郵便局のご利用ありがとうございます。
以下の事項を守って質問・回答をお願いします。
◎ 郵便局が提供する商品・顧客サービスについて質問する場です。社員の福利厚生や勤務形態、郵便局の備品などに関しての質問は対象外です。
○ 他スレで同様の質問 (マルチポスト/複数投稿)・煽り・ウソ回答・郵便局への要望・論争・質問攻撃を禁止します。質問形式を装った誹謗中傷も禁止です。
○ 犯罪につながる質問・回答はしないでください。
○ スレ潰し行為等は【あらし報告・規制議論(仮)】まで。
https://agree.5ch.net/sec2chd/
【郵便・郵政】質問スレ 175
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1710913660/
【郵便・郵政】質問スレ 176
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1〒□□□-□□□□
2024/06/30(日) 09:14:06.65ID:rH524ydQ856〒□□□-□□□□
2024/09/15(日) 08:56:04.02ID:fF0FauDV 誰も触れなくてもしつこいようだからあえていうがもはやこれは粘着アスペだな
857〒□□□-□□□□
2024/09/15(日) 09:48:29.35ID:LyWCclIk858〒□□□-□□□□
2024/09/15(日) 09:48:50.53ID:LyWCclIk ユニーク×
ユニバーサル○
間違えたすまん
ユニバーサル○
間違えたすまん
860〒□□□-□□□□
2024/09/15(日) 18:54:21.50ID:RtWrg7Xz マジか完全に騙された。俺もどっちか20枚だと思ってた。叙述的トリックってやつか
861〒□□□-□□□□
2024/09/15(日) 20:12:48.60ID:q9mVZGyG862〒□□□-□□□□
2024/09/15(日) 21:04:29.94ID:gDCnU3jS >>850
クソ安い特約ゆうメールの料金を変えない限りずっと赤字だよ
クソ安い特約ゆうメールの料金を変えない限りずっと赤字だよ
864〒□□□-□□□□
2024/09/15(日) 22:59:01.84ID:NNXDoO+d まんまでしょ
レターパックライト3枚
レターパックプラス17枚
or
レターパックライト17枚
レターパックプラス3枚
買ったのに、帯切られて渡されて
なぜか切れたクレーマー客って話
レターパックライト3枚
レターパックプラス17枚
or
レターパックライト17枚
レターパックプラス3枚
買ったのに、帯切られて渡されて
なぜか切れたクレーマー客って話
865〒□□□-□□□□
2024/09/16(月) 00:18:07.85ID:EV2L0cJl >>864
ライトとプラスどちらにしても20枚未満の購入なら帯を切らざるをえんだろ
ライトとプラスどちらにしても20枚未満の購入なら帯を切らざるをえんだろ
866〒□□□-□□□□
2024/09/16(月) 06:04:17.50ID:db+3fLZk もう良いってレタパ、
いつまで言ってるんだか?
いつまで言ってるんだか?
867〒□□□-□□□□
2024/09/16(月) 08:29:12.34ID:sabdaKlz868〒□□□-□□□□
2024/09/16(月) 08:55:44.70ID:EV2L0cJl >>867
もしかして皮肉とかじゃなく解説しないと無駄にログが流れる状況なのか
元々の質問文を抜粋するとライトかプラスどちらにしても同じ種類で20枚購入と推察される
> レターパック20枚購入したら バラの3枚とその場で帯封切って17枚
> そんな面倒なことせずに、帯封付20枚でいいんじゃないの?
そして何故か外野が「可能性」をあげつらい後で事実だったように置き換えて話している
> 一番重要な、プラスかライトかを書かない屑
> (この件でそれは全然重要な情報じゃないだろwww)
> 重要だよ ライト3枚プラス17枚の可能性だってあるんだから
↓
> レターパックライト3枚 レターパックプラス17枚なんだから、そりゃそうなるだろとしかいえんわ
> レターパックライト3枚 レターパックプラス17枚 だから封切る切らないの問題じゃない
もしかして皮肉とかじゃなく解説しないと無駄にログが流れる状況なのか
元々の質問文を抜粋するとライトかプラスどちらにしても同じ種類で20枚購入と推察される
> レターパック20枚購入したら バラの3枚とその場で帯封切って17枚
> そんな面倒なことせずに、帯封付20枚でいいんじゃないの?
