X



【愛】大麻ぐらい合法にしろ! その240【憎】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1朝まで名無しさん (ワッチョイ 8a8d-PIYw)
垢版 |
2019/04/23(火) 09:14:25.11ID:AxgxaDfR0
大麻ニュース

https://news.yahoo.co.jp/search/?p=%E5%A4%A7%E9%BA%BB&;ei=utf-8&fr=news_sw
http://news.google.co.jp/news?source=ig&;;hl=ja&rlz=&q=%E5%A4%A7%E9%BA%BB&um=1&ie=UTF-8&tab=wn&scoring=n

・勝敗や論破にだけ終始する議論は不毛です。
・相手と対話を繰り返し、知識や理解を深めよう。
・コピペやリンクだけでなく、できるだけ自分の言葉で語ろう。
・一人の人間として相手を尊重し、敬意を持ってレスをしよう。

前スレ

【愛】大麻ぐらい合法にしろ! その239【憎】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1553347166/

※次スレは>>950 超えてからスレタイの変更無し+ワッチョイありで立てること

(新スレの立て方はテンプレ内「スレ立て時の注意」を参照)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
179朝まで名無しさん (ワッチョイ e28d-UklA)
垢版 |
2019/05/06(月) 20:00:02.23ID:b13vhSbY0
>>177

その通りだね。

何を言っても人間の言葉が分からない爬虫類に何を言っても無駄だね。
2019/05/06(月) 21:53:05.51ID:ndkSofoS0
こないだ渋谷行ったらマーチやってたよ
181朝まで名無しさん (ワッチョイ e28d-UklA)
垢版 |
2019/05/06(月) 22:09:09.64ID:b13vhSbY0
WHOの最終的レビューでも医療大麻のエビデンスは確定されて、医学的有用性がないと言う
スケジュールWからの削除が推奨されているのに、一部分だけ切り取って、『エビデンスが薄い』
と言い続けるのはフェアではない。

下記の論文でも示されたサティベックスの有効性と安全性が示されている。
WHOは、サティベックスのような大麻抽出製剤は有効性と安全性を認めて
市販薬と同じスケジュールVに推奨している。

末梢神経因性疼痛を有する380人の患者における、サティベックスのプラセボ対象二重盲検試験後の
多施設オープンラベル研究では、サティベックスは大多数の患者に有益であり、投薬は忍容性が高く、
耐性を発達させず、有効であった。

神経因性疼痛に於けるTHC / CBD口腔粘膜スプレーの効果、耐性および安全性の
長期維持を評価するための多施設共同オープンラベル追加試験 2015年1月
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/25270679

末梢神経因性疼痛(PNP)に於けるサティベックスの長期有効性は、38週間のオープンラベル
拡大試験で調査された。 糖尿病または異痛症に関連するPNP患者380人が、2件のランダム化
比較試験から研究に参加した。 追加の有効性、安全性および忍容性の結果も調べた。

疼痛スケールは、平均6.9ポイント(親試験におけるベースライン)から平均4.2ポイント
(オープンラベル追跡調査終了時)への患者における経時的なスコアの減少を示した。
臨床的に関連性のある30%の疼痛改善を報告した患者の割合は、時間とともに増加
し続けた(9ヶ月まで)。 全患者の少なくとも半分が全時点で30%の改善を報告した。

睡眠の質、神経因性疼痛スケール、被験者の全体的な印象変化、EQ-5Dスコアを含む、
すべての二次的有効性の結果について改善が観察された。

サティベックスは試験期間中良好な耐容性を示し、長期使用による新たな安全上の懸念はなく、
患者は経時的に用量を増やそうとはしなかった。 これまで治療が困難だった患者集団では、
糖尿病や異痛症に関連するPNP患者の大部分にとってサティベックスは有益であった。
182朝まで名無しさん (ワッチョイ e28d-UklA)
垢版 |
2019/05/06(月) 22:10:33.48ID:b13vhSbY0
>>181 ソース

WHOは、大麻の確かな医学的有用性を認め、《有効性は悪影響を相殺する》と断定した。
その結果、WHOは以下の通り大麻規制レベル引き下げを推奨した。

・大麻を医学的有効性がない物質、すなわち、スケジュールWからの除外を推奨
・大麻を医薬品モルヒネと同じスケジュールT推奨
・大麻抽出製剤は市販薬と同じスケジュールV推奨
・0.2%以下のTHCを含むCBD製剤は条約の規制外推奨

【図解】WHO大麻規制レベル引き下げ勧告 (英語版)
https://pbs.twimg.com/media/DyTu-g6XcAAnwwT.jpg:large

【図解】WHO大麻規制レベル引き下げ勧告 (日本語版)
https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&;p=0000190326&id=bodyimage1

大麻由来のTHCを含む医薬品をスケジュールV、すなわち、
コデインを含む咳止め、風邪薬のように一般的な市販薬と同じ分類とした。

《0.2%以下のTHCを含むCBD製剤》は条約の規制外にすると推奨した。
183朝まで名無しさん (ワッチョイ e28d-UklA)
垢版 |
2019/05/06(月) 22:13:02.78ID:b13vhSbY0
>>182 【まとめ:WHOによる大麻規制レベル引き下げ勧告】

大麻は、1961年に科学的根拠がなく、理不尽に麻薬に関する単一条約に含まれて以来、
初めてWHOによる科学的審査が行われた。

その結果、WHOは大麻を、『害だけがあり医学的有効性が無い物質』、すなわち、
スケジュールWから除外する事を推奨した。

そして、大麻由来のTHCを含む医薬品をスケジュールV、すなわち、
コデインを含む咳止め、風邪薬のように一般的な市販薬と同じ分類とした。

また、0.2%以下のTHCを含むCBD製剤は条約の規制外と推奨した。

大麻およびTHCはスケジュールTに政治的判断で残されるが、WHOは
大麻は科学的にヘロイン、コカインのようなスケジュールTの物質よりも
害が少ない事を公式に認めた。

つまり、反対派が今まで主張して来た、大麻には医学的効果がない、
または薄く、害が強く、エビデンスが薄いと言う主張は完全に覆された。

これにより、厚労省はWHOの見解を理由に医療大麻を禁止する根拠を失った。
厚労省は完全に梯子を外された。

今回のWHOによる推奨事項は世界の大麻情勢に風穴を開けた。

世界の大麻規制は、まず、医療大麻が合法化されて、社会に大麻の安全性、
有効性が周知される事により、嗜好大麻も合法化されると言う道筋を辿っている。

今回のWHOによる国連条約における大麻規制レベル引き下げ勧告により、
日本も含めて世界は大麻合法化にまた一歩近付いたと言える。
2019/05/06(月) 22:13:42.31ID:PTmW2nk10
大麻のTHCと合成のTHCって一緒なん?
つべでそんなこといってるやつおって気になった
185朝まで名無しさん (ワッチョイ e28d-UklA)
垢版 |
2019/05/06(月) 22:23:10.57ID:b13vhSbY0
>>182 追加情報

メモ代わりに貼っておく。

第41回WHO専門家委員会クリティカルレビュー:大麻および樹脂・THC・大麻抽出製剤およびチンキ
https://www.who.int/medicines/access/controlled-substances/ecdd_41_meeting/en/
186朝まで名無しさん (ワッチョイ e28d-UklA)
垢版 |
2019/05/06(月) 22:29:52.53ID:b13vhSbY0
>>184

合成THCは天然由来THCの立体異性体であり別物。
大麻由来のTHCと全く同じ純粋なTHCの合成は未だにできない。
大麻由来のTHCを純粋に単離する事も未だにできない。

また、単体THCだけでは大麻独特の効果を発揮しない。
単体THCだけでは気持ち良くならない。

大麻はTHCと相反する働きをするCBDの相乗作用により独特な効果を発揮する。

下記の実験動画ではTHCとCBDを同時に摂取すると愉快な感情になる。
THC単体で摂取すると喩鬱な感情に支配される。

Intravenous THC and cannabidiol experiment (静脈内THCとカンナビノイド実験)
https://youtu.be/T2cAFRAX3Gs
187朝まで名無しさん (ワッチョイ e28d-UklA)
垢版 |
2019/05/06(月) 22:33:25.78ID:b13vhSbY0
>>186 追加情報

大麻と言うのは、THC(大麻酩酊成分)と、CBD(酩酊性無し)の比率が大切。
THC単体でも、CBD単体でも効果が薄い。

また、CBDがTHCと相対する働きをして、相乗効果、取り巻き効果により、
効果があって副作用が少ない。

医療大麻と 'entourage(取り巻き) 効果'
http://www.cnn.com/2014/03/11/health/gupta-marijuana-entourage/index.html

医療用大麻は多成分の生薬療法なので、単一の合成THCの効果とは全く異なる。
大麻草に含まれるカンナビノイド・テルペン類・フラボノイド類などの、
取り巻き効果(entourage effect)が副作用を減らし、治療効果を高めることが
明らかになっている。

医療用大麻はこの生薬的な働きに効果・効能を求めるものであり、特定成分だけを
取り出しても大麻本来の効用は得られません。

大麻研究の父・ラファエル・ミシューラム博士が詳しく解説している。

大麻研究の父・ドキュメンタリー The Scientist(日本語字幕付き)
https://youtu.be/AWNhZnnISDM
188朝まで名無しさん (ワッチョイ e28d-UklA)
垢版 |
2019/05/06(月) 22:34:16.48ID:b13vhSbY0
>>187 つづき

医療大麻は、病状により、施用するTHC/CBD比率が違う。

例えば、重度癲癇の少女シャーロットに施用していたのは、THCを極力抑えた大麻オイル。
シャーロットの大麻オイルは、THC0.5%/CBD17%と言う特別な株から製造される。

