在来線の高速化について語るスレ Part19
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区 (6段)
垢版 |
2019/05/05(日) 21:58:44.57ID:HCfw4gbZ
!extend::none
曲線通過速度向上の切り札と言われた振り子にも陰りが見え始め、車体傾斜装置の搭載された車両が代わりに登場しはじめた昨今
あらためて在来線の高速化について語るスレです。

既存路線の高速化だけではなく
新線建設による高速化やミニ新幹線・フリーゲージトレインも含めて
在来線の高速化について語っていきましょう。

前スレ
在来線の高速化について語るスレ Part18
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1542292664/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
0002名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 02:03:31.94ID:ULRJ7kdQ
2
0003名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 21:27:25.10ID:n+22475l
高速化は先ず防音対策が先かと
京急沿線雑色駅近辺だが時速120qの快特・特急の爆音で沿線全体が踏み切りと同じ音量 人が話す言葉もテレビの話し声も全く聞き取れない 窓を閉めても同じ
時速95qの普通車でも うるさいが話し声は聞こえる
今すぐに京急の速度を落として欲しい
0004名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 00:35:32.04ID:FSeNfxDo
雑色のあたりは高架化の際にこっそりラダー軌道にしちゃったからなぁ。
バラスト軌道ならもっと静かなはず。
0005名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 08:37:14.14ID:H6TnDSze
鉄道沿線がうるさいのは今に始まった話じゃないだろ
うるさいのが嫌なら引っ越せ
0006名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 13:56:35.77ID:5n+hAcNd
>>5
うるさいのも120qは駄目だろ
新幹線は相当な防音対策をしているがそれでも東京〜大宮は110q

蒲田に住む前は新横浜近辺の新幹線高架下にあるアパートに住んでいたが 当時 のぞみが新横浜通過していた頃にも通過音は全く気にならなかった 京急の普通車95qと比較しても滅茶滅茶 音は少な目 騒音とは縁遠い
『新横浜駅のホーム』でのぞみが通過する爆音は凄かったが
0007名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 12:14:28.09ID:poLGxhos
大宮以南は130km/hに引き上げされる

在来線と新幹線を同レベルで語るのはアホ
0011名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 13:02:37.19ID:kCQonf0G
前スレ終了
0012名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 18:50:32.67ID:xxcMSJmq
大宮から地下化して、東京駅を通り越して、東京貨物ターミナル経由で羽田空港まで伸ばそう・・・
北海道新幹線の青函トンネル内の高速化名目で北海道〜本州の貨物列車を全面的に
貨物新幹線化すれば、新幹線関連予算や物流の効率化関連の予算を使うことができるし、
空港アクセスの改善を名目にすれば、空港整備関連の予算やインバウンド増加関連予算を
使うこともできる。
0017名無し野電車区
垢版 |
2019/05/25(土) 11:37:23.46ID:aRWcBUcX
1995年の「徹底チェック 特急全列車 西日本版」(中央書院。寺本光照・川島令三著)を古本屋で見つけ
現在のダイヤの所要時間と比較してみた

特急しなの
名古屋〜長野 2時間53分(4駅停車)→2時間53分(8駅停車)
南木曽にも停車する列車でも2時間53分走行だが、381系から383系に変わったことを考慮すると不満の残るスピード

特急ひだ
名古屋〜高山 2時間9分(2駅停車)→2時間17分(3駅停車)
美濃太田停車が増えただけで遅くなりすぎ

特急南紀
名古屋〜紀伊勝浦 3時間22分→3時間44分
停車駅の増加は不明だが遅くなりすぎ

スーパーくろしお
天王寺〜白浜 1時間55分→2時間4分
オーシャンアロー投入でも遅くなるとは。停車駅が増えたとはいえ、振り子機能のない新型特急は
ディーゼル特急時代並みのスピードで情けない。

特急北近畿・こうのとり
大阪〜福知山
1時間25分(3駅停車)→1時間37分(5駅停車)
事故があったので仕方ないか・。

スーパーやくも
岡山〜出雲市
2時間45分→3時間00分

しおかぜ
松山〜岡山
2時間30分→2時間34分

特急うすじお
高松〜徳島
1時間4分→58分
ここは振り子特急導入効果がある

特急かもめ
博多〜長崎 1時間55分→1時間53分
振り子特急導入効果がほとんどない。

特急にちりん・ソニック
博多〜大分 2時間09分→2時間01分
ここは1995年当時も振り子特急だったが珍しくスピードアップ

名鉄特急
新名古屋(名鉄名古屋)〜豊橋
48分(知立通過)→49分(知立停車)
対抗するJRの新快速が遅くなってるからスピードで対抗する必要はなくなってるけど優秀

近鉄特急
大阪難波〜名古屋
2時間4分(津通過)→2時間5分(津停車)
最速だけで比べると一見スピードを維持してるようには見えるが、名阪特急の多くは2時間10分近くかかり遅くなっている
0022名無し野電車区
垢版 |
2019/05/27(月) 01:29:44.41ID:cwWW/U9v
下り最終南紀の南部区間、行き違いもないのになんで遅いんだ?
0023名無し野電車区
垢版 |
2019/05/28(火) 10:21:10.07ID:1BvEbqFj
シカ衝突遅延対策?
南紀7号は途中4度も轢いた実績あるし
0024名無し野電車区
垢版 |
2019/05/28(火) 20:45:06.63ID:9t+VqN9P
駅間で余裕を持たせたり、停車時間を延ばしたりしたせいだとは思うが
どこでどのように遅くなったのかは気になるところ。
0026名無し野電車区
垢版 |
2019/06/08(土) 17:24:57.75ID:9FrrT1Ks
age
0028名無し野電車区
垢版 |
2019/06/12(水) 09:26:16.67ID:yH9iUB3w
そうはさせるか!
ここで本命登場と思ったら大間違いだ
0029名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 13:21:08.85ID:ZT1e8oeh
磐越東線は最高速度100km/hで元が取れているのかな
0030名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 23:28:38.65ID:LUv/r5BY
当時キハ110系が投入された線区は同時に軌道強化や曲線改良がなされスピードアップしたケースが多い
釜石線、北上線、水郡線もそう
0031名無し野電車区
垢版 |
2019/06/24(月) 13:11:52.72ID:15AgZt1P
磐越東線はロングレールが使われているところが多いのが驚き
0032名無し野電車区
垢版 |
2019/06/24(月) 13:45:31.11ID:W2yT7K2w
当時はまだ地方路線にテコ入れしようとしていたわけだな
0033名無し野電車区
垢版 |
2019/06/24(月) 17:19:34.57ID:Sjda0yv6
>>30
陸羽西線もかな?100キロまで出したのを見たな
キハ110は勢い的に110キロも行けそうなノビだった
0034名無し野電車区
垢版 |
2019/06/24(月) 20:36:39.82ID:zJCoabvl
>>33
東西セットでキハ110km/h投入と同時に線路改良してスピードアップ。

陸羽東線 
 小牛田〜鳴子温泉間
  最高速度85 → 95km/h
  曲線本則+0 → 10km/h
陸羽西線
 全線
  最高速度85 → 95km/h
  曲線本則+0 → 5km/h
0035名無し野電車区
垢版 |
2019/06/24(月) 22:15:01.76ID:15AgZt1P
大湊線も100km/h運転してほしいけど
元が取れないのだろうな
0036名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 16:29:17.53ID:V2qopOhK
大湊線とかのキハ100って、
ローカル線向けの短車体なのに足回りはまともだよね

東海のキハ11や西日本のキハ120なんて、
安っぽい台車履いてる
0037名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 21:58:22.85ID:wH4KTlaU
台車もそうだし、連結器も電気連結器、
ブレーキも電気指令式と当時のローカル線向けの気動車でも
あらゆる所が電車に近いんだよな
0039名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 22:57:45.15ID:kIhol5r0
まあたしかにFT2を旅客車用に空気バネにした感じやけど、DT21よりマシでしょw
四国の1000系もシンプルだけど、コイルバネの47より乗り心地はいい
エアサスのと比べるとどーかなーって思うけど
0040名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 00:49:59.10ID:qwOVoCUL
 キハ11でも、ステンレス車体の300番台は足回りが良いよ。
基本番台のとは乗り心地がまるで違う。
0041名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 05:35:53.90ID:OM/lEPwH
交趣ギャラリーで立ち読みした何かの本で表定速度が110キロ以上じゃないと車に太刀打ちできないとか書いてあったな
踏切のある区間での過去最速記録はスーパー北斗の107キロだったが途中停車駅が東室蘭だけで限界まで停車駅を削ってしかも割合直線が多いのに振り子式のキハ281系を使って3時間切りを達成したとかキチガイっぷりだった
現在は120キロ減速と停車駅増加で3時間半以上かかるようになってしまった
0042名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 17:20:53.98ID:aw7FIbms
>>36
大湊線はキハE130系にしたほうがいいと思う
八戸線と共通運用で青森発着をやめれば少数で済むはず
0043名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 17:34:30.39ID:jbb95VFo
>>36
あれはメーカー主体のレールバス的な安い車だからな
0044名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 22:19:59.16ID:WifcUX8f
チープな感じの割には長持ちしてるキハ120
流石にキハ40より先にはくたばらないか
0045名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 02:10:55.75ID:Vavvr0ld
果たしてキハ40代替のGV―E400はどれ位できる子なんだろうか
新潟地区は全てE129系とキハ110以降になれば、多少の時短はしそうだよね
0048名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 16:21:11.58ID:ykHGurk0
127はキハ25の系統なのでチト違うような・・・
0050名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 19:10:00.08ID:BMYbMSM7
今更キハ121とキハ126なんて再生産しないだろ
0051名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 19:36:13.62ID:HRjjLRiR
どっちもJR酉にとっては汎用タイプの気動車って位置づけで、
尼崎の事故が起きたので車体を全面的に見直したのが127。
足回りはほとんど共通。
0052名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 20:04:08.62ID:rV/tEXY0
>>51
液体式を作るかどうかやろな
キハ120の後継はNDCの系統で液体式やろうけど
0053名無し野電車区
垢版 |
2019/06/29(土) 18:23:39.86ID:PSRVKsMk
>>41
>表定速度が110キロ以上じゃないと車に太刀打ちできない

それは北海道みたいに著しく人口密度が低いエリアだけでしょう。
東京や大阪の都心に直通していたら評定速度90km/h程度でも充分。
ただしJRは距離が長くなると運賃が非常に高くなるので高速バスとの競合が厳しくなる。
0054名無し野電車区
垢版 |
2019/06/29(土) 21:50:02.03ID:kINotF8o
ここで書く事じゃないけど、ハイブリッド気動車と、デーゼル気動車ではどっちが重いのだろうか。保線の関係で徐行区間がある路線に重い車両を使うのは問題があると思う。
思い切って定員50人ぐらいで450psの超ショートハイブリッド気動車を作るんだったらいいけど。
0055名無し野電車区
垢版 |
2019/06/30(日) 10:38:04.85ID:T1Fp5HY6
仮に重くなったって、衝撃荷重がひどいコイルバネ台車で尚かつ重いキハ40系より線路の負担が大きくなることはまず無いから大丈夫。
0058名無し野電車区
垢版 |
2019/06/30(日) 20:29:25.03ID:YsJRcw6Q
>>53
房総特急は京葉線を130km/h運転してもいいのに
0059名無し野電車区
垢版 |
2019/06/30(日) 21:18:44.51ID:AoMlBct0
房総特急は千葉駅経由、船橋停車にして県内需要を掘り起こした方がいい
0061名無し野電車区
垢版 |
2019/06/30(日) 21:52:28.02ID:Xd0OIuRm
オホーツクは未だにキハ183初期型のランカーブを引きずってる?
NN必須にすれば常紋峠を高速で駆け上がれて速度向上になるのに
0062名無し野電車区
垢版 |
2019/06/30(日) 23:07:29.39ID:c0l0aiyP
>>60
成田エクスプレスに枠空ける為なの気づいてないと思う。
むしろ特急限定でりんかい線直通新宿池袋発着の方が高速バス対抗には有効では?
0063名無し野電車区
垢版 |
2019/06/30(日) 23:34:40.24ID:Bw33j09l
山手貨物線のほうが線路容量はよっぽど足りないがな
0064名無し野電車区
垢版 |
2019/06/30(日) 23:53:30.84ID:9Rdr03+g
>>54
2600系、コストダウンで車体傾斜にしたのにここまで重いと軌道がすぐにダメになってしまう。
2700系は振り子に戻したけど相変わらず重い。
0065名無し野電車区
垢版 |
2019/07/01(月) 00:24:11.59ID:qZ/NGCNE
2600も2700も増えてるのはバネ上荷重だから軌道への影響ほとんど変わらないよ。
0066名無し野電車区
垢版 |
2019/07/01(月) 01:54:18.66ID:VucyY7fB
>>54
キハ110からGVまでスペック上は35〜40tという辺りで、どれもあまり変わらんと思われる
電気式やハイブリッドは電池とVVVF装置を今後どれだけ小型軽量していけるか次第で、エンジン単体を軽くするのは厳しい
ちなみにデーゼルではなくヂーゼルね
0067名無し野電車区
垢版 |
2019/07/05(金) 10:30:34.62ID:5GO5ZRQl
川重のカーボン台車は台車1台あたり0.5トンの軽量化が可能なのだが、
軌道への影響的には台車0.5トンが車体5トンの軽量化に相当するとか?
0068名無し野電車区
垢版 |
2019/07/06(土) 17:19:58.17ID:tiNkDqSo
結局あのカーボン台車って大手は採用する気がないのかね。
0069名無し野電車区
垢版 |
2019/07/06(土) 19:14:35.63ID:lXHKz6NC
初採用車が熊本で脱線したのが印象悪いんかね
原因は全く違う理由ではあるのだが
0070名無し野電車区
垢版 |
2019/07/06(土) 20:57:26.65ID:pqPDcd4I
>>69
素材丸ごと新しいと、100万キロ(テキトー)とか走り込んでからでないと。
0072名無し野電車区
垢版 |
2019/07/13(土) 11:01:42.02ID:wZ1kiRwe
efWINGってカーボン台車って言うより
カーボン板バネ式の台車?
大々的にカーボン使ってるのかと思ったら、
側梁と軸ばねを兼ねたカーボン板バネ以外は今まで通り普通鋼なのね
0073名無し野電車区
垢版 |
2019/07/14(日) 17:03:08.84ID:c73zkpns
名鉄常滑線や京急本線みたいに、もともとあまり規格が高くないのに無理やり高速化したのって萌えるね
常滑線なんか制限標識と制限解除標識建てまくりで、よくこのカーブをこの速度で通過できるな、と驚くくらい
京阪本線もカーブだらけなのに、加減速を繰り返し制限区間にはさまれたごくわずかの区間で110kmとか出す
私鉄の車両は高速域の加速がいいからこそできるんだろうな。
JRの車両は全般的に高速域の加速が悪いから、振り子特急がない区間では、東海道本線や北陸本線や北海道みたいな線形のいい区間以外は遅いんだよな。
0074名無し野電車区
垢版 |
2019/07/14(日) 21:17:12.19ID:NcAlCLgy
>>73
逆逆。ごく僅かの区間で少しでも速度を出すために
結果的に高速域の加速を上げた車両を導入している。

線形がよくても、急勾配の多い阪急神戸線も高速がよく伸びる設計になっている。
0075名無し野電車区
垢版 |
2019/07/14(日) 22:02:26.79ID:c73zkpns
新車で振り子をやめた紀勢本線のくろしおも、京阪や京急や名鉄並みの
加減速を繰り返すノコギリ運転にしたらスピードダウンはなかったと思うのだが。
もっとも、JR西としても、この路線に金をかけて改善しようという気は薄いみたい。
系列の高速バスが大阪から白浜まで走ってるし
0076名無し野電車区
垢版 |
2019/07/15(月) 00:25:43.20ID:KCnxFpt0
くろしおに限らず行き違い待ちとかの制約も大きい。
その振り子もR200以上の曲線に限定されているため新宮に近い区間は無意味。
私鉄並みの加減速性能で行き違い待ちを最小限にできるダイヤがうまく組めれば
振り子がなくても大して変わらない。
0077名無し野電車区
垢版 |
2019/07/15(月) 00:27:32.62ID:lAg9HJTu
JR各社は汽車の感覚からなかなか抜けられないのだろうな
25年前まで普通客車列車が当たり前に走っていたのだからね
0078名無し野電車区
垢版 |
2019/07/15(月) 08:06:09.96ID:nSNWjGA4
というか私鉄が秒単位の時短に金かけすぎともいえる

そこが萌えるというのもわかるよ
0079名無し野電車区
垢版 |
2019/07/15(月) 10:28:11.51ID:aDT43qKd
加減速繰り返すくらいなら曲線通過速度を引き上げればいいのに。

関東の狭軌大手民鉄は問題外だけれども、
関西の標準軌大手民鉄だってまだまだ向上の余地はあるんだけどね。

1980年代後半、中央東線から非振子車の本格的な曲線通過速度向上がはじまったけど、
大手民鉄でも中央東線に倣って曲線通過速度を引き上げたのは、
京急、京成、名鉄、近鉄だけ。
ほかの大手民鉄は据え置き。
0080名無し野電車区
垢版 |
2019/07/15(月) 10:51:12.34ID:0BAGbrgj
京阪も特急停車駅増加の際に曲線通過速度を上げてるね
京阪は区間ごとに最高速度標識があるけど、その速度も上がって最近110km/h走行区間が増えた
京阪は線形が悪いのに速度向上に熱心だ。
近鉄はつい最近河内国分の分岐器改良とか富田の急曲線通過速度向上とかしてるので
来年の新特急登場に合わせて少しは速くなってほしいな。
0081名無し野電車区
垢版 |
2019/07/15(月) 10:54:25.24ID:4A8Jg/EY
あまり細かく加減速繰り返すと、乗り心地がよくないのだが
おまけに普段から上限速度一杯で走っているとダイヤが乱れた際の回復余力がないに等しくなってくる
0082名無し野電車区
垢版 |
2019/07/15(月) 12:16:08.50ID:34yLpJ+8
福知山線脱線事故を起こす前の西がそうだったね
0083名無し野電車区
垢版 |
2019/07/15(月) 12:23:00.24ID:0BAGbrgj
JR西の場合は加速が悪すぎるから、急カーブ直線に急減速するダイヤを組んで無理やり所要時間短縮してた感じ
だから尼崎の急カーブの手前で急減速するダイヤだったので大事故が起きてしまった
0085名無し野電車区
垢版 |
2019/07/15(月) 16:52:10.72ID:bKNH36Jk
事故前のJR西のスジは異常だった
新快速の定時運転率6割とかいう世界
0086名無し野電車区
垢版 |
2019/07/15(月) 16:55:38.48ID:BaKl3RTS
西の車両の200%乗車時の特性に固定した性能も考え物だな。

せいぜい10‰程度の勾配でも息切れしてしまうし、一番性能が悪い321系は
207系3連の性能と同じなので80km/h以上がビックリするほど伸びない。
それ以外の207系は大体相方の4連が引っ張ってくれるのでマシ。
0087名無し野電車区
垢版 |
2019/07/16(火) 19:09:07.60ID:v8+bKx18
もともと酉は高速域の性能を抑制してるんじゃなかったっけ?
それに321系以降は完全民営化で車両の信頼性向上にコストかけられるようになったので、
より低負荷使用を前提として出力や容量に余裕持たせた設計。
JR東日本でもE233系以降が完全民営化で同様に。
0088名無し野電車区
垢版 |
2019/07/16(火) 21:03:36.17ID:RUh4KPtO
>>79
引き上げたとはいっても引き上げ幅が少なかったり元が低すぎればどうということはない。
具体的に半径〇mで〇km/hという数字で見ないと。後は分岐器の直線側とか。
曲線通過速度は狭軌ではつくばエクスプレス、標準機では京急と同じにすればいい。

>>85
新快速が遅れるとは言うが快速や普通はどうだったのか?
乗り換えの接続があるから巻き添えで遅れたりはしなかったのか?
0089名無し野電車区
垢版 |
2019/07/17(水) 11:27:04.21ID:UlHX9KX3
>>88
干渉するところではもちろん巻き添え食ってた
芦屋や三ノ宮みたいに干渉しないところは不接で普通電車は定時発車
0090名無し野電車区
垢版 |
2019/07/17(水) 12:44:12.73ID:EKD3kmoN
京急や京阪って情報ひけらかさないから謎なのだけど、
実カント量や許容不足カント量は最大何mmに設定してるんだろうね。

標準軌民鉄の場合、
実カント量は通勤電車の運行も考えれば最大150mmが妥当なのは仕方ない。

問題は超過遠心力分に相当する許容不足カント量で、
走行安全性を直接左右する部分だから、
民鉄はJRと比べたら大人しめの設定になっているようだ。

京成の場合、
初代AE車投入まではたった45mmだったと。
初代AE車から60mmが標準になり、
AE100から70mmに引き上げた。
70mmと言っても狭軌に換算したら約50mmで、
国鉄JRでは機関車の曲線走行性能に相当する。
国鉄JRの電車気動車は60mm以上だから、まだまだ遅い。
0091名無し野電車区
垢版 |
2019/07/18(木) 10:03:59.87ID:QcI9A90t
標準軌の719系や701系でも許容不足70mmになってて、
奥羽本線や田沢湖線は本則+10km/hだから結構飛ばすよ。
0092名無し野電車区
垢版 |
2019/07/19(金) 12:52:48.66ID:mHN3WYLh
真偽不明だが、
京急は半径560mでカント180mmの曲線を、115km/hで走行している、という情報も。
本当なら振子と同じ本則+25になるのだが。
0093名無し野電車区
垢版 |
2019/07/21(日) 15:05:51.19ID:7L/hk7Op
在来線を高速化して利用者は増えるのかな?
0094名無し野電車区
垢版 |
2019/07/21(日) 17:43:25.15ID:FijU9bDg
増えるけど増収分だけではコストを回収できないというケースが多い
0095名無し野電車区
垢版 |
2019/07/21(日) 18:11:21.62ID:Xu+EaCUr
運用削減に繋がるほどの高速化が出来ればいいんだけどな。
0096名無し野電車区
垢版 |
2019/07/22(月) 00:06:48.90ID:Gia05enD
>>94
それなら鉄道会社として高速化に投資する価値は無いな。
0097名無し野電車区
垢版 |
2019/07/22(月) 09:26:48.96ID:34vsKawd
>>96
なので公費助成による高速化が各地で行われている(整備新幹線含めて)
0098名無し野電車区
垢版 |
2019/07/23(火) 13:50:48.82ID:eZFK6lpE
2700系、もうちょっと頑張れば南風、うずしおの運用削減できそうなのになあ
0099名無し野電車区
垢版 |
2019/07/24(水) 19:48:22.66ID:0z2AjwQb
そういえば2000系と2700系の距軸は2100mmなのにそれ以外は2250mmばかりなの?
0100名無し野電車区
垢版 |
2019/07/24(水) 21:46:55.91ID:Uh7TmU8m
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0104名無し野電車区
垢版 |
2019/07/30(火) 22:21:00.79ID:yaL/Qnli
軽量化・低重心化かな?
2700も屋根上に空気タンク積んでたりするから
ホント気動車は重く、機器も嵩張る一方だなあ
0105名無し野電車区
垢版 |
2019/07/30(火) 23:53:11.61ID:8lfsQrSc
連続運転のマイクロガスタービン+大容量蓄電池って、
まだディーゼルに勝てないのかなぁ。
0107名無し野電車区
垢版 |
2019/07/31(水) 13:14:33.61ID:WkrokUfG
電池の容量が大きくて常に充電し続けるならアイドリングじゃないやん
少なくとも今時の気動車はサービス電源や補機で100kW近く持ってかれてるよ
なので200kWくらいの小さい発電機と大容量バッテリーなら高徳線くらいは楽勝では
多度津でメンテできるかどうかはともかく
0108名無し野電車区
垢版 |
2019/07/31(水) 21:13:42.50ID:PGVXnE8c
四国は短編成
北海道みたいに長編成ならボンネットタイプの高運転台
客室スペースを犠牲にして床上に機械室設置しまくり
0110名無し野電車区
垢版 |
2019/08/09(金) 22:05:48.57ID:TvrXJWcP
>>93
沿線人口や人の流れにもよるから、一概には言えないかと。

飯田線、せめて豊橋〜本長篠間だけでももう少し高速化してくれても…と思う。
130km/h化なんて狂気の沙汰だけど、西の津山線並の100km/h化ならまだ少しは
現実味がある。要は、1線スルー化と分岐器の分岐側の制限緩和、線路自体も多少
強化すれば100km/h運転なら対応出来る。

この区間限定だったら、JR東海の支線にしては本数が多い事が物語るように沿線
人口も多いから、それなりには意味もある。流石に本長篠以遠は無謀だけど。
0111名無し野電車区
垢版 |
2019/08/10(土) 00:08:10.33ID:+bwzVvdT
>>110
西の津山線にしても地上設備の投資は全て地元負担で10億円掛かっている
姫新線は地上設備改修に45億円、うち35億円を地元負担

まあ東海にしても自らやる理由は無いから、地元負担でも無いとやらないよ
0112名無し野電車区
垢版 |
2019/08/10(土) 08:09:16.89ID:VjeydVnK
>>111
だろうなあ…。ただ、津山線・姫新線の沿線自治体は潤沢と言えない予算から
捻出したぐらいだから、そこまでしてでも改良して欲しかったという事か。
見方を変えれば、飯田線沿線自治体は相当に予算が苦しいか飯田線にそこまで
改良して欲しいと思っていないか、どちらかなんだろうなあ。

もっとも、JR東海からしても高速化したら結果的に名鉄との共用区間も高速化
されてしまって、少しとはいえ名鉄を利してしまうから嫌だろうな。
0113名無し野電車区
垢版 |
2019/08/10(土) 11:17:29.75ID:KqDiZgmD
飯田線は元々の線形が無理ゲー
高速道路布設ルートに載っかれれば良かったのにねー
0114名無し野電車区
垢版 |
2019/08/11(日) 09:22:33.27ID:CwXP7d5T
>>110
八戸線なんてキハ40をキハE130に
変えただけで本八戸、久慈間が7分短縮
0115名無し野電車区
垢版 |
2019/08/11(日) 09:46:30.17ID:a5sjmD1+
キハ40は鈍重な鋼製車体、直結1段の変速機、220Psのエンジン
良くならない訳がない
0116名無し野電車区
垢版 |
2019/08/11(日) 11:16:08.09ID:Azi0hLKm
>>112
車両自体は120km/h対応してるんだが、やらないところを見ると。
飯田線自体赤字だからなぁ。
0117名無し野電車区
垢版 |
2019/08/11(日) 12:16:46.56ID:yqyOwjG0
>>116
JR単独で高速化して採算取れる路線はすべて高速化し尽くしたと言っていいと思う
地元負担ありでも、ほぼ高速化し尽くした感がある
0118名無し野電車区
垢版 |
2019/08/12(月) 15:45:18.24ID:G5C03NbX
特急ふじかわも身延線の甲府盆地の区間と
東海道線を120km/h運転しないのはもったいない
0119名無し野電車区
垢版 |
2019/08/12(月) 16:04:22.46ID:fC5PLAuw
日本の鉄道って、300キロ前後の新幹線と130キロ程度の在来線の2択しかない。
その中間の最高速度を、経済的に実現する方法も必要だと思うよ。

ヨーロッパや中国の鉄道を利用すると、いくつか段階的に最高速度があってうまく組み合わされている。
日本は新幹線整備に拘りすぎて、柔軟な思考が出来なくなったのが残念。
0120名無し野電車区
垢版 |
2019/08/12(月) 16:19:16.43ID:mJmg30Mt
改軌しようぜ
樺太で出来て、本土で出来ない訳がない
0121名無し野電車区
垢版 |
2019/08/12(月) 16:21:25.04ID:MqvNm2CO
在来線を高速化と輸送の安定を求めると、どっちみち線形改良と踏切の廃止で立体交差にしなきゃならない
200km/hで車の立ち往生や飛び込みのリスクが高い踏切を残すのはあり得ない

立体交差化したら耐震化も相まって費用が桁違い、新幹線とスーパー特急の差は1〜2割しかない
そりゃ都市間で町並みが連続しない、ヨーロッパや中国なら地上で引けるからいいんだろうけど
0122名無し野電車区
垢版 |
2019/08/12(月) 16:56:38.39ID:9FSSRIZP
>>116
高速バスが東京(新宿)、名古屋と双方向に毎時走るようになった上にリニアの開業も控えているから
地元だって飯田線に金出そうなんて思わないでしょ。
0123名無し野電車区
垢版 |
2019/08/12(月) 19:58:19.38ID:G5C03NbX
細長い日本列島が新幹線のような在来線から独立した高速鉄道に最適だからね
0124名無し野電車区
垢版 |
2019/08/12(月) 20:51:41.20ID:mCHT5kMT
>>119
それ、最高速度がバラバラなのは、線区や車両編成によって制約条件が違うからじゃないのか?
んで、複数方面の列車が乗り入れる区間では最高速度がバラバラな列車(車両)が走ってるだけ。
運行管理、安全性の観点から言えば、最高速度をバラバラにする=管理対象を複雑化することにはなんのメリットも無いのだが(ここに腐心しているのが日本ではJR東海)。

典型的なのが中国。
一極集中ではなく、いろんな街同士を結んでいるから、線区の最高速度まで出ない編成も入って来る。逆(車両側がオーバースペック)もまた然り。
出せるのに出さない(E5やまびこ・なすの的な)のも一部線区であるけど、全体で見ればごく少数。
あと、GとDが選べるようになってるくらい動車編成が投入されてるところは、代償として従来のTだのKだのZだのが深夜・早朝に追いやられてるか、バッサリ切り捨てられてる。
ヨーロッパは違うのか?
0125名無し野電車区
垢版 |
2019/08/12(月) 22:32:14.91ID:k2+IIbum
走り方も全然違う
新幹線 駅間では基本的に最高速度を保つだけ
    停車時はやたらゆっくりと止まる
在来線 駅間は最高速度⇔速度制限を繰り返す
    停車時は駅によっては地下鉄並みの勢いで止まることがある
0126名無し野電車区
垢版 |
2019/08/13(火) 00:26:40.77ID:h/xyGq3v
>>123
細長いのは関係ないでしょ。
分離されてるのは鉄道導入時に狭軌にして、その後の改軌論も潰されちゃったから。
分離されてた事で生まれたメリットもあるとは思うけどね。
0127名無し野電車区
垢版 |
2019/08/13(火) 00:30:46.29ID:h/xyGq3v
>>121
今後、整備費用が劇的に安くならない限り、利用者減&老朽化で放棄する路線も出て来るだろうね
0128名無し野電車区
垢版 |
2019/08/13(火) 07:43:20.40ID:phuXyfgk
日本の現行法では最高速度200km/h以上になると新幹線の法律が適用されてしまう
在来線の範疇でやれるのは実質160km/hまで

走行試験でも180km/hまでしか許可下りないので、営業180km/hも無理(営業開始前に営業最高速度プラス最低10km/hの安全性確認は要求されるため)
0129名無し野電車区
垢版 |
2019/08/13(火) 09:40:25.13ID:ZqeYLcAy
立体交差必須になる時点で、160kmも300kmも整備費用は大して変わらなくなる
0130名無し野電車区
垢版 |
2019/08/13(火) 13:26:47.78ID:/UXWLfIh
毎時数回しか列車が通らないのに立体化必須ってのもなぁ。
踏切にこんなの
ttps://www.youtube.com/watch?v=T1n0b0PF95A
設置するとかじゃだめなんかな。
0131名無し野電車区
垢版 |
2019/08/13(火) 17:37:09.19ID:OXoXs9Py
>>130
先が詰まってるのに踏切突っ込むクルクルパーや自殺願望の人は止められない
そしてこの装置を設置するコストと管理コストが上乗せされるわけで
0132名無し野電車区
垢版 |
2019/08/13(火) 18:11:01.89ID:/UXWLfIh
>>131
そこは、障検や遮断時間調整とセットで。
とはいえ、バイク自転車歩行者がなぁ。
0133名無し野電車区
垢版 |
2019/08/13(火) 19:36:08.09ID:6i1To52G
>>129
160km/hでも立体交差化は必須じゃないよ。

