X



JR貨物の機関車について語るスレ Part5©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区 転載ダメ©2ch.net2017/05/14(日) 13:31:42.82ID:sdztDrf6
前スレ
JR貨物の機関車について語るスレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1390038752/
JR貨物の機関車について語るスレ Part2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1446271297/
JR貨物の機関車について語るスレ Part3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1466639186/
JR貨物の機関車について語るスレ Part4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1480503379/

※次スレは>>980を目安に立てましょう。
0005名無し野電車区2017/05/14(日) 19:14:43.95ID:q/AST9zg
国鉄型の置き換え
・EF64→EF210、EH200
・EF65/66→EF210
・EF67→EF210
・EF81→EF510
・ED76→EF510、EH500 (鹿児島は電化廃止の可能性もあるからDF200?)
・DD51→DF200
・DE10/11→HD300、(仮称)DD200
・DE15→除雪用キヤorモーターカー
0006名無し野電車区2017/05/14(日) 21:08:07.86ID:MFJ+RUWN
EF64がEF210に置き換えなるのはホントーか?
EF60や66が多治見までしか入らなかったのに…
0007名無し野電車区2017/05/14(日) 21:19:59.51ID:Z6Q+B/G/
EF64の後継はEF210って説をずっと主張してる人が居るんだよ、このスレに。多分1人の人間だね。
実際んとこ、山岳路線にEF210の入線実績、ないだろ?
0009名無し野電車区2017/05/14(日) 21:30:21.68ID:q/AST9zg
わざわざEFの新形式作ってつぶしの効かない車両作るくらいなら
桃太郎に少しばかりの仕様変更で山岳路線対応してかつ汎用性を持たせた方がよほど合理的だろう。
0010名無し野電車区2017/05/14(日) 22:22:31.56ID:1Mpuj0Y3
>>8
伯備線はEF210新番台派だけど
その文面自体はEF64の平坦区間運用だけ置き換えても合致するので根拠とは言い難い
0011名無し野電車区2017/05/14(日) 23:12:14.98ID:dffHDPOC
>>10
その解釈だと、伯備線にEH200をぶちこむという、馬鹿みたいな結論になるけど。
EH200とEF210が後継機と明言されているわけで。
0012名無し野電車区2017/05/14(日) 23:51:42.71ID:Z6Q+B/G/
>>8については>>10の解釈で俺もだいたい納得だけど>EF64の平坦区間運用だけ置き換え

むしろ、その文書ではまだEH200つくるんだ、と読める。
EH200って上越、中央東線の所要数はもう満たしてるんだよね?
なら、これから投入される可能性があるのは西線と伯備線ということに。
西線が「旅客会社が許可しないからEH投入出来ない」状況が変わらなければ、
伯備線にという可能性も・・・
趣味的には64単機でこなせてたところにEHは、なんかもったいないよな〜とは思いつつ。
でもEH500なんて結局ED75単機でやってた運用にも入ってるわけだし。
0013名無し野電車区2017/05/15(月) 00:07:29.05ID:V1i9sSuf
ID:Z6Q+B/G/がズレすぎていて話にならない。
0014名無し野電車区2017/05/15(月) 08:02:53.78ID:8dsvXtyT
>>11
それが馬鹿みたいな結論か否かと根拠になるか否かは別の問題。
話をすり替えるな
0015名無し野電車区2017/05/15(月) 08:11:20.06ID:5JgSUK7m
EF64の勾配装備なんて発電ブレーキ位だろ
あとはソフトウェアで対応出来るんじゃね
ってか押太郎って勾配用なんだからEF64の代替は余裕なんじゃね
0016名無し野電車区2017/05/15(月) 08:15:16.16ID:8dsvXtyT
物理的には十分なスペックがあって
セッティングが高速寄りすぎるから切り替えスイッチが必要っていう認識でいいと思うぜ

関ヶ原やセノハチとは全然距離が違う
0017名無し野電車区2017/05/15(月) 08:28:15.16ID:5JgSUK7m
>>12
ED75単機だったからといって金太郎分割するわけにいかないだろうし
そのためにEF510持ってくんのも無駄だしね
0018名無し野電車区2017/05/15(月) 08:40:09.84ID:MgP+O9bI
昔は客車列車もたくさんあったからEDが重宝したんだろうが
今は専ら貨物だから重連不要のEF510一択では
0019名無し野電車区2017/05/15(月) 08:48:43.04ID:eT/Eu8tv
金太郎の半分のを作っても単機で引く列車がないわな
0020名無し野電車区2017/05/15(月) 08:56:47.22ID:oL4DqetO
64は山岳線用、210は平坦線用だから置き換えできない。Wikiに平坦線用って書いてある!

中学生かよ。こんなこと言うのは一人だけだと信じたいw

>>16
スイッチもいらんだろ。1300t列車を単機で瀬野八下ってるんだから

210が64に劣るところはひとつもないだろ。115系とE233比べてるようなもん。
唯一軸重が重いことだけ。まぁこれは欠点ではないけど入れないところがでてくるのは確か
鹿島も中央東線も軸重16t機を16.8t機で置き換えたけど、この辺は東なんだよね
0021名無し野電車区2017/05/15(月) 08:57:30.31ID:8dsvXtyT
もうどこから突っ込んでいいか分からん
0022名無し野電車区2017/05/15(月) 09:04:06.76ID:oL4DqetO
>>21
わからないなら210の性能曲線図でも見てくればいいんじゃないですかね
セッティングが高速寄りすぎる!とか馬鹿なこと言わないで済むよw
0023名無し野電車区2017/05/15(月) 09:41:40.89ID:8dsvXtyT
貨車12両ひいて25パーミル上る時の性能曲線図は内部にもないし
EF64より出力が32%高くて引張力同じ時点で増えた分全部高速側に振ってることには疑いの余地がないわ
0024名無し野電車区2017/05/15(月) 11:01:21.32ID:s+AdIvtv
"無料で楽しめるインターネットテレビ局"「AbemaTV」にて5月15日より新たに『鉄チャンネル』を開設

豪華寝台特急「トワイライトエクスプレス」などの『記憶に残る列車』シリーズや 岡山の観光列車「ラ・マル・ド・ボァ〜しまなみ編」等のAbemaTVオリジナル番組放送決定
https://www.cyberagent.co.jp/newsinfo/info/detail/id=13661
0025名無し野電車区2017/05/15(月) 11:52:49.86ID:fhpYyEUf
>>8
情弱はおまえだ
労使の「検討する」なんて会社側は何も考えてないんだよw
確定事項は「…とする」だ
0026名無し野電車区2017/05/15(月) 12:07:30.86ID:MgP+O9bI
労組が桃や青雷でいいって言うならそのとおりに進むんでね?来年か10年後かは別として。
もし現場がなんでもかんでも桃にするな、専用形式作れって言ってるんだったらまだしも。
0027名無し野電車区2017/05/15(月) 19:59:30.38ID:EAmgYuAR
>>15
押太郎って上り勾配の後押しで下り勾配の速度抑制に使う訳じゃないんだよ
0028名無し野電車区2017/05/15(月) 21:57:13.14ID:grTdVf45
伯備線は EF510で吹田〜伯耆大山スルー運転とか?
0030名無し野電車区2017/05/15(月) 23:13:49.83ID:z1L6LwmL
64より歯車比が大きく、出力が1000kw も大きい桃太郎が
なおかつ特殊ブレーキをもたない64がこなしてる伯備線や中央西線で走れない理由が何処にある?
0031名無し野電車区2017/05/16(火) 00:31:45.99ID:uHsEWS52
直流モーター車とインバータ車を歯車比で比べるのはまったくもって無意味
性能をどう振るかは全てソフトウェアで管理されている
0032名無し野電車区2017/05/16(火) 00:40:23.16ID:fkBs2T76
安治川口駅の貨物ターミナル久しぶりに見入ったらDE10からHD300に変わってた。
置き換えたのか、たまたまなのかは分からんけど。
0033名無し野電車区2017/05/16(火) 01:24:17.84ID:W4yrmqDM
伯備で使ってみないと分からんわな
今まで伯備に限らず設計性能だけで新設配備して駄目だった電機がどれだけあったか
0034名無し野電車区2017/05/16(火) 03:05:29.81ID:uHsEWS52
伯耆大山に設備投資した以上撤退は当分ないだろうから
「できない」っていう結論はないけどな
重連がない以上ベースがEF210になるのも確実だし

伯備向けのセッティングすら不要という約一名の主張がぶっ飛んでるだけで
0035名無し野電車区2017/05/16(火) 07:27:46.78ID:NcABnS8O
>>23
もうどこから突っ込んでいいか分からん

内部には各ノッチ対応した詳細な性能曲線図あるから。貨車12両とか中学生みたいなのはないけどw
VVVFと抵抗制御の定格速度と引張力比べて高速側とか面白理論w
ググった数値だけじゃなくて、64と210の起動引張力くらい知ってたらこんなぶっ飛んでること言えんw

>>33
どれだけあったか教えてくれよ
0036名無し野電車区2017/05/16(火) 12:15:55.40ID:W4yrmqDM
>>35
国鉄時代からいくらでもあるだろ
運用には至ったが量産までしなかったってのは
瀬野八のEF61 200番台なんかも性能だけで運用後不具合発覚したいい例
0037名無し野電車区2017/05/16(火) 13:15:41.91ID:QE+zvp5/
EF61 200以外になんかあったかな
ED30とかED75 500みたいな試作機も含めるのかな
0038名無し野電車区2017/05/16(火) 14:01:22.30ID:WYAKXdtI
蒸機からだと一杯あるね
DLなんてDD51以前は大体失敗作
0041名無し野電車区2017/05/16(火) 17:26:37.36ID:OnAtKtCY
>>35
EF60 500番台
連続高速走行で主電動機のトラブル続出、短期間でEF65 500番台と交代
0042名無し野電車区2017/05/16(火) 17:46:57.19ID:ZOAyamBb
しかし伯備線のすぐ近くの岡山にEF210が居るのに、なんで入線試験しないのかなぁ?
まぁ岡桃は0番台一気に投入したけど1C2Mで空転多発したのを見て
「こりゃとても勾配線区にゃ投入出来ないな」ってネガティブな印象強めてしまったのかもだが。
0043名無し野電車区2017/05/16(火) 17:55:30.98ID:uxRVBbtq
力行面だと上り勾配で連続力行になるからモータの熱容量の問題があるけど64で登れてるのなら大丈夫。空転は1C1Mの210ならまず大丈夫だろう。64-1000で登れてるので空転しやすさも変わらないはず。
下り勾配はブレーキ抵抗器の容量の問題がある。これは抵抗器がでかいであろう64のほうが有利な気がする。
0044名無し野電車区2017/05/16(火) 20:16:54.00ID:Vajf9yBe
昔はSLやDLが伯備線で運用されていた訳だから下り坂が原因で入線出来ない事はないだろう
単機でなければ貨車のブレーキ使って勾配を下る訳だしな
0045名無し野電車区2017/05/16(火) 21:00:05.42ID:6HqQa8Hr
>>44
それを言ったら中央西線でもD51走ってたじゃん
0046名無し野電車区2017/05/16(火) 21:54:29.49ID:9tlq5qHY
前スレで発電ブレーキ容量の話が出ていたから調べた。
1996年9月の「車両と機械」より。

発電ブレーキの定格ブレーキ量は2370kWで、EF64(1800kW)より大きい。
「最も厳しい」1300tで10‰を110km/hで下る条件に合わせたらしい。
(現状の1300t列車は100km/hが上限だったような。)
瀬野八はより低速で勾配が大きいはずだから、
必要ブレーキ量は、速度が効いてくるのだろうか。

引張力図は1時間定格値で全領域でEF64を上回っていた。
ただし、当該記事で比較されていたのはEF65とEF66だけだった。
0047名無し野電車区2017/05/16(火) 21:57:25.33ID:9tlq5qHY
数字からすると圧倒的に高性能な機関車だわ。
EF64に負けている部分がない。
0048名無し野電車区2017/05/17(水) 02:10:17.51ID:BWYxh382
マイバッハ機関車は親方日の丸組織と、それの親にべったりな官御用達三菱重工との鉄のような製造契約があったからな
0049名無し野電車区2017/05/17(水) 11:05:29.26ID:X3js9iA2
前スレより
>日本は軸数ふやさないと無理だし、EH使っても25‰は1100tまで
あれ、そうすると関門トンネルの一部25‰部分で1300t列車がうっかり停車したら引き出し不可能なのか。
0050名無し野電車区2017/05/17(水) 11:44:26.86ID:FAEB00KR
停車中、軸重16.8tで粘着係数0.265だと計算上は4.452t。つまり理屈上の最大引張力は6軸なら26.712t、8軸なら36.616t。
一方25パーミル1100tの後ろ方向の力は1100*0.025=27.5t。1300tなら32.5t。
6軸の電機だとつらい。8軸ならいける。
粘着係数は砂巻いたりすりゃ0.35くらいまであがるけどそのへんの難しいところは考えちゃいけない
0051名無し野電車区2017/05/17(水) 12:05:40.54ID:aVgXjNat
下り坂のブレーキだって粘着係数は関係あるわけで、引き出しよりもっと条件は厳しくなる
0052名無し野電車区2017/05/17(水) 14:14:15.20ID:quMs/eQ2
>>47
伯備線での貨物の輸送量や運行本数を考えると210が設計開発の段階で伯備線運行を想定しないはずがないと思う。
現状ではいつEF210に置き換えるか決まってないだけでしょ。
0053名無し野電車区2017/05/17(水) 18:40:12.73ID:Zaheat4V
EF510-500番台は流れ星を消した状態であるが全般検査でレッドサンダーに変わる可能性がある?
何のためにJR東日本で製造したのか謎である
0054名無し野電車区2017/05/17(水) 19:02:56.35ID:wntorcYL
そりゃ北斗星とカシオペア牽引するためだろ
0056名無し野電車区2017/05/17(水) 19:42:30.85ID:CFQre3kI
>>53
国鉄時代から残っていたしがらみで貨物に貸すため

田端機関区の交直流機は2011年3月11日までは旅客持ちの運用より
貨物貸し出し運用の方が圧倒的に多かった
0057名無し野電車区2017/05/17(水) 21:51:02.05ID:7XFUTC0a
>>51
下り坂のブレーキって何が厳しくなるの? 力行と違って貨車側にもブレーキかかるから速度制限くらいな気がするけど
0058名無し野電車区2017/05/17(水) 22:27:37.13ID:PtvVXRl6
頑なに伯備線に桃が務まらんって言い張る輩がいるけど
(仮称)EF220でも開発しろって言うの?
0059名無し野電車区2017/05/17(水) 22:30:00.31ID:J90sS3Lx
でも軸重16t機は必要な気がするんだよな
0060名無し野電車区2017/05/17(水) 23:00:49.84ID:PtvVXRl6
西日本も北陸新幹線整備もある手前、国交省が掲げるモーダルシフトをむげに反対出来んからな。
東日本だって軸重0.8t上げてるし、伯備線も16.8t対応させざるを得んだろう。
それでも無理だと言うなら、モーダルシフトに逆行するが伯耆大山はORSにするしかないな。
0061名無し野電車区2017/05/18(木) 11:40:15.99ID:oF7RP3vv
EF210-105 JRFロゴ消去して全般検査完了
0063名無し野電車区2017/05/18(木) 17:38:50.32ID:/bNTZz4M
JR西みたいに単色化しないだけでもありがたいと思わないと
0064名無し野電車区2017/05/18(木) 18:10:18.00ID:iJaonf//
第二のED76を造れよ
0065名無し野電車区2017/05/18(木) 18:21:41.44ID:7cn7Y+4r
>>63
別に有り難みとか無くて、単に誰か理由知らねーかなと

JR貨物が釜を何色にしようとそんな事はどうでもいいし、バリエーションが増えるなら趣味的におもしろいだけ
0066名無し野電車区2017/05/18(木) 18:42:43.61ID:nhr7IUk3
伯備線は381系の置き換えを検討しているらしいから
そのタイミングで路線改良をしてくれたらいいんだがな。
0067名無し野電車区2017/05/18(木) 19:12:27.91ID:nhr7IUk3
>>64
今課題になってるのは直流の伯備線だからな。
そもそも軸重問題があって昔から直流機関車はEFが主流だから、わざわざEDにしたら今の高速コンテナ列車の実用に耐えられない代物しか作れんのでは?
もっとも、そのまま桃太郎が伯備線走ると思うけどな。
0068名無し野電車区2017/05/18(木) 19:58:31.05ID:E3QW+6vS
EF210がだめならEH200を使えばいいってことよ
0070名無し野電車区2017/05/18(木) 21:13:57.03ID:SIq+0I3x
>>65
電通に嵌められてJRFブランドなる物を作って世間に浸透させようとしたが
失敗したから今後は「JR貨物」で売って行く事にした。
よって新規のJRF表記は使用禁止
105号機が間に合ったかどうか知らんが
EF210の0、100番台は今後300番台と同じ位置に白帯が入るのが正規となる
0071名無し野電車区2017/05/18(木) 21:36:58.45ID:xfcbNNhh
>>69
EF200は軌道破壊を軽減させる機能があるな
0073名無し野電車区2017/05/19(金) 07:17:51.56ID:8e3cDyw0
コンテナも最近のやつは普通のJRロゴ使ってるしな
0074名無し野電車区2017/05/19(金) 12:45:41.57ID:sdJob8w7
電通と言っとけばそれらしい嘘付けるから楽だよな
0075名無し野電車区2017/05/19(金) 18:59:04.94ID:rAMMl7Py
本日北とうほぐのド田舎で、実際に鴨車両を使っての踏切事故復旧訓練実施
明日はRM恒例の鴨特集だが、どんな機関車投入とか新たな情報掲載してるかね
0076名無し野電車区2017/05/19(金) 22:56:12.14ID:uFAezq29
もう2ちゃんは虚言癖の基地外だらけで、情報源としての価値は無いね。
0077名無し野電車区2017/05/19(金) 23:31:01.25ID:KHd5Eo4G
以前は価値があったと錯覚する病気ですね
お薬出しておきますね
0078名無し野電車区2017/05/20(土) 08:40:28.00ID:rBqUh7MC
今はtwitter情報拾ってくるだけで情報サイトが成り立っちゃうくらいだからなぁ
0079名無し野電車区2017/05/20(土) 18:59:03.05ID:IBOoqIc0
そんな事より金太郎の京葉線直通早く!
0080名無し野電車区2017/05/20(土) 20:36:01.03ID:Nvwx4IBn
交流区間の踏切って大型車のキャブから身を乗り出すと感電するかな?
0081名無し野電車区2017/05/20(土) 22:38:59.60ID:ezoMZrgO
>>80
雨の日に歩いて渡るとピリピリするという噂
0082名無し野電車区2017/05/20(土) 23:36:33.95ID:XwSJ1oA2
DD200の正面のデザインが気になるなあ
HD300そのままじゃなくちょっとは気の利いたデザインか?
0083名無し野電車区2017/05/20(土) 23:41:02.81ID:7NoKow6Z
排障器の警告色さえ無ければ満足です
0084名無し野電車区2017/05/21(日) 00:29:20.84ID:v7U85+pH
貨物列車を引いて本線を走る機関車にトラ塗りの警戒色はやめて欲しいなw
0086名無し野電車区2017/05/21(日) 01:34:46.20ID:TbX50K/5
>>80
基準内の寸法のトラックだと踏切で架線下を通過してもキャブや荷台の屋根部分に放電する事は無いから、
一般的な後方確認などの為に窓から頭を出すぐらいなら大丈夫でしょ
ハコ乗りで窓から大きく身を乗り出して更に上向きに大きく手を突き上げたら感電する可能性は十分に有り得そうだけどね
0087名無し野電車区2017/05/21(日) 02:15:50.83ID:MjfAF5iB
レイルマガジンの貨物特集で目立って新たな情報ねえのかよ?
発売日が月曜だし、バカッターも閲覧できねえんだよ
0088名無し野電車区2017/05/21(日) 06:47:32.94ID:2W2iMMrr
月刊誌で新たな情報と言われても
0089名無し野電車区2017/05/21(日) 08:25:06.78ID:kMTYiNuH
>>80
架線、5mの高さあるだろ
交流の跨線橋なんかとの離隔距離、0.3mになってて10tの箱バンが3.8mくらいらしいから箱の上に座ってたら
感電するかもな

>>81
新幹線ホームの方が架線に近いだろ。ピリピリするか?
九州で釣り竿が接触して死んだ高校生いたよな。あと夜間留置の電車の屋根に登って死んだとか
0090名無し野電車区2017/05/21(日) 09:45:04.18ID:MjfAF5iB
20年くらい前に鹿児島であったな
こん時も体は大人だが、とにかくクルクルパーなバカ高校ガキ共だったな
485の屋根に登って遊んでたw池沼共だったが、バカマンコが感電して重症って記事記憶に残ってる
今も生きてたら植物だな
0091名無し野電車区2017/05/21(日) 10:33:58.96ID:bDA7XE7A
>>89
雨の日=傘さしてるってことじゃない?
まぁあくまで噂だから
0092名無し野電車区2017/05/21(日) 11:06:58.19ID:gVN+WYU3
感電での火傷は、細胞が復活しないからなぁ
実験中に高圧線に触れた同僚は、片腕片足がほぼ使い物になりませんわ
0093名無し野電車区2017/05/21(日) 11:55:51.07ID:HczvuHyb
バカや不注意は淘汰されるのが自然界のルール
0094名無し野電車区2017/05/21(日) 12:30:53.99ID:RjxyM368
>>90
日豊本線?
あれ415系か475系じゃなかったっけ?

あと東新潟機関区の人は81のパンタに絡んだ飛来物とろうとして感電
奇跡的に職場に復帰したらしい
0095名無し野電車区2017/05/21(日) 18:11:47.76ID:lb4Wjfz9
>>87
20日に既に発売されてるけど?今から本屋へ行けばあるでしょ。
俺は昨日の午後に買ったけど。
0096名無し野電車区2017/05/21(日) 19:28:34.06ID:Sk68DV9x
>>87
発売日が日曜や祝日だと発売日前倒しだぞ
0098名無し野電車区2017/05/21(日) 20:40:49.64ID:B7Q5rO8i
地方でもたいていの本屋は土曜に出る
遅れるのは離島、僻地だけ
0099名無し野電車区2017/05/21(日) 20:42:26.74ID:+K1wBBqM
うわ。更に馬鹿にされた(北海道在住)
0101名無し野電車区2017/05/21(日) 20:53:22.35ID:rmzCkOS8
北海道も九州も本州から離れた島、離島だから間違ってはいない
0103名無し野電車区2017/05/21(日) 21:09:27.61ID:iq7F7dAG
離島振興法だと、淡路島は該当しないんだってね。
0105名無し野電車区2017/05/22(月) 10:08:56.72ID:I4dfH7dg
桃がこんだけ増えたら67も完全にお役御免かな?
0106名無し野電車区2017/05/22(月) 10:45:40.12ID:nA/xtlnz
>>105
残っていた1号機も2016年度に廃車されて廃形式になったみたいだ>EF67
0107名無し野電車区2017/05/22(月) 17:47:12.39ID:Y+tCEaJ5
・・・エート・・・
突っ込んじゃいけない何かがある・・・のかな?(´・ω・`)
0108名無し野電車区2017/05/22(月) 18:31:22.09ID:8UnM1j6W
なんか最近パンタグラフ破損がやたらに多い気がする
0109名無し野電車区2017/05/22(月) 19:05:05.99ID:1Myk2h/g
軸重13tのH型ならどこでも走れるし牽引力もF型並みに確保できる
0110名無し野電車区2017/05/22(月) 19:17:53.80ID:I4dfH7dg
今の貨物走行路線でそんなに軸重の厳しいところあるか?
0111名無し野電車区2017/05/22(月) 19:35:26.74ID:qg9ztAHm
軸重13tなんか使い物にならんw
0112名無し野電車区2017/05/22(月) 20:40:01.25ID:3M7L2vsp
15tにすれば十分やがね
どうしても軽量化できなんだら車体の中間に1軸入れればええだがや
0114名無し野電車区2017/05/22(月) 22:09:25.35ID:XVw4R5I/
>>110 貨物が走れる線路はだいたい17.0tまで向上させてあるというよね。
昔の石炭貨物が走っていたところは20世紀から必ず17t以上あったから、妥当な投資かな?
0115名無し野電車区2017/05/22(月) 22:26:58.70ID:J+45zg3l
>>114
しきりに伯備線に軸重16.8tの210が入らないって言ってる奴いるけどデマなんかな?
0116名無し野電車区2017/05/22(月) 23:12:30.24ID:cAfb3w2Y
>>115
伯備線はD51三重連で有名なのにそんなに線路が貧弱なわけないよね
新見以北は知らないけどさ
0117名無し野電車区2017/05/22(月) 23:50:37.49ID:XcSvcHbY
>>83-84
機関車の形状や床下の塗装色にもよるけどな
無骨な形状で床下も黒塗装なら黒と黄色の虎柄でも割と似合う場合もある
スマートな形状で床下がグレー塗装だと、取って付けたような黒と黄色は確かに似合わないね
スカートを警戒色にするとしても、地のグレーの上に斜めに黄色か赤色の反射テープを貼るぐらいまでが見た目的には許容範囲かな
>>106
67の100番台の存在は…
0118名無し野電車区2017/05/23(火) 08:00:22.85ID:nj/ru0tS
>>116
D51自体は軸重15tに収まっていたのでは?
0119名無し野電車区2017/05/23(火) 08:11:17.16ID:9kMDlqVU
EF200は稼働機が僅かになっているようだな
来年には2、3両のみになるだろうか
それも非効率だから一気に全廃か
運用は全て100番台で賄える状況だから、ボロ66-0の30も余命僅かだろうな
33、36はどうなるか
押し太郎が2015と同様に6両程度投入ならシンプルに27以外の0と、200を全廃にできるんだろうが読めんなー
赤熊は数両が200番台改造されそうだな
思ったより51の淘汰が進みそうだ
0121名無し野電車区2017/05/23(火) 10:55:01.58ID:/QRTsxVZ
パンタ壊れた2号機は修理されるんかな
現状だとそのまま休車からの廃車なんてのもありえそうで
0122名無し野電車区2017/05/23(火) 19:26:42.37ID:6mbMQuwR
パンタは廃車発生品のストックがたくさんあると思うが
0123名無し野電車区2017/05/23(火) 19:29:50.12ID:qjuOuoFp
66-27も廃車でいいでしょ
どうせ俺の地元じゃ見れないし
0124名無し野電車区2017/05/23(火) 21:45:03.39ID:Hsp0OkuU
それはJR貨物が決めることだろ
0127名無し野電車区2017/05/24(水) 14:00:52.79ID:BUm1REEO
ボンネット端はダイコンを包丁で切ったみたいに直角かあ
もうちょっとカッコいい処理にすればいいのにな
所詮安価な入れ替え機かw
0128名無し野機関区2017/05/24(水) 23:33:17.89ID:KyjVYluf
この御時世、見た目ぐらいは安く済ませたい、が正直。
オタクのご託なんて二の次以下でしょ。

