X

【八咫烏シリーズ】阿部智里

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しのオプ
垢版 |
2020/09/12(土) 17:48:48.49ID:j3jT7f3u
第一部
烏に単は似合わない
烏は主を選ばない
黄金の烏
空棺の烏
玉依姫
弥栄の烏
烏百花

第二部
楽園の烏

未収録短編
あきのあやぎぬ
ふゆのことら
なつのゆうばえ
はるのとこやみ
ちはやのだんまり
かれのおとない
2024/06/20(木) 08:06:15.69ID:huW45wyT
>>649
>キャラが別人みたいになったり死んだりの繰り返しで、
>それが読者の興味を簡単に引くためにやってるように思えてしまって冷めた

それ同意
キャラが途中で別人になるのは馬酔木のケースではうまくいってたけど
2024/06/20(木) 14:20:17.40ID:0NEWwUB9
>>648
最近烏の緑羽まで一気読みした個人的な感想としてはキャラ萌え要素を排除した作品だなと思った
某国記みたいな王と麒麟の関係とか神籍に入ったら不老不死とかレギュラーキャラは死なないみたいなキャラ厨に優しい設定皆無だからそりゃ二次創作なんか流行る訳がない
この作品のキャラに魅力がない訳じゃないけどストーリー>>>>>キャラって感じ
2024/06/21(金) 05:57:11.92ID:csBXPFg+
ストーリー、あるか?
瞬間瞬間のつぎはぎのように感じるけど
PVの繋ぎ合わせみたいな
2024/06/21(金) 11:52:55.21ID:69IRyP+p
烏の緑羽は脇キャラの人生の不必要なまでの掘り下げで構成されてて
あれこそキャラに対する作者本人の萌えみたいなもんだと思ったよ
2024/06/21(金) 13:54:56.07ID:jKfecL98
全然話は変わるんだけど、アニメの澄尾の赤紐が目立たないのって
何か意図があるのかな。
675名無しのオプ
垢版 |
2024/06/21(金) 19:09:49.62ID:+affTQNm
アニメから入ってコミカライズ見て
こりゃ面白そうだーって原作シリーズ揃えようとしてるけど
キャラ萌えには厳しそうな作品なのかな
まぁ一応キャラがガンガン死ぬジャンルは慣れてるけど…
2024/06/21(金) 19:21:07.67ID:7mIQbYoU
原作しか読んでないけど好きなキャラだらけだよ!
2024/06/21(金) 19:34:02.79ID:iwf7jYgH
>>675
田中芳樹作品が大丈夫なら平気なんじゃないか
2024/06/21(金) 21:23:51.58ID:JiB/LZ/J
好きなキャラがしんどい目にあうのを楽しめる人向けかな
救済はあんま期待しない方がいい
2024/06/21(金) 22:21:39.66ID:jKfecL98
空棺くらいまではキャラグッズ欲しい♪と思ったこともあったけど。
話が進むとなかなかね。
680名無しのオプ
垢版 |
2024/06/21(金) 22:54:44.50ID:AmGUstVA
あせび推しならまあ…
空棺とかアニメ化したらファン増えそうだけど後々の展開考えるとしんどい
2024/06/22(土) 02:50:56.94ID:PRp37OCW
黄金と空棺あたりはアクションも派手になりそうだけど
単主のダイジェストっぷり見るとかなり脚本構成に不安はある
黄金はやるかもだけどグロ規制強くなりそうだな
2024/06/22(土) 06:27:28.19ID:JRFtCVBT
>>679
これ書いたの自分だけど、個別キャラよりもシーンを切り取ったような
グッズとか、何人かの関係性が分かるようなイラストやグッズなら
買いたい!文春さんの次に予定してる紙ものってなんだろ。ポストカードかな?
2024/06/22(土) 07:20:19.96ID:nSu3h9Sx
南家特製ブレンド香とか出そう、たくさん使うと死ぬやつ
2024/06/22(土) 07:29:35.28ID:JRFtCVBT
ちょw
2024/06/22(土) 08:58:30.83ID:w05c4RE3
お香ほしいかもw
きんかん飴とか、特滋水ミネラルウォーター、銘酒「垂氷」
懸帯風ボディバッグとかも作ってほしい
2024/06/22(土) 12:05:04.90ID:PjOWoTwA
ぼんやり光る鬼火灯籠風の照明もいいな
2024/06/22(土) 13:42:00.58ID:GsY2FzdT
大紫の御前が藤波に送った鬼火燈籠イメージのランプとか欲しい
2024/06/22(土) 14:35:38.70ID:yRO/HkRP
大紫の御前が関わると全体的に不穏になるのなんとかして 笑

