郵便局のご利用ありがとうございます。
以下の事項を守って質問・回答をお願いします。
○ 当スレはお客様専用の為、社員(非正規社員も含む)の質問は厳禁です。
● 社員が「お客様を装って」質問するのも厳禁です。ただ社員がここを見て勉強するのは、殊勝な心掛けなのでまったく問題無いです。
◎ 郵便局が提供する商品・顧客サービスについて質問する場です。社員の福利厚生や勤務形態、郵便局の備品などに関しての質問は対象外です。
○ 他スレで同様の質問 (マルチポスト/複数投稿)・煽り・ウソ回答・郵便局への要望・論争・質問攻撃を禁止します。質問形式を装った誹謗中傷も禁止です。
○ 犯罪につながる質問・回答はしないでください。
○ スレ潰し行為等は【あらし報告・規制議論(仮)】まで。
https://agree.5ch.net/sec2chd/
〒くだらねぇ質問はここでしろ【質問スレ】 170
(URL) https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1656235642/
探検
【郵便・郵政】質問スレ【お客様専用】 171
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1〒□□□-□□□□
2022/09/25(日) 00:06:48.24ID:LTPMtAzo2〒□□□-□□□□
2022/09/25(日) 13:45:43.20ID:T+DGDgeq 国際郵便とかって海外の郵便局と料金のやり取りってしてます?
手紙にしても荷物にしても最終的に配達するのは外国の配達員じゃないですか
日本の郵便局が料金を丸ごと懐に入れたら現地の郵便局はタダ働きかなって
手紙にしても荷物にしても最終的に配達するのは外国の配達員じゃないですか
日本の郵便局が料金を丸ごと懐に入れたら現地の郵便局はタダ働きかなって
3〒□□□-□□□□
2022/09/25(日) 15:44:55.43ID:TUUqTkf2 国際料金受取人払とかはあるにはあるけど
基本的には万国郵便条約で前払いだからその考えは要らない
基本的には万国郵便条約で前払いだからその考えは要らない
2022/09/25(日) 18:44:07.85ID:N5R6A5iR
5〒□□□-□□□□
2022/09/25(日) 18:59:41.98ID:65yoGbqR6〒□□□-□□□□
2022/09/25(日) 19:01:54.42ID:65yoGbqR >郵便局の備品などに関しての質問は対象外です。
こういったことを書くと、挑発と受け止めて、
別に知りたくもないのに、わざと備品(しかもお客様向けではなく社内の備品)
に関する質問を当てつけのように
質問を連呼する奴がいるんだよ。
結果、一般のお客さまが離れてしまってスレが使い物ならないという惨状を招く。
前スレも、惨状や壊滅とまで言わなかったが、明らかに「一般の客が質問しにくい雰囲気」ってのはあった。
こういったことを書くと、挑発と受け止めて、
別に知りたくもないのに、わざと備品(しかもお客様向けではなく社内の備品)
に関する質問を当てつけのように
質問を連呼する奴がいるんだよ。
結果、一般のお客さまが離れてしまってスレが使い物ならないという惨状を招く。
前スレも、惨状や壊滅とまで言わなかったが、明らかに「一般の客が質問しにくい雰囲気」ってのはあった。
7〒□□□-□□□□
2022/09/25(日) 19:02:39.53ID:65yoGbqR 端的に言えば、割れ窓理論の象徴的なスレだったと言える。
8〒□□□-□□□□
2022/09/25(日) 19:27:31.96ID:DYwFi63t9〒□□□-□□□□
2022/09/25(日) 19:53:15.01ID:Uya7Yfww ホント日本郵便は糞
10〒□□□-□□□□
2022/09/25(日) 20:04:41.46ID:65yoGbqR11〒□□□-□□□□
2022/09/25(日) 20:40:11.01ID:65yoGbqR 悪人に人権なんていらない。地獄の苦しみを与えてやればいいのよ。
12〒□□□-□□□□
2022/09/25(日) 21:19:38.07ID:65yoGbqR 俺の持論(自論)になるが。
社会には秩序が必要。
秩序を乱す人間は排除・排斥するなり、地獄の苦しみを味わわせるなり。
社会には秩序が必要。
秩序を乱す人間は排除・排斥するなり、地獄の苦しみを味わわせるなり。
2022/09/25(日) 21:35:42.51ID:KALSgYu4
自分自身がカオスそのもののくせになにを言ってるんだ
14〒□□□-□□□□
2022/09/25(日) 23:46:48.86ID:65yoGbqR >>13
このスレがお客様が質問しづらい雰囲気というか、
実際に(5ch自体がツイッターなどに人が移ってることを差し引いて考えても)、
流れ、ここの人口が減ってスレの回転率が下がったのはなぜか、
胸に手を当てて考えろや。
このスレがお客様が質問しづらい雰囲気というか、
実際に(5ch自体がツイッターなどに人が移ってることを差し引いて考えても)、
流れ、ここの人口が減ってスレの回転率が下がったのはなぜか、
胸に手を当てて考えろや。
15昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
2022/09/25(日) 23:51:12.10ID:65yoGbqR 害虫の排除こそ俺の課せられた使命
2022/09/26(月) 01:07:36.21ID:l1xD8p0s
>>2-4
差立国からと到着国に、配達手数料にあたる「到着料」が支払われるようになっている。
であるので、タダ働きではない。
数年前までは、金額についてはかなり低い金額であり、実際のコストを賄えているとは言い難いものであったが、
ここ数年でかなり上昇しているので、ある程度のコストは賄えていると考えられる。
差立国からと到着国に、配達手数料にあたる「到着料」が支払われるようになっている。
であるので、タダ働きではない。
数年前までは、金額についてはかなり低い金額であり、実際のコストを賄えているとは言い難いものであったが、
ここ数年でかなり上昇しているので、ある程度のコストは賄えていると考えられる。
17〒□□□-□□□□
2022/09/26(月) 05:45:17.99ID:4hsXECVW 秩序を乱す者には制裁を!
18〒□□□-□□□□
2022/09/26(月) 05:45:41.70ID:4hsXECVW スレの平穏を乱す者にはぶっちゃけ、懲役を与えてもいいとすら思う
19〒□□□-□□□□
2022/09/26(月) 05:52:43.02ID:4hsXECVW 治安や安寧を乱す人間・・・いや、人間というかヒトモドキ……そんな輩に書き込む権利も資格もない
20〒□□□-□□□□
2022/09/26(月) 07:07:01.67ID:4hsXECVW 平穏なスレをけがす(けがす)、粛清されるべき魔物
21〒□□□-□□□□
2022/09/26(月) 07:10:41.85ID:4hsXECVW 今更だが、前々スレで、俺がセブンイレブンのコピー機の件を質問して
「お前が日本語を理解しろ」と言われたが、
よく考えたら、日本語云々以前の問題じゃね?
「はがきをコピーは無理でも、ハガキにコピーは可」って、
日本語がどうというより、そもそも、「持ち込み用紙のコピーは禁止」でしょ>コンビニ各種
「お前が日本語を理解しろ」と言われたが、
よく考えたら、日本語云々以前の問題じゃね?
「はがきをコピーは無理でも、ハガキにコピーは可」って、
日本語がどうというより、そもそも、「持ち込み用紙のコピーは禁止」でしょ>コンビニ各種
22〒□□□-□□□□
2022/09/26(月) 07:11:14.13ID:4hsXECVW 〒くだらねぇ質問はここでしろ【質問スレ】 169
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1647995242/241-
246〒□□□-□□□□2022/04/24(日) 23:50:06.78ID:JhN1la5r
>241
それはセブンイレブンに聞くべきことでは?
247〒□□□-□□□□2022/04/25(月) 03:32:49.96ID:gB7tmGgP>>256
さすが大バカクソコテw
これを郵便屋に聞くこと自体お門違いというのがわかんないのがわかんないからアスペなんだな
248〒□□□-□□□□2022/04/25(月) 07:10:37.38ID:TGuzt4l0>250
>241
はがきをでは無く
はがきにコピーは可能
250〒□□□-□□□□2022/04/26(火) 00:27:49.05ID:JLxCo0BF>251
>248
日本語でおk
251〒□□□-□□□□2022/04/26(火) 00:34:55.02ID:UZeLPb6z>>255
>250
横からだがむしろおまえが日本語を理解しろ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1647995242/241-
246〒□□□-□□□□2022/04/24(日) 23:50:06.78ID:JhN1la5r
>241
それはセブンイレブンに聞くべきことでは?
247〒□□□-□□□□2022/04/25(月) 03:32:49.96ID:gB7tmGgP>>256
さすが大バカクソコテw
これを郵便屋に聞くこと自体お門違いというのがわかんないのがわかんないからアスペなんだな
248〒□□□-□□□□2022/04/25(月) 07:10:37.38ID:TGuzt4l0>250
>241
はがきをでは無く
はがきにコピーは可能
250〒□□□-□□□□2022/04/26(火) 00:27:49.05ID:JLxCo0BF>251
>248
日本語でおk
251〒□□□-□□□□2022/04/26(火) 00:34:55.02ID:UZeLPb6z>>255
>250
横からだがむしろおまえが日本語を理解しろ
23〒□□□-□□□□
2022/09/26(月) 07:45:40.65ID:axf567iZ24〒□□□-□□□□
2022/09/26(月) 08:38:17.49ID:Qh1BEiTd 結局治安って自分に都合が悪い奴は排除するって意味だよね?
はい荒らし認定しました
はい荒らし認定しました
25〒□□□-□□□□
2022/09/26(月) 08:38:40.80ID:Qh1BEiTd で、その馬鹿ライトはほおっておいて…
次の方お客様どーぞ
次の方お客様どーぞ
26〒□□□-□□□□
2022/09/26(月) 08:53:46.99ID:EiJ5S1IZ 日本郵便死ね
2022/09/26(月) 19:55:48.26ID:zIs3Lpkk
単身赴任で引越するけど
郵便の転送は希望しない、というとき
どういう手続をとれば良いのでしょうか。
以前は転居届の旧住所欄を空白にして新住所だけ書くという方法を取りました。転居届の様式が変わったと聞いたのですが同じ方法でいいのでしょうか。
郵便の転送は希望しない、というとき
どういう手続をとれば良いのでしょうか。
以前は転居届の旧住所欄を空白にして新住所だけ書くという方法を取りました。転居届の様式が変わったと聞いたのですが同じ方法でいいのでしょうか。
2022/09/26(月) 21:10:11.09ID:2+l3sbru
2022/09/26(月) 21:35:52.70ID:CZSJgzKH
複数の荷物の不在通知があってそのうちの1つを再配達依頼したらもう1つを持って来ないんだけどバカなの?マジでビックリしたわ
ヤマトは全部持ってくるよ
てか、基本やろ!
それと、居ないとわかっている時間帯にバカのひとつ覚えみたいに来て不正票入れていくけど、バカなの?
仕事やらされてる人の集まりなの?それともバカなの?
ヤマトは全部持ってくるよ
てか、基本やろ!
それと、居ないとわかっている時間帯にバカのひとつ覚えみたいに来て不正票入れていくけど、バカなの?
仕事やらされてる人の集まりなの?それともバカなの?
2022/09/26(月) 21:54:38.29ID:2+l3sbru
>>29
荷物等はそれぞれ紐づけされてないから、基本的には依頼があった分しか再配達されないよ
他社とはシステムが違うから比べられても意味が無いよ
もちろん、持ち戻ったときや依頼があったときに同じ家のモノがあると気付けば、できるだけ一緒に処理できるようにメモで印を付けておく等はするけど、必ず気付けるとは限らないよ
これからは再配達依頼は不在通知が入ったモノ毎にするようにしてね
というかそれが基本だよ
また、居ないと分かっている…というのはこちらでは判断できない、というかしちゃいけないんだよ
居ない時間帯があるならちゃんとあなたが時間指定するか、時間指定できないものならそもそもサービス対象外なので諦めてね
荷物等はそれぞれ紐づけされてないから、基本的には依頼があった分しか再配達されないよ
他社とはシステムが違うから比べられても意味が無いよ
もちろん、持ち戻ったときや依頼があったときに同じ家のモノがあると気付けば、できるだけ一緒に処理できるようにメモで印を付けておく等はするけど、必ず気付けるとは限らないよ
これからは再配達依頼は不在通知が入ったモノ毎にするようにしてね
というかそれが基本だよ
また、居ないと分かっている…というのはこちらでは判断できない、というかしちゃいけないんだよ
居ない時間帯があるならちゃんとあなたが時間指定するか、時間指定できないものならそもそもサービス対象外なので諦めてね
2022/09/26(月) 22:02:28.91ID:2+l3sbru
というか思い出したけど、過去に、複数持戻保管がある荷物のうちひとつに再配達依頼があってまとめて持っていったらクレームになった、という事例があったな…
ひとつは家族に知られたくないものだから後日取りに行くつもりでわざわざ依頼しなかったのに、という事例
いろんなケースがあるから難しいよね
ひとつは家族に知られたくないものだから後日取りに行くつもりでわざわざ依頼しなかったのに、という事例
いろんなケースがあるから難しいよね
2022/09/26(月) 22:03:59.04ID:2l5X/1oY
2022/09/26(月) 23:05:16.13ID:zIs3Lpkk
>>28
ありがとうございます。
新しい様式は
・転送開始希望日と旧住所欄は書かない(斜線引く)
・新住所欄に引越先の住所を書く
・提出者欄に自分の名前と住所は現住所を書く
・窓口提出なら証明書を提示、ポスト投函なら証明書の写しを添付(この場合の証明書は提出者欄記載の住所氏名一致が条件)
でいいでしょうか?
ありがとうございます。
新しい様式は
・転送開始希望日と旧住所欄は書かない(斜線引く)
・新住所欄に引越先の住所を書く
・提出者欄に自分の名前と住所は現住所を書く
・窓口提出なら証明書を提示、ポスト投函なら証明書の写しを添付(この場合の証明書は提出者欄記載の住所氏名一致が条件)
でいいでしょうか?
37〒□□□-□□□□
2022/09/27(火) 00:32:37.35ID:WzYCzsAI >>23
だからさ、一般的な家庭は自宅にコピー機はないよ
だからさ、一般的な家庭は自宅にコピー機はないよ
38〒□□□-□□□□
2022/09/27(火) 04:58:23.00ID:WzYCzsAI ちょっと俺、AAとか苦手なので文字で説明するのは難しいですが…。
区役所・市役所宛先の手紙の差出人欄って、大抵、3行(3段)になっています。
一番上の段の上に〒がありますが、
これは、〒の下から住所を書いていいのか、
それとも、〒の右側から住所を書くのですか?
(〒の下にも字を書く大きさはあります)。
区役所・市役所宛先の手紙の差出人欄って、大抵、3行(3段)になっています。
一番上の段の上に〒がありますが、
これは、〒の下から住所を書いていいのか、
それとも、〒の右側から住所を書くのですか?
(〒の下にも字を書く大きさはあります)。
39〒□□□-□□□□
2022/09/27(火) 04:59:29.50ID:WzYCzsAI 生活クラブ・
生協(生活協同組合連合会?)
生協(生活協同組合連合会?)
40〒□□□-□□□□
2022/09/27(火) 05:08:07.42ID:WzYCzsAI あと、そういうハガキは、
差出人欄のところに「目隠しシール」を貼るに目隠しシールが付属されていることが多いですが、
これ何のためですか?
そもそも局員が、例えばハガキの裏面を禁止ですよね(郵便部の人でも仕事中にケータイなど撮影できるものの持ち込みは一部の社員にしか許可されていない)。
偶然目に入ってしまうことはあるからか、それとも、
役所宛のハガキってのは通例的に、差出人欄が「裏面」ではなく「表面」だからなのか?
差出人欄のところに「目隠しシール」を貼るに目隠しシールが付属されていることが多いですが、
これ何のためですか?
そもそも局員が、例えばハガキの裏面を禁止ですよね(郵便部の人でも仕事中にケータイなど撮影できるものの持ち込みは一部の社員にしか許可されていない)。
偶然目に入ってしまうことはあるからか、それとも、
役所宛のハガキってのは通例的に、差出人欄が「裏面」ではなく「表面」だからなのか?
41〒□□□-□□□□
2022/09/27(火) 05:13:33.96ID:WzYCzsAI 日本語おかしかったので訂正。
あと、そういうハガキ(宛先が役所や官公庁)は※、
差出人欄のところに「目隠しシール」を貼るよう、
目隠しシールが付属されていることが多いですが、
これ何のためですか?
そもそも局員が、例えばハガキの裏面を見るのは禁止ですよね
(郵便部の人でも仕事中にケータイなど撮影できるものの持ち込みは一部の社員にしか許可されていない。『偉い人』が持ち込めるというわけではなく、役職によらず『特定の社員』が持ち込めるという謎ルールはあるが)。
局員が、偶然、ハガキの裏面が目に入ってしまうことはあるからか(というか物理的に考えて、全く見ないというのは無理だから、チラ見えしてしまうのは不可抗力だろう)、
それとも、
役所宛のハガキってのは通例的に、
差出人欄が「裏面」ではなく「表面」だから、「目隠しシール」があるのですか?
※年賀状や封筒の場合は、撮影こそダメだが裏面を見ることを局員がする自体は自由。
というか年賀状は裏面を見ないとそれが年賀状かどうか判断できない場合もあるので。
あと、そういうハガキ(宛先が役所や官公庁)は※、
差出人欄のところに「目隠しシール」を貼るよう、
目隠しシールが付属されていることが多いですが、
これ何のためですか?
そもそも局員が、例えばハガキの裏面を見るのは禁止ですよね
(郵便部の人でも仕事中にケータイなど撮影できるものの持ち込みは一部の社員にしか許可されていない。『偉い人』が持ち込めるというわけではなく、役職によらず『特定の社員』が持ち込めるという謎ルールはあるが)。
局員が、偶然、ハガキの裏面が目に入ってしまうことはあるからか(というか物理的に考えて、全く見ないというのは無理だから、チラ見えしてしまうのは不可抗力だろう)、
それとも、
役所宛のハガキってのは通例的に、
差出人欄が「裏面」ではなく「表面」だから、「目隠しシール」があるのですか?
※年賀状や封筒の場合は、撮影こそダメだが裏面を見ることを局員がする自体は自由。
というか年賀状は裏面を見ないとそれが年賀状かどうか判断できない場合もあるので。
42〒□□□-□□□□
2022/09/27(火) 07:06:44.16ID:apVK3VnN43〒□□□-□□□□
2022/09/27(火) 08:59:08.29ID:WzYCzsAI 自分ちにコピー機あるなんて一言もいってない(書いてない)件。
コンビニ、しかもセブンイレブンに限局して質問した。
コンビニ、しかもセブンイレブンに限局して質問した。
44〒□□□-□□□□
2022/09/27(火) 09:00:35.92ID:WzYCzsAI 242ってこれだよね。
仮定法じゃん、どう見ても、どう読んでも。
いわゆる「たられば」ってやつ。
242〒□□□-□□□□2022/04/24(日) 19:05:15.98ID:U+6eaRvy
コピーしたのを使うのが禁止ではなくコピー自体が禁止(コピーしたら警報鳴動)なのかね、
だとしたら自宅でコピー機を買っても設定変更はできないのかな。
仮定法じゃん、どう見ても、どう読んでも。
いわゆる「たられば」ってやつ。
242〒□□□-□□□□2022/04/24(日) 19:05:15.98ID:U+6eaRvy
コピーしたのを使うのが禁止ではなくコピー自体が禁止(コピーしたら警報鳴動)なのかね、
だとしたら自宅でコピー機を買っても設定変更はできないのかな。
2022/09/27(火) 11:18:15.84ID:ubNz4fQB
>>36
今用紙が手元にないのでしっかり詳細確認できないけど、それでいいはず
記入欄の左側にある同意チェック欄にもチェックを忘れないでね
そこに記入がないとせっかく正確に記入されてても突き返されてしまうのです
不安なら窓口に直接提出がよいかも
ちゃんと漏れがないか見てくれるはずなので!
今用紙が手元にないのでしっかり詳細確認できないけど、それでいいはず
記入欄の左側にある同意チェック欄にもチェックを忘れないでね
そこに記入がないとせっかく正確に記入されてても突き返されてしまうのです
不安なら窓口に直接提出がよいかも
ちゃんと漏れがないか見てくれるはずなので!
46〒□□□-□□□□
2022/09/27(火) 12:33:59.66ID:veVqdChl またライトなんたらクソが降臨してまーす → ID:WzYCzsAI
無視してくださーい
無視してくださーい
47〒□□□-□□□□
2022/09/27(火) 19:40:39.16ID:53zk+6us はがき2枚を局に持参して受取拒否申し出たけど
受取拒絶の紙1枚しかくれなかった件について
1つで発送元が違う2件拒否できるの?
受取拒絶の紙1枚しかくれなかった件について
1つで発送元が違う2件拒否できるの?
2022/09/27(火) 22:07:22.49ID:4LDY8Dqp
どうしてそんなに郵便が好きなの?
2022/09/27(火) 23:22:26.37ID:9rvzB6Yu
>>45
ありがとうございます。無事提出できました。
もう一ついいでしょうか
今回のように転送を希望しないが新住所を登録したいとき
転居届を使う方法
居住確認のハガキ(?)を使う方法(はがきサイズで裏面に住所とか世帯全員の名前を書くようになってるもの)
これって何か違いがあるんでしょうか。
仕事柄転々してるもので両方経験あります。ハガキのときは窓口担当者が横のレターケースから取り出していたので窓口にも在庫があるものかと思うのですが。
ありがとうございます。無事提出できました。
もう一ついいでしょうか
今回のように転送を希望しないが新住所を登録したいとき
転居届を使う方法
居住確認のハガキ(?)を使う方法(はがきサイズで裏面に住所とか世帯全員の名前を書くようになってるもの)
これって何か違いがあるんでしょうか。
仕事柄転々してるもので両方経験あります。ハガキのときは窓口担当者が横のレターケースから取り出していたので窓口にも在庫があるものかと思うのですが。
50〒□□□-□□□□
2022/09/28(水) 07:38:24.48ID:HcTEJ+U+51〒□□□-□□□□
2022/09/28(水) 07:40:16.09ID:HcTEJ+U+2022/09/28(水) 11:17:08.64ID:hEJyEId1
SNSの書き込みがあきらかに仕事中なのですけど郵便部の人は暇なのですか?
2022/09/28(水) 13:37:52.68ID:8dcJA7TZ
郵便は当たり前のこをとをきちんとやってな
できれば通販の配送から撤退して欲しいでス
できれば通販の配送から撤退して欲しいでス
2022/09/29(木) 13:45:44.01ID:i2/uhuQF
郵政民営化後居心地はどうよ?
2022/09/30(金) 15:34:27.44ID:IgKFZWEJ
郵便局員は暇? 仕事中にSNSに書き込みしてるけど
2022/09/30(金) 20:17:28.16ID:EFd9BJGg
やっぱり小泉純一郎のことは恨んでるの?
\(^o^)/
\(^o^)/
2022/09/30(金) 20:37:59.52ID:IKLMqQbH
質問お願いします
再配達は「自宅」か「勤務先」か「近所の人」にしかできないのでしょうか?
ネットの再配達依頼を調べたらそれだけしか選択肢が無いようでした
現在、県外の実家の方におりまして、しばらく自宅には帰れない状態です
別の郵便局の窓口での受取という方法もあるようですが、自分自身が出歩くのが少し難しい状態なのと、実家の家族だと確か身分証明書の関係で(荷物の住所と違ったら?)できないと聞いたことがあります
なんとか実家に配達していただく方法はないでしょうか?
再配達は「自宅」か「勤務先」か「近所の人」にしかできないのでしょうか?
ネットの再配達依頼を調べたらそれだけしか選択肢が無いようでした
現在、県外の実家の方におりまして、しばらく自宅には帰れない状態です
別の郵便局の窓口での受取という方法もあるようですが、自分自身が出歩くのが少し難しい状態なのと、実家の家族だと確か身分証明書の関係で(荷物の住所と違ったら?)できないと聞いたことがあります
なんとか実家に配達していただく方法はないでしょうか?
2022/09/30(金) 21:30:51.78ID:aBFRG51X
>>57
WEBからの再配達依頼で「勤務先」
あとは実家の住所入れれば受付自体は可能。
但しその入力方法だと依頼ができないものがある
・本人限定受取郵便全般
・差出人側で代人・勤務先受取を禁じているもの
WEBからの再配達依頼で「勤務先」
あとは実家の住所入れれば受付自体は可能。
但しその入力方法だと依頼ができないものがある
・本人限定受取郵便全般
・差出人側で代人・勤務先受取を禁じているもの
2022/09/30(金) 21:42:30.52ID:IKLMqQbH
2022/09/30(金) 22:52:50.03ID:aBFRG51X
>>59
配達日時までは指定できないからそこは注意。
(名前欄に無理くり入力…ってのもあるが必ずしも見るとは限らない。それよりかはもし希望あれば追跡追っかけて転送先の受持配達局に到着したら電話入れる、のほうがベター)
配達日時までは指定できないからそこは注意。
(名前欄に無理くり入力…ってのもあるが必ずしも見るとは限らない。それよりかはもし希望あれば追跡追っかけて転送先の受持配達局に到着したら電話入れる、のほうがベター)
61〒□□□-□□□□
2022/09/30(金) 23:26:47.51ID:xHvn3hv1 >>41
裏面が「目隠しシール」をするような宛先は、
だいたいの場合が料金受取人払いですが、
そのような場合に特定記録等で送ったら「残切手裏面貼付」ができないと思いますが、どうするんですか?
お客様に無理言って余分に高いお金を出してもらって1枚で済む金額の切手を買ってもらうか、
それとも、「目隠しシール」の上から切手を貼っても問題ないのですか?
裏面が「目隠しシール」をするような宛先は、
だいたいの場合が料金受取人払いですが、
そのような場合に特定記録等で送ったら「残切手裏面貼付」ができないと思いますが、どうするんですか?
お客様に無理言って余分に高いお金を出してもらって1枚で済む金額の切手を買ってもらうか、
それとも、「目隠しシール」の上から切手を貼っても問題ないのですか?
62〒□□□-□□□□
2022/10/01(土) 09:21:08.52ID:i/JpFsY0 おかしい日本語を訂正するのは別に咎めないけどだったらたらればの使い方も間違ってるのに気づけと
63〒□□□-□□□□
2022/10/01(土) 13:55:24.24ID:4cQuX2bv そもそも自分で書いた文章を訂正してるだけなんだからどーでもいいだろ
相手しないでくれって本人が言ってるんだから無視しとけ
はい次のお客様どーぞ
相手しないでくれって本人が言ってるんだから無視しとけ
はい次のお客様どーぞ
64〒□□□-□□□□
2022/10/01(土) 14:37:00.57ID:GUpC2hR2 そういうおまえもコイツが登場するたび次のお客様どーぞとか反応するなよ
スルーを呼び掛けてるおまえこそスレで一番荒らしに構ってる張本人になってる
スルーを呼び掛けてるおまえこそスレで一番荒らしに構ってる張本人になってる
2022/10/01(土) 16:41:57.16ID:Sg1xGGos
ヨドバシは郵便やめてヤマトにして欲しい
2022/10/01(土) 20:01:56.25ID:GCsIUP3T
初回変更依頼のタイムリミットは配達局に到着した時点ですか?
時々依頼入力で先付けの日付入れてもその日のうちに配達来ちゃうことがある。そういう時は配達員も申し訳なさそうにするのだが決まって「(明日で)依頼が入っていたようですが…」と言う。となると何かしらの方法で依頼があったことが分かるシステムだろうが、すでに近くまで来ていて、とかで配達せざるを得ないんだろうか。
時々依頼入力で先付けの日付入れてもその日のうちに配達来ちゃうことがある。そういう時は配達員も申し訳なさそうにするのだが決まって「(明日で)依頼が入っていたようですが…」と言う。となると何かしらの方法で依頼があったことが分かるシステムだろうが、すでに近くまで来ていて、とかで配達せざるを得ないんだろうか。
2022/10/01(土) 20:19:40.64ID:FxL6mWvZ
配達ってたのしい?ツラい?
68〒□□□-□□□□
2022/10/01(土) 21:48:49.88ID:GUpC2hR22022/10/01(土) 21:56:20.69ID:ixfvzQEi
ただ、配達担当者が持出の入力しちゃうと「再配達依頼」として受付できちゃうんだよねえ…これはシステムの欠陥だと思うけど
その場合は担当者の判断に委ねられる
その場合は担当者の判断に委ねられる
70〒□□□-□□□□
2022/10/01(土) 22:16:45.18ID:GUpC2hR2 >>69
システム上は受け付けてるけど持ち出した配達員には知らされない穴はあるけどな
証跡不要なのを知らずか直接受け取りたいのかは不明だけど夜に時間帯指定かけて
昼の休憩前になって依頼があったブツを調べてみたら朝に配達済みのパケットだということも
システム上は受け付けてるけど持ち出した配達員には知らされない穴はあるけどな
証跡不要なのを知らずか直接受け取りたいのかは不明だけど夜に時間帯指定かけて
昼の休憩前になって依頼があったブツを調べてみたら朝に配達済みのパケットだということも
2022/10/01(土) 22:19:34.65ID:LdS/oRuF
システムがクソなんですね
72〒□□□-□□□□
2022/10/01(土) 22:57:20.47ID:WLGOCreK 切手を貼らずに企業のアンケートのハガキなんかを郵便局に持っていくと、
(なにも考えずにテキトーに貼る社員もいますがここではそれは無視します)、
「どこに切手貼りますかね……ここは多分、相手先の企業で磁器読み取りするだろうから切手は貼っちゃまずいから…」
と言ってりするんですが、
なんでそこが「その企業で磁器読み取りするだろう」と推測がつくのですか?
QRコードとかならまだしも、
無機質な記号が並んでいるだけとかそういうものなのに、
そういう「無機質に並ぶ記号」とか「〜の記号が連打してある」とかが、
「おそらく、相手の企業が磁器で情報を読み取るためのもの」
と推測できるんでしょうか?
経験上でしょうか?
それとも、普通に考えてハガキ(ここでは表面)のそこに無機質な記号を列挙する意味がないから、
「おそらく宛先の企業が磁器を読み取る部分だろう」と推測してるのですか。
(なにも考えずにテキトーに貼る社員もいますがここではそれは無視します)、
「どこに切手貼りますかね……ここは多分、相手先の企業で磁器読み取りするだろうから切手は貼っちゃまずいから…」
と言ってりするんですが、
なんでそこが「その企業で磁器読み取りするだろう」と推測がつくのですか?
QRコードとかならまだしも、
無機質な記号が並んでいるだけとかそういうものなのに、
そういう「無機質に並ぶ記号」とか「〜の記号が連打してある」とかが、
「おそらく、相手の企業が磁器で情報を読み取るためのもの」
と推測できるんでしょうか?
経験上でしょうか?
それとも、普通に考えてハガキ(ここでは表面)のそこに無機質な記号を列挙する意味がないから、
「おそらく宛先の企業が磁器を読み取る部分だろう」と推測してるのですか。
73〒□□□-□□□□
2022/10/01(土) 23:47:43.81ID:WLGOCreK もちろん、例えば漫画で意味不明なセリフを言う時の★▼▲××
みたいな無機質な記号です。
コード(QRコード、バーコード)またはそれらに準じるものとは思えません。
それに仮にそうした「その企業独特の読み取り文字」
というのがあっても、ハガキの裏面に付けるのが普通な気がする。
表面につけるもんかなあ…・・・。
みたいな無機質な記号です。
コード(QRコード、バーコード)またはそれらに準じるものとは思えません。
それに仮にそうした「その企業独特の読み取り文字」
というのがあっても、ハガキの裏面に付けるのが普通な気がする。
表面につけるもんかなあ…・・・。
74〒□□□-□□□□
2022/10/02(日) 03:44:30.27ID:KpF/ooyB <レジの構図:客側から見て左側をレジB、私の並んでいた右側をレジA>
先日の平日、某特定局(郵便の窓口は2つっぽい)で、
ワタシは手紙を差し出していたのですが
画面に5000円とか表示されたりして「え?これ定型の普通郵便なのに?」となりましたが、
どうやら、その私が並んだそのレジBで
隣のレジAの客の”切手まとめ買い”だかなんだか、の処理をしていたようです。
こんなことってできるんですか?
私が並んでいたレジBは、私に関しては保存(画面保持)して、隣の客であるレジBの操作をしたのですか?
というか、なんのためにこんなことしたんですか?
局員が実習生や研修生でミスしそうだったから「先生」に当たる人が同時に2台のレジを処理して同時に2人の客を捌いたとか?素人目には余計こんがらこりそうですが。
※レジBが壊れていたわけではありません
先日の平日、某特定局(郵便の窓口は2つっぽい)で、
ワタシは手紙を差し出していたのですが
画面に5000円とか表示されたりして「え?これ定型の普通郵便なのに?」となりましたが、
どうやら、その私が並んだそのレジBで
隣のレジAの客の”切手まとめ買い”だかなんだか、の処理をしていたようです。
こんなことってできるんですか?
私が並んでいたレジBは、私に関しては保存(画面保持)して、隣の客であるレジBの操作をしたのですか?
というか、なんのためにこんなことしたんですか?
局員が実習生や研修生でミスしそうだったから「先生」に当たる人が同時に2台のレジを処理して同時に2人の客を捌いたとか?素人目には余計こんがらこりそうですが。
※レジBが壊れていたわけではありません
75〒□□□-□□□□
2022/10/02(日) 03:46:25.50ID:KpF/ooyB 寝ぼけ眼で書いたからAとかBとか逆になっちゃった部分があるな、、すまん。。
要は
「このレジで隣のレジの売買も操作できるの? 理論的に出来るとしても、なんのためにそんなことするの?」
です。
要は
「このレジで隣のレジの売買も操作できるの? 理論的に出来るとしても、なんのためにそんなことするの?」
です。
76〒□□□-□□□□
2022/10/02(日) 03:49:20.90ID:KpF/ooyB 寝ぼけ眼なりに推敲
<レジの構図:客側から見て左側をレジB、私の並んでいた右側をレジA>
先日の平日、某特定局(郵便の窓口は2つっぽい)で、
ワタシは手紙を差し出していたのですが
画面に5000円とか表示されたりして「え?これ定型の普通郵便なのに?」となりましたが、
どうやら、その私が並んだそのレジA
で
隣のレジBの客の”切手まとめ買い”だかなんだか、の処理をしていたようです。
こんなことってできるんですか?
私が並んでいたレジAは、私に関しては保存(画面保持)して、隣の客であるレジBの操作をしたのですか?
というか、なんのためにこんなことしたんですか?
実習生・研修生がどちらかのレジでミスしそうだったから「先生」に当たる人が同時に2台のレジを処理して同時に2人の客を捌いたとか?素人目には余計こんがらこりそうですが。
※レジA・Bともに、壊れていたわけではありません
<レジの構図:客側から見て左側をレジB、私の並んでいた右側をレジA>
先日の平日、某特定局(郵便の窓口は2つっぽい)で、
ワタシは手紙を差し出していたのですが
画面に5000円とか表示されたりして「え?これ定型の普通郵便なのに?」となりましたが、
どうやら、その私が並んだそのレジA
で
隣のレジBの客の”切手まとめ買い”だかなんだか、の処理をしていたようです。
こんなことってできるんですか?
私が並んでいたレジAは、私に関しては保存(画面保持)して、隣の客であるレジBの操作をしたのですか?
というか、なんのためにこんなことしたんですか?
実習生・研修生がどちらかのレジでミスしそうだったから「先生」に当たる人が同時に2台のレジを処理して同時に2人の客を捌いたとか?素人目には余計こんがらこりそうですが。
※レジA・Bともに、壊れていたわけではありません
77〒□□□-□□□□
2022/10/02(日) 06:51:22.04ID:syehjeS62022/10/02(日) 10:13:48.37ID:3NQyi7Qv
郵便の種類によって受け取り人の署名が必要になりますけど、書いた署名というのは差出人に分かるのでしょうか?
それとも郵便局で保管するだけですか?
それとも郵便局で保管するだけですか?
2022/10/02(日) 11:00:36.35ID:jTj5usW/
いないとわかっていてもサイボーグのように無駄に不在配達しにくるけどターミネーター好きなの?
83〒□□□-□□□□
2022/10/02(日) 11:38:32.01ID:0myOdAeD2022/10/02(日) 18:14:32.91ID:5r12g/zJ
別に不在票は必須ではないかと。
番号さえ控えるなり写真に撮っておいて見せてくれればいい。基本は現物住所氏名と身分証との照合(+本人以外に渡せる種類か否か)だから。
ただし、本人限定受取の取扱が付加されている物は窓口受取には到着通知現物の持参が必須。例え本人来局で身分証の種類が適合していて住所氏名が一致であっても。
番号さえ控えるなり写真に撮っておいて見せてくれればいい。基本は現物住所氏名と身分証との照合(+本人以外に渡せる種類か否か)だから。
ただし、本人限定受取の取扱が付加されている物は窓口受取には到着通知現物の持参が必須。例え本人来局で身分証の種類が適合していて住所氏名が一致であっても。
86〒□□□-□□□□
2022/10/02(日) 19:11:10.50ID:v+tDUprV >>85
対外的には不在票もお持ち下さいと案内してるんだから余計な横槍
対外的には不在票もお持ち下さいと案内してるんだから余計な横槍
2022/10/02(日) 19:21:05.97ID:z+hjgO9V
88〒□□□-□□□□
2022/10/02(日) 22:54:05.61ID:skqUa1vT 郵便屋は仕事中にダラケながらネットに書き込みで忙しいみたいね
89〒□□□-□□□□
2022/10/03(月) 02:16:02.80ID:7FegYEek >>61
なんで質問に質問で返すの?
せめて「郵便屋じゃなくて宛先の官公庁に直接訊いいたほうがいい案件」
って回答のほうがまだマシだな。
>>41
>裏面が「目隠しシール」をするような宛先は、
>だいたいの場合が料金受取人払いですが、
この前提が大間違え(大間違い)。
目隠しシールを貼るよう推奨されながらも、切手は自腹(差出人払い/元払い)なんて例はいくらでもある。
ただ、ここで質問しているのは仰せのような「料金受取人払い」の場合。
>そのような場合に特定記録等で送ったら「残切手裏面貼付」ができないと思いますが、どうするんですか?
特定記録の160円の「160円」切手というのがないのがそもそもオカシイと思うけど、
まあそういうわけで現状はほとんどの局員は「140円切手+20円切手」にしているでしょう。
そのぶん、スペースがいるから、表に切手を貼る余地がなく、仰せのような「ざんきってりめんちょうふ」が必要になってしまう。
(切手は硬貨のような同一硬貨使用上限20枚制限法律がないから、理論的には1円切手160枚貼りでもOK。その場合は全部の切手に消印を押す局員が大変そうだけど前例は現実世界では見たことないな。『ドラえもん』の作中で似たようなことしてるのは見たことはあるけど)。。
>お客様に無理言って余分に高いお金を出してもらって1枚で済む金額の切手を買ってもらうか、
窓口でない場合、つまり郵便差出箱ポスト投函で
勝手にお客様が特定記録と書いて勝手に余分に高い金を出してることもあるけど、
それって局員が気づかないと特定記録にならないし、気づいてもお客様に追跡番号を渡せないよね…。
「そういうお客様って何考えてるんだろう」と思うことがあるが、
よくよく考えたら、レターパック(青ライト、赤プラス)でも
追跡番号を剥がさないでポスト投函してるお客さまってそれなりにいるから、
それと似たようなもんか?
ただ、レターパックの追跡番号シールは単に客の剥がし忘れの場合もあるかもだが、
特定記録と手書きしてポスト投函はお客様の意味というか意図が不明。
なんで質問に質問で返すの?
せめて「郵便屋じゃなくて宛先の官公庁に直接訊いいたほうがいい案件」
って回答のほうがまだマシだな。
>>41
>裏面が「目隠しシール」をするような宛先は、
>だいたいの場合が料金受取人払いですが、
この前提が大間違え(大間違い)。
目隠しシールを貼るよう推奨されながらも、切手は自腹(差出人払い/元払い)なんて例はいくらでもある。
ただ、ここで質問しているのは仰せのような「料金受取人払い」の場合。
>そのような場合に特定記録等で送ったら「残切手裏面貼付」ができないと思いますが、どうするんですか?
特定記録の160円の「160円」切手というのがないのがそもそもオカシイと思うけど、
まあそういうわけで現状はほとんどの局員は「140円切手+20円切手」にしているでしょう。
そのぶん、スペースがいるから、表に切手を貼る余地がなく、仰せのような「ざんきってりめんちょうふ」が必要になってしまう。
(切手は硬貨のような同一硬貨使用上限20枚制限法律がないから、理論的には1円切手160枚貼りでもOK。その場合は全部の切手に消印を押す局員が大変そうだけど前例は現実世界では見たことないな。『ドラえもん』の作中で似たようなことしてるのは見たことはあるけど)。。
>お客様に無理言って余分に高いお金を出してもらって1枚で済む金額の切手を買ってもらうか、
窓口でない場合、つまり郵便差出箱ポスト投函で
勝手にお客様が特定記録と書いて勝手に余分に高い金を出してることもあるけど、
それって局員が気づかないと特定記録にならないし、気づいてもお客様に追跡番号を渡せないよね…。
「そういうお客様って何考えてるんだろう」と思うことがあるが、
よくよく考えたら、レターパック(青ライト、赤プラス)でも
追跡番号を剥がさないでポスト投函してるお客さまってそれなりにいるから、
それと似たようなもんか?
ただ、レターパックの追跡番号シールは単に客の剥がし忘れの場合もあるかもだが、
特定記録と手書きしてポスト投函はお客様の意味というか意図が不明。
90〒□□□-□□□□
2022/10/03(月) 02:16:11.71ID:7FegYEek 話を戻して…。
そもそも料金受取人払いのハガキは表面の空白が極端に少ないので、
「無理言って高い金を出して切手を買ってもらう」ということをしようと、
仮に「160円切手」というものが存在しようと、
表面には1枚でも切手を貼ったら「特定記録」の押印や、追跡番号のシールが貼れなくなる。かも。
>それとも、「目隠しシール」の上から切手を貼っても問題ないのですか?
それはこっちが質問しているのだが…。
まあ、問題ないです。
目隠しシールの「下」に切手等を貼ったら問題ですが、
上に切手を貼る分には、問題ないです(もちろん、文字通り目隠しシールの真上に、です。目隠しシールを張り付けている位置で切手を貼るとかだと、受取人が目隠しシールを剥がしにくくなるので、法的にはおkだとしても常識的にNGです。
要は切手の消印が読めればいいんだから…。
簡単に言えば、
”切手を両面テープで下から貼るのは問題ないが、切手の上からセロハンテープを押すと消印が押せなくなるからダメ”
ってのと同じ。
追跡番号も、追跡番号が読める位置なら目隠しシールの上から貼っても大丈夫。
「特定記録」の押印も目隠しシールの上からで問題ないです(目隠しシールの、シールの性質によっては、性質上押印できないので、その場合は表面に押印するしかないですが)。
あと意外に勘違いされがちですが、
「特定記録」の押印の上に切手や追跡番号を貼っても別に問題です。
なんか「『特定記録』の4文字の文言の上には絶対に何も張ってはダメ」と勘違いしてる人が多いですが、
4文字がまるっとふさがるような貼り方がダメなのであって、
「特定記録」の文言が断片的ながら分かるようになっていれば、
「特定記録」の押印の上に切手なり追跡番号なりを貼付しても問題はないです。
そもそも料金受取人払いのハガキは表面の空白が極端に少ないので、
「無理言って高い金を出して切手を買ってもらう」ということをしようと、
仮に「160円切手」というものが存在しようと、
表面には1枚でも切手を貼ったら「特定記録」の押印や、追跡番号のシールが貼れなくなる。かも。
>それとも、「目隠しシール」の上から切手を貼っても問題ないのですか?
それはこっちが質問しているのだが…。
まあ、問題ないです。
目隠しシールの「下」に切手等を貼ったら問題ですが、
上に切手を貼る分には、問題ないです(もちろん、文字通り目隠しシールの真上に、です。目隠しシールを張り付けている位置で切手を貼るとかだと、受取人が目隠しシールを剥がしにくくなるので、法的にはおkだとしても常識的にNGです。
要は切手の消印が読めればいいんだから…。
簡単に言えば、
”切手を両面テープで下から貼るのは問題ないが、切手の上からセロハンテープを押すと消印が押せなくなるからダメ”
ってのと同じ。
追跡番号も、追跡番号が読める位置なら目隠しシールの上から貼っても大丈夫。
「特定記録」の押印も目隠しシールの上からで問題ないです(目隠しシールの、シールの性質によっては、性質上押印できないので、その場合は表面に押印するしかないですが)。
あと意外に勘違いされがちですが、
「特定記録」の押印の上に切手や追跡番号を貼っても別に問題です。
なんか「『特定記録』の4文字の文言の上には絶対に何も張ってはダメ」と勘違いしてる人が多いですが、
4文字がまるっとふさがるような貼り方がダメなのであって、
「特定記録」の文言が断片的ながら分かるようになっていれば、
「特定記録」の押印の上に切手なり追跡番号なりを貼付しても問題はないです。
91〒□□□-□□□□
2022/10/03(月) 02:29:47.36ID:7FegYEek ×
「特定記録」の押印の上に切手や追跡番号を貼っても別に問題です。
→
〇
「特定記録」の押印の上に切手や追跡番号を貼っても別に問題無いです。
ああ、こうやって訂正すると、また日本語がどうこう突っ込まれたり、
下手したら「『まるっと』とか方言使うな」と言われたりするのかなあ。
いつからこのスレが「正しい日本語教室」になったんだろうね。
>表面には1枚でも切手を貼ったら「特定記録」の押印や、追跡番号のシールが貼れなくなる。かも。
という文章が「くびき語法」であることを知らない人間が
「正しい日本語」とか言ってもねえ。
「貼ると張るの使い分け」とか「必着」の定義とか、「残切手裏面貼付」の正確な読み仮名を知りたい、
とかならこの板の範疇だろうけど、
「正しい日本語」だと、スレ違いどころか板違いだよね。言語学板でやれよっていう。
そもそも辞書によって真逆の語釈があったり(新明解国語辞典と明鏡国語辞典の『誤嚥』は真逆)、
1つの辞書しか認めていない場合があったり(三省堂国語辞典の『必着』『的を得る』)、
国語辞典には無いのに和英辞典には載っている謎の日本語(例:多雪)があったり、
「正しい日本語」なんてもの自体が存在しないんだけどな。
「受け身か可能か分かりやすいから、むしろ『ら抜き言葉』を慫慂する言語学者」もいるし、
「マナー違反」という表現が正しいかどうかにいたっては、
国語教師や国文学者や言語学者などでも、真っ二つに見解が割れている。
慣用的に使われてきているし意味的にも文法上も問題ないとする専門家と、
「『違反』は規則に対して使う言葉だから、規則ではない『マナー』に『違反』を充てるのはおかしい」
という専門家。
言葉の専門家の間でも割れている現状、
「正しい日本語」なんて現時点で無いので、
「書き手の意図が書き手の意図通りに通じれば(伝われば)その日本語で良い」としか現状では言えないだろう。
「特定記録」の押印の上に切手や追跡番号を貼っても別に問題です。
→
〇
「特定記録」の押印の上に切手や追跡番号を貼っても別に問題無いです。
ああ、こうやって訂正すると、また日本語がどうこう突っ込まれたり、
下手したら「『まるっと』とか方言使うな」と言われたりするのかなあ。
いつからこのスレが「正しい日本語教室」になったんだろうね。
>表面には1枚でも切手を貼ったら「特定記録」の押印や、追跡番号のシールが貼れなくなる。かも。
という文章が「くびき語法」であることを知らない人間が
「正しい日本語」とか言ってもねえ。
「貼ると張るの使い分け」とか「必着」の定義とか、「残切手裏面貼付」の正確な読み仮名を知りたい、
とかならこの板の範疇だろうけど、
「正しい日本語」だと、スレ違いどころか板違いだよね。言語学板でやれよっていう。
そもそも辞書によって真逆の語釈があったり(新明解国語辞典と明鏡国語辞典の『誤嚥』は真逆)、
1つの辞書しか認めていない場合があったり(三省堂国語辞典の『必着』『的を得る』)、
国語辞典には無いのに和英辞典には載っている謎の日本語(例:多雪)があったり、
「正しい日本語」なんてもの自体が存在しないんだけどな。
「受け身か可能か分かりやすいから、むしろ『ら抜き言葉』を慫慂する言語学者」もいるし、
「マナー違反」という表現が正しいかどうかにいたっては、
国語教師や国文学者や言語学者などでも、真っ二つに見解が割れている。
慣用的に使われてきているし意味的にも文法上も問題ないとする専門家と、
「『違反』は規則に対して使う言葉だから、規則ではない『マナー』に『違反』を充てるのはおかしい」
という専門家。
言葉の専門家の間でも割れている現状、
「正しい日本語」なんて現時点で無いので、
「書き手の意図が書き手の意図通りに通じれば(伝われば)その日本語で良い」としか現状では言えないだろう。
92〒□□□-□□□□
2022/10/03(月) 02:37:40.24ID:7FegYEek ただまあここは専門板だから、
業界用語に関しては辞書的な意味より
業界用語的な意味を優先させるということなら分かるがね。
「郵送」という単語・熟語(正確には用語)に
ヤマト運輸や佐川急便などを充てている表現に
違和感を感じるというのはこの板ならあろう(違和感は『抱く』もしくは『覚える』ものだが、最近の辞書では『違和感を感じる』を認めている)。
でも君らが俺に指摘している日本語の使い方は、
揚げ足取り・言葉狩り・言い掛かりの類だよね。
修正と訂正と誤植と推敲なんて、どの単語を使っても「要は書き間違え→タイプミスを直した」という意味は通じるだろうに、
なぜかそういう些末で枝葉末節な部分に鬼の首を取ったように攻めてくる。
クロネコヤマトと書いてもヤマト運輸と書いてもクロネコヤマト運輸と書いても意味は通じるのに、
「なんだ、『クロネコヤマト運輸』ってw」
とか言われてる気分だ。
JP労組新聞と書いてもjp新聞と書いても意味は通じる。
業界用語に関しては辞書的な意味より
業界用語的な意味を優先させるということなら分かるがね。
「郵送」という単語・熟語(正確には用語)に
ヤマト運輸や佐川急便などを充てている表現に
違和感を感じるというのはこの板ならあろう(違和感は『抱く』もしくは『覚える』ものだが、最近の辞書では『違和感を感じる』を認めている)。
でも君らが俺に指摘している日本語の使い方は、
揚げ足取り・言葉狩り・言い掛かりの類だよね。
修正と訂正と誤植と推敲なんて、どの単語を使っても「要は書き間違え→タイプミスを直した」という意味は通じるだろうに、
なぜかそういう些末で枝葉末節な部分に鬼の首を取ったように攻めてくる。
クロネコヤマトと書いてもヤマト運輸と書いてもクロネコヤマト運輸と書いても意味は通じるのに、
「なんだ、『クロネコヤマト運輸』ってw」
とか言われてる気分だ。
JP労組新聞と書いてもjp新聞と書いても意味は通じる。
2022/10/03(月) 13:37:57.20ID:rhRC4bc1
とりあえず、無駄に平日午前に配達に来んな
いるわけねーだろ何回同じ時間に配達にきてるんだ学習しろ
いるわけねーだろ何回同じ時間に配達にきてるんだ学習しろ
94〒□□□-□□□□
2022/10/03(月) 14:01:12.81ID:wFVTTtav ゆうパック発送後に伝票見たら住所の一部が抜けてた。
配達店に電話して配達時の参考にしてもらおうとしたら、「発送した店に言ってくれ」と言われた。
配達店で追跡番号と抜けた箇所をメモしとけば荷物到着後迷わないのに、わざわざ発送店から伝える意味がわからない…
あと、住所変更のために郵便局に行く時は本人確認ができる書類を持って行けと言うのだが、
そういうシステム?
配達店に電話して配達時の参考にしてもらおうとしたら、「発送した店に言ってくれ」と言われた。
配達店で追跡番号と抜けた箇所をメモしとけば荷物到着後迷わないのに、わざわざ発送店から伝える意味がわからない…
あと、住所変更のために郵便局に行く時は本人確認ができる書類を持って行けと言うのだが、
そういうシステム?