多発性硬化症の治療薬「サティベックス」は、THC50%/CBD50%で構成されている。

【医療目的別、大麻有効成分・THC/CBD比率】

【大麻症状別・THC/CBD濃度・図表】
http://i.imgur.com/FlpBjrw.jpg

【ターゲット別・大麻THC/CBD比率・図表】
http://hokkaido-hemp.net/wildhemp2.jpg
2019/05/06(月) 22:47:49.99ID:PTmW2nk10
>>186
>>187
>>188
ふむふむ。つまりはTHC単体じゃ役に立たないってことね。極端に言えば、大麻からTHCだけ抽出しても純度的な物が違うのか

ならデルタ9テトラヒドロカンナビノールっていうのは同じ名前やが、合成品と大麻のやつと全く違うものって思ってたらいい感じ?
190朝まで名無しさん (ワッチョイ e28d-UklA)
垢版 |
2019/05/06(月) 23:46:20.85ID:b13vhSbY0
>>189
>THC単体じゃ役に立たないってことね。

全く役に立たないと言う事ではない。

下記のように、単体合成THCはマリノールと言う商品名で、HIV患者の食欲低下治療薬、
抗嘔吐剤としてFDA承認され多くの患者さんに処方されている。

MARINOL (Dronabinol) : Capsules - Sep 2004, FDA
https://www.accessdata.fda.gov/drugsatfda_docs/label/2005/018651s021lbl.pdf

臨床試験

食欲刺激: マリノール(ドロナビノール)カプセルの食欲刺激効果 体重減少に関連した
エイズ関連性食欲不振の治療は、139人の患者を対象とした、無作為化二重盲検
プラセボ対照試験された。

プラセボと比較してマリノール治療は統計的に有意な結果をもたらした。
視覚的アナログ尺度で測定した食欲の改善。 改善傾向、体重や気分、吐き気の減少も見られた。
6週間の試験終了後、患者はマリノールによるオープンラベル治療を続けることを許可された。
オープンラベル試験では食欲が持続的に改善された。

制吐薬: マリノールによる化学療法誘発性嘔吐の治療。 癌患者454人を対象に評価。
マリノールの抗嘔吐作用有効性は、ホジキン、非ホジキンのリンパ腫のためにMOPPで
細胞障害性治療を受けている患者で最も大きかった。
191朝まで名無しさん (ワッチョイ e28d-UklA)
垢版 |
2019/05/06(月) 23:50:54.62ID:b13vhSbY0
>>189

Δ9-THCは、大麻草由来も含めて立体異性体として4種類存在する。
合成THCは、天然由来のΔ9-THCと立体異性体であり異なる物質である。

【事前報告書】WHO:薬物依存専門家委員会(ECDD) 2018年6月4-8日
http://www.who.int/medicines/access/controlled-substances/ecdd_40_meeting/en/

・THC立体異性体

Δ9-THCは、4つの立体異性体を生成する2つのキラル炭素原子C6aおよびC10aを有する
THCおよび(+) - トランス-Δ9-THC、( - ) - シス-Δ9-THCおよび(+) - シス-Δ9-THCを含む。
大麻では、( - ) - トランス-Δ9-THCが自然発生する。 他の3つの立体異性体は最近合成されている。

・天然由来THC

『Δ9-THC』は、4種類ある

・(+) - トランス-Δ9-THC ← 合成されてる
・(-) - シス-Δ9-THC ← 合成されてる
・(+) - シス-Δ9-THC ← 合成されてる

そして大麻由来のΔ9-THCは下記の通りである。

・(-) - トランス-Δ9-THC ← 大麻植物に含まれるΔ9-THC。合成されていない。

合成されたΔ9-THCは、全て天然由来Δ9-THCの『立体異性体』である。
『天然由来Δ9-THC』すなわち、『(-) - トランス-Δ9-THC』は未だに合成されていない。
192朝まで名無しさん (ワッチョイ e28d-UklA)
垢版 |
2019/05/06(月) 23:58:23.67ID:b13vhSbY0
>>190-191 追記

WHOは、大麻から抽出された医薬品と、ドロナビノール(合成THC)の医薬品は、
市販薬と同じスケジュールVに引き下げる事を推奨している。(>>182参照)

・大麻抽出製剤とドロナビノール(合成THC)の医薬品

麻薬に関する単一条約のスケジュールIIIに追加する。
2019/05/07(火) 00:23:03.72ID:x6qc1Y6j0
>>190
てことは最近CBDオイルとか体にいいとか寝付きが悪い時に効くって尼とか通販でよくみるけど、THC単体よりCBDが入ると更に医療価値が上昇するって事になるって事だよね?

>>191
ふむふむ。
・(-) - トランス-Δ9-THC ← 大麻植物に含まれるΔ9-THC。合成されていない。これが自然のTHCって訳か

上で言ってたマリノールっていう無から合成されたTHCはどれに分類されてるの?
サイトみてファイル落としてみたけど英語ばっかでわかんなかった(´・ω・`)
聞いてばっかでスマン
194朝まで名無しさん (ワッチョイ c6ff-QOx7)
垢版 |
2019/05/07(火) 00:43:26.80ID:f23EkCBU0
ここでコピペ貼ってる奴もなんもわかってないよ。
こんなところで聞くのは無駄どころか間違ったことを教えられてると思った方がいい。
2019/05/07(火) 00:57:55.74ID:x6qc1Y6j0
>>194
こないだの渋谷のマリファナマーチ?してる人から大麻について色々教えてもらったんだけどさ。ちょっとだけ知識付いたけど分からないことだらけでさ(´・ω・`)ググるほどわからなくなってココきた
196◆nIzT71ukMA (ワッチョイ 6fdd-LrKV)
垢版 |
2019/05/07(火) 09:33:28.54ID:DZtmJ9ZV0
>>195
横から口出してスマンが雑に言うと
キチンと法律によって「大麻草のデルタ9THC」と「合成されたデルタ9THC」は違うものとしてるんだ

合成されたデルタ9THCは「麻薬及び向精神薬取締法」で「麻薬」として定義されている
んで、日本における全ての麻薬(+α)が網羅されている表にスゲーわかりにくい注釈がされてて↓


【法定「麻薬・麻薬原料・向精神薬・向精神薬原料・覚せい剤・覚せい剤原料」リスト】
http://www.epc.osaka-u.ac.jp/pdf/drug%20etc.pdf
・通用名
Δ9-テトラヒドロカンナビノール、Δ9-THC

・法令掲載名
6a,7,8,10a-テトラヒドロ-6,6,9-トリメチル-3-ペンチル-6H-ジベンゾ〔b,d〕ピラン-1-オール
(別名デルタ9テトラヒドロカンナビノール)(分解反応以外の化学反応(大麻取締法 (昭和23年法律第百214号)第1条 に規定する
大麻草(次号において単に「大麻草」という。)及びその製品に含有されている6a,7,8,10a-テトラヒドロ-6,6,9-トリメチル-3-ペンチル-6H-ジベ
ンゾ〔b,d〕ピラン-1-オールを精製するために必要なものを除く。)を起こさせることにより得られるものに限る。)及びその塩類



ええとつまり
「デルタ9THCは麻薬ですよー、でも大麻草に入ってるデルタ9THCは麻薬じゃないですよー」
「もっと言うと化学反応を起こして出来たデルタ9THCに限って麻薬ですよ―」
というもの

これがまず「法的」な違いっス
197◆nIzT71ukMA (ワッチョイ 6fdd-LrKV)
垢版 |
2019/05/07(火) 10:22:41.16ID:DZtmJ9ZV0
>>195
もういっちょ

あと「薬学的」「医学的」(科学的じゃなくてね)な違いがあって
これは昭和大学内に事務局を設けてる「日本臨床カンナビノイド学会」という専門の学会があって
※この学会は国際カンナビノイド医療学会のオフィシャルパートナー組織

【日本臨床カンナビノイド学会 基礎情報】
http://cannabis.kenkyuukai.jp/special/?id=19132

ここに法的な区別よりも多少はわかりやすく説明されてて
さっき言ってたマリノールは合成カンナビノイドで、医薬品として扱われている


蛇足(残りの「科学的」な部分ね)だけど、時々「大麻は脳を萎縮させる、脳細胞を破壊する」と主張してる人がいるけど
この根拠になってるのは、大阪の某国立大学の准教授チームの研究によるもの
https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2016/20160630_1
この准教授は「大麻草」は使ってなくて「WIN 55,212-2」などの合成カンナビノイドしか使ってないんよ

http://www.jneurosci.org/content/36/26/7039
これがその研究論文なんだけど、これをまた雑に説明すると
「脳内シナプスの活動を観察するために、シナプスを破壊するまで合成カンナビノイドを大量投与してみた」
というもので、もともとシナプスの破壊が前提の方法論だったりする
脳科学の分野で20年くらい前に「スパイクタイミング依存可塑性」っていう神経細胞の法則が発見されて
それを合成カンナビノイドを使って調べたかった、というものなんよ
最初から大麻は関係ない、という笑うに笑えないオチだなw(笑っちったよ)
2019/05/07(火) 12:33:31.71ID:x6qc1Y6j0
>>196
ふむふむ。つまり日本でも法律上では無から作ったデルタ9の合成THCはいつでも調べたり人に使ったりして研究したりできるけど大麻のデルタ9THCは何人にも出来ない感じか


>>197
Chromeの翻訳ばっかで内容もチンプンカンプンでめっちゃ自信ないのだが、その論文に書いてある合成のデルタ9THCっていうのがwin55っていう合成のTHCになるのかな?

