X



アガサ・クリスティ32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/17(月) 01:03:31.73ID:j9Woxm/x0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
アガサ・クリスティ31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1529747711/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2020/03/08(日) 20:59:01.39ID:fMPeF5gi0
>>538
ありがとう
ゼロ時間て色んな人の縁や出会いみたいなものがよりあわさってく描写が良くて
本来事件の外側に居るバトルさんもその例外ではないってあたりが好きなんだけど
基本一話完結でそこまで再現するのは難しいか
2020/03/08(日) 21:51:14.89ID:fDfP6+dg0
「ゼロ時間へ」は映画は観ていないが
ドラマは無理やりマープルを押し込んだにしてはかなり成功してる

「殺人は容易だ」も途中から着いていけない出来だった
たしかに原作に忠実に作ったとしたら
会話がメインのアリバイ崩しなので
かなり地味な作品にはなっていただろうけど
2020/03/09(月) 02:17:08.62ID:kLMchrZU0
マープル版ゼロ時間は割と良いデキだったな
自然にマープルが馴染んでた
2020/03/10(火) 03:50:44.77ID:QHlYUAaj0
『暗い抱擁』読了
ネットでの評判通りクリスティ文庫の背表紙のあらすじがほんと糞だなw
いやあ、あらすじを最後まで読まなくて良かった

溜息がでるほどの傑作
メアリ・ウェストマコット名義としてだけでなくこれクリスティ作品全部を通してもかなりの傑作じゃないだろうか
サスペンスとしても悲劇の物語としても非常に優れててとにかくストーリーのデキが良い
そして何よりイザベラとゲイブリエルを始めとした登場人物の描写が素晴らしいなぁ
月並な言葉になるけど、ほんとクリスティは人間描けてるわ
2020/03/10(火) 15:36:20.11ID:UMr+T0km0
『春にして君を離れ』とタイプが違う甲乙つけがたい傑作だね
「春にして…』の邦題は忠実にして秀逸だけど、『暗い抱擁』は随分離れてる
原題の「薔薇とイチイの木」のままだと売れないかなあ、意外といいと思うけど
まあ「検察側の証人」→「情婦」よりはいいw
544名無しのオプ (ワッチョイ ed01-8Z6n)
垢版 |
2020/03/12(木) 01:14:31.91ID:kXnOMWsr0
メソポタミアは準密室なのですか、完全密室なのですか、あるいは不完全密室なのですか
545名無しのオプ (ワッチョイ ed01-8Z6n)
垢版 |
2020/03/12(木) 01:30:06.02ID:kXnOMWsr0
ゼロ時間へはミステリーの常識を覆したと評価されているらしいですが、実質的にミステリーの何を覆したのですか
2020/03/12(木) 02:16:31.59ID:fYq3IyJs0
『暗い抱擁』は色んな人の感想読んでるとラストの一文の解釈が結構分かれてるな
2020/03/14(土) 12:00:42.91ID:QSRfMLC20
「暗い抱擁」は自分も傑作だと思うけど、書評では評判悪いよな。
548名無しのオプ (ワッチョイ 85f8-EGBD)
垢版 |
2020/03/14(土) 21:09:15.43ID:fRwOax7E0
図書館に行けんからクリスチィが借りれん!
2020/03/14(土) 21:11:27.99ID:k0mdzKbO0
クリスタル殺人事件
BSプレミアム
3月28日(土)午後1時30分〜3時17分
2020/03/14(土) 21:15:00.36ID:KSianUsx0
>>549
この時期にこの映画・・・
しかしいつ見てもダサい邦題だw
2020/03/14(土) 22:32:21.39ID:3DRxFx6t0
なんとなくクリスタル殺人事件
2020/03/15(日) 02:05:04.71ID:EHJHCX1T0
『鏡は横にひび割れて』が何でクリスタル殺人事件になるんだろうなw
2020/03/15(日) 12:10:07.57ID:WEgXruZx0
>>548
電子書籍なら数分
2020/03/17(火) 01:01:31.94ID:QPmpS/ki0
ベルギーのコロナ患者が1000人を突破した
潔癖症のポワロがいれば、一歩も部屋から出ないだろうなあ
マスクをしないで入ろうとしたヘイスティングスをステッキを振り回して追い出すであろう
2020/03/17(火) 12:53:08.68ID:KLuXk+lM0
フランスでは「屋内禁止になっちゃったから」というので人々が
ピクニック場に人が大挙して押しかけ、ディズニーランド並みの
大混雑になっているというニュース動画見て笑ってしまった

