X

【屍人荘】今村昌弘 Part2【魔眼の匣】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/04/21(日) 21:53:33.57ID:GiDchghu
作者Twitter
ttps://twitter.com/Imamura1985

前スレ
【非本格】屍人荘の殺人【外道】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1518394614/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2名無しのオプ
垢版 |
2019/04/21(日) 22:39:45.75ID:NXjlxHzb
高校生なんだけどこれ読んだ友達が「ミステリーっておもしろいね!」って言ってきて少し複雑。
嫌いではないけど代表格として見られたくないというか
3名無しのオプ
垢版 |
2019/04/22(月) 05:28:47.88ID:kx2FgYnF
>>1
2019/04/22(月) 06:39:56.64ID:GW07pZri
>>1
乙です
2019/04/22(月) 19:39:29.88ID:faEyY1CD
なに言ってんだこいつ
6名無しのオプ
垢版 |
2019/04/22(月) 22:01:43.28ID:cObKwKXw
>>1
乙乙
7名無しのオプ
垢版 |
2019/04/23(火) 08:46:28.65ID:uTFhSwOn
>>2
いきなり殺戮にいたる病とか読むよりいいよ
入門書としては最適
2019/04/23(火) 10:41:47.51ID:KPpy4dQI
正統派古典ミステリは当時の有名な大先生作家が書いたから価値があるわけで、今新人が書いても見向きもされないよ
昔の絵画やクラシック音楽みたいなもん
2019/04/23(火) 13:40:50.70ID:yh9maajx
ライトノベルみたいな掛け合いも見ていてきつかった
2019/04/24(水) 14:55:13.99ID:REEeNsS4
>>9
新本格系の若手の作品はみんなそんな感じだぞ
2019/04/24(水) 16:29:05.83ID:as6Wt1Ht
>>10
妥協して読めてる感じ?全く手つけてない?
12名無しのオプ
垢版 |
2019/04/24(水) 19:34:46.92ID:REEeNsS4
>>11
俺自身は学生の頃に古典ミステリーもラノベも等しく読んでいたから
なんの抵抗も覚えない
むしろ、ラノベ的なのはそんなに気になるのものなのかと不思議に思う
13名無しのオプ
垢版 |
2019/04/24(水) 20:11:03.92ID:8+j3Uucu
去年の鮎川哲也賞もガチガチのラノベだったし、作風によるかな
「魔眼」は、そういうラノベ調のやり取りが似合わないとは思った
明らかに作者が書き慣れていない感じがする
2019/04/24(水) 21:02:58.68ID:AUzJ+z4n
会話文に関しては我慢できるレベルの苦痛で済んでるけど
少年よ、ミステリ読め
とかは臭すぎて鳥肌たった
2019/04/24(水) 21:52:27.33ID:as6Wt1Ht
受賞の方の屍人はあまり感じなかったけど、真雁はひること葉村の会話がどうしても多くなってしまって見ててきつく感じた
2019/04/24(水) 22:18:47.92ID:rmepB1M1
ミステリ用語説明みたいなのもちょっと引いた
覚えたてのオタクがドヤってるみたいな
17名無しのオプ
垢版 |
2019/04/24(水) 22:26:52.43ID:W3iWUm1M
用語紹介とか人物の覚え方はちょっとやり過ぎ感あるな
2019/04/24(水) 23:27:40.41ID:UmWUIIWO
人物覚えるの苦手だからあのやり方は大賛成
みんな真似すればいいのにと思ってしまう
19名無しのオプ
垢版 |
2019/04/24(水) 23:29:56.09ID:W3iWUm1M
名前から人物に繋げられるのはいいけど解説がちょっとくどいって意味ね
2019/04/25(木) 19:22:44.67ID:DYlua6+u
性別のミスリードは必要だったのかな
悪戯に読者を混乱させただけな気がする
2019/04/28(日) 15:42:55.23ID:F76wSSPH
そり?理リ、利下さいラリーの…?!りもう❓間(2(が釜「まなってしまいました
2019/05/02(木) 12:58:18.59ID:mlS3EBw7
評価高いから買ってみたけど冒頭のカレーうどん云々で積んでしまっている
連休中には読みたい
23名無しのオプ
垢版 |
2019/05/02(木) 20:27:49.80ID:kwnJz6/l
カレー云々は適当に読み飛ばしときゃいいよ
2019/05/02(木) 20:55:13.96ID:lX6K3xVV
ここまで来たら先に映画でも委員じゃね
2019/05/09(木) 18:37:35.53ID:DE0g3IN8
屍人荘だけの一発屋でないことは確信できたから、次はこのシリーズではない作品を読んでみたいわ
26名無しのオプ
垢版 |
2019/05/10(金) 07:54:40.01ID:8p4wVtTC
>>25
まあ、もう1冊ぐらいはこのシリーズを書いて人気を定着させておき、
その次ぐらいから別の作品にも挑戦というパターンになると予想
27名無しのオプ
垢版 |
2019/05/10(金) 13:38:57.56ID:DAaY9gnz
>>25
このパターンがハマってる気はするけどね
ガチガチの本格はちょっと合わなさそう
2019/05/10(金) 15:57:07.86ID:+yiRf3gn
文体的に日常の謎系のライトミステリ書いたらすごく合いそう
2019/05/10(金) 23:36:07.51ID:OmyIiL+v
同じ鮎川賞なら正直ジェリーフィッシュのが面白かったと思うわ
東京創元は最近ずっとこのライトミステリ路線よね
30名無しのオプ
垢版 |
2019/05/11(土) 01:46:22.23ID:bUb+oBH9
>>29
東京創元がというより、最近の若手の本格ミステリ作家そのものがラノベ化している
31名無しのオプ
垢版 |
2019/05/11(土) 18:13:31.42ID:KmkECkBj
今の若者が最初に触れるミステリーは金田一とかコナンとかだろうしな
作家もライトになるし、ライトな作品の方が売れるようになるんだろうな
2019/05/12(日) 02:20:23.15ID:ZeKgSlqK
ペース的に三作目は来年の夏くらいかな
33名無しのオプ
垢版 |
2019/05/12(日) 12:15:44.34ID:GeaOzh+s
今年映画あるしどうかな
間に合えば映画と同じ時期に発売しそうだし間に合わなければ結構ダレそうな気もするし
2019/05/13(月) 17:33:21.00ID:HNy9AgAg
2作目も売れているみたいだな
2019/05/13(月) 22:45:35.78ID:Q5qbfeNZ
本格ミステリ作家そのものがラノベ化ってチート主人公になってるのか
2019/05/14(火) 00:30:18.03ID:Q5k6U735
>>31
最初に「触れる」ミステリはその通りだと思うけど
有益な情報が簡単に入手できる昨今、いざ腰据えてミステリ読もうってなったら傑作と名高いものや、不動の古典から入るんじゃないかな
特に最近の若者はハズレ引いて金と時間を無駄にするようなリスクを極端に嫌うだろうし
ライトミステリはラノベから読書始めた人間が流れ着くイメージがある
37名無しのオプ
垢版 |
2019/05/14(火) 06:35:30.83ID:hPFvN7Pf
まあ別にラノベ化していようが、ミステリー部分がちゃんとしていれば問題ないだろ?
38名無しのオプ
垢版 |
2019/05/14(火) 08:09:21.57ID:QIVOlTFf
>>36
自分も金田一から入ったクチだがそっからいきなり古典の傑作に入るのはきついよ(古典の中にもライトなものはあるから一概には言えないが)
不動の古典を読むにしてもライトなものを経由してからの方が読みやすい
有益な情報が簡単に手に入るからこそ有名古典以外の情報も手に入るわけで敷居を下げる意味でもライトミステリが増えるのは良いことだと思う
2019/05/14(火) 10:40:38.82ID:4UeShClg
>>36
このミス上位のやつから気になるやつを選んでるわ
2019/05/14(火) 15:36:44.19ID:OfexHNUH
>>38
自分の周りではそれまでの読書歴に関わらず、クリスティや新本格第一世代から入るパターンが多かったけどなぁ
確かにとっかかりとしてのライトミステリは重要な役割を担ってはいるけど、上で言われてるみたいに最近の新本格全体がライトな傾向にあるのは少し寂しくもある
41名無しのオプ
垢版 |
2019/05/14(火) 17:02:59.51ID:oVAjx9tY
>>40
ライトになったというのはあくまでも小説部分であって謎解きやトリックまで
ライトになってるわけじゃないんだから別にいいんじゃね?
それに個人的には新本格ブーム初期あたり作品よりも今の若手の方がキャラが立っていて読みやすいし
42名無しのオプ
垢版 |
2019/05/16(木) 05:30:05.26ID:/Gz65Ckd
そもそも今の若手が古典を全く読んでないというわけではないからねえ
あくまでも入口が漫画やラノベというだけであって今村昌弘だってデビュー前に
古今東西の名作を100冊ほど読んだといってるし
2019/05/16(木) 07:42:16.10ID:zOblON+M
ミステリでよくあるクローズドサークルは警察が入れば確実に犯人が割れるから非合理的というのはなるほどなぁと思ったわ
なんで今まで誰も指摘できなかったんだろうか
44名無しのオプ
垢版 |
2019/05/16(木) 07:56:45.00ID:WVqmUIkt
できなかったというよりしなかっただけだと思うけどな
45名無しのオプ
垢版 |
2019/05/16(木) 08:11:19.26ID:5bOcrdiw
>>43
逆だぞ
警察に介入させないためにクローズドサークルにしている
46名無しのオプ
垢版 |
2019/05/18(土) 00:14:00.51ID:oCuCduyM
今さら屍人荘読んだ
トリックは面白かったけど登場人物がなんかわざとらしいってか、唐突なちゅーしてあげるにドン引きした
47名無しのオプ
垢版 |
2019/05/18(土) 09:25:31.90ID:L4DfbUBs
ところどころやり過ぎだよなぁ〜
2019/05/23(木) 06:50:50.23ID:5FT7mhn+
悪習・帯に書店員の感想とか何なの?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1558561527/
2019/05/24(金) 22:14:59.05ID:hBnUISNn
>>45
作者が犯人に目的(復讐とか)の完遂、あるいは一歩手前までやらせるために用意するもんだよな
2019/05/24(金) 22:27:13.80ID:hBnUISNn
ところで予言の実在もトンデモだけどゾンビも酷いトンデモだな
体液の循環が止まってるとどうやって活動のエネルギーを確保してるのか謎だし、
繁殖ったって自分たちの体から同属を作るわけじゃなく、
人間を感染させて変異させてるだけ
だからゾンビ人口の拡大はしてるけど繁殖の域には届いてない

作品自体は面白いからどうでもいいんだけどさ
2019/05/24(金) 22:57:07.92ID:4Z8BDFGU
>>43
普通にある
例えば霧越邸
2019/05/27(月) 02:52:55.02ID:scnKsbau
https://shonenjumpplus.com/episode/10834108156657159045

ジャンプラでコミカライズ始まってるけど読んだ?

1話目の最後にいきなりゾンビ出してきて
「ええっ、もう出すのか?」と驚いた
2019/05/27(月) 08:17:36.57ID:oXvAIfmV
なんでこんなキャラデザにしたのか
2019/05/27(月) 09:28:03.42ID:QB/ThvXW
明智さんのデザインは結構好き
葉村と比留子はちょっとイメージと違いすぎる
2019/05/27(月) 14:50:14.74ID:mnXO9+ki
どうしても葉村を思い描くと作者の顔がちらつく
2019/05/27(月) 20:31:06.21ID:ZWZvzfNv
明智さんあれだけ何度も描写されてるリムレス眼鏡じゃないね
2019/05/27(月) 20:40:37.89ID:FL/ZNq0g
>>52
何かイメージと全然違ってワロタ
2019/05/27(月) 21:02:08.12ID:+3pf1CdQ
>>56
ほんまや
2019/05/27(月) 22:06:09.74ID:G6srHHLw
葉村君はもう少し背が高くてヒョロくはない体格でこれの半分くらいの長さの髪だと思ってた
ってか原作で葉村君の身なり容貌って出て来たっけ
一人称だからあまり無かったような
2019/05/27(月) 22:11:12.68ID:G6srHHLw
あ、今気付いたが魔眼の匣の表紙絵は比留子じゃなくてサキミ(若)かな
2019/05/27(月) 23:57:24.24ID:s7nto3Gr
「これがこの私明智恭介が生まれて初めて出会った想像を絶する難事件の始まりの日であった」って君初日に死にますやん難事件に出会う前ですやん
2019/05/28(火) 00:19:14.10ID:WmzvTtbH
まさか明智さんは死なないオリジナルパターンなのか
63名無しのオプ
垢版 |
2019/05/28(火) 00:45:41.78ID:emsl2vMB
イメージとか抜きに葉村はデザインミスってるな
比留子は思ってたのと違うけどこれはこれであり
2019/05/28(火) 05:19:32.80ID:ltPZVo6Z
どろろかと思ったわ
2019/05/28(火) 18:42:48.74ID:dZThQm8+
葉村すげぇな
教室の片隅に生息してる不気味なキモオタそのまんまって感じ
これを助手に欲しがってあまつさえちゅーしてあげるとか言い出す比留子ってどんだけ博愛精神に満ち溢れてるんだよ
2019/05/28(火) 20:08:41.70ID:FDqr+8qu
ヒルコさんの髪型は気になるな
明智のデザインは主人公としてデザインされてるな
ストーリー知らない人に明智を主人公として読ませてびっくりさせるための仕掛けやな
そのためか葉村くんはいまは目立たない風体になってる感
67名無しのオプ
垢版 |
2019/05/28(火) 20:20:21.32ID:mMLF0UKV
一人称使わなくても不自然じゃないってのは小説との大きな違いだな
主人公カモフラージュできてるわ
2019/05/28(火) 21:14:55.43ID:jZF562Lu
割といい感じの漫画だった
2019/05/31(金) 07:47:15.89ID:RU4L0MDu
俺の中ではヒルコさんってアナザーの眼帯の子みたいなイメージだったわ
コミック版だと金髪だし西洋の美少女みたい
70名無しのオプ
垢版 |
2019/06/01(土) 08:10:11.97ID:jQ7tTTUf
原作見てると漫画版で比留子さんが葉村に話し掛ける度にニヤニヤしてしまう
2019/06/03(月) 18:46:56.92ID:dJLxW7Om
ゾンビマスター「ゾンビガイドによれば脳を潰さなくては死なない」
仲間A「俺のやったゲームでは頭撃っても一定期間後に復活した」
仲間B「私の知ってる映画ではゾンビも走ってた」
仲間C「野犬もソンビ化してた」
仲間D「熊も」

こうなってたらどうしたんだろう
2019/06/03(月) 21:52:00.62ID:ysMIoBV4
作中では実際にゾンビの挙動から推測した部分も多かったでしょ
2019/06/03(月) 23:08:50.62ID:/jxXZL/I
部長の彼女の○○は絵や映像だと手掛かりとして簡単に出せる
2019/06/08(土) 02:04:00.60ID:dBD5Rdlo
漫画版、ゾンビ初対面来たな
原作ではここで初めてゾンビものと明かされるんだよな
ソレまでの間に、くどいほどクラシックな推理小説臭さを醸し出してたもんだから
当時読んでて「ハア?w」ってなったわw
75名無しのオプ
垢版 |
2019/06/08(土) 05:42:51.63ID:mOo/7242
比留子「葉村くん剣崎って呼ばないで比留子って呼んで」
明智「では私も比留子と……」
比留子さん「えっ明智さんはなんか……ちょっと」

明智「ホームズはワトソンを信頼している。葉村くんは私にとってのワトソンなのさ」
比留子「葉村くん私の助手になって」

漫画版の比留子さん悪女っぷりが増してるような気がする

あと肝試しのペアが原作と違うけどなんか意味あるのか?
2019/06/08(土) 06:30:04.88ID:yOrfuqtl
ペア違うんだ、さすがに覚えてないな
見取図は漫画のほうが難易度高いな
2019/06/08(土) 07:09:48.81ID:3oJRemIo
絵や映像だと@バリケードに使えよって突っ込まれそう
あと画面映えするよう血塗れになったりすると彼岸島明さんになる
78名無しのオプ
垢版 |
2019/06/08(土) 10:51:06.43ID:Hx057S5g
明智は歌野の有名な作品に出てくる奴ともろ被るから
もう使えないだろう
79名無しのオプ
垢版 |
2019/06/08(土) 11:53:59.03ID:HzVmVqaN
七宮静原ペアと明智下松ペアになってるけど、これどうなるんだろ
1話の明智さんのエピソード追加とかもだけど、誰が考えてるのかな
原作者か映画版の脚本家か漫画家か
2019/06/08(土) 12:49:18.25ID:nCw18Qqk
むしろ明智生存ルートでいいんじゃね
明らかにキャラデザが主人公だし
2019/06/08(土) 14:15:29.39ID:NdeoUzlb
中村倫也目当てに1800円払ったファンはあの宣伝の仕方であの退場だと怒りそうだしなぁ
2019/06/08(土) 16:25:04.33ID:FuTi3qhm
明智は死んでこそ明智
2019/06/08(土) 16:29:55.71ID:vq3e9ror
明智生存ルートか
物語にどんな影響があるのかね
2019/06/09(日) 21:11:56.04ID:W5+pqHFF
図書館で予約してる屍人荘がやっと予約待ち50人に入った
ここまでくるのに一年以上かかったよ・・・早く読みたい
2019/06/09(日) 22:17:11.17ID:C1Ntt174
たとえ評判良くても初めて読む作家の本って買うの躊躇っちゃうよな
俺も屍人荘は図書館で借りて読んで、魔眼は買って読んだわ
2019/06/09(日) 23:53:23.42ID:Az+ZIM9V
明智さん死ぬのはいいけどもっとまともな死に方して欲しかったわ
なんなんゾンビに殺されるってせめて殺人鬼に殺されろよ
2019/06/10(月) 00:14:40.29ID:Rp+CAXzP
あの殺人鬼に殺されるのは情けなさすぎてやだ……
2019/06/10(月) 08:19:20.16ID:GGcWyeHS
>>52
これ葉村の髪が長すぎて笑ってしまう
2019/06/10(月) 11:18:58.58ID:/UscqKhc
絵は気合入ってるね
葉村の髪が長いの額のキズ隠すためだから仕方ない部分もあるんじゃないの
明智死亡の原作ルートのままなら明智死んでヒルコとタッグになったあたりで髪短くしてイケメン化でしょ
2019/06/11(火) 00:47:05.50ID:2q8d3vzQ
漫画、明智の一人称語り多いな
一日目の夜からあと、どうすんだ、これ

あと、比留子は黒髪にしてよ、二話からでもいいから
2019/06/11(火) 01:29:21.49ID:+/7GqoSq
>>84
犯人は静原
2019/06/11(火) 01:50:43.43ID:hjjHhHAv
>>84
犯人は下松
93名無しのオプ
垢版 |
2019/06/11(火) 09:22:48.53ID:8dvHtAne
>>84
犯人は明智
2019/06/11(火) 09:39:30.19ID:d8Bbqkx2
でもシリーズ化するなら明智いた方が絶対に面白いよな
普段はナルシストのウザキャラだが、いざとなったら頼りになる先輩
2019/06/11(火) 12:27:51.97ID:8dvHtAne
>>94
明智を生かしておくと続編のストーリー全部改変しなくてはならないし
大変だろ
2019/06/11(火) 12:36:45.93ID:AGWpY9/S
屍人荘の前日譚として学校での日常のなぞ系の短編ならいいんじゃね?
2019/06/11(火) 13:57:37.99ID:uEfWfXaf
明智と葉村のための殺人
98名無しのオプ
垢版 |
2019/06/11(火) 16:43:00.53ID:4sv8uXHP
>>96
それいいな
99名無しのオプ
垢版 |
2019/06/11(火) 21:02:56.95ID:HuX0ltKG
>>96
宗教学試験問題漏洩事件(仮称)、中央グラウンド掘削事件(仮称)
原作で名前が出てきた明智と葉村が大学で解決(?)した事件。漫画版でも別の事件を解決してたし
思ったよりも二人が大学で解決した事件は多いのかもしれない。

関係ないけど漫画版の「私の助手になって」のページの比留子さん美しすぎる。
2019/06/11(火) 21:36:03.62ID:2iro1qZQ
漫画の明智が目ん玉に槍を突っ込まれるとこがイメージ出来ない
2019/06/13(木) 01:38:34.65ID:y/wcR2Ov
斑目機関の施設が全国に5つあるってことは5作目までシリーズ続けるんかな
二人が大学生の間に全部やるなら殺人事件に巻き込まれすぎな気もするが
まあ、推理小説のシリーズものなんてそんなもんか
102名無しのオプ
垢版 |
2019/06/13(木) 08:24:44.49ID:hyk4ncbF
ヒルコさんがそういう体質
103名無しのオプ
垢版 |
2019/06/13(木) 11:22:41.86ID:PBqSfgFR
>>101
金田一少年やコナンはそんなレベルじゃないしね
2019/06/13(木) 14:12:35.20ID:8vYsde/k
魔眼の登場人物のところに明智が載ってたのは
今後の布石だろうか
葉村とヒルコは何か面白みがない
2019/06/13(木) 16:37:29.63ID:iprwH1V8
描写されていないだけで、実はこっそりいましたよ、という叙述トリックの可能性
2019/06/13(木) 20:57:12.87ID:+ZnzpE2C
推理小説としては色物だし作者自身まさかこんなヒットするなんて思ってなかったろう
明智はちょっともったいないキャラだよね、ゾンビにやられたかどうか匂わす程度で生死不明にして行方不明にしとけば後からひょっこり再登場もできたのに
ヒルコと明智で葉村の取り合いとかの話も作れた
ゾンビ化したグサっとやられた明智が復活したら変だしな
2019/06/13(木) 22:05:38.19ID:40ucPcRG
って言っても明智がゾンビ化してたってのは葉村と剣崎の視認にしか依らなかったんじゃなかったか
よく似た別人がゾンビ化したのを見間違えたとか
あとはチフスメアリーみたいに感染はするが発症しない特異体質だったとかでどっかで生きて・・・食われるから生きながらえるのは無理か
2019/06/13(木) 23:22:20.27ID:+ZnzpE2C
金田一少年みたいに瓜二つ残る可能性明智弟がひょっこり登場するしかないなw
2019/06/13(木) 23:31:38.86ID:q6Ntw68i
超常現象がある世界だから、どうにかして復活も有りうるかも
「バキ」の宮本武蔵みたいに、クローン製造からイタコを介して精神憑依とか
2019/06/13(木) 23:34:12.34ID:y7N4SIHf
次の超常現象ネタは何だろう
2019/06/13(木) 23:41:30.19ID:xwySY5fE
死者蘇生
112名無しのオプ
垢版 |
2019/06/14(金) 03:37:59.49ID:vMkPQ0o7
タイムトンネルで生前の明智と再会
2019/06/14(金) 04:18:40.20ID:AolH7Hot
>>79
脚本家絡んでたら少なからず名前出る。
出ない時点で原作者か漫画家ちゃう?

