X



としまえん 豊島園 part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@120分待ち
垢版 |
2020/09/01(火) 19:19:14.09ID:SQLhL22F
新スレ立てました

前スレ
としまえん 豊島園 part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/park/1598775703/
2020/09/01(火) 21:40:07.12ID:Oj5tinEe
つるののラジオ、エルドラドのラストランを思い出すな
アベマの中継は仕切り直しされてしまって泣けなかった
2020/09/01(火) 21:41:04.26ID:Oj5tinEe
楽しい思い出の話だけをしない?
2020/09/01(火) 21:44:24.64ID:fhccUJ+g
>>33
随分古い記事を出されても
2020/09/01(火) 21:45:29.58ID:TuOEfVeR
>>16
曲名あるのかな?オリジナル曲のような気もするけど。

この動画が1番高音質で聴ける気がする。7:50あたりから。
https://www.youtube.com/watch?v=bP4XdreoT1A&;list=WL&index=2&t=0s
2020/09/01(火) 21:53:57.10ID:tY5vZgm0
プールが残るのは熱いな!
ゲーセンにあるタイムクライシス2も残してくれ!
ちゃんとブローバックするガンが貴重なんだ!
2020/09/01(火) 21:55:49.26ID:mq93pC91
>>32
本人登場?
40名無しさん@120分待ち
垢版 |
2020/09/01(火) 21:59:01.38ID:/WNglFN6
NHK始まる?
2020/09/01(火) 22:01:08.92ID:g8jIF70g
スライダー軍団はじまった
42名無しさん@120分待ち
垢版 |
2020/09/01(火) 22:03:51.35ID:/WNglFN6
中継なのか
園内は入れていいなあ
2020/09/01(火) 22:04:38.92ID:17RSDjBq
中継…羨ましい
2020/09/01(火) 22:04:51.63ID:OMfEPyg7
行っちゃうか
2020/09/01(火) 22:04:54.88ID:3sGHAmCY
受信料で貸しきりか!
2020/09/01(火) 22:07:50.59ID:g8jIF70g
エルドラドの灯りをまたつけちゃったのか
47名無しさん@120分待ち
垢版 |
2020/09/01(火) 22:08:51.50ID:/WNglFN6
>>46
昨日の感動はなんだったのかw
2020/09/01(火) 22:09:14.54ID:17RSDjBq
>>46
ね…なんかちょっとがっかり
2020/09/01(火) 22:09:52.50ID:TjgfO4C6
>>46
廻して音楽が流れなければいいよ
2020/09/01(火) 22:10:25.15ID:2M77dKM2
>>17
歴史で言えば宝塚ファミリーランド(88年)や近鉄玉手山遊園地(90年)、あやめ池遊園地(78年)も長いけどね
新しい遊戯施設に生まれ変わるわけでもなく完全閉園だったし
やっぱ在京マスコミの東京age地方sageだろうね
2020/09/01(火) 22:14:20.66ID:pQxTwqol
>>28
としまえん1周するなら、東京電力から特別高圧を受電しているここも見逃しなく。
https://www.google.co.jp/maps/@35.7438713,139.6419104,69m/data=!3m1!1e3?hl=ja

なんでこんな入口から離れたところに特高の受電点があるんだろう、と不思議だったけど、
昔はこっち側が畑ばかりで、送電鉄塔が立てやすかったみたい。向山公園の西側に、
としまえん専用の東京電力の開閉所がある。

これが石神井公園の北側にあったら、プール残すのはまず不可能だったでしょうな。
2万Vの特高受電の負担金だけで相当お金がかかる。
というか、がいし8個だから現状は2万じゃなくて6万Vか...ハリポタは高圧受電かな?
2020/09/01(火) 22:15:10.84ID:botu8cT4
こういうのを見ていると、改めて色々な人達にそれぞれのストーリーや、思入れと想いでがあるのだなと考えさせられる。
泣けるよ。。(T_T)
2020/09/01(火) 22:15:10.86ID:pQxTwqol
石神井公園じゃない、石神井川だ。予測変換のばかやろう
2020/09/01(火) 22:15:55.75ID:+MVGck05
昨日エルドラド最終運転、短時間だったけど
音楽を途中でフェードアウトせずにピタリ曲の終わりに合わせたのはさすがだった
55名無しさん@120分待ち
垢版 |
2020/09/01(火) 22:17:21.23ID:4FMRcr8S
>>37
チャイコフスキーの花のワルツだよ。
2020/09/01(火) 22:19:37.01ID:+MVGck05
>>51
6万6000ボルトですね。
そこに電力を送ってくる送電線も「豊島園線」という名がついてます。
2020/09/01(火) 22:20:57.05ID:brDJvGVy
幼女を泣かすな…
58名無しさん@120分待ち
垢版 |
2020/09/01(火) 22:22:12.92ID:0l1EwZG0
>>32
在日議員よ

