X



【このミス】ミステリーランキング2025【本ミス】31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しのオプ (ワッチョイ 87b8-UbH+)
垢版 |
2024/12/31(火) 17:24:28.56ID:z8j8YxNA0
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:

前スレ
【このミス】ミステリーランキング2024【本ミス】30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1732757204/

◆過去スレログ(1999~2011年 更新停止)
https://w.atwiki.jp/mystery2ch/pages/31.html
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/03/07(金) 22:10:10.72ID:ZnV+xo7N0
>>670
新刊出るのも久しぶりだからな
前作はここでも結構話題になってたよ
2025/03/07(金) 22:12:16.27ID:FeCYfX6a0
梓崎優の新作はまだ?
ぼくらは回収しないの新刊予定に名前があったが
2025/03/07(金) 22:18:11.62ID:GZI13YFJ0
私雨邸ってまだ2年前ぐらいなのか。
2025/03/07(金) 22:32:08.52ID:pKbosW6e0
新刊のまとめは助かってるから変な奴に負けないで欲しい
2025/03/07(金) 22:48:50.42ID:cfXjZCSW0
私雨邸はヘイトコントロールがあからさますぎて冷めたなぁ
2025/03/07(金) 23:04:46.69ID:BaZpdx740
1917年5月13日から10月13日まで「ファティマの奇跡」が起きている。そこから108年後である大阪万博は4月13日から10月13日まで開催される。以下を調べるべき
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1741019662/1-8
2025/03/08(土) 06:59:58.89ID:jQ4XfB0RH
個人的に一番期待していたのは須藤だが、すごいタイトルだな
多才なのか迷走しているのか
2025/03/08(土) 08:32:41.00ID:/PDCaYKB0
>>671
え?面白かったの?
ここであまり話題にされてなかったし詰んでたわ
新作出る前にさすがに読んでおくか
2025/03/08(土) 10:41:12.47ID:8DQ7cWKd0
創元の新刊ラインナップ説明会資料見たら北山猛邦の新刊(仮題『神の光』)あって歓喜
「1941年のモーゼル」とかも収録されるらしい
2025/03/08(土) 12:57:10.56ID:7WMJOs/X0
私雨亭はここで話題になってたから読んだ記憶がある
2025/03/08(土) 13:08:01.06ID:f5m9YLc80
短い割に読み進めるのがキツかった印象が強い
2025/03/08(土) 13:08:19.55ID:jfXRASPq0
>>680
実は去年も載ってて結局出なかったんだ……
2025/03/08(土) 13:25:02.79ID:fwESZf5s0
私雨邸はこのスレの住民みたいなのが出てきて笑えるよな
2025/03/08(土) 13:39:34.11ID:Mes9gINW0
クローズドサークル、館、密室、アリバイ、信用できない一人称の語り手たち、巻き込まれた大学ミス研部員
とミステリのお約束をてんこ盛りにしたのはよかったがいかんせんすべてにおいて薄すぎた
2025/03/08(土) 16:39:27.22ID:WSOeQ9xr0
西遊記事変
お仕事エンタって言われたがこれはミステリなのか?ミステリとして読めるなら買う。
ポケミスでうっすいが2300円もする。
2025/03/08(土) 19:01:15.18ID:lnSBPGu+0
ロンドンアイおもしろいの?
グッゲンハイムの謎はどう?
2025/03/08(土) 19:32:00.08ID:o7KRxKaM0
いまさらだけど『崑崙奴』、うーんちょっと展開がグダグダ……
あと会話文が下手だな、この作者。トリックとか真相は特に意外性もなく本ミス投票者の評価が低そうだし、
雰囲気と歴史物ということでこのミスで20位以内に滑り込むという感じかな?
2025/03/08(土) 19:34:30.12ID:gsTGkzj00
>>686
ミステリ読みたい気分のときに読むもんではないとだけ
作品自体はそれなりに面白い
690名無しのオプ (ワッチョイ 41e7-lhcy)
垢版 |
2025/03/08(土) 20:57:57.61ID:Y0Oc6QZ00
>>663
FフランシスってDフランシスの息子なのか
知らんかった
Dフランシス好きだったから読んでみよう
ありがとう
2025/03/09(日) 00:28:47.78ID:f5gf50YY0
偉そうに
2025/03/09(日) 04:01:51.96ID:UoDW9BbF0
ミステリを批判するのがこのスレの意義
2025/03/09(日) 05:06:55.97ID:oUtjLoys0
日本ミステリオールタイムベストの第4位に星降り山荘の殺人が選ばれたのは意外だね
今なお根強い人気を誇っていて、若い読者にはちょうどいいらしい
2025/03/09(日) 05:41:37.76ID:78SRMthS0
フェリックスフランシスの競馬シリーズ、シッドハレー第五作らしい。文春文庫で。原作Hands down評判良いね
第四作の記憶がないがな
2025/03/09(日) 07:54:19.68ID:20I2TgGF0
Eフランシスはいないの?
2025/03/09(日) 09:28:27.90ID:6h+goiPz0
>>693
星降り山荘は俺的には評価低いのよね
読者への警告がくどすぎて逆に犯人がバレバレだった
メ欄も怪しすぎた
という風にメタ的に推理すれば犯人特定は簡単
2025/03/09(日) 10:17:02.84ID:f5gf50YY0
星降り山荘は読む前にネタバレ踏んだわ
2025/03/09(日) 11:25:07.82ID:jpu117dl0
星降りはバレバレだったけど、その前の過ぎ行く風には久々にやられたな
2025/03/09(日) 17:09:54.16ID:ejfPE1/V0
シッドハレーって続きがあるのか
でも1・2作目がかっこ良過ぎて、あまり読みたい気がしないな・・・
2025/03/09(日) 19:35:14.10ID:QUiW8RjP0
トリックばかりに気を取られてストーリーをちゃんと楽しめてるか?
701名無しのオプ (ワッチョイ 1a12-5yxm)
垢版 |
2025/03/09(日) 21:10:12.05ID:WxDpLMU20
トランプの写真集あんま売ってない
2025/03/09(日) 23:03:02.91ID:OvA4fqsG0
ミステリと何の関係が?
703名無しのオプ (ワッチョイ 8eff-UcaF)
垢版 |
2025/03/10(月) 00:41:08.24ID:+FMxZNJ90
この男サム・スペードは Victory の V そのままの顔立ちで、金髪の悪魔のようだ。事務所の共同経営者である相手を心底嫌っているくせに、殺されたとなると、その犯人を追求してやむところがない。
そして、だれが傷つこうが―たとえそれが自分の愛する女であろうが―殺人犯をそのまま逃がすことを悪と心得るような男である。