そして何故か外野が「可能性」をあげつらい後で事実だったように置き換えて話している
> 一番重要な、プラスかライトかを書かない屑
> (この件でそれは全然重要な情報じゃないだろwww)
> 重要だよ ライト3枚プラス17枚の可能性だってあるんだから
↓
> レターパックライト3枚 レターパックプラス17枚なんだから、そりゃそうなるだろとしかいえんわ
> レターパックライト3枚 レターパックプラス17枚 だから封切る切らないの問題じゃない
869〒□□□-□□□□
2024/09/16(月) 09:58:07.97ID:4rRVk/vE ホントアスペ馬鹿が絡むとロクなことにならないな
もう永久にこの板来ないで欲しいわ
もう永久にこの板来ないで欲しいわ
870〒□□□-□□□□
2024/09/16(月) 10:55:30.74ID:MrkTExir >>868
どっちの可能性もあるけど、
普通に読めばレタパ併せて20枚ってことだろう
どっちか20なら
レターパックプラス20枚購入したら or
レターパックライト20枚購入したら
って書けばいいだけだし
肝部分を隠すってことはそういうこと
どっちの可能性もあるけど、
普通に読めばレタパ併せて20枚ってことだろう
どっちか20なら
レターパックプラス20枚購入したら or
レターパックライト20枚購入したら
って書けばいいだけだし
肝部分を隠すってことはそういうこと
871〒□□□-□□□□
2024/09/16(月) 12:55:08.29ID:V3cqH70h >>870
帯封付きのまま渡してくれればいいって思ったんだから普通に読めばどちらかだけだろう
だいたい両方で20枚ならそれこそ「ライトとプラス合わせて20枚」って書けばいいんだし
読解力は無知アス並だしこれまでも散々いわれてるがさすがに粘着しすぎだからいい加減にしろ
帯封付きのまま渡してくれればいいって思ったんだから普通に読めばどちらかだけだろう
だいたい両方で20枚ならそれこそ「ライトとプラス合わせて20枚」って書けばいいんだし
読解力は無知アス並だしこれまでも散々いわれてるがさすがに粘着しすぎだからいい加減にしろ
872〒□□□-□□□□
2024/09/16(月) 14:05:20.24ID:yyYPW6hy いまのだと封切らなくても3枚抜ける(昔は糊付けで切らない限り無理)から
封切らずに17枚くれっていう意味だと思われ
封切らずに17枚くれっていう意味だと思われ
873〒□□□-□□□□
2024/09/16(月) 14:09:34.95ID:CDVRGIKl874〒□□□-□□□□
2024/09/16(月) 14:23:57.95ID:V3cqH70h >>872
質問には「帯封付20枚」と書いてあるのに「17枚くれっていう意味だと思われ」とかそんな的外れなこといってて恥ずかしくないのか?
質問には「帯封付20枚」と書いてあるのに「17枚くれっていう意味だと思われ」とかそんな的外れなこといってて恥ずかしくないのか?
875〒□□□-□□□□
2024/09/16(月) 15:22:00.48ID:UEygH2BG 質問者って自分に都合の悪いことは書かないからねー
都合の悪いところ隠してる >>833 はクレーマー の匂いがするよー
都合の悪いところ隠してる >>833 はクレーマー の匂いがするよー
876〒□□□-□□□□
2024/09/16(月) 19:03:44.86ID:zUQzi135 そこまで封がしてあることに断る理由は経費で買って転売するくらいしか思いつかない。
封をしてあろうがなかろうが使うなら関係ないでしょ。
封をしてあろうがなかろうが使うなら関係ないでしょ。
877 警備員[Lv.53][苗]
2024/09/16(月) 20:49:31.87ID:AQcliuOe 立山山頂局って貯金できるの?
878〒□□□-□□□□
2024/09/17(火) 07:23:42.98ID:h6DMjweo879〒□□□-□□□□
2024/09/17(火) 10:17:29.11ID:UWNa7yO4 ハガキが1000枚くらいあるのですが、
100枚以上だと交換手数料が馬鹿らしいので
99枚ずつ、何回も並びなおせばいいのですか?
(規約読んでも1日の交換回数制限はなさそうなので)
100枚以上だと交換手数料が馬鹿らしいので
99枚ずつ、何回も並びなおせばいいのですか?
