【早期】郵政や〜めた♪28【退職】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1〒□□□-□□□□
2024/12/20(金) 21:30:05.14ID:8pbbm5GT 新しい人生へ出発だ
268〒□□□-□□□□
2024/12/28(土) 21:58:49.77ID:Vsa2YFyR お礼回りはするけどな
269〒□□□-□□□□
2024/12/28(土) 22:20:22.53ID:jWHDhlaW270〒□□□-□□□□
2024/12/28(土) 22:22:02.64ID:RrDE0H4G 最終日にわざわざ行くとか自己満足なのかなぁ
辞令交付なんか意味すらない儀式もうないよね?
辞令交付なんか意味すらない儀式もうないよね?
271〒□□□-□□□□
2024/12/28(土) 22:27:30.50ID:wppO/DTy 55歳で勧奨退職。今後悔してるのはもっと早く辞めれば良かったということ。郵政なんて人生の無駄遣い。
272〒□□□-□□□□
2024/12/29(日) 00:29:36.82ID:lfda+ADL >>267
そんなもんしてない
そんなもんしてない
273〒□□□-□□□□
2024/12/29(日) 07:27:13.86ID:zcA42ZtC エリマネだけど個別に早期退職で菓子折りもって部会内回ってた方が3年くらい前にいたけど
他はあんまし聞いたことない
大概知らん間に辞めてる
他はあんまし聞いたことない
大概知らん間に辞めてる
274〒□□□-□□□□
2024/12/29(日) 09:11:04.78ID:aNmaMoYM275〒□□□-□□□□
2024/12/29(日) 09:12:08.87ID:vMfhm/7W >>270
数年前は最終日の辞令交付あったっぽいけど、少なくとも去年からは郵送交付。5年くらい前にワイが総務やってた時は直接交付あった。
数年前は最終日の辞令交付あったっぽいけど、少なくとも去年からは郵送交付。5年くらい前にワイが総務やってた時は直接交付あった。
276〒□□□-□□□□
2024/12/29(日) 09:31:51.89ID:wU5YNBFT 色々変わってるんだよね…
自分も辞めて久しいから辞令交付が無くなったとか知らなかったよ
ポンコツ郵便局でもちょっとは合理化してるんだな…
自分も辞めて久しいから辞令交付が無くなったとか知らなかったよ
ポンコツ郵便局でもちょっとは合理化してるんだな…
277〒□□□-□□□□
2024/12/29(日) 09:47:45.44ID:XgmIs4Wx SEXしすぎて腰痛い
278〒□□□-□□□□
2024/12/29(日) 09:47:46.50ID:XgmIs4Wx SEXしすぎて腰痛い
279〒□□□-□□□□
2024/12/29(日) 09:47:47.74ID:XgmIs4Wx SEXしすぎて腰痛い
280〒□□□-□□□□
2024/12/29(日) 09:48:45.34ID:zcA42ZtC281〒□□□-□□□□
2024/12/29(日) 09:57:06.88ID:HcXFtiFN282〒□□□-□□□□
2024/12/29(日) 10:00:09.69ID:HcXFtiFN283〒□□□-□□□□
2024/12/29(日) 10:08:06.77ID:zcA42ZtC >>279
腰を振るとか言うけど、上半身全体を押し込むようピストンした方がいいよ
腰を痛めるから
それとテンポも焦らずスローテンポを心がけた方が絶対にいい
女の子からはやく腰を振ってと懇願されたらこっちのもの
試しにやってみなよ
モテるし、女の子から絶賛されるから
腰を振るとか言うけど、上半身全体を押し込むようピストンした方がいいよ
腰を痛めるから
それとテンポも焦らずスローテンポを心がけた方が絶対にいい
女の子からはやく腰を振ってと懇願されたらこっちのもの
試しにやってみなよ
モテるし、女の子から絶賛されるから
284〒□□□-□□□□
2024/12/29(日) 10:19:39.43ID:zcA42ZtC あっ、それと女の子からはやく腰を振ってとはあんまし言ってこないわ
大概、もっとはやく突いてと言ってくるよ
女の子にもスピード上げる心の準備が必要だからな
意識的にスローテンポで挿入してあげるべき
