X



JR西日本車両更新予想スレッド Part65
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0702名無し野電車区垢版2018/04/25(水) 20:58:43.61ID:N6OuuD/j
>>693
改造後しばらく使う事考えたらまだいくらか車齢の若い100番台使うんじゃない?
0704名無し野電車区垢版2018/04/25(水) 21:44:28.33ID:wvUhOWVf
>>699
東京の朝ラッシュがそんなものだから、それくらい混んで問題ないって考えてるんじゃね?>JRの中の人
0705名無し野電車区垢版2018/04/25(水) 21:49:19.57ID:X79uYPcI
>>699
広島駅で座れるのを待てるなら電車でも問題ない
確実にすぐ座りやすいのはバスだが

車イスなら低床が多い電車がいい
バスは途中のバス停で歩道まで寄せられない事がとても多い
クルマによっては載せるスペースを畳む羽目になって顰蹙買うしな
広電バスはスペース最初からあるクルマが多いから載せやすい
0707名無し野電車区垢版2018/04/25(水) 21:55:30.21ID:X79uYPcI
>>693
なんか100番台にしたいとかきいたぞ
図は原型だったが

>>698
オハ35系作ったんだから波動用兼ねて
683の機器流用でボンネットな
新485系しおじきぼんぬw

ツアーに組み込まないと&それなりにお金とらないと
儲からないと思うんだけど117系改造で上手くいくのかねえ?
0708名無し野電車区垢版2018/04/25(水) 22:13:39.03ID:OtzWTZuE
>>686
> 元々、宮原から下関に来ていた117系が再転属したもので
> (他から貰ったから要らない/昔から居たから大切にするって話ではなく)
> 2扉は、たらい回しにされるような要らない車両という印象を持っている

国鉄末期は、115系3000番台や117系・213、417・713系をわざわざ新造する等、首都圏以外の
各地方都市では片側2扉でも捌ける混雑だったのだろうな。

車体だけ更新して登場した413・717系も2扉だった。

今や、片側2扉の一般形電車が新造されることはほとんどなく、JR東日本では、
気動車ですら3扉の車両が増えつつある。

JR化以降、儲け至上主義が日本中に浸透した結果、地方都市でも減車で混雑が激化し、
片側2扉の一般形車両が通用しなくなった結果だろうな。
0709名無し野電車区垢版2018/04/25(水) 22:44:50.76ID:XUdudaDJ
>>704
東京の文化が日本標準というわけではないので悪い文化を真似しなくても。
最近はみどりの窓口閉鎖や既存窓口の人員減らして常時混雑や営業時間短縮とか悪い部分だけ東日本の真似するよな
0710名無し野電車区垢版2018/04/25(水) 23:49:03.81ID:XUdudaDJ
事故当該は座席シート無い状態か?
2005年4月25日に乗客ら107人が犠牲になった尼崎JR脱線事故から13年

2両目の生存者の証言
福島さんは「3層くらい山積みになって人が覆いかぶさってきた。人と人の間に頭が抜けてかろうじて息が出来た。周囲に『助けてー』と叫び続けた女性や頭から血を流してぐったりした中年男性がいた」。

真島さんは「つり革を持っていた左手を上げたまま、多くの人やかばんに挟まれて身動きが出来なかった」と車内の様子を証言した。

軽傷で済んだ加藤さんは「自らはい出した後、電車シートを担架代わりに救助にあたった」。

右側にいた三田市の会社員、中田義樹さん(42)は「閉じこめられた時、何度も意識が遠のきそうになったが、ピアスの若者に『おっちゃんと一緒に死ぬのだけはご免や』と冗談交じりに励まされた」と話した。

僕の周りの方はほとんどが即死状態の方が多く、顔が半分に裂けている人や目玉が片方飛び出して潰れている人、頭の皮がめくれ上がっている人などがいました。
0711名無し野電車区垢版2018/04/26(木) 00:15:36.96ID:j8VILTRS
>>689
実際のところどうなんだろ?
確かに2扉という点だけで見るとそうかもしれないが、オカで115系よりはマシな100番台を
キトに集結させるのかね?0番台はありえるかもしれないか<E06

キトではいずれにしても117系が不要となってくるからコチラの方が濃厚なんだけど
応荷重装置を無視するのであれば種車にT2編成を、必要ならばS6編成あたりを
選択すると予想できるが、使用状況を考えるとT2編成が濃厚かな?
0712名無し野電車区垢版2018/04/26(木) 03:05:39.03ID:b6e4xKky
23日に289系J4編成が出場試運転を行った
289系くろしお編成は半室グリーン車化完了
0713名無し野電車区垢版2018/04/26(木) 07:37:37.76ID:Wf3zVEnz
>>711
オカに227系等が新製されたら、117系撤退で、0番台廃車・100番台転属が一般的な流れかな

ただ、227系等の投入場所が読めないんだよな
ヒロのように一気に投入されるのが前提なら、115-300だけの代替は見送って、かなり先になりそう。
213系をセキ等に転属させるなら、オカを227系等に統一することは可能か。(マリンライナーを除く)

ちなみに、キトの方も、長距離列車用と波動用(ちょうど100番台18両)だけ残して
通常用は、221系の追加転属か227系等の新製の方が良いよな

>>673
同じ2扉でも213系は2連・3連も組めるから汎用性は高いが
117系は4連(又は6連固定)のみで、岡山地区で4+4の8連が走れる線区も減っているから
227系等の新製が始まったら、早いうちに撤退すると考えられる
0714名無し野電車区垢版2018/04/26(木) 09:05:22.40ID:2rrAte/9
103と113と115それぞれで、最長老はどの車両になるの?
北陸系の方が古いとかないよね
0717名無し野電車区垢版2018/04/26(木) 12:56:51.82ID:gGxZonzZ
>>716
古いけど、113+485=415+183の改造に
膨大な費用が掛かっているから、廃車し辛いらしい
0718名無し野電車区垢版2018/04/26(木) 19:58:57.94ID:JPqXPYxV
その割に性懲りも無く
尼崎事故前に221のVVVF化と交直流化も
具体で検討されていた訳だが
0722名無し野電車区垢版2018/04/26(木) 21:33:42.68ID:mPn4vAGd
103に始まり113や115、201まで全部車内の更新にとどまってんのに
221だけ別格なんてことがあるか
0723名無し野電車区垢版2018/04/26(木) 21:44:43.84ID:lmtv2QWo
>>722
国鉄車とJR車の違いはあるかもな

ただ、古い電車を長く大切に使いましょう計画は終了したからな
0725酉MP米穀大統領垢版2018/04/26(木) 22:11:10.85ID:3U+3FEeP
>>686
要らないと言えど、国鉄末期の象徴ともいえるから俺には最高だぜ!!
213系と共同運用すれば完璧だし、2扉がダメだったら、海外から恥かかされるだけだしなwww

>そうなんですか? しつこく229系にこだわっているように感じるのだが

では逆に聞きますが、逆に227系にこだわる理由は何でしょう。

俺の場合は絶対ではないけど、和歌山方面へ製造した分で酉の製造費に限界あるのと、
>>563 で言った続きだけど、広島と岡山は直通輸送があまりなければ、今は支社ごとで独立してる。

また地域間の関係や岡山では223系・213系との共通運用もあるから、系統は別で良いかと思い、229系でと言った。
細かいこだわりはないけど、酉の考えてることは全て見通してる!!
0726名無し野電車区垢版2018/04/26(木) 22:19:21.50ID:vvQa4Phj
自分の予想では国鉄岡山に221系が転入してきそう
あっちなら6両も組めそうだし
0727名無し野電車区垢版2018/04/26(木) 22:24:16.19ID:p3kdcg7/
>>725
まぁ229系だろうが何だろうが別に構わんが、
最後の一言で貴説の信憑性が吹っ飛んだ気がする w
0728名無し野電車区垢版2018/04/26(木) 23:15:07.77ID:whqVwwa8
電車以上に気動車は今後どうしてくんだろ
そろそろキハ40系列も置き換えを考える時期に達しつつあるけどまずはキハ120の体質改善工事を済ませてからかな?
0729名無し野電車区垢版2018/04/26(木) 23:24:41.71ID:yBvfw5sU
>>728
キハ120も微妙だよね

トイレを追加して、問題の1つは解決したけど
扉が折り戸で、乗降に時間が掛かるみたいだから
0730名無し野電車区垢版2018/04/26(木) 23:31:38.82ID:nhQ5k32Z
キハ40系は当分使うだろ
色んな魔改造に耐える頑丈な車体、全車内装も外装もリニューアル済み、機関も換装済みだし見た目が古臭い以外置き換える理由がない
0732名無し野電車区垢版2018/04/26(木) 23:59:22.83ID:Lx87s3cL
>>725
> 213系と共同運用すれば完璧

2連・3連の213系と4連(・6連)の117系で共通運用ねえ。ふ〜ん。

> 海外から恥かかされる

どこから海外が出てきたのか分からないが
日本の電化区間では2扉は向かなかったって話じゃダメなの?

> 227系にこだわる理由

1つは、227-1000の発表で、227系でカバーできる範囲が広いと思われたこと。
もう1つは、229系という(225,227,323系に次ぐ)第4の形式に期待したいが
パクリがどうとかを根拠とした229系には、夢も現実性も感じられなかったことかな。

> 酉の製造費に限界ある

何度が言った気がしますが、製造数の問題ではなく、形式名の問題ですが。

> 223系・213系との共通運用もある

そんなものはないと>>727が先に言ってくれているようだが
223系(5000系)との併結や223系との共通運用を考慮しても、225系の範囲から外れないので
第4の形式である229系を名乗る必要性が感じられない。
0733名無し野電車区垢版2018/04/27(金) 07:04:51.42ID:DqO6KSVh
>>694 北梅田駅開業までに201系をすべて置き換えはするだろうな。車齢からしても。
大和路線と神戸方面は直通は難しいかも、遅延を誘発の原因にもなる。
0734名無し野電車区垢版2018/04/27(金) 07:28:43.35ID:78uKA7ok
>>733
大和路線と神戸方面の直通は現状物理的に無理、てか現実的でない。
0737名無し野電車区垢版2018/04/27(金) 08:00:44.31ID:eP8Ar0GD
>>735
東西経由は、直通快速を尼崎から延長するだけだな
東線の北側経由では直通できないみたいだな
0738名無し野電車区垢版2018/04/27(金) 08:07:04.94ID:78uKA7ok
新大阪までの時点では現状どおりだと思うけど、
梅北開業の時点では直快が東西線直通から東(北)線へ振替えられるんだろうか?
0739名無し野電車区垢版2018/04/27(金) 08:55:56.02ID:K3pebsLv
直通快速って構想の段階では阪神なんば線快急の対抗列車的な位置だった気がするけどすっかり影が薄くなったな
0740名無し野電車区垢版2018/04/27(金) 08:59:38.30ID:4NrkXoa3
>>739
そもそも互いに阪奈間での競合路線とは言えないしな >近鉄奈良線とJR大和路線
0741名無し野電車区垢版2018/04/27(金) 09:19:01.99ID:ZMn1oKJu
現在の直通快速は全線開業までの暫定的な設定
その為、尼崎止まり
0742名無し野電車区垢版2018/04/27(金) 09:56:40.29ID:DGwU/C8s
>>650
本日、次期中期計画(リマインダ)
URLは、多分 >>412 のまま載るかと
だとすれば、前回分はダウソしておかないと消えるのかな?
0745名無し野電車区垢版2018/04/27(金) 14:54:03.60ID:4NrkXoa3
>>744
塚口折り返しになるんじゃね? w
0747名無し野電車区垢版2018/04/27(金) 15:43:13.34ID:DGwU/C8s
これは、中間アップデートまでは既報分の継続のみかw
やくも輸送品質向上2022からって最終年度じゃんw
0748名無し野電車区垢版2018/04/27(金) 15:56:54.36ID:5qjrbGDD
なんか拍子抜けw
このスレ的には前回の2017版や2017アップデート版みたいな車両に関する内容期待してたのに
0749名無し野電車区垢版2018/04/27(金) 16:25:13.78ID:9ul5iRSg
>>728
キハ40系は今年で車齢35〜41年、体質改善工事から9〜19年
車齢的には115系1000番台(車齢36〜42年)・3000番台(車齢42年)・3500番台(車齢38〜38年)や
105系3扉車(車齢37年)などと同じ
置き換えの話が出てくるのは早くても2〜3年後くらいだろ
0750名無し野電車区垢版2018/04/27(金) 16:36:41.35ID:9ul5iRSg
>>748
一応設備投資計画に新型車両の投入が挙げられてるので、まだ具体化してないというだけで
アップデート版で追加されてくると思いたい
0751名無し野電車区垢版2018/04/27(金) 17:34:04.74ID:DGwU/C8s
吉備線LRT、期間内ずっと基本計画って、時期不明だから取りあえずなんだろうかw