現実的なのは名司生先生の表紙とエンドカードポストカード集、
松崎先生のキャラや建物の設定デッサン集、
一巳プロデュース 蚊遣りの香炉と一輪挿し、
これを持てば地下道も安心 携帯鬼火燈籠、
大紫の御前 豪華香炉、
ドライ金柑、
2024/06/22(土) 15:02:55.71ID:s4zQW1ZI
四姫イメージ香水も現実的なラインだと思う
あせびイメージほしい
2024/06/22(土) 16:24:32.18ID:PRp37OCW
それっぽいのにするとわりと高価になりがち問題
単主の登場人物高貴な人ばっかりだからね仕方ないね
2024/06/22(土) 17:48:33.07ID:GsY2FzdT
香水ではなくてボディスプレーかお香でもいいかもね
2024/06/22(土) 17:55:11.66ID:PRp37OCW
羽衣も再現した布小物とかどうだろう
ヘアアクセとか
2024/06/22(土) 18:01:25.68ID:JRFtCVBT
烏の羽や佩き緒をイメージした栞とかどうだろう

香りだと、他三姫は高貴なお香のイメージだけど、あせびちゃんは何だろう
シャボンとかピーチとかの香りしそう
2024/06/23(日) 00:27:32.83ID:wM03grhj
アニメ、真赭と浜木綿周辺ばっさりカットだから
断髪されても別に…って感じが強い
695名無しのオプ
垢版 |
2024/06/23(日) 00:39:38.95ID:WHQealWF
読み込んでる人教えて
最初から浜木綿と若宮は幼馴染で思いが通じてたなら
普通に選べばよかったんじゃないの?
2024/06/23(日) 00:44:59.27ID:9s/IU5uW
「南家の浜木綿」を選んだら、三代立て続けに南家に力を与えて
しまう。大紫の御前の権力が更に強くなり、若宮が考えている
宗家復権が遠退く。
2024/06/23(日) 00:45:39.01ID:omctQm4A
>>695
若宮は東西南北のそれぞれの家のパワーバランスが偏るのを阻止したかった
だから浜木綿を候補から追い出し南家の嫁候補から外して、東西南北のどの嫁も選ばず浜木綿を選んだって方法を取った
2024/06/23(日) 00:46:42.40ID:omctQm4A
あごめん、パワーバランスというより南家の力をこれ以上強くさせたくなかったってのが正しいね
2024/06/23(日) 00:48:13.49ID:9s/IU5uW
そして結果そうはなったけど、幼馴染みだから選んだわけではないよね
第一優先は四家にバランスを持たせて宗家の復権
2024/06/23(日) 00:48:37.12ID:wM03grhj
そもそも浜木綿は戸籍を男子に偽ってたから
女の子だとバレてるとは思ってなかった
登殿してるのがかつての友人だともバレてないつもりだった
2024/06/23(日) 01:04:28.38ID:omctQm4A
アニメだけだとそのへんしっかり説明してないのかな
2024/06/23(日) 01:08:56.17ID:ltSsp2dK
>>701
それは来週じゃない?
幼少期の若宮とあせびの遭遇シーンに映り込んでる黒い着物の子のことも・・・w
2024/06/23(日) 07:08:51.15ID:9s/IU5uW
>>696
賢い彼女ならそれが本意じゃないのもわかるし、何せ若宮暗殺を
企む南家陣営を廻りに引き連れてるから、他家の姫達の妨害をしつつ
自分も選ばれないよう素行不良姫を演じてた
2024/06/23(日) 07:37:10.82ID:p1iZk/eh
アニメの構成が酷すぎてこれで単の結末を知った初見の人がかわいそうに思えてくる
この後原作を読んでもあの衝撃とか納得感とかが目減りしそう
2024/06/23(日) 08:07:11.91ID:T6p+SmSm
>>694
ねー、全体的にますほカットされがちなイメージ。
豊かな御髪もサクサクカットされちゃって、その直後に話し掛ける相手も
いない…。いつの間にか築かれていたはまますの友情関係みたいなの
きちんと補足で描かれるんだろうか。
2024/06/23(日) 08:23:48.71ID:5tu+jqyz
コミカライズのますほ、好きだったなー
姫川亜由美みたいだったりプーってぶんむくれたりしてかわいい
2024/06/23(日) 09:15:56.34ID:p1iZk/eh
ほんと失敗も良いところなアニメだな…
お粗末扱いされてて原作への導線にすらなれてない
誰がこうしようと提案したんだ、マジで
708名無しのオプ
垢版 |
2024/06/23(日) 11:30:20.51ID:Oz3nUM/r
アニメから原作揃えた自分みたいなのもイルヨ
筋書きだけでも面白いから原作力しっかりしてるのは分かった
これからじっくり読みます
2024/06/23(日) 11:36:44.39ID:UZRUKfig
勿論原作の構成のほうが良いけど、アニメの話数の中に収める必要があるから端折らなければならないは仕方がないし
あせびのサイコパスっぷりを前面に出すにはこれしかなかったのかとも思う

