X



【私鉄】中小鉄道の車両の動向全般について Part.7【公営・三セク】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区2019/05/17(金) 17:19:46.42ID:T5flXZ0p
大手鉄道ではなく、中小鉄道の車両の動向全般について語るスレ

前スレ
【私鉄】中小鉄道の車両の動向全般について【公営・三セク】 Part.6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1549604979/
0002名無し野電車区2019/05/17(金) 17:20:28.07ID:T5flXZ0p
●過去スレ
中小私鉄の車両の動向全般について Part.5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1545012162/
中小私鉄の車両の動向全般について Part.4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1538757845/
中小私鉄の車両の動向全般について Part.3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1526277073/
中小私鉄の車両の動向全般について Part.2 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1491924225/
中小私鉄の車両の動向全般について
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1466781434/
0003名無し野電車区2019/05/17(金) 17:21:12.33ID:T5flXZ0p
●今後の動向のまとめその1

・東北
阿武隈急行→2018年度に新形式AB900形1編成2両を新製、2019年7月1日より営業運転開始予定、10編成20両を新造し在来の8100系を順次置き換え予定。

・関東
宇都宮ライトレール→2022年度末の開業用に17編成51車体を新製。
真岡鐵道→C11を廃車、東武鉄道に売却へ。
上毛電鉄→2022年度までに新形式車2編成4両を新製。
上信電鉄→2017年度にJR107系6編成12両を購入、700形として導入、2編成導入済み。(R07→第一編成、R13→第二編成)
鹿島臨海鉄道→8000形導入、6000形を順次置き換え。
つくばエクスプレス→2020年度に新形式TX-3000系5編成30両を新製。
東京臨海高速鉄道→2020年代半ば頃に新形式車の新製を計画。
江ノ島電鉄→2019年度に車両増備。
箱根登山鉄道→2019年度に3100形1編成2両を新製、2020年度に3000形2両を新製予定、2021年〜2022年頃に2000系を機器更新などのリニューアルを行う予定。
       それに伴い、モハ1形103-107が2019年7月に営業離脱予定。残りの旧型車も順次置き換え予定。

・中部
北越急行→2024〜2029年度に新形式車を新製。
長野電鉄→2019〜2021年度に2本・1本・2本の順番で3両編成の新形式を計5本導入予定。
しなの鉄道→2019〜2027年度に新形式車26編成52両を購入、3編成はライナー仕様の2wayシート。
富山地方鉄道→地鉄車両の更新(新型車両導入?)を行う予定
北陸鉄道→2018〜2019年度に新形式車導入?(購入か新製か、などの詳しい情報は無し)
富士急行→2018年度にJR205系1編成3両を購入、2019年度にJR205系2編成6両を購入
伊豆急行→100系クモハ103号車が2019年7月に引退予定
静岡鉄道→2024年頃までにA3000形を順次導入、第五編成はエレガントブルー、第六編成は無塗色で全面広告対応車(導入時は創立100周年記念ラッピング)
豊橋鉄道→2018年度に福井鉄道の800系2両を購入、同年度中に赤岩口車庫に搬入された。
福井鉄道→2020年度にF1000形1編成3車体を新製
0004名無し野電車区2019/05/17(金) 17:22:04.71ID:T5flXZ0p
●今後の動向のまとめその2

・近畿
養老鉄道→2018〜2019年度に東急7700系6編成15両を購入、3両編成2本の6両が導入済み。
叡山電鉄→700系のリニューアル工事を進める予定、1両がリニューアル済み。
大阪モノレール→2018〜2021年度に新形式3000系9編成36両を新製。
北近畿タンゴ鉄道/京丹後鉄道→2018〜2021年度にKTR300形5両を新製、301号車が導入済み。
神戸市→西神・山手線の新型車両6000形が在来車すべてを置き換えるために2022年度までに28編成導入予定。

・近畿、中国
智頭急行→2024年度めどにスーパーはくとに新形式車を新製

・中国
若桜鉄道→WT3000形を順次観光列車に更新、2両が更新された。

・四国
高松琴平電気鉄道→2020年までに保存車4両を廃車予定。
阿佐海岸鉄道→2020年までにDMV3両導入、1両が導入済み。

・九州
島原鉄道→赤パンツ復刻塗装の2505Aが2018年度に引退予定→その後の情報が不足しておりますのでどなたか情報提供をお願いいたします。
熊本電鉄→2018〜2020年度に東京メトロ03系3編成6両を購入、1編成が導入済み、以後も他車種の購入を予定
沖縄都市モノレール→2019年度の延伸開業用に1000形6編成12両を新製、3両化・4両化も検討中。
0005名無し野電車区2019/05/17(金) 17:24:19.76ID:T5flXZ0p
●最近の動きその1
三陸鉄道→2019年3月改正より山田線移管、それに伴い36-700形気動車を合計8両追加導入された(4両は2018年11月に導入済み)。
上毛電鉄→700形715Fが運用を離脱し部品取りとなっている模様。
上信電鉄→150形第三編成、200形クハ303、クハ304が運用離脱した模様。
    →1000形のクハ1301が濃いめの水色・クリームのツートン新塗装に変更、相方のデハ252も変更中。
関東鉄道→2018年度に新型車キハ5020形を2両導入、キハ310形313-314を置き換えた。
富山ライトレール→富山駅路面電車南北接続の準備として2019年に1編成が導入された(0600E形、色はシルバー)。
伊豆急行→リゾート21黒船電車(R-4編成)がリニューアル、2019年2月9日より営業運転開始予定。
あいの風とやま鉄道→2019年3月に観光列車「一万三千尺物語」が営業運転開始された。
北陸鉄道→石川線の一部車両のパンタグラフがシングルアーム式に交換された。
富士急行→5000形と1200形1201Fが廃車された。
長良川鉄道→ナガラ500形501号車がチャギントンラッピングとなった。
近江鉄道→700形が引退し、「あかね号」の愛称・塗装は900形に引き継がれた。
叡山電鉄→デオ800形802-852号車をもって800系のスカート設置が完了した。
    →デオ720形722号車のリニューアルが完了した。
0006名無し野電車区2019/05/17(金) 17:25:04.28ID:T5flXZ0p
●最近の動きその2
三岐鉄道→801系803Fに西武赤電塗装を復刻、805Fに西武黄電塗装を復刻された。
四日市あすなろう鉄道→260型1両を線路が見えるシースルー車両の営業運転が開始、当該車両はク163号車
養老鉄道→元東急7700系のうち、7903F(電算TQ03)と7912F(電算TQ12)が2019年4月27日に営業運転開始。
    →元東急7700系導入に伴い610系D13編成が廃車回送された。
    →京急120周年と養老鉄道100周年を記念して「京急と養老をつなぐキャンペーン」を実施中。
能勢電鉄→7200系7201Fが平野車庫へ回送された。
北近畿タンゴ鉄道/京丹後鉄道→KTR300形301号車導入に伴い、MF200形202号車が廃車解体された。
岡山電気軌道→チャギントン仕様の低床観光トラム(1081号車)の営業運転が開始された(通常の運用には入らない予定)。
広島電鉄→2018年度に新形式5200系(GreenMoverAPEX)2編成10車体を新製、当面は2号線で運行される。
若桜鉄道→WT3000形3001号車が観光列車「八頭」に更新された。
伊予鉄道→新型LRVのモハ5000形5003・5004号車の営業運転が開始された、それに伴いモハ50形53・58号車が廃車された模様
    →郊外線の車両に駅名や路線図が表示されるデジタル液晶ディスプレイ「行先案内ビジョン広告」を1両当たり2台設置
平成筑豊鉄道→2019年3月21日より観光列車「ことこと列車」の運行を開始された(車両は401・402号車)。
長崎電気軌道→5000形5003号車が導入された、行先表示器がフルカラーLEDに仕様変更された。
熊本電鉄→元東京メトロ03系の131Fのうち、03-131・03-831号車が営業運転を開始した。
鹿児島市→「次の時代に向けた魅力ある電車」として、9500形9513号車を改造した「NexTram KIRIKO」を導入した。
0007名無し野電車区2019/05/17(金) 17:27:16.09ID:T5flXZ0p
☆新企画☆
●最近の廃車&廃車候補情報

※この情報は日本全国の鉄道会社各社の廃車&廃車候補情報をまとめ、今後の予測や妄想などを円滑にするのを目的としたものです。
 新たな情報がありましたら、このレスへアンカーしていただければ幸いです。
 (このスレを見ているかもしれない中小私鉄の関係者へ少しでも中古車の供給情報をお伝えする手助けになれば、なんて口が裂けても言えないw)
・例
鉄道会社名→形式名(廃車開始年度〜全廃年度または廃車中止年度、候補の場合空欄でも可)…特筆すべきこと
0008名無し野電車区2019/05/17(金) 17:28:01.86ID:T5flXZ0p
●その1
・北海道

・東北

・関東
東京メトロ→03系(〜2019年度)…18m車、1067mmゲージ、架線集電方式直流1500V、先頭車は付随車
     →02系(2018年度〜)…18m車、1435mmゲージ、第三軌条方式直流600V、先頭車は一部を除いて付随車
東京都交通局→5300形(〜2021年度)…18m車、1435mmゲージ、架線集電方式直流1500V、先頭車は電動車だが集電装置は未搭載、GTO-VVVF
小田急電鉄→1000形ワイドドア車()…20m車、1067mmゲージ、架線集電方式直流1500V、先頭車は付随車、GTO-VVVF
      (養○鉄道さん元近○車の置き換えにどうです?ワイドドア車ですが、3両編成が組成出来て多分1M2Tで運転できますよ)
東京急行電鉄→8500系(〜2022年度)…20m車、1067mmゲージ、架線集電方式直流1500V、先頭車は電動車、デハ8500形(先頭車)に集電装置搭載、界磁チョッパ
横浜市営地下鉄→3000A形(2022年度?〜)…18m車、1435mmゲージ、第三軌条方式直流750V、先頭車は付随車、GTO-VVVF

・中部
岳南電車→ED40形()…11.75m車、1067mmゲージ、架線集電方式直流1500V、機関車、403号機1両を販売
→7000形()…18.5m車、1067mmゲージ、架線集電方式直流1500V、両運転台単行車、7002号車1両が離脱中、機器は岳南側で部品取りされる模様なので車体だけでも
静岡鉄道→1000形(2017年度〜2024年?)…17.84m車、1067mmゲージ、架線集電方式直流600V、2両編成、第8編成以前と第9編成以降で冷房装置が異なります
0009名無し野電車区2019/05/17(金) 17:28:33.13ID:T5flXZ0p
●その2

・近畿
南海電鉄→6000系()…21m車、1067mmゲージ、架線集電方式直流1500V、先頭車は一部を除いて電動車
    →6300系()…21m車、1067mmゲージ、架線集電方式直流1500V、先頭車は一部を除いて電動車
神戸市営地下鉄→1000形(2018年度〜2022年度)…19m車、1435mmゲージ、架線集電方式直流1500V、先頭車は電動車だが集電装置は未搭載、07FまではGTO-VVVF、08FからはIGBT-VVVF
       →2000形(〜2022年度)…19m車、1435mmゲージ、架線集電方式直流1500V、先頭車は電動車だが集電装置は未搭載、IGBT-VVVF
       →3000形(〜2022年度)…19m車、1435mmゲージ、架線集電方式直流1500V、先頭車は電動車だが集電装置は未搭載、GTO-VVVF、1992・94年製

・中国

・四国
阿佐海岸鉄道→ASA-100形(2020年度)…18m車、1067mmゲージ、気動車、ステンレス製、DE1A自動空気ブレーキ
      →ASA-300形(2020年度)…16m車、1067mmゲージ、気動車、DE1A自動空気ブレーキ、もと高千穂鉄道TR-201号車
伊予鉄道→モハ50形()…12m車、1067mmゲージ、架線集電方式直流600V、前期型は1950年代製だが、後期車は1960年代製、全車冷房車
     (と○でんさん非冷房車置き換えにどうです?特に後期車の70〜78号車とかどうでしょう)

・九州
0010名無し野電車区2019/05/17(金) 17:32:42.74ID:T5flXZ0p
>>3-6で何かありましたら、「今後の動向のまとめ」は>>3-4へ、「最近の動き」は>>5-6へレスアンカーしていただけると幸いです。
0011名無し野電車区2019/05/17(金) 21:59:00.36ID:+EDVNTOr
>>3
上信で使う107系は6編成中5編成のみ。
https://mobile.twitter.com/rnLWApxCjg0OnZh/status/1104163473343176704

>>4
北神急行→2020年度に神戸市営地下鉄に編入、車両も地下鉄車両に統一?

>>5
富山ライトレール→2020年に富山地鉄と合併。

>>6
四日市あすなろう鉄道→261編成の暫定塗装(なろうブルー)を標準塗装(なろうグリーン)に変更。
http://www.yar.co.jp/imgdata/201904121915273.pdf
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0013名無し野電車区2019/05/18(土) 00:58:15.72ID:JUWHerBr
前スレ999
流石にJR西といえども2扉2連の直流モーター車はもはや使いどころないだろ
もうちょっとだけ奮発して227系あたりを投入して長く使ったほうが得策という判断になると思う
0014名無し野電車区2019/05/18(土) 01:18:58.25ID:p+KorgxD
>>8
小田急1500形(1000形ワイドドア車)についてはまだ決まった訳ではないが、仮に廃車になるとしても、譲渡はないと思う。
小田急は34年前のHE車廃車開始時から通勤車の譲渡実績がない。
(特急車ではHISEが長電に、RSEが富士急に譲渡され、乗り入れ先では371がRSE同様富士急に、メトロ6000系が一部インドネシアに輸出されたが)

02系/都営5300形/横浜市営3000形1次車ともに譲渡となると熊本の01/03系同様の改造が必要であることを考えれば、
3つとも譲渡される可能性は低いと思われるが。

東急8500系はx020系登場後に離脱した編成は現時点では全車解体(一部見込み)されているようなので、このままだと譲渡は考えにくい。
>>9
神戸市営地下鉄については最終的にどうなるかは分からないが、少なくとも今年度(3000形もあるが…)は譲渡は無い模様。
南海は6300系に関してはまだ使う模様。
むしろ7100系が加太線以外全廃される可能性が高い。
また加太線以外の7100系が消えるということは10000系も同時に全廃濃厚。
0015名無し野電車区2019/05/18(土) 03:02:42.30ID:pVznQXsP
>>14
>>7
>今後の予測や妄想などを円滑にするのを目的としたものです。
0016名無し野電車区2019/05/18(土) 03:13:40.26ID:pVznQXsP
>>3
正しくは

箱根登山鉄道→2019年度に3000形1編成2両を新製、2020年度に3100形2両を新製予定、

でしたね失礼いたしました。
それにしてもサンモリッツ第一・第二編成をリニューアルするときに予備確保目的でアレグラの追加製造はあるのかな?
0017名無し野電車区2019/05/18(土) 09:50:35.75ID:TwLCHuJE
>>9
ASA100はTKT8000と共通設計だから譲渡するとしたらそこかな?
0018名無し野電車区2019/05/18(土) 10:31:53.37ID:YwEGCM3+
>>17
いくら共通設計と言ってもたった1両で車齢も変わらないんだから買う必要性ないだろ
国内他社もひたちなかはキハ20の検査通すみたいだから精々ミャンマーにでも行けばいい方じゃないの
0019名無し野電車区2019/05/18(土) 10:51:37.09ID:27zL5esK
京都市地下鉄も新車デザイン公表してなかったっけ?
0020名無し野電車区2019/05/18(土) 12:46:15.30ID:JUWHerBr
廃車になるのはVVVF改造対象外の1・2次車だから再利用するには足回りの総取替必須
0022名無し野電車区2019/05/18(土) 14:52:51.57ID:udW0M6hz
>>20
てか乗り入れ先にそれより古いのがごろごろしてて…
0023名無し野電車区2019/05/18(土) 15:52:48.49ID:TFhrFCOu
>>3
つくばエクスプレスの車両を活用できるローカル私鉄は皆無?
更新ペース早すぎない?
0025名無し野電車区2019/05/18(土) 15:58:28.13ID:YwEGCM3+
>>23
更新用じゃなくて増発用な
既存車は既存車で更新工事始まってるんだっけ?
0027名無し野電車区2019/05/18(土) 17:25:46.00ID:NMNThplZ
>>25
TXはそのために車両基地に更新用の建屋を新設した
0028名無し野電車区2019/05/18(土) 19:02:20.91ID:KLgLTAu/
汚物どころか神
977 名無し野電車区 sage 2019/05/17(金) 11:20:19.05 ID:T5flXZ0p
>>976
それこそデントの爆音汚物ぐらいしか思いつかんな
0029名無し野電車区2019/05/18(土) 19:25:34.00ID:TwLCHuJE
>>22 >>26
南海が車両更新ままならないのが理由でやむを得ず泉北3000買ったくらいだから近鉄も烏丸10を買う日が来そう
でも泉北3000が元々南海車と共通部品を多用してるものの烏丸10は近鉄車との共通部品はないんだよね
そこが気がかりなところ
0030名無し野電車区2019/05/18(土) 19:40:31.25ID:NMNThplZ
近鉄がステンレス車体の3000系をさっさと潰したのも電機子チョッパの保守に手を焼いた(ていうかメーカーからサジ投げられた)からで
わざわざ既存車両との共通要素もない、併結運転もできない、奈良線で生駒山も超えられるかどうか怪しい(誘導障害試験からやり直しの可能性も微レ存)経年40年級の車両を買う意味がなかろうぜ
0031名無し野電車区2019/05/18(土) 19:46:05.90ID:5cPROioW
>>26
いくらなんでも電機子チョッパなんていらんやろー
0033名無し野電車区2019/05/18(土) 21:46:35.25ID:TGUMZerG
>>26 >>29
部品枯渇で既に維持困難となりつつある車両を買えとかお前ら鬼か
機器更新した後期車から外した主要機器を初期車の維持のために全部捨てずに取ってあるという
中古車を購入した中小私鉄と変わらん対応をしている状況だ
0034名無し野電車区2019/05/18(土) 22:22:15.81ID:YwEGCM3+
よく混同される界磁チョッパは現時点ではまだ辛うじて主要部品が生産されてるらしいし従来の抵抗制御とも機構的に近いから複巻電動機の特性上ブラシが異常に減ること以外はまだそこまで大きな問題にはならないんだよな
その一方でサイリスタ素子を使った電機子チョッパやサイリスタ位相、GTO-VVVFなんかはもう大手でさえ共食い整備に走らざるをえないような末期的な状況だけどあと何年残るのやら
0035名無し野電車区2019/05/18(土) 22:23:31.25ID:pVznQXsP
本日から京都丹後鉄道のKTR300が営業運転開始
https://tetsudo-ch.com/7376115.html

入口の高さが電車ホームレベルなので、今後宮福線全駅のホームを電車ホームレベルまでかさ上げする可能性もあるのか
0037名無し野電車区2019/05/18(土) 23:14:56.58ID:YwEGCM3+
>>35
一応最近のNDCは低床仕様になってるから言うほど床は高くはないよ
それに定期で特急車どころか113系も乗り入れてるしなんとかなるんじゃない?
0038名無し野電車区2019/05/19(日) 01:11:57.98ID:6VokakAC
>>35
さすがに車両が先でホーム工事が後はないだろ。
0039名無し野電車区2019/05/19(日) 06:24:08.84ID:kLx48Yqe
>>38
ないね

ななつ星のように
後になって車体に傷がついたから調べてみると既存施設が建築限界に支障してましたメンゴメンゴ(テヘペロ)
てなことがあればその順序になるが実はこうした事象は稀によくあるんだよなぁ
0040名無し野電車区2019/05/19(日) 11:42:30.75ID:RN3k4IIz
>>26 >>29
田原本線用に3連5本程度を、VVVF化+1M2T化の上でというならアリかも>10系
西大寺への回送も含めて、それほど高速で走るわけでもないから1M編成で十分。
0041名無し野電車区2019/05/19(日) 12:58:11.84ID:iA4PgVEO
>>40
あのさぁ…

田原本線用の8400系が田原本線専属で運用されてると思っちゃってる?
あいつら2本併結で奈良線や京都橿原線に出されてるんだぞ?
0043名無し野電車区2019/05/19(日) 15:02:58.79ID:9EJRM3KD
>>34
界磁チョッパもメーカーによってはアフターサービスが終了しているし、
終了していないところも間違いなく対応しているのは直接納入した大手私鉄等だけで
譲渡売却された先の中小私鉄まで面倒を見ているかどうかは定かでないから、
「まだそこまで大きな問題にはならない」というのは過小評価だと思うなぁ
0044名無し野電車区2019/05/19(日) 15:52:13.47ID:df3KYziz
03系の陸送を撮影すると暴行される恐れがあるので気を付けましょう
以前はコロスだのなんだの書いてあったけど消してあります

案の定自分が撮りたいだけのクズだった

零三
‏ @03M_ttm
5時間5時間前

自分何か間違ったこと言ってる...?
みんな車両の顔隠されたく無いだろ?こんなクソ野郎のために。
1回言っても聞かないアホンダラだから意味ないと思うけどね。館林交差点で潰そうかな

https://twitter.com/03M_ttm/status/1126864043833053184

零三
‏ @03M_ttm
5月15日

みんな谷塚で非Vカット撮りまくってて吹きそう

https://twitter.com/03M_ttm/status/1128680974856769537
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0045名無し野電車区2019/05/19(日) 16:19:19.59ID:6FU2pJi9
※E3系の輸送が北陸廻りから東海道廻りに変わった件
0046名無し野電車区2019/05/19(日) 16:35:52.40ID:edIcIeYx
確かに陸送は全部輸送が終わってからアップするのが暗黙のルールみたいになってたけど、即上げでここまで怒る人は稀だな
0047名無し野電車区2019/05/19(日) 16:43:49.59ID:AYqXU+93
ツイ即上げで非常識なのがが集まってきてトレーラーを止める→対策取られる