>>80
ブロブって映画があってな・・・

>>84
とある図書館は384件w 所蔵数30冊だけど
図書館によっては1冊で映画化とかで爆発的に予約増えるからね
2019/06/14(金) 09:33:29.26ID:7McSMlDN
図書館が小説なんか30も仕入れんでいいわ
もっとためになる資料とか増やせ
2019/06/14(金) 10:12:42.75ID:hZmu/5YN
ほんとそう
アーカイブとして一冊置いておくだけで十分
実質小説の無料レンタルと化してる
2019/06/14(金) 12:20:54.53ID:Wz9x7c/+
地区内の図書館の合計とかじゃなくて
ひとつの図書館で30冊?
117名無しのオプ
垢版 |
2019/06/14(金) 14:05:08.44ID:G8R34fqW
図書館使う奴は乞食も同然

オラァッ!一円玉だ拾え!
2019/06/14(金) 14:09:39.90ID:GAiE4sWW
地域の図書館合算でも30冊は多いと思う
うちの市も調べたら21冊入ってるけどもう即貸出し可能になってるし
書庫や開架を圧迫するから時間経てばリサイクル行きなのに何十冊も購入するのは馬鹿げてるわ
2019/06/15(土) 00:17:16.91ID:ic7bFjEB
そんなたくさん入荷するとこあるのか
うちの市なんて数冊しか入荷しなかったわ
2019/06/15(土) 05:35:58.56ID:spyV7INc
>>114
リクエストあったら購入せんとアカンねん
資料いれるにも選択眼が司書にないと終わり
役に立たない本ととりあえず要求のある本
どっちに税金つかう?って話、購入数もリクエスト数に比例

>>116
市内全域26か所での所蔵数。他の市でも1−5冊ぐらい所蔵してるかな?
とりわけ、ここはヒドいけどね(ここでは借りてません)

書評とか映画化とかこのミスとか、掘り起こされたものは
即リクエスト&予約されるようで、それがあからさま過ぎて
どこの図書館も同じ傾向なのでどうしようもない。
2019/06/15(土) 06:44:26.50ID:pFDIqqtW
税金を使わないという選択肢はないのか
2019/06/15(土) 07:24:12.54ID:xIZ3njBp
司書がろくに選書作業してないんだな
2019/06/15(土) 21:45:13.97ID:zSbeCAbU
>>121
予算確保は一応してるからな
使わないって選択それはそれで問題になる
(リクエストってかたちが残ってるから)

>>122
司書も人の子。好みが反映されすぎると問題視
2019/06/16(日) 00:33:18.76ID:DosF49i+
やっぱり自治体によって全然違うんだな
俺が住んでる市は貧乏だからか図書館は30年前から変わってないボロボロで椅子も座り心地悪い
本の所蔵数も少ないしリクエストしても来て予約しても数百人待ちばっかりだよ、インフラもボロボロになってる
金あって豊かな自治体は図書館に金回せるんだろうな
2019/06/16(日) 14:22:50.52ID:tP7kCJBw
おまいら結構図書館使ってるんだな
2019/06/18(火) 09:09:03.22ID:OAxvVCBq
>>101
ヒルコさんが3ヶ月に一回ほどヤバい目に合いだしたと言ってた
2019/06/18(火) 21:15:13.82ID:3knt1sMM
人気あるみたいだし5巻で斑目関連終わっても、ネオ斑目機関だのゲル斑目機関だのの引き伸ばしの可能性
2019/06/19(水) 06:14:24.46ID:kJc/x+AJ
>>127
その後大斑目機関→スーパー斑目機関→ノバ機関等々延々と続くわけですね
129名無しのオプ
垢版 |
2019/06/19(水) 09:06:57.36ID:xK4+KHnv
特ヲタ気持ち悪い
2019/06/19(水) 13:01:16.84ID:e+/ZVJ6o
作者自身もそんな感じのノリだよな
2019/06/21(金) 07:16:05.35ID:8iVaC997
三巻はやく読みたい
来年の夏くらいかな
2019/06/25(火) 05:38:45.09ID:s82SEJSU
漫画版明智のキャラデザええな
まるで主人公
2019/06/25(火) 06:29:50.58ID:BX2ANShP
そりゃ例の展開になったら
マンガで知ったヤツ愕然だろうって狙いじゃね。
映画のキャストもそうだけどね。
ブロブ思い出すわw
2019/06/25(火) 15:50:01.48ID:f8AVKCAR
この明智さんはカッコよく散ってくれそうだ
2019/06/25(火) 16:49:05.52ID:LBygS9HT
同じ作画の山羊座の友人のコミカライズも良かったな
2019/06/27(木) 16:06:32.25ID:03XNTJyy
この小説買って今日読み終わったけど
事件まで長い
明智さん速攻で死ぬのかよ
研究所って意味あったのか
重元の盗んだ手帳の意味
葉村のトラウマがよく分からん
立浪はトラウマあるから仕方ないって全然クズだし
葉村は結局助手になったの?
今更こんな事書いて申し訳ない。
2019/06/27(木) 20:24:18.66ID:6+eWFfOa
どうせ売れるかわからんしノリでゾンビ推理モノ描いてキャラも設定もラノベっぽく探偵役もインパクトのためにあっさり殺して探偵役交代しよw
→出したら思いのほか大ヒットして映画化
作者も描いたときは一作だけで終わる可能性も考えてたろうしそこらへんは突っ込んでしょうがない
作者自身がヒットで驚いてるんだからさ
2019/06/27(木) 21:39:49.82ID:oy9htI3x
設定自体は明らかにシリーズ化を意識してると思うけど
2019/06/27(木) 22:16:42.06ID:SsNEyWyN
その辺はあわよくば、とか、発売にあたって編集がシリーズ化を匂わせるよう指示したとかじゃないかな
2019/06/28(金) 00:48:27.56ID:BBMPMTFj
実写映画より深夜アニメの方が上手くいきそうに思えるな
ヒルコ嬢のキャラとか現実の大学生年齢の女優がはわって言ってたらちょっと微妙だ
今のアニメの流行りの、年齢がよくわからない幼い見た目の萌え美少女なら人気出そうなのに
2019/06/28(金) 04:48:55.66ID:UnuHA10a
表現問題でユルくありそうアニメだと。映画は予算のほうでなりそうだけどw

そういや、明智のついてはあまり言及されてないな。
巻が続くと双子の兄弟出てくんのかな?
142名無しのオプ
垢版 |
2019/06/29(土) 07:38:58.41ID:X7eS62HA
ヒルコ「葉村君を私に下さい!」
明智「「葉村君は絶対に渡さん!」

もし明智さんが生きてたらこんな修羅場が見れたかもしれない
2019/06/29(土) 12:52:42.90ID:OaQJRbkb
さっぶ
2019/06/29(土) 13:11:06.38ID:TyDEsx4i
問題はその葉村君に取り合われるほどの魅力を感じないことだな
2019/06/30(日) 03:52:07.56ID:MTcFXwsQ
葉村くんの良さが分からない人に言われてもねw
2019/06/30(日) 15:15:43.95ID:BO2oR/wz
てか、映画てどうなったの?
2019/06/30(日) 15:49:11.61ID:sHz/dSgh
今年公開のはずだが..
情報がなさすぎるな
2019/06/30(日) 18:28:41.03ID:scnoEGMT
今年下半期以降の東宝実写映画スケジュールが次のとおり
7/26アルキメデスの大戦
8/23劇場版おっさんずラブ
9/6かぐや様は告らせたい
9/13記憶にございません
10/4蜜蜂と遠雷
11/1マチネの終わりに
1/10カイジファイナルゲーム

今年上映で日程決まっていないのは屍人荘の殺人のみだから、上記スケジュールからいって早くて11月下旬?
それとも正月映画?
149名無しのオプ
垢版 |
2019/07/03(水) 12:24:22.47ID:m5wldE2h
サマーキャンプ舞台なのに冬公開なのはちょっと…
150名無しのオプ
垢版 |
2019/07/06(土) 00:39:11.84ID:4+0qFpJp
漫画の方はアレンジは良いけど、すっごいスローペースだな
映画もなかなか情報出てこないし大丈夫だろうか
2019/07/06(土) 01:40:49.68ID:Oep0EHnk
映画は期待しないようにしてる。
絵面的にゾンビもの期待できねーし
(5千人規模のゾンビって描写しないだろうから)
多分マンガ同様、明智全面押しにして驚愕展開wってするんじゃない?
2019/07/06(土) 06:20:03.08ID:694GVfWv
下松の扱い漫画でもあれだな
2019/07/06(土) 09:58:36.45ID:R/nPV+5z
漫画版は完全に明智さん主人公だな
葉村くんはこのまま退場していいぞ
2019/07/06(土) 12:02:19.71ID:t8YAWs4c
明智さんはすぐ退場するけどその存在はシリーズ完結まで引っ張るだろうから
カッコイイところ一杯見せておかんとな
2019/07/07(日) 00:07:06.98ID:UvbCBu81
下松って原作あんな感じで死んだっけ?
記憶と違うような・・・
156名無しのオプ
垢版 |
2019/07/07(日) 00:55:27.89ID:qiYM52AU
漫画の方が題材にあってていいな
葉村くんがもうちょいまともなキャラデザしてれば…
2019/07/07(日) 10:18:00.59ID:NpvvJbbM
>>155
七宮に置いて行かれた ゾンビになるのは一緒
2019/07/07(日) 11:46:56.06ID:kZnSZ52q
オリジナル描写が多かった分、小説換算で5ページしか進んでない
逆に言えば小説の方はミステリ重視でパニックホラー成分を削いでたんだろうけど
2019/07/07(日) 17:26:19.48ID:u8NJmic3
漫画は終わるまで結構かかりそうだ
大学生〜成人がメインなのに全員若そうな見えるのはちょっと気になるけど絵はいいしがんばって欲しい
映画は期待できないんだろうな
日本が無理矢理つくったB級ゾンビ映画そのままになりそう
B級にすらはるか及ばない本当に悪い意味でのB級映画で終わりそうだな
2019/07/07(日) 18:43:35.14ID:LnneXW5Q
漫画、もうちょっとテンポよくてもいいかなあ
月イチであの進み方だと、これ、終わるの3年くらいかかるんじゃないか?
2019/07/07(日) 19:28:38.25ID:U0ZU18Vg
明智さん退場まではじっくりやった方が良いんじゃね
2019/07/07(日) 19:51:49.80ID:8+7dM7ks
下松のキャラデザが可愛いからとても惜しい
2019/07/07(日) 21:57:11.95ID:uycaii3A
>>157
だからかな
噛まれた描写と
みんなの前でゾンビ化進行ってなかったと思ったから
164名無しのオプ
垢版 |
2019/07/09(火) 08:10:19.02ID:fGQmM4tj
金田一くらいのペースは欲しいな
引き延ばすべき漫画でもないんだし
2019/07/09(火) 20:58:58.91ID:RwzPPjIO
このペースじゃ1年以内に終わらないだろう前提でいうと
推理モノでひとつの事件が解決するのに年単位で時間かかるのはやり過ぎかな
終盤の頃にはそれまで誰がどういう死に方したかわからなくなるわ

コナンや金田一みたいに週刊ペースの方がいいんじゃないか、と思う
166名無しのオプ
垢版 |
2019/07/13(土) 09:19:33.87ID:1RjjhmbK
週刊誌連載は人気が出ないとすぐに打ち切られるし、人気が出れば引き延ばされる。人気を出すためにはどんどん内容も変更させられる

だから原作ありきの作品の連載にはあまり向いていない
月刊なら人気はどうでもいいというわけではないが、その辺は比較的ゆるく、長い目で見てもらえる
2019/07/13(土) 14:25:59.75ID:DRqMMJ8q
解決までに数年かかって誰もが存在を忘れようとも
俺だけは出目さんのことを覚えておいてやるよ
2019/07/13(土) 16:25:30.72ID:KQ7xgLDW
しじんそうよりまがんのほうがおもしろかった
2019/07/13(土) 18:09:55.34ID:qiRl0U4k
続きを待ちきれなくなった読者に小説版を買わせる戦略
2019/07/13(土) 23:11:08.97ID:PCF26J9n
買うかなあ
小説原作の漫画読んでる途中や読了後に原作買ったことないなあ
逆(原作先に読んで、後で漫画化)なら漫画版買ったことはあるけど
2019/07/14(日) 11:26:56.65ID:OADFaGr/
映画公開より先に種明かししちゃうとなって感じなのかね
2019/07/14(日) 11:38:09.74ID:xIaZIohp
それはあるかもな
2019/07/16(火) 01:38:04.76ID:cVmyaYFa
漫画化で読者が一人増えたようだ

321 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ff86-AvHN) [sage] 投稿日:2019/07/15(月) 23:17:32.00 [夜] ID:7L+rqyW/0 [2/2] (PC)
屍人荘のコミカライズ更新遅いし
なんか既読組がニヤニヤしながらレスしてる感じあったから
我慢ならなくなって原作読んだ

傑作やんこれ…
そして読んだ後だから分かるけど
今のペースだとどれだけ完結までどれだけ掛かるか検討も付かんな
2019/07/16(火) 18:58:50.20ID:bhIoPLlE
漫画版は完全に明智が主役に見えるな。
小説版は葉村視点だし比留子さんが正探偵オーラ出してたから
「なんかあっさり氏んだ主人公の友人」みたいな印象だったんだが。
175名無しのオプ
垢版 |
2019/07/16(火) 20:24:16.74ID:aNNigX4d
>>174
原作の強化版を目指すということで、コミックではミスディレクションを強化して、どんでん返しを狙ってみましたってことだろ

えー、こいつが探偵じゃないのかよ!
という驚きは読者に与える狙い
2019/07/16(火) 20:47:17.08ID:gKqK0PGW
ゾンビパートは尺取るけど推理パートはポンポン進みそうな気もする
絵にしやすいし
2019/07/16(火) 21:11:09.66ID:FH9AZUWE
どんだけ引っ張っても明智さんはあと2,3ヶ月ってとこだろな
178名無しのオプ
垢版 |
2019/07/16(火) 22:42:28.87ID:ymL9wRBB
今日読み終えたけどつまらなかった
高校生向きか
2019/07/16(火) 23:05:45.21ID:+PUtxAwa
なんだかんだで映画楽しみ
2019/07/16(火) 23:42:37.87ID:i/PGI/c/
漫画版のヒルコさんは林原めぐみの声で脳内再生される
181名無しのオプ
垢版 |
2019/07/17(水) 07:00:50.54ID:0vBqBp8p
>>180
実際にアニメ化されるならメインヒロインは若手声優を使うだろうな
2019/07/17(水) 12:33:27.10ID:IUZRjpKY
>>180
わかる気がする


しかし漫画版は何度読んでも葉村の髪の長さに慣れない
いくら明智を目立たせたいだとか他のキャラとの差別化だとか額の傷を隠すためかも、などと理由を色々考えてみても見た目が陰気すぎて逆に悪目立ちしている
イメージ違ったとはいえ比留子には慣れてきたんだけどな
2019/07/17(水) 15:54:16.61ID:0neE33+z
いかにも断髪イベントありそうなデザインですわ
2019/07/18(木) 06:26:38.29ID:11Ha34VM
>>182
額のきず隠すの一択
あそこまでせんと隠れんからなの長髪。
見えてたら最初からイジられるし。
2019/07/18(木) 21:04:46.83ID:hsLRUGvZ
9月に屍人荘の文庫がでるみたいだが早いな
2019/07/18(木) 22:14:36.42ID:NhF0MoHn
早くもないでしょ
二年くらい経ってない?

昨日、近所のブックオフで初刊本はもう300円で釣りくる値段まで落ちてたし
映画もやるし、タイミング的にはいいんでないか?
2019/07/19(金) 01:43:38.02ID:mvlmemrs
しじんそうの前のジェリーフィッシュが先月文庫化されたばかりだし早いほうじゃね?
2019/07/19(金) 05:12:35.51ID:IgLtTrmk
うちの近所は悪いブックオフしかないから値段おかしい
ジェリーフィッシュも文庫新品より高いまま
189名無しのオプ
垢版 |
2019/07/19(金) 12:13:51.31ID:WwKsffGc
悪いブックオフウケるwwwww
2019/07/21(日) 11:40:30.48ID:1PvVrRIp
作者目線からしたら新品より高く売ってくれたほうが
新品買ってもらえるからいいブックオフだよな
2019/07/21(日) 11:48:45.24ID:20inotbl
シリーズ完結まで何年かかるやら
2019/07/21(日) 13:43:21.68ID:1PvVrRIp
2年くらいで1作出すとして
斑目の施設が5箇所で5作目まで構想があるとして
あと3作で6年以内には終わるんじゃないのかな

多少ズレても10年以内くらい?

いや、でも館シリーズのようなペースダウンもあるから、どうだろ
あれも全部で10の館があるっていって後半執筆ペース無茶苦茶落ちたよな
未だに最後のやつ出てないし
2019/07/21(日) 14:42:19.56ID:vII708fX
その頃には俺もいいおっさんか
2019/07/21(日) 23:21:13.52ID:rTXTW/65
あの状況を作るための理由付けとして作られたであろう斑目機関という設定にケリをつけるためにシリーズを続けるってのも大変な話だな
前にインタビューで、超常現象(オカルト)がちゃんと存在する、という体でミステリーを作っていきたいみたいなこと言ってたからそれでいいのか
2019/07/22(月) 00:05:54.29ID:WMY+a/Wu
○毛○の屍人荘レビューやけに遅かったな
196名無しのオプ
垢版 |
2019/07/24(水) 07:52:45.45ID:jHjn4Ijb
ミステリってだけで映画は楽しみだな。
文庫化もするだろうね
2019/07/27(土) 03:16:10.00ID:ktTismNd
ヤフオクで屍人荘の殺人が32000円で売れてた
相場からして初版でもサイン入りでもそんなに値がつかないと思うが
2019/07/29(月) 19:06:59.72ID:4s8DLram
>>182
葉村ただのキモロンゲだし
モテるわけない
199名無しのオプ
垢版 |
2019/07/29(月) 20:38:59.12ID:V0bdP/Tj
>>197
なんぞそれw
2019/07/30(火) 21:59:56.32ID:7EQ8F6Kc
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j577287682
これ 謎過ぎる
2019/07/30(火) 22:04:07.00ID:d12YvKbe
日常の謎
なぜ希少価値が高いとはいえない商品が原価の十数倍で出品されているのか
2019/07/30(火) 22:09:23.61ID:lhRb+7T5
メルカリで初版800円なんだが
2019/07/31(水) 02:49:31.54ID:6stMXctH
つか落札者は新規だし、出品者も適当に即決価格入れてたんちゃうw?
2019/07/31(水) 10:36:16.27ID:Pkhmc86U
入札者が一人だけというのが怪しんだが
単なる自演じゃないの?
2019/07/31(水) 21:02:43.54ID:u9w+QRkI
明智先輩の出番増やしとんな漫画 映画でもそうやろな 漫画にすっと斑目万歳が滑稽やなあれはいらん
2019/08/01(木) 02:16:56.50ID:zuwU+v4G
>>204
普通にすれば禿にお金とられるから
相場作りの自演ってことかなw?

>>205
映画は名のある俳優使ってるのもあるしw
どこまでミスリードさせれるか
207名無しのオプ
垢版 |
2019/08/01(木) 06:34:58.69ID:AfdTF05S
早く予告でないかなぁ
208名無しのオプ
垢版 |
2019/08/02(金) 18:22:49.69ID:KHq6panV
映画のロゴから恐怖が伝わってこないなぁ
209名無しのオプ
垢版 |
2019/08/03(土) 00:18:22.21ID:heRpCLvY
ああ、ついに明智さんが
2019/08/03(土) 00:44:57.63ID:TafQcZNx
R.I.P.
2019/08/03(土) 08:30:13.70ID:BzzejLwW
あーん 明智様が死んだ
2019/08/03(土) 09:19:04.71ID:pennbLMS
コミカライズ初見組の反応が知りたい
213名無しのオプ
垢版 |
2019/08/03(土) 10:11:16.30ID:5PkvQr8f
他の作品と違ってコメントなしなんだね。月一配信で八月まで見れないと思ってたけど以外と時が過ぎるの早いなぁ
2019/08/04(日) 16:24:35.58ID:GRHiQDKn
女性読者を釣れそうなキャラがいなくなってしまった
2019/08/04(日) 18:38:11.05ID:eE3kJhre
葉村のキャラデザもうちょっと髪の毛スッキリできただろうになあ
2019/08/04(日) 23:52:09.10ID:3cUaDUcv
漫画版葉村にメガネかけさせたのが明智のイメージで読んでたな
江神二郎みたいな感じで
原作は知能を持ったゾンビとして明智が終盤登場して事件解決するのをちょっと期待してた
2019/08/04(日) 23:57:44.27ID:3cUaDUcv
明智は翼ある闇のメルカトル的な雑魚ポジだったな原作
2019/08/05(月) 05:43:54.96ID:6dNItI1O
メルカトルポジなら番外編で再登場の可能性がある
2019/08/05(月) 06:00:22.41ID:4o/S4zXM
メルカトルは満を持しての登場からの退場だからなんか違う
2019/08/11(日) 01:06:57.82ID:IVCUr5Dg
映画の公開日決まったんだな
12月13日か

>>208
それどころなポップな感じでコメディ臭すらする
正直今のとこ全く期待できない
2019/08/13(火) 09:09:25.33ID:hMrOmhSJ
メルカトルみたいに何もなかったのように登場するってマジ?
2019/08/13(火) 13:58:10.44ID:qqHFLi1L
>>220
作中は夏なのに冬公開かよ
223名無しのオプ
垢版 |
2019/08/16(金) 04:02:41.53ID:dgM5YaG/
ロゴ見た。あれは意外だったw
普通のロゴだと、ありきたりなサスペンスって受け止められて
動員を見込めないってリサーチ結果でもあったんだろうか
2019/08/16(金) 08:29:35.24ID:waLNdFEv
だから夏にロケしてだものw 一年寝かすわけにはいかないw
225名無しのオプ
垢版 |
2019/08/16(金) 09:10:17.06ID:IT2BxVFg
神木くん目当ての人たちにはこのクローズドサークルがどう凄いのかってわかってくれなさそう。
でも神木くん出てれば楽しんで帰ってくれそう
2019/08/17(土) 23:13:52.53ID:YJsTeYtD
2時間サスペンスでも船越が夏にコート着てたりするもんな
227名無しのオプ
垢版 |
2019/08/21(水) 07:18:31.12ID:YixCQfL0
コメディ映画かなぁ!?
228名無しのオプ
垢版 |
2019/08/21(水) 09:51:46.98ID:YixCQfL0
ミステリ小説がトレンド入りしてるのめちゃくちゃ嬉しいんですけど
229名無しのオプ
垢版 |
2019/08/21(水) 10:10:06.96ID:YixCQfL0
https://i.imgur.com/ipS6JFd.jpg
すごい不安
2019/08/21(水) 10:59:03.16ID:K5Z56iAH
安っぽすぎて吹いた
いやあえてチープな感じにしてるんだろうけど
2019/08/21(水) 11:08:11.82ID:8AOVWWtR
やっぱりそういう路線か
2019/08/21(水) 12:05:56.02ID:tD4Arw/N
「カメラを止めるな」がヒット

「似たような原作はないか?」
「一応ゾンビが出てくるヒット小説がありますけど……」
「よし! それだ!」
「あ、でもこれは真面目なミステリで、ゾンビくらいしか似た要素がなくて……」
「(聞いてない)カメトメみたいな感じて映画化しろ!」
2019/08/21(水) 13:41:04.87ID:ZJ7jW3/Q
予告編みたが大学生の夏合宿って設定すらなくなってるな
完全にコメディに振りきってるし
2019/08/21(水) 15:49:16.39ID:/Ttn5PPH
木村ひさしって今石原さとみのドラマで大不評の演出じゃん
堤の弟子だからTRICKのバッタモンになりそう
2019/08/21(水) 15:57:27.44ID:8ZngQ4K2
>>229
俳優の追っかけ集団に取り囲まれた密室空間で、責任の擦り合いの末に俳優達が殺害されてゆく演劇ですか?
2019/08/21(水) 19:58:52.71ID:FrkdEDM5
原作を読んでなかったら
この予告編では映画を見る気にならん
2019/08/21(水) 20:21:46.65ID:nkksJ3ew
なかなかにひどそうだな
原作まんまでやりゃいいものを必ず余計な真似してくるよな、実写化って

まあでも、明智さんが死なない展開なのかな?
238名無しのオプ
垢版 |
2019/08/21(水) 20:31:18.60ID:YixCQfL0
明智さん生きとるなぁw
2019/08/21(水) 22:16:51.61ID:ZJ7jW3/Q
うん これ明智生存ルーとっぽいね
せめて謎解き部分は原作準拠であってほしい
240名無しのオプ
垢版 |
2019/08/21(水) 23:07:06.18ID:uavmPo9J
キャラ人気でないと推理映画はヒットせんからな
しゃーないといえばしゃーない
2019/08/22(木) 00:13:26.37ID:wYic34y2
救いはメイン3人が演技含めイメージ通りなことか
2019/08/22(木) 02:01:18.18ID:ZMHjjdhV
>>229
いやはや、イメージポスターの時点からミスリードかよw
2019/08/22(木) 09:15:14.54ID:5oMF8DAp
緊迫感が感じられないな
2019/08/22(木) 12:41:32.82ID:/7svP+cx
予告の1分05秒のところの映像を見るに…
2019/08/22(木) 17:23:31.40ID:6G+VETL0
題名の「屍人」ってトコでネタバレしてませんかねぇ……
246名無しのオプ
垢版 |
2019/08/22(木) 18:14:36.31ID:x98RWAhj
明智死なないなら盛り上がり二つくらいなくなるよね
2019/08/22(木) 23:32:48.45ID:iK0ezjEb
だがエンディングで中村くんの目に槍を突き刺すわけにもいくまい
2019/08/23(金) 12:31:15.60ID:LWZgc7NH
TRICKの脚本家に堤幸彦の弟子の木村ひさしなのでその路線だな
2019/08/23(金) 21:04:11.06ID:vAfXHEtj
こないだのNHKドラマでもその脚本家に浜辺だったな
2019/08/24(土) 12:04:02.35ID:qPWoQT3q
PV見たけど想像以上にコミカルで嫌な予感しかしないな
まあ原作未読勢にウケるなら何でも良いけど
251名無しのオプ
垢版 |
2019/08/24(土) 12:30:23.68ID:ogNIuftu
コミカル路線と思わせて◯◯◯登場!明智◯◯◯化!で落差狙ってんのかと思ったけど
2019/08/24(土) 19:51:37.84ID:X1WjV5zI
コミカルに◯◯◯がキグルミーズに変わったら、少し期待する。
2019/08/25(日) 05:23:35.51ID:ZDCSavkN
まあゾンビものって見えないようにしてるのはあるな
カメ止めみたいになるの期待してんのかな?
(ゾンビ映画のフリした楽屋オチバレ映画だったし))
2019/08/29(木) 17:33:27.43ID:yyCXDdja
アフタヌーンで30年前に出た十角館の漫画も始まったし今の若い読者は読んでなかったりするから一周回ってミステリの漫画化が増えるかもしれないね
犯人同じだとしたらダインの頭痛がするでもうお馴染みだがw
255名無しのオプ
垢版 |
2019/08/29(木) 18:29:15.91ID:e6oTe53f
それなら嬉しいなもっとミステリーが広がって欲しい
2019/09/02(月) 02:19:40.88ID:5VK2dxAH
実写の予告見たけど酷すぎる
やっぱ邦画って糞だわ
2019/09/02(月) 12:45:20.12ID:7S/gPF/S
「予告を視聴した多く者が不安に駈られた話題のミステリー!」
あっ、うん。その通りだけどさぁ。
258名無しのオプ
垢版 |
2019/09/02(月) 13:31:20.15ID:JrHvPrKn
キャスト目当てで行く人は8割近く原作未読で行くだろうな
11日確か文庫出るだろうに
2019/09/02(月) 17:30:39.87ID:aG2SJBKD
>>258
それが何か問題なの?
未読の方が映画をまっさらな状態で楽しめるじゃん
260名無しのオプ
垢版 |
2019/09/02(月) 18:41:00.76ID:JrHvPrKn
>>259
問題とも言ってないし、スレの流れからして明智のシーンで違和感感じずに見れるんだねってことだが
2019/09/02(月) 18:54:43.30ID:aG2SJBKD
>>260
>11日確か文庫出るだろうに