2022/10/03(月) 14:30:39.24ID:ORGHDIu0
>>94
後半は、その通りそういうシステムです
転居届を第三者が悪用する等トラブル防止のため提出者の本人確認を徹底しています
前半は質問の主旨が分からないのだけど、「どうして引受局への申請が必要か」という質問でいい?
後半は、その通りそういうシステムです
転居届を第三者が悪用する等トラブル防止のため提出者の本人確認を徹底しています
前半は質問の主旨が分からないのだけど、「どうして引受局への申請が必要か」という質問でいい?
96〒□□□-□□□□
2022/10/03(月) 14:54:21.83ID:wFVTTtav >>95
ありがとう
そうですね
電話は今配達店に掛かってるんだから、「ここ付け加えといて」「はい、分かりました」で済まないのかなと
下手に発送店から言い伝えると、その分伝え間違いする確率は高くなるのに…と思った次第で
ありがとう
そうですね
電話は今配達店に掛かってるんだから、「ここ付け加えといて」「はい、分かりました」で済まないのかなと
下手に発送店から言い伝えると、その分伝え間違いする確率は高くなるのに…と思った次第で
97〒□□□-□□□□
2022/10/03(月) 15:03:52.35ID:BeOdmGvg そもそも電話したのが差出人であるあなただってどうやって証明するん?
2022/10/03(月) 15:32:56.60ID:2ARVqs3J
世知辛い世の中になったなぁ
2022/10/03(月) 16:43:04.37ID:98WFPS87
わざと日数かけるのやめてくれませんか?
100〒□□□-□□□□
2022/10/03(月) 18:56:52.51ID:WDQox+Xw >>94
融通きかないなと思った部分はたいてい防犯に関わることでわざとめんどくさくしてあるくらいに思ってもらった方がいい
融通きかないなと思った部分はたいてい防犯に関わることでわざとめんどくさくしてあるくらいに思ってもらった方がいい
101〒□□□-□□□□
2022/10/03(月) 18:57:27.76ID:SUjLK5S8 荒らしばっかでほとんど機能しなくなったなあここ
102〒□□□-□□□□
2022/10/03(月) 23:33:31.82ID:2haDyyT8103〒□□□-□□□□
2022/10/04(火) 19:39:49.83ID:O78sTkry 門扉があるのに勝手にカーポートの方から侵入してくるのやめて欲しいんだけど
これやるの郵便屋だけだわ
これやるの郵便屋だけだわ
105〒□□□-□□□□
2022/10/04(火) 19:57:31.77ID:v2eOPlJ4 ここはたくさんの郵便屋さんが見てるみたいだから伝えといてな
106〒□□□-□□□□
2022/10/04(火) 20:05:13.59ID:qyGpqYmF107〒□□□-□□□□
2022/10/04(火) 20:17:31.42ID:yIsOL4PG 今日郵便に料金不足の紙が付いてきたんです。
受取了承なので切手を貼りました。
で、明日郵便局行く用事があるので、
ついでにもっていこうと思うのですが、
ゆうゆう窓口と一般窓口、両方開いてる時間です。
どっちに出せばいいのですか?
受取了承なので切手を貼りました。
で、明日郵便局行く用事があるので、
ついでにもっていこうと思うのですが、
ゆうゆう窓口と一般窓口、両方開いてる時間です。
どっちに出せばいいのですか?
108〒□□□-□□□□
2022/10/04(火) 21:41:27.07ID:28CIQTpV >>107
局の前にあるポストに投函するだけでいいよ
局の前にあるポストに投函するだけでいいよ
109〒□□□-□□□□
2022/10/05(水) 18:16:02.16ID:Xu+35Pei ゆうパック、時間指定はことごとく無視するよな
110〒□□□-□□□□
2022/10/05(水) 18:41:30.16ID:nyW/Pn5l111〒□□□-□□□□
2022/10/05(水) 19:08:01.61ID:+L0qPgjG112〒□□□-□□□□
2022/10/05(水) 19:43:57.19ID:1wIgyrZ5113〒□□□-□□□□
2022/10/05(水) 19:44:58.91ID:1wIgyrZ5114〒□□□-□□□□
2022/10/05(水) 20:26:16.98ID:nyW/Pn5l116〒□□□-□□□□
2022/10/05(水) 20:50:15.56ID:QEb0CYVW117〒□□□-□□□□
2022/10/05(水) 21:01:09.85ID:PfhvlYNi >>115
そんなお行儀のいい企業じゃないし
そんなお行儀のいい企業じゃないし
119〒□□□-□□□□
2022/10/05(水) 21:17:14.55ID:ioUMaBG0 JP労組新聞や、それにかかわる保険事項(郵愛、郵便自動車保険など、裏にJP労組がいる保険)などは、
そもそも組合員の家にしか届かないのに、
求人情報に関してはなんぜ、既に職員をしている家をも含めて片っ端から届くの?
さすがに会社の寮にまで(求人情報が)届いているとは思わないが・・・・。量で言えば1棟まるごと関係者が住んでいればそこは避けるだろうし。
どうでもいいがこの前、東京都豊島区で「求人募集中」という面白い張り紙をみた。
そもそも組合員の家にしか届かないのに、
求人情報に関してはなんぜ、既に職員をしている家をも含めて片っ端から届くの?
さすがに会社の寮にまで(求人情報が)届いているとは思わないが・・・・。量で言えば1棟まるごと関係者が住んでいればそこは避けるだろうし。
どうでもいいがこの前、東京都豊島区で「求人募集中」という面白い張り紙をみた。
120〒□□□-□□□□
2022/10/06(木) 06:56:02.35ID:UypaOOxC121昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
2022/10/06(木) 21:13:04.66ID:SD46Hbrd122〒□□□-□□□□
2022/10/07(金) 21:10:08.87ID:QbaOp/GO 国際郵便について質問なんですが、まず川崎東郵便局に届いて宛先が関西なので保税運送中になると思うのですが通関手続中になっています
そのまま川崎東で通関完了して関西の郵便局に届く事もあるのでしょうか?
国際書留です。
そのまま川崎東で通関完了して関西の郵便局に届く事もあるのでしょうか?
国際書留です。
123〒□□□-□□□□
2022/10/08(土) 00:18:11.39ID:MBel9Z28 >>122
三重県なら
三重県なら
124〒□□□-□□□□
2022/10/08(土) 10:45:52.86ID:NLLXrVJ8125〒□□□-□□□□
2022/10/08(土) 11:21:11.17ID:JtxvzJoj >>124
西日本は大阪国際郵便局
西日本は大阪国際郵便局
126〒□□□-□□□□
2022/10/08(土) 16:24:45.78ID:SJKeDagj 9.11テロ以降、国際郵便の運送は非公開になってしまった
日本から出る方は受持の国際郵便交換局があるのでまずそこに送るけど
そこから先と日本に来る方は送ってみないと分からない
日本から出る方は受持の国際郵便交換局があるのでまずそこに送るけど
そこから先と日本に来る方は送ってみないと分からない
127〒□□□-□□□□
2022/10/09(日) 23:29:52.31ID:DOS9r4Ef >>92
やべえ、ここまで書いて、
この板ならではとも言える「職員」という単語を抜かしてしまったw
研修担当者にもよるだろうが、
「『職員』というのは民間企業には使わないので、民営化した今は『職員』とは言いません」
と教わったところもあると思う。
しかし、辞書によっては「働く人」の意味で「職員」と載っているものものあるので、
その意味では、民間企業も含めて「職員」と言っても間違え(間違い)とは言い切れない
やべえ、ここまで書いて、
この板ならではとも言える「職員」という単語を抜かしてしまったw
研修担当者にもよるだろうが、
「『職員』というのは民間企業には使わないので、民営化した今は『職員』とは言いません」
と教わったところもあると思う。
しかし、辞書によっては「働く人」の意味で「職員」と載っているものものあるので、
その意味では、民間企業も含めて「職員」と言っても間違え(間違い)とは言い切れない
128〒□□□-□□□□
2022/10/09(日) 23:31:44.15ID:DOS9r4Ef >>102
語弊があるようなないような。
学校のクラスとかでもそうだったと思うけど、
30人中29人がまともな生徒(不良でも節度がある奴は便宜上、まともに含む)でも、
節度のないゴミ不良がひとりいるだけで、クラスの秩序が崩壊する。
語弊があるようなないような。
学校のクラスとかでもそうだったと思うけど、
30人中29人がまともな生徒(不良でも節度がある奴は便宜上、まともに含む)でも、
節度のないゴミ不良がひとりいるだけで、クラスの秩序が崩壊する。
129〒□□□-□□□□
2022/10/09(日) 23:47:41.84ID:DOS9r4Ef130〒□□□-□□□□
2022/10/09(日) 23:54:56.63ID:DOS9r4Ef 平和と安寧を乱す輩。
人々の治安と平穏を乱すゴミクズ、私はそれは許せない。
人々の治安と平穏を乱すゴミクズ、私はそれは許せない。
131〒□□□-□□□□
2022/10/10(月) 00:08:13.15ID:HFYMuXVM132〒□□□-□□□□
2022/10/10(月) 11:52:36.18ID:Gw64C5+0 122です
結局、川崎東で通関済んでそのまま地元の郵便局に届きました
前回(3年半前)は同じ店から買った同じ商品は川崎東から保税運送されて地元の税関で通関されました
結局、川崎東で通関済んでそのまま地元の郵便局に届きました
前回(3年半前)は同じ店から買った同じ商品は川崎東から保税運送されて地元の税関で通関されました
133〒□□□-□□□□
2022/10/11(火) 06:48:47.06ID:prPESO85 レターパック500とかで大きいとポストに入らないのがいつも不満です
コンビニでは預かってくれないし
いい加減ポストをもう少し大きくしてほしい
ゆうゆう窓口に出すだけなのに列に並ぶのも勘弁してほしい
防犯対策だろうけど郵便局に大きなポスト設置してくれ
マジで
コンビニでは預かってくれないし
いい加減ポストをもう少し大きくしてほしい
ゆうゆう窓口に出すだけなのに列に並ぶのも勘弁してほしい
防犯対策だろうけど郵便局に大きなポスト設置してくれ
マジで
134〒□□□-□□□□
2022/10/11(火) 06:57:04.72ID:CLi4qHTb その大きい口のポストを作った結果
サイズーオーバーが投げ込まれる事例が多発したんで普及することなくサイズ制限となったんですw
なおレタパは厚くする使い方はそもそも想定してないんで念のため
箱状に近い状態にするならゆうパックのほうがいいよ
サイズーオーバーが投げ込まれる事例が多発したんで普及することなくサイズ制限となったんですw
なおレタパは厚くする使い方はそもそも想定してないんで念のため
箱状に近い状態にするならゆうパックのほうがいいよ
135〒□□□-□□□□
2022/10/11(火) 06:58:36.34ID:vvnU5TtO136〒□□□-□□□□
2022/10/11(火) 07:50:38.31ID:NAKNq2Q6 >>133
日常的に利用してるならそろそろ今の正式名覚えてな
日常的に利用してるならそろそろ今の正式名覚えてな
137〒□□□-□□□□
2022/10/11(火) 19:55:47.90ID:RNOxprGj 『LIAR GAME』(ライアーゲーム)は、甲斐谷忍の漫画作品『LIAR GAME』を原作とした戸田恵梨香と松田翔太主演のテレビドラマ。
「バカ正直のナオ」とあだ名されるほど人を信じやすい少女、神崎 直(カンザキ ナオ)。末期がんでホスピスに暮らす父を看病しながらも、直は日々明るく暮らしていた。そんな彼女の元にある日「LGT事務局」なる謎の差出人からメッセージカード付きの小包が届く。中に入っていたのは1本のビデオテープと、そして現金1億円。メッセージカードには「LIAR GAMEに参加される場合のみ小包を開封して下さい」との注意書きがあり、それを見もせずに開封してしまったことから、直は対戦相手とマネーを奪い合う「LIAR GAME」に参戦する羽目になる。
直の対戦相手は中学時代の恩師、藤沢だった。直は藤沢の言葉に乗せられ一億円を騙し取られてしまう。途方に暮れた直は警官の谷村の言葉を受け、3年前にマルチ商法の組織を独力で騙し返して潰した天才詐欺師、秋山深一(アキヤマ シンイチ)に助けを求める。
かくして欲望が渦巻く「LIAR GAME」で、直と秋山の戦いが始まった。
ナオト・インティライミ 恋する季節
https://youtu.be/p1nOC68OJmI
「バカ正直のナオ」とあだ名されるほど人を信じやすい少女、神崎 直(カンザキ ナオ)。末期がんでホスピスに暮らす父を看病しながらも、直は日々明るく暮らしていた。そんな彼女の元にある日「LGT事務局」なる謎の差出人からメッセージカード付きの小包が届く。中に入っていたのは1本のビデオテープと、そして現金1億円。メッセージカードには「LIAR GAMEに参加される場合のみ小包を開封して下さい」との注意書きがあり、それを見もせずに開封してしまったことから、直は対戦相手とマネーを奪い合う「LIAR GAME」に参戦する羽目になる。
直の対戦相手は中学時代の恩師、藤沢だった。直は藤沢の言葉に乗せられ一億円を騙し取られてしまう。途方に暮れた直は警官の谷村の言葉を受け、3年前にマルチ商法の組織を独力で騙し返して潰した天才詐欺師、秋山深一(アキヤマ シンイチ)に助けを求める。
かくして欲望が渦巻く「LIAR GAME」で、直と秋山の戦いが始まった。
ナオト・インティライミ 恋する季節
https://youtu.be/p1nOC68OJmI
139〒□□□-□□□□
2022/10/12(水) 07:34:28.67ID:JSoQC2I8140〒□□□-□□□□
2022/10/12(水) 12:44:31.72ID:vQ6MICcH こんな所で愛想良く答えてくれると思ってるのが最高にアホ
5chだぞ
5chだぞ
141〒□□□-□□□□
2022/10/12(水) 13:09:44.42ID:To2M8mZ/ 質問だったらちゃんと答えるし、みんなもそうだと思うよ
でもただの愚痴とか質問を装った八つ当たりみたいなのはスレ違いだし、そもそも質問じゃないからなにも答えられないよ
でもただの愚痴とか質問を装った八つ当たりみたいなのはスレ違いだし、そもそも質問じゃないからなにも答えられないよ
142〒□□□-□□□□
2022/10/15(土) 10:45:15.47ID:i+Uro9/1 昨今、自治体からの督促状で、相手に手に取らせるため派手な色彩の封筒を使う例が多いようですが、郵便法や約款でやってはいけない色使いやデザインはありますか?
速達としないのに全面紅白のボーダーとか
速達としないのに全面紅白のボーダーとか
143〒□□□-□□□□
2022/10/15(土) 18:55:39.11ID:gBy3ROWd >>141
だからといって、お客様の質問を「お前社員だろ」とか言って
何も根拠もなしに思い込み(妄想)で一蹴するのは間違ってるだろ。
確かにこのスレには、そういう人間・・・・・人間と呼ぶのもおぞしましい…
「ヒトモドキ」もとい「害虫」が混じってるのは否定しないけど。
だからといって、お客様の質問を「お前社員だろ」とか言って
何も根拠もなしに思い込み(妄想)で一蹴するのは間違ってるだろ。
確かにこのスレには、そういう人間・・・・・人間と呼ぶのもおぞしましい…
「ヒトモドキ」もとい「害虫」が混じってるのは否定しないけど。
144〒□□□-□□□□
2022/10/15(土) 18:56:31.07ID:gBy3ROWd 秩序を乱す者には制裁を!
安寧を崩す者には厳罰を!
安寧を崩す者には厳罰を!
146〒□□□-□□□□
2022/10/15(土) 19:29:30.08ID:Myx1uT2D147〒□□□-□□□□
2022/10/15(土) 19:40:32.80ID:AfbfaVhZ あ、もしかして「装って」という言葉だけに反応したとか?
ちゃんと文章全体を読もうよ
あなた本当にいつもそうだね
ちゃんと文章全体を読もうよ
あなた本当にいつもそうだね
148〒□□□-□□□□
2022/10/15(土) 19:50:48.29ID:WwTqvyHt >>147
客を「装って」質問するのが日常茶飯事だから自分を批判されたと思ったんだろうな
客を「装って」質問するのが日常茶飯事だから自分を批判されたと思ったんだろうな
149〒□□□-□□□□
2022/10/15(土) 22:18:31.52ID:gBy3ROWd 二度とは来ないが3度は来る
150〒□□□-□□□□
2022/10/15(土) 22:53:33.47ID:8D1PqOtR これで何か言い返したつもりになってるの本当に幼稚だな
151〒□□□-□□□□
2022/10/15(土) 23:34:28.64ID:WwTqvyHt >>142
その質問にそのまま答えるなら「そんな決めはない」だけど
郵便番号の前後に記載できない文字もしくは記号なら記載不可の設定がある
素朴な疑問というよりクイズの出題感あったからスルーしようと思ったけど141の顔を立てて
その質問にそのまま答えるなら「そんな決めはない」だけど
郵便番号の前後に記載できない文字もしくは記号なら記載不可の設定がある
素朴な疑問というよりクイズの出題感あったからスルーしようと思ったけど141の顔を立てて
152〒□□□-□□□□
2022/10/16(日) 13:49:09.41ID:D6KVXSyk >>150
こんな屁理屈ばっか言ってるから何時まで経ってもこの程度のバカなんだよなw
こんな屁理屈ばっか言ってるから何時まで経ってもこの程度のバカなんだよなw
153〒□□□-□□□□
2022/10/16(日) 13:51:21.26ID:D6KVXSyk >>151
それは一応以前の郵便番号簿に書いてあったよな
意外な所だと郵便番号の前に【〒】を書くと読まないとか
あとairmailに使うようなトリコロール柄の封筒だと
宛名面見ないでそのまま国際に送る人がいるから辞めた方がいいよとかはあるよねw
それは一応以前の郵便番号簿に書いてあったよな
意外な所だと郵便番号の前に【〒】を書くと読まないとか
あとairmailに使うようなトリコロール柄の封筒だと
宛名面見ないでそのまま国際に送る人がいるから辞めた方がいいよとかはあるよねw
154〒□□□-□□□□
2022/10/16(日) 17:11:19.30ID:OqGfkqMk 不在届を出している期間の途中に郵便物を取りに行くのができなくなったって本当ですか?
今までも定期的に(月に一回とかそのくらい)不在届を出していて、その途中でどうしてもすぐ欲しいものがあった場合は電話で事前に頼んでその時点であるもの全部窓口に引き取りに行っていました
ですがこの間いつものように電話したら突然できませんと言われました
ちょっとびっくりしてしまって、期間が明けるまであと数日だったのもあって(今日までの予定でした)その場では引き下がってしまいました
でも今までできていたのに何故突然?とだんだん疑問が膨らんできて…もしかしてその担当者が面倒でそう言ったのかも、という疑念も浮かんできて…
お聞きしたいのは、この対応が正しいか?ということと、全国的なものか?いつからそうなったか?ということです
教えてくださると幸いです
もしスレ違いだったらごめんなさい
今までも定期的に(月に一回とかそのくらい)不在届を出していて、その途中でどうしてもすぐ欲しいものがあった場合は電話で事前に頼んでその時点であるもの全部窓口に引き取りに行っていました
ですがこの間いつものように電話したら突然できませんと言われました
ちょっとびっくりしてしまって、期間が明けるまであと数日だったのもあって(今日までの予定でした)その場では引き下がってしまいました
でも今までできていたのに何故突然?とだんだん疑問が膨らんできて…もしかしてその担当者が面倒でそう言ったのかも、という疑念も浮かんできて…
お聞きしたいのは、この対応が正しいか?ということと、全国的なものか?いつからそうなったか?ということです
教えてくださると幸いです
もしスレ違いだったらごめんなさい
155〒□□□-□□□□
2022/10/16(日) 17:19:21.19ID:5/A/ZgcA >>154
今までが便宜で窓口で渡してくれてたんだよ
私書箱じゃないんだから自分の都合で留めて貰って予定より早く帰ってきたから窓口で欲しいなんてただのワガママだし
本来なら明日から配達して下さいって窓口に申し出て配達されるのを待つもの
今までが便宜で窓口で渡してくれてたんだよ
私書箱じゃないんだから自分の都合で留めて貰って予定より早く帰ってきたから窓口で欲しいなんてただのワガママだし
本来なら明日から配達して下さいって窓口に申し出て配達されるのを待つもの
156〒□□□-□□□□
2022/10/16(日) 17:20:23.60ID:05jug4Hz157〒□□□-□□□□
2022/10/16(日) 17:39:24.86ID:UMEWmZyP158〒□□□-□□□□
2022/10/16(日) 17:46:20.36ID:r4kGf7a3159〒□□□-□□□□
2022/10/16(日) 18:06:53.60ID:AgWttbB2 >>158
なるほど、前倒しは可能だけど途中で一度だけ配達に来てくださいというのはできない…ということで合ってますか?
そして前倒しの開始はすぐではないかもしれないということですね
ということはいついつこの時間帯に来てくださいというお願いも難しそうですね
すみませんだいたい理解できました
なんだか家庭の事情が少々複雑なもので…
ちょっと色々考えてみます、ありがとうございました
なるほど、前倒しは可能だけど途中で一度だけ配達に来てくださいというのはできない…ということで合ってますか?
そして前倒しの開始はすぐではないかもしれないということですね
ということはいついつこの時間帯に来てくださいというお願いも難しそうですね
すみませんだいたい理解できました
なんだか家庭の事情が少々複雑なもので…
ちょっと色々考えてみます、ありがとうございました
160〒□□□-□□□□
2022/10/16(日) 18:27:37.39ID:r4kGf7a3 >>159
さすがに何日ものタイムラグは出ないから数日前までに言っておけば大抵は大丈夫
途中で一度だけの配達を希望するなら配達されたらすぐに届けを出し直す方法はある
もっといってしまえば配達予定日の翌日からの日付で不在届を出してしまえばいい
例えばだが配達開始希望日を20(木)にして不在の期間を21(金)から開始させるとか
さすがに何日ものタイムラグは出ないから数日前までに言っておけば大抵は大丈夫
途中で一度だけの配達を希望するなら配達されたらすぐに届けを出し直す方法はある
もっといってしまえば配達予定日の翌日からの日付で不在届を出してしまえばいい
例えばだが配達開始希望日を20(木)にして不在の期間を21(金)から開始させるとか
161〒□□□-□□□□
2022/10/16(日) 18:56:23.94ID:GG2+uTd+162〒□□□-□□□□
2022/10/16(日) 20:01:24.24ID:Vj/ceqnt こんなの無料でやるサービスじゃないよな。
163〒□□□-□□□□
2022/10/16(日) 21:58:57.81ID:wUnV1NrF164〒□□□-□□□□
2022/10/16(日) 22:37:05.25ID:HRVN/PqP 郵便受箱から手紙が盗まれるとかいたずらされるとかで何年も特例で窓口で受け取ってる人とかもさ半年間限定で後は断るとかルール決めて欲しい
165〒□□□-□□□□
2022/10/16(日) 22:38:53.94ID:u0HIZ3NV166〒□□□-□□□□
2022/10/16(日) 22:43:22.93ID:u0HIZ3NV167〒□□□-□□□□
2022/10/17(月) 03:27:10.51ID:rTTPqXwU レターパックを宅配ボックスにもはみ出るサイズのポストんも入れないで持ち帰った大馬鹿野郎がいたんだけど、郵便屋だけだよね。
配達完了すると歩合が増えるとかないの?
アマゾンなんてチャイム鳴らさず、いきなり宅配ボックスに打ち込んで終わりよ。
配達完了すると歩合が増えるとかないの?
アマゾンなんてチャイム鳴らさず、いきなり宅配ボックスに打ち込んで終わりよ。
168〒□□□-□□□□
2022/10/17(月) 04:40:12.29ID:2D6rc/iI >>167
歩合制給料なのはゆうパックの一部配達員だけ
そもそも事前指定等が無いのに勝手に宅配ボックスに入れたりする訳にはいかない
レターパックプラスだと受領印が要るので不在時は原則持ち戻り
盗難等の元なので受箱に完全には入らないものも不在時は原則持ち戻り
むしろ持ち戻らない事の方が苦情は多い
歩合制給料なのはゆうパックの一部配達員だけ
そもそも事前指定等が無いのに勝手に宅配ボックスに入れたりする訳にはいかない
レターパックプラスだと受領印が要るので不在時は原則持ち戻り
盗難等の元なので受箱に完全には入らないものも不在時は原則持ち戻り
むしろ持ち戻らない事の方が苦情は多い
169〒□□□-□□□□
2022/10/17(月) 07:25:41.39ID:ybCCuLDV >>167
アマゾンだと置き配禁止の設定にしても玄関に放置してくのもいるし
ハンコ(もしくはサイン)を取ったりしないから比較対象としてはあまりにも違う
はみ出るサイズというのは郵便の定形外のことをいってると思うけど
レターパックにしても扱いは「信書」だからアマゾンの荷物と同列に扱えない
アマゾンだと置き配禁止の設定にしても玄関に放置してくのもいるし
ハンコ(もしくはサイン)を取ったりしないから比較対象としてはあまりにも違う
はみ出るサイズというのは郵便の定形外のことをいってると思うけど
レターパックにしても扱いは「信書」だからアマゾンの荷物と同列に扱えない
170〒□□□-□□□□
2022/10/18(火) 07:17:01.16ID:4sndfXlp171〒□□□-□□□□
2022/10/18(火) 17:04:25.98ID:ZmAgtN29 >>170
悪い目的で郵便物の差出人に虚偽の宛名を書かせるのも郵便法違反だからね
不在届や転居届は“更新”するものじゃないんだし
そういえば、まだ緩かった時代に「出張で不在」と書いてた奴がいた
家族全員出張するんか?と突っ込みたかった
悪い目的で郵便物の差出人に虚偽の宛名を書かせるのも郵便法違反だからね
不在届や転居届は“更新”するものじゃないんだし
そういえば、まだ緩かった時代に「出張で不在」と書いてた奴がいた
家族全員出張するんか?と突っ込みたかった
172〒□□□-□□□□
2022/10/18(火) 23:08:46.87ID:PKlpn0Ii 転居届周りを弄って社員も客も「?」な仕組みにするくらいならこっちを先に手を付けるべきだったな
やむを得ず複数回連続で届け出る場合は相応の証明書添付で受理するとかさ(罹災証明書、被害届受理証明書写しなど)
やむを得ず複数回連続で届け出る場合は相応の証明書添付で受理するとかさ(罹災証明書、被害届受理証明書写しなど)
173〒□□□-□□□□
2022/10/19(水) 00:20:34.67ID:BnXzfe2M 警察の郵便局丸投げも酷いよな
郵便物が盗まれてるって警察に相談したら郵便局に留めて貰って取りに行くとか出来ないか相談して下さいって
言われたとか
そう言われたらやらないわけにいかなくなるし
郵便物が盗まれてるって警察に相談したら郵便局に留めて貰って取りに行くとか出来ないか相談して下さいって
言われたとか
そう言われたらやらないわけにいかなくなるし
174〒□□□-□□□□
2022/10/19(水) 02:31:57.10ID:ETBbVssH そもそも正当に配達(受箱に投函)した後の事は受取人の責任
郵便局(日本郵便)に相談する性質の問題ではない
郵便局(日本郵便)に相談する性質の問題ではない
175〒□□□-□□□□
2022/10/19(水) 07:14:47.57ID:VbrBtMM8176〒□□□-□□□□
2022/10/19(水) 07:31:04.38ID:F0H2yQny >>172
今の制度になる前は期限とかなく延々と転送してたんだから客側としては一々証明書なんか求められるほうがよっぽど「?」と思うが…
今の制度になる前は期限とかなく延々と転送してたんだから客側としては一々証明書なんか求められるほうがよっぽど「?」と思うが…
178〒□□□-□□□□
2022/10/19(水) 09:25:37.35ID:21ybfasp ゆうパケットポストって厚さ5cmとかで投函口に入らないときは窓口に出しても大丈夫ですか?
それとも大型の投函口のポストを探して投函しなければならないですか?
それとも大型の投函口のポストを探して投函しなければならないですか?
179〒□□□-□□□□
2022/10/19(水) 10:11:57.26ID:CWL9dZ9q180〒□□□-□□□□
2022/10/19(水) 17:02:24.82ID:PA2TVeJ6 着払いを不在じゃないのに配達してこないって自民党にも言わんとか
182〒□□□-□□□□
2022/10/19(水) 17:45:03.32ID:49u7YSRE183〒□□□-□□□□
2022/10/19(水) 20:57:36.27ID:/X0q33g1 この時間未だに持ち出し中のゆうパックはもう来るわけないですよね?
配達できないならできないでなんで保管とか持ち戻りにしてくれないんでしょうか?
今日一日来ると思っていまのいままで待ってたのに振り回された・・・
配達できないならできないでなんで保管とか持ち戻りにしてくれないんでしょうか?
今日一日来ると思っていまのいままで待ってたのに振り回された・・・
184〒□□□-□□□□
2022/10/19(水) 21:28:36.46ID:49u7YSRE185〒□□□-□□□□
2022/10/19(水) 21:32:53.06ID:m/n9CteE 追跡番号分かるなら日時指定した方が確実
186〒□□□-□□□□
2022/10/19(水) 21:34:17.74ID:mIxxfMjC >>183
今日の結果がどうなるかはちょっとわからないが理念だけいうと
どんなに沢山あろうが「その日の荷物はその日のうちに処理」する気持ちでいる
つまり結果はどうなるにせよ「最初から諦めて」明日以降に回そうとはしていないはず
今日の結果がどうなるかはちょっとわからないが理念だけいうと
どんなに沢山あろうが「その日の荷物はその日のうちに処理」する気持ちでいる
つまり結果はどうなるにせよ「最初から諦めて」明日以降に回そうとはしていないはず
187〒□□□-□□□□
2022/10/20(木) 01:18:07.82ID:zel7dOsL 最初から後回しにする事例が全くない訳ではないけど、あくまでも非常手段
物理的に不可能でない限り、本来その日に配達となるものは一旦持ち出す
追跡番号のシステムは持ち出せない・予定通り配達できない事態を想定してないので
最低でも追跡情報は「持ち出し中」とせざるを得ない
物理的に不可能でない限り、本来その日に配達となるものは一旦持ち出す
追跡番号のシステムは持ち出せない・予定通り配達できない事態を想定してないので
最低でも追跡情報は「持ち出し中」とせざるを得ない
189〒□□□-□□□□
2022/10/20(木) 07:10:52.95ID:aodt1KL6190〒□□□-□□□□
2022/10/20(木) 11:51:07.64ID:PPBC7SCX191〒□□□-□□□□
2022/10/20(木) 12:58:54.56ID:BrZxa9u0 >>190
行く気が無いわけじゃないよ…全部行く気で持ち出すんだよ…
でも物量が多かったり配達中になにかあったりでどうしてもその日に行けなくなることがあるんだよ
それはもういくらがんばろうがどうしようもないことなんだよ
そもそも日付指定の無い荷物は当日になろうが翌日になろうが問題はないんだからね
行く気が無いわけじゃないよ…全部行く気で持ち出すんだよ…
でも物量が多かったり配達中になにかあったりでどうしてもその日に行けなくなることがあるんだよ
それはもういくらがんばろうがどうしようもないことなんだよ
そもそも日付指定の無い荷物は当日になろうが翌日になろうが問題はないんだからね
192〒□□□-□□□□
2022/10/20(木) 18:05:43.76ID:Fi/NYeHU >>183ですがあのあと21時30分くらいに配りに来てくれました
配達員さん疑って本当にスマンカッタ
19日指定で時間指定ない発送だったから
(;´゚д゚)ゞ
スミマセン21時過ぎまで配達してくれてありがとう
配達員さん疑って本当にスマンカッタ
19日指定で時間指定ない発送だったから
(;´゚д゚)ゞ
スミマセン21時過ぎまで配達してくれてありがとう
193〒□□□-□□□□
2022/10/20(木) 20:04:43.16ID:BwpU2BTy195〒□□□-□□□□
2022/10/20(木) 23:41:20.60ID:VhsMU2WP196〒□□□-□□□□
2022/10/21(金) 01:59:46.55ID:jyetgIvi197〒□□□-□□□□
2022/10/23(日) 07:11:03.34ID:WC7PvQhU 朝や昼に到着したのをそこまで引っ張るのは考えにくいから夕方到着の日付指定だったんだろうな
過度に人手不足だとまず時間帯指定を終わらせてからというやり方にならざるを得ない場合もあったりする
過度に人手不足だとまず時間帯指定を終わらせてからというやり方にならざるを得ない場合もあったりする
198昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
2022/10/24(月) 06:25:22.84ID:8eSlv9Xu 東京・赤羽郵便局の課長代理、郵便物から無断でクレジットカード抜き取り不正使用した業務上横領容疑で逮捕
2021.11.25 14:51:20 災害/事故/不祥事 その他の記事, プレスリリースなど, 不祥事
https://online.logi-biz.com/51086/
警視庁、他にも複数着服か
他人のクレジットカードが入った郵便物を届けず着服したとして、警視庁は11月24日、業務上横領容疑で東京都北区の赤羽郵便局に勤務していた34歳の男を逮捕した。
日本郵便東京支社などによると、この容疑者は同郵便局で集配担当の課長代理を務めていた。今年8月、郵便物を配達する際、無断で開封してクレジットカードを抜き取り、不正に使用した疑いが持たれている。
同容疑者は他にも複数の郵便物からクレジットカードや商品券などを取り出し、着服した疑いがあるという。
日本郵便東京支社は「今回の事態を真摯に受け止め、社員指導を徹底する。(同容疑者は)社内規程により厳正に対処する」と謝罪するコメントを発表した。
(藤原秀行)
2021.11.25 14:51:20 災害/事故/不祥事 その他の記事, プレスリリースなど, 不祥事
https://online.logi-biz.com/51086/
警視庁、他にも複数着服か
他人のクレジットカードが入った郵便物を届けず着服したとして、警視庁は11月24日、業務上横領容疑で東京都北区の赤羽郵便局に勤務していた34歳の男を逮捕した。
日本郵便東京支社などによると、この容疑者は同郵便局で集配担当の課長代理を務めていた。今年8月、郵便物を配達する際、無断で開封してクレジットカードを抜き取り、不正に使用した疑いが持たれている。
同容疑者は他にも複数の郵便物からクレジットカードや商品券などを取り出し、着服した疑いがあるという。
日本郵便東京支社は「今回の事態を真摯に受け止め、社員指導を徹底する。(同容疑者は)社内規程により厳正に対処する」と謝罪するコメントを発表した。
(藤原秀行)
199昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
2022/10/24(月) 06:25:36.54ID:8eSlv9Xu マイナカード普及促進、郵便局での交付検討…局員の非常勤公務員兼務など想定
2022/10/15 20:13
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221015-OYT1T50160/
総務省と日本郵政グループが、郵便局でマイナンバーカードを交付できるように、制度の見直しを検討していることがわかった。現在は原則として、市区町村の窓口でカードを受け取る必要がある。全国の郵便局で交付できるようにして普及拡大を図る。
日本郵政
マイナンバーカードのイメージ図(総務省提供)
マイナンバーカードの交付は、自治体職員が対面で本人確認することが法律で義務付けられている。民間企業の郵便局員が交付するには、法改正や局員が非常勤の公務員を兼務することなどが想定され、具体的な手段を検討する。
郵便局は全国に約2万4000あるネットワークを活用するため、過疎地では自治体の事務手続きを受託している。一部の郵便局では、マイナンバーカードの申請手続きを手伝ったり、カードを活用した住民票の写しを発行したりといった対応をしている。
あわせて読みたい
中四国初進出となる「ヒルトン広島」、全面開業…G7サミット控えインバウンド増加に期待 https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221023-OYT1T50106/
富士山2合目のスキー場、24年連続「日本一早いオープン」…「この時期に滑れることに感謝」 https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221022-OYT1T50104/
20年前に始めた「1ドルコーヒー」、過去最高値の150円に…店長「円相場に一喜一憂」 https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221023-OYT1T50091/
東海道新幹線「静岡空港駅」新設を提言…リニア着工へ山梨知事「小異を捨てて」 https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221022-OYT1T50195/
2022/10/15 20:13
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221015-OYT1T50160/
総務省と日本郵政グループが、郵便局でマイナンバーカードを交付できるように、制度の見直しを検討していることがわかった。現在は原則として、市区町村の窓口でカードを受け取る必要がある。全国の郵便局で交付できるようにして普及拡大を図る。
日本郵政
マイナンバーカードのイメージ図(総務省提供)
マイナンバーカードの交付は、自治体職員が対面で本人確認することが法律で義務付けられている。民間企業の郵便局員が交付するには、法改正や局員が非常勤の公務員を兼務することなどが想定され、具体的な手段を検討する。
郵便局は全国に約2万4000あるネットワークを活用するため、過疎地では自治体の事務手続きを受託している。一部の郵便局では、マイナンバーカードの申請手続きを手伝ったり、カードを活用した住民票の写しを発行したりといった対応をしている。
あわせて読みたい
中四国初進出となる「ヒルトン広島」、全面開業…G7サミット控えインバウンド増加に期待 https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221023-OYT1T50106/
富士山2合目のスキー場、24年連続「日本一早いオープン」…「この時期に滑れることに感謝」 https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221022-OYT1T50104/
20年前に始めた「1ドルコーヒー」、過去最高値の150円に…店長「円相場に一喜一憂」 https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221023-OYT1T50091/
東海道新幹線「静岡空港駅」新設を提言…リニア着工へ山梨知事「小異を捨てて」 https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221022-OYT1T50195/
200昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
2022/10/24(月) 06:31:45.47ID:8eSlv9Xu <特報>マイナカード交付郵便局で 郵政検討 政府と制度整備へ
2022/10/14 19:00
経済
産業・ビジネス
https://www.sankei.com/article/20221014-L6ZCUBB32BK6DJFVYDO7M3FN3A/
日本郵政グループが入るビル=東京都千代田区(鴨川一也撮影)
日本郵政が、マイナンバーカードを郵便局で申請や交付ができるように、制度の見直しに向け政府と調整する意向であることが14日、分かった。マイナカードの普及促進の一環として政府も前向きだ。必要な制度改正を経て令和6年にも実現を目指すが、さらなる前倒しも模索する。
日本郵政の増田寛也社長が産経新聞の取材に応じ、明らかにした。
マイナカードは申請か交付の際に自治体職員の対面の本人確認が必要で、高いセキュリティーが担保されている。一方で、普及のハードルにもなっている。政府は、対面確認を郵便局員が代行できるようにすることで、カード普及を後押しする考えだ。
日本郵政の増田寛也社長
日本郵政の増田寛也社長
郵便局は全国に約2万4千ある。増田氏は、「身近にある郵便局で本人確認できるようにすれば、カードはもっと普及する」と期待を示した。
しかし、マイナカードの申請や交付の際には、自治体職員が対面で本人確認することが法律で義務付けられている。このため、郵便局員が代行するには基本的に法改正の必要がある。増田氏は「法改正が必要ならそうしてほしいし、(法改正よりも)簡便な方法があるならば、それに越したことはない」とも話した。
政府高官も、マイナカードの本人確認など郵便局で自治体業務を代行することについて「いくつか課題はあるが、突破しようということは日本郵政側と話をしている」としている。今後、郵政と政府は、郵便局員の地方公務員との兼業が可能になるように日本郵便の社員規定を改定するなど、法改正よりも早期に実現できる方法も検討する。
広告
一方、郵政の民営化と逆行することなどから、自治体業務の代行について異論が出る可能性もある。実現に向けては国民に向け丁寧な説明が必要になる。
河野デジタル相に「マイナ保険証」への懸念寄せられる https://www.sankei.com/article/20221014-BEXSKUSGDFNA3CEYXUURSOG7CU/
2022/10/14 19:00
経済
産業・ビジネス
https://www.sankei.com/article/20221014-L6ZCUBB32BK6DJFVYDO7M3FN3A/
日本郵政グループが入るビル=東京都千代田区(鴨川一也撮影)
日本郵政が、マイナンバーカードを郵便局で申請や交付ができるように、制度の見直しに向け政府と調整する意向であることが14日、分かった。マイナカードの普及促進の一環として政府も前向きだ。必要な制度改正を経て令和6年にも実現を目指すが、さらなる前倒しも模索する。
日本郵政の増田寛也社長が産経新聞の取材に応じ、明らかにした。
マイナカードは申請か交付の際に自治体職員の対面の本人確認が必要で、高いセキュリティーが担保されている。一方で、普及のハードルにもなっている。政府は、対面確認を郵便局員が代行できるようにすることで、カード普及を後押しする考えだ。
日本郵政の増田寛也社長
日本郵政の増田寛也社長
郵便局は全国に約2万4千ある。増田氏は、「身近にある郵便局で本人確認できるようにすれば、カードはもっと普及する」と期待を示した。
しかし、マイナカードの申請や交付の際には、自治体職員が対面で本人確認することが法律で義務付けられている。このため、郵便局員が代行するには基本的に法改正の必要がある。増田氏は「法改正が必要ならそうしてほしいし、(法改正よりも)簡便な方法があるならば、それに越したことはない」とも話した。
政府高官も、マイナカードの本人確認など郵便局で自治体業務を代行することについて「いくつか課題はあるが、突破しようということは日本郵政側と話をしている」としている。今後、郵政と政府は、郵便局員の地方公務員との兼業が可能になるように日本郵便の社員規定を改定するなど、法改正よりも早期に実現できる方法も検討する。
広告
一方、郵政の民営化と逆行することなどから、自治体業務の代行について異論が出る可能性もある。実現に向けては国民に向け丁寧な説明が必要になる。
河野デジタル相に「マイナ保険証」への懸念寄せられる https://www.sankei.com/article/20221014-BEXSKUSGDFNA3CEYXUURSOG7CU/
201昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
2022/10/24(月) 06:32:05.30ID:8eSlv9Xu 郵便局の行政事務を拡大へ 政府検討、証明書の種類追加
10/12(水) 19:39配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/75b94c3cc4816c6c16c61db7676f99833f3fc9ba
https://news.yahoo.co.jp/articles/75b94c3cc4816c6c16c61db7676f99833f3fc9ba
郵便局の受託事務のイメージ
政府は郵便局が自治体から受託できる行政事務を拡大する検討に入ったことが12日分かった。一部の郵便局では現在、住民票の写しなど証明書交付を自治体から引き受けている。証明書の種類を追加するほか、マイナンバーカードの発行増に伴って更新手続きも増えることを見込み、受託する拠点を増やす方向だ。
多くの自治体が人口減少に直面する中、郵便局を活用して地域の住民サービスを維持する。
総務省は14日の有識者会議で検討を本格化させる。郵便の取扱量は減少傾向で、郵便局側には行政事務を引き受けることで存在感を示す思惑もありそうだ。
記事に関する報告
この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう
13
学びがある
30
わかりやすい
21
新しい視点
【関連記事】
横浜・MM21のロープウエーがグッドデザイン賞 評価された点は? https://nordot.app/952871389758685184?c=899922300288598016
久慈市、雨水ポンプ場の整備着々 台風19号上陸、豪雨から3年 https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/10/12/126961
中国出向中の社員自殺で遺族が損害賠償請求 川重、過労自殺否定し争う姿勢 神戸地裁 https://nordot.app/952865592691163136?c=899922300288598016
【写真】三宮に高級ホテル開業へ 地上150m最上階にプール https://nordot.app/899949452110364672?c=899922300288598016
JR西日本「サイコロきっぷ」が話題 往復5000円で行き先は7駅のどれか https://nordot.app/926372758587572224?c=899922300288598016
最終更新:10/12(水) 20:35
共同通信
10/12(水) 19:39配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/75b94c3cc4816c6c16c61db7676f99833f3fc9ba
https://news.yahoo.co.jp/articles/75b94c3cc4816c6c16c61db7676f99833f3fc9ba
郵便局の受託事務のイメージ
政府は郵便局が自治体から受託できる行政事務を拡大する検討に入ったことが12日分かった。一部の郵便局では現在、住民票の写しなど証明書交付を自治体から引き受けている。証明書の種類を追加するほか、マイナンバーカードの発行増に伴って更新手続きも増えることを見込み、受託する拠点を増やす方向だ。
多くの自治体が人口減少に直面する中、郵便局を活用して地域の住民サービスを維持する。
総務省は14日の有識者会議で検討を本格化させる。郵便の取扱量は減少傾向で、郵便局側には行政事務を引き受けることで存在感を示す思惑もありそうだ。
記事に関する報告
この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう
13
学びがある
30
わかりやすい
21
新しい視点
【関連記事】
横浜・MM21のロープウエーがグッドデザイン賞 評価された点は? https://nordot.app/952871389758685184?c=899922300288598016
久慈市、雨水ポンプ場の整備着々 台風19号上陸、豪雨から3年 https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/10/12/126961
中国出向中の社員自殺で遺族が損害賠償請求 川重、過労自殺否定し争う姿勢 神戸地裁 https://nordot.app/952865592691163136?c=899922300288598016
【写真】三宮に高級ホテル開業へ 地上150m最上階にプール https://nordot.app/899949452110364672?c=899922300288598016
JR西日本「サイコロきっぷ」が話題 往復5000円で行き先は7駅のどれか https://nordot.app/926372758587572224?c=899922300288598016
最終更新:10/12(水) 20:35
共同通信
202〒□□□-□□□□
2022/10/24(月) 07:55:01.27ID:uV4FM0uM .
はい次のお客さまどーぞ
はい次のお客さまどーぞ
203〒□□□-□□□□
2022/10/24(月) 17:54:20.12ID:iotxF0j0 こんちはー!
204〒□□□-□□□□
2022/10/24(月) 22:25:14.17ID:weA8LPmh すみません、転居届について教えてほしいです
半年ほど前にA県からB県に私だけ引っ越して転居届を提出しました
その時に「転居届の期間は一年間で、期限切れになると転送もされず元の住所にも届かず差出人に戻るので一年経ったら更新が必要」みたいな説明がありました
それが急遽、たぶん年末までくらいに元のA県に戻ることになりました
今ネットで調べていたら転居届の解除みたいな制度はなく、B県からA県へ転居届を出し直す必要があると書いてありました
そこで質問なのですが、A県からB県への転居届とB県からA県への転居届の期限が両方切れたら、A県あてもB県あても全部差出人に戻ってしまうということなのでしょうか?
これからずっと両方の転居届を1年ごとに出し続けなければいけないということになるのでしょうか?
なんだか考えれば考えるほど混乱して分からなくなります…
半年ほど前にA県からB県に私だけ引っ越して転居届を提出しました
その時に「転居届の期間は一年間で、期限切れになると転送もされず元の住所にも届かず差出人に戻るので一年経ったら更新が必要」みたいな説明がありました
それが急遽、たぶん年末までくらいに元のA県に戻ることになりました
今ネットで調べていたら転居届の解除みたいな制度はなく、B県からA県へ転居届を出し直す必要があると書いてありました
そこで質問なのですが、A県からB県への転居届とB県からA県への転居届の期限が両方切れたら、A県あてもB県あても全部差出人に戻ってしまうということなのでしょうか?
これからずっと両方の転居届を1年ごとに出し続けなければいけないということになるのでしょうか?
なんだか考えれば考えるほど混乱して分からなくなります…
205〒□□□-□□□□
2022/10/24(月) 23:22:36.31ID:rFijYjTG >>204
まず誤解されないよう念を押しておくが「同じ県」であることと「同じ住所」は似て非なること
その戻ることになったA県というのが「同じ住所」ということで回答すると
B県宛ての郵便は届出から一年で差出人に還付するけどA県宛ては配達され続ける
戻ってきたA県の住所が最初に住んでいた所と違うのであれば両方とも期限切れで差出人に還付される
まず誤解されないよう念を押しておくが「同じ県」であることと「同じ住所」は似て非なること
その戻ることになったA県というのが「同じ住所」ということで回答すると
B県宛ての郵便は届出から一年で差出人に還付するけどA県宛ては配達され続ける
戻ってきたA県の住所が最初に住んでいた所と違うのであれば両方とも期限切れで差出人に還付される
206〒□□□-□□□□
2022/10/25(火) 00:34:36.86ID:oWZcCGDz207〒□□□-□□□□
2022/10/25(火) 06:48:05.23ID:GnGhvfca208〒□□□-□□□□
2022/10/25(火) 07:39:41.26ID:2gYnodfz209〒□□□-□□□□
2022/10/25(火) 13:10:13.18ID:oLK5d1Xi >>208
まさにそう思っておりました
A県からB県・B県からA県それぞれ転居届を出しているのでそういう流れなのかな、と
つまり「転居届の解除ができない」というのは手続き上そういう書式がないだけで、実際解除自体はしていただけるということなんでしょうか
まあ普通に考えたらそうですよね、そんなの手間過ぎますもんね
勝手にごちゃごちゃ難しく考えすぎていたようです
まさにそう思っておりました
A県からB県・B県からA県それぞれ転居届を出しているのでそういう流れなのかな、と
つまり「転居届の解除ができない」というのは手続き上そういう書式がないだけで、実際解除自体はしていただけるということなんでしょうか
まあ普通に考えたらそうですよね、そんなの手間過ぎますもんね
勝手にごちゃごちゃ難しく考えすぎていたようです
210〒□□□-□□□□
2022/10/25(火) 14:31:18.92ID:Rw2FEeHe 「この配達先は気に入らないから配達後回しにしよう」って考えの配達員はいるんでしょうか?