>>750
新幹線も323も227も今期に食い込んでるしね
ただ前回と言い、結局は実務側の区切りで次を策定、アップデートするなら、中期計画って何?という気もw
日経の企業リリースポータルで小田急の中長期と年次が落ちてたので見てみたけど
中長期は更にもやっとした感じで、具体的には年次でしか書いてないね
西は上場後、中期+案件ごとって感じ
施策一覧の瑞風と同枠の2020年のところ、新たな長距離列車って具体的な話は有ったっけ?
掲載場所的にクルーズを増やすのか
長距離列車っていうと本質的な意味では、在来線にはサンライズぐらいしかないんじゃない?ってイメージするけどまさかね
0754名無し野電車区垢版2018/04/27(金) 17:41:02.18ID:2CCLvFWM
117系改造するくらいなら日本の看板列車として
博多あさかぜの一本くらい復活させてもいいのにねえ
勿論サンライズ置き換え車と同図面同仕様で十分
0755名無し野電車区垢版2018/04/27(金) 17:53:23.42ID:5zxyEqhP
>>728
DCは数が出ないから、今後JRグループで同じ車両を造って導入する案が出ている
と言うか既にGV-E400が出ているけどな
0756名無し野電車区垢版2018/04/27(金) 18:33:20.73ID:ObZp/zhg
伯備線用特急形は遂に触れられたか

新幹線は
700置き換え完了以降も新造を継続する
という表現だったか

西は独自で
キハ87を初め
一般形から特急形まで適用可能な
ハイブリッド気動車を展開する方針なのは
先の>>278の通り

とは言え
そこはその時に仕様で最も分があるモノが
JR各社間横断で随時取り入れられていく
感じになるのかもしれないが
0757名無し野電車区垢版2018/04/27(金) 18:40:33.76ID:9ul5iRSg
>>751
中期計画の途中での見直しはどこの会社でもやってるだろ

「新たな長距離列車」はここに載ってる117系改のヤツな
http://www.westjr.co.jp/press/article/2017/06/page_10635.html

>>754
最近各地で増えてる既存物件を改装して低価格の宿泊施設や民泊施設を提供するというのと
同様のコンセプトだから、新車を投入するほどの予算はないわけで

>>755
JR西日本のDCは近車提案の電気式DCまたはハイブリッド車(プロトタイプの走行機器が
瑞風で採用されてる)となる方向で話が進んでる
すなわち他社との共同設計はしない方向
0758名無し野電車区垢版2018/04/27(金) 20:14:57.98ID:CrcNIvKG
まあDCに関しては各社のシステムが出揃うのを待って、トータルで一番美味しそうなヤツに決めても良いかと
(個人的には東芝が開発した瑞風のシステムが良さげな気がw)
0759名無し野電車区垢版2018/04/27(金) 20:32:52.99ID:rEM5li3c
>>665
柏原に快速を停車させて、難波快速を柏原折り返しにするのは、ありだと思う。柏原で普通と乗り換えできればだけど。その場合、普通の半分を、高田まで伸ばす必要があるけどね。

>>687
新幹線の特急料金は、 100km を超えると、 200km まで同じだからね。
0760名無し野電車区垢版2018/04/27(金) 20:37:09.23ID:3skmZWbY
新幹線の料金区分はもう少し細分化した方がいいと思う。
0761名無し野電車区垢版2018/04/27(金) 21:17:18.11ID:0mU7DfyQ
>>758
車両価格は知らないが、
キハ122/127系で仕様的には問題ないんじゃないかな

ただ、キハ40/41/47形を今すぐ廃車する必要性は感じられない
0764名無し野電車区垢版2018/04/27(金) 22:05:12.05ID:9ul5iRSg
>>761
将来的には主要部品(エンジン除く)の保守点検手順を電車と共通化して
保守合理化や検査周期の延伸などを目指す方向なので
それができないキハ122系ではダメなわけで
0765名無し野電車区垢版2018/04/27(金) 22:14:45.98ID:zxcCxmgx
>>759
和歌山線系統が227系に統一されれば車両の融通が効くので
王寺-和歌山と王寺(桜井経由)奈良の交互運転になると思う
王寺で105系と117系が暇を持て余しているからね
大和路線普通は王寺まで
0766名無し野電車区垢版2018/04/27(金) 22:24:50.10ID:0mU7DfyQ
>>763
もう追加注文できないの?

>>764
見た目は、電車と共通だけど異なるの?
2扉が問題なら、3扉のキハ123/128系が生産されるのかな
0768名無し野電車区垢版2018/04/27(金) 23:46:31.33ID:gaVTM0o8
電気式DCは部品の共通化の他に保守が煩雑な推進軸が不要っていうのもある
0770名無し野電車区垢版2018/04/28(土) 00:15:58.64ID:Sl5E2gGs
>>768
つまり、>>764の「主要部品(エンジン除く)」の意味は
モーターがエンジンになる以外は電車と共通というよりは
パンタグラフが発電機になる以外は電車と共通みたいなイメージなのね
0771名無し野電車区垢版2018/04/28(土) 01:47:12.32ID:YxJrTWpF
>>759
柏原の快速停車は無理なんです
普通の増発はできるんだけどね

八尾はホームが広いので快速→普通、普通→快速の乗り換え客がホームに滞留しても危なくないよね

>>765
万葉まほろば線はICOCA導入の頃から日中はみやこ路快速(京都〜桜井と京都〜高田)が乗り入れる話があって
和歌山線は大和路線〜高田間の快速を大和路線〜五条間に延長の上、高田で接続
0773名無し野電車区垢版2018/04/28(土) 05:32:47.57ID:MxTL7/Xv
>>771
そんなことをしたら桜井線内の無賃乗車を野放しにするだけ。
奈良駅の中間改札の方が必要。
0775名無し野電車区垢版2018/04/28(土) 07:08:27.50ID:W5et6wLr
>>771
柏原は一部快速の停車なら不可能ではないとは思うけどね。

八尾も十分広いまではいかないと思う。
ラッシュ時はさすがに人が滞留して少なからず危ないと思う。
快速運転区間短縮となると柏原の方が有力に感じるけど。
久宝寺の緩急廃止にするならありうるかもしれないけど、八尾駅利用者以外は不便になりそう。八尾押すあたりもしや八尾駅利用者?
そもそも>>665の信憑性が?だけどね
0776名無し野電車区垢版2018/04/28(土) 07:24:42.94ID:eI1XPi84
>>759
100kmまで(自由席で1730円)と200kmまで(2480円)の間に、150kmまで(2110円)の区分が欲しいというより

1駅間(間に新設駅があっても数えない)は、50kmを越えても980円で済むように
2駅間(間に新設駅があっても数えない)は100kmを越えても1730円か1730+120円程度にして欲しいな
0777名無し野電車区垢版2018/04/28(土) 07:57:57.85ID:K2jV8QTS
>>745
仮にそうなるとして
おおさか東線の全線開業と直通快速の尼崎〜塚口の延長運転がどう関係するの?
0778名無し野電車区垢版2018/04/28(土) 08:35:51.48ID:5z1iBQr2
>>777
増発するだろうから、折り返しのためのキャパに余裕がある塚口がベター
…は屁理屈で、単にちゃかしただけ。
スマソ。
0779名無し野電車区垢版2018/04/28(土) 08:36:12.68ID:5z1iBQr2
>>777
増発するだろうから、折り返しのためのキャパに余裕がある塚口がベター
…は屁理屈で、単にちゃかしただけ。
スマソ。
0781名無し野電車区垢版2018/04/28(土) 09:24:46.80ID:jO83MQ0h
>>778
変更するとしたら塚口折り返しにする位しか思い付かないと茶化したと想像していたが
おおさか東線の全線開業で、JR神戸線や東西線が増発されるとは思えないから、やはり理解できない
0782名無し野電車区垢版2018/04/28(土) 09:35:07.19ID:5z1iBQr2
>>781
茶化しの真意は貴説のとおり。
屁理屈の理解不能は仰るとおり。
0783名無し野電車区垢版2018/04/28(土) 09:46:13.57ID:jO83MQ0h
>>782
一旦スルーされていた話を今更掘り返したのは
貴殿に突っ込みたかったのではなく、>>741からレスを貰いたかったのだが
もう少し待っておくかな
0784名無し野電車区垢版2018/04/28(土) 10:09:25.48ID:ycT2fPp5
>>783
尼崎止まりというのは消去法でそうなっただけじゃないの?
そもそも神戸や宝塚方面に伸ばすことは考えてないと思うよ。

今の直通快速は、奈良方面⇔大阪市内の新ルートとして設定を考えたけど
大阪市内に入らないといけないので、放出どまりはダメ、しかし京橋どまりも厳しい
じゃあ尼崎、となっただけのではないかと思ってる。

そして、全線開通後は新大阪に発着にする。というだけのことかなと
0785名無し野電車区垢版2018/04/28(土) 11:39:18.79ID:jO83MQ0h
>>784
尼崎止まりは、消去法でそうなったというのは同意見だが
大阪市内が条件なら、放出止まりでも満たすな
0786名無し野電車区垢版2018/04/28(土) 11:55:07.75ID:5z1iBQr2
新大阪直通の快速って、この間やめたとこじゃない?
0788名無し野電車区垢版2018/04/28(土) 13:28:54.51ID:s32J9/K1
>>787
暫定じゃない本来の区間であるはずの
おおさか東線全線開業後の設定区間を知りたい
0789名無し野電車区垢版2018/04/28(土) 14:07:24.21ID:v5yFUcqc
>>786
それは、阪和線からの直通だよね

大和路線からおおさか東線経由の新大阪直通は今まで無かったよね
0791名無し野電車区垢版2018/04/28(土) 15:05:07.28ID:s32J9/K1
>>790
違うと思うぞ

まあ、>>784が「…奈良方面⇔大阪市の中心の新ルートとして設定を考えたけど
大阪市の中心に入らないといけないので、…」と訂正したら反論はなんだけど
0792名無し野電車区垢版2018/04/28(土) 15:10:59.91ID:5z1iBQr2
>>789
そう。
阪和線でやめたものを大和路線で始めるのかな?
…と思って。
0793名無し野電車区垢版2018/04/28(土) 15:12:36.55ID:ycT2fPp5
>>791
>>784>>790の認識で書いたつもりだけど、誤解したのなら申し訳ない。
環状線内、他社線の乗換などができる駅までという意味。
0794名無し野電車区垢版2018/04/28(土) 15:14:54.45ID:ycT2fPp5
>>792
阪和線は快速がないだけで、特急があるからね。
大和路線の場合は、特急含めゼロだから設定する意味はあるとは思う。
もちろん学研都市線も同じだけど、こっちの方が乗換も不便で遠回りだから価値はありそう。
0795名無し野電車区垢版2018/04/28(土) 15:19:32.88ID:RNXZ6Kzr
>>788
お答えします
もともと直通快速の設定予定区間は大和路線〜新大阪で新大阪でJR京都線、神戸線、新幹線の各方面に接続
(現在は新大阪から最終的には北梅田まで直通の計画に変更)

南区間開業時点で北区間開業まで時期があった為、大和路線〜放出と北新地(キタエリアに乗り換えなしでいける)、尼崎(JR京都線、神戸線に接続できる)などから暫定的に区間を設定したということです
0797名無し野電車区垢版2018/04/28(土) 15:38:17.90ID:ycT2fPp5
>>795
北梅田となると学研都市線の方がますます効果ありそうなんだけどね。
東線経由の北梅田だと現状の大和路快速には勝てないでしょう。

学研都市線からの直通は一切でてこないのは、学研都市線からの利用は誤差の範囲の想定?
東線は、大和路線からの分岐路線だから、どれだけ需要があっても蚊帳の外なのか?
前々から疑問に思っていたけど、実際はどうなんだろ。

あくまで大和路線にするのならば、環状直通を廃止するのか
停車駅増やす+退避(今の平日夕方)みたいなダイヤにして環状直通を不便にして
東線にシフトさせる計画なのか?どうなんだろう
0798名無し野電車区垢版2018/04/28(土) 15:46:02.06ID:s32J9/K1
>>795
回答ありがとう

新大阪より、京橋・北新地に行きたい人の方が多いだろうと思っていたが
大和路快速・区間快速に乗れば環状線を回って大阪・京橋まで行けるよね

あと、阪神尼崎線の対抗と聞いていたが
尼崎という中途半端な駅まで乗り換えなしで行けることが目的ではなく
神戸方面に1回乗り換えで行けることが目的だったんですね
0799名無し野電車区垢版2018/04/28(土) 15:50:18.78ID:s32J9/K1
>>793
誤解したのではなく揚げ足を取ったんですけどね

直通快速の目的は大阪市の中心(環状線内)まで乗り入れることだと思っていたが
>>784で市内という言葉が使われていたので
0800名無し野電車区垢版2018/04/28(土) 18:14:29.53ID:1VBfve23
>>798
重箱の隅を突くようで悪いが阪神尼崎線なんて存在しない。
阪神なんば線なら存在する。
0801名無し野電車区垢版2018/04/28(土) 18:44:14.55ID:qSFqyC+z
>>800
ですよね
何となく違う気がしたが、正しい名前を思い出せなかった
0802名無し野電車区垢版2018/04/28(土) 23:26:01.55ID:7VQw0cFX
>>795
>>580では、201系6連の有効利用の観点から
直通快速のおおさか東線経由新大阪行化を出したが
実はマジの話だったんだ
0803酉MP米穀大統領垢版2018/04/28(土) 23:38:19.50ID:1QJuhTyD
>>727
俺個人の意見やし、そこはそっとしておいて、酉がどう動くのか見てみよ。
俺らがココでどうこう主張しても酉を変える事なんてできんから。

どのみちアーバンエリアである大阪環状線や阪和線の一般車を3ドアで統一したことだけは評価できてる。
あとはその他のアーバンエリアで運用する一般車より、大和路線・奈良線を3ドア、福知山線を4ドアと統一するだけだな。

>>733->>735
神戸線でなくて宝塚線ならあり得るかも。「○○路快速」があるという時点で。

>>762
>着席ニーズにお応えする車両をさらに導入

となれば221系・223系・225系にロングシートのある車両が出来るという事か。
新快速や阪和線・大和路線で一部車両に導入してほしいもんだ。
0804名無し野電車区垢版2018/04/28(土) 23:40:03.90ID:1WTl3NZz
というか大和路快速はうめきた開業でおおさか東線経由になるんじゃないの?
0805酉MP米穀大統領垢版2018/04/28(土) 23:40:36.71ID:1QJuhTyD
>>732
てか、突っ込むとこ多すぎだろwww
レス内なんだから、一気にまとめて言えよ!!