>>130
そこまでは必要ないけど、
160km/hで列車が通過する踏切は大型車通行不可。
0134名無し野電車区
垢版 |
2019/08/13(火) 20:09:27.90ID:VbP+y90R
立体交差化必須なのは600m条項を特認するとき。
なので実質的には160km/hイコール立体交差化と考えていい。
160km/hから600m以内に止まれるブレーキは無いし。
0135名無し野電車区
垢版 |
2019/08/13(火) 20:46:42.98ID:lhiokWMe
踏切のない区間限定で、地べたでも線路沿いにフェンスなどで人や動物の立入りを制限することと、
ホームドアのない駅を通過時は130km/hに減速を前提で160km/h運転を認めればいい
湖西線の大津京ー永原間、JR京都線の新大阪ー千里丘間、JR琵琶湖線の石山ー草津間、阪和線の高架区間など、
対応可能な区間自体はあるはず
0136名無し野電車区
垢版 |
2019/08/13(火) 21:04:35.45ID:/DxZDM0w
例に挙げた区間だけ160キロで運転したところで、短縮時間は数十秒程度じゃないの?
0137名無し野電車区
垢版 |
2019/08/14(水) 00:29:14.73ID:Csz7RMvl
ハニワは鈍足区間が多いから時短効果はデカい
0138名無し野電車区
垢版 |
2019/08/14(水) 04:52:52.68ID:xKhYWNtb
600mという距離の根拠は運転士の肉眼で確認できる限界だからでしょ
レーダーなどの機械でその辺をカバーして
実際の短縮効果はともかく、条項を緩和できたらな
0139名無し野電車区
垢版 |
2019/08/14(水) 07:37:01.00ID:cfhgXvCP
夜間や雨天、線形によって600m先なんか視認できなくて当たり前なんだから全く根拠にならないよ。
0140名無し野電車区
垢版 |
2019/08/15(木) 11:09:28.07ID:pxiqlCSy
日本の鉄道は戦前からずっと制動距離600mを原則としてやってきたから、
今更変えられない。
なにせ自動車も居ない頃から600mだったから、
踏切も理由にできないし。
0141名無し野電車区
垢版 |
2019/08/15(木) 11:27:16.67ID:pxiqlCSy
しかも600mという数字は信号雷管の敷設に関する規則に由来するから、
肉眼で確認できるかどうかなんかも関係ない。
信号雷管は視界ゼロでも確実に運転士に報せるための装置だし。
0142名無し野電車区
垢版 |
2019/08/15(木) 23:51:00.06ID:9Fz5rCpW
在来線は高速化よりも上下分離経営だろ
地方が線路の管理 JRは金を支払い運行するだけ

地方が金を出して高規格でも何でもやれば良い
0143名無し野電車区
垢版 |
2019/08/17(土) 11:39:40.97ID:IPcWImGj
>>135>>136
30秒も短縮できないだろう。
130km/h⇔160km/hの加減速の距離や時間を考えたら湖西線で一瞬出るかどうか。
京都線は新大阪の分岐器や岸辺付近の曲線で距離が短すぎ
琵琶湖線は特急が走っていないし新快速は停車駅が多すぎ
阪和線は過密ダイヤ
やっぱり最高速度を上げて時短を狙うのはほぼ無意味

京都、新大阪、大阪のような主要駅で分岐器を大きくして場内信号を移設するだけで
簡単に30秒単位で短縮できる。
0144名無し野電車区
垢版 |
2019/08/17(土) 11:53:48.92ID:IPcWImGj
このスレで指摘する人はあまり見かけないが、高架化も時短できる要素。
単純に全く同じ場所で高架化しただけに見えても、高架化前→高架化後と比較して
分岐器・信号機・曲線による制限は多少なりとも緩和しているし、
駅部のみの高架化であれば高低差を利用して進入、進出速度を上げることもできる。
姫路とか加古川とか、私鉄で古い例だと京急の品川〜横浜間の高架化されたところ。
このおかげで120km/h化できたといってもいい。

なんといっても高架化は鉄道会社の負担はほとんどなくコスパのいい高速化。
0145名無し野電車区
垢版 |
2019/08/17(土) 11:57:29.09ID:Fbwm6pN/
>>143
大阪と新大阪の分岐器改良は既に実施済みだろ
何を今更…
0146名無し野電車区
垢版 |
2019/08/17(土) 12:51:49.55ID:ddDcDyJi
>>144
駅部だけでも何十億円もの負担が「ほとんどなく」ですかw
0148名無し野電車区
垢版 |
2019/08/17(土) 20:11:03.05ID:W2DdgSp+
>>143
阪和線は和歌山駅構内の信号配置の見直しと、それこそ分岐器の高番台化をやる
だけで30秒ぐらい短縮しそう。大分手前から注意信号45km/h制限→分岐器制限
35km/h→ノロノロと駅構内進入って感じだからなあ。

何も超高速で突っ込めるようにする必要性はないわけで、折り返し列車もある
から場内注意信号は致し方無いにしても、信号機をもう少し駅寄りに移設して
注意信号の制限45km/hのまま突っ込めるように、分岐器の分岐側を45km/h
対応のそれに交換するだけで満たせる。
0149名無し野電車区
垢版 |
2019/08/18(日) 22:57:16.85ID:qB3VDMut
運行実態がスルー運転する主要駅ホームの配線はポイントを渡らない配線にできないものか?
例えば大阪、下りの外は5番乗り場、上りの外は8番乗り場へ入る場合、
分岐器の直線側だけの配線にすればラッシュ時以外の新快速の流れが良くなる。
東海なんか途中駅はもとより岐阜や名古屋といった主要駅でも退避がないと
ポイントを渡ることなくホームに突っ込んでくる。貨物も高速通過できる。
ただし、今だけ名古屋の上りはリニアの工事で2番線を使用停止にしているため
45km/hに制限されてる。
0150名無し野電車区
垢版 |
2019/08/25(日) 23:54:11.13ID:btJwWOr3
>>135
JRの車両性能では130km/hでも苦しいから160km/hなんて無理だろ
近鉄みたいに120km/hでも加速余力充分ならいいのだが
0151名無し野電車区
垢版 |
2019/08/26(月) 00:10:49.89ID:fPIWFj5k
JRは急勾配登らんからねえ。
急勾配区間を高速運転したり、カーブ抜けてからの立ち上がりを重視するような車両だと
大体高速性能がやたら高くなるのが個人的にはたまらない。
0153名無し野電車区
垢版 |
2019/08/26(月) 07:47:51.21ID:23kuiU7a
最初から北越急行乗り入れ想定して設計してれば681系もねえ
0154名無し野電車区
垢版 |
2019/08/26(月) 12:00:49.96ID:AFLWgt58
681や683はMT比の低さも相まって高速域の加速余力は無いに等しかったのが実際のところ
回復運転中でも160km/hで運転した(できた)場所はごくわずかだった
JRでは例えば振り子電車のほうが加速性能としては優秀
0156名無し野電車区
垢版 |
2019/08/26(月) 15:23:51.30ID:0jGPhWvm
しゃーない。
湖西線160km/hしか頭に無かったんだから。
その湖西線では170km/hでも加速余力確認済み。
0157名無し野電車区
垢版 |
2019/08/26(月) 15:27:11.38ID:AFLWgt58
ほくほく線は単線トンネル区間がほとんどで走行抵抗が大きかったのが高速走行を妨げてた
0158名無し野電車区
垢版 |
2019/08/26(月) 21:05:58.79ID:SEakKuuf
681系や683系って湖西線みたいなカーブも急勾配も少ない路線でしか高速運転できないから
福知山線や紀勢本線に入ってもまともに走れない。
だから旧型国鉄振り子特急よりも大幅に遅くなる。
0159名無し野電車区
垢版 |
2019/08/26(月) 22:45:04.52ID:46V816es
瀬野八を新線に切り替えれば
貨物列車はスピードアップする
 ↓
遅い列車が無くなれば、普通列車もスピードアップするかな?
0161名無し野電車区
垢版 |
2019/08/28(水) 09:55:32.82ID:OifBCKhB
でも歯数比6.53だから、
あまり高速域重視した設定じゃないんだよな>TX
190kwモーターのMT比1:1は東急5000や京急2100/1000と同じだけど、
東急は6.21、京急は5.93だし
0163名無し野電車区
垢版 |
2019/08/28(水) 20:44:08.37ID:GNRRZ5HA
小田急4000形のギア比5.65は飛ばす路線じゃないのにかなり高速寄りっぽく見えるね。

回転数を下げて騒音対策にしているんだっけか。
0164名無し野電車区
垢版 |
2019/08/28(水) 22:13:42.53ID:nxalzK27
>>161
それで高速向けじゃないんなら、ほぼ同スペックの313系はどうなるんだ?
最高速度130km/hだぞ。
0165名無し野電車区
垢版 |
2019/08/29(木) 10:56:39.99ID:m1HD7jc2
比較対象のスペックがインフレしてるんだな
0166名無し野電車区
垢版 |
2019/09/01(日) 21:32:40.03ID:xxMburIb
このスレの流れって毎回こんなイメージ

※急カーブに急勾配、踏切だらけの日本の在来線でこれ以上の高速化は無理

完全立体交差で山の中も直線で貫通する高速新線を作り、これで在来線を160〜200q/hで走らせよう(スーパー特急方式?)

巨費を投じて高規格の新線まで造ってそんな中途半端な列車走らせるなら、最初からフル規格の新幹線にした方がええやん

議論終了

忘れた頃に※に戻る


狭軌でも整備新幹線並みの250q/hくらいでかっ飛ばせるなら、新在直通のメリットが生かせるのにね
0167名無し野電車区
垢版 |
2019/09/01(日) 22:35:12.79ID:BU3E2s0n
>>161
京急の一部の190kwは連続定格だぞ。
0168名無し野電車区
垢版 |
2019/09/01(日) 23:06:07.43ID:Ag/pdQy7
100km/h未満の路線 →100に引き上げ
都市部立体交差事業→160に引き上げ
湖西線 常磐線 本四備讃線は195目指そうぜ
何で195かと言うと65の倍数だから
0169名無し野電車区
垢版 |
2019/09/01(日) 23:20:39.76ID:awop13YY
瀬戸大橋は騒音が出やすいから鉄輪での速度向上は難しい
リニモ方式ならば可
0170名無し野電車区
垢版 |
2019/09/01(日) 23:57:08.98ID:a8sZTqWZ
在来線が標準軌なら部分的な高速新線でどんどん便利になったし、新幹線が支線にどんどん乗り入れできるのに。
その点では韓国がうらやましい。
0171名無し野電車区
垢版 |
2019/09/02(月) 01:10:20.98ID:KXeB4NZV
>>170
そうとも言い切れない。
フル規格にして車両を大型化できたメリットもある。
0172名無し野電車区
垢版 |
2019/09/02(月) 02:44:24.48ID:lKbCWDMi
>>170
そうすると新幹線のような、コストかかる
専用の超高速ではないので
せいぜい160-200km/h 部分的に250km/h
需要満たせず経済成長の足かせに。
あと、これだと航空機優位なので
第二羽田空港 第三羽田空港必要になる
国鉄ももっと早く破綻
0175名無し野電車区
垢版 |
2019/09/02(月) 20:52:06.16ID:VAxzX5y6
>>171
確かに東海道山陽新幹線並みの人口過密地帯だったら新幹線方式がベストだけど
それ以外はTGV方式の方がいい。
北陸新幹線なんかせっかく敦賀に延長するのに福井県では「不便になる、在来線特急も残して」
と泣きを入れたり、佐賀と長崎が対立したりと笑うに笑えない状態
これが韓国なら大阪発の高速鉄道が敦賀まで在来線を走り、その後高速新線に乗り入れて東京まで直通、となる・
0176名無し野電車区
垢版 |
2019/09/02(月) 21:07:07.06ID:CjWcBO4Q
静岡顔負けになるほど大量に新幹線駅ができるのに、不便になるとか…
田舎モンのワガママには付き合いきれんな
0177名無し野電車区
垢版 |
2019/09/02(月) 21:32:16.75ID:e2iSA5yH
>>175
>大阪発の高速鉄道が敦賀まで在来線を走り、その後高速新線に乗り入れて東京まで直通
それに近いのがミニ新幹線

そしてミニ新幹線はメリットよりデメリットが多いと言うのが分かり
ちなみにTGVも
新線区間より在来線区間が多くなり、評定速度低下・遅延増大で不評を買っている
0178名無し野電車区
垢版 |
2019/09/03(火) 07:53:37.08ID:kjTmdZDm
まぁでも日本が標準軌だったら新幹線は産まれてないからな
都市圏以外は第2別線で新線引いて都市圏は既存の駅に乗り入れ
新大阪に駅作って、大阪はスルーする。みたいな英断はできてないから、新幹線は中途半端で
TGVもICEもあんなに新線作らずにそこそこになってたと思うわ
0179名無し野電車区
垢版 |
2019/09/03(火) 09:31:05.51ID:YJfS+fJU
まあ日本が、
狭軌、急カーブ、急勾配、人口密集、踏切多数、地盤軟弱と
悪条件が揃いまくってたから
フル規格の標準軌高速新線を作らざるを得なかったんだな。

自惚れかもしれんが
日本の在来線が低スペックだったから新幹線が生まれ、その影響で世界じゅうで高速鉄道を作る機運が生まれたのかな。
0180名無し野電車区
垢版 |
2019/09/03(火) 09:48:55.15ID:NSWaqlEJ
国鉄が60年代にはもう経営難
70年代だと累積赤字
標準軌なら旅客新線(新幹線
とか政治的に絶対予算降りねえ
標準軌特急の改良で160kmがせいぜい
0181名無し野電車区
垢版 |
2019/09/03(火) 09:51:10.23ID:NSWaqlEJ
>>177
そうなんだ ミドルコスト無敵のTGVではないんだな
それでもマクロンは儲け頭のTGV建設ばかり熱心で在来線なおざりでけしからんと
言われてるもよう
0182名無し野電車区
垢版 |
2019/09/03(火) 10:13:42.25ID:KtT8Jn+V
国鉄が継続していたらというifを歩んでいるのは中国国鉄だろう
債務が国の信用を担保にして青天井に拡大してるけど、それだから高速新線をバカみたいに造れる

日本は政府が歯止め掛けてもう止めたけど、共産主義の中国は止められないだろうしね
0183名無し野電車区
垢版 |
2019/09/03(火) 12:51:25.84ID:RjA1pqCD
速度やらATCやら単一車種のパターン化ダイヤやら
旧来の狭軌線から完全に独立したクローズドな体系だから
導入出来た点はいくつもあるだろうな
0184名無し野電車区
垢版 |
2019/09/03(火) 13:34:42.19ID:NSWaqlEJ
>>182
公共事業だしなぁ
余剰鉄鋼、セメント使い、失業対策
地域発展、軍隊の輸送 占領の強化(新疆 チベット
あと高級官僚の懐(ry
0185名無し野電車区
垢版 |
2019/09/03(火) 14:56:16.47ID:zOgtJXn+
>>170
韓国はソウル近郊の共用区間の線路容量が足りなくなってボトルネックになってる
支線というか亜幹線も結局後から新線を建設してるところが多い
0186名無し野電車区
垢版 |
2019/09/03(火) 16:05:33.18ID:ZihWIFq5
中国は国家首席が鉄オタだから仕方ない
金正恩もガチの鉄オタ
0187名無し野電車区
垢版 |
2019/09/03(火) 21:26:26.41ID:H4vPCxxm
>>185
だからソウルの水西への新しい高速新線ができた。
上越新幹線の新宿乗入が頓挫するお隣の国とは大違いw
0188名無し野電車区
垢版 |
2019/09/03(火) 21:26:26.57ID:H4vPCxxm
>>185
だからソウルの水西への新しい高速新線ができた。
上越新幹線の新宿乗入が頓挫するお隣の国とは大違いw
0189名無し野電車区
垢版 |
2019/09/03(火) 22:00:53.73ID:g8nfSuch
高速鉄道のトンネル断面積が日本だけ異様に狭い話もそうだけど
軌間とか車両技術の問題以前に
鉄道インフラに公費を注ぎ込むことに対する拒否反応が今の中途半端な状況を作ってるよね
0190名無し野電車区
垢版 |
2019/09/03(火) 22:05:50.52ID:b2QTMl3K
公費投入拒否もそうだが、そもそも>>180の原因が、
国会による値上げ却下だからなぁ。
0191名無し野電車区
垢版 |
2019/09/04(水) 22:21:17.43ID:m4FgKNss
南風運用始まった四国 2700系の乗り心地は大丈夫そうですか?
0192名無し野電車区
垢版 |
2019/09/05(木) 10:40:17.03ID:XmJK9wfd
>>190
国鉄の赤字の原因は組合のストや態度の悪さによる乗客離れも大きいと思う
その伝統を3セクが引き継いでるので絶対に3セクの経営改善は不可能だと思う
北陸新幹線3セク4社ではトキ鉄はねうま線がJR以上の態度の悪さ
0193名無し野電車区
垢版 |
2019/09/05(木) 16:07:38.88ID:6KgysM8o
>>192
国鉄の赤字の原因は貨物の大赤字だよ。
工業地帯の廃線跡がそれを物語っている。
鉄道は新鶴見とか吹田で一泊するから、トラック輸送に速度で負けた。
国鉄がストを出来なくなったのもトラック輸送に負けてストによる効果がなくなったから。
なにせ高速道路を全国あちこちに作ったからね。
それからローカル線の赤字なんて新幹線の大黒字から見れば、
屁の突っ張りにも成らない額だよ。
0194名無し野電車区
垢版 |
2019/09/05(木) 17:10:21.54ID:XnffZZ7N
国鉄の赤字は物価上昇率に基づく適切な運賃値上げが出来なかったのと、合理化の取組みが遅れたことに尽きる

高度経済成長期に適切な運賃値上げを実施出来ていれば、赤字決算になるのを10年先送り出来た
合理化の取組みが労使対立とマル生運動の失敗で遅れて、動力近代化された以後も蒸気全盛期並の職員数を抱えていたし採用も絞らなかった

国鉄が最末期に営業黒字に転換したのだから、債務を切り離してやれば経営は好転したはず
この頃には国策で過剰に採用した復員兵の職員も定年迎えて、採用も凍結していたから人件費は大きく削減出来ていたしね
0195名無し野電車区
垢版 |
2019/09/06(金) 02:06:19.25ID:Y7fkXOPW
京急事故ったから在来線の高速化禁止だろ
0196名無し野電車区
垢版 |
2019/09/06(金) 02:49:21.96ID:LsxD+nxX
京急は設備がお粗末すぎるのが悪い

・踏切の異常検知は作動 自動ブレーキ機能なく 京急説明 [京急脱線事故]:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM954S6CM95UTIL023.html

他の鉄道会社では、東急や京王、小田急、東武、JR東日本の一部路線で、
検知装置を
自動列車制御装置(ATC)などの信号保安装置と連動させる仕組みがあり、
装置が作動すると自動的にブレーキがかかる仕組みとなっている。
0197名無し野電車区
垢版 |
2019/09/06(金) 07:14:54.61ID:k5ylv5R+
>>196
それよりあんな狭い道路を大型車通行禁止にしないのがおかしい。
0198名無し野電車区
垢版 |
2019/09/06(金) 14:10:49.29ID:MDWeb99t
10年後ぐらいには「在来線の低速化を嘆くスレ」になってそうだな…。
今回の京急の事故で、もしも国交省が踏切有りの区間で最高速度抑制の通達でも
しようものなら、特に地方の亜幹線は致命傷になってしまう。そんなバカげた
通達を出さないと信じたいが、東京で起きた(厳密には神奈川県だが)事故だけに
「自分たちだけ恥をかくのは嫌だ〜(絶叫)」と全国を道連れにしそうで怖い。
0200名無し野電車区
垢版 |
2019/09/06(金) 17:08:15.47ID:HXipOSoj
こんなに在来線が遅いのはJAPだけだもんなw

欧米には勿論、今や中国や馬韓国にまで抜かされているよ。
これで踏切ありの在来線で速度規制を強化しようものなら・・・。

国内だけでは無く、鉄道輸出にも大きな影響が出る。
0201名無し野電車区
垢版 |
2019/09/06(金) 17:49:40.07ID:4SLQoTYd
>>198
京急に関しては高速走行の禁止をするべきだろうね
まともに安全を担保できてない路線を放置することはむしろ高速化の否定に繋がる
0202名無し野電車区
垢版 |
2019/09/06(金) 21:05:22.26ID:2uZqTh95
基本的には歴史的経緯、気候風土、国民性etcががんじがらめになってでかいハンディと化してるが、
鉄道の安全規制を強化するなら、同時に例えば大型車がどこでも好き勝手に走れるような惨状を
規制するのも必要だし、費用対効果もはるかに高い。
0203名無し野電車区
垢版 |
2019/09/07(土) 10:53:00.66ID:puv1AvDi
>>193
それが昨今の「エコレール」で鉄道貨物輸送が上向きになっているのは何とも皮肉。
0204名無し野電車区
垢版 |
2019/09/07(土) 13:56:29.45ID:8ZoWA/OA
>>203
まあ貨物線のおかげで昇進や上等なんかのラインも出来た。
その路線料もJR貨物に支払ってるのかな?
0205名無し野電車区
垢版 |
2019/09/07(土) 14:05:52.53ID:8ZoWA/OA
上等は関係ないかな?湘南のライナーだな。
0206名無し野電車区
垢版 |
2019/09/07(土) 18:32:28.27ID:y6ffevKZ
>>204
線路は旅客会社持ちだから使用料を払うのは貨物の方だよ
はした金だけど
0207名無し野電車区
垢版 |
2019/09/07(土) 22:08:05.43ID:ak3u5tIY
貨物持ちの路線というのはあることはあるが
貨物線といっても旅客走ってる区間が貨物持ちというのはまずない
0208名無し野電車区
垢版 |
2019/09/07(土) 22:38:16.15ID:qDSbqSAo
国鉄時代から貨物単独では採算が成り立たないのは明白だったから、港湾や工業地帯にかかる末端線区しか所有してない

貨物線であっても旅客駅と旅客駅を結ぶ路線は旅客会社所有、よって武蔵野線は鶴見から府中本町も含めて東の持ち物
城東貨物線だって西の持ち物
まあだから旅客会社が旅客線化したりと貨物を圧迫しない限りは自由に出来るんだけどね
0209名無し野電車区
垢版 |
2019/09/08(日) 11:07:12.35ID:+oPZG0zc
外国の先進国の大都市(ニューヨーク・ロンドン・パリ・ソウルなど)に乗ればわかるけど、
人口過密の市街地に踏切はほぼ皆無。
それらよりもずっと人口が過密な東京や京浜地区に踏切が多数残存する日本は本当に先進国か?
0210名無し野電車区
垢版 |
2019/09/08(日) 11:13:36.45ID:LffTJsCl
>>201
出たよ思考停止
今を維持維持したまま安全性向上するを考えることが未来の速度向上につながるよ
0211名無し野電車区
垢版 |
2019/09/08(日) 12:58:16.56ID:G8Dn601C
そういう事なかれ主義の結果尼崎事故が起きて日本全国の高速化の芽が摘まれたわけだ
0212名無し野電車区
垢版 |
2019/09/08(日) 13:43:22.22ID:GNZaVyy2
お粗末すぎるインフラが速度向上の足かせになってることがようやくこのスレでも浸透したな
京急は高架化しないと間違いなく速度落とすだろう
0213名無し野電車区
垢版 |
2019/09/08(日) 15:13:34.92ID:rl3N93dt
京急は設備がお粗末すぎる
運転士の交替手順にも問題があるようだし、もっとしっかりしてもらわないと困りますね
0214名無し野電車区
垢版 |
2019/09/08(日) 15:20:10.68ID:Pk1NJ9p2
>>210
とにかくスピード出せ!の方がよほど思考停止だとしか
鉄道から安全を奪ったら何が残るのか
0215名無し野電車区
垢版 |
2019/09/08(日) 15:53:35.27ID:wCeDpsul
海外は都市部の電車はほぼ地下鉄な気がした
0216名無し野電車区
垢版 |
2019/09/09(月) 00:42:36.86ID:1CCfHcAv
>>215
「海外」でひとくくりにするのは乱暴すぎる。
具体的にいくつか都市名を挙げてみたら?
0217名無し野電車区
垢版 |
2019/09/09(月) 20:24:37.64ID:XdKDgj/W
>>216
215ではないけど
ニューヨークは地下鉄が郊外まで延びて急行もあって、日本の私鉄の役割も兼ねてるけど
マンハッタン中心部はほぼすべて地下。
近郊列車(おおむね20km以上の遠方向け)もマンハッタン中心部では地下化。

ロンドンでは一部テムズ川を渡る近郊鉄道があるけどだいたい地下化。

パリでは地下鉄が地上を走る区間もあり、セーヌ川沿いの近郊鉄道では一部地上区間があるけど、地下化の割合が高い。

山手線みたいに大都市の中心部を延々と地上を走るのは海外ではあまりないと思う。
京王線や西武新宿線とか超人口過密で超過密ダイヤなのに踏切が多数あるのなんて
先進国の姿ではない。
0218名無し野電車区
垢版 |
2019/09/09(月) 21:46:50.30ID:/LQ/P2+T
>>214
やっぱり思考停止。
スピード上げろなんて書いてない。
維持したまま安全性確保を考える。
例えば、踏切に障害あればウテシに音でも警告。規定の位置までブレーキかけないなら非常ブレーキとかあるだろ。
0219名無し野電車区
垢版 |
2019/09/09(月) 22:17:06.34ID:DVgz+e6n
>>218
京急の安全性が十分でないことが判明したのにもかかわらず京急の速度を抑えるなとか言うほうがよほど思考停止だな
情勢は変わったんだからそれに合わせて回答も変わるのは当たり前
0220名無し野電車区
垢版 |
2019/09/09(月) 23:49:20.13ID:PdXifvLf
京急の問題は障検作動しても運転士の判断でブレーキを掛けるという、運転士によってタイムラグが左右されるところ
ATCや速度照査機能付きATSと連動する仕組みであれば、警報機が鳴り始めた段階で障検が作動したこの間の踏切事故は防げた可能性が高い
事故調査委員会は運転士がブレーキを掛け始めた位置を特定しようとしてる

乗客の証言では衝突直前にブレーキが掛かったとか
運転士のミスなら95km/hだって今回のは回避出来なかっただろう
0221名無し野電車区
垢版 |
2019/09/10(火) 00:06:30.63ID:rn5hKmV/
>>219
上の言う通り。
速度落とせと言ったって、ブレーキをウテシの判断のみにしてるなら極端な話60キロだって衝突直前迄ブレーキかけないならぶつかる。
そこをどうするが無いなら、単なる評論
0222名無し野電車区
垢版 |
2019/09/10(火) 05:39:22.23ID:KCscW+ix
>>221
実際に問題が起きたけど対策しようがないからこのままいくべきと言うのは完全な思考停止だな
もちろん極論に走ると踏切除去できない鉄道は廃止するとかなっちゃうけど、鉄道趣味人の自動車否定論なんて完全にこのレベルだからねえ
京急の事故が起きたということは少なくても京急は安全性を満たせてないわけで、他の在来線への影響を防ぐにはこの京急の問題をちゃんとクリアしないといけない
鉄道にマイナスになることを言うな!ってビービーわめくだけじゃ逆効果だよ
0223名無し野電車区
垢版 |
2019/09/10(火) 05:53:17.27ID:lcxaceMD
>>217
ヨーロッパで実際に暮らすとわかるけど、そもそも都市構造が日本とヨーロッパでは違うし、鉄道に対する考え方や依存度も違う。

それを無視して「日本の鉄道のあり方は先進国ではない」はどうかな。
0224名無し野電車区
垢版 |
2019/09/10(火) 06:59:38.55ID:0ob5Hh3l
>>222
間違いでしょ。
法律では線路内は立ち入り禁止
踏切も警報なったら出ないといけない
法律違反して事故原因になったのは、トラック。
減速減速とビービー言ったって法律違反者を守れとは論理破綻だろ。
0225名無し野電車区
垢版 |
2019/09/10(火) 07:07:49.15ID:cBFExlie
>>224
それはおかしいな
人間誰でもミスすることはあるんだし、線路上に異物を置かせないことを徹底できないのが在来線ってものだから
線路上に異物があることを事故の前に京急の人員も把握してたのに全く打つ手もなしにガチャーンじゃ話にならない
線路に落石があって係員が撤去作業してる中に電車が飛び込んでくることも京急ならあり得るということだから
0226名無し野電車区
垢版 |
2019/09/10(火) 09:45:26.19ID:muRzn0Go
はっきりいってホームドアが有ったって自殺する奴は自殺した。
いくら信号連動していくら60キロ制限にしても、無理するゆえの間に合わない状況なら間に合わない。
0227名無し野電車区
垢版 |
2019/09/10(火) 10:16:03.07ID:P7cFEY5e
>>224
法律云々とかそういうわけではなく、純粋に踏切事故から利用者を守るためにはという話だろ
今回の事故現場は駅の死角に入り、運転士が目視で危険を察知しにくいのは事実
それならば対策として現場に速度制限かけるのも有りだと感じた
労組が強い会社ならそういう申し入れがあるが、京急は激弱いんだよね
0228名無し野電車区
垢版 |
2019/09/10(火) 10:45:30.20ID:3JoLxxwI
>>227
そもそも運転士に責任転嫁出来るような、運転士が障検作動したのを視認してブレーキ動作するのを改めることだろう
小田急や阪急がATSと連動の障検を導入出来ているのだから、京急で出来ない理由は無い

報道での京急側のコメントも運転士に責任転嫁してるような感じだしな
0229名無し野電車区
垢版 |
2019/09/10(火) 18:25:52.35ID:+EuhXhxT
あくまで>>224が原則で、踏切に関する法規定も同じ考え方
なのになんだかんだと感情で物を言い出したら某半島と同じだぞ
0230名無し野電車区
垢版 |
2019/09/10(火) 19:21:14.27ID:P7cFEY5e
>>228
まあ、組合激弱い京急だから会社のやりたい放題な部分は否定できないな
0231名無し野電車区
垢版 |
2019/09/10(火) 20:51:20.84ID:BADhg9mO
>>225
論理が矛盾してる。
お前の言うとならば、60キロでもぶつかるよ
ウテシの注意だけに頼るのがおかしいんだ
高尾の山猿みたいに減速減速とビービー喚くのは見苦しい
0232名無し野電車区
垢版 |
2019/09/10(火) 21:29:06.97ID:R7rrLQSw
>>231
120でも60でも同じようにぶつかるならそれはブレーキが全く効かないってことか
もう運行やめるしかないな
鉄道業なんてやる資格がない
0233名無し野電車区
垢版 |
2019/09/10(火) 21:30:43.85ID:ZIwJ9mFQ
890円乞食ストーカーの>>231こそどこぞの猿みたくギャーギャー喚いて見苦しいじゃん。
0234名無し野電車区
垢版 |
2019/09/10(火) 21:43:57.48ID:NjtmbHpE
今回は京急も金銭的に小さくない打撃があったと思います。連続して起きたらかなわないので、対策を使い考えるはず。

何も対策しないならば、社としてはやむを得ない事故だと考えている事になります。そんな事にはならないと思いますけどね。
0235名無し野電車区
垢版 |
2019/09/11(水) 07:04:37.16ID:37x+v9pR
京急のように特殊信号機が発光していてもブレーキをかけない運用をするのなら線路上の異物を発見次第急ブレーキをかければ止まれる速度で運行するしかないな
それは120`よりはるかに低い速度になる
京急に120`運転を許可したのが間違いだったのであって、それは必ずしも在来線の高速運転そのものの否定ではないから
思考停止はやめよう
0236名無し野電車区
垢版 |
2019/09/11(水) 07:42:09.51ID:hhIMyZFd
そもそも踏切内の異常検知と電車のブレーキが自動的に連動してれば、事故が起きなかったと考えるのがおかしい。
ただし脱線の事故復旧が何十分か短縮されたかは考えられるかも?
なぜかは目で見て手で操作するまでの空走時間は、動免の試験にでるだろ。
警察でも詳しい調査対象になる。
自動化なら関係ない?話しだが。
0237名無し野電車区
垢版 |
2019/09/11(水) 08:21:07.29ID:37x+v9pR
障害検知を無視するなら障害検知なんてないのと同じなわけで
いちいち止めてたら遅れるからあえて無視して事故ったわけだろ
京急は高速運転をする資格のない鉄道だとしか言えないな
0238名無し野電車区
垢版 |
2019/09/11(水) 08:25:46.00ID:uDswDPGK
画像解析してヤベーのとそうじゃないのくらい見分けて自動発報すればいいんだよ
トラックなら非常制動。人ならフルノッチ。いまならそのくらい簡単だろうに
0239名無し野電車区
垢版 |
2019/09/11(水) 10:59:45.33ID:usyNKQk/
>>238
それはそれで倫理的な問題はあるけど、言いたいことはわかる
0240名無し野電車区
垢版 |
2019/09/11(水) 19:49:26.23ID:xvmZOqKq
反対側にはみ出しているように見えるけど事故発生時にちょうど対向車が来てたらどうなる?
死者数百人の大事故になっている気がするが。
0241名無し野電車区
垢版 |
2019/09/11(水) 20:10:25.60ID:P8DRd5Bw
>>240
もちろん大惨事だな
防げる事故を防げなかった京急には高速走行などする資格はないということ
0242名無し野電車区
垢版 |
2019/09/11(水) 23:36:23.43ID:1IR1LA6J
>>200
その通りです
0243名無し野電車区
垢版 |
2019/09/12(木) 02:50:25.74ID:9qdJDTLk
>>217
パリの各ターミナル駅、地下化してる駅あったかな。
0244名無し野電車区
垢版 |
2019/09/12(木) 07:34:01.29ID:yVEffVS+
>>217
アムステルダムとかベルリンは高架で中心部走ってるし市電もある
先進国の大都市で地上高架を鉄軌道が走らないというのは間違い
0245名無し野電車区
垢版 |
2019/09/12(木) 10:04:55.66ID:sTH0wsJE
>>241
支柱倒し、京浜東北線で233系を倒した東への悪口ですね
0246名無し野電車区
垢版 |
2019/09/12(木) 14:29:31.67ID:+xW5JLnx
>>245
けど、線路上に障害物があることを知らなかったのならともかく知っていながら特攻していった京急の重症さには敵わないよ
京急はもう鉄道会社をやってはいけないレベル
0247名無し野電車区
垢版 |
2019/09/13(金) 23:30:37.92ID:WHQ5YRBo
平成不況がなければ在来線高速化や強制振り子の採用が進んでいたのかね
0248名無し野電車区
垢版 |
2019/09/13(金) 23:38:15.72ID:jXCD9x1U
キハ285が陽の目を見たかもしれない( ;∀;)
0250名無し野電車区
垢版 |
2019/09/14(土) 15:52:58.28ID:um7u2YNC
>>243
パリのターミナル駅は都心じゃないよ。
ターミナル駅に地下駅も設けて、都心へは地下で直通している。近鉄の大阪上本町みたいな感じ。
>>244
アムステルダムは路面電車も走ってるけど、人口規模からいって東京とは比較にならない小さな都市で日本では広島クラス。
0251名無し野電車区
垢版 |
2019/09/14(土) 15:58:36.61ID:um7u2YNC
日本の場合、路面電車級の規格の低い鉄道が距離を伸ばして都市鉄道に転換したケースがある。
京急がまさにそれで、そういう路線で高速運転をするのはヲタ的には見ごたえがあるんだけ
人口過密地帯では立体化で踏切廃止は急務。
0253名無し野電車区
垢版 |
2019/09/14(土) 17:18:25.78ID:QDH/OvrE
>>252
「自分はヨーロッパのことも知ってますよ」という意識高い系でしょ。
「聞いてない 誰もそこまで 聞いてない」の典型だとは思うが。
0255名無し野電車区
垢版 |
2019/09/17(火) 12:12:30.34ID:fdY/R+LE
>>247
開発難航してたからどうだろか
最初は北陸本線も常磐線も既存の線路で160km/h化できるとか言ってたけど
600m以内で停まれるブレーキは140km/hが精々になっちゃったし
0256名無し野電車区
垢版 |
2019/09/21(土) 09:10:51.15ID:Lb+eB2Gm
客が怪我しそうってのもあるけど車販もなくなったし、踏切異常との連動を自動にして空走距離縮めれば少しあげられないかな
そもそも非常なんだから客の怪我より止まること優先でいいと思うんだけどね
まあ本音のところはコストの割に客が増えないからなんだろうけど
0257名無し野電車区
垢版 |
2019/09/21(土) 09:53:02.44ID:rFkPS37c
>>256
そそ。
スピードアップした経費を上回る増収分が無ければスピードアップは実現しない。
0258名無し野電車区
垢版 |
2019/09/21(土) 10:19:06.21ID:/EFcc8M+
>>256
>客が怪我しそうってのもあるけど車販もなくなったし、踏切異常との連動を自動にして空走距離縮めれば少しあげられないかな