— エラリー・クイーン
2025/03/10(月) 16:36:03.65ID:jVbIDqiK0
ネトウヨ系のミステリー教えて
705名無しのオプ (ワッチョイ c109-S66g)
垢版 |
2025/03/10(月) 19:24:12.04ID:bVlfxRPf0
最近本が高くてためらうようになってきた
2025/03/11(火) 00:31:12.18ID:yl71j3K/0
マーティンエドワーズはモルグ館以降出ないね
売れなかったのかな
2025/03/11(火) 03:38:16.46ID:n1vO6YhC0
久しぶりに来たら相変わらずで
まともにミステリの話してる人は2割ぐらいしかおらんのな
2025/03/11(火) 07:01:18.99ID:XL69Y/dr0
お前が来るまでは3割だったのに
2025/03/11(火) 10:55:12.52ID:cdHIslLk0
>>706
モルグ館以降って出たの去年の7月じゃないか
判断早すぎんか
710名無しのオプ (スフッ Sd9a-FQ15)
垢版 |
2025/03/11(火) 12:27:48.76ID:6pFrh2Csd
方舟読んだけど、ほんま最後だけの小説やな
>>551でも言われているように小説になってるかというとちょっとアレやねえ
2025/03/11(火) 15:26:52.17ID:UDwEToHH0
>>696
ミステリ読み始めの頃に読む作品としてはかない良い作品と思うけどね
鉄板的とでも言うべきか
2025/03/11(火) 20:27:34.47ID:qlK1XMqi0
難易度よりも美しさで評価してほしいね
本格ミステリってのは様式美なんだから
2025/03/11(火) 20:39:34.92ID:cou7YR4l0
まぁ黒死館もクソつまんねーけど美しいと言えば美しいか
714名無しのオプ (ワッチョイ 5dcf-vVUT)
垢版 |
2025/03/11(火) 20:59:42.31ID:DsgJQpjf0
>>710
最後に向けて、登場人物が操り人形のように振る舞ってる感じかな。
715名無しのオプ (ワッチョイ 0d61-FQ15)
垢版 |
2025/03/11(火) 21:13:32.83ID:8spESztw0
>>714
せやのう
しかも状況自体が犯人の犯行理由を成り立たせるために都合よく用意されてるし、それでもなお無理があるという
めちゃ都合よく書かれてるのにそれでも成り立ってない
いくらラストがよくてもこれではちょっと
2025/03/11(火) 21:13:45.68ID:AaSCcqAA0
方舟はいい本格ミステリだと思う
シンプルなのに驚きがあるから
紅蓮館のシリーズみたいなのはダメ
717 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 79d5-48p6)
垢版 |
2025/03/11(火) 21:14:28.13ID:xd7zsnXN0
ひとつ屋根の下の殺人が面白そう
2025/03/11(火) 22:57:20.95ID:UDwEToHH0
犯人に都合良いとか無理があるとか言いだしたらクローズドサークルもの全般がダメじゃん
719ホットカル(;´Д`)ハアハア ◆a/SGeEQB5A (JP 0Hee-m3os)
垢版 |
2025/03/11(火) 23:46:41.40ID:xyOg1vAaH
(;´Д`)ハアハア 方舟は面白いよ