で、「パクリがどうとかを根拠とした229系」だけど、227系な。
今の段階では1000番台なんだが、これをもとに2000,3000,5000...と増やす気かということ。

その他に323系、225系100番台、225系5100番台、521系3次車があるな。
それに加えてDCも同じ顔の車両を導入する気なんかねwww

2000、3000、5000... だったら束e233系みたいになるけど、DCも追加で導入となれば倒壊313系みたいになる。

今の時代が大量増産で賄うしかない主義ならそうしかないか。
今も国鉄だったらかつての国鉄みたく113系や103系を大量導入したような感じで、>>774 みたく同じ形式の車両と別の形式でも同じタイプの顔をした車両のコピー大量増産という風になるだろう。
0806名無し野電車区垢版2018/04/28(土) 23:59:39.24ID:7knIthhk
>>795
まあ、尼崎に行きたい人は、大和路線沿線には殆どいないだろうからね。
メインは北新地だろうけど、それは、新大阪、北梅田行きで十分だし、変更妥当。
尼崎に行きたい人は放出での対面で乗り換えればいいだけだし。
将来的に北梅田行きが設定されるだろうけども、そのときは車両の増備がひつようになるね。
転属させられるような車両もないし、そのときはいよいよ、
201、205系を置き換えるための新型車(323or227系)導入かな
0807名無し野電車区垢版2018/04/29(日) 00:19:32.90ID:RGUIVDdI
>>804
天王寺や新今宮への客が少ないというソースあるの?
まさか、利用者でもないということはないよね。
0808名無し野電車区垢版2018/04/29(日) 00:42:56.22ID:Lea492GQ
>>803
特急や座席指定車両の導入か?

>>807
そこはどう考えているか、需要を無視して東線に移行させる線も0ではない。
天王寺は利用者多いから、少々不便にしても乗ってくれるでしょうと割り切ってくるか。

ただ、大阪駅や天王寺の駅改良もあるので、
選択肢をなくす(環状線や天王寺直通を廃止)まではさすがにしないとは思うけど
無理矢理シフトさせると、京阪中之島線の二の舞になりそうだしな。
0809名無し野電車区垢版2018/04/29(日) 01:19:28.01ID:uyGQV1zq
そもそもおおさか東線直通快速は
阪神なんば線競合対策の施策であり
尼崎以西はJR神戸線方面だけでなく
JR宝塚線方面も展開の計画

姫路加古川西明石〜奈良だけでなく
篠山口新三田宝塚〜奈良なんて運用が
終日設定された可能性も

それで当時223-2000新造車をミハ配置
これは直後に-6000へ改修されるが
丹波路快速系統と集約して管理の予定
その名残の現状

また>>550の通りナラヘ
223-120km/h仕様車を新造なり改造なりで
投入する方針もあり
大和路線快速だけでなく直通快速も意識

>>745,777
直通快速運用で
塚口留置線発着するものがあったかと

>>762
着席ニーズに応じて応える車両とは

かつて阪和線で
一般形と特急形の併結が検討されたが

ホシ225増備の中断は気になっているが
まさか新施策での仕様変更検討のためか
0810名無し野電車区垢版2018/04/29(日) 02:28:33.08ID:yW+LyNOD
>>807
天王寺でもそれなりに降りる客いるし、北新地で降ろされてもなあ…感はある。
王寺あたりの人は不便になるが、北側は嫌なら近鉄に乗るし
0811名無し野電車区垢版2018/04/29(日) 04:19:25.86ID:F+FXBgN9
>>797
おれも東線全線開業して学研都市線からの直通の快速が設定されないのは勿体無いと思うけどね

そもそも酉が東線の新大阪や北梅田への直通は大和路線からだけというのに固執しているのは大和路快速をなくして大阪環状線の線路容量を空けて
その分阪和線から大阪環状線に直通する列車(快速系や特急)を増やしたいという目論見があるのだと思う

あとこれは後付けの意見だが昨今のインバウンド需要で奈良からの新幹線接続で京都よりも新大阪から来て欲しいという意識もあると思う
現状山陽新幹線から奈良への観光って京都駅から近鉄経由が一般的だと思う
0812名無し野電車区垢版2018/04/29(日) 06:40:17.13ID:CC7N3Y+N
ダイヤが乱れた際の影響を拡げないためにも、これ以上直通系統を増やさない方が
いいと思う。
久宝寺、放出、尼崎もそれぞれ同一ホームでの対面乗り換えが出来るんだし。
0813名無し野電車区垢版2018/04/29(日) 08:43:13.74ID:o9GNZJuP
>>805
> 一気にまとめて言えよ!!

お前が、もっともらしい説明の中に問題点を散在させているから、部分部分で指摘したんだったかな
一貫して間違っているんじゃなくて、ぱっと見は もっともらしい中に、黙ってられない問題を散在させているんだよ

> 「パクリがどうとかを根拠とした229系」だけど、227系な。

いや、229系で合っているよ
俺が227系でカバーできると思うものを、全て227系にするとパクリになるから229系にするみたいな説明だから
パクリ回避を理由に登場させられる229系に夢も現実も感じられないと。
0814名無し野電車区垢版2018/04/29(日) 08:45:45.13ID:jXRbb84P
>>67
結局三江線車両どうなったの?
福知山支社エリアの山陰線や播但線に新車入れてスピードアップしてほしい。
0815名無し野電車区垢版2018/04/29(日) 09:16:21.90ID:o9GNZJuP
>>803
> 221系・223系・225系にロングシートのある車両が出来る

えっ? 逆じゃない?
座席を増やすんだから、クロス→ロングじゃなくて、ロング→クロスの方向だろ?

と言っても、広島でオールロングの105系がセミクロスの227系になることを指しているだけとかかな
0816名無し野電車区垢版2018/04/29(日) 09:22:48.11ID:Lea492GQ
>>815
一般車両の座席は増えない、増やせないよ。
今は、編成単位で1カ所のフリースペースだけど、これが全車両かつ複数個所へ、に拡大しようとしてる。
そのため、今以上に座席スペースに減らさないといけない流れ。ロング・クロス両方とも。
座席を増やすとしたら、別列車か、増結か、一部指定にして有料化かなと。
0817名無し野電車区垢版2018/04/29(日) 09:34:28.33ID:o9GNZJuP
>>816
これから新たな施策をするなら、そういう内容を想像するけど
「さらに導入」という文言から、既に実績があると考えると
広島の105系→227系や阪和線の103系→225-5100を指している気がする
0818名無し野電車区垢版2018/04/29(日) 10:17:04.53ID:Lea492GQ
>>817
今、実施している223系リニューアルがどういう形ででてくるか?
221系を見てると、4+5の3列シート+車端クロス(ロング)+片端フリースペースになると予想だけど
座席の最も少ない列車が誕生する。
0819名無し野電車区垢版2018/04/29(日) 10:39:49.99ID:cZbI4NA1
キハ187,189も製造終了になるの?
加速の時のエンジン音がかっこいいから残しといて貰いたいけど。
0821名無し野電車区垢版2018/04/29(日) 12:52:15.78ID:znccfpmu
>>818
車端フリースペースは今の流れのようだが、221系リニューアルでも両先頭車の反対の車端だけみたいで
車端ロングは、221系リニューアルでも行われてないので、車端クロスのままだろう

ドア間は、5列+補助2列が究極の形と個人的には思っていて
223-0は窓枠との関係で221系と同様になると思うが、223-1000,2000や2500はそのままで良いだろう
更に、223-0も2列+1列だから、座席を減らさなくて良いという意見が過去スレであった気がする
0822名無し野電車区垢版2018/04/29(日) 13:02:51.15ID:/FiDJkCE
>>797>>798
学研都市線は既にJR神戸線、JR宝塚線と2路線と直通運転を行っている為、これ以上直通路線を増やすと車両運用、ダイヤ異常時にさらなる混乱を招くことから現在は計画されてないです
おおさか東線が出来た当初は朝4本、夜4本ほど学研都市線から直通する構想もありましたが、現在の方針では運転系統の違う路線またぎの運転は広範囲に影響を与えるので行わない方針です

>>804
大和路快速は現状とほとんど変わらないです

>>809
違いますね
直通快速はおおさか東線開業の目玉として設定してるので

>>816
着席ニーズとは車の増結のことです
新快速終日12両化などがそれにあたります
(ホームライナー、夜行快速列車なども検討中)
0823名無し野電車区垢版2018/04/29(日) 13:08:25.61ID:oCTHJzRz
国鉄時代に構想されていた幻の105だが、実現していたら阪和もそれになっていた?
京阪神緩行に入れるつもりだったみたいだが
0824名無し野電車区垢版2018/04/29(日) 13:23:14.24ID:oCTHJzRz
>>823補足
今の105ではなくて、大阪万博前に構想されていた105
0825名無し野電車区垢版2018/04/29(日) 13:43:53.30ID:MMDiXFj7
>>822
学研直通しないは機会ロスだと思うよ。
沿線価値あげる経営方針に反するとは思うが
変な北新地直通を無理矢理維持する現状よりよっぽど効果あるのにもったいなさすぎる
0827名無し野電車区垢版2018/04/29(日) 14:06:02.06ID:MMDiXFj7
>>821
221系リニューアル後にスペース拡大の打診あったし、場合によっては5列や4列でもしんどい場合もあるから、なんとも言えないね。

>>826
新大阪始発、最終に接続可能は大きいよ
0828名無し野電車区垢版2018/04/29(日) 14:30:49.01ID:oCTHJzRz
223-0更新車、仮に221と同じ4+5列だったら座席定員がえらい少なくなるけど
0829名無し野電車区垢版2018/04/29(日) 14:34:04.72ID:in2PTdwC
>>822
おおさか東線部分開業時に
バイパス効果として直通快速を
JR神戸線方面とJR宝塚線方面へ展開し
競合対策とネットワーク拡大を画策

>>819
ディーゼル動車の
電気式化やハイブリッド化は機関車先行
やはり
推進軸と周辺の維持管理を省略できる
メリットは計り知れず

西では223-1000の頃から
DECシステムなるバイモード電車も研究

キハ187やキハ189などは
電車との共通化を深度化する一環で
制御伝送をフル活用し艤装を軽量化したが
動力システムは既存ベースのため
過渡的な仕様なのは否めず
キハ87を皮切りに
西が独自のハイブリッド気動車を展開

>>823
史実は103阪和線用6連4本新製投入が
京阪神緩行線より先行しており
オト車は快速中心に充当され

幻の105
阪和線なら快速運用に適したのだろうが

後の新性能車増備が103と113とも
紀勢線電化開業まで
0830名無し野電車区垢版2018/04/29(日) 14:48:46.59ID:CC7N3Y+N
>>827
> 新大阪始発、最終に接続可能は大きいよ

新幹線に縁のある奴なんか住んでるのか?
僅かにいたとしても、東線から放出で乗り継げれば十分かと
0831名無し野電車区垢版2018/04/29(日) 14:49:48.82ID:znccfpmu
>>828
自分としては、5列+補助2列が理想と思っていて、言いたいのは223-1000以降はそのままということだけで
改造するとしても223-0だけと思っているが、223-0を改造すべきなのかそのままで良いのかは分からない
0832名無し野電車区垢版2018/04/29(日) 14:50:17.78ID:kaReJpJ0
>>825
学研都市線から京橋や南森町はどうでもいいと。
既存客は不便になってもいいとは、あほか。
0833名無し野電車区垢版2018/04/29(日) 14:54:36.74ID:in2PTdwC
>>828
体質改善工事は
221がアコモなど車体中心
207が電子機器の更新とアコモと車体強度
そして
223関空快速形は電子機器の更新が主体で
車体関係の変更点は現状最低限に