で、愛のDF、いつ運用する?
バッチィDDにいつまで拘る?
0130名無し野電車区2017/05/26(金) 09:32:51.14ID:ZNzhRsAx
DD200は本線機扱いじゃなく臨港線の機関車くらいの扱いなんだろうな
デザインなんか適当でいいみたいなw
0131名無し野電車区2017/05/26(金) 11:05:24.17ID:umbiDxsK
>>130
専用線のスイッチャーマニアに謝れ

いや、まぁ、言いたいことは解るけどね
0132名無し野電車区2017/05/26(金) 16:35:27.00ID:K7/SIhQQ
EH800がEH500と同じ形で出てきた時点で鴨のやる気の無さはハッキリしているだろ
次に予定されてる九州のED76・EF81の置き換え機関車もどうせ見た目はEF510だよ
0133名無し野電車区2017/05/26(金) 16:44:29.24ID:9xAk3+Dk
デザイン気にしたところで顧客が増えるわけでもないから
0134名無し野電車区2017/05/26(金) 18:26:31.82ID:QkV2s3ib
SL除いて、いずれ初号機から最も制作期間が長かった車両になるんかな210
901からもう21年か
後藤500の全検も間もなくスタートするが、初回塗装省略は適用外で0番台カラーになるのは間違いないだろう
0135名無し野電車区2017/05/26(金) 19:17:25.94ID:ou+dC1d1
鴨としてはデザイン頑張った青雷を、おまいらさんざん貶したじゃねーか。
0136名無し野電車区2017/05/26(金) 20:08:59.43ID:uJxar1Qe
>>134
いま電機で1号機から最終増備車までの期間が一番長いのって81あたりかね
0138名無し野電車区2017/05/26(金) 21:04:34.34ID:U/X1xvrj
モーターなどの性能が向上したおかけで昔と違って機関車の種類をそれほど増やす必要がなくなった
0139名無し野電車区2017/05/26(金) 21:09:28.85ID:QfpTD7aR
>>135
デザインの方向性はフランスのBB26000と同じはずなのになんでああなった・・・
0140名無し野電車区2017/05/26(金) 21:17:38.55ID:dW7UZUxj
EF66より出力が低いEF210
0141名無し野電車区2017/05/26(金) 21:56:57.49ID:6/gAljEg
JR型のデザインでは
EF200、EF510がイイかな
0143名無し野電車区2017/05/27(土) 00:19:20.01ID:2OJtY+Tz
>>140
EF210はEF65の後釜ポジションの汎用機だからな
尖った個性を持つ高出力機のEF66の後釜ポジションはEF200だろ
0145名無し野電車区2017/05/27(土) 00:59:59.25ID:A5iioHfA
>>140
インバータ制御だから性能そのものは66の同等以上と言ってもいいんでは
0146名無し野電車区2017/05/27(土) 07:16:28.58ID:/v08bdiK
んなこたぁない。
0147名無し野電車区2017/05/27(土) 08:03:23.28ID:zNgC9PIQ
EF66ってずっと東海道山陽を走ってるから走行距離500万キロは超えてそう。日本の鉄道車両で一番走っているんじゃないか
0148名無し野電車区2017/05/27(土) 10:59:16.67ID:EhIgYPE6
とりあえず1300t、100km/hがこなせれば良しってことなんでしょ。
そのラインではEF66もEF210も結果的には同等ってことに。
実際は出力の分だけ66の方が余裕あるのかもね。
EF200は本来1600t牽ける筈だったけど・・・
本当は1300t、110km/hが牽ける釜があれば良さそうにも思うけど。
0149名無し野電車区2017/05/27(土) 11:16:43.72ID:TT/xCaRq
日本の鉄道車両で貨物牽引機が一番長距離とか、本気で思ってるのか…
0150名無し野電車区2017/05/27(土) 11:24:50.36ID:6LrYkfex
アメリカの貨物輸送が電化されていたら、EF200を売ってその大パワー生かせそうだな
0151名無し野電車区2017/05/27(土) 11:25:25.23ID:Az2A62yd
大宮は今居るDE10が最終全検だと。
来年度からDD200が大量に増備されるんかねえ。
0153名無し野電車区2017/05/27(土) 17:10:45.66ID:GRqfujri
>>151
5ー6年でほとんどのDE10を置き換えてしまうんじゃない
0154名無し野電車区2017/05/27(土) 18:30:48.05ID:KaC+tyJb
>>149
東京〜下関
大阪〜青森
の旅客仕業の方がハードな気がする
換算60くらいだけど
0155名無し野電車区2017/05/27(土) 19:01:36.34ID:YJz2AiBz
>>152
コントってなんだ55号か
コントローラーを略してるのか
コンビニエンスストアはコンストか
0156名無し野電車区2017/05/27(土) 19:06:50.69ID:XysDhxkQ
ATS-DFなんてあるんだな
大宮に入場している門司の金太郎で初めて知ったわ
0158名無し野電車区2017/05/27(土) 20:13:47.69ID:zNgC9PIQ
>>154
EF65の500番台あたりも確かに走ってはいるけど期間がそんなに長くないからEF66のほうが走っているんじゃないかと思った次第で。
1000km/日超えの仕業って新幹線を除けばそんなにないよね
0159名無し野電車区2017/05/27(土) 21:33:50.81ID:I0ICn3cB
>>152
他のとこも読んだけど、なんかむかつぃてくる文章だな。あと、写真....
0161名無し野電車区2017/05/28(日) 12:32:54.55ID:5ifE4mfv
>>156
九州のDK、北海道のDN対応の貨物バージョンがDF
0162名無し野電車区2017/05/28(日) 19:18:18.65ID:q9w6fPRg
>>143
多分初めは200を66後釜ポジションにするつもりだったんだろうが
現状は210が65・66・67・200(+64)すべての後釜ポジションだな。
日本の直流電化路線で66でこなせて210でこなせない運用は存在しないから。
0163名無し野電車区2017/05/28(日) 20:03:19.87ID:+BR1megC
EF210も15分定格の最終ノッチならEF66を越える出力を出せるはずなのに、
なぜか30分定格値ばかり注目されている。

最近の雑誌でEF510の15分定格値は載ってたぞ。
通常使用しないとされていたけど。
0164名無し野電車区2017/05/28(日) 21:17:58.46ID:lnCEKoQK
110kmで1200トン貨物を、東海道・山陽線で運用できる性能だけあるなら十分ってことだろ
唯一の難所セノハチは補機あるし
1600トン可能でセノハチ補機も不要とする性能で、66を200で置き換えるって計画も、国鉄能天気お偉方が鴨のお偉方になって考えたらしく、余りにもオーバースペックだったな
0166名無し野電車区2017/05/28(日) 22:51:26.28ID:SC2scmCZ
失礼

旧運輸省鉄道局幹部が
JRFの抜本的輸送力増強策の内々示を
それに呼応してのF200やF500

発足時から既に窓際族的レッテルで
ある意味国鉄時代は同じ家族だったはずの
一部の旅客会社からもビジネスライクに

将来の存続すら危うかったなか
経営安定が見通せるまで
一部の政官で何とか支えてきたのが実情
つまりJRF内部だけの発想で
あそこまでの仕様は打ち出せず

バブルの恩恵もあり
見通しありの打ち上げ花火も放てた時代
0167名無し野電車区2017/05/29(月) 06:27:43.79ID:MfmkeWBD
1600t牽くための性能を設定してるからな。EF66が1000t牽いて100km/hだすっていう目的だったのを
それをさらに牽引定数をでかくしてやろうってのが200だから、ある意味66の後継かも知れんけど置換目的ではないな

スピードアップだけが目的だった66と違って、1600tになると有効長や電力やら、機関車より設備の問題の方が
大きいから、そっちの目途ついてからやればよかったんだろうけど。まぁ日本中バブルで踊ってたからしょうがないね
東海が須田さんからクソ葛西になってあんなになるとは思ってなかったろうしw
0168名無し野電車区2017/05/29(月) 18:51:48.58ID:QzXrovfM
一方のエンドの逆転ハンドルを前進に入れたまま、
逆エンドの同ハンドルを前進に入れてノッチ入れるとどうなるの?
0169名無し野電車区2017/05/29(月) 19:31:00.19ID:a0XCOnpZ
JRFの難所はセノハチ・越河・山中峠・上越国境越えで
現在は貨物運行がないところは別にして
奥羽線峠越え・根室本線落合新得間もあったんですね
0170名無し野電車区2017/05/29(月) 20:20:24.29ID:pTf+KO2v
>>167
葛西もいつまで生きているかな
0171名無し野電車区2017/05/30(火) 10:04:53.28ID:wx3mbxYF
ボロゼロロクの33、36が間もなく積算走行距離900万km突破だってな
人間で言えばとっくにガタが来ている経年44と43年、酷鉄車両の異常な頑丈さにある意味恐怖感を覚える・・・
0172名無し野電車区2017/05/30(火) 11:08:27.68ID:VeOkphOF
今、瀬野八のネックになってるのは勾配よりR300前後のカーブのような気がする。
不可能なことを承知の上で言うと、瀬野八のカーブを全部R1000以上にすれば
EF210の15分定格を使えば補機不要じゃないか?
0173名無し野電車区2017/05/30(火) 12:52:10.55ID:2E7b9uki
>>171
走行距離900万kmっても製造したときからあるのはボディだけでしょ
足回りのほとんどは交換されてるし
0174名無し野電車区2017/05/30(火) 13:04:13.96ID:os4Dqgks
>>173
テセウスの船だな
しかしEF200は修理ができなくて廃車になったのを考えると、「修理できる」ように設計してあるのがすごい
0175名無し野電車区2017/05/30(火) 16:27:38.96ID:R2Bn39gY
勾配とカーブの話しをするんだったら
東北線の藤田⇔白石間も話題にしてほしい
0176名無し野電車区2017/05/30(火) 16:32:34.79ID:uT/ZDUba
>>174
昔はなんでもそうだったよ。
家電製品でも壊れたら電気屋さんよんで直してもらって長く使った。
今は電気屋に修理依頼しても「だいぶ古いから修理するより新品買った方がいい」と修理を拒否して商品売りつけてくるからな。
0177名無し野電車区2017/05/30(火) 17:04:57.51ID:+kDxyckg
>>176
売りつけるって言うけど、修理費より買った方が安いなら
買い替えを勧める方が親切だと思うけど…
0178名無し野電車区2017/05/30(火) 17:30:40.64ID:aX6aQjdl
>>173
901以外、台車は変えてないだろ。モータも更新で巻き直しとかしてるだろうけど、交換してるか?
MGもCPも載せ替えてないみたいだし。中身、結構残ってるんじゃないのか

>>172
瀬野八、勾配自体は23‰弱でR300の曲線抵抗で25‰等価になってる
曲率下げても補機なしにはならんね
0179名無し野電車区2017/05/30(火) 17:35:27.19ID:+kDxyckg
>>178
検査時に使い回しはしてるだろうから新製時のが付いてるとは
限らないって意味じゃないか
0180名無し野電車区2017/05/30(火) 18:14:17.78ID:eHnywbAq
通常はEF210並みのパワーでセーブしてるけど、『セノハチモード』が入ったら5000~6000キロワットくらい出せる代物とかあればなあ。
まあ、押し桃が出たことが、ハイパワー機関車がコスト的に割に合わないという結論なんだろうが。

ところで、前スレで梅田地下化されると補機が必要という話が出たが
夢洲カジノ新線が出来るなら、是非とも国交省は貨物対応に働きかけて欲しいな。
どうせ梅田で補機が必要なら、夢洲まで急勾配にしても貨物が走れるようにできるだろうからな。
ロジセンターもたくさんあるし、産廃処理だって貨物で運べるし
カジノや万博だけでなく、モーダルシフトの強化で一石二鳥を図れるんだが。
0181名無し野電車区2017/05/30(火) 18:22:12.74ID:kwAl++n9
EF66や電機に限らず
鉄道車両の定検では
取外機器について循環整備が多い

EF66は抵抗制御など
レガシーな仕様
かつそれを支える職人がいたと

EF200は
普段のメンテナンスが軽減される分
電子機器の経年劣化で
更新時期には新調することが前提

この件で日立との関係が拗れたことも
主要機器の寿命に合わせて
現状の適切な仕様へ変更する更新工事が
顧みられなかった大きな要因

互いに冷静であれば
EF200が更新工事で生き永らえる術も
日立から提案されただろうに
EF210同等の日立機も登場しただろうに
そこは残念
0182名無し野電車区2017/05/30(火) 18:24:18.67ID:kwAl++n9
>>180
安治川口は港湾に接する便利な拠点
ではあるのだが
狭隘ということが大きなネックで
どこかで代替施設の目処がつけば
今後も存続するかどうかは先行き不明
0183名無し野電車区2017/05/30(火) 18:29:29.18ID:eHnywbAq
>>182
安治川口の機能を夢洲に持ってけるなら廃止も可能かもね。
橋下が以前言ってた森ノ宮電車区の再開発も安治川口の貨物跡地に電車区を移転できるし。
0184名無し野電車区2017/05/30(火) 18:51:04.80ID:+u/EqJ4I
>>179
循環してるから下手したら新製時のときのものよりも古いものがついているのも珍しくないよ
現役の電機で昭和29年製の部品を見た時はびっくりした
0185名無し野電車区2017/05/30(火) 18:57:24.31ID:+kDxyckg
>>184
蒸機の先輪とか新製時の刻印があるから面白いよね
0186名無し野電車区2017/05/30(火) 20:15:44.77ID:aro1tJEj
66の加速音カッコイイよね
桃太郎の情けない加速音も嫌いじゃないけど
0187名無し野電車区2017/05/30(火) 21:28:57.08ID:68vSLPG9
蒸気は小さいロッドにもみんな車番の刻印が入ってる。
ボイラーまで載せ替えしてたらオリジナルは台枠だけなんてのも存在しただろうな。
0188名無し野電車区2017/05/30(火) 21:33:22.46ID:CPSRpMaY
>>178
鉄道ジャーナル1983年10月号の下関運転所取材記事には、EF66は台車を一組余分に用意して「振替台検」していると書いてある。少なくともその時点で入れ替わっているということだね。
古い話ですまん。
0189名無し野電車区2017/05/30(火) 22:54:41.33ID:gBDkR5oM
日本の貨物は最大16.8tまでしか許されない軸重が問題で
晴れの日ならEF210でも補機無しでセノハチを上れるだろうけど
雨降った瞬間に空転で登れなくなる ちなみに設計が古い分EF200の方EF210の100番台より空転に弱い
気象条件によって空転祭りで砂ペダルを踏みっぱなしでも日常の半分以下の力しか出せない時も多々ある

東北線がEF500がEH500になり、日本海縦貫線がED500からEF510になったのも
超強力モーターでも軸重と軸数をケチると雨の日はただの足かせとなり、
普通の強力モーターの代わりに軸数を奢って低粘着係数時に立ち往生無く運行する方に向かっただけの話
(運転理論の計算上の、粘着係数(μ)の雨の係数は中央値でしかなく当てにならないことも参考に)
0190名無し野電車区2017/05/31(水) 08:24:42.94ID:bmwxe9je
しゃあないやん地盤弱いんやし
0191名無し野電車区2017/05/31(水) 10:56:14.54ID:VsMP10E2
VVVFの機関車各種を試験した結果、粘着性能が予想を大きく下回った。
交流ELと直流ELの中間くらいの粘着性能だったため、
EF型の中間台車分を除いたED型を東海道山陽以外の路線に導入するという計画は
見直さざるを得なかった。
0192名無し野電車区2017/05/31(水) 11:12:47.47ID:c7nDj2ci
しかし、その後のソフトウェアの改良で性能が大きく向上した
通勤電車はM車がどんどん減って、動力分散か集中かわからんレベルにまでなってきてる

昔TGVが登場した時は機関車方式と紹介されたけど、今のVVVFは動力車がもっと少ないもんな
0193名無し野電車区2017/05/31(水) 13:23:12.81ID:Qd7LUfK+
>>192
どこの国の話かわからないので実例を。
私が利用してる首都圏では209、E231で4M6Tだったのが
6M4TのE233になって動力車が増えている。
0194名無し野電車区2017/05/31(水) 13:48:59.72ID:tjksfoWq
>>193
東のその事例は、どちらかと言うと故障時の冗長性確保目的だからな。1ユニットカットの4M6Tでも遅延なくスジに乗れる性能を確保してる。

別に粘着性能足りないから、M車増やした訳ではない。
0195名無し野電車区2017/05/31(水) 14:10:34.43ID:V281n2fD
285系サンライズの2M5Tは衝撃だった
あれでちゃんと走れるのが不思議
普通の電車より重たそうなのに
ユニット故障したら完全アウト?
0196名無し野電車区2017/05/31(水) 14:13:29.96ID:VGiENmKr
最近はM車でも片台車だけ駆動だったりするしな
従来の区分方法だと正しい比率がわかりにくかったりする
0197名無し野電車区2017/05/31(水) 14:54:44.73ID:RuPmWJIl
>>195
定員乗車が約束されてるが故に出来たこと
一応、伯備線は山岳路線なのに凄いよね
0198名無し野電車区2017/05/31(水) 14:55:30.18ID:41PPo1iE
>>189
EF500はJRFとしても企画から
位置付けと設計の詰めが甘かった車両

つまりED75の重連から
保守や運用の過渡を考慮しない
出力と寸法の急激なサイズアップ
また青函隧道内の高湿度対策を考慮せず

というのも本来は
EF81置き換えの日本海縦貫線向きだが
D級VVVF機の試作機中止で無理に転用

むしろ東北本線と津軽海峡線はED500
D級単機でも
ED75重連以上ギリギリの線を狙った
JRFの当初企画を意識する形で日立が提案

EF500のような
サイリスタ位相制御による高調波障害や
高湿度未対応で青函隧道内の運用不安など
その辺はクリアできていたが
青函隧道内の引出試験で粘着力不足が露呈

この世代のVVVF機は総じて
軸重と軸数と粘着力の見込みに
過大な期待があったのは間違いないが
EF500とED500の顛末については
EF200以上にJRF発足時の混迷を想起
0199名無し野電車区2017/05/31(水) 15:01:26.11ID:41PPo1iE
軸数については国鉄末期に
貨物1200t牽引と旅客550t牽引を目指し
チョッパー機ではあるが
ED95試作とED63量産が企画され

当時の空気として
直流D級機でもチョッパーやVVVFなら
十分実用という見込みがあったのでは
0200名無し野電車区2017/05/31(水) 15:02:16.24ID:VGiENmKr
まだ当時の技術では理論値に近づけるのが難しかった
だいぶ改善されてきてるけど
0201名無し野電車区2017/05/31(水) 15:07:19.79ID:gSiPb4jD
>>198
なんか読みづらいな。
オレがアホなだけかもしれんが。
0202名無し野電車区2017/05/31(水) 15:22:54.11ID:WQ+voPq3
いや、>>198は色々間違ってる。>>189>>191も色々違う。同じ奴かね

>>198
EF500はVVVFだから。海峡線の牽引試験で問題でたとか聞いたことない。12‰1000tとか引き出せないわけがない
と思うんだが。ED500はEF500が現状では出力過大だから、平坦線での使用を目的とした日立の試作。ED75の
重連じゃなくてEF81の置換目的。常磐、お膝元だしな
0203名無し野電車区2017/05/31(水) 15:38:41.07ID:41PPo1iE
>>202
EF500は主回路こそVVVFだが
交直変換装置はサイリスタ位相制御
これが後に
旧通産省の高調波対策ガイドラインに抵触

ED500-901は日立で
既にEF200-901登場前に完成しており
業界関係者向けは内覧開始され
当時は知る人ぞ知る存在

JRFのD級交直流機の意向で開発製造
当初から正式発注が微妙で
制式機にならなくとも
日立の自主開発機としてアピール予定

結局その通りになり日立から貸出の形

VVVF機で大幅に機器が軽量化のため
後発のEF200では見直され
あえて粘着のため車体を質量増

しかし最初のED500では
そこまで気が回らず車体も比較的軽量に
よって東北本線の試験では
不安ながら何とか所定の粘着を出せたが
青函隧道内では厳しかった
0204名無し野電車区2017/05/31(水) 16:45:09.06ID:tjksfoWq
>>202
『EF500はVVVFだから。海峡線の牽引試験で問題でたとか聞いたことない。』

残念ながら、202の読解力に問題ありだな。

>>198

『EF500のような
サイリスタ位相制御による高調波障害や
高湿度未対応で青函隧道内の運用不安など
その辺はクリアできていたが
青函隧道内の引出試験で粘着力不足が露呈』

の内容は、ED500についての言及だよ。198が読み易い文章書いてないのも確かだけど、202はもう少し国語の勉強を頑張ろう。

ちなみに、191の内容で間違ってる点って何よ。ちょっと書いてご覧。

EF500にてサイリスタ位相制御がAC-DCコンバータで用いられている事に考えが至らない点にしても、他人に対してご指摘出来る様なお立場では無いんじゃないの?
0205名無し野電車区2017/05/31(水) 17:02:21.29ID:tjksfoWq
90年代のRJ巻末で連載してたの、曽根先生だっけ? 手元に無いからうろ覚えだけど。「欧州並みの一軸1,000kWのEL」の実現に、妙に拘ってたな。

結局のところ4軸機は >>200 という事情、6軸機はそれに加えて変電能力不足・有効長不足・輸送力過大等々の周辺環境の事情も有り、ほぼコケた訳だけど。
0206名無し野電車区2017/05/31(水) 17:19:24.33ID:41PPo1iE
その辺は>>166で触れた通り
後のモーダルシフト施策の原形を
政官からJRFへ示されたところが発端

そういう環境整備を支援すると
水面下で内々示があれば
JRFや関係メーカー群も真に受ける上
GTO-VVVFの過大な前評判もあって
益々期待が膨張し

でなければ当初から
ED63なりEF210なりEH500なり
程々の仕様を志向できた

早期に安定した量産機で
国鉄形置き換えが進んでいたかも

とは言え
欧州のVVVF標準機も似た展開で
初期の大出力機の志向が
200km/h高速旅客と高速長大貨物を両立
しかし実運用を経た後の普及機は
標準的な140km/h貨物に特化など
軒並みトーンダウン

近年こそシーメンスのVectronが
ようやく実用の両立機として成立
0207名無し野電車区2017/05/31(水) 17:48:15.07ID:oqKNsIdd
>>206
欧州ならBr120やES64P、日本ならEF200やEF500みたいに
初期の大出力志向の先行機のほうが普及機より
趣味的視点から見て格好いいのはどこの国も一緒だよなあw
0208名無し野電車区2017/05/31(水) 18:16:56.92ID:41PPo1iE
その通り

意匠面で優れており
モダンやダイナミックを感じられた

機関車事情を一挙に改善したTRAXXは
あまりの両数に食傷気味
一方でVectronやシュタドラーの88は
意匠面で比較的工夫が
0210名無し野電車区2017/05/31(水) 20:53:28.42ID:gSiPb4jD
>>206
やっぱり読みづらいや…

言わんとしてることはわかるけど、>>204も書いているように、読みやすい文章じゃない。

書くなら人に伝わりやすい文章書いたほうがいいんじゃない?
知識はあるのは十分認めるが、なんだか性格悪そう。
0211名無し野電車区2017/05/31(水) 21:06:34.64ID:zEKZ7rdv
自身の読解力のなさを自慢した挙句、相手に性格悪いとまで言って、スレ進行の邪魔をするくらいなら、機関車の話でも振ったらどうだい?
02132042017/05/31(水) 21:16:03.53ID:ua5aH+AS
>>210
ID変わってる筈だけど、204ね。
多分そこそこ年配の方なんだと思うよ、この方は。
02142042017/05/31(水) 21:18:08.04ID:ua5aH+AS
むかーし道路板にも、未成となった過去の計画線にやたら詳しい爺さんが居たなぁ。似たような雰囲気を感じる。
0215名無し野電車区2017/05/31(水) 21:21:13.04ID:41PPo1iE
サイズアップの飛躍は大き過ぎるが
あくまでイメージとして
JRF初のVVVF試作機の企画段階では
EF200がEF66
EF500がEF81
ED200がEF65など
ED500がED75などの後継だと

D級機新造が棚上げになり
大は小を兼ねるとし
EF200の置き換え対象はEF66だけでなく
EF65もだと
またEF500は日本海縦貫線だけでなく
東北本線も投入対象だと
対外的に説明され

この時点で無理が生じていたのも事実
0216名無し野電車区2017/05/31(水) 21:50:36.49ID:WQ+voPq3
>>198 >>203
>>204の言う通り読解力が足りなかった、申し訳ない

で、ED500。青函の12‰、1000tで粘着係数0.3。EF200が瀬野八の引張試験でやったことを思えば過大に
評価してるわけでもないだろ。東北線に点在してる25‰の方こそ想定してないと思うんだが

それとEF200-901が1990年、その登場前ってことはED500、2年間も日立に隠されてたことになる
機器の軽量化もD級交直車なんだから直流F型のEF200なんかより、軽量になる要素がない。
軸重も16.8tを一杯に使ってるんだけど、どこが軽量なのか

最後にベクトロンの前にタウルスで成功みてるでしょ
0217名無し野電車区2017/05/31(水) 21:55:03.91ID:oY9nncPc
この噛み合わなさ、最近別スレで見たな。
0218名無し野電車区2017/06/01(木) 00:26:59.54ID:2Yd3JbcQ
2年間、その存在を積極的に知らせてなかったのは確かだな。しかし車体は、もともとコンバータを積んだ状態でギリギリの軸重になるよう軽量化したところ、EF200を設計するときに同じ調子で作っちゃうと軽すぎになっちゃうから、今度は重くしたって話でしょ。
0219名無し野電車区2017/06/01(木) 10:08:55.33ID:lYhTVaVg
もし、ED500が日本海縦貫線に投入されていれば、秋田から青森の山中で日常茶判事で亀になっていたんだろうな
もし、EF500が東北線に投入されていれば、盛岡から青森の山中で日常茶判事で亀になっていたんだろうな

津軽海峡では海底トンネル内の高湿・漏水とは言っても腐ってもトンネルなのでそれなりに安定して走行できも、
海峡トンネル外で急カーブ・勾配・悪天候の極悪の環境が揃った江差線で亀になりそう

