X



新快速運転区間への有料座席の導入議論スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 20:27:08.71ID:lcrpfkrk
JR西日本が、新快速区間への有料座席の導入の検討を始めました。
有料座席を導入の可否、導入のスタイルについて議論しましょう。

なお、一つの案を押し付けるなどの自分勝手なレスは控えましょう。
特にダブルデッカーグリーン車自由席は荒れますので禁止です。

ダブルデッカーグリーン車自由席を語りたいのであれば
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1529853181/l50
のスレでお願いします。
0025名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 00:28:20.78ID:EvnnsEnz
話の流れから外れてしまうが、自分も予想してみる。
書いたらかなり長くなってしまった。

JRの発表は新快速「区間」であって新快速ではないから、
特急系統再編のみと予想する。

北陸新幹線敦賀開業のタイミング(22年度=23年春)
で北陸系統の特急を姫路〜大阪〜敦賀(新快速区間)にする。運転間隔は30分毎。
(料金については予想がつかないので触れない)
新快速はいじらない。

メリットとしては
・在来線特急系統の再編ですむ。
・特別なシステムを開発する必要は無い。
・「失敗」したときのリスクが少ないと考える。
失敗したときに姫路〜大阪の区間短縮ですむ。
多少特急車両に余剰が出るがそれも転属させれば良い。

普通車指定席やグリーン車自由席だと以下の課題を
解決するのが困難な気がする。
・ホームの延長が難しい。(中央線快速の例での進捗の遅さを考えれば・・・)
・ホームを延長しない場合、普通車を減車しなければならないので混雑度に悪影響が出る。
(京阪は残念ながら乗客がかなり減ってしまったから出来たとも考えられる。
新快速はかなり乗客が多いのではないか)
・「失敗」したときに車両はどうするのか、改造するにも時間と金がかかる。
(一応、現行の転換クロスで金を取る案なら回避可能)

あと、普通車指定席案特有の課題として列車愛称と号数が必要になるが
(確か、マルスで指定席扱うにはこれが必要だと聞いたことがある)
「新快速」ブランドに悪影響の可能性がある。
新快速はただの「新快速」だから良いのであって、
列車名が必要になるとそちらを重視しなければいけなくなり、
「新快速」の名称の価値が薄まるのではないかと思う。

だから、特急系統再編してお茶を濁して終わりだと思う。
0026名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 00:40:09.50ID:g0ANtZqq
特急案は多分ない
サンダーバードを姫路延長対応では琵琶湖線の客に恩恵がいかないことになる
なので却下
0027名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 07:28:00.04ID:i7ust+T/
>>23
>>24
何故平屋に拘る?
近鉄も京阪もダブルデッカー敬遠されてない
大きな荷物ある人やグループでの利用は
車端使えばいい
0028名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 07:41:46.72ID:yP8TrTMR
サンダーバード米原周りバージョンができるかもしれん
0029名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 09:10:02.17ID:40DJkEhc
2023年の敦賀開業と同時にうめきた新駅も開業するから、
はるかを草津まで延長すれば琵琶湖線は概ね解決する。
9両編成が走れるインフラあるのに、ピーク時以外6両編成というのも余力を残している。

ただ、特急の延長増発は乗務員の増員につながる。
0030名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 09:59:02.47ID:yScj345W
dd=ダサい、ドンくさい
0031名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 10:01:48.29ID:lwTXxQuk
>>27
平屋に拘る?拘っているわけじゃないけど。
新製か改造かを考えたらそうなるかなと思うだけ。

DDの場合は新製必須なので脱車するか1両増で行くかとなると12連のままだとおもうのでサハかクハが抜けるでしょうけど、中途半端な数なのでどうかな?

