X



車齢50年以上でも現役バリバリな車両 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区垢版2016/05/09(月) 21:54:58.48ID:pcqWh8K3
少し前の鉄道ファンでそういう特集があった
JR西で415系800番台が元々の車体が1964年製で国鉄新性能電車初の車齢50年達成したってスゲーなw
JR最古の旅客車はkenjiのキハ28-2010で今年車齢55年である
0002名無し野電車区垢版2016/05/09(月) 22:50:25.44ID:28tU1iiA
南海6000系
0004名無し野電車区垢版2016/05/09(月) 23:08:58.95ID:pcqWh8K3
クモハ471-1が車齢50年行くかどうかで注目されてたが2011年に廃車され惜しくも車齢50年到達ならず
何か国交省から車齢50年以上使うなとお達し来てなかったか?
0005名無し野電車区垢版2016/05/09(月) 23:59:07.45ID:39X7R9uy
>>4
>>1の415が50年越えてるのは
改造して415系になってからは50年経過してないという理屈かな?
国鉄ヲタとして七尾線は特急ではなくあえて普通列車を選びたくなる
0007名無し野電車区垢版2016/05/10(火) 12:24:43.04ID:OqPI2ijA
低床電車以前の各地の市電や職場および路面電車の大半
0008名無し野電車区垢版2016/05/10(火) 14:29:45.98ID:c/bTwJf0
広島は被爆電車がある
広島の原爆被害を受けても修理できたって凄いな
0009名無し野電車区垢版2016/05/10(火) 14:35:47.89ID:h5IvO4kE
京阪5000系も確実に順次仲間入りしていきそう
0010名無し野電車区垢版2016/05/10(火) 14:36:16.43ID:xPdn7BVu
阪堺電車に60年モノ、南海電車に50年越えがあったよな
0011名無し野電車区垢版2016/05/10(火) 15:25:03.54ID:BTRqT9qo
西鉄600形
0012名無し野電車区垢版2016/05/10(火) 18:59:51.53ID:KWGwXTUM
JRのえすえるなんて皆50年超えてるよな
バリバリとはいえないかもしらんが
0013名無し野電車区垢版2016/05/10(火) 19:10:40.26ID:kxx7ivdw
阪急伊丹線の3000系と3100系の置き換え計画がない可能性がある。
遅い支線で乗り心地に問題はないが。
ファンとしてはまだまだ残って欲しい。
0015名無し野電車区垢版2016/05/10(火) 21:27:26.68ID:QfsQZb/v
大井川鉄道の客車
0016名無し野電車区垢版2016/05/10(火) 21:36:10.72ID:c/bTwJf0
新幹線200系であと少しで新幹線車両で前人未踏の車齢30年達成のやつがあった
しかし30年を迎える直前で廃車された
0017名無し野電車区垢版2016/05/10(火) 21:51:21.91ID:K4Mv5Sf6
>>13
3000・5000シリーズはさっさと廃車で問題ない。
0018名無し野電車区垢版2016/05/11(水) 01:39:08.65ID:Few+IFZL
東急7700系
もう一部廃車にはなったが…
0019名無し野電車区垢版2016/05/11(水) 01:41:08.61ID:0ykXsR+n
>>16
500系に期待
0020名無し野電車区垢版2016/05/11(水) 05:53:13.84ID:3E+YtmIg
山陽電鉄3000系初期アルミカーも50年超えた
6000系導入で去就が注目される
0021名無し野電車区垢版2016/05/11(水) 05:57:00.45ID:0ykXsR+n
近鉄は菖蒲池で爆破された車両が現役
0022名無し野電車区垢版2016/05/11(水) 21:37:03.82ID:3E+YtmIg
クモハ42001は車齢70年くらい行ってた
鉄道省→国鉄→JR電車では最長寿記録か?
流石に末期の頃は部品が枯渇してクモハ42006を部品取りにする有様だったが現在も車籍がある
京都鉄道博物館に収蔵する予定とか?
0023名無し野電車区垢版2016/05/11(水) 21:50:46.95ID:eVticinq
このスレが1年前に立ってたら西鉄313を出せたのに
0024名無し野電車区垢版2016/05/11(水) 21:54:43.08ID:InIMWYxt
少し前なら東武にたくさんあったな
事業用車みたいな位置づけだけど8506Fも51歳
イベント用の8111Fが53歳

現役バリバリとは少し違うか
0025名無し野電車区垢版2016/05/12(木) 22:32:56.73ID:S3BvOiSl
京阪車両スレの過去ログから。

京阪車齢50年突破見込みリスト(車体ベース)。

2015年度以前 元2000系20両、2200系22両 計42両
2016年度 元2000系3両 2200系10両 計13両
2017年度 2200系1両 元700系1両 計2両
2018年度 2200系10両 元700系10両 計20両
2019年度 2400系21両 元700系14両 計35両
2020年度 2400系21両 元700系17両 5000系7両 計45両
2021年度 5000系21両 計21両

2026年度 5000系7両 計7両
2027年度 (700系>1000系42両)
2028年度 (2000系>2600系6両)
2029年度 5000系14両 (2000系>2600系3両) 計14両
2030年度 2600系7両 (2000系>2600系11両) 計7両
2031年度 2600系21両 計21両

※700系の1000系化改造および2000系の2600系化改造はカッコ内で別表示
※2200系の冷房化改造(2024〜2026年度に50年経過)は考慮しない。
0026名無し野電車区垢版2016/05/12(木) 23:23:56.45ID:Ey4F+PV4
京成の大半の車両
0028名無し野電車区垢版2016/05/13(金) 00:10:01.76ID:XjpKZqXD
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) この路線は任せろー
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
0029名無し野電車区垢版2016/05/13(金) 01:33:22.15ID:jt9welS9
>>8
被爆電車って戦中既に籍があった車両の事であって実際に影響あった車両ではないのでは?
0030名無し野電車区垢版2016/05/13(金) 02:11:52.01ID:wXrJb3SA
高崎の107/115/211は50年以上は使用するぜ
0031名無し野電車区垢版2016/05/13(金) 02:22:29.07ID:KF+bWCaw
なお211だけになる模様
0032名無し野電車区垢版2016/05/13(金) 03:16:53.75ID:rS7WrAal
鉄道ファン6月号によるとわずかながら高崎の107の一部が211に更新されたみたい
0033名無し野電車区垢版2016/05/13(金) 16:24:04.28ID:jt9welS9
あの211の帯、107の色にならないかなぁ
0035名無し野電車区垢版2016/05/14(土) 00:29:39.34ID:XbrDrQBS
東武野田線には51年近く走った車両がいたな
まあ時代の流れには勝てないよな、あっけなく逝ってしまったが
0036名無し野電車区垢版2016/05/14(土) 01:41:39.08ID:mzo45DnH
南海の神様6000系
毎日モーターの唸りを上げて峠越えの優等運用に頑張ってる
年下がどんどん廃車されてるが、こいつは代替計画すら存在しないとか
0037名無し野電車区垢版2016/05/14(土) 08:41:50.78ID:J3ZpVFMT
足回りの流用は結構多かったんだけどな。
木造車体の鋼体化だのそれ以降も凹凸を減らした1960年代以降の車体への更新だの。
台車・台枠部分はかなり古いのが現役だったりするんじゃないの。
今では車体はステンレス・アルミで腐食防止対策が進んだけど足回りが半導体等で寿命を迎えた頃には修理部品が無くてユニット毎交換とかちょっとコストが嵩む事態かな。
0038名無し野電車区垢版2016/05/17(火) 00:51:42.36ID:yrx4k1hs
>>36
まず本線の7100と2200・2230と3000を廃車してからだな
代替計画が俎上に上がるとしたら

ただ、6000と6300はそいつらを全廃しても残りそうだが
ステンレス車体の上に本線と違い塩害がないから車両が傷みにくいし
0039名無し野電車区垢版2016/05/17(火) 23:53:02.37ID:rcTv4pFJ
>>35
東武の8000系シリーズはしぶといな
支線のワンマン改造車はしばらく残るだろうし
関東の長老だ
0040 【豚】 垢版2016/05/19(木) 00:51:45.38ID:ib5ARKlS
あすなろう110 120
0041名無し野電車区垢版2016/05/19(木) 19:10:03.84ID:dABqYKlR
キハ28-2010はエンジンが90年代だから延命できたのか
JR東日本のDMH17全廃政策は結果的に車両延命にも貢献できたといえよう
0042名無し野電車区垢版2016/05/19(木) 20:09:59.36ID:/fUIKAog
>>41
ちゃんと整備すればDMH17でも大丈夫でしょ
小湊のキハ200はもう55年経ってる
0043名無し野電車区垢版2016/05/19(木) 20:20:42.64ID:lbQfZozi
というか整備すれば長持ちするのが国鉄型式のエンジン
最近のはほぼ使い捨て
0044名無し野電車区垢版2016/05/20(金) 00:21:39.99ID:5dBs8qiQ
整備しても馬力落ちたりしそうなもんだけどどうなんだろ?
0046名無し野電車区垢版2016/05/20(金) 03:28:33.41ID:80yGQdeH
>>45
上越の115に50年越えなんているか?
0047名無し野電車区垢版2016/05/20(金) 08:29:13.49ID:4mMig94Y
>>44
徹底的にバラせて部品単位で交換できるからそのまま使い続けているわけでないよ
というか最後まで残るのがどれだけあるやら
0048名無し野電車区垢版2016/05/21(土) 01:31:52.98ID:f7gRr66J
>>46
設計年度から50年越えということで

元中央線快速の201系唸るモーター音は東の整備のしかたが原因?
0049名無し野電車区垢版2016/05/21(土) 01:38:52.77ID:RwX0Lp7i
>>39
10000系が東上線で台車破損
案外8000系非Sミンデンは残るかも?
0053名無し野電車区垢版2016/05/27(金) 10:55:17.09ID:m5uKtcea
高崎の107と115は50年経っても置き換えせずに走らせ続ける
0055名無し野電車区垢版2016/05/27(金) 18:25:29.10ID:PCc5CN4s
京王帝都2010系
1958年に登場してから50年過ぎて千葉の煎餅屋に2度目の転職
多分潰れるまでこき使われるな
0056名無し野電車区垢版2016/05/27(金) 20:10:50.44ID:pkyvVkmn
>>54
高野線の場合は山岳線のインパクトで紀見峠越えが忘れられがちだわな
実際は三日市町から橋本まで駅以外はかなりの割合で30‰オーバーの難所
0058名無し野電車区垢版2016/05/31(火) 00:34:21.32ID:LeRiAtPo
北陸の413と415は50年越えた?
0059名無し野電車区垢版2016/05/31(火) 01:44:24.94ID:yTnJEgT5
>>58
413系は種車こそ50年近くたってるが、ボディーは30年程度だし流用した機器類も当時のものはほとんど換装されてるだろ
0060名無し野電車区垢版2016/05/31(火) 02:44:13.76ID:96aZ3ehI
>>56
紀見峠って複線化時にルートを思いっきり直線的に付け替えたんで、勾配がきつくなったそうね
0061名無し野電車区垢版2016/05/31(火) 13:12:57.90ID:oPCsE3O+
>>60
鉄ピクの南海特集が詳しいけど
単線時代が勾配25‰、曲線半径160m、最高速度43km/h
複線化後が勾配33‰、曲線半径400m、最高速度100km/h
0062名無し野電車区垢版2016/05/31(火) 21:43:43.47ID:d09FClv9
>>61
100`出せれば何とかなるな
0063名無し野電車区垢版2016/05/31(火) 22:25:00.90ID:YzQWvgJC
武蔵野線の205系は50年以上は使い続けるだろうな
0064名無し野電車区垢版2016/05/31(火) 22:46:05.92ID:06MvFJvT
ここまで奈良線103系、南海7100系なし
0065名無し野電車区垢版2016/05/31(火) 22:49:35.66ID:i+eUNl/m
>>64
南海7100は最高でも車齢45年程度で
全廃へ向かって8300へ置き換え中

JR西のナラ103も同程度だが
225や323の量産で103自体の全廃を
業界誌にて公言
0066名無し野電車区垢版2016/06/01(水) 16:50:42.60ID:YzRhceB8
南海は6000以外にも6300(1970〜)6200(1974〜)って予備軍が多数存在
もちろん廃車予定一切無し、6200に至ってはVVVF改造進行中
0067名無し野電車区垢版2016/06/03(金) 21:46:40.76ID:+k12eWYM
小野田線。
0068名無し野電車区垢版2016/06/04(土) 03:39:39.01ID:qS3KxzIo
アスベストは平気?
0069名無し野電車区垢版2016/06/04(土) 17:13:33.11ID:Mgfkd/60
>>65
大和路線が1番中古車がふさわしいわ
新型車両我慢しろ河内や大和
0070名無し野電車区垢版2016/06/04(土) 17:25:17.53ID:T71DDvFl
DD51は、初期製造分は50年こえてるとおもうけど、
いま残ってるのは後期分だけかな?
0073名無し野電車区垢版2016/06/04(土) 18:08:02.11ID:D+QzlJOF
>>70
そうです。
民営化後の新会社に基本番台は継承されませんでしたから
重連対応の500番台以降しか残っておらず、
しかも比較的新しい800番以降の車両ばかりだったはずです。
0074名無し野電車区垢版2016/06/04(土) 19:43:23.69ID:4v1/vhXy
>>70
民営化の時点でかなりの数が落ちたからな
0075名無し野電車区垢版2016/06/04(土) 20:57:48.46ID:T0qC4pGn
>>73
> >>70
>
> 重連対応の500番台以降しか残っておらず、
> しかも比較的新しい800番以降の車両ばかりだったはずです。

念の為、細かいところを突っ込むと、500番台と800番台は別物だからね
0076名無し野電車区垢版2016/06/05(日) 02:18:37.84ID:AKlGH4qB
>>47
どちらかというと古い車両は隙間風やトイレの匂いが気になる

>>4
>>22
東に1両だけ451系残ってるんだっけ?
0077名無し野電車区垢版2016/06/05(日) 02:26:28.16ID:LEqz/R2b
>>76
> 東に1両だけ451系残ってるんだっけ?