んでさ、>>191の人がくれたwhoのサイトのTHCのセクション4の所の治療的ってかいてある場所のファイルみたら

3.3.2 (-)-trans-delta-9-tetrahydrocannabinol (dronabinol)
ってのってたんやが、−トランスTHCは合成THCで大麻にも含まれているから合成されたTHCと同じなのかな?って風になった。でも全部が全部翻訳して見たわけじゃないからミスってたら(´•ω•`)スマヌ
199◆nIzT71ukMA (ワッチョイ 6fdd-LrKV)
垢版 |
2019/05/07(火) 13:40:57.97ID:DZtmJ9ZV0
>>198
大体合ってるんだけど、これって完全に科学の話だからすっげーややこしいんよ
顔文字をミスるくらいややこしい
俺とか他の文系脳からすると「ほぼ一緒でいいじゃん」としたがるんだけど
理系脳からすると決定的に違う
ルパン三世が山田康雄なのか栗田貫一なのかくらい違う

>−トランスTHCは合成THCで大麻にも含まれているから合成されたTHCと同じなのかな?って風になった。

同じマイナストランスなんだから一緒じゃね?って事だと思うんだけど
「異性体」なんだよね
同じ原子量・同じ種類なんだけど、「構造」が違うものを異性体って呼ぶわけさ

んで、その「異性体」にもまた種類があって
ここでは「立体異性体」と言う違いになる
立体異性体ってのは構造は一緒なんだけど、原子と原子を繋がり方が違う、というもの

これを踏まえて話をまとめると>>186

>合成THCは天然由来THCの立体異性体であり別物。

という説明になる
異性体だけでここまで長尺の説明が必要になるし、立体ってのはそれだけで一つの学問になってるくらいなので
マーチでの立ち話でこの説明を求めるのは酷だわな( ´ー`)y-~~
200朝まで名無しさん (ワッチョイ e28d-UklA)
垢版 |
2019/05/07(火) 13:41:39.63ID:HXJo+Xaa0
>>193
>THC単体よりCBDが入ると更に医療価値が上昇するって事になるって事だよね?

THC、CBD、CBNなどのカンナビノイド類だけでなく、テルペン類・フラボノイド類などが、
バランス良く含まれていた方がの、取り巻き効果(entourage effect)、相互作用、
相乗効果で治療効果が高い。(>>187参照)

医療大麻は、病状により、施用するTHC/CBD比率が違う。

例えば、てんかんには高CBD/低THC大麻が効果が高く、
疼痛には高THC/低CBD大麻が効果が高い。(>>188 図表参照)

嗜好用大麻においても、最近の統計データでは、ただ単にTHC濃度が高い大麻が
好まれる訳ではなく、THC/CBDがバランス良く含まれた大麻が好まれている。
201朝まで名無しさん (ワッチョイ e28d-UklA)
垢版 |
2019/05/07(火) 14:17:47.22ID:HXJo+Xaa0
>>193
>マリノールっていう無から合成されたTHCはどれに分類されてるの?

この問題は非常に複雑でWHOの専門家でさえも良く分かっていない。

結論から先に言うと、マリノールも大麻と同じ( - ) - トランス-Δ9-THC。

資料によるとマリノールおよび天然大麻の化学組成は以下の通り。

(6aR-trans)-6a,7,8,10a-tetrahydro-6,6,9-trimethyl-3-pentyl-6H-dibenzo[b,d]pyran-1-ol. (マリノール)
(6aR,10aR)-6a,7,8,10a-Tetrahydro-6,6,9-trimethyl-3-pentyl-6H-dibenzo[b,d]pyran-1-ol (天然由来THC)

△9-THCは2つのキラル炭素原子《C6a》と《C10a》を持ち、4つの立体異性体がある。

・( - ) - トランス-Δ9-THC
・(+) - トランス-Δ9-THC
・( - ) - シス-Δ9-THC
・(+) - シス-Δ9-THC

大麻で自然に発生するのは( - ) - トランス-Δ9-THCである。
他の3つの立体異性体は最近合成された。

なぜ同じに分類されるかと言うと、ドロナビノール(マリノール)およびその立体異性体)は、
WHOの定めた国際一般名(INN)では、Δ9-THCは《ドロナビノール》と称すると定められている。

WHOは、ドロナビノールとして知られる Δ9-THC は、天然に存在する立体異性体ではなく、
医薬品として合成されたものと考えていた。


(つづく)
202朝まで名無しさん (ワッチョイ e28d-UklA)
垢版 |
2019/05/07(火) 14:35:19.81ID:HXJo+Xaa0
>>201 つづき

そこから国連条約上の様々な矛盾が生じる為、最新のWHO勧告では、分かりやすく、
全てのTHC異性体を単一条約のスケジュールTに纏める提案をしている。
またマリノールなどTHCの医薬品は市販薬と同じスケジュールVに引き下げを推奨した。(>>182参照)

WHOによると、2017年11月21日付けの論文で、ΔTHCの全ての異性体の立体選択的全合成が行われた。
これにより、今後、ΔTHC立体異性体のより詳しい研究が進むと思われる。

大麻植物中の( - ) - トランス-Δ9-THCは、カンナビス中に有意な濃度では生じない。
大麻植物は、主にカンナビゲリン酸からの( - ) - トランス-Δ9-THCのカルボン酸形態、
すなわちΔ9-テトラヒドロカンナビノール酸(THCA)7を合成し、花および葉の腺管に蓄積し、
総THCサンプルの最高90%に及んでいる。

つまり、マリノールと天然THCは異なる物質であり、天然大麻中のTHCは純粋に
単離する事が難しく、天然大麻と純粋THCであるマリノールは効果も異なる。
203朝まで名無しさん (ワッチョイ f763-vGHM)
垢版 |
2019/05/07(火) 14:37:53.72ID:rJiI8FGP0
1レスだけお邪魔します
DLキー
1234
http://uproda.2ch-library.com/lib1011024.pdf.shtml
204朝まで名無しさん (ワッチョイ e28d-UklA)
垢版 |
2019/05/07(火) 14:48:27.87ID:HXJo+Xaa0
>>198
> 3.3.2 (-)-trans-delta-9-tetrahydrocannabinol (dronabinol)

これは非常に複雑で難しい問題である。

本来、国際一般名では、Δ9THCおよび異性体を《ドロナビノール》と呼んでいる。
しかし、最新のWHO報告書では定義をコッソリと変えている。

WHO:ドロナビノールおよびその立体異性体の評価
http://www.who.int/medicines/areas/quality_safety/4.2DronabinolCritReview.pdf

1 この標題は「デルタ-9-テトラヒドロカンナビノールおよびその立体化学」
1971年条約の附属書IIにスケジュールされているように「異性体」とされているが、
国際一般名(INN)は優先名であるため、使用する必要がある。

2「デルタ-9-テトラヒドロカンナビノールおよびその立体化学的異性体」は、
「ドロナビノールおよびその立体異性体」として記載されているが、後者の記述が
 科学的理由また命名法の理由により好ましい。

3 ドロナビノールは( - ) - トランス - ステレオ異性体を意味する。

4 デルタ-9-テトラヒドロカンナビノールは、「2.c.」に記載された4つの立体異性体を意味する。

5 THCまたはテトラヒドロカンナビノールは、構造異性体とステレオ異性体と
 同様に言及されている。

従って、より広く定義されており、現在審議中である。
205朝まで名無しさん (ワッチョイ e28d-UklA)
垢版 |
2019/05/07(火) 15:18:03.71ID:HXJo+Xaa0
>>198
>ミスってたらスマヌ

WHOの専門家でさえも良く分からずに混乱している。
だから、めんどくさいから単純に《向精神薬条約》から外して、
《単一条約》のスケジュールTにまとめようと言う話になって、
マリノールなどは市販薬と同じスケジュールVに引き下げると言う矛盾が生じている。

極めて科学的かつ政治的な問題なので難しく考える必要はない。

現時点で確実に言える事は、大麻由来の純粋なTHC製剤は存在せず、
純粋なTHC製剤であるマリノールと大麻の効果は別物と言う事。

テトラヒドロカンナビノール
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%92%E3%83%89%E3%83%AD%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%93%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%AB

ドロナビノールはTHCの純異性体のための国際一般名、(-)-トランス-Δ9-テトラヒドロカンナビノールであり、
大麻から発見された主な異性体である[21]。

合成THCは一般にドロナビノールと称されることがある。

医療大麻との比較

症状を管理するためにちょうど十分な大麻の煙の吸入に慣れた一部の患者は、マリノールの
所定用量による強すぎる陶酔に苦情を述べている。多くの患者は、マリノールは激しい
サイケデリック効果を大麻よりも生じさせ、この違いは、大麻に含まれるTHC以外の多くの
カンナビノイドがもたらす穏やかな効果によって説明できると推測される。

「それは少しも楽しくなくて使用者の気分を悪くしたので、娯楽市場に浸透する恐れもなく認可され、
医薬品としての、すべてを含んだ大麻の支持者を撃退するこん棒として利用できた」[32]
206朝まで名無しさん (ワッチョイ e28d-UklA)
垢版 |
2019/05/07(火) 17:01:20.48ID:HXJo+Xaa0
>>202 追記

WHOによると、2017年11月21日付けの論文で、ΔTHCの全ての異性体の立体選択的全合成が行われた。

上記の論文の概要だけを読んでみたが、紫外線を照射する事により、4つの立体異性体に
変化される事が可能と言う事らしいが、フルテキストが読めないので詳細は判断しかねる。

どちらにしろ商業的に確立された技術ではなく、大麻由来THCを利用する方がコスパは高い。

WHOは以下のように述べている。

Δ9-THC を唯一の有効成分として使用した、現在承認されている医薬品は、合成 Δ9-THC、
例えばMarinol(マリノール)、Syndros(シンドロス)があるが、将来的には、同量の Δ9-THC を
有する医薬品を大麻から製造することが可能である。

これらのΔ9-THC 含有の薬物使用に関する科学的証拠は、乱用および依存の問題と関連しておらず、
非医療使用へ転用されていないことである。

委員会は、このような製剤が乱用される可能性が低く、合成Δ9-THC (例えば、マリノール、シンドロス)
を使用する製剤について、大麻由来のサティベックスのような製剤について、1961 年麻薬単一条約の
スケジュール I に関連する現行の統制レベルおよび 1971 年向精神薬条約のスケジュール II に
関連する統制レベルを正当化するほどの実際の乱用または悪影響の証拠がなく、処方されている。

従ってWHOは、大麻から抽出された医薬品および合成THCの医薬品を市販薬と同じ
スケジュールVに引き下げる事を推奨した。
207朝まで名無しさん (ワッチョイ e28d-UklA)
垢版 |
2019/05/07(火) 17:13:36.12ID:HXJo+Xaa0
>>206 追加情報