改造となるとDDは無理だからね。
今後人気出てきたらDDもあるかもしれないですけど遠い先じゃないですかね。
0032名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 12:21:26.28ID:qsABZebk
>>27
団体集中するときはするからね。車端でさばけないこともあるんじゃないかと
まさかと思うけど、例の人じゃないよね
0035名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 12:45:00.96ID:yScj345W
犯人はヤツ
0037名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 18:33:04.71ID:egwU4C9N
おい、一般人は向こうの荒らし専用スレに書き込んだらダメだぞ
0038名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 20:52:37.15ID:wDyfBzso
>>27
なんとなく、マジレス。

近鉄や京阪のダブルデッカーは、それぞれのトップスターである近鉄特急、
京阪特急のシンボルとして投入された。近鉄ビスタカーと言えば小田急の
ロマンスカーと肩を並べる有力なブランドだし、京阪特急も新たなシンボル
作りを狙ったのだろう。

もし、これが実用面で投入されたのなら、少なくとも近鉄は新たなビスタカー
を増やしたはずだ。しかし、その後の増備はほとんど平屋で、特殊仕様の
「楽」と「しまかぜ」にシンボルとして例外的に投入されたに過ぎない。

これらから推察するに、ダブルデッカーの運用には様々な問題があるのだろう。
1両辺りの座席定員が増やせるのに、近鉄がやらないのはそういう事だと思う。

3台目ビスタカーが引退するとき、近鉄は新たなビスタカーを作るだろうか?
0039名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 20:54:26.81ID:wDyfBzso
>>38
訂正
×3台目→○3代目
0040名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 21:24:55.69ID:egwU4C9N
病気の人に釣り針垂らすのはやめましょう
0041名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 23:23:28.63ID:gQPb/6eK
北陸新幹線延伸で余る特急車両を使うのが、現実的だねぇ。
万一ダメでも直ぐ廃止できて、お客様も普通運賃と指定料金で特急車両ならば狙い目。
0042名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 00:27:18.19ID:8T/71vdW
>>26
それは微妙に答えを外してるって気はする。
新快速とサンダーバードは敦賀・大阪間は同じレールを走るけど、客層が違うから。

サンダーバードで神戸へ行く北陸客はあまり居ないし、京都から神戸へは特急料金使うまでも無く新快速使う。
何より、サンダーバードは北陸新幹線金沢延伸以降は関西北陸客でパンパン。

これが、敦賀ではなく、長浜/近江今津からの新快速の上位としての特急なら話は違ってくると思うけれど。
0044名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 09:11:14.95ID:+y9+aERo
ひかりは西へというフレーズと共にL特急が誕生した。ヨン・ナナ・サンであった
これは余剰となる在来特急車両の有効活用と自由席連結による特急の大衆化だった
これにヒントを得れば新幹線敦賀開業による在来特急車両の再活用は当然有りだろう
朝・夕ライナーは勿論、データイムライナーはありそうだ
しかし、2扉・デッキ構造車両の運用には停車駅数とダイヤ設定に熟慮が必要です
昔の新快速停車駅程度が適正なのかな?
0045名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 09:38:04.63ID:smMPXBua
北陸新幹線連絡特急サンダーバードは
新幹線連絡特急でもあるので
停車駅は 敦賀―長浜ー米原ー近江八幡ー草津ー京都ー高槻ー新大阪ー大阪ー三ノ宮ー明石ー姫路となる。
0046名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 12:53:00.19ID:+y9+aERo
大阪連絡特急は湖西線経由でしょう
米原は名古屋連絡特急が残るのでは
私が申し上げたのは余剰特急車両の有効活用策として米原↔姫路フルタイムライナーなんです
0048名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 18:07:19.02ID:8T/71vdW
特急車両の活用について考えないといけない部分って、ほぼ北陸新幹線敦賀延伸の影響なんだけれど

・既存特急の運行区間縮小(約130km)
・北陸の対東京需要が長野経由にシフト(米原経由の需要低下)
・北陸の対名古屋需要は自家用車・高速バスにシフトの予測
・北陸の対近畿需要は増大(金沢延伸でもサンダバ12両化)

このあたりを勘定すると、しらさぎの需要減とサンダバの需要増を対策しないと行けない。
つまり、ライナーなら敦賀・米原間をしらさぎとして、米原・姫路を新快速として走るってことになる。