ねえよ、いつの時代のどこの話してんだよ
30年近く服役して最近出所したのか?
元西武鉄道の元451系なら高崎駅で見られるぞ
0078名無し野電車区垢版2016/06/05(日) 08:23:56.57ID:5g/wg2WK
>>68
入ってる車両もけっこうあるっぽい
東武の8000系も解体時にアスベスト抜く作業がある
0079名無し野電車区垢版2016/06/05(日) 18:04:35.48ID:Uhr4vCOq
>>68
>>78
車体外板裏のアンダーシールに含まれている場合がある。
断熱塗料なんかもそうかな。
最初に騒動になった1987年頃以降は使用を止めているようだけど。
あとは床下機器については消耗品は順次交換されている。
0080名無し野電車区垢版2016/06/05(日) 19:25:35.10ID:mw0RdZMt
古い車両に使われて問題になるっていえば
変圧器のPCBもそうだったな
こっちはもう交換終わってるんだっけ
0081名無し野電車区垢版2016/06/06(月) 01:01:55.01ID:iPCxHIVM
>>77
157系のことだった

いちいち余計な嫌みを言うお前は男の癖に根性ひん曲がってるな
0082名無し野電車区垢版2016/06/06(月) 01:54:42.81ID:djOG28x2
クロ157-1については
長年(現時点で23年近く)稼働実績がないので現状は事実上廃車を保留されているに過ぎず、
現役として含めて良いか強い疑問がある
0083名無し野電車区垢版2016/06/06(月) 08:10:57.93ID:yNpAUE2l
205系は、車体部分は余裕で半世紀以上使えると思う

台車を交換して機器をVVVF化改修するなり、客車化改造すれば、1世紀後でも動かせると思う
0084名無し野電車区垢版2016/06/06(月) 18:18:54.37ID:oXE/Kysd
近江の元西武車では該当車無し?


>>82
保存目的?整備次第で復帰できる?
0085名無し野電車区垢版2016/06/06(月) 19:06:43.23ID:ebz95elw
415系800番台はトップナンバーが廃車されたんだな
521系投入で去就が注目される
0086名無し野電車区垢版2016/06/06(月) 20:18:29.86ID:RdRvoBHo
>>58
>>59
北陸の413系
2編成だけクハに455系が入っていたはずなのでそちらの方が古いな。
0087名無し野電車区垢版2016/06/06(月) 21:13:35.53ID:sHopHuDm
>>86
クハ455はサハ455からの改造なので製造は1971年で、415系800番代の種車である113系0番台より新しい
0088名無し野電車区垢版2016/06/07(火) 00:26:59.33ID:0UGd36BX
豊橋鉄道にいる元東急7200系はしばらく置き換えも
なさそうだし無事に50年を迎えられそうだ
0089名無し野電車区垢版2016/06/07(火) 01:29:48.75ID:pBXRVmXb
>>84
後継車種として一般者が乗用可能なE655系「なごみ」と皇族国賓用の特別車を製造、既に営業運転しているのだから
復帰はほぼないでしょう
代替車両が既にある状況で、現在では車内のレイアウトすら機密扱いされている特別車両をどうやって使うのかな?
これは正直疑問です
0090名無し野電車区垢版2016/06/07(火) 01:36:16.47ID:pBXRVmXb
>>84
西武車のほうは701系としては最後の落成車が1967年7月
後は種車との対照資料探して自分で調べてみれば?
0091名無し野電車区垢版2016/06/07(火) 01:48:26.46ID:pBXRVmXb
上信電鉄と三岐鉄道の元西武車(元101系を除く)は該当しそうだな
0092名無し野電車区垢版2016/06/13(月) 00:38:56.67ID:4OfpJpYx
>>13
阪急5100系が能勢に全数移籍する事は無いから、残りは箕面線転用だろうな。
5000系も今津北線に転用だろうし、伊丹線も3000系列は全廃近いかも。
0093名無し野電車区垢版2016/06/13(月) 00:45:58.71ID:4OfpJpYx
>>63
武蔵野の205系5000番台は八高・川越線に転用し、サハは抜いて0番台に組み込み10連としてインドネシアに送れば良い。
不足分の補充には、209系500番台を総武緩行から充てれば良い。
0094名無し野電車区垢版2016/06/13(月) 00:56:42.41ID:EJlIGCUR
足回りだったら芝山鉄道3500形。京成3200形3241〜3248のモーターを再使用している

東武200形

車体なら東急7700
0095名無し野電車区垢版2016/06/13(月) 01:13:30.55ID:tzX2tgqE
ローカルすぎて申し訳ないが、伊予鉄モハ50。
0096名無し野電車区垢版2016/06/13(月) 18:32:52.57ID:eUlREz/c
南海6000大勲位
0097名無し野電車区垢版2016/06/13(月) 20:13:56.04ID:CXndENyO
>>92
箕面線に格下げとなったC#5132×8Rの穴埋めはC#7014×8RかC#7025、7553とC#7016を使った新編成かが気になる。
C#7001×6RにC#6671を入れてC#7022×8Rとコンバートとか。
0098名無し野電車区垢版2016/06/14(火) 21:47:48.69ID:DvRT+Q/k
>>43
いすみのDMH-17Hは小湊と違って横型だからか、老朽化はかなり深刻
0100 【凶】 垢版2016/06/15(水) 00:43:43.68ID:50wC0HiC
伊豆急100
箱根登山100形
0101名無し野電車区垢版2016/06/15(水) 21:28:24.09ID:cTk7y0qh
國鐵下関の車両全て
0102名無し野電車区垢版2016/06/15(水) 22:07:20.79ID:lnGgBHOi
そんなことはないだろ
0104名無し野電車区垢版2016/06/23(木) 21:09:59.62ID:aJDux1+E
大きな電気製品である鉄道車両にとって
車体は「おまけ」、機械類こそが「メイン」

鉄道趣味人が気になるのは「おまけ」の方

ゆえに流用車は車体が新しくても、機械類が寿命を迎えれば車体ごと処分されることが多い
よって同時代に同等の車体で製造された完全新製車よりも早くに消えてしまう
あらかじめ早く終わることを想定して、簡素な作りの車体を載せられる場合もある

一方で50何年使われている車両は、車体こそ50何年でも機械類は途中で入れ変わっていて、
実際は25年の人生(車生?)を2回やっているに過ぎない場合もある
0105名無し野電車区垢版2016/06/23(木) 22:19:26.29ID:K7H0GawV
西の103が全廃予定なら、105は、どうなるのですか?
まだまだ、使う予定ですか?
0106名無し野電車区垢版2016/06/23(木) 23:31:53.92ID:bdeZRzmu
105-0はまだ車齢35年だからまだ使うよ
和歌山にいるボロクソは知らん
0107名無し野電車区垢版2016/06/23(木) 23:57:58.34ID:g9mTqQGx
車体が新品に置き換えられても、車両としての製造年は当初のままというのがありますね。
機器が新品に置き換えられると、それまでの履歴はリセットされて別の車両という扱いになることがありますね。

各々、書類だけでなくプレートもそのような表記になっています。
0112名無し野電車区垢版2016/06/30(木) 00:40:14.48ID:4l7CBYRb
近江鉄道(元西武401系)700系あかね・800系・820系
種車時代から50年越えてる?
0114名無し野電車区垢版2016/06/30(木) 07:18:05.45ID:dohQ988d
ヲタは製造年にやたらと拘る傾向があるが、内装も外装も現代に合うデザインを持ち(若しくは
そういうデザインに改造され)、色褪せなども修理され、乗り心地も良ければ何とも思わない

もちろんデザインの善し悪しは各人の主観になるけど
0115名無し野電車区垢版2016/06/30(木) 10:09:20.14ID:SvLdjNIi
>>114
103系・烏丸線10系なんて昭和な造りだから現代人には座席が窮屈
0116名無し野電車区垢版2016/06/30(木) 10:12:21.52ID:aTzLDC82
烏丸線10系は照明だけ無駄に明るい
「便所の100W」
0117名無し野電車区垢版2016/06/30(木) 13:09:41.27ID:cD58tnqS
>>115
京都10系は最年長が81年生まれ、最年少が97年生まれなのでこのスレで扱う対象外だが、
80~90年代と今で日本人の体格が大きく違っているようには思わないけどw
http://dearbooks.cafe.coocan.jp/rekishi05.html
http://dengeki-news.com/dengeki/archives/850.html
多数ヒットするが省略

国鉄や公営は私鉄と違って利潤を追求する鉄道じゃないし、快適性をそれほど考慮せずに
作っているから新車当時でも同世代の私鉄車両に比べて劣っている部分はあると思う。
0118名無し野電車区垢版2016/06/30(木) 13:56:57.54ID:sijvYPdp
営団・メトロは12年おきに工事を行い48年使用する目標があります。
千代田線の6000系は第1編成が今年48年に達しましたが、現在でも
年次の早い編成が稼働しておりましすね。

しかもその初期編成ですら海外に行くのですから凄いです。彼らは
現在は和歌山線などで走っている105系(旧103-1000番台)とは
何度も擦れ違ったことでしょう。

01系が導入される前の銀座線には50年を超えて走る車両がいました。
当然、戦前製であり、色々なタイプのものが混合で走っていました。
0119名無し野電車区垢版2016/06/30(木) 15:50:12.56ID:OIaHPpRs
銚子電鉄は車齢50年以上を譲り受けてる
しかも京王→伊予→銚子と2回も譲渡されてる
0121名無し野電車区垢版2016/07/01(金) 17:51:36.49ID:gqS2vuaa
高度成長期は沢山詰め込むことも大事だったからね。
113系なんかは途中からシートピッチが広くなった。
寝台の幅だって20系までは52cmで、14系からは70cmくらいになった。
0123名無し野電車区垢版2016/07/04(月) 19:51:06.98ID:7bIQ6Ds1
大和路線 和歌山線 奈良線 桜井線には必要
0124名無し野電車区垢版2016/07/04(月) 21:06:16.77ID:gPQios8U
近鉄2410系、2430系、6020系もそろそろ50年になるかな?

養老鉄道の車両は50年以上使われているね。
0125名無し野電車区垢版2016/07/06(水) 18:26:54.17ID:jWR/44MV
鉄道界の中曽根こと南海6000大勲位
0127名無し野電車区垢版2016/07/17(日) 08:06:25.61ID:0duYIVQw
個人的に最強だと思うのは南海の6000だと思う

昭和37年生なので54才だが、
1両も廃車が出ていない上に、今も誕生当時と同じ路線で活躍を続けている
VVVFに改造する話も出たくらい

50年を超えて活躍し続ける形式でも他社の形式だと、仲間の数は
どんどん減り、支線などでの運用が中心になってしまう。

だからスレタイのように現役バリバリとまで言えるのは、南海6000系
くらいだと思う。
0128名無し野電車区垢版2016/07/17(日) 11:32:57.65ID:/CWCjlY0
ステンレス黎明期の車体で頑丈だしスペックに不足も無いしってことらしいけど、
物理的な寿命はまだまだでも社会的寿命は大分前に尽きていると思うがな
マニア的には最初期型コルゲート・片開き扉20m4扉で8両編成で通勤客満載でって、何か震えるものがあるけどさ
0129名無し野電車区垢版2016/07/21(木) 18:24:10.47ID:oirB6Nqv
ステンレス大勝利
0130名無し野電車区垢版2016/07/22(金) 08:22:59.86ID:JZM4UxuG
>>124
2624Fは2624だけ57才
あと2601Fの2818

この2両だけ異端なのに、良く残してるよな
2623Fと差し替えは可能だったんだが
0131名無し野電車区垢版2016/07/22(金) 21:12:41.53ID:WFQwU0/O
南海6000はそのうち車内は8300系準拠にするようだ
更新から30年で車体はともかく車内の化粧板はあちこちキズだの日焼けだのが
ていうかカラースキーム的には緑色の床にピンク系化粧板って言うのは1974年の6200系からなので…
0132名無し野電車区垢版2016/07/22(金) 22:29:56.56ID:oTHuYYtZ
近鉄特急にあるやろ、と調べずに発言
0133名無し野電車区垢版2016/07/25(月) 14:08:34.59ID:115O2gq8
>>131
内装のカラースキームをデビュー当時そのままに戻してくれないかなぁ。
0134名無し野電車区垢版2016/07/25(月) 15:09:13.02ID:cqq93Agt
スキンステンレスは骨組みが普通鋼なので見た目とは裏腹に寿命が短い
名古屋市営地下鉄3000形はオールステンレスが確立された後の登場なのにスキンステンレスである
0135名無し野電車区垢版2016/07/25(月) 19:07:06.12ID:WcYeGFjo
公営はある時期までは入札の関係でスキンステンレスにせざるを得なかったんじゃなかったかな
0136名無し野電車区垢版2016/07/25(月) 19:18:01.81ID:92Zskwg4
国鉄が東急車輛に「特許を無償公開しろ。さもないとお前のところからは買わない」となる頃までかな。