211〒□□□-□□□□
2022/10/25(火) 14:41:48.42ID:o9SKvWO0213〒□□□-□□□□
2022/10/25(火) 17:27:46.21ID:+q0Lk74H 海外では
『出る杭は打たれる』の逆の意味のことわざが有名だが、
日本にはそんな諺すらない。
『出る杭は打たれる』の逆の意味のことわざが有名だが、
日本にはそんな諺すらない。
214〒□□□-□□□□
2022/10/25(火) 19:09:02.79ID:n7vrMCYH 出る杭は打たれるが、出過ぎた杭は打たれない
by松下幸之助
by松下幸之助
215〒□□□-□□□□
2022/10/25(火) 19:36:20.03ID:sASLP34Y216〒□□□-□□□□
2022/10/26(水) 23:22:12.86ID:y5y5f0OR >>215
原因についての断定はあまり軽々しくするべきではないけどね
だいたい会社でさえ毎日あるとは限らないんだから午前中に来なかったといわれても
もしかしたらその日の郵便は一通もなかったというオチだってありえるんだから
原因についての断定はあまり軽々しくするべきではないけどね
だいたい会社でさえ毎日あるとは限らないんだから午前中に来なかったといわれても
もしかしたらその日の郵便は一通もなかったというオチだってありえるんだから
217〒□□□-□□□□
2022/10/26(水) 23:40:23.88ID:aJdseDBx218〒□□□-□□□□
2022/10/27(木) 00:07:12.82ID:NyZIoRwQ219〒□□□-□□□□
2022/10/27(木) 07:34:51.59ID:fWsY/G9C 以前、配達やってたけど
たまに回りやすいように配達順を変えたりしてた
離れ小島のようになってる地区の途中で午前の配達が終わりそうな時
二度行くのは効率悪いのでそこをまとめて午後に回したり
逆に、午後にポツンと1軒ないし数軒だけ配達がある地域を午前の真っ先に配達して
午後そのあたりに来た時にすっ飛ばせるようにしたり
たまに回りやすいように配達順を変えたりしてた
離れ小島のようになってる地区の途中で午前の配達が終わりそうな時
二度行くのは効率悪いのでそこをまとめて午後に回したり
逆に、午後にポツンと1軒ないし数軒だけ配達がある地域を午前の真っ先に配達して
午後そのあたりに来た時にすっ飛ばせるようにしたり
220〒□□□-□□□□
2022/10/27(木) 19:24:56.80ID:6De4C0fU 窓口で置き配の申請書を貰って来ましたが、
(ここで「コロナ禍になって置き配は申請不要で玄関に置き配可のビラ貼ればおk」って回答があったけど、だったら申請書なんていらないんじゃ??佐川やクロネコは置き
配申請書がないからもしかしたら会社によってはコロナ禍以降は玄関にビラでOKになったのかもしれませんが)…。
自分の望む「置き配」には対応してないみたいです。
自分のような状況でちゃんとポストに郵便物を入れてもらうためにはどうすればいいですか。
自分、というか我が家の場合、ポストが小さすぎて、レターパックlightや厚みのある特定記録など本来ポスト投函で問題ないものはおろか、
ちょっと厚みのある定形外郵便ですら「投函できずに持ち戻し」みたいになります。
どうせ大したものは届かないのだから玄関下に置いておいてくれれば構わないし、
「折り曲げ厳禁」とでも書いてないなら折り曲げてくれればいいのに。
少なくともレターパックなら折り曲げればポストに入ります。
置き配の申請書出しても、こういう「物理的に投函できない場合に、玄関前に置いておく」というのは対応・想定してないみたいです。
こういう状況でも郵便屋さんにポストに入れてもらうためにはどうすればいいですか。
置き配である以上は盗難とかは勿論自己責任でいいです。
紛失は、風とかで飛ばされないように石などのおもりを用意してあります。
というか仮に客のポストに入れても、郵便屋さんの仕事は「宛先のポストに入れるまで」だから、
ポスト投函後に強風でポストの中の物が吹っ飛んだとか、そういうのはもともと郵便屋の責任ではないでしょう。。。
(ここで「コロナ禍になって置き配は申請不要で玄関に置き配可のビラ貼ればおk」って回答があったけど、だったら申請書なんていらないんじゃ??佐川やクロネコは置き
配申請書がないからもしかしたら会社によってはコロナ禍以降は玄関にビラでOKになったのかもしれませんが)…。
自分の望む「置き配」には対応してないみたいです。
自分のような状況でちゃんとポストに郵便物を入れてもらうためにはどうすればいいですか。
自分、というか我が家の場合、ポストが小さすぎて、レターパックlightや厚みのある特定記録など本来ポスト投函で問題ないものはおろか、
ちょっと厚みのある定形外郵便ですら「投函できずに持ち戻し」みたいになります。
どうせ大したものは届かないのだから玄関下に置いておいてくれれば構わないし、
「折り曲げ厳禁」とでも書いてないなら折り曲げてくれればいいのに。
少なくともレターパックなら折り曲げればポストに入ります。
置き配の申請書出しても、こういう「物理的に投函できない場合に、玄関前に置いておく」というのは対応・想定してないみたいです。
こういう状況でも郵便屋さんにポストに入れてもらうためにはどうすればいいですか。
置き配である以上は盗難とかは勿論自己責任でいいです。
紛失は、風とかで飛ばされないように石などのおもりを用意してあります。
というか仮に客のポストに入れても、郵便屋さんの仕事は「宛先のポストに入れるまで」だから、
ポスト投函後に強風でポストの中の物が吹っ飛んだとか、そういうのはもともと郵便屋の責任ではないでしょう。。。
221〒□□□-□□□□
2022/10/27(木) 19:37:58.06ID:o57B+4ku >>220
まず「玄関にビラで置き配可」という案内は間違いです
コロナ禍の特別対応(今後はこれがスタンダードにはなりそうだけど)としては、玄関の扉越しまたはインターホン越しに配達員と直接お話できる場合のみ非対面で指定された場所に置き配が可能です
間違った案内があったようで申し訳ありません
また、「勝手に」ポスト外に置いていったり折り曲げて配達したりすることは、トラブルの元になるため絶対にしません
そして、どうしてそう考えられたのかは分からないのですが、ポストに入らない定形外等は指定場所配達に関する依頼書で置き配可能です
まず「玄関にビラで置き配可」という案内は間違いです
コロナ禍の特別対応(今後はこれがスタンダードにはなりそうだけど)としては、玄関の扉越しまたはインターホン越しに配達員と直接お話できる場合のみ非対面で指定された場所に置き配が可能です
間違った案内があったようで申し訳ありません
また、「勝手に」ポスト外に置いていったり折り曲げて配達したりすることは、トラブルの元になるため絶対にしません
そして、どうしてそう考えられたのかは分からないのですが、ポストに入らない定形外等は指定場所配達に関する依頼書で置き配可能です
222〒□□□-□□□□
2022/10/27(木) 21:13:32.71ID:ORhVYe/b >>220
これらのことをいってるとしたらすべてアスペ荒らしの妄想
ちゃんと周囲が間違いを指摘しているのにそれを読めてないとしたらアスペと同類
この話とは切り離すが質問自体が矛盾してる内容なので回答不能
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1656235642/625
> 申告(届け出)していなくても、局員判断で置き配できますからね。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1656235642/647
> この場合、チャイム鳴らしたほうが苦情になりそうだし、本人が「自己責任でいい」と書いてるんだから置き配でいんじゃね?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1656235642/918
> 新型コロナ以降、無断置き配はおkになったはずでは
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1656235642/919
> 無断置き配がダメは言い過ぎたが、貼り紙ある場合はおkになったはず。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1656235642/924
> (宅配ポスト設置有無に関係なく)、貼り紙がしてあればおkにになったんだが…。新型コロナ以降ね。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1656235642/950
> ・郵便局は置き配の申請必要(ただし新型コロナ以降は、規約上は変わってないものの暗黙の了解として申請不要になった)
これらのことをいってるとしたらすべてアスペ荒らしの妄想
ちゃんと周囲が間違いを指摘しているのにそれを読めてないとしたらアスペと同類
この話とは切り離すが質問自体が矛盾してる内容なので回答不能
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1656235642/625
> 申告(届け出)していなくても、局員判断で置き配できますからね。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1656235642/647
> この場合、チャイム鳴らしたほうが苦情になりそうだし、本人が「自己責任でいい」と書いてるんだから置き配でいんじゃね?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1656235642/918
> 新型コロナ以降、無断置き配はおkになったはずでは
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1656235642/919
> 無断置き配がダメは言い過ぎたが、貼り紙ある場合はおkになったはず。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1656235642/924
> (宅配ポスト設置有無に関係なく)、貼り紙がしてあればおkにになったんだが…。新型コロナ以降ね。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1656235642/950
> ・郵便局は置き配の申請必要(ただし新型コロナ以降は、規約上は変わってないものの暗黙の了解として申請不要になった)
223〒□□□-□□□□
2022/10/28(金) 06:57:29.92ID:/DgV+AgB これが本当のお客様が質問してるとするなら昼アスペの説明が間違ってたという証明で何も問題無く終わるが
お客様を装っての質問だとすると前スレで散々のように力説してたことを自分自身で否定する訳わからん行為だな
お客様を装っての質問だとすると前スレで散々のように力説してたことを自分自身で否定する訳わからん行為だな
224〒□□□-□□□□
2022/10/28(金) 09:54:39.56ID:9k+QztDg まぁ所詮マジキチなんてこの程度だよ
だから関わっちゃダメだって言ってるんだよ
だから関わっちゃダメだって言ってるんだよ
225〒□□□-□□□□
2022/10/28(金) 12:45:46.82ID:1CVkylvf 部屋番号似てる家の郵便が何回も誤配されるんだけどその家の郵便受けに入れてあげてるけど
言わないと直らないかな?
言わないと直らないかな?
226〒□□□-□□□□
2022/10/28(金) 12:54:09.06ID:ODd+c9tn >>225
それは本当に本当に申し訳ないのですが、勝手に正しい受取人のポストに入れることはせず、まず郵便局かお客様サービス相談センターに電話していただけるとありがたいです
配達局から回収に参ります
合わせて何度もあることを申し添えていただけると地区担当者に周知し注意徹底できますので、お手数ですがよろしくお願いします
それは本当に本当に申し訳ないのですが、勝手に正しい受取人のポストに入れることはせず、まず郵便局かお客様サービス相談センターに電話していただけるとありがたいです
配達局から回収に参ります
合わせて何度もあることを申し添えていただけると地区担当者に周知し注意徹底できますので、お手数ですがよろしくお願いします
227〒□□□-□□□□
2022/10/28(金) 13:06:55.07ID:1CVkylvf228〒□□□-□□□□
2022/10/28(金) 13:39:30.14ID:ODd+c9tn229〒□□□-□□□□
2022/10/30(日) 17:00:40.78ID:pWuxgvMO なんで160円切手ってないのですか?
特定記録ってだいたい「140円切手+20円切手」の組み合わせで出されることが多いけど、
なぜにきっかり160円の切手がないのでしょうか?
そして特定記録だけは、(名前こそ変遷したけど)価格は一貫して160円なのですか?
ハガキは41円から63円、定形郵便(定型内郵便……あんんまそう呼ばないけど)は今は84円と、
単純な値上げから消費税増税の転嫁まで紆余曲折あって値上げしてきたのに
なぜ特定記録は一貫して160円?
そして一貫して160円だから「160円切手」ってあれば便利なのに無いという。
特定記録ってだいたい「140円切手+20円切手」の組み合わせで出されることが多いけど、
なぜにきっかり160円の切手がないのでしょうか?
そして特定記録だけは、(名前こそ変遷したけど)価格は一貫して160円なのですか?
ハガキは41円から63円、定形郵便(定型内郵便……あんんまそう呼ばないけど)は今は84円と、
単純な値上げから消費税増税の転嫁まで紆余曲折あって値上げしてきたのに
なぜ特定記録は一貫して160円?
そして一貫して160円だから「160円切手」ってあれば便利なのに無いという。
230〒□□□-□□□□
2022/10/30(日) 17:25:54.83ID:antR8Imm >>229
郵便屋の端くれならそこまでのニーズもないのがわかるような代物だから
郵便屋の端くれならそこまでのニーズもないのがわかるような代物だから
231〒□□□-□□□□
2022/10/30(日) 18:50:08.17ID:qAnz0R+K232〒□□□-□□□□
2022/10/30(日) 22:12:35.60ID:UYfqvyrw ちょっと甚振ってやった方が引きがいいのよ。 とはどういう意味ですか?
自宅にて配達中に郵便配達員さんへ郵便局から電話がかかってきた会話の内容です。
自宅にて配達中に郵便配達員さんへ郵便局から電話がかかってきた会話の内容です。
233〒□□□-□□□□
2022/10/30(日) 22:16:03.83ID:lCTTsiFu >>232
「少し悪く扱った方が、相手が真剣になる」のような意味ではないかと思います。
「少し悪く扱った方が、相手が真剣になる」のような意味ではないかと思います。
234〒□□□-□□□□
2022/10/30(日) 22:56:14.14ID:Y70dBqCu 特定記録やめてレターパックライトに統一でええやん
235〒□□□-□□□□
2022/10/31(月) 07:38:56.93ID:OtL6mSA0236〒□□□-□□□□
2022/10/31(月) 07:41:27.87ID:OtL6mSA0237〒□□□-□□□□
2022/10/31(月) 13:27:08.66ID:228YjMmI 現金封筒に現金を入れずに、キャッシュカードを送ろうとして
封を開いたまま窓口に差し出した人に、現金封筒は現金書留専用と局員が説明して
1円を入れさせて現金書留にさせていましたが、これは正当ですか?
現金封筒で(簡易)書留は送れない?
封を開いたまま窓口に差し出した人に、現金封筒は現金書留専用と局員が説明して
1円を入れさせて現金書留にさせていましたが、これは正当ですか?
現金封筒で(簡易)書留は送れない?
238〒□□□-□□□□
2022/10/31(月) 14:28:18.56ID:YpfIqfmY >>234
まぁ似たようなサービス大杉なのは否定しない
まぁ似たようなサービス大杉なのは否定しない
239〒□□□-□□□□
2022/10/31(月) 17:17:41.93ID:rOjjKHrn >>237
送れるけど簡易表示は必須。
小さいけどバーコード貼付欄の「現金書留」表示も見えないように抹消すると尚良し。
客側も勘違いしてて「(ギフトカード等の)額面のあるもの=現金書留でないと」というのはよくある。
送れるけど簡易表示は必須。
小さいけどバーコード貼付欄の「現金書留」表示も見えないように抹消すると尚良し。
客側も勘違いしてて「(ギフトカード等の)額面のあるもの=現金書留でないと」というのはよくある。
240〒□□□-□□□□
2022/11/01(火) 15:48:10.47ID:0fE2+bRj 不在通知の荷物を郵便のロッカーで受け取るシステムって、昔はもっと簡単じゃなかったか? 不在票に載っている番号と自ら設定する暗証番号をケータイで登録して、それぐらいでOKだったような。
その簡単さのつもりで久々(十年とか?)に利用しようとしたら、これの会員になれ、それの会員にもなれ。
ゆうびんポータルまでは登録したんだが、マイポストといいうやつが更に煩雑で、やめた。
ややこしいからゆうびんポータルもそのまま登録抹消しようとしたんだが、できない! 「マイポストとの連携を解除せよ。そしたら抹消してやる」って、連携していない物をどう解除するんだ?? 助けてくれ~!
その簡単さのつもりで久々(十年とか?)に利用しようとしたら、これの会員になれ、それの会員にもなれ。
ゆうびんポータルまでは登録したんだが、マイポストといいうやつが更に煩雑で、やめた。
ややこしいからゆうびんポータルもそのまま登録抹消しようとしたんだが、できない! 「マイポストとの連携を解除せよ。そしたら抹消してやる」って、連携していない物をどう解除するんだ?? 助けてくれ~!
241〒□□□-□□□□
2022/11/01(火) 16:33:58.61ID:pi+3gxGK242〒□□□-□□□□
2022/11/01(火) 21:42:40.79ID:4J+3csPX 今年も年賀状買ったらポストのカレンダー貰えるますか?
243〒□□□-□□□□
2022/11/01(火) 22:21:59.37ID:AeoK8tQN244〒□□□-□□□□
2022/11/02(水) 00:57:39.67ID:MVBQUKLH 84円の郵便代金のところ100円切手貼ってたら、お釣りに16円分の切手もらえるんですか?
246〒□□□-□□□□
2022/11/02(水) 07:09:41.07ID:mUA6mymg >>243
近くの局長さんはいつもカレンダー持ってきます。選挙近くなると毎週のようにお茶飲みに来ます。
近くの局長さんはいつもカレンダー持ってきます。選挙近くなると毎週のようにお茶飲みに来ます。
247〒□□□-□□□□
2022/11/02(水) 12:11:21.92ID:nQn6dlse ゆうびんポータルから脱会できない件、カスセンから回答が来たわ。
マイポストのアカウントを取得していなくても何かちょこちょこ触ったら連携されたという扱いになって、この連携を解くにはマイポストのアカウントを一旦は取得して中に入る必要が在るのだと。
そうしないとゆうびんポータルからも脱会できない。
クソだわー。(元)郵政省様がワンクリック詐欺まがいかよ。
ゆうびんポータルってしばらく利用しないと自動解除されるんだっけ? それに期待して放っとこうかなあ。今もそうなのか? 連携うんぬんが付いていたら自動解除もされなかったりするか?
カスもクソも使ったから罵倒語が見付からないけど、ファックでシットでアスホールな事態だ。
マイポストのアカウントを取得していなくても何かちょこちょこ触ったら連携されたという扱いになって、この連携を解くにはマイポストのアカウントを一旦は取得して中に入る必要が在るのだと。
そうしないとゆうびんポータルからも脱会できない。
クソだわー。(元)郵政省様がワンクリック詐欺まがいかよ。
ゆうびんポータルってしばらく利用しないと自動解除されるんだっけ? それに期待して放っとこうかなあ。今もそうなのか? 連携うんぬんが付いていたら自動解除もされなかったりするか?
カスもクソも使ったから罵倒語が見付からないけど、ファックでシットでアスホールな事態だ。
248〒□□□-□□□□
2022/11/02(水) 12:19:47.37ID:sdAUQm7p 報告ありがとうごさいます
ここで答えることができなくてごめんなさい
郵便局のシステムがカスでクソなのは局員も常々思っております
ご迷惑お掛けして申し訳ないです
ここで答えることができなくてごめんなさい
郵便局のシステムがカスでクソなのは局員も常々思っております
ご迷惑お掛けして申し訳ないです
250〒□□□-□□□□
2022/11/02(水) 15:21:56.25ID:CSHC+RC9 時代はデジタル、キッシュレス
251〒□□□-□□□□
2022/11/02(水) 15:37:12.12ID:nQn6dlse スパニッシュオムレス
252〒□□□-□□□□
2022/11/02(水) 19:39:12.17ID:9g89pja8253〒□□□-□□□□
2022/11/02(水) 19:51:20.08ID:xku7xiyL これって普通のことなの?頑張りすぎじゃね?
http://iup.2ch-library.com/i/i022337688615874811268.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i022337688615874811268.jpg
254〒□□□-□□□□
2022/11/02(水) 19:58:40.22ID:9g89pja8 >>253
輸送は航空を挟んで受取人住所が局から近かったら格段おかしなところはないかな
輸送は航空を挟んで受取人住所が局から近かったら格段おかしなところはないかな
255〒□□□-□□□□
2022/11/02(水) 20:01:20.03ID:9g89pja8257〒□□□-□□□□
2022/11/02(水) 20:42:24.23ID:ea+IgXBz まあお釣りじゃないし、自動的に貰えるわけじゃないしねえ…
258〒□□□-□□□□
2022/11/03(木) 07:53:26.13ID:wU310sQA >>253
画像消えてね?
画像消えてね?
259〒□□□-□□□□
2022/11/04(金) 09:41:15.29ID:VGHzzb9H 局員さん教えてください。
郵便料金不足の郵便物(10円不足)が届いたのですが受け取りたく無かったので貼り付けてある通知ハガキと一緒にポストにそのまま投函してしまいました。 受け取り拒否のサインか印鑑が必要だと後で分かったのですが、この郵便物はどうなってしまうのでしょうか?
郵便料金不足の郵便物(10円不足)が届いたのですが受け取りたく無かったので貼り付けてある通知ハガキと一緒にポストにそのまま投函してしまいました。 受け取り拒否のサインか印鑑が必要だと後で分かったのですが、この郵便物はどうなってしまうのでしょうか?
260〒□□□-□□□□
2022/11/04(金) 14:36:18.20ID:zr0ZwTWc 古い未使用の年賀はがきを切手か何かに交換したいと思ってます
何枚までむづかしい手続きとかなく交換できますか?
何枚でもOK?
何枚までむづかしい手続きとかなく交換できますか?
何枚でもOK?
261〒□□□-□□□□
2022/11/04(金) 18:30:10.15ID:YWQdniWF 本人限定受取郵便の通知書は土日も配達されますでしょうか?
262〒□□□-□□□□
2022/11/04(金) 19:33:57.47ID:g4W6aWiI >>259
主題の質問から答えると再び配達される
まず話してくれた通り受取拒絶には「正当受取人による署名」か捺印が必要となる
それがなければ返送されることはないし我々もエスパーではないから
何も書いてくれなければ受取拒否の意思をもって投函されたものかわからない
ちなみにこの件とは関係なく付箋が付いてなく何も書かれてない状態でも
正当受取人へ改めて配達し直すので誤配達された場合もそのままポストで構わない
主題の質問から答えると再び配達される
まず話してくれた通り受取拒絶には「正当受取人による署名」か捺印が必要となる
それがなければ返送されることはないし我々もエスパーではないから
何も書いてくれなければ受取拒否の意思をもって投函されたものかわからない
ちなみにこの件とは関係なく付箋が付いてなく何も書かれてない状態でも
正当受取人へ改めて配達し直すので誤配達された場合もそのままポストで構わない
263〒□□□-□□□□
2022/11/04(金) 19:39:55.10ID:g4W6aWiI265〒□□□-□□□□
2022/11/04(金) 19:58:33.78ID:noSkcTnO >>261
本来、本人限定受取郵便自体が速達の時に速達で送る事になってる
実際のところ普通扱いだと到着して速やかに通知書を送るのが困難なため
実質的保管期間が短くなるのを避ける目的で速達扱いとする例もある
本来、本人限定受取郵便自体が速達の時に速達で送る事になってる
実際のところ普通扱いだと到着して速やかに通知書を送るのが困難なため
実質的保管期間が短くなるのを避ける目的で速達扱いとする例もある
266〒□□□-□□□□
2022/11/04(金) 21:04:10.75ID:VGHzzb9H268〒□□□-□□□□
2022/11/05(土) 12:42:04.18ID:prYN/8Ih >>260
難しい手続きとか何枚でもという風に訊くから答えあぐねられてる感じだな
年賀葉書1通につき手数料5円を現金か切手で支払う必要がある
ちなみにこの手数料分を持参した年賀状で差し引くことは不可となっている
難しい手続きとか何枚でもという風に訊くから答えあぐねられてる感じだな
年賀葉書1通につき手数料5円を現金か切手で支払う必要がある
ちなみにこの手数料分を持参した年賀状で差し引くことは不可となっている
270〒□□□-□□□□
2022/11/05(土) 22:53:02.17ID:lIlgHGJO レターパックってプラスとライト、どちらが上位版かどうも分かりにくいと思う自分は頭が悪いのだろうか。
ところで、レターパックで追跡番号を剥がし忘れたままポスト投函する人って少し(いや、かなり)いるみたいですが、
僕は「追跡番号」ではなく、
「このシールがはがれているものはお引き受けできません」の部分を誤って
剝がしてしまったのですが、どうすればいいですか?
窓口だとまず断られると思うので、ポストに入れちゃえばどうにかなりますかね?
ところで、レターパックで追跡番号を剥がし忘れたままポスト投函する人って少し(いや、かなり)いるみたいですが、
僕は「追跡番号」ではなく、
「このシールがはがれているものはお引き受けできません」の部分を誤って
剝がしてしまったのですが、どうすればいいですか?
窓口だとまず断られると思うので、ポストに入れちゃえばどうにかなりますかね?
271〒□□□-□□□□
2022/11/05(土) 23:01:42.90ID:bc9euAf2 >>270
どうにもなりません
剥がした部分をまだ捨ててないなら貼って出してね
そこが貼ってないと、書いてあるとおり「引き受けできない」よ
頭が悪いなんてそんなお客様にはとても言えないけど…うん、そうだね…
「プラス」の方がお値段もサービスも「プラス」
「ライト」の方がお手「軽」
って考えれば分かりやすいんじゃないかと…
どうにもなりません
剥がした部分をまだ捨ててないなら貼って出してね
そこが貼ってないと、書いてあるとおり「引き受けできない」よ
頭が悪いなんてそんなお客様にはとても言えないけど…うん、そうだね…
「プラス」の方がお値段もサービスも「プラス」
「ライト」の方がお手「軽」
って考えれば分かりやすいんじゃないかと…
272〒□□□-□□□□
2022/11/05(土) 23:05:43.91ID:bc9euAf2 なんとなく昼アスっぽい気もするけど確証はないからとりあえず回答しといた
273〒□□□-□□□□
2022/11/05(土) 23:07:53.60ID:prYN/8Ih274〒□□□-□□□□
2022/11/06(日) 07:20:41.47ID:EMbY9ISS275〒□□□-□□□□
2022/11/07(月) 06:59:01.41ID:jstQVKXU Stacie Orrico More to life
Wham Bad boys
Johnny hates jazz Turn back the clock
bowling for soup Girl all the bad guys want
https://youtu.be/wUOcQnWbk_U
https://youtu.be/hktHI4fGydE
https://youtu.be/51NAFhGDIYw
https://youtu.be/VGRxmYXi4Io
Wham Bad boys
Johnny hates jazz Turn back the clock
bowling for soup Girl all the bad guys want
https://youtu.be/wUOcQnWbk_U
https://youtu.be/hktHI4fGydE
https://youtu.be/51NAFhGDIYw
https://youtu.be/VGRxmYXi4Io
276〒□□□-□□□□
2022/11/07(月) 11:42:24.95ID:6UXo2IvW 簡易書留で都内から都内なら翌日到着でいいんですか
企業からの簡易書留で追跡番号は教えられないとの事で
企業からの簡易書留で追跡番号は教えられないとの事で
277〒□□□-□□□□
2022/11/07(月) 12:24:03.73ID:4JiFJ3U0 特殊に関しては従来と日数変わってないのでそうなりますね
278〒□□□-□□□□
2022/11/07(月) 13:36:00.43ID:72293Osp ありがとうございます
279〒□□□-□□□□
2022/11/07(月) 22:08:14.93ID:01ofsc/e いつもありがとう
280〒□□□-□□□□
2022/11/09(水) 22:19:50.59ID:MWmbwTP2 >>271
レターパックは「剝がさないで下さい」の部分を剥がしても、
確かに窓口郵便差出箱(ポスト)投函だろうが窓口だろうが、
引き受けますよ。
相手局に配達証を作ってもらうのでこちらとしては手間だけど。
引き受けないってことはない。
番号はその「このシールは剥がさないでね」の下のバーコードのところに追跡番号が書いてあるのだから、
引き受け拒否する理由にはならない。
ただし、そのバーコードごと剝がした場合、追跡番号も分からないし、その場合は窓口で拒否する。
未使用かどうか分からないって問題もあるしね(消印は押し忘れの場合もあるから、消印がないことが未使用の証明にはならない)。
ポスト投函しちゃった場合は差出人還付だね。
レターパックは「剝がさないで下さい」の部分を剥がしても、
確かに窓口郵便差出箱(ポスト)投函だろうが窓口だろうが、
引き受けますよ。
相手局に配達証を作ってもらうのでこちらとしては手間だけど。
引き受けないってことはない。
番号はその「このシールは剥がさないでね」の下のバーコードのところに追跡番号が書いてあるのだから、
引き受け拒否する理由にはならない。
ただし、そのバーコードごと剝がした場合、追跡番号も分からないし、その場合は窓口で拒否する。
未使用かどうか分からないって問題もあるしね(消印は押し忘れの場合もあるから、消印がないことが未使用の証明にはならない)。
ポスト投函しちゃった場合は差出人還付だね。
281〒□□□-□□□□
2022/11/09(水) 22:20:37.59ID:MWmbwTP2282〒□□□-□□□□
2022/11/09(水) 22:24:53.84ID:MWmbwTP2 >>221
>まず「玄関にビラで置き配可」という案内は間違いです
この説明が間違え(間違い)です。
置き配申請書(ちなみにそんなクロネコヤマト運輸も佐川急便もそんな申請は必要ない、クール便みたいな例外はあるけど)を出さなくても、
コロナ以降、ビラで大丈夫になりました(書留や、特殊気温下が必要なチルド便などは除くが)。
100円均に「置き配可」とかのシールだかテプラだか売ってるでしょ。
つまりそういうことだよ。
まあ「売ってるから使える」とも限らないけどね。
「駐車違反」のステッカーとかも売ってるけど、それを駐車違反の車に民間人が勝手に貼るのが
民事上も刑事上も全く問題ないとは言えない。
スタンガンなんかも普通に売ってるけど、使用どころか所持だけで検挙される可能性もあるからね。
>まず「玄関にビラで置き配可」という案内は間違いです
この説明が間違え(間違い)です。
置き配申請書(ちなみにそんなクロネコヤマト運輸も佐川急便もそんな申請は必要ない、クール便みたいな例外はあるけど)を出さなくても、
コロナ以降、ビラで大丈夫になりました(書留や、特殊気温下が必要なチルド便などは除くが)。
100円均に「置き配可」とかのシールだかテプラだか売ってるでしょ。
つまりそういうことだよ。
まあ「売ってるから使える」とも限らないけどね。
「駐車違反」のステッカーとかも売ってるけど、それを駐車違反の車に民間人が勝手に貼るのが
民事上も刑事上も全く問題ないとは言えない。
スタンガンなんかも普通に売ってるけど、使用どころか所持だけで検挙される可能性もあるからね。
283〒□□□-□□□□
2022/11/10(木) 07:21:05.88ID:UbAKkrfR ID:MWmbwTP2
昼アスペなので書かれている説明は誤答です
ここに居られるお客様は決して内容を信じないで下さい
昼アスペなので書かれている説明は誤答です
ここに居られるお客様は決して内容を信じないで下さい
285〒□□□-□□□□
2022/11/10(木) 09:52:46.33ID:m/U8DN1W 所詮内務バイトしか出来ない出来ない地頭の悪さじゃこの程度しか書けないよねw
というかこの仕事で全ての業務を知ってる奴なんかいないのに
全てに中途半端にクビ突っ込むからこういうウソ回答連発するんだよな
一時期周知文書出ていてもそれが現行のものか確認出来るのなんて
それこそ現場のバカバイトには出来ないんだがなw
というかこの仕事で全ての業務を知ってる奴なんかいないのに
全てに中途半端にクビ突っ込むからこういうウソ回答連発するんだよな
一時期周知文書出ていてもそれが現行のものか確認出来るのなんて
それこそ現場のバカバイトには出来ないんだがなw
286〒□□□-□□□□
2022/11/10(木) 10:22:33.33ID:mRxfGsWP とあるマンションに住んでいる昔の友人に手紙を贈ろうと思っているのですが、
部屋番号が定かではないです。
名前、番地、マンション名は確実に合ってるのですが、
部屋番号未記入の場合と部屋番号間違いの場合は
どちらが届きやすいですか?
よろしくお願いします。
部屋番号が定かではないです。
名前、番地、マンション名は確実に合ってるのですが、
部屋番号未記入の場合と部屋番号間違いの場合は
どちらが届きやすいですか?
よろしくお願いします。
287〒□□□-□□□□
2022/11/10(木) 10:59:20.13ID:yTxWIljj >>286
うーん…
部屋番号はなんとか調べて必ず書いて欲しいけど…
「どちらか」と言えば、間違ったものを書くよりかは書いていない方が届く確率は高いかと思います
書いていない場合、郵便局のお名前リストみたいなものがあって、それと照らし合わせてまず間違いないだろうと判断されると持っていく場合はあるにはあります
ただ、それは「便宜」の範囲内であって正当な取扱ではないです
もちろん返ってきてしまう可能性の方が高いです
繰り返しになりますが、部屋番号はなんとか調べて書いてください
うーん…
部屋番号はなんとか調べて必ず書いて欲しいけど…
「どちらか」と言えば、間違ったものを書くよりかは書いていない方が届く確率は高いかと思います
書いていない場合、郵便局のお名前リストみたいなものがあって、それと照らし合わせてまず間違いないだろうと判断されると持っていく場合はあるにはあります
ただ、それは「便宜」の範囲内であって正当な取扱ではないです
もちろん返ってきてしまう可能性の方が高いです
繰り返しになりますが、部屋番号はなんとか調べて書いてください
288〒□□□-□□□□
2022/11/10(木) 11:16:14.02ID:mRxfGsWP もう少し調べてみようと思います。
やはり年賀状の時期になると、
このような郵便物はめんどくさいですか?
他の年賀状と同じ名前があれば仕分けやすくなり、
届けて貰いやすくなりますか?
やはり年賀状の時期になると、
このような郵便物はめんどくさいですか?
他の年賀状と同じ名前があれば仕分けやすくなり、
届けて貰いやすくなりますか?
289〒□□□-□□□□
2022/11/10(木) 18:11:26.58ID:WBQnblIt >>288
年賀状シーズンだけじゃなく普通の郵便も宛名が不完全だったりで還付することは多いけど
やはり普通に配達される郵便よりはひと手間もふた手間も掛かっているという意味では面倒くさいかな
あと他人が出すであろう年賀状と同じ名前があればの話だけど実はあまり関係ない
配達員はそのマンションその部屋に住んでる住人を(どんなに最少でも世帯主を)把握している
還付するか配達するかはそれぞれ配達員が基準をもって判断しているので明言するのは難しい
だいたい宛名がちょっとでも違ってたらガチガチに還付してたら逆にクレームになりやすいし
年賀状シーズンだけじゃなく普通の郵便も宛名が不完全だったりで還付することは多いけど
やはり普通に配達される郵便よりはひと手間もふた手間も掛かっているという意味では面倒くさいかな
あと他人が出すであろう年賀状と同じ名前があればの話だけど実はあまり関係ない
配達員はそのマンションその部屋に住んでる住人を(どんなに最少でも世帯主を)把握している
還付するか配達するかはそれぞれ配達員が基準をもって判断しているので明言するのは難しい
だいたい宛名がちょっとでも違ってたらガチガチに還付してたら逆にクレームになりやすいし
290〒□□□-□□□□
2022/11/10(木) 19:33:55.71ID:reVajVQ+ やっぱり配達員さんによるんですね。
部屋番号が定かではないというのは、
同姓の方の部屋かもしれなくて、確証が持てないという感じなんですけど。
一がバチか届くのを願って出してみるしかないんですかね
部屋番号が定かではないというのは、
同姓の方の部屋かもしれなくて、確証が持てないという感じなんですけど。
一がバチか届くのを願って出してみるしかないんですかね
291〒□□□-□□□□
2022/11/10(木) 19:39:35.29ID:yTxWIljj292〒□□□-□□□□
2022/11/10(木) 22:34:37.65ID:aDH58aeV 転居届って以前の住所の証明書無いとダメなの?
窓口行ったら断られたから転居届じっくり読んだらどこにもそんな事書いてない
窓口行ったら断られたから転居届じっくり読んだらどこにもそんな事書いてない
293〒□□□-□□□□
2022/11/10(木) 22:45:07.75ID:d1EaeCTr294〒□□□-□□□□
2022/11/11(金) 00:35:58.72ID:l1t7asOg295〒□□□-□□□□
2022/11/11(金) 00:39:02.40ID:1KGOERrF 何で居住者のリストなんか持ってんの…?
296〒□□□-□□□□
2022/11/11(金) 07:25:04.33ID:XMHhMc2n >>294
もしかして短期の年賀バイト経験者?
以前は同姓というだけで混入してることが確かに多かったけど
コロナ禍になってからバイト募集する局が激減(というかないかも)してるから
その可能性は限りなく低くなったから誤配達に関してだけは心配要らないよ
もしかして短期の年賀バイト経験者?
以前は同姓というだけで混入してることが確かに多かったけど
コロナ禍になってからバイト募集する局が激減(というかないかも)してるから
その可能性は限りなく低くなったから誤配達に関してだけは心配要らないよ
297〒□□□-□□□□
2022/11/11(金) 08:36:54.69ID:XLftmquX コロナというより
新たに大規模局を建ててそこに機械処理をメインとして業務を集約してる地域が増え
そういう所では平常時からバイトがあまり要らなくなってる
新たに大規模局を建ててそこに機械処理をメインとして業務を集約してる地域が増え
そういう所では平常時からバイトがあまり要らなくなってる
298〒□□□-□□□□
2022/11/11(金) 13:00:14.11ID:cseF/Mw1 日本語でお願いします
299〒□□□-□□□□
2022/11/11(金) 15:01:58.81ID:v1Eqk8b5 昔のゼンリンの地図のことです。
その部屋番号書いても、部屋番号書かなくても、届く確率は配達員次第ってことですよね
その部屋番号書いても、部屋番号書かなくても、届く確率は配達員次第ってことですよね
300〒□□□-□□□□
2022/11/11(金) 18:25:19.87ID:0W3lLJQ0301〒□□□-□□□□
2022/11/11(金) 21:03:35.17ID:O1zkyOc2 料金受取人払の封筒を速達で送ったのですが、速達分の切手代を貼り忘れました。
封筒に差出人の名前は書いているのですが、この場合は料金不足で差出人に戻ってくるのでしょうか。
また戻る場合どのぐらいの期間で戻ってくるものなのでしょうか。
本日の夕方に広島から東京宛に投函してしまいました。
封筒に差出人の名前は書いているのですが、この場合は料金不足で差出人に戻ってくるのでしょうか。
また戻る場合どのぐらいの期間で戻ってくるものなのでしょうか。
本日の夕方に広島から東京宛に投函してしまいました。
302昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
2022/11/11(金) 22:48:39.49ID:///ssxMN 「マナー違反」という表現には賛否があろうが原文ママ引用
↓
日の丸・君が代に抵抗姿勢を取っている学校<2>
http://school4.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1092745521/192
192 :104:04/08/27 16:07 ID:0SEcBRVw
>>150
形の強制は内心の自由に踏み込み得るのです。
たとえば信教の自由。
キリスト教徒に対し靖国なんかへ行く事を強制したらどうでしょう。
「心の中ではキリスト教信じ続けていいから」
という名目で。果たしてこれで内心の自由を守れると言えるのか。内心の自由は絶対的に
保障されるというところは納得されているようです。ならばその内心の自由を保障するための
「のびしろ」の部分が必要である、とまでは考えられませんか?
国家による制約と内心の自由。その対立は起きてもしょうがないし、起きなければ不健全です。
しかし法律による強制は内心の自由に肉薄して侵入しうるものです。
その「危険性」に対する防御方法が一切考慮されていないところに問題があるのです。
大坂冬の陣で徳川は大坂城の内堀まで埋めました。あの状態で豊臣側は徳川への意見申し出など
できましょうか。したらどうなったでしょうか。
あっと言う間に根絶やしにされました。
権利を保障するならばその方法まで保障する。それが憲法理念であり31条にも通じるものがあるのです。
それを強制や処分をちらつかせて従わせる。
あなたが北朝鮮や中国について好きか嫌いかは推測できますが確定できません。ゆえに私の立場で。
あの国家体制(北朝鮮の独裁、中国の悪魔刑法)は賛成できるものではありません。しかし糾弾すべきは
国民ではない、そう思うのです。反対動機を形成する過程を提供せず国家に従属させることは
人権侵害にほかなりません。その国民を攻めてどうするのですか?木を見て林を見ず。まさにこの言葉。
>>151
同意dクス。
ちなみに私も電車でもの食うのと化粧するのはマナー違反だと思います(地方でなく山手利用)。
特に化粧は現実見せないでほすぃ。
↓
日の丸・君が代に抵抗姿勢を取っている学校<2>
http://school4.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1092745521/192
192 :104:04/08/27 16:07 ID:0SEcBRVw
>>150
形の強制は内心の自由に踏み込み得るのです。
たとえば信教の自由。
キリスト教徒に対し靖国なんかへ行く事を強制したらどうでしょう。
「心の中ではキリスト教信じ続けていいから」
という名目で。果たしてこれで内心の自由を守れると言えるのか。内心の自由は絶対的に
保障されるというところは納得されているようです。ならばその内心の自由を保障するための
「のびしろ」の部分が必要である、とまでは考えられませんか?
国家による制約と内心の自由。その対立は起きてもしょうがないし、起きなければ不健全です。
しかし法律による強制は内心の自由に肉薄して侵入しうるものです。
その「危険性」に対する防御方法が一切考慮されていないところに問題があるのです。
大坂冬の陣で徳川は大坂城の内堀まで埋めました。あの状態で豊臣側は徳川への意見申し出など
できましょうか。したらどうなったでしょうか。
あっと言う間に根絶やしにされました。
権利を保障するならばその方法まで保障する。それが憲法理念であり31条にも通じるものがあるのです。
それを強制や処分をちらつかせて従わせる。
あなたが北朝鮮や中国について好きか嫌いかは推測できますが確定できません。ゆえに私の立場で。
あの国家体制(北朝鮮の独裁、中国の悪魔刑法)は賛成できるものではありません。しかし糾弾すべきは
国民ではない、そう思うのです。反対動機を形成する過程を提供せず国家に従属させることは
人権侵害にほかなりません。その国民を攻めてどうするのですか?木を見て林を見ず。まさにこの言葉。
>>151
同意dクス。
ちなみに私も電車でもの食うのと化粧するのはマナー違反だと思います(地方でなく山手利用)。
特に化粧は現実見せないでほすぃ。
303〒□□□-□□□□
2022/11/11(金) 22:52:52.03ID:tgR+LQnV304〒□□□-□□□□
2022/11/11(金) 23:45:28.77ID:O1zkyOc2 >>303
ありがとうございます。速達は自分で記載しました。こちらに戻ってくる時間や手間がないようで安心しました。
ありがとうございます。速達は自分で記載しました。こちらに戻ってくる時間や手間がないようで安心しました。
305〒□□□-□□□□
2022/11/12(土) 07:54:58.64ID:46Yz0VOo 料金受取人払は下手に特殊取り扱いにするよりそのまま送る方が無難だよ
受取人払いとしての事務手続きの時間もあるから速達にする意味がなくなったり
ましてや料金不足を起こしてしまった場合は逆に配達が遅れる原因にもなったりする
受取人払いとしての事務手続きの時間もあるから速達にする意味がなくなったり
ましてや料金不足を起こしてしまった場合は逆に配達が遅れる原因にもなったりする
306〒□□□-□□□□
2022/11/12(土) 07:59:44.50ID:46Yz0VOo ごめん代替案というか解決策を書くの忘れて投稿してしまった
本当に急ぐ料金受取人払を速達にする場合は料金丸ごと切手は貼った方が良い
例えば第一種定型25g以内なら84+260=344円分を貼る方法が最速になる
本当に急ぐ料金受取人払を速達にする場合は料金丸ごと切手は貼った方が良い
例えば第一種定型25g以内なら84+260=344円分を貼る方法が最速になる
307〒□□□-□□□□
2022/11/12(土) 10:58:28.09ID:3ek3nhKA >>306
その時に限って確認を怠ったたり、念のため切手を全額貼るという最低限の事もやらなかった自分が恥ずかしいです。
結果としてこちらの住人の皆さんにまで解答のお時間を割いて頂く事になったので気を付けます。
受取人払の事について細かく丁寧に教えて下さって本当にありがとうございます。
その時に限って確認を怠ったたり、念のため切手を全額貼るという最低限の事もやらなかった自分が恥ずかしいです。
結果としてこちらの住人の皆さんにまで解答のお時間を割いて頂く事になったので気を付けます。
受取人払の事について細かく丁寧に教えて下さって本当にありがとうございます。
308〒□□□-□□□□
2022/11/12(土) 19:12:28.92ID:MyyHfT7x 中には“勝手に”速達表示したものであっても速達料金を支払って受け取ってもらえる例もあるけど
そもそも急ぐものであれば最初から速達の受取人払(表示が印刷済)となってるし
速達ではないものは受取人側も速達で来るなんて想定してない事が多いため
速達にするのはあまりおすすめできない
そもそも急ぐものであれば最初から速達の受取人払(表示が印刷済)となってるし
速達ではないものは受取人側も速達で来るなんて想定してない事が多いため
速達にするのはあまりおすすめできない
309〒□□□-□□□□
2022/11/12(土) 21:27:34.97ID:U72f+mUI310〒□□□-□□□□
2022/11/12(土) 21:53:26.61ID:Jt+Fx1NI 追跡記録って何日間くらい見れるものなのですか?
また、ネットがない時代は追跡記録があったところでどうやって客は確認していたのですか。
また、ネットがない時代は追跡記録があったところでどうやって客は確認していたのですか。
311〒□□□-□□□□
2022/11/12(土) 21:59:33.86ID:22GItySk その質問は答える意味あるの?バカみたいな質問だけど
312〒□□□-□□□□
2022/11/12(土) 22:37:33.38ID:MyyHfT7x >>310
公式には約100日
まず、昔は客自ら追跡記録を確認する需要も発想も無かった
要請があった際、ネットが無い頃は関係書類を直接見て確認(今でも必要に応じてやる)
郵政内部にネットが整備されてからはそれを見て情報提供
公式には約100日
まず、昔は客自ら追跡記録を確認する需要も発想も無かった
要請があった際、ネットが無い頃は関係書類を直接見て確認(今でも必要に応じてやる)
郵政内部にネットが整備されてからはそれを見て情報提供
313〒□□□-□□□□
2022/11/12(土) 23:37:38.61ID:Jt+Fx1NI うそ、窓口の人に1年って聞いていたのですが、100日なんですね。
ちなみにその窓口の人は、用紙で特定記録等を頼んだ時、
追跡番号の末尾のほうしか記録してくれなくて、
過去にこの過去ログでその用紙の写メをうpした時「これじゃお客様には分からないだろう、なんでこんなに冒頭を省略したんだろ」とかここで言われていた。
(中の人になら冒頭を省略した追跡番号でも分かるのかどうかってことに関しての解答は覚えてない)。
ちなみにその窓口の人は、用紙で特定記録等を頼んだ時、
追跡番号の末尾のほうしか記録してくれなくて、
過去にこの過去ログでその用紙の写メをうpした時「これじゃお客様には分からないだろう、なんでこんなに冒頭を省略したんだろ」とかここで言われていた。
(中の人になら冒頭を省略した追跡番号でも分かるのかどうかってことに関しての解答は覚えてない)。
314〒□□□-□□□□
2022/11/12(土) 23:40:14.61ID:Jt+Fx1NI >>311
あなたが311番ということもあって言うと、
東日本大震災/東北地方太平洋沖地震の時、
同業他社含めて追跡番号があてにならなかったですね。
って当たり前かw 番号入れて「津波に流されてます」なんて出たら怖いしw
ここ数年でも、自然災害ではなく人災で「ゆうパックの運転手が突然行方不明」とかもあったけど、
あれは事故とかじゃなくて出来心での失踪っぽかったから、郵送物の紛失はなく追跡番号は有効だったのかな。
あなたが311番ということもあって言うと、
東日本大震災/東北地方太平洋沖地震の時、
同業他社含めて追跡番号があてにならなかったですね。
って当たり前かw 番号入れて「津波に流されてます」なんて出たら怖いしw
ここ数年でも、自然災害ではなく人災で「ゆうパックの運転手が突然行方不明」とかもあったけど、
あれは事故とかじゃなくて出来心での失踪っぽかったから、郵送物の紛失はなく追跡番号は有効だったのかな。
315〒□□□-□□□□
2022/11/12(土) 23:59:39.41ID:I2gccbUe 数字で災害や事件を連想してしまうのは誰でもある
しかし笑い話にしてしまうこいつの精神が全然笑えないな
しかし笑い話にしてしまうこいつの精神が全然笑えないな
316〒□□□-□□□□
2022/11/13(日) 06:32:56.85ID:2z6ctgLw 変な質問だし怪しい気はしてたけど、やっぱりまた昼アスだったのか…
317〒□□□-□□□□
2022/11/13(日) 07:49:11.72ID:Y9dPfkFx 結果的に昼アスペというのがわかったというだけで普通の客でも気にする可能性がゼロではない疑問だけどな
ただ話が本当だとすると同僚も無知ということになるからここでコイツが間違った知識を披露するのもそれが原因なのかもな
ただ話が本当だとすると同僚も無知ということになるからここでコイツが間違った知識を披露するのもそれが原因なのかもな
318〒□□□-□□□□
2022/11/13(日) 08:29:19.06ID:qSpQLfcC 同僚なんかいないよ
障害者枠雇用のエプロンマンなんだから
障害者枠雇用のエプロンマンなんだから
319〒□□□-□□□□
2022/11/13(日) 09:56:08.36ID:aZbyS314 職場が同じという意味での同僚はもちろんいるだろうが
周囲は上ばかりで地位が同じという意味での同僚はいないだろうな
周囲は上ばかりで地位が同じという意味での同僚はいないだろうな
320〒□□□-□□□□
2022/11/13(日) 12:59:43.44ID:1KrlgKjh >>317
だから厄介なのよ
上の方でも同じような事態になってるけどさ
いくら怪しくても、普通の(少し変な)お客様の可能性もあるから回答スルーするわけにはいかないし
で回答したらこうだし
だから昼アスにはお客様騙っての質問は止めろって再三言ってるんだけどなあ
だから厄介なのよ
上の方でも同じような事態になってるけどさ
いくら怪しくても、普通の(少し変な)お客様の可能性もあるから回答スルーするわけにはいかないし
で回答したらこうだし
だから昼アスにはお客様騙っての質問は止めろって再三言ってるんだけどなあ
321〒□□□-□□□□
2022/11/13(日) 13:54:54.21ID:j229c6Yo >>299
なんかふんわりで終わったので再度質問させて下さい。
過去確実に居住歴がある同姓の人の部屋にさ間違って届く可能性は低く、仕分けの段階で調べ直して、正しい部屋へ配達されるということで、よろしいでしょうか?
つまりこの場合は部屋番号を間違えて書いていても届く確率が高いということでしょうか?
なんかふんわりで終わったので再度質問させて下さい。
過去確実に居住歴がある同姓の人の部屋にさ間違って届く可能性は低く、仕分けの段階で調べ直して、正しい部屋へ配達されるということで、よろしいでしょうか?
つまりこの場合は部屋番号を間違えて書いていても届く確率が高いということでしょうか?
322〒□□□-□□□□
2022/11/13(日) 13:56:54.85ID:C6byqquT323〒□□□-□□□□
2022/11/13(日) 15:03:18.08ID:aZbyS314 >>321
自分が担当だったらこうするというのは答えられても当該担当者がどう処理するかの断定は難しい
質問への回答は出揃ってると思うからアドバイスにするけど年賀受付開始は
12月15日(木)からなので早目に出して年内に還付されなければ配達されると思えばいい
そのご友人の正確な部屋番号を知るのであれば返信年賀に期待するという手だってあるんだし
自分が担当だったらこうするというのは答えられても当該担当者がどう処理するかの断定は難しい
質問への回答は出揃ってると思うからアドバイスにするけど年賀受付開始は
12月15日(木)からなので早目に出して年内に還付されなければ配達されると思えばいい
そのご友人の正確な部屋番号を知るのであれば返信年賀に期待するという手だってあるんだし
324〒□□□-□□□□
2022/11/13(日) 17:41:57.58ID:AJ023fYi 便宜配達は一切やめるべきだよな
今までは部屋番号無くても届いてたのに差出人に返されるようになった
ってクレームとかさ
便宜配達するからそうなる
今までは部屋番号無くても届いてたのに差出人に返されるようになった
ってクレームとかさ
便宜配達するからそうなる
325〒□□□-□□□□
2022/11/13(日) 17:51:54.86ID:TaH4PS8b326〒□□□-□□□□
2022/11/13(日) 18:01:08.22ID:ygxX60eH 配達だけじゃなくて色んな便宜を一切止めてほしい…
まあまあカタいこと言わずにってやっちゃう人が居るからキチンとやってる人が割りを食らうんだよなあ
まあまあカタいこと言わずにってやっちゃう人が居るからキチンとやってる人が割りを食らうんだよなあ
328〒□□□-□□□□
2022/11/13(日) 19:14:15.76ID:kfFffqRs 令和5年度用年賀切手の84円(のり式)は単品で購入できますか?
329〒□□□-□□□□
2022/11/13(日) 19:42:11.26ID:fO+kKII0 置き配についてです。
なんか虚偽回答がちょくちょくあるみたいですが、正しくまとめると、
・置き配は申請が必要。宅配ボックスなどがあっても玄関にシール貼るだけではダメ。逆に言えば届け出(申請)すれば宅配ボックスがなくても置き配可。
・チルド便など特殊なものの置き配は、クーラーボックス型宅配ボックスなど用意した上で郵便局と交渉。局により、やるところとやらない所がある。
・簡易書留を含む書留は置き配不可。
・別の意味での置き配(玄関ごしに非対面で配達員と客が会話)なら、
書留やチルドも含めて申請しなくても玄関前のシールで可能。
ただし代引きや着払いの場合は物理的に「玄関を開けないと金銭授受できない」から、玄関ごしの非対面自体が不可能。(小窓から現金だけを出せるような構造の玄関なら可能か?あるいは現金を玄関前に置いておくとかw)
なんか虚偽回答がちょくちょくあるみたいですが、正しくまとめると、
・置き配は申請が必要。宅配ボックスなどがあっても玄関にシール貼るだけではダメ。逆に言えば届け出(申請)すれば宅配ボックスがなくても置き配可。
・チルド便など特殊なものの置き配は、クーラーボックス型宅配ボックスなど用意した上で郵便局と交渉。局により、やるところとやらない所がある。
・簡易書留を含む書留は置き配不可。
・別の意味での置き配(玄関ごしに非対面で配達員と客が会話)なら、
書留やチルドも含めて申請しなくても玄関前のシールで可能。
ただし代引きや着払いの場合は物理的に「玄関を開けないと金銭授受できない」から、玄関ごしの非対面自体が不可能。(小窓から現金だけを出せるような構造の玄関なら可能か?あるいは現金を玄関前に置いておくとかw)
330〒□□□-□□□□
2022/11/13(日) 20:02:07.60ID:2z6ctgLw >>329
チルドはうちの局は断ってるかなあ
条件によっては書留類を置き配できるようになる申請書もあるよ
コロナ禍における非対面配達については、結局会話しなきゃいけないからそもそもシール等も必要ないかと
チルドはうちの局は断ってるかなあ
条件によっては書留類を置き配できるようになる申請書もあるよ
コロナ禍における非対面配達については、結局会話しなきゃいけないからそもそもシール等も必要ないかと
331〒□□□-□□□□
2022/11/13(日) 20:11:17.80ID:TaH4PS8b >>328
まずは公式的な回答をするけどシート(10枚)買いが基本
のり式の切手だとバラで売る場合もあるけどあくまでその局の都合に過ぎない
つまりバラで売ってほしいと頼んでも断られる公算は高いけど聞くだけ聞いてみるといい
まずは公式的な回答をするけどシート(10枚)買いが基本
のり式の切手だとバラで売る場合もあるけどあくまでその局の都合に過ぎない
つまりバラで売ってほしいと頼んでも断られる公算は高いけど聞くだけ聞いてみるといい
332〒□□□-□□□□
2022/11/13(日) 20:13:19.98ID:TaH4PS8b333〒□□□-□□□□
2022/11/14(月) 17:20:22.97ID:gglWFDYA 定形外に最小サイズあるのしらんかったわ、14cm超えないと駄目なんだな
メルカリにも書いてないし他のサイトとかも書いてないの多い。最大これだけ送れるアピールはするのにな
https://i.imgur.com/GInjq6B.png
12cmぐらいで100通くらいポストに投函したんだがどうなんの?