しらさぎは、リニア開通による需要回復も考えられるので空気輸送でもリニアまでは走らせるだろう。

そういうことも前提条件として考えておかないといけないかもね。
0049名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 19:00:59.35ID:LIAV+/MO
>>48
大阪発敦賀経由名古屋行きなんてできたら面白そうだな。
ないと思うけと
0050名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 20:07:44.34ID:6K8qz8aI
>>46
米原↔姫路フルタイムライナーもいいが
昼間にそこまでの需要あるかね。新快速も座れないことはないしな。

有料座席の検討期限が、北陸新幹線の開業と一致しているということは
やはり北陸特急の活用を考えてるのかね?考えすぎで単なる偶然か?
0051名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 21:04:17.56ID:8nH0DzJm
サンダーバードは北陸新幹線の一部であり、
28年後の新大阪全通時には敦賀〜京都〜新大阪間が丸ごと別線化するので
輸送体系上「新快速運転区間への有料座席」とは全然別の話。

ただ敦賀開業では古い在来線特急電車が大量に余るので、
かねて議論されている新快速運転区間(主には米原〜大阪〜姫路)への
有料座席特急なり座席指定車に転用してはどうかというアイデアが出ているだけ。

47-10改正で山陽急行に使われていた153系を新快速に転用した時のような話だな。
しかし47改正では153系も古いもので新製後14年位しか経っていなかった。
681系は敦賀開業時で量産車が28歳になるので、距離が伸びてる特急車だから廃車しても全然おかしくない。
005249
垢版 |
2018/07/03(火) 21:15:52.75ID:LIAV+/MO
>>51

敦賀ー金沢間と敦賀ー名古屋間ってのが距離が似てるんですよね。
となると現行4000台だけでサンダバとしらさぎを回せると思うんですよ。
(一部0番でのまかない分は米原ー名古屋がない分で相殺)

ただ2024年ぐらいに281系283系の置き換えを検討しているので最終どうなるかは楽しみですね。681系は廃車でしょうね。
0053名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 22:41:15.30ID:8T/71vdW
>>51
それもあるし、北陸新幹線の延伸でサンダバの需要も伸びてるので
西としては大阪・京都と敦賀の連絡を増強したい思惑もある。
現状でもサンダバをもう一本追加したいぐらいだろうし、敦賀延伸時には4本/hぐらいは欲しいと思ってるんじゃ無いかな?
今は京都線がパンパンで、これ以上の追加が出来ないらしいし。

だから、サンダバの代わりを一部の新快速にさせる、ってアイデアも社内で出てるんじゃない?
0054名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 23:27:10.49ID:XIww+bLS
A特急料金列車であるサンダーバードという料金形態のままでいくのか、はるかのようなB特急料金に改めるのかでも違うような
ただ、根本的なことを言っておくと、JR西日本は大阪駅発着ではない(=大阪駅を経由とする)列車にてライナー運用する場合は、
1扉車や2扉車での運用を望まないと思う
なぜなら117系の後継として221系を設計する際の課題のひとつが、スムーズな乗降と遅延の低減なのだから
0055名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 23:37:17.38ID:sMKlc+A+
>>54
117系⇒221系はあくまで普通乗車券だけで乗れる列車で
1駅あたりの乗降客数が全く違うから問題になったのであって
料金をとるような場合だとそこまで利用者多くないから多くて2扉だと思う。
0056名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 23:54:24.67ID:XIww+bLS
>>55
ライナーの料金は特急よりかなり安いし、停車駅も新快速に順じ、しかも姫路から大阪経由敦賀とかだと2扉では遅延が慢性化する
0057名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 23:58:28.75ID:8nH0DzJm
>>53
京都線がパンパンなのは全体論としては朝8時台だけだよ。
それでもサンダーバードは下り3号、上り2号・4号と3本もピーク時間帯に京阪間に突っ込んでいる。
北陸特急の長年の既得権だけれど、全体のスジを殆ど寝かさず高速性を保ってるのは
さすが国策で作った複々線はハンパないと言うべきか。