自分さえ撮れればいいと思ってる人が怒る

写真投稿型・鉄道情報サイトの存在意義の低下



撮り鉄はどいつもこいつもクズ
0048名無し野電車区2019/05/19(日) 18:32:13.60ID:/QHySniv
要は動画再生数でシノギ上げてる臭く、きたない鉄ヲタがテメエの食い扶持欲しさに火病起こしちゃってるだけだよね
0049名無し野電車区2019/05/19(日) 18:33:34.94ID:6VokakAC
>>40
10系初期車の車体を見たらそんな発想はできないと思うがな。

そこへ制御器やモーターを載せ替えなど床下機器の総取り替えをしたり、ワンマン改造したりするくらいなら本線筋に新車を入れて適当な2両編成を回したほうが圧倒的優位。
0050名無し野電車区2019/05/19(日) 18:39:31.52ID:/QHySniv
>>49
それよりも費用対効果とか投資額の回収について何一つ考えてないのが痛々しいよね
0051名無し野電車区2019/05/19(日) 19:19:12.11ID:9EJRM3KD
>>49-50
10系を転用するという結果ありきなんだろう
費用対効果や投資額以前に、転用する理由とか必要性とかいった根本的な点から既に何も考えてない
0052名無し野電車区2019/05/19(日) 20:07:27.97ID:WhLdTDKf
>>48
叩かれてる奴のほうが正にソレのパターンだったな。
youtubeにアフィ動画いっぱい上げて、それでも足りないのかツイに陸送の即上げ。
そりゃ反感食らうよ。
0053名無し野電車区2019/05/19(日) 20:42:53.49ID:GnatwjCq
それにしても近鉄のボロっぷりはどうにかならんのか
チョッパ制御よりももっと前の世代の車両がまだわんさかいるんだが
0054名無し野電車区2019/05/19(日) 20:49:20.53ID:73SVprut
まあ、チョッパ制御やちょっと古いVVVFよりも界磁位相や抵抗の方が断然整備性がいいから仕方ないね
0055名無し野電車区2019/05/19(日) 21:29:34.49ID:56GNVaSF
>>53
それは南海も同じだけど
0056名無し野電車区2019/05/20(月) 09:52:11.55ID:ejVElY8Z
南海は曲がりなりにも今新車を集中投入してるから
0057名無し野電車区2019/05/20(月) 10:43:19.22ID:9JplAfYF
新車投入とあわせて直流電動機を減らしにかかってるよな
最後の最後まで残るのはこうやとりんかんかな?
0060名無し野電車区2019/05/20(月) 20:43:23.07ID:5JeSm9Ci
>>56
それはそうだけど乗り入れ先の泉北から抵抗制御車を購入する有様だから結局あまり減ってない印象
元泉北3000導入当時は8000増備がままならなかったから仕方ないにしても

>>59
熊本に行かず南海に残っていたら今頃これが天空に改造されたろうに
(実際の天空に改造されたものは引き続き支線運用だったろう)
0061名無し野電車区2019/05/20(月) 21:23:59.68ID:rVrRnDm1
>>60
熊本に行ったのは余剰となった2連4本のうちの1本で残りは廃車解体されたから
熊本へ行っていなかったらおそらく一緒に廃車解体
0062名無し野電車区2019/05/20(月) 21:30:48.85ID:vhOnT8ZB
>>59
1編成しかないし、このまま廃車解体かな。
銚子電鉄…は流石にないか。
0069名無し野電車区2019/05/21(火) 16:38:20.17ID:GCsqpwe7
ニューシャトルの2000の東洋IGBTがソフト更新したっぽい
音が京急似の音から京成似の音になってる
0070名無し野電車区2019/05/21(火) 17:48:09.18ID:PzxTzv4i
>>62
変電所の容量が足りなさそうなのでさすがに無理。

>>65
今年入った03。
0071名無し野電車区2019/05/21(火) 19:35:29.41ID:f8o83Osr
ちょっとスレチだが
西武新2000の廃車編成を全車解体したのは、今まで譲渡や機器流用が得意だった西武にしては随分思い切ったことだと思ったが、
更新して長く使うのが得意だったメトロも突如06系を全車解体したことを考えると、今は会社の考えに常識は当てはまらないということだな
となると、東武もまさか・・?
0072名無し野電車区2019/05/21(火) 19:39:27.59ID:h+CQH1Tc
貰い手が無かったという事じゃないの
0073名無し野電車区2019/05/21(火) 19:58:31.10ID:j/P3vpZp
>>71
ヒント:一編成だけの異端者
0075名無し野電車区2019/05/21(火) 20:20:11.54ID:Xwc4fkId
>>71
新2000系の廃車はまだVVVF車の入った1本だけだから当分は追加の廃車は出ないし纏まった数の廃車が出ない限りどこも欲しがるところはないよ
それに既に新2000系界磁チョッパ車な時点で地方私鉄レベルでも敬遠されつつある存在になってきたし西武も車両譲渡の受け皿になるところがなくなって譲渡自体が難しくなってきてる
0077名無し野電車区2019/05/21(火) 21:43:57.94ID:6dfGJ6w4
>>65 >>70
今月発売の鉄道ジャーナ誌紙によると、この春から運転開始した03系は
昨冬に解体された6000系の代替だそうな
すなわち、200形の代替は次に入線する03系ということになる

>>71
メトロの06系の廃車は東西線の05系(19〜24編成)・07系用の部品取りと言われてる
(同時期で主要機器が共通)
0079名無し野電車区2019/05/21(火) 23:26:16.72ID:b0xm5gMH
>>56

南海8300系の増備はこれからも進む感じがします。
0080名無し野電車区2019/05/22(水) 13:23:06.32ID:pcWbrAjC
>>78
阪急も1000と1300を毎年ちょっとずつ入れてるんで世代交代は着実に進んでる
今進行中の7000・7300のVVVF化改造が終われば長期離脱のための予備車を抱える必要がなくなるので
古い世代の廃車はさらに進むと思う
0081名無し野電車区2019/05/22(水) 14:31:13.47ID:jTuOxetz
西武は4000が一番売れそうな気がする
頭の付け替えは必要だが
0082名無し野電車区2019/05/22(水) 15:11:09.96ID:QokTsL4z
>>80
7000系列のリニューアルが終われば待ったなしで8000のリニューアルだよ
0083名無し野電車区2019/05/22(水) 17:57:02.09ID:beFw0k/G
東武20000(0番代)の廃車も物持ちの良い東武としては割り切った行動だと思うが電機子チョッパだから仕方ないのかな
それとも東武もこの20000を皮切りに今後方針転換?
今は昔の会社の常識は通用しないから

20000は18m車だから、売れそうだと思ったが・・
0084名無し野電車区2019/05/22(水) 18:38:49.81ID:a2XPqavI
>>83
とりあえず、鉄道ジャーナルNo.626(2018年12月号)を読んでから出直してね☆彡
0085名無し野電車区2019/05/22(水) 18:44:36.38ID:YgPGoSg/
>>83
2000系とか車体更新車だけど3000系列みたいな18m車は東武じゃ全般的に大して長生きしてないしむしろ先頭車だけとはいえ修繕の上転用されてるだけ過去の18m車に比べれば相当マシなレベルでは?
0086名無し野電車区2019/05/22(水) 19:52:39.68ID:ZN6DprXs
>>81
富山地鉄辺りが買うかもしれないね
但し、2連〜3連改造が必須かな?
0088名無し野電車区2019/05/22(水) 21:01:56.79ID:jPzoY+I8
>>87
死んでこい
0089名無し野電車区2019/05/22(水) 21:04:30.83ID:jPzoY+I8
>>80
世代交代というかPMSM車の消費電力は回生電力による省エネ効果を考慮に入れると抵抗制御車の50%だかに留まるという調査結果も出てるしな
これには阪急の車両系統の中の人も多いに驚いたとか
0090名無し野電車区2019/05/23(木) 00:44:19.48ID:Wpjs8kiu
>>53
ビスタカーの30000なんか40年以上経っているのに未だ全車健在だからな、昔読んだ鉄道ハンドブックに
特急車は長距離運用に加えトイレなど水周りの水気で腐食しやすく寿命が短いなんて書いてあったのに
何この長寿命?という矛盾を感じている。
0091名無し野電車区2019/05/23(木) 02:47:49.44ID:A8eCRXa3
内装まで外した徹底的な更新工事を定期的に行ってるからだろ
0092名無し野電車区2019/05/23(木) 18:57:36.60ID:308lZME8
>>90
JR西日本・近鉄・南海→関西のメンテナンス技術が高い会社ベスト3
0094名無し野電車区2019/05/23(木) 19:51:27.39ID:AIwmpTjO
>>92
メンテナンス技術が高い←×
老朽車の維持に無駄金使ってる←○
実態としてはこんなもんだぞ
0095名無し野電車区2019/05/23(木) 20:06:18.54ID:vMbmqFgA
>>92 >>94
古い車両を維持できる高いメンテナンス技術とはすなわちマニュアル化が困難な職人芸的な技術なので
団塊世代の退職とともにその高いメンテナンス技術を持った人がどんどんいなくなってる
というのも最近のトレンドだな
JR西日本も国鉄型車両の保守は既に退職者の再雇用でようやく維持している状況なんだとか
0096名無し野電車区2019/05/23(木) 20:29:23.47ID:vB2xZaRV
「保守」の範囲かどうかはわからないが、近鉄特急の内装は汚れや擦り跡がほとんどない。
西の289や683もきれい。

反対に名鉄ミュースカイのデッキなんかはクタクタ。南海サザン指定席もかなり疲れてる。
KTR8000も改修前のデッキは凄まじい汚れだった。

何をどうすれば近鉄や西のように維持できるのかは興味ある。

ヲタさんたちは車体寸法や制御器などから譲渡妄想を繰り広げるけど、関係者は整備状況のほうもかなりのウエイトで見てるんじゃない?
0097名無し野電車区2019/05/23(木) 21:59:39.87ID:IdvA/WGz
6200系6Rしかり10000系しかり更新せず長く使うのが南海のモットーだが
近鉄は小まめに内装弄っていて無駄が多い
0098名無し野電車区2019/05/23(木) 22:01:54.97ID:AIwmpTjO
>>96
そりゃ整備状況だって考慮するのは当然だけど基本的には足回りの状態がメインで内装はどのみち改造するときに一通り綺麗にするから優先順位としては一番下になる
車体や足回りと比べると座席配置を変えない限り一番金のかからない部分でもあるしね
それは別として内装が常にきれいに保たれてる所は一定年数で内装をリニューアルしてるのもあるんだろうけど日ごろからこまめに手入れしてやってるってことじゃない?
0099名無し野電車区2019/05/23(木) 22:32:35.66ID:vB2xZaRV
>>98
内装の汚れは「取れない汚れ」なのか「手抜きで取ってない」なのかよく分からないですな。
近鉄特急はどうやって座席足元の黒ずみや擦り跡を取ってるのか。

手入れが良いと言われる阪急でも3300系あたりにクタクタの内装の車両は存在しますし。
0100名無し野電車区2019/05/23(木) 22:40:18.13ID:FivVqaVb
阪急と言えども化粧板の取り替えなんてリニューアルのときに1回きりだし
0101名無し野電車区2019/05/24(金) 00:43:39.99ID:T7DUDGI1
南海は3000、6000、6200の6R除いたら内装は綺麗だよ
0102名無し野電車区2019/05/24(金) 03:32:03.09ID:EgZwiDN9
おまいら、そろそろ中小鉄道の話題に戻せやw

ところで叡山のひわ(ry、ひえいがローレル賞だってな
0104名無し野電車区2019/05/25(土) 20:07:23.96ID:/KX6icwy
>>23
TXと同時期の車両では都営10-300の1次車が廃車になるらしいが、さすがにTXの置き換えはまだ先だろうね
0105名無し野電車区2019/05/26(日) 01:20:59.15ID:OdjURXgu
解体された209系500番台モハ車の台車と交換すれば狭軌線でもいけそうだな
0106名無し野電車区2019/05/26(日) 07:47:17.12ID:OvdDdBLj
ボルスタレス台車って空気バネのピッチが違うと完全にアウトな気がするんですけどその辺どうなんですかね?
0107名無し野電車区2019/05/26(日) 10:04:32.27ID:GfbjVeA9
空気バネのピッチ??
具体的にお示し下さいませ
0108名無し野電車区2019/05/26(日) 11:03:14.59ID:QnwTT/5S
>>104
完全10連化が理由と思われるが、本来なら中間車を新造して組み込めばいいはずだけど、
都営の場合車齢差の大きい編成は10-300Rで懲りたから、編成ごと置き換えることとなった?
因みに10-300R先頭車は車体以外は10-000最終増備と共通の部品だったので、当初から編成廃車は想定されていたが、
それが故障頻発を機に廃車が前倒しになったと思われる。
>>105
(10-300R先頭はともかく)車齢18年くらいだった京王6000や都営10-000の最終増備車、
そしてVVVF化されて15年くらいしか経っていなかった京王7000すら譲渡されなかった時点で京王線系統の20m車譲渡はないと考えた方が良い。
0109名無し野電車区2019/05/26(日) 11:09:50.71ID:OvdDdBLj
>>107
軌間というか台車枠の幅が変われば空気バネの左右間隔も変わってきそうだけどその辺ってある程度共通化されてるのかなって
仮にそこが違う物を履くとなれば台枠に手を加える必要があるし特にボルスタレス台車の場合は空気バネだけで車体を支えてるから適当にできる部分でもないからどうなのかなって
0110名無し野電車区2019/05/26(日) 11:12:48.56ID:/CqjlrnU
>>108
車体が18mクラスならまだしも20mで台車は各自で調達となれば京王線車両はなかなか売れないだろうぜ
0111名無し野電車区2019/05/26(日) 11:16:10.18ID:/CqjlrnU
>>109
ボルスタレス台車の空気バネの離隔は統一されているわけではないのでそこらで発生した台車を持ってきてつける、と言う芸当はなかなか難しかろうぜ
0112名無し野電車区2019/05/26(日) 11:16:28.56ID:uoPWDFJz
将来の譲渡を想定して、長い車軸の車輪に取り替えれば1067mmに簡単に
変換できるよう、モーターなどの架装方法を設計しておく

なんて事、京王電鉄は考えていないのだろうか
0113名無し野電車区2019/05/26(日) 11:20:10.08ID:Sdazlu2b
そもそも最初から転用を想定した車両なんて作らない。
0114名無し野電車区2019/05/26(日) 12:05:34.06ID:0l0UNC5H
>>113
自社内の京王線と井の頭線相互で共通化ならあり得なくは無いけど、譲渡前提に準備するのはあり得ないだろ。製造時点で将来に譲渡相手がいるか解らないんだし。
0115名無し野電車区2019/05/26(日) 12:19:28.61ID:P3+hnEXP
10-300の車体ってE231-800ベースみたいだけどやっぱり台車換装は単純にいかないのか?
0116名無し野電車区2019/05/26(日) 12:49:52.67ID:OvdDdBLj
>>115
取り付け寸法が同じ物をどうにかして探し出すか新しく造らない限り無理みたいね
それと仮にその辺が何とかなったとしても軌間が狭くなる場合主電動機も新たに用意する必要があるからその辺の問題もある
0117名無し野電車区2019/05/26(日) 13:02:58.99ID:TjgReKPK
>西武は4000が一番売れそうな気がする

西武秩父開業時の部品が50年選手
ボディだけならともかく・・・。
0119名無し野電車区2019/05/26(日) 13:58:26.12ID:TjgReKPK
>213-5000、大鐵・富山地鉄・JR西日本の3社で激しい争奪戦を始めそうな予感

おおいがわはいとこ 2本
冨山は2連2Mでないとだめ
西は新造するだろ
0120名無し野電車区2019/05/26(日) 14:02:30.13ID:TjgReKPK
>9000がそれだったしな

元の101系列(301,3000含む)は名車だけど
作りすぎたかも
0121名無し野電車区2019/05/26(日) 15:17:55.24ID:uuGmLOXY
今後、標準軌・馬車軌道のボルスタレス台車の車両を狭軌の路線に譲渡するなら台車新造がメインになりそうだよね
0123名無し野電車区2019/05/27(月) 00:21:09.90ID:NP3W6czY
>>122
そんなので製造ライン埋めずに南海や阪急の新車作ってくれ
0124名無し野電車区2019/05/27(月) 00:27:26.25ID:NP3W6czY
>>117
部品なんて整備時交換するから問題ない。
七尾線の車両なんかも台車交換して車体以外は新車同然
0125名無し野電車区2019/05/27(月) 08:03:37.38ID:NP3W6czY
>>118
富山は新造台車に載せ変えて使えばよかったのに
0126名無し野電車区2019/05/27(月) 08:48:17.45ID:FUNehOeD
>>124
車体以外は新車って…そこが重要なのに
ちなみに413系の新品にしたのは台車枠だけな
モーター制御器コンプレッサーMGその他諸々は50年選手だぞ
塩害や豪雪地帯でそこまで走ってるのは路面電車くらいだ
0127名無し野電車区2019/05/27(月) 11:37:16.09ID:9xK68IM1
>>121
わざわざそんな所から調達しなくていいだろ
0128名無し野電車区2019/05/27(月) 12:04:29.48ID:ATURuu4i
>>126
電気機器のパーツも50年なん? モーター巻き直しとか
色々部品って変わってないものなのかな。
0129名無し野電車区2019/05/27(月) 12:43:29.23ID:GjzKyMtG
>>128
主電動機や電動発電機は絶縁更新くらいやってるだろうぜ
0130名無し野電車区2019/05/27(月) 12:53:54.89ID:wFVaf5TX
同じ部品に交換したところで結局元の設計が50年前の物であれば交換部品や手直しできる人が減っていくタイミングも変わらないからそこに拘ったところで意味はないよ
0131名無し野電車区2019/05/27(月) 17:25:02.73ID:0+xhgC/O
交換を続けて行ったら完全な新車に
0132名無し野電車区2019/05/27(月) 17:58:22.63ID:xg0J5pZZ
>>124
413系の体質改善は車体の腐食箇所の修繕・台車枠の交換・内装のリニューアル以外は
廃車発生品の利用などで比較的簡易に済まされてる

>>128
主電動機などは455系や485系が在籍していた頃は循環使用していたはずなので
そこまで古いものは残ってないはず
と言っても40年選手のパーツは結構ありそうだが
0133名無し野電車区2019/05/27(月) 18:51:14.88ID:B5xGZmxq
>>132
40年ずっと車体に取り付いたまんまという部品はほとんどない
あるとすれば一部の車体配線と線状リレーくらいなもの
0134名無し野電車区2019/05/27(月) 18:56:11.47ID:Idz3yDuD
取り付いたままじゃなくても取り外して再整備して再取り付けなんて普通にやってるでしょ
0135名無し野電車区2019/05/27(月) 21:16:25.92ID:GjzKyMtG
>>134
検査で全部が全部取り外してる訳でもないしな
0136名無し野電車区2019/05/27(月) 21:31:46.38ID:Xck8+sRM
ひと昔まえは20Mでも

クモハ
ステンレス
車両建築限界地下鉄仕様の小ぶり

ならば買い手がついたが
このご時世になるとだめなのね・・・・
0137名無し野電車区2019/05/27(月) 21:38:37.41ID:wAqbFtyP
というかある程度規模が大きくなってくると整備済みの部品と交換して外された部品は次の編成が入場してくるまでに整備するって流れをとることもあるから今付いてる部品が必ずしも新製時に付いてた部品とも限らないしな
制御装置や台車みたいな整備に時間の掛かる大物部品は特にね
0138名無し野電車区2019/05/28(火) 03:05:40.00ID:/3QIO1eY
嵐電モボ600シリーズ

モーター、制御器、パンタ、台車、制動機器、CP流用車体新造

パンタ新品交換

台車新品交換

制御器抵抗器新品交換

30年近くかけて少しずつ新品化。

CPはメンテが簡単なのか?
ツリカケからVVVFまで全て旧型。
0139名無し野電車区2019/05/28(火) 16:18:12.82ID:bFwMkCJL
都営新宿線で44両も早期廃車になったのはホームドア設置や10-300Rの不具合が多かったことも理由にあると思われるが、
電機子チョッパ制御の問題もあると思うんだがね。

今は電機子チョッパ制御は扱いづらいんだろうか?
JR東の電機子チョッパ車も早々に全廃となったし…
0140名無し野電車区2019/05/28(火) 18:35:25.91ID:Yf0q/gh1
>>139
扱いづらいとかそういう以前にもう部品がない
というか造ってない
言ってしまえば今残ってる奴は全部メーカーサポートが切れた状態みたいなもの
0141名無し野電車区2019/05/28(火) 18:37:37.68ID:b0zDKHxH
チョッパって、抵抗制御車よりも機器点数多いんでしょ
当時の技術で加速度上げるような粘着やある程度の省エネという
あくまで80年代以前の足し算型詰め込み技術で
直流電動機のブラシも細切れ電流のせいで抵抗車より傷みやすくて
今となってはいいとこなしなんじゃないの。
0142名無し野電車区2019/05/28(火) 18:50:38.45ID:7afl6CNn
>>139
先頭だけ新車という編成が不具合に関係してたんだろうか
>>141
東日本震災直後に部品供給が不安定だという理由で環状線が減便したよなあ
0143名無し野電車区2019/05/28(火) 18:58:36.26ID:GOj4LSgv
>>141
チョッパ制御車では細切れ電流がそのままモーターまで行くわけではないぞ
(中間にフィルタを挟んで平滑化してる)