ここで言及されている合成Δ9-THC製剤《シンドロス》は、オピオイド鎮痛剤の処方を増やす為に
医師に賄賂を送った贈収賄で有罪判決を受けた製薬会社であり、大麻合法化を阻止する為に
巨額の資金を提供していた製薬会社である。(>>145-146参照)

医療大麻が合法化されれば、合成Δ9-THC製剤《シンドロス》やオピオイド鎮痛剤の
売り上げが下がる可能性がある。

だから、製薬会社は多額の資金を投入して大麻合法化に反対している。
製薬会社による消費者の健康を省みない暴挙、悪行が大麻合法化を遅らせている。
208朝まで名無しさん (ワッチョイ e28d-UklA)
垢版 |
2019/05/07(火) 19:28:41.82ID:HXJo+Xaa0
参議院インターネット中継で厚生労働委員会の薬師寺みちよ議員による
市販薬依存問題に関する質疑を見た。

厚労省の医薬製薬医療局長は、『日本では12歳〜18歳未満での市販薬中毒や乱用の報告例がない』と、
厚労省の科研費で行われた《全国の精神科医療施設における薬物関連精神疾患の実態調査》
を基に答弁していたが、同調査では10代の市販薬による精神疾患、依存性の実態が明記されている。

医薬品を管轄する局長が、自らの省の科研費で調査した報告書の詳細を読んでいないとは
嘆かわしい限りである。日本の官僚と言うのは馬鹿でもなれるんだな。

この調子だから、大麻取締法を管轄する官僚も新たな情報を把握しておらず、
マトハズレで固定観念に囚われた間違った知識しか持っていないのも頷ける。

大臣、官僚は税金の無駄遣いをせず、もっと国家、国民の為に勉強してほしい。
2019/05/08(水) 02:56:47.83ID:YINKvEx00
>>199
むむぅ。一応同じじゃないってのは何となくわかった。ただわからない、知らない用語が大杉て自分なりに噛み砕きながら理解していく??ことにするwありがとう!

>>200
バランス比率を変えることで色々な治療ができるって事か。合成THCだけだと治療できる病気も限られるが大麻なら更に幅が広がるって事で理解した。ありがとう!

>>202
>>204
>>205
たしかに原子や分子単位の話しだと難儀そうだね。その上政治も入るともっと複雑化するな
つまり大麻からTHCだけを分離したつもりでも最高で90%だから合成THCとは似て非なるもの。それで効果や作用も厳密には違うよって事なのかな?
210朝まで名無しさん (ワッチョイ c6ff-QOx7)
垢版 |
2019/05/08(水) 07:15:25.85ID:FJoXgz0T0
>>209
大麻の研究で使われるTHCは基本的に合成だよ。
合成だから違うと言うのであれば大麻の研究はほぼ否定することになる。
ほら、なんにもわかってないだろ。
211朝まで名無しさん (ワッチョイ e28d-UklA)
垢版 |
2019/05/08(水) 08:03:33.06ID:UlnH6nzM0
>>210

そんなことはない。キミが無知で知らないだけ。
恥ずかしいから無知を晒して知ったかぶらない方が良い。

下記の図表が示す通り、大麻草を調べた論文だけでも一年で950件近くある。
また、大麻由来のCBDを調べた研究も一年で100件近くある。

キミの根拠のない妄想が正しいと言うなら、年間の研究数をソースで示して、
『大麻の研究で使われるTHCは基本的に合成』と証明したら良い。

できないのなら知ったかぶって根拠のない妄想を垂れ流さないでくれ。

図表:カンナビス(大麻草)とカンナビジオールの年ごとの論文数
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a9/4ca20572c86379c2ad7786525dc42e5b.jpg

【出典】413)医療大麻を考える(その4):大麻は医学的用途がある
https://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/8ceaa8afda7eaad34b9aa3d92d4996eb
2019/05/08(水) 08:18:15.62ID:PbSP0RapM
>>209
わからなければ知らないほうがいいよ
必要がないならここに手を出すべきじゃない
ここはポジショントークばかりで有用な情報はないからね
合法化派も、否定派もポジショントークしかしないからまともな知識は身につかない。
213朝まで名無しさん (ワッチョイ e28d-UklA)
垢版 |
2019/05/08(水) 08:26:02.91ID:UlnH6nzM0
>>209

そもそも、THCを手間暇、コストを掛けて合成する必要も、単離する必要もない。

大麻草は、高THC/低CBDから低THC/高CBDまで多種多様な品種があり、
それぞれに多種多様な疾病に効果がある。

成分を単離、合成するよりも、大麻草全体を使った方がコスパ、効果が高く、
副作用も少なく穏やかに作用する。

大麻草の成分を合成する理由は90年以上に渡り大麻草が禁止されて来たから、
大麻草じゃない合成成分を使うと言う政治的な方便と、単離、合成された医薬品の方が、
より利便性が高く、効果的である、と言う西洋医学的な思い込みに過ぎない。

しかし、最近の研究では漢方薬的に大麻草の全成分をそのまま使った方が、
取り巻き効果、相互作用、相乗効果で治療効果が高い事が確認されている。

また、定量化された錠剤などより喫煙またはヴェポライジングの方が、
個々の患者さんにとって自分にあった容量を調節しやすい。

現在は、西洋医学と東洋医学の融合が進んでいる。
西洋医学による固定観念、偏見に囚われ過ぎない事が大切だ。
214朝まで名無しさん (ワッチョイ e28d-UklA)
垢版 |
2019/05/08(水) 08:29:05.38ID:UlnH6nzM0
>>213 追加情報

医療大麻は、喫煙、ヴェポライザー、オイル、経口摂取、舌下スプレー、皮膚吸収など、
様々な施用方法がある。

喫煙、ヴェポライザーでの施用は、即効性が高く、個々の病状に定量化しやすい。

[日本語字幕]医療大麻ガイドライン-医療大麻先進国イスラエルBOL--医療用大麻
https://www.dailymotion.com/video/x4alskz

西洋医学のセオリーに毒された固定観念の強い人は、薬と言うと錠剤型が
一般的だから誤解していると思うが、実は錠剤型の方が効果は定量化されづらい。

少し考えてみてほしい。

「大人一回一錠」だと、体重35kの女性と80kの男性では力価が違う。
また、代謝量の少ない老人などと、代謝量の多い若者では力価が違う。
胃、腸の内容物の量でも力価が違う。

力価とは、医薬品が一定の生物学的作用を示す量のこと。

大麻は喫煙またはヴェポライザーで吸引した場合、効果が高く、即効性が高い。
また、喫煙後すぐに効果が現れるため、効いてきたら使用を止める事ができる。
つまり、自分に合った量を定量化できる。
215朝まで名無しさん (オッペケ Sr5f-U/NB)
垢版 |
2019/05/08(水) 08:51:53.21ID:fqOnKSIVr
>>214
ヴェポライザーや喫煙で血中濃度コントロールのために提供されている医療用薬物ってあるの?
ネオシーダは呼吸器系に作用するから別ね
216朝まで名無しさん (ワッチョイ e28d-UklA)
垢版 |
2019/05/08(水) 09:52:36.92ID:UlnH6nzM0
ニュージーランド政府は、嗜好大麻合法化を問う国民投票を2020年に実施する事を
正式に明らかにした。

ニュージーランドは既に医療大麻を合法化しており、最新の世論調査では、
嗜好大麻合法化を60%の有権者が支持している。

ニュージーランド政府、大麻合法化の国民投票を実施へ 2019年5月7日
https://www.dw.com/en/new-zealand-to-vote-on-cannabis-legalization/a-48631917

ニュージーランド政府は7日、2020年に行う総選挙の際、大麻使用の合法化法案の可否を
問う国民投票を実施すると発表し、実施までの手続きを明らかにした。

ニュージーランド国民は何に投票するのだろうか?

有権者は「法案についての単純なYes / No」を尋ねるられる。

・20歳以上の嗜好大麻使用、購入
・大麻使用と販売を許可された施設に制限した商業供給管理
・大麻製品の宣伝禁止
・限定された自家栽培の選択肢
・公教育プログラム

来年の国民投票で大多数の「賛成」投票が行われれば、ニュージーランドは嗜好大麻を
承認した最初のアジア太平洋地域の国になる可能性がある。
217朝まで名無しさん (ワッチョイ e28d-UklA)
垢版 |
2019/05/08(水) 09:55:21.21ID:UlnH6nzM0
>>216 ソース

最新の世論調査では、ニュージーランド国民の60%が大麻合法化を支持していた。

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545114729/178

ニュージーランド、娯楽用大麻の合法化巡る国民投票を2020年に実施へ 2018年12月18日
http://topics.smt.docomo.ne.jp/article/reuters/world/reuters-20181218054?fm=latestnews

【ニュージーランド】新しい世論調査:60%が大麻合法化を支持 2019年1月9日
https://www.nzherald.co.nz/nz/news/article.cfm?c_id=1&;objectid=12187654

新しい世論調査は、ニュージーランド国民の60%が国民投票で、
大麻の個人的使用を合法化することに賛成票を投じると回答した。

・回答者の60%が「はい」、24%が「いいえ」、16%が「分からない」と回答した。

この調査では、大麻合法化に関する規制の枠組みについても尋ねた。

・63%が、認可された事業者による合法的大麻販売を望んでいた。
218朝まで名無しさん (ワッチョイ e28d-UklA)
垢版 |
2019/05/08(水) 09:58:50.06ID:UlnH6nzM0
>>215

《西洋医学による固定観念、偏見に囚われ過ぎない事が大切だ》(>>213参照)

と言う文章が読めない、理解できないの?
219朝まで名無しさん (オッペケ Sr5f-U/NB)
垢版 |
2019/05/08(水) 10:12:22.61ID:GVirbKX6r
>>218
血中濃度コントロールのために喫煙、ヴェポライザーという方法を採っている薬剤があるか否か
Yes/Noで答えろ
220朝まで名無しさん (ワッチョイ e28d-UklA)
垢版 |
2019/05/08(水) 10:20:32.11ID:UlnH6nzM0
>>215