そして東急車輛はおかしくなって束に食われたとさ。
0137名無し野電車区垢版2016/07/25(月) 19:27:58.66ID:WcYeGFjo
泉北3000なんかオールステンレス南海6200のコピー車で寸分違わぬデザインなのに、わざわざスキンステンレスという・・
0139名無し野電車区垢版2016/07/26(火) 20:33:36.30ID:veRittHl
>>136
直接的には親会社東急が日航株が経営破綻国営化、株券紙屑で大損したための子会社整理では
0140名無し野電車区垢版2016/07/26(火) 22:58:37.25ID:Tc133y1z
>>139
JAL経営破綻で資産がいきなり消滅して、田園都市線に入れるはずだった
新車を発注できなくなり、結果東急車輌も経営に行き詰まった、だと思ってたんだが
違うのか?
0141名無し野電車区垢版2016/07/27(水) 19:53:53.77ID:OPo+BmZM
>>136
オールステンレスは東急車両がアメリカ・バッド社のライセンスを取得した
日本独自ではない
異種溶接はどうしても電蝕が起きちゃうみたいでスキンステンレスはあっという間に廃れた
0142名無し野電車区垢版2016/07/27(水) 20:50:22.72ID:PPf6wklq
>>141
提携時代の車両にはその旨のプレートが付いてるんだよな
0144名無し野電車区垢版2016/07/27(水) 21:42:15.90ID:aU/86xTr
>>131
7100系の全廃後は次の廃車候補じゃないの?
でも7100系はまだまだ在籍しているから時間がかかりそうだけど。
0145名無し野電車区垢版2016/07/27(水) 22:04:53.21ID:IB7R0HfO
ん? 国鉄が特許公開しろと指示したのは
オールステンレスじゃなくて軽量ステンレスでしょ。
従来のコルゲートから数本のリブになったやつ。
0146名無し野電車区垢版2016/07/27(水) 22:13:01.74ID:4uDpPBLH
205系が国鉄初の軽量ステンレス車両になったが、そのときの話じゃないかな
国鉄で採用するからには各社で製造できる必要があるとかの理由で
0147名無し野電車区垢版2016/07/28(木) 01:04:09.39ID:j0tgh4ua
>>144
の次は2200
てか今6000系列全部併結できるようになって便利になってるし
6200も8連組むには6000の2連口がないとダメだし
6300の2連は6本しかないし
0148名無し野電車区垢版2016/07/28(木) 06:16:52.72ID:M+oTsduB
昭和60年代に登場した国鉄ステンレスブラザーズ
通勤電車=205系
近郊電車=211系
地方の通勤電車=121系
地方の近郊電車=213系
特急気動車=キハ185系
地方の気動車=キハ31系、キハ54系
0149名無し野電車区垢版2016/07/28(木) 21:02:31.59ID:1IFhbaCT
415系は?
0150名無し野電車区垢版2016/07/28(木) 22:03:45.31ID:CDO9VtBm
東武9000系はアルナや富士でも作る関係で
軽量ステンレス構造でありながら古臭いコルゲート板で作られた
0151名無し野電車区垢版2016/07/28(木) 22:18:18.08ID:qMDjtmnU
>>150
東武10000とほぼ同時に製造が始まった京王7000も、
おそらく同じ理由でコルゲート板使ったんだろうな。
0152名無し野電車区垢版2016/07/31(日) 09:35:54.57ID:dMAj8axS
>>147
そっか。それがあったか。
併結相手の2300系は2005年製造なのに電磁直通ブレーキとかビックリしたな。
ブレーキを電気指令式に改造というと昔の東急や今実施中の小田急等があるけど南海も実施した方がいいように見える。
もちろん近鉄やら名鉄も。
0153名無し野電車区垢版2016/07/31(日) 14:28:18.98ID:Ok9hTuqj
ATOやらTASCやらの対応は電気指令ブレーキじゃないと不可能だからね
0154名無し野電車区垢版2016/08/01(月) 22:53:42.27ID:F66WAIBD
119系投入前の飯田線が戦前製電車のオンパレードで車齢50年以上経過してて老朽化が問題になってたな
80系はかろうじで戦後製だったがそれ以外のゲタ電がみんな戦前製だった
0155名無し野電車区垢版2016/08/01(月) 22:55:19.45ID:F66WAIBD
>>153
ATO+電磁直通は営団3000系で前例あり
しかし精度に難があって停止位置のばらつきが大きかった?
D-ATC+電磁直通は185系がある
0156名無し野電車区垢版2016/08/02(火) 19:52:47.12ID:10arzwUx
琴電のレトロ…もとい、レジェンド車両(4両)
1000形120号(1926年製)
3000形300号(1926年製)
5000形500号(1928年製)
以上3両は、近代化産業遺産として認定
20形23号(1925年製・元大阪鉄道デロ形)は日本最古の電車
現在は、月1回高松築港〜琴電琴平間を1往復しております。
0157名無し野電車区垢版2016/08/05(金) 21:13:42.06ID:DUi5Kpph
>>154
近郊型タイプで戦時設計って無かったからそうなってしまったのかな。
終戦後は63系の大量増備で近郊路線にまでは構っていられなかったのかな。
0158名無し野電車区垢版2016/08/05(金) 21:31:07.78ID:wyh/A9Oa
東武3000系は幾らなんでもゲテモノ
足回りが昭和初期って凄すぎ
平成になっても生き残ってて床下機器は何か60年くらい使ってたみたいである
0159名無し野電車区垢版2016/08/06(土) 07:04:19.07ID:vmN3eMWS
上でも書きましたが、私は大きな電気製品である鉄道車両にとって車体はおまけで
電気機器や台車こそがメインだと考えております。

ですので、車体を載せ替えても機器類がそのままだと、元々の履歴のままというケースがあります。

東武の5000系は7800系としての製造年プレートと新車体の製造年のプレートの両方が設置されていました。

72系アコモ改善車は昭和27〜32年の製造時のプレートが設置されていました。
国鉄末期に103系に改造されましたが、あくまで廃車体を流用した“新車”なので履歴としては途切れています。
しかし元々のプレートが剥がされることはありませんでした。

流用車はその後の時代に部品を入れ替えて、同等の車体を持つ完全新製車と同じになるケースは
稀です。東武の5000系は79~86年に製造され、名鉄の6750系は86〜90年代前半に製造され、
車体は充分新しいものの、すべて廃棄されてしまいました(保存とかはあるかもしれませんが)。

これに限らず、機器や台車が寿命を迎えると、若い車体も一緒に葬られることが多いです。
0160名無し野電車区垢版2016/08/06(土) 07:35:43.27ID:LjOv3+VK
昭和50年代中盤でも直流電化の地方の路線や、大都市周辺でも末端の路線は72系以前の車両
ばかりですよね。あるいは客車列車とか。置き換え用として119系や105系(新車)、105系
(改造車)や123系などが充てられて行きました。旧型車は使用年数以上に、接客設備の見劣
りが問題だったように思います。119系や105系(新車)は設計の面で同年代の201系と共通
する部分があります。

房総半島は今は209系が走っていますが、113系が入る前は72系でしたので、また4つドア
通勤電車に回帰したことになります。
0162名無し野電車区垢版2016/08/06(土) 12:41:24.68ID:/Yz9Cq7g
>>157
そもそも近郊型電車の需要自体があまりなかったのでは。
長距離の普通列車は客車中心だっただろうし、私鉄買収路線や大都市圏以外は未電化の区間も多かっただろうし。
0163名無し野電車区垢版2016/08/07(日) 08:48:45.53ID:kCh7APPD
戦後、80系が東京〜沼津を走って電車が「長距離」でも使えるんだと言われたくらい
0164名無し野電車区垢版2016/08/15(月) 17:47:25.14ID:p+MN8Eu5
.
0165名無し野電車区垢版2016/08/28(日) 07:14:54.22ID:bfmL1WzW
昔の銀座線の浅草方2両目もそこそこ長持ちした印象だね。
でもあれは何で長持ちしたのかも疑問。
01系登場後は真っ先に廃車されたけど。
0167名無し野電車区垢版2016/09/06(火) 19:50:14.11ID:iHPS9VwZ
単純なほど壊れにくいが無駄が多い
0168名無し野電車区垢版2016/09/06(火) 20:03:31.57ID:LnhF5RJo
箱根登山線の110号車が引退だね。
江ノ電の300系列みたいにかなり改造されたんだよね。
0169名無し野電車区垢版2016/09/06(火) 20:08:11.20ID:FY404xUb
南海6000の片開きドアは同じ片開きの7000の部品使ってるらしいけどストックが尽きることはないのかな?。
0170名無し野電車区垢版2016/09/06(火) 21:58:52.02ID:RGUgaYdo
片開きドアの通勤電車も減っちゃったな。
まとまった数が残ってるのは>>169の他に京急800くらいか。
0171名無し野電車区垢版2016/09/06(火) 23:59:42.08ID:NIs2kruJ
>>159
中には部品入れ替えられた後、ボディをピンク色に塗り替えられ、
きゃりーぱみゅぱみゅのラッピングされたのもいるけどね。
0172名無し野電車区垢版2016/09/14(水) 01:27:00.02ID:hnCei9gE
クモハ123系運用区間
山陽本線下関〜宇部
小野田線・宇部線
0173名無し野電車区垢版2016/09/14(水) 01:49:13.39ID:hnCei9gE
大分所属415系 走行区間
日豊線 小倉〜佐伯
山陽線 下関〜門司
鹿児島線 門司港〜門司〜小倉

鹿児島所属 415系 運用区間
鹿児島線 川内〜鹿児島中央〜鹿児島
日豊線 国分〜鹿児島
0174名無し野電車区垢版2016/09/14(水) 09:07:52.55ID:oW+OqRFu
中小の車齢50年は普通だが、大手でも50年モノが増えたなぁ
0175名無し野電車区垢版2016/09/16(金) 07:19:58.96ID:WwYjb//8
西日本管内全体を見回すと
七尾線の415系>>山陽ボロクハ群 >>105 系 4扉>>奈良103系
の順に車齢が高い
0176名無し野電車区垢版2016/09/16(金) 20:19:59.04ID:vFqnqxU/
金沢支社は何故415-800を少し残してまで475系を全廃したのだろうか
元々ゲリラ的ではあるが七尾線の運用にも入っていたのだから使えるはずなのに。
混結も出来たし
0177名無し野電車区垢版2016/09/18(日) 06:25:12.41ID:LVeAgO6k
播但線103系は1979年から片町線に投入されたものを改造したので経年40年未満
0178名無し野電車区垢版2016/09/18(日) 06:47:27.30ID:LVeAgO6k
播但線3500番台より加古川線103系3550番台のほうがボロ?

大阪環状線や 大和路線で活躍していた103系の中間車に 105系風の顔を設置
0179名無し野電車区垢版2016/09/18(日) 07:01:57.54ID:Tv44VIVT
七尾の415系と105系4扉のすごいのは
公式から置き換えアナウンスがないのもそうだし、
ヲタ的視点から見ても数年以内に置き換えらるような妄想転配すら挙げられないところ。

西日本の様子を見てると国交省の50年ルールなんて本当にあるのかと疑わざるを得ない
0180名無し野電車区垢版2016/09/18(日) 07:04:32.58ID:Tv44VIVT
まさか、415も105も113や103からの改造年を製造年とカウントしてるのかというか、おそらくそうだろう。

西日本の体質改善が改造後40年とか揶揄されるのも実は真実だったのかと思えてくる
0181名無し野電車区垢版2016/09/18(日) 10:23:35.58ID:alHfGMTk
北陸新幹線福井延伸まで無理矢理延命させる方針なんでしょ。
東と九州ですら、715を10年程度であっさり廃車にしたのに、419は新幹線ギリギリ
くらいまで使い続けたんだし。さすがに持たなかったのか521作り始めたけど。
0182名無し野電車区垢版2016/09/18(日) 10:43:29.38ID:yQfCPLdN
更新車も含めていいなら東武200系の1700系からの更新車は、1956年製の主電動機を使ってる。
0183名無し野電車区垢版2016/09/18(日) 11:57:51.18ID:Zzr5dHKQ
56年製のTDK823は使われていない。
今付いてるのは1720の他に2000系でも使われていたTDK824。
0184名無し野電車区垢版2016/09/19(月) 00:02:01.86ID:9kxP20cZ
>>180
京阪の代替新造4形式は、鋼体製造年でなく車籍上の新製日を起点にしてるだろうな
ある意味一番悪質
0185名無し野電車区垢版2016/09/19(月) 00:08:12.56ID:USOYwu5Y
年齢詐称か
どこかのアナウンサーみたいだな
0186名無し野電車区垢版2016/09/19(月) 00:47:16.45ID:AOGK+e+P
>>180
七尾は521系じゃだめなん?
0187名無し野電車区垢版2016/09/19(月) 03:22:52.29ID:wsj6tt+i
能登線の利用者って、超ガタボロでアスベストふんだんに使い込んだクソ車両に毎日乗らなきゃならず悲惨だよな
高校のガキがメインなら別にいいけど、金沢近郊路線だから社会人もかなり利用してるだろうしな
まぁほとんどがボロいと思うだけで、アスベストなんざ知りもせんだろうが
モラル無き乞食企業アホ西日本
0188名無し野電車区垢版2016/09/19(月) 03:23:25.74ID:wsj6tt+i
能登じゃねえや七尾線な
0189名無し野電車区垢版2016/09/19(月) 05:36:42.72ID:AOGK+e+P
>>187
103・123・113・115はアスベスト平気?
0190名無し野電車区垢版2016/09/19(月) 08:42:21.30ID:Mleu3pIQ
アスベスト使ってるのは急行型と特急型だけじゃなかったっけ?
0191名無し野電車区垢版2016/09/19(月) 08:49:19.63ID:7FqrHKDJ
>>190
そうなのか。
国鉄→JRにかけてやたら急行形だけ優先的に駆逐されたのも理解できる(北陸を除く)
0192名無し野電車区垢版2016/09/19(月) 10:18:34.46ID:Z28r7D62
>>191
特急形は後の時代まで(今も)走ってるから、その理屈は成り立たないのでは?

格上げや廃止によって電車急行が激減したこと
普通として利用するにしてもドアの枚数や座席の配置など、利用実態と合わなくなって来たこと
最低でも3両になるので短い編成に仕立てられないこと  などの問題があると思います

電車・気動車の食堂車や急行形グリーン車は、
ブルトレや113系に編入されたものを除けば全車国鉄時代に消えているでしょう(事業用への改造もあり)
0193名無し野電車区垢版2016/09/19(月) 10:40:40.76ID:Z28r7D62
>>184
なぜ悪質なのでしょうか?
>>159をご覧下さい。

鉄道車両とは機械の方が基準になって当然です。

本件とは少し話が逸れますが、
昭和60年代に直流電車は鋼製の113・115系からステンレスの211系に移行しましたが、
交直流電車は車体が同様の変化を遂げても、415系のままなのです。番台は違いますが。

本題に戻しますが、機器流用車は車体が新しくても、より以前からの履歴を持っている傾向があります。
逆に車体流用車は、車体が以前からのものでも、より後の時代からの履歴を持っている傾向があります。

103-3000は昭和27〜32年のプレートがそのままで、台枠を除く車体は昭和48年頃に製造され、
書類上は昭和60年頃に作られた「新車」になっているのではないかと思われます。

京阪電鉄の場合、本線用の600系は車体は昭和36〜38年製ですが書類上は戦前製です。
1000系は700系(昭和43〜45年)の車体を活用した新車であって、1000系としての製造年(昭和52・53年)が
基準になります。更新時に台車や機器類は完全に入れ替わっていますよね?
0194名無し野電車区垢版2016/09/19(月) 12:09:18.89ID:3C8en84Y
東急の7000系と7700系も別物扱いでだろうね
車体に限っては再利用したけど、他は総入れ替えしているからね
0195名無し野電車区垢版2016/09/19(月) 13:57:24.25ID:S+y0VvBt
「鉄道車両とは機械の方が基準になって当然」

これもお前の個人的意見でしかない
お前の意見など知ったことではない
0196名無し野電車区垢版2016/09/19(月) 15:32:45.06ID:WyRWZxJi
>>195 実際のところメカ基準で判断する方が多いよ。
特に台車、モーター、制御装置の三点セットで流用or新製している場合。
京成3400系とかも改造車だよ。ただし、流用してても改造車扱いにならない場合もある。
0197名無し野電車区垢版2016/09/19(月) 18:27:34.86ID:j4HMGZ7W
旧運輸省や国交省へ車両についての届出の際
事業者の担当者から説明する訳だが