(規約読んでも1日の交換回数制限はなさそうなので)
880〒□□□-□□□□
2024/09/17(火) 18:03:36.53ID:RPQ28r5y881〒□□□-□□□□
2024/09/17(火) 20:06:19.17ID:7dx57vuR 都内から都内で3日もかかるの?
882〒□□□-□□□□
2024/09/17(火) 21:00:42.42ID:+nG5NGmI 都内でアパレルショップを経営しています。
本日、お客さんが約30万円入ったバッグをお店に忘れてしまって、
ゆうパックで返送しようと思ったのですが、
ゆうパックでの現金の取り扱いは厳禁だと今知りました。
お客さんは遠方の方なので、近日中に取りに来てもらうこともこんなんだし、
現金書留封筒に30万円封入することも現金書留封筒のサイズ的に困難です。
何か良い方法があればご教示ください。
(外国人なので日本語がおかしければすみません)
本日、お客さんが約30万円入ったバッグをお店に忘れてしまって、
ゆうパックで返送しようと思ったのですが、
ゆうパックでの現金の取り扱いは厳禁だと今知りました。
お客さんは遠方の方なので、近日中に取りに来てもらうこともこんなんだし、
現金書留封筒に30万円封入することも現金書留封筒のサイズ的に困難です。
何か良い方法があればご教示ください。
(外国人なので日本語がおかしければすみません)
883〒□□□-□□□□
2024/09/17(火) 21:09:00.80ID:hZ/hQSQY 昔、多分、公社だった時代かな?
切手やはがきの自動販売機ってありましたよね?
田舎(福井県の山間部)在住だったから24時間営業のコンビニまで遠かったし、郵便局も平日09:00~17:00での営業だったので、 放課後18:00頃まで部活をやっていて、気軽に切手を買えない身としては結構重宝してたんだけど、最近めっきり見かけませんよね。
あるところにはまだ残ってるんでしょうか?
なくなったとしたら何故なのでしょう? 防犯上の理由? それとも自販機って案外金がかかるの?
今は都会住まいだから、コンビニ等でいつでも切符が買えるので不自由はしていないんですけど、ふと思い出して質問してみました。
切手やはがきの自動販売機ってありましたよね?
田舎(福井県の山間部)在住だったから24時間営業のコンビニまで遠かったし、郵便局も平日09:00~17:00での営業だったので、 放課後18:00頃まで部活をやっていて、気軽に切手を買えない身としては結構重宝してたんだけど、最近めっきり見かけませんよね。
あるところにはまだ残ってるんでしょうか?
なくなったとしたら何故なのでしょう? 防犯上の理由? それとも自販機って案外金がかかるの?
今は都会住まいだから、コンビニ等でいつでも切符が買えるので不自由はしていないんですけど、ふと思い出して質問してみました。
884〒□□□-□□□□
2024/09/17(火) 21:40:04.58ID:4MoHh5e5885〒□□□-□□□□
2024/09/17(火) 21:45:13.34ID:7mGILpMk >883が言っている自販機で使えた「ふみカード」があるのだが、これどうにかしたら使える?
まあ残金は100円程度と思われるが
まあ残金は100円程度と思われるが
886〒□□□-□□□□
2024/09/17(火) 21:47:35.23ID:+nG5NGmI887〒□□□-□□□□
2024/09/17(火) 21:49:43.74ID:+nG5NGmI888〒□□□-□□□□
2024/09/17(火) 22:05:36.53ID:/IrAGzfT 外国人が日本で商売してる時点で大罪やろが
死刑か強制送還、どちらか選べ
死刑か強制送還、どちらか選べ
889〒□□□-□□□□
2024/09/17(火) 22:15:03.12ID:lJx4Vj56890〒□□□-□□□□
2024/09/18(水) 00:09:23.20ID:+z/C3Wd0891〒□□□-□□□□
2024/09/18(水) 03:27:27.01ID:1UPEFkiR892〒□□□-□□□□
2024/09/18(水) 05:47:27.28ID:2n/esHJ3 >>889,890
ありがとうございます。
似た質問者がいらしたんですね。
とても参考になりました。
現金書留はお札数枚しか封入できない封筒しか存在しないと勘違いしていました。
「現金書留(定形外):30万円」+「カバン:ゆうぱっく」で送ろうと思います。
ありがとうございます。
似た質問者がいらしたんですね。
とても参考になりました。
現金書留はお札数枚しか封入できない封筒しか存在しないと勘違いしていました。
「現金書留(定形外):30万円」+「カバン:ゆうぱっく」で送ろうと思います。
893〒□□□-□□□□
2024/09/18(水) 07:26:12.71ID:ldGWyX00 現金書留封筒って100枚は入る
894〒□□□-□□□□
2024/09/19(木) 16:16:20.37ID:6U04i+qR 63円往復はがき50枚を切手に交換したいといったら
交換手数料1000円かかると言われたから帰宅した
(ネット情報だと500円だったのに1000円と言い張られた)
どっちが正しいの?