麻酔用ヴェポライザーは多種多様に広く利用されている。

Anesthetic vaporizer (麻酔用ヴェポライザー)
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Anaesthetic_vaporizer

麻酔薬ヴェポライザーは、一定濃度の揮発性麻酔薬を供給する麻酔器に取り付けられる装置である。
液体麻酔薬の気化を制御し、ガス流に加えられる濃度を正確に制御することによって機能する。
これらの装置の設計は、周囲温度、ガス流、薬剤蒸気圧の変動を考慮している。

無知が固定観念、思い込みで無いと思い込んで、イチャモンを付けただけだったな。
221朝まで名無しさん (オッペケ Sr5f-U/NB)
垢版 |
2019/05/08(水) 10:26:58.69ID:GVirbKX6r
>>220
麻酔用ということは血圧脈拍を常にモニタリングしている前提だな。
そちらが主張する医療大麻のように『自分の効きを意識してやめる』というものではないようだ。
222朝まで名無しさん (ワッチョイ e28d-UklA)
垢版 |
2019/05/08(水) 10:45:57.47ID:UlnH6nzM0
>>219

小型化された医療用麻酔ヴェポライザーも販売されている。

医療用麻酔ヴェポライザー
https://www.alibaba.com/product-detail/Medical-anesthesia-vaporizer-4-filler-types_60801913197.html

用途:エンフルラン、イソフルラン、ハロタン、セボフルラン
223朝まで名無しさん (オッペケ Sr5f-U/NB)
垢版 |
2019/05/08(水) 10:47:40.42ID:GVirbKX6r
>>222
どちらにせよ麻酔用に限定されているな。
224朝まで名無しさん (ワッチョイ e28d-UklA)
垢版 |
2019/05/08(水) 13:11:24.17ID:UlnH6nzM0
>>223

麻酔薬以外にもヴェポライザーは医療用として利用されている。

医療用ヴェポライザー
https://www.latestgadget.com.ph/shop/medical-vaporizer-nebulizer-machine/

用途:喘息、気管支炎、慢性閉塞性肺疾患、上下気道の疾患
225朝まで名無しさん (ワッチョイ 4285-mRgz)
垢版 |
2019/05/08(水) 13:34:14.35ID:tMB1eeie0
日本人はどこかルールの中に居心地の良さを感じてるフシもあるから、そこが政府への反発心がない理由なのかな?
226朝まで名無しさん (オッペケ Sr5f-U/NB)
垢版 |
2019/05/08(水) 13:38:15.26ID:GVirbKX6r
>>224
呼吸器関係じゃねーか。
血中濃度コントロールのために喫煙やヴェポライザー使ってる例はないのか?
227朝まで名無しさん (ワッチョイ e28d-UklA)
垢版 |
2019/05/08(水) 14:01:53.74ID:UlnH6nzM0
>>226

ああ言えばこう言う幼稚な言い訳が見苦しすぎる。

一部の麻酔薬は即効性、麻酔効果維持の為にヴェポライザーで使用されているし、
呼吸器系疾患でも、即効性や患部への浸透を目的にヴェポライザーが使用されている。

ヴェポライザーで医療大麻を施用する事は、即効性、安全性、容量調整などの利点があり
ベストな施用方法である。

既存の医薬品でヴェポライザー使用が少ないからと言って医療大麻をヴェポライザーで
使用する事に対する反対理由の口実にはならない。

一番大切な事は患者さんの利便性である。

幼稚で見苦しいイチャモン、言い訳は反対派の不誠実さを晒すだけだからいい加減に止め給え。
2019/05/08(水) 14:03:59.80ID:2uPUD03Ld
話をコロコロすり替えて見苦しいのはどっちだ
229朝まで名無しさん (オッペケ Sr5f-U/NB)
垢版 |
2019/05/08(水) 14:07:50.57ID:GVirbKX6r
>>227
説得力ゼロ。
・麻酔については専門医が常にバイタルをモニタリングしている。
・呼吸器関係については組織浸透であり血中濃度コントロールではない。

医療大麻というものがもしあったとして(仮定1)、それが大麻草製剤だとして(仮定2)も、
血中濃度コントロールのためにヴェポライザーや喫煙で投与するのがベストとは思えない。
むしろそれらは嗜好大麻ににせているように見えるがどうだろうか?
230朝まで名無しさん (ワッチョイ e28d-UklA)
垢版 |
2019/05/08(水) 14:18:37.65ID:UlnH6nzM0
>>229
>嗜好大麻ににせているように見えるがどうだろうか?

科学的根拠のない単なる感情論、道徳論でしかない。

大麻と言うだけで悪意と偏見、固定観念に囚われてしまうからそう言う考えが生まれる。
また、西洋医学のセオリーに囚われているから悪意と偏見が生まれる。

何度も言うが重要なのは患者さんの利便性だ。
物事は感情論、常識論ではなく、科学的根拠に基づき合理的に判断するべきだ。

レス番 >>214 を良く読め。

西洋医学のセオリーに毒された固定観念の強い人は、薬と言うと錠剤型が
一般的だから誤解していると思うが、実は錠剤型の方が効果は定量化されづらい。

少し考えてみてほしい。

「大人一回一錠」だと、体重35kの女性と80kの男性では力価が違う。
また、代謝量の少ない老人などと、代謝量の多い若者では力価が違う。
胃、腸の内容物の量でも力価が違う。

力価とは、医薬品が一定の生物学的作用を示す量のこと。

大麻は喫煙またはヴェポライザーで吸引した場合、効果が高く、即効性が高い。
また、喫煙後すぐに効果が現れるため、効いてきたら使用を止める事ができる。
つまり、自分に合った量を定量化できる。

科学的根拠のない単なる感情論、道徳論でなく、合理的に判断すべきだ。
231朝まで名無しさん (オッペケ Sr5f-U/NB)
垢版 |
2019/05/08(水) 14:21:37.63ID:GVirbKX6r
>>230
投与量を定めるのは患者ではなく医者だ。

これ以上の反論は無意味だと判断する。
232朝まで名無しさん (ワッチョイ e28d-UklA)
垢版 |
2019/05/08(水) 14:37:24.03ID:UlnH6nzM0
>>229
>血中濃度コントロールのためにヴェポライザーや喫煙で投与するのがベストとは思えない。

単なる感情論。

『思えない』などと言う曖昧な感情論、憶測ではなく科学的根拠に基づいて考察すべき。
また、何がベストなのか、科学的根拠に基づき自分の意見を言うべき。

私は『血中濃度コントロール』などと一言も言っていない。
私は『力価』と言っている。力価とは、医薬品が一定の生物学的作用を示す量のこと。

医療大麻を喫煙、またはヴェポライザーで施用した場合、即効性が高いので、
望む効果、作用が確認できればその時点で施用を止める事が可能。

経口摂取では作用量の調整が難しい。

また、喫煙、ヴェポライザーで施用した方が、バイオアベイラビリティ(生体利用率)が高い。
つまり、コスト/パフォーマンスが優れている。

>それらは嗜好大麻ににせているように見えるがどうだろうか?

単なる感情論。
233朝まで名無しさん (ワッチョイ e28d-UklA)
垢版 |
2019/05/08(水) 14:39:54.02ID:UlnH6nzM0
>>232 ソース

吸引や経口の場合は体内への吸収率は数%から50%程度とかなりの幅がある。

大麻抽出製剤のSativexでの投与量はTHCで20〜30mgだが、
舌下投与でのバイオアベイラビリティ(生体利用率)を考えると体内で作用する
THCは数mgから10mgの範囲。

経口でのバイオアベイラビリティ(生体利用率)は更に低い。

カンナビノイドの摂取方法
http://coco-sinsere.com/?p=456

国際大麻医療学会による研究では、摂取方法について下記のような説明がある。

@肺からの吸入(ジョイント・喫煙)が63%
A同じく吸入でヴェポライザー(気化吸入)が23%
B口から入れる経口摂取(お菓子やケーキ類・CBDチンキ)が8%

生体利用率(バイオアベイラビリティ)=THCの吸収率は、平均で25%であるが、
使用者の経験値や吸引方法によって大きく違ってくる。食べること(経口摂取)は、
肺からの吸入と比べて、効果が表れるのが緩やかで遅く2~6時間後となり、
効果の持続も4~8時間と長くなる。問題点は、生体利用率が低く、血中濃度が
安定しにくく、効果が出るのに時間がかかり、量が調整しにくいということである。
234朝まで名無しさん (オッペケ Sr5f-U/NB)
垢版 |
2019/05/08(水) 14:43:41.62ID:GVirbKX6r
『投与量を決めるのは患者ではなく医者』。
再び述べておく。
235朝まで名無しさん (ワッチョイ e28d-UklA)
垢版 |
2019/05/08(水) 14:59:28.53ID:UlnH6nzM0
>>231
>投与量を定めるのは患者ではなく医者だ。

全くの間違いかつ極めて古典的な現代医学ではあるまじき考え方である。

既に世界でも日本でも、治療方針は医師、患者さん、親族のコンセンサスにより決定する、
と言うのが常識中の常識。

患者さん、親族も治療、医薬品を賢く学び、治療方針に介入することが、
正しい治療のあり方とされている。

つまり、投薬は医師、患者さん、親族のコンセンサスにより決定され、
また、投薬量は患者さんの使用感、主観的副作用を医師にフィールドバックする事により
コンセンサスに基づき中止したり、容量の増減による適切に調整される。

>投与量を定めるのは患者ではなく医者だ。

そんな患者さんの意思を無視した暴挙は現代医学では許されない!
236朝まで名無しさん (オッペケ Sr5f-U/NB)
垢版 |
2019/05/08(水) 15:04:59.94ID:GVirbKX6r
判断は読者に任せるかな。
237朝まで名無しさん (ワッチョイ 7f10-O1Gt)
垢版 |
2019/05/08(水) 15:36:49.19ID:WisLcBK80
自分でコントロールできたほうが安心かな
238朝まで名無しさん (ワッチョイ e28d-UklA)
垢版 |
2019/05/08(水) 15:36:56.68ID:UlnH6nzM0
>>234
>『投与量を決めるのは患者ではなく医者』