まず当該車両が新設計なのか設計変更なのか
それだけで申請で要する書面の量が変わり
その事業者が付けたい形式の数字一つで
役人が当該車両に対して受ける印象が変わる

機器が殆ど同じながら車体が異なるとして
事業者提案が役人に変更を求められた例に
近鉄が12200増備車を12400へ変更のケース

更新改造でVVVF化など機器新調で
公営地下鉄が1000Aなど形式変更を申請も

実質上旧運輸省の干渉を受けなかった国鉄も
415-1500やEF64-1000など
与えたい印象としての形式名からは
同一機器仕様なのか用途と車体の印象なのか
何を基準とするかはその際の都合でしかなく

事業者側で当該車両の担当者の都合
そして受け付ける役人の匙加減
つまり立ち会う人達の折衝で決定されたきた
としても過言ではない
0198名無し野電車区垢版2016/09/19(月) 18:40:48.47ID:j4HMGZ7W
それは機器流用車や車体流用車でも
同じことが言える訳で

京阪2600は車体と台車などが結構流用された
実質の2000大規模更新車であるのに
京阪の都合で車両新造扱いだと
まだ1000ならば車体だけだが
0199名無し野電車区垢版2016/09/19(月) 22:34:37.41ID:F761HhXb
そのせいなのか、一部の人からはそのおかげなのか、
2600は製造から57年(3編成中2編成が57歳)経った今でも快速急行や急行としてバリバリに活躍している
この車は文化遺産に登録すべきじゃね?高度経済成長初期を支えた第一役者でもある
0200名無し野電車区垢版2016/09/19(月) 22:40:04.01ID:dFYDdSI+
>>190
1988年以前だと外板裏のアンダーシールに混入していたりする。
だから解体時は窓・扉などを密閉して撤去作業をする。
それ以降の車両はパッキン・ガスケット類やら機器類に限定されていて順次交換されているハズ。
0201名無し野電車区垢版2016/09/19(月) 22:56:24.19ID:9kxP20cZ
>>193
193が例に上げた103-3000や東急7700はもちろんのこと、鋼体化客車や蒸気機関車なども改造名義だよ
近江は極端な例として、更新車の車体か機器のいずれかの主要部分の車歴を引き継いでいる例が多い
0202名無し野電車区垢版2016/09/19(月) 23:03:22.54ID:j4HMGZ7W
旧国鉄は旧運輸省の監督下から実質独立していたが
会計検査院の目からは逃れられず
新たに登場した車両の扱いが新造か改造か微妙な際
もちろん改造の方が資産上有利だったため
その監査の対策に重きが置かれていた
0203名無し野電車区垢版2016/09/20(火) 02:34:04.31ID:ZiziBH+s
>>190
あすいりきけん のったらしぬで
は中間の475で先頭車415は問題なし?
0204196垢版2016/09/20(火) 07:59:24.93ID:ZRq44/vJ
自分は「流用してても改造車扱いにならない場合もある」と書いたように、
書類上「改造車なのか新車なのか」というのは別にどうでも良く、物理的な存在としての
車両を見た場合でも、車体よりもメカで判断する方が合理的なのではないかと考えている。
0205196垢版2016/09/20(火) 08:01:01.93ID:ZRq44/vJ
京成3400系に付いては、もし会社が改造車だと定義付けていなかったとしても、台車も
モーターも制御機器も流用し、車体を載せ替えただけなので、自分は改造車だと認識する。
0206名無し野電車区垢版2016/09/20(火) 08:35:23.76ID:oDKQTb+T
103系3000番台は72系を改造した車両ですが、改造車とはみなされていません
サハ103-750番台はサハ101系からの改造車の認識でOKです
0208名無し野電車区垢版2016/09/20(火) 15:07:15.26ID:On23rBZS
書面とか名義とかは表向きの話であって実際とは違っている場合がある。
近江鉄道なんかは部品の流用とかを超えて籍の流用になっていると思う。
名義上○○というのは要は税金対策だと思う。
0209名無し野電車区垢版2016/09/20(火) 17:26:57.18ID:TNWkASrH
結局どれが重要かなんて見る人によって変わってくる
それを無視して「○○が重要」だけ言ってもかみあわない
0210名無し野電車区垢版2016/09/20(火) 20:33:10.33ID:EGd0+o1j
所詮趣味の掲示板なんだし、どう捉えるかはご自由にとしか言いようがないな。
0212>>206 すでに廃車済み?垢版2016/09/21(水) 01:47:34.48ID:ts4QP42g
>>206
すでに廃車済み?
0213名無し野電車区垢版2016/09/21(水) 19:49:32.74ID:U0OCKSW6
貨車に至るとさらにわけがわからなかったな
タキ17400と17401は全然形態が違うし、タキ10084というどうみても新形式でしかない奴もいた
一方でタキ3500(アルコール専用)とほぼ同一なのにアセトン専用ということで新形式になったタキ6500もあった
さらにタキ3500の臨時種別変更でアセトン仮専用という車もいっぱいあった
0214名無し野電車区垢版2016/09/21(水) 23:15:00.36ID:a3XXjFcb
車齢50年以上だと部品確保がままならない場合が多いな
地方私鉄に譲渡する場合でも部品取り用に車両を営業用より多めに購入するのが慣例である
EF200は何か車齢30年も経ってないのに日立がサプライ部品の供給を打ち切ってしまって廃車が発生し「親に捨てられた」感がする
0215名無し野電車区垢版2016/09/21(水) 23:33:30.53ID:PK0sfWBn
メーカーが機関車製作から撤退して久しい上
VVVFが寿命でもあり

日立が撤退していなければ
それこそ
運用上の問題解消を兼ねて更新改造されたのだろうが
0216名無し野電車区垢版2016/09/22(木) 07:20:17.09ID:chwYh+jl
>>212
101系が出自の旅客車両はJR東西、秩父すべてで運用を終了しました。
145系や越前の車両など、101系の機器を流用した車両は今も走っています。
川越・八高線のゲタ電由来の車両も11年前に消えました。
>>214
地方譲渡ですが、西武5000系は富山入線時にJRの485系あたりの下回りに更新していますね。
様々な変遷を経る中で、車体は長く使われても、機械類は入れ替わってしまう例はありますね。
0218名無し野電車区垢版2016/09/22(木) 12:25:47.81ID:7j2nZiTu
>>214
機関車の車齢30年未満は、若いな。昔から機関車は車齢40年が一般的。
国鉄時代の64や65、66が残る中、200が廃車ってのも、何だかおかしな話だ。
0219名無し野電車区垢版2016/09/22(木) 17:56:38.53ID:7ELq5l7m
>>214
西武101系を近江が多めに仕入れたのもそれ?

>>216
元西武5000の車体、隙間風や雨漏りは平気なのかな?
0220名無し野電車区垢版2016/09/22(木) 18:07:27.11ID:C1d19DJF
>>150
ステンレス車不得意だった2社だから仕上がりに少し難あったのか?
予備車っぽくなっている編成もあるし。
0221名無し野電車区垢版2016/09/22(木) 19:48:41.82ID:8B7p+h6y
>>218
インバータの部品がなくなったのなら、インバータ装置まるごと積み替えも
考えるところだろうけど、EF200は出力全開で使えないからなぁ。

>>220
軽量ステンレス車体を作るノウハウを東急車輌しか持っていなかった時代。
ノウハウのないアルナ・富士重でも作れるようにコルゲート付きの車体になった。
当時は、複数のメーカーに同じ車両を発注するのが、関東の私鉄では主流だった。
0222名無し野電車区垢版2016/09/22(木) 20:44:12.21ID:Pb9L0vtX
豊橋鉄道は東急7200系を譲り受けたと思ったら車庫が火災に遭って折角買った車両が焼失しやむなく部品取り車を復活させた
車体そのものを「部品」として取った希少事例ともいえる
0223名無し野電車区垢版2016/09/22(木) 22:44:24.57ID:Spd+imXH
>>412,218
親に捨てられるも何も日立が切られたからな

>>221
一応、瀬野八では開放してるじゃないか
もしかしてあれも全開じゃない?

>>222
車体を部品取りといえば近江のモハ220
0224名無し野電車区垢版2016/09/22(木) 22:53:30.48ID:8B7p+h6y
>>223
調べてみた。
セノハチだと出力全開にしてるんだ。
出力全開でも補機が必要だとは・・・
0225名無し野電車区垢版2016/09/22(木) 23:13:38.41ID:tQsSBO2I
>>217
ブレーキ弁およびブレーキ制御装置が元京急なだけであってカム軸制御機器はJR九州485系のもの
抵抗器ケースおよび送風機が暖地用で豪雪地対応に難があるので自然通風式に吊り替え
0226名無し野電車区垢版2016/09/23(金) 09:06:09.01ID:gZjop99p
>>223
もともと山陽本線で1200t列車までだったのを
国交省モーダルシフト施策で1300tへ向上するため
変電所を強化しており

EF200は6000kW最大だが約4100kW制限で運用
フル出力で本来の1600t牽引対応となり
25‰勾配では1100tまで引き出し可能

よってセノハチは電力事情が改善されているものの
流石にEF200フル出力対応となった訳でなく
フル出力でも補機ナシで1300t引き出しなどできず
0227名無し野電車区垢版2016/09/24(土) 02:03:58.86ID:AZlx8dBJ
出力あっても粘着力足りなくて単機無理じゃないか?
0230名無し野電車区垢版2016/09/24(土) 21:59:53.47ID:AVh0WyKe
JR西が買った103系はJR東で酷使されてボロボロだったのをタダ同然で譲り受けたとか
何か5年で廃車されたな
そもそもの目的が「部品取り」だった?
0231名無し野電車区垢版2016/09/24(土) 22:17:57.75ID:7skypLM6
>>230
元武蔵野線で福知山線脱線事故の不足分を補うため森ノ宮に配属されたのだっけ?
0232名無し野電車区垢版2016/09/24(土) 22:18:58.38ID:7skypLM6
たしか後期車だから製造から30年未満だったと思うが
0233名無し野電車区垢版2016/09/24(土) 22:19:27.22ID:jjW7j1Kp
>>230
尼崎で脱線事故起こして、ダイヤを寝かしたことによる運用増加分の補填で
急遽買った車両だからな。
武蔵野線の車両だったけど、おれはそんなボロボロに乗せられてたのか・・・
0234名無し野電車区垢版2016/09/25(日) 06:48:26.71ID:s47F80Ha
>>232
> たしか後期車だから製造から30年未満だったと思うが

でも更新工事はやってない筈
東京メトロ7000系がそうなんだが、未更新の後期車が、更新済みの初期車より先に廃車
0235名無し野電車区垢版2016/09/25(日) 07:33:25.10ID:qcp2fiv6
JR東日本は会社発足から間もない頃に20年前後だった103系は、室内が明るい
ベージュ色系の内装に変更され、床も非常に綺麗になりました。視覚的に効果
のある更新だけでなく、外板も張り替えたりしています。大宮で工事中の車両
を写真を含め見ています。京葉、武蔵野、常磐線などでは昭和40年代(前半)
生まれの103系が比較的後期まで残りました。西に行った8両編成の両先頭車は
広島で使われ中間車は大阪で使われました。室内は緑の内装のままで、移籍後
も戸袋窓を塞ぐ工事くらいしか施行されていません。
0236名無し野電車区垢版2016/09/25(日) 20:52:35.56ID:/cFReuIa
相変わらず彦根には西武時代の黄色い塗装のまま新101系が放置されてるが、これを改造し近江のポンコツはいずれ廃車?
0238名無し野電車区垢版2016/09/30(金) 05:06:36.09ID:2ILEbvel
先日四国から東武へ譲渡された12系と14系は50年越えてる?
0239名無し野電車区垢版2016/09/30(金) 23:05:02.66ID:na9VG+m5
>>236
今日、彦根と高宮で大量に置いてあるのを見たが、未入籍は何両あるんだ?
今の稼動車が30両少々だっけ、それに近い数を買い占めて放置なのか?
0240名無し野電車区垢版2016/10/01(土) 16:08:01.92ID:gtfXq9Dc
近江鉄道の放置なんて伝統。
この先10年単位で考える車両。
0241名無し野電車区垢版2016/10/01(土) 17:46:43.72ID:l7fcrhK/
>>240
界磁チョッパの3000系なんて部品取りする部分すら少なそう。
FS072台車は所沢工場あった頃、裏に放置されていたな。
0242名無し野電車区垢版2016/10/01(土) 18:09:37.32ID:F9YyLRYB
>>238
確か14系が1974年で12系は1977年
0243名無し野電車区垢版2016/10/01(土) 19:08:19.25ID:yjeE7eFX
>>241
吊革・座席などの内装部品ぐらい?
0244名無し野電車区垢版2016/10/01(土) 19:14:59.94ID:Y/HBwF13
12系の製造開始が1969年だからこえてるわけねえだろ
いわゆるブルートレインで、20系以外の客車は全車この年以降製造だぞ
0245名無し野電車区垢版2016/10/01(土) 20:36:33.41ID:ReDx7MMi
四国の12系は初期車だから1969年か1970年製じゃなかったか?
0246垢版2016/10/02(日) 06:52:46.18ID:oHjyjsS7
ブルトレの老朽化のために廃車はたんなる口実か
0248名無し野電車区垢版2016/10/02(日) 10:23:08.44ID:5Q1iXqU1
>>246
半端ない距離走ってるので、一般車とは比較にならない。ただ同じく現役時代に長距離走ってた
旧客を維持できてる事を考えれば、1〜2編成ぐらいは維持できたとは思うけどね。
0249名無し野電車区垢版2016/10/02(日) 10:52:50.74ID:3bhcpjj7
12系は万国博輸送のために1969年から作られた
14系座席車は同年代の183系を元に1972年から作られた
1977年なのは50系
20系の製造最終年は1970年(しかし73年から廃車開始)