踏切の通過速度は列車の制動距離と関係なく決められてるので無理。
0259名無し野電車区
垢版 |
2019/09/22(日) 12:47:54.21ID:2y2OGrZ6
優先すべきは乗客乗員の安全なのだから、
かつてのイギリスみたいに一定以上の速度で運行する列車は先頭車に乗客乗せちゃダメ、といったルールもアリだと思うんだが
0265名無し野電車区
垢版 |
2019/09/27(金) 18:18:20.47ID:fWfTugYp
列車防護措置に確保する距離800m = 制動距離600m + 空走距離200m
なのだよなあ
落とし穴でもなんでもないっていう
0268名無し野電車区
垢版 |
2019/10/03(木) 11:14:37.72ID:fARy9hiv
東武の踏切操作誤った保安員のせいで4名が死傷した件でも、
保安員は1年半の禁錮刑だからな

基本的に踏切事故における鉄道会社の責任ってのは軽いのが当たり前
反対にドライバーや歩行者の責任は重いのが当たり前
0269名無し野電車区
垢版 |
2019/10/04(金) 07:22:26.16ID:gNDqJRyQ
野田線アツアツなのに誰も言及しないやね
0271名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 20:38:56.74ID:iPJWFiKE
age
0272名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 05:51:38.91ID:Lfh7fSrp
>>261
営業日更新で大量に記事作らないとアクセス数が稼げないから
明後日の記事を量産してしまう。
大手出版社だろうが何でもそう。
見る側が注意しないとだめ。
0273名無し野電車区
垢版 |
2019/10/20(日) 13:47:08.11ID:D0VfTAV4
V=√(R(Cm+Cd)/8.4)に
R = 900, Cm = 105, Cd = 70
を代入すると
√(900(105+70)/8.4) = 136.9
となり新快速は半径900mなら130km/hで通過できることになるが実際に130km/hで通過しているR900台の曲線はあるのか?
R1000以上なのに制限110の曲線もあったりするがあれはカントか緩和曲線が足りていないだけ?
0275名無し野電車区
垢版 |
2019/10/20(日) 15:18:35.90ID:gLOqdjow
新快速は特に大阪京都間で、外側線がホームを避けるためにカーブして制限速度(おおむね120〜125km/h)
なのがもったいない。
川島本ではそれを改善するために内側を急行線。外側を緩行線にする計画もあったらしい。
もっとも、川島本の内容の信ぴょう性は疑わしいが。
0277名無し野電車区
垢版 |
2019/10/20(日) 16:30:03.94ID:9YeSJ/mY
>>273
無い。
JR酉の運転規則上、新快速は半径600m以上で「本則+20km/h」が最高通過速度。
半径900mなら半径800m以上1,000m未満の本則=100km/hに20km/hを足した120km/hが最高となる。
同様に半径1,000mは125km/hが最高となるが、カント(最低62mm必要)や緩和曲線(カント61.25mmなら最低54m必要)が足りない場合は125km/h未満となる。
0278名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 19:41:25.30ID:4hYd62lf
V=√(R*(Cm+Cd)/8.4)で一本化すりゃいいのにな

どうせ運転士は乗務区間全曲線の通過速度を覚えなきゃだし

本則というか曲線半径別最高速度の規定って必要か?っていう
0279名無し野電車区
垢版 |
2019/10/31(木) 14:33:46.39ID:tz9xFNU4
在来線高速化とか言ってる会社は例外なく大事故起こしてる
0280名無し野電車区
垢版 |
2019/10/31(木) 21:18:57.62ID:FCU+s9j2
age
0281名無し野電車区
垢版 |
2019/10/31(木) 21:18:58.03ID:FCU+s9j2
age
0283名無し野電車区
垢版 |
2019/11/01(金) 21:35:08.59ID:w/L0NwoI
>>275
自分の妄想と願望が鉄道事業者も構想、検討してるかのごとくテレビでコメントしたり自著で書いて
真実であるかのようにウソをつくのは川島の常套手段だろうが。
0284名無し野電車区
垢版 |
2019/11/02(土) 13:13:29.00ID:10hZSbDz
>>279
昔、キハ28燃やしたよね?
四国の場合は少々遅れても気にしてないからじゃない?
0285名無し野電車区
垢版 |
2019/11/02(土) 13:14:50.11ID:10hZSbDz
ごめん、安価ミスった
まあ高速化といっても四国は身の丈にあった頑張りだからなあ
0286名無し野電車区
垢版 |
2019/11/02(土) 17:01:06.98ID:UFNwQsXu
身の丈にあった高(加)速化で安側に突っ込んだっけ。
0287名無し野電車区
垢版 |
2019/11/02(土) 19:06:01.14ID:5NvejUDT
北海道ほどじゃあないが
四国も公的支援が無かったら減速待ったなしだぞ
0288名無し野電車区
垢版 |
2019/11/03(日) 02:38:19.86ID:vsWq1QFI
宿毛駅の車止め特攻は四国ではないんだよな。
0289名無し野電車区
垢版 |
2019/11/03(日) 16:58:04.83ID:xraUfqy6
関西でここ15年ほどは、阪急や京阪が意外にもスピードアップに熱心
阪急では最高速度向上がなされたし、京阪も区間最高速度向上や曲線通過速度向上が行われた
京阪はさらなす所要時間短縮も目指しているみたい。
南海は空港輸送で所要時間短縮が求められているし、線形もいいから本線120km/h化が行われる可能性がある。
0291名無し野電車区
垢版 |
2019/11/03(日) 21:23:23.27ID:xraUfqy6
南海のボロでもJR阪和線の223系よりはまともな性能だろうな
0292名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 11:21:39.03ID:MSgob4KC
>>285
線路等級で最底辺だった4級線まで120km/h以上に高速化しちゃったのってJR四国だけじゃねえかな・・・
(予讃線松山以西、土讃線高知以西、高徳線)

さらに言えば線路種別ランク外の簡易線まで高速化しちゃったのもJR四国だけじゃねえかな
(予讃線松山以西の一部、土讃線高知以西の一部、牟岐線の一部)

線路種別とか国鉄時代の四国は冷遇されすぎだって言う人もいるけど、
少なくとも線路等級は戦後に通トン数を基に全国同じ基準で決めたもので、
現在でもあまり変わらないから基本的に各JRは変えずに使ってる
(並行在来線はさすがに下げた)

そして3級線と4級線しかなかったってのが四国の「身の丈」なんだよなあ
0293名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 12:22:59.71ID:Hk5oTqgw
ただ重い貨物列車が簡易線や丙線に入ることはほとんど無いだろうし、線路等級の意義も国鉄時代より大きくないのでは
貨物列車が走らない線区は、通過トン数なんて国鉄時代より大幅に減ってるでしょ
0294名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 22:29:03.82ID:uAYwyisy
>>292
4級線レベルの保線で最高130km/h化は無理だったみたいで、高徳線の保線は3級線相当に引き上げた。

旧簡易線区間も最高120km/h化は無理だったみたいで、最高110km/hになってる。
0296名無し野電車区
垢版 |
2019/11/05(火) 08:11:42.51ID:MbK9VjiO
木枕木のまま160km/h運転やる案も有ったんだっけか?>四国
0297名無し野電車区
垢版 |
2019/11/05(火) 12:59:53.63ID:uTxI1xf3
>>289
京阪は来年度完成予定のATS更新待ちかと。
南海のスピードアップは期待薄。確かに8000系列の性能を考えれば出来そうだけど、
インバウンド需要の影響で遅延連発という現状ではなかなか…ね。
0298名無し野電車区
垢版 |
2019/11/05(火) 18:03:00.96ID:7hH/oO5K
四国の丙線が110km/hどまりなのは加速性能的にそれで十分なんでは?
R250やR200を抜けて120km/hまで加速する間も無く次のカーブだろうし
新車になって重くなっちゃったけど減車して通過トン数は減りそう
でも加速性能は上がってるしPC枕木化も継続中だし、もう少し速度あげれそうなんだけどね
0299名無し野電車区
垢版 |
2019/11/05(火) 20:31:15.29ID:4P3Ne3BP
それ以前に京阪って公称で最高速度120km/h以上の車両ってあるんですか?
0300名無し野電車区
垢版 |
2019/11/06(水) 12:47:58.69ID:KG3DGg2P
平行するJRが後数年で城陽まで複線化完了するから
京阪もスピードアップさせるのね。
0301名無し野電車区
垢版 |
2019/11/07(木) 01:00:53.03ID:ejk2fAYg
奈良線の競合は近鉄でね?
京阪宇治線が速度向上して三条直通するなら胸熱やけどw
0302名無し野電車区
垢版 |
2019/11/07(木) 18:53:30.32ID:1/K/l/+j
むしろ城陽まで延びた複線が松井山手に繋がってからが本番じゃね?
0303名無し野電車区
垢版 |
2019/11/09(土) 23:03:22.16ID:jBJGmEhi
>>298
問題なのは丙線じゃなくて、
簡易線として建設されちゃった宇和島線(八幡浜-宇和島)、窪川線(須崎-窪川)、中村線(窪川-中村)の部分。
道床の薄さがネックになって110km/h止まり。
0304名無し野電車区
垢版 |
2019/11/10(日) 09:35:21.44ID:6GCg+9Pg
Max65km/hから一気に110km/hだもの、
大したもんだよ

つか宇和島が冷遇されすぎ
予土線も簡易線だし
0305名無し野電車区
垢版 |
2019/11/10(日) 22:56:13.83ID:YSvc1ggZ
鳥取〜出雲市も高速化されてるし、因美線をより改良すれば、スーパーはくとを出雲市まで延長し、
大阪〜米子3時間20分程度になる。これなら新幹線+やくもと所要時間差は20分程度。
大阪駅や三ノ宮駅から乗車できることを考えると、新幹線+やくもよりずっと便利になる。
でも新幹線に乗せたいJR西日本はやらないだろうな。
0306名無し野電車区
垢版 |
2019/11/10(日) 23:49:59.72ID:/629PwA6
>>303
速度向上する際に重軌条化と同時に大抵は道床厚も増やしてないか?
たんに120km/hまでは無理とかコスパ悪いから110km/h止まりってだけでは
0307名無し野電車区
垢版 |
2019/11/11(月) 19:35:05.49ID:H19bOom1
>>306
枕木交換する金も無かったのに道床増厚なんてできるはずもない
0308名無し野電車区
垢版 |
2019/11/11(月) 20:55:18.44ID:ZTLknBPx
重軌条化する金だってねえわ
速度向上したときに50N化完了してたのは松山以東と高知以東だけ
0309名無し野電車区
垢版 |
2019/11/12(火) 17:29:02.40ID:Mhaigtch
「完了」と言われりゃそりゃそうなんだけど...
逆に早くに1線スルーにした駅の多くは直線側100km/hのままだったりするよ
四国に限らないけど50mレールはあまり流行ってないなあ
0310名無し野電車区
垢版 |
2019/11/12(火) 17:47:28.86ID:LDSM7fKs
1線スルー構造でも100km/h超に対応した改良形分岐器以上でなきゃ直進側は制限100km/hだぞ
改良形分岐器が本格的に使われるようになったのは国鉄民営化以降だし、
維持コスト高いから今でも導入してない線区は多い
0311名無し野電車区
垢版 |
2019/11/12(火) 21:37:18.34ID:2oqymoC2
>>306
>速度向上する際に重軌条化と同時に大抵は道床厚も増やしてないか?

道床厚を増やすのは大工事だから、高速化程度ではまずやらない。
仮にやるとしても局地的。
例外は北越急行、ただし営業開始前の設計変更だからできた。
0312名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 11:25:04.47ID:xm7xh0YC
同じ公団建設の新線なのに、
窪川〜中村の中村線は簡易線準拠で4級線未満の低規格
中村〜宿毛の宿毛線は3セク高速化が決まる前から3級線規格
なんでだ
0313名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 18:05:04.55ID:YpjY/0ix
最高速度よりも時代遅れの両開き低速分岐器をなんとかしろよw
今時日本だけだぞ、幹線クラスでさえ1線スルー化が例外的な存在とか・・・
最高速度至上主義で減速区間(低速区間)を減らす努力をしていないおバカ日本鉄道w
0314名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 21:03:44.10ID:P+FL8veA
日本もケンチャナヨ精神だったら国鉄時代から1線スルーが多かったかもしれないけど

一旦は1線スルーに決まっていたものの、
やっぱり安全性重視で原則両開きに石勝線が変更されたのは有名な話
0315名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 21:28:22.87ID:jd3yvL0L
1線スルーのデメリットは場内、出発信号が両方必要でカネがかかることと
駅だったら島式ホームでないと乗り場が統一できないことだよな。
両開きでも制限が75km/h程度のところもあるし、
周辺の線形によっては速度制限が気にならない場合もある。
0316名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 22:46:31.80ID:UbNALD+b
番数のでかい両開きじゃだめなん?
有効長が問題になる所なんてもう殆ど無いっしょ。
0317名無し野電車区
垢版 |
2019/11/14(木) 10:32:53.33ID:U3wsP8Zh
重軌条化やPC枕木化は維持コストダウンになるけど
分岐器高番化とか高速分岐器はコストアップにしかならん
それに見合う旅客収入アップが見込めるなら別だけど

その点1線スルー化はコストダウンになる場合もなくはないんだろうけど
高山本線の岐阜近辺みたいに列車本数多い場合は取扱いが面倒なんだろな
0318名無し野電車区
垢版 |
2019/11/14(木) 11:53:31.12ID:6Sw4ao6c
>>317
会計検査院にもJR四国はPC枕木化推進して、民営化以後の維持管理費が横ばい傾向
なかなか進まなかったJR北海道は民営化以後に維持管理費が上昇傾向

四国は高速化ついでに維持管理費低減を狙ってやったのでは
0319名無し野電車区
垢版 |
2019/11/14(木) 12:56:44.68ID:mtaiO8j0
四国は新幹線の中古レールで重軌条化とか昔から健気と言うか堅実に保守コスト下げてるよなあ
今は側線も含めてPC化が終わりかかってて予讃線松山以東のロングレール化を推進してるよね
そうして本業で節約してもスープや介護事業ですっ飛んだりするので、妖精は頑張るとこ間違えてる気もするが
0320名無し野電車区
垢版 |
2019/11/14(木) 15:21:20.99ID:r1v5Pc3c
>>314
北海道の両開きは雪対策用シェルターのためだと思ってた。
0321名無し野電車区
垢版 |
2019/11/14(木) 16:04:49.09ID:O2v4IleQ
運行本数の少ない路線で高速運行をしつつ、路盤のメンテ費用を抑えたい用途にこそリニモ方式が向く
車両が浮くから路盤にやさしい
0322名無し野電車区
垢版 |
2019/11/14(木) 18:13:26.95ID:cGCS0aEc
>>317
全列車停車駅とかだと、確かにあまり意味は無いかもしれないけれどね…。
ただ、そういう駅の分岐器にしてもせめて注意信号の制限速度と同じ速度で進入
出来るようにはして欲しい。例えば注意信号で45km/hに減速→分岐器で35km/hに
減速→停止動作というのはロスがある。

これが注意信号と分岐器の制限速度が同じなら、運転手の運転動作も若干減少して
その分だけ負担が減るし、ブレーキ関連の部品の摩耗具合も若干だけど減らせる。
0323名無し野電車区
垢版 |
2019/11/15(金) 01:42:45.47ID:UTqP8Yua
一線スルーと言えば、奥羽線の新青森駅と津軽新城駅はもったいないな
0324名無し野電車区
垢版 |
2019/11/15(金) 07:18:31.98ID:K6K8DFNp
>>319
で 赤字になって 借金は国民の税金で穴埋め
健全なJR会社は路線のリニューアルしたくても赤字にならないように我慢しているのに
四国と北海道はそれで赤字を出し放題
0325名無し野電車区
垢版 |
2019/11/15(金) 10:13:26.42ID:ILJ2j1HD
どうするのが正解だったかね
高速化より先にPC枕木化とかコスト削減に努めるべきだったか

四国の場合は勢いで2000系開発しちゃった感があるが
もし2000系開発失敗して単なる強馬力軽量気動車だったらどうだったんだろう
逆に8000系開発成功して最大7度のスーパー振子車になってたらどうだったんだろう
後者は高速化しすぎで北海道みたいな事態になってただろうか
0326名無し野電車区
垢版 |
2019/11/15(金) 20:42:42.08ID:UTqP8Yua
奥羽線でコストを重視した高速化をするとなると
・新青森駅(信号設備を一線スルー対応に改良)
・大釈迦駅(一線スルー化)
・川部駅(複線-単線のポイントを75km/hに高番線化)
0328名無し野電車区
垢版 |
2019/11/15(金) 21:16:14.13ID:jsU5Lywp
>>316
弾性分岐器は8番分岐器でも直線側は130km/hで通過できるが
両開きだと16番で100km/h、20番でも120km/hどまり。
1線スルーは両側に場内・出発信号機を設置しなければならないが、追い越し・退避もできる。
両開きでもできるがメリットが薄れる。
>>322
場内信号機が分岐器のかなり手前に設置されている所も多い。
G現時なら問題ないが、行き違いがある場合や終着駅だと長時間にわたって徐行を強いられる。
0329名無し野電車区
垢版 |
2019/11/15(金) 21:28:42.46ID:qFRr2mMM
分岐器をコストダウンしつつ高速化する方法はないのか?
0330名無し野電車区
垢版 |
2019/11/15(金) 23:54:57.15ID:g4ElvpGR
>>329
羽越線みたく単線と複線が入り交じる線区なんか、分岐器のコストダウンと高速化が両立できるといいと思うけどね。
現状のいなほ、単線区間での対向列車待ちはあまりないので、分岐器の高速化で少しは速くなるだろうね。

まあ東日本の全うな新幹線連絡特急って、いなほ、つがるとしらゆき位になったから、東日本はそんなの開発しないだろうけど。
0331名無し野電車区
垢版 |
2019/11/16(土) 00:07:49.70ID:XLe+YYZN
国鉄からJRになる際に、鉄道車両や信号、軌道、改札システムなどの開発部門をJR総研が一括するようにしていれば、分岐器の高速化もあったかもね
0332名無し野電車区
垢版 |
2019/11/16(土) 11:15:57.06ID:nmxJY7eC
え?一気に高速化したろ当時
1線スルーの直進側も国鉄民営化直前まで100km/h制限だったんだぞ
それまでは最高120km/hの線区でも構内に分岐器ある駅とか必ず100km/hに減速しててだいぶロスしてたし
0333名無し野電車区
垢版 |
2019/11/16(土) 11:48:38.74ID:3ZPjS7gd
不要な交換設備を撤去して高速化したのは山陰線だけどネガティブな高速化だな。
0334名無し野電車区
垢版 |
2019/11/16(土) 13:32:00.27ID:625qJjYU
>>330
京急みたいに減速したらすぐ加速のような運転をするだけでも違うはず
0335名無し野電車区
垢版 |
2019/11/16(土) 13:46:11.70ID:r2tOJ/94
羽越本線は新トンネル造りかけてで民営化されたけど、東は仮に開通させても1分程度しか短縮しないで放置されたね

>>334
安全意識が無さすぎる京急なんて何の参考にもならない
0336名無し野電車区
垢版 |
2019/11/16(土) 18:58:13.60ID:ZCS72uj9
>>335
ただ、JR東日本の考えも分かるよ。
いなほの客、ほぼ新潟から村上までで降りるので、府屋以北、酒田に着く頃にはガラガラ。
(羽越線スレでこれ書いたら「そんなことない!」とか発狂された。いなほに実際乗ればわかる話なのだが、スレ住民でさえ乗ってないわけですな)。

さらに複線化工事の箇所が村上以北になるから、難しいね。

まあ昨年度は新潟駅のホーム改良の成果かは知らんけど、いなほの利用客数が下げ止まってるけど、羽越線高速化はこれが限界かな。
0337名無し野電車区
垢版 |
2019/11/16(土) 19:06:03.90ID:bfk4PaXd
在来線=一律600m規制

この構図を改めさせないとどうにもならん
海外の在来線は160km/hとか平気で出してる
日本の場合、京急のようなポカをなくす意味でも、運転速度に応じた非常ブレーキ連動制御の導入を前提に
最高速度の引き上げを考えるべきだ
0338名無し野電車区
垢版 |
2019/11/16(土) 19:16:01.30ID:AtOhCmbI
>>336
新潟県民はミニ新幹線かフリゲを希望してJR東に頼んだが却下されて新潟駅で新幹線と羽越線の乗り換えをやり易いように工事したのだろ
JR東は羽田空港線の工事に精一杯
首都圏内の踏み切り工事が先決で地方の赤字路線は後回し
0339名無し野電車区
垢版 |
2019/11/16(土) 20:36:27.13ID:hQyLTesa
>>337
韓国の例をあげるとネトウヨが発狂するが、近年の鉄道高速化は日本よりもガチ、
国策の一環として幹線系をドンドン準高速化して、高速鉄道KTXも走れる仕様に進めている。
在来線も標準軌ならではの手法だな。日本で言えばフル規格とミニ新幹線とスーパー特急を混ぜた感じだw

・踏切は全廃、道路は立体交差化(掘割区間が多い)
・狭隘な曲線区間は長大トンネルで直線化、駅の移転も辞さないレベル(極端な過疎駅は休止扱いで実質廃止、ローカル輸送はバスが充実)
・駅の配線は単線区間でも1線スルー構造の2面4線がデフォ(緊急時の冗長性を持たせてある)プラスして貨物用?の側線があるパターンも
・在来線はmax150キロ(車両性能上、一部の新線は専用車両が180キロ出す)高速鉄道KTX乗り入れ車両は200〜250キロで走れる規格

新幹線車両が走るのに踏切が全廃出来なかったり単線が残っていたり急曲線もそのままだったりとか
スピードアップも実質乗り換え時分解消程度だったりとか・・・
在来線の高速化もなんちゃってレベルで旧態依然放置個所多いし・・・まぁ費用対効果大事だけどねw中途半端すぎやしないか?

ぶっちゃけ日本は法律が時代遅れ過ぎるw
0340名無し野電車区
垢版 |
2019/11/16(土) 21:30:57.50ID:XwXGQfyE
>>339
確かに。
新幹線の利権を守る為にわざわざ在来線を遅くするって聞いたことある
0341名無し野電車区
垢版 |
2019/11/16(土) 21:48:52.26ID:WuZJnxwh
しかし、長崎新幹線と北陸新幹線全線が開業したら、整備新幹線としては一段落つくだろうし、
今後は在来線の高速化やミニ新幹線化を真剣に考えるフェーズに入るのだとは思うけど

ミニ新幹線の高速化は、やらんといかんでしょ
車両性能は問題ないのだから、自動非常停止装置導入前提の高速化を前提とした法律改正から始めるべきかと
0342名無し野電車区
垢版 |
2019/11/16(土) 21:53:40.29ID:8tByWZj+
Kの急行マンセー猿の>>340
クソ西だってやってるだろ。
0343名無し野電車区
垢版 |
2019/11/16(土) 21:57:52.31ID:PXjzjBcQ
>>340
宇野線の複線が一部区間にとどまっているのは、その辺に原因があるんだろと思う。
0344名無し野電車区
垢版 |
2019/11/16(土) 22:11:49.88ID:zgzK1qtE
>>341
踏切無くす以外無いぞ
あれこれ対策したって遮断棒降りてても進入してくるバカがいるから
現省令解釈基準では非常制動距離に関係なく原則として踏切は最高130km/h、
大型車を侵入させないなら最高160km/hって規定してる
0345名無し野電車区
垢版 |
2019/11/16(土) 22:22:47.02ID:625qJjYU
>>339
韓国がそういう思い切ったことができるのは、
鉄道がそんなに身近でないことも大きいと思う
バスの充実ぶりを見ればわかる
日本は鉄道が身近なことがかえって在来性高速化を難しくしている
0346名無し野電車区
垢版 |
2019/11/16(土) 22:24:11.68ID:kvVPSyFT
踏切をもっと入りにくい構造にすることも含めて考えるべきこと
0348名無し野電車区
垢版 |
2019/11/16(土) 22:27:51.33ID:zgzK1qtE
>>346
下手に入りにくくすると脱出しにくくなったり渋滞するから現状ああなってるんだぞ
やっぱり踏切無くすしかない
0349名無し野電車区
垢版 |
2019/11/16(土) 22:45:01.97ID:As1mznUD
>>344
160km/hでなくても踏切あろうが常時120-130km/hで
巡行できるように改良したほうが良いな
山形・秋田も狭隘な県境の山越え区間さえ
なんとかすりゃ、現状よりはるかに良くなるだろうし
0351名無し野電車区
垢版 |
2019/11/17(日) 09:58:18.70ID:n/MJvs45
山形(福島-米沢間)と秋田(盛岡-大曲間)は
ほくほく線レベルの単線高規格で新線引いてくれとマジで思う
0352名無し野電車区
垢版 |
2019/11/17(日) 10:05:33.27ID:6T0Uxajd
>>349
意味なし。
金だけかかって大して速くならない。
0353名無し野電車区
垢版 |
2019/11/17(日) 10:16:37.66ID:6T0Uxajd
>>338
フリゲは長崎でも失敗しているし
東日本のせいにしても意味なし。
0354名無し野電車区
垢版 |
2019/11/17(日) 10:23:34.17ID:ZTqsxfgf
田舎なんぞ踏切半減したって問題なくね。重要な道なら橋かけろ
線路は川と同じだ
0355名無し野電車区
垢版 |
2019/11/17(日) 12:38:42.47ID:rAB8AfoE
東京23区内に630ヵ所の踏み切りがある これは世界の中で群を抜いて異常に多く
先進国の中で踏み切りが多いニューヨーク・ロンドンでも10〜15ヵ所
日本よりも遅れていると見なされがちのソウルは3ヵ所くらい

地方の高速化より 都会とか田舎とか関係なく全国一律で踏み切りを減らすことが先決

兎に角 高速化よりも踏み切り廃除
0356名無し野電車区
垢版 |
2019/11/17(日) 14:20:18.50ID:ZTqsxfgf
>>355
南朝鮮は北朝鮮からのミサイル対策で地下シェルター化されてんじゃないの
0357名無し野電車区
垢版 |
2019/11/17(日) 16:30:11.78ID:oVSxcsAW
曲線制限速度の開始地点って厳密に言えばどこからなんだろう
緩和曲線開始地点から?
それとも円曲線開始地点?
0358名無し野電車区
垢版 |
2019/11/17(日) 17:26:21.05ID:FGIVFm0u
厳密に言えば別々
緩和曲線は緩和曲線で通過速度の算出方法が違うし
0359名無し野電車区
垢版 |
2019/11/17(日) 17:54:16.88ID:WpxXfhVF
地方では利用客がほとんどいない駅を廃止して所要時間を短縮する例があるけど、
都市部でも駅間距離の短いところは一つの駅に統合して所要時間短縮できるケースあるかな?
京阪だと土居駅と滝井駅を改札そのままホーム統合して(一部撤去)一つの駅にすれば
普通列車の所要時間短縮できそう。
0360名無し野電車区
垢版 |
2019/11/17(日) 19:05:18.04ID:rQrnYy1O
>>359
京王井の頭線とか京急に例はある
旧国鉄でも飯田橋がそう
0361名無し野電車区
垢版 |
2019/11/17(日) 21:44:52.03ID:SurTdGtP
>>339
日高線もそんな感じで高速路面を作り直せば。。。と思ってしまう

・かつての急行えりも停車駅のみ駅を存続
・普通列車廃止して特急のみ運行

これだと日高線沿線から苫小牧・千歳空港・札幌へ
直通できるようになるから
高速バスより便利
0364名無し野電車区
垢版 |
2019/11/19(火) 13:27:25.48ID:oAzsrSxV
今からでも遅くはないから主要幹線の標準軌化を進めるべきだと思う。
出来れば電化方式も新幹線規格の交流2.5KV方式で統一すべき。
高速化を考えると直流よりも交流の方が効果的。
東北・北陸・九州の交流電化は失敗だったみたいな論調があるけど
アレはローカル輸送面で低コスト単行列車が作れない車両側の問題。
交直ではなく交流方式のみであればコストダウンも可能(単行は厳しいが701系走るんですの例)

兎に角日本の在来線ガラパゴスインフラを改めないとダメ。
0365名無し野電車区
垢版 |
2019/11/19(火) 18:54:16.79ID:gmgGyl0V
もしも湖西線がスーパー特急が走る事実上の狭軌新幹線として開業していたら、
以降の新幹線は全て狭軌で造られていたのだろうか?
0366名無し野電車区
垢版 |
2019/11/19(火) 20:58:36.03ID:ZLwhHmZN
直流電化で高速走行は変電所に負担かかるからなあ
0367名無し野電車区
垢版 |
2019/11/19(火) 21:49:44.31ID:bAgvr7aX
160km/hぐらいまでが上限ってどっかで読んだ
0368名無し野電車区
垢版 |
2019/11/19(火) 21:56:53.57ID:5cXu/EhW
イタリアみたいに3000Vならもうちょい出せる
でも300km/hはむーりー
0369名無し野電車区
垢版 |
2019/11/19(火) 22:49:37.23ID:vM4/pO7e
それ、変電所じゃなくてパンタで受ける総電流量の制限やで
高電圧にしたら同じ消費電力でも電流を減らせるので接触点の発熱が減る
0372名無し野電車区
垢版 |
2019/11/20(水) 07:59:23.37ID:MMO/jZDu
湖西線を交流にすればサンダバ180km/hできるかもな
新快速は困った事になるけど
0373名無し野電車区
垢版 |
2019/11/20(水) 19:55:44.00ID:UhphqB7c
現状の架線式電化方式自体を見直すべき
ついでに台車の製造が1番金がかかるがゆえに20mとか25mみたいな長尺になりがちな車両構造も見直すべき
リニモ方式のような浮上走行、短尺であれば、1両を走行(浮上)させるのに必要なパワーを抑えつつ、
高速、低騒音かつ急勾配、急曲線に強い方式もできているのだから、いつまでも旧式に縛られ続けるべきではない
0374名無し野電車区
垢版 |
2019/11/20(水) 21:35:33.24ID:F7FCkZZe
抜本的に変えられるようなものかね
0375名無し野電車区
垢版 |
2019/11/20(水) 23:22:43.65ID:CbmKz8fe
>>365
スーパー特急は線路の幅以外はフル規格と同じだぞ。
0376名無し野電車区
垢版 |
2019/11/20(水) 23:50:24.73ID:k4VUC/gP
>>373
それ使って貨物列車の運行が出来ないかな?と思う
貨物と言うより大型トラックをリニモ車体の上に載せて無人運転
発地着地で運転士は居るが、途中区間は無人運送