この「だろうに」が”やるべきことをしなかったことや、実際に起きなかったことに対する残念な気持ち”という意味なので

11日に文庫が出るのになんで原作を読まずに映画を観に行くんだ?
というニュアンスに聞こえた
262名無しのオプ
垢版 |
2019/09/02(月) 19:01:46.28ID:JrHvPrKn
>>261
ごめんね。
2019/09/02(月) 19:10:25.76ID:f2CcTuwP
むしろ未読の方が楽しめると思うが
犯人出てきた瞬間にわかるやん
2019/09/02(月) 19:37:38.37ID:itwm/jzk
確かに大体の実写化って原作を超えることないから映画→原作って流れのほうが楽しめると思うわ
2019/09/02(月) 19:41:10.96ID:3s1JRdIl
いかん『屍人荘』の犯人が誰だったか、忘れてしまった
2019/09/02(月) 19:46:20.73ID:DGKEDgNL
もう一回読めるドン!
2019/09/03(火) 00:24:52.66ID:bMtK/rYa
犯人はゾンビ
2019/09/03(火) 00:33:19.54ID:nP/cT0c6
おうおうネタバレやめろや(棒
269名無しのオプ
垢版 |
2019/09/04(水) 22:55:14.26ID:gazfVrpU
文庫見た目は特に変わりなしか
2019/09/05(木) 06:22:00.23ID:n1SIVOQV
アナザーもそうだったな
271名無しのオプ
垢版 |
2019/09/05(木) 11:39:07.22ID:n3Un+c1t
最近は文庫化しても表紙のデザインが同じものが多い
出版不況のせいか?
272名無しのオプ
垢版 |
2019/09/05(木) 12:13:51.89ID:UEjETE6a
ジェリーフィッシュは変わってた気がする
2019/09/05(木) 12:20:59.87ID:ZVUSFh/Y
イラスト買取りだったら、ほぼ費用ゼロだな
274名無しのオプ
垢版 |
2019/09/05(木) 19:00:44.59ID:UEjETE6a
文庫の良さしか感じなかったけど今回はヒードカバーの良さが感じられた。高いけど
2019/09/05(木) 19:28:35.27ID:OTuvO+O9
ハードカバー?
276名無しのオプ
垢版 |
2019/09/05(木) 20:19:52.25ID:LoSVe2pg
なんかすごい間違いしてた。
2019/09/05(木) 20:39:26.59ID:men6GFvD
有栖川の「狩人の悪夢」もハードカバーと同じデザインだったな
ハードカバーで売れたものは、そのいいイメージを引き継ぐために文庫でもデザインを変えないとかあるのかな?
2019/09/07(土) 07:12:10.71ID:Xw1GjOQQ
漫画が更新されたな、月一更新はやっぱり遅いわ
明智さんは今後もモノローグで出番ありそうだな
2019/09/07(土) 08:44:35.06ID:emKa5FHQ
映画公開までどこまで行けるのだろうか
2019/09/07(土) 16:51:05.88ID:TMXDDW87
先月から話進んでないなあ
話の中の時間で1分くらいじゃないのか
なんで月一回にしてんだろ、この漫画
281名無しのオプ
垢版 |
2019/09/07(土) 19:58:47.08ID:H/89CjWD
八角館わろた
2019/09/08(日) 10:03:29.17ID:ZML4+Y1E
おとなしい顔してなんて凶悪なものを・・
2019/09/10(火) 04:41:02.13ID:48fPDUB5
『魔眼の匣の殺人』読了
屍人荘よりもこっちのほうが論理性が高くて出来がいいな
クローズドサークルの切迫感や恐怖感は皆無だけど
284283
垢版 |
2019/09/10(火) 04:53:26.37ID:48fPDUB5
犯人は予想がついたけどね
サキミ毒殺未遂の真相も
ただ、これは屍人荘の後だから世にでることができた代物
これが、一作目だったらインパクトが弱いな
2019/09/10(火) 22:14:42.75ID:EB+kfr4q
魔眼の匣は超常現象の研究が科学的手法というか論理的に描かれてたのが印象に残った
けどミステリ部分はあまり記憶に無いなあ
2019/09/10(火) 23:27:23.18ID:Ux4yJ/66
犯人特定ロジックと事件の構図が結構好み
2019/09/11(水) 11:48:02.35ID:RoIP3p1K
前作だけの一発屋かどうかのチェック作としてならば、「合格」かな。
○ンビだの○里眼だののいかがわしい要素と本格との合わせ技が持ち味というのも明確になってきた。個性があってそれはそれで味わいがあるし、読み物としても面白い。

キャラの会話が一部違和感あるのは前作同様で、あんまり女性(イマドキの若いのからお姉さままで各世代の)と会話したことない人?とは感じたが。
2019/09/11(水) 16:29:40.80ID:tj5ckz4B
ワセミス出身の山口雅也が得意とした、死者が生き返るという自然の摂理が覆る世界設定の
一連のゾンビもの(『セックスピストルズの冒険』など)を参考にしたと推測する

その系統でいえば、西澤保彦の『七回死んだ男』も秀作だった
2019/09/11(水) 16:31:55.31ID:tj5ckz4B
違った『キッドピストルズの冒険』だったか
2019/09/11(水) 16:55:47.73ID:tj5ckz4B
>>287
ライトミステリーというカテゴリーがあるのか分からないけれど、ライトノベル風味の文体と
キャラクター造形は、批評家の東浩紀のいうマンガ・アニメ的リアリズムの前景化ってこと
なんだと思う

吉本的なコミュニケーション作法と同様に
291288
垢版 |
2019/09/11(水) 17:21:42.97ID:tj5ckz4B
誤解のないように付言すると、西澤保彦の『七回死んだ男』はゾンビものじゃなくて、
ある一日が延々とループするという設定

自然の摂理に反するという意味で例に挙げたまで
2019/09/11(水) 17:44:23.31ID:rp4Qy3oi
文庫はどっか書き換えあるんかな?買うか迷ってる
293名無しのオプ
垢版 |
2019/09/12(木) 17:12:10.79ID:KMGhcK/w
書き換えあるんなら欲しいな
2019/09/12(木) 22:28:20.84ID:aLJeXFe2
文庫は有栖川有栖が解説か
2019/09/12(木) 22:48:08.48ID:QQBa8qya
「特殊設定もの」という言葉を知らないと、書きにくそうだな
2019/09/13(金) 03:33:41.78ID:o4GcX8NO
1時間で読んだというレビューがあったけどアレとか気付かないんだろうな
2019/09/13(金) 10:49:51.45ID:CKpdOXlA
ジョージ・A・ロメロ「ゾンビで主人公閉じ込めるのは基本やな」
ダン・オバノン「せやな」
2019/09/14(土) 18:49:36.35ID:mxwDRewM
劇場で予告編やってたけど
アレの存在を(ほとんど)隠すのはいいとして
なんであんなコミカル調の予告にしたんだろう?
2019/09/16(月) 03:17:34.29ID:vfG3sdKI
ネタバレ含め
カメ止め意識してんじゃない?
もしくは客間違えていれるため
2019/09/16(月) 17:58:13.51ID:vTi80SDz
300
2019/09/16(月) 21:51:36.57ID:pKiGNdDQ
Amazonレビューで十角館を崇めているような人が屍人荘を文章キャラ悪いとか緊張感無いだとかレベルが落ちて日本のミステリも終わりだとかって貶しているんだけど言うほどそんなに大差ある?
2019/09/16(月) 21:55:30.34ID:diJ0bVTB
たまたま頭おかしいやつのレビューを読んだだけだろ
2019/09/17(火) 19:29:21.06ID:GsYFeCPs
今村は新本格の直系の後継者だよ
当時となんら変わらない
もともと、新本格はマンガ・アニメと親和性が高かった
探偵小説は、エキセントリックなキャラが命だし
2019/09/17(火) 19:32:59.90ID:GsYFeCPs
摩耶雄高の作品に「金魚注意報」のわぴ子と覚しきキャラがネーミングもそのままに登場してた
2019/09/17(火) 19:40:28.78ID:GsYFeCPs
探偵小説は、ポーの「モルグ街の殺人」のジャンル発祥の当初からキャラクター小説だった
2019/09/17(火) 20:11:37.51ID:k/nJIyCj
屍人の尼レビューで一時間もかからなかったってあるけど
まじかよ
2019/09/18(水) 04:02:29.92ID:QzYkuu8X
言うだけならなんとでも言えるがなw
2019/09/18(水) 05:15:31.39ID:bYa57SPu
速読出来る人が深く考えずになら読めるんじゃね?
本格の筋だけ追っても面白くないけど
2019/09/18(水) 12:50:45.42ID:rmpvt9uY
それで★1とかだから、ホントに読んでるのかよと思うわな
2019/09/18(水) 13:02:59.83ID:y/g+7v1y
同業者の嫉妬とかだったりしてなw
2019/09/18(水) 15:58:05.75ID:7sYC2mjy
そりゃ、ゾンビなんて飛び道具
使った推理ものなんて羨むよね
クローズドサークルの状況、トリック、ラスト(定番オチ)とあらゆるものに絡んでる
のは、よくやったとしか思えない

まあ、この状況下で犯人いらないんだけどねw
2019/09/21(土) 11:13:29.29ID:bw/IeCsE
山口雅也と対談してほしいな
2019/09/21(土) 12:24:03.89ID:g8tQqF+f
山口、いちゃもんつけてたじゃん
2019/09/21(土) 12:28:18.56ID:AGoU91Kn
山口雅也の最高傑作は『13人目の名探偵』
『生ける屍の死』はもはや、どんな人が犯人だったかも憶えていない
2019/09/21(土) 19:05:18.65ID:+CL2Lv5q
読メで屍人がポスト山田悠介と語られていて
さすがにかわいそうと思った
2019/09/21(土) 23:09:13.44ID:4kjlZq5C
有栖川有栖の文庫のあとがきは通常バージョンとネタバレありバージョンが収録されてた
317名無しのオプ
垢版 |
2019/09/23(月) 05:25:24.94ID:WIwzXCdP
>>314
『生ける屍の死』は日本における特殊設定ミステリーの元祖として評価されているのでは?
318名無しのオプ
垢版 |
2019/09/23(月) 12:27:29.86ID:ot7qMpcg
動機があまりにもお粗末
2019/09/23(月) 13:04:38.03ID:yw4JPrKR
動機どうこうっていうのは大抵がラノベ脳
2019/09/23(月) 13:54:39.99ID:7IWS2hcb
生ける屍の死はホワイダニットが重要だからしゃーない
321名無しのオプ
垢版 |
2019/09/24(火) 03:39:36.12ID:nvMjQ++G
しじん荘文庫が出たからやっと読んだぞ!面白かった!
でもさ噛まれたらすぐなのかと思ったら3時間くらいかかるのね
5〜6人で5000人以上感染させるのはきつそう
322名無しのオプ
垢版 |
2019/09/24(火) 09:25:24.21ID:EXL1NbBz
表紙も左目になってるからフリーメイソン確定だろ
よおこんなの読むな
地獄に落ちるぞ
2019/09/24(火) 13:08:16.22ID:z9ucKJxA
動機にあんまり長々と尺割いて欲しくないからアッサリでいい
どうせ家族恋人が殺されたとかレイプされたとか一族の恨みとか借金漬けにされたとか自殺に追い込まれたetc
この手ので長くなりそうだと読み飛ばしてる
推理ミステリものたくさん読む人は動機で飽き飽きしてる人多いと思う
2019/09/24(火) 13:44:45.97ID:VNNn0SC7
かと言って
オナニー場面を目撃されたから、とか
他に好きな女がいるのに超イイ女に言い寄られてしかもよろめきそうだったから、
って動機でもあっハイ…ってなるしねえ
325名無しのオプ
垢版 |
2019/09/24(火) 15:06:17.31ID:Bw4w3AR6
>>324
オナニーは意表をついた動機で
俺は好きだぞ
意外性と微妙に狂ってる感があっていい
2019/09/24(火) 19:55:00.98ID:8r2K086P
ラノベやんけ
2019/09/25(水) 02:10:51.98ID:Jz9YYEIv
>>321
ネズミ算式で増えるし
発症も個人差あるから
2019/09/26(木) 22:50:47.79ID:6hA0qjPP
昔、同居人のオナニー目撃してすげえキレられたことあるわ
2019/09/27(金) 01:41:07.44ID:O3ZxN8LM
予告見る度に思う事
あの女の子サ行言えないのか
2019/09/27(金) 03:53:48.64ID:iF5PhhJf
>>328
見せ返したらヨカッてん
2019/09/27(金) 20:09:45.36ID:INaMYx8n
>>329
ハムの諸見里のことか?
2019/09/28(土) 06:32:10.81ID:nNrU5WwF
もう解散してピン芸人やで
2019/09/28(土) 06:44:12.33ID:9OJ1U+rn
密室殺人っ台詞の滑舌の悪さ
334名無しのオプ
垢版 |
2019/09/28(土) 20:00:13.52ID:sh3BphrG
ラノベがかったミステリーはもうお腹いっぱい
335名無しのオプ
垢版 |
2019/09/28(土) 20:12:05.99ID:GN6BqA8j
あきらめろ
これから出てくる平成生まれの作家による本格ミステリは全部ラノベっぽいものばっかりだろうから
336名無しのオプ
垢版 |
2019/09/28(土) 20:37:53.06ID:Z5RDQHEX
仲の良かった近所の先輩が自殺したくらいで
3人も殺すか?
2019/09/29(日) 06:38:05.25ID:12qYiFKD
そういう執着な人が犯人なだけ
オマエがどう思おうがあきらめろ
338名無しのオプ
垢版 |
2019/09/29(日) 08:03:11.49ID:fdyHemKb
女が男の髪を乾かすシーンが、特に気色悪かった
339名無しのオプ
垢版 |
2019/09/29(日) 08:29:18.23ID:cKBSDXIq
フリーメイソンがバックアップしているフリーメイソン作家にすぎんな
2019/09/29(日) 09:49:35.94ID:sNyuhV2e
『屍人荘の殺人』を読んで思ったんだけど、これ実はヒルコが犯人で、
物語の終盤、明智が出てきてそのことを指摘したら、激熱な展開になるんじゃね?とか思ったけど、
鮎川哲也賞的にはあれで正解なんだろうな
2019/09/29(日) 11:40:45.71ID:R9s2KRQ1
>>336
現実だって、ちょっとぶつかったとか、うるさいとかで事件が起きますやん
2019/09/30(月) 16:07:56.18ID:z3aXawD5
図書館で1年以上待った詩人層が知らぬ間に入ってて連絡不要にしてたから受け取り期限過ぎてた
あんだけ読みたかったのに
仕方ないから文庫版3日かけて本屋で立ち読みした
343名無しのオプ
垢版 |
2019/09/30(月) 16:11:05.55ID:573kOPzL
>>342
いやいや、そんなに読みたかったんなら文庫1冊ぐらい買えるよ
344名無しのオプ
垢版 |
2019/09/30(月) 18:41:08.73ID:xngcAXNZ
クソスレ上げるなフリーメイソン
2019/09/30(月) 20:23:48.70ID:q85Mc6P+
>>342
以前ハードカバーのやつを書店で五時間立ち読みしたけど、店員が嫌な顔してんじゃないかと気になってイマイチ頭に入らなかったから文庫版は買った
346名無しのオプ
垢版 |
2019/10/01(火) 09:54:40.64ID:XoQhSwO6
読んだけど明智と剣崎さんのコンビで良かったんじゃ
主人公いらんだろ明らかに
2019/10/01(火) 11:23:23.31ID:D6lrwqE3
>>345
しかし最近は読書用の椅子を備えた洒落た本屋も増えている
2019/10/01(火) 14:53:17.42ID:5zjjz4yA
>>347
一番近いツタヤ書店以前椅子あったけど座って長時間読む人多いのか全部撤去されたわ
もうある程度大きい街の大きい本屋じゃないと座って読めないんじゃないの、店としては立ち読みで済ませて買わない客に居座られたくない
今村はヒットして映画化まで行ったからいい
ヒット出さない作家は趣味でやった方がいいね、そりゃラノベをどの出版社もプッシュするわけだ
2019/10/01(火) 19:25:29.46ID:FU8jvS4x
五時間立ち読みとか凄い神経してんなあ
定価で古本掴まされる奴の気持ち考えろやw
2019/10/01(火) 20:57:35.50ID:jApWfHOs
>>349
映画観るつもりでショッピングモールに行ったのですが、チケット買う前に立ち読み始めたら先が気になって映画どころではなくなったんですよ
まぁ、それくらいのめり込んだということと文庫版は買ったので許していただければ幸いです
2019/10/02(水) 03:35:47.41ID:oqPSIgk3
>>349
×古本
○汚損本
誰かが1回買わないと古本にはなりませんw
古本でもキレイなヤツはキレイ

>>350
貧乏人の言い訳
352名無しのオプ
垢版 |
2019/10/02(水) 03:50:38.31ID:pS7wBgsp
>>351
買ったのだから問題ないじゃん
2019/10/02(水) 07:03:46.79ID:cGX0OgwP
俺は魔眼の方が好きなんだけど
屍人荘の映画がもしヒットしたら魔眼も映画化されるかな
2019/10/02(水) 12:47:47.11ID:b/MawSU4
俺も魔眼のほうが面白かったな
2019/10/02(水) 15:09:25.39ID:lDtpPOqX
魔眼は映像化するには地味すぎるな
2019/10/02(水) 15:51:42.78ID:lDtpPOqX
まあ、笠井潔の『青銅の悲劇』なんて静的の極致で、酒の量がどうしたこうしたを延々と議論し続けてる
ような例もあるけど

最後の叙述トリックのどんでん返しでなんとか帳尻を合わせているけどなあ
2019/10/02(水) 16:46:20.63ID:NQj3nGnD
魔眼は京極堂とか最後のどんでん返し系たくさん読んでる人にはそうでもなかったと思う
この展開どっかで読んだなって感じた人も多いんじゃない
今村自体が年齢的にここら辺のを若いときがっつり読んでて影響受けてるだろうからなんとも言えんが
京極堂は1990年代後半〜2000年代前半まで相当人気あったよねそういや
一作目の方がゾンビ×本格でインパクトはあった
超能力×推理で実は〜だったってのはたくさん出てるからな
358名無しのオプ
垢版 |
2019/10/02(水) 17:13:58.78ID:8RtIXOIC
>>357
今村はもともとラノベ作家志望で
若い時にミステリーとか読んでなかったという話だが?
ミステリー新人賞への投稿を思い立って
急遽、古今東西の名作ミステリーを100冊ほど集めて読み込んだらしい
2019/10/02(水) 17:44:06.07ID:sSA6NfSz
魔眼はほんと直近に有栖川有栖で似たようなトリック読んだからちょっと下位互換に思っちゃった
2019/10/02(水) 20:40:09.41ID:YkHATMH3
どっちとも取れるけどこっちが正解でしたーというだけの叙述トリックは余程のインパクトがないと面白くない
2019/10/02(水) 22:37:41.82ID:lDtpPOqX
綾辻なんかは、機械的トリックをかましてから最後に叙述トリックで落とすパターンの代名詞だよね
2019/10/02(水) 22:39:31.66ID:lDtpPOqX
島荘と叙述トリックが被った作品とか
2019/10/02(水) 22:41:45.19ID:lDtpPOqX
「どんどん橋落ちた」なんて特に
364名無しのオプ
垢版 |
2019/10/02(水) 23:07:37.73ID:JRTkYNum
叙述では殺戮に至る病に勝てるものはないな
エログロに目を瞑れば伏線の張り方の教科書的な作品
2019/10/02(水) 23:09:19.69ID:+lHUv/kG
当たり前のように叙述作品の名前挙げるなよバカども
2019/10/02(水) 23:18:57.85ID:lDtpPOqX
結局、乱歩が「類別トリック集成」をまとめた時点で、で物理(機械)トリックは出揃っちゃってるんだよね
だから、後はそのバリエーションに知恵を絞るか、叙述トリックしか道は残されていない

その叙述トリックも範型は飽和しちゃったけれども
2019/10/02(水) 23:25:28.40ID:lDtpPOqX
失敬、スレちだしこれで終わりにする
2019/10/02(水) 23:25:50.08ID:5U/ylv/u
なんで急に叙述トリックの話になってんの?
2019/10/02(水) 23:29:31.15ID:lDtpPOqX
ごめん、自分が悪かった
2019/10/03(木) 03:43:02.99ID:yR4IltXN
>>352
買えば問題ないだろって
悪く言えば万引きが見つかった時の発想だな
貧乏人は怖いわ、新書版買わんで安いの買ったからチャラって
371名無しのオプ
垢版 |
2019/10/03(木) 04:04:59.81ID:LraTQzQr
>>370
え、>>350は誰かに注意されて買ったわけではなくて、自主的に買ったんでしょう?
万引きの例とは全然違うじゃん
そもそも立ち読みは犯罪じゃないし、立ち読みした文庫本をそのまま買って帰ったんだんだから誰も損していない
2019/10/03(木) 08:21:51.93ID:87/+6FII
どんどん橋は叙述のところもロジカルに解けるようになっている傑作
2019/10/03(木) 15:55:04.71ID:2rVWRjYa
何時間立ち読みしようが座って読んでようが気にする程か?
ホームレスが悪習まき散らしてまま図書館に居座ったり雑に扱わなけりゃいいと思うんだけどな
何時間も本屋で立ち読みするのは疲れるからお金払ってじっくり家読みたいって人も多い
推理ミステリだと伏線やトリック見つけるため何度も前に戻って読まなきゃならんから立ち読みじゃ限界ある
近所に住んでるおっさんが毎朝近くのホテル来て金一円も払わずロビーで新聞各紙とトイレだけ利用して居座って帰ってくみたいにこの手の人はどこだっているぞ
2019/10/03(木) 16:08:11.17ID:IdpvVuLU
どこにだって居ようと嫌なものは嫌
2019/10/04(金) 07:09:40.86ID:cf2d4PlC
>>371
読解力がない子がここにいますw

5時間かけて立ち読みしたのが新書版
安くなった文庫版買ったからチャラっていう発想
2019/10/04(金) 09:00:17.39ID:SgYLfAeD
指舐めながら読んでる爺とか最悪だわw
377名無しのオプ
垢版 |
2019/10/05(土) 11:20:44.94ID:LgB0LUzu
アマゾンのレビューだけ何であんな酷いのかねw
378名無しのオプ
垢版 |
2019/10/05(土) 11:38:46.00ID:qsmnUsVF
>>377
アマゾンではよくある話
マニアだけが読んでいるうちは高評価なんだけど、映画化や賞などをとってその手の本に興味のない人まで読み出すと当然好みが合わないからどんどん星の数ををへらしていくことになる
例えば中村文則の教団Xとか、又吉がオススメ本としてテレビで紹介してバカ売れしたんだけど、大半の人はその手の本に興味のない人ばっかりだったら、面白さが理解できないと言うことで星の数をどんどん減らしていった
2019/10/05(土) 17:36:54.57ID:p4y1QK2Q
ジャンプの漫画が月一更新でいつまで経っても話進まないからバレみたけど
明智を早々に退場させた意図ってなんなん?
380名無しのオプ
垢版 |
2019/10/05(土) 17:40:48.95ID:p66oRsqh
>>378
なるほど...そんな感じなんですね
2019/10/05(土) 19:27:38.38ID:OgmsBFJI
〇〇賞受賞作とかもそうだね

受賞作にひかれて買った人が「これが?」と低評価をつける
382名無しのオプ
垢版 |
2019/10/05(土) 23:29:06.30ID:aWjQHSTu
>>348
>ヒット出さない作家は趣味でやった方がいいね