国鉄の主要な形式の製造初年は覚えておこうな!!
0251名無し野電車区垢版2016/10/02(日) 18:00:09.49ID:BnAzaiaP
万博のために専用車が作られるって今考えると凄いね
0252名無し野電車区垢版2016/10/02(日) 18:03:45.99ID:nD1mwSYh
万博のために作ったんじゃなくて万博利用して旧型車を淘汰しただけなんだけどね
0254名無し野電車区垢版2016/10/02(日) 19:44:42.32ID:Sr4cHlnN
国土開発と国威高揚のために五輪誘致してそれを口実に新幹線完成させただけ
そもそも戦前の弾丸列車計画である程度用地は取得済みだったし
0257名無し野電車区垢版2016/10/03(月) 16:44:29.19ID:hXMXGlSX
>>252
ところが、定期急行に入り始めたのは昭和50年半ばからなんだよ。
九州行きは、昭和50年ぐらいから12系になったけど。
臨時や団体の波動専用だった。急行日南など臨時急行が
12系で運行されたときに現役大型蒸気との組み合わせが実現した。

理由は固定編成の為、当時の複雑な客車運用に組み込むのが難しかった事、
増減車の柔軟性が無かった事などみたい。
0258名無し野電車区垢版2016/10/03(月) 18:38:49.50ID:MJQDGCTk
12系は車軸発電機があるからそのつもりなら単独でも組み込めるんじゃないの?
冷房は使えないだろうけど。
0259名無し野電車区垢版2016/10/04(火) 01:17:47.16ID:QHFKLmzb
7100系
★6月1日時点の残存車両(編成番号末尾二 桁) 4連…21,25,29,33,37,45,49,53,57,65,69,73,7
7 ,81,85,89 2連非ワンマン…27,31,35,39,43,47,51,55,59,63,7 1,75,79,83
2連ワンマン…67,87,91,95,97 残り4連17本、
2連19本の計106両
現在の廃車率…46/152(30.263157894736 8%)【まだかなり残っている】
0260名無し野電車区垢版2016/10/04(火) 01:32:56.06ID:NcfqcLHf
ここまで秩父のデハ1006が出ていないのかが
不思議。
確か101系初期車が元で1958年製だったと思う。このタイプはほとんどが1985年までに廃車になっていてそこから30年近く現役だった。
0261名無し野電車区垢版2016/10/04(火) 01:39:12.95ID:NcfqcLHf
中央線101系がボロくなってきた1982年頃。聖子や明菜がアイドルの時代、すでに廃車候補だったのが2010年、AKB48時代まで現役だったとか想像してみろよ。
0262名無し野電車区垢版2016/10/04(火) 02:01:23.36ID:s+lA0+Gx
時々東武3000についての書き込みがあるけど、あれの種車の中には
蒸機時代の客車を編入したと思しき車両も混じってたんだよね。
大正2年とか大正4年製造というのが何両かいて、昭和の終わり頃まで走ってた。
もっとも、昭和40年代に更新されてるから、言うほどのもんじゃないだろうけど。
0263名無し野電車区垢版2016/10/04(火) 04:32:49.67ID:hhyefrcm
(*^◯^*)185系にはばんてふや山本昌並に長生きしてもらうんだ!
0264名無し野電車区垢版2016/10/04(火) 04:53:59.46ID:p69sxRtK
>>260
お前が存在する方が不思議
0265名無し野電車区垢版2016/10/04(火) 09:36:35.42ID:LKMY5Kvi
スロ62(→スロ81)なんて明治期の木造客車まで行き着くものもあるんじゃね?
0266名無し野電車区垢版2016/10/04(火) 12:32:59.09ID:53IFEkID
南海7100って特に内装とかに小まめに手を入れているからか、そんなに古臭いイメージは無いな
0267名無し野電車区垢版2016/10/10(月) 15:28:46.11ID:HcYo2pYp
でも外板の塗装の内側はツギハギだらけ、パテだらけなんだろう。
古い6000は車体は50年オーバーだが、電車の最重要部品といえる台車は別だから全体で見れば微妙かな。
京阪2200の約50年モノの台車なんかは疲労度は大丈夫なのか、どうやって確かめてるのか気になる。
速度やラッシュ負担を考えれば国内では最も厳しい台車のはず。
0268名無し野電車区垢版2016/10/10(月) 15:53:35.27ID:QUPOj0A1
南海の当該形式群が履く台車は
旧住金ミンデンのため
相応に負荷変動や高速へ追従が期待でき
近年の名鉄や最近の東武の事例もあるが
これらは軽量化を意識した時期の作で
高度成長期の車両形式向けは安定

京阪の当該形式は
M台車が汽車エコノミカルで
T台車が住金の緩衝ゴム式と
共に曲線追従は得意だが
単純な仕様が故に直線高速性には難あり
特にエコノミカルは
その名の通り経済性重視の設計だが
よくぞ長年の運用に耐え
0269名無し野電車区垢版2016/10/11(火) 14:54:16.64ID:EKB/GgP5
>>257
きたぐには北陸トンネル火災事故直後に12系になったけどね
ただあんまり12系の定期急行って記憶に無いな かいもん、日南、だいせん、八甲田、十和田…
できるだけ車内設備の良い14系が割り当てられたせいか
0270名無し野電車区垢版2016/10/11(火) 16:07:14.57ID:UogR74/j
12系が万博輸送のため作られたのは事実だが、中には「創臨用」名目の
車もあった。定期列車に入れやすくなったのは1975年の新幹線博多開業以降。

リストラの上14系座席車に置き換えられた、「阿蘇」「くにさき」「雲仙・西海」から。
で、20系の格下げの中で12系と混用され(電源車は100番台)ゴーサントーへ。
その中で山陽夜行は自由席も付いたけど、結局全廃へ。

>>269
12系や14系座席車が余ってきたからね。
14系は「しおじ」や「つばさ」に12系を入れるのは忍びないって名目だっただろうけど
北海道に持っていけた分、余分に作っていたかもね。
0271名無し野電車区垢版2016/10/11(火) 20:26:59.58ID:02dp3aQM
>>270
創価臨のやつは創価学会が利用債購入して調達したとか?
利用債は修学旅行列車で用いられた方式
新富士駅も創価学会が建設費を寄付したらしいが日蓮正宗から破門され意味を成さなくなった
0272名無し野電車区垢版2016/10/11(火) 20:57:16.89ID:EKB/GgP5
創価だけじゃなくて天理や金光も元気だった時代だから
0273名無し野電車区垢版2016/10/12(水) 00:32:32.14ID:0rb1dg0K
>>269
八甲田と津軽は1978年に12系になった
14系の急行はその2年前から季節列車の十和田で自由席もあったが、
簡リクシートで足元が狭く、夜行列車用としては不評だった
そのとき作られたのがスハフ12 100番台
 
なお、きたぐに は1両だけスハ43を連結しており、専らそれに乗車した
12系より夜間照明が暗いので熟睡できたから
0274名無し野電車区垢版2016/10/16(日) 09:22:43.58ID:fUkiQEgo
八甲田と津軽はそれ以前は10系だっけ?
冷房付きであることが普通列車との明確な差異かな。
地方の普通列車は旧型が当たり前だったもんね。
戦後木造車を淘汰した60系は乗り心地の悪さから早期に置き換えだったような
0275名無し野電車区垢版2016/10/17(月) 07:10:23.88ID:gZC/d/PI
>>274
12系以前は、スハ43.途中で10系を入れた事もあったけど、
老朽化がひどすぎて苦情が出てスハ43に戻った。
0277名無し野電車区垢版2016/10/17(月) 20:39:26.66ID:FXWZfR2a
>>275
ありがとう。
10系は軽量車体やら全金属製の初期のタイプで色々と大変だったんだろうね。
JR東の209系も試作車は10年以上前でさえズタズタだった。
スハ43は完全新造車で完成度は高かったんだろうなー
0278名無し野電車区垢版2016/10/17(月) 21:21:16.57ID:5cTg1bjm
俺が小学生の昭和50年代、10系座席車は首都圏からは姿を消していた
昭和57年に日豊本線の普通列車に使われているのを見たのが唯一の記憶
0279名無し野電車区垢版2016/10/17(月) 23:38:50.25ID:0gsJoawS
俺も昭和50年代は小学生だったが、旧客には乗ったことない

帰省先が長崎だったので九州には縁があったが、旧客は大牟田で営業についてるのを見たきり
しばらくして大牟田の構内に旧客が放置されてるのを見た

んで、つい数年前に横浜で旧客を見たわけだが、ドアが半自動化されててすごい違和感
0280名無し野電車区垢版2016/10/19(水) 00:00:15.88ID:hfFmD7GP
スレタイと10系客車。
関連を誰か説明してくれ。
0281名無し野電車区垢版2016/10/19(水) 00:14:43.55ID:6Fn2HGrN
下関の新造された105系は状態がよかっまので50年使われるかも
0283名無し野電車区垢版2016/10/19(水) 01:18:09.35ID:6Fn2HGrN
>>282
下関に新車投入→捻出された105系を和歌山・奈良へ?
0284名無し野電車区垢版2016/10/19(水) 19:41:16.78ID:Ohi7/1fM
窓枠・雨樋も交換したN40更新車は転属させてもいいような。
和歌山の105系は元常磐緩行線・千代田線直通用なんかも残っているんでしょ。
0286名無し野電車区垢版2016/10/19(水) 21:08:16.84ID:bwJnqo3k
105系って帯シールの元祖だよな とんでもなく見苦しい負の遺産を残した車両だ
0287名無し野電車区垢版2016/10/19(水) 21:24:27.13ID:1OCSAJND
103では
国鉄時代の特別保全工事
JRでの延命工事に体質改善工事
しかも延命も体質改善もメニューが複数あったため
NやらNAやらNBやらN40やら40Nやら30Nと
通称が多岐に亘ったが

105-0体質改善車は保有規模から統一できたため
通称は特段なかったが
仕様上から強いて付けるなら30Nや35Nといった感じ
0288名無し野電車区垢版2016/10/19(水) 21:47:14.13ID:sZ5YLGK3
>>286
元祖は115-2000
0289名無し野電車区垢版2016/10/19(水) 22:38:05.65ID:AZF30k1I
元西武の401系、701系、801系と元東急の7000系は移籍先で
ほとんどが車齢50年を超えてないか。
0290名無し野電車区垢版2016/10/19(水) 23:07:15.15ID:2Hud2bG4
オールステンレスなら「100年使っても大丈夫」だそうだから
0291名無し野電車区垢版2016/10/20(木) 01:53:15.24ID:v2Cvmr1F
>>286
>>288
ん?北総7000。
0293名無し野電車区垢版2016/10/20(木) 18:43:31.62ID:1M2EnZbm
>>292
2000のが先
2600のクハは続番
0294名無し野電車区垢版2016/10/20(木) 19:26:14.47ID:c/BVA8Ah
京成3500 3600系。
0295名無し野電車区垢版2016/10/21(金) 01:21:12.68ID:9/jB1mxH
ひさびさに東上線乗ったのに8000系に出会わず
0296名無し野電車区垢版2016/10/23(日) 20:10:59.07ID:P0qCPrnd
>>295
小川町以北に行かないと来ないよ。
ワンマン区間なら100%乗れる。
それらは数年後に置き換えかもね。
0297名無し野電車区垢版2016/10/23(日) 23:22:25.84ID:4CpL17s1
しかしクハ103で最後まで残りそうなのは一番少数派だった低運豚鼻グループ
新製時103で最後まで残りそうなのが利用者から嫌われスルー続出だった103-1000改造の105
皮肉なものですね
0298名無し野電車区垢版2016/10/24(月) 20:18:49.45ID:Z40/hTo5
>>280
旧型客車が普通列車にまだまだ使われていた1970年代に最初の全金属タイプの10系は流用出来なかったものか不思議だった。
でも予想以上に車体の劣化が酷くて早期に廃車されて戦前製の旧客も走っている中早期に廃車された。
ようは10系より古いのがゴロゴロいるのに早期廃車されたってこと。
0299名無し野電車区垢版2016/10/24(月) 21:11:01.43ID:YAfhdtot
だって、鉄板薄いから錆びてボコボコだったんですよ
0301名無し野電車区垢版2016/10/24(月) 22:53:50.24ID:9FBuGxwC
Kenjiのキハ28-2010の車齢55年って驚異的すぎだろw
JRの気動車では最長寿記録か?
電車はクモハ42が70年くらい使ってたな
0302名無し野電車区垢版2016/10/25(火) 15:58:00.29ID:vrjay8A5
あれの場合はオリジナルの部分がどれだけ残っているのかっていう疑問はあるけどな
0303名無し野電車区垢版2016/10/26(水) 19:34:55.05ID:BQi+5m0U
Kenjiの代替はHB-300系じゃ駄目かな。
あれは勾配運用はNGだっけ?
Kenji自体もキハ28付きだから駄目だけどね。
盛岡のキハ58・52が置き換えられて早10年目か。
0304名無し野電車区垢版2016/10/26(水) 21:58:42.93ID:DUucGjr5
ベース車が小海線走ってるし勾配NGなわけない
省エネ効果が減るってだけの話
0305名無し野電車区垢版2016/10/27(木) 00:05:13.72ID:Yr7JtniW
只見線廃止になったら車両は改造し観光列車化する?
0306名無し野電車区垢版2016/10/27(木) 08:29:06.84ID:8K8UsI8N
>>293
ここのレスだけ見ると京阪のことかと思った
0307名無し野電車区垢版2016/10/28(金) 21:59:24.83ID:fS5qHzD+
>>305
冷房車も入ったし色々とレベルアップしたじゃん。
0308名無し野電車区垢版2016/10/29(土) 08:02:20.50ID:IS2D2Sxx
>>302
車体はそのままだし中間の運転台がそのままじゃん。
だからキハ40改造のリゾート列車はもろこの流れを引き継いでいるね。
JR北にもあったけどあちらは途中から新造に切り替わったな。
0310名無し野電車区垢版2016/11/11(金) 22:12:38.51ID:hFKINivE
0311名無し野電車区垢版2016/11/16(水) 02:41:57.87ID:jErCuFrM
日曜に久しぶりにkenji見た。

昭和36年東急車両の銘板、背中合わせのキハ58デッキから無事記録。
車内のメーカー銘板はなかったけど、
付いてた跡があったから外したか盗られたか。

あと、判りづらかったけど種別幕は「急行」が出たままだった。
0312名無し野電車区垢版2016/11/23(水) 00:23:22.97ID:E9H9atfU
キハ58 75は未だに車籍が残ってるけど、なんか理由あるのかな?
訓練車だったと思うけど、最近の目撃情報を見ると、
塗装とかヒドイ状態らしいけど。
0313名無し野電車区垢版2016/11/23(水) 00:29:51.18ID:mG+loJ/z
南海6000系まだ使うつもりか
関西の会社はケチなのか
0314名無し野電車区垢版2016/11/23(水) 00:32:21.86ID:mG+loJ/z
阪急もいつまで3000系を使うつもりか
0315名無し野電車区垢版2016/11/23(水) 07:09:22.44ID:9hyTT/Ce
>>314
> 阪急もいつまで3000系を

3300もやたら元気ですね
0316名無し野電車区垢版2016/11/23(水) 07:33:44.53ID:hvssPfOJ
南海のは車体が腐食しないし強度も落ちていないし
なぜ廃車しないといけない?