ヨーロッパ含め海外でも堆積平野や埋立地やら泥炭地やらで日本と同じ軟弱地盤も当然通るのに
鉱業・工業国の中で特段日本の軸重がショボイのが情けない
0221名無し野電車区2017/06/01(木) 16:02:52.13ID:6NCWGMSA
そもそも戦前からの枯れた技術であるEFをかなぐり捨てて
EDにする必要性があるのか?
0222名無し野電車区2017/06/01(木) 18:01:05.55ID:DtYX3iCZ
揚げ足取りになるがEDだって戦前から始まりED61や交流機で実績あるし、そもそも電車は4軸だし、VVVFならD形もF形も変わらなくないか?
0223名無し野電車区2017/06/01(木) 18:13:24.63ID:bM0tR4tc
いまどきEDなんか作っても単機で運用するような列車はほとんどないわな
0224名無し野電車区2017/06/01(木) 18:19:09.78ID:SlAg0z7k
EF210のモータ565kwを4機搭載したら2260kWだからEF65(2550kw)よりやや劣るくらいだし、線区によっては需要がある気はする。重連総括つければEH500あたりの代替にもなる。
ただ車両の共通化を考えると要らない子だよなぁ
旅客会社が工臨や配給に使えなくもないけど新製する会社なんてないだろうし、まだDF200のほうが使い勝手は良さそう
0225名無し野電車区2017/06/01(木) 18:19:27.79ID:6NCWGMSA
悪天候や落ち葉などで発生する空転はSLだろうがVVVFだろうが解決できんから
やっぱり動輪は多いに越したことないだろうな。
0226名無し野電車区2017/06/01(木) 20:26:19.41ID:twZ8quGe
今までの経緯を考えると、結局「大は小を兼ねる」になってきてるからねぇ。
D級と言えば、名鉄EL120を開発で東芝が「他の鉄道技術者にも提案して行く」みたいなこと言ってたと思うけど、
結局どこも買わなかったのかな・・・
0227名無し野電車区2017/06/01(木) 20:34:28.76ID:twZ8quGe
>>226訂正
他の鉄道技術者→他の鉄道事業者
ちょっと、てにをはもおかしいけど、まぁ勘弁して。
0228名無し野電車区2017/06/01(木) 21:06:10.90ID:Ut7GJLdi
>>226
海外向けとか まだ売れる可能性あるんじゃない?
0229名無し野電車区2017/06/02(金) 01:05:01.17ID:XcqreUrl
あと6、7年以内にPF約30両を淘汰するだろうが、210だと無駄だからコスト削減の意味で新形式の直流型EDもあり得るか?
九州の老朽国鉄型電機置き換えも近々着手しなきゃならんから、できるだけ共通化したED200と800が出てくるかもしれん
0230名無し野電車区2017/06/02(金) 06:41:36.07ID:wT4vRVrk
運用の制約を受けるEDなんか作ったら却って不経済だわ。
PFの置き換えは桃太郎以外にあり得ん。
0231名無し野電車区2017/06/02(金) 08:33:53.38ID:Hv88fbFZ
>>229
65の取り換えで210がなんで無駄なの?
210のほうが65より省エネだし無駄なことはないでしょ
新しい別形式を作るほうがはるかに無駄だわなw
0232名無し野電車区2017/06/02(金) 09:34:23.57ID:wihNElAN
技術と性能が進化したのにVVVF制御のELがD型じゃなくF型になるのは
ときどき書き込まれてるようにVVVFの粘着性能がそれほど良くないからじゃないか?
そうでないと例えばED'75×2(3800kw)がED500×1(4000kw)に置き換えできない理由が見当たらない。
0233名無し野電車区2017/06/02(金) 10:22:20.55ID:0yvFBrqi
>>178
実は901の足回りはいまだに30号の足回りとして生きているらしいな。
0235名無し野電車区2017/06/02(金) 18:56:39.60ID:O5pC3C3i
>>229
九州はEH500とEH800の廉価版でしょ
0236名無し野電車区2017/06/02(金) 19:31:40.06ID:ftr9Hcf7
>>235
赤雷から直流機器を抜いた九州島内専用のEF800とかは出るかもしれんな
0238名無し野電車区2017/06/02(金) 20:05:57.26ID:O5pC3C3i
>>236
宗太郎越えの空転を考えたらEHが良いかと思う。
EHを門司で全検出来るようになれば、なお良い。
0239名無し野電車区2017/06/02(金) 20:14:59.50ID:XcqreUrl
66に匹敵する性能がある高コストな210で、軽量で細々した運用ばかりのPFをそのまま置き換えるのは無駄じゃないか?
それにこれが一番大きいと思うが、210の高出力四国運用制限だ
両数だって30両程度とけっこう必要だし、新開発したって210をそれだけ製造するのと、九州用交流機を共通開発するコストを考えればメリットあるはずだ
重量級の285系だってM車は7両中たった2両だろ
2500KW級ならEDが最適なはずだ
0240名無し野電車区2017/06/02(金) 20:28:15.68ID:wT4vRVrk
>>239
運用が共有できるEF210なら保有両数だって少なくて済むし、メンテナンスコストも軽減できる。
別形式を作ったらそれだけ保有両数が増えてイニシャルコストもランニングコストも嵩むだけ。
2500kw車を常時フルパワーで走らせるくらいなら、3350kw車で流し運転で走らせるほうが長持ちする。
EDなんか無用の長物。
0242名無し野電車区2017/06/02(金) 21:45:16.57ID:0JGNMpVV
九州はDFでいい。
おれんじ区間の電化設備も不要になる。
金太郎と赤熊だけでいい。
0243名無し野電車区2017/06/02(金) 22:23:08.10ID:xq+olLOI
四国の出力制限?ってのも2ちゃんでしか見たことないな・・・どっか信頼できるソースある?
まぁそういう制限があったとしても、リミッター付ければ良いだけの話な気もするが。
そういやEF200の制限ってそういうスイッチかなんかあるのかな?単にノッチどこまでしか入れちゃ駄目よみたいな決め事なのかな?

いやまぁ俺はEF210原理主義の人とは違うけどさ。

D級と言えば昔は中央東線の貨物ってED61重連だったりしだんだよね。それが64重連になって、
今EHで8軸に戻ったって感じなのかなぁ。
0244名無し野電車区2017/06/02(金) 22:28:52.91ID:xq+olLOI
あ、210が省エネって、210に回生あるって誤解が元なんじゃなかろうか。
なんか、そういう誤解がこのスレのだいぶ前にもあったような。
エコパワーとか誤解を招くフレーズを鴨が使うせいもあるかもだけど、あれってあくまでトラックに比べてのことでしょ?
0245名無し野電車区2017/06/03(土) 02:25:14.42ID:63BjG1WP
回生しなくても普通に考えて抵抗器で熱にして捨てるほうがエネルギーを無駄にしてると思うけど
0246名無し野電車区2017/06/03(土) 03:46:45.32ID:X2t7o88E
>>245
何を言ってるんだ?
運動エネルギーを抵抗器で熱に変えて捨てているのはEF65もEF210も同じだけど
制御器をそのままブレーキ抵抗用に使うか専用のブレーキ抵抗器を使うかの違いはあるが、やってる事は同じだよ
0247名無し野電車区2017/06/03(土) 06:42:19.79ID:sUf4q8K/
やってること違うでしょ
EF65は発電ブレーキないからブレーキに抵抗使うようなことしないし、直流の抵抗制御の機関車は
加速の時に抵抗かませてエネルギーを熱にして捨ててるし、高速では弱め界磁しなきゃいけない
直巻電動機より、VVVFの誘導電動機の方が効率いいから省エネだろうね
0248名無し野電車区2017/06/03(土) 07:23:38.49ID:nfG4ymf9
VVVFは力行のときは常に発熱してるけど、抵抗は力行のときでも低速域〜中速域までしか発熱してないぞ。停車が少ない貨物ではその辺含めて省エネなのかかのソースがあれば見たい。誘導電動機と直流直巻電動機の効率でもいいや
0250名無し野電車区2017/06/03(土) 07:37:27.56ID:lsVE0pJv
単に今65使ってるのは、それを置き換えるだけのVVVFがないからってだけでしょ
ブラシの確保も不要だし、今さら新規に抵抗制御車なんて作ってるとこもないし。
0251名無し野電車区2017/06/03(土) 08:11:25.85ID:fRExS3ol
次期更新が一気に来ると大変だからずらしてるだけでは?
0252名無し野電車区2017/06/03(土) 08:57:38.85ID:3b8GAL8F
2139を原色にした時は、あれが65の「最終全検」の予定だったんじゃないかって気もするな。
その後2050が全検受けたのは、その間に方針転換があったのかなぁ・・・と。
現場的にはさっさとEF210に総とっかえして欲しいんだろうと思うけど、ま、経営判断でしょうかね。
何の根拠も無い妄想でした。
0253名無し野電車区2017/06/03(土) 10:03:00.45ID:mQ1zekEN
EF200-901、登場時の塗色はやっぱりスマートでカッコいい。パンタ脇の化粧板まで復活してる。

グレーの塗色は所詮マニアの塗り絵レベル。
0254名無し野電車区2017/06/03(土) 14:39:59.53ID:MBSOJZXf
64はどうするんだろうね、まさか西線貨物廃止させて使い倒す?
0255名無し野電車区2017/06/03(土) 15:15:36.66ID:gVbO0Sck
でも、省エネ車は線路バキバキしてくれるから、結局高くつく
0256名無し野電車区2017/06/03(土) 15:20:20.70ID:i3evApE8
>>247
→EF65は発電ブレーキないからブレーキに抵抗使うようなことしないし・・・
初めて聞いたが
EF65は発電制動抵抗器用を積み、その冷却用電動ブロワーを積んでるんですけど
0257名無し野電車区2017/06/03(土) 15:51:30.74ID:TZz/R6uK
前にも見たぞ
EF65には電気ブレーキがないと主張するバカ
抵抗制御の基本原理を知らないんじゃ

「エンジンブレーキの付いてないガソリン自動車」と同じぐらいありえないんだけど
0258名無し野電車区2017/06/03(土) 16:11:34.44ID:i3evApE8
抵抗制御について誤解があるので整理しましょう
1.抵抗制御の起動時は主回路抵抗器は全直列
回転速度が上昇してくると逆起電力も大きくなるので徐々に抵抗を抜く
 →103系や205系等だと加速時にカクン、カクンとショックがあるのはこの為
 →ここで全抵抗挿入起動なので大きな電力喪失による発熱によるエネルギーロスで
  インバータ発熱なんて全く比較になりません。
  また、下記の直並列制御もないのでショックが無い
2.起動時は全ての電動機を直列接続して1基あたりの電圧を下げて
 速度上昇と共に直列→直並列→並列接続して電圧を上げていく
3.抵抗制御終了で並列接続後で更に回転数を上げるには
 逆起電力が妨げになるので弱め界磁制御を行い更に速度制御を行う。
 →界磁チョッパや界磁添加励磁制御もこの類い
0259名無し野電車区2017/06/03(土) 16:17:58.76ID:QCj+SEtS
抵抗制御の問題は直列(直並列)段が存在すること
理論上は均等でも現実には軸重移動や誤差や摩耗や汚れなどで摩擦係数が軸ごとに変わり電圧がバラバラになって空転する
0260名無し野電車区2017/06/03(土) 16:41:24.77ID:eh4yxkkw
>>195
285系サンライズって東京に着いたら田町電車区に回送してるよね。
尾久に回送とか大宮を始発終着にしてもいいような気がするけど
2M5Tだと東京〜上野間のあの勾配は厳しいのかねえ。
0261名無し野電車区2017/06/03(土) 16:41:35.71ID:i3evApE8
>>257
そこまで言っちゃあね
抵抗制御+直並列制御だが発電Bが付いていない電気車両もあるのだから
→東武8000系、6050系が現役
0262名無し野電車区2017/06/03(土) 17:52:44.01ID:xNa5HdXt
>>257
前進後進を電機子切り替えでやってるEF64とかは発電ブレーキ使えるよ。EF65は界磁切り替えだからできないよ
0263名無し野電車区2017/06/03(土) 17:53:44.44ID:xNa5HdXt
>>258
そのインバータ発熱のスペックを知りたいんですけど、どこに書いてありますか? あとは自分で計算するので
0264名無し野電車区2017/06/03(土) 18:22:18.82ID:sUf4q8K/
>>256とか>>257とかなんでこんな偉そうなんだろ。ソースはWikiかな
おまえらがありえないんだけど

>>259
軸重補償してるけどね。63に至っては軸重すら変えているという

>>261
旧型国電はみんなそうだな。旧型電機は言わずもがな。
ED75は25‰の峠あるのに、回生ないしな。それどころか仙山や磐西、75で置き換えたし
まぁ瀬野八を下る66もないけど
0265名無し野電車区2017/06/03(土) 18:40:18.13ID:i3evApE8
>>263
Siの抵抗や最近のSiCの抵抗値を調べたらいいんじゃないの
何処かは自分で調べてね
因みにSiに比しSiCは絶縁破壊電圧が大きいので素子の厚さを1/10に出来たので
抵抗損が大幅に低減できたので低損失・小型・軽量化が出来たと何処かで読んだよ

但し、Siの抵抗損失と抵抗器の損失では桁がいくつも違うよね
例えて言えば、貴殿のPC発熱量とオーブントースターを比べる様なものでしょう
0266名無し野電車区2017/06/03(土) 18:46:03.86ID:RmZuB3t1
個人的には岡山に桃太郎を集中配置したら、今の64.65の配置数の半分から2/3で伯耆大山も四国もセノハチも運用可能で効率的だと思うんだけどな。
財政面もあるから難しいだろうが、65はそろそろお役御免でいいと思うんだが。

>>260
単に田町がまだ空いてるからでね?
伯備線や臨時でセノハチもこなしてる車両が神田ぐらいでへばるなんてあり得んだろう。
0267名無し野電車区2017/06/03(土) 19:19:04.19ID:n5vKUALx0
>>257
抵抗とか電気消費するものがなかったら電気は流れないよ
と言うことはモーターに抵抗力が働かないってことだよ

>>261
東武6050系は発電ブレーキ付いてるよ
0268名無し野電車区2017/06/03(土) 20:02:05.97ID:Pr0NrSRz
EH200-901誰も撮りに来てなくて泣けた
0269名無し野電車区2017/06/03(土) 22:23:20.37ID:ESCo4Ptr
>>260
川島信者乙。
0271名無し野電車区2017/06/03(土) 22:43:42.52ID:YBuGKwEV
EH800は交流機なのにパンタ2基使用がデフォルトなのはAT饋電区間であるためなんだな
交交セクション短絡が物理的に発生しないため2基使用可能
もし片方壊れて1基になったら直流機関車では出力制限(抵抗制御ではシリパラまで)になるがEH800ではどうなんだ?
0274名無し野電車区2017/06/04(日) 08:43:45.70ID:kIfcY780
>>264
ぐぐったりしてさっき知ったばかりの知識ひけれかしてネットで偉そうにするのって、
要は中二病の一種かなと。
万能感を得るのが妄想によるか、付け焼刃の知識かって違いだけでしょ。
妄想の方が、一応「創作」してる分マシな気もするね。
イタいのは変わらんが。
0275名無し野電車区2017/06/04(日) 09:30:59.72ID:WIuGwN2B
補助のEH800除いて2010年代になってからやたらHDばかり導入してるのは、電機より国鉄型ディーゼルを先に淘汰したい方針だろうな
地元でコキ50000見たけど、まだ見れるんだな
風前の灯火状態だと思ってた
0276名無し野電車区2017/06/04(日) 11:38:02.94ID:FNyiHpAb
>>271
フランスのゲンコツ機関車って
なんでパンタが4基もあるんだ?
0277名無し野電車区2017/06/04(日) 14:39:17.37ID:TdaMWSEo
EF510-500番台は密着自連にすればよかったのに
EF66がコキ10000対応で密着自連搭載である
遊間があるためにゴツゴツしてて慎重な運転操作が求められた?
0278名無し野電車区2017/06/04(日) 14:45:22.84ID:7huphuSw
twitterの画像貼るときはこういう風に貼ってくれ
ttp://pbs.twimg.com/media/DBWuU-1UAAAOIBe.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/DBWuU-2VwAIY7iO.jpg
0279名無し野電車区2017/06/04(日) 15:17:21.69ID:+ss5sZSA
>>276
上昇位置で電源の種類に対応する一種の物理スイッチになってる
0280名無し野電車区2017/06/04(日) 15:18:14.94ID:+ss5sZSA
背中合わせのシンパが2台載ってる
0281名無し野電車区2017/06/04(日) 19:35:37.43ID:TdaMWSEo
>>271
新幹線は異相区分セクションを用いてるため(地上側で切り替えてて力行しっぱなしで通過できる)
在来線は8mが標準で2基とも通電させると短絡してしまう
0282名無し野電車区2017/06/04(日) 22:27:09.24ID:yWc+j/P2
>>278
改めて格好いい
何故この塗装やめちゃったの?
0283名無し野電車区2017/06/04(日) 22:58:50.73ID:QQ2moUom
>>282
足回りを入れ替えて出力は桃太郎に並みに下げてもいいから
廃車せずに残したいね
0288名無し野電車区2017/06/05(月) 19:52:19.70ID:wDc6Xd5S
>>286
>>287
これで懲りて電関は一切作らなくなった日立が
よく保存したなぁ
東芝の方はEF65 535を保存したけどこの先が心配だ
0289名無し野電車区2017/06/05(月) 21:08:33.04ID:qTAM1QIH
>>288
東芝府中の下請やっている人の弁によると原子力の借金を無視したらウルトラ絶好調らしいぞ
その下請さんはエレベータの部品で死ぬほど忙しいらしい
0292名無し野電車区2017/06/07(水) 06:19:43.78ID:wu7GeREk
クヤ31が逗子を出場した日の3363レはEF200-7が次ムドだった件
0293名無し野電車区2017/06/07(水) 18:20:55.73ID:SlummFjJ
ED500みたいな真っ黒はどうでもいいわw
0294名無し野電車区2017/06/07(水) 20:21:10.08ID:7avVzxRz
今日はEF67の日
これで国鉄直流電機の日は終わり
0297名無し野電車区2017/06/09(金) 09:50:24.72ID:8hebN+Gk
いーえふしっくすないんの日
0300名無し野電車区2017/06/09(金) 18:21:22.25ID:yVF8/u4s
54って何か縁起悪かったっけ?
63とか42056とか5418とか鉄道に関する忌み番号はあるが
0304名無し野電車区2017/06/09(金) 20:28:07.32ID:wvMG4nrD
63だと未成形式のイメージだな
0305名無し野電車区2017/06/09(金) 21:44:27.46ID:VgUNcqQb
彼女が東北線の線路脇のマンションに住んでいるんだが
朝の四時頃から金太郎がジャンジャン通って
音が凄いよ。
俺が羨ましいって言ったら、呆れられた。
0307名無し野電車区2017/06/09(金) 23:36:36.16ID:yVF8/u4s
>>303
桜木町事故の63系。
あの事故で全部73系に改番されたから。
0308名無し野電車区2017/06/09(金) 23:40:53.47ID:yVF8/u4s
72系に改番だったか。
なんせ当時ロクサンの名前が欠陥電車として新聞にも度々載ってた。
0309名無し野電車区2017/06/09(金) 23:46:52.15ID:dThDZ56R
芦花公園の横に住んでた俺の彼女は鳴りまくる踏切でノイローゼになってたけどな
0310名無し野電車区2017/06/09(金) 23:51:54.40ID:ChbnRBA9
鶴見の某大学病院に入院してた時は深夜にひっきりなしに
高速貨物列車が走るので寝れなかった
0311名無し野電車区2017/06/10(土) 06:35:13.52ID:Dd0vH0c9
カマを見たくて必死だったのか
0312名無し野電車区2017/06/10(土) 07:36:10.23ID:Nj4geB0m
>>305
結婚して東海道線の線路脇に引っ越して3年。24時間列車無線の受信機は入れっぱなし。夜中に貨物時刻表付録のダイヤグラム片手にベランダでビール飲みながら貨物見物している俺に妻は呆れている。
0313名無し野電車区2017/06/10(土) 08:48:18.24ID:CuJelIhB
ずいぶん昔の話だが、とある漫画家が大宮操車場の見える部屋を借りて喜んでたな
24時間、汽笛と連結器とブレーキの音が聞こえるなんて一般人には騒音でしかないのに
0314名無し野電車区2017/06/10(土) 11:45:58.89ID:zPmlCtz2
>>312
う、羨ましい!と思う俺も半分人の道を棄ててるな…
0315名無し野電車区2017/06/10(土) 12:20:39.81ID:Hik42I+i
貨物がポイント通過する時の音が一番うるさい。
深夜1時過ぎると貨物がじゃんじゃん
熱田駅付近
0317名無し野電車区2017/06/10(土) 18:33:41.55ID:suloK6ex
>>315
吹田操車場も昔はヲタにとっては天国だったよな。
四六時中機関車の警笛が聞けて、おまけに阪急正雀工場もあって飽きることがなかったろう。
0319名無し野電車区2017/06/10(土) 18:44:34.30ID:oRuFw16T
>>317
吹田操車場はとてつもなく広大だったし、DE10なんかもひっきりなしに
走りまくってたしな。
吹田駅の前にキリンビールの工場があってそこの引込み線にワムを突放
してるのも面白かった。
0320名無し野電車区2017/06/10(土) 18:57:40.81ID:+sxhK45Z
吹田駅の傍にあるのはアサヒビール。
0321名無し野電車区2017/06/10(土) 19:01:58.70ID:suloK6ex
そう言えばビールの鉄道輸送もなくなったな。
工場自体も鉄道沿線から移転したりとか。
0323名無し野電車区2017/06/10(土) 19:32:57.44ID:HNL7LWHy
むしろホキは今や旅客会社のバラスト輸送のイメージだな
0324名無し野電車区2017/06/10(土) 19:51:46.67ID:8V6f0dFj
クリーム色のホキあんなにいっぱいいたのに無くなると寂しいな
0325名無し野電車区2017/06/10(土) 20:34:59.04ID:CuJelIhB
ホキ2200あたりは静態保存車があるからまだいい方
ほとんどの貨車は完全に消滅してったし
0326名無し野電車区2017/06/10(土) 23:05:20.21ID:KXSE1SK/
青海線で走っていた石灰輸送のホキとか
中京圏走っている私有化車のホキなら現役だね
0327名無し野電車区2017/06/10(土) 23:48:04.60ID:XydcD7aB
>>319
アサヒ(な)ビール工場内にあるビン製造会社で大学時代ひと夏アルバイトしたが
いつも空のワム80000が留置してあって、扉も全開だったので昼食後の昼寝場所にしていた。
たまに割れビンや古ガラスを満載したトキが止まっていたこともある。
これらを新ガラスに少し混ぜ溶かすと強度アップするとかの話だった。
0328名無し野電車区2017/06/10(土) 23:50:45.64ID:Gmmvcj/V
>>324
野田市に大豆運んでたホキは何処から東武へ?
03303192017/06/11(日) 01:32:58.08ID:wFVnc1Ad
>>320 
>>327