敦賀接続の間に特急毎時12両4本まで純増すればそれこそ嬉しい悲鳴で
はるかやスーパーはくとのスジを敦賀まで伸ばしてでも凌ぐでしょ。
005855
垢版 |
2018/07/04(水) 00:29:57.91ID:FoCJTlWV
>>56
ライナーであれば指定席or座席定員という上限があるから
乗降客数に物理的な制限(1車両定員80人くらい)があるぞ。
ただの新快速なら立席入れれば1車両140〜160人くらいいる。
それとも着席保証が無い前提?
0059名無し野電車区
垢版 |
2018/07/04(水) 00:56:35.96ID:IV0H1j7B
>>58
自由席など論外!
俺の前で二度と言うな
着席であっても三ノ宮、大阪、京都は確実に時間かかる
ただでさえ停車時間の長い駅をさらに長くしてしまう可能性の高い列車を、ダイヤ密度の高い線区に投入するのはかなり難しい
もしどうしても特急車両を使いたいと言うならば妥協点として、例えば新快速を
(225系・6両)+(289系・4両)+(225系・4両)
という異種混血で編成
289系を指定扱い
路線末端部では
播州赤穂ー姫路間:(225系・6両)+(289系・4両)
米原ー敦賀間:(289系・4両)+(225系・4両)
という運用ならば新快速のプラスアルファスタイルとなるから、新快速のスジをライナーに取られたりしないので、
1列車への乗客の集中を防げるから乗降時間を延ばさないようにすることは可能かと
新快速の代わりに1列車丸ごとライナーだと影響が大きすぎる
006055
垢版 |
2018/07/04(水) 02:14:43.03ID:FoCJTlWV
>>59
乗降時間については自分とは見解が合わんな。

数字的な根拠になるかは微妙だが、他線区の2扉の例で、
何年か前の東海道山陽新幹線(駅での乗客の入換も結構ありそう)の
列車運転時刻表で退避が無い列車の停車時間を見ると

名古屋90秒
京都90秒
新大阪120秒
新神戸45秒

が多かった。これは繁忙期込みだろうから
片側2扉の車両でさばける時間はこのくらいと見ておけばよいかな。
新快速そのものの停車駅だと遅延するかもしれないが、
もう少し停車駅を減らせば全車両2扉の独立した列車でも何とかなりそう。
0061名無し野電車区
垢版 |
2018/07/04(水) 08:39:07.81ID:UaXpFPqH
要するに名鉄の一部指定特急方式だろ?

それなら1扉につき30〜35名の流動性をとれば3扉転クロと遜色ない。
JRでいえば281系の中間車や373系みたいな車両を用意すればいいだけ。

問題は追加料金を払う客がどれぐらいいるのか、だ。
0062名無し野電車区
垢版 |
2018/07/04(水) 10:06:04.24ID:ZYuMlryc
>>59
貴方はG車スレで語って下さい
他人の考えに耳を方を傾けず、自己主張だけの人には誰も共感しません
ここは貴方の様な方からの回避スレです
0063名無し野電車区
垢版 |
2018/07/04(水) 12:22:43.71ID:WqmJMbcL
>>60
ラッシュ時の特急の停車時間をさんこうにするのはいかが?