十戒もまた傑作。
次も期待してる
2025/03/12(水) 00:53:13.93ID:GrwPH2fF0
横溝正史 本陣殺人事件
カー 白い僧院の殺人
法月綸太郎 雪密室
有栖川有栖 スウェーデン館の謎
青崎有吾 いわゆる一つの雪密室
米澤穂信 黒牢城
今村昌弘 でぃすぺる

↑コレら以外で雪密室知ってる?
721ホットカル(;´Д`)ハアハア ◆a/SGeEQB5A (JP 0Hee-m3os)
垢版 |
2025/03/12(水) 00:56:23.49ID:ra//AEmGH
>>720
(;´Д`)ハアハア 金田一とかコナン
722名無しのオプ (ワッチョイ da93-BMrj)
垢版 |
2025/03/12(水) 01:10:58.51ID:t7aZqhqS0
鮎川哲也『白い密室』
2025/03/12(水) 03:01:10.47ID:NR85p1Li0
>>720
天樹征丸 電脳山荘殺人事件
2025/03/12(水) 10:07:44.55ID:aRLRdZ140
>>720
少女には向かない完全犯罪
2025/03/12(水) 11:03:55.52ID:KYut9i870
>>720
夏と冬の奏鳴曲
2025/03/12(水) 11:24:13.12ID:0IaO0DQJ0
>>720
吸血の家、ボーンヤードは語らない
2025/03/12(水) 12:14:36.13ID:UoVlAECz0
多すぎてキリなくない? スレチだし
2025/03/12(水) 12:31:59.20ID:WH0kpHlD0
雪以外の足跡トリックも出し始めたらキリないだろうね

あんまり覚えてないけど雪なら屍の命題と群衆リドルのトリックでクッソ笑った記憶がある
2025/03/12(水) 13:05:54.80ID:0IaO0DQJ0
ミステリーザの知能指数は53
2025/03/12(水) 15:28:24.23ID:qGPEPk8e0
第78回日本推理作家協会賞候補作が決定!