要は話数が少なすぎたのは駄目だったよね
2024/06/23(日) 11:37:39.80ID:1s8NuXAq
Xでも原作読むって書き込んでる人多いよね
2024/06/23(日) 11:42:04.72ID:4VOx414l
原作読みたいって興味持たせらせたのならアニメは貢献してるね
2024/06/23(日) 13:06:41.78ID:9s/IU5uW
そういえばふと思ったんだけど、雪哉ってまだ若宮の側にいるんだね
713名無しのオプ
垢版 |
2024/06/23(日) 13:50:15.80ID:2ZC4/tZW
アニメ⇒コミックス⇒原作(望月まで)と、完全に順番が逆ですが一応全部読んでいます。
原作読み込んでいる方、教えてください。。。

弥栄P347、博陸候景樹が「本棚を整理」しちゃった意図を「雪哉のため」と若宮が悟ったところ。
なにが雪哉のためなの?
当時の薄力粉が将来の薄力粉のためにやった理由は何なんでしょう??
理解できなくてモヤモヤしています。。。
よろしくお願いします。
2024/06/23(日) 14:41:53.39ID:wM03grhj
>>711
原作でもそうでしょ
七夕であんなことがあった後で再びの春でも若宮に付き添ってアシスタントしてる
単の描写だから雪哉について掘り下げてないだけで
2024/06/23(日) 14:46:38.35ID:ltSsp2dK
>>712
若宮暗殺の夜に、約束通り春までは側仕えやりますって言ってたじゃん
2024/06/23(日) 15:10:01.11ID:9s/IU5uW
>>714-715
そうだったか。単の后選びの辺り、雪哉は特に目立たないし
ましてや司会をしてもいないから、なんとなくこの宴前あたりに
フェードアウトしちゃったのかと勘違いしてた。
巻末のラスト1ページの数行で突然展開変わったりするから、
その前辺りの記憶があやふや。もう一度読んでくる。
2024/06/23(日) 15:33:39.96ID:5tu+jqyz
>>713
雪哉の凄絶な笑顔に、ようやく若宮は、博陸侯景樹の意図を悟った。
──彼は、雪哉のために、焚書を行ったのだ。