いいから早く寝ろw

裏金もらって書き込みしてるのか?w
2020/09/01(火) 22:22:29.75ID:g8jIF70g
スライダースとかなぁ
2020/09/01(火) 22:26:08.48ID:t2brFEJS
知らない人からしたら何を言ってるかわからないと思うけど27年くらい前、プールのシーズンオフにプールの中に車を停めたことがある
水を抜いたプールにスロープが取り付けられ文字通りプールの中が駐車場だった
今まで誰に行っても信じてもらえなかった
2020/09/01(火) 22:29:12.72ID:pQxTwqol
>>56
東電は66kVか。送電線たどっていくと、練馬中央陸橋の先、谷原の鉄塔で分岐して
いるけど、結構な距離をとしまえんのためだけに送電しているんだな。

やっぱりとしまえんは破格の施設だったんだなあ
2020/09/01(火) 22:29:55.16ID:qLea2e0S
誰だ太田選んだの
63名無しさん@120分待ち
垢版 |
2020/09/01(火) 22:30:23.39ID:/WNglFN6
太田うざかったなw
64名無しさん@120分待ち
垢版 |
2020/09/01(火) 22:34:04.53ID:uHKoKruf
ウォータースライダーガチ勢おっさんと帽子おばさんでワロタが泣けた
2020/09/01(火) 22:34:42.84ID:BwvOjcRl
>>62>>63
確かに太田うざかった
2020/09/01(火) 22:35:18.54ID:SvA+BzrV
太田がどうしたって?
2020/09/01(火) 22:35:56.76ID:SvA+BzrV
エルドラドまた点灯したのか
知りたくなかったw
2020/09/01(火) 22:37:05.12ID:XjlLJucB
>>56
ちなみに西武鉄道の鉄道路線は「豊島線」
2020/09/01(火) 22:39:05.84ID:g8jIF70g
>>61
東長崎に住んでた頃思い出した
線路沿いで家が電車から見えてた
としまえんほんとなくなっちゃうのは忍びない
2020/09/01(火) 22:39:31.49ID:Oj5tinEe
お前らこんばんは
見た?
2020/09/01(火) 22:40:44.18ID:eCu6fPJw
>>50
宝塚ファミリーランドは20年くらい前に手塚治虫記念館行った時に
横通ったけど全然人いなくて大丈夫か?と思ったからなあ…
調べたらそっちも惜しまれて閉園期間延長してるじゃないか
としまえんも延長すればいいのに
2020/09/01(火) 22:42:22.77ID:BwvOjcRl
としまえんのプールと言うと、ハイドロポリスや流れるプールが有名だけど
ノーティックジェットが有るプールに昔あった、飛込プールも結構当時としては有名だったよ。
一番高い所から、しかもさか飛び込みしたり、でんぐり返ししながら飛び込んだりする人もいた笑
2020/09/01(火) 22:42:51.09ID:Oj5tinEe
糖質の活動家は勘弁だわ
2020/09/01(火) 22:42:52.03ID:3rPl+gXm
>>32
こんばんはー!
2020/09/01(火) 22:44:54.07ID:eCu6fPJw
飛び込みプール一度チャレンジしたけど水深深いから水冷たいし暗いし足つかないしでパニックになったw
2020/09/01(火) 22:45:20.79ID:3rPl+gXm
何も、なんも思い入れのない、としまえんはじめてアナウンサーつれてこなくてもねぇ。NHK
2020/09/01(火) 22:46:47.35ID:/WNglFN6
スライダースってHPあるのか
https://toshimaen.wixsite.com/c25sl