敬称略・五十音順

短編部門
「栴檀秘聞」井上 真偽(『小説新潮 4月号』)
「とある日常の謎について」今村 昌弘(『紙魚の手帖 vol.15』)
「最高まで行く」斜線堂 有紀(実業之日本社刊『貴女。 百合小説アンソロジー』収録)
「黒い安息の日々」久永 実木彦(光文社刊『メロディアス 異形コレクションLⅧ』収録)
「あの日、キャンプ場で」水生 大海(『小説推理 4月号』)

長編および連作短編集部門
『翳りゆく午後』伊岡 瞬(集英社)
『詐欺師と詐欺師』川瀬 七緒(中央公論新社)
『死体で遊ぶな大人たち』倉知 淳(実業之日本社)
『崑崙奴』古泉 迦十(星海社)
『伯爵と三つの棺』潮谷 験(講談社)
2025/03/12(水) 15:28:51.95ID:qGPEPk8e0
評論・研究部門
『本格ミステリの構造解析 奇想と叙述と推理の迷宮』飯城 勇三(南雲堂)
『クリスティを読む! ミステリの女王の名作入門講座』大矢 博子(東京創元社)
『中間小説とは何だったのか 戦後の小説雑誌と読者から問う』小嶋 洋輔・高橋 孝次・西田 一豊・牧野 悠(文学通信)
『アーシュラ・K・ルグィン 新たなる帰還』佐々木 真理(三修社)
『日本の犯罪小説』杉江 松恋(光文社)
732ホットカル(;´Д`)ハアハア ◆a/SGeEQB5A (ワッチョイ 7a3c-m3os)
垢版 |
2025/03/12(水) 17:57:09.21ID:DLcOVxpZ0
(;´Д`)ハアハア ふーん
2025/03/12(水) 19:02:21.26ID:jom9ba2j0
めちゃいい作品ってわけでもないのに伯爵が取りそうだな
2025/03/12(水) 19:18:48.05ID:DVNp87Ks0
長編連作部門は受賞作なしでいいんじゃね
2025/03/12(水) 20:58:21.86ID:t7aZqhqS0
キャリアの長い倉知がとるかもな
2025/03/12(水) 22:11:02.77ID:UoVlAECz0
「最高まで行く」いい短編だったがこういう賞の候補になるとはいい意味で意外
2025/03/12(水) 22:17:59.24ID:aT7j/jLv0
どんな話なの?
2025/03/12(水) 22:32:29.38ID:uxXS+p/f0
記憶喪失になった同性の先輩の恋人になりすます話
2025/03/12(水) 23:44:22.14ID:nupaA3tF0
最高まで行くは個人的には百合作品としては好みじゃないけど
なかなか意表を突く真相でそこは面白かったな
2025/03/13(木) 07:09:59.03ID:068+on750
どうせ記憶喪失の先輩が秘密を抱えていましたっていう展開なんだろうな
741名無しのオプ (ワッチョイ fa42-3WDN)
垢版 |
2025/03/13(木) 08:30:45.77ID:LzojJhET0
若竹七海『まぐさ桶の犬』。
葉村シリーズとして、いつも通りに安定の品質(おもしろい美点も、登場人物がごちゃごちゃしてる欠点も)。
これまでのシリーズが好きなら文句なく高評価だろうし、ということは「このミス」でも10位以内は固いだろう。
742名無しのオプ (ワッチョイ 79f4-YzyB)
垢版 |
2025/03/13(木) 09:44:56.52ID:gX9Q1C180
葉村シリーズ
まぐさ桶の犬で初めて読んだんだけど
作者が僕のミステリーな日常の人だから本格だと思ってたんだけど
一人称の私立探偵ものでバリバリのハードボイルドなのな
743名無しのオプ (ワッチョイ 79f4-YzyB)
垢版 |
2025/03/13(木) 09:45:39.05ID:gX9Q1C180
レイモンドチャンドラー、ロスマク、原寮系の
744ホットカル(;´Д`)ハアハア ◆a/SGeEQB5A (JP 0Hee-m3os)
垢版 |
2025/03/13(木) 22:17:08.98ID:bNYrZThpH
(;´Д`)ハアハア 地雷グリコ、漫画で読んだ
面白かったわ
745名無しのオプ (ワッチョイ 41c1-6D3K)
垢版 |
2025/03/14(金) 01:06:56.37ID:d96Kx8Lr0
>>693
星降り山荘はあの系統のトリックだけの小説と違ってロジックでも評価されてるからマニアに評価されやすいと思ってたが違うのか
あと自分が情弱すぎて日本ミステリオールタイムベストが何なのか分からないんだが、もしよければ詳細を教えてくれないか?
746名無しのオプ (ワッチョイ 5502-5W+8)
垢版 |
2025/03/14(金) 15:57:21.07ID:EGQfusj70
推理作家協会賞、去年に続いて白井智之が入らなかったことが残念。
このままだと懸賞しそこねるぞ。
747名無しのオプ (ワッチョイ 798c-QNNI)
垢版 |
2025/03/14(金) 16:33:17.42ID:nASaqGuq0
星振りはマニアにはバレバレだろ
伏線丁寧だし
俺もすぐ分かった
748ホットカル(;´Д`)ハアハア ◆a/SGeEQB5A (ワッチョイ 7a3c-m3os)
垢版 |
2025/03/14(金) 19:17:41.36ID:oVz9nKwV0
(;´Д`)ハアハア あんなのマニアじゃなくても分かるよーwww
2025/03/14(金) 19:23:28.02ID:Rsp4J2tS0