もっとも、鉄道会社が車両を引退させる理由は
物理的理由よりも経済的理由が多いけどな。

商売道具として意味を成しているのに、廃車する
必然性がないだろ?
0317名無し野電車区垢版2016/11/23(水) 07:46:29.99ID:hvssPfOJ
関西の人には馴染みがないかもしれないけど、東急7000→7700系も
車籍の上では一旦途切れているかもしれないけど、50年超えてます。
これもステンレス車体です。

一方で昭和30年代前半頃の鋼鉄製車両=おおむね新性能電車第1期生は
短命に終わっている車両が多い。国鉄101、151(181)、153系などは
例外を除けば本当に短かった。廃車時期が昭和1桁世代と変わらなかったし。
0318名無し野電車区垢版2016/11/23(水) 10:27:45.66ID:7wNmAKPT
>>315
3300の重厚な走りは夜も快速急行で絶好調
サウンドたるやロックだね
9300配車していいよ
0319名無し野電車区垢版2016/11/23(水) 11:21:07.84ID:QZaegcEp
>>317
新性能初期の車両はまだ性能的に途上で、後から出てきた車両に比べると扱いにくかったんじゃないか
国鉄の場合は、MT46系がMT54に移行した後長く製造された
MT46は出力が低めなほか、温度上昇が問題になるケースもあったようだし
0320名無し野電車区垢版2016/11/23(水) 12:10:57.16ID:qwMFZ1ys
>>317
キハ26(55)、ナハ10などの初期軽量化車両も同じで、革新的なハコにした分、
老朽化も早く廃車時期も早かった。あの世代は、客車を除けば保存車もない。
0322名無し野電車区垢版2016/11/23(水) 13:33:59.94ID:6j7dRKuF
>>319
もうひとつの原因として、車体の軽量化に重点置いたのか外板薄く造り過ぎて寿命縮めた気がするね。157系みたいに下降窓が原因の例もあるけど。国鉄末期の頃は保守的になって逆に頑丈に造り過ぎてる感がある(キハ40とか)
0323名無し野電車区垢版2016/11/23(水) 14:10:26.77ID:p3e+8w4Y
南海6000系は地方私鉄譲渡を打診した方が良いような気もするが20mと長くて扱いにくいか?
京王3000系や東急7000系は地方私鉄に大量に販売されたのに
0324名無し野電車区垢版2016/11/23(水) 15:00:59.88ID:VBJ9kl8G
そもそも南海は泉北の廃車を購入して走らせるくらいだから推して知るべし
0325名無し野電車区垢版2016/11/23(水) 16:52:15.92ID:kksCX/FY
昭和30年代前半デビューの非冷房車が製造から20年を経過し、大規模な更新を受ける時代には
冷房化を推進する世の中になっていた。しかし強度や費用対効果を考えると、まだ若かったものの
見送りになった車両も多かっただろう。101系も1535両いたうちの86両しか改造されていない。
(ただし、103系に改造されてから冷房車になった車両もいる)
0326名無し野電車区垢版2016/11/23(水) 18:01:12.19ID:C0AdPoe9
南海6000や7000は20m4ドアだったから長生きしてるんだよ
東武8000と同じ(数は減らしてきたが)。
0328名無し野電車区垢版2016/11/23(水) 22:16:51.49ID:wKANx5fe
南海6000は20m4扉で冷改済で長編成も組めてと、基本スペック的には不自由が無いからな
南海でも十数年で廃車や休車になった車両もあるし、車両の寿命は物理的要因だけじゃないから難しいね
しかしさすがに高野線が放置されすぎな気はする
0329名無し野電車区垢版2016/11/24(木) 01:11:32.68ID:cXc1CB/Y
>>324
あれはそれだけ7000系の廃車を急いでたからな
伊達に塩害魔王の別名を持ってなかった

>>328
昭和50年代は逆に本線不遇の時代だったがな
高野線にはバンバン新車が入ったが

昭和60年にキハ5501形と旧1000系が廃車され10000系と9000系が投入されるまでは
12年間本線に新車投入はなかった
0330名無し野電車区垢版2016/11/24(木) 08:57:16.35ID:LjYHseVH
塩害魔王?
0331名無し野電車区垢版2016/11/24(木) 23:46:29.63ID:G+N6Dy7F
初期オールステンレスで超頑丈、産経新聞から神車両の記事まで頂いた6000
普通鋼製にもかかわらず海上走行の酷使で塩害の塊と化した7000
同世代の兄弟車でここまで運命が分かれるとは
0332名無し野電車区垢版2016/11/28(月) 12:59:10.55ID:UwZ8B2IL
>>312
たしか鉄博に保存前提の保管という話だった気がする。
先月発売のピクトリアル誌のキハ40特集で
秋田車セ内のキハ58の写真が載ってたけど、
ドアに穴が開いてたりかなりボロボロだったね。
0333名無し野電車区垢版2016/11/29(火) 19:40:40.21ID:sGKCs2LX
燦燦燦
0334名無し野電車区垢版2016/12/01(木) 08:30:58.29ID:ENmLSUvl
近鉄8000系
生駒ケーブルコ3
103系
0335名無し野電車区垢版2016/12/01(木) 21:30:47.07ID:ZMiTPuy0
スレチだが、オユ11後期車、オユ14、スユ15、スユ16は製造年や車体構造からすると
12系や14系、50系の一員になった方が自然だったのでは?
0336名無し野電車区垢版2016/12/06(火) 01:52:05.47ID:p4DqqW2c
上にもあったようにブルドッグのキハ81は18年で廃車。
パーラーカーのクロ151(→181)はわずか13年で廃車。
151→181系も1両を除き20年で廃車(1958〜1978年)、161→181系も寿命20年か(1962〜1982年)。
急行のモハシは1961〜1962年に製造され、1972年にビュッフェ休業、1978年に廃車、寿命16〜17年。
釣り掛け最末期の全金属モハ80-300は1957年製造で、1983年全廃、寿命26年。
153、155、159系も1958〜1961年製造で1983年に全廃、寿命22〜25年。

この時代の全金属車・初期カルダン車は本当に寿命が早い。四半世紀持てば万々歳って感じ。
今から25年前って1991年だよ? JR西ではVVVFの207系がデビューした頃。今とそんな大きくは変わってない。

もし最終増備のモハ80を50年間持たせられたら、なんと21世紀の2007年頃まで走ってたことになる。
0337名無し野電車区垢版2016/12/06(火) 01:59:58.04ID:p4DqqW2c
× 急行のモハシ
〇 急行のサハシ

だった。モハシは151系にあったのかな。在来線特急唯一のビュッフェ車。
これも廃車が早そうだな。
0338名無し野電車区垢版2016/12/06(火) 05:47:51.47ID:TCBB+kH6
>>336
長距離走行などでガタがきた説
20系や北海道用のキハ80系も早かったねえ
0339名無し野電車区垢版2016/12/06(火) 08:32:37.80ID:jKb4J2Re
初期全金車=軽量構造なのので、そもそも耐久力が無い。
昭和40年中盤以降は、耐久力もアップして長持ち。103系、寝台車など。
戦前                     職人仕事で頑丈
戦中〜昭和20年代前半         粗悪金属で短命
昭和20年代中ごろ〜昭和30年前半  質や技術が戦前レベルに回復し頑強
昭和30年前半〜昭和45年        高度成長期で質より量と見た目重視、軽量化
昭和45年〜平成前半              効率化とコスト削減で長持ち設計
平成前半〜                 民営化で使い捨て
0340名無し野電車区垢版2016/12/06(火) 08:49:59.72ID:6Hx23pdM
10系客車なんか軽く作り過ぎて劣化が酷かったようだね
0341名無し野電車区垢版2016/12/06(火) 10:07:44.31ID:4+z5oLgX
西鉄貝塚線は50年越えた?
0342名無し野電車区垢版2016/12/06(火) 10:22:08.16ID:/i8ce09A
京成(新京成)100形は先帝が摂政の時代から下血を繰り返されて国民自粛とか言われていた時代まで走り続けた
晩年は8両編成の堂々たる姿だった
0343名無し野電車区垢版2016/12/06(火) 11:21:28.65ID:6Hx23pdM
北総へ直通して100km/hで突っ走ってたんだよな。神経性のツリカケ
0344名無し野電車区垢版2016/12/07(水) 00:10:08.14ID:G/5Sxakx
でも101系はこの前まで走ってたし、
181系も転用の話があったのでは?伯備とか紀勢とか。
キハ58はしぶとかったけど、キハ45はあっさり滅びた。
冷房化とか駆動系の更新とか、必要数そのものの需給とか、早死にも色々要因はあると思われ。
0345名無し野電車区垢版2016/12/07(水) 01:29:12.93ID:xAQ1YaMA
45系ディーゼルはワンマンに不向きなドア配置だったよ。生
きのこるのに素質も重要だね。
0348名無し野電車区垢版2016/12/09(金) 19:59:48.96ID:zH/lvJQq
2200・2600に気を取られてノーマーク状態だが、南海6000系の(魔王的な意味での)後継車候補は京阪2400系かもしれない
1969年12月デビュー以来、今月で車齢47年に達したが42両全車健在でしかも全鋼製。あと3年持ちこたえれば50年全員生還
1000・2200系を全廃したとしても足回り&ドアエンジンが共通なので強奪可能の延命要素アリ
0351名無し野電車区垢版2016/12/10(土) 07:52:52.12ID:Y/gg5Zq9
そろそろ阪急京都線の3300系が50年。
1967年建造開始だが大多数がバリバリ現役。
地下鉄堺筋線にもガンガン乗入れ中。

5300系もあと数年で50年到達。

3300系と5300系のせいで堺筋線は国内唯一の抵抗制御車が常時走る地下鉄路線に。
0352名無し野電車区垢版2016/12/10(土) 09:22:58.00ID:6RCQA7CD
昭和50年代(を中心とした時代)は各社とも、既にそれなりの年齢に達していた形式はもちろん、
重量級車やツリカケ車(車体新製車含む)、脆弱車体車、小型車、少数(異端)形式、戦時中〜敗戦
直後に製造された粗末な作りの車両、旧デザイン車・・・・などが形式や経年に関係なく纏めて廃車
されていった。合理化や近代化の推進、特に冷房化の推進に適さない形式の廃車が進行した。

国鉄では時代の変化に伴って、客車や貨車のほか、まだ若齢の電車や気動車であっても食堂車や急行
用グリーン車、寝台車(電車のみ)、荷物車や郵便車などには用途を失って消えたものが少なくない。

この結果、大正末期や昭和初期から昭和30年代前半ごろまでの幅広い年代層の車両群が、 比較的短い
間に全廃または全廃に近い状態に追い込まれてしまった。
0353名無し野電車区垢版2016/12/10(土) 09:32:01.91ID:6RCQA7CD
特急形のグリーン車でも、新幹線の開業に伴う列車の廃止などによって余剰になったものがある。

これらの車両は、特急系列同士で転用したり、グリーン車は東京地区の近郊形電車やブルトレに
転用されている。ただし、181系列以外の車両でも廃車になったものもいたかもしれない。食堂
車もブルトレに転用されたりしている。

181系のうちオリジナル車は昭和40年デビューだが、改造組と同じように短命に終わっている。
183系はデビューが昭和47年なので7年しか違いはないが、例外を除いて昭和57年の東北・上越
新幹線開業の頃に引退しているかと思う。
0354名無し野電車区垢版2016/12/10(土) 12:11:30.38ID:NMyV1wD7
>>353
>
>
> 183系はデビューが昭和47年なので7年しか違いはないが、例外を除いて昭和57年の東北・上越
> 新幹線開業の頃に引退しているかと思う。

183のオリジナル車は幕張にいたが、東北・上越新幹線開業で新潟の183-1000が若干幕張に移って来たが、あまり影響はなかったぞ
当時沿線住民だったからリアルタイムで見てたが
0355名無し野電車区垢版2016/12/10(土) 12:18:28.68ID:jlVwaOww
書き方が悪かったです。ごめんなさい。
・181系は昭和57年頃を最後に、例外的な車両を除いて廃車になりました。
・183系は181系と7年しか違いませんが、その後も長く活躍を続けています。
0356名無し野電車区垢版2016/12/10(土) 15:11:43.28ID:pU9aF2W6
郵政省所有のクモユ143なんか完全新製車なのにたった4年で廃車
郵便も鉄道も共に国がやっていたのに、何たる縦割り行政
国鉄籍に入れることは無理でも、地方私鉄などに譲渡できなかったのか

50系は一応全車JRに入籍しているんだな
その後の顛末はご存知の通り
12系や座席の14系も50系ほどではないにせよ短命だったね
0357名無し野電車区垢版2016/12/10(土) 18:54:29.25ID:NMyV1wD7
クモユ143は1回も全検やらずに3年で廃車になったのいなかったけ?
0358名無し野電車区垢版2016/12/10(土) 22:35:21.02ID:+HVJvPzj
首都圏の車両は長くても車齢30年位で廃車される傾向があるよな
首都圏ラッシュで乗客の重みで強烈な負荷がかかるためか?
101系でも車体が微妙に「撓る」ようで厳密には乗客が乗ってない状態では横から見ると真っ直ぐではな微妙に湾曲している(負荷がかかると真っ直ぐになる)らしい
0359名無し野電車区垢版2016/12/10(土) 22:42:44.16ID:eVCfKDW8
首都圏でも西武や東武はもの持ちがいい
逆に京王は全車VVVF達成済み、小田急ももうひと息
0360名無し野電車区垢版2016/12/10(土) 23:22:38.37ID:WRqAKu2B
>>357
クモユ143は全車全検受けてなかったんじゃないかな?