回生ブレーキの際も細切れ電流をそのまま架線に返すといわゆる誘導障害が発生して
信号機や踏切などの誤動作につながるのでモーターのブラシが減るどころの騒ぎではなくなる
0144名無し野電車区2019/05/28(火) 19:01:09.34ID:b0zDKHxH
>>142
あったね。ブラシ不足・・あの時は直流モーター全体だから大変だったろうね。
メンテフリーならぬメンテフルなんだよなぁ、電機子チョッパや界磁チョッパ。
複巻電動機も嫌われて、機器も簡素な界磁添加励磁制御が出来たとも言えるし。
0145名無し野電車区2019/05/28(火) 19:02:55.01ID:b0zDKHxH
>>143
フィルタリアクトル通しても完全じゃないって書いてあったが
いつの雑誌だったか。 いわゆるジェット音が電機子チョッパ車に
集中して起こる事の理由として
0147名無し野電車区2019/05/28(火) 21:23:21.87ID:9c8B4okI
>>139
JR東の電機子チョッパ車は製造中止になった部品と互換性のある部品まで開発してかなり長く使ったほうだぞ。
JR西に201が走ってられるのは、そのおこぼれにあずかってるだけ。
0148名無し野電車区2019/05/28(火) 21:25:10.11ID:9c8B4okI
>>145
原因は電蝕。
ジェット音ならチョッパ車だけでなく719系や205系などでも起きていた。
0149名無し野電車区2019/05/28(火) 21:44:36.75ID:bFwMkCJL
>>147
そう言った意味では、都営10-000形の3〜6次車も同じということになるが。
(廃車時の車齢的に)
0150名無し野電車区2019/05/28(火) 21:54:22.34ID:GOj4LSgv
>>149
廃車車両からの発生部品をストックしておいてそれで食いつないでいたものかと
京都市交(ここは機器更新車からの発生品)や阪神などでも現状ではそうなっているようだ
0151名無し野電車区2019/05/28(火) 22:32:08.09ID:LIKcZ124
鉄道懐かし板より

19年5月現在 現役の電機子チョッパ編成
東武9000系:80両(10両×8本)
東武20000系:56両(8両×6本) 順次廃車
名市交3000形:38両(6両×6本+2両) 順次廃車
京都市交10系:72両(6両×12本) 順次V化(初期車は置き換え予定)
大阪市交10系:30両(10両×3本) 順次廃車
JR西201系:156両(8両×3本、6両×22本) 8連は順次廃車
JR貨EF67形:8両
広島高速6000系:138両(6両×23本)
広島電鉄3500系:3両(3両×1本) 休車
広島電鉄800形:13両 順次V化?
北九州高速1000系:8両(4両×2本)
0152名無し野電車区2019/05/28(火) 23:09:20.45ID:GOj4LSgv
>>151
広島高速交通(アストラムライン)の6000形は今年度から置き換え開始予定
http://astramline.co.jp/news2017_7.14.html
北九州高速鉄道(北九州モノレール)の1000形は既にVVVF化完了済み

アストラムラインの新車投入はテンプレ(>>3-4)に入ってないな
次スレでは↓これ追加で

広島高速鉄道→2019〜2025年度に新形式車11編成66両を順次新製、以後も継続して13編成78両を新製
0155名無し野電車区2019/05/29(水) 10:04:15.01ID:kkPC8/vG
なんだかんだで電機子チョッパをしばらく使い続けそうなのは東武とJR西くらいだね
もう中小鉄道ですらないっていうw

まあ、あえて言うなら広電の800の機器更新が今後どうなるかだね
0156名無し野電車区2019/05/29(水) 10:10:12.04ID:+DvWMmw8
>中小鉄道ですらないっていう
元々中小は高価で買えなかったでしょう
界磁チョッパも買えなかった
今、VVVF中古が安価で出回ってきたので抵抗制御→VVVFにワープしている感じだね
0157名無し野電車区2019/05/29(水) 10:55:29.82ID:KbEzSxR2
>>156
大手でも試験採用はあっても本採用したところはそんなに無かったしな
0159名無し野電車区2019/05/29(水) 12:45:43.44ID:Gd0A6hzM
>>155
東武の東上線に対するやる気のなさは異常なレベルだろ?
V化改造も置き換える新車も、とうぶん登場せん。
0160名無し野電車区2019/05/29(水) 13:15:09.05ID:kkPC8/vG
とはいえ、電機子チョッパをそのまま使い続ける(今のところ機器更新・全廃予定がない)ところは大手しかないので(まあ広電はグレーゾーンだよね)
使い続けることということに関する話題自体あまり深堀する必要はないよね(せいぜい中小との比較程度)
それよりも全般的に中小は電機子チョッパを何かしらの方法で減らす事例が多いから深堀するならそっちの方がいいよね

ということ
0161名無し野電車区2019/05/29(水) 16:58:56.38ID:IMsCa5ne
>>144
広島のJRも一週間ぐらい減便してたらしいね
0162名無し野電車区2019/05/29(水) 19:19:03.61ID:kkPC8/vG
市電8003号車改修終え入庫、今年度の車体改良が完了
https://digital.hakoshin.jp/business/tourism/46532

>古い台車を使用し、車体のみを新しく製造した車両の導入も予定する。
いよいよ800形最後の812が更新されるんだろうけど
今まで通りの更新か、それともリトルダンサーS初の車体更新車になるのか
前者の場合、鹿児島のかごでんで苦戦したらしいからどうなるか
0163名無し野電車区2019/05/29(水) 20:41:14.87ID:Jro9d6Iq
千住に疎開してた03系の140Fが表に出てきたらしいけどそろそろ何か動きがあるんだろうか
熊本向けも去年度と同じスケジュールなら夏ごろ搬出といったところだけどその前に搬出される編成は果たして出るのかどうか
0164名無し野電車区2019/05/29(水) 22:47:17.25ID:AyJ1Dozs
関西で(JR・私鉄関わず)抵抗制御車が大量に残っているのは、関東各社で抵抗制御通勤車の廃車が急速に進められていた時期に新車導入をサボったため
あの時に関西各社もまとまった数の新車を導入して置き換えが進められていたら、今頃は関西も抵抗制御通勤車は少なくなっていただろう
(JRは結構減ったが)
0165名無し野電車区2019/05/29(水) 22:49:45.28ID:Jro9d6Iq
>>164
スレチなんだからこっちにまで湧いて来ないで
0166名無し野電車区2019/05/29(水) 22:51:28.35ID:lv96aWXI
>>164
お前も人生サボってないで子供部屋から出てこいよ
0167名無し野電車区2019/05/29(水) 22:57:34.07ID:AyJ1Dozs
>>79
8300は今回で増備終了
高野線の新車は新形式
0168名無し野電車区2019/05/30(木) 07:35:45.04ID:OJdHf1to
https://s.response.jp/article/2019/05/30/322913.html
北鉄の車両更新について公式からコメントが出るのはこれが初かな
2021年度までに浅野川線の車両が更新されるとのこと
0170名無し野電車区2019/05/30(木) 08:15:03.33ID:xW8+++iz
まだ石川線のボロ代替は決まらないんだね。難しそうだなぁ
0171名無し野電車区2019/05/30(木) 10:10:53.53ID:wOZZZvi7
石川線人ぜんぜん乗ってないしこのまま廃止になりそうな・・・
0173名無し野電車区2019/05/30(木) 12:23:40.26ID:RePKOnc1
>>170
浅野川線の車両を降圧改造の上で転用するのでは?
最初の1本はやや運用機会が少ない非冷房の7000型の足回り部品を移植し、以後
1本ずつ7100型・7200型の足回りを順次移植すれば、見た目だけは今より近代化
されたように見えるようになるし、床置式クーラーを無くせる。

抜本的な解決にはならんが、今よりはマシになるだろう。
0174名無し野電車区2019/05/30(木) 12:30:29.55ID:Y12r10FW
>>173
そもそもが浅野川線の車両の方が若干とはいえ古いんだが
どちらも等しくボロい以上そんなことしても今よりマシになることは一つもないから無意味だし手間かけるだけ無駄でしかない
0175名無し野電車区2019/05/30(木) 12:34:34.58ID:WyeZcf76
>>173
石川線の7000系列の足回りは中古品のかき集めだから
足回りを移植するほどの価値はないと思うよ
0176名無し野電車区2019/05/30(木) 12:34:54.68ID:7ohnUBhN
>>170-171
石川線は電圧が違うんだっけ?
だとしたらどのみち03系は使えないし、02系でも熊本の01系同様の改造が必要になるしな…
0177名無し野電車区2019/05/30(木) 12:43:13.80ID:Y12r10FW
>>176
03系も02系も2連じゃ足回りは全部新規品になるから架線電圧の違いはどうにでもなるし特に気にすることでもないよ
それ以上に金沢市内の新交通システムで何が採用されるかに今後の命運が握られてるから下手に投資できないのが原因
もしLRTが選ばれれば石川線と一体化されるのは確実だから時期を見誤るとまたすぐに置き換えなきゃならないし
0178名無し野電車区2019/05/30(木) 14:08:06.83ID:SeRGE94Z
北陸鉄道の鉄道線運賃を値上げするんだと。
そろそろ値上げついでに定期券以外でもプリペイドのICカード使えるようにして欲しいのだが…
ついでにバスとの乗継割引の復活も
SuicaとかPASMOとか対応して要らんから頼みますわ〜
0179名無し野電車区2019/05/30(木) 15:56:44.97ID:Jqa+A+Mn
浅野川線の元井の頭線を石川線に転用するとしても、降圧改造は不要。
1500ボルトのMc-Mc編成だから、そのまま600ボルトで走らせてもどうにかなる。
0180名無し野電車区2019/05/30(木) 16:20:10.26ID:H6HG+lyw
>>179
だとすると、銚子電鉄が3000を導入する際に、改造費用をケチるために600Vの車両を探してた理由がわからん。
1500V車の方がまだタマ数あっただろうに。
0181名無し野電車区2019/05/30(木) 16:42:36.62ID:aXiyaDql
>>179
一般的な1500V車では架線電圧が900Vを割ると主回路の遮断器が動作して走行不能となる
補助電源装置も同様なので1M開放してもそのままでは無理

600V時代の伊豆箱根鉄道に80系電車が乗り入れていたのでそれと同様の要領で行けると思ったのだろうけど、
そのケースでも全くの無改造では無理で補助電源回りは複電圧対応とする改造を施してた
0182名無し野電車区2019/05/30(木) 17:11:28.42ID:pp3ycs9K
石川線に一編成だけ居る井の頭はどういった形で運用されているのか。
降圧対応なしで動いているのか?
0183名無し野電車区2019/05/30(木) 17:25:16.47ID:WyeZcf76
7000系列と同じ

そういえば石川線の車両を銚子が欲しがりそうだけどなあ
0184名無し野電車区2019/05/30(木) 17:51:38.27ID:aXiyaDql
>>182
足回りを全交換して7000系と同等(JR・西武等の廃車発生品使用)にされてる
0185名無し野電車区2019/05/30(木) 18:32:00.96ID:OJdHf1to
>>183
銚子も2800mm幅はダメじゃなかったっけ
大昔に国鉄からの直通列車でキハ10の代わりでキハ20を試運転もなしにいきなり入線させてホームに思い切り擦って運転不能に陥った前科もあるし
というかキハ10の入線実績があるということは銚子も幅さえ収まってれば20m車も入れるってことだよな
0186名無し野電車区2019/05/30(木) 18:39:03.17ID:H6HG+lyw
銚子、経営改善計画ではもう2001が廃車になってる予定だったのに、プチ観光車両化させたくらいだから
当分使うだろうし、2002は、同計画ではまだ廃車にしない予定だから、当分車両更新はないんじゃないかなあ。

ただ、2運用で3編成しかなく、検査予備編成がないので、既存の車両に追加で購入する可能性はある。
置き場は本線しかないけど。
0187名無し野電車区2019/05/30(木) 18:39:31.73ID:WyeZcf76
>>185
確かに7000系列はダメだったね
7700なら同型車が伊予で走っているからいけそうではある
0188名無し野電車区2019/05/30(木) 19:09:44.60ID:pp3ycs9K
つか北鉄石川線に裾絞りありのワイドボディの車両が入ったのが驚きだったんだがなぁ。
むかし自社発注車の“しらさぎ号”を石川総線で試運転したらホームに激突したという逸話もあるくらいに無頓着な印象があった。
近江の電車みたいに四角をカットしてしまうとかやってしまえば大した問題にはならないのだろうが、
ステンレスボディでそれが果たして可能なのかどうなのか。
0189名無し野電車区2019/05/30(木) 19:12:59.60ID:i0CISLS6
>>179
ならねぇよwwww

そんな低電圧で恒常的にMGやMM回したらたちまちフラッシュオーバーするわ
0190名無し野電車区2019/05/30(木) 19:49:44.67ID:qI4TIII5
ある日突然仲ノ町に熊本電鉄200が来ても驚かない。
0191名無し野電車区2019/05/30(木) 19:51:48.50ID:Oinpcsml
>>189
電流値が高くなるという意味なのかな?
その前にモーターが十分に回らないんじゃないのかな
0192名無し野電車区2019/05/30(木) 19:53:03.52ID:xW8+++iz
井の頭の車両って裾部分は結構狭いんだな。
上の広いところでも2872だそうだけど、裾は2700ってなってる。
2744以下なら擦らないんでないの?
0193名無し野電車区2019/05/30(木) 20:23:39.25ID:i0CISLS6
>>191
小移動くらいならなんとか可能と思われる
(EF63もアプト時代に横川機関区で無理やり750Vで構内走ってたとRFに書いてあったのを見た記憶がある)
0194名無し野電車区2019/05/30(木) 20:30:27.69ID:/btCaaq1
銚子には、元京王5100の3000形がいるんだから、幅2,800mm車いけるでしょ
0195名無し野電車区2019/05/30(木) 20:33:25.01ID:/btCaaq1
>>185
なぜキハ10が走った当時のホームと、今のホームが全く同じだと思うの?
2000形導入にあたって、ホームを2連対応にした駅もあるよ
0196名無し野電車区2019/05/30(木) 20:37:38.03ID:xW8+++iz
>>193
現に碓氷の文化むらの体験運転の63は750Vだよ。ブロワーとCPの音が
異様に低いので現役時代の音が聞けないんだ。
0197名無し野電車区2019/05/30(木) 20:53:48.52ID:OJdHf1to
>>195
そりゃキハ20の入線事故以来今に至るまで台枠部分の車幅が2744mmより広い車両の入線実績がないから以上の何物でもない
実績がないという事はわざわざ億単位の金掛けて車両限界を広げる工事自体やる理由がないんだから当然やってない事にしかならない
0198名無し野電車区2019/05/30(木) 21:00:26.82ID:pp3ycs9K
かつて川島冷蔵庫がしつこいくらいにDC1500VのJR車をDC600Vの地方私鉄にそのまま直通させろと持論を撒き散らしていたのを思い出す。
彼曰く、抵抗制御車は性能は落ちるが元々高速走行しない地方私鉄ではそのまま乗り入れても問題ないというのが決まり文句だった。
実は問題だらけなのだがね、変電所燃やしたかったのか。
空調使用不可、照明や灯火類も使用不可、保安装置もコンプレッサーも使用不可、
開閉扉はドアコックフリーの人力開閉、制動は手ブレーキのみで突っ走れとかならとりあえず動けはするのかもしれないが…
0199名無し野電車区2019/05/30(木) 21:01:31.88ID:WyeZcf76
ひたちなかのキハ2005が事実上解体される模様
0200名無し野電車区2019/05/30(木) 21:15:50.90ID:pp3ycs9K
車幅に関してはJRですらもミニ新幹線の車両を配給した際に各駅のホームにぶつけまくって傷だらけで納車した事もあったし、
机上の計算では行けると判断しても実際は駄目だったという例はあるわけでな。
軌道が常に最良の状態で微動だにしていないという保証もないし、高速化でカントやスラックを弄ったらアウトになった例もあるし、
そういう小ネタの収集が好きでやっていると中々に奥が深くて楽しい。
0201名無し野電車区2019/05/30(木) 21:18:08.33ID:vp+ewsQr
>>199
完全に解体しないって事?
顔面だけ残すとか。
0202名無し野電車区2019/05/30(木) 21:44:02.10ID:591kgvMh
>>198
電力(W)の計算式思い浮かべたらわかるはずなのにな

まぁ「福知山線脱線事故はボルスタレス台車と軽量ステンレス車体のせい!」とかトンチキ論で本書き上げちゃう御仁だからお察しだけどな
お前国枝式で転覆限界速度計算したことあるんかと
0203名無し野電車区2019/05/30(木) 22:06:28.33ID:WyeZcf76
>>201
多分完全に解体されそう
解体を示唆する内容はひたちなか海浜鉄道のホームページのどこかにあるよ
あまりにも話を広げすぎるのもどうかと思ったので自主自粛ということで
0204名無し野電車区2019/05/30(木) 23:30:40.43ID:Z3uS92F7
>>200
E3は甲種な
ななつ星は試運転で車体擦ったことあるしな
0205名無し野電車区2019/05/31(金) 06:16:02.44ID:WbFdOPCm
1500V車を600Vで走らせても大丈夫って路面電車に毛の生えたような車両を使ってた時代の話よな
0206名無し野電車区2019/05/31(金) 06:50:44.33ID:RE5XWBdF
1500Vを直並列回路いじって750Vは有りなんだろうけどね。
昔は600Vの電車で室内灯は6の倍数の室内灯配置して
一切MGも搭載ぜずDC100V回路構成してたり。
0207名無し野電車区2019/05/31(金) 07:56:15.52ID:VhHmz6mr
>>155
東武は20000系列の整理が終わった後に9000系列が置き換えになる可能性が高いと思う。
9050系(VVVF車)の機器は20400系の予備品になるとして。
0208名無し野電車区2019/05/31(金) 07:57:59.17ID:6cVeHrSn
>>207
まだ200両もある8000系の置き換えが優先だけど
0209名無し野電車区2019/05/31(金) 08:01:57.43ID:RE5XWBdF
>>208
8000といっても支線用2-3連の代替はまだだね
先に9000の方手を付けると思う(スレ違いなのでこのへんで)
地方私鉄に影響しそうな形式じゃないなぁ
0210名無し野電車区2019/05/31(金) 08:04:47.35ID:6cVeHrSn
>>209
20000系の置き換えが割り込んだおかげで野田線の8000系の置き換えが中断してる状態なんだけど
0211名無し野電車区2019/05/31(金) 09:52:17.15ID:CeNfcTJ9
東武9000は20000のチョッパ部品が大量に発生したので、当分置き換えなんてしませんよ。
つかしても寄居ローカルと越生線に短縮転用するだろ。
0212名無し野電車区2019/05/31(金) 09:58:17.77ID:5lhqdTKR
いや、東上地上線に送り込んで6+4を本線に転属および4コテを東上ワンマンに転用だと思うよ

いずれにせよ“とうぶ”ん9000の廃車はないだろうから中小鉄道の領域じゃないと思うよ
0213名無し野電車区2019/05/31(金) 10:34:32.02ID:WmaXOB/Z
東武の電車は弱小私鉄に来ても持て余す。
0214名無し野電車区2019/05/31(金) 12:40:49.38ID:39bWX/to
というか、鉄屑になるまで使い切るのが東武だから。
その昔、東武3000・3050を買っていた上毛電鉄が
補助金もらえて井の頭線のまともな中古車を入れた
って昔話を忘れてはいけない。
東武系の私鉄なのに親会社の車両を嫌うんだから、
資本関係の無い会社が東武中古車なんか買うはずがない。
0215名無し野電車区2019/05/31(金) 13:27:16.25ID:WmaXOB/Z
富山に来たやつは歓迎されているか?
運用予定ではレッドアローやおけいはんが走るはずのところにオールロングのアレが来たら間違いなく大半はブチ切れるだろう
0216名無し野電車区2019/05/31(金) 13:38:52.30ID:5lhqdTKR
>>214
東武は改造出来る子会社がいないからなぁ(津覇はあまり改造が出来ないみたいだしね)
井の頭は京王重機が改造してくれたから(しかもアフターサービス付き?)
いい状態で買えたんだよね

>>215
ラッシュ時とか人が混んでいるときは効果を発揮しているみたいだね
特に朝3両編成で運転している不二越・上滝線とかは収容力の高い台形爆音汚物がいいみたい
そんでもって3両編成を2両の台形爆音汚物に置き換えて人件費も削減できたんだろうね

もっとも特急で来られても困るよね(東横特急?知らない子ですね)
0217名無し野電車区2019/05/31(金) 13:41:36.24ID:RE5XWBdF
富山県民は詰め込み政策に慣らされたからな
JR→あいの風・・・数年間で座席・着席率半減に耐えるか
嫌なら車通勤に逃げるしかないから
0218名無し野電車区2019/05/31(金) 15:56:05.05ID:hR9vf+BU
>>210
メトロが有楽町・副都心線に新車が入るが、東武9000系列もそのタイミングで整理されるのではと読んだが…
20000系列も日比谷線新車導入のタイミングでの整理となったし…
0219名無し野電車区2019/05/31(金) 16:29:14.38ID:5lhqdTKR
貴重な10コテは使えなくなるまで東上で使い倒します
                               東武鉄道本社

だからね、東武9000は中小鉄道に出る幕がないの
0220名無し野電車区2019/05/31(金) 18:26:15.63ID:CeNfcTJ9
これぽっちも東武という会社を理解してないな〜
20000系列はメトロがH線のホームドア計画で東武に金出してくれるってんで撤退させることになった訳。
ついでに20000系列も開散線区で活用できるんで現在弄ってる最中な訳。
今回のF・Y線関連でメトロが東武に金出す理由が何処にあるの?
例え乗り入れ車を置き換えても、30000や小田急1000みたいに自社線で運用するに決まってる。
最後はワンマン編成短縮化だろうよ。
0221名無し野電車区2019/05/31(金) 19:38:36.94ID:+9N+gr56
明日長電でイベントがあるようだけどそこで車両更新について何か発表されるのかな
0223名無し野電車区2019/05/31(金) 19:47:27.10ID:5lhqdTKR
連投失礼

>>5-6
■■■長野電鉄■NAGADEN■長電■パート36■■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1552670637/59-60
>鉄道むすめ「朝陽さくら」ラッピング電車 運行開始!!!!!
>https://www.nagaden-net.co.jp/news/2019/05/post-221.php