白井智之って推理作家協会になんで無視されてるの?
750名無しのオプ (ワッチョイ 7918-YzyB)
垢版 |
2025/03/14(金) 20:36:55.80ID:+sYGnADO0
グロくて人に勧められないから
751名無しのオプ (ワッチョイ 798c-bGFY)
垢版 |
2025/03/14(金) 20:43:29.64ID:gOK2bpzw0
名探偵のいけにえが推協賞候補になってる
752名無しのオプ (ワッチョイ 79c7-6D3K)
垢版 |
2025/03/14(金) 20:53:19.35ID:PaQfOhv00
>>747
あの系統のトリックって余程不親切じゃなければマニアなら看破することが多いから、それしか強みのない作品よりはロジック面も頑張ってる星降りの評価されてんのかと思ってたんだが違うのか
2025/03/14(金) 23:20:11.00ID:bNX/AoZk0
ここで評判いいから千年のフーダニット読んでみたけど俺には合わなかった
ラスト爽やかに締めてるけど、メ欄とか主人公たちもあの人と本質的に変わらんだろって思ってしまう
顛末を記した石碑放置したり迫害の火種を無責任に残しているのも気に食わない
なんか白井作品読んでる時より気持ち悪くなったわ
2025/03/15(土) 03:41:55.33ID:541hZ67Q0
星降りのロジックだけど、印象に残るほど鮮やかじゃないから、どんなのだったかもう忘れてしまったな
755名無しのオプ (ワッチョイ a63f-z5RJ)
垢版 |
2025/03/15(土) 04:37:40.98ID:Zb50LdLW0
千年のフーダニット謎解きは面白かったけれど、細かいディテール(1000年後という感じがしない、
何故あんな企画に応募したのか?等)については疑問だらけだった。
その辺りの完成度に拘る人にはどうかな?.
不作というのは毎年言われるけれど、今年こそなんじゃないか?このミス年度半分終わるけれど
ここまでこれという作品が出ていない年って珍しい。
756名無しのオプ (ワッチョイ 4118-6D3K)
垢版 |
2025/03/15(土) 04:58:56.79ID:qtHre4Rx0
キャラデザが良ければヒットの可能性が僅かにあったけど、既視感のある量産型のデザインだし漫画地雷グリコのヒットは無さそうか
原作推理小説じゃよくある元々のファンか酔狂な人くらいしか買わないパターンになりそうだな
ドラマや映画化で人気になる例は腐るほどあるけど漫画化によって人気が爆発した推理小説って何かあるか?
757名無しのオプ (ワッチョイ 7a84-EoI7)
垢版 |
2025/03/15(土) 10:56:52.97ID:+2h2jkM10
スチュアート・タートンの新刊読んだ人居たら感想お願い
2025/03/15(土) 11:08:05.09ID:feAdJpE60
>>756
薬屋のひとりごと
2025/03/15(土) 13:05:19.78ID:47m6UyrH0
>>755
応募したのは人生に絶望して現実から逃避したかったからでは?
それよりも1000年後にならないと結果のわからない冷凍睡眠の実験に何の意味があるんだ?とそっちの方が気になった
760名無しのオプ (ワッチョイ 798c-bGFY)
垢版 |
2025/03/15(土) 14:22:05.16ID:bOnP+3uN0
新人賞受賞作の午前零時の評議室、片翼のイカロス買ってきた
どっちも本格に振ってる感あるから楽しみ
761名無しのオプ (ワッチョイ a6e9-Hu9M)
垢版 |
2025/03/15(土) 17:43:30.03ID:X2uqNWZ30
>>720
タイトル出てこないけど雪景色の電話ボックスの中に死体が入ってるやつなんだっけ?
762名無しのオプ (ワッチョイ 25f3-z5RJ)
垢版 |
2025/03/15(土) 18:09:17.86ID:aY7BaqqR0
>>755
「目には目を」スルーか
社会派ながら本ミスにも入ってきそうな作品でもあるけどM氏が紹介してないから影が薄いのだろうか
2025/03/15(土) 19:29:08.89ID:ccBnyz8B0
煽らんでも良作見つけたらこのスレで紹介してくれていいのよ
764名無しのオプ (ワッチョイ fa96-1dFr)
垢版 |
2025/03/15(土) 22:54:19.78ID:Ou/fIgtc0
「千年のフーダニット」はフーダニットが割りとどうでもよくて、あの世界の元になった壮大でイカれた動機のほうをめちゃくちゃ評価したい。過去作に前例はなさそうだし、コールドスリープをうまく使ってるのも良い。
インパクトだけで言えばいまのところ今年ダントツで1位なので、新人の知名度不足を打破してほしい。
765名無しのオプ (ワッチョイ fa96-1dFr)
垢版 |
2025/03/15(土) 23:00:13.30ID:Ou/fIgtc0
「探偵機械エキシマ」も読んだが、エキシマがなぜ犯人を執拗に殺そうとするのかを探るホワイダニットかと思いきや、ただの殺戮推理マシーンだったのが大きな不満。ロジカルな推理は楽しめたが、AIをミステリに持ち込む必然性に乏しいように感じた。
2025/03/15(土) 23:24:55.51ID:zxhQQgP+0
誰か教えてくれないか(ネタバレ)