百田発見
2019/10/06(日) 03:47:55.78ID:xDBx4+QH
>>379
原作がそうだから
ある種、ちゃぶだい返し的展開
ブロブって映画もそうだった
2019/10/06(日) 15:11:17.84ID:RzC7qR7m
>>383
頭悪い
2019/10/06(日) 15:24:14.20ID:RzC7qR7m
屍人荘アマゾンレビュー見て期待してなかったけど文庫化されたから買ってみた
遅読の俺にしては珍しく1日で読み終わるくらい面白かった
まあおじさんたちがああいうラノベ系が苦手なのはわかる。学生アリスも嫌ってるもんな
2019/10/06(日) 15:25:19.52ID:RzC7qR7m
初めてID被った
2019/10/06(日) 15:39:28.12ID:kQ3PBwyX
学生アリスがラノベ系?
2019/10/06(日) 15:58:54.20ID:VN5fbM9y
それは有栖川のスレでもよく言われてる
389名無しのオプ
垢版 |
2019/10/06(日) 19:29:31.78ID:o3WaaFqp
>>387
昭和のミステリーと比べたら新本格自体が十分にラノベっぼい
要は何と比べるかによる
2019/10/06(日) 20:26:45.53ID:UpN5oK6i
今は「(小説家に)なろう系」というのが出てきたから、それと比較すればラノベも格調高いほうになる
2019/10/06(日) 21:36:26.63ID:uG83ckPP
横溝の八つ墓村も
ギャルゲーっぽい展開とかラノベっぽいとか言われてるのを見た事ある
2019/10/07(月) 08:30:12.49ID:oA3umebt
この人の作品のことじゃないが、「単に文章が稚拙なだけの小説」を
「ラノベっぽい」と呼ぶのは勘弁して欲しい

ラノベ作家はわざとああいう文章を書いてるのであって、
普通の文章が書けないわけじゃないのだ
2019/10/07(月) 14:23:11.91ID:1BtUXc1o
読み手の知能に合わせて書いてるだけだもんな
2019/10/07(月) 19:47:27.91ID:svGHoEyy
>>392
ラノベっぽい
2019/10/08(火) 00:33:56.40ID:E9GgFih/
>>392
文章だけじゃないんだけどな
2019/10/08(火) 07:44:09.15ID:ZWK5ZcJ1
>>392
ラノベでも状況をうまく表現せず
平気で擬音文章にぶちこんだりするのがあるし。
ラノベ作家もピンキリやでw
2019/10/08(火) 14:32:23.12ID:rQfgja9y
昨日読了したんだが疑問点
進藤が死体状態でトドメを刺されることを、犯人が事前に想定するのは御都合主義でないか?ゾンビ化を確認してから殺す流れのほうが自然だろうに
398名無しのオプ
垢版 |
2019/10/08(火) 16:34:33.14ID:jFotGNk3
まあ、ラノベだろうがラノベじゃなかろーがミステリーとして優れていればそれでいいじゃないか
ラノベ風のミステリーが増えているのは時代の流れだから仕方がない
399名無しのオプ
垢版 |
2019/10/08(火) 17:05:16.94ID:9PgCw9+P
生き残るのは強い者でも何々ってやつですよね
2019/10/08(火) 19:05:14.87ID:0qQHpzk8
なんjのノリでいろんなとこにカキコするのは本人わからないんだろうな
ミステリなんて年とった中年以降の読者が多いのに
2019/10/08(火) 19:30:10.67ID:2NAPdQzt
>>400
カキコって、50歳くらいの人?
402名無しのオプ
垢版 |
2019/10/08(火) 22:27:18.77ID:Bfvb5AR+
ラノベ、ラノベ、ラノベ―!!!!
403名無しのオプ
垢版 |
2019/10/09(水) 06:06:43.53ID:5Wr785Ms
>>400
時代が変われば中年の感性も変わってくるから問題ないよ
2019/10/09(水) 07:26:28.82ID:s8NjReIM
実際ラノベ(小説家になろう)の読者は中年がメイン層だそうだし
2019/10/09(水) 07:51:28.39ID:OW8/tfbC
映画の主題歌Perfumeってまったく雰囲気合わなさそうだな
さすがアミューズ
2019/10/09(水) 14:26:44.25ID:ojdHknPV
実写の高木、なんでおばちゃんになっちゃったんだ・・・
ふせえりさん自体は好きな女優さんだけど何だかな・・・
407名無しのオプ
垢版 |
2019/10/09(水) 17:11:56.30ID:LkhvKx4o
主要の明智ら3人はいい感じだとは思う
2019/10/09(水) 19:12:56.49ID:6jWPkTEU
主題歌ある予告見たけど今んとこPerfumeが合ってるとは思えんw
409名無しのオプ
垢版 |
2019/10/09(水) 22:50:52.14ID:SNLnVGB5
ちんぽ、ちんぽ、ちんぽ〜、ちんぽをしご〜くと〜
精子、精子、精子〜、精子が出て〜来る〜

ラノベ、ラノベ、ラノベ〜、ラノベを読むと〜
頭、頭、頭〜、頭がバカになる〜
410名無しのオプ
垢版 |
2019/10/09(水) 23:46:28.07ID:bO/xZWRY
ワイ、mediumを読んで傷ついた心を屍人荘を読み返して癒す
411名無し募集中。。。
垢版 |
2019/10/10(木) 00:28:02.40ID:0AA8fp6C
ヒットさせようという気持ちが高まりすぎて空振りする未来しか見えんな
2019/10/10(木) 18:34:23.04ID:pN5uLJ49
屍人荘買って3回くらい読んだんだけど中々面白いな
2019/10/10(木) 19:03:32.08ID:39mYeWbE
>>409
バカになった末路がこちらです
2019/10/11(金) 10:48:00.65ID:VPxwf7r1
トリックはとてもいいけどキャラがもう一声欲しい・・・みたいな
明智さんは好きだな。ああいうサブキャラ20年位前に流行った気がする
2019/10/11(金) 12:35:05.36ID:xFXL9bN4
進藤は全然わからんかったけどエレベーターは簡単だったな
2019/10/11(金) 14:32:31.02ID:jEv9oeuv
>>414
明智さんの脳内イメージはMMRのキバヤシ
2019/10/12(土) 11:04:20.00ID:DdzSmoW7
キバヤシは明智よりもうちょっと必死感が強い感じもw
2019/10/12(土) 11:57:38.40ID:3IycBiBG
明智さん「犯人は俺たちの中にいるんだよ!」
「な、なんだってー?」
「そいつは本当か明智!」
2019/10/13(日) 00:57:18.93ID:297dSZ1p
金田一やんw
2019/10/13(日) 10:36:47.34ID:dBvQhwin
>>414こういうのって続編を買うか悩むんだよなぁ
2019/10/13(日) 12:35:59.87ID:G7mz1IZE
>>414
メディアワークス文庫でも読んでろ
2019/10/13(日) 13:55:21.87ID:dBvQhwin
お前・・・プライドの高いミステリオタには珍しいタイプだな
2019/10/13(日) 21:00:05.32ID:u3J2TVzK
読み終わった。
ゾンビをトリックに使うの面白い。

管理人さんは掴まれただけで噛まれてない?

ゾンビマスター重元は
拾った手帳で公安にナイナイされたの?
2019/10/14(月) 02:34:40.93ID:xPgMs8XS
ネタバレやめろーw
手帳、そこまで言及されてなかったんじゃない?
2019/10/14(月) 03:20:00.11ID:dpbDeARt
>>423
次のやつよめ
426名無しのオプ
垢版 |
2019/10/16(水) 12:42:38.13ID:xuRMpjcn
>>392
キンキンキンキンキン!
キンキンキンキンキン!
2019/10/16(水) 20:48:31.80ID:aBfVa8xt
メディアワークス文庫のほうが登場人物って感じがする
これはほんとにキャラって感じ
読みやすいからいいけど
2019/10/17(木) 11:39:39.03ID:bmJxIxfW
ひるこさんって黒髪ポニテで武道やってそうな凛としたイメージの女性だと思ってたけどコミカライズ版はほわほわお嬢様って感じだな
2019/10/17(木) 15:19:00.51ID:Cgp9zJzb
原作もほわほわお嬢様じゃね?
2019/10/17(木) 16:20:35.81ID:947fv+9m
コミカライズはキャラの見た目これじゃない感あるな
実写のがイメージに近い
2019/10/17(木) 17:49:42.20ID:0ylVx2Mr
黒髪ボブって感じだなぁまさに実写みたいな
2019/10/17(木) 21:02:17.63ID:I/AdhvwJ
コミカライズってだいたい絵がひどいけどこれはわりとクオリティ高くて嬉しい
2019/10/17(木) 22:21:44.93ID:frbvs+1+
まんがはトリックとか犯人とかどこかしらアレンジしてくるんだろうか
そのままでもいいけど、既読にはちょっと味気ないからね
2019/10/18(金) 03:35:02.92ID:YgcneWFE
大学でのちょっと触れた部分は膨らましたりするのはアリだけど
トリックとかは根幹に関わるところなんでアカンやろ
原作者自身がやるならともかく漫画家に求めるのは
無茶な要求。
2019/10/18(金) 20:06:23.13ID:fcZHj+Ux
そりゃ当然原作が監修しての話だろw
2019/10/19(土) 01:39:44.06ID:F00kK9Q7
>>432
作画のひと、乙一原作「山羊座の友人」コミカライズもしてるで
興味あるならおすすめ
2019/10/22(火) 03:45:02.67ID:DRG/LY55
山羊座の友人はええよな
スターズは微妙だったけど
2019/10/22(火) 15:33:22.81ID:slTLeqiy
魔眼の文庫化まだー?
2019/10/23(水) 01:18:03.72ID:Wg+aYq84
魔眼の匣の殺人、さっき読み終えた。
屍人荘と比べてしまうと、そこまでの驚きはなかったけど、やっぱり論理の組み立ては精緻だな。受賞第一作のジレンマを払拭して余りあると思う。
2019/10/23(水) 18:32:57.96ID:/Ie673IR
ジレンマを具体的にたのむ
ジンクスではないんだよな?
441名無しのオプ
垢版 |
2019/10/25(金) 17:39:46.36ID:hCZTSPxT
普段使っていない言葉を使おうとして間違えただけでは
2019/10/25(金) 19:36:44.23ID:Ixhaf68+
>>438
キンドルにしろよ
2019/10/26(土) 00:51:23.05ID:P4Mhvw22
今週の漫画版比留子さん可愛いかった
2019/10/26(土) 07:47:00.91ID:BvGmnGPr
毎週配信なら、ありなカキコだが
ほぼ月1だから、何言ってんの?状態
2019/10/26(土) 08:40:51.59ID:xZfQUeEa
そんなつっかかることでも
2019/10/27(日) 17:08:22.90ID:TgEPSBXt
JC1巻12/4発売予定
2019/10/29(火) 09:26:55.17ID:yJ75LVNH
何か漫画版葉村はいまだに違和感あるw
2019/10/29(火) 10:19:01.21ID:vhxlkqfn
漫画はほぼ全員キャラデザおかしい
2019/10/29(火) 10:28:38.91ID:EOnvMVu+
漫画版の明智さんはカッコイイ
2019/10/30(水) 01:29:41.93ID:lA7RZd3m
漫画から入って原作読んだ者だけど、最後のミステリアスな美女って剣崎さんでいいのかな?
普通に考えたらそうなんだけど、流れ的に変だなあと思って・・・
2019/10/31(木) 15:56:24.77ID:4IqTVblS
文庫版読了。
あまりに大ヒットしていたので、逆に読まんでもいいかなーと
思っていたが、マンガ版をチェックし始めて、映画公開もあるので
文庫を買ってしまった。

明智はゾンビ探偵として終盤でカムバックするかと思っていたのに・・・
2019/10/31(木) 18:07:52.09ID:USnVf66o
映画版もしかしたら犯人も違ったりして
2019/10/31(木) 19:26:40.03ID:UfN07q35
犯人は変えてくると予想してる
2019/10/31(木) 21:34:06.58ID:6As0k9JD
高木をクレーマーおばちゃんにした意味がわからんしマジで許せん
2019/11/02(土) 22:02:52.28ID:2xlQ54dE
>>454
高木凛結構良いキャラなのにな
456名無しのオプ
垢版 |
2019/11/03(日) 10:33:07.41ID:+DX1jg2Q
映画って絶対明智生きてるよな
2019/11/04(月) 18:24:19.70ID:8ICz9O4D
>>456
そこはいじったらいかんよな
2019/11/04(月) 18:40:33.96ID:Pb4bFhYC
尺の都合もあるから原作改変しても面白いならそれで良い派だけど、もし明智生存させたら原作の面白味かなり薄れるよな
2019/11/04(月) 19:02:45.95ID:37R0vxr4
死ぬにしても終盤でしょうね
2019/11/04(月) 19:14:04.43ID:jq5tus2t
中村倫也起用してるし序盤で殺すわけにもいかんわな
2019/11/05(火) 08:33:53.12ID:i/dN0oaA
脚本がトリックの人らしくて納得だわ
自分の色付けしたいなら自分のオリジナルで勝負すりゃいいのに
2019/11/05(火) 09:14:17.82ID:toOgylQ5
明智の死っていわゆるコード型本格の破壊だから実写では必ずしも必要ないと思う
映画を観る人は明智と葉村をホームズ&ワトソンとは小説ほど意識しないと思うし、いきなり相棒役が死ぬのは実写ではよくあることだから驚きが少ない

個人的には実写なら明智とヒルコさんを同じ人物にまとめちゃっても良いくらいと思ってる
アニメみたいにキャラ色強くなってくると話は違ってくるけど
2019/11/06(水) 03:12:58.27ID:+1USJUKB
大体、登場人物がなんで?ってぐらい増えてるしw

>461
オリジナルな作品に制作側は金だしてくれへんねん。
なんぼ本の出来がよくても、客がはいるかって証明にならない
何が当たるか分からん業界なのにバクチがイヤらしい。
2019/11/06(水) 20:07:13.76ID:CqXRU5T4
さすがに登場人物については脚本家がどうこうじゃないんじゃない?
作家先生が作品を書いて、ははぁ〜って担当が取りに来るようなもんじゃなくて
監督だプロデューサーだと話し合って骨子を決めたり、いろんなとこから注文がきてそれに合わせて直したりとか
まぁ想像だけど
465名無しのオプ
垢版 |
2019/11/06(水) 20:46:11.16ID:/ZLy2uTI
映画公開と同時に新刊発売すればさらに話題になりそうだが…
無理っぽいな
2019/11/07(木) 00:48:49.28ID:W5pTnt5V
映画に向けた文庫化だたのよ
2019/11/07(木) 22:01:16.85ID:Ox7klZA+
今読了したけど最後あなたの助手にはなれないからの俺の償いはここからが意味が分からなくては?ってなった
助手にはなれないけど償いとして手伝うよってこと?実質助手じゃん
2019/11/08(金) 02:42:11.28ID:Db5V5WDM
明智死んじゃったから
償いとして仮想明智の助手になる
2019/11/11(月) 18:47:01.02ID:3gJ8zDWW
さいせいさいせいさいせいせい
2019/11/11(月) 19:10:40.92ID:RWVBq8Xv
Perfumeの歌まったく合わないと思うんだけど…
2019/11/11(月) 19:50:21.52ID:M07WWhIR
>>470
君のセンスがダサいだけ
2019/11/11(月) 22:40:40.38ID:3gJ8zDWW
原作には合わんが映画は原作の雰囲気をぶっ壊してるので合うかもしれない
2019/11/12(火) 14:55:29.77ID:nlbRnkV0
歌詞は全く作品に関係なさそう
2019/11/12(火) 18:59:06.47ID:JWP9okNR
映画の主題歌に全く合わないやつゴリ推すのはアミュあるある
2019/11/12(火) 20:46:25.30ID:YLuKmXma
主題歌とそれに合わせて映像も来てるね
映像中の「いただきます」ってメモあんなきれいな字でいいんだっけ
うろおぼえ〜

https://www.youtube.com/watch?v=6fF2ug51UAU
2019/11/13(水) 10:30:32.35ID:TES4wZIn
曲自体が好きかどうかは好みの問題だけど
合うか合わないかっつったら合わないわな
2019/11/13(水) 11:09:44.36ID:UAkofKwC
そもそも作品がえらくコミカルになっちまってるからな
2019/11/14(木) 12:20:01.48ID:FjmvPb3j
>>475
ヒロインはシコ踏むの……?
2019/11/14(木) 19:35:03.89ID:MEgPFliS
タイトルロゴ見て、アカンとおもった
480名無しのオプ
垢版 |
2019/11/15(金) 08:53:20.97ID:PYLpMdT3
>>475
「全く別の作品」と考えればコレはアリだと思う
曲も良い
あとあの紙は血のような赤い文字だったような記憶⋯うろ覚え
2019/11/17(日) 04:09:16.98ID:ACK1bYBz
ロックフェス研
2019/11/18(月) 17:44:55.58ID:AiQZkVdO
次はエイリアンかプレデターのトリックだな。
あ、エイリアンはすでにあったか。
2019/11/20(水) 23:08:11.22ID:LVUFGIs6
屍人荘読んだわ!
なかなか面白かったわ、ライトな感じも俺的に全然問題なし

ただ、ゾンビに襲われてるのに呑気に推理してるのだけわ違和感あったかな
2019/11/23(土) 00:12:12.83ID:1EyTT5w8
今回いつもより作画丁寧な気がする
485名無しのオプ
垢版 |
2019/11/23(土) 01:09:32.84ID:PnklA2Sq
剣崎比留子とキスできる券に小さく有効期限って書いてあるのはズルいよな
2019/11/23(土) 01:31:15.58ID:nIvSkQLT
一巻の表紙明智さんだけかよw
487名無しのオプ
垢版 |
2019/11/23(土) 15:46:04.36ID:4ZNyxMPb
キス券小説に出てきたこと疑うレベルで印象薄いんだけど
488名無しのオプ
垢版 |
2019/11/23(土) 15:48:11.65ID:4ZNyxMPb
この死体小説の描写だとすごいグロかったイメージ。天井にも肉片がついてて今にも落ちてきそうなの想像してた
2019/11/24(日) 01:05:00.92ID:jGYW6fc+
映像化するとショボくなるのは仕方ない
想像力を上回ることはマレ
2019/11/24(日) 08:29:42.07ID:kjgMuECO
素晴らしく糞味噌な映画になりそうでたまらんな
2019/11/25(月) 01:31:05.04ID:Cj9xbsxl
>>489
スティーブンキングの映画全部B級だしな
2019/11/25(月) 01:54:13.06ID:Wwb4zN+D
ショーシャンクは良かったじゃないか
2019/11/25(月) 05:04:27.32ID:FKb242pq
どうせ、ちゃんと見てないだろうし
どれだけ映像化されてんのかもしらないんだろう。
クジョーなんか最高じゃないか(棒
494名無しのオプ
垢版 |
2019/11/25(月) 07:01:13.71ID:lIdQ1C/R
一番好きな映画がシークレットウィンドウなんだが
2019/11/25(月) 10:58:59.41ID:lvg2Jvnv
ミストが一番やろ
2019/11/25(月) 11:11:44.49ID:vdZXSkDc
ホラー映画(笑)
2019/11/25(月) 17:50:34.41ID:xGfMETm3
何度聴いても再生はないわー
498名無しのオプ
垢版 |
2019/11/25(月) 18:52:37.88ID:lIdQ1C/R
あの曲ギャグ感加速させてる気がする
2019/11/25(月) 19:06:07.78ID:ISWr7446
映画って犯人の独白部分をどう処理するんかな
ミステリとしての構成のうまさが表れてたからカットはしないでほしいが
2019/11/26(火) 20:45:38.86ID:mUoRSpLb
ミステリーズに映画公開記念で明智さんの短編が載るらしい
主人公より人気出てどうすんのよ
明智警視みたいにスピンオフで続けるんだろうか
2019/11/26(火) 20:52:47.65ID:lvutXg5i
そのうち明智の短編集でそうだな
502名無しのオプ
垢版 |
2019/11/26(火) 21:31:25.46ID:3sNjLSYv
大学の校庭のやつかな
2019/11/27(水) 05:13:01.33ID:dy6gJGsD
マンガの頭のヤツとは別のなの?
2019/11/27(水) 13:04:42.78ID:S/ngLnjW
明智さんいいキャラしてたからな
比留子さんも悪くなかったがゾンビの明智さんぶっ倒してドヤったとこでなんか冷めた
主人公は可もなく不可もなく
2019/11/27(水) 13:33:00.36ID:Bfcn14Qf
ラノベキャラ冷めるよな
506名無しのオプ
垢版 |
2019/11/27(水) 13:58:11.58ID:hqF7dbeo
よく一度怒られたのにブッ刺した後に私のワトソンだからとか言えたよな
2019/11/27(水) 19:19:14.62ID:mp54DT5l
確かにひっかかるところもあるけどかなり好きなヒロインですわ比留子さん
2019/11/28(木) 00:30:36.57ID:3sofqXO2
まあ見た目が浜辺美波な時点で約束された勝利
2019/11/28(木) 06:02:05.17ID:ebhG7+AB
一巻表紙明智だけってことは二巻葉村、三巻比留子って感じで全3巻かな
絵綺麗だし魔眼も同じ人にコミカライズしてほしい
2019/11/30(土) 07:47:16.51ID:nGvvYqWf
令嬢キャラなのかはわわ☆キャラなのかどっちかにして欲しいとは思ったな比留子さん
2019/12/01(日) 22:51:34.00ID:C2tG2sqT
屍人荘の殺人の犯人ネタバレ!ラストの結末は中村倫也がスゴイ!
http://hinanoto.com/cinema/shijinsonosatsujin/
512名無しのオプ
垢版 |
2019/12/01(日) 23:02:06.06ID:YxCtCr4d
屍人荘読んだ
ラス前の2人の会話ヒントで
全部トリックがわかっちゃうのがもったいなくね?
2019/12/02(月) 03:10:42.88ID:R9Os9CrW
>>511
これヒドいな。
どこまでホントかは分からんが
2019/12/02(月) 03:24:18.00ID:UWsWSBGL
そんなもんだろ
震災云々扉云々からの最後の推理とか時間ない
2019/12/02(月) 06:47:59.40ID:1sLyUAw9
映画公開日13日の金曜日か
516名無しのオプ
垢版 |
2019/12/02(月) 13:01:58.95ID:ZdO5Nd+D
もう十二月じゃん!
2019/12/02(月) 19:13:08.83ID:vP2nh3BA
天涯孤独なのに妹が最近死んだ
何かあると思ってのになあ
屍人は70点てとこかな
やっぱり魅力的なキャラを出せるかどうかだわ
2019/12/02(月) 19:56:33.58ID:WjhDAfl5
さんざん言われてるだろうけど、犯人の動機が弱すぎるのがな・・・
身内でもないし直接相手に殺されたわけでもないのに、あそこまで憎悪を燃やすのはいくらなんでも不自然
2019/12/02(月) 19:57:38.92ID:d81LQQpS
本格にまともな動機なんかなくても困らない
2019/12/02(月) 19:58:14.17ID:jCOwoJ8p
>>517
どういうことやねん
2019/12/02(月) 20:35:12.81ID:nDBbMa5o
ふせえりが高木やるのって
改めて見ても笑うわ
522名無しのオプ
垢版 |
2019/12/02(月) 22:56:54.41ID:LVacs3W2
>>518
ビアンなんじゃね
2019/12/03(火) 01:33:30.81ID:SZUFgBj2
>>518
オマエがそうでも犯人はそうではなかっただけの話
動機なんてこだわっても仕方がない
2019/12/03(火) 01:36:30.70ID:D0Ur8Lbl
そうだぞ
コナンなんかハンガーを投げつけられたから殺害するんだぜ?
2019/12/03(火) 03:18:46.99ID:1/Bei1Qs
shine
2019/12/03(火) 16:46:01.78ID:cczU57pH
うーーむ、話にゾンビが出て来て一気に胡散臭い、何でもありトリックなんかはどうでもよくなったなww
明智先輩とかすぐ死ぬんだしいなくてもよかった登場人物が多過ぎる。
たかが先輩のために殺す動機が弱いな。
2019/12/03(火) 16:47:34.11ID:cczU57pH
明智あっさりゾンビに喰われるとかwwだったら出なくてもいい
2019/12/03(火) 16:49:16.08ID:F4Mlkc7L
あっさり死んだがゆえに人気キャラになった
2019/12/03(火) 19:18:08.03ID:ylUvlQpo
魔眼でも登場人物に表記されてるし
今後も何らかのかたちで絡ませてくると思う
2019/12/03(火) 19:21:41.84ID:cczU57pH
映画ではゾンビ無し、明智普通に生きてるのか。
小説明智はすぐ死ぬし、ゾンビ明智となってトドメをさされる悲しい存在さ。
2019/12/03(火) 19:37:16.79ID:bXF7sQ42
そんなことより魔眼の文庫版あくしろよ
2019/12/04(水) 00:31:45.33ID:yRN2Wq5o
コミカライズの電子版買った
三話の明智さんが死ぬところまで
特に追加要素は無かった
2019/12/04(水) 00:51:17.53ID:84D9SyMp
>>530
ん? ゾンビは出るだろ
2019/12/04(水) 09:27:21.52ID:SFNP9f+o
ゾンビ出ないと根本的に別の話になりそうだが
535名無しのオプ
垢版 |
2019/12/04(水) 16:11:49.43ID:lM1fcayx
ゾンビ出さないと第一の犯行も無くなってしまうヨォ
2019/12/04(水) 16:29:53.50ID:5kluayJ0
この前Perfumeが主題歌歌ってるの見たけど
めちゃくちゃゾンビを意識した振り付けだった
2019/12/04(水) 23:15:25.39ID:Q3ZGbMeI
でもゾンビ映画としての予告無しとすると
何も知らずに見にいった客引くからグロ表現出来んな
かなりヌルくなるとみた
2019/12/04(水) 23:19:37.15ID:huDaqki3
トリック制作陣のことだから
グロ表現はマイルドにしてキャラ特化作品にするとおもう
2019/12/04(水) 23:46:00.78ID:E25PxHI6
突き刺してトドメ刺すシーンは無くても良いけど
進藤が顔喰われちゃうのは必要だろどう表現するのかな
2019/12/04(水) 23:48:45.60ID:xHZ7adM2
まあR-12でもないしな
ゾンビ映画として見たら中途半端な表現になりそう
邦画のゾンビものは名作が多いからつらいな
2019/12/04(水) 23:52:52.00ID:5SnU4r/1
ミステリ小説の世界だからこそ映える設定だし
ソンビの溢れる映画界にそのまま持ってきたらミステリ知らん人には何が特徴の作品なのか判らないんじゃないか
2019/12/04(水) 23:53:36.35ID:3nr2+ylU
てかゾンビじゃないなら屍人荘じゃないじゃん
2019/12/05(木) 00:01:56.92ID:khkwDAX1
ひょっとして映画化失敗ちゃうん?
2019/12/05(木) 00:03:34.82ID:0gknjN+0
>>543
それは見てから判断してくれ
俺は見ないけど
2019/12/05(木) 00:09:13.91ID:BuxIvM/i
浜辺美波のビジュアルは良い
俺も見ないけど
2019/12/05(木) 00:29:06.20ID:1ihPwbbm
サイト見ると紫湛荘の形が違うんだよな
進藤の部屋の角度が不自然だと思うわ
あと出目と高木がオッサンオバさん設定だし
とりあえず観に行く
2019/12/05(木) 17:29:59.53ID:avopSl6s
魔眼の匣の殺人