間違えた、アサヒビールだった。
0331名無し野電車区2017/06/11(日) 09:29:30.36ID:OTMPyFgL
HASAP認証とおらんな > ホキ
雨ざらしならば無理
0332名無し野電車区2017/06/11(日) 10:51:48.38ID:S1OCuwZc
>>328
自分野田市民なので懐かしいわ。
野田町駅(旧野田市駅)まで貨物の引き込み線があって、ワムなんかもホームのある場所に留置されてた。
茶色のED釜や薄緑色の車掌車なんかも懐かしい。
0333名無し野電車区2017/06/11(日) 19:41:27.13ID:OxWpkhfh
>>327
ビール輸送専用のワムってパワム580000だっけ?
0334名無し野電車区2017/06/11(日) 22:48:25.33ID:u041sC2M
280000でしょ?
0336名無し野電車区2017/06/12(月) 16:27:25.15ID:mgesG/IM
嗚呼!ローズピンクの81よ〜
何処で
お前は何処で生きている? ♪
0337名無し野電車区2017/06/12(月) 17:21:07.72ID:CoFpg1DP
>>336
EF81-81「呼んだ?」
0339名無し野電車区2017/06/12(月) 21:36:09.11ID:LwkZfszZ
>>336
>>338
飽きるほど撮ったからいい
ED76の方が貴重@日本海縦貫線沿線
0340名無し野電車区2017/06/12(月) 21:47:41.19ID:gBnEgFv4
角形腰ライトのEF81はお嫌いですか
0341名無し野電車区2017/06/12(月) 22:53:04.61ID:Fw8v82/H
そう言えばED76で走るはずの1151って何時まで運休だろう?
0342名無し野電車区2017/06/13(火) 02:38:05.09ID:jhzNK3os
DB500って量産しないの?
0343名無し野電車区2017/06/13(火) 07:04:36.70ID:BAGPQ+xd
DD200って何ぞ?
青写真すら無い訳だが…
0346名無し野電車区2017/06/13(火) 22:36:52.20ID:G30bSJP4
DD200の煙突がない側の窓はなんで煙突がある側と同じなんだろ?
なんか間が抜けててブサイクw
0349名無し野電車区2017/06/14(水) 00:14:41.93ID:KvhXcAO8
>>348
試作車かなんかで無い奴あったよね
なんか間抜けで好きだった
0350名無し野電車区2017/06/14(水) 06:29:14.25ID:32UCMmOH
鴨DLは臨港線のDLみたいなデザインしか出来ないのかね
まだキヤ143のほうが箱型で長いから迫力があるなw
0351名無し野電車区2017/06/14(水) 07:31:25.21ID:8gVwKFL6
>>350
折り返しがしやすいからじゃない?
コスパもいいだろうし
0352名無し野電車区2017/06/14(水) 07:59:06.08ID:+LKDcfkF
>>350
長く使われるデザイン=優秀なデザインってことだ
0353名無し野電車区2017/06/14(水) 08:53:09.37ID:XfeDa6LP
レゴで造った、DE10みたいな感じだな
0355名無し野電車区2017/06/14(水) 10:46:05.49ID:UFJ6Jsg4
>>347
旋回窓付きの寒地仕様も製造されるのかな?
0357名無し野電車区2017/06/14(水) 17:53:58.42ID:OfMsi5tF
ジャンパ栓あるから重連総括できそうだな。ホースはブレーキ管と元だめっぽいからブレーキは電気指令で補機に伝えるのか。
あとATSが豪華
0358名無し野電車区2017/06/14(水) 18:02:36.73ID:fKWepo6n
>>356
中途半端にライトユニットが片側だけしか取り付けてなくて、もう片方は配線くるくるにしてるのはなんでだろう
0359名無し野電車区2017/06/14(水) 18:06:25.36ID:gRdzG+ll
DD機にしてはえらく長く見える
0360名無し野電車区2017/06/14(水) 18:10:49.64ID:5SXEXG6j
>>358
頼んだパーツに不良品が合って、代替新品待ちかも?
0361名無し野電車区2017/06/14(水) 18:16:26.27ID:c56HDTAt
付けようとしたら落っことして傷物にしたとかもあり得る
0362名無し野電車区2017/06/14(水) 18:32:09.71ID:E5SwHvFt
HD300の廉価版か
本線走行可能?
0363名無し野電車区2017/06/14(水) 19:11:32.41ID:4hBK2LJQ
まだプレスリリースしないんだ
DD200
0364名無し野電車区2017/06/14(水) 19:14:12.74ID:STb0n63P
>>357
大きさ的に貨車の電磁ブレーキ用のジャンパ栓っぽくね?
0365名無し野電車区2017/06/14(水) 19:34:27.46ID:1WzvPvPK
>>362
ヨーダンパ付きだしそれなりの速度は出せるんじゃね?
0366名無し野電車区2017/06/14(水) 19:48:53.24ID:yliCjiDG
プラウ付きか。東北配備かな?
0367名無し野電車区2017/06/14(水) 19:53:42.83ID:STb0n63P
>>366
901号機だろうから全国で試運転するんじゃね?
ATS-DF搭載だから北海道や九州でも使用可能だし
0368名無し野電車区2017/06/14(水) 20:14:10.88ID:Tq+Jzq5N
台車はDF200に近いな
HD300と比べると
・スカートが虎柄から灰色に
・スノープラウ大型化
・側面グリル追加(1E側)
・機器ユニットの角R化のおかげ?で灰色帯に見える(1Eのみ)
になって随分国鉄凸型D機のシルエットに寄った感じ
0369名無し野電車区2017/06/14(水) 20:21:07.13ID:Ib66BjNo
>>364
よくみると3つついてるんだよね。電磁ブレーキのジャンパ栓って一個だよ。そもそも電磁ブレーキって時速110km走行用だからディーゼルには不要なような
0370名無し野電車区2017/06/14(水) 20:28:26.72ID:WoKq4Ogo
>>362
DE10後継の臨海貨物用かと思ってるけど、どうなんだろ?
0372名無し野電車区2017/06/14(水) 21:11:48.16ID:STb0n63P
>>369
言われてみれば確かに奥にも付いてるね
設計最高速度が110km/hとかなんじゃね?
0373名無し野電車区2017/06/14(水) 21:32:29.66ID:matdpJuP
110km/h出せても何を引くんだ
北斗星でも引くのかw
DE10の置換なんだから高速は不要だろ
0374名無し野電車区2017/06/14(水) 21:37:19.44ID:kbRJYBtn
牽引機としてはDE10と同じ最高速度で良いかもしれないけど、無牽引の場合には最高速度が速い方が良いとか思ってそう。
0375名無し野電車区2017/06/14(水) 22:06:58.21ID:rSbAro9v
重連とかで貨物列車牽引でもさせるのかね
関西本線にはDF200は重過ぎたとか?
0376名無し野電車区2017/06/14(水) 22:18:18.66ID:rSbAro9v
軸重
DF200 16t
DD51 15t
HD300 15t
DE10 13t
DD200 ?
0378名無し野電車区2017/06/15(木) 00:17:22.69ID:/QMIkkSJ
ジャンパ栓、一つは収めなんじゃないの?
あと110km/hの列車にもムドで繋げるようになるってのもあるかも?
今だと回送列車指定されてるけど、今後は何かしら動きがあるとか。
0379名無し野電車区2017/06/15(木) 01:32:42.14ID:UhECARXj
KE72には見えないし、同じのが3個だから総括が両渡りと納めだろうな
0380名無し野電車区2017/06/15(木) 07:59:02.21ID:3L1OSM5n
HD300にも同じのあるよな。KE72なら左の外側につけるだろうし、なんだろうね
0381名無し野電車区2017/06/15(木) 08:10:07.88ID:dxx1kZhD
KE72を本務機で使うイメージがあって誤解しているみたいね。
HD300は貨車と一緒で被牽引時にも使うから、左側だけにあったらダメだよ。
電磁ブレーキ使う列車での送り込みのときに使う。
0382名無し野電車区2017/06/15(木) 13:14:37.28ID:PdZSKWHO
DD51 DE10 DF200 HD300の置換えかと思われ…
0383名無し野電車区2017/06/15(木) 14:10:00.59ID:RVOUot8S
>>373
検査で工場に行く時は高速で走行して早く着いてもらった方がいい、という意見もある。
0384名無し野電車区2017/06/15(木) 14:40:28.52ID:UhECARXj
検査の頻度を考えたら、そのために性能を上げるのは無駄やで
0385名無し野電車区2017/06/15(木) 14:41:08.24ID:FtZaUHn0
少々の高速列車でも問題なく連結できるってのも大きいな
特電貨以外のどんな列車でも速度種別の足枷にならない
0386名無し野電車区2017/06/15(木) 18:16:46.79ID:dPhgDnKZ
HD300もぶら下がりなら110km/hでしょ。自走は45km/hだけど。
DD200もぶら下がり性能は基本同じにするでしょ。
あとは自走を需要に合わせた性能にするってだけでは?
DE代替で割り切って85km/hで済ますか、それとも目先は不要でも一応高速貨物B牽ける95km/hにするか、
まぁコストと、導入路線の旅客会社との兼ね合いですかね?
0388名無し野電車区2017/06/15(木) 19:21:20.43ID:PHvNIYtY
DD200って4軸だけど、運転台は中心じゃないんだね…
0389名無し野電車区2017/06/15(木) 19:33:49.17ID:dPhgDnKZ
なんか言ってる間にリリース出てたねw
さて、最高運転速度110kmm/hってのは、自走でも110行けるってことなのかなぁ?
0390名無し野電車区2017/06/15(木) 19:47:44.21ID:mvR8UJm5
DD13よりも軸重が大きいが貨物の営業範囲なら問題なしということなのか
0391名無し野電車区2017/06/15(木) 20:21:36.44ID:A8xGCKFI
DD200
赤外線?画像処理で養生シートの外から「901」の車号が割り出されたらしい。
追っかけがここまでのレベルだから、きっといい機関車だよ。
0392名無し野電車区2017/06/15(木) 20:31:49.12ID:ibwteV6Z
DD200キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
0393名無し野電車区2017/06/15(木) 21:18:06.52ID:HonIDqsI
>>387
パッと見DE50っぽいけど
ボンネットに前灯がないとヘン

JR貨物の新車情報ってどの新聞に載るんだろう?
0395名無し野電車区2017/06/15(木) 21:47:48.61ID:lwvlGMgU
DD200は、DF200とエンジン・モーター兼用かな?
物理的におなじエンジンを、ECUの設定変えて低出力エンジンとして使うんでしょう
モーターも、インバータの設定を変えて低出力で使うだけかな
0396名無し野電車区2017/06/15(木) 23:44:34.44ID:0on3NFOn
test
0397名無し野電車区2017/06/16(金) 00:18:47.70ID:HIsN6lF8
台車は普通の空気バネになったぽいね。
HD300のコイルバネボルスタレスは何だったんだろう?
回送110だからこれのせいで速度出せないってわけでもないんだろうし。
0398名無し野電車区2017/06/16(金) 00:57:15.72ID:NKqR/7z4
出力が1hr定格で600kwということは30分では650kw位は出せる…となるとDE10より出力でかくなるから
現在高速Cの列車が高速Bへの運用へ変わっていきそうだな。どうせコキ100しかもうないんだし。
0399名無し野電車区2017/06/16(金) 01:44:05.29ID:D7p4lfOv
>>397
自走する際に求められる領域が低いからでない?
110の時は被牽引な訳で
0400名無し野電車区2017/06/16(金) 03:06:56.54ID:Ud441XRM
桃もデビューから20年を既に超えた。
未来を感じたEF200も引退が進んできたし、
ここらで、天下の大動脈に相応しくめちゃ格好いい新型見たいな。
0401名無し野電車区2017/06/16(金) 04:05:42.03ID:7YZLTycs
PF、64-1000、鮫置き換えは2025年くらいに完了だろうから、EF220は近い将来出てきそうだな
0402名無し野電車区2017/06/16(金) 05:15:51.68ID:VevY4WII
>>401
67の置き換えも210で済ませたから
これらの置き換えも210じゃないのか?
0403名無し野電車区2017/06/16(金) 05:46:12.54ID:UjNUjD7Y
700系新幹線みたいにEF210→N-EF210→N-EF210A→N-EF210Sと進化
0404名無し野電車区2017/06/16(金) 05:56:14.53ID:0tTHDUK/
SiC素子とかPMSMとか
導入しそうだが車体は同じかな?
0405名無し野電車区2017/06/16(金) 07:00:34.03ID:LyDOtdeR
>>403
そこは番号が枯渇してるから付属記号使ってる
普通に番台区分か新形式にするだろ
0406名無し野電車区2017/06/16(金) 07:09:20.01ID:50dCAW+p
軸重、D51っぽい
V12なのに出力が控えめなのは、使用線区が限られてるからかな。DD51置換くらい狙えばいいと思ったけど
DD51単機牽引の貨物の需要がないのか

>>397
コンプレッサの稼働率を下げられるからじゃね。入換機だから乗り心地とか追従性はあまり気にしなくていいし
0407名無し野電車区2017/06/16(金) 07:42:49.21ID:tKSjKdkm
つうか、DD200って液体式じゃないんだな
今更だけど驚くわw
0408名無し野電車区2017/06/16(金) 07:43:02.67ID:zER9UfOR
川重もたいへんでございますね
ヲタに撮影されないように養生シートかけてんじゃないですか
0409名無し野電車区2017/06/16(金) 08:11:30.06ID:NecXezh3
出力600kwって、ハードウェア的にはもっと出るがソフトウェア的に制限してるだけでしょ?
高規格な路線、たとえば東海道・山陽・東北を走るときは、
スイッチ一つで900kwくらいまで増強できたりするのか?
0410名無し野電車区2017/06/16(金) 08:29:51.48ID:NecXezh3
DF200とHD300の部品寄せ集めて作ったんじゃないかな?
ただし、HD300みたいなハイブリッドは本線用じゃほとんど意味ないから、
ハイブリッドは省いたんでしょう
0411名無し野電車区2017/06/16(金) 08:59:20.19ID:oxzyi7UG
>>407
電気式の軽量化が進んでるから
今さら出力で劣る液体式を選ぶ理由がないと思う。
0412名無し野電車区2017/06/16(金) 09:20:38.21ID:4Ew/oOtJ
>>409
1時間定格が600kwだろうから実際は900kwくらいは平気ででるはず。熱容量の問題で使えないだけ
短時間に高負荷はモータ向け
0413名無し野電車区2017/06/16(金) 10:11:03.88ID:50dCAW+p
>>412
どうかな。電気式はエンジンの出力次第だろ。HD300はバッテリー積んでるから短時間高出力ができるけど
短時間だけでもそんな出力がだせるエンジン積んでるなら、元からそれに見合ったモータ積むんじゃね
DF200に比べてラジエター小さそうだし、それほどの出力のエンジン積んでるようには見えないけど
0414名無し野電車区2017/06/16(金) 11:13:06.12ID:SL0oGCDE
DD200自体出来るのは良いと思うのだが、となるとHD300の立ち位置どうなるんだ?
元々DE10の後継って触れ込みだったよね…?
0415名無し野電車区2017/06/16(金) 11:50:41.25ID:NvTETHZd
HD300とDD200の性能の違いを考えれば、自ずと分かることでしょ。

そういや前スレにHD300はDE10の直属の後継機とか訳の分からないことを書いてたのがいたが、息してるかな。
0416名無し野電車区2017/06/16(金) 12:06:47.94ID:B7DoPCDk
この調子でDE15後継のラッセル車も出ないかな?
0418名無し野電車区2017/06/16(金) 13:30:30.20ID:UjNUjD7Y
モーターだって発熱するんだぞ
電気車で1時間定格が決められてるのも主に熱の問題だからな

放熱が追い付かない状態で発熱量を積算して1時間で限界を迎えるのが1時間定格
ぶっちゃけ、短時間とか冬なら定格オーバーでも普通に走れるから
0419名無し野電車区2017/06/16(金) 13:37:30.12ID:oa2Zp2V4
https://en.wikipedia.org/wiki/JR_Freight_Class_DD200

wikiの英語版ページがもう出来てるのに驚くw
エンジンの出力的に800hp程度ってのが凄いね
仮にDF200系列のコマツと同じなら、基本1800hp近いエンジンを
大人しいセッティングで使うって事だからな
0420名無し野電車区2017/06/16(金) 14:09:21.14ID:cegQLwaP
>>419
損失計算してないからエンジン馬力はもっと高いと思うよ
赤熊は
エンジン3,600馬力(2,685.6kw)
に対して
動輪出力1,900kw(2,546.9馬力)
約30%損失してる
1050~1100馬力ぐらいになるんじゃない?
0421名無し野電車区2017/06/16(金) 14:37:36.23ID:zYwQfh8p
短時間なら定格オーバーで走れるけど、その前にエンジンの発電量が追いつかないとオーバーできんのでは?
0422名無し野電車区2017/06/16(金) 19:36:03.22ID:hswTDa6J
DF50とDF200を比べると凄いなーと思ったけど、DD50とDD200だとさほど感じないw
燃費も保守性も常務環境も格段に向上したんだけど、せめてDE50くらいの性能を目指してほしかったなあ

でも石北の貨物はコスト下げられるのかな
ついでに愛媛のミカン列車、最高速度100km/hで復活しないかなー
0423名無し野電車区2017/06/16(金) 20:50:22.16ID:NKqR/7z4
出力だけ見ればDF50と同じなんだが
0424名無し野電車区2017/06/16(金) 21:06:00.17ID:syshgnRd
>>397
>>399
記事を素直に読むと貨車牽引して110km/hの性能あるんじゃね?
回送時限定ならその旨書くだろうし。
0425名無し野電車区2017/06/16(金) 22:04:34.04ID:5Rc4Q5cR
>>423
無縁化の為に開発されたが
大した出力が期待できず、
結局液体変速機式のDD51が開発されるまでSLが幅効かせたっけ
0426名無し野電車区2017/06/16(金) 22:57:48.67ID:hswTDa6J
プレスリリースの参考欄にDD50とかDF50とか載せてほしかったなー
0429名無し野電車区2017/06/17(土) 07:45:20.08ID:fSwHxq9g
>>423
マンの500番台はもう少し出力あるんだよな。DE10も動輪周出力は600kWよりあると思うんだけど。
でも土佐石灰はDF50からDE10にしたときに減車したんだよな。磐西迂回の時のDD51といい、液体式は
想定より根性がない。
0430名無し野電車区2017/06/17(土) 09:26:07.01ID:b+c1VK4F
動輪の数は多いほうがいい
紀勢でもDD51より非力なDF50のほうがねばりがあった
DE10はDD51より非力だけど5軸が直結されてるDE10のほうがねばるでしょ
0431名無し野電車区2017/06/17(土) 10:04:27.72ID:2D/knjMV
>>430
最近の電気機関車は、動輪ごとに別のモーターとインバータがあって、
すべての動輪を個別に粘着制御できるので、
動輪数がおなじでもむかしより高性能化してる

DD200も動輪ごとにモーター・インバータがあるんじゃないの?
まあインバータがどうなってるかはまだ公式発表が無いからわからん

インバータ1つで2モーターとかの可能性もあるな
0432名無し野電車区2017/06/17(土) 11:09:45.57ID:Ck885iUj
DD200ってどこで運用試験するんだ?
仙台にでも持っていくのかな
0433名無し野電車区2017/06/17(土) 11:48:27.44ID:vwDeNZzh
関西本線でDF200と比較とか
三岐のセメントがあんな短距離で片道3回も機関車交換してるのを1回に減らすとかやってもよさそうなもんだけど
0435名無し野電車区2017/06/17(土) 12:13:20.09ID:0ECUGZzJ
粘着重量が80tと65tの車両を単純比較されてもなぁ……。
DD51にしたって粘着に寄与してるのは(最大)60t分だけだし。

>>431
定性的な話なら1C1Mよりも全軸直結のほうが粘るよ。
実際には制御の反応速度の差でモーター積んでるほうがパフォーマンス高いと思うけど。
0437名無し野電車区2017/06/17(土) 12:33:55.69ID:2vfcEdWg
DF50のマスコン無段階なんだっけか。後続は面白いよな
0438名無し野電車区2017/06/17(土) 18:12:08.18ID:geDlz8nO
EF200、
登場時は、日本の機関車がパワーについて、
やっと欧米に追いついたと、
曽根先生らに、もてはやされたが、
真の実力を発揮出来ず、廃車されるのは、
ある意味、悲運の機関車だな・・・。
0439名無し野電車区2017/06/17(土) 18:23:39.11ID:YdtpVKGt
そのヨーロッパも貨物機は出力控えめだけどね
6000kwオーバーなんて旅客用高速機くらいだ
0440名無し野電車区2017/06/17(土) 18:26:45.47ID:h2c/283k
バブルの時は何かとコストシビアな火災の倒壊も1600トン貨物運行に乗り気もあっただろうが、崩壊したら安い線路使用料のくせに線路を更に痛め、変電所強化や多額の設備投資がかかることで到底認可をしなかっただろうしな
中央西線のEH200投入問題からもそれが伺える
それにしてもあまりにもオーバースペックで、汎用性もない使いづらい機関車になってしまったな
来春には残存5両程度になるから、来年度には全廃だろう
0441名無し野電車区2017/06/17(土) 18:28:36.35ID:IAnwf7Qv
>>438
日本の平地の狭さと旅客輸送が多すぎて、貨物に振り分けられるリソースがないからな。
1600t貨物を走らせれる貨物ヤードもないし、6000kwをフルパワーで走らせれる変電所も旅客列車に取られてるし。
海コン対応コキの開発を進めてからでも強力機関車の開発は遅くはなかった
0442名無し野電車区2017/06/17(土) 19:46:45.27ID:S3EegPtD
貨物ちゃんねるの掲示板にななつぼしとかトワの写真を貼ってる人たちはなんなの?
適切なところにやれっての。
0443名無し野電車区2017/06/17(土) 19:55:40.06ID:Td3wajRD
そういや試作された海コンコキどうなった?
0444名無し野電車区2017/06/17(土) 20:28:37.90ID:4W/ljfnX
ディーゼル機関車は入れ替え時にエンド交換しなくていいように凸型キャブが多いな
DE10の横向き運転台もHD300に継承されている
DE10は偏心凸型キャブだが長い側(1エンド側)が先頭だと死角が大きくなる?
HD300はテレビモニターでカバーしている
0445名無し野電車区2017/06/17(土) 22:24:47.16ID:M+YwCAXz
>>443
狭い島国で開墾を陸送する愚にようやく気がついてry
0446名無し野電車区2017/06/17(土) 23:36:53.80ID:mogH5gPQ
>>445
貿易港を五大港に集約しようとしてる国の方針とは矛盾しない。
五大港に集約することが合理的なのかはさておき。
0447名無し野電車区2017/06/17(土) 23:52:46.22ID:HnrGeCzG
海運が強いが、台風とかあるからな
0448名無し野電車区2017/06/18(日) 00:16:26.45ID:IidaDY3+
>>438
VVVFは最大出力なんてソフトウェアの設定ちょっといじれば簡単に変えれるんだから、
ハイパワーなのをつくってローパワーで使うとか余裕なんだけどな
0449名無し野電車区2017/06/18(日) 02:01:15.88ID:/qlMaVgo
>>448
最大出力によって素子の値段や冷却器の体積などががかなり違ってくるから現実にはそんな無駄な機関車は作らない
そういうのを机上の空論と言う
0450名無し野電車区2017/06/18(日) 09:24:47.72ID:BdD+IY4C
ソフトウェア君が出てくると興ざめだよね。設定で出力アップ!とか大好きなゲームとか漫画だけにしてください

>>430
まぁそうなんだけど、数値上はDF50とDD51の起動引張力は似たようなもんで、DE10の方が粘着いいって
言われてた。でも実際は出力足りないのにノッチが細かいから空転少なくて、さらに発電機の特性がよくて
質実剛健。変速機がすぐ根を上げるDE10よりDF50の方がよかったという

>>436
出力の割りにお高いのを除けば…
0452名無し野電車区2017/06/18(日) 10:48:37.14ID:IidaDY3+
>>450
ローパワーなのをつくって設定で出力アップじゃなく、
ハイパワーなのを作って設定で出力ダウンは簡単じゃん
0453名無し野電車区2017/06/18(日) 11:21:12.12ID:lxCvEa0h
>>452
製造コストに余裕があればね
余裕持たせて長持ちさせるてのはあるかもしれないけど
0454名無し野電車区2017/06/18(日) 11:52:00.31ID:bhIDjNvt
採算を無視した意見を一生懸命に主張するのは99%が社会経験のない子供かニート
あとの1%は頭がお花畑

1両3億の機関車だって1円どころか1銭単位でコストを下げるのに現場は必死なんだぜ
0455名無し野電車区2017/06/18(日) 12:20:10.48ID:+YZg9BVW
>>451
横座りの操作卓をつけるためには、凸形が合理的だ。
横座りだと逆の運転席に移らず方向転換可能だ。
0456名無し野電車区2017/06/18(日) 12:25:51.92ID:IidaDY3+
むかしは仕様に合わせて各種部品を専用設計してたりしたが、
いまは部品もありものを使う場合が多い

ありものを使う場合、ちょうどいい出力・容量のがみつからず、
結果的に出力・容量が過剰な部品をソフト的に制限して使うことも多い

モーターもインバータもね

新幹線車両やJR東通勤車みたいな数が出るものなら、専用に作ることもあるだろうが、
数が出ないモノの場合、きりきりの容量のを作るより、過剰性能のありものを制限して使ったほうが
安く済む場合も多いんだよ
0457名無し野電車区2017/06/18(日) 12:29:21.86ID:Ey7p5avR
ID:IidaDY3+が周回遅れの知識を必死に披露していてウケる。
0458名無し野電車区2017/06/18(日) 13:27:07.99ID:qeq8oYCA
>>456は現場の実態を教えてくれてるんだけどね
社会経験の無いお子様には理解不能なんだろうが
0459名無し野電車区2017/06/18(日) 15:06:25.74ID:wpaT4Y0C
四国の2600系より安いのかどうか知らんがDD51のエンジン更新車1両からDD200が2両つくれるw
高価なバッテリーも永久磁石電動機も省いて量産に徹するんだろうな
0460名無し野電車区2017/06/18(日) 18:22:27.98ID:VuOTbv/1
DD51と200って
結局どっちが高性能なの?
0461名無し野電車区2017/06/18(日) 18:45:04.79ID:MljJAVRh
まだ負荷を掛けて試験もしてねーのにどっちがどっちなんてわからんべ。
0462名無し野電車区2017/06/18(日) 18:58:12.20ID:VYrZOaom
EF64とEF64-1000でも性能差が出るというのに
0463名無し野電車区2017/06/18(日) 19:08:52.71ID:VGVDNryl
仮に51と200が互角の牽引力を持つとしたら
本当に液体式DLは要らない子になるな
0464名無し野電車区2017/06/18(日) 19:11:55.99ID:81Qd8syw
>>463
時代の流れとしてはそれもアリじゃないか。ちなみにDB500は液体式だぞ
0465名無し野電車区2017/06/18(日) 19:44:05.05ID:vx6ykdn8
DD51とDD200の綱引き大会が有ると聞いて
0466名無し野電車区2017/06/18(日) 19:44:07.44ID:T8i4OKta
>>462
64と-1000は構造的には完全に別の機関車
大人の事情で仕方なく同じ形式にしただけ
0467名無し野電車区2017/06/18(日) 20:53:21.40ID:VvhzPVvz
>>454
書類一枚に工数何時間、時間辺りのレートがいくらで、と人工費を日頃どんぶりに見積もっているのが大変申し訳なくなってきた。
0468名無し野電車区2017/06/18(日) 21:05:32.25ID:6z8Gvj5G
>>463
だとしても、栄光はゆるぎないから。僅差でもエースだね。
D51 1935-1950
DD51 1962-1978
Df200 1992-
DD200 2017-
0469名無し野電車区2017/06/18(日) 21:38:57.95ID:296OgOnC
600kwのDD200とDD51を比較するのもたいがいだろw
0470名無し野電車区2017/06/18(日) 22:32:54.71ID:qst4etGa
それにしても愛知のDF200は運用に入らんね。
まだ何か問題があるのかな?ならまた兵庫入場になりそうなもんだけど。
それとも例によって東海が難癖つけてるのかな?
0471名無し野電車区2017/06/18(日) 22:36:31.63ID:BdD+IY4C
まぁでもDD51と綱引きさせたらDD200が勝つんだけどね。DE10と良い勝負でしょ
元々DE10の方が牽きは強いんだし。起動引張力20000kgf近辺に呪縛があるんだなw
0472名無し野電車区2017/06/18(日) 22:45:18.37ID:/J2wuqbL
愛知もDF200みたいなオーバースペックの物を入れるよりDF200のエンジン1基で
1000kw6軸くらいなのを作ったほうがいいんじゃないの
0473名無し野電車区2017/06/18(日) 23:14:00.61ID:E0lsEey5
それこそ新しく作るよりオーバースペックのまま使った方がずっと安上がりですからー、残念!]1
0475名無し野電車区2017/06/19(月) 13:34:34.85ID:w7zb3lFQ
DF200量産開始のすぐあとくらいにDD200を作ってたら、夜行列車用に北も買ってくれてたかもなあ
重連だと出力がDF200の2/3で長い客車列車や短い貨物に丁度いい感じ
HDは電池が安くなってからでもよかったように思う
0476名無し野電車区2017/06/19(月) 13:50:58.86ID:6aEv6vw9
ま、DD200自体は実績が良ければ、各社が救援その他で抱えているDE10/DE11の置き換えように購入する可能性はあるな。
0478名無し野電車区2017/06/19(月) 18:35:37.04ID:ZIyp75cs
>>477
DD200が川重製である以上は、絶対に買わないだろうね。
0480名無し野電車区2017/06/19(月) 18:55:36.33ID:WAkuivs4
まあ九州は遅かれ早かれ購入するんじゃない?ななつ星が有る限りはDE10後継はいるだろうし
西みたいにキヤにななつ星は引かせないだろうし
0481名無し野電車区2017/06/19(月) 19:49:19.90ID:vncOVbgT
>>475
DF200量産直後って20年以上前。
そのころはDD51も古くないから新車は不要でしょw
0482名無し野電車区2017/06/19(月) 21:31:47.78ID:BQ2G3Ev2
ハイブリッド機関車は、充電池のコスト当たり、体積当たり、重量当たりの性能がいまの10倍くらいになれば
結構使えそうだけどな
0483名無し野電車区2017/06/19(月) 21:39:04.15ID:BQ2G3Ev2
10倍っていうのはニッケル水素比っていう意味ね
0484名無し野電車区2017/06/19(月) 22:24:45.77ID:GGyT5Hj5
技術が向上したとは言え、
DLは液体式から電気式へと回帰しているところが面白い。
0485名無し野電車区2017/06/19(月) 22:36:24.43ID:0w0r76IC
気動車の電気式がなかなか普及しないのも不思議だよな
0486名無し野電車区2017/06/19(月) 23:35:23.76ID:awDk1AnN
今走ってる液体式気動車にしたって、DMH17世代よりは格段に省エネ且つハイパワー化されてんだろ
0487名無し野電車区2017/06/19(月) 23:50:20.52ID:3vEQ8wIe
今のエンジンあんまり燃費よくないでしょ?
キハ261「サロベツ」「北斗」や四国2000「うずしお」だって昼に給油時間とってたりしてて、燃料食い過ぎ。