ホロビッツ「死はすぐそばに」
読後に感心してからあれ?と思ったんだけど、チェス名人はなんで引っ越したのよ?
何十手先まで読めるなら死んでも引っ越さないし、ヤバいものは自宅庭に埋めないよね?
もし簡単に埋められたなら引っ越す前に簡単に掘り出すよね?
警視が「念のため掘るか」なら一発アウトや
2025/03/15(土) 23:50:03.75ID:al43DN6d0
>>756
グリコは漫画で百合要素増えないかなぁと思って一応読んではいるけど
キャラデザにクセがありすぎて正直好みじゃない
何より鉱田ちゃんがなんか違う…もう少し淡白なイメージだったんだが元気っ娘みたいなキャラで違和感しかない
768名無しのオプ (ワッチョイ 1342-HYGE)
垢版 |
2025/03/16(日) 08:48:05.19ID:CO9mtPjG0
島田荘司『伊根の龍神』

前作ローズマリーより出来は落ちるが、ラストの某シーンは長年のファンには感涙物なのだろうし、
「このミス」では「21位以下の注目作」で言及される可能性あり
2025/03/16(日) 09:37:40.32ID:5rYIuUcS0
>>318
山口未桜 @biliary_egg
こっそりこぼれ話
「禁忌の子」は三人称一元視点で描かれた小説ですが、VR効果、没入効果を最大限に引き出すために、
三人称の地の文における視点人物主語(武田は、が)をできるだけ削った主語なし文とし、
また、武田視点で心中を語る地の文のみ「俺」を主語とする形式で統一しています。
視点人物主語を削るのは、官能小説などでの常套テクニックらしいと何かで読み、自分でも取り入れました

ただまぁ、たまに合わないという方もいらっしゃったり、視点混在と誤解されることがあるので模索中です
770 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 997e-/aa0)
垢版 |
2025/03/16(日) 11:21:36.39ID:DZBa29hF0
視点混在なのは誤解じゃないだろ。
2025/03/16(日) 11:37:47.52ID:wS3rgPoK0
エキシマはビルの話がよく出来てたね
捜査を遅延させた理由付けは面白いと思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況