同じ時期製造されたスユ15の後期型やマニ50なんかも、
一回も全検受けないまま廃車になった車両があるっていうね。
0362名無し野電車区垢版2016/12/11(日) 02:10:21.55ID:cRBxEVYH
>>358
>
> 101系でも車体が微妙に「撓る」ようで厳密には乗客が乗ってない状態では横から見ると真っ直ぐではな微妙に湾曲している(負荷がかかると真っ直ぐになる)らしい

雨樋を見て判断しないこと
雨樋を真っ直ぐにしないで弓なりにして排水を良くした車は結構ある
0363名無し野電車区垢版2016/12/11(日) 08:13:59.53ID:XyQZBcf9
>>356
郵政省所有だったからな。
売却するにしても、その時の残存価値でしか買ってくれないけど、役所だから
製造時の価格から何年使ったかで売却しようとするし。

というか、4年後に廃止するつもりだったら、今まで使ってた車両を無理矢理延命させる
って方法を採れなかったほうがお役所仕事の典型のような。
0364名無し野電車区垢版2016/12/11(日) 08:18:15.37ID:XEE5JtVe
常磐線の403系は1966年頃から40年以上走ったと思う。
デカ目、グロベン、縁取りがなく丸い四隅の窓などが印象的だった。

先輩の401系は最短だと18年くらいだったかと。
低い運転台なのに小さいライトに改造されたものは、アンバランスなデザインだった。
0365名無し野電車区垢版2016/12/11(日) 10:01:14.83ID:XxLKVUP8
>>358
田都だけは別格で未だに8500系が大半だけどね
他の会社・路線ならローカル線や本線でも末端地域に転用されている車齢なんだけど
都心部を抜けて反対側は埼玉の最奥地にまで迷惑をかけている
0366名無し野電車区垢版2016/12/11(日) 15:32:30.44ID:+IdEbmKF
羽衣線の103は1968年製
0367名無し野電車区垢版2016/12/11(日) 19:09:39.23ID:QXokj/A7
>>362
京阪の車両には車体裾が山なりに反ってる旧型がいますが、あれは何?
0368名無し野電車区垢版2016/12/11(日) 21:54:25.92ID:7gYYpbMM
能勢電1700系(元阪急2000系)に昭和35年製がいる。
5100系で置き換えかと思ったが、まだまだ現役続行の模様。
0369名無し野電車区垢版2016/12/12(月) 15:19:31.76ID:9zxbZ4qF
日本の鉄道車両はデビュー年が昭和20年代までの形式と30年代以降の形式でデザインや
接客設備の面で大きな隔たりがある。

63系から編入された72系と101系はデビュー年で13年しか違わないけど、相当な格差があった。
昭和50年代頃までは、同一路線の同一の運用でも大差のある車両が一緒に運用されていた。夏季
ならば冷房車と非冷房車という違いもあった。

しかし昭和30年代以降の車両は過去のような差もなくなるか小さくなり(改造で対処することも可能)、
年数が経っていようが全く何も思わなくなった。50年走ろうが一向に構わない。

70年代の写真だが、72系などは今の時代に見るから古く感じるのではなく、当時見ても古かった。
d51791.com/pg23getaden.html
0370名無し野電車区垢版2016/12/12(月) 15:40:56.69ID:9zxbZ4qF
年代による違いばかりでなく相互乗り入れ運用でも、今の時代は各社の車両でデザインや色が違っていても、
接客レベル的には大きな違いのない車両が行き交うことの方が多いんじゃないだろうか。
0371名無し野電車区垢版2016/12/12(月) 15:45:46.66ID:dFuT3wva
80系と153系の差は大きすぎた
でも80300はかなり153に近い構造なんだけどね
0372名無し野電車区垢版2016/12/12(月) 20:47:05.13ID:lsMBYyHf
大ざっぱに言えば、快適性に関しては、カルダン駆動と空気ばね、あと空調さえ取り入れていれば
ほぼ完成の域に達してるのでは?
釣り掛け車は独特の騒音と地響きのような振動が大きく乗り心地を損ねていたし、
カルダン駆動でも103系や115系のようなコイルばね車は、やはり乗り心地にやや難があった。

しかし151系と最新鋭のVVVF車とでは、年代的には58年もの差があっても、快適性に関してはそこまで大きな違いはない気がする。
もちろん車体のデザイン、内装、カラーリング、シート、車内ディスプレイの有無などは今と昔で全然違うが
それは致命的な問題ではないと思う。
通勤型では201系、中電では117系なら、現代でも通用するレベル。
0373名無し野電車区垢版2016/12/12(月) 21:41:50.93ID:RueAiHNx
八王子支社189系とか新潟支社485系は、なんか煙草臭い。
便所の芳香剤も臭いし、暖房時のコゲたような匂いも気色悪い。

E653やE257以降の車には、ああいう臭さはないんだな。
0374名無し野電車区垢版2016/12/12(月) 21:42:24.67ID:6r2LuyvR
空気バネ台車は贅沢品ですからね。国鉄通勤電車でも301系は例外でした。
急行気動車ですら金属バネなのに通勤電車が空気バネなど贅沢だと言われた時代だったようで。
急行形でも修学旅行用の155・159系は金属バネでした。後に一般車化されています。
金属バネ台車でも、台車形式や保線の状態、速度などによって乗り心地の良いものもありました。
0375名無し野電車区垢版2016/12/12(月) 21:47:56.94ID:6r2LuyvR
>>373
昔は通勤形車以外の車内では煙草が吸えましたからね。
今でも窓の下に灰皿があった名残でネジが残っている車両があるかも。
あとセンヌキも。

自分の家では家族は誰も煙草を吸いませんでした。
中学に入ると、学校でタバコを吸う子もいました。
その臭いを嗅いで、どっかで嗅いだ覚えのある臭いだなと思ったら、
特急電車の臭いであることに気付きました。
それだけ昔の特急電車の室内は、タバコの臭いが染み付いていたのでしょうね。
昔は男性の喫煙率が今と比較すると格段に高かったですから。

あと電気機関車には灰皿が設置されていますよね。
0376名無し野電車区垢版2016/12/12(月) 23:37:22.34ID:kVUsWK/9
床の構造が昔の方が良かったが、不燃化難燃化で出来なくなったのさ
0377名無し野電車区垢版2016/12/12(月) 23:56:12.17ID:Ry4ml3Uf
>>367
2630の車体裾にあるやつか?あれは床下に雨が吹き込むのを防止するためらしい。2630は昭和53年製だからまだ50年には遠いが。
0380名無し野電車区垢版2016/12/13(火) 07:35:22.02ID:tdhdJ0EW
>>377
京阪の2600系0番台は旧2000系からの改造で登場した
のが'78年、30番台は新製で登場したのが'81年だよ。
0381名無し野電車区垢版2016/12/13(火) 07:37:22.86ID:a3mGy+Kx
>>377
それは水切り。
そこじゃなく、裾部分が車体全長にわたり弓なりに反ってる車両は何でか?という話。
0383名無し野電車区垢版2016/12/13(火) 23:05:39.23ID:hYcLFUdk
>>382
と東北バカが申してます。
701系を一両あたり701円で譲渡してやれ

>>379
東海の213や東の215は無理?
0384名無し野電車区垢版2016/12/13(火) 23:07:49.27ID:Q8fZaLQI
淀屋橋の駅が、阪急うめだの一つのホームと同じだというギャップをなんとかしろよ
0385名無し野電車区垢版2016/12/13(火) 23:21:42.80ID:eeHs8/Tz
きうしう馬鹿悔しそうwwww
陥没都市博多wwww
0387名無し野電車区垢版2016/12/14(水) 15:47:25.55ID:3xKDE6+Q
>>374
阪急のFS345(標準ミンデン式、コイルバネ)は、オイルダンパが付いていた製造当初は神乗り心地だったというが、実際のところどうだったのだろう。
オイルダンパを外しエリゴバネに交換されてからは糞だったが。
0388名無し野電車区垢版2016/12/14(水) 22:14:00.51ID:BnwZ/NIK
京成210形も、珍しいコイルばねミンデン台車だったね。
一方でT台車はDT32みたいな軸ダンパーが付いていたりと変わり種だった。
0389名無し野電車区垢版2016/12/15(木) 16:00:11.50ID:Sqfk7wfx
>>378
直流電装・両運転台改造して熊本電鉄に売り付ければいいのに。あそこなら1ドアでも間に合う。
0390名無し野電車区垢版2016/12/16(金) 23:20:04.20ID:iMkiEe2e
JR九州と西鉄には該当車両無し?
0391名無し野電車区垢版2016/12/17(土) 02:06:27.03ID:XeqBClLT
西鉄は313形がなくなっちゃったしなぁ
...とおもったらトップナンバーも現存する600形が50年超か
0392名無し野電車区垢版2016/12/21(水) 08:47:01.69ID:2X2nLAzG
>>374
俺は地元が津田沼だったので301系には好んで乗っていた
線路上を滑るような乗り心地だったな
0393名無し野電車区垢版2016/12/22(木) 02:01:57.02ID:qr0hrmmf
>>391
貝塚線か
0394名無し野電車区垢版2017/01/01(日) 13:38:17.69ID:6cFvwYOg
昭和3年製の阪堺モ161形が活躍する時期がやってきたね。

3年前まではまだ10月〜5月にはそこそこ動いていたものだけど
2年前から正月すら極力使いたくないような感じになっていて、
今の稼働状況からするともう「現役バリバリ」とは言いがたい気もするけど。
0395名無し野電車区垢版2017/01/09(月) 10:08:26.75ID:1uqDl315
.
0396名無し野電車区垢版2017/01/09(月) 12:52:45.43ID:vQPLPxdx
>>369
カラー写真で統一しろ
この時期ならカラー写真が普通だろボケ
0397名無し野電車区垢版2017/01/10(火) 06:34:34.21ID:ou/ovWnX
昔、カラー写真は高かった時代ですからね。
1970年代になっても80系や153系が首都圏の東海道本線の普通でも走っていたんですね。
急行で走っていたのは知っていたのですが。。。
0398名無し野電車区垢版2017/01/11(水) 00:58:50.40ID:K16nYgxp
>>396
既に書かれているけどカラーフイルムは値段高くて、また自家現像も難易度が高かったから、
自宅で暗室作って白黒現像している人とかがいた時代があったのよ
0399名無し野電車区垢版2017/01/11(水) 01:11:39.14ID:K16nYgxp
実家に親父と兄(幼児期)が黒磯駅で撮影されたカラー写真が残っているが、
まだこの頃は一般向けにカラー写真が主流とは言えなかったが普及しつつあった
ちなみにその黒磯駅の留置線には181系電車と12系客車が写っていて、
181系はヘッドマークが無いが、「くろいそ」運用と関係あるものかと思われるので、
年代は推し量れるはず
0400名無し野電車区垢版2017/01/12(木) 16:53:24.43ID:XxxTo1Eb
上尾
0401名無し野電車区垢版2017/01/12(木) 17:15:57.45ID:3Lh4UfXX
>>392
晩年は冷房化とかで色々変わったのかひどい乗り心地だったな
京阪石坂線の600や700の車体もかなり長寿命だと思う
700なんか2回も名前変わったのがいるし
0402名無し野電車区垢版2017/01/12(木) 17:18:40.02ID:UqSAZsBy
現役最古最多であろう日本陸軍鉄道連隊九一、七式軽貨車の低知名度はともかく
C57−1が出てこないのはやはり世代なんだろうか
0403名無し野電車区垢版2017/01/12(木) 18:03:56.63ID:WVGu2qKl
C57 1はあちこち交換されて新造当時のものはほとんど残ってないでしょ
0404名無し野電車区垢版2017/01/12(木) 19:52:12.15ID:nfFMZPxF
函館のササラ電車は阪堺や琴電より古い明治生まれ
0406名無し野電車区垢版2017/01/13(金) 11:43:17.73ID:rt3UoXPE
C57 1なんて本来なら2回は事故廃車になってるような車両
0407名無し野電車区垢版2017/01/13(金) 13:04:48.94ID:bJGieGDr
動態保存的な車両は暗黙のうちに除外になってるだけ
0408名無し野電車区垢版2017/01/14(土) 06:24:18.92ID:aLo2lvnX
昭和36年に羽越線での転覆事故、更に阪神大震災の時には鷹取工場で台から落ちてしまったよね
C57 1というと今では山口線など西日本のイメージだが、現役時代は現在で言うJR東日本エリアでばかり活躍していた
0409名無し野電車区垢版2017/01/18(水) 23:24:42.71ID:sooK92Pj
シュレック
0410名無し野電車区垢版2017/02/07(火) 22:12:38.33ID:PggQn5sN
.
0411名無し野電車区垢版2017/02/07(火) 22:14:37.41ID:DjAkTJxu
>>410
別にこんなスレ保守しなくてもいいのに・・・
0414名無し野電車区垢版2017/02/11(土) 00:33:22.35ID:p9jKyQBT
415系800番台
0415名無し野電車区垢版2017/02/12(日) 16:43:19.82ID:RuDaFVkc
よゐこ
0416名無し野電車区垢版2017/02/14(火) 23:09:40.15ID:v0LKgjRp
車体が昭和32年製の箱根登山鉄道110が一昨日の貸切列車での運行をもって引退
0417名無し野電車区垢版2017/02/17(金) 22:42:46.70ID:tXQ+iup5
高崎の115と211が加わる予定
0418名無し野電車区垢版2017/02/28(火) 12:36:32.85ID:6dYlU4B7
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
50代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
0419名無し野電車区垢版2017/03/03(金) 00:38:25.23ID:rOSd/yBf
>>39
20000系転用するかも。
0420名無し野電車区垢版2017/03/03(金) 00:40:39.41ID:rOSd/yBf
>>368
6000系を改造して置き換え違うか?5年くらい後だろうけど。
0421名無し野電車区垢版2017/03/16(木) 22:27:08.89ID:2s1mC3xk
.
0422名無し野電車区垢版2017/03/30(木) 08:49:00.00ID:5b8YSlog
.
0423名無し野電車区垢版2017/04/07(金) 11:01:04.47ID:xbA/y4Yj
西鉄貝塚線 池田総理やケネディ大統領の頃の車両ばかり。
0424名無し野電車区垢版2017/04/10(月) 22:18:53.80ID:Hp0VvMPe
.
0426名無し野電車区垢版2017/04/14(金) 21:13:23.73ID:/DZF6A/D
元京王5000も何気に現役
0427名無し野電車区垢版2017/04/17(月) 10:46:29.12ID:tazr5grZ
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーンロンロンローーン
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄(40代ブラックバラエティ道路公団談合)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言台湾反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足まいちゃりマイカー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (★民主党鳩山政権TPP問題★★