>>62
あっちはあっちで、特定の人物をおちょくって遊ぶスレ化してるからね。
自由席がNGなら合わないでしょうし
まあ、あえて否定させて炎上させるのも一手だけど。
0065名無し野電車区
垢版 |
2018/07/04(水) 15:37:37.48ID:/Y8HI5ku
特急とライナーでは求められる性格が異なるもんな
びわこエクスプレスみたいに大阪駅でまとめて集客して、あとは基本降りるだけならば681系や683系の1扉車のある編成でも
対応できなくはないけれど、乗り降りともに複数駅で発生する前提の運用及び区間となれば話は別だわな
それに新幹線殺人事件みたいなのがあると、1扉車では構造的に逃げられなくなる可能性も出てくる
輸送人数が減少傾向にあるのだから、国は2扉以上の確保を鉄道会社に通達してもいいくらいだ
0066名無し野電車区
垢版 |
2018/07/04(水) 18:04:13.92ID:fyl15zk4
ライナーではなく特急でいいね
18キッパーは排除。でも関西1デイパスは特急券購入で使える。
0067名無し野電車区
垢版 |
2018/07/04(水) 18:19:23.34ID:ovzKUcGw
>>66
特急は料金高いから毎日利用するには負担がデカいよ
それにしても荒らし専用スレが妙に静かになったな
ネットに繋がらなくなったのかね
0068名無し野電車区
垢版 |
2018/07/04(水) 18:59:54.64ID:FoCJTlWV
>>63
在来線特急は大阪付近だと事実上乗車のみor降車のみなので、
姫路〜米原、敦賀のように大都市が中間にある場合だと新幹線が参考になるかなと。
一応ラッシュ時の在来線も見たが1分を切っているのもあれば5分以上停車しているのもあり、
前後の列車間隔の影響も強い印象もあって乗降時間に関する参考にはなりにくそうだった。
0069名無し野電車区
垢版 |
2018/07/05(木) 05:57:11.14ID:U9I4Hab5
>>67
特急はチケットレスとかネット販売商品で比較的安価に買える。
0070名無し野電車区
垢版 |
2018/07/05(木) 09:38:47.99ID:mwFQlnX3
特急車両を流用した場合でも特急列車で運行するとは限らず
名鉄的に着席料金という意味で料金徴収するかもしれないね
但し、距離がかなりあるので距離制併用になりそう
0071名無し野電車区
垢版 |
2018/07/05(木) 09:49:15.13ID:46DkIMxt
>>61
そういうのは関西でも南海にサザンがあるけどな
0072名無し野電車区
垢版 |
2018/07/05(木) 10:29:46.52ID:mwFQlnX3
そうね
但し、編成全車両が対象ね
モーニングやイブニングではなくてフルタイムライナーてな感じです
0073名無し野電車区
垢版 |
2018/07/05(木) 11:37:17.50ID:bSF6HBe5
全編成対象の時点でサザンでも名鉄でもない件
意味わかっとんのかと小一時間
0075名無し野電車区
垢版 |
2018/07/06(金) 09:12:26.27ID:Y1vdb1T7
新快速運転区間に・・・という表現が意味深だね
0076名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 11:19:05.20ID:ZRaCI4Eb
>>75
新快速・快速の両方にグリーン車導入という意味だったらいい
0077名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 11:32:09.76ID:cNOzYTGS
新快速に導入だったら運用の都合で一部快速にも連結でしょう
但し、グリーン車のグの字も発表にないのだが
0078名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 17:19:17.52ID:LrBZBOk5
グの字も自の字もない
特急列車と考えるのが普通
すでに転換クロスシートで満足している新快速や快速にわざわざ有料席を新製してまたは改造してつけることはないな

今回の大雨でもわかるように路線が広範囲にわたりほとんど行き止まりのないJR西日本は、ほとんどが行き止まりの各私鉄と違って、また人口が桁違いの東日本とも異なり人的リソースを集中できないがゆえに対応が遅れてる。
そんな状況でわざわざめんどくさいサービスは始める余裕はない。
0079名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 19:55:25.38ID:yWIpNf+i
>>25
マルスに収容する際の列車名はズバリ新快速でどうだ?
号数を3桁に収められるかどうかは疑問だが。
0080名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 20:11:16.59ID:6VrGQsUg
>>79
JR東海の了解を得られればだね。
008179
垢版 |
2018/07/07(土) 20:45:38.54ID:yWIpNf+i
>>80
そういえば東海にも新快速があったんだな。
でもあれ西日本より後でできたはずだが種別としての新快速なら別に許可取りなんてなくてもいいのかもしれないが
列車名にするならそうもいかないか。
0082名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 22:00:42.29ID:5AAZgtod
晴れの国を走る「サンライナー」、
海の上を走る「マリンライナー」、
広島シティネットワークを走る「シティライナー」と来たら、
関西アーバンネットワークを走るのは「アーバンライナー」に決まっているだろ!
0083名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 22:08:45.78ID:Pr6ed2HL
なにそのアーパーライナー
0084名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 23:22:05.57ID:j7T/eMJ6
指定席案の場合、列車愛称については新快速だけでなく、
運用の都合等で快速でも連結する場合は
分ける必要性についても検討する必要があるな。
また、この場合は便宜的に列車愛称に新快速を入れられない。
0085名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 20:51:04.74ID:YBrFARzZ
国交省 鉄道輸送サービスの変化による効果の分析
http://www.mlit.go.jp/common/001001264.pdf
同 有料着席列車の利用状況の分析
http://www.mlit.go.jp/common/001001543.pdf