トラック運転士の削減とスピードアップが出来るぞ
0377名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 00:22:46.92ID:tgGBGV8e
貨物の重さに耐えられるだけの浮力を確保できるかどうかだろうね
0378名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 07:49:21.43ID:Df3B/UCD
日本で3000V直流電化は法律的にも引っ掛かりそう
0380名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 11:59:32.08ID:6JkEeL8w
>>351
中央線(ノロ央線)高尾〜塩山もな。
0381名無し野電車区
垢版 |
2019/11/22(金) 13:20:12.08ID:ZiyOrXUt
貨物の高速化を視野に入れると標準軌化は避けて通れない道だ。
0382名無し野電車区
垢版 |
2019/11/22(金) 13:45:36.92ID:wEZlNHUh
高速化は無理
最高速度が130q未満の線路の改良止まり
0383名無し野電車区
垢版 |
2019/11/22(金) 13:58:28.78ID:nqPkGxaq
130km超は踏切問題と騒音問題の壁が厚すぎる
多少の速度アップでの騒音なんて大差ないけどモンスタークレーマーが沸き始めるのが日本なんだよな
貨物の走ってるとことそうじゃないとこで騒音なんて全然違うし
嫌なら線路の傍に住むなよって言いたい
0384名無し野電車区
垢版 |
2019/11/22(金) 17:09:40.85ID:WNYVC5k6
>>376
貨物専用に軽トラの荷台サイズくらいの超短尺多編成タイプの浮上式車両を作れば、リニモ方式でも貨物輸送は可能なんじゃないだろうか?
鉄輪式だと台車の製作に1番金がかかるからおいそれと車両長を短くできないけど、リニモ方式ならば台車という概念がないから、
客の乗らない貨物ならばホームドア位置を無視できるので用途に応じて軌道限界の範囲内で自由に製作できるだろうし
究極的には物流センターのパレット1枚分単位のパレット編成なんてのがあってもいいのかもしれない
0385名無し野電車区
垢版 |
2019/11/23(土) 09:28:29.47ID:ZDyZRzjG
>>359
京阪は複々線だから駅が多くてもいいけど、複線で駅が無駄に多い場合は削減も検討しないといけないね
阪和線なんか近接して地下鉄の駅があるのだから、天王寺〜杉本町間の駅を整理統合して、優等は全区間120km/h出せるようにしたらいい。
0386名無し野電車区
垢版 |
2019/11/23(土) 18:31:00.75ID:ao2kiA/v
結果的には鉄道の高速化になるけど、地方路線生き残り対策として
乗降客の少ない途中駅は軒並み廃止してバス移管、
普通列車は各駅に止まるけど駅間距離が長くなるので実質快速/特急並みに表定速度が速くなる。
大湊線を例にすると陸奥横浜と下北以外の途中駅を廃止するようなイメージで。

っていうプランは沿線自治体が受け入れないだろうな・・・
0389名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 10:30:40.45ID:gXi8iZEv
>>386
それ実際にやってるのが韓国の幹線系、高速化(KTX乗入れ)と同時に小駅をリストラ(直線化による駅の統廃合移転もある)させて都市間輸送(インターシティ)と長距離貨物輸送に特化させる流れ
・トンイル号(普通に相当)を廃止
・ムグンファ号(急行に相当)を停車駅増やして小駅救済(千鳥停車化)
・極端な過疎駅は客扱い廃止で休止駅とする(信号・退避設備は維持、実質信号場化)
・休止駅間のローカル輸送はバスが担う(韓国は元々路線バスが発達している)

まぁ現状の日本で同じ事やったら各方面から非難の嵐だな
0390名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 12:31:13.76ID:R9h16rjN
>>385
美章園の南側と我孫子町の南側の曲線が結構厳しいから、120km/h運転は難しい。
確か、半径600m位だったはずで本則95km/hだから仮に223系の本領を発揮しても
110km/hが限界だし、性能的にもその辺りが妥当。それに、駅を統合出来るほどに
駅間距離も短くない。

今となっては無理だけど、天王寺の連絡線合流部〜我孫子町間の複々線化をやって
おけば、それだけでも関空快速のスピードアップが出来たんだけどなあ…。今の
ダイヤだと、上下とも鶴ケ丘近辺で普通に追いついて徐行運転になる事もしばしば
だし、複々線になっていればこの区間だけでも朝ラッシュ時の75km/h制限から
開放されていたのに…。
0391名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 13:08:09.88ID:nzJFHle4
阪和線は輸送力自体は足りてるし、
1〜2分の時短のために複々線化は費用対効果的にありえないなあ
0392名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 17:54:58.91ID:TxCSakH5
>>386
石勝線?
並行バス路線があるのかしらないけど、特急しか走ってない区間があるね。
0393名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 20:32:50.72ID:tiY4xju3
路線バスどころか民家すらまばらなところでして
0394名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 20:58:21.45ID:e4n/09ag
当初計画では駅だったはずの信号場もいくつもあるし
0395名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 10:09:42.83ID:s0FRKf+1
>>340
地方選出の国会議員や地方議員の戯言だよな。
それなら新幹線を300km/h超えで走れるように改良すればいいことじゃん。
0397名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 11:48:24.25ID:/uN12EG2
>>389
緩急分離を都市部では複々線で解決するけど閑散路線ではバスを緩行線として活用してるのか。
バスだけどBRTみたいに法律上は鉄道扱いさせれば受け入れるところも出てくるのでは?
鉄道に並行するバス路線が復活しだしたら
ローカル路線バス乗り継ぎ旅がイージーになっちゃっうけども。
0398名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 13:43:53.69ID:IvR3q2Im
>>397
幹線の線路容量が特急や急行、貨物でパンク寸前だった国鉄が似たようなことやっていてな
特急や急行だらけの東北本線で普通列車が増発できない代わりに、仙台〜一ノ関〜盛岡で国鉄バスも路線持っていた

他に 山陽本線 岡山〜博多 予讃本線 高松〜松山 も同様の経緯で国鉄バスが走っていた
0399名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 19:10:02.30ID:PMLhZEZS
そりゃ貨物が走って無くて輸送量が一定以下なら鉄道は向いてないからな
鉄道は大量輸送向きで輸送量ないと維持費がペイできない
バスになると不便なのは信号待ちとかで遅いし時間が安定しないってのと特に乗り継ぎなどで運賃が割高になることなんだよ
(地方ローカル路線として見た場合の)鉄道とバスのいいとこどりしたBRTなら反対する理由がない
0400名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 21:23:43.08ID:lX96kQWF
>>390
美章園から我孫子町くらいの距離なら結構な距離だぞ
京急なら余裕で120km/h出す。
223系の性能では厳しいけど、新型特急なら120km/h行けるのでは?
近鉄でも阪和線と同じくらい過密な区間で、弥刀で90km/h制限、2km先の八尾の先で95km/h制限があるけど
中間では120km/h出している。
0401名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 22:19:22.24ID:jwddwsiw
>>400
あれは近鉄特急車の高速性能の高さが大きいわけで、JR西日本の特急車にそこまでの
性能は無い。
0402名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 13:56:29.05ID:VuEOPvK4
>>395
線路の規格を上げろってことか?
新幹線の線路規格を360キロに上げたからといっても
在来線も上げようって意見を出す地方議員はたぶんいないから。
0403名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 17:55:07.97ID:+oMatIHm
>>399
高齢化が進んだ地方ではショッピングセンター前や病院前など
需要があるところに経路変更しようにもできない鉄道は使いにくいわな。
0404名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 20:08:58.29ID:5Pt9CVcQ
駅を作れる所に役場学校病院モール市民会館を集めるような
都市計画に出来なかった地元の責任だろそれ。
0405名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 23:16:24.62ID:HuHRdQaB
近年と言うか平成になってからは
基幹病院を駅前から郊外のIC付近に引っ越しさせて
救急車での搬送時間を短くする
でもって
鉄道利用客減だからな
0406名無し野電車区
垢版 |
2019/11/28(木) 01:40:07.14ID:b6/gKc9b
駅前にあったスーパーやデパートはどんどん潰れて幹線道路沿いの大型郊外型ショッピングモールだらけになってるしな
0407昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2019/11/28(木) 07:01:22.20ID:x41My3wl
新幹線に快適さで勝負 近鉄の新型名阪特急「ひのとり」車内公開
11/19(火) 12:27配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191119-00023942-asahibcv-bus_all


ABCテレビ

大阪〜名古屋間を結び、来年3月に運行を開始する近鉄の新型特急「ひのとり」が報道陣に公開されました。

19日、大阪府八尾市の高安車庫で公開された近鉄の真っ赤な新型特急「ひのとり」。大阪難波と近鉄名古屋を結ぶ「アーバンライナー」の後継車です。前後にスライドすることで後ろの客に気を使わず、リクライニングできる「バックシェルシート」が国内の鉄道で初めて全席に設置されます。
「本革が使われたプレミアムシートは、まるで、ソファの座り心地です」(ABCテレビ・松田尚之記者)。近鉄は「速さでは新幹線にかなわないが、快適さで勝負したい」としています。「ひのとり」は、大阪難波から近鉄名古屋までレギュラーシートは4540円で、来年3月14日から運行予定です。
.
ABCテレビ



【関連記事】
近鉄の新型特急「ひのとり」 工場からの移動に多くの鉄道ファン
新大阪〜奈良の直通特急「まほろば」が運行開始
神戸の教師間いじめ 加害教師4人を県警が事情聴取始める
現金貸す見返りに性的関係求める「ひととき融資」 千早赤阪村の元職員に有罪判決
「不払い対策」検討の明石市 養育費回収に市が一旦立て替えへ


最終更新:11/19(火) 12:27
ABCテレビ
0408名無し野電車区
垢版 |
2019/11/28(木) 12:56:49.63ID:aj9fOptF
>>389
日本ではむしろバスのほうが地方都市間輸送のメイン。
広島と浜田とか。
0409名無し野電車区
垢版 |
2019/11/28(木) 13:41:14.38ID:Qqon97Ha
>>408
陰陽連絡は既存の鉄道路線が悪すぎる
が、そもそも山ばっかりで見込める輸送量も低いから鉄道には条件が悪すぎる
0410名無し野電車区
垢版 |
2019/11/28(木) 18:46:23.87ID:9Mwm5YLQ
バスも制限速度80km縛りがあるから鉄道で120kmを目指してもらいたい
0411名無し野電車区
垢版 |
2019/11/28(木) 19:27:18.53ID:/yuSY+9v
意味あいが違うけど日本の高速道路の東西の大動脈は四日市〜亀山〜草津のルートだね。
並行してる鉄道線は単線どころか非電化区間すらあるのに。
0412名無し野電車区
垢版 |
2019/11/30(土) 12:59:57.36ID:M0cCoM4y
高速バスが80キロで左車線をチンタラ流しているのも日本くらいだなw
0413名無し野電車区
垢版 |
2019/12/08(日) 02:05:59.12ID:cVcX0X6O
>>410
道路も規制緩和して4車線区間で120km/hが許可されたしなあ
高速バスも120km/hに緩和されてもおかしくないなあ
0414名無し野電車区
垢版 |
2019/12/09(月) 14:07:47.64ID:h6fXF8pX
韓国の例だが
KTXを地方都市に直通させる為に単線非電化だった地方在来線を複線電化、最高速度200〜230キロ程度の高規格化路線に改良した例
300キロ超で走る高速専用線よりもスピードは落ちるが、在来線側から見ればフルスピード(最高150キロ)を維持したまま走れるので在来線経由列車の高速化にも繋がる
在来線も標準軌で電化方式も高速線と同じ交流2.5KVならではの手法だが・・・

参考までに後方展望(電機牽引の客車急行ムグンファ号)
対向列車が客車列車や貨物列車やKTXなどバラエティーに富んでるのが面白い(韓国以外でも欧州などではフツーの光景)

https://youtu.be/TzoYetQ9-os?t=2h46m40s (この指定時間の駅以降が高速化区間 GPSの平均速度表示に注目)

もし日本の在来線が標準軌なら、地方幹線が順次高速化されて、福島分岐の奥羽新幹線つばさ号や岡山分岐の山陰新幹線やくも号等が走り
地方幹線を賑わせていた事だろう。
加えて高速貨物列車も当たり前のようにバンバン走っていたに違いない・・・もちろん並行在来線問題も無い筈。
0415名無し野電車区
垢版 |
2019/12/09(月) 16:45:21.80ID:l7oO9Fg8
大隈重信 一世一代の失策、どころではないな
0416名無し野電車区
垢版 |
2019/12/09(月) 18:00:54.19ID:A3EFdy8x
大隈の失敗は許される 今のように情報が入りにくく 江戸時代から明治時代になったばかりで仕方ない 本人も反省している

問題なのは大正時代に標準軌道に代える機運が高かったのに 原敬が自分勝手に鉄道の改軌を中止して 後の国鉄赤字の要因になったローカル線を敷き詰める我田引鉄をしたことが大問題
0417名無し野電車区
垢版 |
2019/12/10(火) 07:21:36.19ID:/JFWX94A
>>414
日本が改軌してたら、東海道は並行新線だけで新幹線はなかったからな
新幹線の成功がなかったらTGVもない
世界の鉄道がイギリスみたいになってた可能性の方が高いんだけど
0418名無し野電車区
垢版 |
2019/12/10(火) 07:59:08.61ID:MVFItJ/S
改軌有無に関わらず、線形が悪ければ速度アップは不可能。
例:山形新幹線、秋田新幹線。
0419名無し野電車区
垢版 |
2019/12/10(火) 08:22:07.86ID:59qJCoJx
>>417
改軌しても車両限界の問題がある。また直流だと最高速度の限界もある。
都心部や山間部は新線建設になるとして、当時の国鉄が平野部の電化方式をぶった切るように切り替えるかどうかは何とも。

>>418
乗換不要のメリットのほか、高速道路と同様に需要の高い区間から建設できるメリットがある
0420名無し野電車区
垢版 |
2019/12/10(火) 09:30:44.09ID:BZN8iy/a
日本が最初から標準軌だったら戦前の弾丸列車計画がそれこそ戦前に完成されていたんじゃなかろうか?
満鉄特急アジア号のハイグレード版・・・
0421名無し野電車区
垢版 |
2019/12/10(火) 09:42:43.57ID:/JFWX94A
戦前の弾丸列車は東海道が逼迫してたからだからな
新線引くなら標準軌、それなら互換性ないから全部、引きなおしてやろうって話で
それ以前に改軌してたら土地があいてるところは複々線化で済ましてるし、新駅なんか作らない
で乗り入れにしてる。大阪なんか乗り入れしてたよ。新大阪は本当に英断だと思うわ

>>419
だからイギリスみたいになっちゃうって話。狭軌から改軌だけしても長さもあの大きさの車両限界
とれないし、やったとしても長い時間かかる
20m車でこれ以上の高速化できないのはそれこそ日本が証明しちゃったしな
0422名無し野電車区
垢版 |
2019/12/10(火) 09:42:51.76ID:LCBLrutp
全部標準軌だったら、直通運転だらけで新幹線もダイヤ乱れまくるだろうな
0423名無し野電車区
垢版 |
2019/12/10(火) 12:14:42.93ID:ZgCqsW5G
標準軌でも結局は600m条項に阻まれて最高130km/hで終わってたんじゃねえか

明治自体はイギリスと同じ非常制動距離ルールだったのに、
大正時代になぜか改悪しちゃったのが日本
その後は軌間と同じで変えるチャンスが無くなっちゃって今に至る

イギリスと同じだったならABS無しでも160km/hは可能だった
0424名無し野電車区
垢版 |
2019/12/10(火) 13:51:30.35ID:va609/fP
在来線で160km/h運転するのはかなりコストがかかるけど、
海外ではどのようにしてコスト削減をしているのかな
0425名無し野電車区
垢版 |
2019/12/10(火) 13:53:48.58ID:BZN8iy/a
ってか周り見てると日本だけだよなぁ
新幹線(高速鉄道)と在来線がハード面からソフト面何から何までまるで別物扱い
お役人的縦割り体制なの。如何にも官僚国家の鉄道インフラという感じだ。
例外的にミニ新幹線が存在するが長期的に見たらやっぱり失敗だった感(フル規格よこせ問題)
絶賛炎上中の長崎ルート然り、FGTズッコケて更に泥沼。
0426名無し野電車区
垢版 |
2019/12/10(火) 15:13:27.37ID:DTgUoLnG
日本も鉄道の上下分離をした方が良い
高速道路を運営するNEXCOのような組織を創り線路を任せる
JRが買い取った東海道新幹線や山陽新幹線等は別にして

それなら整備新幹線の平行在来線の問題も解決するかと
電車の運行は今まで通りJR、特急が無くなれば快速電車で代用
0427名無し野電車区
垢版 |
2019/12/10(火) 16:56:17.55ID:va609/fP
>>426
上下分離のメリットは新規参入がしやすいことだが、
日本は列車本数が多くて難しい
0428名無し野電車区
垢版 |
2019/12/10(火) 16:57:25.90ID:ZtZs4S0c
海外は防音対策とかどうなってるんだろうか 高速線じゃなくても200kmぐらい出してるらしいが
0429名無し野電車区
垢版 |
2019/12/10(火) 17:00:16.97ID:ZtZs4S0c
>>408
この現象は何なんだろうな 昔は急行列車が各地を結んでたのに
0430名無し野電車区
垢版 |
2019/12/10(火) 17:54:48.76ID:iPdt74o+
>>426
本来ならば国が責任を持って払うべき国鉄債務を一部払ってきた、本州3社の在来線も全部上下分離か?

保安装置が高度化した今で上下分離はナンセンスだろう
また信楽高原鐵道のような事故が起こりかねない
0431名無し野電車区
垢版 |
2019/12/10(火) 17:59:09.34ID:iPdt74o+
>>429
高速道路ネットワークが広がって、普通運賃並で普通列車より速く行けるようになったからだろう

鉄道は維持管理費が高いから亜幹線やローカル線への投資が消極的だけど、JRバスはJR本体から切り離されて自分達で稼がないといけないしな
0433名無し野電車区
垢版 |
2019/12/10(火) 20:38:35.85ID:S1lJQjSL
>>424
勾配の少ない標準軌で、制動距離の制約がなく踏切もあって侵入を防ぐホームドアや柵は無し。
これがまかり通ればさほど160km/h運転はコストがかからない。
0434名無し野電車区
垢版 |
2019/12/10(火) 20:45:37.70ID:DTgUoLnG
>>433
日本は可住地面積が少なくて鉄道沿線に多くの人が住んでいるから100%無理
踏み切りを完全に無くさない限り不可能
0435名無し野電車区
垢版 |
2019/12/10(火) 21:12:13.84ID:EknwWVvg
>>433
動画を見てもわかるけど、欧米では大都市を出るとすぐ人口過疎地帯になり山も少なく
勾配やカーブもほとんどなく、交差する道路も少ないから立体化(道路側が高架や地下)もたやすい
日本みたいに東京を出ても延々と人口過密地帯が続き、山も多いからカーブや曲線が多いのだから在来線の高速運転は難しいだろうな。
その点、超劣悪線形で高速運転をしている土讃線はもっと称賛されるべき。
0436名無し野電車区
垢版 |
2019/12/10(火) 21:15:33.28ID:fI0iAbFf
>>425
山形(福島-米沢間)も秋田(盛岡-大曲間)の奥羽山脈越え区間を
単線でもいいから、ほくほく線並みの高規格標準軌新線でバイパスしたら
かなり良くなるのだろうけど費用がなぁ
0437名無し野電車区
垢版 |
2019/12/11(水) 00:30:51.14ID:i8q9TEMV
>>436
大曲〜盛岡間の峠にトンネルを造る計画をJR東が立てたが 国から却下されてドボン
国交省「自腹で造れ」と
0438名無し野電車区
垢版 |
2019/12/11(水) 07:16:50.42ID:s004d+dx
居住移転の自由があるんだから音が嫌なら出て行けばいいのに 線路できるより前から住んでたならまだしも大抵は後から来たんじゃないか?
0439名無し野電車区
垢版 |
2019/12/11(水) 09:50:07.37ID:0zEu9v5S
>>435
ってか車両側で対応して高速運転を賄っているのは日本ぐらい。
根本的な線形改良やバイパス線新設しないと専用車両のみ高速運転出来ても
ローカルや貨物にとって狭隘路線のままなのは問題。

まぁ日本は鉄道貨物軽視だから良いんだろうけど・・・
本来ならほくほく線や智頭急行線など貨物にも積極活用すべきなのに
0440名無し野電車区
垢版 |
2019/12/11(水) 11:15:38.82ID:bZ6ZjwPK
日本の在来線は遅すぎる。

中华人民共和国やバ韓国にまで抜かされる始末だもんな。
0441名無し野電車区
垢版 |
2019/12/11(水) 12:51:59.86ID:9aB6Cmob
欧米とは環境が違いすぎて比べられんよ
日本は人口が密集しすぎてる
0442名無し野電車区
垢版 |
2019/12/11(水) 13:04:10.68ID:0zEu9v5S
バカンコクと言えば0系新幹線の劣化パクリ列車の特急観光号
大出力ディーゼルのアメロコ牽引で京釜線直線区間は最高150キロですっ飛ばしていた事実…
ディーゼル(非振り子)とか客車列車とか日本のイメージだと鈍足の代名詞だが
標準軌の世界だと色々と違ってくるのな。
0443名無し野電車区
垢版 |
2019/12/11(水) 13:24:26.18ID:9XUH/vtD
JR北海道の経営が順調だったら
江別-旭川間の160km/h運転が実現したのかな
0444名無し野電車区
垢版 |
2019/12/11(水) 13:26:23.03ID:qd+FPQZP
110kmから120kmに引き上げられた時とかJR化後に130km運転始めた時は反対の声は上がらなかったの?もし無かったのなら150km〜160kmまでは線形が良い区間ならギリギリいけるんじゃない?
0445名無し野電車区
垢版 |
2019/12/11(水) 17:31:51.36ID:dAkTRbO3
>>439
中国は別として
日本ほど高速新線をつくりまくるところはないだろ。
0446名無し野電車区
垢版 |
2019/12/11(水) 17:31:51.50ID:dAkTRbO3
>>439
中国は別として
日本ほど高速新線をつくりまくるところはないだろ。
0447名無し野電車区
垢版 |
2019/12/11(水) 17:48:33.88ID:FVkEzmHw
>>439
北越急行は施工が軸重12トン換算になったせいで
機関車の入線が不可能だったはず
貨物列車は無理だね
0448名無し野電車区
垢版 |
2019/12/11(水) 21:26:42.64ID:JAhdTWaC
>>425
新幹線と在来線が完全に別物のおかげでお互いに影響を与えないのはメリットでもあるので、
たとえば新幹線は運休してるけど在来線は動いているから浜松から静岡まで在来線で移動できるってケースもあるけど
それで恩恵を受ける人の数は・・・
0449名無し野電車区
垢版 |
2019/12/11(水) 21:38:53.26ID:RTiuT0tv
>>444
その当時は600m条項があったから制動距離の制約でアウト。
それがクリアできても複線電化で曲線勾配の少ない高速運転に向いた線区は
すでに新幹線があるか将来建設予定があるところだし、
逆に線形が良くないところは乗降客数が少ない線区でもあったから結局費用対効果でメリットがない。

>>447
今の技術で軽量化して、かつED62みたいな軸重を減らせる機関車があれば行けるかもしれないが
プッシュプルにでもしない限り牽引力不足になる。
0451名無し野電車区
垢版 |
2019/12/11(水) 22:45:34.69ID:VUwZQb/S
イギリスもこれから作りまくる予定だったような
0452名無し野電車区
垢版 |
2019/12/11(水) 22:58:51.14ID:9XUH/vtD
>>423
日本は改軌をあきらめて狭軌での改良に進んだけど、
踏切を減らす方向に行かなかったのは残念
0453名無し野電車区
垢版 |
2019/12/11(水) 23:03:35.09ID:i8q9TEMV
もう手遅れ 金はない 借金はある
今世紀には無理
100年後に期待しろ
0454名無し野電車区
垢版 |
2019/12/11(水) 23:09:59.67ID:FEFsp7Af
>>449
在来線高速化するって仮定してる時点で新幹線建設は実際より控えめになる前提じゃないのか?
0455名無し野電車区
垢版 |
2019/12/11(水) 23:22:46.14ID:x5FcBwS7
>>454
政治的圧力を考えると、整備新幹線抑制とはならないだろう
0457名無し野電車区
垢版 |
2019/12/12(木) 03:02:58.25ID:yjkaDxIC
韓国のは軍事輸送にもバリバリ使ってるのもあるから大規模な工事とか整備とかできるんだろうな
0458名無し野電車区
垢版 |
2019/12/12(木) 09:49:00.42ID:4jEMkAKk
>>457
韓国はいまだに準戦時体制だけど、
効率的な社会を作るうえで軍事優先がプラスに働いている側面があるよな
日本がそうでないことは幸せなことだと考える必要がある
0459名無し野電車区
垢版 |
2019/12/12(木) 13:47:07.92ID:dm41a2p2
>>458
戦前日本の標準軌への改軌論や弾丸列車計画もね。
最近は緩和されたけど、一昔前は韓国で撮り鉄してたらスパイ容疑で逮捕案件。
鉄道インフラは軍事施設の一部という認識が世界の常識。
0460名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 11:40:12.92ID:oyGwZER1
かつて有力視されてた常磐線や北陸本線の130km/h越えが実現できなかったのは、
フリーゲージトレインと一緒で、
鉄道総研による技術開発が上手くいかなかったってのが理由として大きいんじゃないかと。
各JRはレールブレーキや次世代振り子を当てにしてたでしょ。
挙げ句にDDMで台車構造を抜本的に変えれば可能だとか言い出したけど、
やっぱり上手くいかなかった。
フリーゲージトレインも結局ダメだった。
ばね下を軽くしなきゃいけないのに、
1次車は重い軌間可変装置とDDM同士を組み合わせるとか意味が分からん。
開発失敗が既定路線だったの?ってぐらい。
正直、民営化後の鉄道総研って台車関係は散々じゃね?
0461名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 12:21:32.68ID:ZWD/4jtj
>>460
総研だけの別会社になって資金力と実務力が無くなったからでは
各社からなけなしの資金貰って線路や設備を間借りする立場で、開発力はあっても実証や検証をやる場所が限られている

技術屋と現場の意思融通が難しいんじゃないの
0462名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 19:17:47.13ID:iBUY6E1+
やっぱり600mの壁が大きかった。
踏切がないほくほく線やスカイライナーは160km/h運転が出来た。
0463名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 14:00:53.97ID:fkv9S5YR
そのほくほく線でも北陸新幹線の効果を考えると,
無駄な160キロ運転だったことがわかる。
0467名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 22:09:51.72ID:BSQZpIww
ライジングボラードとかで踏切を徹底的に重装備化してもだめ?
0468名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 07:23:53.81ID:7QHXC/wd
頑丈すぎて逃げ遅れたクルマが脱出できなくなっても困るし
0469名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 13:42:00.41ID:80s4ELqA
京成スカイアクセスの場合は、単線区間の問題で速く走らないとダイヤが組めないから
仕方なしに160キロ運転しているんだけどね。
要は電車を早回しして閉塞が詰まらない様にしている。
ぶっちゃけ全区間複線なら130キロでも十分ダイヤが組める。
(時間短縮効果はバイパス線のショートカットの割合が大きくスピードアップは高々数分程度しか変わらない現実)
0470名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 21:19:50.89ID:ODEfHGjS
仮に現状160km/hで走っている区間を130km/hで走ったとしても
所要時間は2分も変わらない。
運用数減や時短による利便性という面で見ても費用対効果で全く釣り合わない。
0471名無し野電車区
垢版 |
2019/12/17(火) 12:22:09.05ID:uAt769wx
それで思ったけど、土讃線の電化区間は
架線のせいで電車が85km/hしか出せないらしいけど、
110km/h運転ができれば運用に余裕が生まれるだろうし、
香川県は支援すべきだと思う
0473名無し野電車区
垢版 |
2019/12/17(火) 20:41:01.91ID:lavcEDyK
四国だったら2700系が有るでしょ
0474名無し野電車区
垢版 |
2019/12/17(火) 21:26:40.38ID:UAtrhcgM
非電化前提の低いトンネルの制約で路面電車のような
トロリー線だけの簡易電化しかできない。

かつて北海道では架線の制約で電車は120km/h、気動車は130km/hという区間があったよな。
0475名無し野電車区
垢版 |
2019/12/17(火) 21:30:03.91ID:YxzrD+b5
>>470
広告になるだろ。
馬鹿じゃん。
糞社畜束みたいな考え
0476名無し野電車区
垢版 |
2019/12/18(水) 16:55:50.95ID:UtxsJZfo
土讃線多度津〜琴平の直接吊架式架線も、
予讃線の鳥越トンネルみたいに架線高さを低くしてシンプルカテナリに交換すれば良いんだよ。
低い架線に対応してなかった113系も引退したんだし。
0477名無し野電車区
垢版 |
2019/12/22(日) 13:27:00.08ID:wLp21Ns0
>>474
簡素に改良するなら、トンネル前後の区間だけを直架式架線のまま残して85km/hに
据え置きして、残りの区間をシンプルカテナリー式に更新して110km/h化かな?
0478名無し野電車区
垢版 |
2019/12/22(日) 14:19:25.60ID:mnWouSB6
>>477
土讃線の多度津〜琴平間てトンネルなかったような
11.3kmだし、特急は気動車なんで大した意味ないじゃん
0480名無し野電車区
垢版 |
2019/12/22(日) 18:24:50.99ID:Frh6l6r0
>>479
あれはあれで問題も有るんだよ。
剛体が架線みたいに上下動などを吸収出来ないから、
高速走行ではスパーク出まくりでパンタへの負担などが大きい。
0481名無し野電車区
垢版 |
2019/12/22(日) 19:34:51.88ID:6heZ4rWl
トンネルは無いけど跨線橋と陸橋がギリギリの高さ。
少し前までは113系が居たから路盤掘り下げないとシンプルカテナリーにできなかったけど、
今いる車両は架線高さもっと低くできるから大丈夫だよ。
110km/hにしたって1分も短縮できないだろうから変えないだろうけど。
0483名無し野電車区
垢版 |
2019/12/24(火) 22:12:34.76ID:S3M5YpS4
>>480
だよな。
高速走行で問題がなかったらほくほく線で採用されてたはず。
0485名無し野電車区
垢版 |
2019/12/25(水) 10:29:19.90ID:7i81dsoT
>>421
満鉄特急あじあは現中国
直流3000Vは現北朝鮮
日本で出来ないことは当時の統治国で実行したが
第二次大戦が終わったら肝心の日本では標準軌化以外は何もできなかったってオチになった可能性が高い。
0486名無し野電車区
垢版 |
2019/12/25(水) 13:21:21.88ID:GuxwZdwE
同じ統治下だった台湾は本土と同じく狭軌で作っちゃったんだよなぁ・・・
0487名無し野電車区
垢版 |
2019/12/25(水) 21:11:22.69ID:HXliju2k
近鉄の新型特急ひのとりはアーバンライナーnextやしまかぜより強力な240kwモーター搭載だから
速度向上できるかな?
0488名無し野電車区
垢版 |
2019/12/25(水) 21:18:19.43ID:QJUqTWP4
西日本の車両と一緒で加速は240Kw出さないと思う
0489名無し野電車区
垢版 |
2019/12/25(水) 23:19:02.90ID:7i81dsoT
車内設備が豪華になったことで車重が増加したのを補うためにモーターの出力をアップしたんじゃないの?
と妄想してみる。
0490名無し野電車区
垢版 |
2019/12/26(木) 20:55:52.00ID:Arwy/NoR
名阪間2時間あるからちょうどいいとか、
しまかぜも乗ってもらうこと、車両そのものを商品価値としているため速度向上・時短しません
とはっきり表明しているからできたとしてもやらないと思う。
0491名無し野電車区
垢版 |
2019/12/26(木) 21:30:19.44ID:czCZi9Qm
>>489-490
車両重量がひのとりより重いと思われるしまかぜも超高性能で
上本町〜賢島の所要時間は停車駅が増えてるのに伊勢志摩ライナー登場時と同じなのだが
0492名無し野電車区
垢版 |
2019/12/26(木) 21:46:16.83ID:e8Yf5bYe
高出力モーターにものを言わせた性能のゴリ押しは近鉄特急の十八番。
通勤型並の加速性能と特急用に相応しい高速性能、さらに急勾配でも最低100km/h
以上出せる登坂性能も問われるだけに、生半可な性能では近鉄で走れない。
0493名無し野電車区
垢版 |
2019/12/27(金) 21:43:07.76ID:wXSIIwRC
>>484
近鉄でカテナリ剛体架線とかいう変わった架線があるが他社で採用事例ないな
130キロ運転対応の唯一の事例
0494名無し野電車区
垢版 |
2019/12/27(金) 21:55:31.11ID:2FGGNysP
近鉄の特急型は加速度2.5で最高速度130km/h。
高速性能は阪急・名鉄みたいな感じでとびぬけているわけではない。
出力が高いのは大阪線の連続急勾配対策だろう。
上り勾配はもとより下り勾配でも抑速を使うから
電動機にはずっと負荷がかかり続けることになる。
逆に言えば勾配さえなければ並みの性能でも現状と同等に走れるはず。
0495名無し野電車区
垢版 |
2019/12/28(土) 06:16:42.49ID:B0t0ceul
その下り勾配速度制限を、
22000系以降の各軸滑走再粘着制御装備した車両は10km/h緩和できるはずなんだけどねえ
0496名無し野電車区
垢版 |
2019/12/28(土) 13:27:58.18ID:xjccoste
新幹線建設が進む今では無意味だけど、長万部〜倶知安〜札幌にハイパワー振り子特急を走らせると
苫小牧経由より速くなるのでは?
0497名無し野電車区
垢版 |
2019/12/28(土) 13:43:58.04ID:kv3nJOdm
キハ235もったいなかったなあ
0498名無し野電車区
垢版 |
2019/12/28(土) 18:46:41.41ID:ft4p/Odg
仮に実用化できていたとしても、高コストすぎて維持できなかった可能性もあるからなぁ・・・
0499名無し野電車区
垢版 |
2019/12/28(土) 22:17:18.77ID:b0qy+XKe
あれは振り子と空気バネ車体傾斜の悪いとこどりだからw
トーションバーでの傾斜が実用化されれば7度にチャレンジしてくれんかな
そういえばパラレル・ハイブリッドも悪いとこどりだったなあ
既存車の改造でと考えてたんかねえ
0500名無し野電車区
垢版 |
2019/12/29(日) 10:10:04.72ID:ku7PvvX7
車両側での高速化は基本的に愚策。
カネ掛っても線路側を改良した方が長期的に見れば得策。
振り子然りフリゲ然り最近は失敗の連続。
0501名無し野電車区
垢版 |
2019/12/29(日) 19:55:58.77ID:IBalXTYv
トーションバー式車体傾斜なあ
あんなのの人柱になりたい鉄道事業者いるのか
開発費かかりすぎるだろうからJR東海が手を挙げない限りは実用化無理だろな
0502名無し野電車区
垢版 |
2019/12/29(日) 21:08:16.33ID:Pcq3G0WV
それで乗り心地が良くなりますなら東海が飛び付くかもしれんが。
0503名無し野電車区
垢版 |
2019/12/30(月) 04:31:40.30ID:qxEHZcF2
なんでわざわざロータリーアクチュエータなのかと思ったら、
もっとシンプルにアクチュエーターやモーターを仕込むやり方は、
先に日本車両や住友金属に特許取られてるのな>トーションバー
0504名無し野電車区
垢版 |
2019/12/30(月) 14:48:25.84ID:7oL7TQnt
とはいえ直接駆動は油圧制御みたいに乗り心地が悪化するから採用されにくいと思う
皮肉にもトーションバーは捻りバネを介してるから制御システムを通じた振動の遮断には有利
部品点数も少ないし、フェイル時はただのトーションバーだから安心でもある
耐久試験は本気でやってるようだし、応答がいいのを利用してロールの制御もできれば売れるんでは?
振り子で重心が曲線の外に移動する難点はどうしようもないからなあ
0505名無し野電車区
垢版 |
2019/12/30(月) 14:51:08.50ID:mqOPBkZq
>>500
かといって四国みたいなところに琴平〜高知に高速新線を造るほど需要はない
欧州みたいに郊外に人家がほとんどなく山も少ないなら人口が少なくても高速新線が造られてるけど
それでもフランスのTGVの高速新線は財政を圧迫してるみたい。
0506名無し野電車区
垢版 |
2019/12/30(月) 14:56:16.26ID:mqOPBkZq
昭和50年頃に新線に切り替わった近鉄の伊賀上津〜榊原温泉口はカーブこそ緩いものの
勾配が多くて下り勾配で95〜105km/h制限があるのは惜しいな
上り勾配は120〜130km/hで走るんだけど。
これが全盛期の国鉄なら伊賀上津から榊原温泉口まで一直線のトンネルを掘ってたのだろう。
国鉄財政難の昭和末期になっても福知山線の生瀬〜道場なんかかなり金のかかった新線を造ったのに
脱線事故の影響もあってあまりスピードを出せてないのがもったいない。
0507名無し野電車区
垢版 |
2019/12/30(月) 18:37:04.83ID:hGC6a1bi
>>505
中国も高速鉄道建設は必要最小限にとどめて
在来線の電車化を推進した方がよかったな
0508名無し野電車区
垢版 |
2019/12/30(月) 19:29:10.82ID:z/pykK50
中国は在来線高速化をずいぶん前からやっている
2007年で160km/h対応は1万4千km、200km/h対応は6000km