交換手数料1000円かかると言われたから帰宅した
(ネット情報だと500円だったのに1000円と言い張られた)
どっちが正しいの?
896〒□□□-□□□□
2024/09/20(金) 13:47:32.83ID:QbLx6h7C898〒□□□-□□□□
2024/09/21(土) 07:30:08.14ID:2mPpHxYc 往復はがきは
往信部はがき1枚
返信部はがき1枚
で合計2枚です
往信部はがき1枚
返信部はがき1枚
で合計2枚です
899〒□□□-□□□□
2024/09/21(土) 08:04:51.79ID:8jAZbAMg >>898
読解力の問題でも理解に苦しむのに誤答で粘着するのが意味不明
読解力の問題でも理解に苦しむのに誤答で粘着するのが意味不明
901〒□□□-□□□□
2024/09/21(土) 13:04:54.70ID:6ZD6gEvM これに限った話じゃないけど検索すると間違った情報が上位に出ることもあるんだな
回答者を気取りたくてそれを鵜呑みにしてしまうとその誤った情報をゴリ押ししてしまう
回答者を気取りたくてそれを鵜呑みにしてしまうとその誤った情報をゴリ押ししてしまう
902〒□□□-□□□□
2024/09/21(土) 14:36:33.30ID:pVWJKjwJ >>898
その通り、ハガキ1枚につき手数料5円だから往復ハガキは10円になる
その通り、ハガキ1枚につき手数料5円だから往復ハガキは10円になる
903〒□□□-□□□□
2024/09/21(土) 15:14:15.81ID:IWmH7bdH 往復はがきで書き損じして
交換すると2枚分の手数料と料金なの?
交換すると2枚分の手数料と料金なの?
904〒□□□-□□□□
2024/09/21(土) 20:22:13.61ID:GzgRKvP5 現金書留って宛名シールを貼っていいのでしょうか?
直筆で書かないといけない?
直筆で書かないといけない?
905〒□□□-□□□□
2024/09/21(土) 20:33:32.05ID:6ZD6gEvM906〒□□□-□□□□
2024/09/21(土) 21:37:42.73ID:7TfCCkky ファミリーマートのゆうちょ銀行ATMでお金をおろした際、取るのを忘れ、
その状態が1分続けば自動的にシャッター?が閉まり「取引自体がなかったこと」になるそうですが(ATM備え付けのコールセンターによる)、
次の人が僕のお金を店員に「前の人が取り忘れ」と届けたらしく、
この場合、「本来、コンビニ店員はATMには関知できないが、遺失物として届けられたものは扱わざるを得ない」ということで、
ファミマの店舗に僕のお金が遺失物としてお金が保管されています。
ただ、「現金」のように扱いが慎重になる遺失物では、
「僕が本当にATMでお金をおろしたか」を防犯カメラで確認するようで、
一般店員には防犯カメラを見る権限がなく
権限を持った人間である副店長が来る17時以降でないと渡せないと言われました。
ここで疑問です。
その状態が1分続けば自動的にシャッター?が閉まり「取引自体がなかったこと」になるそうですが(ATM備え付けのコールセンターによる)、
次の人が僕のお金を店員に「前の人が取り忘れ」と届けたらしく、
この場合、「本来、コンビニ店員はATMには関知できないが、遺失物として届けられたものは扱わざるを得ない」ということで、
ファミマの店舗に僕のお金が遺失物としてお金が保管されています。
ただ、「現金」のように扱いが慎重になる遺失物では、
「僕が本当にATMでお金をおろしたか」を防犯カメラで確認するようで、
一般店員には防犯カメラを見る権限がなく
権限を持った人間である副店長が来る17時以降でないと渡せないと言われました。
ここで疑問です。
907〒□□□-□□□□
2024/09/21(土) 21:47:05.46ID:7TfCCkky 「監視カメラを確認できる権限があるのは副店長以上」
で、それはたとえ万引きなどが目の前で行われた場合も例外では無いそうですが、
これ(カメラ確認は副店長以上の人間が可)は、ファミリーマートとしての方針なのでしょうかか?
