大塚家具がお父さんの高級志向と、娘さん低価格の闘いってのがあったけれども
やっぱり娘さんの方はダメだったでしょ。私はお父さんの方が正しいと思うの。
目先の売り上げばかりを追うのではなく高くてもクオリティの高いものを提供するという厚い信頼があるからこその大塚家具だと思うんだよね。
たしかに良い家具は一度買ったら、修理をして使うようなもので、しょっちゅう買い換えるものではないよね。
でも、売り上げだけでなくて、どういうものを提供するかというその質や仕事に対する誇りが
会社の顔で信頼に繋がるんだと思うんだよね。
お父さんは、伝統家具を作る場所で生まれ育って家具に対しての誇りを持っているわけで、
それを大事に高級なものとして価値を高めたことというのが素晴らしいと思う。
それを尊敬しないで親が築いてきた信頼をぶち壊すような情けない生き方をするのは最低だと思う。
目先の数字を追いかけて築いてきたお客様への信頼をぶち壊すのは愚かだと思う。