ミステリが読みたい 3位
週刊文春ミステリーベストテン 3位
本格ミステリベスト10 2位

残りは12月11日発売の、このミステリーがすごい
2019/12/05(木) 18:33:00.29ID:k0XXZkOT
作者と編集でなんとか次作で明智さん復活させる方法考えてるかな?
大学に明智さんの弟が入学してくるとか
https://i.imgur.com/mxXI2gT.jpg
2019/12/05(木) 18:55:08.31ID:HjEZ1GUl
次の特殊設定は人体錬成
2019/12/05(木) 19:42:54.55ID:x0zKEw9V
明智の復活とかいらね
2019/12/06(金) 01:29:24.38ID:aWZ8KKpI
>>548
麻耶雄嵩がメルカトル鮎最後の事件てデビューてるしやり方はある
2019/12/06(金) 03:03:05.50ID:S/rS1rQG
>>548
金田一のカメラ後輩かよw
洋ドラも死んだ人気キャラは双子の兄か弟が出てくる
そういやガンダム00にもそういうのがいたな・・・

とある組織の技術でクローンとかはいただけない
553名無しのオプ
垢版 |
2019/12/06(金) 15:51:58.16ID:jkyCKlBf
流石にクローン出たら笑うけど予知能力認めた世界戦だから次何してくるかね
2019/12/06(金) 18:12:43.38ID:SYG/eVcG
エピソード0 明智恭介の最初でも最後でもない事件

これの方が映像化したら中村倫也人気でウケそう
2019/12/07(土) 10:09:34.18ID:nxMdC4gq
明智なんて所詮、
「こいつが探偵役だと思ったでしょ。残念でした」
をやりたいために用意したステレオタイプの名探偵キャラにすぎないじゃん
むしろ、なんでこんなにも復活待望論が根強いのか
2019/12/07(土) 10:39:19.87ID:UfWoVhC4
明智の推理って青崎のもう一色選べる丼のオマージュなのか?
2019/12/07(土) 11:19:45.39ID:6YVJZiYa
>>555
変人でポンコツだけど実は切れ者ってキャラは人気出やすい
しかも物語序盤で死んじゃうという儚さも拍車をかけてる
2019/12/07(土) 12:25:18.33ID:oR/8UJeP
葉村も比留子さんも悪い意味でもクセがあるが明智は知り合ったばかりの女助けて綺麗に死んだからってのもあるのかな
2019/12/08(日) 21:31:54.99ID:dCWbXG4y
屍人荘の表紙に惹かれて買った俺には文庫版の実写版表紙はどうも受け入れられん
2019/12/08(日) 21:44:35.58ID:oNFXjme/
>>559
あれカバーが二重になってて上を外せば元の表紙になる
561名無しのオプ
垢版 |
2019/12/09(月) 19:57:21.70ID:oIbWvlqK
テレビ版CMに屍人荘の門前で明智が…のシーンあった
2019/12/09(月) 22:19:14.71ID:Xc7xiThG
dポイント余ってたからムビチケ買ったけど他のモノに使えば良かったかもしれん
563名無しのオプ
垢版 |
2019/12/09(月) 22:44:19.71ID:oIbWvlqK
ここでそれ言うなや笑
2019/12/10(火) 19:44:56.94ID:oFkxFniI
まあ、やっぱこうなるよね・・・
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00269684-1575953101.jpg
2019/12/10(火) 23:41:22.64ID:7afCiXJY
明智も草葉の陰で泣いてるな
2019/12/11(水) 18:20:01.82ID:vHhle070
邦画には最初から期待してない
2019/12/11(水) 19:15:54.17ID:vijwbZwS
映画ヒットすれば当然すぐ魔眼制作に入るな
2019/12/11(水) 20:40:07.31ID:uVh0BfPF
インタビューで著者が3作目は魔眼ほど時間はかけないみたいなこと言ってたから来年の春には出るかな
2019/12/11(水) 20:46:40.59ID:AODwfFAX
文庫待ちだけど魔眼は映像化で映えるような話なの?
2019/12/11(水) 21:30:00.90ID:DLXkVlZL
どうせ荒唐無稽だし剣崎、葉村の前に現れる斑目機関が甦らせた改造人間とかで
2019/12/12(木) 05:50:20.77ID:IeaThfQB
映えるかどうか知らんが叙述トリックの部分をどう映像化するか気になる
2019/12/12(木) 07:28:28.72ID:yflfMPX2
どうせクソ改変するのに映えるも何もないだろう
2019/12/12(木) 07:42:03.20ID:3dvaTOj7
明智がオネエっぽいのもヒルコが相撲や四字熟語好きの痛い人になったのも監督や役者のアドリブらしい
2019/12/12(木) 07:44:34.45ID:gJm1vdYe
恵まれた題材から生まれる糞みたいな邦画
いつも通りだな
わざとやってるのか?
2019/12/13(金) 01:17:53.23ID:DgmEqVgm
「屍人荘の殺人」の前日譚が出たぞ

https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/424660/A002291661/
576名無しのオプ
垢版 |
2019/12/13(金) 13:05:09.60ID:sMtYA7Uz
Yahooのユーザーレビューで、
ゾンビが出たことにマジおこしててワロタ
2019/12/13(金) 13:16:17.45ID:+pL3Us36
ネタバレすんなや
578名無しのオプ
垢版 |
2019/12/13(金) 13:34:04.92ID:sMtYA7Uz
ここの住民はもうネタバレもクソもなくね?

ゾンビ使った密室トリックガン無視で、
ただひたすらゾンビ出ることに激怒してて笑える
2019/12/13(金) 20:04:20.42ID:qY+/b1Qw
エンドロール後にサプライズで3作目の発売日決定ーー!とかは無さそうやね
2019/12/13(金) 20:41:40.42ID:xq5gA/kG
>>575
お!ちょっと興味持って
電子版以外ないのかなと思って調べたらこれに入ってるのね

http://www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784488030988
2019/12/13(金) 20:58:05.00ID:ykSdRL8n
映画そこそこ当たってるっぽいね
魍魎の匣みたいに、実写映画→TVアニメ化って流れもありそうだな
582名無しのオプ
垢版 |
2019/12/13(金) 22:49:54.53ID:KcbdkJRN
>>575
>>580
情報ありがとうございます!助かります
583名無しのオプ
垢版 |
2019/12/13(金) 22:50:54.27ID:KcbdkJRN
アニメは映えそうだなぁーAnotherのPA worksに作ってもらいたい
584名無しのオプ
垢版 |
2019/12/13(金) 23:27:42.64ID:kGpKisyK
映画見てきた
脚本がTRICKの人だから、まあそんな感じになってる
でもポイントは押さえてて俺は割とアリだと思った
585名無しのオプ
垢版 |
2019/12/13(金) 23:31:38.45ID:dQ/qRnBJ
ノイタミナ枠とかでしょアニメなるなら
2019/12/13(金) 23:59:01.36ID:xq5gA/kG
映画感想ややネタバレ
原作との間違い探しをしに映画館に行くのでなければ、楽しめると思う。けどファンは気になるところも出るよな〜とも思う




エレベータのトリックが素晴らしいと思ったので、そこを映画はサラッと流してるのがちょっと残念だと思った
映画では斑目機関のことを省略して(ヤツらをやっつけれるわけでもないし、とっちらかるのでだと思うけど)
葉村・明智・ヒルコさんの3人の関係に焦点を絞ってる感じはした
で、それはそれでありに感じた。魔眼の匣でのヒルコさんの葉村への執着(葉村を生き残らせるために冷静に計算してるとこ)
があったので。監督が堤幸彦の一派の人なので、ふざけた演出が鼻につく人はいるかも知れない
あと震災関連の葉村くんのトラウマは全部省略されてた
ヒルコ役の人はこれから売れると思った。
2019/12/14(土) 00:03:33.82ID:FRdj9h1t
>>586
芸能界に疎いのかもしれないが比留子役は既に結構な売れっ子だ
2019/12/14(土) 00:12:35.72ID:4mvVLMmg
最後明智さんがぬっと出てくるところちょっと笑ってしまった
589名無しのオプ
垢版 |
2019/12/14(土) 00:27:36.04ID:s8s2Dg2q
浜辺美波はずるいよな
ひるこのキャラは苦手だし、映画ではまた輪をかけてキャラが迷子になってたけど、それでも可愛かったわ
2019/12/14(土) 01:13:16.63ID:j40Shly1
浜辺美波の大正から令和まで一人五役着物のCM素敵すぎ
ドコモのモンジュウロウはあざとくて嫌い
明日映画観に行く
2019/12/14(土) 05:37:44.13ID:CdgG39jz
>>577
そういや、屍人荘、図書館で借りて読んだんだけど
図書館にゾンビ関連の本あるかな?って検索したら
屍人荘が関連検索リストに出た思い出

でナニコレってググった、ネタバレだよねw
2019/12/14(土) 10:00:32.79ID:1+DlYRVC
>>586
震災関連のトラウマなくしたら殺人見逃し行為が微妙にならんかね
あれ共感はできないけどトラウマがあったから理解できたのに
2019/12/14(土) 10:21:39.20ID:bGTWoYU6
葉村のトラウマに紐付く部分はまるまるオミットされてる
代わりに迷宮太郎になった
2019/12/14(土) 10:41:50.53ID:XYuUXJCf
>>581
アニメには向いてるよ
2019/12/14(土) 10:47:35.67ID:x8lvI7wA
深夜アニメじゃ金が回らない
2019/12/14(土) 11:57:28.45ID:vqi20pt7
>>592
普通に考えて時計も部屋移動も推理もカットだろそりゃ
2019/12/14(土) 12:27:19.02ID:xY3ghkhP
出版業界と映画業界は仲悪いのか?
なぜわざわざゴミに加工して出すんだ?
598名無しのオプ
垢版 |
2019/12/14(土) 13:11:57.82ID:DzssQ560
キャストがキャストだから何やっても儲かると思ったんじゃまいか
2019/12/14(土) 13:23:58.82ID:3esCoOLc
まあ残念ながら凝った造りにしたところで極少数のミステリファンが喜ぶだけだしな
2019/12/14(土) 13:40:30.06ID:x4CitmG8
映画観てきたけど、明智へのリスペクトっぷりが凄かった
この監督、明智好きなんだろうな
ただラストはもうちょっとなんとかならなかったのか
601名無しのオプ
垢版 |
2019/12/14(土) 14:24:07.94ID:nA7/IlcL
>>574
原作の糞部分をギャグで良作に改変した、珍しく良い実写化邦画だったわ。
2019/12/14(土) 14:25:41.23ID:JGRTbXa+
見に来てるけど以外と客入ってる
田舎なのにほぼ満席
603名無しのオプ
垢版 |
2019/12/14(土) 14:27:23.49ID:DzssQ560
ここでも賛否だから実際に観に行くしかねぇ
2019/12/14(土) 16:43:56.70ID:JGRTbXa+
思ってたより悪くなかったわ
いや何でここ変えるんだよってとこもあったけど上手く改変してるとこもある
少なくとも原作知らない人なら普通に楽しめると思う
2019/12/14(土) 16:53:43.93ID:uwDqgdGy
ミステリ部分の主軸は大方そのまま残ってたからキャラと作品全体の空気の変更が受け入れられるかだな
2019/12/14(土) 17:31:20.29ID:Xc3tUBNK
ドアのトリックとか割と驚いたんだけど消されてたな
2019/12/14(土) 17:33:42.67ID:atxGnkQl
気になったのは普通一階の部屋使うか?って思った
2019/12/14(土) 17:41:49.52ID:fXI77HAG
>>597
所詮お金の関係だからな
映画(テレビ)業界は素材欲しさにヒットした作品あさって
出版業界は映像化されたら原作売れる?って提供
内容がどうなっても正直関係ない感じで、そこまで言及した
契約がかわされない実情。
一番の問題は権利者である作者に
決まってから通知されるような現実(なので改ざんは当たり前状態)
2019/12/14(土) 17:55:26.60ID:LCcoHBXr
観てきた
キャストが大成功
610名無しのオプ
垢版 |
2019/12/14(土) 18:11:53.84ID:tQgB/6vr
行こうかどうか迷ってたけどそんなに酷評されてないな
PV見たらなんか葉村や比留子さんの性格が違ってたから不安だったんだが
611名無しのオプ
垢版 |
2019/12/14(土) 19:37:51.07ID:amLtT6xO
浜辺さんのキスシーンはありますか?
612名無しのオプ
垢版 |
2019/12/15(日) 00:53:47.34ID:+RJn2ZFJ
意外と原作通りやったな
浜辺美波が可愛かった
613名無しのオプ
垢版 |
2019/12/15(日) 01:52:11.42ID:3/6MTigD
おう、わしは明日見に行くぞ。
楽しそうだから き そう てん がい
2019/12/15(日) 03:11:19.47ID:N/sS+Nf+
観てきたよ
オミットされた部分は
原作シランかったらあんま関係ないかな?って感じだけど
最後の助けるシーンは葉村のバッグボーンありのセリフ
かと思った
2019/12/15(日) 11:18:38.86ID:iDWSZ0ED
エピソード0読んだが、中村で実写化したら結構面白そうだとは思ったな
配信ドラマとかでやってくれないかな
2019/12/16(月) 00:57:11.09ID:OBwmYbhw
映画見る前に読んどこうとおもってやっと読み終わった
気になっのはだいたい>>136と同じかな
面白かったけどなんか最後のほう雑かなと思った
2019/12/16(月) 13:26:31.85ID:up/zx8JB
小説の表紙みたいにゴシック調でカッコよさげな雰囲気で映画を作ったら絶対失敗してたからコメディ調にしたのは大成功だと思う
2019/12/16(月) 20:02:38.07ID:cDL0v2Ar
やっぱりハリウッドで映画化するべきだったのでは
619名無しのオプ
垢版 |
2019/12/16(月) 22:58:14.96ID:NVYC0WlR
原作の比留子さん→あざとい
漫画の比留子さん→クールで怖がり
映画の比留子さん→無表情の変人
2019/12/16(月) 23:06:20.57ID:zaJSH87Q
ゾンビ映像化してどうなったん?
チープな感じ?
621名無しのオプ
垢版 |
2019/12/16(月) 23:22:29.54ID:NVYC0WlR
>>620
動きがノロノロの普通のゾンビ映画のゾンビって感じだった
個人的にはチープとは感じなかった
2019/12/16(月) 23:39:58.19ID:d0yS9me0
グロにならないようにめっちゃ気を使ってたな
2019/12/16(月) 23:46:22.08ID:QzAUvNPt
引き画角でワラワラしてたゾンビってみんなエキストラだよな? 動きヘタクソだとおもた
2019/12/17(火) 01:33:08.79ID:F5UHCAFa
やっぱ映画だと誰もゾンビ出てきたことを伏せないなw
2019/12/17(火) 03:57:49.91ID:3uGNSa1e
板に関わらず結局荒れてる元だからなw
映画でゾンビ詐欺にあったと文句たらたら
ゾンビ納得しても原因のテロ意味不明と文句たらたら
ゾンビいるのに1階に部屋割りっておかしい文句たらたら
高木がババァになったと文句たらたら
明智さん忖度な見せ場でぶちぎれラストに文句たらたら
ヒルコさん変なキャラづけに雲竜型って、かわいい(キメポのためだろうが意味はない)
2019/12/17(火) 07:10:16.41ID:l226X40O
映画は原作キャラのラノベ臭をコメディ調にして表現するのは良いかなと思っていたが、「ごちそうさま」「いただきます」のとこでも笑ってる奴がいたのでやりすぎだったなと。
2019/12/17(火) 08:22:16.74ID:2F1q5bDP
原作未読、ネタバレ知識なしで映画観て来たけど面白かったわー
カメ止めがあったしギャグ的なノリもあったし最初○○ビはマジなのかフェイクなのかどっちだろうと思って見てた
殴ったりトドメを刺してるのを見て、あぁいるという世界で進むのね、と
最後あの子はもったいなかったなー
発症前でワクチンでギリギリ助かりましたでも良かったかな
次回作ではレギュラーキャラに入れたりして、まあ原作からどんどん離れちゃうけど
ともかく映画は面白くて可愛くて満足しました
2019/12/17(火) 19:44:34.52ID:/k9h1hgE
ビール飲みながら観てたのだが、悪魔の手毬唄の老婆がバスに乗っていたところで吹いた
あれだけでお腹いっぱいになったよ
2019/12/17(火) 20:21:46.90ID:dIJXZWkS
それはさすがに気が付かなかった
2019/12/17(火) 21:11:22.89ID:qnG7nHsF
意味のないミスリードのアレな
ミスリードつか無駄演出だなw
2019/12/17(火) 21:33:21.28ID:5H74Qw2x
あのプロレスラーには何の意味があるん?
2019/12/17(火) 21:44:21.43ID:qnG7nHsF
見えてるカメオ出演
633名無しのオプ
垢版 |
2019/12/17(火) 23:52:40.52ID:9o3lkKAc
ここミステリー板なんやけど結構原作読んでない人来るんだな
是非とも原作も読んで欲しい
そして魔眼の匣も
2019/12/18(水) 00:01:24.84ID:vQjy5M3q
そりゃ映画化されて何もシランまま観てる人がいるからな
映画でのおかしな表現や登場人物が原作からか映画オリジナルのものなのか
知りたがって原作スレにくる
635名無しのオプ
垢版 |
2019/12/18(水) 01:58:18.26ID:uvnFVluX
それでネタバレやめろってキレてんの?
2019/12/18(水) 04:33:31.74ID:KSvkK8+f
映画見てつまんないと思った人は原作は面白いので読んで欲しい
映画見て面白かったと思った人は原作はもっと面白いので読んで欲しい
2019/12/18(水) 07:26:30.71ID:NYhvD3rB
>>635
キレてるやつなんていたか?
2019/12/18(水) 16:39:17.50ID:zc7FWMS/
映画の前売り券も買ってもうたし
公開終わる前に放置してた単行本読まないと
2019/12/19(木) 00:35:36.60ID:IV5JxX8Y
屍人荘に漫画とか映画から入った人が本格ミステリじゃないとか言ってるのどうにも納得いかない
特殊設定なだけでちゃんと本格ミステリやってるだろうが
2019/12/19(木) 02:55:26.05ID:Ok/L0gmR
映画に関しては伏せまくったあげくに
ゾンビがーーーーw
ってところで拒否反応しめしてるだけじゃね?
でゾンビがクローズドサークルとかトリックの状況作るための
モノって認識できてない。
オレ初めて読んだ時、飛んだ飛び道具持ち出してきたぜ
と思った(ゾンビ扱った作品何作かあったけど)

それと本格じゃねーっていうヤツってちゃんと見たり聞いたりしてんのかな
固定観念にとらわれてないか?
まさか基準が金田一やコナンとかじゃ・・・w
2019/12/19(木) 04:22:41.24ID:DdLdFydg
というか本格って言葉は普段推理小説読んでなきゃ頭にないと思うけどそんな人が屍人荘知らなかったとも思えんね
642名無しのオプ
垢版 |
2019/12/19(木) 11:51:04.13ID:AutHFlx6
知ったかこいて、ゾンビ出るから本格ミステリじゃないキリッ
こんなとこじゃないのw

本格ミステリの意味を勘違いしてるんだと思う
そしてさらに、そういう人はミステリー=サスペンスと思ってる
2019/12/19(木) 14:15:11.49ID:LmHxgHaA
本格っていうか新本格よりかなとは思うけどな
2019/12/19(木) 22:54:00.80ID:mVDgIHtl
映画見終わってまず思ったのはパフュームは合わないってこと
2019/12/19(木) 23:03:30.64ID:HJ6yAQqF
>>644
あのラストから再生♫再生♫流れ出すのはちょっと笑ってしまった
2019/12/19(木) 23:13:12.81ID:EubjPFYF
トリックはともかく、あの世界観やキャラクターを実写で再現するのは無理があったと思う
TVアニメ化希望
2019/12/20(金) 04:40:24.06ID:ky0RIXxd
「出版タイトル 屍人荘の殺人、さて投稿時のタイトルは?」

「なぜかゾンビに囲まれたので、
にっくきOB3人をちょっと殺してみようかと思って見た」>長いよ

「ゾンビ殺人事件」>直球すぎるわ

さて?
648名無しのオプ
垢版 |
2019/12/20(金) 08:41:01.24ID:2bwCMqNI
今更屍人荘読んだが第2第3の殺人はラスト突入前にわかった
第1殺人は全くわからんかったし
犯人はラスト突入して暫くしてわかった
第1殺人についてわかった人いたのかね