フランチャイズか直営かにもよりますか?
ただ、ファミマで「副店長」という肩書があるのは、「店長」ではなく「嘱託店長」である、
いわば、フランチャイズではなく直営店になるので、直営店だけのルール?
※ただし、カメラに音声が入ってるかどうかなどは僕に応対した一般店員が知っていたことから、
一般店員でも「副店長以上の人間の同伴があれば」防犯カメラの確認はできると思われます。
参考までに、セブンイレブンの僕がよく行く店舗では
アルバイトでも防犯カメラを確認する権限があります。
ただし、これも、セブンイレブン社が
「店舗ごと(エリアマネージャーの管轄ごと)に任せる」
ということから来るのか、セブンイレブン社の規程そのものが、
「アルバイトにもカメラ閲覧を許可してる」
のか、分かりません。
というより、僕のよく行くセブンイレブンは、バックヤードで常に防犯カメラの映像が垂れ流しになっているので、権限という概念自体がなく、例えば客同士のトラブルがあった場合に
店頭に店員がいない時でもバックヤードの店員がカメラを見て飛んでくることが出来ます。
(セブンイレブンの場合、そもそも「店長」という概念がない店舗もありますが、それがカメラ閲覧権限に関係してるのかは分かりません)。
で、それはたとえ万引きなどが目の前で行われた場合も例外では無いそうですが、
これ(カメラ確認は副店長以上の人間が可)は、ファミリーマートとしての方針なのでしょうかか?
フランチャイズか直営かにもよりますか?
ただ、ファミマで「副店長」という肩書があるのは、「店長」ではなく「嘱託店長」である、
いわば、フランチャイズではなく直営店になるので、直営店だけのルール?
※ただし、カメラに音声が入ってるかどうかなどは僕に応対した一般店員が知っていたことから、
一般店員でも「副店長以上の人間の同伴があれば」防犯カメラの確認はできると思われます。
参考までに、セブンイレブンの僕がよく行く店舗では
アルバイトでも防犯カメラを確認する権限があります。
ただし、これも、セブンイレブン社が
「店舗ごと(エリアマネージャーの管轄ごと)に任せる」
ということから来るのか、セブンイレブン社の規程そのものが、
「アルバイトにもカメラ閲覧を許可してる」
のか、分かりません。
というより、僕のよく行くセブンイレブンは、バックヤードで常に防犯カメラの映像が垂れ流しになっているので、権限という概念自体がなく、例えば客同士のトラブルがあった場合に
店頭に店員がいない時でもバックヤードの店員がカメラを見て飛んでくることが出来ます。
(セブンイレブンの場合、そもそも「店長」という概念がない店舗もありますが、それがカメラ閲覧権限に関係してるのかは分かりません)。
908〒□□□-□□□□
2024/09/21(土) 21:51:31.45ID:7TfCCkky ちなみにファミマの副店長は実際には16時には来ました。
なんで1時間も早く来たんですかね?
なお、ここは郵便郵政板につき、
ファミリーマートやセブんイレブンそのものが質問になるとスレ違いというか板違いなので、
コンビニ関連に関しては大幅に端折って書いてるため、厳密な事実とは異なる可能性があります。
「防犯カメラの垂れ流し」ということについては、
一部の鉄道駅や一部の郵便局でもやっていることなので、
ファミリーマートはずいぶん厳密だなとは思いました。
なんで1時間も早く来たんですかね?