実際シートの更新が先行しており
現時点で最初に施行中の4連1本は
前述の方針通りだろうが

しかしインバウンド対応で
混乱が多い日根野分併時の対処など
室内表示装置の充実と更新が必要と思われ
0834名無し野電車区垢版2018/04/29(日) 14:58:42.22ID:rYCocdP9
>>830
新幹線利便性をねたに人を呼ぶ。
少なくとも地価は上がるか、減少割合が下がるので、相対的価値は上がる

>>830
するなら増発が基本。終日1本たりともはめる余裕ないわけではないしね。
大和路直通もそうだけど、環状線内方向の本筋を減らすはしてはいけない。
0836名無し野電車区垢版2018/04/29(日) 15:03:14.72ID:rYCocdP9
>>833
しかし、221系が更新された今
223系0番台の6列シートが環状線の遅延の新たなネックになってるから手は打つ必要ある
0837名無し野電車区垢版2018/04/29(日) 16:42:16.45ID:9vZuBfYF
>>826
確かに今の学研都市線は大阪駅に直通がどうやっても不可能ということで酉的には無価値だしお荷物になってるのは否定出来ないと思う。
木津電化とか木津まで7連直通が可能にしたなどの投資したことを後悔していても不思議ではない。

でも新大阪やゆくゆくの北梅田に直通が可能になるなら路線の価値はそれこそ向上すると思うけどね。
大和路線が東線経由で新大阪や北梅田に行くより断然学研都市線のほうが価値はあると思う。

>>832
既存客への悪影響は大和路線から東線経由新大阪などへの直通でも言えるけどそちらはOKなのか?
学研都市線は単純に直通列車を増やす余地はどの時間帯にもあると思う。
0838名無し野電車区垢版2018/04/29(日) 18:19:33.45ID:CC7N3Y+N
>>837
列車を増やす余地はあっても、本数純増に見合う需要はない。
0839名無し野電車区垢版2018/04/29(日) 18:20:14.82ID:Lko+d/sC
ところでどこに新車突っ込むんだよ。
まさか、新幹線だけか?
0840名無し野電車区垢版2018/04/29(日) 18:25:20.63ID:9vZuBfYF
>>838
それは大和路線も?
0841名無し野電車区垢版2018/04/29(日) 18:26:12.02ID:3o/V1VHS
明言された車両更新は
新幹線と伯備線特急
そしてワカ用227-1000

これだけで終わるはずがなく
0842名無し野電車区垢版2018/04/29(日) 18:29:18.12ID:CC7N3Y+N
>>840
だから、そのへんの田舎路線からの直通快速なんか要らないということ。
0843名無し野電車区垢版2018/04/29(日) 18:59:09.83ID:yW+LyNOD
>>820
奈良の田舎モンだから大阪出るのに北新地だと、乗り継ぎとか待ち合わせとか面倒くさい、それだけ。
まあ、基本的に「嫌なら近鉄に乗れ」が奈良に対する西の施策だと思うし、
大和路快速のせいで環状線の乗り心地が悲惨なことになってるんだからしゃーないかな

今日大和路快速で天王寺経由で出かけてきたけど(最安ルートだった)
久宝寺から乗ってくる客が結構いるのな。
大和路線も赤字出してるみたいだし、不便になるのはもう仕方ないか。
0844名無し野電車区垢版2018/04/29(日) 19:37:42.42ID:aZGT6+Um
>>842
初めは線内完結の普通だけでもいいのかもしれないけどね。ただ、東線の運営体がそれを許さないようで
仮に設定しても、今の直通快速よりははやるでしょう。
まあ、東線の場合は直通快速運転の約束もあるから、純増での運転になるし、どれだけ空気輸送しようが、赤字が出ようが大丈夫

>>843
柏原〜八尾間の利用者多いからね。
天王寺口の列車を東線に振るということのその客全員に不便を強いることになる
0845名無し野電車区垢版2018/04/29(日) 19:49:45.82ID:wifTENGI
>>837
どっちもOKなわけあるかい。
既存客を無視してまで直通快速をはしらせなければいけない理由は何?
0846名無し野電車区垢版2018/04/29(日) 19:59:57.49ID:3cFb5apS
Webニュースも、中期経営計画2022の着席サービスに関して、
ホームライナー増発の可能性が高いとしながらも、
まさかのグリーン車連結の可能性に言及しているな
0847名無し野電車区垢版2018/04/29(日) 20:17:59.61ID:jXRbb84P
>>835
東海パッセンジャーの事務所はあっちのほう?
パーサーがあっちの出口から歩いてるのを見たが
0850名無し野電車区垢版2018/04/29(日) 21:04:05.10ID:YTBti2kN
>>844
結局のところ、直通快速は今と同じ本数のまま
行き先を東西線経由尼崎からおおさか東線経由新大阪に変更するだけが良いんじゃないかな

天王寺・大阪に行く本数は変わらないし
大和路線〜京橋・北新地で利用していた人は不便になるけど
今の行き先は暫定で、元々新大阪に行く予定だったということで。
0851名無し野電車区垢版2018/04/29(日) 21:12:26.67ID:tCyGqSC7
>>837
木津までの7連対応は安全対策と京田辺での増解結廃止による手間とコスト削減を兼ねたもので別に輸送増強目的では無かったはず
0852酉MP米穀大統領垢版2018/04/29(日) 21:41:55.61ID:Ydbf575N
>>813 >>815

なにブチ切れとんねんwwwwww
てかお前は一々俺と話しするときに「>」を付けないと気が済まんのかwwwwww

やっぱ ID:o9GNZJuP と話すのはもう秋田wwwwww

次は「>」の回数ごとにババタンク山陽3000系の画像をどんどん添付してやるからな!!
覚悟しろ!! 「 「>」マン 」wwwwww
0853名無し野電車区垢版2018/04/29(日) 21:54:10.28ID:Ydbf575N
>>808
特急や座席指定車両の導入からの...   グ●ーン車

>>837
前から思ってたんだけど、東西線て287系や289系等の特急列車の乗り入れに対応してたっけ??
高さ制限で引っかかるとかだったらマジでウけるんだけど違うんだよな??
0854名無し野電車区垢版2018/04/29(日) 21:55:36.46ID:pjVwpNBl
>>852
別にブチ切れてないけど、何か?
ふーん、文章を引用されるのが、個人的にお嫌いでしたか
レス番だけで分かると言われるなら、次回から御要望に応じますよ
0855名無し野電車区垢版2018/04/29(日) 22:10:51.34ID:/F8rRiS6
>>853
問題なく入線可能
そもそも車体寸法的にJR東西線に入線不可能という車両はJRの在来線には存在しない

MT比1:2でも問題ないかとかホームドア設置駅で乗降可能かどうかとかいったあたりは
また別の話になるが
0856名無し野電車区垢版2018/04/29(日) 22:13:54.01ID:qn76sIF0
>>846
Webニュースなんてモノによっちゃヲタが書いた駄文とほとんど変わらないからなぁ
0857名無し野電車区垢版2018/04/29(日) 22:34:26.76ID:in2PTdwC
>>823
史実は103阪和線用6連4本新製投入が
京阪神緩行線より先行しており
オト車は快速中心に充当され

幻の105
阪和線なら快速運用に適したのだろうが

後の新性能車増備が103と113とも
紀勢線電化開業まで
0858名無し野電車区垢版2018/04/29(日) 22:45:27.26ID:in2PTdwC
>>846
JR近畿圏ホームライナーは全て
定期特急昇格か列車設定自体を廃止の一方

在阪大手民鉄だと
泉北ライナーや京阪特急プレミアムカーに
在京大手民鉄では
通勤車L/Cカーのホームライナー新設など
着席ニーズ対応の新施策で流行的に展開

JR西として
ホームライナーの体裁で復活はないものの
民鉄の流行を横目に再適用できる局面は
あるかどうか

ホシ225増備中断が気になると
そして新施策での仕様変更検討のためかと
先の>>809でも触れたが
過去に何度も俎上に載せながら頓挫しつつ
いよいよ具体にM電T電で何かするのか
0859名無し野電車区垢版2018/04/29(日) 23:09:02.85ID:in2PTdwC
>>823
このレスだけ送信が中途になり
3回目のリトライになるため表現を変えて

史実だと大阪圏103新造投入は
京阪神緩行線より阪和線が先行したものの
本来適した各停用でなく快速中心に充当

幻の105は103量産車設計と並行の検討で
仮に具体化し阪和線も対象となれば
やはり仕様から快速用志向だったのだろう

オトへの新性能車増備は
阪和線旧性能車追放や関西線電化準備とも
新造は叶わず全て転入中古車による手当

113は紀勢線電化準備まで
103は阪和線輸送力増強設備大改良まで
新造車は待つことになり所属はヒネ時代

最初の快速用オト103新造が
幻の105に差し替わっていたとて
阪和線用としてこれだけの投入に終わり
後は史実通り
103転入車ばかりだったのでは
0860名無し野電車区垢版2018/04/29(日) 23:09:37.64ID:in2PTdwC
>>853,855
ホーム可動柵に対応していないことや
TscやThscの前面が非貫通の編成を除き
287や289は性能や仕様の面でも
JR東西線入線は問題なし
0862名無し野電車区垢版2018/04/29(日) 23:30:44.11ID:majBp/gQ
>>858
ホシ225増備中断の理由は、増備に221系の転属が伴うからじゃないのかな
ホシ(快速系)だけを考えれば、221系を追い出して223系・225系に統一するだけの価値はあるが
221系の転属先とそこでの使い道を考えないと、廃車や休車は勿体ない

あと、M電T電で何かするだけの価値はあると思うが
製造年が幅広く分布していて、車両数も物凄いので
そう簡単には身動き取れないんじゃないかな
0863名無し野電車区垢版2018/04/29(日) 23:33:22.19ID:KYPECxHo
京都にバンバン送ればいいんじゃね
中間車が余ってしまうか
0864名無し野電車区垢版2018/04/29(日) 23:43:29.89ID:majBp/gQ
>>863
うん、そういうこと
中間車を無駄にしないためには、ナラに8連を送って4連をキトに送るとか
大和路快速に入る6連の運用を8連の運用にするとかが考えられるが
完全に収まるのかどうか、微妙に感じる
0865名無し野電車区垢版2018/04/29(日) 23:48:15.88ID:3cFb5apS
221の8両固定は奈良だろう
4+4の8連固定のような運用もたくさんあるから
0866名無し野電車区垢版2018/04/29(日) 23:50:06.38ID:Lea492GQ
>>864
逆に全部奈良に送ってしまって201の置き換えに使う線はないのかな?
まだ使える201を廃車するのが嫌だということか?
0867名無し野電車区垢版2018/04/29(日) 23:59:07.57ID:pjVwpNBl
>>865
ホシの221系8連の5本くらいは、ナラで受け入れ可能と思うけど
6連が14本もあって、キトの117系6連の数(4本のみ)と比べて大過剰
中間車2両をナラの6連の増結に使うなど色々と使い道を考えないと消化しきれそうにない
0869名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 00:07:52.22ID:4hJvcSTO
>>867
201の置き換え用として221の6連がある程度使われるのではないかとみるけど
あと、おおさか東線用には、北梅田発着新大阪経由おおさか東線経由奈良方面となると、
こちらも221系6連の出番なのではないかな

特に新大阪での新幹線乗り換え奈良方面輸送が必要になる
0870名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 00:19:10.55ID:ppTc6H3/
>>868
そうなると、201系が寿命になるまで221系は網干にいたままと。
京都の113と117は、223の転属または225か227を投入するということ?

>>869
東線って8両対応ではなかった?
それなら、8両固定の221系で線内普通を回すって線もありだと思うのだけど。
それで一部を直通快速運用にも使うと。
0871名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 00:44:53.14ID:dVG4AYrI
>>869
201系が大量にモリから捻出されるので
おおさか東線の新規開業区間の各停に加えて
新大阪〜奈良の直通快速にも201系を使ったらちょうど消費できそうと考えていたが
直通快速が223系から207/321系に変更されたのは北新地のホームドアの都合だから
そういう制約が無ければ、転換クロス車の方が良いよね

>>870
今でもある程度は受け入れ可能だから、いくらか225-100を新製しても良いと思うが
残り全部を一気にとなると、201系が寿命になるまで待ちになりますかね
0872名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 01:39:16.79ID:zwy+myaO
>>836
223-0体質改善車の今後の施工編成が
-2500と着席定員を揃えてくる可能性は
あるかもしれない

>>862
ホシ225増備の過去の方向性として
捻出は221だけでなく
むしろ223を>>403のように組成変更し
ツルやフチヘ2連転用とさらに125捻出
それが頓挫

221もキトの嵯峨野山陰線運用を
固定6連基本とする他に
奈良線運用をキトで持つ検討がされつつ

ナラ221-6連が環状線直通でネックながら
みやこ路快速など必要な局面もあり

ナラも221と201の置き換えにおいて
今後の車両更新でどう再編していくか

ホシの新造は影響する区所も多く
ヒネやモリのシンプルな車両更新実施と
同様という訳にいかずか
0873名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 02:04:05.74ID:hpjaxfd4
>>867
221系が本気でキトに来る場合、むしろ6連が多めに入った方がいいんじゃないの?