確かに昨日TVの取材受けてたわ
2020/09/01(火) 22:47:46.60ID:brDJvGVy
スライダーやりがいなくなっちゃうのは確かに寂しいな
2020/09/01(火) 22:49:10.90ID:bX10JSku
練馬区議会の定例会が9月11日から始まります

https://www.city.nerima.tokyo.jp/gikai/nittei/r2/0209.html

このスレでもプールだけでも存続の意見出てますね
なかなか難しいかもしれませんが

としまえん問題に熱心な区議さんとお知り合いの方おられたら
プールの存続だけでも働きかけていただきたいものです
2020/09/01(火) 22:49:50.82ID:7mUIa89S
>>55
違うやん
2020/09/01(火) 22:54:12.10ID:3rPl+gXm
>>62
ほんとは田中が熱く語る予定だったんじゃね?練馬の高校出身だし。
2020/09/01(火) 22:54:27.75ID:+MVGck05
>>19
解体図を見るとプールは何も書かれていないのが気になる・・・
でも存続は難しいかな。
「段階的に閉園」って言い方してたからひょっとして来年もプールだけは、と妄想してみる(笑)
2020/09/01(火) 22:54:27.77ID:bX10JSku
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/park/1598775703
339 名無しさん@120分待ち sage ▼ 2020/08/31(月) 18:18:47.36 ID:MqJSBEB3
1960年代ですが、当時8ミリフィルムで撮影しました園内をYoutubeにアップしてみました。
ミステリーゾーンもアフリカ館もない現在とは全く違った園内の風景となります。
音声はございません。
https://youtu.be/PfPgxTSP3Jk

813 名無しさん@120分待ち sage ▼ New! 2020/09/01(火) 09:51:49.31 ID:u/L08TQt [4回目]
>>720
1963年~1966年頃になります。
他にも向ケ丘遊園、多摩テックや当時の東京の風景動画がありますが、いずれアップできればと思っております。
いつになることやら…。
気長にお待ちください。
2020/09/01(火) 22:57:51.67ID:g8jIF70g
>>82
解体ピークは来年の1月~2月かな
お化け屋敷とミステリーゾーンはたぶんお祓いをしないと解体できないから後になるかも知れない
ミステリーゾーンはとしまえんの鬼門だから手厚くやらないと
何か起こりそう
2020/09/01(火) 22:58:34.58ID:/vKUqMpW
スライダーおじさん達来年もみたいからプール存続希望
2020/09/01(火) 22:58:43.55ID:pQxTwqol
>>79
プールは防火目的でも重要。
糸魚川大火の時、消防用水が足りなくなって、海からポンプアップすることになった。
現代でも、ラーメン屋の不始末でここまで広がるのか、というのが衝撃だった。
2020/09/01(火) 22:59:51.59ID:3rPl+gXm
>>84
エルドラドも動かしたら祟りがおきそう。なんか神々しい守護神的なオーラだし
2020/09/01(火) 23:00:24.42ID:+MVGck05
石神井川の雨水調整池になります、とかはあり得るかも知れない。プール。
2020/09/01(火) 23:00:43.97ID:g8jIF70g
>>72
流れるプール 波のプール出来た後に7つのプールハイドロポリスだった 飛込みプールもあったねぇ
2020/09/01(火) 23:00:52.21ID:pQxTwqol
>>82
石神井川の南側はノープランみたい。公園整備するなら、東京都で予算確保されて
いないとできない。流れるプールは全体がコンクリート構造物なので、解体に相当の
カネがかかる。今の西武や東京都は無理だろう。
2020/09/01(火) 23:02:08.11ID:bX10JSku
>>86