シャフトが無い電気式は、ブラシレスの誘導電動機のようなメカ的優位性があるので
気動車でも普及していく過程だろうね。
0488名無し野電車区2017/06/20(火) 00:40:01.68ID:pJjGZEqR
>>485
気動車使ってるような所は採算が厳しい所か、ただでさえクソ高い特急だから余裕がない
0489名無し野電車区2017/06/20(火) 00:52:48.10ID:cbX1UTxx
基本的にいまの気動車は燃料が半分になる前に給油する運用じゃね?
0490名無し野電車区2017/06/20(火) 10:13:16.53ID:VbmRrObe
>>477-478
倒壊って機関車そのものをキヤに置き換えたから何処製であっても購入はないんでは
機関士免許持ってる人も少なさそうだし
0491名無し野電車区2017/06/20(火) 11:42:18.25ID:jne84q6O
機関士免許なんてそんなもん無いんですぜ?
0492名無し野電車区2017/06/20(火) 12:24:53.19ID:8d5wWnrx
>>490
甲種内燃持っていれば
三セクのレールバスも、かっ飛んで走る北海道の気動車特急も
DD51も、引き込み線から本線に入るスイッチャーも
免許的には運転出来る

車種や運転区間は、鉄道会社が決めているだけで
免許的にはディーゼル機関車も気動車も一緒
0493名無し野電車区2017/06/20(火) 12:39:13.74ID:S9BQl13m
しかし運転機器の配置から操作方法や故障時の対応などは車種ごとにまったく違うので、最低でも1ヶ月は勉強して
数年は経験を積まないとまともにダイヤ通りに走らせることができない
0494名無し野電車区2017/06/20(火) 13:41:23.17ID:CRzeBDFr
>>493
車両覚えるだけでそんなに時間かけないよ。
0495名無し野電車区2017/06/20(火) 17:13:24.14ID:OpNklvXY
>>491
>>492
知ったか君とちゃんと知識を持った人の違いがよく分かるレスですねw
0496名無し野電車区2017/06/20(火) 19:44:41.71ID:6g5Potg2
だからハンドル訓練ってあるんだぜ
0498名無し野電車区2017/06/20(火) 20:47:31.35ID:cbX1UTxx
すくなくとも本線で営業運転するには、ある程度習熟訓練を終えて
社内的な資格を取る必要があるでしょ?
0499名無し野電車区2017/06/20(火) 20:58:30.41ID:2+UkK6Z2
会社によってはその資格に有効期限を設けて、その間に乗務しなかったら再訓練が必要だったりするし。
0500名無し野電車区2017/06/21(水) 00:16:54.69ID:6pWJJa1P
>>481
DF200はDD51の置き換え用なんだが...なんせ北海道だからな

>>485
瑞風のは小型だし、なかなかよくできてると思うよ
自走車用素子だと意外に安いかも
0502名無し野電車区2017/06/21(水) 08:55:56.01ID:71mNmFlf
>>484
燃費のいい大型の液体式を作る技術がないからしょうがないよw
DD51も変速する技術がないから3つのトルコンに油を入れ替えて変速する原始的なことしてる。
高速になってもロックアップしないからトルコンは滑りっぱなし。
液体式は今でも進歩してない。
0503名無し野電車区2017/06/21(水) 09:13:35.24ID:y4sOvBeo
気動車向け液体変速機は、ロックアップ制御とかしたり、直結段を持ったりしてるじゃん

またエンジンがECU制御になって回転数が細かく制御できるようになったので、
変速ショックがほとんど無くなってる
0504名無し野電車区2017/06/21(水) 09:39:31.48ID:UwN7Aquk
>>503
>502は大型のって前置きしてるだろ
ここは機関車のスレだから気動車の話はスレ違い
0505名無し野電車区2017/06/21(水) 09:46:59.23ID:3srekxS5
大型DL用の大トルクに対応できるロックアップ機能付きトルコンをどうしても作らないとなら無い理由が無いんだよな。
DD51とかの本線向けDLが液体式だったのは、結局のところ、当時の日本の工業力的な限界によるものだろうね
0506名無し野電車区2017/06/21(水) 09:54:20.88ID:ClfxCejS
そもそも機関車用の大容量の液体式変速機なんかドイツしかやってないからな。軸重に余裕あるのになんで
あんなことしたのかわからん。VVVFで軽量化できるいまとなっては路盤貧弱な日本ですら液体式選ぶ理由がない
まぁでも高くなるのは間違いないから、高加速が必要ない地方の気動車なんかは液体式の方がいいと思うけど

>>503
普通の気動車はいまでもロックアップとかないからな。クルマのオートマなんかとは構造違うから
0507名無し野電車区2017/06/21(水) 12:46:44.06ID:dk+R0yH3
DD54で大失敗したように日本には大型のATを作る技術はないからなあ

電気式なら電気機関車に発電機が載ってるだけ
EF210に発電機から電気を送れは動くみたいなものだw
0508名無し野電車区2017/06/21(水) 15:39:40.87ID:Yo2xMEKC
EDなのに2車体固定連結で2両目はカニみたいな発電機だけ積んだ車両にすればいいんだよ
なんなら電化区間では切り離してもいいけど、一緒に走り回った方がたぶん運用的に都合がいい
どうせ貨車1両よりは軽いんだし
0509名無し野電車区2017/06/21(水) 19:17:02.20ID:ymlW9p/G
鉱山の超大型ダンプや大型客船でもいまや電気式の時代だからな。
日産ノートも電気式だw
0510名無し野電車区2017/06/21(水) 19:23:13.26ID:Pt53budN
>>508
そしてスピードの出し過ぎで増設した電源車から脱線するんですね
0511名無し野電車区2017/06/21(水) 19:25:04.86ID:TljXtFmB
>>506
そのドイツももうやめてる
現在導入が進んでいるのは電気機関車と共通モジュールで組み立てられた電気式ディーゼルだよ
0512名無し野電車区2017/06/21(水) 19:28:47.19ID:mTYTCbki
>>506
気動車の変速機の直結段が車でいうところのロックアップなんだけど。
0513名無し野電車区2017/06/21(水) 20:14:07.65ID:ClfxCejS
>>511
と、思うだろ。ホイトはまだやってる

>>512
いやいやどう考えても勘違いしてるでしょ。それなら普通に直結ってだけ言えばいい話
0514名無し野電車区2017/06/21(水) 20:42:16.04ID:Dyqa0V3O
変速2段・直結4段ってのは
1速発進で滑らせてからロックアップ→
2速にシフトアップして滑らせてからロックアップ→
3速にシフトアップして即ロックアップ→
4速にシフトアップして即ロックアップ
てことでしょうか?
0515名無し野電車区2017/06/21(水) 21:36:40.80ID:DXS2Nvvp
>>513
ホイトって名前が悪いよ 古事記のこと
0516名無し野電車区2017/06/21(水) 22:29:44.69ID:tN7fJA0u
日立ニコトランスミッションのサイトを見ると、ディーゼル機関車用変速機で高性能な製品が既に出ているじゃないか
880kWまで対応可能だからエンジン1基当たり1100PSのDD51相当の出力にぴったりだし、ロックアップにも対応している
作れないとか決め付けた書き込みがあるのは何だかな…
ttp://www.hitachi-nico.jp/product/land/transmission/diesel_locomotive/index.html
ttp://www.hitachi-nico.jp/product/land/transmission/index.html
>最大伝達動力:880kW
>高速走行性能と動力伝達効率を高める、ロックアップクラッチを装備することができます。
0517名無し野電車区2017/06/22(木) 22:15:17.40ID:JPzpDySy
ホイトじゃないよ、VOITHだからフォイトって読むんだよ。
0518名無し野電車区2017/06/22(木) 23:01:34.19ID:lTSNcoK/
>>516
粘着性能出すのは大変だろうね。インバータと比べると適合の柔軟性も低いだろうし。
余談だけどノートe-powerって一種の電気式だよね。
0519名無し野電車区2017/06/23(金) 05:17:04.05ID:Uda1DiH4
キハ285系の伝達系は日立だったような
今時の事を考えると機械式はメンテナンスがね
0520名無し野電車区2017/06/23(金) 06:41:51.62ID:oIQ3jclX
キハ285はハイブリッドチルトメカだけじゃなく、過酷な寒冷地高速型ハイブリッドディーゼルカーという役割から、今後のより高効率なハイブリッド車両を開発する上で貴重なデータを供給するデータベースになるべき車両だったんだよなー
重ね重ね残念無念でならない
0521名無し野電車区2017/06/23(金) 07:08:12.85ID:K0JXoDMD
>>510
あれは座席を取り払ってエンジンを載せた、香港のオフィスビルを改装した工場みたいな造りだからな。極めて重心が高い。
0522名無し野電車区2017/06/23(金) 18:09:35.60ID:qxxEAg+D
>>506 あなたの言う所の普通の気動車とはどの形式を指すのでしょうか?
0523名無し野電車区2017/06/25(日) 15:31:16.07ID:z5w4gKCP
キハ40は変速1段・直結1段という旧式気動車だが
直結=ロックアップという意味に捉えていたんだが違うのかな?
それより以前のキハ56・58やキハ21・22系等も同じだったと思いますが
急勾配での変速段走行では止まるのではないかと思える程に低速になり
なかなか直結段への切り替えが出来ない様でした
今は機関性能だけでなく変速機の性能が向上し
直結段が増えて高速域までスムースに加速します。
余談ですがキハ66・67に初めて乗ったときは期待外れというか
発車時にに爆音だけ凄くていっこうに動かないので故障したのかと思うくらい
でした。走り出しても加速は鈍く、全くの期待外れでガッカリした記憶があります。
0524名無し野電車区2017/06/25(日) 16:08:02.42ID:t26cp5Nj
YouTubeに仙山線面白山(宮城・山形県境)でのディーゼル車が停止しそうな
速度で難所の急こう配を登り映像があるが、なかなかイラつく動画です( ´艸`)
0525名無し野電車区2017/06/25(日) 16:20:55.87ID:z5w4gKCP
残念ながら見つかりませんでした
石北本線常紋信号所辺りでキハ40が空転で停止したのは見たことがあるのですが
0526名無し野電車区2017/06/25(日) 16:42:46.54ID:0T+gzt46
DF200-223 って定期運用に入ってるの? まだDD51代走状態?
0527名無し野電車区2017/06/25(日) 17:39:22.46ID:TMjS5/yt
ツイッターでも目撃情報上がってないし、最近は動いてないのか?。>DF200-223
0528名無し野電車区2017/06/25(日) 17:50:10.36ID:v6cQfFGf
>>526
貨物ちゃんねるによれば、まだ代走状態みたいね。
6/8の構内試運転以来、まったく動きが無い模様。
動けるけど動かせられない、何らかの事情があるんでしょうかね。
0529名無し野電車区2017/06/25(日) 18:01:03.57ID:U6QKKjrd
DF200はまったくの新開発の機関車じゃないし使ってるのを持ってきてるから走る分には何の問題もないはず
物理的な理由以外の問題でしょ
0530名無し野電車区2017/06/25(日) 18:01:46.86ID:CdeVBfqq
>>523
それを思い出すと、現代のキハ100/110の軽やかさにビビルねぇw
0532名無し野電車区2017/06/25(日) 18:47:05.05ID:rvsIUD79
スレチだが、乗ったことないがキハ201の加速はすげえんだろうな
それに比べて函館山線の非力ポンコツキハ40の登板鈍重さはイライラして仕方なかった
0533名無し野電車区2017/06/25(日) 19:06:18.19ID:ttpuKqhG
>>523
キハ66/67の変速機は確か中高速で効率が良くなる感じのはずだから、低速域ではなかなか加速しないはず。

キハ58と66/67が併結されてる場合、発車時には出力的に弱いはずのキハ58が66/67を押すような格好になってたよね。
0534名無し野電車区2017/06/25(日) 19:11:25.85ID:ttpuKqhG
キハ40系列も中高速型の変速機だから従来型との併結時に同様のことが起きてたね
0535名無し野電車区2017/06/25(日) 20:08:27.05ID:PD6+0VBn
いまどきの気動車って、変速段をあまりつかわず、さっさと直結段に入れるよね
0536名無し野電車区2017/06/25(日) 20:25:32.47ID:0T+gzt46
>>528
>>529
レスありがと。まだ代走状態か。ペイできないか、運転手がいないかなのかな
0537名無し野電車区2017/06/25(日) 20:27:10.82ID:0T+gzt46
飯山線で乗った100.しっかりだった
0538名無し野電車区2017/06/25(日) 20:45:04.08ID:D46bhrE9
EF510-500番台はブルトレ牽引に配慮してEF66みたいに密着自連でも良かったのに
EF66は0番台は密着自連だったのに100番台で並型に退化したな
そもそもの目的がコキ10000牽引のためだった
DF200-7000は密着自連だが四隅に空気管がない私鉄車両みたいな連結器になってる
0539名無し野電車区2017/06/25(日) 20:46:31.04ID:II8JL8IR
>>536
道内での事故による原因究明と対策が不十分とか言って東海がイチャモンつけてるんだろ
0540名無し野電車区2017/06/25(日) 20:49:20.32ID:zEEH0RyD
>>539
貨車の脱線はあったけど、機関車の事故って何があったっけ?
0541名無し野電車区2017/06/25(日) 20:57:26.18ID:II8JL8IR
>>538
そもそもゴトーの500番台は貨物への売却前提で作られてるから、そんな無駄は最初から考えられてない
0542名無し野電車区2017/06/25(日) 21:00:55.44ID:II8JL8IR
>>540
貨車がどうのこうのじゃなく列車としてセットにしてる気がするけどな
0543名無し野電車区2017/06/25(日) 21:25:11.20ID:T3JFM/KN
>>540
3月に室蘭線でDF200 8が部品ばらまいた後に脱線したでしょ
0544名無し野電車区2017/06/25(日) 22:07:10.60ID:z5w4gKCP
石勝線追分特高隊もいたね
0545名無し野電車区2017/06/25(日) 22:46:26.92ID:usQgmpQH
>>544
東追分は貨車に付着の氷が原因という報告書がすでに出てる
0546名無し野電車区2017/06/25(日) 23:02:07.98ID:CyMPPCON
倒壊としてはDD51より軸重が2tも重たいDF200には走ってほしくないな
0547名無し野電車区2017/06/26(月) 00:25:44.17ID:SsObHlXb
てか、もうDF200転属してるじゃん
今更東海の反対も糞もないだろう
0548名無し野電車区2017/06/26(月) 07:09:58.02ID:Y+jt7wRw
>>523
国鉄時代の直結はあくまで流体継手としての直結状態だからロスがある。
直結段で(車で言うところの)ロックアップするようになったのはキハ200あたりから。
0549名無し野電車区2017/06/26(月) 07:35:48.87ID:ZpFuuIel
案外、DD200の重連とかになったりして
0550名無し野電車区2017/06/26(月) 09:17:39.48ID:DOHCu77e
>>548
流体継手としての直結ってどういう意味?
直結は直結でしょ。
0551名無し野電車区2017/06/26(月) 09:40:55.68ID:Y+jt7wRw
>>550
入力側と出力側で回転数差はほぼ無い(=直結)が、動力伝達そのものは油がやってるので滑りやら発熱やらで5〜10%程度ロスが生じる。
ロックアップする場合は機械的なクラッチで物理的につなげるので基本的には損失が生じない。
運転状態としてはどちらも直結だが、燃費というか伝達機構的には別物なのでわざわざ区別されてる。

Wikipediaの流体継手の項目あたりを見ればもっと詳しく書いてある。
0552名無し野電車区2017/06/26(月) 11:44:38.49ID:xwOCH+nd
国鉄時代の気動車でも直結時はトルコンを経由せずに直結クラッチで繋いでるでしょ。
乗ってると変から直のときにゴツンとショックがあるし。
0553名無し野電車区2017/06/26(月) 13:11:47.94ID:bkltYMjW
>>547
転属してるしDF200の運用も出来てる。そこまでは雑誌等で周知の事実。
でも実際はDD51代走が続いてるって話。OK?
0554名無し野電車区2017/06/26(月) 15:16:25.88ID:bGHmGtP/
仮にDFが室蘭本線事故の一件で原因究明完了するまで運行を認めずと東海が御達ししてるとしたら、
その法的根拠は何だろうね?
なんか東海に関しては強権的手法と言うか、貨物いじめ的な振舞いが多いって色々聞くけど、
実際、何処までそれが有効なんだろう?って思うんだよなぁと

それこそ、JR貨物の側から公式ルートで抗議なり訴訟沙汰なりされたらどうするんだろう?って思うが
0555名無し野電車区2017/06/26(月) 15:37:23.33ID:1DjGfK+Q
そもそも旅客会社は貨物から十分な使用料を貰ってないからな
料金安いのに軸重重い物持ってこられると困るだろ
0557名無し野電車区2017/06/26(月) 19:25:49.17ID:wn24bTzq
>>554
これだけ物流危機が叫ばれてて、国交省もモーダルシフトを推進しようとしてるのに
その国交省に楯突くんだったら、リニアの環境アセスとかにNoを突きつけてやってもいいんでないか?
東海はWedgeとかでやたら上から目線で国益をうそぶいてるくせに、こういう国の課題でもある事象よりも自社の利益を優先してる。
0558名無し野電車区2017/06/26(月) 19:33:08.99ID:0Rwd0Xv/
線路を保守してる側から見れば軸重はせめてDD51くらいまでにしてくれよって思うだろうなw
0559名無し野電車区2017/06/26(月) 19:38:34.33ID:bkltYMjW
多分アドレス貼れないと思うから・・・
「あらゆる政策の影にこの人あり、JR東海名誉会長・葛西敬之氏とは」って記事を検索して読んでみれば参考になると思うよ。
鉄道板ではさすがにあの人への批判的なことも言われるけど、ネット上は基本的に擁護ばかり。
それもその筈・・・なんだよね。
ここでも>>555みたいな根拠のない擁護が出てくるわけで。
0560名無し野電車区2017/06/26(月) 19:48:11.78ID:SsObHlXb
あまりこんなこと言いたくはないけど
やっぱりJR東海って一種の宗教じゃねーのかと思うわ
0561名無し野電車区2017/06/26(月) 20:22:24.36ID:Zk2qYtzW
トヨタも含めて名古屋中華思想ってやつか
0562名無し野電車区2017/06/26(月) 20:23:42.86ID:EyXdApOe
>>549
いや、東海は使い込みが浅い車両の使用は忌避する傾向にあるから、
DD200はまずは石巻線のコンテナ特急でデビューじゃないか?
0563名無し野電車区2017/06/26(月) 20:44:27.90ID:IAyOMOjo
距離が手軽なので氷見線デビューだよ。
0564名無し野電車区2017/06/26(月) 21:34:36.38ID:Y+jt7wRw
>>552
流体継手だからって衝撃が全くないわけじゃないんで

>>559
何が出るのかと思って検索したらnaverのまとめかよ……
0565名無し野電車区2017/06/26(月) 22:02:02.47ID:qTu3RhVf
EH500-901が府中行きだそうで。
今後どうするだろうね。
0566名無し野電車区2017/06/27(火) 07:19:37.03ID:Jdq9c6SD
>>562
特急にしなくても、DD無動の金太郎けん引がJRFクオリティーだから
石巻線内は旅客列車も少ないからチンタラ運行でOK
0567名無し野電車区2017/06/27(火) 07:38:39.57ID:am1I5JUC
>>554
 棒高跳びして着地した所が旅客列車というのは不味いだろ。
それに、JR型全機がほぼ同じ部品を使っているから、JR型全機駄目と言わないだけマシ。
0568名無し野電車区2017/06/27(火) 08:09:13.77ID:rHKCT3PT
>>557
おまえ・・・楯突く・・・って・・・。
そんなことで国交省が圧かけたらどうなる?返り血あびるよ。

ちなみに、名鉄との共同使用である、豊橋でトランパスの、改札機への
広告掲示を断っているからね。名鉄が中部運に泣きつき、
運輸局が仲裁に入ったが、JRは、「それは、指導なのか
勧告なのか、ゴルァ!」と、返したからね
0570名無し野電車区2017/06/27(火) 09:46:43.65ID:UAvkX6Hl
>>568
亡くなった松崎さんみたいなひとはJR東海にこそ必要だったんだね。
0573名無し野電車区2017/06/27(火) 21:48:46.93ID:uBK7/NA8
今話題の将棋の藤井四段が鉄道ファンらしいが
何鉄なのか気になる
0576名無し野電車区2017/06/28(水) 07:34:23.42ID:6GGKgf1P
なら、大型電装品の交換かな。
0577名無し野電車区2017/06/28(水) 11:09:38.56ID:xefaAFdm
>>576
電装品の0番台との共通化だな。
0578名無し野電車区2017/06/28(水) 12:25:32.45ID:wPahFmFj
>>550 >>548はシッタカなので質問してもムリポ
0584名無し野電車区2017/06/28(水) 19:49:10.18ID:sAciEpBn
仮配置はツソキク
正式配置はヒニキク
0586名無し野電車区2017/06/28(水) 20:12:37.76ID:6GGKgf1P
諸試験の為に、まずは新鶴見に配置とか。
0589名無し野電車区2017/06/28(水) 20:59:23.57ID:qZxMgcmk
DD200の台車って電車の台車みたいな形だな
0590名無し野電車区2017/06/28(水) 21:26:57.89ID:t6aNM1ix
流通新聞曰く、新鶴見近辺で試運転するそうだが
0591名無し野電車区2017/06/28(水) 21:29:35.86ID:XOpQ+jDx
セノハチ&伯備線&中央本線で試験しろ
0592名無し野電車区2017/06/28(水) 22:30:45.87ID:VVNInXX3
>>589
台車はDF200ベース
0593名無し野電車区2017/06/28(水) 22:52:05.16ID:zftGo6yJ
大体のパターンだと、
新鶴見で基本テスト
東タで貨車を引いたり入替して性能確認
北海道持ってって寒地テスト
それから色んなとこでテストして量産

こんな感じじゃないの?
0594名無し野電車区2017/06/28(水) 23:26:45.35ID:XOpQ+jDx
DD200は、できるだけDF200やEF210の機器類を使いまわしたりちょっとカスタムして、
低コストで仕上げるんでしょ?
0595名無し野電車区2017/06/28(水) 23:58:47.08ID:eY9cg6f7
九州とか嵯峨野とかが試験するから貸してくれとか言わないかな
0596名無し野電車区2017/06/29(木) 00:40:58.08ID:d3x9B86X
主たる用途はもう救援車両なのだから、防災車両として最低でも「固定資産減免措置」はやっておくべき。
条件の悪い災害現場で一次救援や復旧の初動が遅れ2次災害へのリスクが高くなる。
最善の対策は線路へ移行道路の整備や路盤自体の改良とはいってもねぇ。
0597名無し野電車区2017/06/29(木) 01:00:58.17ID:cVmw6n5B
>>596
災害時の緊急輸送用に全国規模で運用出来る車両として
何らかの優遇措置があっても良いよね
さすがに今後はDD51を使うわけにいかないだろうし
0598名無し野電車区2017/06/29(木) 01:50:15.71ID:NYZoJbSM
標準DD200
運転台を前後両方につけた本線長距離運転用DD200
レトロ風DD200(観光列車)
寝台車牽引用DD200(低騒音低振動)
0599名無し野電車区2017/06/29(木) 05:41:32.45ID:BHBzZ9+K
>>594
そいつらは設計が古すぎる
車両価格よりも運用や保守のコストのが大きいから、最新の機器で小型化、メンテフリー化した方が有利
0601名無し野電車区2017/06/29(木) 17:14:45.15ID:CAEVnPqo
金太郎901は東芝へ何しに行ったんだすか?
0604名無し野電車区2017/06/29(木) 18:46:03.37ID:Q9dvQuNz
ついに100番台も最期の時を迎えたか
0607名無し野電車区2017/06/29(木) 23:14:19.96ID:FLQseowX
>>596
>>597
庶民が楽しみにしている安酒にまで鬼のように税をかける財務官僚がそんな気の利いたことを考えるかなあ・・・
0608名無し野電車区2017/06/29(木) 23:17:04.28ID:gP4s4X/8
その安酒とやらが税金逃れのために作ったまがい物なのが問題なんだろ
0610名無し野電車区2017/06/29(木) 23:51:58.90ID:ud4gZfnZ
安いことが正義だった狂った時代の徒花だよ
高くても良いものなら売れる良い時代が懐かしい
0611名無し野電車区2017/06/29(木) 23:54:09.19ID:3fC0Lix6
過去形じゃない、今でも安さは正義だ
貧困化が進んでるからしゃーない
0612名無し野電車区2017/06/29(木) 23:57:50.98ID:4dTy8DWX
DD200見てきた
これはいいわ。かっこいい。
0614名無し野電車区2017/06/30(金) 00:22:15.66ID:Fh3N5Vqy
DD200ってカッコいいか?
デザインに全然金かけてないぞ
乗務員扉の前にカッコ悪い踏み台を置くなよw
0615名無し野電車区2017/06/30(金) 00:38:21.54ID:T09Wyk+c
今年度で大量に存在したポンコツコキ50000も遂に全廃だそうだ
全車経年43年オーバーなのに、それでもまだ400両以上残存してんのが驚いた
来年からはコキの新製も一段落するから、PFと67淘汰用に押し太郎がかなり増備されそうだな
あとは九州の76と81か
0617名無し野電車区2017/06/30(金) 08:58:05.37ID:PABgLK3Z
>>614
まぁカッコイイかどうかは個人の好みによるし、デザインに金かけりゃ良くなるとも限らない。
機能美ってもんもあるしね。
個人的には・・・うんまぁ、そんなに悪かないとは思うけど、カッコイイまでは、どうかなぁ?
0618名無し野電車区2017/06/30(金) 09:05:00.07ID:e5occvuO
手すりが酷いよな。HDはともかく、本線用なんだから箱形にすればいいのにね。いまはモニターとかつければいいんだし
0619名無し野電車区2017/06/30(金) 09:42:30.43ID:SGaMIZJT
貨物用産業用機械なんでかっこよさなんて二の次三の次
如何に効率良く仕事をこなせるか、無駄がないか、安く造れるか
0620名無し野電車区2017/06/30(金) 10:35:49.29ID:FgFlxtzC
>>615
先週の配6867レで4両ほど広島に送り込まれてたな
全部に廃車扱いの札が刺さってた
0621名無し野電車区2017/06/30(金) 11:23:53.14ID:kNUnah9t
まだ北陸線あたりで大量に走ってる
0622名無し野電車区2017/06/30(金) 14:43:38.11ID:u3RCymVr
>>615
九州のナナロクはパーイチで置き換え
901の移籍で金太郎に余裕が生まれるので、次の改正からは熊本までの運用が生まれる
0623名無し野電車区2017/06/30(金) 15:13:23.96ID:38nHxlLp
赤一色ってどうなんだ?
結構、退色しそうなんだけど
0624名無し野電車区2017/06/30(金) 17:51:22.62ID:YYXxSq7F
DD200見るとDE10が秀作に見えるからなあ
50年前にただのローカル機関車を気合を入れてデザインしたかわかるなw
0628名無し野電車区2017/06/30(金) 22:18:24.68ID:VQfIV+A5
EH200を超えるダサいのを作るのは至難の業
あれに比べればDD200とかかなりのイケメンだわ
0629名無し野電車区2017/06/30(金) 22:52:58.76ID:9Xq/VQFm
>>618
DD200は本線、入換兼用機。だから運転席が横向き。
0630名無し野電車区2017/07/01(土) 00:40:02.47ID:AQbCI7aB
>>618
本線用と言えどDE10置き換えなんだから箱型は入換作業が面倒だろ
0631名無し野電車区2017/07/01(土) 00:44:44.26ID:Z74t9rhK
JRマークの下に貨物と書いてあったが
コンテナ類もマークは
今後あのデザインで行くのかな?
0634名無し野電車区2017/07/01(土) 02:11:55.93ID:I/1JeHND
>>633
DD200のどこにJRFと書いてあるよ?他のカマも今後消して行く。既に消してあるのもある。
コンテナも新型は貨物と書いてあるよ。
0636名無し野電車区2017/07/01(土) 10:04:00.17ID:XTFlS3tc
DD200の側面のJRマークの下の英文に変化がある。
今まではFREIGHTだったのが、JR-FREIGHTになってる。
JRマークとは別で、英文コーポレートロゴを制定したのかもしれない。
0637名無し野電車区2017/07/01(土) 10:53:16.02ID:jIMd6a2i
つまりロゴと社名を完全に区別して、同じ場所にJRと2回書いてあるのか
0638名無し野電車区2017/07/01(土) 11:28:11.82ID:6UYlYLQ8
DD200入換用 横向き運転台1つ
DD200本線用 前向き運転台2つ
こうやればいいよ
0640名無し野電車区2017/07/01(土) 11:51:16.45ID:boVtnf9F
>>638
造り別けて使い勝手落としてどうすんの?
兼用ってのが良いのに
0641名無し野電車区2017/07/01(土) 12:58:56.13ID:XTFlS3tc
JRマークはJRグループを表すマークだから、
JR-FREIGHTという、貨物会社を表すマークを制定したのだろう。
制定する中で、鉄道貨物輸送を表すサービスマークだったJRFマークは、
貨物会社のアピールもできなく、認知度もあがらず目的が果たせず、
廃止になった、とみている。
0643名無し野電車区2017/07/01(土) 17:34:20.41ID:urgE/yU2
運転したことがないからわからないけど、そんなに前面運転台で後進って難しいの? 横向き運転台で本線って運転しづらいの?
0644名無し野電車区2017/07/01(土) 19:11:03.24ID:AQbCI7aB
>>643
基本的に前方注視の義務があるから前面運転台で後進は難しいというより面倒だ
0645名無し野電車区2017/07/01(土) 19:14:49.89ID:bj0rvsi5
本線運転時は椅子が回転式だから体は前を向けるが、操作機器が右横にあるからな
右手しか使えんから左利きなら大変そうだな
0646機関士2017/07/01(土) 19:17:41.52ID:P1GoTpzd
操縦に利き手なんか関係なし。
0647名無し野電車区2017/07/01(土) 20:41:39.21ID:1FcKKIJA
前にもレスで話題になったが、ブレーキ弁は基本右手で操作。
窓下にあるひじ掛けはそのためだそうだ。
0648名無し野電車区2017/07/01(土) 21:19:51.82ID:Ej5FmKzj
>>554
東海の貨物いじめ云々って「マニアの噂話」の域を出ないからね。
まあ普通に考えて、自社では新機軸の車両、且つ他社で原因不明の事故を起こした車両、だったら慎重にもなるだろうね。