現代医学において断じてありえない。
現代医学においては、《インフォームド・コンセント》が重要視されている。

患者の権利に関する世界医師会リスボン宣言(1981年第34回世界医師会総会)にて
「患者は充分な説明を受けた後に治療を受け入れるか、または拒否する権利を有する」
と明記されている。

インフォームドコンセント(説明と同意)について
http://www.1484naika.jp/pdf/informedConsent.pdf

インフォームドコンセントとは、患者様が医師等から診療内容などについて十分な説明を
受け理解した上で、患者様ご自身が同意され、最終的な治療方法を選択していただくということです。

インフォームドコンセントは医療者と患者様との、日々の誠実なコミュニケーションの積み重ねを
通して成り立つものであり、あくまでも患者様を主体としていることを理解する必要があります。

インフォームドコンセントと倫理
https://www.nurse.or.jp/nursing/practice/rinri/text/basic/problem/informed.html

インフォームドコンセントとは、患者・家族が病状や治療について十分に理解し、また、
医療職も患者・家族の意向や様々な状況や説明内容をどのように受け止めたか、
どのような医療を選択するか、患者・家族、医療職、ソーシャルワーカーやケアマネジャーなど
関係者と互いに情報共有し、皆で合意するプロセスである。

インフォームドコンセントは、患者の知る権利、自己決定権、自律の原則を尊重する行為で
あることを根底にし、患者・家族と医療職が互いに信頼に満ちたものになっているよう努めなくてはならない。
239朝まで名無しさん (ワッチョイ e28d-UklA)
垢版 |
2019/05/08(水) 15:42:30.99ID:UlnH6nzM0
>>234
>『投与量を決めるのは患者ではなく医者』

現代医学において断じてありえない。

医師『あなたは○○病だから△△薬を10mg処方します』
患者『先生、薬が効き過ぎて目眩がします』
医師『投与量を決めるのは患者ではなく医者』

こんな馬鹿な話は断じてあってはいけない。
240朝まで名無しさん (オッペケ Sr5f-U/NB)
垢版 |
2019/05/08(水) 15:48:22.30ID:GVirbKX6r
>>239の例がおかしいのは誰だって分るか。
その解説って必要か?レベルに。
241◆nIzT71ukMA (ワッチョイ 6fdd-LrKV)
垢版 |
2019/05/08(水) 17:15:20.67ID:wiX1wSXB0
この綱引き、成立してるのかな?
(・∀・)ニヤニヤ
242朝まで名無しさん (ベーイモ MM9e-iow4)
垢版 |
2019/05/08(水) 20:31:24.15ID:v5xnBEHXM
   i´`ヽi  :、;;;;/    l i  l |  ̄
   |   〉  ,/ヾ\  !ノ  ヽ、
   l_,.-/  ノ\ヾi_i /    ノ
     ヾ(_((\'\/⌒ヽ   |
      //ノーt,-(;;;;;;;;;;;;ヽ  l
      /, ゛,  !__!_\;;;;;;;;;;ヽ | ,、,r
     /    /   .\;;;;;;;ヽ,/l| |
     /    /    l \((`ヾ::|     
    /    ,/     ノ   l \(、      
   (、 ノ/ /     (、 ,ノ,,,)   \、       ↓>>925
    l;;;;;;;;;;ノ      |;;;;;;;;;|    ヾo ∩―−、
    |;;;;;;;;l       |;;;;;;;;|    :::::/゚;;(゚) 、_ `ヽ
    ノ;;;;;;;;;ヽ     . ノ;;;;;;;;;;`;;,;::::,:/・゚;;:( ●  (。) |つ
   (;⌒;;;;;;;)      !ニニニ二;;;,;;;,;;,| #/(入__ノ   ミ
     ̄::;;,,,        '':;;;:;;;;,;;;,.....、 (_/;;・'';;:゚∴゚;;,,;・'';;:゚'';;:・:
       ''';;;:::,.,,.       '';;;;;;,;;;;,\_,,;;,,,:゚'';::,:ノ゙::v,;,,
         '';;,;;;::,,...      ''';;:;;;;;・'';;:゚'';;:;,,::,;,,;゚;;;:;;;:,;;;;;;
243朝まで名無しさん (ワッチョイ e28d-UklA)
垢版 |
2019/05/08(水) 21:28:46.55ID:UlnH6nzM0
【嗜好大麻および医療大麻を合法化している国および地域】(2019年5月8日現在)

◆【嗜好大麻合法10州+特別区および国】

コロラド、ワシントン、オレゴン、アラスカ、カリフォルニア、マサチューセッツ、ネバダ、
メイン、バーモント、ミシガン州、首都ワシントンDC、北マリアナ諸島自治連邦区、
グアム準州。

ウルグアイ、カナダ、ルクセンブルク。

◆【32医療用大麻合法州・特別区・準州】

アラスカ、アリゾナ、カリフォルニア、コネチカット、デラウェア、コロラド、
ワシントン、ハワイ、イリノイ、マサチューセッツ、メリーランド、メイン、
ミシガン、モンタナ、ニューハンプシャー、ニュージャージー、ニューメキシコ、
ネバダ、オレゴン、ロードアイランド、バーモント、ペンシルベニア、オハイオ、
ミネソタ、ニューヨーク、フロリダ、ノースダコタ、アーカンソー、ウェストバージニア、
オクラホマ、ミズーリ、ユタ州、首都ワシントンDC特別区。

グアム準州、プエルトリコ自治連邦区、北マリアナ諸島自治連邦区、米領バージン諸島。

◆【48 医療大麻合法国】

ドイツ、ベルギー、オランダ、チェコ、オーストリア、ルーマニア、フランス、スウェーデン、
イタリア、イギリス、 スペイン、ポルトガル、デンマーク、フィンランド、スイス、クロアチア、
カナダ、オーストラリア、スリランカ、 イスラエル、カメルーン、ブラジル、ウルグアイ、
ロシア、ジャマイカ、チリ、コロンビア、マケドニア、メキシコ、アイルランド、タイ、
アルゼンチン、ギリシャ、ペルー、ポーランド、ニュージーランド、パラグアイ、レソト、
ジンバブエ、韓国、フィリピン、バヌアツ共和国、ルクセンブルク、マルタ、キプロス、
アンティグアバーブーダ、ルワンダ、ザンビア。
2019/05/09(木) 01:49:27.80ID:eXbzzdWs0
こんばんはじゃ
>>177
医療大麻の研究は、欧米を始め何年も何年も掛け、何十カ国と研究をしている。
それなのに医療大麻のエビデンスは低く治療効果も高が知れているレベルと評価されているんだから、
ショボい医薬品だってことはまず覆らないぜ。

>>178
イギリスにおける多発性硬化症のための薬用大麻 - 現実から遠い道のり 2019年3月13日
https://www.healtheuropa.eu/medicinal-cannabis-ms-uk/90751/

イギリスでは若干名のみ処方されているみたいだ、
既存薬が有効じゃなく医療大麻が有効なのはほとんどないかもよ。
韓国はどうかな?

>>179
必死に調べて不十分な研究しか出せない奴が何か言っとるのー
2019/05/09(木) 01:52:31.48ID:eXbzzdWs0
>>185
WHOが2018年に評価したのは、2019年に評価されたものより古いって自覚してね。
2019/05/09(木) 01:54:34.28ID:eXbzzdWs0
>>189
天然THCは不純物が多いから、合成THCが使われることが多いみたいよ。
2019/05/09(木) 02:14:24.72ID:eXbzzdWs0
>>212
せやねー、ここは偏った情報が多いからちゃんとしたところを読んだほうがええよね

RACGP(オーストラリア王立開業医医学学会)
https://www.racgp.org.au/advocacy/position-statements/view-all-position-statements/clinical-and-practice-management/medical-cannabis
EMCDDA(欧州薬物・薬物依存監視センター)
http://www.emcdda.europa.eu/system/files/publications/10171/20185584_TD0618186ENN_PDF.pdf
NIDA(アメリカ国立薬物乱用研究所)
https://www.thefix.com/nidas-nora-volkow-theres-no-evidence-cannabis-can-treat-opioid-addiction

カナダ保健省:医療従事者のための情報 - 大麻の医学的利用
https://www.canada.ca/en/health-canada/services/drugs-medication/cannabis/information-medical-practitioners.html
カナダ保健省:Daily Amount Fact Sheet(投与量) - 医療目的のための大麻の投与に関する情報
https://www.canada.ca/en/health-canada/services/drugs-medication/cannabis/information-medical-practitioners/cannabis-medical-purposes-regulations-daily-amount-fact-sheet-dosage.html
2019/05/09(木) 02:24:31.59ID:eXbzzdWs0
>>234
カナダ保健省のデータですが、投与量のことならここに載っていますよ。

カナダ保健省:医療従事者のための情報 - 大麻の医学的利用
https://www.canada.ca/en/health-canada/services/drugs-medication/cannabis/information-medical-practitioners.html
カナダ保健省:Daily Amount Fact Sheet(投与量) - 医療目的のための大麻の投与に関する情報
https://www.canada.ca/en/health-canada/services/drugs-medication/cannabis/information-medical-practitioners/cannabis-medical-purposes-regulations-daily-amount-fact-sheet-dosage.html

医療目的の大麻の投与量は「ガイドラインが存在しない」が正解でしょう。
2019/05/09(木) 02:35:40.93ID:eXbzzdWs0
>>235
嗜好用途として丁度ええ量と、医療用途として丁度ええ量は違うのだから、医者の客観的な判断が必要なんよ。
向精神薬の服用量を患者に決めさせてどうするのだ?、
向精神薬の服用量を患者にキメさせてどうするのだ?
患者の主観で服用量を決めるなんて変と思わないとアカンよ。
2019/05/09(木) 02:37:02.07ID:eXbzzdWs0
>>242
超ロングパスだなw
ここすっごい過疎っているから、925番までいかないと思うよw
251朝まで名無しさん (ワッチョイ 9f8d-NMZ3)
垢版 |
2019/05/09(木) 16:23:12.31ID:FRxI9poS0
夢のがん治療薬ともてはやされ、単剤での治療効果は2割強、年間薬価が
約1,090万円もする「オプジーボ」の副作用で死亡者が出た。