そういう利点も区議や関係者の方々から訴えていただけたら
都の方も一定の配慮してくれる・・・といいんですが

子供が避暑で水遊びで喜べる施設・・・大事ですよ
2020/09/01(火) 23:02:23.47ID:XjlLJucB
近々石神井川や白子川と環七貯水池がつながるけど、これとプールも繋がればいいね
2020/09/01(火) 23:02:26.44ID:3rPl+gXm
資産除去債務どのくらいつんでるんだろう
2020/09/01(火) 23:02:49.52ID:Vb498IAw
ふわふわウォーターランドだった
95名無しさん@120分待ち
垢版 |
2020/09/01(火) 23:03:36.46ID:9Ujr7Crw
プールを残すためには遊園地エリアに防災公園作るしかない
そうなるとハリポタ施設の規模縮小以外はあり得ない
プール残すためにも今のハリポタ計画をどうにかしないと無理だぞ
既に解体も始まってる
2020/09/01(火) 23:04:32.82ID:g8jIF70g
>>87
アトラクションは確か鍵をささないと動かなかったはず エルドラドは木製だから倉庫に入れるときはとにかく湿気を避けないとならないから保存大変そう
97名無しさん@120分待ち
垢版 |
2020/09/01(火) 23:05:52.34ID:wV1VP93w
覚書時点の報道だとハリポタ3haとか言ってたよな?
蓋開けたら建物だけで9ha、敷地全体で12haになってる
22haの土地の12haもハリポタじゃ防災公園とはなんだったのかって話
2020/09/01(火) 23:06:29.54ID:pQxTwqol
>>95
だから、遠い将来まで残すのは、現状の計画では無理だろう。でも、東京都で公園整備
の予算取ってないんだから、すくなくとも来年はプール営業できる。

>既に解体も始まってる

石神井川の南側でも解体してんの?
99名無しさん@120分待ち
垢版 |
2020/09/01(火) 23:09:19.45ID:gosFo64H
ハリポタ施設の工事してるのにプール開業なんてできるわけないだろ
ハリポタ容認したまんまプールだけはなんてアホだろ
本当に残したいならまずは今の計画の縮小を希望すべきだろ
2020/09/01(火) 23:09:20.65ID:g8jIF70g
>>95
30年契約だからハリポタ
近隣住民の迷惑も少しは考えないと 昨日の大騒ぎも此れから解体建設でまた騒音に悩まされたりとかも含めて やっと静かになったのにまた廃墟マニアがかいくぐって入ってきたりしたらまた騒動になるんだし
2020/09/01(火) 23:09:36.23ID:pQxTwqol
>>97
久米設計の図面見たけど、下品な計画だよな。容積率や高さ規制をかいくぐった地下マンションみたいな下品さだ。
2020/09/01(火) 23:09:47.39ID:1CSw0f5k
NHK見たけど微妙だったね
2020/09/01(火) 23:11:11.43ID:pQxTwqol
>>99
石神井川の南側だけでプールは成立する。

ハリポタは、石神井川の北側だけで敷地設定しているから、要は別物。
2020/09/01(火) 23:11:21.02ID:S+d85p6E
>>97
はじめからハリポタありき、防災公園はダシに使ったんだろうな
105名無しさん@120分待ち
垢版 |
2020/09/01(火) 23:12:15.78ID:ZJ02v3tn
優先整備区域で防災機能を持たせなきゃいけないって計画なのに
防災機能を持った公園を作る前にハリポタ施設作るというのは後々防災公園を作ることに弊害が出るだろう
そこをついたほうがいいと思う
まずは防災公園だろうという話
プール残してなんて要望聞いてくれるほど甘いなら遊園地だってここまで跡形もなくなくならない
2020/09/01(火) 23:13:25.47ID:bX10JSku
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/09/01/kiji/20200901s00041000485000c.html
爆問・太田「クロ現」生出演でとしまえん閉園語る「お前が行かないからだろって話でしょ」
[ 2020年9月1日 22:52 ]

お笑いコンビ「爆笑問題」の太田光(55)が1日放送のNHK「クローズアップ現代+」(火~木曜後10・00)に生出演。
94年の歴史に幕を下ろした東京都練馬区の老舗遊園地「としまえん」から中継をつないで、思い出話を語った

「閉園になるって聞いた時は驚いてね。田中(裕二)は特に中野区で近くでね。
今日も本当は来たかっただろうけど、あいつも流行りに敏感だから…」と、
新型コロナウイルスに感染し入院している相方・田中裕二(55)をいじりつつ話した太田。

8月31日の閉園セレモニーは多くの来場者が見守ったが、
「でも、忘れちゃうんだよね。いい気なもんでこっちは『なんでなくすんだ!』って言うけど、
お前が行かないからだろって話でしょ」と太田流に斬った。