それでも高速鉄道やるのは公共事業による内需拡大、黒字事業である在来線貨物の拡大、航空がキャパオーバー寸前だからだろう
0509名無し野電車区
垢版 |
2019/12/30(月) 20:56:08.77ID:1joNbKYM
中国は国内線にA380が入ってる事を考えると、高速鉄道投資に力が入るのは理に適っている。
ただ誤解されやすいのは、日本の国内線と同等の距離で大型機材(B787、A330以上)を使う国、地域は中国を除けば欧米を含め何処を探しても存在しない、
逆を言えば日本はそれだけ長距離需要が旺盛だという事。
0510名無し野電車区
垢版 |
2019/12/30(月) 23:26:42.20ID:0AbKnWsK
日車の左右の空気バネで空気を移動させるのってロール不安定にどう対処してるんやろ?
安定化のために流量を絞ると動作が遅くなるから日本の急曲線で振り子の速度は出せないのかもなあ
0511名無し野電車区
垢版 |
2019/12/31(火) 05:44:04.56ID:jMx56+RO
>>510
>日車の左右の空気バネで空気を移動させるのってロール不安定にどう対処してるんやろ?

LVで制御してるよ。
0512名無し野電車区
垢版 |
2019/12/31(火) 09:28:06.39ID:FGC7yl/o
中国で1日4往復しか走らない新幹線作って無駄という記事
実は色々とミスリードがある。
一部の狭隘区間のみ新線バイパス建設(日本で言う石勝線や智頭急行線などの標準軌版)して
前後の区間は在来線改良(180〜230キロ程度)で済ませているのが現状。

標準軌なので在来線の貨物列車や機関車牽引の客車列車(160キロ程度)も並走している。
トータルの列車本数で言えばかなりの頻繁運転
(信号設備も高速用と在来用が併存)
決して無駄ではないインフラ投資だ。
0513名無し野電車区
垢版 |
2019/12/31(火) 11:46:40.47ID:aCqxF0X+
>>512
中国も標準軌だからそのあたりはヨーロッパを真似たんだろうね。
0514名無し野電車区
垢版 |
2019/12/31(火) 11:51:45.15ID:urA76lpH
考えてみると日本は長距離移動に時間やコストがかかる国だと思う
飛行機はLCCを使えば安いが大都市しか恩恵がない
0515名無し野電車区
垢版 |
2019/12/31(火) 12:54:17.79ID:YOBqrk8b
>>511
左右の空気バネが導通してる傾斜・復元途中はどうしてんの?
遮断されてりゃ左右それぞれのLVでうまくロール剛性たもてるけど
そのあたりはトーションバーでも苦労してて、全部トーションバーに任せちゃえになりつつあるみたい
0516名無し野電車区
垢版 |
2019/12/31(火) 16:01:22.59ID:MSW0NF+c
アメリカ東海岸(北東回廊)やイギリスは在来線の線形が素晴らしく良いので
軌道や架線の改良だけで200km/h以上で運転できるわけだが
日本でそれができるのは長万部〜東室蘭〜苫小牧〜札幌の区間。
新幹線建設が進む今では無理だけど、JR東日本も協力して
この区間を標準軌にして新幹線を直通し160km/h以上で運転を目指してほしかった
新幹線も今の倶知安ルートではなく内浦湾トンネル経由で新千歳空港に直結させたらよかったのに。
0517名無し野電車区
垢版 |
2019/12/31(火) 17:05:01.51ID:QBcIwdbd
費用対効果があるのは新函館北斗ー函館の短絡線ぐらいかな
0520名無し野電車区
垢版 |
2019/12/31(火) 19:05:45.08ID:Tis5GJke
160キロぐらいでも600m以内で止まるのは不可能じゃないって聞いたけど実際どうなの?あと騒音とかでクレーム増え出すのって何キロからだろう
0521名無し野電車区
垢版 |
2019/12/31(火) 23:56:04.98ID:aCqxF0X+
小田急が複々線化する時に世田谷区民は100キロで因縁つけた。
内側を急行線にする予定だと説明してOKしてもらったんじゃなかったっけ?
それ以上のスピードアップは認めなかったけど。
0522名無し野電車区
垢版 |
2020/01/01(水) 06:17:08.20ID:uEn467LQ
>>515
傾斜・復元中は内軌側→低圧タンク、高圧タンク→外軌側って空気移動させる仕組みで、直接は繋いでない。

待機時に両タンクを繋いでコンプレッサで低圧高圧の状態を作るんだとか。
0523名無し野電車区
垢版 |
2020/01/01(水) 13:42:52.30ID:kQ3zwmbH
なるほど
そういうことなら待機時間が不十分だと使えないわけで、四国には無理か
せっかくブレーキが電気指令式になって配管が減ったのにタンクの山背負った2600系つくったのはそういうことね
0524名無し野電車区
垢版 |
2020/01/01(水) 21:07:12.75ID:aPa3qCah
騒音クレームは沿線住民の意向
東北新幹線だって110km/h→130km/hに上げるだけで
防音壁の工事が必要なのに(200系110km/hより静か)それ以外はどうか?
0525名無し野電車区
垢版 |
2020/01/01(水) 23:24:11.85ID:tatUg3Uu
在来線でクレーム来た例ってあるの?
0526名無し野電車区
垢版 |
2020/01/01(水) 23:37:47.47ID:LvvkeWVb
>>516
距離の短い山線経由ですら260キロ運転では飛行機と勝負にならない。
遠回りの海線経由で200キロは論外。
特にトンネルの多い長万部ー室蘭は交流電化のためにトンネル掘りなおしになるから
新幹線を作った方が速い。
0527名無し野電車区
垢版 |
2020/01/02(木) 00:14:17.70ID:waKbnfXU
>>526
飛行機優位なのは東京札幌間だろ
新幹線が札幌まで延伸したら、対東京だけでなく同じ道内の対函館の需要も多い
今の在来線特急+航空需要が新幹線に移るだけでなく、札幌函館の行き来も増える
北海道内くらい国の支援でオール標準軌にして新幹線を旭川や新千歳など各地に直通できるようにしたらいいと思う
欧州の高速鉄道みたいに
0528名無し野電車区
垢版 |
2020/01/02(木) 09:28:05.54ID:03qxOUu8
>>525
成田スカイアクセス線の北総線内で100キロ制限区間が存在する。
北総線自体は全区間130キロのスペックだがここだけは急カーブでもないのに
沿線マンション住民(バックに共産連中)のクレームで減速運転
0529名無し野電車区
垢版 |
2020/01/02(木) 10:40:28.19ID:vbbaFuuh
>>527
フル規格ですら飛行機優位なのに
在来線の改良にしてどうすんだよ。
0530名無し野電車区
垢版 |
2020/01/02(木) 10:40:28.52ID:vbbaFuuh
>>527
フル規格ですら飛行機優位なのに
在来線の改良にしてどうすんだよ。
0531名無し野電車区
垢版 |
2020/01/02(木) 10:45:52.20ID:vbbaFuuh
千歳線は満杯だから
標準軌にするために1年近く運休などできるわけがない。

どうしても空港乗り入れに拘るなら
新幹線を延ばした方がまだマシ。
0533名無し野電車区
垢版 |
2020/01/02(木) 12:15:02.23ID:UPpRbObl
>>532
ヨーロッパはどうなのだろう
0535名無し野電車区
垢版 |
2020/01/03(金) 06:19:46.08ID:9Eb06N4N
弾性枕木直結軌道でも、高架の下ではそんな五月蠅くないけど、上は普通に五月蠅いんだよな
0538名無し野電車区
垢版 |
2020/01/03(金) 21:55:45.41ID:UGa0N2fZ
>>533
4年ほど前の鉄道ジャーナルの記事にあったけど、フランスのパリ近郊の新線区間(半地下)では
騒音のため減速運転しているらしい。それでも200km/h以上だったと思うけど。
ヨーロッパの郊外は日本でいえば北海道の原野みたいなものだから騒音はほぼ問題ないはず。
0539名無し野電車区
垢版 |
2020/01/03(金) 22:04:20.42ID:M55Ibo1I
>>538
TGVの大西洋線は騒音対策のためにパリ近郊にトンネルをつくり
そこは220キロで走っていたが
TGVは気密対策をしていなかったので180キロで走ってる。
0540名無し野電車区
垢版 |
2020/01/03(金) 22:04:20.79ID:M55Ibo1I
>>538
TGVの大西洋線は騒音対策のためにパリ近郊にトンネルをつくり
そこは220キロで走っていたが
TGVは気密対策をしていなかったので180キロで走ってる。
0541名無し野電車区
垢版 |
2020/01/03(金) 23:32:21.36ID:s8KJONYd
1995年春、京急が現行の最高速度に上がったけど
(105km/hから横浜を境に北120km/h、南110km/h)
この時はこれといった騒音対策はしなかったんだよな?
0542名無し野電車区
垢版 |
2020/01/03(金) 23:32:21.36ID:s8KJONYd
1995年春、京急が現行の最高速度に上がったけど
(105km/hから横浜を境に北120km/h、南110km/h)
この時はこれといった騒音対策はしなかったんだよな?
0543名無し野電車区
垢版 |
2020/01/04(土) 16:29:00.78ID:Ok4R2rDk
近年の方が列車は静かになってきてるのに住民はうるさくなってきてるからじゃね?
0544名無し野電車区
垢版 |
2020/01/04(土) 17:30:26.55ID:DDXfF3WB
東北新幹線の上野開業で強いられた大宮以南110キロ制限も
並走している103系電車の方が遥かに爆音だった事実。

共産系プロシミンはホントゴミ。
0546名無し野電車区
垢版 |
2020/01/05(日) 01:11:36.96ID:P5e/jJn1
E353系で岡谷-塩尻間を140km/h運転してもそんなに時間短縮しないか
0548名無し野電車区
垢版 |
2020/01/05(日) 15:00:36.83ID:PHX5fIkT
ヒント
我が徳島は単線しかないぞ。贅沢だわ
0550名無し野電車区
垢版 |
2020/01/06(月) 14:35:12.55ID:NkQqgVVM
>>520
マルチモードABSか、
すべり率制御による各軸滑走再粘着制御を装備した車両なら、
140km/hは可能。

特殊なレールブレーキを使えば150km/hでも600m内に停まれる事が確認されているが、
軌道が破壊されてしまうおそれがあるので、
ごく短かい編成でしか使えず、
実用化されなかった。
0552名無し野電車区
垢版 |
2020/01/06(月) 18:12:15.86ID:hjpkwjHe
600mルールに拘ってコスト高の電車開発するよりも
踏切廃止した方が得策。
0553名無し野電車区
垢版 |
2020/01/06(月) 21:03:41.91ID:la7IZBKB
25年位前、近鉄が青山トンネル周辺で制動距離が短縮される上り勾配を利用して
最高速度を上げようとしたけど結局どうなった?
当時の雑誌記事では140km/hまでの試験を実施したらしいが上り勾配ではない。
もっとも22〜33‰の上り勾配でまともに速度向上しようものなら新幹線並みの出力が
要求されるだろうし、8両編成にもなると編成出力の関係で変電所が大変。
0554名無し野電車区
垢版 |
2020/01/06(月) 21:57:30.04ID:q0N5eOFI
>>550
681系で実証されたが減速度が6.8km/h/sになって立ち客転倒するレベル
キハ281系でも特殊鋳鉄制輪子で雪中で6.1km/h/sを叩き出したが制輪子の摩耗が凄い事になって超頻繁に交換する羽目になりそう
0555名無し野電車区
垢版 |
2020/01/06(月) 22:00:38.44ID:4WEXflF4
1300000000km/h
0556名無し野電車区
垢版 |
2020/01/06(月) 22:58:12.95ID:q0N5eOFI
カント嵩上げしたら重心の高い貨物列車が不安定になる懸念あるよな
道南いさりび鉄道はそれでカントを縮小する工事して曲線通過速度が落ちた
0557名無し野電車区
垢版 |
2020/01/06(月) 23:11:39.49ID:oT4Vr3HG
>>554
減速度6.8km/h/sも出てたらレールブレーキ無しで160km/hからでも600m以内が余裕なのだが。
試験結果は140km/hから500mぐらいだっただろ?
いいとこ減速度5.5km/h/s。
0558名無し野電車区
垢版 |
2020/01/07(火) 10:11:25.36ID:mHmYBaEo
>>556
曲線通過速度は落ちてないよ。
というか、元の曲線通過速度に対してカント過大だからカント減らしたのに、
曲線通過速度落としたら意味が無いでしょ。
0559名無し野電車区
垢版 |
2020/01/07(火) 10:28:25.37ID:mHmYBaEo
>>554 >>557
681系の改良ブレーキ試験だけど、
結果は減速度5.6km/h/sだね。
キハ281系のブレーキ試験も調べてみたけど、減速度5.5km/h/sだった。

6.8km/h/sとかって数字はどこから出てきたの?
0560名無し野電車区
垢版 |
2020/01/09(木) 09:58:00.39ID:yorUuYTh
JAPの在来線は遅すぎ。
0561名無し野電車区
垢版 |
2020/01/09(木) 10:26:20.80ID:RHnSX3iP
在来線のブレーキ最強はキハ261-1000か?
というかなんでキハ261-1000だけ非常減速度5.8km/h/sの鬼ブレーキ仕様なの
キハ281、キハ283、キハ261-0、785、789-0は4.7km/h/sだよ?
ガチで石勝線140km/h化を狙っていた?
キハ261-1000は他にも261-0から140km/h関係の仕様変更があったしな
0562名無し野電車区
垢版 |
2020/01/09(木) 22:02:31.55ID:1CG+p30f
全盛期のJR北海道は何もかもバケモノ
燐を配合して摩擦係数を高めたスペシャルブレンドの特殊鋳鉄制輪子を使ってて140キロ運転にも使える
それも中央部と端部で交互に接触することが突き止められ制輪子にスリットを入れてる
車輪ディスクブレーキはキハ281系試作車で試験したものの冬季滑走多発で没になった
0563名無し野電車区
垢版 |
2020/01/10(金) 13:05:03.90ID:aWLAV1sl
アンチローリング装置式車体傾斜が開発中だけど、制御装置が正しく作動しない場合はどうするんだろうね。
0564名無し野電車区
垢版 |
2020/01/10(金) 19:50:48.32ID:tHFihr7n
>>559
減速度5.5とか5.6km/h/sだと、阪神ジェットカーやJR東E233通勤型(常用減速度5.0km/h/s)よりちょっといいだけに見えてしまう。
0565名無し野電車区
垢版 |
2020/01/10(金) 22:12:29.12ID:xXi8677X
883系とE501系で滑り率滑走制御ってのが日本でも実用化されてからは、
130km/h仕様車は5.2km/h/s以上が当たり前になってるし。
0566名無し野電車区
垢版 |
2020/01/10(金) 22:18:11.38ID:r9iqFdW3
久々に乗った南風が2700系やけど、岡山から多度津までの直結軌道のところは横揺れひどいなあ
スラブも橋梁も関係なくほったらかしちゃうかって感じ
TXよりはましやけどw
0567名無し野電車区
垢版 |
2020/01/11(土) 19:24:15.58ID:yWpF4/q3
261も140キロ出せるんだっけ?
0568名無し野電車区
垢版 |
2020/01/11(土) 19:35:21.60ID:pYs/r+HY
非常ブレーキをかけて600m以内で止まる決まりになってるんだな。
非常ブレーキだけ特殊なのを開発して、普段は使わなきゃいいのではないのか。
0569名無し野電車区
垢版 |
2020/01/12(日) 00:33:28.80ID:6Od70l9T
600m条項が制定されるきっかけは何だったのだろう
事故だと思うけど
このあたり鉄道史では研究が進んでいないような
0570名無し野電車区
垢版 |
2020/01/12(日) 06:25:44.43ID:TeYrlvvN
明文法化したのは終戦の翌年
慣習法化したのは明治の末期ぐらい
0573名無し野電車区
垢版 |
2020/01/12(日) 10:32:23.74ID:kx3XSO9z
マイルに換算すると0.3728?
なんとも中途半端なんだが。
0574名無し野電車区
垢版 |
2020/01/12(日) 10:36:07.05ID:kx3XSO9z
600メートル≒30チェーン
こっちか。めんどくせぇな。
0575名無し野電車区
垢版 |
2020/01/12(日) 15:29:19.48ID:hMrr5i+H
>>568
今でも常用最大ブレーキと非常ブレーキは使い分けてるといえば使い分けてる
0576名無し野電車区
垢版 |
2020/01/13(月) 00:37:00.13ID:1hna7nYb
新幹線反対派の「在来線の高速化で十分」という言葉の意味がさっぱり分からない。「在来線の高速化」の効果を過大評価してる。

在来線じゃ高速化しても130km/hがせいぜいで、80〜90km/hの路線を無理やり振り子で130km/hに引き上げたって、効果はたかが知れてる。マイカーと高速道路が普及した今、それらに太刀打ちできるほどの効果はもう望めない。

むしろ特殊な車両や地上設備のメンテ費用が馬鹿にならず、結局ジリ貧になるの目に見えてる。だったら最初から新幹線で根本的に路線を直線的なルートで敷き直して、260km/h以上にできる余地を残した方がいいのに。

普通列車?よほど大きな都市圏の通勤通学輸送でもない限り、田舎でそんな極細需要は鉄道の本分ではないので、どうぞバスにでもマイカーにでも流れてくださって結構です。

結論、振り子による付け焼き刃な高速化など、もはや無駄。
0577名無し野電車区
垢版 |
2020/01/13(月) 00:51:33.01ID:5hZObapg
>>576
金が無いから100%不可能

在来線の踏み切りを無くして 制限速度130qから上げることから始めるべき
道路の立体交差化なら 都会より田舎の方がやり易いだろ
0578名無し野電車区
垢版 |
2020/01/13(月) 00:57:09.68ID:Z+RsGKpB
これから高速鉄道を欲しがるような線区は、在来線を高速化するより
新幹線を在来線化したものが向いてそうだ。
ピークでも表定200km/h前後が毎時2本の需要しか無さそうなら、
隙間に100km/h程の各停を要るだけ走らせれる設備を作ればいい。
0579名無し野電車区
垢版 |
2020/01/13(月) 01:42:08.17ID:+CTiz/QU
>>578
整備新幹線で並行在来線の分離があった区間は基本これで良かった
長崎新幹線や各基本計画線(四国、奥羽…)にはもってこいな考えだと思う
0581名無し野電車区
垢版 |
2020/01/13(月) 08:07:57.64ID:ze8QiqVT
新直轄の整備新幹線版って出来ないのかねぇ
0582名無し野電車区
垢版 |
2020/01/13(月) 10:13:34.83ID:fvegcko4
>>581
いまや鉄道は必需品とはいえないから、道路みたいにはなかなかねえ
地方は高速道路も高速鉄道もどっちも、ってわけにはいかない
0583名無し野電車区
垢版 |
2020/01/13(月) 10:14:21.12ID:idF2yqkb
>>578
ミニ新幹線とか北越急行に近い感じ?
0584名無し野電車区
垢版 |
2020/01/13(月) 10:18:08.27ID:idF2yqkb
並行ばっか問題になるけど何かの本で垂直在来線ってワード出てたな 本線の新幹線と被る部分の第三セクター化とかで支線だけJRで取り残される
0585名無し野電車区
垢版 |
2020/01/13(月) 10:45:49.77ID:a7tHFr0o
>>569-574
官営鉄道は当初イギリスと同じで、
そのまま行けば今のイギリスと同じで非常制動距離1000mになってたのに、
国有化された私鉄の都合が有ったからなのか、
狭軌にしたのと同じでグレードダウンしたのかなんなのか知らないが、
非常制動距離の根拠としている列車防護措置の方法がイギリスより簡略化されて、
日露戦争の前には非常制動距離が600mになってた

よく言う踏切とか視認距離とか関係ない
それに事故の影響どころか列車防護措置を簡略化したためなのでベクトル的には安全軽視
0586名無し野電車区
垢版 |
2020/01/13(月) 10:47:12.77ID:oXcV0JYw
新幹線の長岡〜新潟間に駅を短間隔で設置し
ローカル便を走らせる構想が10年程前に公表されたと思うが
その後音沙汰がない
0587名無し野電車区
垢版 |
2020/01/13(月) 11:22:22.23ID:2/aleuUZ
>>576
並行三セクの赤字分負担とか馬鹿らしいでしょ。
0588名無し野電車区
垢版 |
2020/01/13(月) 14:53:08.86ID:NyDWqsy3
>>576
それは在来線が狭軌というガラパゴス日本鉄道だから成り立つ議論であって
在来線も国際標準軌だったらとっくの昔に主要幹線は準高速化(曽根教授の言う中速鉄道)
されていた筈だ。
新幹線と在来線を別次元で考える辺り縦割官僚体質そのもの
0589名無し野電車区
垢版 |
2020/01/13(月) 17:11:27.86ID:HJdDTxel
>>569
人間が裸眼で物を判別出来る最遠距離が600mだそうな
因みに現在は600m制限についの記述は少し変更されている様で条件が整えば600m以上でも良さそう
0590名無し野電車区
垢版 |
2020/01/13(月) 18:15:34.12ID:u2n09dVM
>>588
イギリスみたいに中途半端に線形がいいとそこそこの高速列車しか走らないから
日本の場合はゼロから全く新しいものを作り出せたというのはある意味よかった。
0591名無し野電車区
垢版 |
2020/01/13(月) 18:22:25.15ID:3kGstElk
>>581
新直轄の高速道路はとりあえず地域全体が利益享受出来るからな
トラックも緊急車両もマイカーも高速バスもメリットしかない

だが鉄道会社しか使えない鉄道はそうじゃない
鉄道へ大胆な国費投入はオープンアクセス等が無ければ、純民間企業への利益供与になる
0592名無し野電車区
垢版 |
2020/01/13(月) 18:33:18.51ID:HJdDTxel
国鉄が標準軌だったら新幹線は生まれなかったでしょう
斜陽化するだけだったと思われます
0593名無し野電車区
垢版 |
2020/01/13(月) 18:40:16.93ID:u2n09dVM
標準軌だった欧米は高速運転といっても在来線改良の域を抜け出せなかった。
日本は狭軌だった故にむしろ革新的な高速運転を実現できた。
0594名無し野電車区
垢版 |
2020/01/13(月) 19:13:45.06ID:aMfnhiHS
新幹線(最高速度260km/h)とローカル普通列車用の高速新線(最高速度160km/h)を
単線並列で建設して、それぞれ30分毎に交換できるように交換場所を設定すればいい。
新幹線・普通列車それぞれ毎時1本ならそれで十分。
できれば、ローカル用も標準軌がいい。
財源は、貨物新幹線名目に物流関連予算を使えばいい。
0595名無し野電車区
垢版 |
2020/01/13(月) 19:21:22.10ID:5hZObapg
>>594
そんな金が何処にあるんだ馬鹿

日本は新幹線を造る金が無い
どう転んでも全く無い
在来線を時間をかけて少しづつ 100年単位で整備するしかないだろ
0597名無し野電車区
垢版 |
2020/01/13(月) 20:53:50.67ID:idF2yqkb
今より規格良かったら斜陽といっても大分マシなレベルだったんじゃないの?
0598名無し野電車区
垢版 |
2020/01/13(月) 20:56:15.80ID:hORsSKR9
電話も銀行もろくになかった
ケニアで突如携帯の送金システムができたりして
案外遅れている方が革新的なものができるものだ。
0599名無し野電車区
垢版 |
2020/01/13(月) 21:04:54.20ID:cGABEPOS
>>578
アメリカのニューヨーク〜フィラデルフィアなんか在来線が新幹線以上の規格でしかも複々線だから
新幹線に通勤列車用の線路が併存してる感じだね
https://www.youtube.com/watch?v=iiCS2wdnAFw
0600名無し野電車区
垢版 |
2020/01/13(月) 21:30:47.71ID:XjyXeCrB
>>596
イギリスは防護距離を3/4マイル(1200m)と規定しているので、
自動的に防護距離1200m − 過走余裕距離200m = 非常制動距離1000mという解釈

日本もかつては同じ防護距離1200m規定だったが、
防護距離800m規定にしてしまって非常制動距離は600mの解釈になり、
戦後は防護距離800m規定が消えて非常制動距離600m規定の600m条項になり、
現在の省令解釈では原点に立ち戻って列車防護の方法次第では600mじゃなくても良い、となった
0602名無し野電車区
垢版 |
2020/01/13(月) 23:08:57.75ID:XjyXeCrB
>>601
列車防護ってなんだか分かってる?