メディアミックスすると>>378で書かれてるみたいなのが出てくるのがなぁ
米澤スレなんかもうアニオタが延々古典部の話してるだけの糞スレ化してるし
作者は儲かるからいいんだろうけどさ
2019/12/20(金) 09:31:53.94ID:HuHTvqZN
>>648
意味の分かる人だけで高評価で持ち上げろってのもどうかと思うし
米澤スレの現状もこことは関係なくない?
ニワカガーって言いたいだけに見える
2019/12/20(金) 19:06:44.87ID:TkQGwoM+
シーツ内側の血が大ヒントそこでわかった
あとヒルコがテラスの外をじっと見て何か気付いたのも大ヒント過ぎだと思った
顔を噛みちぎられた理由だけわからんかった
2019/12/20(金) 19:52:02.22ID:LSnCtfb0
自分は逆に第1だけ解ったタイプだ
というか第2第3が解ったならその時点で犯人わかるのでは?
652名無しのオプ
垢版 |
2019/12/20(金) 21:02:32.56ID:2bwCMqNI
>>651
読者への挑戦状がついてて煽ってきたら俺もちゃんと読み返してて結果わかったと思う
具体的にはハシゴの救助シーン
どうみても明らかに怪しそうなアイツを犯人第一候補にして読んでたもんなぁ
653名無しのオプ
垢版 |
2019/12/21(土) 04:25:40.97ID:suW5xEZq
エピソード0読んだが明智さんやっぱりいいキャラしてるな本当に惜しい人を亡くした
IFで葉村、比留子、明智の三人で事件を解く話やってくれんかな
2019/12/21(土) 17:06:21.81ID:U93NlyO8
エレベーターのは迷宮太郎の俺でも簡単だった
2019/12/21(土) 18:22:25.67ID:+ShPhogm
はわわなヒルコさんの描写想像するたびに作者の顔がチラついて集中出来ない
2019/12/21(土) 20:32:05.91ID:Tm8lPCvu
ジャンプフェスタで展示された漫画版のサイン色紙。
https://pbs.twimg.com/media/EMTHt7bUcAAYmox.jpg
2019/12/21(土) 21:26:09.43ID:4x6oKL4Y
ブッサ
2019/12/21(土) 21:33:56.70ID:ZY+GZs7w
>>656
葉村くん・・・
2019/12/22(日) 02:33:39.97ID:ZqLxRwju
しかしまあ作者も作品と明智がこんな人気出ると思ってなかっただろうから今頃明智再登場させる方法とか考えてんのかね
俺は死んだからこそ印象に残ったとも思えるが
2019/12/22(日) 04:52:07.39ID:E4/JWN0H
明智人気なのか
出落ち過ぎてあんまり印象にないんだがな
二シリーズ目の一発目とかだったらインパクトあったかもしれないけど
661名無しのオプ
垢版 |
2019/12/22(日) 11:25:53.87ID:6ZG5TBdO
明智が人気になるのは明らかだったろ
下手に描写多くするよりカッコ良く殺した方が印象良くなるし賞を狙うなら仕方ない
662名無しのオプ
垢版 |
2019/12/22(日) 14:34:08.43ID:qweMJUKM
>>656
明智(葉村君と一緒がよかったな)
比留子(葉村君と一緒がよかったな)
2019/12/22(日) 15:39:16.38ID:TJnpNB4I
明智 ヒルコ 葉村って
コスモフ モンジュウロウ ドニマル?
2019/12/23(月) 07:53:56.31ID:b2Cc3L2M
明智なしでも普通に面白いからスゴイ
魔眼も実写化すんのかな
こっちはanotherみたいにアニメ化のほうが合う気もするけど
2019/12/23(月) 08:20:04.64ID:K4VASvPh
魔眼は無理やろw
もっとミステリ映画っぽくなると思うけど
あのノリではなー
よりトリック感出そうと
してスベるだろう
2019/12/23(月) 15:40:26.61ID:gR0+VsRK
オカルト扱いアンフェアではないことを短い時間で示すにはやっぱ無理があるね
映画とかはエンターテイメント路線で正解なのかも知れない
2019/12/23(月) 21:14:12.35ID:XSccPxVt
葉村くんが一浪で比留子さんが一回生って改変が謎
どうでもいいとこだけどだからこそなぜ変えたの分からん
役者の実年齢を考慮してのことかしら
668名無しのオプ
垢版 |
2019/12/23(月) 21:49:41.53ID:gekiel9R
そういえば映画の葉村って冒頭で一浪したって言ってたな
原作だと明智剣崎葉村の年齢順だけど映画だと明智葉村剣崎になるのか?
669名無しのオプ
垢版 |
2019/12/24(火) 01:08:55.60ID:Sl6wnAAI
ガチ年齢だと浜辺さん丁度大学一年だからかね
2019/12/24(火) 13:59:28.36ID:cu9s6E3D
前日譚のってどこかの電書で読めますかい?
2019/12/24(火) 14:12:56.33ID:Lg+Gd+x+
Kindleストアにあるよ
2019/12/24(火) 14:17:08.10ID:cu9s6E3D
おお、あった!ありがとうございます
2019/12/24(火) 23:30:34.94ID:RW1+x0/E
前日譚はコスプレ研か
原作者は実写化よりアニメ化の方が喜びそう
2019/12/25(水) 05:22:40.65ID:3NFq2JsA
実際、映画よりもアニメのほうが作者に実入りが多い
テルマエロマエや海猿でお分かり状態
ホントは仲介である出版社がアホなんだけどな
(宣伝になるからと安易にキメガチ)
2019/12/25(水) 07:54:02.47ID:Vqtc7s2V
ガチ年齢のこというなら明智さんとか他色々ありえないから
676名無しのオプ
垢版 |
2019/12/25(水) 10:27:46.28ID:VCeuOWf0
>>674
テルマエロマエ興行収入が58億円もあったのに作者に
支払われたのがたった100万円なんだよな
屍人荘はいくら原作者に払われることやら
2019/12/25(水) 20:39:19.03ID:cNLoASBm
基本インセンチブ契約じゃないからな。買取な、およげタイヤキくん。
マンガ小説などの出版物や販促ものなんか印税、歩合だし
そういうのトッぱらって出版社は作者に黙って水面下で
勝手に了承しがち。事後承諾ばっか。

結果的にアニメガチャとか発生する
(なろうじゃイラストガチャ)
678名無しのオプ
垢版 |
2019/12/25(水) 21:27:53.25ID:71iztQya
まあ映画化は本が売れるようになるからいいでしょ
100億とかいってて全然入らなかったら理不尽に感じるだろうが
2019/12/26(木) 07:20:56.00ID:BMdZTXaA
そら赤字になっても負債背負うわけじゃないからな
損した時は損しないけど得した時は利益が欲しいってそっちのが理不尽じゃね
2019/12/26(木) 07:36:55.18ID:5Zhn2eYt
そういうの含めての契約なんだけどね
突き詰めていくと
じゃあ、オマエが作れよっていうことになっちゃうw
とにかく映画テレビと原作提供しても
あくまで素材扱いでないがしろにされがち。
決して上手く料理される保証もない
2019/12/27(金) 08:13:26.98ID:RMe0GsL8
>>676
そりゃあ当たり前
二作目からは跳ね上がる
邦画で原作者に多額の金を最初から払ったら企画自体が通らない
2019/12/27(金) 08:14:37.78ID:RMe0GsL8
>>677
およげたいやきくんとかは買取の方が普通は得するからな
例外だよ
2019/12/27(金) 15:44:24.98ID:LFiFrQL/
魔眼はよくできてるけどやっぱり屍人のインパクトには劣る。
2作とも同時期にアイデア出来上がってたらしいが、魔眼が最初だったらここまで売れなかっただろうし屍人が最初で正解。
2019/12/28(土) 00:49:51.99ID:guqH6/3q
>>682
子門真人も買取にして後悔したってさ。
ポンキッキのレコードがあたると思わないから
そしてB面のなぎら健一も買取で後悔w

でもな契約ちゃんとしてたら海猿の作者はあそこまで怒らない
(それなりに問題ある人ってのは置いておこうw)
2019/12/28(土) 07:57:19.21ID:rh8ddkhT
スターウォーズのフィギュアは世界中で売れているけど、レイア姫の中の人は最初の映画の契約時に肖像権を売ってしまったのでフィギュアの利益は入らなかったとボヤいていた
一方、商品化権を握った監督のルーカスはボロ儲け
特撮専門のスタジオを作ってハリウッド映画の特撮を牛耳り、ルーカス帝国と呼ばれるまでに至った
2019/12/28(土) 12:43:48.13ID:1aj40qwg
魔眼は登場人物が少なすぎて、状況設定もあって犯人の予想がすぐついてしまったのが残念。
2019/12/29(日) 01:16:39.45ID:jHLZx8rI
>>685
確か監督とかのギャラ的なもんいらんから
版権(商品化権)くれって映画会社に言ったんだよね
先見の明があったのか、単にバクチに勝ったのかw
2019/12/29(日) 03:28:43.42ID:jHLZx8rI
映画スレで永田(プロレスラー)出たのは伏線
ゾンビになったから扉封鎖破られたので伏線回収
ってヤツいて草
>ゾンビは知能、運動能力が著しく低下している
運動能力が力も含めてってことらしい。
2019/12/29(日) 20:53:38.53ID:nL0pLwCZ
今年のこのミス1位の霊媒探偵もキャラとか世界観が今村氏の作品に似てる。
99%、乃木坂あたりのだれか主演で映画化されるだろうなあと予想。
2019/12/30(月) 10:19:51.94ID:ixPztG72
魔眼も良作だと思うけど、次作からは文庫版か図書館待ちにする。
期待しすぎたのもあるけど。
2019/12/30(月) 11:45:38.07ID:fcZu0O1X
屍人荘は文庫で買ったから魔眼も文庫で買いたいけど、それだといつ読めるか分かんないな。
2019/12/30(月) 12:00:25.82ID:tnjX+eEp
まあそう遠くはならないんじゃないかな
2019/12/30(月) 14:01:03.26ID:BCJaG5uP
屍人→予言と来たから、次は死者蘇生だな
明智さんを復活させようと死者蘇生伝説のある某山村を訪れた葉村とヒルコ
そこで恐ろしい殺人事件に遭遇してしまう
葉村とヒルコは明智さんを復活させることができるのか!?
登場人物のひとりは斑目機関関係者にすれば完璧
2019/12/30(月) 16:40:05.00ID:ixPztG72
次はタイムトラベル関係かも。一時期流行ったループもの。
2019/12/31(火) 14:57:17.74ID:x8FcJn02
映画いいじゃん
コメディになってるのは賛否分かれるだろうけど基本的に筋もトリックも落とさないようにしてるし
斑目機関投げっぱなしとラストの唐突に現れる彼はどうかと思うけど、最近のミステリ映画としてはかなりきちんと作ってる
シリアスにやろうとしたらホラー映画の布陣でしかできなさそうだし、そうしたらミステリー要素はここまで真面目に作ってもらえないだろうしな
2019/12/31(火) 15:56:15.94ID:lIsyDBa9
映画は結構頑張ってると思うけど、ゾンビが出た時点で詐欺だと怒る連中続出で、ミステリーマニア以外には不評だよね。
2019/12/31(火) 18:55:49.97ID:YWDdFYaE
詐欺も何もタイトル回収やん
屍人やん
SIRENなら一般教養やで
2019/12/31(火) 20:06:41.43ID:YPuhPmlN
犯人すぐにわかったとか言ってる連中もいるけど論理とか推理とかナニソレ状態の奴ばかりなので、本格ミステリーってなんというか面白さが伝えにくいよね。
699名無しのオプ
垢版 |
2020/01/01(水) 00:58:55.98ID:OnCt0Iuh
>>695
そうなんだよね。原作が原作なんで、そのまま作ったらホラー感強くてしんどいだけ。
明智の印象づけも良かったし、頑張った方だと思うけどね。
ただ魔眼の方が比留子の暗黒面が滲み出て、浜辺美波がそれをこなせれば面白いと思うんだけど。
今の時点でなんの情報もないってことは映画にする気はないんだな。
個人的には海堂尊原作のように、別キャストで映像化っていうのはいやなんだが。
2020/01/01(水) 14:03:21.01ID:D3mESDRk
実写映画なんてどうでもいいから早く3作目出してちょ
2020/01/02(木) 00:54:20.06ID:pG+K3QG7
映画がそこそこ売れないと
煽りで原作も止まる可能性が出てくる
メディアミックスさせる弊害

といえるほど原作準拠じゃないからなんともいえない映画
映画は宣伝含めが媒体が違うことちゃんと考えていなかったもよう
2020/01/02(木) 02:12:56.51ID:Rai3M48d
ナイフ持ったからあんた犯人ねってないわー
2020/01/02(木) 23:19:44.77ID:qE53hkPr
ハリウッドでリメイクしてくれ
この際キャストが外人でも許す
やっぱ邦画じゃ映像化なんて無理だと悟ったわ
2020/01/03(金) 12:08:25.62ID:caxp41xJ
映画からきました
トリックは原作と同じ?石膏像動かすのに男じゃないとできないって話はどうなったんですか
2020/01/03(金) 12:47:55.84ID:a/9K2Qeo
石膏像を凶器にしてぶん殴るのは無理ってだけで動かすだけなら女にもできるでしょ
706名無しのオプ
垢版 |
2020/01/03(金) 22:23:21.09ID:y8eTxtjs
最初でも最後でもない事件読んだ。内容は普通、受け狙いの部分はおもしろかった。

魔眼の最後で予告はされてるものの、3巻目はまだ先になりそうというのと、興業良ければ
2作目も映画化するつもりはありそうだな。
まあ、華がないからアレコレ大幅に変更しないと地味すぎて映像ではおもしろくなさそうだけど
2020/01/03(金) 23:15:40.42ID:Pn1hWBY4
実写化はもういいよ
どう考えてもアニメ向きでしょこのシリーズ
2020/01/04(土) 00:25:06.24ID:t5TC/dKc
探偵役はえびすさんじゃないと
2020/01/04(土) 10:53:59.51ID:65Gmj331
魔眼読んだ
殺人ハウダニットとか比留子消えるトリック部分は面白く読んだ
けど地の文がしんどい この主人公述懐が冗長すぎん?バス降りるあたりまで投げそうだったわ
どんでん返し部分はもう1個くらい伏線あった方が鮮やかだと思った 文中の情報だとばあさんの正体を1つの解答に確定させるに足る材料はないように思う
ヒルコの追い詰め口上も理詰めが足りなく想像で補っているのがたまたまビンゴだったという感じに見える
2020/01/04(土) 14:05:03.75ID:M+afqREk
魔眼はロジックこね繰回す話だからなー
映画製作陣も続編作る気満々だったとしたら頭抱えてそう
2020/01/04(土) 16:08:36.42ID:jXRDWT3s
ジャンプ+のコミカライズから原作読んだけど、
原作だと下松は捕まったって言われて以降完全に出番ゼロだったのと
明智さんが思ったより全然活躍してなかったのに驚いたわ

けど面白かった。コレで安心してネタバレ踏める
712名無しのオプ
垢版 |
2020/01/04(土) 20:15:39.32ID:yLLjr7fK
屍人荘読んだけど、剣崎と葉村って、ダンガンロンパの霧切と主人公にキャラが似てなくないか
まあ、影のあるクール系美少女と読者が投影しやすいワトソン役だとあんな感じになりやすいなかな
2020/01/04(土) 20:19:40.62ID:azGorgnF
葉村はともかくヒルコさんはキリギリさんみあるのわかる
2020/01/04(土) 20:28:17.11ID:Tuy0GFyv
映画スレでもダンガンロンパの話してる人いた
極端な状況設定やわざわざそんなトリック使う!?てところは確かに似てるかも
2020/01/04(土) 21:43:58.24ID:jnzsZHaS
似てるどころか「ヒルコさんこれまんまダンガンロンパの霧切響子じゃん」
と思ったがどうやら自分だけじゃなかったようだ
2020/01/05(日) 00:56:55.73ID:9shUCpEm
>>648
事件起こってすぐに考えたのが、正解のやつだったわ
2020/01/05(日) 01:02:21.72ID:9shUCpEm
明智のゾンビの下りを、映画では葉村が助手を断ってからやったけど、それ意味変わってこないか?って思った
2020/01/05(日) 02:45:26.01ID:sJw0+MFP
あれはもう明智の役者さんへの忖度演出だからw
なんつうか、状況が一旦落ち着いた状態だから
葉村の取り合い部分もちょっと変に感じる
2020/01/05(日) 17:11:53.26ID:1RKYVFpF
それに自衛隊のトラック運転手気づかないんかい!とかは思ったw
2020/01/05(日) 17:57:50.49ID:HOYV1gzh
その石像バリケードに使えや
2020/01/08(水) 23:42:38.67ID:M28IGDAR
書評で「とてつもない新人が現れた」ってあったから図書館で借りて読んだけど、これが?
明智の言葉使い。絹を裂くような悲鳴とか、こちとら、とか古い表現がいっぱい。作者私より
若いのに。ゾンビ相手に戦うしか選択肢はないよなぁ。なのにノンキに推理。寝てられないでしょ普通。
美人探偵の名前がひるこ、かぁ。親は古事記知ってたらこんな名前付けないでしょ。
2020/01/09(木) 05:32:08.90ID:uG4CG1ZU
批判が見当違い過ぎてクサ
批判つうより難癖だけどな
2020/01/09(木) 06:27:49.56ID:881TKAOs
うーん
勝手にハードルをあげて勝手に失望してる自称読書好きの典型ね
小説とかは時代によって一つの方向に進化してるわけじゃなくて、色んな方向性を打ち出そうとしてる娯楽の面が強い
特にミステリなんてあたり外れデカイジャンルだから、色んなものを美味しく食べられる悪食のほうが「おれにはクリスティしかないわ」なんてどつぼに陥らずに済むよ
2020/01/09(木) 08:13:39.74ID:DVukucfK
難癖具合が何とも頭悪そうだよなw
2020/01/09(木) 08:50:49.53ID:fUZd+m5o
まあ万人に刺さる作品ではないし正直過大評価と言われても仕方ないけどね
2020/01/09(木) 11:00:53.22ID:bdhZsauj
ミステリ好きじゃない人にもたくさん売れたんだろうからしゃーない
2020/01/09(木) 14:12:37.23ID:awhErso3
そんなにその書評とやらがありがたいものなのかね
2020/01/09(木) 14:14:27.07ID:awhErso3
てか図書館で読んだんなら一銭も損してないんだし
自分には合わなかったわーでいいじゃん
2020/01/09(木) 14:51:14.98ID:881TKAOs
自分の中で基準ができたり良し悪しがわかってくると、作品に上下をつけたがる
総合格闘技やボクシングはプロレスより強いからプロレスより上等だと思いがち
もちろんみんなそうではないと知ってるね
("`д´)ゞゼア!
2020/01/09(木) 16:38:18.53ID:lgvSkH0I
書評によって膨れた期待値に届かなかったのかもしれないが、傍からすると「自分より若いのに評価されてて悔しい」と言ってるように受け取れてしまうぞ
2020/01/09(木) 17:48:05.33ID:DnUmzfvh
ミステリなんだから戦わずに推理するのはあたりまえだろ。
2020/01/09(木) 23:58:24.99ID:26FbpPcu
>>727
新聞とかの書評に載ったら
途端に予約数がハネ上がる
なんつうか
アンテナ低いけど本好きなフリする人が予約する感じw

まあ、オレも図書館で借りたクチなので大きなこといえないが。
まったく知らないままゾンビで検索したら
ピックアップされたので借りる、やんわりとネタバレされてたw
733名無しのオプ
垢版 |
2020/01/10(金) 02:09:48.38ID:73a7H9vl
>>721

明智はいかにも名は体を表すって感じの探偵(ごっこ)してるミステリーオタクだからあの口調で許してやってくれ
ひるこについては続編の魔眼の匣にて名前の由来が説明されてるから気になるならそこをチェック
734名無しのオプ
垢版 |
2020/01/10(金) 02:41:01.15ID:aqINaXAn
わろた
2020/01/11(土) 06:21:41.17ID:0ez9GIZ5
ぶっちゃけゾンビでミステリーのネタできたーって
いうとこでパズル的に物語構築していってるから
そこ否定されたら何も話できんわな。
ゾンビが出る設定にしても人物背景設定もそうだし
2020/01/15(水) 12:16:34.87ID:IJhAu3QT
原作既読でおそるおそる見に行ったけど、クソ面白かった。
もう、カワイイは正義。文句なし。
ヒルコさんは文教堂を利用しているのか。

ラスト、あそこでズバっと終わらせちゃうのはすごい。
2020/01/15(水) 12:48:52.05ID:p648Cc84
俺はインシテミルよりマシなら良いか程度の期待で見に行ったらから大満足だった。
2020/01/15(水) 22:02:37.40ID:QhGWQxnE
インシテミルは酷かったな。
暇な時にアマプラで見たけど、劇場ならブチキレるレベル。
2020/01/17(金) 11:24:13.77ID:9R+mCAw2
魔眼読み終わった
こっちの方が好みだな
740名無しのオプ
垢版 |
2020/01/17(金) 14:11:02.34ID:gHsRwN9C
正直インシテミルは原作も。。。
2020/01/17(金) 19:28:40.03ID:oE5NopsS
3作目まだー?
2020/01/18(土) 01:00:38.01ID:bdHdB2Ok
ヒマだから観ようと思った映画を観るより先に原作読んでおこうと思って読んだ
読書は面白かった、逆に映画は観なくてもいいかなってなった
新本格ミステリってやっぱり大学生くらいがちょうどいいものなんだなあとかこの手の久しぶりに読んだから懐かしかった
743名無しのオプ
垢版 |
2020/01/18(土) 10:44:40.91ID:9g6sQ78j
魔眼読んだ
トリックは前作より平坦でも、設定が面白いから退屈せず、読み進められたね
しつこいぐらい挿入された小学生でもわかりそうなミスリードは、真のミスリードを隠すための囮だったのか
3作目以降もこのレベルを維持できるなら、令和の有栖川と呼ばれるぐらいにはなりそう
2020/01/18(土) 21:24:28.34ID:JB4wlMx9
そんなミスリードあったっけ
2020/01/19(日) 00:23:33.26ID:DvMIVFbn
魔眼は十色が美大辞めて紅大来るかもって思ってしまったラノベ脳
2020/01/21(火) 13:13:10.33ID:+BQGilIZ
神木の帯付きの「魔眼」を買ってきたが初刷だったな。
2020/01/23(木) 10:48:15.84ID:5bpx8SyI
屍人荘、アマゾンの評価がずいぶん低くてちょっと手が出なかったが、読んでみたら面白かった
もっと必死にバリケード張っとけとか、言われてみりゃそうなんだけど
2020/01/23(木) 18:44:37.15ID:OC8a8tXS
コミカライズ版の比留子さん可愛くなったな
2020/02/02(日) 15:32:41.59ID:UVXJM+GQ
そろそろ魔眼から1年か
2020/02/12(水) 02:27:54.76ID:QvvCwk9v
映画板はバカが日参しててマトモに機能していない
2020/02/13(木) 16:43:37.00ID:ERRL3+nH
「魔眼」読んだ。

予言は絶対あたる。でも誰かが先に死ねば、自分は回避できる。

この理屈は面白かった。
2020/02/13(木) 18:08:29.35ID:7IvR5OAq
ファイナルデッドなとかかんとかみたいだな
運命回避の条件みたいなやつ
2020/02/13(木) 19:51:35.83ID:LXfFLcD5
オカルトの種を明かすってのじゃなくて
超常現象がある、って体で謎を解くのがこの作品のオリジナリティだよなー
2020/02/14(金) 12:31:21.93ID:2aDmjrer
3作目に出てくるオカルトネタは何だろうか。
斑目機関の研究所で起きた大量死事件にからむみたいだから
サイキック的なヤツだろうか。

霊界との交信ができるという話になって、明智さん大復活するといいな。
2020/02/14(金) 13:56:14.21ID:m9OZp6D+
サイキック

青年団

北野誠

謝罪

バーニング

人体発火

パイロキネシスが次回のテーマ
2020/02/15(土) 04:36:12.39ID:uOd5Xiej
ナツいネタブチ込むなよw
最終回前倒し突然打ち切りラジオ
パイロネキシスとなると
そうすると炎の少女チャーリーだな

というか非科学ってなるとネタが意外に狭くなるな
757名無しのオプ
垢版 |
2020/02/15(土) 15:28:54.52ID:8ko1FuWt
オカルトを現実の犯罪トリックと結びつけるのは京極夏彦がやっちゃってるからなあ。
2020/02/16(日) 02:10:15.51ID:AjB3h94c
姑獲鳥とかあのへん?
あれは犯罪事象周りを妖怪に絡めてるだけやと思うけど
講談社以外のは知らない
2020/02/16(日) 08:26:26.25ID:Urmj756a
確かにアレは実際に妖怪が出てくるわけではないよね
サブキャラの探偵が透視能力持ってたりはするけど
2020/02/16(日) 16:43:47.51ID:eMggcrAT
自分を殺した犯人を探す幽霊探偵とか超常現象をミステリに絡めるのは昔からあったけど、新本格以降の国内で正面からやるのは珍しいかな
添え物とかじゃなくメインで、しかもエンタメとロジカルさも重視してくれてる
難しい作風かもしれんけどがんばってほしいな
2020/02/17(月) 01:52:48.36ID:37AnZWTX
オカルトということでイタコ使って明智降臨。
ヒルコさんと探偵合戦。どっちにつくか困る葉村。
これまでの縁か色仕掛けに転ぶか
762名無しのオプ
垢版 |
2020/02/17(月) 08:01:08.06ID:EcbEg/7O
>>753
>超常現象がある、って体で謎を解くのがこの作品のオリジナリティだよなー