現状113系や117系で分けて運用するしかないが、それが221系化すれば嵯峨野山陰線での
混雑対策で6連固定で運用が増えるし、4〜6両で更に増結できるから不便はないかと。


問題は本線の方。
新快速12連化で快速/普通が6連運用が増えているのか17時ごろの大阪駅発(高槻まで先着)が6連でダダ混み。
せめて姫路(加古川)〜野洲間は8連必須で野洲〜米原間で4両に絞るとかできないのかな?
0874名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 07:58:24.48ID:pc7AfZ1z
>>851
京田辺の増解結の分のコストは確かに削減にはなっただろうけど延長したホーム分や追加した変電所、祝園の追加留置線などの固定資産税などのコストはかえって増えてるのでは?
0875名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 08:08:37.94ID:0r00NGb2
ホシ221はなんだかんだで寿命までホシにいそう。
ナラ201置き換えは323後継通勤車だろうし、
キト、フチには227が直接投入される。
0876名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 08:37:42.60ID:ppTc6H3/
>>874
余計な手間やリスクを減らす、投資ってことでは?
コストが増えるけど、それで安全性(安定輸送)を確保すると。、
ダイヤ乱れや事故のリスクを考えると増解結はネックだし、祝園の追加留置線の役に立つしな。

>>875
新快速と快速の共通運用化はしない方向なのかね
221系追い出して、223以降に統一(6000番台解除)してしまえば、共通化も進められてさらに柔軟な運用組めそうだけど。
0877名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 08:39:28.45ID:859ulzSu
>>864
そんなの、食パンにしたてあげればいいじゃない
もしくは大和路線の8両運用を増やすか
0879名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 09:37:35.96ID:4hJvcSTO
>>870>>871
おおさか東線は8連対応でもいきなり8連から始めるとは考えにくく、
快速でもまず221系6連くらいから始めるのが一番良いのではないかな?
仮に8連が必要なら、より奈良に221系8連固定の転属可能性が増すし、
221系6連2本を、8連と4連1本ずつに組み替えて、8連固定と、4連にそろえることもできる

快速で
久宝寺〜放出(6〜8分)〜新大阪(8〜10分)〜北梅田(4分)
程度だろうから、新大阪までは間違いなく速いし、北梅田(大阪)は始発なので、
座れるという意味ではおおさか東線経由が選択される
新幹線接続や大阪最速列車となれば、王子〜奈良間の速達運転もおおさか東線側だろう
0880名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 09:38:38.99ID:4hJvcSTO
>>870>>871
おおさか東線内も、15分毎に普通が必要だから、放出接続で、
1時間当たり快速4、普通4の毎時8本は必要で、この分だけ車両は純増になる
特に、放出〜新大阪/北梅田間は普通も毎時8本にするべき時期はすぐ来る可能性もある

それと、201系に関しても、そろそろ本格的に廃車が始まってもおかしくない時期
足回りが電機子チョッパで部品が調達しにくくなるから、
廃車は場合によっては113系/115系/117系よりも優先される
0881名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 10:35:53.78ID:ppTc6H3/
>>879
8連固定の行先にこまってる感じだったので、だったら東線の普通に回せばと思ったまでだよ。

尼崎事故前だったら、それくらいのダイヤ組むだろうけど
今のJR西日本だとそんな運転時分のダイヤを組むとは思えない。
複数の線区をまたぐので随所で余裕時間を取ってくると思う。

最速ベースで、
奈良〜27分〜久宝寺(2分)〜12分〜放出(1分)〜12分〜新大阪(2分)〜5分〜北梅田
くらいで、奈良〜新大阪 54分、奈良〜北梅田で60分程度あたりではないかね。

普通が入ると大和路線や東線でノロノロ運転または主要駅での数分停車が入るので
ラッシュ時とかだと、新大阪で60分、北梅田だと70分超えはしてくるかと。

そうでなくとも今の大和路線のデータイム以外はノロノロ、途中駅数分停車が当たり前になってるので
直通快速だけ切り詰めたダイヤはまずないと思う。
0882名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 10:44:38.76ID:pc7AfZ1z
みんな大和路線〜新大阪・北梅田の直通快速が出来ると確信しているな。
絶対需要的には学研都市線〜新大阪・北梅田のほうが優ると思うけど。
0884名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 10:56:55.92ID:ppTc6H3/
>>882
私も学研都市線の方が需要あると思う
既存にないものが手に入るんだから絶対に需要はある。
大和路線の場合は、所詮既存ルートの代替でしかないから、需要にも限界がある。。

ただ、JR西日本が東線は奈良方面以外に使い道ないと思い込んでる?
頑なに大和路直通以外はありえないといってる様子。
長距離輸送でないと無意味と思ってるようで。

まあ、奈良直通を設定して、失敗したらいいんじゃないのと思ってる。
0885名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 11:05:28.78ID:pc7AfZ1z
>>884
西が東線の直通を大和路線からに拘っているのは新幹線から奈良方面への自社ルートを確立させたいという思惑があるのではないかと思った。
一般的に新幹線から奈良へのアクセスは京都駅経由で近鉄利用だから西には全然メリットないからな。

奈良線があるだろと言うだろうけど京都駅の新幹線部分は東海だから西には旨みが少ないのだろうね。

>既存にないもの
学研都市線から新大阪もそうだし北梅田も実質的に大阪駅乗り入れだからね。
北梅田は北新地と違って大阪駅隣接かつ同一ラッチ内乗り換えになるんだっけ?
0887名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 11:13:30.65ID:fApGPOww
>>873
嵯峨野線の最長が8連で、最短が4連と考えると、6連より8連固定の方が良さそうに思う
ラッシュ時は、8連固定と4+4の8連で運用、昼間は8連は車庫で休んで4連だけを運用
但し、行楽期は終日8連で運用みたいな感じで
0888名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 11:20:58.33ID:fApGPOww
>>880
おおさか東線は、南側より今回開業の北側の方が需要が有るんでしたか
(快速を含めて、南側の約3倍もの予想ですか)
それならば、モリから大量に捻出される201系の使い道に困りませんね
0889名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 11:34:49.45ID:fApGPOww
>>882
直通快速の新大阪行化の目的は、学研都市線に京橋・北新地のスジを譲る(増発の余地を作る)ためですよ
(学研都市線〜京橋・北新地>大和路線〜京橋・北新地)
その上で、学研都市線〜京橋・北新地だけでなく、一部を学研都市線〜新大阪に振り替えることを
沿線が希望されているなら、そういう列車を設定しても良いんじゃないかな
0890名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 11:53:02.11ID:zwy+myaO
おおさか東線直通快速は
阪神なんば線競合対策の名残であるのは
既出だが

JR神戸線JR宝塚線方面への展開が頓挫し
朝晩4本ずつが辛うじて廃止にならず
設定され続けているのは
尼崎や海老江〜京橋と主要駅の経由で
通勤のニッチ需要に合致した面も

これすら大和路線からの都心直通は
大阪環状線経由と比較して
天王寺などを通らないデメリットが言われ

それが鴫野から新大阪方面ならどうか
それこそ途中は淡路くらいしかなく

阪和線方面すら新大阪発着快速全廃で
大和路線方面は天王寺を通る経路で
古くはシルクロード博の臨時快速に
臨時特急まほろばも定期化されることなく

新幹線接続だからと言って
近郊の主要駅群とのシャトルだけでは
成立せず
0891名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 12:18:26.86ID:ppTc6H3/
>>889
直通快速の最終目的は、新大阪直通だから本来の姿になるではないかな。

そもそも直通快速自体、おおさか東線の運営体との約束で設定したもの。
あのせいで、大和路線も学研都市線もスジを無理にでもあけないといけなかった。

大和路線や学研都市線の本筋が減便になっても残ったり
ホームドア設置時に本線のラッシュ時の普通を減便してまで207を捻出し維持したものこれのせい。
それくらい大きなものだった。
0892名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 12:34:35.24ID:7sIZXZjx
>>891
ふと思ったんだが、207/321系じゃないといけないのは、東西線に乗り入れるからですよね
学研都市線の四条畷〜京橋の区間列車って、201系じゃだめなの?
0894名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 13:05:19.49ID:hpjaxfd4
>>878
新快速は無くともV編成との連結はあるので6000番台解除は運用に影響ありだけど。

>>887
6連はともかく8連固定編成は嵯峨野山陰線側は不要。
6連を基礎にしたら(多客時兼ねて)データタイムでの運用も兼ねて就けるが8連固定だと
過剰で完全に平日ラッシュ時オンリーになってしまう。それだったらラッシュ時に4+4や6+2を
柔軟的にやる方がいい。
それと8連はキトよりもナラで大和路快速環状線周回運用を未だ6連でやっているその置き換えに
まわしてほしいところだ。


鶴橋から高槻に向かう時に環状線で6連、乗り換えで本線で6連・・10日前のハナシです。
0896名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 13:21:22.97ID:YEQv8bN1
>>892
極端な話学研都市線〜新大阪・北梅田の直通快速設定するならば22x系8両編成も使える
但し学研都市線の西木津〜同志社前各駅のホームを8両対応化が必要になるが

京田辺から西の駅を始発にするなら現状のままでも運行は可能かと
0897名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 13:33:08.40ID:4vgUDnlL
>>836
詰め込み利くからそうでもない。
0898名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 13:33:17.50ID:4hJvcSTO
>>881
久宝寺〜放出間の直通快速の牛歩運転はなぜなのか?
最高速度120qで線形は悪くないのにという基本的な疑問は残るが…
朝ラッシュ時で、久宝寺〜放出間が9分で走っているのがあるのだから、少なくともこのレベルでは走れるってことだよ

停車駅まで考えると、
奈良〜27分〜久宝寺(2分)〜9分〜放出(1分)〜11分〜新大阪(1分)〜4分〜北梅田
くらいは十分余裕をもって走れる
これでも久宝寺〜北梅田間が26分(天王寺経由だと日中は23分)
0899名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 13:34:00.10ID:4hJvcSTO
>>881
筋を立てるのなら、>>879くらいまでは視野に入ってくるし、北梅田まで同等か逆転もあり得る
北梅田終点なのだから、新大阪でもここまで余裕を持たせなくてもよいし
そもそもが、東海道線でも新大阪は1分未満停車が普通だし

まずないと思うが、無駄覚悟で8連を温存したいという話なら、東線でも温存できるけど、奈良線でも使えるし、
>>894のように環状線に入る系統に回すこともできる
0900名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 13:42:51.74ID:XvGXgdu3
>>899
話の腰を折るようだけど
大和路快速が利用者多いのは、天王寺や環状線内にもいけて、かつ大阪にも行けるから
直通快速はがんばっても行けるのは大阪、新大阪だけ、同等や少々早いくらいでは移行しないよ。
奈良〜大阪25分くらいで結べるなら変わってくるだろうけど
0901名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 13:47:52.20ID:4hJvcSTO
>>888
普通は
久宝寺〜(14分)〜放出(3分停車)〜(14分)〜新大阪(1分停車)〜(4分)〜北梅田
※放出で接続退避
で、片道36分程度
折り返しの余裕を考えると、1時間30分で1往復サイクルがちょうどよく、
普通が15分毎毎時4本なら、必要本数は6本
普通が7.5分毎毎時4本なら、必要本数は12本
※今は久宝寺〜放出15分毎毎時4本なので、1往復サイクルが45分、3本で回している可能性が高い

快速が奈良〜北梅田間15分毎毎時4本で、片道55分なので、
折り返し余裕を加えれば、2時間15分で1往復サイクルなので、必要本数は9本

221にしろ、201にしろおおさか東線関連で結構受け入れ余地がある
0902名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 13:49:26.86ID:XvGXgdu3
>>898
普通との兼ね合いどうするの?
その運転時間だと新大阪着く前に追いついてしまう。東線内に退避設備ないし、新大阪と久宝寺で快速と普通の連続出発もできない。
それに大和路線内の27分も全時間では担保できない。東線に行くとはいえ、環状線や大和路線や奈良線、和歌山線の影響を多少なりとも受けるからかならず歪みがどこかにでる。
大和路快速の全時間帯のダイヤ見るだけでも歪みが大きいのがよくわかるよ
0903名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 13:54:27.73ID:XvGXgdu3
東線の快速低速運転は確か、余裕時間の確保と騒音対策と聞いたことある。
120km/hで走ったら騒音がすごくて沿線からクレームあって原則設定しないとかだったように記憶してる
120km/hはあくまで遅延時のみ
0904名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 13:57:39.52ID:KHwmB67F
>>898
途中に追い越し設備がないのが痛い
つまり、飛ばしても先行の普通で頭打ち
0905名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 14:04:14.49ID:4hJvcSTO
>>900
もちろんおおさか東線快速ができたとして、大和路快速が廃止になるとは考えていない
ただし、日中を中心に221等6連で環状線乗り入れを増やす等、減車する余地は残している程度はあると思う