年間薬価が約1,090万円もする「オプジーボ」は単剤ではほとんど使用されず、
施用者のほとんどが他の抗がん剤数種を併用している。

「オプジーボ」の重大副作用は多岐に渡り複数ある。

「オプジーボ」重大副作用
https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/42/4291427A1024.html

抗がん作用に於ける医療大麻の作用機序、効果は多数の前臨床試験で確認されている。
また、重篤な副作用は発生しない。

「オプジーボ」が複数の抗がん剤と併用されているなら、医療大麻を併用しても問題はない。
しかも副作用は少なく、他の抗がん剤の副作用を緩和する効能もある。

大麻と言うだけで悪意と偏見で臨床試験を行わないのは人類にとって大きな損失である。

「オプジーボ」11人に副作用 1人死亡、脳機能障害で 5/9(木)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190509-00000071-kyodonews-soci

厚生労働省は9日、免疫の仕組みを利用したがん治療薬「オプジーボ」を投与された患者11人が、
副作用とみられる脳の機能障害を発症し、うち1人が死亡したとして、製造元の小野薬品工業に、
薬の添付文書に重大な副作用として追記するよう指示した。

機能障害が起きたのは脳の下垂体で、成長ホルモンや性ホルモンなどの分泌に関わる部位。
オプジーボの添付文書の「重要な基本的注意」に下垂体機能障害を追記し、投与中は定期的に
下垂体の機能を検査するよう求めた。

オプジーボは、ノーベル賞を受賞した本庶佑・京都大特別教授の発見を基に開発された薬。
252朝まで名無しさん (ワッチョイ 1710-lMmt)
垢版 |
2019/05/09(木) 17:16:09.19ID:0L3UgvEp0
否定キチのメンタルやばばばば
2019/05/09(木) 21:57:25.69ID:dnnJNMAL0
竹崎一博容疑者
254ジャンキー (ワッチョイ 9fbc-2PfX)
垢版 |
2019/05/09(木) 22:35:18.43ID:b0yZ0uQS0
ここが過疎ってる原因は言うまでもなく、ガス抜きの必要性がなくなったってことです。

つまり、大麻に関する知識も、入手も、賛否両論などの世論も、栽培情報も、
栽培キットも、すべてどこにでも流通している。

このスレは、合法にしろ!という名目だが、実際の大麻愛好者や興味のある人々が、
お試しに世論調査的に、5chを覗き見して遊んでいた。

そして、つまるところすでに世論は、事実上合法レベルに達した。
あとは後付けで法整備がなされてゆくだけで、それは永遠に変わらないかもしれないし、
変わるかもしれない。

理由は簡単、1億人は民主主義の限界を超えているから決められない。
大麻ぐらいも決められない。しかし大麻は事実上キメられる。
だったら法律で決める必要性すらないってことだよね。
そんだけですね。

ってことで、このスレは終わったわけですね。
255ジャンキー (ワッチョイ 9fbc-2PfX)
垢版 |
2019/05/09(木) 22:40:08.99ID:b0yZ0uQS0
●吸いたいんですか?
ネットで調べましょう!

●栽培したいんですか?
ネットで調べましょう!

●お試ししたいですか?
ネットで調べましょう!

●医療大麻を使いたいんですが?
ネットで調べましょう!

●大麻について法律を変えたいんですが?
個人的問題が解決すればよいのでは?あなたに大麻は必要ですか?
必要ならば、ネットで検索!

そんなもんです。
2019/05/10(金) 02:29:08.16ID:xPxgPlJU0
空行くんこんばんは
>>251
大麻は癌を治療しますか?と専門家に尋ねました 2018年5月24日
https://theconversation.com/does-cannabis-cure-cancer-we-asked-an-expert-96876
〜there is zero evidence that cannabis has any curative or even helpful impact on cancer,
〜大麻が癌に対して何らかの治療的効果あるいは有益な効果を持っているというエビデンスはゼロです〜

>>252
現実は世知辛いねw
2019/05/10(金) 02:35:25.33ID:xPxgPlJU0
ジャンキーさんひさしぶり
>>254
過疎っているね
大麻合法化は無理だし、医療大麻をキメキメすることも無理とわかったからじゃね?

>>255
●大麻は癌を治療しますか?
ネットには迷信があふれているから気をつけてね!
〜there is zero evidence that cannabis has any curative or even helpful impact on cancer,
258朝まで名無しさん (ワッチョイ 9fad-x3DJ)
垢版 |
2019/05/10(金) 02:53:56.78ID:aS6hqNPv0
初体験を思い出した

そこが夢か現実かも思い出せない

ヒュンと飛んで、何処でも好きな場所へ思い通りに着地できた

それがクソ楽しかった
259朝まで名無しさん (ワッチョイ 9fad-x3DJ)
垢版 |
2019/05/10(金) 02:58:27.91ID:aS6hqNPv0
https://youtu.be/HHAZMN8iS_Y
260朝まで名無しさん (ワッチョイ 9fad-x3DJ)
垢版 |
2019/05/10(金) 03:33:30.58ID:aS6hqNPv0
今夜はとても辛くて寝れねー!
資産家育ちのおじさんと飲みに行った
お前は幸せだなー。
ってお父さんから言われて豪邸で育ったそうだ。
しかし、お子さんが自殺した経験を話してくれた。
20代だったそう…

ジャンキーさんがパンを好むように、
人には様々な、思い出 ってものがある。

私の思い出は、音楽の場合、underwoldだ

恥ずかしいけど、伝えたい想いってのが在る場合だけ、
やっぱりこういう
ベタです、、、ベタベタです。
を先に言っておきたいよな、
優しいじゃん…。

Rezがそうであるように、ダレンエマーソンが抜けて
今ヒトツHITに当たることないとされているUNDERWOLD
そうかなあ?
歳を重ねてもドンドン格好良くなってる生かしたオヤジたちだと思うんですがねぇ…。


underworld -soniamode-
https://youtu.be/KeS--IvjrYQ

https://youtu.be/hNOQTt7AULw
261朝まで名無しさん (ワッチョイ 9fad-x3DJ)
垢版 |
2019/05/10(金) 03:34:57.33ID:aS6hqNPv0
久々にジャンキーさん来たしなんなんだよ今夜は
2019/05/10(金) 10:45:40.89ID:8KnEPDZj0
ジャンキーさんきたぁ!
263朝まで名無しさん (ワッチョイ 9f8d-NMZ3)
垢版 |
2019/05/10(金) 12:10:05.95ID:v8695glY0
>>182-183 続報

WHOの国連条約に於ける大麻規制レベル引き下げ勧告の採決が2020年3月に
行われる事がほぼ確実になって来た。

また、採決を行う国連麻薬委員会の理事国が、WHO勧告を支持するであろう
多数の国に変更になっておりWHO勧告が採択される可能性が高まっている。

欧州会議は既にWHO勧告を支持する事を採択しており、アジア、アフリカ諸国においても
医療大麻を合法化した国が増えている。

国連:WHO大麻スケジューリング勧告に関する採決有権国リストを公表
https://knowmadinstitut.org/2019/05/un-makes-public-the-list-of-voters-on-who-cannabis-scheduling-recommendations/

国連麻薬委員会(CND)理事国の一部は2020年1月1日に更新される。国連はCNDの新しい
加盟国を選出し、国連の大麻再スケジュールに関する歴史的投票に参加する資格がある国の
(ほぼ)最終リストを提供した。

投票に関して、1961年条約は「WHOからの評価は医学的および科学的事項に関して
決定的なものとなる」と説明しているが、決定は「経済、社会、法、行政的、関連する
可能性のある他の要因などグレーゾーンを設定している[第2条(5)および(6)参照]。

CNDがWHO勧告を拒絶した前例はない。しかし、CNDが勧告に投票しないことを決定した
先例が1つだけある。

CNDは2014年、向精神薬条約のスケジュールIIからスケジュールIIIへのドロナビノールと
立体異性体のWHOによる引き下げ勧告に対する投票を拒否した。
2019/05/10(金) 17:37:48.92ID:PURtXtjjd
>>254
うおぉおおおお!
おかえりなさい!!!
2019/05/11(土) 00:18:29.75ID:N/3KPlqq0
空行くんこんばんは
医療大麻のエビデンスについて何時間も掛けて調べてもたいしたものが見つからなかったやろ?
>>263
投票国が大麻擁護よりになったぁーってか。
空行くん予想は何度も外しているけど、今度は当たるかな?
2019/05/11(土) 00:31:22.41ID:ERoIcjxc0
>>263
大麻の単一条約でのスケジュール引き下げ案がほぼ確実って事?何気に凄いニュース
2019/05/11(土) 04:14:56.99ID:N/3KPlqq0
>>266
微妙なところ
医療大麻を解禁していない国のほうがまだまだ多数だからね>>243
2019/05/11(土) 04:16:18.60ID:N/3KPlqq0
>>266
向精神作用のないカンナビジオールならいけると思う
269朝まで名無しさん (ワッチョイ 1701-lMmt)
垢版 |
2019/05/11(土) 08:55:47.19ID:Z+WWL/Iu0
>>263
日本は十八番の手の平返しかな
270朝まで名無しさん (ワッチョイ 9f8d-NMZ3)
垢版 |
2019/05/11(土) 14:54:26.72ID:cIeppzi50
>>266

2020年3月にWHO勧告を採択するかの投票が行われる事はほぼ確実と思われ、
勧告が採択される可能性は高いが、予断は許されない。

何故ならば、国連機関は極めて官僚的であり、政治的で卑劣な手段を厭わないからだ。

現に、WHO専門家委員会の審査は終了していたにも関わらず、WHOの幹部は
専門家会議の結論を政治的に修正し、結果発表を遅らせる事により、麻薬委員会での
採決を延期すると言う強硬手段に出た。