別にオリジナリティでもなんでもない

>>760
というかファンタジーやSF要素+謎解きってむしろ今の本格のトレンドでしょ
阿津川辰海、白井智之、早坂吝、市川憂人とみんなやっている
去年鮎川賞を受賞した方丈貴恵もそう
そうではなくてそのトレンドになっている分野で
今村昌弘が頭ひとつ抜きんでいるから評価されているってことだよ
2020/02/17(月) 10:21:49.22ID:yLCCqaf+
>>762
勉強になります
今村さんは他と比べてどう抜きん出てるの?
2020/02/17(月) 10:29:07.17ID:0/9F7d3w
特殊設定自体の扱いなら白井の方がうまい印象
今村は全体の構成力が高い
2020/02/17(月) 11:50:46.79ID:EcbEg/7O
>>764
そういうこと
全体のバランスがいい
初心者でもとっつきやすいわかりやすさってのがウリかな
白井はいろいろマニアックすぎ
2020/02/17(月) 14:38:17.74ID:EDpAVYPq
原作のはすっぱな女の子がビシバシステムのBBAになってんの?
2020/02/17(月) 16:28:37.64ID:9zJHU+R2
名張って原作でも管理人にホの字だったっけ
768名無しのオプ
垢版 |
2020/02/17(月) 21:34:19.94ID:Cbr91sET
構成が綺麗だよね
だからこそつまらなさを感じる読者も多いが今は綺麗で分かりやすい作品が売れる時代
ミステリーに限らず
2020/02/17(月) 22:25:26.41ID:f6V5/GVI
自作はヒルコさんが斑目機関の開発した薬を飲まされて頭脳は大人の幼女名探偵になる話がいいな
2020/02/18(火) 02:37:07.72ID:ByQZl+AM
>>767
なんとなくそうなった
映画はオッサン執事になってるから
でも表記は
おかしい。むしろメガネオタと絡むおもわせぶりな感じになってる
2020/02/20(木) 11:52:03.53ID:IZPel1e4
超常現象とミステリを絡めると言ったら『生ける屍の死』だなー
772名無しのオプ
垢版 |
2020/02/21(金) 11:56:02.53ID:7UQXT5Qg
>>771
世界初とされているのはランドル・ギャレットの『魔術師が多すぎる(1966)』
さらに源流を辿っていくとディクスン・カーの『ビロードの悪魔(1951)』や
セオドア・ロスコーの『死の相続(1935)』とかいろいろあるけど。
2020/02/21(金) 12:06:39.64ID:KvAdvx46
蛇にミルクを与えてムチで調教する○○○のひもはオカルト
2020/02/21(金) 12:49:26.19ID:FexNfV0p
>>773
真鱈の干物はオカルト?(難聴)
2020/02/21(金) 13:11:33.14ID:7UQXT5Qg
>>773
オカルト設定に基づいて起きた事件を合理的に解決するのが特殊設定ミステリーなんだから
現実設定に基づいて起きた事件をオカルト的に解決するのは特殊設定ミステリーとは真逆
2020/02/21(金) 20:13:26.43ID:+8v+0tsB
次は噛まれるとホモになる吸血鬼と対決しろよ
2020/02/22(土) 03:41:11.55ID:PBNmR64m
本来、吸血鬼って
眷属にするのって選択制なんだよね
選民志向ゆえプライドが高い
基本人間はエサ。
今は分かりやすく犠牲者はのべつまくなしに吸血鬼。
2020/02/22(土) 03:44:45.85ID:gNzYPafm
777じゃねーか
おめでとう
2020/02/24(月) 18:37:53.25ID:xGOijwOA
昨日屍人荘読み終えたけど久々に超面白いミステリに出会えたと思った。

ゾンビの正体がウイルス(多分)って設定は良く出来てるな。
ウイルスにしては賢過ぎる気もするけど、
ゾンビって存在をリアルっぽく持っていけるギリギリの設定だろうな。
あの設定って誰が考えたんだろう。やっぱ映画人かな。
2020/02/24(月) 18:48:52.06ID:GUKe1hQ3
映画のゾンビは原因不明であることが多い
ウイルスと明確にソースを出したのはゲームのバイオハザードが有名
それ以前にもバタリアンが軍の薬品の流出とかはあったけど
2020/02/26(水) 08:43:07.20ID:XmiH4Mgm
屍人荘のゾンビって動き鈍すぎね?
あまり襲われてる感がないというか
外に出ても何となく逃げきれちゃいそうな
2020/02/26(水) 09:09:21.91ID:U0InIUHP
モタモタゾンビじゃないとミステリやってる場合じゃなくなるからじゃない?
2020/02/26(水) 12:37:48.15ID:Ef7SbP35
ゾンビはノロノロ派です
ドーンオブみたいのすぐ世界終わるじゃん(`ε´ )
2020/02/26(水) 19:33:34.32ID:TLhmSeDK
ゾンビものって『セーラーゾンビ』ぐらいしか知らんけど、
あれだとちょっとした武器持てば普通に人間のJKの方が強かったな
掴まれたら物凄い力で引っ張られてそのまま噛みつかれるってイメージは有るけど
2020/02/26(水) 22:31:15.28ID:dlyPm62d
生きてる人間が脳を乗っ取られて力が強いってのはまあ何となく分かるんだけど
死んで心臓止まってて血流もないのに筋力はあるってのはやっぱ納得できないんだわ
まあゾンビ全否定になっちゃうんだけどさ
2020/02/27(木) 18:40:37.84ID:a4RqH1Q0
昨日暇で本屋で見つけてなんとなく買ってきて一気に読んだんだけど立浪ちょっと可哀相だった 管理人さんもいい人過ぎて何かあるんだろうと思ったけどただの責任感の強い大人だった
2020/02/27(木) 22:51:16.35ID:BA4rn62P
解糖系・クエン酸サイクルはエネルギー効率悪くて電子伝達系まで入って初めてマトモなエネルギー効率の印象
ただし、解糖系は酸素(血流)が無くてもエネルギー使えたはず
つまりゾンビは解糖系のエネルギーでどうにかこうにか動いてたんだよ
2020/02/28(金) 00:10:40.69ID:/07NzXWb
>>781
ゾンビ映画でもそうだが
ノロいから単体だと大丈夫じゃんw
って思って多数に囲まれた終了。

というかそういう発想は過去多数あるので
今更感ありありw
789名無しのオプ
垢版 |
2020/03/01(日) 12:45:04.64ID:7gtehqej
今更感というか、セオリー通りに設定したと言うだけの話でしょ
790名無しのオプ
垢版 |
2020/03/01(日) 13:14:19.79ID:KFy/rfKV
ゾンビに襲われている、殺人事件が起こっているという2つの緊迫した状況が合わさってなぜか逆に緊迫感がなくなっている感じはするね
2020/03/01(日) 14:22:34.91ID:NooXAD04
地球に宇宙人が攻めてきた!
でもぼくは告白したあの娘の答えが気になるわけで…
こんな感じです
2020/03/02(月) 02:09:30.31ID:seusb/Ef
>>789
オマエが返信レス理解できなくてクサ
今更感が指してるのはゾンビゆるく脱出余裕ってとこだバカ
793名無しのオプ
垢版 |
2020/03/02(月) 10:43:04.17ID:MfJMJJxO
>>792
今更感というのは否定的な意味で使う言葉だから

いまさらゾンビ設定なんて持ち出して来て古臭い作品だと批判しているように聞こえた

だから古臭いのではなく、王道だと反論したんだが

>今更感ありありw

これって否定的な意味合いじゃなっかたの?
2020/03/03(火) 01:14:11.66ID:PvbGwsCv
アゲてまで必死ですね


いま さらかん [4] 【今更感】
時間経過や常態化などの理由で、遅すぎる感じ。または意味がない感じ。


どっちにしても今更感ってとこだけで前後読まずに
レスしてるだけなのは変わらないよねボンクラ。
クサつきレスにマジレスとかもキツいわ
795名無しのオプ
垢版 |
2020/03/03(火) 03:52:49.90ID:ER4mtfx/
>>794

>というかそういう発想は過去多数あるので
>今更感ありありw

で、結局、この言葉は「屍人荘の殺人」は今更感ありありの古臭い作品と批判した言葉なの?そうではないの?
前後を読まなかったんじゃなくて
全体を読んでもわからないから尋ねているんだが?
気になってしょうがないのでどういう意味でいったのか、教えてください
お願いします
別にどっちが悪いとかいう話じゃなくて純粋にどういう意図で言ったかを知りたいんです
2020/03/04(水) 01:50:07.64ID:7IfH3N6O
だから屍人荘のゾンビは動きがゆっくりだから
逃げるのも余裕かもねw
っていう781のレスに対してのレスって分かってる?

そういうのは本作における元のロメロゾンビ系映画を見た連中から
さんざ出てる意見(発想)っていうのが今更感って指摘してんだけど
ここ2回言ってるよね?
最初のレスを上下分割して設定と曲解誤認してて聞いたとしても、
「余裕で逃げれるっていう発想」って
2回も同じこと書いてるのにさらに聞くってホントに理解できてんの?
途中でも今更感って語彙だけでゾンビ設定指してるとした時点でなんだかなー
2020/03/04(水) 07:10:31.53ID:7o/nDTPc
>>796
>元のロメロゾンビ系映画を見た連中からさんざ出てる意見(発想)っていうのが今更感って指摘してんだけど

なるほど、了解です
これですっきりしました
詳しい説明ありがとうございます。
2020/03/04(水) 10:08:53.48ID:GJz40Wnt
今さらノロノロゾンビか ×
ノロノロなんて…なんて指摘はいまさら ○

これだけですむ話だったのだ…(´・ω・`)
2020/03/04(水) 12:54:13.07ID:8iqu109V
大阪のライブハウスにいた客から陽性反応続々だってよ

やっぱりコンサート会場狙ったのは正解だったな
2020/03/04(水) 14:10:38.82ID:GneG4qR/
不謹慎よー
801名無しのオプ
垢版 |
2020/03/14(土) 12:04:58.03ID:HRzNtjGj
冷静に考えると、ゾンビや超能力が存在する世界で、大真面目にアリバイ崩しとか意味ないよな。
犯人が瞬間移動、時間停止の能力の持ち主かもしれないし
2020/03/14(土) 12:09:39.60ID:Y7dsJID7
そういう能力があればあったで、それを前提にして論理をでっち上げるんじゃない?
2020/03/14(土) 13:31:26.61ID:lePqe3mq
ネタバレ感あるから名前は出さないけど、瞬間移動に近いものを犯人当てに組み込んだのは最近あったな
時間停止は○分止められるとか能力が確定されているなら普通のアリバイ崩しと大差ないものになりそう
2020/03/14(土) 14:16:07.13ID:o5PMHpBE
超能力にできることできないことロジカルなルールがあれば成立するね
超能力なんて魔法と同じだろ、なんでもありじゃねえか、てところで止まってると想像もできない
2020/03/15(日) 23:25:06.97ID:PEV3C6zp
オカルトをわからない部分が多いから推理物に向かないと思うなら自分が現実や科学の何を理解してるか考えてみるといいぞ
結局決まったルールさえあればオカルトも科学も同じことってなるから
2020/03/16(月) 00:39:39.84ID:V/u21Zc2
そゆことじゃないだろ
能力持ちが何人いるか、どんな能力があるかなんて把握しようがない
2020/03/16(月) 01:28:25.23ID:+e2BDFRu
大前提が推理ものなのにそゆこと言い出すってのは
頭が悪いくせに賢いって思い込んでる
ことだけは分かるわ
2020/03/16(月) 06:26:27.87ID:V/u21Zc2
俺としてはロジックが面白ければOKだと思ってるけど、>>801への返しとしてはおかしいから
まともな反論出来ず馬鹿呼ばわりとは恥ずかしいな
2020/03/16(月) 07:42:58.53ID:XoAeNo5D
まあそういう所もふくめてのロジックなルールを事前に提示しておくべきよね
つまり瞬間移動にできることできないことを提示してるのにそれまで書かれてない念動力者が乱入して殺したのだ、とかは超能力というよりミステリとしてアンフェア
超常現象に限らず特殊な舞台でのミステリは地の文によるルールの提示は大事だと思う
ゾンビものが一作目に選ばれたのも、そういうルールが既存作品をなぞって読者に入りやすいのもあるのかもね
2020/03/16(月) 18:41:44.23ID:xvWtXThq
>>801
ピロピロとしか言ってこないタコ型宇宙人が現れたからって
すぐ横で普通に喋ってる地球人にしか見えない者のことを
瞬間移動が出来る宇宙人である可能性も考えようとはならないだろ
2020/03/17(火) 11:08:51.08ID:dcU1pdND
>>808
そもそもそのロジックを語ったうえで物語が進行していくのに
他の要素持ち出す考えがおかしい、
可能性があるならそれも示唆していけないといけない
(どれだけあるの?って話になるけどw)
なので反論とかする以前の問題であって
単にアゲアシとりな重箱のスミつついて
オレスゲーかな?ってとこが頭ワルイって言われる所以

犯人はいままで出なかったけど中国人でした、
意外な展開でしょw 納得できる?
2020/03/17(火) 11:40:35.68ID:xk1sfC/3
たぶん超常現象あったらなんでもありじゃないか、という感想を抱く人は映画漫画から入ったひとであんまりミステリ小説読まないんじゃないかな
地の文や傍点つきの説明とか、フェアであるべきみたいな様式とかよくわからないとそうなるようか
2020/03/17(火) 12:19:05.40ID:5Vok6g6Z
イエティやツチノコの実在が確認されたからってこの世に透明人間がいる可能性は高まらない
2020/03/17(火) 12:48:00.73ID:enMzNDia
ほぼ透明マントに近いものなら現代技術でも可能
でも現実の警察が一般的な犯罪捜査でそんな可能性を追うかっていうね
蓋然性の問題だよ
2020/03/17(火) 17:52:33.68ID:WLZSzbCt
>>811
あげあしとりしてるのもあげあしとりすんな言うてるのも別にいいんだよ
アクロバティックな擁護してる奴がアホなの
2020/03/17(火) 19:33:13.20ID:EL0FiQxO
しりあげとり
2020/03/18(水) 17:13:45.13ID:FsQWtMO5
りんご
2020/03/18(水) 17:26:04.53ID:rYEjU5nD
ゴリラ
2020/03/19(木) 00:59:26.69ID:wkbgktLN
ライオン
2020/03/19(木) 17:59:21.33ID:WGOQy2u7
ンジャメナ
2020/03/19(木) 20:58:54.59ID:w9deu4RG
ナニイッテンダコイツ
2020/03/19(木) 21:13:45.72ID:0zy/81E1
つまらん
2020/03/20(金) 03:50:09.50ID:nFdE1IqB
14日配信なのに
最新話こねー
2020/03/20(金) 07:58:41.37ID:5akNk4Yj
ゾンビウィルスがコロナウィルスを想起させるから自粛なんじゃないかって言われてるがどうなんだろうね
作画のツイッター見ると原稿はとっくにできてるっぽいし
2020/03/21(土) 00:01:53.42ID:uinukz90
閉じこもってるから見たいのにw
実際あんま意味ないけどなそれ
クレーム厨が怖いのかな?
2020/03/21(土) 00:06:48.52ID:PJHMepQq
ウイルスしか合ってねえw想起しねえわ
2020/03/21(土) 00:21:31.70ID:Yhw7aQM/
更新されたな
なぜか一週遅れたが
2020/03/21(土) 00:35:00.27ID:E3FMJBKx
お金でも…身体でも…って静原さんがブスだったらイラッとするな
美人設定だからいいけど
2020/03/21(土) 11:00:43.04ID:Yhw7aQM/
漫画版の高木さん可愛い
2020/03/21(土) 11:05:11.81ID:H9XwB2m4
なぜ…映画の高木は…
2020/03/21(土) 17:28:12.93ID:ai+oyEwG
ゆるせねーよ
832名無しのオプ
垢版 |
2020/03/22(日) 10:03:24.86ID:Ft1aQXIq
次作は斑目機関の研究施設で大量殺戮事件が起きた事と絡めるみたいだけど、40-50年前の事件だよな、これ

サキミが70くらいとするとそうなる、斑目機関は戦後すぐに活動を開始したと言うことになってるけど、朱鷺野だかが
スマホいじってるんだから時間軸は現在だよな

サベア湖事件を起こしたんだから、斑目機関は一応現代まで活動してた部門もあったんだろうが、なんか20年ほど
時空がねじれてる感じがするなぁ

斑目機関はでたらめ期間って感じ
2020/03/22(日) 10:12:25.60ID:ro8660QF
ひょっとしたらタイムパラドックスものかもしれんし
2020/03/23(月) 01:03:51.25ID:Z53EgRNr
>>832
ウイルスの人は個人的に継続してただけだったと思うけど
周りにいた連中は感化されたテロ思想
2020/03/23(月) 07:45:49.57ID:CPvfjQcD
パンデミックを起こした連中の動機とかが割りと投げっぱなしっぽかったのが気になってたけど、
その辺は2作目以降を読めって事か。。

でもこれをシリーズ化すると、
2作目以降のあらすじ読んでるだけで屍人荘のネタバレになっちゃうよね。。
2020/03/23(月) 07:57:10.86ID:1O+i2YMf
二作目読んでもわからんぞ
そもそも作者が考えてないし
2020/03/23(月) 18:04:28.68ID:4yc8BsNT
今村先生ってバナナ好きそうな顔してるよね
2020/03/23(月) 18:22:09.61ID:8cSfuUWJ
ゴリラっぽいってこと?
それとも欲求不満の淫乱OLみたいってこと?
或いは欲求不満の淫乱OLゴリラ的な感じってこと?
2020/03/23(月) 19:06:59.79ID:Rh5al++S
全部だ
2020/03/23(月) 23:02:46.08ID:Jxrp9NFB
2巻は5/1発売か
今回のところまでかな
2020/03/24(火) 13:46:40.55ID:3se0dIPN
>835
「設定を全て、事細かに明らかにすべし」と言うヤツが出てくるが・・・
2020/03/29(日) 01:32:05.71ID:HkDxpBjK
ケツ毛バーガーの彼氏の白鯛に似てるわ
2020/03/30(月) 19:28:54.40ID:pXrURamI
屍人荘の殺人、駿河屋で350円まで下がったな。
2020/03/31(火) 04:08:10.43ID:GbpAX87Z
ブックオフで110円で売ってたから2冊目なのに買っちゃった
2020/03/31(火) 15:51:06.26ID:iYvxwNV9
なんでやねん
2020/03/31(火) 18:22:16.97ID:HGG/7nXe
一冊はチンポを挟む
もう一冊は肛門に挿入するんだろ?
2020/04/02(木) 19:06:10.41ID:hz+ghNs7
くだらねーこと言ってんじゃねーぞこら
2020/04/10(金) 09:23:30.10ID:WGSdxDgR
漫画版2巻は5/13に発売日変更だそうでふ
2020/04/12(日) 18:47:11.93ID:gH3RoAkG
漫画、更新予定日過ぎてるのに変わってなかった
2020/04/12(日) 19:12:22.57ID:m3rIdaO8
前回も一週遅れで更新された
2020/04/13(月) 01:25:36.91ID:KcEy3uSk
もうみんなコロネのせいだよw
2020/04/13(月) 06:41:44.24ID:/0TGoXGR
コロネ許すまじ
853名無しのオプ
垢版 |
2020/04/13(月) 06:51:23.75ID:1BwjMzur
やっぱチョコクリームだよな
2020/04/13(月) 07:08:46.59ID:FZlRWsvl
今村先生も外出自粛で執筆に精が出るはず
2020/04/13(月) 08:28:46.84ID:c6bwBZIC
喫茶店行けないからはかどらないってTwitterで言ってた
2020/04/13(月) 08:48:30.97ID:elBP9VwF
なんで?
2020/04/13(月) 11:41:51.64ID:1V166gCQ
チョコクリーム浣腸をした今村先生の放り出すスィーツ
2020/04/14(火) 00:49:37.30ID:XTVS+CtW
>>856
家じゃ仕事しない作家もいるわけで
(集中力欠けるからw)
なのであえて外に出てやるルーチンワーク

しかしコロネはネタとしてはかどるなw
2020/04/14(火) 01:52:18.39ID:nq6iP8kt
映画公開終わったらコミカライズの更新ペースが隔週くらいになると思ってました
むしろ遅くなってるやんけー
2020/04/14(火) 07:56:19.32ID:GFPPmwgr
というか映画公開のタイミングくらいで終わるもんだと思ってたわ
2020/04/14(火) 09:25:10.43ID:XErwOHWM
マックとかで勉強してるの見ると不思議なんやわ
家か図書館のほうが集中出来る
長居うぜーって店員思ってるし
2020/04/14(火) 18:49:16.09ID:7NvuE9q0
雑音ある方が集中出来ると何かで言ってた
ananでも女性セブンでも無く
何だったっけ?
2020/04/14(火) 19:07:03.97ID:nnfyrGvh
家で動画でも録音でも雑音流しとけ
結局見てる人へのアピールでしかないわ
その点はコロナで自粛になったのはまし
2020/04/14(火) 19:22:03.82ID:jhWV/Vn3
知らない人が周りに大勢いるという不安感から本や画面の中の世界に逃げ込もうという心理が働いて
自然と集中できるんだってさ
2020/04/15(水) 00:47:54.36ID:KoU/TuFI
>>861
人は人
オマエはオマエ
相手の考え行動理解ができないオマエは
七宮のように閉じこもっとけ
2020/04/15(水) 04:58:18.25ID:P8fsR71X
他人の心理わかるやつが荷物広げて長居とかwww
2020/04/15(水) 06:58:33.53ID:LCLXZ1M0
勉強してる奴とマックの当人同士の問題でダメならダメとマックが貼り紙や口頭で言うだろう
長居オッケーやトイレ貸します等で集客するサービス業なんて腐る程ある
気に入らないならマックに言えば良いしダメならマックの利用止めれば良いだけ
868名無しのオプ
垢版 |
2020/04/15(水) 07:15:05.63ID:i4GLP1y6
厚顔無恥なんだよなこういう奴って
他の客に何思われても気にしてない
まあ勉強してる奴そんなに見かけないが
2020/04/15(水) 07:24:47.37ID:i4GLP1y6
>>864の理屈だと>>867が外で勉強しても効果ないってことだなw
2020/04/15(水) 10:12:34.14ID:DKTyN/5e
全然迷惑じゃないし止めることもないけど
勉強って自分磨きの時間であって、それを見せられるのは努力アピールされてるようでなんか変な気持ちになる
筋トレとか化粧とか回りに迷惑かけないようにしてたとしても「うーんわかったからそれ家でしたほうがいいんじゃないの」という気持ちわくんだ
努力とか頑張りを見せるのは恥、という昭和脳なのかもしれん
2020/04/15(水) 12:58:21.39ID:zpabo3LE
言っても小説家の場合傍目から見たらPC叩いてるだけにしか見えないからな
2020/04/15(水) 17:15:48.94ID:YTUT0hAE
他人が口出す事じゃない
当人同士解決すれば良い
関係無い他人の癖に自分に合わせろ!は間違ってる
つーてんだろ

今の時代常識って概念無くなってんのよ理解しろ
2020/04/15(水) 18:14:48.15ID:5UNbWbPf
言うていま自由な時間が増えて創作に打ち込めてるライバルは日本中探せばかなりの数おるんちゃうか?
2020/04/16(木) 02:48:20.94ID:AaI6ubXQ
普段しない人は時間あまってもボーとしてるだけ
で、暇だなーってたまに思うぐらい、ライバルにもならないw

しかし人の時間の過ごし方、仕事の仕方にああだこうだってホント暇なんだねw
2020/04/16(木) 06:00:36.55ID:oLuE4/N3
今村先生のライバルは沙呼ちゃん?
876名無しのオプ
垢版 |
2020/04/16(木) 11:49:11.03ID:pyAw/DIB
>>875
同じ年にデビューした阿津川辰海じゃないの?
2020/04/16(木) 19:00:13.59ID:ltNCFnXN
>>874
>家ってお布団があるじゃないですか お布団があったら寝ちゃうでしょ 論理学の初歩ですよこんなことは
こんなヌルいこと言ってる人が面白い作品書けるんやからやっぱ環境は大事でしょw
今の環境の変化が良い方に出てる人は多いと思うよ
2020/04/21(火) 19:39:20.04ID:FSQZEeQW
屍人荘、あの人があっさり亡くなってびっくり
最後に2度目の死を迎えるところは不快感しかなかった
879名無しのオプ
垢版 |
2020/04/22(水) 06:47:59.46ID:LH6Dlt/O
屍人荘は3人目の殺し方が雑すぎ、そもそも金持ちがコンタクト作って
目に合わなかったら、クレーム入れて作り直させるだろう

その間は古いコンタクト使うか、使い捨て使うか、眼鏡をかけるに決まってる
我慢して目に合わないコンタクト使ってるほど馬鹿らしいことはない
2020/04/22(水) 18:59:22.82ID:NXfnlATS
つーかそもそもコンタクトが合ってない設定って必要だっけ?