大概、もっとはやく突いてと言ってくるよ
女の子にもスピード上げる心の準備が必要だからな
意識的にスローテンポで挿入してあげるべき
285〒□□□-□□□□
2024/12/29(日) 10:22:21.52ID:HcXFtiFN スレを荒らすのはカンタン
荒らしにレスすることや
荒らしにレスすることや
286〒□□□-□□□□
2024/12/29(日) 10:52:27.59ID:dsdRwatf はいNG
287〒□□□-□□□□
2024/12/29(日) 11:14:14.57ID:XgmIs4Wx SEXしすぎて腰痛い
288〒□□□-□□□□
2024/12/29(日) 11:14:15.11ID:XgmIs4Wx SEXしすぎて腰痛い
289〒□□□-□□□□
2024/12/29(日) 11:14:16.30ID:XgmIs4Wx SEXしすぎて腰痛い
290〒□□□-□□□□
2024/12/29(日) 12:44:30.97ID:HcXFtiFN 勧奨退職関係はそろそろネタ切れくさいな
次は2月の通知待ちやな
あとは荒らしに荒らさせといて
2月までお暇するか
ほな、さいなら〜
次は2月の通知待ちやな
あとは荒らしに荒らさせといて
2月までお暇するか
ほな、さいなら〜
291〒□□□-□□□□
2024/12/29(日) 13:33:33.41ID:GpYyjE8h >>79
振り込まれるけど少ないよ
振り込まれるけど少ないよ
292〒□□□-□□□□
2024/12/29(日) 16:50:37.16ID:Q24EUaCp 勘違いしてる人もいそうやけど
3月の給料は3月に支払われた分で
4月に支払われるのは超勤やら何やらの手当て分だけやからな
3月の給料は3月に支払われた分で
4月に支払われるのは超勤やら何やらの手当て分だけやからな
293〒□□□-□□□□
2024/12/29(日) 18:10:29.94ID:UDrwCRWK 昔はパチ屋って、昼間でも、スーツの営業のサラリーマンで満員だったんだよ
サボリーマンなんだよ
昼に訪問販売や自動車の勧誘とか行っても、不在か奥さんしか居ないから
奥さんは『旦那の居る夜に来てください』って
夜に訪問しないと不在だから
昼間パチ屋で、夜に訪問販売なのが日本のエリートサラリーマンだったんだよ
サボリーマンなんだよ
昼に訪問販売や自動車の勧誘とか行っても、不在か奥さんしか居ないから
奥さんは『旦那の居る夜に来てください』って
夜に訪問しないと不在だから
昼間パチ屋で、夜に訪問販売なのが日本のエリートサラリーマンだったんだよ
294〒□□□-□□□□
2024/12/29(日) 18:35:11.17ID:lfda+ADL おまんちょ
295〒□□□-□□□□
2024/12/29(日) 19:35:27.97ID:aNmaMoYM >>292
3月分が4月じゃないんか?
3月分が4月じゃないんか?
296〒□□□-□□□□
2024/12/29(日) 22:24:11.73ID:iTyf4RW2 初任給満額貰ったろ
297〒□□□-□□□□
2024/12/30(月) 07:04:32.29ID:7AIvkHi6 早期退職した先輩に聞きたいんですが厚生年金いくらもらってますか?だいぶ減額されてると思うけど
298〒□□□-□□□□
2024/12/30(月) 08:02:40.94ID:xcubpZ3E299〒□□□-□□□□
2024/12/30(月) 08:56:07.98ID:PjeEKIdg ガーガー
300〒□□□-□□□□
2024/12/30(月) 08:56:24.26ID:PjeEKIdg 肌身
301〒□□□-□□□□
2024/12/30(月) 09:44:43.64ID:hyfF4xuR 生活保護並のあの初任給か…
今となっては何もかもが懐かしい
今となっては何もかもが懐かしい
302〒□□□-□□□□
2024/12/30(月) 10:36:57.68ID:sYqg4+bm303〒□□□-□□□□
2024/12/30(月) 11:09:32.18ID:hIYiFldB 給付額が未確定の年金を当てにしている時点で老後のライフプランは破綻している
304〒□□□-□□□□
2024/12/30(月) 11:13:41.73ID:kbM45d7C >>275辞令の郵送交付、いつ頃届くんですかね。3月31日よりもあと?