…の箇所ですよね。私もよくわからなくて「え?」と思いました
読解力の高い姐さんどなたか解説プリーズ
2024/06/23(日) 15:45:22.19ID:qr8Pscdm
後に現れるかも知れない雪哉のような為政者のために過去の記録消しときました☆ミ
って感じでは?
2024/06/23(日) 16:02:12.23ID:ltSsp2dK
>>717
もう話の筋は忘れたけどその部分読んで抱いた感想は覚えてる
あまりにも非道なことをしなければ山内が守れない、けど守るためにはやらなければならないから、せめて事前にこれから自分がやることがなんなのか分からないようにしておいた、ということかなと
この作者の説明分かりにくいよね
随所にもっと書き方があるだろと思う部分がある
720名無しのオプ
垢版 |
2024/06/23(日) 17:29:34.10ID:Zr1KJ7bd
>>713
未来の八咫烏たち(雪哉)が一片のためらいもなく正義をかかげて猿を殲滅できるようにじゃない?自分たちに都合の悪い部分は焚書して
2024/06/23(日) 21:40:03.98ID:2QzCYWCL
烏は主をえらばない、のタイトルの意味は
雪哉が最後に奈月彦の近習にはならない、という選択をしたからそのまま選ばなかったという意味でのタイトルなんだと思っていたけど先日この意味は、烏は主を選り好みしないっていう意味でしょ、という意見を目にして
あ、そっちなの?!と驚いた
皆さんはどっちだと思います?
2024/06/23(日) 21:43:26.76ID:wM03grhj
追憶まで読むと「奈月彦個人を選ばない」って意味かと
黄金では結果的に忠誠誓ってるけど、結局真の金烏と言う力に膝を折ったわけで
第二部まできてボディーブローみたいに主を選ばないのタイトルが効いてきたというか
2024/06/23(日) 21:53:04.26ID:0utHbvKN
追憶で浜木綿が言ったとおりの受け取り方でいいんじゃないかね
724名無しのオプ
垢版 |
2024/06/23(日) 22:52:18.41ID:n0Lxaa6C
アニメから入ってkindle無料で衣と主を読んできんの烏の序章とちょっとまで
続けようか迷っているんだけれど電子書籍だとみんなどこ使ってるのか知りたい
2024/06/23(日) 23:17:27.50ID:omctQm4A
紙の本で読んだよ
新作出る事の過去作復習はaudibleに全部揃ってるからサブスクで聴いた!
2024/06/24(月) 00:00:30.24ID:HVf37diy
>>723
浜木綿なんて言ってたっけ?
727名無しのオプ
垢版 |
2024/06/24(月) 00:49:11.37ID:vqvBRYnB
>>717ー720

ありがと。
「焚書を行ってまで隠す都合な真実=リアル山神の存在(壊れかけ)」と思っていたので、
子孫のためって何を指してるのかわからなかった。
焚書なんてやるなよ、、、て思う。
728名無しのオプ
垢版 |
2024/06/25(火) 10:15:29.81ID:oN+6Reve
>>725
オーディブル無料期間だったので試す事にしました
みんな紙の本買ってるのかな?デジタルに頼りきりです。ありがとうございます。
2024/06/25(火) 12:00:21.21ID:vYmy4s0u
デジタルは目が疲れてねぇ…紙の本で買ってるよ
あとはAudibleかな。多少朗読者の癖はあるものの、何かしながら
聴けるのも楽で良い。
2024/06/25(火) 12:48:06.73ID:fDYMoUnf
コミカライズの作者さんが「最終巻出ないのかも」とXに投稿してるけど
短編の漫画化権を取得するとか何とかして6巻を出してくださいっ講談社さまっ
2024/06/25(火) 12:59:05.24ID:sMqLrpGS
コミカライズ作者ほんとSNSやっちゃ駄目なタイプだな
2024/06/25(火) 13:09:57.83ID:vYmy4s0u
>>730
ファンレター書くといいよ。
あの頃はもっと健康だったのにとか、もっと描くのが早かったのに
とか呟いてるから、だいぶ弱ってるのが見てとれる。
何より応援が欲しいみたい。
2024/06/25(火) 13:17:49.82ID:2KQLtKkr
>>728
最初からaudibleだと分からない言葉もあるだろうけど序盤読んでるなら大丈夫だと思う
あと最新巻の配信は8月だったごめん
八咫烏シリーズに限らずaudibleはながら作業のお供にちょうど良いからQOL上がるよ!
2024/06/26(水) 01:22:19.48ID:ASY90jkU
今アニメ見つつ単読み終わって主読んでる状態なんだけど、単で嘉助がやらかした時にあせびと双葉の違いに気付かなかったっていうところがよく分からん
いくら電気のない暗闇でもさすがに分かるのでは…?相手は双葉って分かっててもあせびのために襲ったのか?それか鳥の状態で致したとか?
誰かご存知でしたら教えてください
2024/06/26(水) 04:01:00.92ID:SakKmQkI
はるのとこやみも読んだら
あいつら夜這いする/されるのに相手の顔なんか見てないと言うのがわかる
736名無しのオプ
垢版 |
2024/06/26(水) 06:07:29.35ID:HwSsG6mC
アニメでは双葉が、ようやく呼んでくれた嬉しい二の姫様、と生臭い
息が近付いてきたって言ってたように、嘉助は完全に二の姫と思い込んでる。