>>568
その見てきたような話が本当として、行政手続法上、指導と勧告は明確に違うので、そりゃ東海も確認するでしょうな。
0649名無し野電車区2017/07/01(土) 21:23:17.32ID:jIMd6a2i
でも機関車のブレーキ弁はたいがい左手側にあるよね
HD300だっけ?マスコンが足踏み式で自動車のアクセルみたいなやつ
0650名無し野電車区2017/07/01(土) 22:35:15.96ID:9gXhJH+O
>>649
DE10は左マスコン、右ブレーキ弁。HD300、DD200も準拠。
ブレーキ弁はDE10は水平回転式。HD300、DD200はEF210と同じ前後動回転式。

マスコンが足踏み式って何処からのネタ?
0651機関士2017/07/01(土) 23:56:49.67ID:P1GoTpzd
HD300の足踏みは、デッドマン
0652名無し野電車区2017/07/02(日) 00:47:55.47ID:zFplj0cp
そもそも、マスコンっていまだに抵抗制御時代の操作性を引きずってるんだよな
もうコンピュータ制御のインバータ駆動なのに、いまだに抵抗制御時代の古臭い操作性のまま

車だと、ECUがついて電気制御になってからも、アクセルペダルはECUの無い古いエンジンみたいな操作性だったが、
最近やっと日産e-powerが、むかしの操作性を捨てた
0653名無し野電車区2017/07/02(日) 09:58:39.01ID:AO1xXuzo
>>646
機関車は右手でマスコン、ブレーキ操作するのが国鉄時代からのデフォなんだよ
だから左利きはブレーキを左手でしてる者もいるだろうが、マスコン操作に慣れが必要だろが
DE10等は、体を正面に向ける本線運転だと右手で全て操作しなきゃならんだろが
しかし旅客車両のワンハンドルはほとんど左手操作タイプだからな
結局は慣れか
M250は特例だろうが、名鉄みたいなワンハンドルマスコン機関車は、貨物には現れないだろうな
0654名無し野電車区2017/07/02(日) 12:24:01.09ID:PMrW0Zc+
入換機(本線・入換兼用)を除いて機関車マスコンは右手操作・左手ブレーキだよ
これは蒸気時代からの流れです
SLは蒸気加減弁が機構上自然と右側になるのでブレーキは左になるのですよね
新幹線は機関車設計担当が設計したので機関車配置になったのは有名な話です
また、足下にあるのは汽笛と砂巻き装置の足踏みペダルでしょう
0655名無し野電車区2017/07/02(日) 12:43:00.80ID:q7KuYwPw
>>652
趣味でクルマに乗ってる者としてはその古いのが良かったりする。
クルマ好きはマニュアルミッションを好んで乗るしな。
機関車は業務用だから楽なほうがいいだろうし、ワンボックスやトラックの商業ベース
のクルマもそうだな。
0656名無し野電車区2017/07/02(日) 13:33:49.60ID:+5s+xQjp
シッタカの嵐だなw

>>645
蒸気機関車のブレーキ弁、右にあるんですけどね
0657名無し野電車区2017/07/02(日) 13:36:49.06ID:rliDBTLt
>>654
新幹線は加速重視だから右手にマスコンと聞いた
0658名無し野電車区2017/07/02(日) 14:34:26.44ID:AoFGLCtd
蒸気のブレーキは右側
電機は昔マスコンが巨大だったから、マスコンを右側にして(左に置いたら窓から離れ過ぎる)置けなくなったブレーキは左側へ
徐々にマスコンもブレーキも小型化していくけど、ブレーキより小型化出来なかったし、何より配置を変えると(交渉が)面倒な事になるのでそのまま
電車は最初からマスコンが小さかったからマスコン左側でブレーキ右側
左側ワンハンドルは209系の試作結果の反映
0系新幹線は横軸マスコンだけど、ノッチが多くてマスコンがテーブル状に巨大化したから右側に置くことが出来ずに左側に
時代が進んでもそのままなのは、習慣を変えるのは大変な労力が必要だから
0659名無し野電車区2017/07/02(日) 14:42:48.67ID:EQf/b27T
蒸気機関車はレギュレータ、ブレーキ、そしてリバーも操作しなくちゃいけないから
手が3本ひつようですねっ
0661名無し野電車区2017/07/02(日) 17:10:53.01ID:k0ek54iz
>>654
新幹線は開電車化で余剰になりつつあった機関車運転士を新幹線に廻したので、操作系が同じになるよう機関車配置の運転台にしたのだが。
0662名無し野電車区2017/07/02(日) 17:25:57.57ID:5kDi84jh
SLの機関士は2本の腕と足でレギュレータ、リバーサ、自弁、単弁、砂撒きをほとんど同時進行で操作してた
0663名無し野電車区2017/07/02(日) 22:11:52.04ID:UneJ0O9r
機関車は貨車連結の時に後方を確認しながらブレーキ を操作する為にブレーキ が左。新幹線はブレーキよりノッチ操作が多いからノッチ が右じゃない?
0664名無し野電車区2017/07/03(月) 01:08:43.63ID:IKhgcv9l
四季島は機関車牽引にして、客車側にはエアコンやサービス用の電源を発電するエンジンだけつけとけよ
0665名無し野電車区2017/07/03(月) 02:17:05.94ID:4STpZPO8
>>654
お前最近の鉄道雑誌とか読んでるのか?
電気機関車EXの66特集で、国鉄時代からのベテラン元乗務員の東海道ブルトレの運転中写真で、ブレーキハンドルを右手で操作してるだろうが
映像でも国鉄型機関車を運転しているのを何度も見たことあるが、もれなく右手操作だぞ
素人考えではなんで不自然な体勢になるのに、わざわざ右手操作してるのかと思ったもんだ
因みに貨物の66ブルトレ代役は、0番台に限るんだな
100番台でも操作機器は共通なのに、事情があるんか
0666名無し野電車区2017/07/03(月) 02:19:55.55ID:0Bs6gbF2
youtubeに左手でDD51のブレーキを操作する動画が昔あがってたけどなw ま、例外だわな
0667名無し野電車区2017/07/03(月) 08:03:22.54ID:dEhwCvUS
>>658
左側ワンハンドル、JRだと721系が最初ですけどね

>>660
説明w
そういうのはママに頼みなよ
0671名無し野電車区2017/07/04(火) 23:51:08.44ID:zt/XiNIg
オレは右利きだけど、携帯操作は左手
指マンは両手可能
日本人は右利き多いけど、車のシフトレバー操作とかは左手だから、ワンハンドルマスコンでも思ったより違和感ないかもな
0672名無し野電車区2017/07/05(水) 05:11:46.74ID:fKP0Lx6r
非力なEF210はこれ以上要らない
EF66並みの出力を持った機関車を新造しろ
0673名無し野電車区2017/07/05(水) 07:04:08.40ID:eIg9caNu
66と210が共通運用してるのにわざわざカネかけて新形式作る意味なし。
200だってパワーもて余して廃車が進んでるし、当面直流機関車の新形式は出ないだろう。
0674名無し野電車区2017/07/05(水) 18:03:21.07ID:oT7C0z4+
ところでJR型の電機ってほとんどヘッドライト2灯+2灯の4灯だけど、EF210だけは300番代になっても2灯だね。
EF210だけはそれて足りてるって理由がよくわかんないけど。
0675名無し野電車区2017/07/05(水) 18:34:05.40ID:sLwirhWI
交流区間みたいな辺鄙な所は走らねーっていう意思表示かな
0677名無し野電車区2017/07/05(水) 19:21:07.87ID:oT7C0z4+
あぁなるほど。オデコの2灯は降雪地域向け仕様ってことか。
直流でもEH200は上越国境超えるから4灯と考えれば納得。
EF210は精々関ヶ原だから、まぁ無くても大丈夫ってことなのかな。
ん?M250は・・・
0679名無し野電車区2017/07/05(水) 19:59:08.94ID:uHIKcfXq
>>678
新幹線とかクルーズトレインの新車公開なら一般受けするけど、
入れ替え機関車なんか一般紙が報じて誰得なんだろう?
0680名無し野電車区2017/07/05(水) 20:29:29.68ID:NqS85q7c
>>678
今のデザイナーはこんな事務所のロッカーを並べたようなデザインしかできないのかねw
運転席の窓もわざわざ水切を付けるくらいならDD51みたいにヒサシを少し出すだけでカッコよくなるのに
0681名無し野電車区2017/07/05(水) 20:37:49.87ID:XqRm8oc3
その方が安かったからじゃないの?
0682名無し野電車区2017/07/05(水) 20:42:14.34ID:NQccehRD
何気に運転席に灰皿装備
JR貨物は眠気予防の名目で運転中の喫煙認めているんだっけ
0684名無し野電車区2017/07/05(水) 20:50:00.51ID:VQqJiXxM
>>678
車両の紹介が目的だろうに、やたらと被写界深度の浅い写真が目に付くけど、
わざとやってるのか、写真のことがわかってないのか、どっちだろう
0686名無し野電車区2017/07/05(水) 21:00:21.56ID:7ECDUFMP
>>684
報道なんてとりあえずぶれてなければそれでいいってレベルよ
フィルム時代だってISO800なんてアマチュアなら荒くて記録に使うには
とんでもないって感じだったけど報道では前述の理由で普通に使われてたし
0687名無し野電車区2017/07/05(水) 21:04:04.45ID:xBS9fUtw
>>680
貨物用機関車は、格好良さが求められているのではなく、如何に安く生産出来て且つ効率良く仕事をこなせるかが求められているのです
0688名無し野電車区2017/07/05(水) 21:46:26.21ID:SQqgwoE8
>>678
ブレーキレバー右なのな
HDもそうなんだけど、横軸にするんだから国鉄型DEよりJR型EFに合わせた方がいいような気がするんだが
0689名無し野電車区2017/07/05(水) 22:40:02.39ID:mpPup1Jw
BZ21新品がまだ作られているのか。
0690名無し野電車区2017/07/06(木) 00:11:47.98ID:F8izUepm
なかなかええやん。
貨物の場合、試作機から量産機に移る際スタイルが若干洗練されるからどうなるんだろう。
重量を落としたD型にしたということは、かつてのような重入換は無いという前提かな。
電気式の凸型DDは進駐軍持ち込みのDD12以来か。

>>688
DEの置き換えが主目的だから合わせたんじゃないか。

まあとにかく、各地の臨海鉄道なんかのDDの置き換え用になるんだろうか。
0691名無し野電車区2017/07/06(木) 00:39:20.09ID:VghCtGt0
>>682
喫煙OKだよ
EF510の500番台は旅客会社用だから灰皿無かったみたいだけど
それ以外のJR型機関車は新製時から全て灰皿付きだそうな
0692名無し野電車区2017/07/06(木) 07:34:31.92ID:jcLFNvw6
この時勢に、喫煙を推奨するなんて珍しい会社だね。
本当に喫煙で眠気が防止出来るなら、
深夜に運行していて喫煙を認めない会社は安全性が低いことになるが、
科学的根拠はないのだろうな。
0693名無し野電車区2017/07/06(木) 08:47:41.77ID:f0rMDmDw
接客じゃないからな
0694名無し野電車区2017/07/06(木) 09:11:06.47ID:xnlAwLfJ
>>690

JR貨物が一段落ついたら各臨海鉄道などに導入する、ときいている。
もちろん、旅客鉄道も手ぐすね引いて待ってる。
0695名無し野電車区2017/07/06(木) 09:18:45.81ID:TKGrdnwb
旅客鉄道が機関車を何に使うんだ
キヤ143みたいな気動車タイプの事業用車の方が使い勝手がいいんじゃないのか
0696名無し野電車区2017/07/06(木) 09:47:27.52ID:svvIYFGr
灰皿とかよく気付くなぁ・・・全然目に入ってなかった。
まぁ個室状態になるから、さほど迷惑にならんのでは?
運転室内ヤニ臭くなりそうだけど。
エアコンも汚れそうだなぁ。

>>695
RF7月号付録の配置表見ると、結構な数のDE(西はDDも)あるんだよねぇ。東海以外。
それを全てキヤ的なものにするのが現実的か、どうか・・・
0697名無し野電車区2017/07/06(木) 10:04:11.00ID:eXKbcaF0
旅客でキヤ143で足りないくらいの重量牽くのはロンチキくらいかな
東海は答えだしてるけど、他はどうするんだろうね。東はそのまま電機使うなら510売らなかったろうし
0698名無し野電車区2017/07/06(木) 10:09:21.10ID:sP7oulCS
東も気動車化する噂はずっと立ってるけど、中々実現しないね
0699名無し野電車区2017/07/06(木) 11:44:48.35ID:+WShSb4Y
東も工臨の機械化進めてるしDEの活躍の場はこれからかなり減る
レールキヤ計画そんなに難航してるのかね
0700名無し野電車区2017/07/06(木) 13:29:53.80ID:2MlMH+pK
>>695
少なくとも九州はいるだろ、ななつ星で必要だし
あとはSL関連でもすべてキヤ化は難しいだろうし
0701名無し野電車区2017/07/06(木) 15:43:01.84ID:TKGrdnwb
そもそも現代の技術で作られたディーゼル機関車と事業用気動車の違いってなんだ?
たとえば法律的に排気量や軸重の制限とかあるの?なければどっちでもいいだろってことにならないのか
0705名無し野電車区2017/07/06(木) 18:51:57.04ID:mSD2b1iA
>>702
てか、上の方にも書いてるけど
気動車免許ってDCもDLもどっちも運転可能でないの?
0707名無し野電車区2017/07/06(木) 20:15:50.67ID:x9Wc669A
>>705
JRでは車種毎に社内資格で分けてる。その中でも機関車は操作が複雑なので資格を持っている人は限られている。
0708名無し野電車区2017/07/06(木) 20:32:43.64ID:cG/vdfrK
>>701
電車と電気機関車の違いはもともと路面電車か蒸気機関車の違いがあった。
気動車だと自分の重量だけを動かす力があるか、他車まで引っ張れるかの違いがある
今だと違いはないけど、歴史的な違いはある
0709名無し野電車区2017/07/06(木) 20:35:09.72ID:8Rl7mSty
もはや現役の車両では分ける意味がなくなった
0710名無し野電車区2017/07/06(木) 21:38:31.94ID:7+gZ486b
>>704
ボア140oか。キヤ143も140mmのインライン6が2機だな。
気動車は130mm台のボアが多いが、キヤ143はもう一回り大きい。
0711名無し野電車区2017/07/07(金) 12:45:53.58ID:7D/MBkoK
モーター出力160kWって最近の電車以下なのにそれでも吊掛式にこだわるんだな
0713名無し野電車区2017/07/07(金) 13:08:05.45ID:Gpz6LNOL
DD200みたいなカッコ悪いのをななつ星に繋いでほしくないなあw
0714名無し野電車区2017/07/07(金) 13:20:47.84ID:baH9uejI
コマツのダンプはすごいわ
この895kwのエンジンとミッションを使えばDE後継ができてしまうw
0716名無し野電車区2017/07/07(金) 20:19:55.46ID:fZYquq0c
>>711
出力はそうだけど、起動引張力は1軸当たり5000kgfだから普通の機関車と変わらない
むしろ6軸で同じくらいの引張力の66やPFより負荷かかってるから、やっぱり釣掛になるんだね
0717名無し野電車区2017/07/08(土) 00:40:20.23ID:LTVbC5BO
前回は81717で気をよくしたので調べもせず同じ地点で待ち構えていたら81717
マシソヨ
0718名無し野電車区2017/07/08(土) 19:46:48.77ID:Fg1FtZrr
DD200って電気ブレーキ機能あるの?
電動機で回生ブレーキ、回生電力で発電機を回してエンジンに伝え、
エンジンブレーキで減速とか
0719名無し野電車区2017/07/08(土) 22:09:29.24ID:P9gX7p23
そんな手間をかけんでも抵抗積んどけばええやろ
0720名無し野電車区2017/07/08(土) 23:43:48.86ID:Z0iQIGyh
発電機をモーターにしてエンジンを回すとディーゼル燃料が戻って来る
0721名無し野電車区2017/07/08(土) 23:48:46.57ID:KvOFZ02w
>>720
バッテリーの容量いっぱいまでは電気貯められる。
ハイブリだとそこの容量が超でかい。
燃料では戻ってこない。
0722名無し野電車区2017/07/09(日) 06:48:41.91ID:+OkD21JB
東も今度作るのは電気式だし、鉄道は元々ハイブリッドとか向かないのかもな
0723名無し野電車区2017/07/09(日) 07:14:12.54ID:c5gFz5hw
将来もっとバッテリーの性能が上がれば、ハイブリッドや電動が現実的になる
いまはバッテリー性能が低すぎるので非現実的ってだけ
0724名無し野電車区2017/07/09(日) 09:33:17.35ID:dOcHMWjh
>>722
非電化区間の形態がハイブリッドに合わない
駅間距離が長いので回生が期待出来ない
輸送密度が低いので低燃費より低価格車両の方がコスパがいい場合も(燃費差<導入差額+バッテリーや高価部品の交換費)
0725名無し野電車区2017/07/09(日) 09:47:20.36ID:kJPODCD7
HD300を発表した頃だったか、本線用機関車にもバッテリーを搭載して・・・みたいな話あったけど、
結局その後何も聞かないから頓挫したんだろうねぇ。
今のバッテリーではまだまだ、難題があるってことなんだろうなぁ。
0726名無し野電車区2017/07/09(日) 10:21:36.03ID:imzHHQhj
>>725
べつに技術的には問題ないですよ。
金銭面の話。大きな駅で入替作業するHD300ならペイしても
小さな駅や閑散線向けでは金銭的にそんな大量のバッテリーが積めない。
0727名無し野電車区2017/07/09(日) 12:14:00.64ID:5vvolkCa
ハイブリッドは入れ替えみたいに発進停止を繰り返す使い方で効果がある
走りっぱなしはほとんど効果がない
プリウスも高速の燃費はたいしたことないし
ハイブリッド本線機はメリットないからやめたんでしょう
0728名無し野電車区2017/07/09(日) 13:10:54.72ID:fK9L/om8
ハイブリッドは製造コストがかかるしな
0729名無し野電車区2017/07/09(日) 14:01:38.66ID:E9m+Pa6I
機関車の寿命に対してバッテリーの寿命が短いから、ライフサイクルでのバッテリー交換コストを考えると
何まりハイブリッドにはできないよね。ハイブリッドの得意な走行モードは発進停止の繰り返しが多い場面だし
0730名無し野電車区2017/07/09(日) 22:34:24.56ID:wRMsOcKE
機関車をハイブリッドにしたってどうせ貨車は機械ブレーキだし
0731名無し野電車区2017/07/09(日) 23:44:49.76ID:gVpARDW/
そんなことで貨物の機関車も発電ブレーキばかりだったもんな
唯一だったEF67から、貨物の新製ではEH800でようやく回生ブレーキを搭載したけどな
貨物にあんまりメリット無いだろうけど、発熱量が多くその冷却にかなりの騒音を発生させる発電ブレーキは時代錯誤な装置だと思うがな
0732名無し野電車区2017/07/10(月) 00:14:12.66ID:tNJ6Jyck
EF62+EF81の直江津→長岡運用が消滅した理由だな
入換作業に沿線から苦情の電話が殺到した…
0733名無し野電車区2017/07/10(月) 09:39:43.12ID:MW0rpSdZ
回生ブレーキは国鉄ED78、EF71に装備されていたのでは?
0734名無し野電車区2017/07/10(月) 21:00:29.54ID:pRsoLIvo
EF81-717よ
君とは相性がいいな
716よ
君とは縁がないな
0735名無し野電車区2017/07/10(月) 21:57:12.50ID:1CBY+aW6
回生失効というのがあってこれをやってしまうと、機械ブレーキしかない。
機械ブレーキだと制輪子も動輪もヘタれて、保守が大変になる。
回生電流を他車が吸ってくれる電車区間や、地上設備で対応できる勾配以外ではこんなことになるんじゃあないの。
鉄道、特に機関車牽引列車では、あまり深くにこだわらずともエコロジー的には最優等な物流手段なんだしね。
0736名無し野電車区2017/07/11(火) 00:02:20.55ID:bwFGAxns
回生が失効しても発電ブレーキが使える車両もある
0737名無し野電車区2017/07/11(火) 02:26:12.04ID:gImDT8tR
余剰電力を変電所等で吸い上げる場合、交流区間なら簡単にできる
直流区間はそれなりの設備つけないといけないのでは?
0738名無し野電車区2017/07/11(火) 11:56:39.02ID:q1uiIIsD
スーパーレールカーゴって本数増やして昼間走らせたりはやらないの?
0739名無し野電車区2017/07/11(火) 12:21:45.56ID:x4ulSkVO
交流車は直流車より回生は安定しやすいが
サイリスタ位相制御の世代だと
回生電力の波形が綺麗でないため
逆潮流は電力会社から歓迎されず

ED78などの回生は抑速のみで
国鉄形電機の制動力は直流を含め基本が空制主体
JRFのVVVF機が発電主体になったのは
まだマシなくらいで

EH800は試作車が念のため発電併用とされたが
量産車が回生のみとなったのは
運用の主体が交流の新在併用区間で特殊とは言え
本数が少ない在来線区間も含まれ
日本の大形電機史上での特記事項

いよいよ通勤形電車では量産車で
回生電力を活用できる大容量媒体が実装に

JRFもHD300の頃から
本線用電機に大容量媒体を積んで
回生電力の自己完結活用を企画しているが
欧州でも現状は
ラストワンマイル対策のバイモード化程度
0740名無し野電車区2017/07/11(火) 14:44:13.79ID:q4TBL9EN
>>738
絶対にできないわけではないけど、
夕方までに集荷して、夜中に拠点間を輸送して、翌朝から配送するパターンが多いから。
0741名無し野電車区2017/07/11(火) 16:31:50.85ID:cpDACuRe
>>738
夜中ならまだしも昼間にあんなの走られたら迷惑です by 火災
0742名無し野電車区2017/07/11(火) 16:46:50.01ID:gImDT8tR
東海地方の東海道本線混雑区間を複々線化するか、東海地方に東海貨物線でも作れば、
昼間にもスーパーレールカーゴ流せるはず
0743名無し野電車区2017/07/11(火) 16:48:20.03ID:gImDT8tR
まああのへんは名鉄が並走してるから、営業列車削って名鉄を使ってもらえばいいよ
0744名無し野電車区2017/07/11(火) 18:24:28.51ID:KMyyMkac
東海地方だけで見ると昼間の貨物はほとんど大型コンテナ積んでないな
1050と5050ぐらい
0745名無し野電車区2017/07/11(火) 18:59:55.96ID:eoWGuG7H
昼は普通列車の間を縫って走らないとダメだからスピード出せる車両は持て余すだけ
編成の輸送量も機関車牽引のコキより少ないから不利だし
0746名無し野電車区2017/07/12(水) 03:08:34.77ID:NL6m5KLu
機関車の運転室はエアコン完備ですか?
0749名無し野電車区2017/07/12(水) 10:19:17.41ID:5ukjM3YC
凸型高運転台機関車を造れば視界の悪さが改善され本線運用し易くなる
0751名無し野電車区2017/07/12(水) 11:28:07.23ID:tFQQqVE+
>>750
エアコンの話ね。温度管理出来ないのはエアコンとは言わないよ。
0752名無し野電車区2017/07/12(水) 12:36:38.66ID:aWCkr2fR
EF66 100番が貨物初の空調設備車だったっけ
0753名無し野電車区2017/07/12(水) 18:17:42.87ID:EA34/TYB
なんで国鉄型には冷房がないんだろう?
蒸機に比べればマシだから?
0754名無し野電車区2017/07/12(水) 19:33:26.94ID:WoUWcvGq
そもそも昔は涼しかったから
例えとしてはどうかと思うが、226事件があった朝は、東京都心部の積雪が30cmだった