305〒□□□-□□□□
2024/12/30(月) 11:47:21.76ID:RxAN2gii >>298
さる並の頭でもわかったかw
さる並の頭でもわかったかw
306〒□□□-□□□□
2024/12/30(月) 14:42:10.58ID:xcubpZ3E307〒□□□-□□□□
2024/12/30(月) 14:42:11.66ID:xcubpZ3E308〒□□□-□□□□
2024/12/30(月) 14:42:13.60ID:IMXuDVwu309〒□□□-□□□□
2024/12/30(月) 15:47:01.70ID:MspNwIKD >>307
わかったらええんや。チンカスw
わかったらええんや。チンカスw
310〒□□□-□□□□
2024/12/30(月) 19:17:21.68ID:/VTeA2Qs >>304
書面の辞令はありません。仮にあったとして発令が3/31なので、それ以前の交付はありえません。
書面の辞令はありません。仮にあったとして発令が3/31なので、それ以前の交付はありえません。
311〒□□□-□□□□
2024/12/30(月) 20:27:42.96ID:7AIvkHi6 >>302
すでに受給してる人に聞いてるの。65歳以上ね。なにをイライラしてるのか知らんけどw
すでに受給してる人に聞いてるの。65歳以上ね。なにをイライラしてるのか知らんけどw
312〒□□□-□□□□
2024/12/30(月) 21:28:49.97ID:/UQ50m54 政府は税金の取り所探ってるみたいだがはよ3号婆を働かせて厚生年金に加入させ徴収して欲しい。
少子化とは物理的に女が子を産んでないという事だ。子は産まない働かない納税はしないで老後の保障はしろだと?
義務は果たさないのに国が権利を保障するのはおかしい。
少子化とは物理的に女が子を産んでないという事だ。子は産まない働かない納税はしないで老後の保障はしろだと?
義務は果たさないのに国が権利を保障するのはおかしい。
313〒□□□-□□□□
2024/12/31(火) 01:37:46.92ID:DVJ8l8yY 65歳以上でここ見てる人おらんでしょ
65歳なんて55歳で辞めたとしても10年やで?
辞めてから10年もこんなとこ見ないよ
65歳なんて55歳で辞めたとしても10年やで?
辞めてから10年もこんなとこ見ないよ
314〒□□□-□□□□
2024/12/31(火) 05:48:46.32ID:103+x/Cb 退職後の国民年金の事だけど自分の分だけじゃ無く嫁の分も掛ける必要があるから2人で年20万*2なんでそれも考えといてな
まあ独身者なら関係のない話だけど俺らの世代だと50過ぎて独身とかごく少数だからね
まあ独身者なら関係のない話だけど俺らの世代だと50過ぎて独身とかごく少数だからね
315〒□□□-□□□□
2024/12/31(火) 06:15:24.26ID:/cwB5faf おそらく大半の40代、50代の人は
こんな所で働くんじゃなかったと後悔してるだろ?
あるいはここしかなかったから
仕方が無かったと言う人か。
こんな所で働くんじゃなかったと後悔してるだろ?
あるいはここしかなかったから
仕方が無かったと言う人か。
316〒□□□-□□□□
2024/12/31(火) 07:37:01.33ID:io4L8qdE まぁ入った時は公務員で民営化するなんて思ってなかったし、民営化するにしても待遇がじわじわ改悪されると思ってなかったしなー。
失敗した感は否めない。
失敗した感は否めない。
317〒□□□-□□□□
2024/12/31(火) 08:43:57.43ID:k/QcaL0M 他の公務員受かってたのも何人か初等部研修のときにいたな
そんな人らはとっくに辞めたけど
郵政研修所でも資格の勉強していて税理士になったのもいた
公務員のままだったらノルマもなくて平和だったわ。。。懐かしい
そんな人らはとっくに辞めたけど
郵政研修所でも資格の勉強していて税理士になったのもいた
公務員のままだったらノルマもなくて平和だったわ。。。懐かしい
318〒□□□-□□□□
2024/12/31(火) 08:49:01.97ID:O/lsk/HK 年金制度が危ういなんてのは30年以上も前から既に言われていた事
それなのに何の準備もしてないなんてw
国が何とかしてくれると思ってた?
それなのに何の準備もしてないなんてw
国が何とかしてくれると思ってた?