「俺も田中もとしまえんが無くなるのをビッグニュースだと思ってたら、人によってちがうんだよね。
記憶もあいまいになってるんだけど、ディズニーランド以前は圧倒的なエンターテインメントの場所だった。
中学校の時に友達と、1日フリーパス買ってバイキングを13回乗って元を取ろうとしてね。
気持ち悪くなるとジェットコースターに乗って、ストンと落ちるからまた乗れるようになるんだよね」と
しみじみ振り返っていた。
2020/09/01(火) 23:14:28.93ID:pQxTwqol
>>105
それは正論だろうけど、スケジュールの引き方見てもいまから反対しても間に合わない。
かなり用意周到にやってるね。
2020/09/01(火) 23:14:40.55ID:g8jIF70g
どのみちアトラクションは全て解体されて一部は引き受け先に移動するんだから 見守るしかない
フリュームライドの水抜きとか結構かかりそうな予感
どのくらいお客様の落とし物が出てくるのか
としまえんのゴミ箱はオークションにでたらめちゃくちゃ高値付きそうだけど
109名無しさん@120分待ち
垢版 |
2020/09/01(火) 23:17:36.80ID:LnMdRzei
>>107
解体は始まるが施設の建設は4月以降だろう
解体は止めれなくても新施設の建設の前に防災公園の整備後にしろという話はできる
というかそうじゃなきゃおかしな話だろこれ
110名無しさん@120分待ち
垢版 |
2020/09/01(火) 23:20:51.59ID:XhbJwgGp
計画見たら誰しも思うこんなの防災公園なんて作れねーわな
ハリポタが邪魔すぎる
30年もこんなもんができたら今より防災機能の落ちる
遊園地ならいくつもトイレあるし、冬のスケートリンク置き場のところにプレハブ資材でもなんでもおけたのにな
2020/09/01(火) 23:23:18.71ID:IcobldJJ
太田が「としまえんは東京の一部の人達のもの(悲しいのもそいつらだけ)」って最後言ってたけど
太田だって子供時代としまえんで何度も遊んだことあるのに自分は埼玉だからってそんなにクールになれるもの?
「来年には忘れる」とか言ってたけど忘れないし
112名無しさん@120分待ち
垢版 |
2020/09/01(火) 23:25:39.95ID:m2mTAqZL
太田って冷笑系のキモヲタみたいな逆張りするだけなんだよ
みんなが悲しんでるからその逆のこと言ってるだけ
2020/09/01(火) 23:26:30.95ID:pQxTwqol
>>109
これも、たぶん伊藤忠が覚書のドラフト段階で揉んでいて、都市側が石神井川以北
について手を出せないような内容になってるんじゃないかと。

元々西武の土地だから、西武がどうこうするのを止められない。もちろん、これに
開発許可出した練馬区の責任は問われるべきだと思いますけどね。
2020/09/01(火) 23:30:06.86ID:g8jIF70g
インバウンド狙ってるだけだとは思うよ なにか呼び物を東京に作らないと 新しもの好きな人やら映える場所があればみんな所かまわずだし

6年まって100周年ならみんな文句でなかったのかな?とか思った
115名無しさん@120分待ち
垢版 |
2020/09/01(火) 23:31:02.16ID:SQLhL22F
>>60
としまえんでやった車雑誌カーグラフィックのイベントCG-DAYも
そんな感じでプール場内に車持ち込んでなかったっけ
116名無しさん@120分待ち
垢版 |
2020/09/01(火) 23:31:02.52ID:Hou+YUDB
西武の土地だろうが都市計画に基づいた優先整備区域
2021年から防災拠点を持った土地にするために着手しなきゃならん
その気になれば都市計画法に基づいて都でどうにでもできる
まあ都がハリポタ優先なんだろうけど
117名無しさん@120分待ち
垢版 |
2020/09/01(火) 23:33:03.10ID:pkkPO2ul
>>113
覚書の内容は都が全部の土地を買い上げて防災公園
防災公園の中の商業施設としてのハリポタかと思ってたわ
覚書から内容変わってる気がするんだが
コロナで金がなくなったのかな
118名無しさん@120分待ち
垢版 |
2020/09/01(火) 23:33:17.52ID:SQLhL22F
スライダーおじさんたちは
元は飛び込みプールおじさんたちだった
2020/09/01(火) 23:34:16.60ID:pQxTwqol
>>116
開発同意は特定行政庁である練馬区。公園整備は東京都。