先日の京急の件なら、列車防護措置は完璧だよ
0603名無し野電車区
垢版 |
2020/01/14(火) 00:34:01.18ID:obPVmYHp
ああ、そういや非常制動距離は空走距離を考慮して無いとか言う馬鹿ライターが居ましたっけ
0604名無し野電車区
垢版 |
2020/01/14(火) 02:30:06.52ID:7JBgK7u2
>>587
北海道みたいなど田舎だと特急停車駅以外カスみたいな利用者数しかないから、極論すると特急を新幹線に移したら貨物が走らない路線は三セクに転換せずそのまま廃止でも構わん。
0606名無し野電車区
垢版 |
2020/01/14(火) 10:00:09.90ID:zYN9DbJ5
それこそ北海道は全線標準軌で差し支えないしな
0608名無し野電車区
垢版 |
2020/01/14(火) 12:19:32.00ID:u6g3TWdw
在来線の高速化は新幹線が無い県庁所在地と20万人以上の都市が優先だろ
0609名無し野電車区
垢版 |
2020/01/14(火) 16:47:10.97ID:OIBJ14yV
日本独自の新幹線を過大評価する奴に限って
最近のFGT大失敗や振り子機能の劣化問題はアーアーキコエナイだもんなぁw
0610名無し野電車区
垢版 |
2020/01/14(火) 16:52:57.17ID:XxkRlk7S
正直新幹線なんて人口が少ない所には必要ないよな、維持費は莫大だし。
武蔵小杉の曲線を通過する時なんて在来線並みの速度で通過するしなw
0611名無し野電車区
垢版 |
2020/01/14(火) 18:04:44.95ID:Q4Rr5MO8
北陸新幹線にしたところ上越(直江津)以西の客が3倍になったから
ほくほく線のような高速化は意味ないことがわかる。
0612名無し野電車区
垢版 |
2020/01/14(火) 18:55:14.60ID:4ecEEWJy
首都圏対富山だと、
北越急行開業後は航空機:鉄道のシェアが逆転してたぞ

首都圏対石川だと、
長岡経由:米原経由が2:1だったのが圧倒的に越後湯沢経由になっただけという感じだったが
0613名無し野電車区
垢版 |
2020/01/14(火) 19:03:23.21ID:XxkRlk7S
>>611
そんなのは大型連休ぐらいだろ。
0614名無し野電車区
垢版 |
2020/01/14(火) 19:03:39.70ID:Q4Rr5MO8
やはり新幹線の効果抜群だな。
0615名無し野電車区
垢版 |
2020/01/14(火) 19:03:39.81ID:Q4Rr5MO8
やはり新幹線の効果抜群だな。
0616名無し野電車区
垢版 |
2020/01/14(火) 19:03:40.12ID:Q4Rr5MO8
やはり新幹線の効果抜群だな。
0617名無し野電車区
垢版 |
2020/01/14(火) 19:05:18.52ID:FONH6rsQ
新線引いて高速化してるところは成功してるところが多い
ただどうせ新線引かなきゃダメなら新幹線にしたら?ということになるのも当然の帰結ではあるのだが
0618名無し野電車区
垢版 |
2020/01/14(火) 19:09:13.47ID:XxkRlk7S
新幹線にしたら建設費と維持費が莫大だし、人口が大して多くない所だと回収なんかできないよ。
0619名無し野電車区
垢版 |
2020/01/14(火) 19:53:16.85ID:C0I4vQr6
>>613
年間平均。
はくたかは1日7600人
北陸新幹線の上越以西は1日2万2000人。

東京ー金沢の空路とのシェアも1対3から3対1に大逆転。
0620名無し野電車区
垢版 |
2020/01/14(火) 22:09:34.91ID:XxkRlk7S
1日の利用者数は休日なの平日なの?
0621名無し野電車区
垢版 |
2020/01/14(火) 22:27:02.10ID:MXWB1CGl
利用者が増えようが人口減少には歯止めが掛かってないし、何時まで増えたと言えるんだろうね。
在来線は自治体任せだし、新幹線だってJRが維持費を殆ど負担してないけれども。
0622名無し野電車区
垢版 |
2020/01/14(火) 22:39:43.61ID:C0I4vQr6
>>613
連休は5倍かもな。
0623名無し野電車区
垢版 |
2020/01/14(火) 23:28:37.75ID:XxkRlk7S
田舎は車社会だし、連休で増えても普段の利用が少ないとねぇ…
0624名無し野電車区
垢版 |
2020/01/14(火) 23:48:29.38ID:C0I4vQr6
ほくほく線は単線でもラクラク運べる客しかいないからね。
0625名無し野電車区
垢版 |
2020/01/15(水) 05:28:44.09ID:6zjMPU0D
>>520
四国の8000試作車が試験で達成してたなー
しばらく横にマーク入ってた
0626名無し野電車区
垢版 |
2020/01/15(水) 12:54:55.33ID:V4F8+Lcs
時速130kmで走れる電車は全て新幹線という定義にしたら解決。
0628名無し野電車区
垢版 |
2020/01/17(金) 22:52:35.79ID:Ydf7ZHsU
JR四国は経営が苦しいのに今も高速化に意欲があって頼もしい
あと、意外と高速化に意欲があるのが京阪。線形が悪いのに頑張ってる
在来線の鈍足化が一番ひどいのはJR東海。新幹線以外興味なしか?
JR西日本は阪和線などを除き意外と遅くなっていない。
0629名無し野電車区
垢版 |
2020/01/18(土) 00:00:34.58ID:O6B5TuJ3
>>628
在来線なんか大して速くないから。
新幹線の効果の方が絶大。
0631名無し野電車区
垢版 |
2020/01/18(土) 23:41:58.36ID:ZcohJZN5
四国の特急はとんでもなく飛ばすよな
酔ったわ
0632名無し野電車区
垢版 |
2020/01/19(日) 01:08:56.33ID:vM1PDkaQ
日本の鉄道は、アメリカのインターアーバンが進化したものと考えれば
合格点をつけられるのだが、人口減少が進む地方ではインターアーバン型の
鉄道が成立しにくくなっているからなあ
0633名無し野電車区
垢版 |
2020/01/19(日) 09:02:01.53ID:ZFAIW4Tu
>>628
>JR四国は経営が苦しいのに今も高速化に意欲があって頼もしい

ここ最近は全然じゃね?
0634名無し野電車区
垢版 |
2020/01/19(日) 09:20:47.83ID:LezFpL9b
新車入れてしくじって別の新車入れたやん。
速くなってないけど、頑張ってる感はある。
0635名無し野電車区
垢版 |
2020/01/19(日) 09:44:31.62ID:X7c0/h2K
四国も国から自立経営確立のための補助金出てるからな
経営安定基金とは別に、年間100億円近くの補助金が出てるし頑張るのは当たり前
0636名無し野電車区
垢版 |
2020/01/19(日) 20:30:07.11ID:hGF2UuVq
量産先行車4両作って走らした結果
量産することをやめたってだけで
しくじったとか言ってやるなよ。
0637名無し野電車区
垢版 |
2020/01/19(日) 20:39:18.51ID:b4w7pzJG
>>628
ヒント
東海道本線普通の評定速度は60キロ前後
並みの私鉄急行より断然早い。
0638名無し野電車区
垢版 |
2020/01/19(日) 21:21:03.09ID:cIfPMGX9
ヒント
冷凍うどんにはタピオカが入っている。これでシコシコした食感にしている。

これ豆知識
0639名無し野電車区
垢版 |
2020/01/20(月) 09:02:32.38ID:aJ3G/WrT
北越急行が北陸新幹線金沢開業と引き換えにお役御免になった様に
もしもフリゲが成功していたら・・・
智頭急行も伯備新幹線(フリゲ)開業したら要らない子にされそうな予感・・・
或いは因美線とセットで電化して鳥取フリゲ新幹線開業ありあるか?w
0640名無し野電車区
垢版 |
2020/01/20(月) 11:20:00.35ID:DkNU2xbw
>>639
伯備線は鳥取市を通らないから智頭急行には影響なし。
0641名無し野電車区
垢版 |
2020/01/20(月) 17:29:11.15ID:E+nkwKDy
鳥取市は人口18万人 人口激減中 JRと智頭急行は維持出来るのか?
0643名無し野電車区
垢版 |
2020/01/21(火) 09:46:25.63ID:ju7HmyyG
鳥取県と島根県は合併した方が良いんじゃね?
0644名無し野電車区
垢版 |
2020/01/21(火) 10:29:40.56ID:DvdrqE3H
スーパーはくとは京都-姫路で新幹線とほぼ並走しているのは無駄だよなぁ
ディーゼルの爆走が鉄オタには受けが良いが・・・
ぶっちゃけ西日本や四国的にはディーゼルタイプのフリゲこそ必要ではなかろうか?
300キロ弱は無理だとしても200キロ程度で新幹線ルート走れば今以上の時間短縮が可能
0645名無し野電車区
垢版 |
2020/01/21(火) 11:09:00.41ID:SxTKiGlI
>>644
東海道新幹線に200キロなんて低速列車が入ったら邪魔だから
100%無理。
0646名無し野電車区
垢版 |
2020/01/21(火) 12:34:30.62ID:3v3Xl6hd
新大阪止まりで
0647名無し野電車区
垢版 |
2020/01/21(火) 14:05:12.71ID:SxTKiGlI
JR西日本も長崎のフリゲは邪魔ということで乗り入れ拒否しているから無理。
0648名無し野電車区
垢版 |
2020/01/21(火) 14:06:33.90ID:uKueimMs
利用者数で「ひだ」に負けてるよーなのをフリゲ化だの電化だのしてもな・・・
0649名無し野電車区
垢版 |
2020/01/21(火) 14:31:25.96ID:SxTKiGlI
大阪,三宮,明石乗り入れの方が結果的に速いよ。
新幹線経由といってもフリゲは遅いし,
軌間変更で時間もかかる。
そのくせ新幹線料金になる。
0652名無し野電車区
垢版 |
2020/01/21(火) 20:57:36.82ID:wEky1K77
>>651
上郡〜倉吉の電化費用がない。
相生〜上郡,鳥取〜倉吉は標準軌にできない。
いなばもミニ新幹線になると鳥取〜相生〜岡山のルートになり
時間がかかる上に料金も高くなる。
ということでミニ新幹線は無駄。
0653名無し野電車区
垢版 |
2020/01/21(火) 20:57:37.05ID:wEky1K77
>>651
上郡〜倉吉の電化費用がない。
相生〜上郡,鳥取〜倉吉は標準軌にできない。
いなばもミニ新幹線になると鳥取〜相生〜岡山のルートになり
時間がかかる上に料金も高くなる。
ということでミニ新幹線は無駄。
0654名無し野電車区
垢版 |
2020/01/21(火) 20:57:37.31ID:wEky1K77
>>651
上郡〜倉吉の電化費用がない。
相生〜上郡,鳥取〜倉吉は標準軌にできない。
いなばもミニ新幹線になると鳥取〜相生〜岡山のルートになり
時間がかかる上に料金も高くなる。
ということでミニ新幹線は無駄。
0655名無し野電車区
垢版 |
2020/01/22(水) 12:58:38.08ID:Ke1brTxr
ドイツみたいに標準軌ならディーゼル発電でモーター動かすミニ新幹線可能?
0656名無し野電車区
垢版 |
2020/01/22(水) 13:05:47.86ID:K4fh9pSK
200km/hくらいのバイモードは日立がクラス802でやってるだろ
四季島もまぁそうだけど、あれは両端機関車みたいになっちゃってるからな
0657名無し野電車区
垢版 |
2020/01/22(水) 13:57:38.29ID:01uWUpFy
スーパーはくとは三宮停車が地味に便利だから在来線特例で160キロ運転すれば良いんじゃね?
踏切全廃すれば600メータールール関係ないし・・・
0658名無し野電車区
垢版 |
2020/01/22(水) 20:18:31.40ID:XUeCO6Xn
智頭急行は意外とカーブが多いから160km/hは無理だろ
0659名無し野電車区
垢版 |
2020/01/22(水) 20:21:12.55ID:XUeCO6Xn
近鉄が名阪特急所要時間短縮とのことだけど、今の最速(鶴橋〜名古屋1時間59分)で走る便を増やすだけか
かつては鶴橋〜名古屋1時間58分が標準(津通過)だったのに最近は軒並み2時間以上かかってたから、まだまだ全盛期に比べると遅い
それでも鈍足化著しいJR東海の特急や新快速に比べると健闘しているほうだ。
0660名無し野電車区
垢版 |
2020/01/22(水) 22:37:38.78ID:vLg5kP5u
>>655
イギリスIC125(HST)が40年くらい前から200km/hで営業運転してる。
あとは脱線事故で有名なスペインのタルゴかな。
0662名無し野電車区
垢版 |
2020/01/23(木) 10:38:00.02ID:4VKGT/9e
軸重が厳しいんじゃね
智頭線はKS-12の橋梁もあるし

しかしディーゼル車は重くなる一方だよなー
0663名無し野電車区
垢版 |
2020/01/23(木) 11:10:57.06ID:wzmS/G7g
>>660
200km/hディーゼルって特に動力分散式は技術的に難しいらしく失敗も多いと思う。
アルストムのクラス180然りシーメンスのICE-TD然り、
アンサルドブレダのIC4然り。
0664名無し野電車区
垢版 |
2020/01/23(木) 16:43:45.50ID:TsE6NqtL
ディーゼルと言えば日本でDD54がズッコケタのは
ベースが標準軌仕様だったのを狭軌の日本に合わせて半ば無理やり
機器類をレイアウトした為に無理が生じたのが原因らしいね。
0665名無し野電車区
垢版 |
2020/01/23(木) 17:04:44.75ID:yKG5hB7B
>>663
というか200km/hディーゼルって電気式ディーゼルかハイブリッド以外は上手くいってないんじゃね

クラス180は液体式
ICE-TDは電気式だがシーメンスに作らせた強制振り子システムが失敗
IC4は機械式だがアンサルドブレダの製造品質が問題外すぎた
0666名無し野電車区
垢版 |
2020/01/23(木) 18:03:08.18ID:nxBRcAbG
>>665
日立のクラス800は比較的順調だけど
日本で使うには軸重がなー・・・
0667名無し野電車区
垢版 |
2020/01/24(金) 15:44:16.70ID:X7Z5aiGt
>>664
台車以外に無理やりレイアウトしなければならない機器ってなに?
0668名無し野電車区
垢版 |
2020/01/25(土) 11:24:04.46ID:ueDz8aK7
台車と言うより液体変速機と推進軸だったらしいのと国鉄に保守能力が無かったことが早期廃車の原因らしい
0669名無し野電車区
垢版 |
2020/01/25(土) 12:10:56.63ID:oJE/ANwo
>>659
国分と富田の制限速度緩和を反映させたんだろうな。
これで実質、過去最速になったと言えるかな。津通過時に鶴橋〜名古屋1時間58分で
今は津停車で鶴橋〜名古屋1時間59分だから、特急車両は1駅停車で2分はかかる事を
を考えると、停車駅を増やしたのによく頑張っている。

後は優等列車停車駅で一々減速→注意と、信号による制限を受けるのを解消すれば
特急だけでなく、快速急行以下もスピードアップ出来るから少しは後追いも減って
結果的に鶴橋〜名古屋1時間58分への復帰は可能かと。速達化がけしからんと言う
のなら、スピードアップ分を甲特急の大和八木全停車に回す手もある。
0670名無し野電車区
垢版 |
2020/01/25(土) 21:34:36.57ID:4TmZy+XV
トーションバーの車体傾斜は西かねえ
四国の8600には間に合いっこなかったけど2600ともども後で改造しないかなあ
車体幅が振り子車と変わらないのでちょっと期待してる
ついでに2600系をHC85量産で安くなったハイブリッドにしちゃえば少し軽くなりそう
0671名無し野電車区
垢版 |
2020/01/25(土) 21:55:26.62ID:IVlCnAWB
あの車体傾斜方法だと空気バネの取り付け位置が全然違うから、
車体台枠の大改造が必要。
まず無理。
0672名無し野電車区
垢版 |
2020/01/25(土) 22:22:53.59ID:4TmZy+XV
それって121系から7200系への改造や北の54くらいに大変なのか?
0673名無し野電車区
垢版 |
2020/01/26(日) 10:30:00.64ID:7qmq2xGT
車体で最も強度が高い部位を弄らなきゃならないから大変だよ
121系やキハ54はそこまでやってないでしょ
0674名無し野電車区
垢版 |
2020/01/26(日) 19:08:22.49ID:oDdn+w7t
枕梁改造の代わりにボルスタ噛ませば換装できそうではあるけど、
何のために換装するんだ?
0675名無し野電車区
垢版 |
2020/01/26(日) 19:49:59.06ID:+SQkzOcv
応答性と精度向上のため、要するに乗り心地の改善
2600は屋上の空気タンクを減らせるので軽くもなる
そりゃ現状の空気バネ車体傾斜と同じバネで5度傾斜を目指すならバネを中心に寄せる必要があるけど、2.5度くらいなら現状の伸び代でも足りるかもな
54や121系の改造は側受支持だったからまだ楽だったとしても50系客車は大径芯皿だからもっと大変だったはずだね
まあエンジン載せる手間に比べりゃ大したことないが
0676名無し野電車区
垢版 |
2020/01/27(月) 19:53:19.27ID:XGrffnh3
アンチローリング装置を使った車体傾斜は、低コスト化と、0.3Hz前後の左右振動低減に特化した車体傾斜方式。
乗り心地に関していえば、低コスト化のため空気ばね車体傾斜と同じばね上振り子構造をとるため、トータルではむしろ悪化のおそれ。
0677名無し野電車区
垢版 |
2020/01/27(月) 21:42:45.95ID:Q0aMrKsA
空気バネ車体傾斜より速くするわけでもないのに乗り心地悪化するの?
ロール制御の応答性がいいのと傾斜角が増えたぶんだけマシになるんじゃないの?
0678名無し野電車区
垢版 |
2020/01/28(火) 09:29:12.26ID:9tnDVPjL
応答性を高めると固めのサスペンションになってしまって、乗り心地が悪くなる可能性はあるよね。
高応答型の振り子が不調だったのも、それが理由でしょ。
0679名無し野電車区
垢版 |
2020/01/28(火) 12:28:29.28ID:kaYw/E8+
振り子台車の上にもう一個エアサス入れとけば良さそう
0681名無し野電車区
垢版 |
2020/01/28(火) 20:15:34.94ID:2naqW9mu
油圧アクチュエータは振動が伝わりやすかったのが問題だったんだけど、空気圧で応答性を高める方向になった本音は油圧の配管が面倒だからじゃね?
乗り心地だけが問題なら空気バネの横剛性下げりゃ済んだような気もする
振子制御とアクティブサスペンション兼用で電動はダメなんかねえ
https://www.tetsushako.or.jp/page_file/20140725114200_ZQXdvME7yY.pdf
0682名無し野電車区
垢版 |
2020/01/28(火) 20:15:35.47ID:2naqW9mu
油圧アクチュエータは振動が伝わりやすかったのが問題だったんだけど、空気圧で応答性を高める方向になった本音は油圧の配管が面倒だからじゃね?
乗り心地だけが問題なら空気バネの横剛性下げりゃ済んだような気もする
振子制御とアクティブサスペンション兼用で電動はダメなんかねえ
https://www.tetsushako.or.jp/page_file/20140725114200_ZQXdvME7yY.pdf
0683名無し野電車区
垢版 |
2020/01/28(火) 20:51:57.53ID:TD7i5lOX
>>669
でも近鉄って、快急以下の意味不明な細かい遅れ多いんだよね。特急のスピードアップもいいけど、こっちも何とかならんのかね。
0684名無し野電車区
垢版 |
2020/01/28(火) 20:53:33.00ID:57r15fbv
>>681
自然振り子と、アクティブ制御の左右動サスペンションは協調がむずい
0685名無し野電車区
垢版 |
2020/01/28(火) 21:33:38.97ID:T/bX75CA
ちまちま振り子車両を作らなくてもまっすぐな線路を作ればいいのに
なぜ新幹線の線路は作るのに120km程度の線路は作れないんだ
0686名無し野電車区
垢版 |
2020/01/28(火) 21:38:28.90ID:DmJzfetY
そんなまっすぐな線路を敷けるなら新幹線作った方がいいから
実際のところ国鉄時代に大改良した在来線はその後ことごとく並行して新幹線が作られて無駄になってしまった
どうせ新幹線作るなら最初からの方が無駄は少ない
0687名無し野電車区
垢版 |
2020/01/28(火) 21:52:05.49ID:i0U5Y7HL
>>669
たった2か所速くしたところで変わらないと思う。
30年位前、大阪教育大の曲線が緩和すれば
難波⇔名古屋2時間になるとか言いながら結局今でも実現していない。
先行列車に詰まっている点を解消するほうが先。
本気で高速化する気があるなら中川短絡線の工事の時に手を付けるべきだったけど、
ここも5km/h緩和されただけで時短なし。

近鉄に限らないが停車駅が同じ駅間で所要時間に結構な差があったり
停車駅の数な割に所要時間で大差があったりするのはどうも納得いかない。
急行以下をわざと遅くするにしても、そのせいで特急が退避駅まで徐行するのは本末転倒。
0688名無し野電車区
垢版 |
2020/01/28(火) 21:59:24.95ID:R2JdQ9rX
新幹線すら遅いってんでリニア作ってるし
0689名無し野電車区
垢版 |
2020/01/28(火) 23:12:44.24ID:MKOjCs38
>>686
逆に言うと、新幹線が作られそうもなく、
まっすぐにすると効果がありそうな所になるが、
どこだ?
0690名無し野電車区
垢版 |
2020/01/29(水) 01:25:22.87ID:YZWoi+ER
>>689
効果が薄いところはそもそも改良すらされないと思うが、あえて挙げるなら紀勢本線の和歌山〜白浜とか、伯備線とか
0691名無し野電車区
垢版 |
2020/01/29(水) 02:00:58.84ID:LHGya8sj
>>690
線路が過疎路線で利用者もいない 鉄道不要だろ 日本は人口減って交通インフラの維持が出来なくなるぞ 在来線廃線が妥当
0692名無し野電車区
垢版 |
2020/01/29(水) 07:09:14.97ID:nV959e24
>>684
振子制御は動作範囲が広い反面、位置精度はあまりいらない
アクティブサスペンションは狭いけど精度にうるさい
兼用できれば低コストで乗り心地が改善できるので総研がいろいろやってる
0693名無し野電車区
垢版 |
2020/01/29(水) 10:08:54.79ID:5EeUBhz2
>>692
キハ283系の時点で石勝線の単線長大トンネル対策に振り子&セミアクサスの協調を実用化したんだが、
全然普及しなくて開発終了。

フルアクサスは新日鉄住金がブラックボックス化させてるので鉄道総研は扱ってない。
0694名無し野電車区
垢版 |
2020/01/29(水) 10:12:49.09ID:iCTm11p1
仮に在来線をバッサリ廃止するなら
新幹線上に在来線も走れるようにハード・ソフト面を改善すべき。
0695名無し野電車区
垢版 |
2020/01/29(水) 12:24:12.61ID:IVtRJaR/
車両は都会の私鉄が標準軌だからそこの中古を買えば在来線に使えるな
0697名無し野電車区
垢版 |
2020/01/29(水) 13:55:18.61ID:Y1JW+Ms0
>>683
セミアクは可変ダンパだし、そもそもダンパは必要な部品だから実装は楽でしょ
北の保線の悪さを誤魔化すためじゃないかって気がするなあ
381系の乗り心地はなかなかひどいけど、他地区のはセミアクなくてもさほど悪くない
0698名無し野電車区
垢版 |
2020/01/29(水) 14:32:28.47ID:daiMSWoG
アクティブサスと振り子はそれぞれ独立して横に動くから、
アクティブサス側だけ制振しても意味ないんだよ。
キハ283系は単線トンネル対策で先頭車のみセミアクサスを適用してるけど、
左右動ダンパだけでなく振り子ダンパもセミアク化したら一定の効果が出せた。
とはいえ振り子側もセミアク化したといっても固定してるわけでなし、そもそも自然振り子だから固定もできないので、非振り子車のセミアクサスと比べるとだいぶ効果が小さい。
だから普及しないんだよ。コストは振り子ダンパと左右動ダンパで2倍なのに。
0699名無し野電車区
垢版 |
2020/01/29(水) 15:38:18.71ID:ydE3FRhe
>>694
山陰とか新潟〜青森とかは
普通列車を長距離路線バスに置き換えて特急列車と貨物列車だけ走らせれば?
0700名無し野電車区
垢版 |
2020/01/29(水) 18:08:58.72ID:LHGya8sj
>>699
それをやったら 今以上の大赤字
貨物はトラック 人はバスで十分
0701名無し野電車区
垢版 |
2020/01/29(水) 20:44:29.98ID:Hicq+n49
>>694
新幹線が片道2本/時以上は絶対に要らない所なら。
となると長崎位か。
北海道は鈍行専用駅を作る価値のある町が無さげ。
0702名無し野電車区
垢版 |
2020/01/29(水) 21:16:24.81ID:xKes+uwX
山陰と北陸を安定して輸送できるルートがあるならそれを充実してくれたらな。
浜田から金沢とか、陸路で己が運転の苦痛を味わう事なく寝転がって行けたらいいなとかよく思った。
いくら山あいをグネグネしながら陸路を往く鉄路でも、かつての北前船よりは絶対に早いのだ。
ちなみにトラックは絶対に嫌である。昨日まさにトラックに母親が殺害された
0703名無し野電車区
垢版 |
2020/01/29(水) 22:05:48.56ID:z2ujMvtm
>>687
いや、当該区間では確実に速くなった。ただ、その分以前より先行列車に追いつく
のが早まって、かつ当時はバブル期で一般電車の増発が相次いでいたから、結局は
速達効果がチャラになった。言い換えれば、大阪教育大前駅付近と桜井付近の曲線
緩和をしていなかったら、今より遅くなっていた可能性が高い。

今回で言えば、国分の下り線通過速度の65km/h→90km/hへのスピードアップは
かなり大きい。先行列車が国分の1番線に入線した後、今は後続の特急は制限速度
を考慮してノロノロと通過しているけれど、ダイヤ変更後は目一杯の速度で通過
出来るようになる。そして、何気に退避列車の出発も早められるようになる。

富田は極端に制限速度が厳しかっただけに、通過速度の45km/h→55km/h化で
全列車の速度底上げになるし、低速域でのスピードアップ効果は意外と侮れない。
僅かだけど、直前の高速運転の時間を稼げるようになるメリットもある。
0705名無し野電車区
垢版 |
2020/01/30(木) 08:25:36.41ID:PLz/drpK
ぶっちゃけ新幹線も
最短3分間隔で走る東海道と、1時間2,3本程度の山陽以降に開業した地方新幹線と
区分けして考えないとダメだね
0706名無し野電車区
垢版 |
2020/02/01(土) 15:08:28.53ID:B0BTtrwe
西武新宿線の新井薬師前駅の急カーブが緩和されれば
どのような効果が期待できるのだろう
0707名無し野電車区
垢版 |
2020/02/01(土) 15:32:53.69ID:SBtIGJuC
>>706
何も変わらないでしょ
時刻表でさえ1分変わるかすら怪しい
0708名無し野電車区
垢版 |
2020/02/01(土) 20:26:32.01ID:795jMOzl
高田馬場の急カーブ緩和の方が効果がありそう。
今から直すのはまず不可能だけれども。
0709名無し野電車区
垢版 |
2020/02/01(土) 20:53:11.48ID:SOf7N7xB
全線で曲線通過速度引き上げなよ
西武は社員がTXに出向してるんじゃなかった?
逆にTXにならえばいいよ
0710名無し野電車区
垢版 |
2020/02/01(土) 22:31:21.14ID:4JYoiHT2
TXは車両性能が統一されてるから目一杯ギリギリのスジが引けるからなあ
0711名無し野電車区
垢版 |
2020/02/02(日) 01:03:21.11ID:MogUrhvA
曲線通過速度をTXと同じにすれば一律10km/h程度底上げできるな。
ただし、カントや緩和曲線は少ないところもあるから全く変わらないところも・・・
0713名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 19:16:23.05ID:OzPPNH/x
16メートルの連接台車にすればジェットコースターの如く高速運転出来るんじゃね?
新宿線のシケイン
0714名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 19:57:05.14ID:54lw5VlC
>>713
30年近く前にJR西日本が構想していたWEST21ってそんな感じか
0715名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 23:50:15.00ID:ZnMKbvWp
>>714
しかしあれ何故かPP式の動力集中方式ではなかったか?
0716名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 10:01:08.42ID:N0oCcp+5
タルゴの真似かな?
台車からヤグラ伸ばして天井付近の空気バネで車体支える構造といい、そっくりだね
0717名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 10:13:38.92ID:j+/4DmUk
試しはしてみたけど実用化しなかったということは連接車には優位性がなかったということなんだろう
0719名無し野電車区
垢版 |
2020/02/07(金) 23:42:15.53ID:cx2PYxAG
名鉄は狭軌大手私鉄の中で曲線通過速度は高い方だけど
新しい車両では860mm車輪でも線路から車体まで1100mmしかなかったり
天井が低い(つり革が天井から直接吊り下げられている)ことが関係している?
0720名無し野電車区
垢版 |
2020/02/08(土) 00:27:23.63ID:bDASfqi5
名鉄が特にボトムヘビーに拘っているという話は少なくとも俺は知らない。
0721名無し野電車区
垢版 |
2020/02/08(土) 02:50:49.43ID:VzRmWCPS
私鉄関係なら馬鹿の一つ覚えの出発信号機停止定位を止めれば
全体のダイヤの底上げが出来そう
例えノンストップの優等でも糞遅い下位列車のスジが立てば
先行に当たりにくくなるから金のかかる曲線改良よりもよっぽど効果ありそう
0722名無し野電車区
垢版 |
2020/02/08(土) 07:55:11.35ID:+Q5w6xSz
>>720
お前が無知で好奇心皆無ってことなんて誰も興味ないんだが
0723名無し野電車区
垢版 |
2020/02/08(土) 13:16:41.38ID:hLwKHNV9
高速化とはあまり関係ないがニューヨークの地下鉄とかシカゴの高架鉄道とか
ほぼ直角に曲がる路線があるよなぁ
しかも千鳥方式で急行運転してるし・・・低速域での高速化(高加速化?)もやっぱり重要なのでは?
0725名無し野電車区
垢版 |
2020/02/08(土) 16:24:07.91ID:vSLeyCWM
>>719
名鉄は曲線におけるカント不足量(=超過遠心力)の許容量をJR標準より若干多めに設定しているから、
多少関係はあるかもしれんなあ。

とはいえ285系やスーパーレールカーゴの方が多いんだけど(TXと同じ)。
0726名無し野電車区
垢版 |
2020/02/09(日) 00:10:49.53ID:g70csdot
>>721
前方列車さえなければ場内、出発はG現時
閉塞長が短くなければ信号現示制限も近鉄と同じ
車止めのある終着駅でも最高速度から強いブレーキで一発停車だ。
0727名無し野電車区
垢版 |
2020/02/14(金) 19:00:05.71ID:eUc4Tc2K
>>709
車両がボロくて低性能だからTXと真逆だろ
西武では比較的新しい6000系すら、乗り入れ他社では低性能で嫌がられてるし
0728名無し野電車区
垢版 |
2020/02/14(金) 22:06:36.88ID:1PtRgF6w
しかし、車体傾斜無しなら曲線での車両性能差ってほとんどないぞ。
要はやる気の問題。

名鉄が名古屋本線をJR本則+10km/h相当に引き上げた時は、
車両の曲線での走行性能は電車としては最低レベルというか、
旧型電車や機関車と同レベルに見積ってたけど、
カント極振りで本則+10km/h確保したし。
0730名無し野電車区
垢版 |
2020/02/15(土) 07:24:38.13ID:c1tU2JAt
>>729
あれ走行速度には全然寄与してないぞ。
E257ってE653やTXと曲線通過速度変わらんし。
0731名無し野電車区
垢版 |
2020/02/15(土) 09:12:38.97ID:4IciXCU2
中央東線の場合
八王子↗塩山↘甲府↗富士見↘岡谷と
25‰を2回アップダウンする地形もネックになっている
E353が正しいとは思わないけど
383ならもっと速く走れるとか言う奴は地図で平面上のカーブしか見てないんだよ。
0732名無し野電車区
垢版 |
2020/02/15(土) 10:02:43.67ID:udF7N+sj
いや、383系の方が登坂性能良くね?
それで平面カーブでは確実に383系の方が上だし。
なお架線
0733名無し野電車区
垢版 |
2020/02/15(土) 10:14:34.17ID:Uf3Y7BKU
25‰なら近鉄の21000系以降の特急なら130km/h出せるくらいだな
0734名無し野電車区
垢版 |
2020/02/15(土) 10:14:57.10ID:udF7N+sj
もちろん某高速化期成会とか自称鉄道アナリストが言うほどの差は無いけど。

例えば半径600mのカーブなら、
現状、中央東線ではE353系が115km/h(本則+25km/h)で、E257系が105km/h(本則+15km/h)だったので、
カント85〜90mmしかないんだろう。
でも383系ならカント85mmでも許容121.8km/hなので、
120km/h(本則+30km/h)運転できちゃうぐらいの性能差はある。

逆に言えば、差はその程度(E353系ならカント85mmで許容118.0km/hだから5km/hも無い)しかないんだけど。
0735名無し野電車区
垢版 |
2020/02/15(土) 17:24:35.23ID:Uf3Y7BKU
近鉄石切駅で気づいたのだが、上下線のカーブの内側(石切では難波方面行の左カーブ)は
カント120mmくらいあるのに、外側(奈良行きの右カーブ)はカント80mm
くらいしかなかった
(枕木にカントの数値が書いている)
カントの影響なのか室生口大野駅ではカーブの内側になる方が通過速度が速い
外側はカントを増やしすぎるとホームとの隙間が増えすぎるとか問題があるのかな
0736名無し野電車区
垢版 |
2020/02/16(日) 06:11:49.62ID:m4YKpg5Q
相対式ホームはアウト側の線路で気を遣い、島式ホームではイン側の線路で気を遣う。
カント変更により停車列車とホームとの面合わせの修正を行う場合、線路中心の縦横の位置を変えない場合では、
嵩上げは盛るだけだから比較的容易だが、表面を削り取るという大工事を要する嵩下げはかなり面倒。
あとは架線や架線柱の位置の問題、私鉄は大抵建築限界が狭いからちょっと傾きを大きくしただけで架線柱に接触する場合もある。
0737名無し野電車区
垢版 |
2020/02/20(木) 21:50:51.98ID:yHxX7ZqL
>>719
名鉄は速度の面では頑張ってるな
昔は知立通過にしてまでJR新快速と名古屋豊橋間でタイの所要時間にしてた。
今は新快速が遅くなりすぎて知立に停車しても名鉄の方がずっと速い。
0738名無し野電車区
垢版 |
2020/02/20(木) 22:40:24.44ID:Yr4QEeFb
中央東線に多数あるR400で90km/制限は183系の頃と同じ。
E257のアドバンテージは僅かな130km/h区間と加減速力によるもの。
一方、中央西線は中津川〜塩尻間でR300(383系で90km/h制限)が多数あるから
ここにE257やE353を持ってきて走り比べたら結構な差になるかも。
0740名無し野電車区
垢版 |
2020/02/21(金) 14:17:51.66ID:DA79Wr00
昔のヲタの様な楽しい書き込みが多いね ココは良スレだな
0742名無し野電車区
垢版 |
2020/02/22(土) 13:55:58.35ID:4ZOGg/8p
しかも中津川〜塩尻って非車体傾斜の電車は一律本則+0km/hだわ
0745名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 09:24:24.17ID:6XSo7YVJ
中央西線は非電化キハ181時代に曲線改良されたからまだマシ
東線は電化こそ先に行われたが曲線改良は塩尻-岡谷ショートカット以外放置プレー
もし仮に東線も西線と同時に曲線改良されていたらE351系も失敗作にならずに済んだのでは?
0746名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 16:43:35.09ID:26b3gb/S
E351自体の出来が良くないので・・・
まあ開発した時期も悪かったんだけど
振り子も微妙な性能だし、160km/h対応も白川氏に言わせれば使う予定が無かった上に使えない出来だったそうで
0747名無し野電車区
垢版 |
2020/02/28(金) 13:12:27.45ID:+8EZdgnf
E351系のほうは東線のカント嵩上げをしなかった(というか嵩上げ済で余地がなかった)から、
183系とE351系の性能差、カントに換算すると40mmぶんの曲線高速化。
速度にすると概ね10km/hアップ。

383系のほうは西線のカントを50mm前後の嵩上げしてる。
さらに381系との性能差がカント換算で10mm強。
つごう、カント60mm程度の曲線高速化になった。
速度にすると概ね15km/hアップ。

なお、E351系が振子7度に対応した車体断面形状どおりの性能だったならば、
183系との性能差はカント60〜70mmぶんあった。
0748名無し野電車区
垢版 |
2020/02/28(金) 22:15:37.38ID:k5O/1Ulk
中央東線は183系で線形改良の限界に挑戦した
183系でR400に110km/hで突入させるとか無謀な実験もやった
0749名無し野電車区
垢版 |
2020/02/28(金) 22:41:05.74ID:wB0PQrDJ
架線の張り方を振り子車両対応にしなかったのもE351が失敗した原因の一つでしょ?
0750名無し野電車区
垢版 |
2020/02/28(金) 22:56:51.02ID:UcdkmkIw
くろしお「いいなあ振り子式で置き換えられて」
0751名無し野電車区
垢版 |
2020/02/29(土) 01:34:17.91ID:d/0TBVgm
税R北壊道と税R死国は国民の税金で存続中
0752名無し野電車区
垢版 |
2020/02/29(土) 01:39:44.73ID:4EhpHwvY
紀勢本線みたいにクソみたいな線路に振り子車両を走らせると保守が追いつかないから、高速化するならロング化PC化重軌条化がセットやろなぁ
PC化だけは最近やっとやり始めてるみたいだけど
0753名無し野電車区
垢版 |
2020/02/29(土) 10:19:44.78ID:y8QaAslo
>>749
当時はワイヤー方式も櫓方式も問題有ったからなあ
何せどちらも初めての試みで、
8000も営業開始直後からワイヤー断裂が頻発してた
架線側で対応するのが一番だったかもね