319〒□□□-□□□□
2024/12/31(火) 08:58:10.13ID:103+x/Cb >>315
自分は普通に高卒だけど氷河期世代が多く凄いレベルの高い大学を出てる人でも就職先が無かった時代だから郵政で働くのはかなり恵まれたと思った人は多いと思う
自分は普通に高卒だけど氷河期世代が多く凄いレベルの高い大学を出てる人でも就職先が無かった時代だから郵政で働くのはかなり恵まれたと思った人は多いと思う
320〒□□□-□□□□
2024/12/31(火) 09:18:52.90ID:k/QcaL0M321〒□□□-□□□□
2024/12/31(火) 10:30:07.18ID:VgZBkEMZ そう言えばこんな良い会社辞めるなんてもったいないって言ってたお偉いさんいたな
322〒□□□-□□□□
2024/12/31(火) 10:57:39.75ID:IDp5ryuD エリマネ局50前後はみんな後悔してるね。
良い所に勤めてると言われ勝ち組だと思っていたのに。
20代は他に行くところがなかったから来たっというのが多い。
小泉竹中改革の完全民営化が成功していれば、エリマネ局長とか仕事してない専門役とか本社支社の天下り子会社とかの既得権とか無くなっていたのにな。
良い所に勤めてると言われ勝ち組だと思っていたのに。
20代は他に行くところがなかったから来たっというのが多い。
小泉竹中改革の完全民営化が成功していれば、エリマネ局長とか仕事してない専門役とか本社支社の天下り子会社とかの既得権とか無くなっていたのにな。
323〒□□□-□□□□
2024/12/31(火) 11:00:27.02ID:7ZsrZsRV 郵政なんかマイナスの時を刻むだけの場。辞めれば時はプラスに刻み始める。最悪ゼロ。辞めない理由はない。
324〒□□□-□□□□
2024/12/31(火) 11:12:42.07ID:VgZBkEMZ >>322
早期退職で辞めたけど年々郵政への怨念が強くなっていく
早期退職で辞めたけど年々郵政への怨念が強くなっていく
325〒□□□-□□□□
2024/12/31(火) 11:37:08.20ID:Ja0HLFqx 早期退職後は働いてやらん事だな。人手不足で苦しむ社会をみるのは楽しいものだ。
住民税などの税金は極力減らし民営化に賛成したB層専業婆の子や孫に負担させよう。
住民税などの税金は極力減らし民営化に賛成したB層専業婆の子や孫に負担させよう。
326〒□□□-□□□□
2024/12/31(火) 11:38:20.73ID:cUSOIvJo 去年早期退職で辞めたけど郵政でよかったと思ってるけどな
計年やら何やらで休みも多いし、自分は郵便内務で交代制やったから連休も取りやすかったし、平日も休み取りやすくて旅行も安く行けたわ
おかげで若い頃はあちこち遊びに行った
給料だって仕事内容と高卒であること考えれば、長く勤めたらそれなりに貰えてるし退職金だって悪くない
大卒で一流企業に入るのと比べれば安いのは当たり前で、今の50代なら高卒としては後悔するほど悪い会社やなかったやろ
若い奴は改悪されていろいろ大変やろけど
計年やら何やらで休みも多いし、自分は郵便内務で交代制やったから連休も取りやすかったし、平日も休み取りやすくて旅行も安く行けたわ
おかげで若い頃はあちこち遊びに行った
給料だって仕事内容と高卒であること考えれば、長く勤めたらそれなりに貰えてるし退職金だって悪くない
大卒で一流企業に入るのと比べれば安いのは当たり前で、今の50代なら高卒としては後悔するほど悪い会社やなかったやろ
若い奴は改悪されていろいろ大変やろけど
327〒□□□-□□□□
2024/12/31(火) 11:42:51.78ID:7ZsrZsRV >>324だいぶマイナスを刻んでるね。「怨念」に囚われていることだけは分かった。
328〒□□□-□□□□
2024/12/31(火) 11:48:55.60ID:7ZsrZsRV 辞めるの、早ければ早いほど、怨念も早く晴らすことができるよ。
329〒□□□-□□□□
2024/12/31(火) 12:17:29.96ID:UcH4EB0+330〒□□□-□□□□
2024/12/31(火) 13:06:09.75ID:qm6Dzcqu >>324
こいつ気持ち悪っ
こいつ気持ち悪っ
331〒□□□-□□□□
2024/12/31(火) 13:25:47.85ID:wfeUsbgg332〒□□□-□□□□
2024/12/31(火) 13:44:50.25ID:B0Ae8n3Z ガーガー
333〒□□□-□□□□
2024/12/31(火) 13:45:05.12ID:B0Ae8n3Z 肌身
334〒□□□-□□□□
2024/12/31(火) 14:49:12.15ID:tuJSTPf+ 横山とか植平とか風貌がマジでヤ◉ザみたいだったもんな
335〒□□□-□□□□
2024/12/31(火) 15:48:11.49ID:ZE4IQM6Y >>324
まあまあ、そんなこと言わずにバイトがんばれ!おっさん!