確かに神経質そうなのにモノグサな行動だな
2020/04/23(木) 02:53:29.34ID:naakuHgq
七宮はカッコつけのメンドくさがりなんだろ。
目薬で間に合うならそれですます
コンタクト合わすにも自分で動かなアカンだろうし。

むしろ、映画はもっとヒドい
2020/04/23(木) 16:39:18.91ID:7+9sohfX
漫画版、ゾンビに囲まれたあの状況でネグリジェの比留子さんとパンイチアイマスクの七宮さん
なんでガッツリ寝支度しとんねんw
2020/04/24(金) 03:36:21.38ID:v4j3QzrQ
寝ますよ、寝てますよっていう記号的表現
アホでも分かるようにしてるだけのもの
ツッコムだけヤボ
2020/04/24(金) 11:05:45.29ID:kypkvnxk
唯一のセクシーショットが七宮
2020/04/24(金) 14:19:54.67ID:lUkHnZKm
タイガーセクシーショットから
タイガーサービスカットで撃墜
サガット荘の殺人である
886名無しのオプ
垢版 |
2020/04/24(金) 22:18:37.49ID:v8UKX+e6
次作では冒頭の食堂のつまらない推理は無しにしてほしい
かわりにひる子さんのムフフなシーンを入れてほしい
2020/04/25(土) 20:29:09.42ID:IRHibuX8
お気に入りのキャラクター見出して読むと面白いな
一作目は静原
二作目は十色だった
2020/04/27(月) 08:20:04.38ID:aCjOaN84
>>885
愛があるアッパーカット?(難聴)
2020/04/27(月) 18:20:41.79ID:zmfhKGVs
新作のニュース、なにか出た?
2020/05/01(金) 03:42:51.83ID:ombHaA/T
https://www.shonenjump.com/p/sp/comics_pr/2005Z4fY3pJ/shijinso02/
漫画2巻表紙きた
2020/05/03(日) 10:20:18.30ID:bHmSbQ9o
漫画版はじまって一年経ったがやっぱり終わらなかったなあ
あと一年くらいは続くのかね

ちょっと推理漫画で一つの事件をやるには長すぎるような気がする
週刊で描ける人おらんかったのか?
2020/05/03(日) 13:40:58.34ID:Dc05tJKK
掲載間隔は作画の人が決めてんのか分からんけど週刊なら週刊なりの絵で描けそうだけどね
スターズとかやってたし
原作既読の俺としては上手い絵で読みたかったから満足なんだけど
2020/05/03(日) 13:46:51.27ID:pJQE6s35
推理漫画じゃなく推理小説の漫画はストーリー考えるのとまた違った苦労がありそうだ
2020/05/03(日) 15:58:45.32ID:f19opZY2
前に著者がインタビューで3作目は魔眼ほど時間をかけずに出したいって言ってたけど無理そうだな
2020/05/04(月) 00:32:54.34ID:bF0p/0hc
>>891
多分、編集が更新基準設定してるはず。
マンガ家がこれぐらいで更新wって言って
編集が週更新とか考えてたらこの作者じゃないやろうw

とはいえ、せめて2週更新ぐらいがええな。
2020/05/04(月) 01:15:17.73ID:bb52Jc+Z
一人ずつ表紙を飾ってるところを見るとやっぱり3巻で終わりか
もし3巻でまとめられなかったら大活躍のゾンビオタク表紙でええやろ
2020/05/04(月) 08:15:46.21ID:TNzrRi8L
サクサクやって魔眼の方も描いてほしい
2020/05/05(火) 12:11:52.73ID:exH86adi
漫画オンリーの人はもう1年前の話忘れてるかもな
最後の謎解きのときに「あのとき云々」みたいなこと言われても
リアルで1年半とか2年前の話されてもピンとこないだろうに
2020/05/05(火) 12:18:47.72ID:QYJuNH4L
購入させる作戦やな
900名無しのオプ
垢版 |
2020/05/10(日) 11:42:43.60ID:InTih84t
あなたも政権批判するクチだったか
そりゃあ一口にミステリと言ってもジャンルは違うけど、推理作家があのタグ使うのは幻滅する
2020/05/10(日) 12:15:08.10ID:10HGPzhE
作家てのは政権やら権力に噛みついてなんぼと思ってたけど
今の世の中思想出すこと自体望まれないかもね
902名無しのオプ
垢版 |
2020/05/10(日) 12:20:29.36ID:InTih84t
>>901
権力に盾突くミステリとか多くあるけど、それを書くには作者自身が最低限書く部分の政治知識が要るだろ?
その知識を元に論理的に説明した政権批判ならまだしも「ハッシュタグ使ってただ批判しました」だけじゃ作家が流行りに便乗しただけに過ぎん

もっとも、今村の作風は反体制とかそういうものじゃないけど
2020/05/10(日) 12:50:34.75ID:ZMVr9Mq1
>>902
まあね
昭和の頃は左翼的な作家が主流ではあったけど、むしろ「お前は反体制だよな?保守ではないよな?」というような同調圧力が出版社側にあって、作家は反体制こそ気骨あるもの、という風潮作ってたというから権力とかアンチ権力も結局はどこでも同じ事なんだろうな、と思う

現代の政治家だって誰であろうが政治を語れば突っ込みどころが出るだろうね
誰かの正論は誰かの問題を産む
政治と関係のない文筆家は突っ込むだけ商売の損
もちろん突っ込む自由もあるけど
2020/05/10(日) 13:06:48.07ID:InTih84t
突っ込む自由あれば突っ込まれる自由もある
そこを理解せずに突っ込まれたら言論弾圧だと言う輩が居るから問題なんだわ
まあせめて、今村が「突っ込まれて発狂する」側の人間じゃないことだけは願っておくよ
2020/05/10(日) 13:10:53.42ID:ZMVr9Mq1
昔は作家への批判は投書で出版社側が届く前にカット出来てたからね…(´・ω・`)
送るのも受けるのも作家にはマイナスでしかないと思う時代
スレち気味なのでぼくはこのへんで
2020/05/10(日) 16:25:38.23ID:vL9SFhdz
作家はツイッターに賛同のための理由をきちんと書かないといけない、とかないでしょ
さすがに。
2020/05/10(日) 19:32:14.76ID:fQhHPSAx
なんで?
2020/05/10(日) 21:11:08.12ID:gvor1kQ3
立ち位置を表明しない←OK
論理的な政権批判←OK
立ち位置は表明するけど詳しく説明しない←NG

だという考えの人がいるとしたら、
それこそまずその人が「なんで?」という疑問に答えた方が良いと思う
2020/05/10(日) 21:13:53.82ID:Bh+Vn8SW
作品にあまり色濃く影響が見えるようなら嫌だが
そうじゃないなら作家の信条なんてわりとどうでもいい
2020/05/10(日) 22:53:07.39ID:iVtgN0wS
綾辻行人にでも乗っかったんじゃね?w
2020/05/11(月) 02:16:12.34ID:n8W5K8Uw
思想を持って作品&作家批判ってのは
犯罪起こしたら、その創作物もアウトっていう
短絡思考と変わらんな
例のタグも正しいかダメなのかのかある種指標になるけど
ひとりごとにグダグダ他人がツッコム時点でアレなんですけどw
2020/05/11(月) 02:50:47.59ID:tWXOv/Qy
あのハッシュタグ、スパムで大量に消されたらしいな…なんか乗っかった人が恥ずかしい感じに
2020/05/11(月) 08:34:23.07ID:2kJKG3sV
>>905
もう少し昔は作家の自宅に直接投書(ファンレター)が届いたんだが・・・・・・
*奥付に作家・漫画家の自宅住所が書いてあることが珍しくなかった
914名無しのオプ
垢版 |
2020/05/11(月) 11:35:48.46ID:p1d74Pxv
>>910
それで気付いたけど、結構推理作家でも表明してる人たち多いんだね
第一人者みたく担ぎ上げられていたきゃりーぱみゅぱみゅは無知だったと謝罪して逃亡したけど(そのクセ「歌手だから何も知らないだろうが」という批判を「失礼」と切り捨てていたが)
彼ら作家陣は振り上げて降ろした拳をどうするんだろうね
2020/05/11(月) 12:52:10.24ID:sRzaX2SN
どうもせんでしょ
自分が新しい事をまなんでおりこうさんになるだけ
誰かにあやまる必要もない
2020/05/11(月) 12:53:02.89ID:sT52Fvup
え?抗議しますって意思表示はしてるし、それで完結してるんじゃないの?
それ以上他に何を求めてるの
2020/05/11(月) 14:26:16.98ID:dTq1wJir
なんで降ろす前提なんだ?
「(やべー、ぱみゅ姐さんが降りたなら俺達も撤退しなきゃ)」
って思ってる設定?
2020/05/11(月) 14:54:42.14ID:Gfx92gDq
あの大量のbotアカウントってどうやって作ってるんだろ
ツイッターって今電話番号無きゃ垢作れない感じだけど
2020/05/11(月) 17:43:14.99ID:p1d74Pxv
>>917
振り上げて(思考して)降ろした(Twitter上で発言した)のつもりで言ったんだけど誤解させたな
振り下ろしたって書いた方が正しかったわ

さて 愛国気取りの作家陣のうち何人が
#尖閣周辺への中国船侵入に抗議します
に反応するか見もののターンに入りました
2020/05/11(月) 22:43:50.38ID:iAVZ+QE3
そこは中国で書籍売りたいし…
2020/05/12(火) 00:08:39.41ID:XWzWILU0
海外で本を売って利益を得るためならば愛国ダブスタをかましていいと
ふーん さっすが映画化までした作家は言うこと違いますね
2020/05/12(火) 01:06:37.46ID:yIfBfsFu
別に政治問題の全てにくびつっこむ必要なんてないじゃん
検察のやつは話題になってたからツイートしたってだけで
2020/05/12(火) 02:12:30.73ID:jXLcGP88
明日2巻出る
特におまけページとか無いんだろうけど
924名無しのオプ
垢版 |
2020/05/12(火) 14:09:48.10ID:dsBAedfG
デビュー作がやたらと話題になった作家のその後

綾辻→順調に大家に
京極→2発目当てた以降凡作
殊能→尻すぼみ
2020/05/12(火) 14:28:14.79ID:abNHDtwf
>>924
殊能は3作目が一番好きだな
2020/05/12(火) 19:30:48.77ID:2ENSwQQn
1作めで傑作書いたらそりゃあね
竹本健治とか匣の中の失楽が神すぎてね
2020/05/12(火) 20:31:36.45ID:QsDmm6rk
つい最近読んだ屍人荘一発でファンになったけど、
2作目もここの住人の評判は良さそうで楽しみ。
文庫で読みたいんだけどあと半年ぐらい待たなきゃいけないのかな。。
2020/05/13(水) 00:02:01.72ID:8QjQi/nv
文庫化まで2年くらいかかったからあと1年以上は出ないんではないかな
929名無しのオプ
垢版 |
2020/05/13(水) 07:59:19.53ID:ifjtbLwZ
屍人荘読んだけど明智なんて必要なかったね
いや比留子が必要なかったかな。明智を探偵役にして物語を進めればもっと魅力的な作品だったな
930名無しのオプ
垢版 |
2020/05/13(水) 10:29:10.99ID:PaZrnAYQ
むしろ主人公がいらない
探偵さえいればいい。
クリスティやエラリー、カーには明確なワトソン役はいなかった
931名無しのオプ
垢版 |
2020/05/13(水) 11:46:14.11ID:aH2DfLOM
えー、でも屍人荘の成功って主人公だと思ってた明智を簡単に殺したところにあるんじゃないの?
932名無しのオプ
垢版 |
2020/05/13(水) 11:53:47.63ID:ifjtbLwZ
なるほど。主人公と思われた明智を簡単に殺しておいて
どんな形で再登場するのか期待させておいてあっけなくトドメをさせたとこが、この作品の最大の魅力だったんだな
2020/05/13(水) 11:54:35.71ID:Vr4qZ4Wl
喰霊のアニメみたいなもん
2020/05/13(水) 12:53:31.65ID:NwHjfYyE
意外な犯人系で使い古されたあのパターンと見せかけつつ
「そうであって欲しくない」と思わせることに成功したのは、
明智の存在が大きかったと思ってる
2020/05/13(水) 14:52:23.37ID:n8devqUc
明智がキャラ立ってただけにそこ外してきたとこには素直に感心した
でも明智の方が探偵としては魅力的だったから
結局魔眼は読んでないや

ただ明智がメイン探偵だと普通のラノベ寄りミステリーだっただろうとは思う
2020/05/13(水) 15:00:25.78ID:v4E6sxBf
明智ルートは番外編として出来るからなー

https://www.あmazon.co.jp/dp/B082P9PSZW/
937名無しのオプ
垢版 |
2020/05/13(水) 16:57:28.71ID:z2lhoM4x
>>930
>クリスティやエラリー、カーには明確なワトソン役はいなかった

え?
ヘイスティングスやクイーン警視は?
938名無しのオプ
垢版 |
2020/05/13(水) 17:01:13.79ID:z2lhoM4x
>>924
>京極→2発目当てた以降凡作

いやいや、5作目までは評価されてたやん
綾辻も館シリーズ5作目以降は凡作を重ねていったし
そもそも作品自体を発表しなくなってしまった
そういう意味では大して変わらんよ
2020/05/13(水) 17:24:28.59ID:Vr4qZ4Wl
ミステリは構造的に作れば作るほど次回作がしんどくなっていくからねー
キャラクター小説にスライドさせた赤川次郎は商売上手
940名無しのオプ
垢版 |
2020/05/13(水) 17:37:42.04ID:z2lhoM4x
>>939
赤川次郎はデビュー当時からキャラクター小説だったじゃん
ただ、初期の作品はミステリーとしても魅力的だったというだけの話
素養のない奴に売れるキャラクター小説を書けといっても無理だろ
941名無しのオプ
垢版 |
2020/05/14(木) 22:13:20.71ID:nDee0mcD
魔眼の匣の映画版キャスト10分で妄想したわ

葉村譲:神木隆之介
剣崎比留子:浜辺美波
十色真理絵:志田未来
茎沢忍:岡山天音
王寺貴士:及川光博
朱鷺野秋子:香里奈
師々田厳雄:大槻教授
師々田純:寺田心
臼井頼太:北村有起哉
神服奉子:星野真里
サキミ様:大方斐紗子
2020/05/15(金) 02:30:58.60ID:qdgozFo2
映画だと高木さんがふせえりになるんだぞ
943名無しのオプ
垢版 |
2020/05/15(金) 08:26:50.79ID:Lc/14xKi
立浪が聴いてるのがブルーススプリングスティーンって変なの
944名無しのオプ
垢版 |
2020/05/15(金) 15:29:59.76ID:xHER52bg
立浪和義
2020/05/15(金) 20:05:03.94ID:EVa7K0g8
立浪っていったら光GENJIだよな
946名無しのオプ
垢版 |
2020/05/16(土) 19:10:42.66ID:RkXPZT9U
なんだ、ネトウヨがウヨウヨ湧いてる、気持ち悪い
2020/05/16(土) 19:15:22.68ID:cAHjzSR7
立浪はネトウヨ
2020/05/16(土) 22:06:53.26ID:7y6v2BCP
屍人荘をミステリーと思って読んだらゾンビ物だったでござる
2020/05/16(土) 22:23:20.78ID:Jo7Pn7a6
更に読んだらミステリーだったでござるになるぞ
2020/05/16(土) 22:49:12.49ID:iSrqDu1x
作品としてゾンビがちゃんと仕掛けになってるからいいんだけど
ゾンビってところだけでゾンビもの扱いするのは愚行だと思う。
カメ止めをゾンビものっていうのと同じぐらい
2020/05/16(土) 23:32:04.47ID:QjpyZxd4
ゾンビもののミステリーでいいじゃん
2020/05/17(日) 00:04:03.59ID:1bTy0AG6
パヨク発狂w
2020/05/17(日) 17:47:10.25ID:RP71zs3j
漫画読んだけど原作の方が面白い?
2020/05/17(日) 17:49:08.84ID:FWWd7aZl
マンガ途中までしか読んでないけど原作も面白いよ
2020/05/18(月) 02:36:25.90ID:aQ5paLVn
ゾンビてのは画的なもののほうが映えるよな、とは思う
小説もゾンビという映画の存在ありきだし、ゾンビはゾンビ、ミステリはミステリでの上質なもののほうが満足度は高い
しかしゾンビもミステリも屍人荘以下のゴミは数多あり、この時期にこの手を打ってきたという一手はまぎれもない個性を産み出している
面白い
2020/05/20(水) 10:29:50.35ID:p79+61lg
時期といえば映画の公開はタイミング的にギリギリセーフだったな。
自粛要請が全面解除になってもパンデミックが含まれる内容の映画の公開は躊躇われたかもしれん。

もしかするとテレビで観れないかもな。。。
957名無しのオプ
垢版 |
2020/05/23(土) 01:37:21.77ID:1x7JrsaI
>>760
新本格って概念にとらわれすぎてるよ
作者本人は自分は新本格以降の作家なんだって思って作品を書いてるわけじゃないと思う
2020/05/23(土) 02:59:32.10ID:44fphiab
今の作家はミステリの原体験が西尾維新でそれより前の国内ミステリは知らないとかふつうにおるんだろうな
2020/05/23(土) 21:54:08.68ID:hirAOzhZ
まさかあ それはないだろ
2020/05/24(日) 00:35:52.90ID:gFaHQ281
普通に出てくるだろ。
2020/05/24(日) 22:37:02.97ID:uf72M41Z
去年のジャンプ読み直してたら屍人荘コミカライズの見開き告知(ジャンプ+)載ってた
ガッツリ明智さんとヒルコさんが出てた
が葉村は原作者コメントで触れられただけだったw
962名無しのオプ
垢版 |
2020/05/25(月) 12:33:13.94ID:Z4LXdt01
>>958
>>960
今村昌弘もそういうタイプだけど
屍人荘を書く前に古今東西の名作ミステリーを読みまくったというし
ミステリー作家として台頭してくる奴はそれなりに勉強してくるもんだよ
2020/05/25(月) 12:42:06.63ID:9nS9mjp/
そんなんそれぞれでしょ
ひぐらしのなく頃にの作者は新本格とか国内ミステリの状況まったく知らないまま正解率一%とかであおって人をひきつけたからな
まあだからひぐらしはミステリとして成立しなかったのだ、とも言えるかも知れんけど
後年になるほど名作は増え続けるんだから、◯◯は押さえる必要がある、なんてのはきりがなくなる
964名無しのオプ
垢版 |
2020/05/25(月) 13:09:12.51ID:0PA7aNly
ひぐらし(笑)

ミステリーどころか作家ですらないだろw

結局ミステリーかこうっておもうならミステリー読んだことない、てのはありえないとおもうから
色々読むのは当たり前だわ

でも一万冊読もうがすぐれたミステリーかけるわけじゃないし、程度は人それぞれ、てのも間違ってはない
965名無しのオプ
垢版 |
2020/05/25(月) 17:13:42.65ID:QjxHSBi9
本格にくくれば、そもそもファンメイドなジャンルだしな
独特のルールとか、伝言ゲーム的構造をわかって入ってくるやつがほとんどだし、界隈で評価されるにはなおさらそこを押さえてなきゃならない
型破りだって型があってこそだし
966名無しのオプ
垢版 |
2020/05/26(火) 07:43:32.29ID:CnbKzxHn
ゾンビが来てるのに呑気に睡眠取れるもんなのかよとは思った
2020/05/28(木) 15:07:30.39ID:5xzBJIrw
学生なのに何度も殺人事件に出くわしても、楽しい学生生活を続けるのがミステリーの世界ですから

俺なら精神的におかしくなって引きこもるわ
2020/05/28(木) 18:59:29.34ID:v8qcePMM
だって殺されるために生まれてきたキャラが死んでるだけじゃん
2020/05/29(金) 04:36:06.14ID:A0ZJrUZK
身もふたもないことを
さも我えたりと当然のように言うスレ
970名無しのオプ
垢版 |
2020/05/29(金) 16:09:17.06ID:l3vLgaRC
名探偵コナンが楽しめる人なら本格ミステリのお約束程度は
気にならないだろう
2020/05/31(日) 21:46:00.55ID:OV3fYTc/
コロナの影響があるとはいえ、3作目が遅くないかい
やはり当たりすぎてプレッシャーきついんかな
2020/06/01(月) 01:57:20.04ID:nxo+Z5i+
編集がダメ出しキツい可能性
2020/06/01(月) 05:57:08.60ID:5eOxUN9Z
それでなくとも推理小説はアイデア勝負だからコカツしやすいジャンルよね
特殊な設定で毎回かぶらず意外性もたすのハードル高い
映画+文庫効果でまとまった金入ったらハルヒ状態になるかも知れんね
2020/06/02(火) 00:22:22.24ID:/vqG9X6R
単なる映画化だけで原作爆売れブーストはかからないよw

ハルヒは複数刊出てたうえでアニメ化ブース、タイミングよかったが
金おぼれたらない病にかかる
975名無しのオプ
垢版 |
2020/06/02(火) 07:03:56.57ID:0A6gjB8Z
>>971
もともと筆が遅いのだろう
2作目が出るのも遅かった
そもそもラノベ志望の人だからミステリーのアイディアを出すのに苦労してそう
976名無しのオプ
垢版 |
2020/06/02(火) 08:16:43.84ID:nD91/qnP
シリーズ3作目は早く読みたいが
機関の秘密とか読者的には正直どうでもいいよな
977名無しのオプ
垢版 |
2020/06/03(水) 00:53:59.56ID:vGgQcOXe
謎解きそんなに凝らなくてもいいからキャラ小説でいいよ
2020/06/03(水) 18:19:21.59ID:pMv4fUNv
そろそろ魔眼から一年半くらい?
3作目はよ
979名無しのオプ
垢版 |
2020/06/03(水) 18:58:28.88ID:fuTB1Tff
面白キャラをいきなり殺してしまったからメルカトルみたいに過去の話を書くしかないな
2020/06/03(水) 21:49:37.42ID:YOVL0+Mg
屍人荘が鮎川賞の応募作だったからなぁ。自信作だったとしても作家になれる見通しなどもてなかっただろう。
書き上げる作品の中に面白要素全てをぶち込むしかない。続編など当然期待せずに。
この人物は殺さなければ良かった…は、よく聞く話。綾辻行人の館シリーズの例の建築家とかね。
2020/06/04(木) 10:31:02.22ID:phEJRN35
高校生名探偵明智でスピンオフを書くと、金田一少年のスピンオフと勘違いする人が出てきそうだな
2020/06/04(木) 12:49:55.13ID:p9REyQDv
作者の狙い通りなのかもしれないが葉村がヒルコ以外の登場人物を
辛辣な評価するところが好きになれない
十色とか見た目が綺麗だと評価良いけど臼井なんてかわいそうだと
思ったわ
983名無しのオプ
垢版 |
2020/06/14(日) 19:55:40.84ID:BRAR54uW
この人は専業作家?
984名無しのオプ
垢版 |
2020/06/14(日) 20:42:35.60ID:dcDdP9/f
こういう露骨なダッジャール崇拝者が世間の注目を集めることそのものが、神の怒りの日が近いことの証だな
神よ、彼らを永遠の火の池に投げ込みたまえ!
2020/06/15(月) 02:37:48.72ID:wuW1Oy9L
>>983
そういうの気にしてどうすんの?
986名無しのオプ
垢版 |
2020/06/15(月) 02:57:35.26ID:dmPauuHr
作品の発表速度が遅いから
2020/06/15(月) 11:50:08.15ID:sl7lSLLB
専業でも寡作の人もいるからねー
2020/06/15(月) 12:05:02.57ID:mDSqS3SL
確か、執筆に専念するためにデビュー前に会社を辞めて
フリーターになったんじゃなかったっけ?
989名無しのオプ
垢版 |
2020/06/18(木) 21:52:51.75ID:eN0eBxSa
作家デビューするためにミステリというジャンルを選んだと聞いている。
この点はあまり関心しなかったが、一作目・二作目ともにミステリとして十分なのだから、
ミステリを書ける人ではあるということだよね。

漫画いいよね。
2020/06/19(金) 03:35:44.64ID:uqYc+EKE
関心?感心の誤変換か?
どっちにしても作家になるためのジャンル選びなんて
本人の考えだし、ミステリの時点でハードル上がってる部分あるぞ
2020/06/19(金) 07:06:30.36ID:p+Yc41zX
>>990
でもハードル上げておいてそのハードルを軽々とクリアしているからカッコイイ
確か、元々はラノベ作家志望で、屍人荘を書くために勉強する以前はほとんど
ミステリー小説を読んだことがなかったとか
2020/06/19(金) 07:53:35.92ID:H0vsk2ta
天才かっ
2020/06/19(金) 09:38:12.51ID:hBYBWJHx
西尾維新尊敬してそう
2020/06/20(土) 04:39:28.33ID:nrnmtQU1
そういや、メフィストだしミステリ出身だな
でもレーベル的にはラノベじゃないんだよねw
クビキリん時、ここまでデカくなるとは思わなかった
2020/06/22(月) 18:39:24.59ID:Ae7BJWfu
本格、というより創作そのものが、スクラップビルド(脱構築)だからね
数ある創作ジャンルのなかでも、とりわけ本格は形式性が高い
ゲーデルの不完全性定理を免れている作品はないよ
徹底して内面と向き合いさえすれば、取り敢えず体裁を繕える純文学とはわけが違う
2020/06/22(月) 20:13:46.49ID:Ae7BJWfu
>徹底して内面と向き合いさえすれば、取り敢えず体裁を繕える純文学とはわけが違う

ちょっと筆が滑りすぎたかな
でも、内向の世代なんかには当てはまると思う
2020/06/23(火) 02:17:39.23ID:C4a+VmPZ
小難しいこと言っても理解されなきゃヌカクギですよwww
2020/06/23(火) 10:36:47.08ID:zmfVrnU9
不完全性定理を辞書的に説明すると、
「ある公理系が論理的に無矛盾であるとき、その形式の内部では証明できない命題が生じる」こと
つまり、エビデンスを外部のフレームオブリファレンス(準拠枠)に求めなければならない
作者が提示する真相も数あるなかの一つの解釈にすぎず、
そこから、「作者の死」が導きだされた
法月倫太郎が長らく沈黙したのも、そのため
ただ、アイデアが枯渇したゆえの懊悩(ポーズ)に過ぎないけども
2020/06/23(火) 21:25:48.41ID:9DZpHvdm
要するに△x△p≧h/2って事か
2020/06/24(水) 08:24:13.87ID:uBGl18/F
語り雑談放置ギミなので次スレ立てといた

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1592954536/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 429日 10時間 30分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況