>>>59
>ラッピング車
>https://pbs.twimg.com/media/D7zD0naUEAAHbCD.jpg
>https://pbs.twimg.com/media/D7zD8LlU8AAd_Zp.jpg
>https://pbs.twimg.com/media/D7zEFHfUYAEGVvP.jpg


北勢線のラッピングは5ch当該スレで不評が出ていたけど長野はどうか
0225名無し野電車区2019/05/31(金) 20:50:06.26ID:rVquDCZk
>>215-216
14760など、富山地鉄の自社発注車って、ドアが車体中心側に寄ってるから
ワンマン対応で、そこから運転台までの座席を撤去しちゃって、4ドア通勤車と
座席定員が同じくらいになってないか?
だから案外苦情がないのかも
0226名無し野電車区2019/05/31(金) 21:07:08.32ID:WmaXOB/Z
恒常的にスイッチバックが絡む路線だと座席転換の儀式が煩わしいからむしろロングの方が気楽というのはあるかもしれない。
0227名無し野電車区2019/05/31(金) 22:14:21.43ID:5lhqdTKR
>>5-6
>富士急6000系に「ソードアート・オンライン」のラッピング
>https://railf.jp/news/2019/05/30/193000.html

>>225
地鉄の自社発注車は転換クロス特有の二人掛けなのに一人しか座らないとか
一人分しか通れない通路とかで混雑すると大変なんだとか
だからむしろ台形爆音汚物は混雑時の車内の移動がしやすいとかなんとか
0228名無し野電車区2019/05/31(金) 22:38:16.02ID:UZHXEwNO
>>211
経年部品なんて山盛り出てもただのゴミなんだよ。
0230名無し野電車区2019/05/31(金) 23:14:00.43ID:5ctZoksM
>>219
9000を地上転用して10000の伊勢崎線等への転属で8000を潰すってシナリオはありそうだけどね
0231名無し野電車区2019/06/01(土) 01:38:45.93ID:Nx05oh2d
>>229
応急的には使えるだろうが何だかんだ言っても中古品。
0232名無し野電車区2019/06/01(土) 07:28:55.14ID:KaKyL9Hx
>>228
新品買ったりメーカーに修繕依頼出すよりゃはるかに安価だけどな
0234名無し野電車区2019/06/01(土) 07:56:52.71ID:oEJE0Hsx
状況証拠としては出てたけど確定情報は初かな?
0236名無し野電車区2019/06/01(土) 11:42:21.05ID:MNO2zLoe
>>233
どうせなら使ってない中央寄りドア二か所は埋めちゃって座席設置すればいいのにな
0237名無し野電車区2019/06/01(土) 12:18:51.84ID:txM9U5y/
多扉の利点とは、降車客が最も多い終着の有人駅において、如何にして迅速に列車内の雑魚どもを吐き出しきるかという一点にのみメリットがある。
0238名無し野電車区2019/06/01(土) 12:27:54.82ID:+1a1sVVM
富山駅だけでも4扉フル稼働すればいいのに。
0239名無し野電車区2019/06/01(土) 12:59:22.28ID:XjDxXPpB
北陸鉄道では、東急車を入れた時は中間扉を完全に殺したが、京王車では末端駅やラッシュ時の有人駅だけは全ての扉を使用する選択式になった。
つまり、やろうと思えば出来るのだが、やらないorやりたくない理由というのも勿論あるだろうし難しいところ。
0240名無し野電車区2019/06/01(土) 13:18:10.37ID:oEJE0Hsx
>>239
たぶん地鉄の場合は今でも車掌スイッチで扱えば全扉解放できるけど追加した運転台の手元スイッチでしかドア扱いをしないようにしてるだけだと思うぞ
ツーマンで使うこともなければ冬場の車内保温の関係もあってそうしてるんだろうけど
0241名無し野電車区2019/06/01(土) 13:54:37.47ID:ezKXsXoP
>>239
それ初耳だな。どっかに出てる?
締め切って運用してるだけで、ドアの機能は生きてると思ってた。
0242名無し野電車区2019/06/01(土) 14:05:36.65ID:XGCJ3vXI
地鉄は確か稲荷町のカーブがダメで締め切っているんだとか
琴電の昔の瓦町と同じ理由
0243名無し野電車区2019/06/01(土) 14:34:48.34ID:vwQZGouZ
ドアといえば、近江鉄道に詳しくないから申し訳ないが、
700形「あかね号」って部分ドア開閉でも鍵を使って車掌
スイッチ扱ってたが、手元スイッチにしない理由あるんか?
鍵は運行中、ブレーキハンドル上のメガネ置きみたいな皿に
置かれてた
0244名無し野電車区2019/06/01(土) 14:37:42.05ID:KaKyL9Hx
>>243
ホームと反対側のドアを開扉させないためにあえて手元に車掌スイッチ置かない会社もある
近江鉄道は一度誤開扉してからわざわざ車掌スイッチを移設したらしいけどな
0245名無し野電車区2019/06/01(土) 15:24:15.05ID:vwQZGouZ
>>244
ご教示感謝
個人的には鍵をポケットにも入れず、その辺に置いて
あったのも衝撃だった。
目を離した隙に盗難とかないともいえないし。
0246名無し野電車区2019/06/01(土) 16:12:17.99ID:u0NvMC9E
>>244
JR東海もそうなってるね
だから313系3000番台は手元のスイッチ撤去した編成があって
これはJR東日本に乗り入れられない
0247名無し野電車区2019/06/01(土) 16:17:13.72ID:vwQZGouZ
自分で言うのもおかしな話だけど、近鉄のけいはんな線も
そうやな。ホームを目視で安全を確認してから開扉するため、
手元車掌スイッチじゃ逆に無理。
0249名無し野電車区2019/06/01(土) 18:15:54.83ID:34QGgEkl
>>245
もう一つの近鉄(近畿日本鉄道)のワンマン車でも似たようなもんだぞ
あそこも計器盤の上に車掌スイッチ用のキーを置くためのトレイが常設されていて運転士は乗務中そこにキーを置いてる
0250名無し野電車区2019/06/01(土) 22:18:13.43ID:XGCJ3vXI
>>5-6
黒部峡谷鉄道3100形増備車が営業運転を開始
https://railf.jp/news/2019/06/01/194500.html

本日、>>146の予定通り黒部峡谷鉄道の3100形のレトロ調マイナーチェンジ車が営業運転を開始した模様
(番号はボハフ3151+ボハ3152+ボハ3153+ボハ3154+ボハ3155+ボハフ3156)
塗装は某日本鉄道のつどいみたいな塗装
けん引機は今年(2019年)4月に新製されたEDV36・EDV37の模様(EDVの新製は8年ぶり)
ちなみに今回の3100形50番台編成によって2000形が1編成置き換えられ(編成はおそらく20番台編成)、
それによって2000形は10番台編成のみとなった模様
なお、ボハ2100は特に情報は無し
3100形はこれで6両編成が4本、4両編成(恐らく職員用車両)が1本の28両となった
0251名無し野電車区2019/06/02(日) 00:20:51.32ID:YPTB8Xq9
地鉄はついに前面2枚窓の「地鉄顔」が消滅するのか。
0252名無し野電車区2019/06/02(日) 05:07:25.26ID:8KtvSHFo
>>71 車両方針に関してはそれぞれの会社の上層部が決めることだから。
上層部が変わると方針転換することも少なくない。
0253名無し野電車区2019/06/02(日) 10:05:09.89ID:d0C5mPqL
地鉄に行く8590、前回分は大井町線カラーのまま走ってるけど今回のはどうすんだろう
0254名無し野電車区2019/06/02(日) 11:17:50.68ID:olcPhgsY
前回譲渡時に8691-8591買わなかった理由ってなんなの?
0255名無し野電車区2019/06/02(日) 14:09:13.22ID:8KtvSHFo
>>254
単にタイミングが合わなかっただけと思う。
0256名無し野電車区2019/06/02(日) 14:39:55.80ID:APp2t7fm
>>254
補助金申請の関係とかそんなところだろ
0257名無し野電車区2019/06/02(日) 15:22:35.64ID:S6DOOEsK
養老鉄道も東急が1500をデビューさせる前に譲渡を希望すれば全編成を置き換えられたかもしれんな…
0258名無し野電車区2019/06/02(日) 19:32:18.58ID:8KtvSHFo
05系初期車があっさり廃車になったのも電機子チョッパだったというのが大きいんだろうね。
やはり電子機器を使っていると簡単に長持ちできないんだなぁ…

(05系初期車も廃車になる前に長電に譲渡されるような噂が流れていたが…)
0259名無し野電車区2019/06/02(日) 19:51:33.19ID:iQ+yNEHa
>>254
あれも来てれば8590系全車揃ったのに、惜しいね。
0260名無し野電車区2019/06/02(日) 20:56:46.90ID:rRjZQvg1
>>254
あの時は単純な車両更新というよりは立山駅で燃えた編成の代替だったり10033がダブルデッカーエキスプレスになって運用が固定化された分の補充の面もあったし最低限の数で済ませた感じじゃないかな
たしか廃車になったもの増結用のクハだけだったと思った
0261名無し野電車区2019/06/02(日) 21:02:13.35ID:yPbPtD/G
地鉄にはインバータアレルギーがあるんだよ。
路面電車は仕方なく導入しているだけ。
0262名無し野電車区2019/06/02(日) 21:15:58.16ID:rRjZQvg1
>>261
地鉄はVVVF車の入線実績もあれば路面電車も全部稲荷町で面倒見てるから鉄道線に導入するにあたって障壁は特にないよ
ただ単純にちょうどいい出物がないだけ
あと"インバータ"ならだいぶ昔から14760形で使ってるじゃんという突っ込みは野暮か
0263名無し野電車区2019/06/02(日) 21:40:33.72ID:vHnHEtYd
地鉄の車窓や駅の雰囲気には東急のステンレスは不似合いです。辟易しています。
アルペン特急に充当されてしまった場合は泣くしかありません。
0264名無し野電車区2019/06/02(日) 21:51:38.81ID:S6DOOEsK
シチサン馬鹿のくだらないコピペには辟易しています。
0265名無し野電車区2019/06/02(日) 22:18:29.17ID:vHnHEtYd
10020形や14720形ソックリの新車が理想です。
0266名無し野電車区2019/06/03(月) 18:11:57.18ID:cVZicyCy
【速報】クオカード五百円分とすかいらーく優待券をすぐ貰える   
https://pbs.twimg.com/media/D8H-HXkUEAAJtRy.jpg     
    
@ スマホでたいむばんくを入手
A 会員登録を済ませる
B マイページへ移動する。    
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
  
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手    
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます 
      
数分の作業でできますので是非お試し下さい   
0268名無し野電車区2019/06/03(月) 19:22:58.30ID:18u5LC/0
>>264
自分で「ダ二エルとシチサンオヤジは同一人物」ってカミングアウトしてますよんw


689 名無し野電車区 2019/06/03(月) 00:57:13.52 ID:ep0oI3jX
そういえば、葬式厨のターゲットになって久しいムーンライトながらだけど、葬式案件には必ず首を突っ込んでくるシチサンオヤジは何故か出現しませんね。

っていうか、ダニエルとシチサンオヤジの両方が暴れるスレは何故か無い。

不思議ですねぇw


691 ダニエル@無職で童貞 ◆KuyRyqhUKE sage 2019/06/03(月) 09:34:19.03 ID:RmnD5z6i
>>689
不思議でも何でもないよ
どっちも俺だからw

アホなヤツwwwwww
0270名無し野電車区2019/06/03(月) 21:17:00.33ID:ViqVrsvf
>>267
俺は死んでると思う
0271名無し野電車区2019/06/03(月) 23:45:32.11ID:mYVS4QtW
>>267
開業から30年経つので流石に開業当初の車両は8両編成の新車に置き換えだろうな。
近年入った車両は中間車組み込みで8両化。
0272名無し野電車区2019/06/04(火) 12:33:43.93ID:Gy2wYvk2
都営5300系は制御伝送かつ補機類の搭載位置の関係で短縮化は困難だから、譲渡は無いのでは?
0273名無し野電車区2019/06/04(火) 15:16:23.55ID:P8koGPlQ
そんなもん一旦撤去して組みなおせばOK
03で出来なくて5300で出来ないとかありえないから
0274名無し野電車区2019/06/04(火) 15:16:41.63ID:+itufbn7
立山仰ぎ快走する富山地方鉄道に、東急から風情のない銀色弁当箱が追加譲渡されるようです。
それに伴い、貴重な地方私鉄版ロマンスカー10020形・14720形の去就が懸念されます。
彼らの記録撮影は早急にお願いします。

〜〜地鉄電車・撮影地覚え書き〜〜
〜〜中加積・新宮川(シチサン専門員向け)〜〜

電鉄富山行きを午後バリ順により撮影できる撮影地です。
この駅間は水田の真ん中を直線で快走する区間で、
障害物に悩まされることなくスッキリとした
シチサン写真を記録することができます。

新宮川駅を出て真っ直ぐ中加積方向に進みましょう。
間もなく北陸自動車道をくぐり抜け、
一面の水田地帯が広がります。
西側の適切な場所から撮影しましょう。
オススメは北陸自動車道を抜けてから二つ目の踏切脇です。
駅から徒歩15〜20分程となります。
0275名無し野電車区2019/06/04(火) 15:50:12.78ID:bMwrbvnr
くだらないコピペ・新バージョンw
0276名無し野電車区2019/06/04(火) 18:56:50.12ID:f+8Gbhfo
>>273
台車とモーターが用意できない時点で無理
まさか台車なんて何でもいいだろなんて思ってないよね
0277名無し野電車区2019/06/04(火) 19:14:37.30ID:owMexaZL
>>276
知識が京王5000系譲渡あたりの年代で止まってるんだろう。
0278名無し野電車区2019/06/04(火) 19:24:25.19ID:KI0pDV3j
台車だけ新造するという手もある
JRでも最近流行ってるし、efwingという新技術もある
0279名無し野電車区2019/06/04(火) 19:52:00.45ID:f+8Gbhfo
>>278
そこまでやると最早新車と大差ない費用になるんだよなぁ
何だかんだ言っても資金調達しやすいJRと下手したら数千万円レベルの投資にさえ四苦八苦してる地方私鉄を比べるとか馬鹿か?
efwingだってまだ非破壊検査の技術が確立されてないから試作品の域を脱してないし所詮実用試験の実験台として使わされてるような物だからね
0280名無し野電車区2019/06/04(火) 19:57:30.25ID:KI0pDV3j
>>279
かといって台車亀裂頻発してて国交省もピリピリしてるのに、下手に中古の買ってきてバキッといったら目も当てられないぞ
保険代わりに台車を新造しても経営判断として間違っちゃいない
0281名無し野電車区2019/06/04(火) 20:04:23.02ID:kKrJaHBC
新造でも他の車両から転用でもいいけど、実際のところそれの確保とか改造とか
やってくれる業者がいないと机上の空論なのよね
03系は西鉄やメトロ車両?がやってくれてるけど、都営車だとどこかやってくれそうなところあるのかしらね
0282名無し野電車区2019/06/04(火) 20:13:17.02ID:8lU/6UA2
>>280
お金がなければ経営判断すらできないのがわからないかな?
新造新造ってカンタンに言うけどさ。
ついでに資金繰りも提案してくれないか?
0283名無し野電車区2019/06/04(火) 20:19:05.53ID:owMexaZL
>>280
だったら新造車でいいじゃない。
0285名無し野電車区2019/06/04(火) 21:05:21.20ID:KI0pDV3j
>>282
そんなの会社毎によりピンキリだろ
自社で賄えないなら補助金なりクラウドファンディングなり何でもあるだろ、バス転換含めてな

>>283
完全に新車を作るより、節約できるところは節約したほうがいい
新車と言っても名鉄5000系みたいな例もある
0286名無し野電車区2019/06/04(火) 21:06:31.49ID:LkoD4CH1
>>281
久里浜

まあそれはともかく都営の白い悪魔は一番買うだろうと思われていた琴平が買わない時点でそういうことなんだろう
0287名無し野電車区2019/06/04(火) 21:57:41.57ID:3CBihIWe
>>273
アテクシファシストの小池がはなから譲渡を考えてない
または
改造に関するコストが高く投資回収の期間が新造車と大差ない
このどちらかではないか
0288名無し野電車区2019/06/04(火) 22:01:14.59ID:3CBihIWe
>>280
台車亀裂なんてそれこそ一月に何度か国交省鉄道局が鉄道事業者に情報提供するくらい発見されてるぞ
川重のN700のように台車枠がほぼ破断するのはないにしても主電動機取付座とか既知の弱点部分の亀裂なんて毎月のように情報提供されとるわ
0289名無し野電車区2019/06/04(火) 22:02:01.83ID:3CBihIWe
>>285
とりま脳がちょっとアレなのはわかった
0290名無し野電車区2019/06/04(火) 22:03:31.06ID:f+8Gbhfo
>>285
だから電送品全部新調だけで少なくとも1.6億も掛かるのにモーターや台車新造までしたら何一つとして節約になってないから
念のため言っておくけど台車枠は流用できる設計がないから新規に設計する必要がある分当然設計費も掛かってたぶん1億は掛かるぞ?
ここまでで1.6億+1億+モーターで0.1億の計2.7億
新造車2連1本が3億、新造車であれば中古車の倍の年数使えることを考えると最早新車の方が安いレベル
0291名無し野電車区2019/06/04(火) 22:03:55.98ID:3CBihIWe
鉄道事業者の車両系職場にお勤めの諸氏なら先月から今月にかけての国交省鉄道局からの情報提供でアストラムラインや札幌市交(路面)で何が起きてるかご存じだろう
0292名無し野電車区2019/06/04(火) 22:18:05.37ID:+itufbn7
立山仰ぎ快走する富山地方鉄道に、東急から風情のない銀色弁当箱が追加譲渡されるようです。
それに伴い、貴重な地方私鉄版ロマンスカー10020形・14720形の去就が懸念されます。
彼らの記録撮影は早急にお願いします。

〜〜地鉄電車・撮影地覚え書き〜〜
〜〜中加積・新宮川(シチサン専門員向け)〜〜

電鉄富山行きを午後バリ順により撮影できる撮影地です。
この駅間は水田の真ん中を直線で快走する区間で、
障害物に悩まされることなくスッキリとした
シチサン写真を記録することができます。

新宮川駅を出て真っ直ぐ中加積方向に進みましょう。
間もなく北陸自動車道をくぐり抜け、
一面の水田地帯が広がります。
西側の適切な場所から撮影しましょう。
オススメは北陸自動車道を抜けてから二つ目の踏切脇です。
駅から徒歩15〜20分程となります。

◎□▲●□○
0293名無し野電車区2019/06/04(火) 23:04:52.37ID:Ha5q1XeL
最適解なのは一畑式でしょ。 新車を補助金入りで作って
コストは西と四国の図面借りて少しでも下げる工夫と。
0294名無し野電車区2019/06/04(火) 23:28:37.19ID:3CBihIWe
>>293
少しでも下げるというが両運転台の単車であのお値段は高い部類に入るぞ
いくら図面流用で作っても数が出なけりゃコストは高止まりする
そう考えると昭和30年代の日車標準車体による地方民鉄の車体更新は一つのヒントになるだろう
0295名無し野電車区2019/06/04(火) 23:41:11.64ID:8ZyFImyf
>>285は救いようのないバカということで
0296名無し野電車区2019/06/05(水) 00:49:11.84ID:fH8ehwbj
一畑は経営の面倒は見ないけどインフラに関しては補助が出るシステム。
上信や上毛が元祖。
0297名無し野電車区2019/06/05(水) 06:29:10.37ID:3D4RAcuk
>>290
その金額がどこから来てるかわからないが、ソースも無しに語るのはいただけないなぁ
因みにえちぜん鉄道7000系は2両で1.5億
新車の半額で新車並みの車両を手に入れてるよ
0298名無し野電車区2019/06/05(水) 07:33:21.39ID:ybB76wKT
>>297
あれ、台車そのものは交換してないぞ
0299名無し野電車区2019/06/05(水) 07:35:03.27ID:XpeIAKcI
ガタガタコイルばねにVVVFww
0300名無し野電車区2019/06/05(水) 09:23:15.15ID:Rl1kXKwy
立山仰ぎ快走する富山地方鉄道に、東急から風情のない銀色弁当箱が追加譲渡されるようです。
それに伴い、貴重な地方私鉄版ロマンスカー10020形・14720形の去就が懸念されます。
彼らの記録撮影は早急にお願いします。

〜〜地鉄電車・撮影地覚え書き〜〜
〜〜中加積・新宮川(シチサン専門員向け)〜〜

電鉄富山行きを午後バリ順により撮影できる撮影地です。
この駅間は水田の真ん中を直線で快走する区間で、
障害物に悩まされることなくスッキリとした
シチサン写真を記録することができます。

新宮川駅を出て真っ直ぐ中加積方向に進みましょう。
間もなく北陸自動車道をくぐり抜け、
一面の水田地帯が広がります。
西側の適切な場所から撮影しましょう。
オススメは北陸自動車道を抜けてから二つ目の踏切脇です。
駅から徒歩15〜20分程となります。
0302名無し野電車区2019/06/05(水) 12:09:03.94ID:NmsfINXh
>>298
台車はあくまで一例で言っただけで
要は出物のままじゃ走れないから無しで終わるんじゃなくて、使える中古を寄せ集め、どうしても無理なものだけ作れば車両を安く手に入れられるよねということを言いたかった
0303名無し野電車区2019/06/05(水) 12:45:15.90ID:jQZ4NHVp
>>302
技術上可能といや可能だが