まあまあ、そんなこと言わずにバイトがんばれ!おっさん!
336〒□□□-□□□□
2024/12/31(火) 16:43:40.54ID:aKvowpWU 負け組底辺の年末年始は切なく悲しい
誰かに当たり散らさないとやってられないのよ
誰かに当たり散らさないとやってられないのよ
337〒□□□-□□□□
2024/12/31(火) 17:06:47.64ID:ZE4IQM6Y >>336
お前もバイトがんばれ!
お前もバイトがんばれ!
338〒□□□-□□□□
2024/12/31(火) 18:22:42.50ID:kDFMWQR1 >>326
確かに田舎の高卒の自分にとっては、悪くなかったかも。無事早期退職できたから、そう思えるんだろうけど…
確かに田舎の高卒の自分にとっては、悪くなかったかも。無事早期退職できたから、そう思えるんだろうけど…
339〒□□□-□□□□
2024/12/31(火) 22:03:22.35ID:nnlZR1ya 1994年当時から小泉が郵政民営化と叫んでいたのに国家Vで郵政を受験したのが間違いだった
行政にしておけばと後悔は尽きない。東京都庁も受けておけと当時の自分に言いたい
行政にしておけばと後悔は尽きない。東京都庁も受けておけと当時の自分に言いたい
340〒□□□-□□□□
2024/12/31(火) 22:36:29.94ID:Ja0HLFqx 受けるのは誰でもできるが受かるのはそう簡単じゃない
341〒□□□-□□□□
2024/12/31(火) 23:12:54.66ID:O/lsk/HK 国家三種の行政事務とか地方初級に受かるには駅弁大に受かるぐらいの学力が無いと無理
郵政事務はそこまで難しくは無かった
郵政事務はそこまで難しくは無かった
342〒□□□-□□□□
2024/12/31(火) 23:23:45.56ID:Ja0HLFqx 1994年って団塊ジュニアが大学卒業してた頃だぞ。仕事がなくて超氷河期なのにコネもないのに役所に受かるはずがない。
ましてやこの会社にいるFラン馬鹿駄大卒が都庁とか(笑
ましてやこの会社にいるFラン馬鹿駄大卒が都庁とか(笑
343〒□□□-□□□□
2025/01/01(水) 00:12:14.48ID:MpsocyVL あけましておめでとうございます
344〒□□□-□□□□
2025/01/01(水) 01:05:07.24ID:mN2P9+y2 1994年なんて超氷河期ではない
国家V行政や都庁も高卒程度ならまだ採用予定人員が多くてそれほど難しくなかった
国家V行政や都庁も高卒程度ならまだ採用予定人員が多くてそれほど難しくなかった
345〒□□□-□□□□
2025/01/01(水) 06:08:33.68ID:yM6Ho4Sb 郵政内部に長年いるとそれが普通になるけど退職して縛りが外れたらいかに特殊な組織にいたのかが分かってくる
346〒□□□-□□□□
2025/01/01(水) 06:11:13.00ID:jQWkeFF/ 自爆が推奨される異常な組織
347〒□□□-□□□□
2025/01/01(水) 09:07:58.36ID:qu8XkLpQ >>346
もう自爆なんてやってる奴いないでしょ
もう自爆なんてやってる奴いないでしょ
348〒□□□-□□□□
2025/01/01(水) 09:16:41.78ID:gc4AixF9 郵政事務は国家公務員三種試験の中で年齢要件が緩かったから反則級レベルの大学を出ている人が氷河期には結構入ってきてたな
郵政外務なんて40歳くらいまで受験出来たから中卒程度の試験なのに郵政事務よりももっと反則級レベルが居たような
自分は高卒ですけどね
郵政外務なんて40歳くらいまで受験出来たから中卒程度の試験なのに郵政事務よりももっと反則級レベルが居たような
自分は高卒ですけどね
349〒□□□-□□□□
2025/01/01(水) 09:34:56.61ID:yyZREbBt 平成の中頃には30歳過ぎて郵政外務に入って来る奴はほとんど大卒
350〒□□□-□□□□
2025/01/01(水) 10:12:58.46ID:d1Kbn8mM 国家三種なんて税務以外は年齢制限同じだったと思うけどな。。。