他にもE351系は発電ブレーキが無かったり、
先頭車の重心が高すぎて車体が不安定になったりと、
問題が多かった
車体不安定の件は同時期に開発されたキハ281系先頭車が走行試験中に逆振子してしまって問題になり、
以降の振り子車は車体の安定化に配慮するようになった

それらが反映された世代が883や383以降
0754名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 00:26:29.89ID:+/Ubfdo/
そこらは日立が頑張って作り上げたんだけどね
0755名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 00:50:41.45ID:dG/s7h1u
>>753
E351で発電ブレーキ付いてなかったのは1000番台だけだよ。
それだって0番台が登場したときに後付けしたし。
0756名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 01:42:41.13ID:+/Ubfdo/
将来的に中央本線にE231系が転属してきたら、やはりブレーキ抵抗器を追加するのかね
逆に千葉の田舎区間や八高線、青梅線で209系やE233系がOKな理由も素人目にはよく分からんが
0757名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 14:39:46.28ID:asoioRN4
振り子式が採用されないならアンチローリングを活用した車体傾斜に期待ですな。
遠心力を利用して傾かないからその辺は心配だけど、空気の消費が無く振り子式と同等に傾くからな。
0758名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 15:33:52.31ID:PNhfj/Qm
何だかんだで自然振り子が一番なのよ。一両あたりの車体の長さをそのままにしたのが失敗の元。
小田急ロマンスカーくらいの車体長さ、いやもっと短くてもいが、それで連接台車の自然振り子なら曲線での即応性もだいぶ素直になる。
遠目に見たらイモムシみたいになるだろうけど
0759名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 18:28:22.05ID:1EeW7RGX
>>756
しないでしょうね
単線区間なんてフツーに失効しているよ でも問題ないでしょう
0760名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 22:34:24.38ID:+ipGFta9
>>752
紀勢本線も新宮を境に中央東線と中央西線みたいな関係で状況が変わるよな
東海区間は最高速度こそ85km/hで分岐器の1線スルー化はされていないけど
軌道強化と曲線のカント改良はされていて多数あるR300の通過速度は75km/h。
西区間はR200とかあって振り子でも55km/hという遅さ。
1線スルー化もされていない、といってもしても効果は限定的だが。

曲線速度制限は曲線半径が同一なら283とキハ85で大して変わっていない。
0761名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 09:58:38.39ID:oHxyxQx2
短期間で設計した割に、283系は良い車両だけどねえ
最初から283系投入を前提に自治体と協議してたら、紀勢本線高速化事業も違ったものになっていたのかもしれないが
なにせ381系はまだ新しかったし、WEST21も開発中だったから、
あのタイミングで振り子の新型作る計画は全然無かった
必然、車両は381系を有効活用しながら高速化するって話になっちゃった
残念ながら、381系ではキハ85系と大して変わらんし
0762名無し野電車区
垢版 |
2020/03/03(火) 15:31:52.05ID:/tOGfEaH
>>760
東海区間は両開きでも60キロ(駅によっては70キロポイントもある)で通過できるポイントが多い
なので西区間の様な極端なノコギリ運転はしない
0763名無し野電車区
垢版 |
2020/03/03(火) 18:55:45.80ID:8cKrdcZP
国鉄時代に死に物狂いで予算をブン獲ってきて線形改良しまくっておくべきだったな、当時の地元出身国会議員は弱かったんか?
0764名無し野電車区
垢版 |
2020/03/03(火) 20:53:03.34ID:22y34IcH
むしろ強くて、
我田引鉄しまくった結果が公団AB線の建設凍結。
0765名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 10:27:05.70ID:oc870lbS
>>763
東北線はあれだけ改良するのだったら
160km/h運転できるくらいの規格にしてほしかった
0766名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 12:00:12.96ID:85TtXn1w
車内で発電して駆動する方式のどこが「ハイブリッド」なのか
結局電車じゃん
「ハイブリッド」っていうなら駆動系が2種類と考えるのが常識ではないか
0767名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 15:05:34.36ID:4yY2WBE1
たまたま自動車界で流行ってたものに便乗しただけで厳密な意味など持ち合わせてはいないだろう。
形態としては大容量蓄電池搭載型の電気式ディーゼル車両であろうし、事実電気車の免許だけでは運転できない。
しかし内燃の免許を持っていればいわゆるハイブリッドの車両は運転できるわけで、
技術的な分野に全く理解のない鉄道会社の石頭な上層部と現場サイドとの底なしのクレバスに
橋渡しをする作業は相当な苦労があったものと思われる。
0768名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 17:07:07.70ID:w/ohQJhS
>>767
https://toyokeizai.net/articles/-/323462?page=2

>したがって、HC85系を運転するためには、甲種電気車運転免許・甲種内燃車運転免許のどちらか片方を持っていればよく、
「ハイブリッド車両の運転のために、もう片方の免許を取得させることはありません」(JR東海)とのことだ。

ハイブリッド車両の免許条件については、2016年に国土交通省や運輸局から鉄道事業者に対して文書で通知があったという。
0769名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 17:09:06.96ID:w/ohQJhS
おっと電気式のことも忘れていた

>JR東日本広報部に同様の質問をすると、「内燃機関を用いて発電機を回転させることにより発生した電気で電動機を駆動させる方式の車両」、
つまりハイブリッド車や電気式気動車は「電気車および内燃車に含まれる」という通達が出されているとのことだ。
したがって、やはりどちらか片方の免許でよいということになる。
0770名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 17:35:10.03ID:I9Aps6I6
高速化どころか 日本の人口減って多くの過疎路線が消滅しそうなのだが
0771名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 18:19:17.79ID:9Y4YcyfI
すまんな、議論真っ只中で煮詰まっていない状況のままの記憶をアウトプットして書いてしまった。
結局は電化、非電化問わず片方の免許があればいわゆるハイブリッドな車両は運転できるようになっているということか。
なら例えば富山地方鉄道はハイブリッド車両であれば普通鉄道線のみならず旧JR線や路面電車へも出入りし放題ということにもなる。
ATSとかややこしい分野は俺の範疇にはない。とりあえずトロリ線は不要になる、それだけが主題。
0772名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 20:53:43.57ID:AW7NzTpZ
>>766
本来の意味は雑種だから
>>767
内燃でも電気車でも講習受ければOKになったよ
0774名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 21:03:09.72ID:w/ohQJhS
ハイブリッド入れだしたのはメンテナンスの簡略化だからな

液体変速機はメンテナンスに手間が掛かるうえに、頼っていた国鉄採用組が消えて技術継承が難しい
推進軸脱落というリスクもある

高速化というより合理化だ
0775名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 22:06:40.81ID:AW7NzTpZ
トルコンATの整備なんかメーカーがやってくれるよ
0776名無し野電車区
垢版 |
2020/03/05(木) 01:36:22.29ID:GLkVHSZd
近頃は大型の路線バスにも変速ショックが殆どない完全オートマの車両があるしなぁ、あと一歩の努力で鉄道にも行けないんかな。
必ず油が必要というのがネックか、軸の問題は単に構造上の問題だから克服はできる。
0777名無し野電車区
垢版 |
2020/03/05(木) 07:08:11.55ID:EeFGQ9cb
乗用車ですらトルコンなしの完全電気駆動とか出てきてるからな
大トルクの断続自体がトラブルのもとだから消えていくのはもう趨勢だろうね
0779名無し野電車区
垢版 |
2020/03/05(木) 07:28:37.88ID:DicwPGWT
いまないだろ。変速ショック。音でそう感じるだけで
多段化始めた頃の車両は感じるけど、北の283のころの車両になるとほとんどショックないだろ

>>774
なんだよ、その後付け。整備は変わらないよ。むしろ液体式の方が手間もカネもかからないだろ
日本で電気式が流行ったのはVVVFが実用化したから
0780名無し野電車区
垢版 |
2020/03/05(木) 07:39:17.12ID:EeFGQ9cb
日本の鉄道車両は圧倒的に電車が多数の上に非電化路線の将来は暗いから気動車特有の技術は極力排除されていくよ
ディーゼル機関車はすでにそうなってしまった
0781名無し野電車区
垢版 |
2020/03/05(木) 08:12:00.38ID:LUE0knjo
>>779
とりあえずAMTのバスに乗ってみろよ
立っていて倒れるかと思う程のあまりのショックの酷さに唖然とするから
0782名無し野電車区
垢版 |
2020/03/05(木) 08:21:08.85ID:DicwPGWT
>>781
アンカー付け忘れた。バスの話はしてない。乗る気もないw
鉄道用の多段化変速機の話。いまは直結段どころか変速段も多段なんだよな
凄すぎる。どうなってるんだろう
0783名無し野電車区
垢版 |
2020/03/05(木) 08:40:07.71ID:ZSnprLPb
>>779
金は知らないが手間は液体式のほうが掛かるわけで
電気式なら独自の技術はエンジンと発電機だけ、あとは発注数が多い電車と同じ技術

器械部分が多い液体式は人の目で見る部分が多い
電気式ならエンジン以外はメンテナンス周期も伸ばせるし、自己診断やモニタリングも技術的に可能
東の目論見はこのあたりだろう

少なくとも電車の数が多いJRにはうってつけ
外注に出しているといっても、手間掛かれば外注費は高くなるし
0784名無し野電車区
垢版 |
2020/03/05(木) 08:41:21.39ID:HYLob9pC
キハ40しか走ってない路線ではそうだろうけどさ
0785名無し野電車区
垢版 |
2020/03/06(金) 15:20:12.74ID:gYdhOBmr
>>783
自己診断やモニタリングなんて普通の車でも20年以上前からできてる事だし、そこはあまり関係無いでしょ
0786名無し野電車区
垢版 |
2020/03/07(土) 12:46:40.26ID:1MO6VAYw
推進軸と変速機が無くなるだけでも全然違うでしょうよ。
0788名無し野電車区
垢版 |
2020/03/07(土) 14:18:21.25ID:FO9MYMuG
こうなったらディーゼルロータリーエンジンだな
マツダ頑張れ!
0791名無し野電車区
垢版 |
2020/03/08(日) 18:18:36.63ID:n2cLZsi4
50年後も在来線は今のまま 遅いだろ
高性能スーパーカーを造っても渋滞の道路を走るようなもの
0793名無し野電車区
垢版 |
2020/03/09(月) 09:01:55.25ID:VnRsKrQn
元々ディーゼルは動力集中式向けだからな
DL牽引客車列車然りPP方式ターボトレイン然り
諸外国は標準軌なので釜のパワーが段違い、

日本の様なDMUガラパゴスは例外中の例外だ
0794名無し野電車区
垢版 |
2020/03/09(月) 20:50:22.87ID:xsq2SCFX
ディーゼルって割と初期から機関車だけでなく気動車も有ったような
0796名無し野電車区
垢版 |
2020/03/09(月) 22:35:11.59ID:eannMWz4
気動車のメリットって走行システムが1両完結だから1両単位で編成を変えられる。
電車では電動車のユニットやMT比で組める編成に制約があったり
交流・交直流電車は高価な割に2両からしか編成が組めない。
1両単位の輸送力調整は機関車けん引の客車も同じだけど
終着駅での機回しが必要だし、機関車は編成の長さにかかわらず1両必要だから
編成が短くなるほど非効率。
0798名無し野電車区
垢版 |
2020/03/10(火) 07:22:18.06ID:yfHZ8Mco
ディーゼルが、というより、
鉄道自体がもともと動力集中式向き。
0799名無し野電車区
垢版 |
2020/03/10(火) 16:24:10.06ID:O+zYJbAq
日本は狭軌ゆえに釜のパワーが貧弱だから動力分散式に流れた
あと推進運転(プッシュプル)方式は狭軌だと脱線リスクが標準軌よりも高いのも難点
アムトラックとか2階建て先頭制御客車でフツーに推進運転爆走しているし
0800名無し野電車区
垢版 |
2020/03/10(火) 17:06:01.08ID:YCRoSX6O
昔に国鉄が検証していたけど編成組成で客車のほうが効率よくなる条件

交流電化区間で10両以上
直流電化区間で13両以上
非電化だと5両以上

それだけの大量輸送が無ければ、動力集中式のメリットは活かせない
0801名無し野電車区
垢版 |
2020/03/10(火) 19:38:16.15ID:wr0KJ2AX
>>799
それと日本は地盤が柔らかくて機関車を重くすることができない。
0802名無し野電車区
垢版 |
2020/03/10(火) 19:58:59.09ID:d47dharx
>>801
土木で地盤を強化する発想はなかったのかね
0804名無し野電車区
垢版 |
2020/03/10(火) 21:19:26.57ID:e44Lpn3H
EF200は主電動機も台車装架にして、在来線の線路でも高速走行できる革新的な設計だったのだけど、
以降はまた吊り掛け駆動に戻っちゃったんだよなあ。
0805名無し野電車区
垢版 |
2020/03/11(水) 07:19:15.06ID:mqT1NNoO
>>804
ユーロスプリンターも旅客用じゃないとクイルじゃない
140km/hの貨物用は釣掛。トロくて狭軌の日本じゃ複雑な駆動装置なんかいらないんだよ

>>802
それやるなら改軌とセットでやろうとしてたから。路線伸ばす方向にカネ使うことになって
そのあとは労組が強くなって変えられなくなって、いまは旅客に借りてるから無理だろうね
地盤ガーはアホの言い訳でしかないな
幹線は50kgレール化してPC枕木になっても戦前と同じっておかしいと思わないか
0806名無し野電車区
垢版 |
2020/03/12(木) 11:20:04.41ID:tKo9bTIC
軸重制限の枷になってるのは古い橋梁の方じゃね?
0807名無し野電車区
垢版 |
2020/03/16(月) 19:16:27.42ID:Ijnnq2Op
>>800
にもかかわらず播但線の客車列車は電化を待たずに七尾線から捻出された気動車に置き換えられていたな。分割民営化で機関車の共通運用ができなくなって更にハードル高くなったか。
0808名無し野電車区
垢版 |
2020/03/17(火) 11:27:13.14ID:F/uigl8j
>>796
確かに交流車と交直車は積む機器の都合で単車にはできないが、直流車とディーゼルはどちらにも単車と2両ユニットが存在してる
その車両の仕様次第だろ
0809名無し野電車区
垢版 |
2020/03/19(木) 00:07:24.07ID:c2anDwo1
>>808
711系は運転室がついてないだけで1両で完結している
0810名無し野電車区
垢版 |
2020/03/19(木) 00:25:26.49ID:JWzTiy4Y
>>809
運転室がないと走らせれないじゃん。
全長を5mほどのばせばいける?
0811名無し野電車区
垢版 |
2020/03/19(木) 01:17:44.58ID:9pqB9IEZ
>>809
1Mでもトランスまではモハに乗らないから完結してない
681系と683系だってそう
0812名無し野電車区
垢版 |
2020/03/19(木) 07:42:02.77ID:k1i1gYec
してないというかする必要も無理してやることもないからな。やろうと思えばいまなら0.5Mで
できるだろ。電気式ディーゼルができてるんだから
交流電化路線なんてほとんどが本線系なんだからそこまでして1両で走らせることでもないし
コストもかかるからやらないだけじゃね
0813名無し野電車区
垢版 |
2020/03/19(木) 08:36:19.71ID:CUi1MJ3o
>>812
東の701系走るんですタイプは国鉄型換算で実質的に1両のコストで作られている
地方三セクが導入しないのは車両費ではなく保守費をケチってるだけ。
0814名無し野電車区
垢版 |
2020/03/19(木) 10:19:36.42ID:bNddGp85
>>812
1両にトランスやコンバーターまで積むのは物理的に無理
>>813
701系は一本3億円位だったかと
0815名無し野電車区
垢版 |
2020/03/20(金) 07:14:22.54ID:k7n1F+aH
>>811
トランスをサハ、クハに載せてるのは781系。
711系はモハに載せてる。
0816名無し野電車区
垢版 |
2020/03/20(金) 09:01:20.59ID:3jZRE3p/
日本じゃないけど交流電化の韓国で1両編成の「軽電鉄」が走っているけど
アレはかなり特殊なケースなのかな?
0817名無し野電車区
垢版 |
2020/03/23(月) 21:42:32.88ID:kGL4usfu
>>816
ARTのことなら鉄輪リニアのためモーター駆動に関係する機器が不要で床面幅も
3.2mあるから詰め込む余裕は十分ある。
0818名無し野電車区
垢版 |
2020/03/23(月) 22:51:57.76ID:/3y4ABeD
>>815
711系試作車でクモハ711が49トンとかすさまじく重くなってしまった
両運転台交直両用電車はやろうと思えば可能だが重量が50トン超える?
0819名無し野電車区
垢版 |
2020/03/23(月) 23:00:43.16ID:TZDIpPKu
電気機関車なら交流・交直流とも1両完結している。
機関車なんだから機器は床上搭載だけどF型機関車を電車とした場合
車輪のある車体中央床下をそっくり機器を搭載するスペースで確保できるはずだし
当然機関車に比べ出力は低くて済むから搭載する機器は全体的に小型化できる。
客室と運転室との仕切り部等に多少床上搭載する機器を載せることもできる。
0820名無し野電車区
垢版 |
2020/03/23(月) 23:22:23.36ID:2frNGOxq
711系の頃に比べて車体も代車も機器類も軽くなったし、2600系の重量をみりゃ単車も楽勝な気もする
でも単車で運転するような閑散線区は架線剥がしてディーゼルにしたほうが安くないか?
0821名無し野電車区
垢版 |
2020/03/24(火) 06:28:41.39ID:7DIZ4/Sz
交流電車はCPをクハに載せてるくらいで、そのほかの機器はクモハに載せてるでしょ
711は全部載せてるし、781がちょっと変則なくらいで
物理的に無理とか683もそう!とか言ってるやつがアホなだけ

上でもいったけど、GV-E400やE200のエンジンと発電機、燃料タンクをとっぱらって
トランスとCPとパンタを積めば出来上がり。物理的に無理なわけがない
0822名無し野電車区
垢版 |
2020/03/24(火) 10:05:33.34ID:GYBzccgV
可能なのであれば、
E531系を1M化して単行交直流電車を製造しても良いのにね。
系列名称は任せる。
E431系とか。
0823名無し野電車区
垢版 |
2020/03/24(火) 10:35:59.11ID:fHPiwFuP
肥薩おれんじ鉄道、えちごトキめき鉄道の例を見りゃ分かるでしょ
交流・交直流の1M作るぐらいならディーゼルの方がいい
0824名無し野電車区
垢版 |
2020/03/24(火) 11:45:08.76ID:l5Px/T+h
あそこらは架線設備を貨物だけに使わせることで、電化設備の維持管理費を貨物調整金で全て出させるため

ちょっとずれているね
0826名無し野電車区
垢版 |
2020/04/02(木) 13:21:22.66ID:2Mvu8iaM
東の交流区間も羽越線だけは架線下DC運転続いている謎。
しかもポンコツ国鉄型が残ってるし・・・
0827名無し野電車区
垢版 |
2020/04/02(木) 16:47:12.94ID:HXb88gHR
>>826
キハ40は3月13日で終了
只見線以外の全てがGV-E400かキハ110に代わったよ
0828名無し野電車区
垢版 |
2020/04/02(木) 20:11:09.93ID:eqULeZTW
最高速度が80〜90km/hから130km/hになって、車体傾斜もして、従来に比べたら高速化はできたが、それは並行して高速道路が整備される前の話。

曲線だらけの線路を一から敷き直して直線ルートにしなきゃこれ以上の高速化は無理。
0829名無し野電車区
垢版 |
2020/04/03(金) 10:08:27.26ID:kNljF6LE
地図上で直線ならそれでよいという話でもないんだわな。
子供の頃は地図帳にある中央本線の長い一直線表記に物凄く憧れを抱いていたが、
大きくなって現実を知ってからはどうでもよくなった。
0830名無し野電車区
垢版 |
2020/04/03(金) 16:36:11.04ID:kArBs38o
中央線快速の地図上直線区間にも島式ホーム由来の曲線や分岐器制限があるからね
0831名無し野電車区
垢版 |
2020/04/03(金) 17:24:10.28ID:zm79Agw9
パンタ集電可能な電気式気動車は造らないのかな?
GVE-400を見ると出来そうなんだが
0832名無し野電車区
垢版 |
2020/04/03(金) 20:39:40.37ID:XoftD1Rd
>>830
この動画の↓32分35秒頃に出てくる
https://www.youtube.com/watch?v=Fz2ILZ1zgdc
制限区間が僅か14mしかなくて不思議だなと。
なんでこんなのがあるのかしら? 建設時になんとか出来かったのか。
0833名無し野電車区
垢版 |
2020/04/03(金) 22:05:18.43ID:UvPxYXoB
>>832
昔、中央線の飯田町(廃止)〜新宿〜八王子で
ホームに面した線路を通過する場合、直線曲線関係なく
65km/hの速度制限があった。
ATS-Pを導入したときに直線部は当時の最高速度の95km/h
曲線部は種別ごとに指定された速度で走るように変更されたが
P導入後に中央線は土曜ダイヤを廃止したため
土曜も杉並3駅を快速が通過することになり、例の奴らが発狂した。
杉並の赤い軍団の陰湿な攻撃に東も折れてカーブの緩い西荻窪はそのままに
カーブがきつめの高円寺、阿佐ヶ谷、荻窪の上り快速ホームに速度制限を設けた。
そして阿佐ヶ谷の14mの制限区間の左下が、赤い軍団のアジトの可能性があるってこと。
0834名無し野電車区
垢版 |
2020/04/03(金) 23:39:58.42ID:vj9hqJCN
>>829
中央快速線の直線区間は速度は出せないけど距離としては見た目通り短いでしょ?
速度が遅くても所要時間だけならそうでもないし運賃も安くなる。

>>830
速度制限だけなら、まだ曲線で制限だらけの神戸線三宮〜明石間の方がまし。
低いところでも下りの兵庫の90km/h制限であとは100km/h以上。

>>833
そういう訳ありは名鉄にもある。
前後駅付近は沿線クレーム対策で警笛禁止区間を設けている。
0835名無し野電車区
垢版 |
2020/04/04(土) 20:42:24.22ID:EDWjfLnu
中央快速線の混雑具合だと、駅構内はカントも控えめにせざるをえないのかねえ?
0836名無し野電車区
垢版 |
2020/04/09(木) 19:17:47.74ID:JLALSTeA
>>835
15連にできたら良いんだけどな
昼までも混んで遅延しまくりの現状ではちょっと無理
特急乗っても何かしらで前が詰まりノロノロで、中央道の首都高八王子線と呼ばれた部分と同じ
0837名無し野電車区
垢版 |
2020/04/16(木) 15:56:50.31ID:ogrGPEqB
>>836
お茶の水が増結のネック。頑張っても13両にできないと思う。
0838名無し野電車区
垢版 |
2020/04/16(木) 15:59:48.63ID:bEt+Wn/d
15連にすると閉塞距離変更が必要で時隔が空くので結局一緒
東海道を見れば分るな
0839名無し野電車区
垢版 |
2020/04/17(金) 06:44:38.48ID:4TI2mPPA
>>838
通勤ラッシュ時間帯の1時間に何両走っているか?
で比べると

中央快速 10両×31本で310両
東海道 15両×24−グリーン車2×24=312両で
普通車は大して違わない。
0841名無し野電車区
垢版 |
2020/04/19(日) 10:47:34.06ID:xkxAo25R
常磐線特急が妙に遅いと思ったら上野〜品川の分か
0842名無し野電車区
垢版 |
2020/04/19(日) 13:16:18.74ID:XTierZJc
北斗の凋落が顕著
逆に2時間59分時代がいかに無理があったか
0843名無し野電車区
垢版 |
2020/04/19(日) 15:31:54.49ID:sM5+XajQ
>>843
逆に不祥事無くて、キハ285実用化されてたら北斗どれくらい速かったんだろう?
通常停車駅で3時間切りとかしてたんだろうか。
0844名無し野電車区
垢版 |
2020/04/20(月) 23:38:43.86ID:m7WKxldq
>>842
>>843
函館〜札幌間の特急は10年後には新幹線に役目を譲るから、在来線で高速化する必要はもうない。
0845名無し野電車区
垢版 |
2020/04/22(水) 14:01:34.32ID:gq5rQglC
285なんて速いだけで保守が面倒なうえ乗り心地も悪いだろうから量産しても不評だったろうね
0846名無し野電車区
垢版 |
2020/04/23(木) 10:16:27.71ID:WpsjwLBx
ヒント
赤字ガラガラ北海道新幹線廃止だな
0847名無し野電車区
垢版 |
2020/04/23(木) 20:35:47.96ID:334oACvK
函館〜札幌間を2時間59分から更に10分15分短縮したところでインパクトは小さいからなあ
北海道新幹線開業と同時にキハ285投入で仙台〜札幌間が何時間以内!を目玉にするつもりだったんとちゃう?
さすがに東京〜札幌間では時間かかりすぎてアレだろうし
0848名無し野電車区
垢版 |
2020/04/26(日) 12:47:54.63ID:BGGgFAJJ
>>847
仙台〜札幌は新幹線で3時間半〜3時間40分
仙台人は札幌まで新幹線が完成しても 札幌までは新千歳まで飛行機経由で札幌まで利用すると言っている
東京〜広島は広島空港が不便すぎて新幹線を利用しているが
仙台〜札幌は両方共に空港までの利便性が良すぎるから飛行機が優勢なんだろ LCCで運賃も安い
飛行機で速い安い
新幹線は遅い高い 疲れる
0851名無し野電車区
垢版 |
2020/04/26(日) 13:03:50.01ID:BGGgFAJJ
北海道は冬場に観光客激減
道民でも下手に外出して凍死することも多数
0852名無し野電車区
垢版 |
2020/04/26(日) 17:55:51.48ID:te31NWgm
激減どころか雪まつり目当ての観光客が大挙してやってきたから
クラスター感染が起きた
0854名無し野電車区
垢版 |
2020/04/26(日) 23:42:28.60ID:iOUlVCcH
札幌〜仙台に掘り起こす価値がある潜在需要があるのかも疑問
0855名無し野電車区
垢版 |
2020/04/27(月) 09:04:02.55ID:0K8drFQd
2006年に公表されたJR北海道のシミュレーションによれば、
キハ281系の時点で札幌〜函館間のうち130km/h走行可能なのは176.5km、曲線による制限速度区間が61.5kmだが、
最高140km/hで曲線本則+50km/h(R600以上)となると、
140km/h走行可能なのは99.5km、曲線による制限速度区間は31.9km、
そして踏切による130km/h制限区間が117.2kmということらしい。
所要時分は公表されてなかったが、
良くて札幌〜函館間10分短縮ってところか?
0856名無し野電車区
垢版 |
2020/05/02(土) 22:43:26.82ID:u+LllzNs
>>854
新型コロナウイルスが終息して、東京志向がなくなれば変わるかも
0857名無し野電車区
垢版 |
2020/05/03(日) 22:53:59.40ID:MAv99Bts
函館〜札幌でキハ285が倶知安経由で本気で走ればどれくらいの速さだったのか気になる
1973年の時刻では

おおぞら 函館445 東室蘭711 札幌855
北海    函館450 倶知安741 札幌915
と所要時間は15分東室蘭経由の方が速い
0858名無し野電車区
垢版 |
2020/05/04(月) 09:40:30.17ID:liIB65wh
振り子車っていうとローカル線で60〜80km/h程度に制限される曲線を
80〜110km/hに引き上げてるケースが多いけど北斗は違う。
もともと曲線が少なかったところをほぼ完全に最高速度を維持できるようにした。
(実際は100〜110km/hに制限される曲線を最高速度のまま走行できるようにした)
例えるなら大阪しなのの大阪〜名古屋間や、はくとの姫路〜京都間で振り子使うようなもの。

最速当時、表定速度の在来線最速が振り子気動車っていう時点で違和感ありまくり。
0860名無し野電車区
垢版 |
2020/05/04(月) 12:44:30.73ID:mRHqMbRg
残る高速化は首都圏くらいしか効果無いだろ
・新宿〜大宮130化 SSの赤羽線経由化(昼間)
大宮→新宿 −6分
・立川〜中野を方向別複々線130化 三鷹のみ 立川→新宿 昼間−7 朝夕−15
・京王線130化 調布〜新宿複々線化
北野→新宿 朝−20 昼−5
・登戸〜上原130化 快急無停車 登戸→上原 −4
・全ての地下鉄を30底上げ
各区間で−4程度
0862名無し野電車区
垢版 |
2020/05/04(月) 22:50:39.72ID:liIB65wh
混雑が激しい首都圏の場合、車両の高速化というより真の意味で目的地までの時短をお願いしたい。
具体的には
階段、エスカレーター、エレベータや改札口の増設による移動距離削減。
通路やホームの拡幅による混雑緩和に伴う移動速度向上。

混雑で乗れない降りられない、出入り口まで遠いでは時短効果半減。
高速化っていうと時短は優等だけとか退避の増加で他で犠牲になるケースもあるが
上記の手法では各駅停車から優等までもれなく時短できる。
0863名無し野電車区
垢版 |
2020/05/05(火) 09:06:47.28ID:bDO/WnbC
そういう意味では東急渋谷の地下化で西武線東上線方面直通で乗換客は楽になったが、
渋谷駅で降りる人やJRに乗り換える人は逆に時間がかかるようになったね。
0864名無し野電車区
垢版 |
2020/05/05(火) 10:34:30.44ID:Q+Us5fFV
>>862
都市部ではこういう視点の投資を増やしてほしい
運転時分の短縮よりコスパがいいのではないか?
0865名無し野電車区
垢版 |
2020/05/05(火) 12:51:00.30ID:FGU8f3vk
>>855
札幌〜函館間の所要時間2時間59分を15分程度短縮し、終着駅でのおり返しの整備時間を
東京駅並みにできた場合、うまくいけば1運用減らせ運行コスト削減効果は大きい。
最速時代の新快速姫路〜大阪間と同じ理由で真の狙いはそこだったのかも。
逆に運用削減ができなければ285系の開発しようともしなかっただろう。
運行コストが増えて僅かな時短では乗客増も期待できないだろうし。

>>864
こういう手法でも当然金はかかる。
改札口や階段通路の増設はたとえ小規模でも用地買収を伴うケースだってありうるし、
駅員の人件費や改札機の維持費もかかってくる。
そういう視点で見るとローカル線の1面1線の駅は最強だよな。
駅の出入り口から乗車口まで10秒もかからないケースだってありうる。
0866名無し野電車区
垢版 |
2020/05/05(火) 13:02:21.69ID:FGU8f3vk
最近では相鉄や5年前の上野東京ラインみたいに直通運転で時短という方法もあるな。
都市部では駅の規模が大きく乗り換えに時間がかかるからこれをなくせるのも大きい。
運行障害に伴うダイヤ乱れのリスク増大のほか、始発駅ではなくなり着席できにくくなったこと等、
無関係の人にはデメリットしかない部分も・・・
0867名無し野電車区
垢版 |
2020/05/06(水) 09:03:10.67ID:q8yYCNNR
>>865
東日本の一部改札みたいにSuica専用改札にして駅員無配置にすればコストは極小
0868名無し野電車区
垢版 |
2020/05/06(水) 10:43:31.81ID:dSmSeNWr
ヒント
Suica難民(非クレジット付きor銀行キャッシュ付き)vsJR盛岡・秋田両支社との対立は一気にエスカレート!
『「Suica なぜ使えない?」に反響続々 』
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/275280
JR盛岡支社の本音『費用対効果で導入しない方針!』
0870名無し野電車区
垢版 |
2020/05/08(金) 06:48:34.70ID:Tc2J8Co+
>>869
そうだな。
テレワーク浸透で通勤自体不要になる。
これは通勤距離が長い通勤ほど顕著になる。
平日朝ラッシュ時間帯の中電本数削減に動く可能性がある。高崎線宇都宮線東海道線常磐線など。
0871名無し野電車区
垢版 |
2020/05/09(土) 14:15:48.31ID:2RydWghX
低規格のローカル線が高速運転の路線に改良されるのには萌えるね
石勝線の旧夕張線区間とか四国の内子線とか