双葉は元々人が多いのが苦手で、大人しそうな姫だから、恐怖で震え
上がるも叫び声を上げたり出来なかったんだろ。逃げようにも十二単って重たそうだし。
そんな時に、誰か帰って来た音に気付いたら嘉助だって(両思いと思い込んでたとしても)
良家のお姫様に手を出したと知られたら、物凄い罰を受けることくらい想像が
つくから、やることだけやってさっさと逃げたんだろ。そもそも下層の
下男が領地でトップの当主の娘と両思いということで舞い上がって周りが
見えてなかった可能性がありそう。

で、双葉も家の名前に傷がつくくらいなら大袈裟に公表せず、ごく身近な
者にしか打ち明けず、別の理由をつけて登殿を断った。皇太子のためにと
せっせと教育されてきた姫、きっと精神的にも参ってしまって、普通の状態ではなかったろうし。
2024/06/26(水) 06:16:27.30ID:HwSsG6mC
>>735
あいつら=八咫烏の世界、と勘違いしないように書かないとw
あせびと血縁関係の皆様ね
2024/06/26(水) 07:42:51.73ID:DAE0/Uf9
八咫烏なのに烏の姿になれるだけでやたら人間くさすぎるのは何故なのか
2024/06/26(水) 07:47:06.20ID:KcI52EiV
痴漢に遭遇しただけでもおおよその女性は恐怖で身動きできず声も出せなくなるよ
気が強い真赭タイプの人すら突発的な悲鳴が上げられるかどうかわからない
さらに酷い暴行に晒された双葉がフリーズして声も出せなかったのはかなり自然
嘉助の方は暗いし相手を二の姫様だと思い込んでるから幸せ気分MAXで確認もしなかったんじゃない?
それで不幸にもああなってしまった、ということかと
2024/06/26(水) 08:48:55.28ID:HwSsG6mC
人気のないところで襲われるとさ、抵抗したら命に関わる、と本能で思うものよ
震えて声なんて出ないよ
田舎で付きまといに複数回遭ったくらいの経験しかないけど
2024/06/26(水) 09:24:44.64ID:RmeQlgX7
>>738
大昔の神さまの化身なので、そのへんでゴミをあさってるカラスとは違う生き物みたいよ>八咫烏
2024/06/26(水) 09:44:32.20ID:7aT6wflb
>>734
きっと嘉助ははっきりのあせびの顔を見たことなかったんじゃないだろうか
廊下を歩くあせび様を遠くから眺めるとか
御簾のうちで琴を弾く音色が聴こえるとかその程度で姫様ステキと憧れていた
もしかしたら「ありがとう」とか声を掛けられることはあったかもだけど
そういうとき下男は頭を下げているだろうし高貴な姫様をマジマジと見つめるなんてしてはいけないことなんじゃないかな?
とにかく遠くからこっそり盗み見るくらいの認識でいて二葉襲ったときに初めて近くで見れたのよ
暗がりなら髪の色もわかりにくいし二葉は声も出せなかっただろうし
それにほら彼ら烏だから夜目は苦手なのかも?!
743名無しのオプ
垢版 |
2024/06/26(水) 13:40:16.66ID:y3t5OGIx
>>729
聞くのって想像以上に楽ですね
文字で入ってくるのと感じは違うけれど眼精疲労がないのが助かります
>>733
序盤のおかげで黄金の烏は楽しめました
今は空棺ですがネットの人物紹介見ながら聞いてます
冒険物や学園物の要素も出てきておもしろいです、ありがとうございます
2024/06/27(木) 09:48:34.22ID:uqsM+2RI
>>736
ようやく呼んでくれたって、嘉助がそう思いこむようになるまで
さんざん気を持たせてきたんだろうなあって思うとゾッとする