なお、ここは郵便郵政板につき、
ファミリーマートやセブんイレブンそのものが質問になるとスレ違いというか板違いなので、
コンビニ関連に関しては大幅に端折って書いてるため、厳密な事実とは異なる可能性があります。
「防犯カメラの垂れ流し」ということについては、
一部の鉄道駅や一部の郵便局でもやっていることなので、
ファミリーマートはずいぶん厳密だなとは思いました。
909〒□□□-□□□□
2024/09/21(土) 23:19:54.72ID:502hk63d 往復はがきなんて
まだ持ってる人って居るんだ!?って思うけどな。
まだ持ってる人って居るんだ!?って思うけどな。
910〒□□□-□□□□
2024/09/22(日) 02:47:53.80ID:G16/eoBg 往復はがきなんて
まだ販売してるんだ!?って思うけどな。
まだ販売してるんだ!?って思うけどな。
911〒□□□-□□□□
2024/09/22(日) 04:14:44.16ID:jVZegscT >>909
昔の料金でも切手を貼り足せば使えるんだし捨てるのも勿体ない
昔の料金でも切手を貼り足せば使えるんだし捨てるのも勿体ない
912〒□□□-□□□□
2024/09/22(日) 08:16:57.46ID:B9PbYe8O >>911
小包とかを出す時に
窓口に行って余ってるハガキや切手で
郵便料金分を支払えば良いんだよ。
足りない分だけ現金で払うとかしてな。
窓口の人にとっては嫌な客かも知れないけど
もってても仕方が無いハガキや切手をいつまでも
家に置いておくのも邪魔だし。
小包とかを出す時に
窓口に行って余ってるハガキや切手で
郵便料金分を支払えば良いんだよ。
足りない分だけ現金で払うとかしてな。
窓口の人にとっては嫌な客かも知れないけど
もってても仕方が無いハガキや切手をいつまでも
家に置いておくのも邪魔だし。
914〒□□□-□□□□
2024/09/22(日) 11:35:44.91ID:9XZFyKSS >>905
え?そうなの?
ってことは4連はがきも1枚って数えるの?
局員に、往復はがきは2枚で数えるって言われたよ
え?そうなの?
ってことは4連はがきも1枚って数えるの?
局員に、往復はがきは2枚で数えるって言われたよ
915〒□□□-□□□□
2024/09/22(日) 11:41:01.60ID:kC6yjShq916〒□□□-□□□□
2024/09/22(日) 11:46:30.33ID:kC6yjShq >>914
この話題のそもそもの発端がそういう数え方をした局員が手数料を勘違いしたってことじゃないのか
この話題のそもそもの発端がそういう数え方をした局員が手数料を勘違いしたってことじゃないのか
918〒□□□-□□□□
2024/09/22(日) 13:34:19.19ID:y6cEUohG 交換手数料はなんか慣れてる人でも計算するのに時間がかかってるから
面倒なんだろうなとは思う
交換じゃなくて返金できるようになればいいのにね
面倒なんだろうなとは思う
交換じゃなくて返金できるようになればいいのにね
919〒□□□-□□□□
2024/09/22(日) 15:15:09.93ID:c/7vA56p920〒□□□-□□□□
2024/09/23(月) 00:24:30.77ID:j0l7pIXh 切手、郵便書簡、スマートレターの偽造品の存在が確認されているから、返金はまずい
922〒□□□-□□□□
2024/09/23(月) 05:46:09.52ID:0Fqabw4u >>919
本来、各種商品券と同様に
こういうものを発行する際は返金対応できるように現金等を用意しておかないといけないのだが
従来は郵便事業が国営で、効力を国が保証してるため
そんなの用意してないんだよね
どんなに昔のものでも使用禁止になってない限り有効だし
本来、各種商品券と同様に
こういうものを発行する際は返金対応できるように現金等を用意しておかないといけないのだが
従来は郵便事業が国営で、効力を国が保証してるため
そんなの用意してないんだよね
どんなに昔のものでも使用禁止になってない限り有効だし
923〒□□□-□□□□
2024/09/23(月) 08:53:58.12ID:6BFax2he >>912
はがきは支払いに利用できない
はがきは支払いに利用できない
924〒□□□-□□□□
2024/09/23(月) 09:51:02.44ID:y0XRIjPy 交換手数料を支払えばいいだけでしょう
925〒□□□-□□□□
2024/09/23(月) 14:02:36.31ID:dDPq/vKQ >>912
切手別納っていいます。
領収書の合計に内訳があります。
合計 ¥760
お預り 現金 ¥0
切手 ¥760
切手別納っていいます。
領収書の合計に内訳があります。
合計 ¥760
お預り 現金 ¥0
切手 ¥760
926〒□□□-□□□□
2024/09/23(月) 18:48:05.03ID:unSS48uR >>924
交換手数料を支払うのが勿体ない
交換手数料を支払うのが勿体ない
927〒□□□-□□□□
2024/09/23(月) 20:50:46.54ID:GrjXUhVo >>922
そもそも返金することを想定してないしな
そもそも返金することを想定してないしな
928〒□□□-□□□□
2024/09/23(月) 21:14:42.38ID:AEgLIrWm 書留送るんですが、料金検索で配達証明を付けるかの選択があります。
配達証明の説明読んでも何の役に立つのかよくわかりません
追跡番号を見れば「配達完了」ってでますよね?併せて受取りハンコもらうわけですよね。
配達証明は、何に役立つものですか?