逆に信越本線宮内駅みたいに高速運転のために壮大な設備を備えているのに
新幹線開通で無用の長物になったのにも萌える
0872名無し野電車区
垢版 |
2020/05/09(土) 14:49:44.36ID:r4N5Nb6e
>>871
線増時には大抵線路線形改良していたな。
民営化以降は線増自体が無くなってしまったが。
0873名無し野電車区
垢版 |
2020/05/09(土) 18:06:07.12ID:KJODWhym
>>870
恒久的なラッシュの本数削減=ダイヤに余裕ができて先行列車に蓋されることが少なくなるので
所要時間が短縮できるという負の高速化ができてしまうね。
0875名無し野電車区
垢版 |
2020/05/14(木) 15:56:05.71ID:p10ayxOU
つまり今後は設備増強ではなく設備簡素化による高速化が主流となるわけですね。
0876名無し野電車区
垢版 |
2020/05/15(金) 00:21:59.02ID:l/rqHx5c
在宅化すると定期券じゃなくなるから都心回帰も加速する
運賃が高い第三セクターや中長距離の路線はやばそう
0877名無し野電車区
垢版 |
2020/05/15(金) 06:14:19.67ID:sxPKRZFI
そうなると当然収入が減少するから、線路保守費用も減少する。
従って最高速度を下げざるを得なくなる。
所要時間は増加する。
0878名無し野電車区
垢版 |
2020/05/19(火) 05:31:14.30ID:OV23kAHQ
>>862
駅の作りが悪くこういう部分でのロスがバカにならない。
0879名無し野電車区
垢版 |
2020/05/19(火) 10:03:36.23ID:DrBYjfdh
>>878
中央リニアや北陸新幹線の大阪延伸が不安視されているのも、
駅が大深度地下になる可能性が高いので時間短縮効果が
薄れるのではないかということだからね
0880名無し野電車区
垢版 |
2020/05/19(火) 15:08:17.54ID:gJO5VUtG
>>879
デパートのエスカレーターで5Fまで登り下りと同じ時間位
大深度地下駅は地上から長いエスカレーター2本で続けて降りるタイプで楽
東京駅の京葉線のような乗り換え不便とは 全く違う

リニア中央新幹線・九州新幹線・北陸新幹線は同じ大深度のホームで互いの乗り換えは楽
0881名無し野電車区
垢版 |
2020/05/19(火) 18:58:23.48ID:SU00PfWP
>>879
少なくとも大阪名古屋間は大深度地下の駅に行く時間を考えると、新幹線もリニアも所要時間は同じくらいだろうな
0882名無し野電車区
垢版 |
2020/05/20(水) 00:21:58.93ID:d85BGXl8
大深度地下ホームまで たかだか2分程度だろ
大阪〜名古屋のリニアの所要時間の26分は最初だけ20分→15分と速くなる
300円ケチって東海道新幹線に乗るのは勝手だが
0883名無し野電車区
垢版 |
2020/05/21(木) 11:33:17.31ID:4Dw7XXDM
九州北陸新幹線は地下30m
リニア中央新幹線は地下40m

だから上下階の移動は70m


・・・という書き込みを見たことがあるw
0884名無し野電車区
垢版 |
2020/05/21(木) 15:03:59.67ID:vEaFXwoR
日立製作所で開発中のエレベーターは時速70q 70mの移動なら3.6秒

その半分の速さでも70mなら7秒で上下移動出来るなw
0885名無し野電車区
垢版 |
2020/05/24(日) 14:57:57.43ID:AZ2y2Wo3
JR西日本は在来線の看板のサンダーバードと新快速は停車駅増加分を除けばほぼ遅くなってないけど
JR東海の新快速なんか名古屋〜豊橋で一時45分だったのが52分まで鈍足化。
近鉄特急と対抗していた快速みえも遅くなって2両に減らされる有様。
東海道新幹線のビジネス需要が激減したままで、さらにリニアも強行したらいよいよJR東海は危ないだろうな
0886名無し野電車区
垢版 |
2020/05/24(日) 16:12:30.79ID:CSBEJjsI
もっとも在来線の鈍足化が大きいのはJR東海で間違いないだろう。
しなの、ひだ、南紀なんかも、全線で今よりも10〜30分ぐらいは早かった。
停車駅も増えていないのに。

名古屋〜豊橋の鈍足化の最大の理由は、新駅の設置によるものでしょう。
停車時間を延ばしたのは、どの路線にも言えること。
笠寺や安城の待避所ももっとうまく使わないと。せめて名鉄よりは早く走らせたい。
0887名無し野電車区
垢版 |
2020/05/25(月) 07:24:57.50ID:jWhTES6E
みえについては式年遷宮による伊勢神宮の参拝客増に対応して全4両化してただけだし
参拝客数が元に戻ったから2両に戻しただけ
0888名無し野電車区
垢版 |
2020/05/25(月) 08:28:41.46ID:fcVkIDeh
名古屋〜長野が最速2h43m、平均でも今より10分速かった時期は
篠ノ井線・中央線の遅延が今にも増して酷かった
0889名無し野電車区
垢版 |
2020/05/25(月) 12:20:31.79ID:oBE6QRbm
名豊間のJR新快速本当に遅くなってるんだな。
名鉄快特のほうが速いとは。
20年ぐらい前の東海なら、武豊電化の時に新快速を終日特快+武豊区快にして大府通過で所要時間短縮なんて攻めてたかも知れんが。
名豊間だけなら、無駄に輸送力あるこだまがあるからな。
0890名無し野電車区
垢版 |
2020/05/26(火) 20:09:38.45ID:IeDxHxAH
>>886
在来線はどこも軒並み遅くなってるのに、名鉄は遅くなってないし、神宮前〜中京競馬場前あたりは
カーブだらけで飯田線供用区間もあるのにJR新快速より速いのは大したものだ。
0891名無し野電車区
垢版 |
2020/05/28(木) 19:48:04.62ID:Ax4qjKli
今では想像できないだろうけど、
静岡〜浜松は62分、浜松〜豊橋は29分の列車もあった。
名古屋〜米原は59分だったかな。
0892名無し野電車区
垢版 |
2020/05/28(木) 20:39:13.67ID:SZ3jwaqM
あんまりギリギリまで詰めるとダイヤが壊れて逆に遅くなるってにし新快速が証明したからな
0893名無し野電車区
垢版 |
2020/05/31(日) 11:26:14.52ID:lyYx48gW
もともと高速運転とは無縁だった常滑線を無理やり改良して120km/hでぶっ飛ばす名鉄はすごい
それに比べて南海のラピートは線形が良く、過密ダイヤでもないのに一部複々線なのに
南海本線内は110km/hでふがいない。
新今宮通過時代は難波から猛加速して新今宮を100km/h以上で通過してたのには萌えたのだが
0894名無し野電車区
垢版 |
2020/05/31(日) 12:12:36.54ID:U0U5AgWw
>>893
本線の線形が良いって言うけれど、小刻みに微妙な速度制限がかかる曲線があるから
イメージほど120km/h運転出来る区間は多くない。ラピートよりさらに性能が高い
8300系の方が、こういう線形の路線では強い。何せ、加速度こそ2.5km/hだけど
定加速領域が約80km/hという、通勤型にあるまじきバケモノ性能だ。

ラピートも性能は悪くないけれど、8300系ほど定加速領域が広くない上に加速の
減退も早い。曲線の制限速度を抜けた後の立ち上がり加速で、中高速域の加速の
伸びの差は結構効いてくる。恐らく、8300系を使ってラピートのスジで走ったら
早着してしまう。
0895名無し野電車区
垢版 |
2020/05/31(日) 12:38:16.63ID:2w+v10l6
一般車両でも曲線を本則+15km/h以上で吹っ飛ばしてるのって、
数えられるぐらいしか無いからな・・・
TX、西の新快速、マリンライナー、関西本線名古屋口、そして名鉄常滑線。
ただし、他はボルスタレスの比較的新しい車両ばっかりなのに、
名鉄は古い車両でも本則+15km/h運転させたからな・・・
0896名無し野電車区
垢版 |
2020/05/31(日) 12:40:48.43ID:/t2EZ+vv
非振り子車で本則+15km/hは横圧が大きくなるのでボルスタレス台車必須?
カーブで軌道破壊が凄いことになって保線部門が悲鳴を上げそう
0897名無し野電車区
垢版 |
2020/05/31(日) 16:49:36.85ID:0VYEZ3ZQ
都心とかより地方幹線を改良してくれ
伯備線 高山線 身延線 仙山線は高速特急 急行を走らせれば元とれるかも
0898名無し野電車区
垢版 |
2020/05/31(日) 17:37:43.54ID:wjmcD7as
そういやなんで仙山線は優等列車無いんだろう?
0899名無し野電車区
垢版 |
2020/05/31(日) 17:43:07.22ID:NjmNuy8N
東北・関東・中部は国鉄時代に優遇されて整備されて過ぎている 国鉄の借金の大半がそれ

整備するなら中国・四国・九州の幹線・ローカル線だろ
0900名無し野電車区
垢版 |
2020/05/31(日) 18:48:59.32ID:/t2EZ+vv
芸備線は特急を走らせようとしたのかJR四国2000系を借りて試運転したことがあったがぽしゃったな
中国自動車道に太刀打ちできず閑古鳥が鳴きそう
0901名無し野電車区
垢版 |
2020/05/31(日) 20:05:42.12ID:0VYEZ3ZQ
伯備はやるとして芸備木次線じゃどうやっても遠回りなのが痛い
日本の法律だと完全新線ってもう狭軌新幹線を覚悟する上で設備揃えないとダメだし
0902名無し野電車区
垢版 |
2020/05/31(日) 21:15:07.11ID:NjmNuy8N
国鉄の借金返済以降にならないと地方の赤字在来線の整備は行われない
何十年先だか 伯備線は利用者少ないから最後だろ
0903名無し野電車区
垢版 |
2020/05/31(日) 21:33:23.80ID:yoyR6Q7h
>>897
僕の考えた夢

高山線は
猪谷〜神岡〜数河高原〜飛騨古川に
新線を作ってくれぇ
0905名無し野電車区
垢版 |
2020/06/02(火) 12:21:28.02ID:+/2ZdNhM
列車縛りで広島から山陰行くとしても新幹線+やくもの方が絶対速いよなぁ… もし芸備線、木次線沿線にもそこそこの規模の街があればその辺の需要もあるんだろうけど
0906名無し野電車区
垢版 |
2020/06/02(火) 15:39:43.73ID:KwC2JCpY
>>905
急行ちどりがあった頃でもやくもの方が1時間くらい早かったけどその分お高いよのね
どっちみち高速バスの前では戦力にならないかと。
0907名無し野電車区
垢版 |
2020/06/02(火) 17:33:47.66ID:shuGq5GN
姫新線が当時の国鉄ハイウェイバスにボロ負けして、芸備線等より先に急行列車が消滅した事を考えれば130km/h対応でもなければ無理だろう

130km/hで走る中央本線や常磐線の特急ですらガチンコ勝負してるのだから
0908名無し野電車区
垢版 |
2020/06/02(火) 18:06:39.98ID:XQ/T3BW6
線形を良くしようが新車投入しようがそもそもの経路が遠回りで不利じゃないか?
0909【名無し】
垢版 |
2020/06/03(水) 17:53:11.03ID:AqJ0sebF
磐越西線と水郡線を高速化して、新潟・水戸間に特急走らせれば
本州特急だけで移動できるんだよな
0910名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 18:34:28.13ID:OGlpkpsi
磐越西線はまだしも水郡線は無理じゃね?
0911名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 19:19:19.21ID:V5Feb4az
人口少ない過疎地に無理矢理高速鉄道 笑笑
0912【名無し】
垢版 |
2020/06/03(水) 19:39:59.71ID:AqJ0sebF
水郡線は建設当時の名残でトンネルあまり作らずカーブとか勾配が多いから。全通から90年以上
たっている水郡線が台風被害で橋梁流出だったり路盤流出だったりしてるし、存続させるなら、
そろそろ基盤ごとかえて120km/hないし130km/hで走れる路線に改良を希望。運行させるなら
郡山から東北本線、水戸線経由だと新幹線と被るし、遅延したとき水戸線内のダイヤが乱れるはず
だから水郡線を走らせるべき。今の磐越西線と水郡線の通過人数を見ても危機的状況だし、自治体が
利用活性化を望むのなら特急があってもいいのでは?
0915名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 20:22:04.60ID:OGlpkpsi
磐越西線だと
新潟ー会津若松ー郡山ー仙台 の広域需要があるが
水郡線だと
水戸ー郡山の需要はないだろ
0916名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 20:28:02.36ID:DF5xCkTD
つくばエクスプレスどうせ作るんだったら標準軌にすれば良かったのに。
0917名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 20:28:03.72ID:DF5xCkTD
つくばエクスプレスどうせ作るんだったら標準軌にすれば良かったのに。
0918【名無し】
垢版 |
2020/06/03(水) 20:38:36.81ID:AqJ0sebF
極論をいうと磐越西線も水郡線も今は特急の需要はないけど、鉄道を快適にするには必要か?
新潟・仙台もJRで高速バス出てるし、仮に特急作っても流れるかは疑問。ただ、鉄道だけで見ると
新潟から仙台は郡山で新幹線に乗り継ぎ1回で行けるから便利。新潟・水戸も乗り継ぎなしで行けるから便利。
需要は少ないかもしれないけど水郡線沿線の磐城石川、常陸大子、常陸大宮あたりに停車したら乗客が 
郡山だったり水戸に早くつくから便利。
0919【名無し】
垢版 |
2020/06/03(水) 20:47:58.10ID:AqJ0sebF
水郡線で4点チャイムを聞きたい。ただそれだけ。
0920【名無し】
垢版 |
2020/06/03(水) 21:16:27.87ID:AqJ0sebF
>>915需要があるのは仙台ー郡山だけ。
会津若松ー郡山は高速バス、マイカーに流れてぎりぎり。
水戸ー郡山は冬に猪苗代のウインタースポーツが少しぐらい?
0921名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 21:25:00.13ID:uVK4DTUw
103系で本則+15km/h運転したら横圧や軌道破壊が大きくなるどころか強烈な横Gで乗客が転倒する危険性がある?
つくばエクスプレスで実践してるが通勤型でやると立ち客で転倒者続出しそう
0922名無し野電車区
垢版 |
2020/06/04(木) 07:50:19.49ID:Thd9kFxn
整備新幹線ならぬ整備在来線、山陰本線でできないか?
東京〜九州の貨物を山陰経由にシフトできるくらいのスペックで。
0923名無し野電車区
垢版 |
2020/06/04(木) 08:07:34.12ID:KOAUWz5F
これ以上無駄に新幹線増やすぐらいならそういうので良いだろうね
0924名無し野電車区
垢版 |
2020/06/04(木) 08:10:29.72ID:FurVhFNX
新線になるなら踏切の新設が認められていない以上、立体交差等で新幹線並の建設費が掛かるから意味無い
0926名無し野電車区
垢版 |
2020/06/04(木) 19:46:58.70ID:cWypVHqf
青函トンネルや瀬戸大橋は整備新幹線を越えるけど。
0927名無し野電車区
垢版 |
2020/06/04(木) 20:11:00.11ID:WmXfi7Jz
明石海峡大橋ルートの方に鉄道通したら良かったのにな。
0928名無し野電車区
垢版 |
2020/06/04(木) 20:33:38.89ID:KOAUWz5F
そしたら大阪〜神戸〜徳島・高松みたいなルートの特急が誕生してたのかな
0929名無し野電車区
垢版 |
2020/06/08(月) 12:03:17.52ID:7do3XAyq
>>927
鳴門海峡大橋を新幹線も走るように作っちゃったけど
明石海峡を鉄道で渡るのはかなり前に諦めたという話じゃなかったっけ?
0930名無し野電車区
垢版 |
2020/06/09(火) 07:53:02.61ID:fFvspaPI
明石海峡大橋を鉄道が通れたら、洲本や徳島にとっては凄まじい高速化だったよな
0931名無し野電車区
垢版 |
2020/06/09(火) 07:59:10.97ID:K1APpvCN
ヒント
今からでも遅くないうつくしま徳島に新幹線を!
0932名無し野電車区
垢版 |
2020/06/09(火) 10:35:39.09ID:1o8GLBhv
>>930
「“徳島は兵庫県徳島市”だ」とか言い出す奴が出てきそう。
0935名無し野電車区
垢版 |
2020/06/13(土) 19:55:00.17ID:qBRPplu1
紀勢線の高速化に至ってはほぼ皆無・・・
まああんな難地形に高速新線作るなんて需要が全くない上
獣害による輸送障害が日常茶飯だから必要ないけどさ
0936名無し野電車区
垢版 |
2020/06/13(土) 22:00:55.30ID:V8c8STnC
馬鹿だなあ
だからこそ大幅なルート変更をやってもいいんやで
0937名無し野電車区
垢版 |
2020/06/14(日) 14:09:14.68ID:NtncwAsd
南紀は走行区間のほとんどを高速化改良済みだから、まだましだ・・・
民営化後、本当にまったく何もやってない区間ばかり走る特急もいる
というか走行区間すべてがそんな状態の特急もいるし
改良されてたって瀕死の特急もいるというのに
0939名無し野電車区
垢版 |
2020/06/14(日) 15:42:03.21ID:zROpd4Vs
同じ新線造るなら
標準軌新幹線建設し在来線3セクで併存か、
狭軌新線建設しスーパー特急と在来線と貨物が同じ線路走って旧線撤去か。
0941名無し野電車区
垢版 |
2020/06/14(日) 21:33:22.46ID:/RLBBeq3
南紀(というか当時はくろしおだけど)はかつて伊勢線開通で大幅ショートカット済みやん
0942名無し野電車区
垢版 |
2020/06/14(日) 21:45:18.44ID:fLf7iBS/
>>939
国にはそんな金が100年は無い

在来線は都道府県とJRの共同で整備するしか方法は無い

新幹線は2046年 北陸新幹線完成と共に終了
0943名無し野電車区
垢版 |
2020/06/14(日) 23:07:58.52ID:Ia4Ks5RP
新線(在来線)建設でのスピードアップだと

日豊本線 佐伯〜延岡
日豊本線 財部〜国分

この区間が良いと思う
途中駅は廃止する
もっとも 霧島神宮駅廃止は反対が多いだろうけど
0944名無し野電車区
垢版 |
2020/06/15(月) 07:12:53.74ID:oeaFfES1
>>942
お前ネガキャンばかり書き込んでいるけど
まさか電◯の監視員じゃないよな?
0946名無し野電車区
垢版 |
2020/06/15(月) 17:39:30.67ID:64UqITS1
>>942
自治体と鉄道事業者だけじゃ、それこそ大胆な高速化は無理だよ・・・
実際、これまで国抜きで自治体と鉄道事業者が費用負担して高速化したケースは、満足に軌道強化する事も出来ず、
ほとんど最高速度130km/h未満。
0947名無し野電車区
垢版 |
2020/06/15(月) 19:38:21.73ID:tvh68AMg
>>946
ヨーロッパは鉄道赤字でも貨物輸送の為に維持 鉄道赤字でも旅客はオマケの格安
旅客はLCCと高速バスが主役
最早 鉄道の時代では無くなった

日本は国土が細長く平地が少ないために貨物輸送を高速道路に切り替えた方が輸送効率が良いと判断 実際に昔と比べて荷物が早く届くようになった
旅客だけで鉄道維持は構造的に無理なんだ
旅客輸送の実績が多い路線が整備新幹線(北海道は除く)
0948名無し野電車区
垢版 |
2020/06/15(月) 19:56:22.30ID:EU9cfrm9
高速化するなら新幹線でやるしか方法がない。
0949名無し野電車区
垢版 |
2020/06/16(火) 18:33:03.85ID:Pj9dcIem
>>948
新幹線なら速度で自家用車と差別化出来るな。
在来線の高速化は中途半端で自家用車を使う客を奪う事は出来ないだろうな。
0950名無し野電車区
垢版 |
2020/06/16(火) 18:45:30.81ID:NeQ0waOA
必ずしも新幹線である必要はないと思うんだけどな。
拠点間が300〜400km位で、毎時2往復と表定速度100km/h以上なら、
在来線特急でも高速バスや自家用車に対して圧勝できる。
北陸特急みたいに。

拠点間が200km以内になってくると、
表定速度100km/h以上でも高速バスや自家用車にある程度喰われてしまうが。
常磐特急みたいに。
0951名無し野電車区
垢版 |
2020/06/16(火) 19:01:38.73ID:Pj9dcIem
>>950
door to doorで好きな時に移動出来る自家用車。
乗り継ぎの手間もなく荷物が多くても大丈夫。
在来線の高速化では自家用車の利便性には勝てない。
0952名無し野電車区
垢版 |
2020/06/16(火) 19:41:09.98ID:ukRfjGKV
車やバスで行くにはちょっと疲れる距離だな
0953名無し野電車区
垢版 |
2020/06/16(火) 20:49:47.37ID:J9N8dnjP
>>952
札幌から函館とか釧路に単身赴任、たまの帰宅や出張は車で行き来、なんて珍しくもないけどな。冬以外は。高速道路便利だし、高速バスすら選択肢に入らない。
0954名無し野電車区
垢版 |
2020/06/16(火) 21:13:21.11ID:nvab5EN3
>>951
国鉄からJRに移行するときに、民営化するのだから大金を負担させてはならないということで
臨調という組織が新幹線の新規建設を禁止した。
臨調はそれぞれの建設候補地域に説明に行ってバッシングを受けたのだが、その時に
「新幹線が開業したら何回くらい乗ってくれますか?」と質問したところ地元民の一人が
「新幹線には乗らない。だって自家用車は好きなときに使えるけど、新幹線は決まった時間までに駅に行かないと乗れないだろ。」と答え
他の奴らが一斉に「そうだそうだ」と叫んだそうだ。
平成になる前から田舎者はそういう意識だったから
在来線でもリニアでもダメなものはダメなんだよ。
0955名無し野電車区
垢版 |
2020/06/16(火) 21:22:13.22ID:sjWhOtV6
>>947
欧州は人口密度が低いのに貨物が走らない高速鉄道が発達してるだろが

>>949
大都市は車は非効率だから大都市直通なら鉄道が便利
しかしJRは長距離運賃が高すぎる。それが高速バスやマイカーに比べて競争力がない点
近鉄や東武や小田急の特急が高速バスに食われることはほぼないけど
JRは運賃だけでも高すぎる
0956名無し野電車区
垢版 |
2020/06/16(火) 21:35:35.78ID:E9YgiHSG
JRの在来線は快速列車を主流にすれば
都市間交通でも、高速バスや自動車に勝てる
0957名無し野電車区
垢版 |
2020/06/16(火) 21:39:41.12ID:6NpxDraq
>>955
欧州の鉄道は上下分離でレール等は自治体が保守管理
国鉄は車両を走らせる運営だけ

四国に当てはめるなら 四国4県でレールの保守管理で 運営はJR四国

九州新幹線長崎ルートの平行在来線 肥前山口〜諫早区間が そのタイプ
0958名無し野電車区
垢版 |
2020/06/16(火) 21:53:12.06ID:2u7Dg43p
>>956
2000年頃まで毎時1本快速を走らせていた仙台〜山形、会津若松〜郡山とかは高速バスやマイカーにフルボッコ
0959名無し野電車区
垢版 |
2020/06/16(火) 22:00:20.36ID:E9YgiHSG
>>958
料金だけでなく車両も大事だよなぁ
「くびき野」は高速バスに完勝とまではいかないが、善戦していたぞ

2ドア・クロスシート
運賃のみで乗車可能
但し
通学定期券と18きっぷはNG

これくらいが必要だろうな
0960名無し野電車区
垢版 |
2020/06/16(火) 22:01:33.93ID:Pj9dcIem
>>957

日本の約9割の面積を持つ国土に、約36,000kmの路線網を持ち、鉄道密度が世界でも高い国の一つであるが、他の交通機関との競争により、赤字ローカル線の廃線が相次いでいる。
第二次世界大戦前は約60,000kmあったが、敗戦による領土喪失や、戦後の東西分割による路線分断、さらに不採算路線の廃線により、現在のような姿になった。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ドイツ鉄道

欧州でも不採算路線は廃止しているよ。
0961名無し野電車区
垢版 |
2020/06/16(火) 22:07:38.97ID:k2/e4n7b
そりゃ廃線はゼロじゃないけど、存続される路線には税金をつぎ込んでる
0962名無し野電車区
垢版 |
2020/06/16(火) 22:16:45.11ID:Pj9dcIem
>>961
税金を入れるなら入れる路線の基準を明確にする事が必要。
北海道や四国は大量輸送機関としての鉄道特性を失った路線が多過ぎる。

旅客なら特定地方交通線の廃止基準の輸送密度4000以上の路線に税金投入は限定するべき。
0963名無し野電車区
垢版 |
2020/06/16(火) 23:43:57.91ID:2u7Dg43p
>>959
今やくびき野なんて走っていないし過去の栄光でしかない
むしろ全て特急に切り替えたあたり、快速列車は合わなくなったと
0964名無し野電車区
垢版 |
2020/06/17(水) 00:24:41.26ID:OM6Pw+zv
逆になんでバスはあんな強いの 線形よほど悪くなければ鉄道より高速道路の方が出せる速度低いんじゃないのか?
0965名無し野電車区
垢版 |
2020/06/17(水) 00:25:58.47ID:OM6Pw+zv
>>958
>>963
会津若松方面はあいづが廃止されたり復活したり繰り返してるけど仙山線は優等列車皆無なの謎だな
0966名無し野電車区
垢版 |
2020/06/17(水) 00:44:23.85ID:XA1Qr1H3
>>965
郡山〜会津若松はまだ対首都圏で新幹線接続を活かせるからね
それでも民営化前後より輸送密度が半減してるけど

仙台〜山形は対首都圏でつばさがある以上、完全に両都市間のアクセスしか見込めない
そして高速バスは日中でも10分毎〜20分毎運行

高速バスの強みは鉄道では実現出来ない1便あたりの損益分岐点の低さ、そして市街地間をダイレクトに結べる
高速バスなら大体20人乗れば黒字にはなる

だから九州でも高速バスが福岡〜熊本でも、未だに10分〜20分毎の高頻度運行が成り立つ
0967名無し野電車区
垢版 |
2020/06/17(水) 05:59:58.94ID:05571ivT
揚げ足を取る訳ではないけど、コロナ対策でどうなんだろ?

列車は増結するだけだけどね。

くびき野はバスとの不毛の戦いに終止符。利益は怪しかった。特急料金取れないで定期券で乗られてもね。
0968名無し野電車区
垢版 |
2020/06/17(水) 19:57:57.21ID:oQ7pkZ+E
>>966
損益分岐点の低さ=バス運転士の給料の安さ
0969名無し野電車区
垢版 |
2020/06/17(水) 20:11:30.22ID:VacjTF9o
新津ー会津若松ー郡山ー水戸間交直流特急4両編成を5編成作製するとして約34億円。
新津ー会津若松間直流電化するとして約178億円。会津若松ー郡山間線路改良する
区間の交流電化費用約18億円。安積永盛ー水戸間交流電化約111億円。
新津ー水戸間318qで約150q線路改良する為に約2600億円。
ざっと計算しただけで高速化するに莫大な費用かかるんだなと。
0970名無し野電車区
垢版 |
2020/06/17(水) 20:24:44.14ID:9lDZvbtz
>>958
逆。
料金不要の快速は車内環境が悪くなってビジネス客や観光客が逃げる
近鉄にぼろ負けの快速みえを見たらわかるだろ。
国鉄からJRになる頃、有料急行が快速に変わったところがよくあったけど、
ほぼ全て不人気で快速も廃止になった
また、JRは長距離運賃が高すぎるから、料金不要の快速でも競争力がない
東京都内から日光なんてJRの鈍行より東武特急の方が安いんじゃなかったか?
0971名無し野電車区
垢版 |
2020/06/17(水) 20:27:54.22ID:OM6Pw+zv
急行が消えてったことでローカル線が一層凋落した印象があるわ
0972名無し野電車区
垢版 |
2020/06/17(水) 20:40:44.12ID:VacjTF9o
>>970日光は料金ほぼ同じくらい。
JRも東武直通運行しているから日光は東武
が有利じゃない?
0973名無し野電車区
垢版 |
2020/06/17(水) 21:09:08.80ID:v0dEWt/T
>>970
>料金不要の快速は車内環境が悪くなってビジネス客や観光客が逃げる

なので通学定期券や18きっぷでの乗車はNGとしたい
0974名無し野電車区
垢版 |
2020/06/18(木) 11:04:57.63ID:9WYz+HPD
名古屋行きの近鉄特急に乗っていると東海快速が寂れてみえる。
0975名無し野電車区
垢版 |
2020/06/18(木) 12:58:22.06ID:Nw5NmpWl
東武の運賃が安いのは東京ー宇都宮も同じなのに・・・なぜ宇都宮で東武はダメなのか

浅草-東武宇都宮
運賃¥1,220(往復¥2,440)

上野-宇都宮
運賃¥1,980(往復¥3,960)
0976名無し野電車区
垢版 |
2020/06/18(木) 14:44:16.93ID:PFv0WOBf
JRで東京も新宿も1本だからな
0977名無し野電車区
垢版 |
2020/06/18(木) 18:48:16.54ID:9PNfhLcB
宇都宮から浅草まで直通列車が無いし、途中使える無料優等も速度が遅い
0978名無し野電車区
垢版 |
2020/06/19(金) 19:45:31.25ID:/1j4LUqg
>>976
これが大きい。
東武浅草じゃ位置が中途半端だから直通設定しても選択肢に入らない。
0979名無し野電車区
垢版 |
2020/06/20(土) 07:31:53.90ID:gnOdnx8d
あと東武使うなら全線が1回だけ使える株主優待券が900円ぐらいで売っているが、
浅草栃木で特急使うと1000円以上取られてあまり時間が変わらないJR普通より高くなる。
そんなんで栃木乗り換えによる宇都宮線途中駅需要を狙うだけで対宇都宮は放棄してるのが実態だね。
0980名無し野電車区
垢版 |
2020/06/20(土) 19:04:49.08ID:a4BV5Yl7
距離的に新幹線と高速バスが得意な範囲。
0981名無し野電車区
垢版 |
2020/06/20(土) 21:48:12.20ID:AP+tGusw
そろそろ新スレよろ
0982名無し野電車区
垢版 |
2020/06/20(土) 22:37:17.44ID:+l5T01oN
>>970
複線電化に対し、ほとんどの区間が単線非電化でどう勝てと?
快速みえは、近鉄特急にボロ負けのようにみえるけど。
名古屋から自由席に着席できないんだぞ。 2両なのに指定席部分もあるから。
着席できれば近鉄急行より、シートは快適。
0983名無し野電車区
垢版 |
2020/06/20(土) 22:54:59.84ID:HtVSZYjq
>>937
> 南紀は走行区間のほとんどを高速化改良済みだから、まだましだ・・・


紀伊長島〜三瀬谷を除けば、東海管轄の東線区間は、西日本管轄の西線・中線区間よりだいぶマシな線形だから
仮に、「こうのとり」「やくも」「にちりん」並みの需要があれば、昭和34年開通の尾鷲〜熊野市間の長大トンネルや、
ほぼ一直線の熊野市〜新宮の路盤を抜本的に改良して110km/h運転を可能にして「こうのとり」「やくも」「にちりん」
同等の表定速度をたたき出してたんだろうね。
0984名無し野電車区
垢版 |
2020/06/20(土) 23:03:39.05ID:dvgLSBQv
誰か次スレ
0985名無し野電車区
垢版 |
2020/06/21(日) 06:16:25.81ID:JSZrK+Xi
>>982
多少遅くても、着席できれば乗りたい客は確実にいると思います。

新幹線の切符買えば着席できるシステム作れば、嬉しいですね。
0986名無し野電車区
垢版 |
2020/06/21(日) 13:26:52.07ID:+CTbOAk3
福井県が北陸新幹線敦賀延伸とともに小浜線の高速化目指してるけどどれくらい乗るだろうか。
福知山方面から北陸は便利になるだろうけど。
0988名無し野電車区
垢版 |
2020/06/21(日) 15:24:51.48ID:2rXWrxc6
観光特急で関東から天橋立へのルート開拓という儚い妄想
0990名無し野電車区
垢版 |
2020/06/21(日) 15:36:12.55ID:+CTbOAk3
>>987敦賀延伸時に小浜線並行在来線で廃線はさすがに
暴論すぎないか?笑
小浜線の乗客数減ってきて、北陸新幹線が新大阪
延伸時は小浜市も通るけど。
北陸新幹線の新大阪延伸もだいたい20年後だし、
その前に北陸線のサンダーバード、しらさぎは
新車を投入くるかな。
0991名無し野電車区
垢版 |
2020/06/21(日) 15:46:02.31ID:TYU9M58d
>>990
新幹線が完成する前に小浜線は廃線が濃厚だが
整備新幹線の平行在来線を切り離すのは 東北新幹線を青森に延伸したかった国が JR東に対して赤字の平行在来線を切り離す特典を付加したわけで
どこのJRも赤字在来線を廃線や切り離すことが自由に出来ない
国の許可が必要だが 整備新幹線の特典で国が平行在来線と認めれば小浜線も廃線可能
0992名無し野電車区
垢版 |
2020/06/21(日) 17:23:53.85ID:XpLKJ+jo
>>991
廃線はとっくに届出制に鉄道事業法は改正されている。
0993名無し野電車区
垢版 |
2020/06/22(月) 01:19:34.57ID:CBHKgsGd
届出制だけど自治体と協議せず鉄道事業者が配線届を提出した例は未だない。
0995名無し野電車区
垢版 |
2020/06/22(月) 06:40:47.56ID:YqX8mhtZ
新快速くらい速く走らないと便利にならない。
0996名無し野電車区
垢版 |
2020/06/22(月) 06:52:18.74ID:wEMlDTg8
>>995
常磐線も負けて無いぞ
ただし上野から荒川を渡るまではアレだけど…
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 413日 19時間 33分 37秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況