ただ、>>885ではないが、西日本としては、大阪、新大阪から座って奈良方面へ最速でという意味合いで、おおさか東線快速に力は入るはず
貴重な定期外客を獲得できるし、奈良へはJRというイメージが広がれば、
新規需要も掘り起こせるし、劣勢に立たされている京都〜奈良間のテコ入れにもなる
0906名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 14:05:41.13ID:4hJvcSTO
京都奈良間の近鉄との競合も拮抗してきている
日中毎時2本の快速で京都〜奈良間は45分、近鉄が急行毎時3本43分、特急毎時1本35分でほぼ15分毎
なので、実は競合関係は拮抗してきているし、複線化等も見越しておきたいところ
沿線に平等院の宇治も抱えるJRのほうが観光資源では恵まれている面もあり、
観光客にはイメージが重要で、多少の劣勢でも乗客が増える可能性があるからね

>>882>>884
学研都市線直通のほうが需要はあっても奈良線直通と比べて増収になるとは限らない
既存の乗り換え列車での需要が移転する面が大きい可能性が高いし、新規需要開拓や他線への波及効果を考えると、なら直通より弱い
それに、放出での対面乗り換えでもある程度兼ねることができる
0907名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 14:12:13.35ID:XvGXgdu3
>>905
それも疑問で、奈良に行く方法として、京都と大阪からがあるけど、距離の近い京都が有利。人口の多い東からのアクセスを考えたらなおさら。
さらに関空のインバウンド考えたら新大阪ではなく、新今宮や難波からのアクセスのが大事
新大阪をそこまで重点化する必要性が見出せない
0908名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 14:16:26.89ID:4hJvcSTO
>>902>>904
放出で、おおさか東線の快速がおおさか東線の普通を接続退避すればよい
幸いなことに、放出で接続退避するのは日中学研都市線にはないし、
列車間隔も9分空くので、おおさか東線列車同士の接続退避をねじ込むことは可能

大阪都心部方面は以下のサイクルで回せ、おおさか東線普通の放出停車時間は3〜4分に収まるはずで、郊外方は逆をやる
1、学研都市線快速が先行して入線、1分後くらいにおおさか東線普通が入線
2、おおさか東線普通からの乗り換えが済み次第、学研都市線快速がすぐに発車
3、おおさか東線快速が入線して、おおさか東線普通と接続の上、おおさか東線快速が発車
4、おおさか東線普通が後追い
0909名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 14:19:41.20ID:XvGXgdu3
>>906
学研は大和路線を越える利用者いるし、
新大阪直通の経済効果はかなりのものだと思うけどね。新規開拓なりも出てくるとは思うよ。
奈良がそこまで増えるとも思えないし、力入れてるようには感じない。
仮にそう考えてるなら先日発表の経営計画に瀬戸内ではなく、全面的に奈良って文字出るはずなんだけどね。
0910名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 14:44:49.49ID:XvGXgdu3
少しスレの趣旨には外れたけど
今回の経営計画には前回みたいに路線を指定した新車や車両更新の話は出なかったね。まだ決めかねてるのかな。
東線開業に関する新車とかの文言もないし、東線は既存車両でなんとかする線が濃厚そうだね。
0911名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 14:45:49.17ID:4hJvcSTO
>>907
競合上すべてに強いなんてことはない。鶴橋は現行の大和路快速を王寺〜奈良間も速達運転したくらいでは近鉄に太刀打ちできない
環状線の外回りの天王寺から直接奈良を目指せばまだ可能性はあるが、他駅への利便性を考えたらまず実現可能性はない
それに、大和路快速は天王寺で関空方面を押さえられるし、速達化が必要で需要が伴うのなら、
大和路快速、おおさか東線快速どちらも王寺〜奈良間を快速運転する手もあるし、その分王寺止まりの普通を伸ばせばよい
王寺〜奈良間を飛ばしても多くて5分程度の所要時間短縮に過ぎず、そこまで大きなインパクトはないし、
単純往復を嫌う観光客の回遊性を考えたら、法隆寺という停車駅は魅力的でもあるし、大阪からも京都からもならにアクセスできるのは魅力的
0912名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 14:47:24.72ID:4hJvcSTO
>>911
回遊性という意味なら、むしろみやこ路快速と大和路快速を繋げて、京都〜宇治〜奈良〜法隆寺〜天王寺〜大阪とした方がよいかもしれない
インバウンドという意味では、需要は伸びてはいるが、インバウンド客自体が回遊性のあるものだし、
大阪都市圏からの日本人アクセス及び新幹線での主に西日本方面からのアクセスのほうが母数が多く、
こちらへの対応がインバウンド需要を排除するものでもない(非排除性)
速達性と価格という意味なら、大阪や西日本方面からの客が大阪を素通りして京都経由で奈良に入る意味はない
さらに沿線客ラッシュ時への対応という意味なら、新大阪エリアが入るおおさか東線経由により力が入る
大和路快速系統は対応済みで、これ以上伸びしろはない
0914名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 14:52:15.09ID:fApGPOww
>>894
キトで8連固定は、(行楽期を除き)平日ラッシュ時しか使えないので、元々はナラへの転属の方を書いていたのだが
ただ、6連固定も8連で運転するには、2連を新たに配備して増結しないといけないし
行楽期以外の平日昼間に4連で足りるなら、6連では過剰なので経営面では使用を避けたいのは同じ。

>>901
運転する本数が1時間に普通8本、快速4本の計12本なら、必要編成数は大体計算できるが
現在の南側の昼間が時間4本だけなのと比べて、約3倍の運転本数というのが予想外だったという話です
0915名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 14:59:00.22ID:4hJvcSTO
>>909
学研都市線から新大阪、大阪方面への客は、奈良方面おおさか東線快速ができれば放出で乗り換えればよく、
乗り換え接続でもある程度メリットは享受できるが、逆は無理
学研都市線にだけ新大阪、大阪方面へのおおさか東線快速を走らせるのなら、
新大阪や大阪(北梅田)から着席サービスとしてのおおさか東線経由での奈良方面接続はあきらめることになる
慣れない観光客にという意味なら当面北梅田から始発でゆったりと座って奈良方面に行けるというメリットは無視できない
将来どのような運行形態になるかは未知数だが、なにわ筋線にも奈良方面直通は走らせたいはず
0917名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 15:00:41.76ID:4hJvcSTO
>>909
どちらも需要が伴うのなら、どちらもおおさか東線経由で快速を走らせてもよいが、
需要がどうなるかわからずどちらか1方からとなれば、学研都市線にも乗り換えで恩恵がある奈良方面優先とみるが
それに、中長期的には松井山手に北陸新幹線の駅ができるので、学研都市線からはできるだけこちらを利用してもらいたいはず
その意味で学研都市線発着のおおさか東線乗り入れ快速ができるとまずい面もある
それに、学研都市線おおさか東線直通快速だと、実質恩恵があるのが新大阪だけなのも苦しい
北新地を梅田大阪と考えればこちらへのメリットはまずない
0918名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 15:10:27.50ID:XvGXgdu3
そこまで奈良を重要視してるなら経営計画に奈良を重点的にってでるよ。
0919名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 15:14:35.74ID:4hJvcSTO
>>914
221系や201系等車両の受け入れ先としては、
運行形態の確実性は未定としても、>>901から
おおさか東線快速関係で、新規に6連/8連×9本の需要があるというのは大きく、
221系のかなりの部分をこちらで引き受けてしまう気がする
それに、みやこ路快速の毎時4本15分毎化も、複線化を横に見ながらだけれども、近い気がする
観光客対策という意味では、京都の嵯峨野線を京都〜嵐山/亀岡間で増発して10分毎にしてもよい時期には来ている
221系はこちらへの車両需要も期待できそう

8連、4連の兼ね合いで、4連だと日中やラッシュ時不足で、8連だと日中過剰という帯に短したすきに長し問題はどうしようもないね
気にするのなら、6連と絡めて、2連を桜井線(227系だというが)等と絡めて入れて、東海みたいにやるしかないかと
0920名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 15:16:45.27ID:YEQv8bN1
>>917
北新地を大阪梅田と考えるのは無理がある
実際特に宝塚線からの東西線乗り入れが嫌われてるから
それに北新地は北梅田と違って大阪駅直結ではないことも北新地を大阪梅田と同列に考えるには無理が有りすぎる

もし北梅田が大阪駅とは改札内で繋がるなら北新地は益々中途半端な駅になる
0921名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 15:21:31.74ID:R/js/lXc
してもらいたいはず。
根拠は?

他でもさんざん東海は新幹線を利用してもらいたいはずだから、しらさぎ名古屋乗り入れ終了という根拠ないものを見てきた。
0922名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 15:22:05.79ID:w82hK9WL
>>861
ところで、中期経営計画2022に「山陽新幹線でも700系引退」って書かれていたか?
「東海道・山陽新幹線を直通する700系」のことしか見付られなかったんだが…
0923名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 15:25:06.31ID:R/js/lXc
>>920
嫌っているのは知識のない鉄ヲタだけ。
なければ減便なのにね。

ただ、大阪直通のほうが好まれている。
0924名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 15:37:40.82ID:4hJvcSTO
>>921
直近の例でいえば、金沢〜富山間の特急をバッサリ切ったことかな
正直あそこまでばっさりやるとは思わなんだ
しらさぎも北陸新幹線京都まで開業後は所要時間でも新幹線京都乗り換えと比べて意味がなくなり、
唯一のメリットは価格だけという話がちらほら出ているよ
敦賀延伸時に敦賀での北陸新幹線乗り継ぎ割引がどうなるかも不確実で、
敦賀延伸時での対応を見ればどうなるのかある程度わかりそうだけどね
0925名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 15:57:54.30ID:fApGPOww
>>919
仮に1時間に普通8本、快速4本の計12本運転されるなら、それくらいの編成数が必要であることは自動的に分かるが
現状の南側の運転本数から考えて、それだけの本数が運転されることに個人的には懐疑的である

みやこ路快速は、アセスとの関係から、ほとぼりが冷めるまでは増発は無いはず

キトの8連vs6連の件は、嵯峨野線の昼間を6連にする必要があるとJRが認識しているなら、
2連を配備してでも6連貫通の転入や4連の一部を6連化するだろうけど、閑散期もそんなに混雑していることに
個人的には懐疑的だし、増発するなら編成長は4連で良いのかも知れない
0926名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 16:35:23.92ID:6ijfaiAX
>>910
ひょっとするとだけど、例の新幹線のインシデントのせいで予算の配分が変わってしまい、車両更新の予定が狂ってしまったかもしれないね
0927名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 17:40:12.03ID:zwy+myaO
おおさか東線は
大阪外環状線計画の名残であり
大阪都心外縁の主要線区を結節する機能と
JR幹線のバイパス機能が主たる使命

しかし当面は
日中15分サイクル以上に需要は見込めず
新大阪発着直通快速の定期設定も
成立しないのではないか

>>926
むしろ安全投資の強化という名目で
車両更新増大のため予算再策定
という展開はあり得る
0928名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 18:03:05.71ID:1vvjbr4o
>>924
なにいってるかわからない。
三セクの話をなぜしている。
ばかなのか。
0929名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 18:12:19.43ID:4hJvcSTO
すまない。ちょっと出かけていた
>>922
それ貼ったの俺だけど、一字一句慎重に確認しているわけではないけど、
ざっと見た限りでは700系に関しては2020年までに東海道直通用が置き換え
その後も置き換えを継続していくという表記にとどまっていたと思う
おそらくその記事は読み間違えている
0930名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 18:13:06.71ID:4hJvcSTO
>>922
この>>929の置き換えが何処までかは興味があるけどな
500系からなのか、700系E編成からなのか、あるいはデジタルATC化で、
山陽も5(のぞみ)-2(みずほ/さくら)-2(各停ひかり/こだま)から
6-2-2か、5-3-2に増車してくるのかも含めて色々考えられるし、
各停ひかり/こだまを終日大阪から博多まで毎時2本化もありえなくはない

N700Sベースで、3+2+3の3ユニットが組めるのなら、8連(3ユニットで入れたり)
暫定的に6連(2ユニット)で入れてくるのか等
長崎新幹線の開業が近いから、N700Sベースの車両の開発自体は早くに進みそうだし
0933名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 21:20:31.25ID:ppTc6H3/
>>911
さすがに鶴橋〜奈良で近鉄に勝とうなんて思ってないと思う。

>>917
30年先の話だよ。松井山手に新幹線駅できるの、そこまで学研都市線封印するのか?