もちろん誰もマスクなんかかけていない
2020/03/17(火) 14:28:43.98ID:FUgpeCCB0
>>555
コロナネタは他で満腹だから、せめて>>554みたくスレネタにかませなよ
2020/03/17(火) 14:43:54.71ID:KLuXk+lM0
すまんすまん
2020/03/18(水) 15:04:42.15ID:pIMtBUc9p
【画像】アガサ・クリスティ、ラノベみたいになる [875850925]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1584330684/
2020/03/18(水) 22:47:14.03ID:MpHIJOTK0
「そして誰もいなくなった」読んだけど
犯人が死んじゃったら意味ないだろ…と思った
2020/03/18(水) 23:01:02.47ID:3++Kt6Rc0
>>559
いや、ちゃんと意味があるだろう
561名無しのオプ (ワッチョイ 81f8-Xdqy)
垢版 |
2020/03/19(木) 10:15:50.68ID:ag2R+Zsq0
らのべみたいな表紙は嫌じゃ
2020/03/19(木) 10:50:13.03ID:oGguGNms0
うちは旧版の清水俊二訳を確保してある
2020/03/19(木) 23:42:19.93ID:ocntIrfY0
「そして誰もいなくなった」をラノベみたいな表紙にするのは無いなぁ
「秘密機関」とか「茶色の服の男」みたいな冒険ものなら違和感無いんだけど
2020/03/20(金) 21:05:51.25ID:C+SMMCZb0
「かまいたちの夜」ってアガサ・クリトリスィのパクリだったんだね
ネタバレになるからどの作品かは言わないけどさ
2020/03/20(金) 21:10:46.09ID:wAzwQxIj0
>>564
それよりアガサ・クリトリスィのほうが気になる
2020/03/22(日) 08:24:53.60ID:UmbcSvyg0
すいません綾辻行人スレの住人ですけどクリスティを読んでない
奴はネタバレされようが自業自得らしいんですが引き取ってもらえませんか
取り合えず「自分は読んだ事があるから『上』なんてマウント格好悪いw」
という流れになってるけど

名前:名無しのオプ[] 投稿日:2020/03/22(日) 07:46:56.19 ID:UXQ/sRl6
ツイッターやインスタならともかくわざわざこんな場末の5chのミステリ板の綾辻スレに来て
まだクリスティ読んでないやつなんざネタバレされようが自業自得
あほ
567名無しのオプ (ワッチョイ 51ba-kmb0)
垢版 |
2020/03/22(日) 14:04:17.65ID:C+a7Z7Qj0
>>561
児童向けだからじゃね?
568名無しのオプ (ワッチョイ 81f8-Xdqy)
垢版 |
2020/03/23(月) 11:12:58.14ID:Nk9nRMQ40
児童向けのって短縮とか過激な表現を削除とかされてるのかな
2020/03/23(月) 11:19:17.45ID:SE2bx9Dv0
>>564
>「かまいたちの夜」ってアガサ・クリトリスィのパクリだったんだね

そもそも、アガサ・クリスティ自身がいろんさ作品のトリックパクってるじゃん
ミステリーにおいて古い作品のトリックをアレンジして使用するのは普通のこと
2020/03/23(月) 17:23:07.41ID:n2txV9a10
だからクリスティもヴェルヌもドイルもポオのパクリとは言わない
大切なのはアレンジしてオリジナルより進化してること
2020/03/23(月) 17:29:42.16ID:n2txV9a10
なんとか文学賞なんかでよく盗作騒ぎがあるけど
それらもたいがいはトリック(アイデア)の盗用ではなく、文章の盗用
ミステリーやSF以外の文学だと、アイデアより文章や文体が重要視されてるんでしょう
2020/03/23(月) 17:43:54.58ID:SE2bx9Dv0
>>571
そもそも、法律的にはアイディアの流用は盗作ではないとされている
それがダメなら小説なんてどんどんネタがなくって書けなくなってしまうからね
今まで数えきれないほどの小説が発売されているのに、アイディアを全くかぶらないように書くのなんて不可能に近い

一方、文章が偶然同じになるなんてことは確率的にほぼないから
盗作と認定される
2020/03/23(月) 18:06:03.43ID:n2txV9a10
なるほど、納得
2020/03/30(月) 12:44:03.69ID:+usRau/t0
近所の図書館が閉館期間延長に
県内の他の図書館の蔵書の予約や融通もしているんだが、
ふつうに開館しているところもあるのに、受け取りはできなかったりとか混乱している模様
もっと借りておけばよかった