メルカリにも書いてないし他のサイトとかも書いてないの多い。最大これだけ送れるアピールはするのにな
https://i.imgur.com/GInjq6B.png
12cmぐらいで100通くらいポストに投函したんだがどうなんの?
334〒□□□-□□□□
2022/11/15(火) 00:09:12.35ID:yCQwtJCy335〒□□□-□□□□
2022/11/15(火) 07:48:20.95ID:5z8XMx36 配達員からすると年にあるかないかくらいしか見ない返却だけど
既製品を折り曲げてではなく自作の封筒に切手を貼るパターンだな
既製品を折り曲げてではなく自作の封筒に切手を貼るパターンだな
336〒□□□-□□□□
2022/11/15(火) 19:07:31.91ID:GTjm9pLC 消印を捺してない年賀状を投函するとどこへいくの?
宛先である漏れの家に届いてないが
宛先である漏れの家に届いてないが
337〒□□□-□□□□
2022/11/15(火) 19:13:18.29ID:H6SnRvnO ちょっと何言ってるかわからない
339〒□□□-□□□□
2022/11/15(火) 20:21:32.98ID:KzrAPCEC なら正解を提示しろよハゲ
340〒□□□-□□□□
2022/11/15(火) 20:26:13.38ID:O2XdQKqC >>329
代引きの配達に行ったらドアポストから金が出てきたことがある
代引きの配達に行ったらドアポストから金が出てきたことがある
341〒□□□-□□□□
2022/11/15(火) 20:52:35.49ID:JuunlJAz >>338
昼アスペの誤答とは違うんだから何が寝言か説明できなければ話にならない
昼アスペの誤答とは違うんだから何が寝言か説明できなければ話にならない
342〒□□□-□□□□
2022/11/15(火) 21:39:46.83ID:yCQwtJCy344〒□□□-□□□□
2022/11/16(水) 03:28:15.52ID:8qFIgmYF なんで郵便の求人って地域に一斉に出すの?
普通に考えて、既に局で働いてる人の所へ求人出すだけ意味ないじゃん
普通に考えて、既に局で働いてる人の所へ求人出すだけ意味ないじゃん
345〒□□□-□□□□
2022/11/16(水) 03:33:55.26ID:8qFIgmYF jp労組新聞はまあいいとして(自宅郵送ではなく会社で配布しろとは思うが)、
●自宅郵送されてきた、休職中サポートGLTD中途加入のご案内
(↑これ自体は問題ないのだが、「詳しい補償内容については同封の「加入希望・資料請求シート」で送れだって。
なんで最初から同封してくれるの? 資料請求したら、東進ハイスクール並みにしつこい勧誘をされるの?)
●大判封筒で自宅に来た封筒「JP労組会員のみなさまへ」で、
「jp労組組合員の方なら三井住友海上の自動車保険が大口団体割引30%」とあった。
それなのに「三井住友海上カスタマーセンターでは当キャンペーンについてはお答えはできません」
って、おいおい、じゃあどこに問い合わせろと。
●自宅郵送されてきた、休職中サポートGLTD中途加入のご案内
(↑これ自体は問題ないのだが、「詳しい補償内容については同封の「加入希望・資料請求シート」で送れだって。
なんで最初から同封してくれるの? 資料請求したら、東進ハイスクール並みにしつこい勧誘をされるの?)
●大判封筒で自宅に来た封筒「JP労組会員のみなさまへ」で、
「jp労組組合員の方なら三井住友海上の自動車保険が大口団体割引30%」とあった。
それなのに「三井住友海上カスタマーセンターでは当キャンペーンについてはお答えはできません」
って、おいおい、じゃあどこに問い合わせろと。
346〒□□□-□□□□
2022/11/16(水) 03:42:39.91ID:8qFIgmYF QRコード読んだら
団体扱自動車保険 新規見積もり - 郵愛
http://www.jprouso.or.jp/welfare/yuuai/02.html
が出来てきた、問い合わせは三井住友海上ではなくこちらにしろってこと?
団体扱自動車保険 新規見積もり - 郵愛
http://www.jprouso.or.jp/welfare/yuuai/02.html
が出来てきた、問い合わせは三井住友海上ではなくこちらにしろってこと?
347〒□□□-□□□□
2022/11/16(水) 06:41:21.94ID:wkPisN0H >>343
窓口はそうでも持ち出し販売があるから
窓口はそうでも持ち出し販売があるから
348〒□□□-□□□□
2022/11/16(水) 13:36:48.18ID:S9kwss83 ID:8qFIgmYF はいつもの人なのでスルーよろ
349〒□□□-□□□□
2022/11/16(水) 17:52:19.05ID:4HeOuOXa350〒□□□-□□□□
2022/11/16(水) 20:10:51.22ID:fMzVZulO351〒□□□-□□□□
2022/11/16(水) 22:00:59.73ID:4HeOuOXa >>350
だから、窓口であろうとどこであろうと、「1枚から販売」が公式回答。
局の都合でシート単位で販売とか勝手に公式回答に反した扱いをする方が問題。
それで来るクレームは、正当なクレームであり、局が是正しなければならない取り扱い。
それを「要らぬクレーム」とは、思い上がりも甚だしい。
だから、窓口であろうとどこであろうと、「1枚から販売」が公式回答。
局の都合でシート単位で販売とか勝手に公式回答に反した扱いをする方が問題。
それで来るクレームは、正当なクレームであり、局が是正しなければならない取り扱い。
それを「要らぬクレーム」とは、思い上がりも甚だしい。
352〒□□□-□□□□
2022/11/17(木) 04:36:55.69ID:lourCXI5353〒□□□-□□□□
2022/11/17(木) 13:57:34.06ID:eN3E2Rrm というかそもそも販売すらやってない奴が回答してる時点でお笑い種だろ
354〒□□□-□□□□
2022/11/17(木) 17:42:14.61ID:hsbNSp9w355〒□□□-□□□□
2022/11/17(木) 18:18:17.80ID:7RlaKuwl356〒□□□-□□□□
2022/11/17(木) 19:05:12.29ID:tRbC5qLq というか解説もなしに最初の回答者をタコ呼ばわりするだけで説明しろと催促されてやっとするわ
配達員の持ち出しや通販のことを知らないのか1枚から販売可をゴリ押しするわで昼アスペ並に鬱陶しい
そもそも質問者が窓口でって言及していない以上それらのチャンネルを考慮して説明すべきなのに
配達員の持ち出しや通販のことを知らないのか1枚から販売可をゴリ押しするわで昼アスペ並に鬱陶しい
そもそも質問者が窓口でって言及していない以上それらのチャンネルを考慮して説明すべきなのに
357〒□□□-□□□□
2022/11/17(木) 22:50:26.59ID:+7q35MIR358〒□□□-□□□□
2022/11/17(木) 23:42:24.35ID:Ah5lim21359〒□□□-□□□□
2022/11/17(木) 23:56:55.48ID:tRbC5qLq 郵便局としては「置き配=指定場所配達」ということで説明している
回答の趣旨は間違ってないから些末な指摘でちょっと心が引けたけどな
回答の趣旨は間違ってないから些末な指摘でちょっと心が引けたけどな
360〒□□□-□□□□
2022/11/18(金) 01:49:06.50ID:NecaI9CS361〒□□□-□□□□
2022/11/18(金) 01:59:06.09ID:2+gb7xDO >>360
指定場所配達(置き配)対象物は
ゆうパック
定形外
ゆうメール
ゆうパケット
特定記録(eパケットライト)
レターパックはどっちも駄目だけど局によって入れてるとこもある
非対面配達(インターフォンで応対後にポストやドアポストや玄関前に置く)
一般書留(本人限定、特別送達、配達証明除く)
簡易書留
レターパック
書留の指定場所配達は出来ないよ
My post登録ではこぽす受取は出来る物もある
指定場所配達(置き配)対象物は
ゆうパック
定形外
ゆうメール
ゆうパケット
特定記録(eパケットライト)
レターパックはどっちも駄目だけど局によって入れてるとこもある
非対面配達(インターフォンで応対後にポストやドアポストや玄関前に置く)
一般書留(本人限定、特別送達、配達証明除く)
簡易書留
レターパック
書留の指定場所配達は出来ないよ
My post登録ではこぽす受取は出来る物もある
362〒□□□-□□□□
2022/11/18(金) 03:00:35.21ID:lnwnrS92 >>356
>そもそも質問者が窓口でって言及していない以上それらのチャンネルを考慮して説明すべきなのに
日本語理解できない?
窓口であろうとどこだろうと、「1枚から販売」が公式回答。
局で勝手にシート単位などと決めて売るのは不当な販売方法。
それ以外の何物でもない。
>そもそも質問者が窓口でって言及していない以上それらのチャンネルを考慮して説明すべきなのに
日本語理解できない?
窓口であろうとどこだろうと、「1枚から販売」が公式回答。
局で勝手にシート単位などと決めて売るのは不当な販売方法。
それ以外の何物でもない。
363〒□□□-□□□□
2022/11/18(金) 05:46:33.57ID:CVZeDOmK364〒□□□-□□□□
2022/11/18(金) 07:00:11.33ID:ap/h2ALt365〒□□□-□□□□
2022/11/18(金) 07:16:40.47ID:CVZeDOmK 先日からずっとなんの議論をしているのかよく分からないんだけど、のり式なら窓口でも持ち出しでもどこでも1枚から買えるよね…?
うちの局では普通にそうしていたけど、これ便宜だったの…?
うちの局では普通にそうしていたけど、これ便宜だったの…?
366〒□□□-□□□□
2022/11/18(金) 07:33:45.38ID:ap/h2ALt >>365
壊れたレコードのように五月蠅い奴が都合の意味を取り違えてるから変な流れになっているだけ
壊れたレコードのように五月蠅い奴が都合の意味を取り違えてるから変な流れになっているだけ
367〒□□□-□□□□
2022/11/18(金) 07:41:37.30ID:ap/h2ALt 本題からずれるから話そうか迷ったけどのり式切手バラの在庫あったけど
もうセットではないということで客に打診したところ違う種類にしたことあったな
この件に限らず局が違えば事情も変わるんだから変なこだわりを持つ回答者が厄介
もうセットではないということで客に打診したところ違う種類にしたことあったな
この件に限らず局が違えば事情も変わるんだから変なこだわりを持つ回答者が厄介
368〒□□□-□□□□
2022/11/18(金) 07:48:17.72ID:sIp/a2+Z いや、事情変わらねーだろw
1枚で売れるものを、社員の無知識のせいでシート売りしてたんだろ
1枚で売れるものを、社員の無知識のせいでシート売りしてたんだろ
369〒□□□-□□□□
2022/11/18(金) 07:52:18.34ID:ap/h2ALt >>368
昼アスペじゃないなら読み返せばどんな日本語で答えてるかがわかる
昼アスペじゃないなら読み返せばどんな日本語で答えてるかがわかる
370〒□□□-□□□□
2022/11/18(金) 08:34:47.32ID:qC1GkTCx なんかごちゃごちゃになってよく分からなくなってるけど
「令和5年度用年賀切手の84円(のり式)は単品で購入できますか?」
「はい、買えます」
でオッケーなんだよね?
「令和5年度用年賀切手の84円(のり式)は単品で購入できますか?」
「はい、買えます」
でオッケーなんだよね?
371〒□□□-□□□□
2022/11/18(金) 09:47:50.95ID:fBvJmuVN372〒□□□-□□□□
2022/11/18(金) 10:16:30.46ID:HDQ9bwId 職場内で趣味の雑談だけど、「最近○○興味ないわ〜」と言ってしまうと、後に何かきっかけがあって○○に興味を持った時に居心地が悪くなるんだよね。「最近興味ないって言っちゃったわ…」って。
だから最近は、興味がなくてもいちいち明言しないように心がけてる。
だから最近は、興味がなくてもいちいち明言しないように心がけてる。
373〒□□□-□□□□
2022/11/18(金) 14:30:20.79ID:34spSAyh 昔流行った、年賀状用に雇った超短期バイトが年賀状を燃やしたり(だから今は年賀状専属バイトを雇わないのかな?)しののもどうしてバレたかよく分からないが、
それ以上に分からないのが
「発送を以て当選の発表に代えさせてかえさせて頂きます」のような懸賞を配達員がパクった場合。
こんなの発覚しようがないのに、どうしてバレるの?
それ以上に分からないのが
「発送を以て当選の発表に代えさせてかえさせて頂きます」のような懸賞を配達員がパクった場合。
こんなの発覚しようがないのに、どうしてバレるの?
374〒□□□-□□□□
2022/11/18(金) 16:41:37.62ID:v3Eefxse もう20年くらい前になるけど
佐川のボスジャンの時は配達員皆着てて発覚したってのはあったな。
佐川のボスジャンの時は配達員皆着てて発覚したってのはあったな。
376〒□□□-□□□□
2022/11/18(金) 21:38:51.98ID:Nsas4+tg377〒□□□-□□□□
2022/11/18(金) 21:59:14.10ID:Eu3D6gvj いやー…どっちもどっちな気がするなあ…
378〒□□□-□□□□
2022/11/18(金) 23:19:38.11ID:fBvJmuVN >>373
悪用されるといけないので全部は言えないけど
例えば、配達するものから無作為に選んで
「こういうものを○月○日にお届けしましたが、きちんと届きましたか?」という
アンケートみたいなものを依頼する事がある
悪用されるといけないので全部は言えないけど
例えば、配達するものから無作為に選んで
「こういうものを○月○日にお届けしましたが、きちんと届きましたか?」という
アンケートみたいなものを依頼する事がある
380〒□□□-□□□□
2022/11/19(土) 01:50:01.88ID:lrZ2a7SW 区役所から届いた「障害者差別実態調査」とかいう郵便物で、
「11月25日までに返信用封筒をポストに投函して下さい。なお、差出人は記入しないで下さい」
とあったけど。
(A)
11月25日までにポスト→郵便差出箱→に投函しろってことは、
25日の消印有効と考えていいの?
書類には消印有効とも必着とも書いてない。
つか、25日23時59分に投函したら26日の消印になるが、それでも役所はちゃんと「締切に間に合った」と解釈するの?
(B)
プライバシーに関するというかそもそもが匿名でのアンケートのため、
「差出人を書くな」という役所の要望は、郵便局にとってはあまり嬉しくないでしょうけど、役所としてはアンケートの匿名性を担保するためには仕方ない。
ただ、特定記録で出す場合はどうすればいい?
最近は3通くらいまでなら、特定記録・書留の用紙ではなく、
スキャンで特定記録/書留を処理する局がほとんど(そもそも用紙を客が取れる位置には置いてない)。
スキャンする場合は「差出人欄が無記名」ってのは郵便局は対応できるの?
それとも、差出人無記名の場合は、用紙を使うことになるのかな。
まあ多分、スキャンをして、郵便局控として必要ということで差出人を書いてくれと言われるのかな?(この場合は差出人情報は局保管であり、宛先の役所に行くことはないから、差出人匿名性は一応は担保される)。
「11月25日までに返信用封筒をポストに投函して下さい。なお、差出人は記入しないで下さい」
とあったけど。
(A)
11月25日までにポスト→郵便差出箱→に投函しろってことは、
25日の消印有効と考えていいの?
書類には消印有効とも必着とも書いてない。
つか、25日23時59分に投函したら26日の消印になるが、それでも役所はちゃんと「締切に間に合った」と解釈するの?
(B)
プライバシーに関するというかそもそもが匿名でのアンケートのため、
「差出人を書くな」という役所の要望は、郵便局にとってはあまり嬉しくないでしょうけど、役所としてはアンケートの匿名性を担保するためには仕方ない。
ただ、特定記録で出す場合はどうすればいい?
最近は3通くらいまでなら、特定記録・書留の用紙ではなく、
スキャンで特定記録/書留を処理する局がほとんど(そもそも用紙を客が取れる位置には置いてない)。
スキャンする場合は「差出人欄が無記名」ってのは郵便局は対応できるの?
それとも、差出人無記名の場合は、用紙を使うことになるのかな。
まあ多分、スキャンをして、郵便局控として必要ということで差出人を書いてくれと言われるのかな?(この場合は差出人情報は局保管であり、宛先の役所に行くことはないから、差出人匿名性は一応は担保される)。
381〒□□□-□□□□
2022/11/19(土) 01:57:11.08ID:lrZ2a7SW >>379
スレ違いや板違いなどの場違いはルール違反ではあるけど最悪スルーすればいい。
けど、誤回答は結果的とはいえスレが攪乱されてしまうから、ほんと謹んでほしいよね。
そもそも中途半端な知識で人様の質問に回答しようってこと自体、思い上がりというか、自己顕示欲というか。
知らないなら黙ってればいいのにね。
書留類は指定場所配達つまり置き配(特別送達、本人限定は別として)が不可なんて、
HP見ても社内文書(というか御客様に普通に配布してる申請書)にも
「書留類を指定場所配達にしたい場合」って様式があるのに、
なんでそんなことすら知らない、分からないんだろう。
お客さん向けに配布してる申請書に書いてあるという、
基本的なこと過ぎるから「知らないのが罪ではなく、知らないことを調べないで回答するのが罪」とすら言えず、
知らないこと自体がもはや罪だと思うが、
100歩譲って知らないなら黙ってればいいのに嘘回答や誤回答はホント、癌だよ。
スレ違いや板違いなどの場違いはルール違反ではあるけど最悪スルーすればいい。
けど、誤回答は結果的とはいえスレが攪乱されてしまうから、ほんと謹んでほしいよね。
そもそも中途半端な知識で人様の質問に回答しようってこと自体、思い上がりというか、自己顕示欲というか。
知らないなら黙ってればいいのにね。
書留類は指定場所配達つまり置き配(特別送達、本人限定は別として)が不可なんて、
HP見ても社内文書(というか御客様に普通に配布してる申請書)にも
「書留類を指定場所配達にしたい場合」って様式があるのに、
なんでそんなことすら知らない、分からないんだろう。
お客さん向けに配布してる申請書に書いてあるという、
基本的なこと過ぎるから「知らないのが罪ではなく、知らないことを調べないで回答するのが罪」とすら言えず、
知らないこと自体がもはや罪だと思うが、
100歩譲って知らないなら黙ってればいいのに嘘回答や誤回答はホント、癌だよ。
382〒□□□-□□□□
2022/11/19(土) 07:17:24.13ID:Z/D0VLjg383〒□□□-□□□□
2022/11/19(土) 12:50:53.56ID:4oCyjiOM385〒□□□-□□□□
2022/11/19(土) 13:04:11.80ID:TIXDcO8v >>384
溺れる者は昼アスペをも掴む
溺れる者は昼アスペをも掴む
386〒□□□-□□□□
2022/11/19(土) 13:12:26.91ID:sqXv3qlo 今回の件に関しては最初の回答者がおかしかったとは思うけど、そこまで延々と議論しあう問題でもないしどっちもどっち
そして昼アスはおまいう
そして昼アスはおまいう
387〒□□□-□□□□
2022/11/19(土) 13:40:31.11ID:TIXDcO8v >>386
誤答がよろしくない前提を崩すつもりもないけど誰でも勘違いはあるんだし
ただ単純に指摘すればいいだけなのにコイツは無意味に煽りまくるからダメだわ
だから本来なら数レスで終わる話が数十レスにも及んで実際に荒らしてるし
誤答がよろしくない前提を崩すつもりもないけど誰でも勘違いはあるんだし
ただ単純に指摘すればいいだけなのにコイツは無意味に煽りまくるからダメだわ
だから本来なら数レスで終わる話が数十レスにも及んで実際に荒らしてるし
388〒□□□-□□□□
2022/11/19(土) 14:32:32.46ID:4oCyjiOM389〒□□□-□□□□
2022/11/19(土) 14:34:19.81ID:4oCyjiOM 訂正
その公式回答にしたがって反する取扱いのクレームを
「要らぬクレーム」解かぬkして、いかにも正規取扱いを要求する方がおかしいという話をしだしているし。
↓
その公式回答に反する取扱いのクレームを
「要らぬクレーム」とか言い出して、いかにも正規取扱いを要求する方がおかしいという話をしだしているし。
その公式回答にしたがって反する取扱いのクレームを
「要らぬクレーム」解かぬkして、いかにも正規取扱いを要求する方がおかしいという話をしだしているし。
↓
その公式回答に反する取扱いのクレームを
「要らぬクレーム」とか言い出して、いかにも正規取扱いを要求する方がおかしいという話をしだしているし。
390〒□□□-□□□□
2022/11/19(土) 14:59:37.70ID:TIXDcO8v391〒□□□-□□□□
2022/11/19(土) 15:07:50.73ID:Y9kx2qP9 だからどっちもどっちだってばー
「令和5年度用年賀切手の84円(のり式)は単品で購入できますか?」
「はい、買えます」
で終わりでしょ
もうこの話題終わり!
「令和5年度用年賀切手の84円(のり式)は単品で購入できますか?」
「はい、買えます」
で終わりでしょ
もうこの話題終わり!
392〒□□□-□□□□
2022/11/20(日) 03:52:27.80ID:TbsDkltH 以下は郵便局の公式サイトですが、
ここでいう「書留」というのは、
「簡易書留」「書留(一般書留)」「現金書留」
のすべての書留を含むのですか?
簡易書留は料金が安い分、以下でいう「書留」に含まれるのかどうか…。
↓
土曜日・日曜日・休日にも配達されるサービスはありますか? - 日本郵便
https://www.post.japanpost.jp/question/626.html
土曜日・日曜日・休日にも配達されるサービスは以下のとおりです。
速達
配達時間帯指定郵便
書留
代金引換
配達日指定郵便
電子郵便(レタックス)
レターパックプラス、レターパックライト
ゆうパック
ゆうパケット
クリックポスト
ここでいう「書留」というのは、
「簡易書留」「書留(一般書留)」「現金書留」
のすべての書留を含むのですか?
簡易書留は料金が安い分、以下でいう「書留」に含まれるのかどうか…。
↓
土曜日・日曜日・休日にも配達されるサービスはありますか? - 日本郵便
https://www.post.japanpost.jp/question/626.html
土曜日・日曜日・休日にも配達されるサービスは以下のとおりです。
速達
配達時間帯指定郵便
書留
代金引換
配達日指定郵便
電子郵便(レタックス)
レターパックプラス、レターパックライト
ゆうパック
ゆうパケット
クリックポスト
393〒□□□-□□□□
2022/11/20(日) 03:52:27.99ID:TbsDkltH 以下は郵便局の公式サイトですが、
ここでいう「書留」というのは、
「簡易書留」「書留(一般書留)」「現金書留」
のすべての書留を含むのですか?
簡易書留は料金が安い分、以下でいう「書留」に含まれるのかどうか…。
↓
土曜日・日曜日・休日にも配達されるサービスはありますか? - 日本郵便
https://www.post.japanpost.jp/question/626.html
土曜日・日曜日・休日にも配達されるサービスは以下のとおりです。
速達
配達時間帯指定郵便
書留
代金引換
配達日指定郵便
電子郵便(レタックス)
レターパックプラス、レターパックライト
ゆうパック
ゆうパケット
クリックポスト
ここでいう「書留」というのは、
「簡易書留」「書留(一般書留)」「現金書留」
のすべての書留を含むのですか?
簡易書留は料金が安い分、以下でいう「書留」に含まれるのかどうか…。
↓
土曜日・日曜日・休日にも配達されるサービスはありますか? - 日本郵便
https://www.post.japanpost.jp/question/626.html
土曜日・日曜日・休日にも配達されるサービスは以下のとおりです。
速達
配達時間帯指定郵便
書留
代金引換
配達日指定郵便
電子郵便(レタックス)
レターパックプラス、レターパックライト
ゆうパック
ゆうパケット
クリックポスト
394〒□□□-□□□□
2022/11/20(日) 05:11:18.53ID:vI46AvPz396〒□□□-□□□□
2022/11/20(日) 17:19:53.64ID:EjjliQdj ゆうパック
ゆうメール
ゆうパケット
レターパック
似たようなサービスなのにビミョーに変えて
ややこしくしてるのは郵便局じゃん
ゆうメール
ゆうパケット
レターパック
似たようなサービスなのにビミョーに変えて
ややこしくしてるのは郵便局じゃん
397〒□□□-□□□□
2022/11/20(日) 21:27:37.97ID:AlOYPW3H398〒□□□-□□□□
2022/11/21(月) 00:29:29.41ID:U8ztn5qD 見慣れないワゴン車で ゆうメールを届けに来てくれた ブザーを2回鳴らし粘ってくれたので貰うことができた
この配達員さんは親切なのか?
この配達員さんは親切なのか?
399〒□□□-□□□□
2022/11/21(月) 07:38:00.02ID:NjDhtRo1401〒□□□-□□□□
2022/11/22(火) 10:46:14.66ID:6GYyD/pR 金券ショップ、年賀売りに来る人が少なすぎて、
年賀10枚625円とか無茶苦茶強気価格なんだけど
お前らって自爆年賀しなくてよくなったの?
年賀10枚625円とか無茶苦茶強気価格なんだけど
お前らって自爆年賀しなくてよくなったの?
403〒□□□-□□□□
2022/11/22(火) 19:27:50.08ID:OSgii3Zd お歳暮とおせちをめっちゃ薦めてくるけど
そっちのノルマは大変なんでしょ
そっちのノルマは大変なんでしょ
404〒□□□-□□□□
2022/11/22(火) 22:58:41.18ID:5L2rsEPb406〒□□□-□□□□
2022/11/23(水) 15:06:02.12ID:5zfMze/8 愛社精神がないな
一般常識として、何も言われなくたって年賀1000枚くらい買うわー
たった63000円だぞ
一般常識として、何も言われなくたって年賀1000枚くらい買うわー
たった63000円だぞ
408〒□□□-□□□□
2022/11/23(水) 15:12:01.13ID:1p5qU1kO409〒□□□-□□□□
2022/11/23(水) 15:40:55.31ID:YhhuuA6B 「1度でいいから1等を当ててみたいから」でいいだろ。
うちの家族は、数十年にわたり毎年100枚前後年賀をもらうが、4桁すら当たったことないぞ。
うちの家族は、数十年にわたり毎年100枚前後年賀をもらうが、4桁すら当たったことないぞ。
410〒□□□-□□□□
2022/11/24(木) 07:19:27.37ID:miu+Rqa2 そもそも年賀状みたいな独占商品を自爆強要するのっておかしいよね
需要に合わない枚数刷ることになるしSDGsの観点からも相応しくない
需要に合わない枚数刷ることになるしSDGsの観点からも相応しくない
411〒□□□-□□□□
2022/11/24(木) 07:46:54.68ID:1xW64QEq412〒□□□-□□□□
2022/11/24(木) 08:42:11.02ID:im3/xJzX 既出かもしれないけど、昔に比べて郵便物を出してから 配達されるまでの期間が1日位長くなったように思う。
実際、遅延気味なんですか?
それから定形外など、自宅ポストの口から入らないサイズのものは、以前は宅配便のようにインターホンで知らせてくれたけど、今は家の敷地内に入って、ポストの受け取り口のほうを開けて、そちらから入れるようになった。
これは管轄の郵便局に言ったら謝罪に来たけど、全体的にサービスが低下しているように感じる。
実際、遅延気味なんですか?
それから定形外など、自宅ポストの口から入らないサイズのものは、以前は宅配便のようにインターホンで知らせてくれたけど、今は家の敷地内に入って、ポストの受け取り口のほうを開けて、そちらから入れるようになった。
これは管轄の郵便局に言ったら謝罪に来たけど、全体的にサービスが低下しているように感じる。
413〒□□□-□□□□
2022/11/24(木) 09:15:05.36ID:3YnyrzRS >>410
他にオルタナティブが無い問題は顧みられることがない
他にオルタナティブが無い問題は顧みられることがない
414〒□□□-□□□□
2022/11/24(木) 09:44:37.64ID:pwyfTcJ5415〒□□□-□□□□
2022/11/24(木) 12:26:04.39ID:IHFjqYJ/ >>412
普通扱いのものに関して
従来の配達予定日前日の夕方から当日朝にかけて行ってた作業を
業務効率化および深夜労働による社員の負担を緩和する観点から
半日ズラして朝から始めるようにしたため結果的に配達日が1日遅くなった
単純な遅延ではなく従来より遅い状態をデフォとした
普通扱いのものに関して
従来の配達予定日前日の夕方から当日朝にかけて行ってた作業を
業務効率化および深夜労働による社員の負担を緩和する観点から
半日ズラして朝から始めるようにしたため結果的に配達日が1日遅くなった
単純な遅延ではなく従来より遅い状態をデフォとした
416〒□□□-□□□□
2022/11/24(木) 12:27:37.12ID:axcEnARs 年賀状自爆の強要は無い(昇進の材料にされて仕方なくするしかない)
こういうのあったでしょw
こういうのあったでしょw
417412
2022/11/24(木) 13:25:09.32ID:im3/xJzX ありがとうございました。
サービス低下ではあるけど、急ぐなら別の配送方法もありますから仕方ないですね。
サービス低下ではあるけど、急ぐなら別の配送方法もありますから仕方ないですね。
418〒□□□-□□□□
2022/11/24(木) 23:09:05.77ID:UbU66lKp419〒□□□-□□□□
2022/11/25(金) 11:16:39.61ID:UsV/ucdf そもそもなんで独占なのにキャッシュレス決済導入したの?
「スマホで払えるからハガキ書こう」って人がたくさんいるってこと?
「スマホで払えるからハガキ書こう」って人がたくさんいるってこと?
420〒□□□-□□□□
2022/11/25(金) 12:26:00.83ID:9KrbWUrR 現金を扱うのが手間だから
421〒□□□-□□□□
2022/11/25(金) 13:07:19.83ID:bL0dTqVs 遅くなってんなら安くして欲しいな
422〒□□□-□□□□
2022/11/25(金) 13:12:17.76ID:/UU3+xoD 速達料金安くなってんじゃん
423〒□□□-□□□□
2022/11/25(金) 13:21:11.14ID:SYoF6EyG アレはアホの極みだったよなぁw
普通の日数が遅くなるんだからみんな速達使うのに値下げとか
普通の日数が遅くなるんだからみんな速達使うのに値下げとか
424〒□□□-□□□□
2022/11/25(金) 13:23:17.86ID:nS54NdLa426〒□□□-□□□□
2022/11/26(土) 07:13:10.44ID:mYltuCPB 本当に急ぐなら速達にすべきだけど明日中だったらいいって程度なら特定記録かレターパックライトで事足りる
特定記録は土日祝の配達ないけど重量に影響されずに+160円の追跡付きでレタパライトなら昼の到着ならその日に配達する
特定記録は土日祝の配達ないけど重量に影響されずに+160円の追跡付きでレタパライトなら昼の到着ならその日に配達する
427〒□□□-□□□□
2022/11/26(土) 07:30:00.85ID:7r6L/xxJ オイルショックが明けたとき、封書が20→50円、速達70→150円、書留100→300円になったから、次の値上げでは、はがき150円、封書200円、速達500円、書留1000円くらいになるじゃないかな。
428〒□□□-□□□□
2022/11/26(土) 07:37:14.57ID:R3FwwVDx レタパライトは翌日回しあるからなあ
429〒□□□-□□□□
2022/11/26(土) 07:41:20.16ID:mYltuCPB >>428
持ち出すとこもあるらしいけど夕方のは基本翌日回しでしょ
持ち出すとこもあるらしいけど夕方のは基本翌日回しでしょ
430〒□□□-□□□□
2022/11/26(土) 10:22:34.32ID:Gt0K+myD レタパライトは局によるから
統一して欲しいよね
統一して欲しいよね
431〒□□□-□□□□
2022/11/26(土) 14:17:49.84ID:BOfTgEdY 局員からしたらそんなわけないだろということでも部外者からしたら
速達は「速達専用のトラック」で即時運送され配達局に到着したら「直ちに配達される」と勘違いしてるやつもいるよな
もう11時とかならまだましな方でとっくに10時を過ぎてるのに配達されないとかはお馴染みのクレームだし
その日の午前に速達の書留を窓口で出したのに午後になってもまだ追跡が動いてないとか時々だが驚かされる
速達は「速達専用のトラック」で即時運送され配達局に到着したら「直ちに配達される」と勘違いしてるやつもいるよな
もう11時とかならまだましな方でとっくに10時を過ぎてるのに配達されないとかはお馴染みのクレームだし
その日の午前に速達の書留を窓口で出したのに午後になってもまだ追跡が動いてないとか時々だが驚かされる
432〒□□□-□□□□
2022/11/26(土) 18:06:49.87ID:RhVt+quG > その日の午前に速達の書留を窓口で出したのに午後になってもまだ追跡が動いてないとか時々だが驚かされる
ちょっと何言ってるかわかんないW
ちょっと何言ってるかわかんないW
433〒□□□-□□□□
2022/11/26(土) 18:37:32.79ID:5ExhB5hg >>432
おまえの読解力のなさが逆にわからんレベル
簡易書留ではなく履歴が細かい一般書留と仮定しても引受からすぐ発送するわけじゃないし
配達担当が同じ郵便局であっても持ち出し中になるのはせいぜい14時前後からになる
おまえの読解力のなさが逆にわからんレベル
簡易書留ではなく履歴が細かい一般書留と仮定しても引受からすぐ発送するわけじゃないし
配達担当が同じ郵便局であっても持ち出し中になるのはせいぜい14時前後からになる
434〒□□□-□□□□
2022/11/26(土) 19:14:24.64ID:jAV1OqD8 東京が大雨で羽田空港閉鎖なんて事があった日の翌日昼に
東京都大田区(=羽田空港所在地)の差出人から
昨日そっちに送った速達が来ないという電話があった時は頭痛かった
東京都大田区(=羽田空港所在地)の差出人から
昨日そっちに送った速達が来ないという電話があった時は頭痛かった
435〒□□□-□□□□
2022/11/26(土) 19:24:28.47ID:R3FwwVDx436〒□□□-□□□□
2022/11/26(土) 19:38:12.92ID:5ExhB5hg >>435
だったら引用を ・・・動いてない」で止めとけばいいとは思うが
そういう意味で草生やしたとしたらこちらも笑ってやってもいいけどな
ちなみに午前中指定は12:00キッカリでも我々的にはOKなんだが
客に付け入る隙を与えないため11:59までに終わらせるのが当たり前だよな
だったら引用を ・・・動いてない」で止めとけばいいとは思うが
そういう意味で草生やしたとしたらこちらも笑ってやってもいいけどな
ちなみに午前中指定は12:00キッカリでも我々的にはOKなんだが
客に付け入る隙を与えないため11:59までに終わらせるのが当たり前だよな
437〒□□□-□□□□
2022/11/27(日) 05:05:35.72ID:y3iotKdb >>433
いやその前に引受入力があるのに何言ってるんだ?という話なんだが
いやその前に引受入力があるのに何言ってるんだ?という話なんだが
438〒□□□-□□□□
2022/11/27(日) 07:18:23.53ID:+KEXYTSB >>437
おまえはいったい何をいっているんだ?
おまえはいったい何をいっているんだ?
439〒□□□-□□□□
2022/11/27(日) 07:50:26.25ID:CnegGLVG440〒□□□-□□□□
2022/11/27(日) 22:50:42.02ID:3ejSOlvE >追跡が動いてない
まさにこの“苦情”のせいで
夜遅くの引受につき翌日午後の直行便が最先便となるためそれまで差立ててなかった「2つ隣の支社管内」宛を
とりあえず夜中に「1つ隣の支社管内」へ飛ばすようになってしまった
まさにこの“苦情”のせいで
夜遅くの引受につき翌日午後の直行便が最先便となるためそれまで差立ててなかった「2つ隣の支社管内」宛を
とりあえず夜中に「1つ隣の支社管内」へ飛ばすようになってしまった
441〒□□□-□□□□
2022/11/28(月) 00:16:01.95ID:DZ2orFcs442〒□□□-□□□□
2022/11/28(月) 03:23:20.60ID:wdyAS8BY >>441
なってない
ならないから今まで差立ててなかった訳で
一般書留限定にする訳にもいかないので簡易書留や速達も差立ててるけど
輸送容器ばっかり送る事になるし“飛ばした先”共々無駄な作業にしかなってない
なってない
ならないから今まで差立ててなかった訳で
一般書留限定にする訳にもいかないので簡易書留や速達も差立ててるけど
輸送容器ばっかり送る事になるし“飛ばした先”共々無駄な作業にしかなってない
443〒□□□-□□□□
2022/11/28(月) 06:40:31.40ID:X72i8byJ 正論でそれが最速なんです、と言って突っぱねればいいのに
444〒□□□-□□□□
2022/11/28(月) 15:49:47.83ID:AohIn8RC 指定した時間帯にゆうパック届けられないと郵便局からお詫び等の電話があり、その荷物はその日に届いたんですが、配達員からは詫びもなくけろっとしてました。
今思い出すとなんかモヤモヤします。配達員のその態度は普通なんでしょうか?
今思い出すとなんかモヤモヤします。配達員のその態度は普通なんでしょうか?
448〒□□□-□□□□
2022/11/28(月) 20:47:31.05ID:RfR/XvD4 沖縄→関東の郵便飛行機って1日1便しか飛んでないの?
沖縄で午後にゆうパックや速達だしたら翌々日配達予定になる
沖縄で午後にゆうパックや速達だしたら翌々日配達予定になる
449〒□□□-□□□□
2022/11/28(月) 22:27:06.22ID:6Iqqt+SG 明らかに変な位置にあるポストや、
位置は普通だけど催事の時のポストってどうやって収集してるんですか?
ショッピングモール内のポストなんかは
ショッピングモールの駐車場に収集車(っていうのか?)を借りるのだと思いますが、
<明らかに変な位置>
「タクシー含め駐停車禁止」のような位置にあるポスト。新宿あたりで見かける。
こういうところのポストはどこに収集車を止めるんでしょうか?
こういう所は車ではなくバイクを使って、警察に捕まる前にササっと回収する感じでしょうか。
なお、タクシーでさえ駐停車ができないことから多分配達関係の車も駐停車禁止だろうと思っていたら、案の定、そこに止めていた佐川急便のトラックが駐禁切られていました。
<催事・お祭り>
ここ3年間、コロナの影響でお祭りとか無かったのですっかり忘れていましたが、
お祭りとかで通行止め・通行規制が入る箇所にポストがある場合、
その日の終日または一部時間帯、そのポストは収集なしですか?
特にポストに「●●日は祭りによる通行規制のため、このポストは収集しません」と貼られているのは見たありませんが…。
例えは違うけど超悪天候の時にポスト収集を見合わせた場合にいちいち「本日のポスト収集はありません」と貼らないようなものですかね?常識的に考えてそれほどの悪天候ならそもそもポストにそんなシールを貼りに行くこと自体が不可能なんだし。
道路工事とかなら1日中やってるわけじゃないだろうからその日の昼の便が潰れるだけで午後の便とかは無事だとは思いますが、
1日中やってるようなお祭りとか、その場合は通行止め区域にかかるポストは終日、収集見合わせですか?
あと逆に花火大会に夜だけ通行規制がある場合、そこにあるポストの最終収集時刻だけが通行規制で収集できず、
「この時間にポスト出せば今日の消印になるー」と思った客の差出物が、次の日の消印になってしまうとか?
位置は普通だけど催事の時のポストってどうやって収集してるんですか?
ショッピングモール内のポストなんかは
ショッピングモールの駐車場に収集車(っていうのか?)を借りるのだと思いますが、
<明らかに変な位置>
「タクシー含め駐停車禁止」のような位置にあるポスト。新宿あたりで見かける。
こういうところのポストはどこに収集車を止めるんでしょうか?
こういう所は車ではなくバイクを使って、警察に捕まる前にササっと回収する感じでしょうか。
なお、タクシーでさえ駐停車ができないことから多分配達関係の車も駐停車禁止だろうと思っていたら、案の定、そこに止めていた佐川急便のトラックが駐禁切られていました。
<催事・お祭り>
ここ3年間、コロナの影響でお祭りとか無かったのですっかり忘れていましたが、
お祭りとかで通行止め・通行規制が入る箇所にポストがある場合、
その日の終日または一部時間帯、そのポストは収集なしですか?
特にポストに「●●日は祭りによる通行規制のため、このポストは収集しません」と貼られているのは見たありませんが…。
例えは違うけど超悪天候の時にポスト収集を見合わせた場合にいちいち「本日のポスト収集はありません」と貼らないようなものですかね?常識的に考えてそれほどの悪天候ならそもそもポストにそんなシールを貼りに行くこと自体が不可能なんだし。
道路工事とかなら1日中やってるわけじゃないだろうからその日の昼の便が潰れるだけで午後の便とかは無事だとは思いますが、
1日中やってるようなお祭りとか、その場合は通行止め区域にかかるポストは終日、収集見合わせですか?
あと逆に花火大会に夜だけ通行規制がある場合、そこにあるポストの最終収集時刻だけが通行規制で収集できず、
「この時間にポスト出せば今日の消印になるー」と思った客の差出物が、次の日の消印になってしまうとか?
450〒□□□-□□□□
2022/11/29(火) 11:19:38.61ID:hgnTQRST >>448
HPの日数検索で検索したら沖縄午後→関東翌日の事例もあるので
1日1便しか使ってない訳では無さそう
ただ、沖縄以外も同様だけど
定期航空便があるからといって必ずしもそれに載せてる訳ではないし
トラック含め直行便があっても直行してるとは限らない
ゆうパックに関しては「ペリカン便」との統合以降
なるべく航空輸送しないで済ます傾向になっていて
翌々日配達となるのを“無理矢理”翌日配達にする事もない
HPの日数検索で検索したら沖縄午後→関東翌日の事例もあるので
1日1便しか使ってない訳では無さそう
ただ、沖縄以外も同様だけど
定期航空便があるからといって必ずしもそれに載せてる訳ではないし
トラック含め直行便があっても直行してるとは限らない
ゆうパックに関しては「ペリカン便」との統合以降
なるべく航空輸送しないで済ます傾向になっていて
翌々日配達となるのを“無理矢理”翌日配達にする事もない
451〒□□□-□□□□
2022/11/29(火) 11:28:40.73ID:hgnTQRST452〒□□□-□□□□
2022/11/29(火) 12:18:51.46ID:njpPXgJ3 ゆうパックもう忙しい?
追跡番号が反映されるのに半日掛かった事例は初
ATMの利用明細票の残高印刷が不要なんですが、消せるしコマンドありますか?
追跡番号が反映されるのに半日掛かった事例は初
ATMの利用明細票の残高印刷が不要なんですが、消せるしコマンドありますか?
453〒□□□-□□□□
2022/11/29(火) 17:25:24.33ID:XKu2ZND+ 置き配にしていたら雨が掛かるからビニール袋IN
してくれてたんだが、どこでお礼を言うの
してくれてたんだが、どこでお礼を言うの
454〒□□□-□□□□
2022/11/29(火) 23:02:36.19ID:qXIBSGYF >>453
間接的ではあるけどまずは無料をあげると「ふみにはハロー」
ttps://www.post.japanpost.jp/question/contact_us/index2.html
直接であるならそれぞれ担当局に電話していただくか郵便という手も
郵便番号や住所がわからずとも○○郵便局行(御中)だけでもよろしいです
間接的ではあるけどまずは無料をあげると「ふみにはハロー」
ttps://www.post.japanpost.jp/question/contact_us/index2.html
直接であるならそれぞれ担当局に電話していただくか郵便という手も
郵便番号や住所がわからずとも○○郵便局行(御中)だけでもよろしいです
455〒□□□-□□□□
2022/11/29(火) 23:37:33.47ID:dqU/+ozt 時間帯指定してたけど寝ててゆうパック受け取れなかったんですが、指定したのに不在(今回は配達員側からすると)のパターンってよくあることなんでしょうか?
456〒□□□-□□□□
2022/11/30(水) 00:13:38.48ID:OViBy8Jy459〒□□□-□□□□
2022/11/30(水) 13:17:29.00ID:1Uq0mMmN よく「郵便区内特別」という郵便が(主に役所などから)届きますが、
うちは「市」なのに、なんで「区」として届くんですか?
うちは「市」なのに、なんで「区」として届くんですか?
460〒□□□-□□□□
2022/11/30(水) 14:11:03.75ID:jnyNn3HX >>459
区域の「区」です
てか昼アスいい加減にしなよ
先日からずっと調子乗ってるよね?
そんなする必要もないような質問ばっかり、わざわざお客様スレでする理由はなんなの?
他の社員スレで聞くか同僚にでも聞けばいいよね?
区域の「区」です
てか昼アスいい加減にしなよ
先日からずっと調子乗ってるよね?
そんなする必要もないような質問ばっかり、わざわざお客様スレでする理由はなんなの?
他の社員スレで聞くか同僚にでも聞けばいいよね?
461〒□□□-□□□□
2022/12/01(木) 00:29:25.40ID:pNyuf1uC 郵便局で配達仕事している友達に「バイクは走行距離10万kmで壊れる」って言われたんですけど実際今のバイクってもっと走れますよね?最近のバイクってだいたいどれくらいまで走れるんでしょうか?
462〒□□□-□□□□
2022/12/01(木) 00:42:59.66ID:1e4NTbqC しつこい
463〒□□□-□□□□
2022/12/01(木) 03:03:55.68ID:rcHfxNeX 雑誌の懸賞とかで料金受取人払いになっている場合、
「2024年12月31日まで差出有効」とかハガキには書いてあるのに、
懸賞自体の締め切りは2022年12月号(11月上旬発売)だとしたら、
2022年11月下旬が〆切が大抵の雑誌。
なんで懸賞の応募締め切りと、ハガキの差出有効期間にズレが生じるんですか?
別にこれは雑誌懸賞に限らず、役所へのアンケートなどあらゆる「受取人払い」に言える気がしますが。
「2024年12月31日まで差出有効」とかハガキには書いてあるのに、
懸賞自体の締め切りは2022年12月号(11月上旬発売)だとしたら、
2022年11月下旬が〆切が大抵の雑誌。
なんで懸賞の応募締め切りと、ハガキの差出有効期間にズレが生じるんですか?
別にこれは雑誌懸賞に限らず、役所へのアンケートなどあらゆる「受取人払い」に言える気がしますが。
464〒□□□-□□□□
2022/12/01(木) 05:44:20.90ID:tnm1sref これもう無自覚じゃなくて荒らそうとして荒らしてるよね?
465〒□□□-□□□□
2022/12/01(木) 07:36:28.32ID:07CoZAiy こんな何も知らないやつが回答者側に回ったらそりゃ誤答だらけにもなるわ
466〒□□□-□□□□
2022/12/01(木) 08:53:34.83ID:pYfDcsSJ >>454
ありがとうです
ありがとうです
468 【小吉】
2022/12/01(木) 17:49:07.27ID:ZiYAFNwP 電話で問い合わせ
なんで携帯からは0120使わせないの?
なんで携帯からは0120使わせないの?
469〒□□□-□□□□
2022/12/01(木) 19:17:09.45ID:AOCmrpfo さあ、お歳暮シーズンですね
470〒□□□-□□□□
2022/12/02(金) 00:11:01.36ID:NQ6YyDdB471〒□□□-□□□□
2022/12/02(金) 00:48:12.14ID:ixtgLfpu >>464
客観的にはそうとしか見えないんだけどこいつの場合認知がぶっ壊れてるから自分が荒らしじゃないと思えばそうとしか認識できなくなる
コテハン付けずに他人のふりして書き込むのも悪意的な行為にしか見えないけど本人はガチで気づかれてないと思ってる
なぜなら本人の脳内では「コテハン付けてない時の俺は別人」という認識だから
傍から見れば子供みたいに幼稚な言い逃れをしてるようにしか見えないけどね
客観的にはそうとしか見えないんだけどこいつの場合認知がぶっ壊れてるから自分が荒らしじゃないと思えばそうとしか認識できなくなる
コテハン付けずに他人のふりして書き込むのも悪意的な行為にしか見えないけど本人はガチで気づかれてないと思ってる
なぜなら本人の脳内では「コテハン付けてない時の俺は別人」という認識だから
傍から見れば子供みたいに幼稚な言い逃れをしてるようにしか見えないけどね
472〒□□□-□□□□
2022/12/02(金) 07:45:19.21ID:gw53d/zV 何れにせよあからさまな昼アスペの質問なんか回答せんでいいと思うぞ
473〒□□□-□□□□
2022/12/02(金) 21:07:19.50ID:21QqJUYY >>463
受取人払いは申請する際に受取人が期間を決めます。(最大2年)
月刊誌の締切ごとに申請を出すのは面倒だし、そもそも締切を合わせる必要もない。
受取人払いとしては使える期間と応募の締切は別の話になりますので。
受取人払いは申請する際に受取人が期間を決めます。(最大2年)
月刊誌の締切ごとに申請を出すのは面倒だし、そもそも締切を合わせる必要もない。
受取人払いとしては使える期間と応募の締切は別の話になりますので。
474〒□□□-□□□□
2022/12/02(金) 22:18:13.90ID:FeOsh9kf 料金受取人払いとはいえ確実に届けるためには追跡記録をつけたい(特定記録)ので特定記録をつけたのですが、
この場合は紙媒体に客が記入したほうが円滑スムーズだと思いますが
局員さんはスキャンでやりました。
官公庁からの生活満足度調査みたいなもので「差出欄は空欄で」とのことだったので、
封筒の差出人は空欄にしたのですが(別に宛先の官公庁に変な人がいなければ、中身が匿名なら封筒は記名してもいいと思うけどね、そのほうが郵便局もありがたいだろうし)、
特定記録の場合、
性質上、宛先の「名前」(なぜか住所は不要)、
差出人欄はフルに記載する必要があります。
しかしこのように宛先から「差出人欄は空欄で」と頼まれている場合、
差出人欄は空欄のままに、
特定記録で「郵便局の控え」として差出人の情報を書くようです(ここに書いた差出人情報は郵便局控えなので宛先に知られることはないはず)。
で、局員はスキャンしていましたが、レシートを見ると、
なんと、封筒の両面をスキャンしていました。
裏面には差出人が空欄で何も書いてないのだから、この場合、裏面のスキャニングは必要ありません。
局員は、いつものクセで裏面もスキャン撮影してしまったのでしょうか。
この場合は紙媒体に客が記入したほうが円滑スムーズだと思いますが
局員さんはスキャンでやりました。
官公庁からの生活満足度調査みたいなもので「差出欄は空欄で」とのことだったので、
封筒の差出人は空欄にしたのですが(別に宛先の官公庁に変な人がいなければ、中身が匿名なら封筒は記名してもいいと思うけどね、そのほうが郵便局もありがたいだろうし)、
特定記録の場合、
性質上、宛先の「名前」(なぜか住所は不要)、
差出人欄はフルに記載する必要があります。
しかしこのように宛先から「差出人欄は空欄で」と頼まれている場合、
差出人欄は空欄のままに、
特定記録で「郵便局の控え」として差出人の情報を書くようです(ここに書いた差出人情報は郵便局控えなので宛先に知られることはないはず)。
で、局員はスキャンしていましたが、レシートを見ると、
なんと、封筒の両面をスキャンしていました。
裏面には差出人が空欄で何も書いてないのだから、この場合、裏面のスキャニングは必要ありません。
局員は、いつものクセで裏面もスキャン撮影してしまったのでしょうか。
475〒□□□-□□□□
2022/12/02(金) 22:19:34.20ID:FeOsh9kf 局員でも
「スキャンのほうがいい」って人と「従来通り客に手書きしてほしい」って人が分かれますが、
なんででしょうね。
スキャンのほうが客の手間もない上に、追跡番号の入力ミスもなくて、いい気がしますが。
(ただ、スキャニングだと追跡番号にハイフンがつかないので見づらいですが)。
「スキャンのほうがいい」って人と「従来通り客に手書きしてほしい」って人が分かれますが、
なんででしょうね。
スキャンのほうが客の手間もない上に、追跡番号の入力ミスもなくて、いい気がしますが。
(ただ、スキャニングだと追跡番号にハイフンがつかないので見づらいですが)。
476〒□□□-□□□□
2022/12/02(金) 22:32:19.07ID:v68Fh6Qm 昼アスは上の方のレス読んで
477〒□□□-□□□□
2022/12/02(金) 23:25:53.91ID:FeOsh9kf 2chというか5ちゃんねるは
全盛期に比べれば大幅に人が減ったとはいえ、
それでも200万人〜1000万人の人口がいる。
1000マン人もいれば
「似たような質問」「似たような文体」はおろか、
「わざと真似たような文体を使う奴」だって出てくる。
そういった要素を鑑みずに決めつけるとは、さすが冤罪天国の日本だな。
そんなに冤罪がしたいならマジでケーサツに転職しろ
全盛期に比べれば大幅に人が減ったとはいえ、
それでも200万人〜1000万人の人口がいる。
1000マン人もいれば
「似たような質問」「似たような文体」はおろか、
「わざと真似たような文体を使う奴」だって出てくる。
そういった要素を鑑みずに決めつけるとは、さすが冤罪天国の日本だな。
そんなに冤罪がしたいならマジでケーサツに転職しろ
478〒□□□-□□□□(空中都市アレイネ)
2022/12/02(金) 23:30:52.71ID:t4gfGJyQ サンタあて郵便物ってどこへ行くの?
479〒□□□-□□□□
2022/12/03(土) 00:09:56.73ID:g02MVlgS ゆうパックって、ゆうパックの箱じゃなくても届くこと初めて知った。
ってことはクロネコヤマトや佐川急便などの箱や、アマゾン(こちらは強度が不安だが)の箱の使い回しでもいいのね。
ただ、ヤマト運輸などの箱の使い回しとしても、注意したほうがいいことはありますか?
●ヤマト運輸のものであろうバーコードみたいのは剥がさないでそのままゆうパックに流用。
●割れ物を出すわけじゃないの「割れ物注意」のシールが貼られたまま。
●クール便じゃないのに「要冷蔵クール便」みたいなシールを貼ったまま。
●養生テープを使う(これは箱の再利用とか関係なく、局員に「封筒とかならとにかく、ゆうパックに養生テープは使わないでほしい」と言われたことある。郵便局の公式HPには書いてないけど、現場の人としては、粘着力が弱い養生テープで封をされるのは嫌なのかな?
ってことはクロネコヤマトや佐川急便などの箱や、アマゾン(こちらは強度が不安だが)の箱の使い回しでもいいのね。
ただ、ヤマト運輸などの箱の使い回しとしても、注意したほうがいいことはありますか?
●ヤマト運輸のものであろうバーコードみたいのは剥がさないでそのままゆうパックに流用。
●割れ物を出すわけじゃないの「割れ物注意」のシールが貼られたまま。
●クール便じゃないのに「要冷蔵クール便」みたいなシールを貼ったまま。
●養生テープを使う(これは箱の再利用とか関係なく、局員に「封筒とかならとにかく、ゆうパックに養生テープは使わないでほしい」と言われたことある。郵便局の公式HPには書いてないけど、現場の人としては、粘着力が弱い養生テープで封をされるのは嫌なのかな?
481〒□□□-□□□□
2022/12/03(土) 00:50:11.66ID:p05njyZT >>479
要らない(事実と違う・紛らわしい・ゆうパックでは使わない)表示等は消すなり剥がすなりした方がいいかな
要らない(事実と違う・紛らわしい・ゆうパックでは使わない)表示等は消すなり剥がすなりした方がいいかな
482〒□□□-□□□□
2022/12/03(土) 06:51:21.34ID:42l6SBbZ だから回答なんかしてるから付け上がるんだって
紛らわしいのはともかく明らかなやつに答えてるやつも同罪
紛らわしいのはともかく明らかなやつに答えてるやつも同罪
483〒□□□-□□□□
2022/12/03(土) 18:56:17.90ID:A82gXKFj 質問させて下さい。
相手に届くはずの手紙が届いておらず、
受け取り拒否で返って来てもないです。
もしかしたら差出人を書き忘れたかもと不安なのですが、郵便局に問い合わせたら回答はもらえるのでしょうか?
相手に届くはずの手紙が届いておらず、
受け取り拒否で返って来てもないです。
もしかしたら差出人を書き忘れたかもと不安なのですが、郵便局に問い合わせたら回答はもらえるのでしょうか?
484〒□□□-□□□□
2022/12/03(土) 23:42:14.21ID:hOVh0zcJ 不着調査自体は電話でも何ならネットでも受付できるから
局まで出向かなくてもいい。
窓口では受付するだけでその場での即答は出来ないから最低一週間程度はかかるかと。
局まで出向かなくてもいい。
窓口では受付するだけでその場での即答は出来ないから最低一週間程度はかかるかと。
485〒□□□-□□□□
2022/12/04(日) 18:24:10.75ID:Fc8L39yB 昔は年賀状「だけ」を運ぶ高校生バイト(自転車)を募集していたり、
駅構内やスーパーなど局以外の施設でも年賀状の売り子(バイト?社員?)がいたのに、
近年はどちらも見ません。
せいぜい、集配局など大きい局の入り口横(屋外)で寒空の下で、
屋台みたいな感じで、バイトか社員か分かりませんが年賀状を売ってるくらいです。
どうせ局内で売ってるのに、局の出入り口で屋台作って売る理由もよく分かりませんが…。
話を戻すと、光景が昔と変わったのは、単純に年賀状の需要が減ったからでしょうか?
自転車での配達バイトが減ったのは年賀状を燃やしたりするバイトがいたせいもあるかもしれませんが、
駅や商業施設(西友とかイトーヨーカドーとか)など局以外の施設で売ることがなくなったのはなぜですか?
ショバ代が払えるほどの売り上げが見込めなくなったというのもあるのでしょうか?
(場所を借りること自体に金が賃料がかかるのか、売り上げ1枚につき何円を納めるという形なのか、どちらの形式だったのかまでは知りませんが)
駅構内やスーパーなど局以外の施設でも年賀状の売り子(バイト?社員?)がいたのに、
近年はどちらも見ません。
せいぜい、集配局など大きい局の入り口横(屋外)で寒空の下で、
屋台みたいな感じで、バイトか社員か分かりませんが年賀状を売ってるくらいです。
どうせ局内で売ってるのに、局の出入り口で屋台作って売る理由もよく分かりませんが…。
話を戻すと、光景が昔と変わったのは、単純に年賀状の需要が減ったからでしょうか?
自転車での配達バイトが減ったのは年賀状を燃やしたりするバイトがいたせいもあるかもしれませんが、
駅や商業施設(西友とかイトーヨーカドーとか)など局以外の施設で売ることがなくなったのはなぜですか?
ショバ代が払えるほどの売り上げが見込めなくなったというのもあるのでしょうか?
(場所を借りること自体に金が賃料がかかるのか、売り上げ1枚につき何円を納めるという形なのか、どちらの形式だったのかまでは知りませんが)
486〒□□□-□□□□
2022/12/04(日) 19:01:09.31ID:Ws4TAvFY >>485
コロナで短期のバイトは雇わなくなったから売り子バイトは無し
局前で売るのは年賀買いに来る客で窓口が混雑するから混雑回避の為に入口で年賀だけ売ってる
ヨーカドーとかで売らなくなったのは場所代節約とバイト雇えないから人員がいないから
コロナで短期のバイトは雇わなくなったから売り子バイトは無し
局前で売るのは年賀買いに来る客で窓口が混雑するから混雑回避の為に入口で年賀だけ売ってる
ヨーカドーとかで売らなくなったのは場所代節約とバイト雇えないから人員がいないから
487〒□□□-□□□□
2022/12/04(日) 21:23:32.32ID:5dD0rZTz いいかげんに文体で気づけよ
自演じゃないなら
自演じゃないなら
488〒□□□-□□□□
2022/12/05(月) 02:07:57.92ID:0fTDWNO4489〒□□□-□□□□
2022/12/05(月) 02:11:08.53ID:0fTDWNO4 ただ、(クロネコや佐川だと普通にやるし郵便局でもやってくるけど)、
郵便局の場合、「指定時間より前に届ける」ってやってはいけないみたいね。
午後に時間指定のゆうパック、
「たまたま近くを通りかかったのので、どうせ通り道だからもし在宅だったらと思って」
と午前中にゆうパック持って来る局員がいるけど、
「本当はこれ、いけないことなので、会社には内緒で」と言われる。
内緒もなにも追跡番号で会社にバレると思うが・・・…ヤマト運輸や佐川で同じ理由で指定時間より早く届けてきた際に
こういう口止め(?)されたことはない。
郵便局の場合、「指定時間より前に届ける」ってやってはいけないみたいね。
午後に時間指定のゆうパック、
「たまたま近くを通りかかったのので、どうせ通り道だからもし在宅だったらと思って」
と午前中にゆうパック持って来る局員がいるけど、
「本当はこれ、いけないことなので、会社には内緒で」と言われる。
内緒もなにも追跡番号で会社にバレると思うが・・・…ヤマト運輸や佐川で同じ理由で指定時間より早く届けてきた際に
こういう口止め(?)されたことはない。
490〒□□□-□□□□
2022/12/05(月) 02:15:10.16ID:0fTDWNO4 ゆうパックの3回配達が中止になったのって
コスト削減、つまり経費の問題かと思ったが、
そうではなく、持ち出し中なのに客が郵便局に受け取りに来て、
持ち出し中だから当然、局に荷物はなくて揉める・・・そんなことが続いたからみたいだね。
また、今みたいなケータイ全盛期でも、家族間でバラバラの連絡をするとか普通にあるみたいだし。
俺もまだ家電(イエデン)しか無かった頃、
不在通知を見て俺が「18時頃で再配達お願いします」
と郵便局に電話したのを
父親が俺と行き違えで「余計な親切」で郵便局に電話して「15時で」とか言ってるのとかった。
郵便局にしちゃメーワクな話だったろうが、携帯電話全盛期の今でもそういう「家族間で異なる連絡」がいまだによくあるらしきことにビックリ。
コスト削減、つまり経費の問題かと思ったが、
そうではなく、持ち出し中なのに客が郵便局に受け取りに来て、
持ち出し中だから当然、局に荷物はなくて揉める・・・そんなことが続いたからみたいだね。
また、今みたいなケータイ全盛期でも、家族間でバラバラの連絡をするとか普通にあるみたいだし。
俺もまだ家電(イエデン)しか無かった頃、
不在通知を見て俺が「18時頃で再配達お願いします」
と郵便局に電話したのを
父親が俺と行き違えで「余計な親切」で郵便局に電話して「15時で」とか言ってるのとかった。
郵便局にしちゃメーワクな話だったろうが、携帯電話全盛期の今でもそういう「家族間で異なる連絡」がいまだによくあるらしきことにビックリ。
491〒□□□-□□□□
2022/12/05(月) 02:16:09.90ID:0fTDWNO4 不在通知に書いてある局員の電話番号に電話したらすぐ出るけど、
あれ運転中に電話受け取ってるの?これ危なくね?
だって郵便局ってハンズフリー使ってないよね?
あれ運転中に電話受け取ってるの?これ危なくね?
だって郵便局ってハンズフリー使ってないよね?
492〒□□□-□□□□
2022/12/05(月) 04:34:01.29ID:55WzcOvC 以上、今日のライトなんたらさんでした
493〒□□□-□□□□
2022/12/05(月) 10:10:43.46ID:AMoUo2Da 長々と書いた挙句結局質問じゃないし
質問があっても雑多な事を一気に聞くし
質問があっても雑多な事を一気に聞くし
494〒□□□-□□□□
2022/12/05(月) 12:08:41.45ID:qtne5frN 玄関扉叩けとか配達員の携帯がとか毎回局員とは思えないようなこと書くねえ
495〒□□□-□□□□
2022/12/05(月) 13:16:54.02ID:0fTDWNO4 玄関扉を叩く(ノックする)のは当たり前だろ。
インターホンは新しいものだと電池切れがあるし、古いものだと故障がある。
そもそもチャイムがない家も多いんだぞ。
例えば東京都豊島区のチャイム普及率は34.6%だ。
お前(ら)みたいなバカが、本に
「睡眠をしっかりするためには、シャワーではなく湯舟に浸かりましょう」とか書いちゃうんだろうな。
東京都豊島区の浴槽普及率は22.5%であり、湯舟に浸かりたくても無理なんだよ。
銭湯? 銭湯は復路で湯冷めして風邪を引きやすいが、それ以前に、例えば2017年だけで東長崎駅付近だけ見ても4軒の銭湯が潰れている。
というより湯舟(浴槽)どころかシャワーがあるだけでも重宝されるのが東京都豊島区。
電話に関しては部署が違う人間が分からなくても何も不思議はない。
例えば局会社の人間がゆうちょ銀行のことをどこまで分かるってんだよ。
インターホンは新しいものだと電池切れがあるし、古いものだと故障がある。
そもそもチャイムがない家も多いんだぞ。
例えば東京都豊島区のチャイム普及率は34.6%だ。
お前(ら)みたいなバカが、本に
「睡眠をしっかりするためには、シャワーではなく湯舟に浸かりましょう」とか書いちゃうんだろうな。
東京都豊島区の浴槽普及率は22.5%であり、湯舟に浸かりたくても無理なんだよ。
銭湯? 銭湯は復路で湯冷めして風邪を引きやすいが、それ以前に、例えば2017年だけで東長崎駅付近だけ見ても4軒の銭湯が潰れている。
というより湯舟(浴槽)どころかシャワーがあるだけでも重宝されるのが東京都豊島区。
電話に関しては部署が違う人間が分からなくても何も不思議はない。
例えば局会社の人間がゆうちょ銀行のことをどこまで分かるってんだよ。
496〒□□□-□□□□
2022/12/05(月) 13:21:30.91ID:UgXDgdNc 宅配ボックスの受領印ってどういうシステムになってるの?
BOX入れたけど受け取ったかどうかまでは
はんこ無いとわからないじゃん
BOX入れたけど受け取ったかどうかまでは
はんこ無いとわからないじゃん
497〒□□□-□□□□
2022/12/05(月) 17:34:13.37ID:AMoUo2Da ひとつ書いておくと
扉を叩くとたいてい苦情沙汰になるのでまず叩かない
やかましいとか怖いとか寝てる(本人or子供)のを起こすなとか
チャイムでさえ安易に鳴らせない事例もある
>>496
システムなんて無い
宅配ボックスに入れた旨何らかの証拠を残して終了
受取人の要望でそうしてる以上、それ以降の事は基本的に関知しない
受箱に入れたのと一緒だから
扉を叩くとたいてい苦情沙汰になるのでまず叩かない
やかましいとか怖いとか寝てる(本人or子供)のを起こすなとか
チャイムでさえ安易に鳴らせない事例もある
>>496
システムなんて無い
宅配ボックスに入れた旨何らかの証拠を残して終了
受取人の要望でそうしてる以上、それ以降の事は基本的に関知しない
受箱に入れたのと一緒だから
498〒□□□-□□□□
2022/12/05(月) 18:26:12.24ID:0fTDWNO4 じゃあインターホンやチャイムがない家はどうしてるんだ?
「ノックする」も「玄関を叩く」も表現の違いだけで行為としては同じことだが。
「ノックする」も「玄関を叩く」も表現の違いだけで行為としては同じことだが。
499〒□□□-□□□□
2022/12/06(火) 02:29:18.35ID:iO9ODX57500「清瀬市 国保給付金」で検索してみ
2022/12/07(水) 01:06:10.19ID:PbE4fjkZ >>463
>>473
しかし、
料金受取人払いの期限と、郵便物自体の〆切が、全く一致してる場合もあります。
463の例で言えば、「その雑誌が郵便局と契約している最終期限と、懸賞の期限が被った場合」になるのでしょうが、
そうではなく、明確に意図して一致させてる場合があります。
そう、5万円給付世帯への封筒と、その〆切です。
5万円給付世帯の封筒には「受取人払い、2023年1月31日まで」となっていますが、
同様に、5万円の申請の期限も「1月31日まで」です。
(役所の悪いところで、別件で既出でしょうが「1月31日までポスト投函して」とあるので、
1月31日消印なのか必着なのか分からないところですが)。
また、締切が1/31なのに、意味不明なことに、電話対応は3月31日まで行うとのこと。
>>473
しかし、
料金受取人払いの期限と、郵便物自体の〆切が、全く一致してる場合もあります。
463の例で言えば、「その雑誌が郵便局と契約している最終期限と、懸賞の期限が被った場合」になるのでしょうが、
そうではなく、明確に意図して一致させてる場合があります。
そう、5万円給付世帯への封筒と、その〆切です。
5万円給付世帯の封筒には「受取人払い、2023年1月31日まで」となっていますが、
同様に、5万円の申請の期限も「1月31日まで」です。
(役所の悪いところで、別件で既出でしょうが「1月31日までポスト投函して」とあるので、
1月31日消印なのか必着なのか分からないところですが)。
また、締切が1/31なのに、意味不明なことに、電話対応は3月31日まで行うとのこと。
501「清瀬市 国保給付金」←空白は全角でも半角でも可
2022/12/07(水) 01:12:40.36ID:PbE4fjkZ なお、東京都清瀬市に限った話ではないですが、
役所って、なんでアホなんですかね。
>>474-475 には書いてないですが、
官公庁が今やってるアンケートは、障害者差別に関するものです。
これはA4冊子数枚に及ぶのに、
返信用封筒はなぜか普通の定型サイズです。
いかに「料金受取人払い」とはいえ、これじゃ封筒が膨らむし、
なんで定型外の封筒を当該官公庁は用意しなかったんでしょうね。
特定記録をつけた際、
局員も「これ折り曲げても大丈夫なものですか」「これ特定記録160円で通るかなあ」とか言っていて、
A4冊子数枚が、
役所の指定返送封筒が定形外で返送されるなんてのは想定外だったみたいですね。
最終的には局員さんは「受取人払いになってるし、ま、いっか」みたいにテキトーになってましたが。
ただ、特定記録について尋ねてきたのはなんなんでしょうかね。
特定記録は封筒の大きさに関係なく160円のはずなのに。
役所って、なんでアホなんですかね。
>>474-475 には書いてないですが、
官公庁が今やってるアンケートは、障害者差別に関するものです。
これはA4冊子数枚に及ぶのに、
返信用封筒はなぜか普通の定型サイズです。
いかに「料金受取人払い」とはいえ、これじゃ封筒が膨らむし、
なんで定型外の封筒を当該官公庁は用意しなかったんでしょうね。
特定記録をつけた際、
局員も「これ折り曲げても大丈夫なものですか」「これ特定記録160円で通るかなあ」とか言っていて、
A4冊子数枚が、
役所の指定返送封筒が定形外で返送されるなんてのは想定外だったみたいですね。
最終的には局員さんは「受取人払いになってるし、ま、いっか」みたいにテキトーになってましたが。
ただ、特定記録について尋ねてきたのはなんなんでしょうかね。
特定記録は封筒の大きさに関係なく160円のはずなのに。
502〒□□□-□□□□
2022/12/07(水) 01:13:06.16ID:PbE4fjkZ >>499
賃貸で勝手な真似はできないよ
賃貸で勝手な真似はできないよ
503〒□□□-□□□□
2022/12/07(水) 07:30:19.70ID:Nhl3m9j8504〒□□□-□□□□
2022/12/07(水) 07:59:43.20ID:/XLBd//u 本当に何も知らないんだなこいつ
505〒□□□-□□□□
2022/12/07(水) 12:17:27.08ID:gywarCR0 近年、本当に“何も知らない”人間から質問を受ける事が実際に窓口でも増えてきて困惑
解答に困る以前にそもそもなんでそんな質問するのかが分からないレベル
解答に困る以前にそもそもなんでそんな質問するのかが分からないレベル
506〒□□□-□□□□
2022/12/07(水) 14:25:10.59ID:boDkSN1l クルーズプラス102って
またりーだー300万プラス???
またりーだー300万プラス???
508〒□□□-□□□□
2022/12/07(水) 21:39:41.41ID:PbE4fjkZ >>503
壊れているいないではなく、そもそも設置がない。以下の「松本荘」はそもそも共用玄関だし。
ちなみに東京都23区の「バス・トイレ別」は本来と意味が違うことがあるので注意。
東京都(以下は23区外も含むが)としては以下は割と良心的な部類に入る。
https://douseiai.dousetsu.com/21ikebukuro11_2_lb.jpg
https://douseiai.dousetsu.com/160114_202135_2_lb_2_lb.jpg
https://douseiai.dousetsu.com/machida1_2_lb.jpg
https://douseiai.dousetsu.com/matida1_2_lb.jpg
https://douseiai.dousetsu.com/ikebukuro2111_2_lb_3_lb.jpg
壊れているいないではなく、そもそも設置がない。以下の「松本荘」はそもそも共用玄関だし。
ちなみに東京都23区の「バス・トイレ別」は本来と意味が違うことがあるので注意。
東京都(以下は23区外も含むが)としては以下は割と良心的な部類に入る。
https://douseiai.dousetsu.com/21ikebukuro11_2_lb.jpg
https://douseiai.dousetsu.com/160114_202135_2_lb_2_lb.jpg
https://douseiai.dousetsu.com/machida1_2_lb.jpg
https://douseiai.dousetsu.com/matida1_2_lb.jpg
https://douseiai.dousetsu.com/ikebukuro2111_2_lb_3_lb.jpg
509昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
2022/12/07(水) 21:44:55.54ID:PbE4fjkZ 電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金について|清瀬市公式ホームページ
https://www.city.kiyose.lg.jp/kenkouiryouhukusi/seikatusiensyakaihukusi/1011262.html
https://www.city.kiyose.lg.jp/kenkouiryouhukusi/seikatusiensyakaihukusi/1011262.html
510ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
2022/12/07(水) 21:46:50.39ID:PbE4fjkZ 検索語句
× 清瀬市 国保給付金
〇 清瀬市 給付金
× 清瀬市 国保給付金
〇 清瀬市 給付金
511〒□□□-□□□□
2022/12/07(水) 21:48:06.22ID:aq/PvR+t ほんとズレてるね
512〒□□□-□□□□
2022/12/07(水) 23:57:53.02ID:MzCvRQnO513〒□□□-□□□□
2022/12/08(木) 10:36:21.30ID:hKz4mdic ついさっき左手に郵便物を鷲掴みにしたままバイクを運転している局員を見かけたんですけどこういうのってどこに通報すればいいですか?
514〒□□□-□□□□
2022/12/08(木) 10:52:51.20ID:8O7U0nfh 警察やさんへゴー
516〒□□□-□□□□
2022/12/09(金) 04:32:36.43ID:wR8rlH8T 郵便局の求人を見ると、
「自宅〜最寄り駅〜勤務局最寄り駅〜勤務局」
で例えば”自宅〜最寄り駅”が2km以上ある人は交通費(自転車の場合は駐輪場代)が出るそうですが、
自宅から最寄り駅までが1999メートル99センチ9ミリの場合はどうなるんですか?
そもそも、何を以て「駅」なのですか?
改札口ですか?改札内ですか?
JRの新宿を使う場合、小田急の新宿までは1900メートルだけどJRの新宿まででギリ2kmある場合は?
また、新宿駅(に限らないが)は鉄道会社ではなく行政(東京都・新宿区・渋谷区)が保有してる敷地もありますが、そこは「駅」に含むのですか?
そもそも直線距離なのかどうか。
※一般論として、駅の自由通路は駅ではなく自治体の所有なことが多い。
東京都で言えば立川駅の自由通路(コンコース)はJR東日本ではなく立川市の所有。
神奈川県で言えば、小田原駅は複数鉄道会社が乗り入れてるが、東口の伊豆箱根鉄道大雄山線乗り場をおりて駅構外に出ても、そこは中抜けでJR東日本の土地になっていて、小田原市の土地ではないという、非常に特殊な所有権になっている。
「自宅〜最寄り駅〜勤務局最寄り駅〜勤務局」
で例えば”自宅〜最寄り駅”が2km以上ある人は交通費(自転車の場合は駐輪場代)が出るそうですが、
自宅から最寄り駅までが1999メートル99センチ9ミリの場合はどうなるんですか?
そもそも、何を以て「駅」なのですか?
改札口ですか?改札内ですか?
JRの新宿を使う場合、小田急の新宿までは1900メートルだけどJRの新宿まででギリ2kmある場合は?
また、新宿駅(に限らないが)は鉄道会社ではなく行政(東京都・新宿区・渋谷区)が保有してる敷地もありますが、そこは「駅」に含むのですか?
そもそも直線距離なのかどうか。
※一般論として、駅の自由通路は駅ではなく自治体の所有なことが多い。
東京都で言えば立川駅の自由通路(コンコース)はJR東日本ではなく立川市の所有。
神奈川県で言えば、小田原駅は複数鉄道会社が乗り入れてるが、東口の伊豆箱根鉄道大雄山線乗り場をおりて駅構外に出ても、そこは中抜けでJR東日本の土地になっていて、小田原市の土地ではないという、非常に特殊な所有権になっている。
517〒□□□-□□□□
2022/12/09(金) 04:34:35.40ID:wR8rlH8T クリスマスを控えて、キリスト教でもないのに
特定局含む郵便局前の
郵便ポスト(郵便差出箱)がデコレーション(装飾)していますが、
デコレーションする時期が同じ支社内ですら統一してないのはなぜですか
特定局含む郵便局前の
郵便ポスト(郵便差出箱)がデコレーション(装飾)していますが、
デコレーションする時期が同じ支社内ですら統一してないのはなぜですか
518〒□□□-□□□□
2022/12/09(金) 10:52:26.30ID:V2E3ctY+ 以上、今日のライトなんとかさん
519〒□□□-□□□□
2022/12/09(金) 12:53:15.57ID:GMyjRT1Q >>515
もう居ない
もう居ない
520〒□□□-□□□□
2022/12/09(金) 21:17:43.46ID:AuSPUk2B 今の時期郵便物多いと思うけど、普通郵便が公式掲載してるお届け日より先になることってあります?
522〒□□□-□□□□
2022/12/09(金) 21:33:52.69ID:AuSPUk2B523〒□□□-□□□□
2022/12/09(金) 21:35:20.97ID:xGOADJWw >>520
あるにはあるけど遅れる可能性の方が何倍もある
郵便の仕訳けは数パーセントほど当日配達員の元までいかない(これを誤区分という)
そういった郵便は再び仕訳けられるんだけど明日の配達分になったりする
数パーセントというと少なく感じるかも知れないけど仮に10万通あったら1%としても1,000通も出るから
あるにはあるけど遅れる可能性の方が何倍もある
郵便の仕訳けは数パーセントほど当日配達員の元までいかない(これを誤区分という)
そういった郵便は再び仕訳けられるんだけど明日の配達分になったりする
数パーセントというと少なく感じるかも知れないけど仮に10万通あったら1%としても1,000通も出るから
524〒□□□-□□□□
2022/12/09(金) 21:36:59.41ID:xGOADJWw525〒□□□-□□□□
2022/12/09(金) 21:42:05.34ID:y9sNNLBN 「先に」か
日本語は難しいね
日本語は難しいね
526〒□□□-□□□□
2022/12/09(金) 22:09:42.44ID:AuSPUk2B >>523
記載日より遅れる可能性あるって意味だった
馬鹿な書き方してごめん
公式ではっきり翌々日ってあるからそれより遅れることはないと思ってた
普通にありえるんだね
ポストから回収した郵便局と配達する郵便局が30分もかからんところだし届いてると思いたいんだけどな
記載日より遅れる可能性あるって意味だった
馬鹿な書き方してごめん
公式ではっきり翌々日ってあるからそれより遅れることはないと思ってた
普通にありえるんだね
ポストから回収した郵便局と配達する郵便局が30分もかからんところだし届いてると思いたいんだけどな
527〒□□□-□□□□
2022/12/10(土) 00:43:48.35ID:+8XcHFzv お腹がすいて眠れません どうすれば?
528〒□□□-□□□□
2022/12/10(土) 05:53:07.91ID:RmHU1bFY >>518
は? 誰だよそれ。
『走れメロス』で人を信じる大切さって習わなかった?
決めつけはよくない。
そもそも文体が被ってる人なんていくらでもいるし…。
裁判をしてるわけではないから例えとして微妙だが、推定無罪、
もうちょっと砕けた言い方をすると「疑わしきは被告人の利益に」だ。
マジでお前らは警察が天職だと思うぞ。冤罪天国だからな。
は? 誰だよそれ。
『走れメロス』で人を信じる大切さって習わなかった?
決めつけはよくない。
そもそも文体が被ってる人なんていくらでもいるし…。
裁判をしてるわけではないから例えとして微妙だが、推定無罪、
もうちょっと砕けた言い方をすると「疑わしきは被告人の利益に」だ。
マジでお前らは警察が天職だと思うぞ。冤罪天国だからな。
529〒□□□-□□□□
2022/12/10(土) 06:02:28.69ID:8Br+vFKM 前言ってたとの同じこと書いてるじゃん
530〒□□□-□□□□
2022/12/10(土) 08:21:27.23ID:wUA8wi++ >>526
それと同時にタイトルにも「目安」とはっきり書かれていたはず
郵便局として「約束」するのは配達日時「指定」であって
最速ならあれの通りだけど特に普通郵便はあの表からは遅れることもある
とはいえ逆からいえば普通郵便以外ならあの通りで概ね合ってるのはいっておくけど
細かいこというとゆうパックは指定なしなら午後になることも当たり前かな
それと同時にタイトルにも「目安」とはっきり書かれていたはず
郵便局として「約束」するのは配達日時「指定」であって
最速ならあれの通りだけど特に普通郵便はあの表からは遅れることもある
とはいえ逆からいえば普通郵便以外ならあの通りで概ね合ってるのはいっておくけど
細かいこというとゆうパックは指定なしなら午後になることも当たり前かな
531〒□□□-□□□□
2022/12/10(土) 08:57:46.89ID:sro3Obl1 「午前」があまりにも多いため
「午前」しか午前中に持ち出せないなんて状況の時もあるし
そうでなくても交通事情その他で「午前」しか午前中に行かない事にしてる事例もあったりする
「午前」しか午前中に持ち出せないなんて状況の時もあるし
そうでなくても交通事情その他で「午前」しか午前中に行かない事にしてる事例もあったりする
532〒□□□-□□□□
2022/12/10(土) 15:19:58.84ID:RmHU1bFY 人を疑うのは最も恥ずべき悪徳だ。
恥を知れ。
恥を知れ。
533〒□□□-□□□□
2022/12/10(土) 15:20:55.81ID:RmHU1bFY534〒□□□-□□□□
2022/12/10(土) 15:54:58.95ID:0uYbmawK 喩えも的外れ
同じ書き込みをアホみたいに繰り返すのと答えが被るのはまったく違う
同じ書き込みをアホみたいに繰り返すのと答えが被るのはまったく違う
535〒□□□-□□□□
2022/12/10(土) 23:07:58.97ID:d6qlHKF2 少しの間ネカフェ難民になりそうなんだけど、郵便物を止める事って出来ないかな?不在届だと元いたとこのポストが使われてたらまた届くらしいし顔付き身分証とか無いしすぐに私書箱とか使えないから、いきなり郵便局行って一時ホームレスになりますとか相談するしか無いのかな
537〒□□□-□□□□
2022/12/10(土) 23:56:04.10ID:Ao+pp7MC >>536
書いた通り有効な身分証が無いんだ。ネカフェあたりのポストなら期限切れの身分証でも誤魔化せるかな
書いた通り有効な身分証が無いんだ。ネカフェあたりのポストなら期限切れの身分証でも誤魔化せるかな
538〒□□□-□□□□
2022/12/11(日) 00:24:26.50ID:b1KFZarz540〒□□□-□□□□
2022/12/11(日) 07:43:48.29ID:hbcXqFK2541〒□□□-□□□□
2022/12/11(日) 07:55:45.24ID:b1KFZarz542〒□□□-□□□□
2022/12/11(日) 08:04:09.40ID:hbcXqFK2543〒□□□-□□□□
2022/12/11(日) 09:28:48.89ID:GsK0QJHV >>542
便宜対応しか前提にできないならそんな質問するなよ
便宜対応しか前提にできないならそんな質問するなよ
544〒□□□-□□□□
2022/12/11(日) 10:04:31.86ID:hbcXqFK2 そうかなあ
どうしようもありません諦めてくださいっていうより、一旦相談してみてって言う方が幾分かマシじゃないかな
絶対こうしてくれるよ!って保証するわけじゃないんだし
実際542のような事例だったら不在留置使うでしょ?
ただ、例えばもし普通に受け取ってくれる家族がいるけどできれば直接受け取りたいからとかいう理由だったりしたら、それは申し訳ないけど家族に受け取ってもらってくださいという回答になるわけで
どうしようもありません諦めてくださいっていうより、一旦相談してみてって言う方が幾分かマシじゃないかな
絶対こうしてくれるよ!って保証するわけじゃないんだし
実際542のような事例だったら不在留置使うでしょ?
ただ、例えばもし普通に受け取ってくれる家族がいるけどできれば直接受け取りたいからとかいう理由だったりしたら、それは申し訳ないけど家族に受け取ってもらってくださいという回答になるわけで
545〒□□□-□□□□
2022/12/11(日) 12:36:39.16ID:GsK0QJHV547〒□□□-□□□□
2022/12/11(日) 16:05:43.16ID:ZFqpK4AG 質問の最初の段階で変な話になってる
不在届を出す=その住所に一定期間誰もいないという申し出なのに
何故「受箱を使う」事態になるのか
配達がストップしてるので郵便が到着しただけでは“留置解除”にはならない
不在が嘘だと判明した際は解除されるけど
不在届を出す=その住所に一定期間誰もいないという申し出なのに
何故「受箱を使う」事態になるのか
配達がストップしてるので郵便が到着しただけでは“留置解除”にはならない
不在が嘘だと判明した際は解除されるけど
548〒□□□-□□□□
2022/12/11(日) 16:41:48.48ID:C4hHAPSU >>547
「質問者は何でそんな心配をしたのだろう?」という視点から考えるとそこまで変な話でもない
空き家はともかくアパートに空きでもあれば次の月には新しい住人が決まることなんて珍しいことでもないから
そして今までの住人と違う名の郵便が来た時の対応なんて部外者からしたら知る由もないから配達再開の心配も不自然ではない
というか同居人がいるという発想の方がおかしな話と思ってて少しの期間ネカフェで過ごすことになろうがその状態をホームレスとはいわないし
その相手も身分証を持っていないとか(同居人も不在届は可能)はたまた質問者が追い出されたとかのレアケースは考えても仕方のないこと
「質問者は何でそんな心配をしたのだろう?」という視点から考えるとそこまで変な話でもない
空き家はともかくアパートに空きでもあれば次の月には新しい住人が決まることなんて珍しいことでもないから
そして今までの住人と違う名の郵便が来た時の対応なんて部外者からしたら知る由もないから配達再開の心配も不自然ではない
というか同居人がいるという発想の方がおかしな話と思ってて少しの期間ネカフェで過ごすことになろうがその状態をホームレスとはいわないし
その相手も身分証を持っていないとか(同居人も不在届は可能)はたまた質問者が追い出されたとかのレアケースは考えても仕方のないこと
549〒□□□-□□□□
2022/12/11(日) 16:52:54.36ID:D75lwMmW >>541
色んな可能性が考えられるから的外れな回答にならないようにこっちからも質問しなきゃいけないんだよ
結局同居人が居るか居ないか、ポストが使われていたらはどういう意図で書いたのか
それはどの可能性が高いとか関係なく聞いてみなきゃ分からんことなんだよ
色んな可能性が考えられるから的外れな回答にならないようにこっちからも質問しなきゃいけないんだよ
結局同居人が居るか居ないか、ポストが使われていたらはどういう意図で書いたのか
それはどの可能性が高いとか関係なく聞いてみなきゃ分からんことなんだよ
550〒□□□-□□□□
2022/12/11(日) 17:00:07.53ID:OQYTdh+A 土日のゆうゆう窓口って外まで行列してるんですけど、
なんで通常窓口(通)、保険(保)、ゆうちょ銀行(銀)のほうのエリアを開放しないの?
------------
ゆ←←←行列←←←
----衝立----
通 土日閉鎖
通 土日閉鎖
銀 土日閉鎖
保 土日閉鎖
----------
なんで通常窓口(通)、保険(保)、ゆうちょ銀行(銀)のほうのエリアを開放しないの?
------------
ゆ←←←行列←←←
----衝立----
通 土日閉鎖
通 土日閉鎖
銀 土日閉鎖
保 土日閉鎖
----------
551〒□□□-□□□□
2022/12/11(日) 17:01:29.35ID:C4hHAPSU552〒□□□-□□□□
2022/12/11(日) 17:03:32.99ID:2e9Od8yq554〒□□□-□□□□
2022/12/11(日) 17:14:05.20ID:qUF3j9u2555〒□□□-□□□□
2022/12/11(日) 17:35:20.70ID:71hoRk7q だろう運転禁止ヨシ!
556〒□□□-□□□□
2022/12/11(日) 19:12:37.00ID:P4JWW/Dx ゆう窓はカウンター一面しか取れない(物理的・人員的に)と辛い。
目の前の客が大量差出、とか内容証明、とかだったりすると
目の前の客が大量差出、とか内容証明、とかだったりすると
557〒□□□-□□□□
2022/12/11(日) 19:20:26.67ID:y9PVuRUH 昨日の『ドラえもん』で、
郵便配達員が自転車で回っていたのですが、
いまは自転車で回ることってあるのですか?
山奥ならあるんでしょうか?
でも『ドラえもん』の土地は東京都練馬区(アニメ版ではかつて東京都田無市だったが)から山間部ではないし、
また、局員の制服が青色だったことから、黒ポロシャツ時代の話とうい「古い話」でもない、と推測されます。
郵便配達員が自転車で回っていたのですが、
いまは自転車で回ることってあるのですか?
山奥ならあるんでしょうか?
でも『ドラえもん』の土地は東京都練馬区(アニメ版ではかつて東京都田無市だったが)から山間部ではないし、
また、局員の制服が青色だったことから、黒ポロシャツ時代の話とうい「古い話」でもない、と推測されます。
558〒□□□-□□□□
2022/12/11(日) 19:30:30.34ID:z773S/WN 昼アスは「それを聞いてどうするの?」って質問ばかりするなあ
559〒□□□-□□□□
2022/12/11(日) 20:40:42.96ID:rZ3dFUYH >>528
走れ太宰で検索してみろ。メロスは美しい友情の物語なんかじゃないぞ
走れ太宰で検索してみろ。メロスは美しい友情の物語なんかじゃないぞ
560〒□□□-□□□□
2022/12/11(日) 22:21:39.47ID:PWbBK0OH >>535だけど変に議論させてもうしわけない
退去して次の部屋決まるまでネカフェ難民だから郵便物を退去先に行かせないようにしたい。もし新規入居者が入ったらこちらの郵便物は届かないとかないだろうし不在届も新規入居者が入れば意味無いはず。退去後ポストに入れない用テープ貼ってたら数日は入らないけど。身分証の日付ってマジマジ見られるんかな
退去して次の部屋決まるまでネカフェ難民だから郵便物を退去先に行かせないようにしたい。もし新規入居者が入ったらこちらの郵便物は届かないとかないだろうし不在届も新規入居者が入れば意味無いはず。退去後ポストに入れない用テープ貼ってたら数日は入らないけど。身分証の日付ってマジマジ見られるんかな
561〒□□□-□□□□
2022/12/11(日) 22:59:36.99ID:C4hHAPSU >>560
マジマジとは見ないけどチェックはするかな
単純に退居先に配達させない目的だけなら受箱を封印で合ってるけど
それで終わらせると差出人に還付するだけだから回収は不可能になるね
だから郵便の受け取りを目的とするならしばらく封印しない方がいいことになる
マジマジとは見ないけどチェックはするかな
単純に退居先に配達させない目的だけなら受箱を封印で合ってるけど
それで終わらせると差出人に還付するだけだから回収は不可能になるね
だから郵便の受け取りを目的とするならしばらく封印しない方がいいことになる
562〒□□□-□□□□
2022/12/12(月) 06:46:33.01ID:KcmSdsEr 直接朝郵便物取りに行くとか出来ないんだっけ
うーん困ったな身分証を取るにも有効期限内の身分証が無いと何も出来ないんだな
うーん困ったな身分証を取るにも有効期限内の身分証が無いと何も出来ないんだな
563〒□□□-□□□□
2022/12/12(月) 07:26:45.88ID:mgUwl0Fa564〒□□□-□□□□
2022/12/12(月) 07:29:22.31ID:mgUwl0Fa >>560
そもそもの問題だけどその期限切れの身分証をどうにかしないと次の部屋を決められないのでは?
そもそもの問題だけどその期限切れの身分証をどうにかしないと次の部屋を決められないのでは?
565〒□□□-□□□□
2022/12/12(月) 07:33:39.22ID:mgUwl0Fa567〒□□□-□□□□
2022/12/12(月) 09:08:18.74ID:OaM7MjpI569〒□□□-□□□□
2022/12/12(月) 10:35:00.28ID:85yZG5FP 皆さんありがとう。家は知人が住んで良いと決まったから転居届けは出せるけどやっぱり身分証だよね。期限切れは今更新出来ない住基カードしかない
転出届け出す時は期限切れ保険証とキャッシュカードでイケたからやっぱり聞いて相談してみるよ
色々案出してくれてありがとう
転出届け出す時は期限切れ保険証とキャッシュカードでイケたからやっぱり聞いて相談してみるよ
色々案出してくれてありがとう
570〒□□□-□□□□
2022/12/13(火) 14:58:44.13ID:88GJr+NQ 年末になると各銀行、信用金庫とかでカレンダーを貰ってくるのですが、郵便局にも無料で貰えるカレンダーってありますか?
571〒□□□-□□□□
2022/12/13(火) 15:41:53.19ID:e91LrR9g これは知ってて聞いてる荒らし
572〒□□□-□□□□
2022/12/13(火) 19:40:39.72ID:TZ8idhPH ミニレター(郵便書簡)ってライン通りに折れないんだけど。
どのくらいずれてもOKなの?
折り失敗で2回交換したら定形郵便と変わらない価格になってしまう。
どのくらいずれてもOKなの?
折り失敗で2回交換したら定形郵便と変わらない価格になってしまう。
573〒□□□-□□□□
2022/12/14(水) 07:44:33.74ID:9Bscfar4574〒□□□-□□□□
2022/12/14(水) 08:00:48.77ID:CRYY7PMd 厚さは制限無いから、むしろ重さ25g以内か/物品を入れてないかどうかって言った方が正確かも
575〒□□□-□□□□
2022/12/14(水) 16:53:01.87ID:xooahwRp 去年、郵便局で立派な風景カレンダーもらったのに今年はないの?
576〒□□□-□□□□
2022/12/14(水) 17:57:03.03ID:ira4Vck2577〒□□□-□□□□
2022/12/14(水) 18:10:07.85ID:CRYY7PMd578〒□□□-□□□□
2022/12/14(水) 18:17:07.94ID:CRYY7PMd 「薄い紙」と規定されているけど、その厚みが「1cm以下」とは定義はされていないってことね
以下郵便約款より
(郵便書簡の差出方法)
第19条 郵便書簡は、表面部及び裏面部が外部に現れるように折り目の部分から折り畳み、上下及び裏面部の
のり付けの部分をのり付けして、差し出していただきます。
2 郵便書簡は、原形を変えてこれを差し出すことはできません。
3 郵便書簡は、次に掲げる場合を除き、これに他の物を封入し、その外部に他の物を添付して差し出すことは
できません。
(1) 全体の重量が25グラムを超えない範囲内において、写真、紙片等で薄い物を封入する場合
(2) 全体の重量が25グラムを超えない範囲内において、その外部に薄い紙又はこれに類する物を容易にはが
れないよう全面を密着させて添付する場合(料金支払のための郵便切手以外の郵便切手(記念のため通信日
付印の押印を受けたものを除きます。)又はこれに類する物は裏面に添付する場合に限ります。)
4 前3項の規定に反して差し出された郵便書簡は、郵便書簡以外の第一種郵便物として取り扱います。
以下郵便約款より
(郵便書簡の差出方法)
第19条 郵便書簡は、表面部及び裏面部が外部に現れるように折り目の部分から折り畳み、上下及び裏面部の
のり付けの部分をのり付けして、差し出していただきます。
2 郵便書簡は、原形を変えてこれを差し出すことはできません。
3 郵便書簡は、次に掲げる場合を除き、これに他の物を封入し、その外部に他の物を添付して差し出すことは
できません。
(1) 全体の重量が25グラムを超えない範囲内において、写真、紙片等で薄い物を封入する場合
(2) 全体の重量が25グラムを超えない範囲内において、その外部に薄い紙又はこれに類する物を容易にはが
れないよう全面を密着させて添付する場合(料金支払のための郵便切手以外の郵便切手(記念のため通信日
付印の押印を受けたものを除きます。)又はこれに類する物は裏面に添付する場合に限ります。)
4 前3項の規定に反して差し出された郵便書簡は、郵便書簡以外の第一種郵便物として取り扱います。
579〒□□□-□□□□
2022/12/15(木) 01:00:55.58ID:wwaM3n7f580〒□□□-□□□□
2022/12/15(木) 08:09:43.35ID:snCA2owH ゆうパケットプラスの箱に普通のゆうパケットのラベルを貼って郵便窓口にだしたのを
後から気がついたのだけど
窓口の人も気が付かなかったのか
普通に控えくれて受付けてくれました
これって普通に届くのかな?
差額請求されるぐらいなら別に良いんですが
戻ってくると面倒臭いんだけど
追跡みたら、その郵便局で引受になったままです
後から気がついたのだけど
窓口の人も気が付かなかったのか
普通に控えくれて受付けてくれました
これって普通に届くのかな?
差額請求されるぐらいなら別に良いんですが
戻ってくると面倒臭いんだけど
追跡みたら、その郵便局で引受になったままです
581〒□□□-□□□□
2022/12/15(木) 08:37:07.29ID:gWSXRgog 妻が勤務先で出す年賀状を700枚ほど買いに行ったら、会社名を紙に書かされたそうだ。
なんで年賀状を買うのに個人情報を教えなきゃならんのかと思うけど、何か決まりがあるの?
なんで年賀状を買うのに個人情報を教えなきゃならんのかと思うけど、何か決まりがあるの?
582〒□□□-□□□□
2022/12/15(木) 08:37:07.66ID:gWSXRgog 妻が勤務先で出す年賀状を700枚ほど買いに行ったら、会社名を紙に書かされたそうだ。
なんで年賀状を買うのに個人情報を教えなきゃならんのかと思うけど、何か決まりがあるの?
なんで年賀状を買うのに個人情報を教えなきゃならんのかと思うけど、何か決まりがあるの?
584〒□□□-□□□□
2022/12/15(木) 10:17:43.00ID:c4PAMJpr 戻ってくるなら引受入力入れんくない?
585〒□□□-□□□□
2022/12/15(木) 11:48:30.44ID:z0M6UHlA 会社名は個人情報じゃない定期
586〒□□□-□□□□
2022/12/15(木) 11:53:39.02ID:5kTPPD1p 封書の手紙を23区→23区で木曜午後発送で
金曜に届く(可能性があるだけでいい。運が悪く月曜配達になっても俺の責任ではない)最安値方法を知りたい
具体的には、ミニレター63+速達260=323円 より安い方法
平日配達日指定だとミニレター63+32=95円払うだけで明日届く可能性あるの?
金曜に届く(可能性があるだけでいい。運が悪く月曜配達になっても俺の責任ではない)最安値方法を知りたい
具体的には、ミニレター63+速達260=323円 より安い方法
平日配達日指定だとミニレター63+32=95円払うだけで明日届く可能性あるの?
587〒□□□-□□□□
2022/12/15(木) 12:14:12.96ID:886ZMX8a 配達日指定はそもそも差し出し日の3日後だぞ?
589〒□□□-□□□□
2022/12/15(木) 13:03:50.47ID:886ZMX8a おい待て
木曜に出して配達日指定の最速指定加納日は日曜以降だろうが
木曜に出して配達日指定の最速指定加納日は日曜以降だろうが
592〒□□□-□□□□
2022/12/15(木) 19:44:43.15ID:pIyNNbNY なぜ、来年からのはがき手数料upの区切りって百枚以上なんだろう?
これだと99枚持ってくる人が増えるでしょ。101枚以上のほうがよくね?
はがき百枚単位で束にしてる人は1枚抜いて持っていくだろうし、
窓口だって、63円はがき百枚持ってこられて、
書簡100枚完封や63円切手1シート渡したほうが楽じゃないの?
手数料だって暗算できる500円だし。
これだと99枚持ってくる人が増えるでしょ。101枚以上のほうがよくね?
はがき百枚単位で束にしてる人は1枚抜いて持っていくだろうし、
窓口だって、63円はがき百枚持ってこられて、
書簡100枚完封や63円切手1シート渡したほうが楽じゃないの?
手数料だって暗算できる500円だし。
593〒□□□-□□□□
2022/12/15(木) 23:51:43.46ID:yLX8oi1s よく行く局(のゆうゆう窓口)だと
国際発送する時、露骨にEMSに誘導してくるんだが
そこまでして国際小包やスモールパケットでは受付したくないのか?コロナの影響で引受不可でないのは確認済み。
国際発送する時、露骨にEMSに誘導してくるんだが
そこまでして国際小包やスモールパケットでは受付したくないのか?コロナの影響で引受不可でないのは確認済み。
594〒□□□-□□□□
2022/12/16(金) 00:00:58.82ID:y6c17QWH >>584
QRコード付きのラベルならEMSも小包もeパケットも乗せて読み込むだけだから手間は変わらないけどな
QRコード付きのラベルならEMSも小包もeパケットも乗せて読み込むだけだから手間は変わらないけどな
595〒□□□-□□□□
2022/12/16(金) 11:02:03.36ID:NEpnvGwO それでスピードの保障をしてるんだからEMSでいいだろ、と思うけどな
荷物系に回されるととにかく遅いぞ?
荷物系に回されるととにかく遅いぞ?
596〒□□□-□□□□
2022/12/16(金) 12:03:44.58ID:jSJ2Qb94 料金の差そんなにないし、サービス品質考えたらEMSでいいと思うけどな
597〒□□□-□□□□
2022/12/16(金) 18:55:11.91ID:Kt4sSA0R 航空小包よりEMSの方が安い事があるという
訳分からない料金体系の時期があったな
訳分からない料金体系の時期があったな
598〒□□□-□□□□
2022/12/16(金) 21:59:01.01ID:t4uhB8L2 20通に1通くらい消印が押してない郵便が届くんだが配達員は気づかないのか?
(封書ごとそのままシュレッダーだから自分にとってはどうでもいいんだが)
(封書ごとそのままシュレッダーだから自分にとってはどうでもいいんだが)
599〒□□□-□□□□
2022/12/17(土) 08:16:20.72ID:rwPNy+ii >>598
気付けるか気付かないかはその人次第になる話だと思う
気付けるか気付かないかはその人次第になる話だと思う
600〒□□□-□□□□
2022/12/17(土) 08:54:26.87ID:nHzVCg9m ないことではないけどちょっと頻度高すぎん?
601〒□□□-□□□□
2022/12/17(土) 11:45:49.60ID:S4hnx8k4 年末は何日まで空いていますか?
602〒□□□-□□□□
2022/12/17(土) 12:29:54.78ID:KVteIpdz603〒□□□-□□□□
2022/12/17(土) 16:02:23.43ID:nXDi45eu 今年はカレンダー配布ないんですか?
とてもきれいなカレンダーでよかったのに
とてもきれいなカレンダーでよかったのに
604〒□□□-□□□□
2022/12/18(日) 04:22:41.76ID:V1b+z7AU605〒□□□-□□□□
2022/12/18(日) 08:24:35.90ID:7a+hPI3D606〒□□□-□□□□
2022/12/18(日) 11:10:23.59ID:cP/5fRf2 ポスクマの1円切手って数限定じゃなかったっけ?
あるだけ全部と言って、週に200枚とか買っても、
次回行った時には補充されてるんだけど。
あるだけ全部と言って、週に200枚とか買っても、
次回行った時には補充されてるんだけど。
607〒□□□-□□□□
2022/12/18(日) 14:48:51.28ID:CSgIwVAf608〒□□□-□□□□
2022/12/18(日) 15:20:54.17ID:JD2xbnSE ぽすくまくん、過重労働でかわいそう
609〒□□□-□□□□
2022/12/18(日) 15:35:24.02ID:tq57foAd 特定記録って元日でも配達します?
あと配達指定日を設定した場合の加算料金もお願いします
あと配達指定日を設定した場合の加算料金もお願いします
611〒□□□-□□□□
2022/12/18(日) 17:58:55.36ID:CSgIwVAf 元旦って祝日だから休配じゃ
612〒□□□-□□□□
2022/12/18(日) 18:08:46.03ID:JD2xbnSE 元日に年賀状届けるために大晦日まで必死になってる郵便局の人たちには悪いが、仮に年末に間違えて年賀状届いたとしても何とも思わん
613〒□□□-□□□□
2022/12/18(日) 18:30:58.20ID:MOKc/r1P >>611
嘘はイカンよ。
嘘はイカンよ。
614〒□□□-□□□□
2022/12/18(日) 18:36:50.46ID:tq57foAd615〒□□□-□□□□
2022/12/19(月) 01:34:15.05ID:uK9qg1Yu 今日仕訳けた郵便物で
「市販直後調査」と押印されていたものがあったのですか、
こういう用語でしたっけ?
「市販後調査」だと思っていたけど……「市販『直』後捜査」でしたっけ?
※医師が出す薬、つまり処方薬というのは、何段階の治験(≒臨床試験)を経て、
具体的には動物実験を経た後に人間で第3相試験までやって、そこで安全性を国(厚労省)から認められて、
初めて「処方薬」として世に出回る。
ただし、いざ市販されればそれまで(臨床試験)とは比べ物にならないほど多くの患者さんが飲むわけで、
臨床試験では分からなかった副作用や、他の薬との飲み合わせの不適切さなどが判明する(これだけ膨大な薬がある以上、臨床試験段階ですべての薬の飲み合わせを確認するのは不可能だし、また、例えば緑内障の人に睡眠薬は飲ませられないといった道徳的人道的倫理的な面もある)。
特に抗ガン剤で多く、一度は臨床試験を通過しても、
この市販後調査(1年〜3年)で市場から消えてしまう薬は非常に多い。
で、話を戻して、用語は
「市販後調査」ではないのですか?
「市販直後調査」が正しい用語なのですか?
「市販直後調査」と押印されていたものがあったのですか、
こういう用語でしたっけ?
「市販後調査」だと思っていたけど……「市販『直』後捜査」でしたっけ?
※医師が出す薬、つまり処方薬というのは、何段階の治験(≒臨床試験)を経て、
具体的には動物実験を経た後に人間で第3相試験までやって、そこで安全性を国(厚労省)から認められて、
初めて「処方薬」として世に出回る。
ただし、いざ市販されればそれまで(臨床試験)とは比べ物にならないほど多くの患者さんが飲むわけで、
臨床試験では分からなかった副作用や、他の薬との飲み合わせの不適切さなどが判明する(これだけ膨大な薬がある以上、臨床試験段階ですべての薬の飲み合わせを確認するのは不可能だし、また、例えば緑内障の人に睡眠薬は飲ませられないといった道徳的人道的倫理的な面もある)。
特に抗ガン剤で多く、一度は臨床試験を通過しても、
この市販後調査(1年〜3年)で市場から消えてしまう薬は非常に多い。
で、話を戻して、用語は
「市販後調査」ではないのですか?
「市販直後調査」が正しい用語なのですか?
616〒□□□-□□□□
2022/12/19(月) 01:37:16.50ID:uK9qg1Yu617〒□□□-□□□□
2022/12/19(月) 08:34:51.15ID:xQsoC59B >>615
おまえ通信の秘密って採用時研修で言われなかったか?
どんな郵便物を扱ったか言っちゃいけないって言われてるだろ?
とりあえず通報したから
というか今後見バレしないように子無い方がいいと思うよ
おまえ通信の秘密って採用時研修で言われなかったか?
どんな郵便物を扱ったか言っちゃいけないって言われてるだろ?
とりあえず通報したから
というか今後見バレしないように子無い方がいいと思うよ
618〒□□□-□□□□
2022/12/19(月) 12:06:52.65ID:XvbPoYCJ620〒□□□-□□□□
2022/12/19(月) 13:09:40.98ID:Y0i7hytq ちなみに、>>615 はどう思う?
621〒□□□-□□□□
2022/12/19(月) 13:41:28.30ID:UMmG40R+ >>611
1月1日を休配にしてしまうと年賀郵便の配達ができない
制度化されて以降一度も休配日になった事は無いんじゃないかな
ついでに書くと今回は1月1日が日曜のため1月2月は振替休日
例年ならある「1月2日は休配」という案内が無いのはそのためかと
既に「1月1日以外の祝日は休配」と案内済なので
1月1日を休配にしてしまうと年賀郵便の配達ができない
制度化されて以降一度も休配日になった事は無いんじゃないかな
ついでに書くと今回は1月1日が日曜のため1月2月は振替休日
例年ならある「1月2日は休配」という案内が無いのはそのためかと
既に「1月1日以外の祝日は休配」と案内済なので
622〒□□□-□□□□
2022/12/19(月) 13:46:26.33ID:UMmG40R+623〒□□□-□□□□
2022/12/19(月) 17:18:52.01ID:uK9qg1Yu >>617
あー、こういうレス来ると思った。
「会社で」仕訳けたとは言ってないだろ。
私生活で、家に溜まっていた郵便物(郵送物)の仕分けをしていて気になったんだよ。
いくら俺でも会社のことをここに書くほど馬鹿ではない。
「なんで部外秘(企業秘密)が公然と持ち帰れるの?」みたいなことは昔に書いたかもしれないが、中身(内容)までは書いてない。
それと通信の秘密というが、ある程度は不可抗力だよ。
例えばハガキは裏面を見てはいけないと言っても、目に、というか視界に嫌でも入ってしまうことがあるし、
特に12月は年賀状を「年賀状を早く出してしまう」「年賀状を普通郵便として出している」「過年度の年賀状を使っている」
などがあるから見ざるを得ない場合もある。
特に「年賀状を普通郵便として出している場合」だ。
「年賀」のところに×があればいいが、雑誌の懸賞に応募したり、明らかに年賀状と無縁と思われるものもあるからな。
「見てしまう」のは禁止であっても不可効力の部分(要素)もあるから仕方ない。
問題なのは、それをネットに書き込むことだ。
ちなみにデマというかデタラメな回答を繰り返すことも偽計業務妨害になりかねないからお前らは気を付けたほうがいいぞ。
あー、こういうレス来ると思った。
「会社で」仕訳けたとは言ってないだろ。
私生活で、家に溜まっていた郵便物(郵送物)の仕分けをしていて気になったんだよ。
いくら俺でも会社のことをここに書くほど馬鹿ではない。
「なんで部外秘(企業秘密)が公然と持ち帰れるの?」みたいなことは昔に書いたかもしれないが、中身(内容)までは書いてない。
それと通信の秘密というが、ある程度は不可抗力だよ。
例えばハガキは裏面を見てはいけないと言っても、目に、というか視界に嫌でも入ってしまうことがあるし、
特に12月は年賀状を「年賀状を早く出してしまう」「年賀状を普通郵便として出している」「過年度の年賀状を使っている」
などがあるから見ざるを得ない場合もある。
特に「年賀状を普通郵便として出している場合」だ。
「年賀」のところに×があればいいが、雑誌の懸賞に応募したり、明らかに年賀状と無縁と思われるものもあるからな。
「見てしまう」のは禁止であっても不可効力の部分(要素)もあるから仕方ない。
問題なのは、それをネットに書き込むことだ。
ちなみにデマというかデタラメな回答を繰り返すことも偽計業務妨害になりかねないからお前らは気を付けたほうがいいぞ。
624〒□□□-□□□□
2022/12/19(月) 17:20:00.30ID:uK9qg1Yu 雑誌の懸賞に応募したり、明らかに年賀状と無縁と思われるものもあるからな。
↓
年賀状の「年賀」に×印がされていないのに、雑誌の懸賞に応募したり、明らかに年賀状と無縁と思われるものもあるからな。
↓
年賀状の「年賀」に×印がされていないのに、雑誌の懸賞に応募したり、明らかに年賀状と無縁と思われるものもあるからな。
625〒□□□-□□□□
2022/12/19(月) 17:21:06.33ID:uK9qg1Yu >>622
へえ、市内特別だの区内特別だのって、郵便局じゃなくて、差出人(主に役所や官公庁)側が印刷印字してるんだ
へえ、市内特別だの区内特別だのって、郵便局じゃなくて、差出人(主に役所や官公庁)側が印刷印字してるんだ
626〒□□□-□□□□
2022/12/19(月) 17:22:17.25ID:Ivru8V64627〒□□□-□□□□
2022/12/19(月) 17:39:46.28ID:n+G9UPV6 集配だけじゃなく引受なんかの事務も全く何も知識ないから仕分けやら清掃やらの軽作業しかやってないんだろうなとは思ってたよ
障害者枠だろうし
障害者枠だろうし
628〒□□□-□□□□
2022/12/19(月) 18:08:11.07ID:t0YqnxGl 今年の正月に自分宛てに来た年賀状、来た人は今年も出そうかと思いその年賀状の住所と名前を見て、新しい(来年に届く)年賀状を書く←これはわかる
間違って今年来た年賀状をポストに投函してしまう←はい?
このケースが結構ある
間違って今年来た年賀状をポストに投函してしまう←はい?
このケースが結構ある
629〒□□□-□□□□
2022/12/19(月) 18:24:08.37ID:xQsoC59B >>626
そもそも突っ込みがある所があるな、これ
何処の部分とは書かないけど絶対中の人じゃなきゃ書けない文言があるんで
ま、もういっぺん通報しといたから、ライトの当社での籍は今年度で終わりだね
喋りすぎて墓穴を掘るとはまさにこういうことを言うんだよ
そもそも突っ込みがある所があるな、これ
何処の部分とは書かないけど絶対中の人じゃなきゃ書けない文言があるんで
ま、もういっぺん通報しといたから、ライトの当社での籍は今年度で終わりだね
喋りすぎて墓穴を掘るとはまさにこういうことを言うんだよ
630〒□□□-□□□□
2022/12/19(月) 18:24:47.84ID:xQsoC59B >>627
ぶっちゃけ内務って数字さえ読めればどーとでもなるからなw
ぶっちゃけ内務って数字さえ読めればどーとでもなるからなw
631〒□□□-□□□□
2022/12/19(月) 18:59:37.77ID:uK9qg1Yu >>620
誰に問いかけてんの?
誰に問いかけてんの?
632〒□□□-□□□□
2022/12/19(月) 19:02:36.08ID:uK9qg1Yu >>619
名無しの書き込みを勝手に誰かの書き込みと決めつけるのは、
推定無罪(砕いて言うと『疑わしきは被告人の利益に』ってやつ)に反しますね。
まあ日本の実態は推定有罪だから、
いま、イギリスが宝石泥棒(泥棒と強盗の違いは?)犯の身柄引き渡しを
「日本では公平ではなく有罪ありきの裁判になってしまう懸念がある」ということで
身柄引き渡しを拒んでいるんだろうけど。
名無しの書き込みを勝手に誰かの書き込みと決めつけるのは、
推定無罪(砕いて言うと『疑わしきは被告人の利益に』ってやつ)に反しますね。
まあ日本の実態は推定有罪だから、
いま、イギリスが宝石泥棒(泥棒と強盗の違いは?)犯の身柄引き渡しを
「日本では公平ではなく有罪ありきの裁判になってしまう懸念がある」ということで
身柄引き渡しを拒んでいるんだろうけど。
633〒□□□-□□□□
2022/12/19(月) 19:04:43.23ID:3w5AmTGz 誰かイギリスの郵便局のストライキいつ終わるか教えてくれ
634〒□□□-□□□□
2022/12/19(月) 19:12:36.03ID:uK9qg1Yu 国際手配の英国人引き渡し協議 実現なら条約外で初
社会・くらし
2020年1月21日 15:50
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54648790R20C20A1CC1000/
東京都渋谷区の表参道ヒルズの宝石店「ハリー・ウィンストン」で2015年、約1億円相当の宝飾品が強奪された事件を巡り、国際手配されている英国籍の男3人について、日英の警察当局が身柄の引き渡し協議を進めていることが21日、捜査関係者への取材で分かった。
実現すれば、犯罪人引き渡し条約を締結していない国から相手国民の引き渡しを受ける初のケースとなる。3人の所在は分かっておらず、引き渡しは英国の捜査当局が容疑者の身柄を拘束することが前提になる。
事件は15年11月20日夜に発生。客を装って侵入した男3人が男性警備員の顔を殴って軽傷を負わせた。その後、ショーケースをハンマーのようなもので壊し、指輪やネックレスなど46点計約1億600万円相当を奪って逃走した。
警視庁組織犯罪対策2課は防犯カメラ映像などから事件に関わった3人をケリー・ダニエル・リー容疑者(41)とチャッペル・ジョー・アンソニー容疑者(33)、事件当時19歳だった男(23)と特定。いずれも事件2日後に出国しており、同課は17年10月、強盗致傷などの容疑で逮捕状を取り、国際刑事警察機構(ICPO)を通じて国際手配していた。
すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料
ハリー・ウィンストン強盗の容疑者引き渡し、英と協議
有料記事
2020年1月21日 12時58分
https://www.asahi.com/articles/ASN1P412VN1PUTIL00H.html
割られたショーケースを調べる捜査員=2015年11月20日午後10時42分、東京都渋谷区
[PR]
東京・表参道の宝石店で2015年に約1億円相当の貴金属が強奪された事件で、英国に逃亡して国際手配された英国籍の男3人について、日英の警察当局が身柄の引き渡しへ協議を進めていることが捜査関係者への取材でわかった。合意に至れば、犯罪人引き渡し条約が未締結の国との間で相手国民が引き渡される初めてのケースとなる。
事件は15年11月20日夜、表参道ヒルズ(東京都渋谷区)の「ハリー・ウィンストン」で起きた。警備員が殴られ、ショーケースから指輪など46点(1億600万円相当)が奪われた。警視庁は17年10月、強盗致傷容疑などで男3人の逮捕状を取得。3人が事件2日後に出国していたため、国際刑事警察機構(ICPO)を通じて国際手配した。
ただ、犯罪人引き渡し条約を締結しているのは米国と韓国のみで、未締結の国が自国民の引き渡しに応じる可能性は一般的に低い。英国には日本と同様、海外での犯罪について自国民を処罰する国外犯規定があるが、強盗事件は対象外で、代理処罰の要請もできなかったという。
一方、英国では、容疑が明白…
この記事は有料記事です。残り198文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
社会・くらし
2020年1月21日 15:50
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54648790R20C20A1CC1000/
東京都渋谷区の表参道ヒルズの宝石店「ハリー・ウィンストン」で2015年、約1億円相当の宝飾品が強奪された事件を巡り、国際手配されている英国籍の男3人について、日英の警察当局が身柄の引き渡し協議を進めていることが21日、捜査関係者への取材で分かった。
実現すれば、犯罪人引き渡し条約を締結していない国から相手国民の引き渡しを受ける初のケースとなる。3人の所在は分かっておらず、引き渡しは英国の捜査当局が容疑者の身柄を拘束することが前提になる。
事件は15年11月20日夜に発生。客を装って侵入した男3人が男性警備員の顔を殴って軽傷を負わせた。その後、ショーケースをハンマーのようなもので壊し、指輪やネックレスなど46点計約1億600万円相当を奪って逃走した。
警視庁組織犯罪対策2課は防犯カメラ映像などから事件に関わった3人をケリー・ダニエル・リー容疑者(41)とチャッペル・ジョー・アンソニー容疑者(33)、事件当時19歳だった男(23)と特定。いずれも事件2日後に出国しており、同課は17年10月、強盗致傷などの容疑で逮捕状を取り、国際刑事警察機構(ICPO)を通じて国際手配していた。
すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料
ハリー・ウィンストン強盗の容疑者引き渡し、英と協議
有料記事
2020年1月21日 12時58分
https://www.asahi.com/articles/ASN1P412VN1PUTIL00H.html
割られたショーケースを調べる捜査員=2015年11月20日午後10時42分、東京都渋谷区
[PR]
東京・表参道の宝石店で2015年に約1億円相当の貴金属が強奪された事件で、英国に逃亡して国際手配された英国籍の男3人について、日英の警察当局が身柄の引き渡しへ協議を進めていることが捜査関係者への取材でわかった。合意に至れば、犯罪人引き渡し条約が未締結の国との間で相手国民が引き渡される初めてのケースとなる。
事件は15年11月20日夜、表参道ヒルズ(東京都渋谷区)の「ハリー・ウィンストン」で起きた。警備員が殴られ、ショーケースから指輪など46点(1億600万円相当)が奪われた。警視庁は17年10月、強盗致傷容疑などで男3人の逮捕状を取得。3人が事件2日後に出国していたため、国際刑事警察機構(ICPO)を通じて国際手配した。
ただ、犯罪人引き渡し条約を締結しているのは米国と韓国のみで、未締結の国が自国民の引き渡しに応じる可能性は一般的に低い。英国には日本と同様、海外での犯罪について自国民を処罰する国外犯規定があるが、強盗事件は対象外で、代理処罰の要請もできなかったという。
一方、英国では、容疑が明白…
この記事は有料記事です。残り198文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
636〒□□□-□□□□
2022/12/19(月) 21:24:40.93ID:C8BvB+XB こうやってコテ付けてないときは他人のふりして書き込みしてるんだから前に言ってたブラウザが云々とか嘘なんだよな
キチガイ丸出しの文体だからバレバレだけど
キチガイ丸出しの文体だからバレバレだけど
637〒□□□-□□□□
2022/12/19(月) 21:35:00.15ID:xsh38EJK638〒□□□-□□□□
2022/12/19(月) 22:31:40.92ID:uK9qg1Yu 『バレる』の使い方が間違ってるよ
639〒□□□-□□□□
2022/12/20(火) 01:22:55.51ID:l6aYxGdF >>619
たまに投げかける質問に対して返ってくる言葉や人の紹介で、その方の質がわかるときありますね。
たまに投げかける質問に対して返ってくる言葉や人の紹介で、その方の質がわかるときありますね。
640〒□□□-□□□□
2022/12/20(火) 03:03:35.75ID:AzM521NQ 料金後納郵便と料金別納郵便って何が違うのですか?
ガス会社とか電力会社とか送られてくる郵便物で、なんか会社によって後納だったり別納だったりします。
また、「後納」というのは言葉の意味からしたら「後から納める」だから、
突き詰めて言えば「料金受取人払い」と同義ということには……いや、ならないのですかね、やっぱり?
素人目には違いがさっぱりなんですが。
ガス会社とか電力会社とか送られてくる郵便物で、なんか会社によって後納だったり別納だったりします。
また、「後納」というのは言葉の意味からしたら「後から納める」だから、
突き詰めて言えば「料金受取人払い」と同義ということには……いや、ならないのですかね、やっぱり?
素人目には違いがさっぱりなんですが。
641〒□□□-□□□□
2022/12/20(火) 06:42:34.46ID:3fcpU0NX 釣
642〒□□□-□□□□
2022/12/20(火) 07:40:45.08ID:WPuWCZ5d 夜更けに多発する的外れな私見を挿みまくる質問
644〒□□□-□□□□
2022/12/20(火) 17:21:33.53ID:u7ijFVA1 嫌な思い出が蒸し返されてしまった
ある会社がそこの顧客に
返信用封筒として後納表示付き封筒を渡していて(もちろん切手なし)
受け取った顧客がソレを使えばタダで出せると勘違いして、いくら説明しても納得せず「よそで出します!」
いや、よそで出しても一緒だっつーのに
ある会社がそこの顧客に
返信用封筒として後納表示付き封筒を渡していて(もちろん切手なし)
受け取った顧客がソレを使えばタダで出せると勘違いして、いくら説明しても納得せず「よそで出します!」
いや、よそで出しても一緒だっつーのに
645昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
2022/12/20(火) 19:12:32.37ID:AzM521NQ >>643
どちらにせよ先払いってことですか?
どちらにせよ先払いってことですか?
646〒□□□-□□□□
2022/12/20(火) 19:33:17.99ID:3wBNvzm7 昼アスはそんなことも分からないのか本当にあきれる
647〒□□□-□□□□
2022/12/20(火) 19:34:37.62ID:LCz5Dwao 障害者枠だから専門性のある仕事しとらんのよ
648〒□□□-□□□□
2022/12/20(火) 20:43:37.25ID:0EWPF7aL >>644
誤配達された時には付箋もなしにポストに放り込むだけで構わないって説明されたんだけど
切手は消印あるけど料金後納郵便だったらちゃんと差し出された物との区別をどうするんだろ?
極端なこというと差出人と宛先と誤配達先(自分)の三つがポストを共有するような距離だと
そのケースのように本来なら切手を貼らなきゃいけない郵便か誤配達されたものかわからない気する
誤配達された時には付箋もなしにポストに放り込むだけで構わないって説明されたんだけど
切手は消印あるけど料金後納郵便だったらちゃんと差し出された物との区別をどうするんだろ?
極端なこというと差出人と宛先と誤配達先(自分)の三つがポストを共有するような距離だと
そのケースのように本来なら切手を貼らなきゃいけない郵便か誤配達されたものかわからない気する
649〒□□□-□□□□(京浜急行)
2022/12/20(火) 22:47:42.68ID:n3k8fSnh650〒□□□-□□□□(秋と紅葉の楼閣)
2022/12/20(火) 22:52:00.90ID:n3k8fSnh 年賀はがきって年賀の文字消さずに
10月下旬とか年賀特別郵便期間外に投函しても普通郵便のように配達しないの?
10月下旬とか年賀特別郵便期間外に投函しても普通郵便のように配達しないの?
651〒□□□-□□□□
2022/12/21(水) 11:40:03.45ID:9IftCjBt 自分で結論書いてるのに
652〒□□□-□□□□
2022/12/21(水) 14:50:55.92ID:qfQen6sm ローソンポストって口が1つしかないけど、年賀は入れたらあかんの?
年賀は左の口に入れろって合言葉あるよね。
年賀は左の口に入れろって合言葉あるよね。
654〒□□□-□□□□
2022/12/21(水) 20:49:41.34ID:JVhXlMLU >>648
区分機と呼ばれる郵便を仕分ける機械を通すとバーコードが印字されたりする
ただ料金不足というのは差出人に返却されるだけじゃなく発送されて受取人に請求することがある
たかが数十円とか数百円のために友人や取引先の信用を損ねる真似は馬鹿らしいこと
意図的な支払い逃れは論外として不注意による料金不足もせぬことこそすべからくあるべき
区分機と呼ばれる郵便を仕分ける機械を通すとバーコードが印字されたりする
ただ料金不足というのは差出人に返却されるだけじゃなく発送されて受取人に請求することがある
たかが数十円とか数百円のために友人や取引先の信用を損ねる真似は馬鹿らしいこと
意図的な支払い逃れは論外として不注意による料金不足もせぬことこそすべからくあるべき
655〒□□□-□□□□
2022/12/21(水) 21:31:11.36ID:GGjQ3z4d656〒□□□-□□□□
2022/12/21(水) 22:06:44.46ID:JVhXlMLU >>655
改めて読んでみてもどうしてそんな案内をされたのかという疑問を感じる内容だったが
人によっては郵便物に直接「誤配」とか「いません(アパート等)」とか書いてくることあるよな
だからそんなことをされるくらいならって思いで何も要らないからって説明をされたんだと思う
改めて読んでみてもどうしてそんな案内をされたのかという疑問を感じる内容だったが
人によっては郵便物に直接「誤配」とか「いません(アパート等)」とか書いてくることあるよな
だからそんなことをされるくらいならって思いで何も要らないからって説明をされたんだと思う
657〒□□□-□□□□
2022/12/21(水) 22:10:11.26ID:rCEMCmWA 後で回収するから「自宅の郵便受」に差し込んでおいてって話だったりして
658〒□□□-□□□□
2022/12/21(水) 22:14:15.08ID:JVhXlMLU >>657
最初の一行目だけ読むとそういう話に思えないこともないが二行目以降から話がずれてくる
最初の一行目だけ読むとそういう話に思えないこともないが二行目以降から話がずれてくる
659〒□□□-□□□□
2022/12/22(木) 00:13:36.69ID:thXvUjl9660〒□□□-□□□□
2022/12/22(木) 07:27:04.39ID:tyajElbg 年賀状って消印押してないけど
書損かどうかわかるもんなの?
書損かどうかわかるもんなの?
661〒□□□-□□□□
2022/12/22(木) 07:31:24.37ID:ibBI/dJF 日本語でおk
662〒□□□-□□□□
2022/12/22(木) 16:41:06.85ID:7WfwvEMt663〒□□□-□□□□
2022/12/22(木) 20:58:00.87ID:y4/GA6Xe ヤフオクで落札されて、宛名がyahooIDなんだけど届く?
yuu nenga100 様 みたいな感じで IDが名前でもないんだけど
yuu nenga100 様 みたいな感じで IDが名前でもないんだけど
664〒□□□-□□□□
2022/12/22(木) 22:14:28.23ID:P/2xiyJA 別居の独り暮らしだった親が施設に入ることになり、郵便物を受け取れなくなった場合ってどうするのが一番いい?
まず施設では郵便物受け取れないからそこへの転送は不可
さらに本人が実際に住んでない家への転送はできないらしいから近所の親族の家への転送もできないっぽいし、不在届も同居家族じゃないと出せないらしいし窓口に受取に行くのも駄目らしいし
これ詰んでます?
こういったケースはどう対応してますか?
まず施設では郵便物受け取れないからそこへの転送は不可
さらに本人が実際に住んでない家への転送はできないらしいから近所の親族の家への転送もできないっぽいし、不在届も同居家族じゃないと出せないらしいし窓口に受取に行くのも駄目らしいし
これ詰んでます?
こういったケースはどう対応してますか?
665〒□□□-□□□□
2022/12/22(木) 22:32:18.23ID:51FQ8F/g666〒□□□-□□□□
2022/12/22(木) 22:41:53.37ID:BQjfQo1M >>629
>何処の部分とは書かないけど絶対中の人じゃなきゃ書けない文言があるんで
「どこ」とは言えない時点でハッタリで、ガチならオツムが知れる。
そりゃ簡易書留のことを「かんとめ」みたいな言い方とか、あとはマルツと言ったりはするが
それはお客さまでもこことか見てれば分かることで、内部情報ってわけじゃないし。
それともそういうのも「中の人でないと絶対に書けない文言」だろうか?
さすがに会社の信用棄損になるようなことは書かないわね。
ちなみに「市販後調査」と「市販直後調査」は単なる包含関係らしい。
なお、「食直後」と「食後」に包含関係はないので注意(食後に食直後は含まれない)。
>何処の部分とは書かないけど絶対中の人じゃなきゃ書けない文言があるんで
「どこ」とは言えない時点でハッタリで、ガチならオツムが知れる。
そりゃ簡易書留のことを「かんとめ」みたいな言い方とか、あとはマルツと言ったりはするが
それはお客さまでもこことか見てれば分かることで、内部情報ってわけじゃないし。
それともそういうのも「中の人でないと絶対に書けない文言」だろうか?
さすがに会社の信用棄損になるようなことは書かないわね。
ちなみに「市販後調査」と「市販直後調査」は単なる包含関係らしい。
なお、「食直後」と「食後」に包含関係はないので注意(食後に食直後は含まれない)。
667〒□□□-□□□□
2022/12/22(木) 22:45:57.77ID:P/2xiyJA668〒□□□-□□□□
2022/12/22(木) 23:02:47.73ID:P/2xiyJA あれ、これってその家の人にやってもらった方がいいかんじ?
叔父(親からみて弟)で、転送に関して自体はオッケーもらってはいる
叔父(親からみて弟)で、転送に関して自体はオッケーもらってはいる
669〒□□□-□□□□
2022/12/22(木) 23:22:59.31ID:51FQ8F/g670〒□□□-□□□□
2022/12/22(木) 23:33:32.34ID:OCjX/kiC671〒□□□-□□□□
2022/12/22(木) 23:45:04.46ID:P/2xiyJA672〒□□□-□□□□
2022/12/23(金) 02:00:14.67ID:7XGAqvMj >>671
ダメです
ダメです
673〒□□□-□□□□
2022/12/23(金) 07:48:03.81ID:z0sGlw4A674〒□□□-□□□□
2022/12/23(金) 09:08:02.79ID:pQWfjbpP 親が亡くなったのですが、
親への本人限定郵便は、死亡診断書だか死亡届だかを出せば
家族(遺族)でも受け取れますか?
また、役所を遡って資料請求をするようなのですが
「郵送による戸籍証明などの請求書」では、
「郵送の場合、郵便局で手数料分の『定額小為替を購入し、同封してください」とありますが、
「定額小為替」というのは「郵便小為替」のことでしょうか?
親への本人限定郵便は、死亡診断書だか死亡届だかを出せば
家族(遺族)でも受け取れますか?
また、役所を遡って資料請求をするようなのですが
「郵送による戸籍証明などの請求書」では、
「郵送の場合、郵便局で手数料分の『定額小為替を購入し、同封してください」とありますが、
「定額小為替」というのは「郵便小為替」のことでしょうか?
675〒□□□-□□□□
2022/12/23(金) 09:17:59.11ID:UQUQGRdT ふるさと納税の封筒1/10必着なんだけど
正月明け1/4に送って届きますか?
正月明け1/4に送って届きますか?
676〒□□□-□□□□
2022/12/23(金) 12:04:02.87ID:EQMpV7xa677〒□□□-□□□□
2022/12/23(金) 17:38:36.39ID:IdCjc1Cy 窓口での硬貨の入金手数料無料、1日1回ってどっかにある?
おっさんがバカでかい袋で硬貨を大量に持ってきてたんけど、
「51枚以上の入金には手数料かかります」って言われたら
「じゃぁ50枚ずつ何度も入れるわ」って言ったら、
窓口が「1日1回50枚までです」って反論してたんだけど。
ググったら1日1回なんて書いてなくね?
https://www.jp-bank.japanpost.jp/ryokin/rkn_others.html
おっさんがバカでかい袋で硬貨を大量に持ってきてたんけど、
「51枚以上の入金には手数料かかります」って言われたら
「じゃぁ50枚ずつ何度も入れるわ」って言ったら、
窓口が「1日1回50枚までです」って反論してたんだけど。
ググったら1日1回なんて書いてなくね?
https://www.jp-bank.japanpost.jp/ryokin/rkn_others.html
679〒□□□-□□□□
2022/12/24(土) 03:13:39.85ID:g1KVxhih 郵送相手の住所が曖昧でも送付したいときは第二候補を付箋で貼るなどして
局員任せで住所と名前が一致する方に仕分けしてもらうことは可能でしょうか
具体的には自分の名簿には1238番地だが相手から頂いたハガキには1283番地表記
相手が自分の住所間違えるわけないと思いたいがグーグルマップでは後者は表示されないみたいな状況
相手の電話番号や住所知っている知人がいなくて確認方法がありません
局員任せで住所と名前が一致する方に仕分けしてもらうことは可能でしょうか
具体的には自分の名簿には1238番地だが相手から頂いたハガキには1283番地表記
相手が自分の住所間違えるわけないと思いたいがグーグルマップでは後者は表示されないみたいな状況
相手の電話番号や住所知っている知人がいなくて確認方法がありません
680〒□□□-□□□□
2022/12/24(土) 07:59:08.35ID:dOKqyMq3 >>675
離島から離島という極端な想定なら間に合わないけど普通なら余裕で届く
離島から離島という極端な想定なら間に合わないけど普通なら余裕で届く
681〒□□□-□□□□
2022/12/24(土) 08:04:04.59ID:dOKqyMq3682〒□□□-□□□□
2022/12/24(土) 08:55:41.09ID:SkXREycx それが、稀に居るんだよね自宅住所間違える奴
683〒□□□-□□□□
2022/12/24(土) 09:23:14.42ID:dOKqyMq3684〒□□□-□□□□
2022/12/24(土) 16:27:26.55ID:A44dS7Tc 複数の宛先書いてどちらか合ってたら配達なんて扱いはないからどっちか一つに書き直してくださいって意味で宛名不完全の扱いになると思う
685〒□□□-□□□□
2022/12/24(土) 17:06:41.26ID:YACE/UxW686〒□□□-□□□□
2022/12/24(土) 17:32:39.90ID:Gsx0mBYB ゆうパックなら
荷送人指示という形で似たような事ができるけど
郵便物はダメだな
荷送人指示という形で似たような事ができるけど
郵便物はダメだな
688〒□□□-□□□□
2022/12/24(土) 21:44:08.56ID:YACE/UxW689〒□□□-□□□□
2022/12/24(土) 23:21:07.59ID:X5jW0CtU 迂闊に回答できない部分があるんだよね
普通なら間に合う事例で間に合わなかったらもちろん苦情
かといってオプション付けるのをすすめると高くつくという苦情
どうしろというんだ
昨日一昨日の寒波でも関係方面色々遅れまくってるけど
普通なら間に合う事例で間に合わなかったらもちろん苦情
かといってオプション付けるのをすすめると高くつくという苦情
どうしろというんだ
昨日一昨日の寒波でも関係方面色々遅れまくってるけど
690〒□□□-□□□□
2022/12/24(土) 23:52:43.96ID:YACE/UxW >>689
難しく考えすぎじゃね
その懸念を払拭するなら「届かない可能性もあるので確実に届けるなら有料だが○○というオプション」
あと今日明日の天候ならともかく約十日も後の気象条件なんか視野に入れて答える必要もない
難しく考えすぎじゃね
その懸念を払拭するなら「届かない可能性もあるので確実に届けるなら有料だが○○というオプション」
あと今日明日の天候ならともかく約十日も後の気象条件なんか視野に入れて答える必要もない
691〒□□□-□□□□
2022/12/25(日) 06:50:47.76ID:SqtVo0qv692〒□□□-□□□□
2022/12/25(日) 06:58:35.64ID:OXqEai86 それは質問する側にとっては余計な情報になってしまうし混乱の元にもなる
まずはスタンダードな答えを返した上でなにか懸念があるなら状況を読み取るための聞き取りをして適切な回答をした方がいいと思うよ
まずはスタンダードな答えを返した上でなにか懸念があるなら状況を読み取るための聞き取りをして適切な回答をした方がいいと思うよ
693〒□□□-□□□□
2022/12/25(日) 07:43:05.45ID:5ZsEfmS4 なんで四日になって出すかのかの状況を聞き取りをするつもりもないけど
そもそもな話もっと早く出せとツッコみたい
そもそもな話もっと早く出せとツッコみたい
694〒□□□-□□□□
2022/12/25(日) 15:06:52.40ID:wlPzUd3/ 日付指定のために窓口行くの面倒くさいだろ
695〒□□□-□□□□
2022/12/25(日) 16:04:07.05ID:yHE0lWgz じゃあ速達一択だろw
速達って書いて260円分余分に切手貼ればいいんだし
速達って書いて260円分余分に切手貼ればいいんだし
696〒□□□-□□□□
2022/12/25(日) 16:11:07.86ID:4Z9SQpeW697〒□□□-□□□□
2022/12/25(日) 16:26:12.15ID:yHE0lWgz 今時コンビニにだって切手売ってる時代なのに何的外れな発言してるんだ
698〒□□□-□□□□
2022/12/25(日) 16:55:57.66ID:4Z9SQpeW >>697
買いに行くことになるという話の本筋は結局変わらない
買いに行くことになるという話の本筋は結局変わらない
699〒□□□-□□□□
2022/12/25(日) 17:32:20.34ID:cDY7yIF0 自分らが子供の頃だと想像つかなかった質問が出るようになり
回答の前にまず質問内容で悩んでしまう
・「無地の封筒」に宛名が書けない
・“返信用封筒に貼っておく切手”はいくらか
あと、要望の多様化もある
・普通扱いで送りたいけど、遅れるのはもちろん早く届いても困る
・陸送で遅れてはいけないけど相手を驚かせたいので品名は書きたくない
回答の前にまず質問内容で悩んでしまう
・「無地の封筒」に宛名が書けない
・“返信用封筒に貼っておく切手”はいくらか
あと、要望の多様化もある
・普通扱いで送りたいけど、遅れるのはもちろん早く届いても困る
・陸送で遅れてはいけないけど相手を驚かせたいので品名は書きたくない
700〒□□□-□□□□
2022/12/25(日) 20:35:19.22ID:q/Ji9E+K 新札への両替って郵便局でも出来ますか?
701〒□□□-□□□□
2022/12/26(月) 07:28:12.74ID:rL7HzFGz >>700
そもそもまだ発行してないだろ
そもそもまだ発行してないだろ
702〒□□□-□□□□
2022/12/26(月) 15:18:56.48ID:JqgNdOlZ 普通この時期ならピン札って意味では?
まぁそれでもやってないと答えるのが正解だが
まぁそれでもやってないと答えるのが正解だが
703〒□□□-□□□□
2022/12/26(月) 15:59:25.72ID:DJhZSjmS 隣近所で1番うるさいおばさん宛の郵便がうちに配達されてたからお客様サービス相談センターに電話して引き取りをお願いしたけど、まずかったですか?
直接持っていけるけど、それをやったら郵便局に怒鳴り込んでいく(過去に事例有り)の県庁職員の奥様だから関わり合いになりたくないです。
直接持っていけるけど、それをやったら郵便局に怒鳴り込んでいく(過去に事例有り)の県庁職員の奥様だから関わり合いになりたくないです。
704〒□□□-□□□□
2022/12/26(月) 17:05:25.60ID:5GCueCnQ705〒□□□-□□□□
2022/12/26(月) 17:16:53.06ID:zAkxH4qJ ポストイットに「誤配」とだけ書いて貼付けて
近くの郵便ポストへ投函、が一番簡便で良かったかもね
近くの郵便ポストへ投函、が一番簡便で良かったかもね
707〒□□□-□□□□
2022/12/28(水) 00:31:07.29ID:j3wqqPSW 内容証明で差出した郵便のあて名変更
引受時には内容文書(付記含む)と住所氏名の一致を確認してますがあて名変更した場合それと異なってしまいます。
そうした場合でも内容証明としての有効性は認められるのでしょうか?
引受時には内容文書(付記含む)と住所氏名の一致を確認してますがあて名変更した場合それと異なってしまいます。
そうした場合でも内容証明としての有効性は認められるのでしょうか?
708〒□□□-□□□□
2022/12/28(水) 06:42:44.90ID:kwh16uWd 間違って配達されたんだけど
直接、間違い配達って書いてポスト入れればいいですか?
直接、間違い配達って書いてポスト入れればいいですか?
713〒□□□-□□□□
2022/12/28(水) 17:18:21.64ID:WBh/OBwe 郵便局は30日までですか?
714〒□□□-□□□□
2022/12/28(水) 21:38:06.12ID:p2WYqV7b うちも最寄りのポスト(特定局前)が
クリスマスに合わせてデコレーションしていましたが、
特定局や集配局の前に設定してあるポストっていうのは、
クリスマスに合わせて装飾するものなのですか?
それともうちの近所がたまたまだったのでしょうか?
※さすがに街中のポストでデコってるのはありませんでした。
街中のポストを片っ端からデコったら風情がないし、黒ポストや寄木細工ポストなどもともと風情があるものはデコったら逆効果になりかねませんし。
クリスマスに合わせてデコレーションしていましたが、
特定局や集配局の前に設定してあるポストっていうのは、
クリスマスに合わせて装飾するものなのですか?
それともうちの近所がたまたまだったのでしょうか?
※さすがに街中のポストでデコってるのはありませんでした。
街中のポストを片っ端からデコったら風情がないし、黒ポストや寄木細工ポストなどもともと風情があるものはデコったら逆効果になりかねませんし。
715〒□□□-□□□□
2022/12/28(水) 22:20:46.77ID:Y+hdzDpM >>714
だからさあ、もう何度も言ってるけど、それを聞いてどうするの?
同僚との雑談なんかで口にするならまだしも、わざわざお客様のための質問スレを消費して聞く意味はなんなの?
本当に知りたいことがあって同僚に今さら聞くのも恥ずかしいから…とかなら(本当はルール違反だけど百万歩譲って)まだ分かる
でもそういう意味の無い質問を繰り返すのは本当に一体どういうことなの??
だからさあ、もう何度も言ってるけど、それを聞いてどうするの?
同僚との雑談なんかで口にするならまだしも、わざわざお客様のための質問スレを消費して聞く意味はなんなの?
本当に知りたいことがあって同僚に今さら聞くのも恥ずかしいから…とかなら(本当はルール違反だけど百万歩譲って)まだ分かる
でもそういう意味の無い質問を繰り返すのは本当に一体どういうことなの??
716〒□□□-□□□□
2022/12/29(木) 00:00:39.36ID:toOalL/a717〒□□□-□□□□
2022/12/29(木) 02:30:01.67ID:pgI2QJJf >>713
多くの郵便局は12/31~1/3の間窓口休業だけど
平常時に土日祝でも開いている局の大半は休業しない
普通の郵便の配達に関しては1/1以外の土日祝が休み
※今回1/2は振替休日のためデフォで休み
多くの郵便局は12/31~1/3の間窓口休業だけど
平常時に土日祝でも開いている局の大半は休業しない
普通の郵便の配達に関しては1/1以外の土日祝が休み
※今回1/2は振替休日のためデフォで休み
718〒□□□-□□□□
2022/12/29(木) 06:43:04.08ID:w6uVmqGR すでに出しちゃった年賀状を返してもらうことって可能?
クリスマスイブに郵便局に直接出しにいった
近所の人あてと県外の人あて
輪ゴムでまとめたけど、そのうち数枚だけ
電話で問い合わせて大丈夫?県外のはその県の郵便局に言った方がいい?
クリスマスイブに郵便局に直接出しにいった
近所の人あてと県外の人あて
輪ゴムでまとめたけど、そのうち数枚だけ
電話で問い合わせて大丈夫?県外のはその県の郵便局に言った方がいい?
719〒□□□-□□□□
2022/12/29(木) 07:27:19.43ID:pDwjV78Z720〒□□□-□□□□
2022/12/29(木) 08:12:21.63ID:w6uVmqGR >>719
窓口まで行かなきゃいけないしお金もかかるのか…まあしかたないか
配達郵便局?ってことは、近所あてが420円で県外あてが580円?であってるかな
あと「受取人様への配達を取りやめ、差出人様に郵便物をお返しすることが可能ですが、その場合でも、お申し込みにかかった料金をお返しすることはできません」のとこの意味が分からないんだけど、今申し込んでるのにどうして返す話になってる?やっぱり返してもらうのをやめてもって意味?文章間違ってるんかな
窓口まで行かなきゃいけないしお金もかかるのか…まあしかたないか
配達郵便局?ってことは、近所あてが420円で県外あてが580円?であってるかな
あと「受取人様への配達を取りやめ、差出人様に郵便物をお返しすることが可能ですが、その場合でも、お申し込みにかかった料金をお返しすることはできません」のとこの意味が分からないんだけど、今申し込んでるのにどうして返す話になってる?やっぱり返してもらうのをやめてもって意味?文章間違ってるんかな
721〒□□□-□□□□
2022/12/29(木) 08:25:16.53ID:Nu3c5I07 元々ネットオークションで購入した切手を、普段から郵便で貼って使用していて何ら問題なく届いていたのですが、先日郵便局に持ち込んで手続きした際に偽造品ではないかと指摘がありました(表面が本物と比べて光沢がある等言ってました。本部で調べるとのことで預かりとなりました)
郵便で使用する時、機械に通して切手を判定するとおもうのですが、偽造品ってなかなか見抜けないものなのですか?
郵便で使用する時、機械に通して切手を判定するとおもうのですが、偽造品ってなかなか見抜けないものなのですか?
722〒□□□-□□□□
2022/12/29(木) 08:43:15.71ID:mZ2PZwqB723〒□□□-□□□□
2022/12/29(木) 09:31:11.53ID:jgL47O4j >>720
そのリンクはwebゆうびんの案内だからそういう文言になってる。WEBでの料金決済の話と一緒くたになってるからわかりづらいのかなと。
ちなみに年賀の取戻しは大体窓口行くとおすすめされない
。もし連絡先わかるなら先方に一報お詫びしたほうがいいかもしれない。
・非常に量があるものだからそもそも探すのが困難
・戻りは1/1以降
・(他の郵便もだけど)取戻請求の料金は発見できなかったとしても返金できない
そのリンクはwebゆうびんの案内だからそういう文言になってる。WEBでの料金決済の話と一緒くたになってるからわかりづらいのかなと。
ちなみに年賀の取戻しは大体窓口行くとおすすめされない
。もし連絡先わかるなら先方に一報お詫びしたほうがいいかもしれない。
・非常に量があるものだからそもそも探すのが困難
・戻りは1/1以降
・(他の郵便もだけど)取戻請求の料金は発見できなかったとしても返金できない
724〒□□□-□□□□
2022/12/29(木) 15:01:03.74ID:pgI2QJJf725〒□□□-□□□□
2022/12/29(木) 22:34:16.80ID:6oF7TYgQ >取戻
本来は発送前なら無料だけど
年賀に関しては発送前に見つけるなんてほぼ不可能なので
了承を得たうえで料金を頂いて最初から配達担当で捜すのが一般的になってる
あまりにも量が多い事に加え、年賀ではない一般の郵便とは流れが違うため
途中の段階でだいたいどのあたりにあるかも全く見当が付かない
本来は発送前なら無料だけど
年賀に関しては発送前に見つけるなんてほぼ不可能なので
了承を得たうえで料金を頂いて最初から配達担当で捜すのが一般的になってる
あまりにも量が多い事に加え、年賀ではない一般の郵便とは流れが違うため
途中の段階でだいたいどのあたりにあるかも全く見当が付かない
726〒□□□-□□□□
2022/12/29(木) 22:58:49.29ID:w6uVmqGR727〒□□□-□□□□
2022/12/29(木) 23:16:06.10ID:tfBp9iQq >>726
問い質すようなことじゃなかったから敢えて聞かなかったけど
年賀状を投函した後になってから送り先から喪中葉書が着たとか?
もしそうなら他でもよくあることだし謝らなければいけないことでもない気がする
問い質すようなことじゃなかったから敢えて聞かなかったけど
年賀状を投函した後になってから送り先から喪中葉書が着たとか?
もしそうなら他でもよくあることだし謝らなければいけないことでもない気がする
728〒□□□-□□□□
2022/12/30(金) 19:32:00.40ID:dD7Srjap 近所の郵便局同士で、切手を入れる袋が違うんだけど
局長が選べたりするの?
局長が選べたりするの?
729〒□□□-□□□□
2022/12/30(金) 21:32:34.24ID:dU8rcbrq730〒□□□-□□□□
2022/12/30(金) 21:48:00.37ID:MTujeuxy 年賀状って、11月1日だか12月1日だかから忘れたけど、それくらいから発売で、
翌年1月15日まで売ってますよね。
コンビニでもほぼ同じだと思います。
年賀状は25日までに出すのが鉄則
(公式的に案内はしてないが実質は28日までに出したのもまず間違いなく大丈夫。あとは裏技として31日に、遠距離なら30日に速達で出す)
なのに、
なんでよりによって翌年になっても販売を継続しているのですか?
「25日までに出してね★」って案内してるものを、
なんで、翌年になっても販売してるんですか?
翌年1月15日まで売ってますよね。
コンビニでもほぼ同じだと思います。
年賀状は25日までに出すのが鉄則
(公式的に案内はしてないが実質は28日までに出したのもまず間違いなく大丈夫。あとは裏技として31日に、遠距離なら30日に速達で出す)
なのに、
なんでよりによって翌年になっても販売を継続しているのですか?
「25日までに出してね★」って案内してるものを、
なんで、翌年になっても販売してるんですか?
731〒□□□-□□□□
2022/12/30(金) 21:49:34.24ID:MTujeuxy しかも年賀状は(速達で出したとかは別として)消印が付かないから、
再利用して悪用する人いないのかな。
区分機通したかどうかはブラックライトで確認できるけど、それするほうがよほど手間だし、
そもそも「悪意なくガチで去年の年賀状を使ってしまう人」ってのはいるし。
再利用して悪用する人いないのかな。
区分機通したかどうかはブラックライトで確認できるけど、それするほうがよほど手間だし、
そもそも「悪意なくガチで去年の年賀状を使ってしまう人」ってのはいるし。
732〒□□□-□□□□
2022/12/30(金) 22:31:26.58ID:dU8rcbrq733〒□□□-□□□□
2022/12/30(金) 23:49:08.31ID:MTujeuxy >年賀状は本来新年になってから書くものだったという歴史的背景もある
そんなのあったんですか、ありがとうございます。
そんなのあったんですか、ありがとうございます。
735〒□□□-□□□□
2022/12/31(土) 08:16:37.47ID:18TSZGZ6 調子に乗るから昼アスにマジレスしちゃだめだよ
737〒□□□-□□□□
2022/12/31(土) 22:38:05.80ID:KAP2lQpp いまのような年賀状の季節(暑中見舞いもかな)は
ポストの前に輪ゴムがあって「これで年賀状をまとめて下さい」
とありますが、
この中にわざと1枚だけ年賀状ではないのを混ぜたら迷惑ですか?
(もう25日過ぎてるからあまり関係ないかもしれないけど)。
また、輪ゴム装着のポストはほとんどのポストですか?
それとも局前にあるポスト(のさらに差出が多そうな局前)だけですか?
ポストの前に輪ゴムがあって「これで年賀状をまとめて下さい」
とありますが、
この中にわざと1枚だけ年賀状ではないのを混ぜたら迷惑ですか?
(もう25日過ぎてるからあまり関係ないかもしれないけど)。
また、輪ゴム装着のポストはほとんどのポストですか?
それとも局前にあるポスト(のさらに差出が多そうな局前)だけですか?
739〒□□□-□□□□
2022/12/31(土) 23:41:39.01ID:sMG9RHlb 歩行者がやっとすれ違えるような、
自転車だと片方の人がおりないとダメなような小道。
そういう小道にバイクを「斜め」に止める郵便局員は何考えてるんですか?
それ、事実上の道路封鎖。縦に止めてください。
ただこういう小道に赤車とかが行く時は
小道に入る前の道路に止めるしかない。
もう駐車禁止切られるの覚悟かな。駐禁切られたら会社は払ってくれるの?
佐川急便は一時期2人体制で対策してたけど今はひとりだね。
まあそういった道で駐車禁止が取り締まられることは滅多にないが、ないわけではない。
引っ越し、訪問診療・往診、食品配送などでも容赦なく切られる。
まあ一番迷惑なのは大型トラックを長さを考えずに横断歩道付近に駐車して
歩行者の信号が見えなくなることだけどね。これはなんていう法律に触れるんだろう。
自転車だと片方の人がおりないとダメなような小道。
そういう小道にバイクを「斜め」に止める郵便局員は何考えてるんですか?
それ、事実上の道路封鎖。縦に止めてください。
ただこういう小道に赤車とかが行く時は
小道に入る前の道路に止めるしかない。
もう駐車禁止切られるの覚悟かな。駐禁切られたら会社は払ってくれるの?
佐川急便は一時期2人体制で対策してたけど今はひとりだね。
まあそういった道で駐車禁止が取り締まられることは滅多にないが、ないわけではない。
引っ越し、訪問診療・往診、食品配送などでも容赦なく切られる。
まあ一番迷惑なのは大型トラックを長さを考えずに横断歩道付近に駐車して
歩行者の信号が見えなくなることだけどね。これはなんていう法律に触れるんだろう。
741〒□□□-□□□□
2023/01/01(日) 04:57:38.38ID:decvRRAU >>739
箱に局名と番号書いてあるでしょ
それがしっかり写るように写真なり動画を証拠として残しておいてお客様サービス相談センターで "相談" してください
明らかな交通違反の場合は警察に
増し俺がやってる側だったら肖像権の侵害対策で人物にモザイク入れてYouTubeにアップが一番嫌だからやってほしくないですなw
箱に局名と番号書いてあるでしょ
それがしっかり写るように写真なり動画を証拠として残しておいてお客様サービス相談センターで "相談" してください
明らかな交通違反の場合は警察に
増し俺がやってる側だったら肖像権の侵害対策で人物にモザイク入れてYouTubeにアップが一番嫌だからやってほしくないですなw
742〒□□□-□□□□
2023/01/01(日) 05:47:12.78ID:Vh9alq/X だからそれらは昼アスペだって
特に後者は赤車なんて書いてあるんだからさすがに気づけよ
特に後者は赤車なんて書いてあるんだからさすがに気づけよ
743〒□□□-□□□□
2023/01/01(日) 06:23:48.48ID:decvRRAU あ、そういうことね
失敗した
赤者wwwwwwwww
失敗した
赤者wwwwwwwww
744〒□□□-□□□□
2023/01/01(日) 12:07:26.81ID:Yrv6Je33 市内だと今日出した年賀状はいつ届きますか?
745〒□□□-□□□□
2023/01/01(日) 13:48:19.40ID:DgfUBh21 >>744
今日の夕方までに収集される前提で
早くて1月3日
なお、この手の質問をする際は
「市内」「県内」という概念は捨てた方がいい
偶然そうなる事はあるけどそういうくくりは存在しないので
(市内県内であっても扱いがそうではない例や、その逆が多々ある)
今日の夕方までに収集される前提で
早くて1月3日
なお、この手の質問をする際は
「市内」「県内」という概念は捨てた方がいい
偶然そうなる事はあるけどそういうくくりは存在しないので
(市内県内であっても扱いがそうではない例や、その逆が多々ある)
746〒□□□-□□□□
2023/01/01(日) 15:01:21.48ID:dGJIjqZ2 1月2日に配達しなくなったのは民営化のせいなの?
747〒□□□-□□□□
2023/01/01(日) 15:03:34.28ID:Hqhqgxoi 年賀状を早く配達してもらうには
近所のポストが収集15時30分でした
現在時刻は15時です
近所のポストに投函
通りかかった郵便配達へ手渡す
本局の窓口で局員に手渡す
どれが一番早く着きますか
近所のポストが収集15時30分でした
現在時刻は15時です
近所のポストに投函
通りかかった郵便配達へ手渡す
本局の窓口で局員に手渡す
どれが一番早く着きますか
748〒□□□-□□□□
2023/01/01(日) 15:30:20.44ID:O5RKnk4l 手渡しとか辞めてくれ
業務妨害に近いんで
配達中も窓口でも
それ以外は最終回収に間に合えば一緒
業務妨害に近いんで
配達中も窓口でも
それ以外は最終回収に間に合えば一緒
749〒□□□-□□□□
2023/01/01(日) 16:57:21.65ID:5Ka0XhrK >>747
手渡しが最も遅くなる可能性が高いから今日中の取集があるうちはポスト投函でいい
手渡しが最も遅くなる可能性が高いから今日中の取集があるうちはポスト投函でいい
750〒□□□-□□□□
2023/01/01(日) 18:30:47.38ID:RdFw8j0W もう遅いが元日に出すのなら普通のハガキの裏面に、新年の挨拶書くのが一番早い。
751〒□□□-□□□□
2023/01/01(日) 19:58:35.71ID:DgfUBh21 >>746
元々は配達やめてたのを
公社化後に復活させて民営化後も継続してたけど再びやめたという流れ
ソレで配達早くなるなどの効果はあまり無く
かえって作業効率悪化するし経費増でしかなかったので元に戻した
元々は配達やめてたのを
公社化後に復活させて民営化後も継続してたけど再びやめたという流れ
ソレで配達早くなるなどの効果はあまり無く
かえって作業効率悪化するし経費増でしかなかったので元に戻した
753〒□□□-□□□□
2023/01/01(日) 20:36:39.30ID:BVFnFek5755〒□□□-□□□□
2023/01/01(日) 21:18:09.07ID:5Ka0XhrK そもそもな話だが特殊取扱郵便にしてない時点で配達目安日通り届くも遅れてしまうも運次第
今日の退勤前に他区の区分口を覗いてみたら12月27日発送(差出人記入)の普通郵便も残ってたりしてたし
誤送(局間輸送)・誤区分(配達員への振り分け)・誤順立(配達順の並べ間違い)で遅れる郵便は毎日のように出てくる
とりあえず年末は裏面を見る現実はあるにしてもそれで配達が遅くなることはあっても早くなることはないだろう
今日の退勤前に他区の区分口を覗いてみたら12月27日発送(差出人記入)の普通郵便も残ってたりしてたし
誤送(局間輸送)・誤区分(配達員への振り分け)・誤順立(配達順の並べ間違い)で遅れる郵便は毎日のように出てくる
とりあえず年末は裏面を見る現実はあるにしてもそれで配達が遅くなることはあっても早くなることはないだろう
756〒□□□-□□□□
2023/01/01(日) 21:41:45.79ID:pjHBg81k 今日、郵便屋さんバイクが
「どこが投函口だろう」と迷って結局あきらめて持ち帰りにしてるのを見た。
弁当屋『ほっともっと』。
普通、企業は休店日のようの受取口があるはずだけど、
弁当屋みたいに小さな建物、かつ朝から深夜まで営業していて年始以外は無休なところのしかもチェーン店ってのは、
店休日に郵便等を受け取るって前提がないのかな。
そういう店ってあります?郵便屋さんにしちゃ厄介?
押印の必要ない普通郵便とかなら自動ドアの下に無理矢理差し込むとかで配達したことにしちゃいけないんだろうか。
(弁当屋ではないが)最近は24時間営業終日無人店舗とかもあるけど、
ああいうのも見たところ郵便受取口がないっぽい。
「どこが投函口だろう」と迷って結局あきらめて持ち帰りにしてるのを見た。
弁当屋『ほっともっと』。
普通、企業は休店日のようの受取口があるはずだけど、
弁当屋みたいに小さな建物、かつ朝から深夜まで営業していて年始以外は無休なところのしかもチェーン店ってのは、
店休日に郵便等を受け取るって前提がないのかな。
そういう店ってあります?郵便屋さんにしちゃ厄介?
押印の必要ない普通郵便とかなら自動ドアの下に無理矢理差し込むとかで配達したことにしちゃいけないんだろうか。
(弁当屋ではないが)最近は24時間営業終日無人店舗とかもあるけど、
ああいうのも見たところ郵便受取口がないっぽい。
757〒□□□-□□□□
2023/01/02(月) 00:23:16.90ID:GCn+nVTB758〒□□□-□□□□
2023/01/02(月) 01:00:43.49ID:ulC6P8JB 今日、初めて年賀状が一枚も届かなかった。
クレームの電話を入れたが、住所や部屋番号も
判らないバカが配達してるんだな。
新年早々、まったく不愉快
おまけに電話代も高く取るアナウンス付
海外からの郵便も一年くらい前に、誤配
何やってんだか
クレームの電話を入れたが、住所や部屋番号も
判らないバカが配達してるんだな。
新年早々、まったく不愉快
おまけに電話代も高く取るアナウンス付
海外からの郵便も一年くらい前に、誤配
何やってんだか
759〒□□□-□□□□
2023/01/02(月) 02:01:58.52ID:cYdIVNa5 >>756
そういうのは普通にある
配達先に休業日に受け取る前提がないだけでなく
郵便局側も基本的に休業日に配達する前提がない
無理矢理配達すると苦情の元
休業日でなくても受け取って頂けない例があるくらいだから
そういうのは普通にある
配達先に休業日に受け取る前提がないだけでなく
郵便局側も基本的に休業日に配達する前提がない
無理矢理配達すると苦情の元
休業日でなくても受け取って頂けない例があるくらいだから
760昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
2023/01/02(月) 03:07:52.11ID:02luUTYH マイナンバーカード申請手続き 郵便局でも可能に 法案提出へ
2022年12月15日 13時06分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221215/k10013923861000.html
マイナンバーカードの申請手続きを郵便局でもできるよう、総務省は、必要な法案を来年の通常国会に提出する方針です。
松本総務大臣は総理大臣官邸で、河野デジタル大臣、加藤厚生労働大臣ととともに岸田総理大臣と会談し、マイナンバーカードの普及に向けて協議しました。
このあと松本大臣は記者団に対し、郵便局でもカードの申請や更新の手続きができるよう、必要な法案を来年の通常国会に提出したい考えを示しました。
市町村が指定した郵便局を訪れると、自治体の担当職員にオンラインでつなぎ、本人確認も行うということです。
松本大臣は「実現すれば、身近な郵便局で申請を受け付け、郵送でカードを受け取ることができるようになる。郵便局のネットワークをさらなるカードの普及につなげたい」と述べました。
このほか、政府は、外国で暮らす日本人などが在外公館でもカードを取得できるようにすることなどを盛り込んだ、マイナンバー法の改正案も提出する方針です。
2022年12月15日 13時06分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221215/k10013923861000.html
マイナンバーカードの申請手続きを郵便局でもできるよう、総務省は、必要な法案を来年の通常国会に提出する方針です。
松本総務大臣は総理大臣官邸で、河野デジタル大臣、加藤厚生労働大臣ととともに岸田総理大臣と会談し、マイナンバーカードの普及に向けて協議しました。
このあと松本大臣は記者団に対し、郵便局でもカードの申請や更新の手続きができるよう、必要な法案を来年の通常国会に提出したい考えを示しました。
市町村が指定した郵便局を訪れると、自治体の担当職員にオンラインでつなぎ、本人確認も行うということです。
松本大臣は「実現すれば、身近な郵便局で申請を受け付け、郵送でカードを受け取ることができるようになる。郵便局のネットワークをさらなるカードの普及につなげたい」と述べました。
このほか、政府は、外国で暮らす日本人などが在外公館でもカードを取得できるようにすることなどを盛り込んだ、マイナンバー法の改正案も提出する方針です。
761昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
2023/01/02(月) 03:08:27.29ID:02luUTYH マイナカード、郵便局でも申請可能に 来年の法改正を検討
小木雄太2022年12月15日 13時00分
https://www.asahi.com/articles/ASQDH3W0DQDHULFA014.html
松本剛明総務相は15日、マイナンバーカードの申請手続きを郵便局でできるようにすると明らかにした。市町村の役所に出向く手間を省いてカードの普及に弾みをつけたい考えだ。2023年の通常国会に向けて必要な法改正を検討する。
「マイナンバー」と「マイナカード」の違いって? 社員証に例えると
マイナンバーカードの手続きでは原則、申請か交付の際に本人が市町村の役所で職員と対面して本人確認をしなければならない。法改正後は、市町村の役所と、役所が指定する郵便局をオンラインでつなぐ。指定する郵便局で申請と本人確認をすれば、郵送でカードが届くような仕組みになるという。
松本氏は岸田文雄首相との面会後、記者団に「郵便局のネットワークを生かして、住民の利便性向上を図るとともに、さらなるカードの普及につなげてまいりたい」と語った。
松本氏によると、マイナカードの申請件数は13日時点で人口の約63%にあたる7890万件。政府は年内に、運転免許証並みの8100万件に増やしたい考えだ。(小木雄太)
有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。
今すぐ登録(今なら2カ月間無料)ログインする
※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません。
小木雄太2022年12月15日 13時00分
https://www.asahi.com/articles/ASQDH3W0DQDHULFA014.html
松本剛明総務相は15日、マイナンバーカードの申請手続きを郵便局でできるようにすると明らかにした。市町村の役所に出向く手間を省いてカードの普及に弾みをつけたい考えだ。2023年の通常国会に向けて必要な法改正を検討する。
「マイナンバー」と「マイナカード」の違いって? 社員証に例えると
マイナンバーカードの手続きでは原則、申請か交付の際に本人が市町村の役所で職員と対面して本人確認をしなければならない。法改正後は、市町村の役所と、役所が指定する郵便局をオンラインでつなぐ。指定する郵便局で申請と本人確認をすれば、郵送でカードが届くような仕組みになるという。
松本氏は岸田文雄首相との面会後、記者団に「郵便局のネットワークを生かして、住民の利便性向上を図るとともに、さらなるカードの普及につなげてまいりたい」と語った。
松本氏によると、マイナカードの申請件数は13日時点で人口の約63%にあたる7890万件。政府は年内に、運転免許証並みの8100万件に増やしたい考えだ。(小木雄太)
有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。
今すぐ登録(今なら2カ月間無料)ログインする
※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません。
762昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
2023/01/02(月) 03:09:03.82ID:02luUTYH 郵便局でマイナンバーカード申請 年度内に3000局
清宮信志2022年11月2日 12:40
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1452654.html
総務省は、郵便局を活用したマイナンバーカードの普及策を推進する。「郵便局を活用した地方活性化方策検討プロジェクトチーム」が検討を行なっているもの。
具体的には、2024年秋の健康保険証廃止に向け、マイナンバーカードの申請機会をより多く確保する施策を検討。すでに申請サポートが行なわれている携帯電話ショップの所在しない地域及び交付率が低い地域を中心に、年内に1,000市町村への働きかけ、年度内に3,000局での委託開始を目指す。
身近な郵便局でマイナンバーカードの利便性を実感できる施策も検討。マイナンバーカードで住民票の写し等を入手できるキオスク端末の郵便局への配置を推進し、特に、証明書自動交付サービス対応のコンビニ等が所在しない地域を中心に設置を支援する。
電子証明書の発行・更新等については、郵便局事務取扱法の改正により可能となった、電子証明書の発行・更新などの事務委託を推進する方策を検討。特に、委託による効果が期待できる地域に対して積極的委託の検討を働きかけ、日本郵便に対しても積極的受託の検討を要請する。
今後は、自治体に対して、郵便局による申請サポート業務の積極的委託の検討等を要請。特に、携帯電話ショップの所在しない地域及び交付率が低い地域に対して、個別にフォローアップを実施していく。
日本郵便に対しても、申請サポート業務の積極的受託の検討、個別自治体への訪問等を要請し、訪問の状況等について、定期的なフォローアップを通じて状況把握を実施していく。
清宮信志2022年11月2日 12:40
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1452654.html
総務省は、郵便局を活用したマイナンバーカードの普及策を推進する。「郵便局を活用した地方活性化方策検討プロジェクトチーム」が検討を行なっているもの。
具体的には、2024年秋の健康保険証廃止に向け、マイナンバーカードの申請機会をより多く確保する施策を検討。すでに申請サポートが行なわれている携帯電話ショップの所在しない地域及び交付率が低い地域を中心に、年内に1,000市町村への働きかけ、年度内に3,000局での委託開始を目指す。
身近な郵便局でマイナンバーカードの利便性を実感できる施策も検討。マイナンバーカードで住民票の写し等を入手できるキオスク端末の郵便局への配置を推進し、特に、証明書自動交付サービス対応のコンビニ等が所在しない地域を中心に設置を支援する。
電子証明書の発行・更新等については、郵便局事務取扱法の改正により可能となった、電子証明書の発行・更新などの事務委託を推進する方策を検討。特に、委託による効果が期待できる地域に対して積極的委託の検討を働きかけ、日本郵便に対しても積極的受託の検討を要請する。
今後は、自治体に対して、郵便局による申請サポート業務の積極的委託の検討等を要請。特に、携帯電話ショップの所在しない地域及び交付率が低い地域に対して、個別にフォローアップを実施していく。
日本郵便に対しても、申請サポート業務の積極的受託の検討、個別自治体への訪問等を要請し、訪問の状況等について、定期的なフォローアップを通じて状況把握を実施していく。
763〒□□□-□□□□
2023/01/02(月) 03:09:37.23ID:02luUTYH >>758
ウチは逆に年賀状の誤配送が来たわ
ウチは逆に年賀状の誤配送が来たわ
764〒□□□-□□□□
2023/01/02(月) 06:41:17.75ID:joIKO5t4 クレームはスレ違い
766〒□□□-□□□□
2023/01/02(月) 07:04:23.91ID:tSWpho3E >>758
それは申し訳ない。今一度局に連絡して、郵便物を探し出してすぐに持ってくるように強めに「お願い」してみてはいかがですか?
それは申し訳ない。今一度局に連絡して、郵便物を探し出してすぐに持ってくるように強めに「お願い」してみてはいかがですか?
767〒□□□-□□□□
2023/01/02(月) 08:16:12.34ID:Vqujh3Kv 12月15日以降の早い段階で出したのに届かないのであれば話は別だけど
年賀状が来ないなんて、たいてい(1月1日の配達に間に合うように)出してないというオチ
年賀状が来ないなんて、たいてい(1月1日の配達に間に合うように)出してないというオチ
768〒□□□-□□□□
2023/01/02(月) 09:32:40.28ID:Aj/mm4HZ769〒□□□-□□□□
2023/01/02(月) 10:02:06.75ID:Vqujh3Kv 全く来ないのは色々原因が考えられるけど
“少ない”なんて苦情はどうにもならない
それこそ出されてないだけだし
“少ない”なんて苦情はどうにもならない
それこそ出されてないだけだし
770〒□□□-□□□□
2023/01/02(月) 16:33:44.96ID:KYIkjqIy 元旦と元日の区別ついてないやつ大杉。
あとハッピーニューイヤーって冠詞のaをつける場合と付けない場合ってどう違うんだっけ
あとハッピーニューイヤーって冠詞のaをつける場合と付けない場合ってどう違うんだっけ
771〒□□□-□□□□
2023/01/02(月) 16:37:11.01ID:ByOcYjjr ここはおまえの雑記帳じゃねーよ、バカライト
772〒□□□-□□□□
2023/01/02(月) 18:06:57.95ID:Ox5lvEVG773〒□□□-□□□□
2023/01/02(月) 22:27:22.80ID:Cf9co/zw774〒□□□-□□□□
2023/01/03(火) 05:39:00.71ID:uEFSzZ+3 お役所にしても、年中無休で受け付けないといけない業務があるため本来は毎日郵便を受け取らないといけないのだけど
閉庁日を理由に頑として受け取らない例があり
そのうち揉めるんじゃないかとヒヤヒヤしてる
閉庁日を理由に頑として受け取らない例があり
そのうち揉めるんじゃないかとヒヤヒヤしてる
775〒□□□-□□□□
2023/01/03(火) 14:34:34.11ID:mUf1sXks 一応ここお客様が診てるスレなんで私見は辞めてください
776〒□□□-□□□□
2023/01/04(水) 11:12:56.64ID:6YNPOYfm 寒中見舞いハガキは胡蝶蘭のハガキじゃないとダメですか?
777〒□□□-□□□□
2023/01/04(水) 12:04:20.53ID:YBPX5YMZ778〒□□□-□□□□
2023/01/04(水) 12:09:09.97ID:ifD8ohVC 今日から通常営業か
郵便局の人は長期休暇ってないのか
郵便局の人は長期休暇ってないのか
779〒□□□-□□□□
2023/01/04(水) 13:02:16.15ID:YBPX5YMZ780〒□□□-□□□□
2023/01/06(金) 20:50:33.02ID:V6d0pMP/ レターパックプラスって速達に比べてどのくらい遅いの?
毎日同じ時刻に、同じ宛先に、1日各1通、100日連続で出す実験したとして、
何通くらいレターパックプラスが遅くなるの?
毎日同じ時刻に、同じ宛先に、1日各1通、100日連続で出す実験したとして、
何通くらいレターパックプラスが遅くなるの?
781〒□□□-□□□□
2023/01/06(金) 21:00:51.95ID:p7GRK2ef プラスだとほぼ同じだと思う
むしろ速達より相手が受け取ったかどうかわかるからそっちの利点の方があるんじゃないかな?
速達はピンポーンして相手が出てこなかったらポストにポンやからね
でもそれも利点かどうかわからんな
インターホン鳴ってるのは聞こえたがたまたまトイレ行ってて出れなくて、すぐポスト見たら速達入ってたと。その場合は受取人はすぐ見てるわけだけど、
レターパックプラスは不在入れて持ち戻るからね
むしろ速達より相手が受け取ったかどうかわかるからそっちの利点の方があるんじゃないかな?
速達はピンポーンして相手が出てこなかったらポストにポンやからね
でもそれも利点かどうかわからんな
インターホン鳴ってるのは聞こえたがたまたまトイレ行ってて出れなくて、すぐポスト見たら速達入ってたと。その場合は受取人はすぐ見てるわけだけど、
レターパックプラスは不在入れて持ち戻るからね
782〒□□□-□□□□
2023/01/06(金) 22:20:16.58ID:2B+/Nb+b >>780
どちらかが遅くなるという考え方は実はナンセンスで配達員が決めた配達順によるところが大きい
両者とも朝に持ち出すと仮定して正午に間に合うようにやるだけで一刻も早くだなんて考えていない
結局は道順の効率だから普通郵便でも9時台に配達されるのもあれば速達でも11:59に届ける場合もある
どちらかが遅くなるという考え方は実はナンセンスで配達員が決めた配達順によるところが大きい
両者とも朝に持ち出すと仮定して正午に間に合うようにやるだけで一刻も早くだなんて考えていない
結局は道順の効率だから普通郵便でも9時台に配達されるのもあれば速達でも11:59に届ける場合もある
783〒□□□-□□□□
2023/01/06(金) 23:42:24.70ID:IDAlpfmh >>42
読解力なさすぎ
〒くだらねぇ質問はここでしろ【質問スレ】 169
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1647995242/241-
246〒□□□-□□□□2022/04/24(日) 23:50:06.78ID:JhN1la5r
>241
それはセブンイレブンに聞くべきことでは?
247〒□□□-□□□□2022/04/25(月) 03:32:49.96ID:gB7tmGgP>>256
さすが大バカクソコテw
これを郵便屋に聞くこと自体お門違いというのがわかんないのがわかんないからアスペなんだな
248〒□□□-□□□□2022/04/25(月) 07:10:37.38ID:TGuzt4l0>250
>241
はがきをでは無く
はがきにコピーは可能
250〒□□□-□□□□2022/04/26(火) 00:27:49.05ID:JLxCo0BF>251
>248
日本語でおk
251〒□□□-□□□□2022/04/26(火) 00:34:55.02ID:UZeLPb6z>>255
>250
横からだがむしろおまえが日本語を理解しろ
260〒□□□-□□□□2022/04/26(火) 06:40:50.36ID:G/5Nvyai⋮>>263
>>252
いや、どちらでもよくないよね…質問の主旨は「コピー機の使い方・ルール」について「コンビニ店舗が記載している事項」の件なんだから…
リアルにもそういうお門違いの質問をしてくるお客様居るけど、なんでそんな単純なことも分からないんだろう
読解力なさすぎ
〒くだらねぇ質問はここでしろ【質問スレ】 169
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1647995242/241-
246〒□□□-□□□□2022/04/24(日) 23:50:06.78ID:JhN1la5r
>241
それはセブンイレブンに聞くべきことでは?
247〒□□□-□□□□2022/04/25(月) 03:32:49.96ID:gB7tmGgP>>256
さすが大バカクソコテw
これを郵便屋に聞くこと自体お門違いというのがわかんないのがわかんないからアスペなんだな
248〒□□□-□□□□2022/04/25(月) 07:10:37.38ID:TGuzt4l0>250
>241
はがきをでは無く
はがきにコピーは可能
250〒□□□-□□□□2022/04/26(火) 00:27:49.05ID:JLxCo0BF>251
>248
日本語でおk
251〒□□□-□□□□2022/04/26(火) 00:34:55.02ID:UZeLPb6z>>255
>250
横からだがむしろおまえが日本語を理解しろ
260〒□□□-□□□□2022/04/26(火) 06:40:50.36ID:G/5Nvyai⋮>>263
>>252
いや、どちらでもよくないよね…質問の主旨は「コピー機の使い方・ルール」について「コンビニ店舗が記載している事項」の件なんだから…
リアルにもそういうお門違いの質問をしてくるお客様居るけど、なんでそんな単純なことも分からないんだろう
784〒□□□-□□□□
2023/01/06(金) 23:48:07.23ID:YJZmUUdl785〒□□□-□□□□
2023/01/07(土) 01:24:45.31ID:dIWIy/3/ 確かにレタパブラスと速達郵便物は速さは同じ
しかしレタパプラスは配達の際、基本的に対面で押印又は署名をもらう必要がある
そのため配達先が会社等で休業日で無人の場合に速達郵便物のようにポスト投函できない
その場合不在通知書を入れるか翌営業日まわしになるから速達のほうが速い場合があると言える
記録付きで最も速く配達されるのはポスト投函可能なサイズの速達特定記録郵便だな
しかしレタパプラスは配達の際、基本的に対面で押印又は署名をもらう必要がある
そのため配達先が会社等で休業日で無人の場合に速達郵便物のようにポスト投函できない
その場合不在通知書を入れるか翌営業日まわしになるから速達のほうが速い場合があると言える
記録付きで最も速く配達されるのはポスト投函可能なサイズの速達特定記録郵便だな
786〒□□□-□□□□
2023/01/07(土) 06:50:40.41ID:gRTl7vxN787〒□□□-□□□□
2023/01/07(土) 06:53:34.86ID:gRTl7vxN788〒□□□-□□□□
2023/01/07(土) 08:18:31.23ID:mpUyX59N そんな局員でも混同するぐらい
取り扱いの種類増やしてどうするの?
取り扱いの種類増やしてどうするの?
789〒□□□-□□□□
2023/01/07(土) 10:56:11.01ID:1vUS71ux 5時到着のレターパックプラスで午後配達になることがまれにあるんだけど。
やっぱり速達のほうが確実じゃないの?(速達だと追跡がないからいつ到着になったかわからんけど)
速達特定記録なんて受け取ったことないから比較はできないんだけどさ。
やっぱり速達のほうが確実じゃないの?(速達だと追跡がないからいつ到着になったかわからんけど)
速達特定記録なんて受け取ったことないから比較はできないんだけどさ。
790〒□□□-□□□□
2023/01/07(土) 11:56:34.86ID:zuvU1ZgM791〒□□□-□□□□
2023/01/07(土) 11:59:10.88ID:zuvU1ZgM >>789
おまえも局員なら様々な状況で配達が遅れる現実があるの知ってるはずだろ
おまえも局員なら様々な状況で配達が遅れる現実があるの知ってるはずだろ
792〒□□□-□□□□
2023/01/07(土) 12:04:07.57ID:zuvU1ZgM いや普通の客も読んでるから解説は入れる必要あるな
交通事情や午前に配達しなければいけない件数によっては遅れる場合もある
それは速達だけじゃなく午前に指定がかかったものにも及ぶ可能性があるので
その場合はお詫びした上で配達もしくは不在通知に謝罪の言葉を書いたりする
交通事情や午前に配達しなければいけない件数によっては遅れる場合もある
それは速達だけじゃなく午前に指定がかかったものにも及ぶ可能性があるので
その場合はお詫びした上で配達もしくは不在通知に謝罪の言葉を書いたりする
793〒□□□-□□□□
2023/01/07(土) 12:10:53.04ID:+Jd2QG07 翌朝10時ってなくなってたのか
何度かお世話になった
何度かお世話になった
794〒□□□-□□□□
2023/01/07(土) 12:11:28.96ID:8ltr66Mr 速達は到着したらすぐ配達しなきゃいけないわけじゃない
約款によると当日の到着 ”後” の最も速やかな速達配達便となっている
午前5時到着なら次便の午後で配達
レターパックパライトは速達に “準じる” となってるだけで物量増等の配達状事情によっては非優先にしても良い事になってる
例えばの話だが会社は休みだが非番出勤の人が午前中に届くはずの郵便を午後見に来るなんて事もありうるのでレターパックライトと速達はわけて考えるべき
配達時間指定郵便も日付の指定はできない上、配達時間も3便しかない
速達は3便を超える配達便に対応していないからやはり速達とは違う
そういや新特急郵便て無くなっちゃうのね
昔あったよく朝10時郵便もそうだが採算が取れないのね
約款によると当日の到着 ”後” の最も速やかな速達配達便となっている
午前5時到着なら次便の午後で配達
レターパックパライトは速達に “準じる” となってるだけで物量増等の配達状事情によっては非優先にしても良い事になってる
例えばの話だが会社は休みだが非番出勤の人が午前中に届くはずの郵便を午後見に来るなんて事もありうるのでレターパックライトと速達はわけて考えるべき
配達時間指定郵便も日付の指定はできない上、配達時間も3便しかない
速達は3便を超える配達便に対応していないからやはり速達とは違う
そういや新特急郵便て無くなっちゃうのね
昔あったよく朝10時郵便もそうだが採算が取れないのね
795〒□□□-□□□□
2023/01/07(土) 12:14:02.52ID:8ltr66Mr >速達は3便を超える配達便に対応していないからやはり速達とは違う
時間指定郵便は3便を超える配達便に対応していないからやはり速達とは違う
時間指定郵便は3便を超える配達便に対応していないからやはり速達とは違う
796〒□□□-□□□□
2023/01/07(土) 12:23:37.05ID:eh4RZmkQ 配達時間帯指定郵便は、日付も指定できる。時間の幅があんなに広いの使う人いるのかな?
797〒□□□-□□□□
2023/01/07(土) 12:29:29.79ID:eh4RZmkQ ゆうパケット
ゆうパケットプラス
ゆうパケット(e発送サービス)
ゆうパケットポスト
同じようなもん作り過ぎなんだよ郵便局は
ゆうパケットプラス
ゆうパケット(e発送サービス)
ゆうパケットポスト
同じようなもん作り過ぎなんだよ郵便局は
798〒□□□-□□□□
2023/01/07(土) 12:33:57.82ID:eh4RZmkQ 未使用のゆうパケットポストの箱にゆうパケットラベル貼ってくるお客様もいらっしゃるじゃないか
799〒□□□-□□□□
2023/01/07(土) 12:43:31.15ID:wPaRjz60800〒□□□-□□□□
2023/01/07(土) 12:50:45.53ID:eh4RZmkQ801〒□□□-□□□□
2023/01/07(土) 12:50:47.93ID:8ltr66Mr802〒□□□-□□□□
2023/01/07(土) 14:59:45.39ID:1TmGKwzU そもそもレターパックプラスは速達扱い
レターパックプラスの配達が遅れるような状況の時は速達も遅れる
>>793
運送でかなり無理してたからね
「翌朝10時だけ間に合わせる指定」があったりして
速達だと午後になる地域が取扱範囲という事例があった
レターパックプラスの配達が遅れるような状況の時は速達も遅れる
>>793
運送でかなり無理してたからね
「翌朝10時だけ間に合わせる指定」があったりして
速達だと午後になる地域が取扱範囲という事例があった
803〒□□□-□□□□
2023/01/07(土) 15:03:33.05ID:1TmGKwzU 「配達時間帯指定郵便」は日付までは指定できない
その時間帯での最短の日付が自動的にセットされてるだけ
その時間帯での最短の日付が自動的にセットされてるだけ
804〒□□□-□□□□
2023/01/07(土) 15:13:12.75ID:B8wglkS5805〒□□□-□□□□
2023/01/07(土) 15:24:14.42ID:1TmGKwzU 何時までの到着がいつの配達になるかというのは配達局毎に違う
地域毎の運送拠点での締切はほぼ一定だけど、まずそこからの距離がバラバラだし
配達局の配達範囲なども関係してくる
午前配達はおおむね5~6時台だけど一番遅い所は8時過ぎてる
>>804
それ、間違い
引き受ける方としては一応最速の日付を書いておかないといけない
地域毎の運送拠点での締切はほぼ一定だけど、まずそこからの距離がバラバラだし
配達局の配達範囲なども関係してくる
午前配達はおおむね5~6時台だけど一番遅い所は8時過ぎてる
>>804
それ、間違い
引き受ける方としては一応最速の日付を書いておかないといけない
806〒□□□-□□□□
2023/01/07(土) 15:34:34.18ID:WeE9ZJqn 追跡見てると到着から配達完了まで30分とかあるんですが、
局出る寸前で、到着入力してるの?
局出る寸前で、到着入力してるの?
807〒□□□-□□□□
2023/01/07(土) 15:37:26.69ID:5JX3QfWM808788
2023/01/07(土) 15:39:10.96ID:Tqc+hiaM 配達時間指定郵便は窓口持ち込んでも端末で確認するから、表示された配達日や時間帯でないと書き直しされるぞ。
そのあとについて配達局で休業日だから配達しないって判断はあるかもしれないが、窓口ではそれはわからんからね。
そのあとについて配達局で休業日だから配達しないって判断はあるかもしれないが、窓口ではそれはわからんからね。
809〒□□□-□□□□
2023/01/07(土) 15:47:20.95ID:wPaRjz60810〒□□□-□□□□
2023/01/07(土) 15:56:28.78ID:3mVPQa6z 郵便局は配達日数いわゆるサービスレベルってのを公開してるでしょ
日本郵便のページで検索できる「お届け日数を調べる」で公開されるデータはサービスレベルに準拠している
早朝に到着したからと言ってサービスレベルよりも速く配達部署へ交付するのは現場の裁量で勝手にやってるだけで正規取扱とは言えない
かと言って違法ってわけではないけれど
日本郵便のページで検索できる「お届け日数を調べる」で公開されるデータはサービスレベルに準拠している
早朝に到着したからと言ってサービスレベルよりも速く配達部署へ交付するのは現場の裁量で勝手にやってるだけで正規取扱とは言えない
かと言って違法ってわけではないけれど
811〒□□□-□□□□
2023/01/07(土) 16:03:24.65ID:5JX3QfWM 到着=配達準備できてまっせ~、近いうちに行くからもうちょい待ってろ
の意味だと、聞いた
の意味だと、聞いた
812〒□□□-□□□□
2023/01/07(土) 16:08:43.05ID:wPaRjz60 >>811
近いうちというのはモノによって違うな
具体的な日付で説明した方がわかりやすいだろうから昨日(1/6)の昼に
例えばレターパックが到着したなら午後からの配達だが特定記録なら1/10の配達になる
近いうちというのはモノによって違うな
具体的な日付で説明した方がわかりやすいだろうから昨日(1/6)の昼に
例えばレターパックが到着したなら午後からの配達だが特定記録なら1/10の配達になる
813〒□□□-□□□□
2023/01/07(土) 18:34:53.00ID:lNF1fCjh いまの時間、速達郵便配達してる人って残業なの?
遅くまで大変すぎるね。
遅くまで大変すぎるね。
814〒□□□-□□□□
2023/01/07(土) 18:52:47.29ID:+IeOaTVZ815〒□□□-□□□□
2023/01/07(土) 19:24:45.91ID:dGApdMoW 配達担当に渡す、受領する作業は一般のお客さんがインターネットで追跡しても出てこない仕事(項目)だから…
だから、到着入力が入ったらすぐに、勝手に窓口に来て渡せと言う客がいる
だから、到着入力が入ったらすぐに、勝手に窓口に来て渡せと言う客がいる
816〒□□□-□□□□
2023/01/08(日) 00:30:43.08ID:SnBxZcQu ひどいのになると到着を入力して1分も経たないうちに電話がかかってくる
業務妨害でしかないので、“対応”できるようになる時間帯まで到着入力をしない事もある
業務妨害でしかないので、“対応”できるようになる時間帯まで到着入力をしない事もある
817〒□□□-□□□□
2023/01/08(日) 06:18:17.05ID:ud0FUGUO 「もう到着してますよね?取りに行っていいですか?」の電話は面倒だよね
いちいち引受局にお伺いしなきゃならんし
いちいち引受局にお伺いしなきゃならんし
818〒□□□-□□□□
2023/01/08(日) 06:56:38.21ID:hSmapfWq 何某か追跡情報が入ってるものはまだいい
いつどこから差し出されるか全く分からない状態のものを
「来るはずだから来るまで毎日捜せ」なんてのが過去にあった
当然、到着したら電話連絡
かなり長い間待っても結局来なかったので放置した
いつどこから差し出されるか全く分からない状態のものを
「来るはずだから来るまで毎日捜せ」なんてのが過去にあった
当然、到着したら電話連絡
かなり長い間待っても結局来なかったので放置した
819〒□□□-□□□□
2023/01/08(日) 07:08:13.14ID:cmSCYRa5 そういう面倒な受取人はどこにでもいるけどうちの場合だとコールも酷くて
住人からの電話で追跡番号もわからない本当に今日の分にあるかもわからない書留を
配達員のところまで行って「○×町の△□さんの所って今日は何時に行けます?」と聞いてくる
その担当者は隣の机だから話がもちろん聞こえるけどあまりに内容が御粗末でさすがに
「何時に行くとかそういう約束はしたらあかんし交付もまだで本当にその書留があるかわからんだろ」と口をはさんだ
結局その書留はその日に交付されなかったみたいで余計なトラブルを未然に防げたんだけど
問い合わせをしてくるやつはもちろん対応するやつにも問題あるのを思い知らされた件だった
住人からの電話で追跡番号もわからない本当に今日の分にあるかもわからない書留を
配達員のところまで行って「○×町の△□さんの所って今日は何時に行けます?」と聞いてくる
その担当者は隣の机だから話がもちろん聞こえるけどあまりに内容が御粗末でさすがに
「何時に行くとかそういう約束はしたらあかんし交付もまだで本当にその書留があるかわからんだろ」と口をはさんだ
結局その書留はその日に交付されなかったみたいで余計なトラブルを未然に防げたんだけど
問い合わせをしてくるやつはもちろん対応するやつにも問題あるのを思い知らされた件だった
820〒□□□-□□□□
2023/01/08(日) 07:22:54.82ID:Js+xzjaH うちは基本的には追跡番号分からないものは調べるのはムリで通してるんだけど、たまーに断っても断っても諦めないしつこいお客様がいる
調べたフリで分かりませんでしたというのは簡単だけど、もし齟齬があって余計なクレームに発展したら大変なので特殊やら配達員やらに聞いて回ることはある
曖昧な情報で本当に申し訳ないとは思っている
調べたフリで分かりませんでしたというのは簡単だけど、もし齟齬があって余計なクレームに発展したら大変なので特殊やら配達員やらに聞いて回ることはある
曖昧な情報で本当に申し訳ないとは思っている
821〒□□□-□□□□
2023/01/08(日) 07:27:21.75ID:gi7CithU >>817
配達日指定でもないならいちいちお伺いする必要ないんじゃ?
ヨ○○シカ○ラなんかパケットにも配達指定日を書いてきたりして
客からしたら無駄に一日寝かせるようにしか映らないのもあったりするけど
配達日指定でもないならいちいちお伺いする必要ないんじゃ?
ヨ○○シカ○ラなんかパケットにも配達指定日を書いてきたりして
客からしたら無駄に一日寝かせるようにしか映らないのもあったりするけど
822〒□□□-□□□□
2023/01/08(日) 07:35:06.80ID:gi7CithU >>820
追跡番号がわからないというかそもそも無い普通郵便の問い合わせもあるけどさ
電話で答えるのってコンプライアンス違反じゃないのかって思ってる
よっぽどじゃなければ成りすましなんかないとしても通信の秘密を侵害してるし
警察にも教えるなって周知しときながらどこの馬の骨かもわからん相手に答えてるんだぜ
追跡番号がわからないというかそもそも無い普通郵便の問い合わせもあるけどさ
電話で答えるのってコンプライアンス違反じゃないのかって思ってる
よっぽどじゃなければ成りすましなんかないとしても通信の秘密を侵害してるし
警察にも教えるなって周知しときながらどこの馬の骨かもわからん相手に答えてるんだぜ
823〒□□□-□□□□
2023/01/08(日) 07:50:19.49ID:hSmapfWq >>821
指定があるものに限ってそういう要望が出るのが常
中には「受取人の要望があれば日付・時間帯の変更可」と記載されてるものもあるけど
だったら最初から指定ナシで差し出してもらいたいんだよね
きちんと仕事してるかどうかチェックする目的で無駄に指定していると思われるけど
指定があるものに限ってそういう要望が出るのが常
中には「受取人の要望があれば日付・時間帯の変更可」と記載されてるものもあるけど
だったら最初から指定ナシで差し出してもらいたいんだよね
きちんと仕事してるかどうかチェックする目的で無駄に指定していると思われるけど
824〒□□□-□□□□
2023/01/08(日) 09:35:58.76ID:JG3enjM2 >>823
ヨ〇〇シは「〇月〇日〇曜日までにお届け」という謳い文句で販売している
だからその日までに届かなければ信用に関わるから配達指定日を設定している
しかし近い遠いで配達日を変更するのは煩雑だからまさにその日を指定してるだけ
ヨ〇〇シは「〇月〇日〇曜日までにお届け」という謳い文句で販売している
だからその日までに届かなければ信用に関わるから配達指定日を設定している
しかし近い遠いで配達日を変更するのは煩雑だからまさにその日を指定してるだけ
825〒□□□-□□□□
2023/01/08(日) 12:56:08.20ID:XNfcusVS826〒□□□-□□□□
2023/01/08(日) 15:11:52.91ID:JG3enjM2 >>825
それが流石に手口はここに書けないけど詐取されることがあったんだよ
そもそもの論点である「通信の秘密を漏洩」だがほとんどが本人もしくは家族だけど
電話だと身分証を確認する行程を省くという穴があるのは否めない事実だし
それが流石に手口はここに書けないけど詐取されることがあったんだよ
そもそもの論点である「通信の秘密を漏洩」だがほとんどが本人もしくは家族だけど
電話だと身分証を確認する行程を省くという穴があるのは否めない事実だし
827〒□□□-□□□□
2023/01/08(日) 15:48:48.94ID:hSmapfWq 「郵便が届いた時点では同居してた元彼」が受け取ってたというかわいそうな事例があった
そりゃ正規確認資料で確認できたら渡さざるを得ないよ
そりゃ正規確認資料で確認できたら渡さざるを得ないよ
828〒□□□-□□□□
2023/01/08(日) 21:22:38.13ID:iPCXRJhz829〒□□□-□□□□
2023/01/08(日) 21:37:56.34ID:QeDYQnYH 物凄く特殊な例で渡せなかったのがある
同一住居表示解消のため枝番が設定された住宅の住人が
早々と本人確認資料の住所を修正してしまったもんだから
枝番ナシで送られた本人限定が渡せなくなってしまった
市町村合併や単純な住居表示実施ならOKという話があったけど
そんな時期にカードつくるのは宜しくないなぁ(しかも本人限定で来るやつを)
同一住居表示解消のため枝番が設定された住宅の住人が
早々と本人確認資料の住所を修正してしまったもんだから
枝番ナシで送られた本人限定が渡せなくなってしまった
市町村合併や単純な住居表示実施ならOKという話があったけど
そんな時期にカードつくるのは宜しくないなぁ(しかも本人限定で来るやつを)
830〒□□□-□□□□
2023/01/09(月) 06:29:34.28ID:vU/rwuZ/ 私は、万が一のパワハラ対策として、スマートウォッチを着用して、ツータッチでパワハラ発言をいつでも録音開始できるようにしています。
831〒□□□-□□□□
2023/01/09(月) 06:56:13.03ID:h0LyFzFk >>829
単純な感想だがどちらかといえば前の住所で送ってくる方が悪いと思うのだが
区画整理で新住所表記になってもう何年も経ってるのに未だどこもかしこも旧住所で送ってくる箇所があるのだが
還付するのも面倒になってくる (基本的に配達する方が作業工程が少ないので楽なのが現実)
単純な感想だがどちらかといえば前の住所で送ってくる方が悪いと思うのだが
区画整理で新住所表記になってもう何年も経ってるのに未だどこもかしこも旧住所で送ってくる箇所があるのだが
還付するのも面倒になってくる (基本的に配達する方が作業工程が少ないので楽なのが現実)
832〒□□□-□□□□
2023/01/09(月) 11:04:41.59ID:49FMTP2v833〒□□□-□□□□
2023/01/09(月) 11:05:44.18ID:49FMTP2v >>773
顧問も監督もなしで部活動だけで学校開けてるの?生徒の安全管理上問題ないの?
顧問も監督もなしで部活動だけで学校開けてるの?生徒の安全管理上問題ないの?
834〒□□□-□□□□
2023/01/09(月) 11:06:50.08ID:49FMTP2v835〒□□□-□□□□
2023/01/09(月) 11:14:25.05ID:49FMTP2v >>743
赤車なんて専門用語であってももはや一般用語であることくらい浸透してるわ。
派遣さんの「白車」とかならまだしも、赤車なんて、
車にも大学受験にも興味ない人でも「マーチ」と言えば車または一部大学のことを指すって分かるだろ。
新聞読んでりゃ、電車にも、(自分で見分けはできないにしても)「〜系」って呼び方があることくらいは知っている。
俺はデミオとマーチくらいしか車の見分けはできないが、
それでも、車に「そういう呼び方があること」くらいは知っている。
英語教師は一般教養を持て、最低限の鉄道知識
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1306070121/
英語と国語の教師は一般教養を持てや
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1306065865/
英語の教師は一般教養を持てや
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1306073308/
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1306073308/
赤車なんて専門用語であってももはや一般用語であることくらい浸透してるわ。
派遣さんの「白車」とかならまだしも、赤車なんて、
車にも大学受験にも興味ない人でも「マーチ」と言えば車または一部大学のことを指すって分かるだろ。
新聞読んでりゃ、電車にも、(自分で見分けはできないにしても)「〜系」って呼び方があることくらいは知っている。
俺はデミオとマーチくらいしか車の見分けはできないが、
それでも、車に「そういう呼び方があること」くらいは知っている。
英語教師は一般教養を持て、最低限の鉄道知識
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1306070121/
英語と国語の教師は一般教養を持てや
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1306065865/
英語の教師は一般教養を持てや
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1306073308/
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1306073308/
836〒□□□-□□□□
2023/01/09(月) 11:14:49.05ID:fMphDJZf アスペって自分は正しい間違ってるのは相手だって喚くだけで文脈どころか事実関係すら理解しないよな
837〒□□□-□□□□
2023/01/09(月) 11:15:14.14ID:49FMTP2v >>741
佐川急便は動画で晒されてたね>荷物投げ
佐川急便は動画で晒されてたね>荷物投げ
838〒□□□-□□□□
2023/01/09(月) 11:16:39.04ID:49FMTP2v >>719
頭のhを抜くとか何時代の人間だよ
頭のhを抜くとか何時代の人間だよ
839〒□□□-□□□□
2023/01/09(月) 11:23:29.38ID:49FMTP2v >>677
>>674
これって「ゆうちょ銀行」の質問だよな。
ここでもゆうちょ銀行の質問っておk?
金融板のゆうちょ銀行スレは別にあるけど。
・明細捨て場があるのは集配局や特定局では絶滅し、外部のATM置き場だけ?
・明細捨て場をなくしたのはどうして?明細なんて積もり積もっても悪用のしようがないし。
・放置してある明細を見ると「国籍が〜」とか「定期的な本人確認を〜」とか
ふだん見ない表記があるけど、どういった事情の人にああいうのが明細に表示されるの?
・ゆうちょ銀行は他銀行に比べて土日手数料のなさが売りだったのに、
外部ATMを減らしまくってる上に手数料を取るようになり、
さらには、局設置のATMでも硬貨は手数料とか、なんで一気にここまで値上げに走ったの?
他行に対する優位性が消滅したに等しい。
・例えば3台ATMが並んでいて「通帳繰り越し」のATMが1台だけの場合、
自分がそこに行きたくても、後ろの人から「なんで空きが出たのに進まないんだ」の目線が。
・そのページの最後まで通帳記載がある場合、通帳記入は、
そのページを入れるの、次のページを入れるの?
・「縦型の通帳は取扱いできない」ってATMが多いけど、
そもそも縦型の通帳ってなに
>>674
これって「ゆうちょ銀行」の質問だよな。
ここでもゆうちょ銀行の質問っておk?
金融板のゆうちょ銀行スレは別にあるけど。
・明細捨て場があるのは集配局や特定局では絶滅し、外部のATM置き場だけ?
・明細捨て場をなくしたのはどうして?明細なんて積もり積もっても悪用のしようがないし。
・放置してある明細を見ると「国籍が〜」とか「定期的な本人確認を〜」とか
ふだん見ない表記があるけど、どういった事情の人にああいうのが明細に表示されるの?
・ゆうちょ銀行は他銀行に比べて土日手数料のなさが売りだったのに、
外部ATMを減らしまくってる上に手数料を取るようになり、
さらには、局設置のATMでも硬貨は手数料とか、なんで一気にここまで値上げに走ったの?
他行に対する優位性が消滅したに等しい。
・例えば3台ATMが並んでいて「通帳繰り越し」のATMが1台だけの場合、
自分がそこに行きたくても、後ろの人から「なんで空きが出たのに進まないんだ」の目線が。
・そのページの最後まで通帳記載がある場合、通帳記入は、
そのページを入れるの、次のページを入れるの?
・「縦型の通帳は取扱いできない」ってATMが多いけど、
そもそも縦型の通帳ってなに
840〒□□□-□□□□
2023/01/09(月) 11:26:06.20ID:49FMTP2v841〒□□□-□□□□
2023/01/09(月) 11:27:09.60ID:49FMTP2v842〒□□□-□□□□
2023/01/09(月) 11:33:03.79ID:49FMTP2v >>485
>>486
イトーヨーカドー(イトーヨーカ堂)の某店は
某特定局の局長がトラブル起こして以後、売らせてもらえなくなった。
特定局の局長って集配局の局長より下だと思っていたらそんなことないんだな、よく考えたら当たり前か。
まあどちらにしろ今はそういう外部で売ることはなくなったが。
売っていた時代は、ショバ代は、場所代ではなく、売り上げの何パーセントかの上納だった。
南関東支社が集配局でマスクを売っていた時の場所貸しはマスク屋の売り上げに関係なくショバ代だったので、その逆か。
年賀状配達バイトはいなくなったけど、
3日だけ雇うような局内収集専門バイトはうちの局にはいる。
3日間だけじゃ研修の手間考えたら赤字じゃんと思われそうだが、
研修するほどのことはやらないのと、その人は毎年年末に3日間だけ採用されてるからもう恒例ってかんじか。
>>486
イトーヨーカドー(イトーヨーカ堂)の某店は
某特定局の局長がトラブル起こして以後、売らせてもらえなくなった。
特定局の局長って集配局の局長より下だと思っていたらそんなことないんだな、よく考えたら当たり前か。
まあどちらにしろ今はそういう外部で売ることはなくなったが。
売っていた時代は、ショバ代は、場所代ではなく、売り上げの何パーセントかの上納だった。
南関東支社が集配局でマスクを売っていた時の場所貸しはマスク屋の売り上げに関係なくショバ代だったので、その逆か。
年賀状配達バイトはいなくなったけど、
3日だけ雇うような局内収集専門バイトはうちの局にはいる。
3日間だけじゃ研修の手間考えたら赤字じゃんと思われそうだが、
研修するほどのことはやらないのと、その人は毎年年末に3日間だけ採用されてるからもう恒例ってかんじか。
843〒□□□-□□□□
2023/01/09(月) 11:38:39.22ID:49FMTP2v この御時世に食べ物の置き配が怖いと言ってる人はなんで?
毒を盛られるとでも思ってるの?
夏場は食中毒があるから分かるが。
ヨシケイ、ニチレイ、コープ、生活クラブ生協、ミールタイム、宅配ワタミ、
出前館、ウーバーイーツ、各種ピザ屋、マクドナルドデリバリー、宅配寿司、宅配ラーメン・・・
毒を盛られるとでも思ってるの?
夏場は食中毒があるから分かるが。
ヨシケイ、ニチレイ、コープ、生活クラブ生協、ミールタイム、宅配ワタミ、
出前館、ウーバーイーツ、各種ピザ屋、マクドナルドデリバリー、宅配寿司、宅配ラーメン・・・
844〒□□□-□□□□
2023/01/09(月) 12:13:37.62ID:92mevcnu 速達って必ずピンポンおすの?
郵便受けに入れるだけのほうが時間かからんし、
不在表入れるわけじゃないから、
ピンポン押しても出てこなかったと言い訳できるし、
押さない局員いたりしないの?
郵便受けに入れるだけのほうが時間かからんし、
不在表入れるわけじゃないから、
ピンポン押しても出てこなかったと言い訳できるし、
押さない局員いたりしないの?
845〒□□□-□□□□
2023/01/09(月) 13:11:23.16ID:sRUP/5p3846〒□□□-□□□□
2023/01/09(月) 13:36:56.24ID:eFJt4uR4 でもさ、呼び鈴おすのってやってもやらなくてもいいサービスじゃないの?
(慣例で呼び鈴押してるみたいな)
郵便約款 第96条あたり読んだけど、
「速達は呼び鈴おして渡す」なんて書いてないけど、
他の条文に書いてある?
(速達の取扱い)
第96条 当社は、郵便物をこれと同一の種類に属する他の郵便物に優先して送達する速達の取扱いをします。
2 速達とする郵便物(以下「速達郵便物」といいます。)は、次により送達します。
(1) 最も速やかな運送便により遅滞なく運送すること。
(2) 次に掲げる方法(時間については、期間又は地域を限り、特にこれを変更することがあります。)により
配達すること。
(慣例で呼び鈴押してるみたいな)
郵便約款 第96条あたり読んだけど、
「速達は呼び鈴おして渡す」なんて書いてないけど、
他の条文に書いてある?