>>925
毎時普通8本、快速4本って環状線と同じ本数だよ。ちょっと過剰すぎないかい?
さらに大和路線も過剰になる。大和路快速とJR難波からの快速もいれたら
大和路線、快速だけで昼間が10本/hになる。一部を普通や途中駅に停車させたとしても過剰だよ。
0934名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 21:26:11.53ID:ppTc6H3/
東線の開業時のダイヤだけど、現状を周到する前提で、奈良を重視したとしても
最大で毎時直通快速2(または1)、普通4だと思うよ。

大和路線にも2本分の快速用の空きスジがあるし、既存路線に手を入れずに入れ込むことが可能
さらに学研都市線直通も2か1入れてしまえば両方の様子を見れる。

イメージ的には、新大阪発でいうと
直快(奈良)、普通(久宝寺)、快速(学研)、普通(久宝寺)…の30分サイクル
0935酉MP米穀大統領垢版2018/04/30(月) 21:48:20.37ID:aPpN7gd4
>>854
そうですか。ではそういうことでお願いします。 以上
0936名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 22:04:32.74ID:aPpN7gd4
>>855 >>860
非貫通とホームドアの問題が無ければOKつうことか。

まあ、JR酉の京阪神特急は大阪起点で京都線・神戸線方面除くと関西圏エリアだと、
福知山線、阪和線 (関西空港線含む) の2線だけしかないからな。

この2線が1本のアクセスで繋がるようになればかなり便利になることやろ。

将来の「なにわ筋線」により、関空方面は南海に奪われることだから、
JR特急で関空行きを維持したいのならば、福知山発もしくは奈良発の関空行きの特急を設けるしかないだろう。

実現すれば関東で言うところの中央線まで乗り入れるNEXみたいなのになる。

正直、特急「こうのとり」が新大阪〜福知山の区間だけしかないのはもったいなさすぎる。
なんのための「丹波路快速」なんかという話になるからな。
0937名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 22:16:54.89ID:mv5l64fY
>>933
今まで京橋と大阪で2回乗り換えて(もしくは北新地から歩いて乗り換えて?)新大阪だったのが
放出の1回乗り換えだけで新大阪行けるんだから、学研にとっては改良じゃないんですかね?

>>934
奈良から見れば、日中は天王寺から環状線へ行くのを毎時2本、おおさか東線経由新大阪行きが毎時2本って感じですかね?
学研都市線は東西線行きを振り替えか、それとも純増?
0938名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 22:43:01.00ID:pGCRzNyd
>>860 >>936
古い法令だと火災対策関連で編成中間が通り抜けできることが必須だったので
207系では2編成併結時に非常時に通り抜けできるよう前面貫通路を設けたが、
法令の改正でJR東西線のトンネル規格(トンネル内で非常時に側扉から下車できる)
であれば編成中間に通り抜けできない個所があってもよいことになったので、
現状では前面非貫通でも問題なくなってる(E217系の後期車で前面貫通路が廃止された理由も同様)

ちなみに287系・289系は編成中間の通り抜けはできるので、
前面貫通路云々のみの話に限定するなら古い法令の頃でも乗り入れに問題はなかった
(183系の前面非貫通車が東京地下駅に乗り入れ可能だったのと同様)
0939名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 22:44:38.79ID:ppTc6H3/
>>937
基本直通快速分は増発だよ。どちらに振るとしても
大和路線の場合は、
大和路快速4本/h、JR難波快速2本/h、直通快速1or2本/h、普通4本/h
直通快速分は増発で

学研都市線の場合は、
直通快速(全区間快速運転)2本/h、区間快速4本/h、普通4本/h
もしくは、快速2本/h、直通快速(四條畷から普通)2本/h、区間快速2本/h、普通4本/hとか
現状よりはどちらも増発、学研は速達化も可能になる。
0942名無し野電車区垢版2018/04/30(月) 23:16:58.20ID:zwy+myaO
>>938
207が前面異常時貫通のため
4連3連だと非貫通部分があるものの
編成両端に乗務員がおり
異常時に両側から誘導可能だとして
この車両仕様でも運行が認められた経緯
そしてクモヤ443は旅客車でないからと

289の流線形先頭車は不可のはず

そもそも
JR東西線は地下線規格
そして東京隧道は山岳隧道規格の違いから
E217増備車の前面非貫通化は別の話
0943名無し野電車区垢版2018/05/01(火) 00:01:45.43ID:3GqS+yCk
>>936
東西線について聞いていたはずなのに、関空行きがどうとか…
ああ、なにわ筋線を特急が走れるかどうかを聞きたくて、東西線を走れればなにわ筋線も走れるだろうと、東西線に関して質問したんですかね。
でも、なにわ筋線で関空方面は南海に奪われるとか…、なにわ筋線をJRも走るし、はるか・くろしおもなにわ筋線になるはずなので、やはり良く分かりませんね。
0944名無し野電車区垢版2018/05/01(火) 00:21:23.17ID:R4owBKwq
>>929
ああ、主な施策一覧の方の「その後も順次投入を計画」の解釈の問題ですね
0945名無し野電車区垢版2018/05/01(火) 01:36:26.71ID:bf9kkNtg
>>914>>927>>933>>940
おおさか東線は、特に北側は都心に近く都市化しており、新大阪、大阪まで1本で行けて、所要時間も短い(短くできる)という点をもっと重視すべきだと思う
普通:大阪〜新大阪(4分)〜西吹田(6分)〜淡路(8分)〜都島(10分)〜野江(12分)〜鴫野(14分)〜放出(16分※1分停車)
今までアクセスが良くなかったところが一等地に化けるので開発にも力が入るし、各線からの乗り換え需要も意外と期待できる
淡路での阪急京都線、千里線は優等が止まるし、退避の関係から後続の普通での南方乗り換えよりも、淡路乗り換えのほうが速くて楽な可能性がある
0946名無し野電車区垢版2018/05/01(火) 01:37:26.11ID:bf9kkNtg
>>914>>927>>933>>940
淡路駅は3〜4分程度乗り換えにかかるが、立体化してあるので、踏切にかかる心配もないので、こちらを利用する人も増えそう
野江駅は京阪は優等が止まらないものの、各停各駅からの流入が見込まれるし、ポイントを入れるだけで優等も停車可能
鴫野駅も、学研都市線東行きとおおさか東線北行きが対面ホームで乗り換えられる等、都市部のアクセスとして利便性が良い
0947名無し野電車区垢版2018/05/01(火) 01:39:24.56ID:bf9kkNtg
>>914>>927>>933>>940
これだけのポテンシャルがある駅の普通が毎時4本15分毎から始めるにしても、これで済むとは思えない
早期に集客もかねて、普通は毎時8本平均7.5分毎にしてくる可能性は高いとみる
あるいは普通系は、普通毎時4本15分毎の間に以下のような区間快速を毎時4本15分毎で入れてくるかもしれない
普通:大阪〜新大阪(4分)〜西吹田(通過)〜淡路(7分)〜都島(通過)〜野江(10分)〜鴫野(12分)〜放出(14分※1分停車)
ちなみに学研都市線から新大阪へは、放出乗り換え普通利用でも京橋大阪経由等よりも速くメリットがある
0948名無し野電車区垢版2018/05/01(火) 01:56:41.92ID:bf9kkNtg
>>934>>939
快速に関しては、
おおさか東線快速:大阪〜新大阪(4分)〜放出(11分※1分停車)
を入れれば、放出ホーム上対面接続という簡単な乗り換えで4本とも奈良方面にしようが、学研都市線とで2-2にしようが、
学研都市線、おおさか東線南側双方に恩恵をもたらすことができる
特に、北梅田(大阪)へは、北新地よりも速くつけるので、学研都市/東西線とで大阪を南北に挟んでどちらも利用できるメリットはある
ただし、30分毎に奈良方面、学研都市線方面双方に振った場合、奈良方面への利便性はわかりやすさという意味でもガクッと落ちる
奈良方面おおさか東線経由東西線直通快速と、学研都市線おおさか東線快速とで、放出で接続させることもできなくはないけど…わかりやすさという点ではね
0949名無し野電車区垢版2018/05/01(火) 02:35:02.84ID:LKSM1xal
ひとまず
モリ201は16本のうち6連化しナラヘ
4本転入で103-6連全廃し
おおさか東線全通用に数本転入

これでは編成単位の余剰廃車発生は免れず

そしてヒネ205はナラヘ
-0の4連化込みで転入し103-4連全廃か

阪和線普通で201-6連が運用できれば
205-0と併せて11本で回せることから
見込まれる201余剰廃車を発生させず
205-0のMM'ユニットも無駄にならず
225-5100-6連新造の必要もなく
しかし
205-1000しかナラへ捻出できず
221を回さない限り103-4連は全廃できず
0950名無し野電車区垢版2018/05/01(火) 06:18:13.27ID:62WkBdR2
>>948
その理屈で言うと30分に1本以下の頻度の特急は全否定になるね。
30分に1本以下の特急(大半だけど)は利便性はわかりやすさという意味でもガクッと落ちる からね。

とりあえず、あなたの理想とする、東線と学研都市線と大和路線の具体的なダイヤ案を出してみてよ
所要時間ではなく、発車時刻ベースで。
0951名無し野電車区垢版2018/05/01(火) 06:33:28.60ID:62WkBdR2
>>947
冷静に考えてみて、快速4、普通8を毎時設定するということは
環状線と同等以上の利用数が使うって計算になるんだよ。
京橋や鶴橋や天王寺と同じだけの利用者数が乗るって計算になる。
いくらなんでも楽観的すぎるだろう。それに毎時12本も走らせたら久宝寺がパンクする。

自戒の意味もこめていうけど、スレ違いが続いているので、そろそろ別スレで議論したほうがいい
もう車両更新ではなく、ダイヤ論になってるので。こっちのが正しいでしょう
〔アーバン 近畿圏〕ダイヤ改正と車両転配属79〔JR西日本〕
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1523409207/l50
0952名無し野電車区垢版2018/05/01(火) 08:00:29.70ID:oZlnI108
>>949
話がややこしくなるから、済んだ話は忘れた方が良いと思うが。
ヒネに225-5100が入るのは終わった話で、阪和線に201系が入ることはないし、205-0が出て行って帰ることはない。
205-0が4連化されて103系淘汰もほぼ確定で良いのかな

残るのは201系で、16本がモリから捻出されて、103系6連の後継が3本で残り13本
おおさか東線の新規開業区間の各停用に予備込みで5本くらいだっけ? 直通快速が新大阪行きになって201系になったら、更に何本か使い道ができるな
0954名無し野電車区垢版2018/05/01(火) 08:30:44.54ID:LKSM1xal
直通快速が
新大阪方面へ展開することはないだろう
0956名無し野電車区垢版2018/05/01(火) 12:26:56.79ID:y7hwJpFq
>>954
それはそれで、201系の編成単位での廃車が発生しそうで話は終わりですね
いくら言ってみても、阪和に201系6連が転属することは考えられない。
0957名無し野電車区垢版2018/05/01(火) 13:29:06.99ID:rSf+waZ7
>>952
長文君だから気にしなくていいよ
柔軟性に多少欠けるだけ

どうでもいい長文書き込みしてるよか遥かにマシになった
0958名無し野電車区垢版2018/05/01(火) 14:42:39.70ID:UIIvZY8C
>>952
205-0を4連化するメリットはないだろ。
せっかくのリニューアルも無駄になるし、6連のまま奈良線を走らせるか、おおさか東線の開業用につかうと思う
0960名無し野電車区垢版2018/05/01(火) 17:27:40.40ID:UIIvZY8C
205-0は6連で残すと思うぞ?
そも、今の103系6連の臨時運用を賄う車が201系か205系しかないわけで、
そのどちらかを使うのなら、205系を6連でつかう、おおさか東線にってなる。
201系6連を入れるのなら、201系を4連でいいよねって話にもなる。
そもそも奈良線の103系を今回の201系と205系で置き換えるとは限らない
0961名無し野電車区垢版2018/05/01(火) 17:29:36.89ID:UIIvZY8C
大体、201-0を4連にするなら、どうしていまだ車両に動きがないのか。
吹田に入れるなりするはずなのに、一向に動きがない。
動かさないということは6連で稼動させるということの証左
0964名無し野電車区垢版2018/05/01(火) 18:29:57.75ID:bcHgy470
>>960
宇治川花火の廃止が決定した時点で奈良線に205系6連は不要ではないかと
0966名無し野電車区垢版2018/05/01(火) 18:35:31.51ID:mZB5hbb9
普段は4連、繁忙期はモハユニット増結で6連という線は?
0968名無し野電車区垢版2018/05/01(火) 18:45:28.93ID:1Iu1NGys
>>942
現行法令では地下鉄と山岳トンネルの区別はなくなっている件

現行法令ではトンネル内の建築限界と車両限界の標準離隔が40cm以下の場合のみ
前面貫通路等の整備が必要とされているが、JR東西線では建築限界と車両限界の標準離隔が
40cm以上確保されているので前面貫通路等がなくても問題ない