コストは?投資回収にかかる期間は?
あと導入して使い捨てにはできない
向こう30年程度は維持していくための担保は?
0304名無し野電車区2019/06/05(水) 12:47:53.16ID:mPd6OGhr
>>302
結局のところ今の時代は中古で使える部品より新たに用意する必要のある部品の割合の方がかなり増えてるからまあ難しいだろうね
例えば2連だと運転台付きの車体とモーター付きの台車くらいしか使える物がない03系は北鉄みたいな会社全体ではそれなりの体力があるところか熊本電鉄みたいな自治体からの補助を受けやすいところでなんとか導入できるってレベルだし
大半の会社はワンマン対応や保安装置の積み替え以外はほぼ無改造で使えてようやく購入の検討ができるレベルくらいに思っておいた方がいいよ
0305名無し野電車区2019/06/05(水) 12:49:43.22ID:jQZ4NHVp
>>304
その点上信電鉄はうまいこと107系手に入れたよな
0306名無し野電車区2019/06/05(水) 12:55:35.14ID:v3VfyhYU
>>305
・隣の線路を走っていた車両
・モーターは同形式を使い慣れている
・車体寸法的に問題なし

これだけ条件が揃ってたら、買わない理由はないよな
0307名無し野電車区2019/06/05(水) 16:18:04.25ID:YBK+ZktU
昔に比べて大手のお下がりをそのまま使える(大きな意味で)というのが減ったからな。
大手の車両単位が大きくなった反面、中小の必要とする単位が小さくなった。

近江鉄道なんて単車が欲しいのに仕方なく2Mをガラガラで走らせてるのがいい例。
0308名無し野電車区2019/06/05(水) 16:32:38.05ID:o9GjR88q
クモハが少ない、18m狭軌が少ない簡単な抵抗制御が少ない いろいろあるな
0309名無し野電車区2019/06/05(水) 17:08:01.97ID:rnGgxPMN
>>308
確かに昔の抵抗制御などとは違い、今の車両は電子機器を使っているからそう簡単に長持ちできないんだよね。
(特に関東で)車両置き換え周期が短くなっているのも、VVVFなどの電子機器の劣化が要因にあると思う。
0310名無し野電車区2019/06/05(水) 18:40:35.09ID:qlVqm7nw
>>309
首都圏の車両置き換え周期が短くなってるのはホームドア整備や信号設備刷新など他の要因もあるけどな
0311名無し野電車区2019/06/05(水) 18:42:55.40ID:aDt2mjM9
>>310
移転先で先頭車だけ古いのが行って冷房つかえないというのが昔有った・・
0312名無し野電車区2019/06/05(水) 18:53:31.43ID:XpeIAKcI
>>310
メトロ06・07なんていうのはドア位置問題だよなぁ
0313名無し野電車区2019/06/05(水) 19:07:26.53ID:pb9vYKYN
>>307
ガラガラなのは日中だけで朝夕のラッシュ時には立ち客が出る&大型バスでは賄えないくらいの客を乗せてるぞ
0314名無し野電車区2019/06/05(水) 20:28:43.51ID:JLfb5oCY
>>308
銚子も、輸送量だけではなく、車庫の収容能力までコミで単コロが欲しいらしいしな。
0315名無し野電車区2019/06/05(水) 20:35:48.12ID:rnGgxPMN
>>311
もしかしなくても大阪市内をグルグル回ってた某オレンジ色の電車?
0316名無し野電車区2019/06/05(水) 20:38:11.30ID:HhfejbIk
JR民鉄問わず、ラッシュ時にのみ極端な片輸送に陥っている場合は難儀だわな。
両端や中間が同じように栄えていて、それぞれの相互の往来が一日中まんべんなく旺盛な夢のような路線なんてそうそうあるものではない。
0317名無し野電車区2019/06/05(水) 21:00:13.65ID:qAOOjZdj
名鉄の6000系なんかはサイズ的にはうってつけな鉄道も多いと思うけど時代は中古でもステンレス車体なのかな?
0318名無し野電車区2019/06/05(水) 21:01:49.01ID:qlVqm7nw
>>312
そのドア位置の問題も結局はホームドア整備が問題発生の原因だわな
0319名無し野電車区2019/06/05(水) 21:15:37.19ID:gqbO144I
立山仰ぎ快走する富山地方鉄道に、東急から風情のない銀色弁当箱が追加譲渡されるようです。
それに伴い、貴重な地方私鉄版ロマンスカー10020形・14720形の去就が懸念されます。
彼らの記録撮影は早急にお願いします。

〜〜地鉄電車・撮影地覚え書き〜〜
〜〜中加積・新宮川(シチサン専門員向け)〜〜

電鉄富山行きを午後バリ順により撮影できる撮影地です。
この駅間は水田の真ん中を直線で快走する区間で、
障害物に悩まされることなくスッキリとした
シチサン写真を記録することができます。

新宮川駅を出て真っ直ぐ中加積方向に進みましょう。
間もなく北陸自動車道をくぐり抜け、
一面の水田地帯が広がります。
西側の適切な場所から撮影しましょう。
オススメは北陸自動車道を抜けてから二つ目の踏切脇です。
駅から徒歩15〜20分程となります。

□▲◇★●▲◎◯★◎◇◯□■▲▽◆◯■★◎▲□◆■△▽
0320名無し野電車区2019/06/05(水) 21:44:01.01ID:u5H12MQw
>>317
既に東急7000系列や京王3000系が多数譲渡されてるしそういう事なんじゃない?
鋼製車体だと余程新しくない限り塗装以外にも劣化した部分の補修がかなり面倒だし
まあ肝心の名鉄はまだ当分6000系を使うみたいだけど
0321名無し野電車区2019/06/05(水) 21:44:29.62ID:PBgXplIL
>>313
だから、LEカー入れたのに電車に戻したんだよな。
電車からDCに変えた路線は大概廃止に追い込まれるんだけど
近江鉄道はそうならずに済んだ
0322名無し野電車区2019/06/05(水) 22:10:19.40ID:aecq5jA3
>>321
いや、近江鉄道自体全線廃止に追い込まれてるし
0323名無し野電車区2019/06/05(水) 22:37:35.37ID:wbMCcL40
>>322
沿線自治体と近江鉄道との間では鉄道存続の方向で検討するという方針で一致してるけどな
後はどこがどれだけカネを出すかという議論だけ
0324名無し野電車区2019/06/05(水) 23:01:42.96ID:u5H12MQw
近江鉄道はもう上下分離を前提にいろいろ試算を進めてる段階まで来てるよ
現状具体的な内容はこれから詰めていくって状況ではあるけどたぶん養老鉄道と同じような体制になるんじゃないかな?
しかし設備を持たないと年間3億の赤字が最大1.8億の黒字に変わるとはなかなか凄まじいな
0325名無し野電車区2019/06/05(水) 23:05:40.46ID:snD89Is5
>>313
そりゃ本数減らしたから。
反面昼間の単行ができなくなりメリットあんの?状態。
八日市線以外は輸送密度(公表されてる)も危機的水準。会社も公式にそういう見解。
0326名無し野電車区2019/06/06(木) 00:55:34.90ID:Swca2Ekf
立山仰ぎ快走する富山地方鉄道に、東急から風情のない銀色弁当箱が追加譲渡されるようです。
それに伴い、貴重な地方私鉄版ロマンスカー10020形・14720形の去就が懸念されます。
彼らの記録撮影は早急にお願いします。

〜〜地鉄電車・撮影地覚え書き〜〜
〜〜中加積・新宮川(シチサン専門員向け)〜〜

電鉄富山行きを午後バリ順により撮影できる撮影地です。
この駅間は水田の真ん中を直線で快走する区間で、
障害物に悩まされることなくスッキリとした
シチサン写真を記録することができます。

新宮川駅を出て真っ直ぐ中加積方向に進みましょう。
間もなく北陸自動車道をくぐり抜け、
一面の水田地帯が広がります。
西側の適切な場所から撮影しましょう。
オススメは北陸自動車道を抜けてから二つ目の踏切脇です。
駅から徒歩15〜20分程となります。

□▲◇★●▲◎◆▽◯★◎◇◯□▽◆◯■★◎▲□◆■△▽
0327名無し野電車区2019/06/06(木) 02:08:47.58ID:U/+hZ+2k
>>323
沿線自治体でも近江八幡と旧八日市とで温度差かなりあって、過去にも費用分担が自治体同士で揉めるんだよな
0329名無し野電車区2019/06/06(木) 09:18:47.82ID:tX/5C+aH
>>314
>>307
日本中の中小私鉄が一緒に新車を共同発注すれば低コストで導入できるのでは
…と思ったが、各社の規格が様々だから無理か
0330名無し野電車区2019/06/06(木) 09:30:37.62ID:A3CJzhyI
日車標準の再来があればなぁ、とは思うね。
0331名無し野電車区2019/06/06(木) 12:00:35.29ID:/fB+UKmj
>>311
大阪のは非冷房先頭車であっても冷房操作盤さえ設置すれば中間車の冷房が使えたのでまだマシだった。
東だと先頭車だけエアコン付きの新しいやつなのに、中間車が非冷房の古いのばかりで結局冷房使えないって
ケースも多かった。冷房用のMGついてなきゃどうにもならんからね。
0332名無し野電車区2019/06/06(木) 12:07:41.33ID:psTJXF2v
>>330さん、地鉄14720形のソックリさんを新造して欲しいです。
0333名無し野電車区2019/06/06(木) 12:19:47.18ID:bh95gtSD
>>330
近いのはトランシスのNDCだと思うんだけど
国鉄型気動車が走ってた路線に入れるものだからでかすぎるんだろうな
0334名無し野電車区2019/06/06(木) 12:29:01.93ID:kK1KSwZm
>>333
ありゃ

・旧国鉄路線を継承してるから旧国鉄の車体定規をそのまま準用できる
・車両性能や保安装置もだいたい同じ(智頭急行のような例外もあるが)
・なのでコストメリットが見込める
・全般重要部検査もトランシスが受託できるので不具合情報も各事業者に水平展開できる
・だいたい25年〜30年スパンで老取の需要も見込める

なのでそれなりにやっていけるんだろう
0335名無し野電車区2019/06/06(木) 12:31:13.15ID:A3CJzhyI
>>333
非電化用だと80年代から富士重LE〜新潟NDCという流れがあるけど
16m弱から20m以上まで長さと馬力はバリエーションあるんだよね。
電車でもやってできなくはないはずだと思う。
0336名無し野電車区2019/06/06(木) 12:35:46.78ID:7zEHwv96
>>329
規格もさることながら、中小で新車なんて稀だからロットにならないと思う。

譲渡された頃には寿命で装置ごと取り替え必須な電子部品の存在がますます中小の車両事情を難しくするのは間違いないな。
0337名無し野電車区2019/06/06(木) 12:42:48.70ID:iaE1ZV0L
>>335
川重だったら神鉄と山陽電鉄
JTRECだったら静鉄
上毛電鉄に入るのはJTRECだったっけ

メーカーが基本設計やって各社で仕様の違う部分だけあわせるってやり方はすでにある。
ただ、電車だと中古車市場に車両供給が多いから、中古で間に合わせる地方私鉄が多くて
電車の標準車を制定してもなかなか買うところが出てこない。
伊予鉄と豊鉄が、車両限界拡大して中古を入れるのか、いまの限界に対応した新車を入れるのか
どっちに動くんだろうね。
0338名無し野電車区2019/06/06(木) 12:45:56.80ID:A3CJzhyI
財源面だと純民中小電化私鉄より三セクのほうが恵まれてるかもしれないね。
自治体バックだとまとめて何両も置き換えの例が多々ある。
ひたちなかはキハ11で割と安上がりにしたんだろうけど。
0339名無し野電車区2019/06/06(木) 12:47:47.68ID:+3i+sFSg
>>335
でもそういったバリエーションは30年の間に実質1つに統合されてるんだよね
鉄道車両より市場規模が大きいバス業界でさえ近頃は採算性を理由にラインナップがごっそり削減されてる時代だし精々地方私鉄相手の市場規模じゃ複数のラインナップを展開してくのは不可能なレベルだと思う
0340名無し野電車区2019/06/06(木) 12:48:18.19ID:A3CJzhyI
>>337
今までは大手私鉄の中古があるという事で、新車でなくても良かったとは思うね。
非電化側は国鉄型のキハ20レベルから進化してなかったので新車必須と・・
0341名無し野電車区2019/06/06(木) 12:50:15.33ID:A3CJzhyI
>>339
NDCの歴史を今Wikipedia見てみたら、富士重まで実質買収する形で
第3世代は20m級にほぼ統一という感じだったね。
16m級使ってた鹿島鉄道、高千穂鉄道などは廃止されちゃったし。
0342名無し野電車区2019/06/06(木) 12:57:05.74ID:A3CJzhyI
失礼、途中で送信されてた。 富士重の2軸使ってたような会社は
路線廃止してしまうレベルで客が少ないし、残ってる北条とか
ひたちなかも三木車だけブレーキ違ってお荷物だし
結局体力あってまだ路線維持できる所は20m級NDC第3世代になったという事かな。
0343名無し野電車区2019/06/06(木) 13:14:15.57ID:XjXLEK0G
>>336
各社足並みを揃える事ができれば100両単位のロットにはなるかと。
比較的規格が似かよっている(元東急7000・7200の入線実績がある)弘南、福島、上田、大井川、豊鉄、水間だけでも保有総数100両近くはあるのでは
問題は、そのタイミングが合わないと。
0344名無し野電車区2019/06/06(木) 13:52:23.97ID:CKTWcK3M
バスはノンステップバス登場初期にノンステップバス補助(通常のバスとの差額の2分の1)の対象を
国交省が標準仕様を定めてそれ以外は補助対象外とした
それでノンステップバスの量産が出来るようになってバスの価格が下がったし、それが普及にもつながった

鉄道車両の場合は車両価格の3分の2が補助になるから標準仕様定めてそれ以外を補助対象外とすれば効果が高い
(他社への譲渡も容易になる)
0345名無し野電車区2019/06/06(木) 14:38:44.93ID:McYcFyWc
>>341-342
NDC第三世代のほとんどは18m級じゃなくて?

NDCの16m級は南阿蘇とJR西くらいだね
阿佐海岸の高千穂はいずれ廃車になるだろうけど里帰りするのかな?

ちなみに北条の元三木車がブレーキが違うのは初耳、kwsk


それにしてもこれだけNDCが普及しているのなら単行電車も行けそうだけどな
一畑は四国の設計を流用したけど北越はどうなるのやら
リトルダンサーはアルナと東洋電機がタッグを組んで(他にもいたっけ?)いるけど
電車も京王重機みたいな整備会社(?)と東洋電機のような主要機器のメーカーとトランシスのような車体メーカーで
タッグを組んでパッケージ化してできないもんかね?
0346名無し野電車区2019/06/06(木) 15:01:13.57ID:F+rMber+
>>343
性能の調整が結構面倒くさそうだな。超低加速(1.5km/h程度)の大井川と高加速
(4.0km/h)の水間の両方に対応させないといけない。変電所が貧弱な大井川と、
東急の変電所設備を譲り受けて余力たっぷりな水間…。
0347名無し野電車区2019/06/06(木) 15:35:46.00ID:cx9ytJbH
>>339 >>341-342
以前は日中の輸送量に合わせた小型車両を用意して朝夕は増結で対応するというところが多かったが
日頃のランニングコストよりも全検・要検などのコストのほうが経営面で影響が大きいことがわかってきて
そのへんのコストを削減する目的で車両総数を削減するところが増えてきていて
日中の輸送力過剰には目をつぶって朝夕の輸送量をさばける最小限の数の大型車両を用意する
という流れになっているのも、16m級の車両が見られなくなってる要因だな

>>345
単行車両はブレーキや保安装置の多重化などの関係で新車だと価格が高くなり
中古車だと改造費用がかさむようになっているので、電化が維持できるくらいのところだと
上記と同じ理由で2連を用意するケースも多いと思う

北越急行は2連での運転が常態化しているのと、可能なら県内生産の車両を導入せよという
新潟県の意向があるらしいので、E129系もしくはその後継ベースをJ-TREC新津で製造ということになるのではないかな
0348名無し野電車区2019/06/06(木) 15:51:04.69ID:+E5pqiyJ
>>347下段
E129系なら乗り入れ実績もあるから導入しやすいな、その場合汚水処理の施設が必要だが、
これもJRの施設を利用することにして抜き取りついでにJR線の運用も行うのはどうだろう?
この場合もE129系ベースにしておけばそのまま走れるはず。(保安装置もJR互換のはず)
0349名無し野電車区2019/06/06(木) 16:03:05.90ID:cx9ytJbH
>>348
車内にトイレを設置するなら六日町に汚物処理施設を作るだろ
しなの鉄道も戸倉に作るようだし
0350名無し野電車区2019/06/06(木) 16:22:48.01ID:MMgseM1z
>>343
中小が足並み揃えてロットをまとめたとしたら補助金申請が集中し、国に予算が…な話になりそう。

バラバラだとコスト効果がなくなり、まとめると単年度補助金予算の枠から溢れる感じか。
0351名無し野電車区2019/06/06(木) 16:59:32.08ID:McYcFyWc
>>348-349
北越は確かトイレ付き車を導入を検討するって前になかったっけ?
0352名無し野電車区2019/06/06(木) 17:34:58.38ID:+E5pqiyJ
>>351
確かどこかで資料が出ていたな、あと>>348の「その場合」は「あとトイレ付きにする場合」に直します。
あと保安装置は列車無線がアナログタイプで違っていました(JRはデジタル)。
先の直通列車は多分可搬式を使ったのだろう。
0353名無し野電車区2019/06/06(木) 18:02:25.30ID:A3CJzhyI
>>345
ごめん、リスト見たら圧倒的に18mだね。勘違い失礼・・
高千穂がもし里帰りするなら、あまてらすさんに持ってって
2両中1両しか運転体験できず(1両空気管漏れ)、
クーラーもぶっ壊れてるので
部品提供してあげてほしいな。あそこの体験は不定期だけど面白いよ。

北条に居るミキがブレーキ違うんじゃなく、ひたちなかに居るミキが
他車連結不可の直通ブレーキっていう意味。
北条は全部直通ブレーキなんだけど、もし新NDC入れたら
連結できないから運用は大変だと思う。
0354名無し野電車区2019/06/06(木) 18:28:39.53ID:McYcFyWc
>>353
>2両中1両しか運転体験できず〜(以下略)
なら尚更あまてらすさんに持っていくべきだよね、阿佐海岸のは完全に動く(はずだ)し
ところで101と202のどちらが壊れたんだろう?

>北条に居るミキがブレーキ違うんじゃなく
失礼、よく読んでいなかったわ
「富士重の2軸使ってた会社で存続しているのは北条とか」という風な意味でおk?

北条は交換設備の再整備でどうなるかだね、そこにひたちなかが目をつけるか否か
逆に北条がミキ車をかき集める可能性もあるけどどうなるんだろうね
樽見も将来的にNDCに統一しそうだし
0355名無し野電車区2019/06/06(木) 18:42:18.66ID:kK1KSwZm
>>346
ギア比と限流値をいじればそこんところはどうにかなる
問題は回生電力の扱いだ
0356名無し野電車区2019/06/06(木) 18:46:40.92ID:A3CJzhyI
>>354
壊れてるのは101の方で、運転台からも一部部品外されて
予備品になってる。
安佐海岸のが行ったら良いなと思うね。将来の展望として
カートだけじゃなくTR型で鉄橋まで走らせたい希望あるそうだし。

>富士重の
そうそう。 樽見は新造OKとして、2軸が移っていった有田も廃止
紀州も結局信楽のを使ってるからね。

北条は連結しないと捌ききれないから、増備も1両づつでは運用苦しく
一気に新造のお金はキツイって話だったよね。
ひたちなか的には延伸時には単行専用の三木車邪魔になるので
どうすることやら、欲しかったキハ11はもう打ち止めだしなぁ。
0357名無し野電車区2019/06/06(木) 18:50:11.93ID:33R7nXiy
ただ1番の問題は老朽化してるのは車両だけじゃないってところだよな
近江なんかがいい例だけどそれなりの旅客収入があっても設備の維持費や更新費で食い潰されてるようなところも少なくないだろうし
養老方式の体制が広がっていけば車両更新含めたその辺の問題はある程度どうにかなるんだけどねえ
0358名無し野電車区2019/06/06(木) 18:53:31.12ID:kK1KSwZm
>>357
あと上毛や上信の経営支援でグンマーが金を出す群馬方式というのもある
これはインフラや車両を鉄道事業者に保有してもらい保守費を県が負担するやり方
0359名無し野電車区2019/06/06(木) 19:27:54.41ID:cx9ytJbH
>>352
JRのデジタル列車無線対応の車載無線機はデジタルアナログ両対応
また、北越急行のHK100形も既にデジタル列車無線対応の車載無線機を搭載済み
0360名無し野電車区2019/06/06(木) 19:37:13.03ID:vqqGhW0W
20m車が問題なく入れるならとりあえずキハ40やキハ40のそっくりの単行電車作っとけって
0361名無し野電車区2019/06/06(木) 19:50:35.87ID:m9XGHin0
>>357
>>358
どちらにしても行政からの補助金頼みなのは変わらないから難しいね
0362名無し野電車区2019/06/07(金) 08:29:53.82ID:1Fc+uCi+
>>360
そう考えると、何気に南海の1521系は結構な代物だったんだな…と思う。
勿論、吊掛式(しかも142kwと強馬力)だし非冷房だし…と問題もあったけれど、
台車だけでも廃車時に近江鉄道に売りつけても良かったかも。確か1521系の台車、
近江鉄道の吊掛車と同タイプだったはず。

もし今後、地方私鉄共通規格の単車を造るとしたら大型車はJR東日本の新型DCを
電車化したような車両、中型車は大井川の7200系をベースに両側とも切妻にした
感じ、小型車は…新規に設計するしかないか。
0363名無し野電車区2019/06/07(金) 09:08:50.69ID:pS2VAP+k
>>362
いやいや、南海1521はまさに無駄でしょ
電気馬鹿食いの4扉なんて。
142馬力じゃなくて142kW
0364名無し野電車区2019/06/07(金) 09:50:48.98ID:TV66ArOw
強出力と言いたいのだろう
それともキロワットは馬力とは言わなのを知らなかったのかな?
0365名無し野電車区2019/06/07(金) 10:39:49.27ID:aYBt8BGb
立山仰ぎ快走する富山地方鉄道に、東急から風情のない銀色弁当箱が追加譲渡されるようです。
それに伴い、貴重な地方私鉄版ロマンスカー10020形・14720形の去就が懸念されます。
彼らの記録撮影は早急にお願いします。