東京がこんなに暑くなったのは、高度経済成長の時期から
大体の計算では500キロほど北の辺りの気候だったと言われているそうだ
つまり、昔の鉄道車両には本格的な冷房装置など必要なかった
0755名無し野電車区2017/07/12(水) 19:41:51.98ID:BZLjUPkH
1960年代に冷房装置なんて贅沢品の極みだからじゃねーの。しかも機関士と機関助士の二人しか恩恵ないし
80年代に新形式が誕生していたら冷房標準装備車があったのかもしれないけど
0757名無し野電車区2017/07/12(水) 20:33:41.84ID:wELItvxR
夏に貫通扉を開けて走るのをよく見たな
0758名無し野電車区2017/07/12(水) 20:38:22.69ID:OkBtM+5M
セミが入ってくるから俺はあまりやらなかったな
0759名無し野電車区2017/07/12(水) 20:40:57.92ID:EA34/TYB
EF66の上りブルトレだと、
熱海過ぎたあたりから日も高くなって運転室が暑くなったかな?
下りに至っては、発車が早い富士とかさくらとか暑そう。
品川運転区のウテシは大変だったろうな。
0760名無し野電車区2017/07/12(水) 20:55:07.65ID:Idl5gaYV
通勤電車ですら冷房なかったのに機関車につけたら国民から叩かれるわな
一方郵政省
0761名無し野電車区2017/07/12(水) 21:02:01.03ID:sm+fxGI8
そういやオユ10はクーラー乗せてたな
あんまり深く考えたことなかったけど、マニ50は非冷房だったし、確かに当時の社会情勢から見て不自然だわ
0762名無し野電車区2017/07/12(水) 21:09:55.02ID:P1asxErR
仕方ないだろ、郵便車は窓開けられないんだから
0763名無し野電車区2017/07/12(水) 21:18:11.44ID:sm+fxGI8
なるほど言われてみればそうか
0765名無し野電車区2017/07/12(水) 21:58:13.23ID:PpU1coX2
ELは冷房載せたけどDD51やDE10に冷房載せたのってあったっけ?
0766名無し野電車区2017/07/12(水) 22:15:47.16ID:sm+fxGI8
>>765
入れ換え用ならDE11 2000
本線用は、あったっけ?
0768名無し野電車区2017/07/12(水) 23:05:54.62ID:x4db2a5V
来月京都鉄博でEF210-300展示だって。
近く落成しそうな310あたりか?
0769名無し野電車区2017/07/12(水) 23:43:30.13ID:kjQJJIER
DDの運転室の脇(外側)にグレーの箱付いてるでしょ
あれ冷房
0771名無し野電車区2017/07/13(木) 19:25:14.79ID:IpvuBJFF
>>769
門司機関区のDD51か
家庭用エアコンっぽい
ED76も全機冷房付けているな
0772名無し野電車区2017/07/13(木) 20:37:33.79ID:a2r5qBhw
モーターカーとかに良く付いてるクーラー?
0773名無し野電車区2017/07/13(木) 20:51:38.91ID:ByC1BSG6
愛知のにも付いてなかった?
0775名無し野電車区2017/07/13(木) 21:17:34.44ID:ByC1BSG6
写真みたら愛知のにもついてるな
車体色に塗られてるけど
0776名無し野電車区2017/07/15(土) 16:42:43.07ID:W8nIcNhb
国鉄型機関車の屋根にアスベストの断熱材入っている?
0777名無し野電車区2017/07/15(土) 16:47:49.99ID:KcywjoQq
非喫煙者をヤニ臭い室内で勤務させるなんて
JR貨物は非人道的な会社なんですね
0778名無し野電車区2017/07/15(土) 22:21:09.66ID:Nx6cjjWy
貨物会社はタバコについては考えてないと思うぞ。30年くらい前まで気にもしない事柄だし
0780名無し野電車区2017/07/16(日) 11:17:04.43ID:YtKhG4Xw
いまだにタバコ吸ってるヤツいるのかw
0781名無し野電車区2017/07/16(日) 11:21:14.73ID:juQkag7/
>>778
いくら貨物でも分煙は国が決めたことだから、守らないとダメだろ。
0782名無し野電車区2017/07/16(日) 11:28:21.79ID:WZwBBpVt
トラックだろうが列車だろうが、夜中に走らされる運転手は底辺の仕事
いずれ外国人ばっかになるから
0783名無し野電車区2017/07/16(日) 12:20:53.04ID:tpN6aYNb
トラック運転手はとにかく、
鉄道の動力車操縦は外国人にやらせるわけにはいかないだろ。
運転士が底辺?それはねーわ
0784名無し野電車区2017/07/16(日) 13:25:50.44ID:21Lrq+oA
欧米だと炭鉱と並んでトラックの地位が高いわ。
労組の連帯力が強いから地位が高いともいえる。

イギリスだと女王陛下もトラックの免許持ってて戦争中に補給部隊で働いたわな。
0785名無し野電車区2017/07/16(日) 15:31:27.33ID:tQnNZ1j7
トラック運転手の待遇は、外国みたいに業種別組合のほうがいいね

むかしの運送業界は規制が高く参入障壁が高かったので、トラック運転手の待遇もよかった
また運送会社に組合もあってちゃんと機能してた

いまは、組合のない中小運送業者が大量参入、人件費カットにより低価格で荷物運んで
業界全体が酷い労務条件になった
0787名無し野電車区2017/07/16(日) 22:56:42.03ID:FdsAjvK4
>>786
116だな
しかし223は全く動いてないようだが・・・
0788名無し野電車区2017/07/16(日) 23:14:45.06ID:2CAyCt73
次は重連の試験でもやるんか?
0790名無し野電車区2017/07/17(月) 10:22:23.98ID:SyCt+zpr
脱線の原因と対策がはっきりするまで倒壊が首を縦に振らないだろうな
0791名無し野電車区2017/07/17(月) 11:43:55.63ID:5fmDyGtS
乗務員訓練が終わってないからまだ運用に就いてないのに妄想が激しいなこのスレは
情報遅すぎ
0795名無し野電車区2017/07/17(月) 15:57:07.75ID:/u3itDn0
DF200ポコポコ本州帰って運用に支障きたさないのかな
0796名無し野電車区2017/07/17(月) 16:12:38.39ID:KwigDLsc
収穫の時期になれば北海道に帰るんじゃね
0797名無し野電車区2017/07/17(月) 16:14:29.14ID:qqBFZU4P
なるほど冬は関西線に出稼ぎに来るんだな
0798名無し野電車区2017/07/17(月) 16:29:13.10ID:HQgaUWRo
ATS-DFついてないから北海道では走りようが無い。
車両が不足するならATS-DF導入時点で不足している。
0800名無し野電車区2017/07/17(月) 21:45:01.54ID:7/Wud2oE
最終的には余剰分で関西線置き換えするのかな?
さすがにそれだけじゃ足りないかな
0801名無し野電車区2017/07/17(月) 22:05:51.36ID:ulHtdNqC
EF81303にエスコートさせるコキ編成にコンテナ一個だけとは
撮影場所を間違ってたら爆死でしたよ
0802名無し野電車区2017/07/17(月) 22:25:12.34ID:swLT+UFn
DF200の初期型は20年超え
DD51は20年くらいでエンジン載せ替えのB更新したけどDF200はなんともないのか?
0803名無し野電車区2017/07/17(月) 22:32:49.71ID:g+BR+NFb
>>780
DD200にも灰皿は付いとるよ。
0804名無し野電車区2017/07/17(月) 23:21:19.48ID:XOW0SB8A
ダイヤ情報の貨物特集、目新しい情報はDD200以外なく、あとは撮影情報ばっかりでくだらなかった
だいたいRMとJトレ5月発売号で特集したばっかりだし、同じ交通新聞社で発売日も近い特徴ある貨物列車特集雑誌出して被ってるしな
ダイヤ情報編集者はアホか
0805名無し野電車区2017/07/18(火) 00:00:32.62ID:Bt4sA87u
>>804
その雑誌は雑誌としての根幹となる情報がアレな時点でお察しくださいってやつだろw
0808名無し野電車区2017/07/18(火) 00:34:43.66ID:xZ6jcZfP
DJは>>791さんの貴重な情報源なんだから、あんま悪く言うなよ
0809名無し野電車区2017/07/18(火) 01:03:22.35ID:H6+8ONzO
Jトレは毎年首都圏貨物時刻表付くというのにDJは毎年地元周辺の貨物時刻表が付いてこないのがなぁ
0810名無し野電車区2017/07/18(火) 07:13:56.29ID:B/t0Ym1G
RMの付録は、あんな風だし、学研の貨物ムックは最近出ないし。
学研の時刻表見やすくて良かったのに。
0811名無し野電車区2017/07/18(火) 07:42:19.36ID:fIbSyoE9
ダイヤ情報の貨物特集間違ってないか?
DD51国鉄食の853は落ちたとか書いてあるけど
0812名無し野電車区2017/07/18(火) 07:43:12.32ID:sn2GVbzU
>>808
あぁなるほど、最新の情報なんだな。情強だなぁ〜。
0813名無し野電車区2017/07/18(火) 18:55:40.23ID:LDHaLlXk
大雨の影響か貨物がとんでもなく遅れている。
旅客列車ならウヤや打ち切り回送だけど、
貨物の場合は発車したら、よほどのことがない限り
走り通すからな。
ウテシなんか半日以上も抑止食らったり大変だ。
0814名無し野電車区2017/07/18(火) 21:26:06.33ID:EvNP0voY
最近の貨物関連特集ならRM一択だろ。

J-トレは一昨年まではよかったんだが…。

鴨時買わずにRM別冊赤本目的の購入者は多いと思われ。
0815名無し野電車区2017/07/18(火) 21:38:54.09ID:7w79lKFv
まぁそう言わんと貨物時刻表くらい買おうよ。
荷主でもない俺らが僅かばかりでも鴨に貢献できる機会なんだからさ。
0816名無し野電車区2017/07/18(火) 22:27:45.20ID:6yB5VQIQ

荷物送るのにアメリカ国賊アマゾンの下僕ヤマトやJP使わないで、佐川や福山通運使うようにすりゃいいんじゃね ?
まぁ福山は法人向けばかりだが
0817名無し野電車区2017/07/18(火) 23:05:50.11ID:c233buB+
陽光を正面に浴びて輝くパーイチ303号機はやはり素晴らしい(空コキだったが)、次はフルコンで
0818名無し野電車区2017/07/18(火) 23:53:38.02ID:KTvDuHDL
アマゾンって佐川が断ったんじゃん
で、ヤマトがとっばちり
0819名無し野電車区2017/07/18(火) 23:55:36.84ID:xKTVEcw1
元は日通。そして佐川、ヤマト・郵政
0820名無し野電車区2017/07/19(水) 18:35:54.65ID:YeY26b1p
運送元にはした金で続々増加する大量の荷物と、過酷なスピード配達を求める法人税ゼロ極悪マフィア外資企業のアマゾンだからな
佐川がおさらばしたのは当然だ
しかし去年のストレスフルドライバー荷物叩きつけ事件wやったり、去年末には営業所荷物滞留やらかしたりの佐川だからな、大事な荷物は送らんほうがいいぜw
0821名無し野電車区2017/07/19(水) 20:02:13.27ID:Kc0ct8B7
もともと佐川がダンピング受注で仕事とってかってに放り投げただけだろ
0822名無し野電車区2017/07/19(水) 20:26:41.34ID:M7AN1046
まぁ過疎スレだから別にいいんかもだけど、宅配便業界の話題ってスレチなんじゃ・・・
つか、宅配便をどこに頼むかって程度で鴨に貢献するか否かも無いんじゃ?
基本、あれトラックでしょ。佐川と福山は専用列車仕立ててるってだけで、ヤマトだってコンテナ使ってはいるし。
郵政はどうなんだろ?特に郵政仕様のコンテナとか無い気がするけど、国鉄時代からお付き合いある筈よね?

ちなみに、俺はだいぶ前のことだけど日通で引っ越ししたら、東海道線の高速貨物でやってきました。
列車番号記載された伝票が付いてた。
0823名無し野電車区2017/07/19(水) 20:38:49.62ID:uUcRhrkb
ゆうパックコンテナももう懐かしコンテナの域かな
0824名無し野電車区2017/07/19(水) 21:11:18.60ID:3e+1u69Z
ネットで小さい買い物すると佐川だけダンボールが潰れてるんだよなあ
0825名無し野電車区2017/07/19(水) 22:37:04.37ID:5sndLTxH
日本郵政はJR貨物12ftコンテナを使っている。
0826名無し野電車区2017/07/19(水) 22:55:52.87ID:5sndLTxH
引っ越し業者も中長距離は大半がJRコンテナを使っているよ。サカイ、蟻、ハト、0123、等々。
引っ越し業者のトラックが目的地までずっと運ぶわけではない。
引っ越し業者のトラックが貨物ターミナル駅でコンテナに積み替え(その逆も)している。日通は荷物量に応じてハーフサイズの私有コンテナも使っているね。
0827名無し野電車区2017/07/19(水) 23:03:30.15ID:2tBjudAZ
本州から北海道行きの引っ越し荷物を引き受けたとき
「飛行機で運ぶんですか?」と真顔で聞かれた。
0828名無し野電車区2017/07/19(水) 23:12:02.38ID:0bysFhHX
引っ越し専用トラックの安心感を買ったのに
途中が汎用コンテナだと騙していることにならないのだろうか
引っ越し専用私有コンテナとか登場してもいい気がする
0829名無し野電車区2017/07/19(水) 23:37:36.86ID:Nv/67yHq
つ「フクツー引越便コンテナ(引っ越しに使っているとは言ってない)」
0830名無し野電車区2017/07/19(水) 23:40:02.82ID:ylkHY4+4
なんか税務署に知られると困るような荷物があるのかな・・・
0831名無し野電車区2017/07/19(水) 23:50:32.15ID:R5M4Y5uX
東北→関西の引っ越しを日通に頼んだ時は6フィートのNEを持ってきた
当時見たパンフレットには「鉄道で引っ越し」みたいな文が書いてあったけど、途中で本当にコキに乗せたかどうかは知らん
トラックのナンバーも見れば良かったんだろうけど、忙しくて完全にノーチェックだった
0832名無し野電車区2017/07/20(木) 02:56:33.18ID:/YkHGQzO
国内引っ越し輸送なんて途中経路がトラックでもフェリーでも鉄道でもなんでもいいだろ
どうせ末端はトラックだし
0833名無し野電車区2017/07/20(木) 09:00:56.27ID:Vx4Ezccg
引っ越しトラックからコンテナへの積み替えはしないだろ
そんな手間かけたら経費が大変だ
それに引っ越し荷物を入れた後にトラックの扉を荷主の前で封印するだろうし
0834中の人2017/07/20(木) 11:52:10.36ID:8e6KA2ru
>>833
しかし面倒な積み替えをしてまでJRコンテナを使っているのが現実なのだよ。
ウソだと思うなら貨物駅のトラック進出口で半日待てばいい。今ならこれから夏休みに入るから引っ越し需要が少し増える。思い込みでレスするのは止めろ。

3月下旬〜4月上旬は引っ越し業者の貨物駅へ出入りが激しいからすぐわかるだろう。

他都道府県ナンバーの引っ越し業者トラックを見たことあるか?近隣ナンバーならあるだろうが、遠隔地ナンバーはほとんど見かけないだろ?
0835名無し野電車区2017/07/20(木) 12:25:20.27ID:utX0qrix
高速でも引っ越しトラックをよく見かけるし、結局はどっちもあるんだろ
0836中の人2017/07/20(木) 13:05:56.21ID:8e6KA2ru
引っ越し荷物は片道輸送。帰りは?
引っ越し専門業者はトラックを空車回送するの?勿体無くないか?いつも帰りの引っ越し荷物があるとは思えない。
積み替えの経費って何?空車回送の経費より高いの?
確かに企業の引っ越しとか荷物が大量なら、積み替えの手間は大きいからトラック輸送もある。しかし家1世帯の荷物ならコンテナ1個でちょうどくらいになる。

鉄道コンテナの利点は片道輸送でも利用しやすいこと。帰りの荷物が無くても鉄道利用運送事業者が調整できる。

大手の引っ越し業者は鉄道利用運送事業者に依頼してコンテナを手配する。
荷物の輸送は1つの運送業者が全て担っているとは限らない。
0837名無し野電車区2017/07/20(木) 15:10:48.40ID:aWdDBBWR
途中で積み替えするってことは荷主に無断で開けるってことか。
最低の引っ越し屋だな。
海外から来るコンテナでも封印してあるから目的地以外では開けることはないのに。
0838名無し野電車区2017/07/20(木) 17:22:39.65ID:/YkHGQzO
国際貨物が封印してあるのは、密輸や盗難を防ぐためだよ
0839中の人2017/07/20(木) 17:54:04.89ID:8e6KA2ru
>>837
ほぉ、封印してあれば目的地までトラック、コンテナを開扉してはいけないって、誰が決めた?
税関、検疫、検査、積み替え、その他理由があって封印を解く機会なんていくらでもあるぞ。
トラックでは荷室に余裕があるからと、他所の荷物を途中で積み卸しする積み合わせ貨物輸送もありますが?
荷主に無断で荷室を開扉したらダメですか?そりゃ荷物そのものを開けたら問題ありでしょうけど。
ま、オレは引っ越し業者じゃないから詳しく知らないが、輸送方法、到着予定日等、事前に荷主と打ち合わせするだろうな。
0840名無し野電車区2017/07/20(木) 18:07:25.68ID:r3Q3uZyr
海コンだって混載はCFSで開けるだろ?
0841名無し野電車区2017/07/20(木) 18:26:04.49ID:asVHqGZj
引越業者でトラックなんかを開けていい会社なんてあるのか?
荷物を紛失したらどうするんだろ
いまは紛失なんかしたらSNSで一気に拡散されて信用ガタ落ちになるんだけどなあ
そんな会社には絶対頼みたくないわw
0842名無し野電車区2017/07/20(木) 18:49:22.60ID:7qp/wqhd
臭いコンテナに積み替えられるなら嫌だな
0843名無し野電車区2017/07/20(木) 19:19:13.50ID:iEg0nWoH
>>837
昔東阪間の引っ越ししたときに荷物が一つ業者が誤って詰め替え忘れされたことあったぞ。
コンテナ輸送されたかどうかはわからんが、少なくとも同じトラックで輸送はされてはないことはわかった。
0844名無し野電車区2017/07/20(木) 19:23:09.60ID:V0CxkGDN
今のようなシーズンオフならまだしも、
3月や9月の転勤シーズンで長距離トラックを走らせるのって
人員確保的に無理なんでないの?
0845名無し野電車区2017/07/20(木) 20:23:20.08ID:aw/vb9xZ
>>841
0123の会社は夕方出発で翌朝搬入になった時は
引っ越し先に搬出時とは別のトラックで来たぞ(ナンバーが各々地元)
荷物に通し番つけてそれで揃ってるか管理してた
0846名無し野電車区2017/07/20(木) 20:29:20.46ID:utX0qrix
引っ越し屋は普通に大きさの違うトラックに積み替えてるぞ
方向が同じ荷物を1台にまとめたりして、トラックとドライバーの稼働率を上げてる
0847名無し野電車区2017/07/20(木) 20:34:53.02ID:qtKXre5D
引越長距離は4t、2tから10tへ積み替え纏めなんざ普通の事ですわー
0848名無し野電車区2017/07/20(木) 21:14:00.91ID:9GDngXcO
引っ越し現場の道路が狭くて大型が入れなかったり、傭車がとてもお客様に見せられないようなときは
自社の2tや4tに載せ替え(横持ち)はしたな。
傭車は封印をして、自社便は封印がなかった。
コンテナ横持ちはやったことがないけど、荷物の量の割にトラックは大きくなるし
床面の高さも高くなって作業しにくいから、積み替えもあるのかもしれない。
0849名無し野電車区2017/07/20(木) 21:17:38.17ID:royTen2p
よほどのこと〜犯罪絡み がない限り見たことは黙ってくれるよ。引っ越し屋。
0850名無し野電車区2017/07/21(金) 13:58:42.26ID:H9dKSoGA
それに比べて鴨の中の人は良く喋ること
0851名無し野電車区2017/07/21(金) 19:09:41.26ID:4QiyBdrA
普段話す機会ないしね、話したくなっちゃうんだろう
0852名無し野電車区2017/07/21(金) 20:01:36.69ID:TnKCSwrS
コンプラなんとか意識がないね
0853名無し野電車区2017/07/21(金) 20:18:16.45ID:exJbIi8S
>>841
発地から着地まで1台のトラックで輸送する場合、いくらでも金掛かっていいのならその旨を伝えてみ。長距離になればなるほど高くなるから。
ちなみに長距離だと某社依頼のJRコンテナ利用がかなりお得になる。
0854名無し野電車区2017/07/21(金) 22:00:52.93ID:sdYxdURj
>>815
公益社団法人鉄道貨物協会の発行でしょ?
JR貨物にいくら入るの?
0856名無し野電車区2017/07/22(土) 00:59:30.49ID:H3tuenTl
>>855
タモリ倶楽部のお陰?で大分売れてるけど、あれを使うのはマニアぐらい。
通運各社は鴨がタダで配ってる「コンテナ時刻表」を使ってる。あれじゃないとホーム入出線時間がわからない。
0857名無し野電車区2017/07/22(土) 19:14:14.76ID:XjjIN70Q
ダイヤグラムがメインで時刻表はおまけ
0859名無し野電車区2017/07/23(日) 20:29:58.59ID:zeSSwEZ2
あのダイヤ、案外使えるんだよな
貨物ちゃんねるとかと組み合わせると、侮れない
0860名無し野電車区2017/07/23(日) 23:52:52.77ID:2O/VHFiU
81銀釜よ
また新長田で会おう
0861名無し野電車区2017/07/24(月) 08:16:24.24ID:I3L1xv47
ダイヤが乱れてるときとかは、貨物時刻表の列車のデータが生きるね
0862名無し野電車区2017/07/25(火) 21:17:31.85ID:SWAmAC1x
DD200、DE10よりは居住性よさそうだな
0863名無し野電車区2017/07/25(火) 22:49:25.21ID:d/YwG93M
>>862
動輪がDE10より大きいため床面が高いので運転室の天井が低いが。
まあ冷房は付いてるが。
0864名無し野電車区2017/07/25(火) 22:54:51.49ID:VwUvouJz
DE10か
長生きしてるよな
0865名無し野電車区2017/07/25(火) 23:01:27.31ID:9C+8JdbO
>>852
コンプライアンスってなんだか知ってる?