レス番 >>263 で前述したように、「WHOの評価は医学的および科学的事項に関して決定的」であり、
決定的な科学的根拠を持たない各加盟国は、科学的にWHOの審査を否定する根拠はない。

従って、CNDがWHO勧告を拒絶した前例はない。

しかし、CNDは2014年、THCを向精神薬条約のスケジュールIIからスケジュールIIIへ
引き下げると言うWHO勧告を投票自体を拒否すると言う卑劣な手段に出た前例がある。

今回のWHOによる大麻規制レベル引き下げ勧告を麻薬委員会が拒絶するとしたら
それは科学的根拠に基づくものではなく、単なる感情論による政治的判断であり、
人類史上に大きな汚点を残すことになる。

国連麻薬委員会は科学的根拠に忠実に従い、WHO勧告を受け入れることを祈る。
271朝まで名無しさん (ワッチョイ 9f8d-NMZ3)
垢版 |
2019/05/11(土) 14:58:00.92ID:cIeppzi50
>>266

予断を許さぬ状況だが、投票権を持つ加盟国の医療大麻に関する法令を鑑みると、
WHO勧告が採択される可能性は極めて高い。

《2020年3月に投票権を持つ53か国》

・医療大麻非合法国/22か国

アフガニスタン、アルジェリア、ブルキナファソ、コートジボワール、キューバ、
イラク、キルギスタン、トーゴ、アンゴラ、エルサルバドル、ハンガリー、ケニア、
リビア、モロッコ、カザフスタン、パキスタン、日本、バーレーン、ネパール、
トルクメニスタン、中国、アメリカ

・非犯罪化

南アフリカ、ウクライナ

・審議中

インド、トルコ

・医療大麻合法国/25か国

オーストラリア、ベルギー、ブラジル、カナダ、チリ、コロンビア、クロアチア、
チェコ共和国、フランス、ロシア、スイス、オーストリア、ドイツ、イタリア、ジャマイカ、
メキシコ、オランダ、ペルー、ポーランド、スペイン、スウェーデン、タイ、イギリス、
ウルグアイ、エクアドル

+アフリカ2か国(未定)
272朝まで名無しさん (ワッチョイ 9f8d-NMZ3)
垢版 |
2019/05/11(土) 15:02:50.57ID:cIeppzi50
【嗜好大麻および医療大麻を合法化している国および地域】(2019年5月11日現在)

◆【嗜好大麻合法10州+特別区および国】

コロラド、ワシントン、オレゴン、アラスカ、カリフォルニア、マサチューセッツ、ネバダ、
メイン、バーモント、ミシガン州、首都ワシントンDC、北マリアナ諸島自治連邦区、
グアム準州。

ウルグアイ、カナダ、ルクセンブルク。

◆【32医療用大麻合法州・特別区・準州】

アラスカ、アリゾナ、カリフォルニア、コネチカット、デラウェア、コロラド、
ワシントン、ハワイ、イリノイ、マサチューセッツ、メリーランド、メイン、
ミシガン、モンタナ、ニューハンプシャー、ニュージャージー、ニューメキシコ、
ネバダ、オレゴン、ロードアイランド、バーモント、ペンシルベニア、オハイオ、
ミネソタ、ニューヨーク、フロリダ、ノースダコタ、アーカンソー、ウェストバージニア、
オクラホマ、ミズーリ、ユタ州、首都ワシントンDC特別区。

グアム準州、プエルトリコ自治連邦区、北マリアナ諸島自治連邦区、米領バージン諸島。

◆【49 医療大麻合法国】

ドイツ、ベルギー、オランダ、チェコ、オーストリア、ルーマニア、フランス、スウェーデン、
イタリア、イギリス、 スペイン、ポルトガル、デンマーク、フィンランド、スイス、クロアチア、
カナダ、オーストラリア、スリランカ、 イスラエル、カメルーン、ブラジル、ウルグアイ、
ロシア、ジャマイカ、チリ、コロンビア、マケドニア、メキシコ、アイルランド、タイ、
アルゼンチン、ギリシャ、ペルー、ポーランド、ニュージーランド、パラグアイ、レソト、
ジンバブエ、韓国、フィリピン、バヌアツ共和国、ルクセンブルク、マルタ、キプロス、
アンティグアバーブーダ、ルワンダ、ザンビア、エクアドル。
273ジャンキー (アークセー Sx8b-/Tvu)
垢版 |
2019/05/11(土) 20:09:51.20ID:4NshK++qx
大麻およびサイケデリクスの使用を望む、あるいは使用している人々は、
すでに法という物、古い言葉で言えば、現在の「正しさ」に支配からの
反逆者ということになるね。

私の言動を、「正しさ」のフィルターでもって見るならば、
全てが間違いである。
また、「正しさ」の中で生きるということは、
もはや牢獄の中で生きる選択をしている人だということにもなる。
私はその選択者を否定しない。

新しい人々は、変化、変容を遂げてゆく。
現状の支配と従属が大好きな人々の集団では、金に釣られて生きてきた。

新しい人たちは、そこにはいない。古い人たちは新しい人たちを
評価する手段がないのだが、古い物差しで彼らを揶揄することは可能だ。
問題は、新しい人たちを糾弾することで、古い人たちは、もはや
新しい人々をつぶすことは不可能なのだということなのだ。

しかし古い人たちは、それをするのだ。

新しい人たちには、その声はもはや届かないと知っていても…。
274ジャンキー (アークセー Sx8b-/Tvu)
垢版 |
2019/05/11(土) 20:21:49.83ID:4NshK++qx
大麻やドラッグに関しての使用方法について、
愛好者と非愛好者に分類されるが、なぜか、部外者の法整備を
説くものが現れる。

当事者ではないが、利権が絡んでいる。
支配者側は、支配権が利権の本質で、
従属者は、支配者に対する恩恵を得る。
つまり主従関係の世界で生きている人々の政(まつりごと)なのだ。

大麻使用当事者から見れば、ワイドショーのネタにすぎない。

大麻などは、人類どころか、「私」の変容の入り口に過ぎない。
主従関係や階級社会からみれば、「魂」をムシバム思想に捉えられた牢獄からの
脱獄者である。

しかし、変容は古い人々がバタバタと死んでゆくことで自然に起こるし、
早い人々は、どんどん脱出を試みている。

そして古い人たちと新しい人たちの接点はどんどん少なくなっているので、
対立もなく、存在すら古い人々には可視化されない。
そして、古い人々はなにもなかったように、毎日を過ごして死ぬわけだ。
それでいいのだ。
275ジャンキー (アークセー Sx8b-/Tvu)
垢版 |
2019/05/11(土) 20:24:55.03ID:4NshK++qx
一方新しい人たちは、新しい教えを受けなければならない。

新しい教えを受ける準備のできているものは、それに従えばよい。
新しい人々を邪魔する勢力は、もはや存在しない。

自分自身のブレーキを外せばよいだけなのだ。

ブレーキの役目は危険の多い場所である時には有効だ。
しかし、完全自由な場所では、ブレーキという存在すら不要になっているのだ。
276ジャンキー (アークセー Sx8b-/Tvu)
垢版 |
2019/05/11(土) 20:38:49.59ID:4NshK++qx
一般化の病の思想についても説いておこうか。

あなたに起こったことは、私には起こらない。

私に起きたことは、あなたには起らない。

起こるかもしれない。あるいは起きるのだと考える根拠は、
単に、迷信なのだ。迷信も真理も理屈は同じ。

信じているものがその人にとって現実ってことだ。

一つの現実しかないというように教えて、それに従う、
あるいはそのように仕向けることが、牢獄内では共通のルールだ。

現実の多様性までも、牢獄内で蔓延してしまった今、
支配者不在となっているので、決められないどころか、
自分で決めるという、精神的自立を促される流れに、人類は到達したわけだ。

以上が一般化という物理的拘束の限界だね。
277◆nIzT71ukMA (ワッチョイ 97dd-kv8E)
垢版 |
2019/05/11(土) 21:29:08.24ID:lMG2IAgL0
>>273
完全に大間違い
間違いどころか、エゴイズムにまみれた人類にとって危険思想だよ、キミの言ってることは
キミは以前話題に出た「公と私」論から変わってないね

「法」というのは、制定したその当時の社会性を反映した「その時、その国の基準」
だからこそ「法」を変えること(法改正)を「法」は認めている

もしキミの言う通り「正しさ」であるのなら、絶対的でなければならない
その時点で「法」は「法」ではなく「真理」になる

「正しさ」と「正義」は同義だけど
「法」と「正義」は同義だと思う?違うでしょ?
アリストテレスは「奴隷は人間とは違うのだから、奴隷制という法は正義だ」と言った
令和に生きている今のキミに問う
アリストテレスのこの言葉は正しいと思う?

昔過ぎて例としてふさわしくない。というのならば
「法」と「正義」を混同してる代表例が現在、ポーランドに政党として存在する
党名はまさに「法と正義党」、なんと現在の政権政党だ
彼らはアウシュヴィッツやホロコーストにポーランド人が加担した歴史的事実自体を否定してる
「ホロコースト法」という法を作り、ポーランドとホロコースト等を関連させることに罰則まで設けた
その言論統制とも言える「法」はインターネットレベル、外国人レベルまで対象になり、罰金どころか禁錮刑まで課せられている
改めて令和に生きている今のキミに問う
アウシュヴィッツやホロコーストにポーランド人は加担してないと思う?

難しくてわからないなら、漫画「ワンピース」における「海軍」でもこの際いいよ

言葉で自分を表したい、言葉で他人に伝えたい。と少しでも思ってるなら
全く違う意味の言葉を混同・誤用しないようにしようね
2019/05/11(土) 22:39:24.27ID:Pe7xWiuc0
下痢やら吐き気やら食欲不振、抗がん剤の副作用で苦しむ母親に医療用大麻が使えたらと思うが
こりゃ生きてる間は無理っぽいね、大麻が効くかはわからんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況