要旨
1.東の普通列車グリーン車の利用率は、通勤時で全体の3%しかない。
(15両編成4000名オーバーに対してG車180名なのでそんなもん)

2.全席指定席よりも普通列車グリーンの方がラッシュ時の供給席数を多くできる。
(たとえば小田急では朝ピーク時にロマンスカーを入れられない)

3.通勤時は有料席利用者の76%が男性で、かつ50代以上の利用が多い。
(疲れたおっさんが率先して使っている)
0086名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 21:08:56.29ID:SLeAPZxP
>>85
オッサンの利用率が高いのは当然だろう
運賃にプラスアルファでの支払を継続的にできる層は限定される
古事記やニートでは話にならん

データは平成22年と明記されているから、小田急が複々線化する前の資料だな
今はラッシュ時も特急モーニングウェイが走っている
平成22年頃だと関東では朝ラッシュ時の指定席サービス自体がまだ定着というか開始する前だろ
しかも指定席列車を小田急しか出さないのは恣意的すぎる
まるでお話にならない
とんだ茶番だ

別途のおおさか東線の資料は参考になるな
おおさか東線利用者の大半が、東西線と学研都市線方面に向かう客で、大和路線からの利用は八尾付近など限られている
おおさか東線は北アーバン側に組み換えるべきだな
0087名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 22:58:12.26ID:YBrFARzZ
小田急は複々線化後も新宿8時台のロマンスカーは2本880席程度で、
やはりピーク時に入れられるには至っていない。東武・西武でも同様。
東武TJライナー、西武S-TRAIN、京急モーニング号も朝はピークを外して運転されている。
上野東京ラインの開通はあるが、全体傾向は変わらないだろう。

では西の新快速に導入した場合、有料座席にどれぐらい乗るか?
終日の採算性となると、かなり低めに予測しないといけないと思うね。
0088名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 23:20:55.82ID:pXyvgUdG
特急モーニングウェイ、特急さがみ、特急ふじさん
これだけ運転してれば充分だろ
0089名無し野電車区
垢版 |
2018/07/09(月) 17:23:23.77ID:D17BWPAK
不治さんはセントラルライナーにでもしとけ。
0090名無し野電車区
垢版 |
2018/07/10(火) 00:26:28.67ID:nGtyxsGr
朝ラッシュのピークに大阪行きサンダーバードが1本走ってるが、
9両編成で近江今津・堅田で自由席客をちょろっと拾って満席になる程度。

サンダーバード2号
金沢535→敦賀653→近江今津717→堅田736→京都753→大阪822
堅田から大阪まで自由席特急料金1180円(e5489チケレス指定券も同額)

関西は一般車の水準が恵まれすぎてるからラッシュ時でも有料席需要は全体の3%もいかないだろう。
0091名無し野電車区
垢版 |
2018/07/10(火) 02:03:47.49ID:V/AyO2y3
>>87
東武STラインは一本だけだが真っ只中に走ってるけどな。
りょうもう6号北千住802着。
スカイライナー2号もピーク中と言えるかも。
0092名無し野電車区
垢版 |
2018/07/10(火) 17:34:09.43ID:9uNCZhGc
頑張って1本入れたというやつだな。

東武は東上線は別にして有料特急拡大志向。
0093名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 06:23:51.07ID:QgU4+nHH
>>92
ある分ないより遥かにまし
0094名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 09:32:29.43ID:XMZ6PeFk
余剰特急車両活用による座席指定列車導入について多くの意見が出たが
新快速への普通座席指定車連結という可能性はどうなのうだろうか?
可能性があるのか荒唐無稽な話なのか、どちらなのだろうか?
0095名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 12:26:41.33ID:JcWgNI5/
>>94
快速の普通指定席だと料金が一律になってしまう。
京都〜大阪の客と、米原〜姫路の客が同額というのは避けたいはず。
京都〜大阪500円、大阪〜米原・姫路700円、米原〜姫路1000円というのが理想だろう。
そうなると京阪プレミアムカーの様な新名称の座席システムにする可能性の方が高い。
0096名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 13:26:02.51ID:lv8DMhbb
安すぎ
大阪ー京都→510円
大阪ー草津→740円
大阪ー米原→980円