2024/06/27(木) 15:35:20.15ID:Bp9FN6pu
勘違い男は女性が何もしてなくても気を持たされたって思って暴走するよ
何気ない拍子によく目が合う(気のせい)から女性は自分に気があると男が解釈
その後、目が合うたびに愛を育んでいた(何もしてない)中で偶然二人きりになる状況が発生する
女性が俺を誘ってるんだと考えて喜んで襲ったって話も意外とある…
嘉助はそういうタイプとあせびに見抜かれたんじゃないかなあ
これなら万が一しくじられてもありえない勘違いで接触も無かったあせびに懸想して、
思い込みと人違いで双葉を襲おうとしたとんでもない下男で終わるし
2024/06/27(木) 15:47:24.11ID:SsTi1S/P
そこに漬け込んで、自分は身綺麗なまま周りの女性をどんどん
不幸に落とし込んでいって、いつの間にか自分だけは幸せを
手に入れている。自分でも不思議なんだけどぉ、ってキョトンと
出来るのってもはや恐怖
これが大昔のスケバン(?)とかなら理解できるのにな
2024/06/27(木) 15:50:26.95ID:Y26S1inA
スケバンキャラは気に入らないやつは自らぶん殴る素直さがあるからあせびと真逆では?
2024/06/27(木) 16:32:06.38ID:SsTi1S/P
むかーし部室かどこかに置き去りにされてた少女漫画に
出てきたスケバン?ヤンキー娘?は手下の男達に気に入らない
女子を襲わせてたの見たことがあった…ような気がしてね
リアル世代でないからよく分からないんだけどw
2024/06/27(木) 17:07:14.81ID:Bp9FN6pu
あせびはスケバンみたいな可愛げのあるもんじゃない
少女漫画にわりといる清らかな猫の皮被ったヤンデレ恋敵だよ
メイちゃんの執事に出てくるルチア様みたいなタイプ
2024/06/27(木) 20:31:54.94ID:SsTi1S/P
ごめん、ルチア様全然わからんww
そういえばアニメスレ、以前は初見勢と既読勢で、ハッキリと
書き込みが別れてたけど、今はライトな単&主のみの既読勢が
増えた印象。凄く書き込み人数が増えた。
原作も書店に在庫なかったりするようだし、
阿部先生松崎先生よかったねぇ。
2024/06/27(木) 22:02:42.59ID:ZNRfXGRu
アニメスレに書き込みが増えたのは、あせびの正体が衝撃的だったのと、既読勢を攻撃する人が最近あんまり来なくなったからかなと思ってた
2024/06/27(木) 23:42:49.46ID:SsTi1S/P
直接関係あるか分からないけど、SNSでもあせび関連の呟きと、原作読みはじめた
という呟きが物凄く増えてたよ
2024/06/28(金) 08:45:05.72ID:3gQZji4u
入門編というか原作への窓口としてうまくいってるようでよかったアニメ
2024/06/28(金) 16:54:42.13ID:cQc4/LmJ
アニメスレは既読勢叩きが減った代わりに弱者男性が住み着いたね…
何かにつけて所詮女作者の考えた浅い話って言い出す人がちょろちょろしてる
2024/06/28(金) 17:41:04.62ID:ZPzUirLG
前からいるよ。
十二国記の方が面白いから烏の原作は読まないけどアニメには
難癖つけるおじさんと
女は組織を分かってないおじさん。同じ人なのかな。
あとアニメよりも結構先の斜め上のネタバレをちょこちょこ ぶっこむヤバイ人。ずっと常駐して嫌がられてる。
2024/06/28(金) 17:51:42.90ID:NzqITkM0