その年によったんかな
郵政民営化に人生狂わされたわ
ライバル会社のいない年賀はがきに販売枚数のノルマがあったのはおかしな宗教レベルだったな
その年によったんかな
郵政民営化に人生狂わされたわ
ライバル会社のいない年賀はがきに販売枚数のノルマがあったのはおかしな宗教レベルだったな
351〒□□□-□□□□
2025/01/01(水) 11:35:52.92ID:08SLLzD8 そりゃあ国営が一番だね。
問題なのは小泉竹中改革の郵政民営化が抵抗勢力によって中途半端に終わったことで既得権が残ったということ。
完全民営化ならおそらく局数は1/10、社員は半数程度になっていた。
問題なのは小泉竹中改革の郵政民営化が抵抗勢力によって中途半端に終わったことで既得権が残ったということ。
完全民営化ならおそらく局数は1/10、社員は半数程度になっていた。
352〒□□□-□□□□
2025/01/01(水) 11:50:59.17ID:08SLLzD8 1990年(平成2年)1月から株価暴落でバブル崩壊だから、1991年(平成3年)試験から氷河期だよ。
特に1972〜1976年生まれが最も多いので、1994年試験は超氷河期だね。
実際、市役所行政試験はどこも10倍超えで都道府県行政は100倍だったわ。
特に1972〜1976年生まれが最も多いので、1994年試験は超氷河期だね。
実際、市役所行政試験はどこも10倍超えで都道府県行政は100倍だったわ。
353〒□□□-□□□□
2025/01/01(水) 11:51:15.74ID:08SLLzD8 1993年の郵政A試験(窓口)は30倍超えだった。
市役所にも合格したけど、早期退職して一応成功したから後悔はしてないわ。
市役所にも合格したけど、早期退職して一応成功したから後悔はしてないわ。
354〒□□□-□□□□
2025/01/01(水) 12:31:26.64ID:d1Kbn8mM >>351
そんなの応援団みたいなマスコミの一部が言ってるだけでしょ
自分たちが応援した小泉竹中が超優秀で抵抗勢力というハッキリと特定できない便利な既得権益という勢力が台無しにしたと。
つまり、大盛り上がりしていた夢のような未来を築くはずの郵政民営化が大したもんにできなかったから
責任の所在を有耶無耶にしたいんだと思うよ
つまり、小泉竹中は優秀で、マスコミのせいじゃなく、国民大衆の民意も正しく
ハッキリと誰とは言えない抵抗勢力のせいでダメなものになったという世論形成の為
もっと言うと、マスコミの報道は常に公正であって民意は常に正しいとしたいんだろう
だから、例えばもっと国民は新聞読んでね。嘘つかないから、全部信じて鵜呑みにして欲しいな
みたいな
そんなの応援団みたいなマスコミの一部が言ってるだけでしょ
自分たちが応援した小泉竹中が超優秀で抵抗勢力というハッキリと特定できない便利な既得権益という勢力が台無しにしたと。
つまり、大盛り上がりしていた夢のような未来を築くはずの郵政民営化が大したもんにできなかったから
責任の所在を有耶無耶にしたいんだと思うよ
つまり、小泉竹中は優秀で、マスコミのせいじゃなく、国民大衆の民意も正しく
ハッキリと誰とは言えない抵抗勢力のせいでダメなものになったという世論形成の為
もっと言うと、マスコミの報道は常に公正であって民意は常に正しいとしたいんだろう
だから、例えばもっと国民は新聞読んでね。嘘つかないから、全部信じて鵜呑みにして欲しいな
みたいな
355〒□□□-□□□□
2025/01/01(水) 13:00:35.84ID:gc4AixF9 今の50歳前後の部長クラスは高卒が多いけど今後はFランであっても大卒必須になるだろうな
356〒□□□-□□□□
2025/01/01(水) 13:29:03.04ID:IZWKzObF 大学院卒必須にしろ
357〒□□□-□□□□
2025/01/01(水) 13:34:21.57ID:ViEj4yW/ ちんぽ咥えろ
358〒□□□-□□□□