大阪ー三ノ宮→510円
大阪ー西明石→740円
大阪ー姫路→980円

三ノ宮ー京都→740円
三ノ宮ー草津→980円
三ノ宮ー米原→1210円

西明石ー米原→1420円
姫路ー米原→1650円

程度は取らなければ
0097名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 13:31:05.57ID:XMZ6PeFk
あんまり高いと新幹線で行くわ、となりそうな駅が一部に出そうですが
0099名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 15:04:42.10ID:+8FW3vbw
速度が高い分、あっという間に着いてしまうので
客が求める値頃感とJRが考える採算ラインの乖離が大きそうだ。
0100名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 16:00:26.89ID:XMZ6PeFk
着席料金とみれば一律幾ら
設備使用料金ならば距離制でOKということか
確かにJR東のG車は設備使用料金だね
0101名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 16:00:55.85ID:lv8DMhbb
たまに思うのだが、山陽新幹線の姫路ー新神戸、姫路ー新大阪、相生ー新神戸、相生ー新大阪あたり限定で名古屋ー豊橋みたいな往復割引切符をだせないものかと思う
なまじ新快速が早いがゆえに姫路あたりの乗客は新快速に利用が集中するけれど、西明石以西は複線しかないのに貨物列車や特急列車も行き交い
今以上の増発(ライナーとか)は正直難しい状況
一方、山陽新幹線は新大阪駅の地下駅計画が実現されればダイヤの余裕はまだ充分あるから増発も可能
こだまやひかりの自由席限定でそういう切符ができれば、姫路などの長距離客を新幹線にシフトさせ、在来線の運行体制を見直す余地が出るのではと思う
0102名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 17:42:53.66ID:XMZ6PeFk
Qの様な2枚キップ、4枚キップなんてのはどうですか? ありゃ安くて便利だよ
0103名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 18:52:57.40ID:4CcMO64s
大阪〜米原(新幹線がJR東海の区間)はライナー走らせて新幹線から客を奪う
新大阪〜姫路(新幹線がJR西日本の区間)は格安切符出して新幹線へ客を呼び込む

こんなのが出来たらなぁ。
0104名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 19:39:20.90ID:+8FW3vbw
値下げするから乗って下さい、ってのは経営的には負けモードで愚策。

JR九州もかつては乗車券より安い2枚きっぷ・4枚きっぷを乱発していたが、
新幹線を手に入れて上場し、収支が厳しく問われる環境になるとどんどん値引きを引き締めている。
東のG車はグリーン定期以外に安く乗る手段はないし、京阪プレミアムカーも値引きなし。
正価で殿様商売できるサービスでなければ新規に取り組む価値はない。
0105名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 20:28:10.24ID:HAd0nW7X
安くしろと言うような人は商売のターゲットじゃないんだわ。むしろそういう人は排除したい。別料金ってそういうもの。
0106名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 22:50:54.57ID:p9P8d1dM
東の首都圏普通列車自由席グリーン車は条件付ではあるが
・事前販売でのホリデー料金
・100km超
では値下げしているぞ。
平日も事前料金なら以前からと同等だし。
0107名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 23:23:21.22ID:p9P8d1dM
そういえば、新快速/快速に有料座席を導入した場合の
朝ラッシュ時の普通車の混雑について検討した人はいる?

現状(平成28年度)では尼崎→大阪で以下なので
輸送力:21,148人(11.8両×13本)
輸送人員:23,060人(109%)

新快速/快速すべての列車を2両ずつ有料座席に置き換えると
単純に12分の10して
輸送力:約17,623人(9.8)両×13本
輸送人員:23,060人(131%)

最初は関東と比べても余裕あるなと思ったが、他路線を良く見ると
例/宇都宮線の輸送力:25,816人(13両×14本)