〜〜地鉄電車・撮影地覚え書き〜〜
〜〜中加積・新宮川(シチサン専門員向け)〜〜

電鉄富山行きを午後バリ順により撮影できる撮影地です。
この駅間は水田の真ん中を直線で快走する区間で、
障害物に悩まされることなくスッキリとした
シチサン写真を記録することができます。

新宮川駅を出て真っ直ぐ中加積方向に進みましょう。
間もなく北陸自動車道をくぐり抜け、
一面の水田地帯が広がります。
西側の適切な場所から撮影しましょう。
オススメは北陸自動車道を抜けてから二つ目の踏切脇です。
駅から徒歩15〜20分程となります。

□▲◇★●▲◎◯★◎▲★◇◯□▽◆◯■★◎▲□◆■△▽
0366名無し野電車区2019/06/07(金) 11:50:26.66ID:9afR5WsV
くだらないコピペ
0367名無し野電車区2019/06/07(金) 12:34:35.03ID:ClUUImBZ
下らなくはありません。最近はどこの地方私鉄を訪ねても東急のステンレスがぎらついています。
風情の欠片もなく辟易しています。
0368名無し野電車区2019/06/07(金) 13:09:12.00ID:gd3kaaxf
そういや伊豆急にも東急8000系が行ったが、移籍先でも移籍前の交通系ICカード
(Suica/PASMOなど)で乗れるんだよなw
同じ事例は他だと

・JR東205系 → 富士急6000系 Suica
・東京メトロ01系、03系 → 熊本電鉄01形、03形 PASMO

意外と少ないな、他にもあったっけ?
0369名無し野電車区2019/06/07(金) 14:43:37.47ID:9afR5WsV
>>367
あなたのくだらないコピペの連投には辟易しています。
0370名無し野電車区2019/06/07(金) 15:04:51.26ID:TV66ArOw
>>368
車両と電子マネーは関係ないでしょう
0371名無し野電車区2019/06/07(金) 15:47:11.22ID:hocgEJwI
>>367
死んでいいぞ
0374名無し野電車区2019/06/07(金) 19:35:35.87ID:h0YCcvmi
>>362
売りつけたところで使い道ないだろ
0375名無し野電車区2019/06/07(金) 19:37:05.73ID:OsK8pY4X
>>364
パワーの意味での馬力やろ

閑話休題
銚子は嵐電辺りの車両が良さげ
車内運賃収受も2連運行も出来るし
ただ嵐電が中古車放出する訳が無いがw
0376名無し野電車区2019/06/07(金) 19:41:26.09ID:d2rdWqg3
嵐電が仮に放出したとしても、標準軌で低床短足台車の履き替えが無理だな
0377名無し野電車区2019/06/07(金) 19:44:25.42ID:/N/ZYC+F
>>375
都電荒川線の7000で廃車が出たときでも買わなかったからな
適合する台車が見つかるかどうかは別だが
0378名無し野電車区2019/06/07(金) 20:43:28.58ID:LIpFEsYe
貨車にデキ3の機器を分散移植して急ごしらえの電動客車に改造とか
粟津のテニスコートに良いのあるで?あれは一応客車らしいが
0380名無し野電車区2019/06/07(金) 21:30:29.94ID:r+o9ix1C
銚子に都電ってのも馬鹿な提案だよなと
あれくらいの規模でホームの切り下げなり新設をするくらいならいっそのこと新造車入れる方が諸々考えると安くない?
2連4本なら13億くらいあれば買えるし単行6両でも15億弱だしな
参考になるかわからないけどホームの方は約80m×2本のかさ上げに5000万くらい掛かるみたいだから切り下げや新設となるともっと掛かるんじゃないかな
0381名無し野電車区2019/06/07(金) 21:44:31.31ID:uKU3KAqo
銚子電鉄の後釜は千葉交通のエルガミオだな。
0382名無し野電車区2019/06/07(金) 21:51:48.76ID:QxX1BQP/
名市交から福鉄へ行った単車が銚子に打ってつけだと思うのだが、補助金の縛りでダメなんだっけ?
0383名無し野電車区2019/06/07(金) 22:05:22.96ID:OsK8pY4X
ぼくのかんがえたさいきょうのちょうしでんてつ

江ノ電1000の吊り掛け車3本貰う
0384名無し野電車区2019/06/07(金) 22:06:27.47ID:5dm1pnM/
もうすでにすべて豊鉄に集結しますた
0385名無し野電車区2019/06/07(金) 22:20:14.36ID:zFaKU2qL
銚子って過去の経営者がやらかしてくれたお陰で補助金が全く出ないんじゃなかったっけ?
0386名無し野電車区2019/06/07(金) 22:22:57.68ID:5dm1pnM/
懐かしの地ナントカクライシスとかありましたなw
0387名無し野電車区2019/06/07(金) 22:23:59.67ID:my8d18fY
>>384
両運転台化した元名城線車のことじゃないかな?
0388名無し野電車区2019/06/07(金) 22:28:47.29ID:5dm1pnM/
>>387
あ、失礼
早とちりしてもうた
一応今も600が1両残っているけど今度入るフクラム次第かなぁ
0389名無し野電車区2019/06/08(土) 00:10:47.32ID:yp7FNDqx
銚子電鉄、改心が認められて、今は国・千葉県・銚子市から補助金出てるな。
一時期、静岡鉄道の1000が・・・ってウワサも出たけどまあなさそうやね。

銚子電鉄の中の人(今も中の人なのかは不明)にかなり前に聞いた話では、
ここまできたら、車両のボロさも昭和レトロというウリの一つなので、ヘタに
新しい車両を入れると、観光客離れが懸念されるから、新車(新造車ではなく
平成製造レベルの中古車との意味)の導入もちょっと・・・とのことだった。

ただ、その当時でも保守は大変って言ってた。MGの修理をしてくれるところにも
困っているとか・・・・2001編成のパンタも、シングルアームだと圧の不足で
離線大杉で菱形に戻したらしい。

福井鉄道の600も、調子にはもってこいよなあ。
ただ留置場所に困るかも。車庫の収納能力不足による、側線を含む本線への恒常
的な車両留置って本当はマズいらしいし。
0390名無し野電車区2019/06/08(土) 00:20:24.35ID:Jhxz0jqz
立山仰ぎ快走する富山地方鉄道に、東急から風情のない銀色弁当箱が追加譲渡されるようです。
それに伴い、貴重な地方私鉄版ロマンスカー10020形・14720形の去就が懸念されます。
彼らの記録撮影は早急にお願いします。

〜〜地鉄電車・撮影地覚え書き〜〜
〜〜中加積・新宮川(シチサン専門員向け)〜〜

電鉄富山行きを午後バリ順により撮影できる撮影地です。
この駅間は水田の真ん中を直線で快走する区間で、
障害物に悩まされることなくスッキリとした
シチサン写真を記録することができます。

新宮川駅を出て真っ直ぐ中加積方向に進みましょう。
間もなく北陸自動車道をくぐり抜け、
一面の水田地帯が広がります。
西側の適切な場所から撮影しましょう。
オススメは北陸自動車道を抜けてから二つ目の踏切脇です。
駅から徒歩15〜20分程となります。

□▲◇▽☆★◆◯□●▲★◎◇●◯□▽◆■★◎☆◆◯■△★●▽◆◯★◎▲□◆■△▽
0391名無し野電車区2019/06/08(土) 01:07:15.29ID:pBAf8ksC
>>385
銚子市は市民病院の問題もあるし銚電どころではない
0392名無し野電車区2019/06/08(土) 01:46:30.42ID:mzPwdGd6
>>385
もともと銚子市が日本トップクラスにボロボロ財政なのに加計学園にかなり税金吸い取られたのもある
0393名無し野電車区2019/06/08(土) 19:03:29.18
>>390さん、相鉄旧7000と同じ昭和50年生まれの44歳なんですか?
貴方の投稿を分析しますと、頭と体がベコンベコンに老朽化してないか心配賜ります。

http://hissi.org/read.php/rail/20190608/Smh4ejBqcXo.html

これからの相鉄は先生の大好きなブルマカラーの時代なのでしょう、特に相鉄スレへ重点的に下らないコピペを連投されていますね。通信費用削減でしたら本スレへ下らないコピペを連投されない方が効果的ではないですか?
0394名無し野電車区2019/06/08(土) 21:43:43.21ID:bM8fXxHW
>>388
800形って福井では乗車定員が少ないから末期は持て余してたけど
豊鉄では780よりも乗車定員が多いんだよな

モ780は64人で座席は28人
モ800は72人で座席は30人
0395名無し野電車区2019/06/09(日) 18:25:23.77ID:Lcpql4SC
静鉄、遠鉄、広電
三大優良地方私鉄だよ
0397名無し野電車区2019/06/09(日) 21:24:27.29ID:nR/9EmYA
>>396
多分現在進行形では新造車を導入してないから除外したんじゃないかと
0399名無し野電車区2019/06/09(日) 22:33:16.59ID:2gKlwL/H
立山仰ぎ快走する富山地方鉄道に、東急から風情のない銀色弁当箱が追加譲渡されるようです。
それに伴い、貴重な地方私鉄版ロマンスカー10020形・14720形の去就が懸念されます。
彼らの記録撮影は早急にお願いします。

〜〜地鉄電車・撮影地覚え書き〜〜
〜〜中加積・新宮川(シチサン専門員向け)〜〜

電鉄富山行きを午後バリ順により撮影できる撮影地です。
この駅間は水田の真ん中を直線で快走する区間で、
障害物に悩まされることなくスッキリとした
シチサン写真を記録することができます。

新宮川駅を出て真っ直ぐ中加積方向に進みましょう。
間もなく北陸自動車道をくぐり抜け、
一面の水田地帯が広がります。
西側の適切な場所から撮影しましょう。
オススメは北陸自動車道を抜けてから二つ目の踏切脇です。
駅から徒歩15〜20分程となります。

□▲◇▽☆□●▲◎◯★◎◇●◯□▽◆■★◎☆◆◯■△★●▽◆◯★◎▲□◆■△▽
0400名無し野電車区2019/06/09(日) 22:38:49.02ID:uKDhMbSS
くだらないコピペ
0401名無し野電車区2019/06/10(月) 06:43:49.28ID:5hIbLU/O
>>199の答え合わせ
令和元年6月1日(土)の「西武・電車フェスタ2019 in 武蔵丘車両検修場」および
令和元年6月9日(日)の都電荒川線「2019路面電車の日」記念イベントにおいて
ひたちなか海浜鉄道キハ2005の部品が販売された、それによってキハ2005は事実上解体されるものと思われる

http://www.hitachinaka-rail.co.jp/blog/2019/06/06/6557.html
ttp://www.hitachinaka-rail.co.jp/wp-content/uploads/2019/05/a861fcac8361caf3baea9d0e96d77e5f.pdf
ttp://www.hitachinaka-rail.co.jp/wp-content/uploads/2019/05/db9e86d70b76aa1f101a9a291624554a.pdf
0402名無し野電車区2019/06/10(月) 12:51:09.28ID:z4EgcncD
長電向けの03系はどこで改造するんだろうか
これまでは製造元か製造に関与したメーカーが担当してたけど今回も同じとすると1000系改造時にもお世話になった日車になるのかな?
あそこはこの手の改造工事もわりと引き受けてるし
0403名無し野電車区2019/06/10(月) 13:25:41.76ID:LX0q1vT5
伊予鉄と琴電は2ndグループだと思う
0404名無し野電車区2019/06/10(月) 19:32:54.60ID:zXko7szx
伊予鉄は無借金経営。
琴電は一度経営破綻。

同じ括りは違和感。
0405名無し野電車区2019/06/10(月) 19:47:44.85ID:wzc5Mlyu
伊予鉄は03系の幅大丈夫なのか?
ホームガリガリ君になるんじゃね?
0406名無し野電車区2019/06/10(月) 20:44:34.12ID:JShj9WeB
今後小田急の1500系と8000系も廃車になるらしいが、2002〜2012年度の通勤車大量廃車同様に譲渡は無さそうだな。
京王線系統とは違い狭軌だから譲渡先はありそうだが、拡幅車体・アルストムリンク台車なのがいけないのかなぁ…
0408名無し野電車区2019/06/10(月) 21:05:43.64ID:ecXfL6W2
>>406
最近の小田急車は制御電動車がないから車両限界の問題がなくても手を出しにくいうえに
当面廃車が見込まれるのは足回りをそのまま使っていくのが難しい界磁チョッパ車やGTO-VVVF車が中心だから
譲渡を受けたいと名乗り出るところは当面はないだろ
0410名無し野電車区2019/06/10(月) 21:12:06.97ID:pRp2O6+t
伊予鉄はしばらく前に社内報に新車を検討してるとの記述があったと伊予鉄スレの方で挙がってたけどどうなるやら
何にしても当分は軌道線の更新が先だからすぐにどうって話ではないと思うけど
しかしその場合610系は電装解除の上で間に新造の電動車でも挟んだりするんだろうか
費用的にもそっちの方が楽そうだけど
0411名無し野電車区2019/06/10(月) 21:16:17.99ID:iQ0iPjoX
路面電車に準じた造りで床高さを既存のホーム高さと面合わせ可能にする程度の標準設計で大量生産とかやれないものか。
次世代路面電車イコール超低床ありきに固着してるからめんどくさいだけでな。
0412名無し野電車区2019/06/10(月) 22:15:13.62ID:rsO7yHwV
>>411
伊予鉄の市内電車(低床車両)は寸法がかなり特殊。あの寸法のまま床だけ高床にしたら例え連結対応しても輸送力不足。
0413名無し野電車区2019/06/10(月) 22:20:19.10ID:z4EgcncD
>>411
その肝心の低床じゃない路面電車も決して安いわけじゃないから難しそうね
それに路面電車は幅も長さも小さいからラッシュ時に必要な収容力的にも厳しいところが少なくなさそうだし
0414名無し野電車区2019/06/10(月) 22:26:38.26ID:1JEf9o9T
>>395
長崎電軌は?
0415名無し野電車区2019/06/10(月) 22:52:49.75ID:pRp2O6+t
低床じゃない路面電車も都電8900形が1両1.8億だから下手したら普通サイズの車両の方が安いレベル
しかも製造元のアルナ車両は生産能力が年産10両程度で大量生産による価格低下も見込めないのがね
その辺もあってかそれなりに儲かってそうな嵐電は新車が長らく途絶えてるし都交でさえ途中で増備を中止して7000形のリニューアルで凌ぐ程だからいろいろと厳しいものがあるな
0416名無し野電車区2019/06/10(月) 23:26:37.32ID:JODX3HZi
大量生産大量生産っていうけど、大手の通勤電車みたいに1編成で8〜10両あるいはそれ以上のものを
何本も望めそうなオーダーのものと、いくら仕様や共同で発注単位をまとめたところで規模の差はどうしようもない

それに共通化を深めたり一括生産したところで、地方私鉄の投資額で賄えるほど大幅に安くなるでもなく
現実では国や自治体からの補助が出たとしても、自己負担分に苦慮するところも少なくないだろう。
結局、多少安くなったところで買えない。

ちなみに雑多な形に見えるアルナのリトルダンサーも、鹿児島に入った最新タイプを除いてシステムは共通化されているようだ。
(東洋のモーターに東芝の補助電源一体型の制御器、等)
車体も設計のレベルではモジュール化されているとのこと。
0417名無し野電車区2019/06/10(月) 23:56:00.61ID:rsO7yHwV
>>415
嵐電もしんどいよ。
戦前の足回りをまだ使っててチビチビ制御器と台車の交換をするのがやっと。
ただ、必要最低限の投資はまだなんとかできる状態。
0418名無し野電車区2019/06/11(火) 00:17:59.66ID:dTTCKxmJ
>>406 >>408
そこで養老鉄道ですよ

>>416
ちなみにそのリトルダンサーは狭軌はタイプS、標準軌はタイプXに収束するらしいね
イカロスでそんなことが書いてあったみたい
0419名無し野電車区2019/06/11(火) 08:24:05.99ID:XENYH4uz
>>415
嵐電も苦しいと思うよ。扉配置が異なるため運用に難があったモボ501なんかは、20年前は製造後15年で廃車になったのに、残った2両は最近になって扉配置を変える改造をしてまで使い続けている。
0420名無し野電車区2019/06/11(火) 08:35:56.26ID:dTTCKxmJ
まあ、武庫川が解散したっていうのも大きそうだけどね
そこで大改造をしてまで活用せざる負えないんだろうね
0421名無し野電車区2019/06/11(火) 08:42:43.31ID:yt53nn4a
小口改造請負できるとこがねぇ・・武庫川がなくなって
京王重機も請けてくれるんだかどうか。
0422名無し野電車区2019/06/11(火) 09:43:57.91ID:R7TLvMV8
福鉄600は、今年度の廃車が発表されてたはず(沿線協議会の席上で)
0423名無し野電車区2019/06/11(火) 10:07:56.98ID:nrY0LoVE
>>421
大阪車両は?
まぁ今は大阪や京都の地下鉄の更新ラッシュでそれどころじゃないか
0424名無し野電車区2019/06/11(火) 10:23:34.11ID:dTTCKxmJ
というか改造に限っては武庫川の後身の阪神メンテナンスがやっているけどね
0425名無し野電車区2019/06/11(火) 10:27:09.35ID:u/PaMjCD
立山仰ぎ快走する富山地方鉄道に、東急から風情のない銀色弁当箱が追加譲渡されるようです。
それに伴い、貴重な地方私鉄版ロマンスカー10020形・14720形の去就が懸念されます。
彼らの記録撮影は早急にお願いします。

〜〜地鉄電車・撮影地覚え書き〜〜
〜〜中加積・新宮川(シチサン専門員向け)〜〜

電鉄富山行きを午後バリ順により撮影できる撮影地です。
この駅間は水田の真ん中を直線で快走する区間で、
障害物に悩まされることなくスッキリとした
シチサン写真を記録することができます。

新宮川駅を出て真っ直ぐ中加積方向に進みましょう。
間もなく北陸自動車道をくぐり抜け、
一面の水田地帯が広がります。
西側の適切な場所から撮影しましょう。
オススメは北陸自動車道を抜けてから二つ目の踏切脇です。
駅から徒歩15〜20分程となります。

□▲◇▽☆★◆◯□●▲◎◯★◎◇●◯□▽◆■★◎☆◆◯■△★●▽◆◯★◎▲□◆■△▽
0426名無し野電車区2019/06/11(火) 11:31:59.45ID:42X5G4Xj
嵐電は武庫川あぼーんもさることながらICカード導入とそれに伴う運賃均一化はデカいと思う
0427名無し野電車区2019/06/11(火) 12:27:45.17ID:Qmboz+9e
中小私鉄が贔屓にしてたメーカーがなくなるってのはかなり痛いよなあ
アルナも残ってなかったらどうなってたことやら
0428名無し野電車区2019/06/11(火) 12:51:48.15ID:68XbeUGT
>>418
養老は追加で買うとしたら東急8500系になると思う。
ただ8500系もx020系導入後に離脱した編成は現時点では全車解体(一部見込み)されているが…
0429名無し野電車区2019/06/11(火) 13:14:03.45ID:dTTCKxmJ
無改造で1M2Tが組めるオバ急1000は養老にとって目玉だろ?
どうせワイドドアの訳あり品だから安く売ってくれるよwww

あ、kuδotetsu新7000でもいいよ
0430名無し野電車区2019/06/11(火) 13:55:18.38ID:XENYH4uz
養老鉄道は伊賀鉄道と共に近鉄塩浜工場に面倒を見てもらってるから、今後の置き換えも東急車に絞られると思う。
0431名無し野電車区2019/06/11(火) 14:24:41.86ID:77//i0rW
東急のステンレスは飽き飽きです。風景に合わないです。
0432名無し野電車区2019/06/11(火) 14:33:13.56ID:MDnY1hIU
>>425
地鉄には西武からNRAが行かないのかな? ラビューが出たし
0434名無し野電車区2019/06/11(火) 15:16:33.11ID:s0hzoMPC
>>430
近鉄車は?
近年、出物がないという問題はあるが
0435名無し野電車区2019/06/11(火) 16:23:51.93ID:KXbt6B76
豊橋鉄道渥美線のも大分くたびれてきたけど、次を考えてるのかな。
踏切事故多すぎでボコボコだし
0438名無し野電車区2019/06/11(火) 17:41:22.26ID:WNAVEdLo
>>434
近鉄は一般車60年使用を宣言したからないだろ
ホント養老の残り半分どうするんだろな
0441名無し野電車区2019/06/11(火) 18:22:12.54ID:/nJRvS9O
>>428
改造の手間や費用を比較の上で7700系を選んでるからそれはないな
というかまだ何も決まってないからまたその時が来たら考えるってところじゃないの
0442名無し野電車区2019/06/11(火) 18:27:08.50ID:7k0zENYZ
>>431さんのくだらないコピペには飽き飽きしましたw
0443名無し野電車区2019/06/11(火) 18:49:59.50ID:/nJRvS9O
豊鉄も一時期話が出てた名市交3000形であればVVVF化込みでも1.8億/本でなんとか抑えられそうだけどどうなるんだろうか
セミステンレスとはいえ鋼製車体で下降窓の名鉄6000系と比べたら遥かにマシだろうし中古で買うのなら規格的にも他に選択肢はないし
0446名無し野電車区2019/06/11(火) 19:28:29.18ID:/nJRvS9O
>>445
少なくとも幅は規格に収まってる
過去に19m車の4連が走ってたから設備の有効長も問題ないし急曲線も少ないから改良箇所はかなり少なくて済む
今年度変電設備の更新に結構な額の補助が出てたし遠くない内に動きはありそうな感じではあるけど実際どうなるかは分からない
0447名無し野電車区2019/06/11(火) 20:03:34.48ID:sghYl4gp
ああそうか変電所更新して回生ブレーキ
に対応するのか
0448名無し野電車区2019/06/11(火) 20:08:31.72ID:18LwGkYe
養老の7700があと30年行けるって言ってんなら豊鉄の7200だってそんくらい行けるやろ
0449名無し野電車区2019/06/11(火) 20:12:12.84ID:RGvfuJd+
>>429
わざわざワイドドアを地方譲渡するくらいなら日比谷線の5ドア編成だって譲渡先有ったと思うが
更に東急9000・2000の余剰車の先頭車化という手も有ったのに・・
0450名無し野電車区2019/06/11(火) 20:23:30.50ID:2R8TBi79
>>448
弘南もあと30年使いそうだ
0451名無し野電車区2019/06/11(火) 20:25:33.82ID:JS52Y8I5
>>429
なんでそんなに養老鉄道に譲渡したがるの?
小田急のことだから全車解体が濃厚だと思うんだが。