クイーンも先行作品そのまんまのアイディアで書いていたりするが、
盗作、パクリとは違う、こっちのほうが面白いでしょ?的な感覚だったのかな
今の日本、とくに新本格だと許されないだろうけれど
2020/03/30(月) 22:45:13.80ID:6J5gZN7/0
クイーンが先行作品そのまんまのパクリは無かった気がするな
改良したりアレンジしてるから良いって感じじゃないかな
クリスティも先行作品の改良やアレンジしたものは結構ある
2020/03/31(火) 12:18:33.57ID:g/oYFeI+0
カーの某代表作なんて、確実にクリスティの先行作品の
「ほぼ公認改作」みたいなところがあるからなあ

知人作者の間では、「アレ、ちょっと俺がいじって新作に
直してみたいんだけどいい?」「別にいいよ」みたいな
ノリがあったんじゃないかと思いたくもなるという
2020/03/31(火) 13:33:11.74ID:JL6/AsBH0
ジュニア版ってクリスティ文庫版と同じ訳者でも訳は違うの?
2020/04/01(水) 12:04:35.51ID:JnV/1nu10
「奇岩城」でホームズ(ショルムス)がルパンの恋人を撃ち殺して怒ったルパンに
ボコボコにされるラストを、「今はただの市民の夫婦だ、見逃そう」と黙認して
地の文で「さすがは名探偵ホームズ」と絶賛されたり、原典では誰も見ていない
犯人の最期をホームズたちが見届ける「バスカヴィルの犬」とか、犯人が罪を
問われないのはおかしいと勝手に犯人が死んだことにされるカー作品とか、
日本のジュニア版はもう訳者のやりたい放題が基本だったからなあ

とても忠実だった「黄色の部屋」でも、「人妻と密通」が「娘と夜の散歩」に
穏当化されていたのは笑ったけど
2020/04/01(水) 12:38:57.40ID:h/33gVpN0
>>578
本家のホームズだって「結婚してしまった!」だし
2020/04/04(土) 00:27:00.69ID:Drz/Xcmz0
【ドラマ】アガサ・クリスティー生誕130年!『名探偵ポワロ』がNHK BSプレミアムにて4月4日(土)スタート
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1585914568/
2020/04/04(土) 12:18:37.46ID:6Ob/SE/u0
クリスティはドラマから入りました
恥ずかしながら今、原作本を読んでいます ハヤカワ版です
お薦めの訳本がありましたら教えて下さい
2020/04/10(金) 13:52:29.91ID:l7v+Rfe+0
100冊ちょいのクリスティー文庫全部持ってて全部読んでる人っているのかな
2020/04/10(金) 14:44:26.74ID:LtirLLtg0
>>582
全部持ってるけどまだ全部は読んでないな
電子書籍らたまに半額セールしてるからその時にまとめて買った
2020/04/10(金) 16:15:22.42ID:C+tk9c0R0
クリスティなら国内だけでもザラにいそうだがなあ

カー好きなんだけどもう未読の作品がほんの少ししかなくて
しかも傑作と思えるものは本当に少ないから、未読作品は
大事に取ってある
いいコンディションの時に満を持して正座して読むのだ

クリスティに関しては大傑作と言われている作品で未読の
ものがまだまだあるからニワカの立場もなかなかありがたい
2020/04/10(金) 16:58:26.32ID:kWPffRvp0
クリスティは有名すぎてネタバレしてる作品はけっこう読んでないんだよなぁ...
2020/04/10(金) 19:25:01.65ID:srCOJ6+20
>>582
全部持ってて全部読んでるよ
2020/04/10(金) 22:56:25.57ID:wKZ7bo5t0
>>584
俺も老後の楽しみにと思って取ってあるのが沢山あったんだけど
気がついたら「俺、とっくに老後じゃん」ということで、あわてて読んでる
クリスティはほぼ全部読んだ
2020/04/11(土) 00:09:46.73ID:4GHFRDqj0
楽しみに取っておいた本だけど、考えてみたら再読してもいいんだと思って最近読み進めてるなぁ
2020/04/11(土) 01:44:51.03ID:6j2+E1ue0
短編が半分くらい残ってる
長編は全部読んだ