配達証明の説明読んでも何の役に立つのかよくわかりません
追跡番号を見れば「配達完了」ってでますよね?併せて受取りハンコもらうわけですよね。
配達証明は、何に役立つものですか?
929〒□□□-□□□□
2024/09/23(月) 21:38:01.05ID:GrjXUhVo >>928
言葉通りになってしまうが「配達したことを証明する」葉書を差出人に届ける
相手が受け取った日時が重要な書類だったり訴訟等に発展した場合に重要な証拠になる
差出人として利用もしくは受取人になってるのは警察や銀行とか司法書士事務所なんかが多い印象
言葉通りになってしまうが「配達したことを証明する」葉書を差出人に届ける
相手が受け取った日時が重要な書類だったり訴訟等に発展した場合に重要な証拠になる
差出人として利用もしくは受取人になってるのは警察や銀行とか司法書士事務所なんかが多い印象
930〒□□□-□□□□
2024/09/23(月) 21:44:05.40ID:AEgLIrWm931〒□□□-□□□□
2024/09/23(月) 21:53:12.08ID:GrjXUhVo >>930
個人レベルであれば追跡で届いてたことがわかればそれで終わりの場合が多いが
むしろ届いてからが重要な書類等を送付する場合に「郵便物(等)配達証明書」が重要になってくる
例えば配達証明が届いてから〇日までに要返信な書類だったり繰り返しになるが訴訟に発展した場合とか
個人レベルであれば追跡で届いてたことがわかればそれで終わりの場合が多いが
むしろ届いてからが重要な書類等を送付する場合に「郵便物(等)配達証明書」が重要になってくる
例えば配達証明が届いてから〇日までに要返信な書類だったり繰り返しになるが訴訟に発展した場合とか
932〒□□□-□□□□
2024/09/23(月) 22:37:37.95ID:OZq9lVzs 1034円を貼るのに、切手の最小枚数を教えてください
500+500+20+10+2+2 で6枚ですか?
3or4or5枚になる組み合わせってありますか?
500+500+20+10+2+2 で6枚ですか?
3or4or5枚になる組み合わせってありますか?
934〒□□□-□□□□
2024/09/23(月) 23:58:26.54ID:1EUrAnC5935〒□□□-□□□□
2024/09/24(火) 09:59:34.18ID:093pFD3B 発売日に85円ハガキ買ったけど使わないことが判明
85円ハガキってもう切手に交換できますか?
85円ハガキってもう切手に交換できますか?
936〒□□□-□□□□
2024/09/24(火) 10:15:45.03ID:H7y2VRNi 知らんけどできん理由なくね?
937〒□□□-□□□□
2024/09/24(火) 14:42:36.37ID:HDft/rWc >>934
何でアホの相手するん?w
何でアホの相手するん?w
938〒□□□-□□□□
2024/09/24(火) 17:01:23.95ID:8DNvJamD >>936
ってことは63円に22円貼付のはがきも交換できるかな?
ってことは63円に22円貼付のはがきも交換できるかな?
939〒□□□-□□□□
2024/09/24(火) 20:47:20.72ID:5QpWdjfq てす
941〒□□□-□□□□
2024/09/25(水) 19:32:39.00ID:F1zAL2/N 配達時間指定ってどんな人が使うの?
不在票が入ったら無料で時間指定できるんじゃないの?