小田急1500系はサハ204などと同じく特殊用途で作った車両だから地方私鉄向きではない。
そもそも養老鉄道に拡幅車体は入れない。
それを言うなら、去年廃車になった東急2000系中間車(小田急1500系と同時期製造)を先頭車化改造でも良かった話。
最終的に7700系譲渡数と2000系解体数が一致したが、車齢的には2000系の方が幾分若かったし、
2000系は大井町線に転属した分が機器更新したから予備品も潤沢にあったろう。
0452名無し野電車区2019/06/11(火) 20:40:18.12ID:qsKP1TTV
>>443
鶴舞線地下区間で見ても内装かなりくたびれてるぞ
あんなのを「さあ!新車だでよ!」と言っても喜ぶのは臭く、きたない鉄ヲタくらいなもんだ
0453名無し野電車区2019/06/11(火) 20:40:37.04ID:MDnY1hIU
jokeだろ
マジレスするなよ
0454名無し野電車区2019/06/11(火) 20:49:00.30
>>431
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190611/QUNYdjFBWUEw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190611/QUNYdjFBWUFk.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190611/ZDFVMlJHeEpG.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190611/ZDFVMlJHeEow.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190611/TWRIT2hEaGUw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20190611/dS9QYU1qQ0Q.html
http://hissi.org/read.php/rail/20190611/NHlxUVhLVFI.html
http://hissi.org/read.php/rail/20190611/NzcvL2kwclc.html
http://hissi.org/read.php/rail/20190611/REdjSlo0Y2E.html
0455名無し野電車区2019/06/11(火) 20:50:48.54ID:kCF3yAaN
>>429
あと相鉄の直角カルダンは譲渡はありえないと思う
0456名無し野電車区2019/06/11(火) 21:38:15.34ID:dTTCKxmJ
>>449
今のところ03は01〜08・35・36を除いた中間車はすべて解体されているからそういうことなんだろうねw

>>449 >>451
悪いけどTOQ2000は先頭車化改造しないといけないという点では(養老的には)論外
ましてや2102Fから発生したM車はパンタも制御装置も積んでいないM2車だからもっと論外www

>>451 >>455
2つとも確かに癖のある車両だけど、どちらも先頭車に補器を積んでいるからほぼ無改造で行ける可能性があるのと
1M2Tの3両編成が組めるのが大きい
あのTOQ7700を導入したくらいだからこの際車両なんて安く買えればいいという風にも見れるw

>>451
>そもそも養老鉄道に拡幅車体は入れない。
近鉄の拡幅車体って入れられないの?kwsk

ただ、無改造で導入できる2両編成がないのが養老的には痛いところだなw
なんならFC92・93の先頭車を持ってくるか?

べ、べつに本気で譲渡とか考えてるわけじゃないんだからね!勘違いしないでよね!
というか本気に捉えられても困るw
こっちは半分ネタで言っているからねw
0457名無し野電車区2019/06/11(火) 21:58:06.67ID:/nJRvS9O
>>456
そもそも近鉄は2800mm幅のストレート車体ですら路線問わず基本的にはNG
ただし養老線だけは国鉄と貨物の直通があった関係で例外的に2800mm幅の東急車がそのまま入れたけど同じく東急車を導入した伊賀鉄道はホーム削ってる
0458名無し野電車区2019/06/11(火) 22:01:19.15ID:/nJRvS9O
と思ったら奈良線に阪神車が来てたな
まあそれでもまだ支線区とかに制限が残ってるから車体寸法変わってないんだろうけど
0459名無し野電車区2019/06/11(火) 22:23:01.87ID:dTTCKxmJ
>>457-458
というか最大幅2900mmのけいはんな線の7000系列が奈良線・橿原線・大阪線を走っているからなぁ
まあ、台枠部分の幅がどうなっているかわからないから確かにその懸念はあるね
0460名無し野電車区2019/06/11(火) 22:35:40.16ID:JS52Y8I5
>>456
近鉄の裾絞り車体はああ見えて2800mmだから拡幅車体じゃない。
0461名無し野電車区2019/06/12(水) 00:06:42.62ID:aiKf9NxU
話は変わるが、02系も譲渡は無いんじゃないか?
第三軌条方式は転用が難しいし。
01系は譲渡無しとなるところで当時の熊本が手頃なものを探した結果01系しかなかったという側面もあるみたいなので。
0462名無し野電車区2019/06/12(水) 00:11:06.88ID:NeRQ0Gzp
今後03系が完売してからなお同じ企画の車両が欲しい鉄道がどうするかだな。
0463名無し野電車区2019/06/12(水) 00:11:35.01ID:NeRQ0Gzp
訂正、
同じ企画の〜→同じ規格の〜。
0464名無し野電車区2019/06/12(水) 00:48:58.15ID:xoh7NSsX
>>461-462
02はそもそも編成数が多すぎるから03系の在庫が発生している今は動きがないんじゃないかね
0465名無し野電車区2019/06/12(水) 01:20:28.04ID:xoh7NSsX
っていうか養老の件を「ID:RGvfuJd+」は真に受けすぎ
というかなんで今更03系5ドア車ガ―とかTOQ2000の余剰車ガ―とか言っているんですかねぇ
いずれもすべて解体されたのは事実なのにそんなに過去にとらわれるのはいかがなもんですかねぇ
0466名無し野電車区2019/06/12(水) 07:57:58.66ID:oGOamhNX
>>459
7000系を東生駒から五位堂に持って行く際には奈良・橿原線系統の建築限界に抵触しないよう側引戸のステップを全て取り外してる
0467名無し野電車区2019/06/12(水) 07:59:01.99ID:oGOamhNX
>>465
30超えて童貞だと現実世界と並行世界を融合できるようになっちゃうんだよ
言わせんな恥ずかしい
0468名無し野電車区2019/06/12(水) 08:15:28.57ID:xoh7NSsX
>>466
金欠7000系列がステップ付きで工場に持ってくときにそのステップを外しているのは知っているけど
そうじゃなくて最大幅2900mm、つまり側面の膨らんでいるところがよく建築限界に収まっているなぁ、と
確か橿原線って大型車が当初は入れなかったんでしょ?
だからそんな橿原線に最大幅2900mmの車両を通すこと自体がすごいなぁ、と

ところであずまの動画に今朝の03-104Fの様子がうpされてる
ぱっと見 03-104 ― 03-204 ― 03-304 ― 03-804 が譲渡されそうな感じ
0469名無し野電車区2019/06/12(水) 12:57:15.12ID:CoW6+JRu
北陸熊本向けを除く先頭車のストックからして編成内の車齢を揃えるために初期車は中間は1両だけの3両で搬出されるかと思ってたけど特にそういうことはしないのね
この様子だと長野向けの来年度以降分も最後まで残る編成からとかじゃなくてさっさと用意する感じみたいね
しかし今の時点で疎開車が千住で1線妙典で3線分も占拠してるけどそろそろ改造で出てくのは現れるんだろうかね
0470名無し野電車区2019/06/12(水) 14:24:15.23ID:ONfvEmgJ
>>459
大阪メトロがストレート車体なのに7000が裾絞りなのは近鉄線内回送の為だとか
0471名無し野電車区2019/06/12(水) 17:50:50.15ID:ayai3qnQ
>>468
7000系列の奈良・橿原・大阪線通過は、回送限定にする事でOKを貰っているかと。
支障しそうなのはトンネルぐらいだけど、大断面だから拡幅部分を上手くよけて
いるのでセーフ。
0472名無し野電車区2019/06/12(水) 20:19:08.81ID:gBrBpxwu
>>470
近鉄車の検査も大阪メトロの施設でできればなあ
0473名無し野電車区2019/06/12(水) 21:51:33.42ID:xoh7NSsX
>>471
なる、やっぱり回送限定でおkをもらっている可能性があるのか
となると養老TQも回送限定でおkをもらっているのかね
0474名無し野電車区2019/06/12(水) 23:27:53.17ID:57ruITre
アルナで連接車の構体を作っているのが見えたけど、どこのだろう

札幌は単車、鹿児島はひとまず終了、長崎は2021年、函館もらっくるはまだ先のはず
T105か?
0475名無し野電車区2019/06/12(水) 23:48:46.97ID:xoh7NSsX
>>474
富山は今のところ2年おきにリトルダンサーを入れているけど
ちょうど今年がT104を入れてから2年経つんだよね
なのでT105の可能性が高いね
0477名無し野電車区2019/06/13(木) 08:22:20.92ID:3jcRFQHU
2013年2月5日付の北日本新聞に今後5〜6年で4編成導入すると書かれていたらしいんだよね
ちなみにその5日後にT102が営業運転を開始したから
少なくともT106までは導入する計画があるかもね
0478名無し野電車区2019/06/13(木) 09:20:34.21ID:MUot1zxi
軌道線だけでなく地鉄本線・立山線・上滝線にも新車が欲しいです。
天下りのステンレスのギラツキは無用です。
0479名無し野電車区2019/06/13(木) 09:24:24.89ID:3jcRFQHU
>台形爆音汚物が導入されて発狂している。
まで読んだ
0480名無し野電車区2019/06/13(木) 09:34:18.01ID:MUot1zxi
軌道線だけでなく地鉄本線・立山線・上滝線にも新車が欲しいです。
天下りのステンレスのギラツキは無用です。
0481名無し野電車区2019/06/13(木) 10:09:06.98ID:3jcRFQHU
>無塗装ステンレスの新車が欲しい。
まで読んだ
0482名無し野電車区2019/06/13(木) 10:17:43.54ID:MUot1zxi
軌道線だけでなく地鉄本線・立山線・上滝線にも新車が欲しいです。
天下りのステンレスのギラツキは無用です。
0483名無し野電車区2019/06/13(木) 10:22:19.94ID:3jcRFQHU
>ギラギラステンレスの新車導入汁。
まで読んだ
0484名無し野電車区2019/06/13(木) 10:24:24.33ID:MUot1zxi
軌道線だけでなく地鉄本線・立山線・上滝線にも新車が欲しいです。
天下りのステンレスのギラツキは無用です。
0485名無し野電車区2019/06/13(木) 11:35:51.86ID:Rjaj8zq3
コピペの応酬
0486名無し野電車区2019/06/13(木) 12:07:36.24ID:JGV/bmQM
>>484
天下りで十分。
新車なら単車運転可能な車両でないと。
0487名無し野電車区2019/06/13(木) 12:21:26.41ID:6imJZRGz
市内線7000型の扉ステップ埋めて床面を鉄道線のホーム高さと合わせて嵩上げして昇圧または複電圧化して鉄道線に転用しな。
ついでに車外に昇降ステップつけて市内線にも乗り入れ可能にして晴れて上滝線の直通運転が叶う事になる♪
0489名無し野電車区2019/06/13(木) 12:46:00.78ID:r0Z/LbkN
>>286
都営5300系は今年度も譲渡無しで終わりそうな…
神戸市営地下鉄も今年度は譲渡無しらしいし。
0490名無し野電車区2019/06/13(木) 12:47:05.11ID:rMNMKQkr
>>478
でもお前無職童貞職歴なしのこどおじじゃん
0491名無し野電車区2019/06/13(木) 12:51:09.30ID:V4x0OGdx
しかしまあ03系も既に全部行く末は決まってることだし物理的もしくは資金的に買えなかった各社はどうしようもないよなあ
特にメーカー対応不可の爆弾抱えた東急7000系列の東洋車とか京王重機のアフターサポートが怪しくなってきたらしい京王3000系の足回り取り替えてないの全般は早いとこ手を打つ必要があるけどどうなることやら
0492名無し野電車区2019/06/13(木) 14:21:17.85ID:W0Fjw610
その通りだな
03系は狭軌中小私鉄には出物だもんな
今後しばらくは東急8500系だが20m車なんで18m車待ちなら東急1000系まで無いかな?
狭軌台車があれば京急1500形かメトロ02系が良いかも
0494名無し野電車区2019/06/13(木) 15:03:07.16ID:xslodlkF
東洋車ってメーカー対応してないのか
0495名無し野電車区2019/06/13(木) 15:52:32.84ID:szqpRf8I
静鉄1000なんて、仮に譲渡の話が出ても600Vだから伊予鉄か銚子くらいしか手をあげんやろ
0496名無し野電車区2019/06/13(木) 17:43:17.90ID:Nwk0JW5E
>>492
だが02系は第三軌条式だから難しいと思う。
0497名無し野電車区2019/06/13(木) 18:19:38.19ID:Mgf7T0ic
>>494
もう東洋に界磁調整器の面倒見れる人がいないとか
福島交通ではちょくちょく壊れてたみたいで東洋に泣きついて定年後も雇用延長でなんとか凌いでもらってたほど
0498名無し野電車区2019/06/13(木) 20:29:23.65ID:W0Fjw610
>>496
そうでも無いでしょう
01系から熊電、名古屋市交から琴電へ行った車もパンタ集電に改造してる様です
0499名無し野電車区2019/06/13(木) 21:12:11.36ID:Mgf7T0ic
>>498
集電方式は案外どうにかなるけどそれ以上にボルスタレス台車の場合中古品の流用がまず不可能だから熊本みたいにメーカーの実験台にでもならない限り代わりの台車が用意できない
0500名無し野電車区2019/06/13(木) 21:17:07.17ID:WxYZcKYx
昔は国鉄型の台車貰って履き替えていたけど今は合わないのかな?
600V時代の豊鉄なんて旧国から101系までなんでもあったけど。
0501名無し野電車区2019/06/13(木) 21:38:07.57ID:W0Fjw610
>>499
熊本01系は何処の台車なのかな?
0502名無し野電車区2019/06/13(木) 21:38:22.47ID:Mgf7T0ic
>>500
ボルスタレス台車は空気バネだけで車体を支えてるけど肝心の空気バネの取り付け間隔が軌間に関わらず特に統一されてないんだとか
台枠側台車枠側共に一番荷重の掛かる部分だけに下手に改造するわけにもいかないしね
0503名無し野電車区2019/06/13(木) 21:45:47.32ID:Mgf7T0ic
>>501
川重が用意してくれた試作品のef-wing
実用段階にあるとはいえ検査方法がまだ確立されてなかったりカーボン製故に使える洗剤に限りがあるとかで事実上のメーカーの実験台状態みたいな特殊な事例だからあんまり比較にできるものじゃないよ
0504名無し野電車区2019/06/13(木) 21:54:35.62ID:2R+ql+rD
>>503
ef-wing台車が、普通の台車に比べて大幅に安く作れるなら
車両譲渡に革命が起きそうなんだけど
量産採用したのが今のところJR四国だけってことは
まだ何か問題があるって事だよな
0505名無し野電車区2019/06/13(木) 22:23:36.96ID:IUKAALq+
>>495
熊電が8編成お買い上げするかと思いきや、軌間の違うやつや電圧の違うやつを買っちゃったからなあ。
0506名無し野電車区2019/06/13(木) 22:52:11.30ID:W0Fjw610
あ、そうか CFRP台車だったか ありがと
鉄とCFRPの価格比較なら話にならなくなるね
意欲的な設計で興味があるが四国121系はどうなのかな?四国の情報は少なくて分からないのだが
0507名無し野電車区2019/06/13(木) 23:41:17.51ID:sY9XbaAj
>>505
03系の後に買うかもしれない
メトロ以外から買う計画があるんだよな
0508名無し野電車区2019/06/14(金) 00:40:29.98ID:vKbVOUy4
立山仰ぎ快走する富山地方鉄道に、東急から風情のない銀色弁当箱が追加譲渡されるようです。
それに伴い、貴重な地方私鉄版ロマンスカー10020形・14720形の去就が懸念されます。
彼らの記録撮影は早急にお願いします。

〜〜地鉄電車・撮影地覚え書き〜〜
〜〜中加積・新宮川(シチサン専門員向け)〜〜

電鉄富山行きを午後バリ順により撮影できる撮影地です。
この駅間は水田の真ん中を直線で快走する区間で、
障害物に悩まされることなくスッキリとした
シチサン写真を記録することができます。

新宮川駅を出て真っ直ぐ中加積方向に進みましょう。
間もなく北陸自動車道をくぐり抜け、
一面の水田地帯が広がります。
西側の適切な場所から撮影しましょう。
オススメは北陸自動車道を抜けてから二つ目の踏切脇です。
駅から徒歩15〜20分程となります。

□▲◇▽☆★◆◯□●▲◎◯★◎◇●◯□▽◆■★◎☆◆◯■△★●▽◆◯★◎▲□◆■△▽
0510名無し野電車区2019/06/14(金) 01:16:58.91ID:FsLLGKw4
>>502
02系後期車のナカーマな03系後期車の台車はどうなのかね
0511名無し野電車区2019/06/14(金) 07:12:14.88ID:JdD65ny8
>>507
3編成だけ買うんじゃ車種統一のメリットもないからなあ。
だったらもっと新しい車両の方がいいんじゃ
0512名無し野電車区2019/06/14(金) 08:19:52.14ID:IHnQgtRk
>>508
40代半ばで無職 独身 右翼、そして5ちゃんねるに幼稚なワンパターン投稿
 
情けない…
0513名無し野電車区2019/06/14(金) 12:15:33.81ID:GwbhqaNC
>>504
問題があるというよりは非鉄材料を台車の主要構造部材に使う、という思想が鉄道事業者にあまり受け入れられてない
言ってみれば京急や鶏飯が頑なにボルスタレス台車を入れようとしないのと思想的には同じ
0514名無し野電車区2019/06/14(金) 12:23:53.40ID:ySaR+Qda
まあ、そういう事なのかな?
イノベーションは簡単にはいかない事例だね
0516名無し野電車区2019/06/14(金) 22:21:11.25ID:mpBn3hNE
まあ鉄道業界自体保守的な面が多いからねえ
変えてくれる可能性あるとすれば東ぐらいか
05177000系のお題目2019/06/14(金) 22:22:05.29ID:uXJxjFap
>>508
7000系の特徴を、あんたが大好きなお題目にしてやったぞ。
感謝してコピペしろよ。

側ベコ・継接ぎ・赤帯・ポンコツ・そうにゃん台
側ベコ・継接ぎ・赤帯・ポンコツ・そうにゃん台
側ベコ・継接ぎ・赤帯・ポンコツ・そうにゃん台
05187000系のお題目2019/06/14(金) 22:22:05.60ID:uXJxjFap
>>508
7000系の特徴を、あんたが大好きなお題目にしてやったぞ。
感謝してコピペしろよ。

側ベコ・継接ぎ・赤帯・ポンコツ・そうにゃん台
側ベコ・継接ぎ・赤帯・ポンコツ・そうにゃん台
側ベコ・継接ぎ・赤帯・ポンコツ・そうにゃん台
0519名無し野電車区2019/06/14(金) 23:29:00.00ID:RLtu5G2z
>>516
上回りや制御は冒険できても台車や輪軸は何か起きたら即脱線のリスクがあるからよほどのメリットがない限り変えようとは思わんわな
その点日本車輌の自動溶接を多用した新たな製造法の台車は久々のイノベーションだけどな
0520名無し野電車区2019/06/15(土) 07:32:54.42ID:ULRk6BZc
そういえば熊本の03系はTIS撤去の関係で運転台ハンドルや冷房装置まで交換されてたけどそうなると長野向けみたいに種車の制御装置とか主要機器をそのまま使う場合でも当然ある程度手を加えないといけないよなと
その辺の機器のI/Oが物理的にどういう構成になってるか次第ではあるけどシリアル通信からハードワイヤーへの改造ってあんまり簡単じゃないよな
0521名無し野電車区2019/06/15(土) 11:15:16.78ID:FBRCPI1L
ふと思ったんだが、伊豆箱根の車両を欲しがるところってあるのかな?
0522名無し野電車区2019/06/15(土) 11:31:09.12ID:Rax7gcpC
>>520
03系は高圧補助電源(冷暖房の電源)が直流600Vで冷房もこれに対応したものを搭載していたが
熊本電鉄向け改造で電装系を01系と同様にしたならSIVが主制御装置(VVVF装置)と一体型となっている関係で
高圧補助電源は三相交流440Vとなるので、TIS云々がなくても冷房装置の交換は必須となる

TISのハードワイヤー化に関しては引き通し線の芯線の本数が足りていれば問題ない
不足するなら当然増設が必要ではあるし、本数が足りていても劣化対策を兼ねて全数交換という可能性もないでもないが
0524名無し野電車区2019/06/15(土) 11:53:44.93ID:hUxK8FAN
立山仰ぎ快走する富山地方鉄道に、東急から風情のない銀色弁当箱が追加譲渡されるようです。
それに伴い、貴重な地方私鉄版ロマンスカー10020形・14720形の去就が懸念されます。
彼らの記録撮影は早急にお願いします。

〜〜地鉄電車・撮影地覚え書き〜〜
〜〜中加積・新宮川(シチサン専門員向け)〜〜

電鉄富山行きを午後バリ順により撮影できる撮影地です。
この駅間は水田の真ん中を直線で快走する区間で、
障害物に悩まされることなくスッキリとした
シチサン写真を記録することができます。