アニメ板はこの作品に限らず、原作者が女性だと話の欠点をあげつらって女性叩きする人がよく出没するんだよね 何人いるのか分からないけど
叩きどころが見つからない時に既読勢を叩いてたのかな
2024/06/29(土) 08:55:54.36ID:cdQZL2jO
律令制の組織を分かってなくはないだろうけど
楽園以降でちょこちょこ差し挟まれる政治の話が薄いというか浅いな〜とは思ってる
音楽に力を入れる東領は産業的にはすごく弱そうだけど力を持ってるってどういうこと?…とか
2024/06/29(土) 10:19:13.98ID:2OgKBaNS
一次産業が強い農業大国みたいな感じなんじゃないの?
古くから日本では五穀豊穣を祈る時に音楽を使うよ
今でも神社で雅楽や巫女舞を伴う春祭りや秋祭りをやるじゃん?
あれはだいたい田植えの時の豊作祈願と刈り入れ後の収穫への感謝の儀式だよ
東領で音楽が発展した理由はそこにあるんじゃないかな
東家が領主として五穀豊穣を祈る儀式をやっていて、付随する音楽に凝ってみたら豊作率が上がった
だったらとばかりに領地を上げて音楽に力を入れたとかね
2024/06/29(土) 13:22:38.06ID:JoUPQun+
神事をやる上で音楽って非常に大事なんよ
弥栄以降はそこに広報としての役目も持たせた
2024/06/30(日) 00:23:31.24ID:OyFqfiF0
黄金の烏!!やっぱりやってくれるね
このまま弥栄までやってくれるといいのだけど
2024/06/30(日) 01:01:18.07ID:0X3C13UZ
黄金の烏をやるのはいいけどこれまでの構成を見てると不安しかないわ
個人の感想だけど酷い原作改変コミカライズを読ませられてる気分になる
2024/06/30(日) 01:06:12.68ID:97P2Yvim
まぁ主までだとちょっと雪哉関連は座りが悪いままだもんな
2024/06/30(日) 01:17:45.99ID:gkC+H7LR
細かな心の結び付きというか複雑な人間関係はバッサリ切って
事実優先みたいなのちょっと残念。
かずしらしかり、はまますしかり、ゆきわかしかり、藤浪、浮雲、
十六夜、南家元当主しかり。
時間がないのは分かる。原作に流れてくれるといいなぁ。
2024/06/30(日) 02:28:51.98ID:up0G0x9m
わらわの見込んだ烏太夫についても明かされなかったね
2024/06/30(日) 13:19:49.93ID:TIagUDAA
だんだんコミカライズのキャラデザと原作に忠実な脚本で再アニメ化してほしくなってきた
あのアニメはいろいろと不完全燃焼だし、単純に重要シーンカットが多すぎて残念だわ
黄金の烏を作る前にもっとやることがあっただろ
766名無しのオプ
垢版 |
2024/06/30(日) 16:26:52.53ID:It2BOL+Z
次クールまで尺があるなら単と主だけでもっとじっくりやって欲しかったね
2024/06/30(日) 16:38:16.53ID:3nOXuu0s
主のラストで終わるともやっとする部分は黄金まで走るとかなり払拭出来ると思う
既に黄金のエピソード差し込む方法がウーンって感じだが
768名無しのオプ
垢版 |
2024/06/30(日) 17:58:32.56ID:25UkV2Dv
全20話なんだよね?6話で黄金駆け抜けるってことかあ
2024/06/30(日) 18:09:08.09ID:3nOXuu0s
総集編は話数に含まないはず
多分円盤にも入らないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況