こんな下品な計画、公園の整備方針も決まってないので開発同意できません、と
練馬区が言うべきだった。
2020/09/01(火) 23:36:35.15ID:eCu6fPJw
事前に防災、経営状況もろもろの話を近隣住民にした上で100周年を持って閉園ならもう少し落ち着いた気がする
121名無しさん@120分待ち
垢版 |
2020/09/01(火) 23:38:37.34ID:RDvjIw00
コロナでインバウンドなんか期待出来ないのに内需だけで30年やっていけると思ってんのかね
2020/09/01(火) 23:39:38.06ID:pQxTwqol
>>117
これ読んでもさっぱりわからない
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200612-OYT1T50244/

あの土地を買い上げるなら、東京都で予算編成していないといけないはずだし、
そのまま読めば公園が完成するのはハリポタの営業が終了する30年後だ。

>小池百合子知事は記者会見で「緑と水に満ち、避難もできる公園となる」

に至っては嘘つきにも程がある。
2020/09/01(火) 23:40:21.14ID:XrdMGiTr
>>6
絶叫マシーンもいろいろ乗ったけど
生涯で一番恐ろしかった乗り物だな・・・
マジで死ぬかと思ったよ
2020/09/01(火) 23:41:05.03ID:g8jIF70g
そんな阻止したいなら毎日座り込めば 沖縄県みたくさ 決まった事をあとから愚痴言っても 決めた人も今さら言われてもってなる
最後めちゃくちゃなおわりかたではあったけど これから昔ここには
としまえんってすごい遊園地があったんだよって言える人になろうよ 目くじら立てて建設業会社ガーとか ちょっとおとなげないや
1人が反対した所で
何千万書名集めたわけじゃないんだしみっともないよ。

昨日ありがとう としまえん
さようなら としまえん したばかりなのに
2020/09/01(火) 23:41:55.86ID:S+d85p6E
新型コロナでインバウンドなんて当面無理だろうに
中国人ツアー客を見込んでか大型バス駐車場もご丁寧に設けて、ホント伊藤忠らしいわ
2020/09/01(火) 23:42:23.92ID:pQxTwqol
>>120
防災なら、まず区画整理だろうよ。あれだけの土地が出てくるんだから、周辺道路を
広げて、駅前のごちゃごちゃも整備しないと。

これが杉並区とかだったら、プロの方々があらゆる法を駆使して止めるんだろうけど、
練馬区民は良くも悪くもお人好しだからな。
2020/09/01(火) 23:44:15.02ID:tF1UKFfz
>>118
ああ、居ましたね、あそこ
2020/09/01(火) 23:45:04.92ID:XNcBpZcI
泣けたな 現代
国宝級の遊園地なのに なんで潰すかよ
2020/09/01(火) 23:45:13.58ID:YP3t/btF
区議会は寝耳に水とか抜かしてたけど結局練馬区として開発OK出しちゃったの?
区長が悪いんちゃう
2020/09/01(火) 23:46:53.62ID:g8jIF70g
>>122
ずっと小池が都知事なわけないし
総理大臣もずっと同じじゃないのはわかってるよね なんでそんな
反対してるの?避難するとこなかったらそれこそ都市としてはやっていけなくないか?あればあったで揉める なければないで揉める

反対焚き付けてんのあんただけだよ
2020/09/01(火) 23:49:23.09ID:pQxTwqol
主犯は東京都だな。
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/governor/governor/kishakaiken/2020/06/documents/20200612_03.pdf

東京都公園審議会に諮問もしていない=公園整備は未定。その段階で、あれだけの
面積をハリポタに割り当てる。

市街化区域で1000平米以上の開発行為は、練馬区の許可が必要。そこで、審議会に
諮問していないから、という理由で断ることはできたはず。
2020/09/01(火) 23:49:24.69ID:tF1UKFfz
かつてアフリカが有った空間を見て、あそこにあれが有ったあの辺りがあれかなと
頭の中で再現を試みたもんです。
133名無しさん@120分待ち
垢版 |
2020/09/01(火) 23:50:06.37ID:HUUS6C08
とりあえず防災公園から作れよ
ハリポタから作るんじゃねえ
2020/09/01(火) 23:50:41.93ID:pQxTwqol
>>130
としまえん周辺の道路も広げずに公園整備だけして防災になるか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況