不在票が入ったら無料で時間指定できるんじゃないの?
943〒□□□-□□□□
2024/09/25(水) 22:25:37.39ID:DEGE6pRH >>941
家族に知られたくない郵便物ってあるだろ
家族に知られたくない郵便物ってあるだろ
944〒□□□-□□□□
2024/09/25(水) 22:28:19.70ID:Z2JHG53/ >>941
どんな人という質問の性質上どんな会社がその特性を利用するかに置き換えて答えると債権回収会社が17〜21時を使ったりする
送るだけなら普通郵便で事足りるって普通は思うだろうけど在宅しているであろう夕方〜夜に手渡しする意味は大きいと考えているのだろう
あと「速達+特定記録」の上位互換でありながらそれより安い値段設定だったりするのでわかってる人は08〜12時を上手に使っていたりする
どんな人という質問の性質上どんな会社がその特性を利用するかに置き換えて答えると債権回収会社が17〜21時を使ったりする
送るだけなら普通郵便で事足りるって普通は思うだろうけど在宅しているであろう夕方〜夜に手渡しする意味は大きいと考えているのだろう
あと「速達+特定記録」の上位互換でありながらそれより安い値段設定だったりするのでわかってる人は08〜12時を上手に使っていたりする
945〒□□□-□□□□
2024/09/25(水) 22:44:37.02ID:F1zAL2/N946〒□□□-□□□□
2024/09/26(木) 01:37:41.33ID:HRCL6MBk948〒□□□-□□□□
2024/09/26(木) 13:46:09.32ID:scvDEMB5 >>944
誤送で到着が遅れると翌日に回される可能性もあるけどね
誤送で到着が遅れると翌日に回される可能性もあるけどね
949〒□□□-□□□□
2024/09/26(木) 15:58:45.77ID:ryq2Rgbz950〒□□□-□□□□
2024/09/26(木) 19:12:31.66ID:HgPbzdqq951〒□□□-□□□□
2024/09/26(木) 19:49:30.11ID:HRCL6MBk952〒□□□-□□□□
2024/09/26(木) 20:07:36.40ID:WEXfMyyX 妄想だけで国際問題を起こした郵便屋は世界一
953〒□□□-□□□□
2024/09/27(金) 08:11:05.12ID:mHOLjrOD 上のほうにあった配達時間帯指定郵便って渋滞等でトラックが遅れて、
午前指定なのに 13時頃の配達になりそうだったら
翌日午前配達になるのですか?
伝票みると日付指定もできそうなのですが
https://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/timezone/index.html
午前指定なのに 13時頃の配達になりそうだったら
翌日午前配達になるのですか?
伝票みると日付指定もできそうなのですが
https://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/timezone/index.html
954〒□□□-□□□□
2024/09/27(金) 12:17:13.88ID:WLTF2BKw 午前が13時になるパターンは無いのはおいといてw
現実問題だと到着後受取人に電話番号が書いてあったら即電話確認だな
すぐにって言われたら持ってかないとダメだし、翌日でもいいって言ったらそうするだけ
現実問題だと到着後受取人に電話番号が書いてあったら即電話確認だな
すぐにって言われたら持ってかないとダメだし、翌日でもいいって言ったらそうするだけ
955〒□□□-□□□□
2024/09/27(金) 12:17:58.33ID:WLTF2BKw ちなみにどんな客がって言うと昔の翌朝郵便の流れを汲んでるからビジネス需要ばかりだよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【サッカー】川崎F、アル・ナスルを3−2撃破 ACLE決勝進出 [ホイミン★]
- 【備蓄米放出】コメは何故なかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」 [シャチ★]
- 【大阪】344億円かかった「大屋根リング」はたった3年で劣化してしまう…万博の後始末はどうなるのか [七波羅探題★]
- 【福岡市博物館】28歳中国籍の女を現行犯逮捕 「鬼滅の刃」特別展で限定バッジ買い占めようとして断られ激高→45歳女性スタッフに暴行か [ぐれ★]
- 若手のアイデアを「コストが高い」の一言で潰す…日本企業の成長を止めている「費用対効果おじさん」の厄災 (坂田 良平氏) [少考さん★]
- トランプ大統領 米GDPマイナス成長は「バイデンのせい」と主張 [夜のけいちゃん★]