旧法令でも編成中間は非常時のみ通り抜け可能で問題なかった
実際、旧法令時代に地下鉄千代田線に乗り入れていた小田急9000形は2編成併結で乗り入れていたが
207系と同様に編成間は非常時のみ貫通可能となっていて貫通路のホロもなかった
0969名無し野電車区垢版2018/05/01(火) 18:56:34.82ID:DOu3gABO
俺の見解では、朝ラッシュと城陽シャトル便を中心に6両が入ると思うな
朝の奈良線も混雑するんやで?
0970名無し野電車区垢版2018/05/01(火) 19:01:28.43ID:MJEeT7lC
NE編成が405から始まっている地点で、0番代が4連化されてNE401〜404になるのは、ほぼ確定かと。
0971名無し野電車区垢版2018/05/01(火) 19:10:42.50ID:Fso6ouIo
ナラ205の編成番号は
-0の4連化を見据えた付番になっているが

>>968
ならば余計に法令の新旧は関係ナシ
0972名無し野電車区垢版2018/05/01(火) 20:01:06.79ID:UIIvZY8C
その連番に何の意味が?
アルファベット違いでも連番とかあるんだし。
NE601〜604で何の違和感も無いよ
0973名無し野電車区垢版2018/05/01(火) 20:05:49.56ID:UIIvZY8C
そも、ナラにの103系が6連も4連も関係なく連番組んでる。
6連も4連も同じNS編成だしなぁ
0975名無し野電車区垢版2018/05/01(火) 21:55:21.92ID:o+/kdFq7
>>972-973
確かに、今のナラの編成表では面白いことに、NS401〜415の続きでNS617〜619と付けているように見えるな。(欠番の16番はNS616か416が過去にあったのだろう)
実際は、NS601〜616も過去には存在していて、例えばNS401とNS601が同時に存在していたんですけどね
0977名無し野電車区垢版2018/05/01(火) 22:03:54.25ID:EKkvEJED
>>965
あれは最後のご奉公って意味もあったのかなあと>103系6連
奈良線走った翌日は桜井線走ってた
確かに、大混雑時に221系が来ても嬉しくないなw
0978名無し野電車区垢版2018/05/01(火) 22:47:41.79ID:LKSM1xal
近畿圏幹線から103が全廃となり
次はキトの113と117の処遇

そして続く201と205と221

201は車齢35年を突破しつつある上
ナラは大和路線用車両が他の幹線と比較し
VVVF世代の車両がなく見劣り

201は新造車で直接置き換えとして
221などを含め如何に車両更新を図るか
0979名無し野電車区垢版2018/05/01(火) 22:49:06.09ID:RLKEif0Q
>>975
ですね。
前例を踏襲する限りは、0番代を4連化しNE601-604に当て込むのは、ほぼ確実ということ。
0980名無し野電車区垢版2018/05/01(火) 23:44:55.97ID:UIIvZY8C
前例を考えれば、6連のままNE601〜604をそのまま当て込むと考えるのが自然。
NE405だから全部4連とか、子供みたいな理屈としか言いようがないね
0981名無し野電車区垢版2018/05/01(火) 23:58:24.52ID:bf9kkNtg
1)普通:※久宝寺でおおさか東快速接続退避
大阪〜新大阪(4分)〜西吹田(6分)〜淡路(8分)〜都島(11分)〜野江(14分)〜鴫野(16分)〜放出(21分※3分停車)
〜高井田中央(23分)〜JR河内永和(25分)〜JR俊徳道(27分)〜JR長瀬(29分)〜衣摺加美北(31分)〜新加美(33分)〜久宝寺35分着)
2)快速:
大阪〜新大阪(4分)〜西吹田(通過)〜淡路(7分)〜都島(通過)〜野江(11分)〜鴫野(13分)〜放出(16分※1分停車)
〜高井田中央(18分)〜JR河内永和(20分)〜JR俊徳道(22分)〜JR長瀬(通過)〜衣摺加美北(通過)〜新加美(通過)〜久宝寺27分着)
3)おおさか東快速:
大阪〜新大阪(4分)〜放出(12分※1分停車)〜久宝寺(19分着)
0982名無し野電車区垢版2018/05/01(火) 23:59:15.78ID:bf9kkNtg
大阪 0お快 3快 7普 15お快 18快 22普 30お快 33快 37普 45お快 48快 52普
放出 4快 12お快 13普 19快 27お快 28普 34快 42お快 43普 49快 57お快 58普
久宝寺(着) 0快 4お快 12普 15快 19お快 27普 30快 34お快 42普 45快 49お快 57普
0983名無し野電車区垢版2018/05/02(水) 00:04:43.43ID:IH3G0oEr
>>950>>951
ダイヤありきの車両計画だから、ダイヤを見ないことには車両計画は不可能
>>981に種別をまとめ、>>982にそれぞれ毎時4本15分毎での大阪、放出、久宝寺断面の時間をまとめた

1)普通を15分毎に走らせることに異存はないと思う
2)快速は、他線との接続がある駅に普通の代わりに設置してみた
これを組み合わせることで、おおさか東線内のほとんどの駅を毎時8本、10分毎以内の間隔にできるので、
各線との接続や各線からの誘導に不自由しなくなる
0984名無し野電車区垢版2018/05/02(水) 00:18:30.88ID:IH3G0oEr
>>951
環状線の場合、8-4になるのは日中の限られた閑散時間帯だけで、多くはもっと増える
おおさか東線の場合、ラッシュ時含め多くてもこのレベルから始めればよい
普通8もしくは普通+接続なしえき通過の快速合計8を割り込むと、各線から客を引きにくくなる
>>981の3)おおさか東快速だが、停車駅が大阪、新大阪、放出、久宝寺なので、
たまたおおさか東線を走るだけで、おおさか東線だけの停車駅はなく、おおさか東線だけの速達という意味は極めて薄い
環状線や片町線内で多く止まる快速とは性格が異なるので、その解釈は不適当
久宝寺の1本の引き上げ線でも最大20本程度はさばけるので、8〜12本程度は何ともない
0985酉MP米穀大統領垢版2018/05/02(水) 00:25:46.96ID:jTV2RiPJ
>>938 >>942
実際首都圏のJRは非貫通であっても地下内に乗り入れてる例は京葉線もあるからね。
ただ、地下鉄規格になってる千代田線系統はまた別。

おそらくJR東西線はJR路線と言いつつ「第三セクター」で運営しているのが全てなんよね...
そのせいで287系や289系を乗り入れなくしてるんでしょう。

なにわ筋線だと特急乗り入れ対応になるわけだから、その影響から東西線まで特急乗り入れが対応できたりしてな...
0986酉MP米穀大統領垢版2018/05/02(水) 00:26:08.08ID:jTV2RiPJ
>>943

どっちにしても新大阪−福知山だけというのも中途半端すぎると思います。
私鉄ならまだしもJRでって... 快速系統と同じ区間内を走るJR特急を探しても無いような気がします。

まあ、なにわ筋線が無理なら千日前線を改造して、南巽から南進して、どっかで阪和線に乗り入れ、
野田阪神駅を無くして、その付近からカーブして、海老江駅で東西線に乗り入れるようにする方法もある。

そこは大阪市とJR次第だし、これ以上言えばスレチになるから、この話はここまでにしとく!!


あと、もう残りレスないから、ここで失礼する!!
0987名無し野電車区垢版2018/05/02(水) 00:28:16.64ID:IH3G0oEr
>>950
特急ならともかく、都市化した大阪奈良間は近鉄等との競合もあり、最低15分毎にないと勝負にならない
速達を片町線に流せば片町線とおおさか東線にしか恩恵がないが、大和路線奈良に流せば、
奈良だけでなく乗客が多い久宝寺以遠にも恩恵がある
東海道大阪以西から奈良方面も、混雑した環状線大阪乗り換えよりも、新大阪乗り換えの方が楽で座りやすい
北梅田始発のメリットと合わせて、近鉄阪神との競合を考慮して、大和路快速と合わせて、それぞれ毎時4本ずつあってもよい
ダイヤを見誤ると>>901>>919からも車両計画は大きく狂う
減便するにしても、201、205、221は惜しくないので、おおさか東線には最適
0988名無し野電車区垢版2018/05/02(水) 01:16:46.27ID:Et0Yzmxq
>>982
それだと久宝寺で大和路快速とバッティングしてるし
ちょっとでも遅延起きたら、大和路線もろともダイヤ遅れが拡大するぞ。

ダイヤといったのは、東線だけではなく、大和路線、学研都市線、環状線含めすべての関連する路線全部を言ってる。
東線だけで完結するようなダイヤだけなら何も考えなくともできる。
0989名無し野電車区垢版2018/05/02(水) 01:24:49.37ID:Et0Yzmxq
あと、近鉄をそこまで競合として意識してないって。
今は競合ではなく共存、協力する時代。JR西日本もそういってたでしょう。
0990名無し野電車区垢版2018/05/02(水) 01:34:56.97ID:Et0Yzmxq
ここまで来ると、もはや妄想炸裂というか、暴走というか…。

奈良方向に快速毎時8本って、阪和線や学研都市線すらそこまで本数ないんだよ。
大阪⇔京都でも4本(新快速と抜かれる快速入れてようやく8本)
奈良が、神戸線や京都線を超えるドル箱になるのかって話だよ。

それにラッシュ時もその本数できると思ってるの?
久宝寺は満杯で今の本数ですらぎりぎり。
久宝寺の緩急接続やめたら大和路線は1列車の運用が伸びて減便になるよ。
0991名無し野電車区垢版2018/05/02(水) 01:46:11.21ID:IH3G0oEr
>>988
お宅さ?もしかして真性?全数調査なんてアホがすることだぞ
いかに少ない調査で多くを推察できるかが調査研究の基本
全路線ダイヤをすべて想定しろなんて5chでも何処でもなされたことはない
あと、ここは車両計画スレだから、厳密なダイヤの是非よりも、>>981>>982の様なおおさか東線のピーク時の
ありえそうな輸送形態を考察しておけば、必要車両数は大差ないところに落ち着くし、それで十分

>>989
企業トークを糞真面目に考えない方が良い
0993名無し野電車区垢版2018/05/02(水) 01:57:25.97ID:IH3G0oEr
>>990
可能な範囲でダイヤの是非を煮詰めることも個人的にはやぶさかではないが…
何か勘違いしているようだが、大和路線に直通する快速は
>>981の3)おおさか東快速だけで、2)の快速は普通の代わりだから、久宝寺折り返し想定だが
日中の閑散時間帯は普通に毛が生えた2)快速を間引くんじゃないか?
奈良まで行くのは大和路快速4とおおさか東快速4の最大8の想定

久宝寺は、ラッシュ時副本線を占領するのは、普通が毎時6本×4分≒24分
この間に引き上げ線もある折り返し始発の毎時8本の普通/快速を走らせることは可能
0994名無し野電車区垢版2018/05/02(水) 02:07:20.04ID:Et0Yzmxq
>>993
それが過剰だっての。高田快速も入ったら、王寺〜久宝寺間の快速10本/hだよ。
この前、快速8本/hで過剰で削減されたのに。それを上回る本数を設定するわけないでしょう。

ラッシュ時に8本の始発列車運転できるなら、現状してるはずだけどね。
今の久宝寺7時台は、天王寺方向19本あるんだけど、既存の東線6本に加えてどこに2本入れ込むの?
0995名無し野電車区垢版2018/05/02(水) 02:15:33.29ID:Et0Yzmxq
どうせ、このスレ終わるし、これで終了にさせるということでついでにいうけど

>>982
久宝寺(着) 0快 4お快 12普 15快 19お快のパターンだけど

なお今の大和路快速は、6、21、36、51発。上の時刻は着時刻で停車時間が1〜2分あることを
考えると被るんですが…

仮に大和路快速を3分後にずらすと、奈良でみやこ路快速と被り、さらに調整が必要となり
加茂で折り返し時間の余裕がなくなってしまう。
0996名無し野電車区垢版2018/05/02(水) 02:31:07.52ID:IH3G0oEr
>>994
日中を中心に久宝寺以西奈良まで30q程度快速が毎時10本と過剰になるのはやむを得ない
どちらかを王寺以西も速達運転してうまく使うしかない
新たに新幹線や東海道接続に便利な新大阪北梅田方面直通ができるわけだから

ラッシュ時含めおおさか東線全線開業後は、混乱防止と運行形態整理の為、
直通快速等片町線乗り入れは廃止して、直通快速はおおさか東線快速として北梅田折り返しになるとみるが
現状おおさか東線のラッシュ時久宝寺折り返しが毎時3本と少ないのは需要がないからで、久宝寺駅の容量問題ではない

>>995
ラッシュ時にパターンが乱れるのはやむを得ない事
0997名無し野電車区垢版2018/05/02(水) 02:42:17.08ID:IH3G0oEr
>>995そんなところに目くじら立てるなよw
>>982はパターンを示したものなので、ずらせばよいだけ
多線との調整必須だが多少の無理やずれは仕方がない
0999名無し野電車区垢版2018/05/02(水) 07:09:15.47ID:Et0Yzmxq
>>997
>>992でいったことがわかったかな?ちょっと考えるだけですぐ矛盾を指摘できる
多少の無理は仕方ないって…その無理が事故を引き起こすんだけどね。安直に考えすぎ
まあスレも終わるし、この件はこれで終了
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 94日 13時間 0分 39秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況