宇都宮線の1両あたりの輸送力:25816/182=141人
快速、新快速の1両あたりの輸送力:23060/153.4=150.3人

ほとんどロングの車両と転換クロス車の1両の輸送力が統計上同じということは
同じ定員100%でも快速/新快速の体感的な混雑率はひどいと思われる。

自分は関東在住なので新快速のラッシュの体感的な混雑がわからないが、
上記の条件だとラッシュ時は危ない?(首都圏の体感だと160〜180%くらいに相当?)
もっと混んでた90年代の統計でも125%くらいだし、これ以上は
人を乗せられないかも。
0109名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 23:42:35.37ID:HAd0nW7X
>>106
市場に価値が認められないからそういう営業施策をせざるを得なくなっただけ。
新たに商品を設定するにあたり、最初から割引を見せるとそれは割引ではなく通常価格が割り増しと受け取られるだけ。
>>107
新快速の最混雑区間はおそらく明石〜神戸。
君の出した尼〜大阪はおそらく宝塚線込み、全種別合計の数字じゃないの?
関東と違って種別ごとの事情は全く違うんだけどね。

よって、関東人、邪魔。
0110名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 00:26:29.38ID:aPX714DW
>>109
ソースは数字で見る鉄道2017(つまり、鉄道局の資料)
これには、快速と緩行が分かれて記載されている。

223系12両の定員が約1650人だから13倍すると21,450人。
資料の輸送力とあまり差は無いから
福知山線は含まれていないと考えられる。
0111名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 00:54:05.31ID:tCmq7WTx
>>107
知ってると思うが、輸送力というのは車両の届出定員で算出する。

しかし実際に届出定員以上にどれだけ詰め込めるかは、車内レイアウトに左右される。
4扉ロングなら定員の200%乗車もOK。
3扉転換クロスは詰め込みが効かないので、届出定員の100%を超えると非常にしんどい。
207系なら1両に300人乗れるが、223系に1両170人詰めたらもうパンパン。
朝だけを考えればロングを入れた方がよほど楽なのだが、
そこを転クロ車の増結・増車で対応してきたのが新快速。
0112名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 00:56:47.45ID:oSfF8hIY
>>110
それでも新快速で最も混んでるのは阪神間より西だから尼崎から大阪の数字は何の意味もないよ。
0113名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 01:38:08.26ID:aPX714DW
>>112
新快速/快速に有料座席を導入する検討材料としてある程度信頼できる
数字があるのは意味のあることだと思う。
というかさらに混雑しているなら有料座席導入への大きな課題になる。

あと、本当に最混雑区間は阪神間より西なのか?
鉄道局の資料はずっと大阪とその直前の駅だ。
関東の例だと中央線の最混雑区間の実態に合わせて(反映は遅いが)
武蔵境→三鷹の年と中野→新宿の年があったりする。
役所の資料と違うなら信憑性怪しくてもいいので
何らかのソースがほしい。
自分では検索して探したが見つからなかった。
0114名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 02:12:00.39ID:oSfF8hIY
>>113
関東の例はいちいち不要。
「新快速の最混雑区間」と「最も需要が太い区間」は別。
ここで統計取ってるかは知らないが、日常利用者なら納得できるはず。数字しか見ないヨソ者にはわからない実感。
0116名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 09:08:54.61ID:PnCU5BQw
それは良く無い発言ですよ
広く受けないとね
0117名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 10:10:47.70ID:MltNoOBz
糞関東人は5chから排除すべき。
0118名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 18:37:53.12ID:PnCU5BQw
排他性は排除しないと
0119名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 18:43:24.53ID:MltNoOBz
糞関東人を潰せ!
糞東京人を潰せ!
0123名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 20:13:46.57ID:Wp2qoYCw
料金設定の参考になりそうな記事

・どっちが乗り得? 特急列車の自由席と普通列車のグリーン席
https://trafficnews.jp/post/80926

バ関東人は自由席が好きだねぇ
座れる保証もないのに、お人好しの集まりか?
それとも金銭感覚が鈍いのか?
0124名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 20:32:45.00ID:9cZkM3+n
>>123
自由席グリーン車に関して言えば、それだけ普通車が劣悪なんだよ。
特急自由席は、別の言い方をすれば速達料金。有料座席との考えは少々違和感がある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況