クリスティにかぎらず短編ちょい苦手なんだよなあ
終わるのが早くてすぐ次の話に切り替わるのが疲れる
長編のしばらくここで遊んでていいよ感がゆったりしてて好き
2020/04/11(土) 09:35:52.08ID:M82uGrhM0
もうどれが既読なのかも把握できてない
読み始めてから
あれ?これ読んだことある?!ってことも多い
2020/04/11(土) 12:00:10.76ID:N4083JIs0
>>589
めっちゃわかる。
2020/04/11(土) 12:30:12.56ID:WiY7Hsa70
短編気分な時と長編気分な時がある
2020/04/11(土) 20:43:15.44ID:n2tAyaypd
ドラマ版で内容や犯人を覚えてしまっている原作(全て長編)は、読んでいないな。
読みまくっている時期に放送が開始されたから。日本だと90年だったかな。
594名無しのオプ (ワッチョイ 23f8-6JKl)
垢版 |
2020/04/12(日) 11:16:38.31ID:9APTpq/40
創元のはほぼ読んだ
ハヤカワに少し手をつけ始めたら図書館が閉まった
2020/04/12(日) 11:58:58.01ID:UM9qOlmi0
こんなときこそ電子書籍
ハヤカワのクリスティ文庫なら全部電子書籍で買えるでしょ
2020/04/12(日) 20:50:01.51ID:pU8J/DD10
全部というのは「白木蓮の花」まで含むのか?
あれ今手に入れるの難しいよな。
2020/04/12(日) 20:51:29.02ID:pU8J/DD10
ああ、そうかクリスティー文庫全部というなら「白木蓮の花」は入らないのか。
2020/04/12(日) 22:18:08.28ID:UM9qOlmi0
日本語は難しいね、訂正します
>ハヤカワのクリスティ文庫なら全部電子書籍で買えるでしょ
ハヤカワのクリスティ文庫でいいのなら(たぶん)全部電子書籍になってるから、すぐにでも買えるでしょ
2020/04/13(月) 00:52:24.56ID:FI5lQzcN0
調べてみたら「白木蓮の花」はクリスティ文庫なら『マン島の黄金』に収録されているとあった
2020/04/21(火) 01:53:36.90ID:Rr97xC5r0
こんな時だから早川版を中学生ぶりに読み返している
昔は再現可能だと思っていたメソポタミアやナイルや白昼のトリックが運任せ過ぎると気づいたりして楽しい
601名無しのオプ (ワッチョイ e701-NlPP)
垢版 |
2020/04/29(水) 21:54:03.85ID:yoHNny140
中学生ぶりって
2020/04/29(水) 22:34:03.47ID:XYRORkA70
中学生の時以来ひさしぶりに
中学を卒業以来10年ぶりに
2020/04/30(木) 00:34:37.30ID:zfvZWydLa
ハマチになれない中学生のブリを想像した
2020/04/30(木) 01:44:48.18ID:qLoEmV+W0
ブリはハマチの先というか最終形態では
2020/04/30(木) 10:30:09.92ID:N8O+oAoB0
ブリの呼び方
http://jsnfri.fra.affrc.go.jp/kids/buri/kw6.html
関東だとワカシ→イナダ→ワラサ→ブリ
ブリを社会人だとすると、中学生ぶりはワカシだな、関西だとツバス、山形だとアオコ
2020/04/30(木) 12:25:05.61ID:hlohiAcKa
ブリよりハマチのが上やと思ってとわ
寿司や刺身で美味いから
まぁブリ大根もブリ照りも美味いけど
2020/04/30(木) 13:50:49.46ID:STEQes0D0
WOWOWでねじれた家を放送するみたい
楽しみ
2020/05/03(日) 21:07:15.92ID:6RdRshSg0
ねじれた家は名優ジェレミーアイアンズの息子が好演してた

再放送始まってるスーシェ版見たけど、真っ直ぐ、直線、角形にこだわるポアロが
流線型のマンションに住んでたり円形のラジオ持ってたりというのがやはり気になるわ
持ち主以外すべて曲線なものはない部屋にいるって描写がどっかにあったくらいなのに
衣装や調度にスゴく凝るドラマなだけに不思議
609名無しのオプ (ワッチョイ 075f-0T6m)
垢版 |
2020/05/03(日) 21:10:31.81ID:R4/gBfhT0
直線、直角というより、シンメトリーにこだわるという印象
曲線がいやという感じではないな
ひげもシンメトリーだけど優雅なカーブのスタイルだしw
2020/05/04(月) 01:37:43.65ID:CcGcJIDI0
けど茹で卵はどうして四角くないのかと嘆いてる描写とかなかったっけ?
2020/05/04(月) 05:33:17.92ID:Y7bVT8cj0
>>610
あった
612名無しのオプ (ワッチョイ 5fbd-WRor)
垢版 |
2020/05/04(月) 08:29:38.60ID:zRBJBEqr0
そうか!
2020/05/04(月) 11:35:10.65ID:ZTMU//2h0
四角いとゆらゆらしないでちゃんと並ぶからなw
2020/05/04(月) 11:35:45.10ID:ZTMU//2h0
自分は玉子型の頭してるくせにな
2020/05/04(月) 14:50:40.24ID:CcGcJIDI0
言えてるw
2020/05/24(日) 22:04:16.01ID:Y2UyXWrc0
クリスティー文庫も一部、ジュニア版の訳者さんのに置き換えるみたいね