2025/01/01(水) 14:24:20.31ID:d1Kbn8mM 人手不足で高卒採用復活の予定があるらしいんですよーーーだ
359〒□□□-□□□□
2025/01/01(水) 15:17:53.87ID:HsIdyASi 失われた10年と言われ、欧米のように新自由主義で活性化しようとしたのが小泉竹中改革。
既得権者も労働者も痛みを伴う改革を潰して中途半端にして既得権を守ったから貧乏になったのは明らか。
既得権者も労働者も痛みを伴う改革を潰して中途半端にして既得権を守ったから貧乏になったのは明らか。
360〒□□□-□□□□
2025/01/01(水) 15:37:19.34ID:XAQm0+IU 数年前、早期退職した。
いまは無職だが割増退職金のおかげで生活には困っていない。
会社には感謝している。
元日恒例の年賀の配達物数を見て驚いた。
前年比66%! 1割減が最近のトレンドだった。
値上げの影響が大きいのだろう。
ちょっと計算してみた。
2025) 85×491(百万通)=41,375
2024) 63×743(百万通)=46,809
2025÷2024=88.3%
収入ベースではほぼ1割減のトレンドを維持している。
何より現場のオペ負担や人件費が大幅減少しただろうから
会社としてはそこそこよい評価をしているのではないか。
昔の年賀はブツが多くて大変だった。地域区分局内務だったが手の切り傷が絶えなかった。
いまは無職だが割増退職金のおかげで生活には困っていない。
会社には感謝している。
元日恒例の年賀の配達物数を見て驚いた。
前年比66%! 1割減が最近のトレンドだった。
値上げの影響が大きいのだろう。
ちょっと計算してみた。
2025) 85×491(百万通)=41,375
2024) 63×743(百万通)=46,809
2025÷2024=88.3%
収入ベースではほぼ1割減のトレンドを維持している。
何より現場のオペ負担や人件費が大幅減少しただろうから
会社としてはそこそこよい評価をしているのではないか。
昔の年賀はブツが多くて大変だった。地域区分局内務だったが手の切り傷が絶えなかった。
361〒□□□-□□□□
2025/01/01(水) 15:59:16.48ID:Bk+YjE1l とりあえず年始手当も廃止だな
362〒□□□-□□□□
2025/01/01(水) 15:59:31.45ID:6M0X2Tjz なんだかんだ言ってもまあまあの職場だったけどな小泉までは
あの頃にマトモな改革をやっていれば日本も郵便局もここまでおかしくなってなかっただろうな
あの頃にマトモな改革をやっていれば日本も郵便局もここまでおかしくなってなかっただろうな
363〒□□□-□□□□
2025/01/01(水) 16:09:43.10ID:eHPs9H1e おまん
364〒□□□-□□□□
2025/01/01(水) 16:20:34.23ID:TQYlnP6L 年賀状廃止になれば年末年始も休めるじゃん
それでいいじゃん
年賀状自爆強要のせいで病んで自殺した人も何人もいるじゃんこの会社しかも労災認定のお墨付きの
それでいいじゃん
年賀状自爆強要のせいで病んで自殺した人も何人もいるじゃんこの会社しかも労災認定のお墨付きの
365〒□□□-□□□□
2025/01/01(水) 21:00:00.39ID:8xY/rA5l 年賀が無くなれば元日休配できる
なんならいずれは3が日休配も視野
なんならいずれは3が日休配も視野
366〒□□□-□□□□
2025/01/01(水) 21:07:34.03ID:d1Kbn8mM 年賀じまい葉書を販売すれば売れるかもしれんな
367〒□□□-□□□□
2025/01/01(水) 21:08:13.10ID:VIfWFb/u 儲けがあるうちはやるだろよ。ヤマトと空き缶拾いみたいな仕事取り合ってるんだからな。
流れ的に減区されて欠区になってゴミが突発して一般職が人柱になっていくパターンだ。
流れ的に減区されて欠区になってゴミが突発して一般職が人柱になっていくパターンだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています