X



郵便窓口1体化、大混乱。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/06(木) 14:33:11.15ID:EpDqGaZc
元に戻せよ、クソ本社
2023/07/06(木) 17:12:58.85ID:CSL+fXJM
昨日までと全く一緒だったが
ゆうパックすら引き渡し証に相互印押しててバカジャネーノって思ったわ
3〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/06(木) 20:57:11.57ID:4xQmqRWU
人員配置がもうめちゃくちゃ。元の体制のがやりやすい。
2023/07/07(金) 00:52:37.58ID:13FVBEmJ
若くてかわいい子は皆貯金保険に行っちまったな。
郵便にいるのはおっさんと出涸らしみたいなアラフォーBBAだけ…
2023/07/07(金) 19:27:50.40ID:dFU2DM/O
>>3
昨日は早速超勤
統合前はほとんどなかったのに
2023/07/09(日) 16:10:06.34ID:EoXATF0X
30→20組だが
20管理者の朝令暮改っぷりに辟易してる。
7〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/09(日) 16:28:32.69ID:cRvXXa4O
>>6
同じく30→20

うちも朝令暮改があるな

まあ、ずっと20の人たちも色々大変だったのはわかるが
2023/07/09(日) 16:46:38.74ID:2NHzXVLT
30が窓口?
2023/07/09(日) 17:34:53.13ID:EoXATF0X
30が旧局会社
20が旧事業会社
まあ、この施策そのものが客ありきではなく
会計上の数字の付替えに過ぎないって側面もある。局によって本気度が違うのもその理由。
2023/07/09(日) 18:15:29.88ID:CUuWKoLu
ロッカーも郵便部に移ってきたんだが激臭の奴がいる
よくそんな匂い放って店頭に立てるよな
11〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/09(日) 19:03:54.15ID:dwvyR+EH
やはり差立窓口でマルツまで並ばせるのは間違いで
一度、交付窓に並んでもらいそこから差窓の人がマルツを受け、
混雑時は後方応援を呼ぶが正解。
どうもその辺りウチのビッグ・ボスは勘違いをしている。
「効率悪い。」とお客様に突っ込まれた。
こんな調子じゃ繁忙期とても乗り切れん・・・。
12〒□□□-□□□□[sage]
垢版 |
2023/07/09(日) 19:23:58.86ID:0TElXzJ7
明日からまた憂鬱だなぁ
月曜日だし混むだろうね
2023/07/09(日) 19:56:24.54ID:EoXATF0X
>>11
一体化前に日中でもゆう窓開けてた局は
それなりに需要があったってことだよな。
この話もまずは「30郵便窓の所属は郵便部に。慣れてきたら要員混ぜこぜ」ならなんも問題なかったのに、窓口そのものの一体化もセットで進めたから現場も混乱する羽目に。
14〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/11(火) 14:37:35.36ID:gBDqzZaM
なんかやりづらい。元に戻せよ。
15〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/11(火) 15:43:24.35ID:yYA/lXmx
本社「大きなトラブルは無かった」
本社「大きなトラブルは無かった」
本社「大きなトラブルは無かった」
2023/07/11(火) 15:51:19.94ID:PJomFIrv
>>14
これだよな。
一体的な窓口言うなら民営化時点で単マネ局は分社化しないとかやりようはあったはず。
何かあれば会社は「局状に応じて柔軟に運用しても差支えない」と指示したって逃げるんだろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況