予告殺人〔新訳版〕羽田 詩津子2020/5/26 旧)田村 隆一
雲をつかむ死〔新訳版〕田中 一江2020/6/18 旧)加島 祥造
メソポタミヤの殺人〔新訳版〕田村 義進2020/7/16 旧)石田 善彦←高橋 豊
617名無しのオプ (ワッチョイ 3733-VPF9)
垢版 |
2020/05/25(月) 07:05:34.86ID:lo3mFDPM0
予告殺人って去年ドラマ原作だとかで大々的に売ったばっかなのに
2020/05/25(月) 17:19:44.16ID:jAmg+FuY0
クリスティの超有名作って大人になる前にタイミング逃すと、
案外未読のままになる気もするね
むしろミステリマニアな人種ほど
2020/05/25(月) 20:53:23.22ID:ivkHcrbq0
自分もABCとかメソポタミアとか雲をつかむ死とかは未読だな。
ポアロモノは結構マニアックな長編は読んでるけど。
2020/05/25(月) 21:59:04.08ID:Duuj8Why0
『雲をつかむ死』は割とマニアックな気がする
2020/05/25(月) 22:04:58.73ID:4kA20Yc00
ハヤカワミステリマガジン7月号の発売も遅れるみたいだからわからないけど
訳文はジュニア版でできてるから遅延はなしかな
2020/05/25(月) 22:15:08.89ID:4kA20Yc00
石田善彦さんのメソポタミヤの殺人は比較的短命だったな
能島武文さんのスタイルズ荘(新潮文庫)は読みにくかった。真野明裕さんに変わってたのは読んでない
ハヤカワの田村隆一さんのに行ったので。クリスティー文庫は矢沢聖子さんなんだね
2020/05/26(火) 00:57:16.39ID:tSKxEr+P0
>>619
ABCとメソポタミアはポアロものじゃないか
2020/05/29(金) 22:41:47.61ID:bHi3qWNS0
>>623
わかりにくかったかな?
ポアロモノの有名どころを読んでないってこと。
邪悪の家とかゴルフ場とかナイルも読んでない。
さすがにオリエント急行とアクロイドは読んでるけど。

マープルモノはすべて読んだ。
2020/05/30(土) 00:17:43.30ID:cTZ0F66V0
オリエントとかABC読んでないヒトって結構いるよな
ネタはなんとなく知っちゃうし
ジュブナイルで読んでしまったり
2020/05/30(土) 04:28:58.77ID:j9RMWQL80
オリエント急行が一番ネタバレ率高い気がする
作品読んでなくても○○が犯人っていうネタを知ってる人間が多いよな
2020/05/30(土) 04:29:45.73ID:j9RMWQL80
>>624
邪悪の家とゴルフ場は割とポアロ作品だとマイナーな気がする
2020/05/30(土) 06:40:36.91ID:gPLJZovnd
青い鳥文庫から入ったけど今にして思えばなぜゴルフ場が選ばれていたのか
2020/05/30(土) 14:15:19.51ID:EBSLYcbq0
ハヤカワが版権独占してなかったから?スタイルズ荘より判りやすいとかか?
少年少女向けリライトもので読んだの(タイトルはクリスティー文庫版)
・ABC殺人事件
・雲をつかむ死
・茶色の服の男
・なぜ、エヴァンズに頼まなかったのか?(しろうと探偵危機一髪)
630名無しのオプ (ワッチョイ 49f8-mdfu)
垢版 |
2020/05/30(土) 15:52:42.22ID:fXPfVxhd0
版権独占って感じ悪いよね
631名無しのオプ (ワッチョイ 9933-1PKH)
垢版 |
2020/05/30(土) 16:08:10.44ID:04lsogeO0
独占してるからこそマイナー作品までフォローしてくれるメリットがある
632名無しのオプ (ワッチョイ 79b9-WaHj)
垢版 |
2020/05/30(土) 17:10:49.26ID:EBSLYcbq0
ハヤカワが独占してても、ジュニア向けに許諾した例はある。
集英社 ジュニア版・世界の推理

