X



【悲報】問題のN700系台車、JR西日本型だったら破断しなかったことが判明
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 13:22:52.15ID:8z80i181
81 名前:名無しのひみつ :2017/12/25(月) 11:44:02.63 ID:rHqJg94Z
溶接の強度低下は避けられない
溶接しないとボルト留めだと、穴開けで鋼材のダメージになるし。
「溶接がまるごと外れる」ことはそのまま台車事故になるので
溶接は必要悪 強度低下も当然。
「溶接で強度低下した!」は見当違いの指摘
その強度低下を補う設計にするのが当然、それができてなかった。
かんぜんな溶接ミス=溶接に巣ができるとか、ではない。
WDTシリーズでは剪断負荷がかかる部分にそもそも溶接してないので
TDT系統の全般的なミスとも言える。
溶接しても強度を確保する設計はできる、
これはそもそもそういうことを想定してなかったっぽいだけ。
溶接以前の問題。

WDT205 JR西日本500系 700系レールスター用
http://www.khi.co.jp/rs/product/detail/pro_wdt205.html

WDT205シリーズなどは 受け部分が1枚構造で 大きく取られてる

今回事故を起こした
http://www.khi.co.jp/rs/product/detail/pro_tdt204.html
TDT204 他のTDTもそうだが
https://blogs.yahoo.co.jp/e_l200/32870285.html

非常に骨が薄い部分があり、まさにこの脆弱部で亀裂が発生してる。
中途半端に分厚くしてもだめだが、
スプリング部分のワッシャー受け部の面積が足らないで
内側1列目に強力な 局所的負荷がかかる設計になって
かつそこがものすごい骨が細い」ことが原因。

あと鋼材がうさんくさい2007年資源高騰以降のあやしい鉄骨が納品されたことの
複合要因。
なんにしろ700系統のTDT系統は設計ミスなので、全台廃盤にすべき。
点検してもだめだろ。
0102名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 20:00:29.79ID:ZbUtsq5R
西は8連のN700系にオリジナルと違う形式の台車を採用した時点で、東海製の台車の脆さに気付いてたのかもな
0103名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 21:17:28.05ID:ewSg4png
速度カウントの仕様によって、COMTRACの270km/hは274km/hまで出せるが、COSMOSの275km/hは274km/hまでしか出せないらしいね。
東海道新幹線の270km/hと東北新幹線の275km/hはどちらも、最高時速274km/hのこと、だそうで。

西の台車、と言うか500系自体が320km/h運転、ゆくゆくは350km/h運転するつもりで投入されてるので
300km/h決め打ちのN700系の台車に対して、マージンが大きめに取られてる、ってことだろう。

で、320km/h運転対応は過剰なので削り、コストダウンと軽量化を図るってのは東海視点では合理的ではある。

>>97
あとは、早めに車両更新するからだろう。
ボロが出る前に廃棄or西へ譲渡で対応してるから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況