トランプジョーカー切り(放送大学消防庁コストカットアイドルマスターアップ株式会社テレビビジネス森友学園パチンコ必勝法オークション販売時代)
NHK中国人用トランプ大統領テレビニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京槍杉ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」(在日中国人3月決算)
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティーマスク女問題駅内マスクオンNACNN向け原文ダビンチ月刊(ニッカン)中國春文渋谷区木の葉崩しニュース7億5千万
0428名無し野電車区垢版2017/04/23(日) 01:45:13.08ID:QDk3wtS3
京阪5000は置き換えですな
0429名無し野電車区垢版2017/04/27(木) 01:43:25.67ID:ifu8lutM
南海6000w
0430名無し野電車区垢版2017/04/27(木) 01:52:22.40ID:AsSiA5Gb
観光用の汽車全部
0431名無し野電車区垢版2017/04/29(土) 09:43:35.32ID:0hPPJZV6
1月14日の>>408の投稿を最後にほとんど保守とかageのような投稿ばかり
話題がなければ終了でいいよ
0432名無し野電車区垢版2017/05/01(月) 18:30:48.71ID:vewSQyK5
JR東海には関係のないスレだなw
0433名無し野電車区垢版2017/05/01(月) 18:36:03.47ID:bdWuBRqo
しかしその隣の近鉄
車両単位でみれば1810系が約40年?
パーツで見れば1010系のモーターなんか50年ものがありそう
0434名無し野電車区垢版2017/05/02(火) 08:44:34.50ID:EI5hNdqd
>433
それに10年プラス
1810系は50周年
部品単位なら60年越え
0435名無し野電車区垢版2017/05/02(火) 10:21:03.78ID:S1NPkrFJ
近鉄って、ジャワ島の電鉄よりも走行距離逝った車両がいっぱいいるよね。 (^^)
0438名無し野電車区垢版2017/05/02(火) 21:14:13.56ID:fymOzMEF
ジャカルタ>>>>>>>>JR西日本(笑)>>>>>>>>∞>>>>>>>>>>>高崎(笑笑笑)
0439【B:115 W:74 H:101 (B cup)】 垢版2017/05/03(水) 12:51:00.52ID:QT8TZxyg
>>434
2412のほうが古い
0440名無し野電車区垢版2017/05/05(金) 12:49:30.87ID:wsn1ts5H
で、結局50年以上バリバリ現役で走ってる最古の車両って何?
京阪2600?(1959)
0442名無し野電車区垢版2017/05/08(月) 00:32:25.43ID:mmORMC2Z
>>440-441
バリバリ現役といえるほどの稼働率の車両となると
昭和25年製の箱根登山鉄道の103+107、104+106あたりが最古かな?
0444名無し野電車区垢版2017/05/08(月) 11:00:59.36ID:alXqe5Jj
それでも新車導入で先は短いかも。
ここ数年で消える予感がする。
0445名無し野電車区垢版2017/05/08(月) 19:43:02.53ID:fxAZzS71
バリバリ現役って言い回しは、南海6000みたいに他の系列と分け隔てなく優等運用もついて、モーターを唸らせて突っ走ってるイメージ
0446名無し野電車区垢版2017/05/09(火) 08:31:44.86ID:vVy2yD++
下回りだけで良いなら路面電車に軍配が上がりそう
0447名無し野電車区垢版2017/05/10(水) 17:10:25.35ID:ZCntj/UL
>>445
優等運用と連続急こう配の登山電車って同じぐらい過酷な運用だと思うけど。
0448名無し野電車区垢版2017/05/10(水) 21:57:10.16ID:jdoCBZ+d
ツリカケ車はちゃんと技術伝承されてるなら半永久的に動かせる代物だからな。
町工場レベルの整備工場とともに。
0449名無し野電車区垢版2017/05/11(木) 08:10:02.91ID:zljkyzNS
>>448
お下がり探すにしてもハイテク車両ばかりになってきたし、地方鉄道は大変だな。
0450名無し野電車区垢版2017/05/11(木) 11:14:33.37ID:aZ2CDcsn
そういや弘南鉄道の東急6000系ってまだ動いてる?
0451名無し野電車区垢版2017/05/11(木) 13:17:23.85ID:eSgb6PDm
地方私鉄の電気機関車あたりは相当な古豪が居たりはするが、
そもそも稼働率が極めて低く、稀にホキ牽いたり、修繕車両の
車庫内移動したり除雪車として任に就いたりするだけで、
錆対策や塗油など最低限の整備さえしてれば長持ちするのだろうな。
それでも保存車という位置付けでなく、車籍があり続けるなら、現役としても良かろう。
基本的に運転日時は広報されず、動いてる姿を目にする機会は殆どないが、
いざという時には頑張る、縁の下の力持ちだな。
0453名無し野電車区垢版2017/05/12(金) 06:54:54.61ID:Q1tho9qg
車両の移動もゆっくりやるなら、アントでもいいよ
0454名無し野電車区垢版2017/05/12(金) 10:18:10.27ID:c3fUzWSs
>>452
貨物の510とかはVVVF
0455 【東電 87.6 %】 垢版2017/05/12(金) 14:53:58.94ID:eJt9KiRF
>>454
それらも吊り掛けだから
VVVFは制御方式
0456名無し野電車区垢版2017/05/12(金) 21:41:42.29ID:JRSIrH6O
制御方式を選択してください
○抵抗制御 ○サイリスタ位相制御 ○サイリスタチョッパ ○界磁チョッパ ○界磁添加励磁制御 ●VVVF制御

駆動方式を選択してください
●釣り掛け ○クイル ○可撓釣り掛け ○リンク式 ○垂直カルダン ○直角カルダン ○中空軸並行カルダン ○WNカルダン ○TDカルダン ○DDM
0458【B:81 W:85 H:90 (B cup)】 垢版2017/05/13(土) 01:49:41.20ID:ERjsbUvw
GTOチョッパ
GTO-VVVF IGBT-VVVF

リニアモータ 密閉交流モータ ハイブリッド

いろいろあるな
0459名無し野電車区垢版2017/05/13(土) 02:52:45.28ID:b0Rxrilh
制御方式を選択してください
○抵抗制御 ○水銀格子制御 ○タップ制御 ○サイリスタ位相制御 ○サイリスタチョッパ ○界磁チョッパ ○四象限チョッパ ○界磁添加励磁制御 ●VVVF制御

素子を選択してください
○抵抗器[抵抗制御] ○SCR[サイリスタ位相制御 サイリスタチョッパ 界磁チョッパ] ○GTO[四象限チョッパ VVVF] ○IGBT[VVVF] ○PTr[VVVF]

電動機を選択してください
○直流直巻電動機[抵抗制御 サイリスタチョッパ制御 サイリスタ位相制御 タップ制御 界磁添加励磁制御] ○直流複巻電動機[界磁チョッパ] ○直流分巻電動機[四象限チョッパ] ○誘導電動機[VVVF] ○同期電動機[VVVF] ○リニア誘導電動機[VVVF]

駆動方式を選択してください
●釣り掛け ○クイル ○可撓釣り掛け ○リンク式 ○垂直カルダン ○直角カルダン ○中空軸並行カルダン ○WNカルダン ○TDカルダン ○DDM
0460名無し野電車区垢版2017/05/16(火) 17:29:45.55ID:VnwQ9nY1
いや、電車より12気筒エンジン気動車こそ最高
一昔前のスーパーカーのような音がしてたな
0461名無し野電車区垢版2017/05/21(日) 21:37:04.41ID:pMoYpCRP
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ   いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ
0463名無し野電車区垢版2017/05/26(金) 23:16:58.53ID:9XwX2ebd
山陽3602F 1967-2017.5.31
山陽3024F 1973−2017.6.30
山陽もようやく40-50年物の旧型の淘汰し始めた感じだな
0464名無し野電車区垢版2017/05/27(土) 23:55:35.95ID:tJudhvkJ
京阪
50年代の車両:2600系
60年代の車両;1000系 2200系 2400系 2600系
70年代の車両:5000系 2400系 2600系 
80年代の車両:6000系 7000系 8000系

ちなみに次に淘汰されるのは50年代でも60年代でもない70年代の車両5000系(´・ω・`)
0465名無し野電車区垢版2017/05/28(日) 00:44:50.89ID:uJocQXB7
東武6158F だいぶ解体されたな
下回りは1965年製で52年物、車体は1987年更新
ゲテモノ大好き大井川辺りが持っていきそうかと思ったけど
0466名無し野電車区垢版2017/05/28(日) 10:17:08.98ID:fm5larhg
>>465
大鐵、一般型の電車はもう入れられないんじゃないの?
減便しすぎで高校生の通学にも使いにくいダイヤにしちゃったんだもの。
今の元東急が使えない時期になったら、SL以外廃止になりそうな予感。
0468名無し野電車区垢版2017/05/28(日) 13:52:03.46ID:dGHMb7S5
そういや大井川って名鉄離れてどっかの傘下になったんだよな
何だっけよく思い出せないけど
0469名無し野電車区垢版2017/05/28(日) 14:33:41.51ID:oE53dHHd
>>468
ソドー島鉄道
0470名無し野電車区垢版2017/05/28(日) 15:16:46.50ID:YDP6lqEs
京阪も山電も最古参が未だにピンピン頑張ってるのが不思議。
0471名無し野電車区垢版2017/05/28(日) 16:14:31.28ID:+5sOzY5n
近鉄はそろそろ一般型の新車いれないと
車齢50年超の車両だらけになりそう
0472名無し野電車区垢版2017/05/28(日) 18:49:49.75ID:hQcd1kJT
西鉄
平成生まれの車両が廃車になってるってのに、昭和30年代の車両が未だにいる。
0473名無し野電車区垢版2017/05/28(日) 20:38:13.53ID:SRaLxwyt
保守整備が万全で、サービスレベルも未だ色褪せてない(昔も今も同水準)なら車齢なんか関係ないぞ?
無駄な電装品が増えてハーネス(車内配線)の総延長が
べらぼうに長大化してる現代の車両の方が維持管理も大変。
いまユニット機器の安定的な供給に不安のある新車両を導入しても、
次の更新期に新車両を入れられるだけの体力がなければ詰む。
0474名無し野電車区垢版2017/05/28(日) 20:42:45.71ID:U+V4Ll5B
京阪本当に5000潰しちゃうの?
そこまでしてホームドア入れないといかんのかな
0475名無し野電車区垢版2017/05/28(日) 21:04:36.52ID:uJocQXB7
大井川に居る車両
南海20000系→昭和36年
近鉄16000系→昭和42年・47年
東急7200系(元々十和田に居た奴)→昭和43年・45年
京阪3000系(放置中)→昭和47年(台車は営団3000系で昭和39年)
はまなす用14系→昭和53年(来年で40年目になる車両が最新鋭)
南海の車両56年も走っているせいか内装がくたびれすぎ、蛍光灯球切れもあったぞ
0476名無し野電車区垢版2017/05/28(日) 21:04:46.00ID:q25tbM7S
>>474
そもそも初期車は製造45年突破してるから、早いこと潰す必要があっただよな
0477名無し野電車区垢版2017/05/28(日) 21:11:49.81ID:uJocQXB7
伊豆急も8000系の初期車入れているので年齢がバラバラ
東急時代に8169(昭和62年製)潰しておいて、昭和44年製のボロを譲渡させている。
昭和44年製から昭和59年製まで年代にバラつきがありまくり。
8000の後任、東海から締め出された211系辺り来そうな感じがするわ
0478名無し野電車区垢版2017/05/28(日) 21:17:48.79ID:uJocQXB7
ごめん南海20000は最初期の編成で昭和33年だったわ
0479名無し野電車区垢版2017/05/28(日) 21:20:21.00ID:lnCEKoQK
前年度に僅か一本だけ廃車された加賀の半世紀ものガタボロポンコツ415は、一体何時まで生き残るんや?
0480名無し野電車区垢版2017/05/28(日) 22:41:12.41ID:+5sOzY5n
東急は新7000系を投入したとき
7700系や7600系の置き換えを後回しにしてまで1000系を他社に譲渡してるな

結局日比直用の1000系をわざわざ改造して池多摩に転属させたが
7700系はいまだに現役で車体は50年以上使ってる
0481名無し野電車区垢版2017/05/29(月) 01:48:52.25ID:SoK3Vhny
去年銚子電鉄に入った3000形、元を正せば京王2700系(昭和28年製造開始)の機器流用車だってね
伊予鉄に行ってカルダン化したらしいけど当時の装置ってなんか残ってんのかな
0483名無し野電車区垢版2017/05/30(火) 09:50:26.77ID:OwX1pnHL
>>480
あれはなぜなんだろうな

1000系は高く売れるうちに売って、7700系は廃車まで使いつぶそうってことなのかね
0484名無し野電車区垢版2017/05/30(火) 22:13:52.46ID:isTvOQXX
>>481
伊予鉄へ行ったときに台車と主電動機は替えてるが、主制御器は2700系由来のES-556Bのまま。
台車と主電動機は東武2000のもので、これはどの車から持ってきたかに因るが、1961〜1971年製。
0488名無し野電車区垢版2017/05/31(水) 08:47:38.36ID:1O6eJ8/b
>>483
多分資金繰りの悪化で新7000系を所定数投入できなかった弊害

6ドア車の件も合わせて
ここ10年位の東急の車両繰りは混迷してる
0492名無し野電車区垢版2017/06/05(月) 11:40:51.02ID:+ugsHA8j
南海6000系の長生き伝説

(1)
廃車となった7000系の部品を大量に確保してあるから、交換部品の不足には困らない。
6000系は当分安泰。

(2)
鉄道博物館の南海バージョンといえるみさき公園の施設に、南海6000系が展示されることはない。
永久に動態保存するものだから。

(3)
難工事の末、なにわ筋線が開通し、南海電車が通ることになった。
新大阪駅で最新鋭のリニア新幹線と横並びを見せたのは、6000系であった。
一方、同じ日に千代田の解体場では、老朽化した8300系がスクラップになる真っ最中であった。

(4)
20世紀に生まれた車両が22世紀になっても走り続けている。
ネコ型ロボットの工場に南海6000系で通勤する人がいる。

(5)
現存する世界最古の木造建築である法隆寺に続いて、
現存する世界最古のステンレス素材として南海6000系がギネスに登録される。

(6)
関東では長生き電車の6000系といえば東京メトロの6000系だが、
解体を免れてインドネシアで余生を送る生き残り組でさえ、
南海6000系の長命ぶりには全く太刀打ちできなかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況