在京の利だよね。
なんのかんの言ってエンタメの中心は東京なんだから、東京に出ないと何ともならない、ってのが実情。
やすすは「全国各地にアイドル文化を」って理念を掲げて、各地方都市に支店を作り、47都道府県の代表という形でチーム8を作った。
その理念自体は素晴らしかったと思うが、ビジネスとしてみたら無駄だった。
たとえば九州在住の学生メンバーを休日に東京に呼んでレッスンや公演に出す、なんてシステムは、交通費や往復の時間だけでも無駄が多くなる。
そうなると結局、関東近郊メンばかりが使われるようになり、人気にも偏りが出てきた。
乃木坂は大企業Sonyが主体だったため、前車の轍を見たうえで「無駄」なことをしなかった。
それが後々に大きな差となった。