#1 ドイル「シャーロックホームズ・バスカービルの魔犬」 内田庶=訳
#2 デイビス(Robert Hart Davis) 「ナポレオンソロ・恐怖の大作戦」"The Howling Teenagers Affair" 青木日出夫=訳
#3 カー 「どくろ城」 白木茂=訳
#4 ハメット 「マルタの鷹」 久米みのる=訳
#5 フレミング 「ドクターノオ・007は殺しの番号」 中尾明=訳
#6 ガードナー 「ペリーメースン・ペルシャネコの秘密」 常盤新平=訳
#7 ハリディ「 私立探偵マイケルシェーン」"Taste for Violence" 福島正実=訳
#8 アイリッシュ 「真犯人を追え」"Deadline at Dawn" 中上守=訳
#9 クイーン「Yの悲劇」 亀山龍樹=訳
#10 シムノン 「黄色い犬」 矢野 浩三郎訳
#11 ブルュース(Jean Bruce) 「皆殺しスパイ大作戦」 常盤新平=訳
#12ルブラン 「奇巌城」 榊原晃三=訳
#13 クリスチー 「茶色の服の男」 塩谷太郎=訳
#14 バン=ダイン 「姿なき殺人鬼」"The Greene Murder Case" 中尾明=訳
#15 クリスティー 「しろうと探偵危機一髪」"Why Didn't They Ask Evans?" 小尾芙佐=訳
#16 アイリッシュ 「アリバイを追え」"The Black Alibi" 亀山龍樹=訳
#17 クロフツ 「殺人館の怪」"Inspector French and the starvel tragedy"  福島正実=訳
#18 クイーン 「シャム双生児の秘密」 内田庶=訳
#19 カー 「ろう人形館の恐怖」 白木茂=訳
#20 ルルー 「黄色いへやの秘密」 竹内由雄=訳
#21 ヒラーマン 「名探偵はインディアン」 常盤新平=訳
#22 クェンティン 「影を追う男」"The Follower" 中尾明=訳
#23 アンブラー 「シルマー家の遺産」  福島正実=訳
#24 チャータリス 「怪盗サイモン・テンプラー」 長谷川甲二=訳
2020/05/31(日) 09:32:15.73ID:v08J3+ZW0
>>632
ジュニア向けに快諾じゃなくて独占する前の作品じゃないかなぁ?
2020/05/31(日) 12:53:39.07ID:TDH+yi3d0
>>633
ドクターノオ・007は殺しの番号、シルマー家の遺産とか、まえがきに早川書房への謝辞が入ってたと思うよ
2020/05/31(日) 18:20:39.19ID:Ipnt0JJe0
「忘れられぬ死」を読み返してるけど、ストーリイはわかっててもセリフがうまいんで楽しめる

クリスティは浮気した男の心理を書くのうまいね
自分はひどい目にあってるからボロクソに書いてもよさそうなのに、非常にニュートラル
浮気される奥さんももちろん悪くは書いてないが、浮気される弱点も書いている
浮気相手の美人妻は頭カラッポに書かれてるがw
2020/06/02(火) 04:05:26.05ID:7cpfn1Gs0
>>616 修正 6ヶ月連続みたい
刊行済2020/5/26 予告殺人〔新訳版〕羽田 詩津子 旧)田村 隆一
2020/6/18 雲をつかむ死〔新訳版〕田中 一江 旧)加島 祥造
2020/7/16 メソポタミヤの殺人〔新訳版〕田村 義進 旧)石田 善彦←高橋 豊
2020/8 ナイルに死す〔新訳版〕 黒原敏行  旧)加島 祥造
2020/9 ポケットにライ麦を〔新訳版〕 山本 やよい 旧)宇野 利泰
2020/10 葬儀を終えて〔新訳版〕 加賀山 卓朗 旧)加島 祥造

加島 祥造訳のナイルに死すは、今やってる「名著50選」のフェアに入ってるのに、8月には新訳版に
637名無しのオプ (オッペケ Sred-kgjT)
垢版 |
2020/06/04(木) 23:13:32.90ID:dVaKDoHpr
  読んだ事が無い作家なのですがどんな作風ですか?短編集でオススメ有れば教えてください
2020/06/04(木) 23:24:09.28ID:24UZ7SLs0
>>637
火曜クラブがいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況