(速達の取扱い)
第96条 当社は、郵便物をこれと同一の種類に属する他の郵便物に優先して送達する速達の取扱いをします。
2 速達とする郵便物(以下「速達郵便物」といいます。)は、次により送達します。
(1) 最も速やかな運送便により遅滞なく運送すること。
(2) 次に掲げる方法(時間については、期間又は地域を限り、特にこれを変更することがあります。)により
配達すること。
847〒□□□-□□□□
2023/01/09(月) 13:45:33.64ID:Nw208Yib848〒□□□-□□□□
2023/01/09(月) 14:01:37.46ID:sRUP/5p3 >>846
「優先して送達」の一環として受取人を呼び出す慣例になってるけど
一般の住宅だと呼び鈴押さないと呼び出せないため結果的に押さざるを得ないだけ
配達先に呼び鈴があるとは限らないし、そこまでは約款には書けない
配達時に玄関を開けて待ってくれてるのなら押さないけど、そういう訳にはいかないんだから
「優先して送達」の一環として受取人を呼び出す慣例になってるけど
一般の住宅だと呼び鈴押さないと呼び出せないため結果的に押さざるを得ないだけ
配達先に呼び鈴があるとは限らないし、そこまでは約款には書けない
配達時に玄関を開けて待ってくれてるのなら押さないけど、そういう訳にはいかないんだから
849〒□□□-□□□□
2023/01/09(月) 14:08:40.95ID:sRUP/5p3850〒□□□-□□□□
2023/01/09(月) 15:12:14.32ID:49FMTP2v なんでHP見たりちょっと自分で調べりゃ分かるような質問するような奴ばっかなんだここ
851〒□□□-□□□□
2023/01/09(月) 15:24:21.30ID:dnhu9Gvu おまえが言うな、馬鹿コテw
852〒□□□-□□□□
2023/01/09(月) 16:32:36.17ID:n1OwlI8z 今はインターフォン押すと履歴残るマンションも多いから押さないで速達ポスト投函して大クレームになるより押した方が良いよね
853〒□□□-□□□□
2023/01/09(月) 19:01:51.07ID:fMphDJZf 偶にだけど社員スレを読んできたかのような質問が出る時あるよな
854〒□□□-□□□□
2023/01/09(月) 19:13:03.51ID:eC4gAOCq >>848
約款読む限り、配達時に玄関を開けて待ってくれてたとしても、手渡しする必要はないんじゃね?
特定記録の文を読めば、郵便約款でいう送達とは、郵便受けに入れるまでことなんだろうし。
<当社は、郵便物の引受けを記録した上で送達する特定記録郵便の取扱いをします。>
人がいないんだから、低価格で郵便サービスを維持するために、
プラス260円で手渡しは削ったほうがいいサービスだと思わん?
約款変えずに、速達の取り扱い方法の変更のおしらせpressだすだけで変更できるじゃね?
約款読む限り、配達時に玄関を開けて待ってくれてたとしても、手渡しする必要はないんじゃね?
特定記録の文を読めば、郵便約款でいう送達とは、郵便受けに入れるまでことなんだろうし。
<当社は、郵便物の引受けを記録した上で送達する特定記録郵便の取扱いをします。>
人がいないんだから、低価格で郵便サービスを維持するために、
プラス260円で手渡しは削ったほうがいいサービスだと思わん?
約款変えずに、速達の取り扱い方法の変更のおしらせpressだすだけで変更できるじゃね?
855〒□□□-□□□□
2023/01/09(月) 22:18:51.27ID:fMphDJZf >>854
内国郵便約款第75条に「特定記録は郵便受箱に配達します(速達は除く)」という記述があって
住宅に配達できなければ受箱にとは後述されてるけどこれは速達扱いなら手渡しって解釈できない?
とりあえず反論してみたけど実は穿った見方(有り体にいえばおもしろい着眼点だな)と評価している
内国郵便約款第75条に「特定記録は郵便受箱に配達します(速達は除く)」という記述があって
住宅に配達できなければ受箱にとは後述されてるけどこれは速達扱いなら手渡しって解釈できない?
とりあえず反論してみたけど実は穿った見方(有り体にいえばおもしろい着眼点だな)と評価している
856〒□□□-□□□□
2023/01/10(火) 07:19:20.76ID:fLEoZ9aL857〒□□□-□□□□
2023/01/10(火) 07:21:19.58ID:fLEoZ9aL858〒□□□-□□□□
2023/01/10(火) 10:14:27.18ID:ld4L1e/R ひとり暮らししてた学生時代に
どうせ不在だろうと配達担当に判断されて“ピンポンダッシュ”された事があるw
ピンポンじゃなく「ピポ!」くらいの短いピンポンが鳴り
5秒くらいで出たのに既に去った後
ドアポストから差し入れられた速達が転がってて危うく踏むところだった
どうせ不在だろうと配達担当に判断されて“ピンポンダッシュ”された事があるw
ピンポンじゃなく「ピポ!」くらいの短いピンポンが鳴り
5秒くらいで出たのに既に去った後
ドアポストから差し入れられた速達が転がってて危うく踏むところだった
859〒□□□-□□□□
2023/01/10(火) 12:23:08.29ID:Q3E1yZvn なりすまし
860〒□□□-□□□□
2023/01/10(火) 17:01:55.20ID:4C37liNn ①EMSをゆうパックの箱で → 無地の箱以外受け付けない!
②署名だから漢字でいいよね! → ローマ字て書き直せ!
③梱包して回収お願い。 → 中身確認するから梱包するな!そもそも窓口以外で受け付けない!
今日発送できなかったんだけれどホントのところ知りたい。
②署名だから漢字でいいよね! → ローマ字て書き直せ!
③梱包して回収お願い。 → 中身確認するから梱包するな!そもそも窓口以外で受け付けない!
今日発送できなかったんだけれどホントのところ知りたい。
861〒□□□-□□□□
2023/01/10(火) 18:16:00.72ID:yRe0r/ha >>860
梱包は差出人がやらないといけない
それ以外は100%間違いとも言い切れない
1.無地の箱の方がいいのは事実
2.送り先現地の人間が読める言語の方がいいのは事実
3.送れるかどうか怪しい時は窓口で確認する方がいいのは事実
梱包は差出人がやらないといけない
それ以外は100%間違いとも言い切れない
1.無地の箱の方がいいのは事実
2.送り先現地の人間が読める言語の方がいいのは事実
3.送れるかどうか怪しい時は窓口で確認する方がいいのは事実
862〒□□□-□□□□
2023/01/11(水) 11:20:10.35ID:0e0hcGIR863〒□□□-□□□□
2023/01/11(水) 11:22:27.61ID:BWJUnO4W864〒□□□-□□□□
2023/01/11(水) 23:39:31.71ID:fNlxV2hm >>851
「調べればすぐ分かる質問」
と
「(ドラえもんがどうとかの)知ったところでどうにもならない質問」
は違う。
前者は、簡単に調べられるといっても調べる方法手段が分からない人はいるし、
「ググれば解決」「公式サイトで解決」と片っ端からレスしてたらスレの存在意義がなくなる。
後者は知的探求心、好奇心をくすぐる感心のある質問と言えよう。アニメひとつ見るにも洞察力があるとも言える。
「調べればすぐ分かる質問」
と
「(ドラえもんがどうとかの)知ったところでどうにもならない質問」
は違う。
前者は、簡単に調べられるといっても調べる方法手段が分からない人はいるし、
「ググれば解決」「公式サイトで解決」と片っ端からレスしてたらスレの存在意義がなくなる。
後者は知的探求心、好奇心をくすぐる感心のある質問と言えよう。アニメひとつ見るにも洞察力があるとも言える。
865〒□□□-□□□□
2023/01/11(水) 23:41:52.07ID:fNlxV2hm >>839
ゆうちょ銀行間の送金手数料を有料にしたのも改悪だったな。
そういば給料の支払先(振込先)に郵便局がダメな会社って昔は結構あったが、
今は「ゆうちょ銀行」と独立(?)して1つの金融会社になったから、
もう、ゆうちょ銀行振込指定禁止、って会社はなくなったのだろうか。
逆に、日本郵政グループの社員(3日間バイト含む)なのに、
振込先がゆうちょ以外の銀行ってのはできるんだろうか。
ゆうちょ銀行間の送金手数料を有料にしたのも改悪だったな。
そういば給料の支払先(振込先)に郵便局がダメな会社って昔は結構あったが、
今は「ゆうちょ銀行」と独立(?)して1つの金融会社になったから、
もう、ゆうちょ銀行振込指定禁止、って会社はなくなったのだろうか。
逆に、日本郵政グループの社員(3日間バイト含む)なのに、
振込先がゆうちょ以外の銀行ってのはできるんだろうか。
866〒□□□-□□□□
2023/01/11(水) 23:44:50.18ID:MXyD6fSC >>865
ただ単に昔は全銀つながってなかったので、会社の銀行口座から郵便貯金へ振り込むこと自体が出来なかったからでは?
ただ単に昔は全銀つながってなかったので、会社の銀行口座から郵便貯金へ振り込むこと自体が出来なかったからでは?
867〒□□□-□□□□
2023/01/11(水) 23:57:47.92ID:WACwYJqp868〒□□□-□□□□
2023/01/12(木) 03:50:45.50ID:6YM+8m9k ゆ う ち ょ は こ と ら 送 金 に 対 応 し ろ
869〒□□□-□□□□
2023/01/13(金) 01:23:08.99ID:OomF/aVQ ゆうちょ銀行に硬貨を預け入れると、いくらかかる?
ゆうちょ銀行のATMに預け入れると発生する手数料です。この場合は、1枚からでも手数料が発生します。
不思議なことに窓口で預け入れると、50枚までなら無料になります。
なんで無料になるの?
ゆうちょ銀行のATMに預け入れると発生する手数料です。この場合は、1枚からでも手数料が発生します。
不思議なことに窓口で預け入れると、50枚までなら無料になります。
なんで無料になるの?
870〒□□□-□□□□
2023/01/13(金) 01:28:36.09ID:hac+iwMJ >>786
100歩譲って俺の日本語が悪いとしても、そんくらい忖度しろよ。
クリエイトSDSみたいにクロネコヤマト運輸(確か佐川ではなくネコのはず。ウエルシアHACは猫の場合も佐川の場合もあるが)を使うのに堂々と「郵送」と言ってる会社もあるくらいだから、
佐川急便に「宅急便お願いしたいんですけど」と言うお客様もいらっしゃるわけだが、
あんたはそういう客に「うちでは宅急便は扱ってないですね」と言うのか?
100歩譲って俺の日本語が悪いとしても、そんくらい忖度しろよ。
クリエイトSDSみたいにクロネコヤマト運輸(確か佐川ではなくネコのはず。ウエルシアHACは猫の場合も佐川の場合もあるが)を使うのに堂々と「郵送」と言ってる会社もあるくらいだから、
佐川急便に「宅急便お願いしたいんですけど」と言うお客様もいらっしゃるわけだが、
あんたはそういう客に「うちでは宅急便は扱ってないですね」と言うのか?
871〒□□□-□□□□
2023/01/13(金) 01:29:48.88ID:hac+iwMJ 言い換え。
仮にあんたが佐川急便の社員だとしたら、お客様に依頼を受けた時に、
「うちでは宅急便は扱ってないですね」と言うのか?
仮にあんたが佐川急便の社員だとしたら、お客様に依頼を受けた時に、
「うちでは宅急便は扱ってないですね」と言うのか?
872〒□□□-□□□□
2023/01/13(金) 06:43:32.30ID:Djd/hbUu873〒□□□-□□□□
2023/01/13(金) 06:54:21.30ID:BBOdL5Dm 自宅にコピー機能の付いたプリンターなんてあって不思議じゃないからそもそもそんな「忖度」もできないしな
874〒□□□-□□□□
2023/01/13(金) 08:57:53.61ID:vBHnK3oR875〒□□□-□□□□
2023/01/13(金) 23:38:29.78ID:dW/ZjHRG >>874
つまり昼アス自身に言葉は通じなくとも否定することに意味があるんなら無駄じゃないってことでは?
というか2スレ前で9ヶ月前のことは置いといても
同じレスに2回もアンカー付けてアスペ的にはかなり悔しかったんだろうな
つまり昼アス自身に言葉は通じなくとも否定することに意味があるんなら無駄じゃないってことでは?
というか2スレ前で9ヶ月前のことは置いといても
同じレスに2回もアンカー付けてアスペ的にはかなり悔しかったんだろうな
876〒□□□-□□□□
2023/01/13(金) 23:39:26.81ID:jrJyecGx 親が施設に入ってるため
実家の管理を任されてる状態です。
先日、郵便局の不在票がポストに入っており、差出人を見ると〇〇裁判所、種類のところは「特別送達」にチェックが入っていました。
この場合
1・再配達であればその時在宅していれば実際の住所が異なる私でも受取ることは可能でしょうか(私の自宅や職場に転送できないことは不在票にも書いてある旨確認しています)
2・現実には記載の保管期限内での配達依頼は難しいので可能であればゆうゆう窓口での受取も検討しています。他の郵便物は委任状を用意して窓口にて受取ることもありますが、特別送達でも有効なのでしょうか。(なお、親は施設入所中ですが意思の疎通は取れており、委任状の記載は可能な状態です)
調べると放置してもメリットがないとの事なのでなんとしても受け取りたいです。
身内の恥を晒すようで恐縮なのですがご教示頂けると有難いです。
実家の管理を任されてる状態です。
先日、郵便局の不在票がポストに入っており、差出人を見ると〇〇裁判所、種類のところは「特別送達」にチェックが入っていました。
この場合
1・再配達であればその時在宅していれば実際の住所が異なる私でも受取ることは可能でしょうか(私の自宅や職場に転送できないことは不在票にも書いてある旨確認しています)
2・現実には記載の保管期限内での配達依頼は難しいので可能であればゆうゆう窓口での受取も検討しています。他の郵便物は委任状を用意して窓口にて受取ることもありますが、特別送達でも有効なのでしょうか。(なお、親は施設入所中ですが意思の疎通は取れており、委任状の記載は可能な状態です)
調べると放置してもメリットがないとの事なのでなんとしても受け取りたいです。
身内の恥を晒すようで恐縮なのですがご教示頂けると有難いです。
877〒□□□-□□□□
2023/01/13(金) 23:44:33.15ID:V9PFlBFt 正式な住所が
「 神奈川県○○市△△1丁目2-3 第一郵政ハイツ201号室 」
のところを、
「 神奈川県○○市△△町(←本来”町”は付かない)1丁目2-3 第一郵政マンション201号室(←集合住宅名間違い) 」
と書いて手紙を送ってしまったんですが、手紙は無事に届くでしょうか?
google mapで見る限り、「 ○○市△△(町)1丁目2-3 」には集合住宅は「 郵政マンション 」1棟しかないようでしたが…
「 神奈川県○○市△△1丁目2-3 第一郵政ハイツ201号室 」
のところを、
「 神奈川県○○市△△町(←本来”町”は付かない)1丁目2-3 第一郵政マンション201号室(←集合住宅名間違い) 」
と書いて手紙を送ってしまったんですが、手紙は無事に届くでしょうか?
google mapで見る限り、「 ○○市△△(町)1丁目2-3 」には集合住宅は「 郵政マンション 」1棟しかないようでしたが…
878〒□□□-□□□□
2023/01/14(土) 00:07:51.53ID:DE5ykmj0 google mapで見る限り、「 ○○市△△(町)1丁目2-3 」には集合住宅は「 郵政マンション 」1棟しかないようでしたが… ×
google mapで見る限り、「 ○○市△△(町)1丁目2-3 」には集合住宅は「 第一郵政マンション 」1棟しかないようでしたが… ○
google mapで見る限り、「 ○○市△△(町)1丁目2-3 」には集合住宅は「 第一郵政マンション 」1棟しかないようでしたが… ○
879〒□□□-□□□□
2023/01/14(土) 02:29:21.66ID:pP30T84c >>877
集合住宅名違いなら問題ない(管理者が代わって名称変更、なんてのはよくある話)
〇〇町か〇〇何丁目かは郵便番号があっていれば。但し同一郵便番号に両方あったら最終的には現場の判断次第。
無論これは本人限定受取郵便を除いた見解。
集合住宅名違いなら問題ない(管理者が代わって名称変更、なんてのはよくある話)
〇〇町か〇〇何丁目かは郵便番号があっていれば。但し同一郵便番号に両方あったら最終的には現場の判断次第。
無論これは本人限定受取郵便を除いた見解。
880〒□□□-□□□□
2023/01/14(土) 04:27:02.30ID:VENCfzyM >>876
特別送達は「誰がいつどこで受け取ったか」が差出人に報告されるため
同居人だと嘘をついて受け取るのも問題アリなので
差し支えなければ差出人(裁判所)と相談するのが良いかも
施設宛に送り直してもらうなど
特別送達は「誰がいつどこで受け取ったか」が差出人に報告されるため
同居人だと嘘をついて受け取るのも問題アリなので
差し支えなければ差出人(裁判所)と相談するのが良いかも
施設宛に送り直してもらうなど
881877-878
2023/01/14(土) 07:03:15.47ID:DE5ykmj0882〒□□□-□□□□
2023/01/14(土) 10:37:03.93ID:BovJy4Vj 店頭で配布されている懸賞ハガキの中に、S字金具に引っ掛けるためと思われるパンチ穴が開いているものがありました
位置は郵便番号最後の一桁の少し横、右上部分です
切り取れる部分にあるわけではないのでハガキに穴を開けていることになりますが、これは定形外郵便の扱いになるのでは?
位置は郵便番号最後の一桁の少し横、右上部分です
切り取れる部分にあるわけではないのでハガキに穴を開けていることになりますが、これは定形外郵便の扱いになるのでは?
883〒□□□-□□□□
2023/01/14(土) 12:01:39.20ID:2+7gTk20 >>882
目の付けどころがアスペでしょ
目の付けどころがアスペでしょ
884〒□□□-□□□□
2023/01/14(土) 12:48:46.22ID:6ugAwClF お店が穴あけて、フックにかけているのでは?
それだと、はがき扱いはできませんね。
それだと、はがき扱いはできませんね。
885〒□□□-□□□□
2023/01/14(土) 13:03:23.77ID:HkdFo6s8 つーかああいうのってはがき部分じゃなくって説明文や広告部分に穴開いてるんだがな
はがき部分に穴はあけないw
この人ホントに中で働いてるかねぇ
あとスーパーとかにも行かないヒキコモリ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はがき部分に穴はあけないw
この人ホントに中で働いてるかねぇ
あとスーパーとかにも行かないヒキコモリ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
886〒□□□-□□□□
2023/01/14(土) 13:04:25.65ID:HkdFo6s8887〒□□□-□□□□
2023/01/14(土) 13:07:29.16ID:HkdFo6s8 ハッハッハッ、バカアスペも今日も論破してやったわW
888〒□□□-□□□□
2023/01/14(土) 15:21:21.89ID:9lYQr+35 肌身
889〒□□□-□□□□
2023/01/14(土) 16:09:31.05ID:bcWVa6wN 明日年賀の抽選ですが、
未使用の年賀はがきが当たった時も身分証が必要っておかしくね?
未使用の年賀はがきが当たった時も身分証が必要っておかしくね?
890〒□□□-□□□□
2023/01/14(土) 16:29:29.96ID:Arjrvs3w >>887
論破どころか元々論理が破綻してる…いや論自体最初から無いようなもんだからまともに相手しちゃ駄目
論破どころか元々論理が破綻してる…いや論自体最初から無いようなもんだからまともに相手しちゃ駄目
891〒□□□-□□□□
2023/01/14(土) 17:31:14.46ID:uxAD8jLg892〒□□□-□□□□
2023/01/14(土) 22:57:38.12ID:gS2S3EFi 今更ですが、上の人宛(302号室)年賀状が1通、誤配達されていたんですが、
これ直接に私(201号室)が上の階の人のところに持って行っていいですか?
それとも、郵便局に届けたほうがいいですか?
どうせすぐ上の人だから私が直接届けたほうが手っ取り早いんですが。
追跡記録が付いているものなどが誤配達されたらさすがに郵便局に言うし、
昔あったんですが隣人宛のアマゾンがうちのポストに投函され私が寝ぼけ眼だったため宛先をよく見ずに開封してしまい開封しかけて「こんなの頼んでないぞ?」と思って誤配達に気づいた場合もさすがに郵便局に言いますが、
年賀状など、追跡番号がついてないものの誤配達はいちいち報告しなくて住人同士でやり取りしていいですかね?
これ直接に私(201号室)が上の階の人のところに持って行っていいですか?
それとも、郵便局に届けたほうがいいですか?
どうせすぐ上の人だから私が直接届けたほうが手っ取り早いんですが。
追跡記録が付いているものなどが誤配達されたらさすがに郵便局に言うし、
昔あったんですが隣人宛のアマゾンがうちのポストに投函され私が寝ぼけ眼だったため宛先をよく見ずに開封してしまい開封しかけて「こんなの頼んでないぞ?」と思って誤配達に気づいた場合もさすがに郵便局に言いますが、
年賀状など、追跡番号がついてないものの誤配達はいちいち報告しなくて住人同士でやり取りしていいですかね?
893〒□□□-□□□□
2023/01/14(土) 22:58:20.40ID:gS2S3EFi 昔あったんですが隣人宛のアマゾンがうちのポストに投函され私が寝ぼけ眼だったため宛先をよく見ずに開封してしまい開封しかけて
↑
ちなみにこれは元は郵便局の配達ミスであるし私も故意ではないといえ開封しかけたというのは、私にも何らかの刑法的な罪は厳密に言えばあるのですか?
↑
ちなみにこれは元は郵便局の配達ミスであるし私も故意ではないといえ開封しかけたというのは、私にも何らかの刑法的な罪は厳密に言えばあるのですか?
894〒□□□-□□□□
2023/01/14(土) 23:00:36.45ID:gS2S3EFi895〒□□□-□□□□
2023/01/14(土) 23:17:46.46ID:e/dUzMY0 保土ヶ谷郵便局はゆうパックの荷物を勝手にあけるのか?
896〒□□□-□□□□
2023/01/14(土) 23:19:07.44ID:uxAD8jLg897〒□□□-□□□□
2023/01/14(土) 23:54:33.32ID:CwhP7dXX >>894
直接の理由としては国営だからと言うより、2008年までゆうちょのシステムは全銀ネットに接続されてなかったので、一般の銀行にある、それぞれの会社の口座からゆうちょの口座への送金方法がそもそも存在しなかった。
ゆうちょの民営化は2007年なので、民営化後も一年以上は一般の銀行からは送金できなかった。
ゆうちょが全銀ネットに説されていなかったのは、ゆうちょが国営で銀行から民業圧迫などと言われていたことも一因なので、国営だから給与振込できないも間接的には正しいが。
直接の理由としては国営だからと言うより、2008年までゆうちょのシステムは全銀ネットに接続されてなかったので、一般の銀行にある、それぞれの会社の口座からゆうちょの口座への送金方法がそもそも存在しなかった。
ゆうちょの民営化は2007年なので、民営化後も一年以上は一般の銀行からは送金できなかった。
ゆうちょが全銀ネットに説されていなかったのは、ゆうちょが国営で銀行から民業圧迫などと言われていたことも一因なので、国営だから給与振込できないも間接的には正しいが。
898〒□□□-□□□□
2023/01/15(日) 07:45:32.79ID:nX3bgYMP >>896
道徳的観点からいえば類似の事件といえないこともないけどそれは電子計算機使用詐欺罪(刑法第246条第2項)で
誤配されたのに届け出ず放置すると窃盗罪(同法第235条第1項)や遺失物横領罪(同法第254条)に問われる可能性がある
道徳的観点からいえば類似の事件といえないこともないけどそれは電子計算機使用詐欺罪(刑法第246条第2項)で
誤配されたのに届け出ず放置すると窃盗罪(同法第235条第1項)や遺失物横領罪(同法第254条)に問われる可能性がある
899〒□□□-□□□□
2023/01/15(日) 12:01:36.90ID:Tpas+8OY ガーガー
900〒□□□-□□□□
2023/01/15(日) 12:01:47.96ID:Tpas+8OY 肌身
901〒□□□-□□□□
2023/01/15(日) 13:24:55.59ID:R+5mcCS9 >>896
アマゾンなんかその気になれば誰でも取れるような玄関先にも置いてゆく配達方法だぞ
あと普通郵便とかも受箱投函だが正当受取人以外が開封したら即ダメ ←信書開封罪
開封したorしなかったはともかく誤配を届け出るのを怠って逮捕→有罪になった例はあるようだ
アマゾンなんかその気になれば誰でも取れるような玄関先にも置いてゆく配達方法だぞ
あと普通郵便とかも受箱投函だが正当受取人以外が開封したら即ダメ ←信書開封罪
開封したorしなかったはともかく誤配を届け出るのを怠って逮捕→有罪になった例はあるようだ
902〒□□□-□□□□
2023/01/15(日) 13:33:54.38ID:lrh4plOZ >>896-897
何でバカコテの相手する?W
何でバカコテの相手する?W
903〒□□□-□□□□
2023/01/15(日) 13:38:09.53ID:fIgqQ0/B アマゾンの独自の配送使う場合表面にちゃんと配送についての問い合わせ先を記載しておいてほしい
誤配があった場合、それを郵便局だと思ってか街頭ポストに放り込まれてたり郵便局に持ってこられたりして本当にとっても困る
誤配があった場合、それを郵便局だと思ってか街頭ポストに放り込まれてたり郵便局に持ってこられたりして本当にとっても困る
904〒□□□-□□□□
2023/01/15(日) 16:28:46.94ID:jEfm/8c9905〒□□□-□□□□
2023/01/15(日) 18:33:33.50ID:2RLapxIl ラベルに問合せ番号載せて欲しいよな郵便局にかけて来る奴多すぎ
アマゾンも馬鹿じゃないから意図的にそうしてるんだろうけど
アマゾンも馬鹿じゃないから意図的にそうしてるんだろうけど
906〒□□□-□□□□
2023/01/15(日) 18:55:39.37ID:LcCB9XYN 郵便局もアマゾン配達してるからなぁ
そうじゃなかったらトバッチリ喰らわずに済むんだけど
そうじゃなかったらトバッチリ喰らわずに済むんだけど
907〒□□□-□□□□
2023/01/16(月) 17:09:48.14ID:tzpFMnBO レターパックプラスなんだけどマンションの部屋番号記入し忘れた。
郵便局は閉じていてやってない。
名前と電話番号は書いてある。
昔は届いたらしいけど今は個人情報の関係で戻されるとかネットで出てたけど
届くかな?
郵便局は閉じていてやってない。
名前と電話番号は書いてある。
昔は届いたらしいけど今は個人情報の関係で戻されるとかネットで出てたけど
届くかな?
908〒□□□-□□□□
2023/01/16(月) 18:03:49.19ID:5TT3GLHS 新婚の友人に旧姓を宛名に書いて手紙を送っちゃった
結婚して『鈴木 郵子』になっているのに、旧姓の『佐藤 郵子』で出しちゃった感じ
郵便局のほうで確認→配達してくれる?
それとも「そんな人いません」とこっちに戻ってくる?
ちなみに特定記録郵便です
新婚の友人が郵便局に届け出をしているかどうかは不明です
結婚して『鈴木 郵子』になっているのに、旧姓の『佐藤 郵子』で出しちゃった感じ
郵便局のほうで確認→配達してくれる?
それとも「そんな人いません」とこっちに戻ってくる?
ちなみに特定記録郵便です
新婚の友人が郵便局に届け出をしているかどうかは不明です
909〒□□□-□□□□
2023/01/16(月) 18:54:38.24ID:TfbmLJQs 敦子
910〒□□□-□□□□
2023/01/16(月) 20:19:37.73ID:myFlR2fY >>907
マンション名があるなら一軒一軒調べる事が可能なんだからもし、宛名不完全で戻ってきたらクレームを入れた方がいいと思うよ。電話番号もあるわけだし。
マンション名があるなら一軒一軒調べる事が可能なんだからもし、宛名不完全で戻ってきたらクレームを入れた方がいいと思うよ。電話番号もあるわけだし。
912〒□□□-□□□□
2023/01/16(月) 22:36:49.90ID:WyxpfSzL 折れてるミニレターってもう製造してないの?
いままで作っていた企業さんは撤退してしまった?
「最近折れてるミニレター納入されたの見たことある」っていう方いますか?
いままで作っていた企業さんは撤退してしまった?
「最近折れてるミニレター納入されたの見たことある」っていう方いますか?
913〒□□□-□□□□
2023/01/16(月) 23:12:34.04ID:cLvZVFHl >>907
宛名が正確でない以上は配達員の胸先三寸
個人情報の関係で戻されるとかいうネットの話は理解不能
ちなみに電話番号が書いてあろうが確認のために電話するという発想はないかな
とかなり突き放したような回答はしたもののちゃんと届けてくれる配達員の方が多いと思うよ
宛名が正確でない以上は配達員の胸先三寸
個人情報の関係で戻されるとかいうネットの話は理解不能
ちなみに電話番号が書いてあろうが確認のために電話するという発想はないかな
とかなり突き放したような回答はしたもののちゃんと届けてくれる配達員の方が多いと思うよ
914〒□□□-□□□□
2023/01/16(月) 23:18:30.21ID:cLvZVFHl >>908
調査はするけど確認が取れなければ差出人に返却する
もっともそんなことしなくとも奥さんの旧姓がわかってればそのまま配達するし
確認を取ろうとした日に留守だったとしても返信用の葉書を投函するから即還付にはしない
調査はするけど確認が取れなければ差出人に返却する
もっともそんなことしなくとも奥さんの旧姓がわかってればそのまま配達するし
確認を取ろうとした日に留守だったとしても返信用の葉書を投函するから即還付にはしない
915〒□□□-□□□□
2023/01/17(火) 03:20:48.10ID:2CKc4XL0 >>912
昨年3月に仕様変更されたので、折加工済みの郵便書簡は出てきません。
https://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2022/00_honsha/0314_01_01.pdf
昨年3月に仕様変更されたので、折加工済みの郵便書簡は出てきません。
https://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2022/00_honsha/0314_01_01.pdf
916〒□□□-□□□□
2023/01/17(火) 13:23:13.54ID:4v4N/mdc 郵便局に電話したら部屋番号追加したかったら
差し出した郵便局で手続きが必要だって。
多分お金かかる。
なぜ電話でできないか聞いたら個人情報の関係でご本人様確認必要だって。
てか仕事したくないだけだよね?
差し出した郵便局で手続きが必要だって。
多分お金かかる。
なぜ電話でできないか聞いたら個人情報の関係でご本人様確認必要だって。
てか仕事したくないだけだよね?
918〒□□□-□□□□
2023/01/17(火) 13:31:21.33ID:WqQg36fN ミスった
電話をOKにすると他人が出したものの宛名を勝手に変える事ができてしまうので
電話をOKにすると他人が出したものの宛名を勝手に変える事ができてしまうので
919〒□□□-□□□□
2023/01/17(火) 13:32:35.07ID:O6Rkq5oE もし仕事したくないだけなら電話でちゃっちゃと受け付けちゃうっての…
920〒□□□-□□□□
2023/01/17(火) 16:34:44.92ID:3au7u+Sg 今回のケースは電話で受け付けていいケースじゃない?
マンション名だけじゃ明らかにどこに配達すればいいか不明だし。
臨機応変に対応してほしい。
マンション名だけじゃ明らかにどこに配達すればいいか不明だし。
臨機応変に対応してほしい。
921〒□□□-□□□□
2023/01/17(火) 19:29:08.77ID:jvtOJ+pU 四家
922〒□□□-□□□□
2023/01/17(火) 20:19:09.86ID:v+zhTShb >>920
すでに答えが出てるようにどう処理するかは配達員の裁量
すでに答えが出てるようにどう処理するかは配達員の裁量
923〒□□□-□□□□
2023/01/17(火) 21:17:04.50ID:G12CgeN7 ゆうパックならネットから部屋番号ありの住所を入力して配達依頼すればあーら不思議
924〒□□□-□□□□
2023/01/17(火) 23:18:32.54ID:/E1/H1lW そのへんの扱いの差は
「郵便物」と「荷物」の違いによるところが大きい
(=「荷物」だと何もかも“緩い”)
それまで郵便物に準じた扱いだったゆうパックが
民営化により他社宅配荷物と同じ位置付けまで“下がった”ため
他社と同じような扱いが可能になった
「郵便物」と「荷物」の違いによるところが大きい
(=「荷物」だと何もかも“緩い”)
それまで郵便物に準じた扱いだったゆうパックが
民営化により他社宅配荷物と同じ位置付けまで“下がった”ため
他社と同じような扱いが可能になった
925〒□□□-□□□□
2023/01/18(水) 18:51:20.54ID:9yv53IzS 1月12日の正午ごろに投函した(15時ごろに取集ある)親戚に出した84円郵便の消印が、
13日になってたと画像とともに連絡が来た。
1日寝かせるから遅くなったというのは、集めて1日寝かして消印押すって感じ?
13日になってたと画像とともに連絡が来た。
1日寝かせるから遅くなったというのは、集めて1日寝かして消印押すって感じ?
926〒□□□-□□□□
2023/01/19(木) 00:09:47.33ID:MFYkNOmR >>925
12日正午頃投函が事実ならありえない現象
収集までに日を跨がない限り消印は当日のものになる
夕方まで(場所によって時刻は前後する)の投函なら発送も当日
1日寝かせるから1日遅くなったのではなく
従来の配達予定日の朝までにやってた作業を朝から取りかかるようにした結果
配達担当に回るのが1日遅くなった
実際に寝かせてる時間は数時間程度
12日正午頃投函が事実ならありえない現象
収集までに日を跨がない限り消印は当日のものになる
夕方まで(場所によって時刻は前後する)の投函なら発送も当日
1日寝かせるから1日遅くなったのではなく
従来の配達予定日の朝までにやってた作業を朝から取りかかるようにした結果
配達担当に回るのが1日遅くなった
実際に寝かせてる時間は数時間程度
927〒□□□-□□□□
2023/01/19(木) 10:08:52.96ID:ZnG+e6BU ありがとう。ってことは、俺の勘違いで、あれは13日だったのかなあ。
「今出しても16日配達なんだよなあ」と思いながら出したことは覚えてる。
「今出しても16日配達なんだよなあ」と思いながら出したことは覚えてる。
928〒□□□-□□□□
2023/01/19(木) 10:49:00.78ID:RRJZam3P 郵便で送ったものが時々未達になることがあるんだけど保証って全くないよね
電話かけても調べますしか言わないしそもそも調べようがないと思うが
電話かけても調べますしか言わないしそもそも調べようがないと思うが
930〒□□□-□□□□
2023/01/19(木) 12:22:04.19ID:gidd1N6y >>928
補償ないかわりに料金が安い
いつどこに差し出したものがいつどこを通るかはおおむね決まってるため
(なので差出人or受取人が明らかな嘘をついてるとたいていバレる)
調査依頼があるとそれに沿って関係箇所を捜してる
真に紛失する事例は言われてるほどは起こってなくて
配達も返還もできないものが毎日大量に発生している
補償ないかわりに料金が安い
いつどこに差し出したものがいつどこを通るかはおおむね決まってるため
(なので差出人or受取人が明らかな嘘をついてるとたいていバレる)
調査依頼があるとそれに沿って関係箇所を捜してる
真に紛失する事例は言われてるほどは起こってなくて
配達も返還もできないものが毎日大量に発生している
931〒□□□-□□□□
2023/01/19(木) 18:51:34.35ID:ViYr9nax 麻基
932〒□□□-□□□□
2023/01/19(木) 19:08:53.34ID:fdVKEWxu >>928
補償こそ簡易書留からだが特定記録とかレターパックとかの追跡有りにしとけば
万が一の未着になった時の対応は雲泥の差
ご指摘の通り普通郵便なんか調査しようがないのに対し追跡は最終担当者の履歴が残るんだし
補償こそ簡易書留からだが特定記録とかレターパックとかの追跡有りにしとけば
万が一の未着になった時の対応は雲泥の差
ご指摘の通り普通郵便なんか調査しようがないのに対し追跡は最終担当者の履歴が残るんだし
933〒□□□-□□□□
2023/01/19(木) 19:58:04.09ID:gidd1N6y 何らかの特殊取扱が付いていれば
たとえ途中経過の記録が無くても
普通の郵便よりも動く範囲が限定されるため
まず紛失しないし紛失したとしてもどこで紛失したかがほぼ特定できる
たとえ途中経過の記録が無くても
普通の郵便よりも動く範囲が限定されるため
まず紛失しないし紛失したとしてもどこで紛失したかがほぼ特定できる
934〒□□□-□□□□
2023/01/20(金) 07:25:15.26ID:l0hH3WNI 特定記録は補償はないけど紛失したら大事になるし徹底的に調査するよね
935〒□□□-□□□□
2023/01/20(金) 07:27:49.89ID:GeFvVojF936〒□□□-□□□□
2023/01/20(金) 07:30:53.98ID:GeFvVojF937〒□□□-□□□□
2023/01/20(金) 08:39:58.51ID:nzmHcr0x たとえ普通の郵便であっても「調べます」と言うだけでなく徹底的に調査してる
返還不能の束の中から発見した事も個人的に複数回あるし
差出人の申出に間違い等があった結果紛失でも残留でもなく
調査開始後に普通に到着するのも珍しくない
稀過ぎる例では、室内に風が吹き込んで
机の上からゴミ箱に落下する様子を防犯カメラが捉えてたなんてのがあった(その後までは聞いてない)
返還不能の束の中から発見した事も個人的に複数回あるし
差出人の申出に間違い等があった結果紛失でも残留でもなく
調査開始後に普通に到着するのも珍しくない
稀過ぎる例では、室内に風が吹き込んで
机の上からゴミ箱に落下する様子を防犯カメラが捉えてたなんてのがあった(その後までは聞いてない)
938〒□□□-□□□□
2023/01/20(金) 12:02:10.08ID:P3ZEyizw 速達がポストに入ってたんだけど受け取りの判子とか要らないんですか?
941〒□□□-□□□□
2023/01/20(金) 12:17:45.85ID:P3ZEyizw 書留じゃないからいらんのか(・∀・)㌧
942〒□□□-□□□□
2023/01/20(金) 12:21:25.85ID:igoCwJUQ 基本ピンポンして在宅してたら手渡しするよー
不在だったらそのまま投函して帰るよー
不在だったらそのまま投函して帰るよー
944〒□□□-□□□□
2023/01/20(金) 14:44:11.83ID:jvaDbPxx >>940
もし在宅中にポストに入ってたらJPCCという所に連絡したほうがいいよ〜。そして次回からは必ず手渡しするように『お願い』してね〜
もし在宅中にポストに入ってたらJPCCという所に連絡したほうがいいよ〜。そして次回からは必ず手渡しするように『お願い』してね〜
945〒□□□-□□□□
2023/01/20(金) 19:17:19.94ID:yEGNoPTY 四家
946〒□□□-□□□□
2023/01/21(土) 00:42:02.48ID:PlsTv29M947928
2023/01/21(土) 14:02:53.62ID:ImdtPtBr 皆さん、ありがとう
2度ほど未達があって最近はレターパックにしてます
2度ほど未達があって最近はレターパックにしてます
948〒□□□-□□□□
2023/01/21(土) 15:12:01.49ID:b6nQGugZ949〒□□□-□□□□
2023/01/21(土) 17:20:53.86ID:DiuMIR+Q 番号表示する人はマンションの部屋あるなら
○号〇〇○号みたいに書かれることになるのか?
○号〇〇○号みたいに書かれることになるのか?
950〒□□□-□□□□
2023/01/21(土) 22:44:36.90ID:1/6dkCoa 使わなかった年賀状やかもメールが20枚位あります
レターパックプラスやスマートレターと交換してもらう事って出来ますか?
レターパックプラスやスマートレターと交換してもらう事って出来ますか?
951〒□□□-□□□□
2023/01/22(日) 05:19:41.46ID:sgOgIScH できるけど所定の手数料がいります。
952〒□□□-□□□□
2023/01/22(日) 10:14:21.30ID:r7/mgWYp 池沼小便流
953〒□□□-□□□□
2023/01/22(日) 12:59:18.71ID:YfZooik0 特定記録って始まったとき時から土曜配達なかったですか?
それとも配達日数繰り下げのときからですか?
それとも配達日数繰り下げのときからですか?
955〒□□□-□□□□
2023/01/22(日) 13:18:10.23ID:drYuYWk8 配達日数繰下げの時から
特定記録は他社で言う所のメール便と変わらないからな
厳密には書留ではない
特定記録は他社で言う所のメール便と変わらないからな
厳密には書留ではない
956〒□□□-□□□□
2023/01/22(日) 13:56:33.18ID:4B39r/hx 中国からのEMSなんだけど(スレチだったらごめんなさい)、1月19日の早朝に通関手続中が2回表示されて今も変わらないんだが、旧正月ってそんなに混雑するもん?
通関手続でこんなに待ったことないし、パソコンの周辺機器だから関税も掛からないと思ってるから何してるか疑問。
通関手続でこんなに待ったことないし、パソコンの周辺機器だから関税も掛からないと思ってるから何してるか疑問。
957〒□□□-□□□□
2023/01/22(日) 14:46:21.34ID:6xPSkqjK >>954
昨年の配達日数の繰り下げではなく正確には2021年10月の土曜休配から
昨年の配達日数の繰り下げではなく正確には2021年10月の土曜休配から
958〒□□□-□□□□
2023/01/22(日) 14:51:57.86ID:6xPSkqjK959〒□□□-□□□□
2023/01/22(日) 14:54:51.19ID:/NggElXy960〒□□□-□□□□
2023/01/22(日) 15:07:50.57ID:1zwafOpg961〒□□□-□□□□
2023/01/22(日) 15:46:35.49ID:KATkt3ii962〒□□□-□□□□
2023/01/22(日) 16:28:02.15ID:BFlZXsG8 >>961
どうやらもう日本に着いてるようだからそういう事情は関係ないみたいだよ
どうやらもう日本に着いてるようだからそういう事情は関係ないみたいだよ
963〒□□□-□□□□
2023/01/23(月) 00:49:08.78ID:E7y4jb2j People with intellectual disabilities death
monkey death
monkey death
964〒□□□-□□□□
2023/01/23(月) 07:42:49.36ID:q4pbsnYl >>955
いちおう特定記録も引受けは記録するけどな
いちおう特定記録も引受けは記録するけどな
965〒□□□-□□□□
2023/01/23(月) 09:30:24.52ID:RInyT4HX 出入りだけでポスト投函ならメール便と何が違う?
それは屁理屈だぞ?
それは屁理屈だぞ?
966〒□□□-□□□□
2023/01/23(月) 10:31:48.52ID:W814uetG 特定記録はわざわざ窓口行かなきゃ出せないのがね
967〒□□□-□□□□
2023/01/23(月) 11:57:15.48ID:SaJEIht6 田舎ポストなので、取集が1日1回、正午しかない
これって
消印6-12になるんですか?
消印12-18になるんですか?
ふとした疑問です。
これって
消印6-12になるんですか?
消印12-18になるんですか?
ふとした疑問です。
968〒□□□-□□□□
2023/01/23(月) 12:16:33.72ID:RInyT4HX 12時までが押せるのはその時点で郵便局にある場合だけなんだが
どう転んだら12時までになると思う?
そのポストから郵便局に持って行ってから消印押すんだから12-18に決まってるだろ
どう転んだら12時までになると思う?
そのポストから郵便局に持って行ってから消印押すんだから12-18に決まってるだろ
969〒□□□-□□□□
2023/01/23(月) 12:36:49.05ID:OUgTslQu いやそんな言い方しなくても…
お客さんの中には「自分が出した時間」で消印が押されると思っている人は普通に一定数いるよ
お客さんの中には「自分が出した時間」で消印が押されると思っている人は普通に一定数いるよ
970〒□□□-□□□□
2023/01/23(月) 12:42:43.03ID:TTYDcjhw971〒□□□-□□□□
2023/01/23(月) 12:46:39.15ID:RInyT4HX972〒□□□-□□□□
2023/01/23(月) 12:49:04.72ID:RInyT4HX973〒□□□-□□□□
2023/01/23(月) 12:51:27.73ID:OUgTslQu974〒□□□-□□□□
2023/01/23(月) 14:20:43.06ID:6UQkLUbN 話題の件を展開する
消印の時間帯は「0-8」「8-12」「12-18」「18-24」の4種類(時間帯なしの特殊なものを除く)
かなり前に午前中の収集を原則廃止したため、街中のボストに投函すると前2つにはならない
言うまでもなく、消印の日付と時間帯は
差出時点でなく消印を押した時点のものになるし
収集した局でなく「消印を押した局」の局名が入る(※収集した局で消印を押すとは限らない)
消印の時間帯は「0-8」「8-12」「12-18」「18-24」の4種類(時間帯なしの特殊なものを除く)
かなり前に午前中の収集を原則廃止したため、街中のボストに投函すると前2つにはならない
言うまでもなく、消印の日付と時間帯は
差出時点でなく消印を押した時点のものになるし
収集した局でなく「消印を押した局」の局名が入る(※収集した局で消印を押すとは限らない)
975〒□□□-□□□□
2023/01/23(月) 17:59:58.93ID:b5Unb1rZ976〒□□□-□□□□
2023/01/23(月) 18:32:37.34ID:0d6MZANm 一応触れておくと
他社メール便は「荷物」
特定記録はゆうメール=「荷物」だけでなく「郵便物」にも付けられる
実際には、ゆうメールは郵便物と同様に扱ってるし
特定記録は配達担当局に到着するまでは簡易書留と同様に扱ってるので
一環して「バーコードの付いた普通の荷物」としか扱わない他社メール便とはそのへんの信頼度が違うかな
他社メール便は「荷物」
特定記録はゆうメール=「荷物」だけでなく「郵便物」にも付けられる
実際には、ゆうメールは郵便物と同様に扱ってるし
特定記録は配達担当局に到着するまでは簡易書留と同様に扱ってるので
一環して「バーコードの付いた普通の荷物」としか扱わない他社メール便とはそのへんの信頼度が違うかな
977〒□□□-□□□□
2023/01/23(月) 21:33:53.53ID:gtKXPvfR なんで往復はがきにインクジェット用ってないの?
978〒□□□-□□□□
2023/01/23(月) 21:44:25.31ID:E7y4jb2j You monkey?
979〒□□□-□□□□
2023/01/24(火) 03:56:16.18ID:PrRp3BVQ >>42
そりゃ単なる誤読だ
そりゃ単なる誤読だ
980〒□□□-□□□□
2023/01/24(火) 04:30:55.23ID:lcnfS+dH >>977
往復はがきの場合、裏面に相当する部分だけ加工するのが難しいからだろ。
表裏ともに、右半分だけ加工することになるからな。
インクジェットはがきで加工してあるのは裏面だけで、
表面は無加工(つまり普通のはがきと一緒)だからね。
まあ、もちろん知っているとは思うが、念のため。
往復はがきの場合、裏面に相当する部分だけ加工するのが難しいからだろ。
表裏ともに、右半分だけ加工することになるからな。
インクジェットはがきで加工してあるのは裏面だけで、
表面は無加工(つまり普通のはがきと一緒)だからね。
まあ、もちろん知っているとは思うが、念のため。
981〒□□□-□□□□
2023/01/24(火) 05:49:25.17ID:Foi7nlmt982〒□□□-□□□□
2023/01/24(火) 07:29:13.99ID:1L0erype984〒□□□-□□□□
2023/01/24(火) 15:55:18.93ID:sZfzQKo1 みほんを見せれば密封出来るんじゃ
985〒□□□-□□□□
2023/01/24(火) 17:53:48.77ID:440Pq+wf986〒□□□-□□□□
2023/01/24(火) 19:27:05.75ID:iWZHCJQ1987〒□□□-□□□□
2023/01/24(火) 20:31:19.13ID:440Pq+wf988〒□□□-□□□□
2023/01/25(水) 17:34:58.94ID:hf5lx9Fm 郵便、だいぶ遅れてるな
989〒□□□-□□□□
2023/01/25(水) 20:20:16.71ID:uXVsGwvv 精神薄弱集め局の床掃除させても小便垂れ流すのであります。
990〒□□□-□□□□
2023/01/26(木) 03:09:19.49ID:Z8cOHu4d 新岩槻郵便局(楽天)←これなに?楽天専用なの?
991〒□□□-□□□□
2023/01/26(木) 12:05:05.89ID:LMZ7x762 関西いつ引き受け復旧するの?
992〒□□□-□□□□
2023/01/27(金) 10:18:43.44ID:A32wIIyh 昔、レターパックライトに相当するものって赤い封筒でしたよね?
自分の記憶違い?
自分の記憶違い?
994〒□□□-□□□□
2023/01/27(金) 13:35:13.42ID:fPdzh1Ra 追跡画面で不在持ち戻りになってるけど時間表示もなく不在票も入ってないのは何なんだろう?
995〒□□□-□□□□
2023/01/28(土) 09:12:53.21ID:YagrrEfI >>994
不在持ち戻りの時刻が出ないのは仕様
空き巣泥棒が標的の家に対面追跡を送って不在時刻が出るのを利用したのが切っ掛けといわれる
そして不在票が受箱に入ってない件はここでは断言しかねるので配達担当局に問い合わせてほしい
不在持ち戻りの時刻が出ないのは仕様
空き巣泥棒が標的の家に対面追跡を送って不在時刻が出るのを利用したのが切っ掛けといわれる
そして不在票が受箱に入ってない件はここでは断言しかねるので配達担当局に問い合わせてほしい
996〒□□□-□□□□
2023/01/28(土) 09:35:44.48ID:K1Iskrbn ゆうぱっく
997〒□□□-□□□□
2023/01/28(土) 09:38:22.17ID:K1Iskrbn スマソ
ゆうパックの箱が芳香剤の籠もった空間の香りを放っている
委託さんが持ち込み車で回ってるんだろうか
問題は無いのだが他人の存在を感じるw
ゆうパックの箱が芳香剤の籠もった空間の香りを放っている
委託さんが持ち込み車で回ってるんだろうか
問題は無いのだが他人の存在を感じるw
998〒□□□-□□□□
2023/01/28(土) 11:04:09.12ID:zSf/DqoW >>994
間違いなく配達員が不在票を誤配か紛失または棄てたものと思われます。速やかに最寄りの郵便局とJPCCという相談センターに問い合わせて下さい。その後配達員と上司に説明に来るよう呼び出すこともお忘れなく。
間違いなく配達員が不在票を誤配か紛失または棄てたものと思われます。速やかに最寄りの郵便局とJPCCという相談センターに問い合わせて下さい。その後配達員と上司に説明に来るよう呼び出すこともお忘れなく。
999〒□□□-□□□□
2023/01/28(土) 12:08:49.65ID:8bHn/a2I >>998
可能性が高いというだけで決めつけるのは回答者失格
不在票がなかったという問い合わせは家族が回収してて家のどこかにあったとか
新聞とかに挟まってて読んでたら発見したとか蓋を開けてみるとそういう例もあるから
というか不在票を紛失とかまして棄てたっていうのは意味不明だな
強風の時に飛ばされたという話は聞いたことあるけど再発行可能だし
可能性が高いというだけで決めつけるのは回答者失格
不在票がなかったという問い合わせは家族が回収してて家のどこかにあったとか
新聞とかに挟まってて読んでたら発見したとか蓋を開けてみるとそういう例もあるから
というか不在票を紛失とかまして棄てたっていうのは意味不明だな
強風の時に飛ばされたという話は聞いたことあるけど再発行可能だし
1000〒□□□-□□□□
2023/01/28(土) 13:53:16.69ID:PZfokxdf ゙'. '.;`i i、 ノ .、″
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、-´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、-‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐ヽ``"''''''
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、-´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、-‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐ヽ``"''''''
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 125日 13時間 46分 28秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 125日 13時間 46分 28秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★7 [お断り★]
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★6 [お断り★]
- 【競馬】3冠牝馬・リバティアイランド、予後不良で安楽死 [冬月記者★]
- 【大阪万博】空飛ぶクルマの部品落下の瞬間 機体のフレーム1本とプロペラの1つが破損…当面飛行中止 [七波羅探題★]
- 【名古屋】男風呂の脱衣所で…7歳女の子の裸を撮影した現行犯で32歳会社員の男逮捕 父親が発見し従業員と取り押さえる [シャチ★]
- 「肉:動物の遺体」ヴィーガン団体が女性パック詰めパフォーマンス、血のりも 肉フェスで…東京 [少考さん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX4🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX3🧪
- ▶宝鐘マリンちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- 【悲報】日本、アメリカ産のITサービス・小麦・肉・乳製品・酒の関税を撤廃へ。これもう令和の不平等条約だろ [603416639]
- 男の92パー「(あー女犯してぇ。パンパン生マン突いて中出ししてぇ…)」と常に考えてる恐怖。恐ろしい [578545241]
- えっほ♪えっほ♪えっほ♪えっほ♪