特に引っ掛かりそうなのは無さそうだけど。
0866名無し野電車区2017/07/26(水) 07:50:08.93ID:2eWYUcYb
>>865
コンプライアンスの定義や基準は会社にとって様々だから、素人が判断しないで貨物のホームページにあるお問い合わせか外部通報窓口に確認するといい。
0867名無し野電車区2017/07/26(水) 09:47:22.19ID:8cj1Qenh
>>795
既出かもしれないが先月号だっけRJの五稜郭取材記事で
DF200は47両いるはずなのに42両と説明されたとかで
この差5両分が愛知転属になるか?…と予想されてる記述があったような
0868名無し野電車区2017/07/26(水) 10:16:28.02ID:eFZwS7Oo
すみません、ななつ星牽引の予備に一両
九州に売って下さい
とりあえず塗色だけは水戸岡先生に相談します
0869名無し野電車区2017/07/26(水) 10:46:59.21ID:K3j46/Rw
なんか、けさ通過する下りの金太郎さん栃木県内で大雨吸いすぎて
走行音がおかしい。
電気機関車なのにディーゼル機関車みたいな音がする。
0871名無し野電車区2017/07/26(水) 11:42:08.11ID:AoD8c2lL
「○○って知ってる?」って、その○○について説明するでもなく
いきなり上から目線で悦に入ることが出来る、便利な言い方よね。
08728702017/07/26(水) 12:48:21.03ID:Um5FkmYs
>>871
要するに「意味は知らんが使ってみました」ということだろ?
0873名無し野電車区2017/07/26(水) 19:42:53.79ID:d6UBeB5B
>>863
空調もそうだけど、内張かな。
国鉄型の機関車って天井以外内張がないんだよね。
室内側は外板の裏と骨組みが露出している。
EF66や落とし窓式のEF81、ED77を除いて。
夏は暑いし結露しちゃうよ。
0874名無し野電車区2017/07/26(水) 20:39:05.67ID:v/hOW0mS
>>868
DF200-901なんか良いのでは?
エンジンや電装品を7000の物と換装した上で、ミトーカ塗装にするとか。
0875名無し野電車区2017/07/27(木) 22:04:21.58ID:DSDa4vAS
九州のデザインは外国の車両みたいで気持ち悪い
0876名無し野電車区2017/07/27(木) 22:06:31.67ID:TULge4FW
外国の車両にまったく空気を取り入れる機能も無いキンキラグリルなんか付いてるのかな
0877名無し野電車区2017/07/27(木) 23:07:41.35ID:5NibAJ4A
九州はデザイナーがどれも同じ奴だから、画一的で本当につまらない
どこに行っても同じのに乗ってる気分にさせてくれる
0878名無し野電車区2017/07/27(木) 23:15:32.37ID:s30Ln+Jb
ミトーカのデザインセンスって、まんまクルマの光岡だよね
嘘臭い装飾でレトロ風味が効きすぎてるあたり特に

一文字違いなのは偶然なのか…?w
0879名無し野電車区2017/07/28(金) 05:46:24.35ID:HKxqzo8/
西武のチンポコ特急みたいに斬新なの頼む
0880名無し野電車区2017/07/28(金) 07:05:21.19ID:8AVoPCqc
ミトーカって、とにかく車体に字を書くよね
0881名無し野電車区2017/07/28(金) 07:24:40.12ID:wtS/c0Qh
そのうち耳以外の所はみんな文字で埋め尽くされたりしてな
0882名無し野電車区2017/07/28(金) 07:28:57.96ID:m7StWNJ3
>>877
デザイナー氏も別に単独の路線だけで考えてるわけではなくて、
九州としてのトータリティでデザインしてるからそりゃそうなる。
マツダやアウディがみんな似てるってのと同じ。

鴨スレじゃドーンのファンは少数派だからみんな否定的になる罠。
0885名無し野電車区2017/07/28(金) 16:48:29.88ID:CiRdQ0Lg
>>882
国鉄時代末期の九州国鉄の悲惨な状況知ってると、水戸岡氏のデザインの理由が分かるんだけどね。
まあ、ここ貨物スレだからスレチだけど。
0886名無し野電車区2017/07/28(金) 20:54:18.17ID:6zluu0Ld
炭鉱の閉山だったら北海道も同じ
0887名無し野電車区2017/07/29(土) 18:39:23.09ID:R/EnIL0x
しかし落ちたあともちょこちょこと動いていたDDの1805号機が
一気にナンバープレート剥がされたのは何なんだ?
最終号機だからさすがにどこかが保管に手を挙げるだろうと思っていたが、
それをさせないと言わんばかりに一年以上放置しているほかの廃車より先にスクラップにする意図がわからん。

後藤入場→衣浦KDとして移籍とか言うならわからんでもないw。
先日よく意図のわからない64-1008の吹田回送があったし…。
0888名無し野電車区2017/07/29(土) 19:01:29.59ID:xOZxabE2
DD51の最終号機だからって何の値打ちがあるの?
最終型はあちこちに保存されてるからいらんだろw
0890名無し野電車区2017/07/31(月) 18:39:19.91ID:GbD4uJQ5
高速貨物列車スーパーライナー
0892名無し野電車区2017/08/02(水) 10:29:29.03ID:b4TEY8Mz
DD51も☆色の保存機はないな
更新色で保存なんか絶対しないだろうしw
0893名無し野電車区2017/08/02(水) 13:29:54.41ID:WNbTC1NI
京都で展示するのって今日の甲種のカマ?
0895こんぷのそーにゃん2017/08/02(水) 19:18:14.79ID:BPssAm6O
横浜から湘南台へは、信頼を心で運ぶ市営地下鉄ブルーラインが便利便利
相鉄は、急病人救護でしょっちゅう遅れるし、響けユーフォ二アムに媚びまくりでダメダメ

響けユーフォ二アムのバリサクソロのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶対に許さないからな!!
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ

はよはよ工事、徳洲会
はよはよ開発、徳洲会
0896こんぷのそーにゃん2017/08/02(水) 19:18:14.81ID:BPssAm6O
横浜から湘南台へは、信頼を心で運ぶ市営地下鉄ブルーラインが便利便利
相鉄は、急病人救護でしょっちゅう遅れるし、響けユーフォ二アムに媚びまくりでダメダメ

響けユーフォ二アムのバリサクソロのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶対に許さないからな!!
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ

はよはよ工事、徳洲会
はよはよ開発、徳洲会
0897こんぷのそーにゃん2017/08/02(水) 19:18:32.29ID:BPssAm6O
横浜から湘南台へは、信頼を心で運ぶ市営地下鉄ブルーラインが便利便利
相鉄は、急病人救護でしょっちゅう遅れるし、響けユーフォ二アムに媚びまくりでダメダメ

響けユーフォ二アムのバリサクソロのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶対に許さないからな!!
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ

はよはよ工事、徳洲会
はよはよ開発、徳洲会
0898こんぷのそーにゃん2017/08/02(水) 19:18:32.46ID:BPssAm6O
横浜から湘南台へは、信頼を心で運ぶ市営地下鉄ブルーラインが便利便利
相鉄は、急病人救護でしょっちゅう遅れるし、響けユーフォ二アムに媚びまくりでダメダメ

響けユーフォ二アムのバリサクソロのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶対に許さないからな!!
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ

はよはよ工事、徳洲会
はよはよ開発、徳洲会
0902名無し野電車区2017/08/03(木) 09:57:17.30ID:VDBVJ00F
今年のef210生産は310と311だけだっけ
0903名無し野電車区2017/08/03(木) 19:36:07.26ID:M2Imz0jr
交流機関車はディスコン棒でパンタ上げると感電してしまうため空気上昇にしてベビコン積んでるがベビコンのバッテリーが上がったら起動不可能?
最悪自動車用12Vバッテリー繋いでベビコン動かす事も考えられる
0904名無し野電車区2017/08/03(木) 19:52:20.79ID:r4vpK9pT
300番台が吹田以東に定期運用を持つ日は来るのだろうか
0905オヨネコそーにゃん2017/08/03(木) 20:05:17.97ID:TA+GDDPz
横浜から湘南台へは、信頼を心で運ぶ市営地下鉄ブルーラインが便利便利
相鉄は、急病人救護でしょっちゅう遅れるし、響けユーフォ二アムに媚びまくりでダメダメ

響けユーフォ二アムのバリサクソロのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶対に許さないからな!!
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ

はよはよ工事、徳洲会
はよはよ開発、徳洲会
0906オヨネコそーにゃん2017/08/03(木) 20:06:00.32ID:TA+GDDPz
横浜から湘南台へは、信頼を心で運ぶ市営地下鉄ブルーラインが便利便利
相鉄は、急病人救護でしょっちゅう遅れるし、響けユーフォ二アムに媚びまくりでダメダメ

響けユーフォ二アムのバリサクソロのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶対に許さないからな!!
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ

はよはよ工事、徳洲会
はよはよ開発、徳洲会
0907名無し野電車区2017/08/03(木) 21:23:28.30ID:o8dTGLLv
アレレ、今日は81403じゃなかったの?まぁ500番台だったから良かったけど
0908徳洲会跡地開発を推進する行動する近鉄愛好会 総裁閣下2017/08/03(木) 21:32:32.46ID:TA+GDDPz
京都から大阪へは、日本の大動脈・東海道新幹線か、格安自慢の阪急電車が便利やね
JR辛壊速・敗京阪は、なんやかんやで不便やし、響け♪ユーフォ二アムに媚びまくっているから駄目駄目

〜敗京阪線「なにもないがある」の真実〜

スピード自慢の辛壊速(w)や阪急線のように、京都〜大阪間が速いわけでもない。
移動に敗京阪線を選ぶ理由があるわけでもない。
特別、景色が良いというわけでもない。
治安の良い地域があるわけでもない。
敗方村駅前のジャンボビルはスッカラカン、もてなしもろくにない。
撮り鉄ヲジンはやりたい放題、お行儀もまるでない。

響けユーフォ二アムのバリサクソロのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶対に許さないからな!!
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ

はよはよ工事、徳洲会
はよはよ開発、徳洲会
0909名無し野電車区2017/08/04(金) 17:12:40.76ID:eKvY4ar4
保守age
覚え書き
DD200-901
機関形式 DML30(コマツ)
コマツ形式名 12M140A
V12気筒,30.4L
定格出力890kW (1210PS) @ 2100rpm
短時間出力979kW (1331PS) @ 2100rpm

DML61ZB並の出力を30.4Lで発生。
0910名無し野電車区2017/08/04(金) 18:13:24.35ID:WVHGFaeV
かつて一度だけ営業カモレを牽く761022の前パン運転を見た事がある
0911名無し野電車区2017/08/04(金) 19:20:51.73ID:5BHOlGM+
夏休みなのか
キチガイ沸いているな
0913名無し野電車区2017/08/04(金) 20:43:42.86ID:h3LIc5wf
>>909
国鉄の設計したエンジンは基本的に第二次世界大戦前から進歩してない。
0915名無し野電車区2017/08/05(土) 10:37:54.40ID:/7OSX4uy
国鉄時代末期の20年程度は全ての面で進化が止まった暗黒時代だからな
技術的な進歩の一切が労働強化に繋がる!の一言で全否定された時代だから
あの時代を知ってる人間なら、国鉄賛美なんかキチガイの戯言だとすぐに解る
0916名無し野電車区2017/08/05(土) 10:42:23.78ID:utfq+/53
EF64-1000
あの時代をよく表している
0918名無し野電車区2017/08/05(土) 19:15:28.76ID:U11aGxvi
>>915
まぁあの時代を知ってる人間は40代後半以上か?しゃーないじゃん。
そうして労働強化を拒否して進化を止めたから、かどうかは何とも言えないが、結局国鉄自体破綻したわけで。
ちょっと心配なのは、まだまだEF210をつくる鴨が、そうした「進化を止めた20年」の再現をやらかしてはいまいか?・・・と。
0919名無し野電車区2017/08/05(土) 19:56:24.66ID:abbGXq+a
心配ない。
20年以上停滞、むしろ後退してるから。
0920名無し野電車区2017/08/05(土) 20:26:42.67ID:2X4p1yZd
我が国そのものがその国鉄末期と化している
0921名無し野電車区2017/08/05(土) 20:56:22.71ID:TdtEoOoQ
特に大企業は遵法闘争みたいな組織運営だしな
0922名無し野電車区2017/08/05(土) 21:25:25.94ID:rPH54LRx
昭和40年生まれの俺はDD200で落第しそうなんだが
0923名無し野電車区2017/08/05(土) 23:03:28.20ID:ltRxO3Qm
EF200もEF500もED500も現存インフラが追い付かず性能をもて余したからな。
むしろ必要なのは強力な機関車でなく、海上コンテナ対応コキとかだろう。
EF66に比肩する性能なら現状では不足ないだろう。
09249232017/08/05(土) 23:05:33.03ID:ltRxO3Qm
EF66に比肩する性能>EF210のことね
0925名無し野電車区2017/08/05(土) 23:24:59.45ID:xpFCxBpy
海コキは失敗作ばかり
本当に需要があるならもっと本気で開発に取り組むはず
0926名無し野電車区2017/08/06(日) 07:38:29.72ID:WtUAO+4v
海コンは区間によってはコキ106,107でなんとかなるからそこまで本気になれないんだよ
0927名無し野電車区2017/08/06(日) 08:10:51.82ID:AtLKeZLP
と言うか、日本で海上コンテナやる理由が乏しいんでしょ
水切りするのも積み込むのも直接港でやれる地理条件なんだから
内陸部に〜とか言っても、トレーラー使う方が早い距離と量だから

長野とか北海道中央部辺りで毎日毎日海コンが列車一本分出るような現場でもない限り、
トレーラー使った方が効率良いから
0928名無し野電車区2017/08/06(日) 11:00:21.46ID:9oVY7ql1
最近の電車の進化の主なところは消費電力なのかなぁ、と。
209系が顕著だけど。E231→E235ではどうなんだろ?
E235の紹介文書では「主制御器に次世代半導体素子(SiC)を採用して車両の消費電力をさらに抑制
します」
とあるけど、どの程度かはわからないね。

で、鴨の場合、機関車の省エネ性能を高めても、恐らく自社にメリット無いんだろうね。
旅客会社に払うのは線路使用料ってことで、消費電力関係ないんだよね?
だから、そこの技術開発に力入らないのかなぁ、と。
HD300の場合は自分で買ってる燃料の消費を減らせるって直接のメリットがあるんだろうけど。
0929名無し野電車区2017/08/06(日) 18:24:23.39ID:mSSBDFea
海上コンテナっていっても、国際貨物との連携って難しいよね
船のダイヤなんて気象や情勢に左右されるし、通関もあるから
船から降ろしてすぐ運べるもんでもないし
0930名無し野電車区2017/08/06(日) 18:52:16.76ID:820cRYP2
海コンなんて関税保留の埠頭に置いておいてギリギリまで開けないで通関させないから。
隣接するFAZ地域で加工して関税保留のまま再輸出したりもする。

すぐに必要になる国際貨物は、成田や関空に届けさせるから
空港での連携になるんだ。
0931名無し野電車区2017/08/06(日) 20:37:48.11ID:TX378Ce7
>>928
まあ、鉄道貨物は環境負荷が小さいことをセールスポイントにしてるから
建前だけでも省エネは謳う必要はあるわな。
あと、旅客会社にも消費電力が少ないことはアピールする必要はあるだろう。某C会社を筆頭に。
0932名無し野電車区2017/08/06(日) 22:28:50.97ID:c1921W2F
EF64-1000は名前ついだだけで中身はそれなり時代に沿った革新
があるからそこまで国鉄末期の悪い面って気はしないが
やっぱ0系新幹線でしょ、0系新幹線


国鉄末期に貨物牽引機開発が完全停滞した借金を後からかぶせられたのが
JR化後の66と81の再増備かもしれないが…
81は両数少ないから経済性考えるとなんともいえんか?
0933名無し野電車区2017/08/06(日) 23:10:02.40ID:AtLKeZLP
EF64-1000は本来なら別の機関車になるようなレベルで、元ネタのEF64と隔絶された機関車だけど、
新形式にすると国労と動労のキチガイ共が労働強化反対!を叫んで導入阻止の抵抗運動するのが目に見えていたんで
やむを得ずEF64のマイナーチェンジって扱いにして、国労や動労と手打ちにしたってエピソードのことだよ
0934名無し野電車区2017/08/06(日) 23:13:57.93ID:AtLKeZLP
つうか、103系の超多段制御実験車とか、115系のエアサス試験車とか
碓氷峠に本気で導入しようとした自力登坂電車とか、あの類いの新機軸とか新機構のは
片っ端から労働強化に繋がるから反対を叫んだり、職場整理と解雇に繋がるから導入阻止を叫んだりと、
国鉄の労働組合は徹底的にクソだった

それこそ、仮に今この時代に国鉄が残っていて、国労だの動労だのがあの調子でやってたら
SNSを中心にして相当ぶっ叩かれてただろうし、メディアとかから十字砲火浴びて発狂するレベルだったろうな
0935名無し野電車区2017/08/06(日) 23:17:59.97ID:c1921W2F
読解力がないアホは黙っとれ

そういう労組をごまかしてなだめつつ
ほんとうに大事な中身はちゃんとそこそこ新しくしたんだから
あてはまんねーだろーがって
わかんねえ?
0936名無し野電車区2017/08/06(日) 23:40:45.60ID:AtLKeZLP
バカ!って言う奴がばかなんだよう!と泣き言を言うバカを久しぶりに見た気がするw
0938名無し野電車区2017/08/07(月) 22:37:29.86ID:go3uRw7W
イカロスのEF66特集読んでふと思ったんだが、
66の半可撓式は吊り掛け式に比べトラブルもなく優秀だったのに、
何故今後の電気機関車に採用しなかったんだろう?
0939名無し野電車区2017/08/07(月) 22:41:40.92ID:34TfclJp
クイル式は歯車箱にゴミが入る。
0940名無し野電車区2017/08/07(月) 23:45:40.04ID:UyCT78m0
半可撓式高かったんかね?
EF200がリンク式に後退?したのも気になるが、、
0941名無し野電車区2017/08/08(火) 00:11:04.01ID:/LzOAIXd
主電動機の重量ってどうなの?

直流直巻のMT52やMT56にくらべて、現行のかご形三相誘導だと
どのぐらいか軽くなってたりってしないんだっけ

主電動機そのものがそれなり軽量に変わったなら
モーター重量の半分が直接輪軸にかかって衝撃を招くという
欠点がいくばくか緩和されてるかも??
0942名無し野電車区2017/08/08(火) 10:16:05.59ID:fFuNUVyE
>>939
EF66はクイルじゃない。
0943名無し野電車区2017/08/08(火) 11:16:40.75ID:lBMx8dQF
シーメンスの電機も高速旅客用はクイルだけど、貨物用はダイレクトだったりするしな
直流電動機より誘導電動機の方が軽くて衝撃にも強いし、狭軌だから設計も保守も面倒だし、路盤に
影響与えるって言っても保線は旅客会社がやるし、アボイダブルコストで決めてる以上、余計なコストは
かけないだろ

>>941
MT56より、FMT2の方が軽い。新幹線は誘導機になって重量半分になってるから
FMT4もMT56の半分くらいしかないんじゃないかな
0944名無し野電車区2017/08/08(火) 14:09:43.88ID:luwUU0RS
205-5000も、PGレスIMの実用化でMT同数高加速度の性能を確保しつつ
DT50に収めることが可能になったことが決め手だったみたいだし
MMの小型軽量化の恩恵はでかそうだなぁ
0945名無し野電車区2017/08/08(火) 15:59:46.80ID:nIb7gJ9O
MM軽量化でバネ下重量が軽くなったから同じ吊り掛けでも昔ほど軌道破壊しなくなった
0946名無し野電車区2017/08/08(火) 19:32:05.42ID:D+qpy02+
保線の人に聞いたら旅客線より貨物線の方が線路の痛みは早いって言ってた
0947名無し野電車区2017/08/08(火) 19:37:27.10ID:sUKMI1/s
機関車のバネ下が軽くなっても根本的に貨物列車は軸重が重いんだから線路は痛むわな
0948名無し野電車区2017/08/08(火) 20:34:25.86ID:/LzOAIXd
軸重はもちろんのこと
1編成あたりで機関車+コキ20両つないでたりするでしょう
在来線旅客は東京付近で最大15両、その他は最大12両でしかないから
編成単位での総重量も軸数も貨物がすごく大きい
0949名無し野電車区2017/08/08(火) 20:38:02.66ID:0m7uLVYD
そういうのは通過トン数と速度の積で決まるんと違うのか
東海道の東京口だと旅客列車は1日200本走る
0950名無し野電車区2017/08/08(火) 21:25:43.46ID:RgJhtXui
>>946
モーターが衝撃にやられるんでなく、
線路がモーターの重さでやられるのか。
0951名無し野電車区2017/08/08(火) 22:32:45.83ID:NtRjz7eb
ヤマトの諸君
昨日は風呂に入る日だったんでね失敬したよ
まち諸君らに会える日を楽しみにしているよ
ハッハッハッハ〜
0952名無し野電車区2017/08/08(火) 22:32:46.32ID:/LzOAIXd
>>949
200って数字に回送列車含んでます?
含んだらそのぐらい行くのかな

貨物線・品鶴線に分岐していく旅客列車を除外していくと
たとえば品川〜横浜間の東海道旅客線の線路1本を走る
営業旅客列車の本数ってたぶん141列車/日ってとこですよね
それに季節臨時が加わって+4列車ぐらい?
回送列車のダイヤ持ってないんだけど50本もありましたっけ

今って線形のいい郊外区間は貨物も結構速度出すしねえ
0954名無し野電車区2017/08/09(水) 08:13:26.18ID:oKSOmAUt
ID:/LzOAIXdのキチガイ臭がヤバい
0955名無し野電車区2017/08/09(水) 17:59:47.03ID:dG0tzxvV
>>953
絶対に同じ日に走らない排他の臨時列車を両方カウントしてたり
平塚始発と平塚止まりを両方カウントしてたりしませんかね

そのページで大船〜茅ヶ崎間の下りで数えて、旅客線177本、
貨物線3本に見えましたけど
0956名無し野電車区2017/08/10(木) 01:45:27.00ID:gWtjmkXI
DD200が貨物列車に連結されて八王子方面から立川経由で南武線に入っていったけど
どこへ行くのかな?
0957名無し野電車区2017/08/10(木) 08:17:57.62ID:rbVAmwhy
>>956
浜川崎の貨物駅にでも持って行くんじゃないのか
0958名無し野電車区2017/08/11(金) 09:59:08.18ID:Ajg4tm9f
HD300の見間違えだったりしてw
0959名無し野電車区2017/08/11(金) 12:58:59.21ID:Rv2PEXEj
DB500は今、幡生に居るのかな?
0961名無し野電車区2017/08/11(金) 21:09:42.73ID:w2g6MhRy
>>960
DF200の重連運用は臨時列車だけだから、新形式を起こすほど必要性がない
0962名無し野電車区2017/08/11(金) 22:38:50.78ID:cIsOZHD4
DD200は量産型になっても
あのDE50とDE10合わせたような非対称な顔になるのかな?
デッキの柵の前灯もなんだかなぁ
単なる入れ替え機械って感じがする
0963名無し野電車区2017/08/11(金) 22:40:12.45ID:x60b6e6t
臨時列車でもいいけど
DF200が2両連結されてる貨物列車で、2両目が重連として力行してる運用って
あったんですかね

実車見たことないからカンなだけだけど
石北の玉ねぎ列車で進行方向後部のやつは基本的にはアイドリングでぶら
下がってるだけな気がしてならない
0964名無し野電車区2017/08/12(土) 03:01:28.93ID:Up6sS8+f
>>915
国労 新車入れるな
JAL 新機種入れるな
日産 モデルチェンジするな
0965名無し野電車区2017/08/12(土) 07:00:03.89ID:DuI4srJV
>>963
タマネギはDF200になってからも無線で合図しながらノッチ入れてる
0966名無し野電車区2017/08/12(土) 09:28:59.30ID:SpkEEV7i
>>965
運転台に座ってないのに、どうやってノッチ入れるんですか?
0967名無し野電車区2017/08/12(土) 10:07:44.63ID:QV/2/FVc
>>966
はぁ?
前後とも座ってるよ
0969名無し野電車区2017/08/12(土) 11:04:16.77ID:RKjjxXMj
自分が見たときは最後尾にいたけどなぁ。
0970名無し野電車区2017/08/12(土) 11:53:06.79ID:sP36TmWr
石北貨物じゃないけど、たまに逆エンド側(貨車側)に
ウテシが乗っていることがある。
国鉄末期に緩急車廃止して列車掛が逆エンドに乗車していた感じ。
余程仲が悪いんだな。
0971名無し野電車区2017/08/12(土) 19:57:10.19ID:ml6xoIHG
>>962
そうだよなあw
DD200は完全にデザインはそっちのけ
臨港線の安機関車と同じだわな
もう鴨にはDLに金かけてデザインするだけの余裕はないのかね
0972名無し野電車区2017/08/12(土) 20:10:25.59ID:R2T40cj0
むしろDD51や後続の国鉄凸型はかなり完成度高いデザインなんだよな
0973名無し野電車区2017/08/12(土) 21:41:56.25ID:Up6sS8+f
DD51とかDD200みたいな機関車は、カメラと距離センサーを前後につけて死角なくしたほうがいいとおもう
DF200でも、バックする時に後方が見えるように、同じようにカメラと距離センサーを前後につけたほうがいい

距離センサーは、赤外線レーザーか音波で車両との距離を測ればそれでいい
0974名無し野電車区2017/08/12(土) 22:32:06.35ID:hUZbme1U
>>972
DD51の1号機から2号機の間に何があったかってなにかの本にあったりします?
0975名無し野電車区2017/08/12(土) 22:35:17.02ID:R2T40cj0
>>972
ごめん、知らんです

確かになんであんなに変わったんだろ・・
0977名無し野電車区2017/08/12(土) 22:54:35.10ID:1ZHPBLTZ
>>973
死角なくしてどうするの?
死角が起因しての事故が多いとかならわかるけど
0978名無し野電車区2017/08/12(土) 23:28:30.83ID:AHjSkqoX
DD200も量産型になればいくらか変わるんでないの?
0979名無し野電車区2017/08/12(土) 23:32:18.85ID:YFe6+slo
DD51 2号機以降のディーゼル機関車のデザインは秀逸だな

ライトをメッキベゼルに収めたり平らでいいボンネット正面にわずかな後退角をつけたり細かい拘りがある
DE10もSGなしなら2位側の煙突カバーはいらないけどバランスとるためにカバーは付けてるし

DD200はそんなことおかまいなしで2位側にはカバーがないからすごく間抜けw
動けばいいって代物だわ
まだDB500のほうがカッコイイ
0980名無し野電車区2017/08/13(日) 00:04:18.62ID:xCH1Hsxd
今日セノハチで空のコキ引いたのが後押し付けずに上がって行ったの初めて見た空だと後押し付けないんだな
0981名無し野電車区2017/08/13(日) 00:19:45.23ID:VOuLQrxS
>>980
次スレよろ


重量的に全然余裕あるんだろうから後補機なしなのは理屈どおりだけど
機関車の運用ってどういう管理になるんだろうそういう場合
回送で降りてくるのを運休するだけかな
乗員はあらかじめ非番増やすとか?
今はオンラインでどの列車にどのぐらい積コンテナ載るか事前に全部
計算済んでるだろうから、この日はこの列車につなぐつながないって
効率化できてそう
0982名無し野電車区2017/08/13(日) 01:32:36.57ID:Uz4XBJMf
>>974
1号機は試作車だったらからデザインを見習いにでもさせたんじゃないw
本格的に量産が決まった後はプロがデザインしたんだよ。

>>978
HD300はなんにも変わってないからDD200もそのままでしょ。
0983名無し野電車区2017/08/13(日) 02:02:36.52ID:Ow8izCcH
>>982
ボンネットはDD13あたり、キャブは関鉄のDD502あたりから
既存のデザインの流れを汲んでるだけでしょ
DD51自体が既存の技術をたたき台にしたものだし
0985名無し野電車区2017/08/13(日) 08:43:24.91ID:XQq5KehV
自分にレスするの流行ってるの?
0987名無し野電車区2017/08/13(日) 09:28:09.75ID:Y+rvk5dz
SLに比べれば死角は格段に少ないと思うけどね
>>凸型DL
09899592017/08/13(日) 09:33:57.44ID:YKj7qkI4
勘違いしてました。
DB500は幡生の機関車がいるところではなくて、彦島の手前の貨物駅で休憩したました。
0990名無し野電車区2017/08/13(日) 09:36:36.99ID:YI8fMCt2
蒸気なんて雪でも降ってたら信号しか見えてないでしょ
線路の上を走ってるんだからそれで上等w
0991名無し野電車区2017/08/13(日) 10:34:54.42ID:75h7mfWm
つか、DD11を嚆矢とするDD51に連なった一連の凸型デザインは、
国鉄上層部も現場サイドも営業部も一貫して『醜悪で異形』って評価だったろ

動労系とか国労系の人間がブルトレ牽引機をDF50とかDD54からDD51に切り替えるときも、
サラブレッドから醜い駄馬に変えるのか!って喰って掛かってたくらいだし
0992名無し野電車区2017/08/13(日) 11:22:46.72ID:Y+rvk5dz
戦後米軍がもってきたGM社のDL(のちのDD12)が基になっているからねぇ
0993名無し野電車区2017/08/13(日) 17:09:32.20ID:xArqjYvq
凸車体はコストダウンのためだからな。
箱車体からの変更だと格下になるような感じだから反対が出たんだろう。
0994名無し野電車区2017/08/13(日) 17:25:49.02ID:IPPmXGMs
コストダウンじゃなくて重量削減でしょ
0995名無し野電車区2017/08/13(日) 18:50:11.62ID:0qICdLtM
結局幹線用の凸型車体消えつつあるけど
DF200になったし
0996名無し野電車区2017/08/13(日) 18:57:34.72ID:IPPmXGMs
DF200は箱型にしてもなお機器スペースが厳しくて高さ目いっぱい取りながら車体長が19600mmもあるからな
0997名無し野電車区2017/08/13(日) 20:02:42.38ID:CkWnThch
トラブル頻繁の54は組合の連中から特に嫌悪されてたんじゃね?
0998名無し野電車区2017/08/13(日) 22:12:29.84ID:FQJ773P2
ま〜国鉄型礼賛は鉄ヲタのサガというか・・・要は古いものほど価値があるって、ずっとそうなんだよ。
東海道線で151系や153系が走りまくってた時代に
「近頃の鉄道はまったくもって味気ない」なんて書いてた人がいたそうだしね。
ま、古代文明からあるらしい「近頃の若い者は・・・」てのと似たようなもんかな?
0999名無し野電車区2017/08/13(日) 22:33:24.76ID:IPPmXGMs
DD200に関しては明らかにそれとは違うでしょ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 91日 9時間 41分 27秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況