新宮川駅を出て真っ直ぐ中加積方向に進みましょう。
間もなく北陸自動車道をくぐり抜け、
一面の水田地帯が広がります。
西側の適切な場所から撮影しましょう。
オススメは北陸自動車道を抜けてから二つ目の踏切脇です。
駅から徒歩15〜20分程となります。

□▲◇▽☆★◆◯□●▲◎◯★◎◇●◯□▽◆■★◎☆◆◯■△★●▽◆◯★◎▲□◆■△▽
0525名無し野電車区2019/06/15(土) 11:54:06.63ID:FBRCPI1L
となると>>395のうち、「静鉄」と「遠鉄」は優良地方私鉄であっているのか
勉強になるね
0527名無し野電車区2019/06/15(土) 13:04:29.69ID:ULRk6BZc
>>522
引通線そのものはそれでいいとして機器側の端子の方は大丈夫なのってことが知りたかった
機器側に最初からハードワイヤーでも使えるように端子やコネクタが存在してるのかそれともシリアル通信用とかその辺のポートやコネクタしかないのかで手間がかなり変わってくるしね
0528名無し野電車区2019/06/15(土) 14:33:58.14ID:D4F28L4z
ハードワイヤーにするなら、計器類・表示灯類はレガシータイプに換装しないと駄目だろうね。
まさかA/D D/A変換の基盤ごと発注とかしたらすごい金額になるだろうし。
0529名無し野電車区2019/06/15(土) 15:51:19.05ID:Rax7gcpC
>>527-528
03系あたりの世代だとまだシリアル伝送がそこまで普及していなかったので
機器の接続は基本的にハードワイヤー方式が前提の機器にA/D・D/Aコンバータをかます方式だろう
主制御装置は新品になるが、それも01系と同様の西鉄3000形互換品ならやはりハードワイヤー方式が前提の機器だし

ネットで検索してみた限りでは、運転台のメーター類は電流計が黒地から白地のものに交換された以外はそのままっぽい
0530名無し野電車区2019/06/15(土) 17:54:28.79ID:ULRk6BZc
>>529
なるほどそれじゃそんなに難しくはないね
しかしモニタ装置なんかも産業用のFA製品を流用して上手いこと安く仕上げて代替品をというのは流石に無理な話か
0531名無し野電車区2019/06/15(土) 18:05:46.08ID:Rax7gcpC
>>530
そのように後継製品や汎用品などで容易に代替できないからこそ、
JR北海道のキハ261系やJR西日本の683系などのように
同一形式内でも混結不可とか読み替え装置が必要とかいったケースも出ているわけで
0532名無し野電車区2019/06/15(土) 20:59:38.47ID:0Qd+vN5L
>>520
元々メトロでは譲渡の前提が「譲渡先への対応改造と併施で制御系と空調装置の全更新を行うこと」と定義していたからな
0533名無し野電車区2019/06/15(土) 21:03:50.47ID:0Qd+vN5L
>>522
TISの幹線伝送に使われているArcnet用シールド線に引き通し線指令に用いるDC100Vを印加するのか
んなことすれば車体のあちこちから煙が上がってトップハムハット卿も裸足でソドー島から逃げ出すわw

まぁ車両には元々予備の引き通し線が用意されているがTISから引き通し線指令に変更するのに必要な車体配線はまずないから車両間のジャンパーはもとより車両内にもWV線をわんさか追加することになるだろうぜ
0534名無し野電車区2019/06/15(土) 21:07:38.79ID:0Qd+vN5L
>>527
元々RS485やRS422といったシリアル伝送で指令する機器を引き通し線指令に変更するには機器そのものへの改造が必要になる
あるいは引き通し線指令をシリアル伝送に変換する装置を追設するという手も考えられなくもないがそんな装置を製作するよりは機器そのものをまるっと新品に交換した方が遥かに合理的で安定性の高いシステムが組めるというものだろうぜ
0535名無し野電車区2019/06/15(土) 21:09:39.20ID:0Qd+vN5L
>>530
交通電業社「神鉄さんの三菱モニタを車体配線や機器を変更することなく更新しましたが何か?」
0536名無し野電車区2019/06/15(土) 21:45:36.79ID:Rax7gcpC
>>533
03系あたりの世代だと制御伝送系の全てがTIS経由になっているわけではなく
引き通し線の芯線数もTIS用とは別に80本程度確保されてる
0537名無し野電車区2019/06/15(土) 21:56:07.19ID:0Qd+vN5L
>>536
なるほど
321系みたいにデジタル伝送と引き通し線指令を共存させてるようなものか
0538名無し野電車区2019/06/16(日) 15:23:39.30ID:glB3EsYx
ふとアルピコは特に更新の計画はないけど規格はどうだったかと調べてみたら数年間だけ国鉄から上高地線に直通する急行が設定されてたことがあるみたいだからその辺は特に問題にはならなさそうね
0539名無し野電車区2019/06/17(月) 21:01:23.90ID:H+W5PBX9
https://www.fujikyu.co.jp/data/news_pdf/pdf_file2_1560757765.pdf
富士急に行った元八高線の205系のうち1本目が開業90周年記念車両として今週末から運行開始だとか
6000系も改造待ちの1本含めて全部で7本になるけど2本繋いだ4連運用がなくなるとはいえこの数で富士登山電車以外の9本全部を置き換えるのは可能なんだろうか?
0540名無し野電車区2019/06/17(月) 22:46:21.31ID:zZ+6dk8M
>>395
遠鉄のどこが優良なのかよく分からないな
全然単線だしラッシュでも昼間と同じ12分間隔だし
あれで優良のうちに入るなら遠鉄よりも先に江ノ電辺りが優良に相当すると思うが
0541名無し野電車区2019/06/17(月) 23:19:16.68ID:H+W5PBX9
>>540
創業以来独立資本を保つ
グループ連結の売上高が南海に次ぐ規模で大手以外では1位
鉄道線も毎年黒字を計上
その上近年は年間利用者数が1000万人を突破しモータリゼーション前に記録した最高記録更新も視野に入る
重軌条化や駅のバリアフリー化といった車両以外への設備投資にも積極的
これだけあれば優良どころかトップクラスと言っても過言ではないレベルでなくて?
江ノ電も儲かってはいるけど会社規模が小さいのともともと小田急系だったけど4月から小田急の完全子会社になった辺りが結構マイナス要因になってる感じ
0542名無し野電車区2019/06/17(月) 23:24:15.43ID:cj5MNzZ4
>>541
大手私鉄の連結子会社化されただけでマイナスになるという理屈がよくわからん
0543名無し野電車区2019/06/17(月) 23:42:32.34ID:TweuLs9y
>>540
>>542
独立と大手傘下じゃ話が全く別でしょ。
静鉄、遠鉄、伊予鉄は地域の看板企業なわけ。
もちろんその地域の財界の地位も。
大手傘下じゃそういうところで存在感ゼロ。
0545名無し野電車区2019/06/17(月) 23:51:47.14ID:H+W5PBX9
まあその辺は基準も曖昧だしね
ただ個人的には大手の傘下としていろいろ恩恵を受けながら育った企業とそういうの無しに時には大手と対立しながら育った企業とで優劣を決めるとするのなら後者の方が優れてると判断するのはおかしな事ではないと思うよ
0546名無し野電車区2019/06/17(月) 23:58:48.68ID:pL0JziUc
地元財界を牛耳る力があるかどうかも重要だな。
0547名無し野電車区2019/06/18(火) 00:36:54.82ID:KiIjr6kL
でも中小は地域では優良とは言っても営業利益を見たら大手から数段落ちる
0548名無し野電車区2019/06/18(火) 00:48:41.17ID:8QxbGRjS
そりゃ大手は下手したら全国規模で事業を広げてるんだからどう足掻いてもランクは下がるさ
ただ大手でも最下位の南海は営業エリアの狭さといい業種の少なさといいどことなく中小私鉄っぽさもあるけど
0549名無し野電車区2019/06/18(火) 01:07:04.35ID:KiIjr6kL
京阪 連結3261億6000万 営業利益337億2000万
京成 連結2615億5000万 営業利益316億2000万
相鉄 連結2605億 営業利益316億1000万
南海 連結2274億2000万 営業利益277億5000万
遠鉄 連結1784億9000万 営業利益42億
静鉄 連結1762億8000万 営業利益34億2000万

連結だけなら大手下位に次ぐけど大事なのは利益でしょ
0550名無し野電車区2019/06/18(火) 01:07:33.23ID:PUkOYYeJ
ヲタは車両やダイヤしか見ないけど、企業価値では>>546の言うように地域でのポジションがモノを言う。松山に行けば伊予鉄がいかに大きな存在かがよくわかる。
>>547
地盤となる都市の経済力が小さい以上、成長度合いにある程度限界がある。
0551名無し野電車区2019/06/18(火) 01:15:46.65ID:KiIjr6kL
南海の営業利益は関空線の不通や尾崎駅の火事焼失で前期より悪いけど
前期は340億で京急を上回る営業利益が出てるから地味でも中身は悪くない
0554名無し野電車区2019/06/18(火) 10:27:09.80ID:+pinrp/v
静鉄、遠鉄共に古くから自動車販売や流通業を手広く行っているのが特徴
本業の鉄道収入より関連会社収入が多いのも共通
0555名無し野電車区2019/06/18(火) 10:35:40.85ID:BztrDC/I
>>540
そもそも江ノ電って、「地方」私鉄なのか? 
流鉄もそうだが、首都圏近郊の私鉄という位置付けでは
0556名無し野電車区2019/06/18(火) 12:57:47.58ID:6JDGmRlI
>>555
新京成は準大手
通勤客満載しているのに流鉄と江ノ電は伝統的に地方私鉄に分類されている。


大手と準大手と地方私鉄、この基準は曖昧だからな。
呼び方によって民営鉄道協会へ納めるカネが変わる程度
0557名無し野電車区2019/06/18(火) 13:18:01.10ID:zEFSRuPR
立山仰ぎ快走する富山地方鉄道に、東急から風情のない銀色弁当箱が追加譲渡されるようです。
それに伴い、貴重な地方私鉄版ロマンスカー10020形・14720形の去就が懸念されます。
彼らの記録撮影は早急にお願いします。

〜〜地鉄電車・撮影地覚え書き〜〜
〜〜中加積・新宮川(シチサン専門員向け)〜〜

電鉄富山行きを午後バリ順により撮影できる撮影地です。
この駅間は水田の真ん中を直線で快走する区間で、
障害物に悩まされることなくスッキリとした
シチサン写真を記録することができます。

新宮川駅を出て真っ直ぐ中加積方向に進みましょう。
間もなく北陸自動車道をくぐり抜け、
一面の水田地帯が広がります。
西側の適切な場所から撮影しましょう。
オススメは北陸自動車道を抜けてから二つ目の踏切脇です。
駅から徒歩15〜20分程となります。

□▲◇▽☆★◆◯□●▲◎◯★◎◇●◯□▽◆■★◎☆◆◯■△★●▽◆◯★◎▲□◆■△▽
0558名無し野電車区2019/06/18(火) 13:43:07.31ID:dnojEOve
くだらないコピペ
0559名無し野電車区2019/06/18(火) 14:53:17.69ID:+pinrp/v
>>556
たしかに曖昧だが一応
一般社団法人 日本民営鉄道協会に加盟していること
そこが大手民鉄と認定している事
以上の条件で16社となっている
従って大阪メトロは未加盟なので規模に関係無く国交省としては地方鉄道の扱い

それ以外は地方鉄道扱いで準大手表現は定義はなく単なる言い習わしに過ぎない
また、地方鉄道水準だが民鉄協に未加盟会社もあるのが現状
更に言えば三セクは純民間資本ではないが加盟している会社もある
0560名無し野電車区2019/06/18(火) 15:27:45.48ID:8rZK3bPo
ここで時々話題に上る近江鉄道もなぜか民鉄協に加盟してないしな
0561名無し野電車区2019/06/18(火) 16:39:24.41ID:+pinrp/v
民鉄協の加盟社を見ると意外な会社が未加入です
0562名無し野電車区2019/06/18(火) 20:38:25.50ID:jUODWFWj
都市の規模考えたら新潟交通や札幌の定山渓鉄道なんかも上手くやればそれらの鉄道に肩を並べる規模になれそうだったけど。
いかんせんどっちも都心へのターミナルの位置やルートが悪くバスに太刀打ち出来なかった。
0563名無し野電車区2019/06/18(火) 21:09:33.75ID:NsvVIHqi
>>562
新潟交通は開通時点では当時の中心市街地のそこそこいいところに乗り入れていたのだけど
中心市街地の方が移動していってしまったのだよねぇ
0564名無し野電車区2019/06/19(水) 06:12:34.27ID:64bt8Za3
じょうてつも豊平から市電に乗り入れ出来ていたら面白かった。
0565名無し野電車区2019/06/19(水) 07:12:24.64ID:0QBOrIbe
azumaの動画によると03系第4編成は104・204・804の3両が千住に運ばれた模様
今後譲渡の整備をして近くの場所から甲種されるのだろうか
0566名無し野電車区2019/06/19(水) 12:59:21.67ID:S8O4d0Qx
てっきり千住がいっぱいになったから妙典に運び始めたのかと思ってたけどそういうわけでもないのね
となると再搬出が近い順で千住に運んでるということなのか…?
その場合もう1本3両で運び込まれるのかな
0567名無し野電車区2019/06/19(水) 18:24:09.66ID:0QBOrIbe
行徳分室の03-129Fに反射板がついた模様
0568名無し野電車区2019/06/19(水) 21:51:22.95ID:Vds/Qhw7
疎開車で改造1番手は妙典の129Fか
熊本向けは陸送だから違うとしてわざわざ甲種輸送にしたということは複数まとめて改造先まで持っていきそうだけどどうなるかな
135Fも一緒に出てくのなら長野向けで確定だけども
0569名無し野電車区2019/06/19(水) 22:25:59.18ID:uMxQ3s/d
解体された車両の残骸(骨材・外板など)をパッチワークキルトみたいにして車体を作ろうという発想が生まれないんだろう?
パッチワークキルトがわからない人はググって参照。
0570名無し野電車区2019/06/19(水) 22:28:09.92ID:REBsNtk/
>>496
いろいろわかってくるとそういう発想は生まれなくなると思うよ
0571名無し野電車区2019/06/19(水) 22:50:27.45ID:5oDM7RtC
解体って文字通りグチャグチャになるのにどこから部品取るんだ?
0572名無し野電車区2019/06/19(水) 23:18:22.07ID:cM7vWgtC
そんなもん作ったら衝突事故で木っ端微塵になりそうだな
0573名無し野電車区2019/06/19(水) 23:27:22.52ID:Vds/Qhw7
残骸漁って造るくらいなら最初から新品の鋼材で造った方が安くて時間もかからないって分からないのかなぁ…
0574名無し野電車区2019/06/19(水) 23:39:44.08ID:Fa1La/fN
グリーンマックスのキット組み立てと勘違いしているからねえ
0576名無し野電車区2019/06/20(木) 00:00:54.14ID:YQQ8NzhW
あれは元の構造を残した上で切り貼りしてるから解体とは違うぞ
解体ってのはそんなものお構いなしにぐちゃぐちゃに潰すことを言うからな
その辺を一緒にしてると変な目で見られるぞ
まあどちらにしても近江のやつは今より緩い安全基準や構造的に無駄な部分を抱えた古い鋼製車体だからできた芸当であって普遍的に適用できるものじゃないけど
0577名無し野電車区2019/06/20(木) 00:19:03.09ID:4Au1HzL+
>>541
>その上近年は年間利用者数が1000万人を突破しモータリゼーション前に記録した最高記録更新も視野に入る
それ直虎効果でその年だけ1000万人突破しただけで翌年は再び落ちてなかったっけ?本スレでそんな話があったような
>重軌条化や駅のバリアフリー化といった車両以外への設備投資にも積極的
何だか大風呂敷を広げたような表現に聞こえなくもないがその肝心の車両に対する投資はかなり曲者な部類だよね
一応新しい車両だぞと言わんばかりに車体の基本設計は変えずに30年間造り続けて
最近では在来車にも順次LCDを設置してるけどあれ裏を返せばまだまだ使い続けるつもりだという意味かね?
あと車両以外への設備投資にも“積極的”と言ってるけどならば現在新浜松駅のエスカレーターの故障を2か月もそのままなのはどうかと思うが
0578名無し野電車区2019/06/20(木) 00:21:22.33ID:a0NDP4HK
>>564
そのルートだと都心へは迂回してるみたいだしどのみち長続きしなかったと思われる。
0579名無し野電車区2019/06/20(木) 00:49:22.28ID:YQQ8NzhW
>>577
利用者数は2017年度が1000万人ちょっとに対して2018年度は1022万人だから引き続き増えてるよ
LCDの取り付けも従来使ってたLED表示器や音声合成装置が生産終了になったから交換し始めただけの話
取り付けに手間も大してかかってないし元のLED表示器と同じで交換や流用も難しくないからそれ自体は廃車時期を左右するような要素でもないし
それと新浜松のエスカレーターは古い型で部品もメーカー在庫無しの実質受注生産みたいな状態だからどんなに金を積んでも結果は変わらないよ
0583名無し野電車区2019/06/20(木) 06:04:21.32ID:Rwg+PSTE
>>569
最近の関東で経年の浅い車両を解体する例が多いのは電子機器の劣化も理由にあると思う
機器更新すればまだ使えそうでも、機器更新費用がそれなりにかかるからね
0584名無し野電車区2019/06/20(木) 11:37:28.15ID:waQ3PGsT
>>569
企業コンプライアンスとして
廃棄物はリサイクルが必要

資産と減価償却もあるわな

これは保存車でも関係ない

まあ今は改造すると新車と変わらないくらい
金がかかるからな
0585名無し野電車区2019/06/20(木) 20:20:56.14ID:j3ORkodl
>>584
今は人件費が一番のコストになるから、手間隙かけて改造するぐらいなら、標準化されたラインで新車作る方が安くなるんだろうな。
0587名無し野電車区2019/06/20(木) 20:55:04.27ID:to02GLzi
バスでいうバケルトンみたいな車両鉄道にはあまりいないのかね?
東の485で見た目新車並みになったのいたぐらい?
0589名無し野電車区2019/06/20(木) 21:13:25.52ID:O8Crm2du
>>587
木造車の鋼体化をやっていた頃までは結構いたが、鋼製車が一般的になってからの例は聞かないな

束の485系JT車は台枠のみ流用の実質新造車体なので、そういうのとはまた違うと思う
0590名無し野電車区2019/06/20(木) 21:23:49.34ID:to02GLzi
JTじゃなくて新潟や青森にいたやつよ?
0591名無し野電車区2019/06/20(木) 21:31:36.29ID:O8Crm2du
>>590
それは先頭車の運転台の屋根を交換しただけなのでますます違う
0592名無し野電車区2019/06/20(木) 21:44:12.77ID:j0lE8/0G
お面だけ取り替えたやつなら東武とか京成とかにあるけど
0593名無し野電車区2019/06/20(木) 21:44:36.76ID:to02GLzi
前面全然違うけど…
バケルトンてモノコック車のライトやらドアやらパーツだけ新車並みにしたやついうのよね?
0594名無し野電車区2019/06/20(木) 21:58:08.81ID:bjp4YP4Q
>>557=バリサク君の書き込みは・・・

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
0595名無し野電車区2019/06/20(木) 21:58:08.99ID:bjp4YP4Q
>>557=バリサク君の書き込みは・・・

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
0596名無し野電車区2019/06/20(木) 22:17:15.53ID:+1PMP+Zg
バリサク君って

撮り鉄中に山中でヒグマに遭遇して持っていた牛刀でヒグマの前脚を一刀両断にしたと公言し
薙刀の名手な黒髪ロングのJD(処女)と知り合いだという千葉県市川市在住の無職童貞引きこもりネトウヨなこどおじの工藤大輔君のこと?
0597名無し野電車区2019/06/20(木) 22:17:58.33ID:4Au1HzL+
>>580
そんな銚電をそこまで扱き下ろさんでも……
0598名無し野電車区2019/06/20(木) 22:23:37.23ID:6P86o9Hm
西鉄300なんかバケルトン的変身じやないか。ろ
0599名無し野電車区2019/06/20(木) 22:46:04.67ID:cC/6FjMb
東武8000と京成赤電はまさにバケルトンだろう
京成3500はバケルトンというには横も変わりすぎてるな
0600名無し野電車区2019/06/21(金) 00:00:05.62ID:bu45NwFG
>>579
古い型のエスカレーターを未だに使ってる時点で設備投資にも積極的という主張と矛盾してると思うが?
さっき遠鉄スレ見てきたがどうも普通20〜30年で取りかえるのよりも長く使ってるみたいだし
0601名無し野電車区2019/06/21(金) 18:46:07.83ID:Looa1tD1
東急8500大井町用は養老か秩父で使えたはずだが・・
もしや、秩父は元8090の先頭改造車が浦山口で坂を登れない事件が起きたことでことで東急車は懲りた可能性も?
0603名無し野電車区2019/06/21(金) 19:04:35.75ID:afR8BJyA
その後空転は頻発してるのかな?
0604名無し野電車区2019/06/21(金) 19:18:14.93ID:1C7f0Qo/
>>601
秩父で8090系改造の7800系が空転したのは特定の条件下だけの話で既にセラジェット取付で対策済み
というかそもそも回生ブレーキ使える秩父が8500系をまともに使おうとするとどう足掻いても2Mでの運用になるから1M1Tの7800系と比較するのはおかしな話では?
0605名無し野電車区2019/06/21(金) 19:38:29.82ID:afR8BJyA
そうだな
0607名無し野電車区2019/06/21(金) 19:59:49.43ID:kZQSufYl
東急車両スレで論破されたからって同じことをこっちに書き込むのやめろよ
0608名無し野電車区2019/06/22(土) 00:51:12.91ID:qfECMiTM
ふと思ったけど03系って初期車と後期車で台車の構造が違うけど譲渡先でもそれらが混在することはあるんだろうか…?
やっぱり長野以外にも3連で買ってるところがあるんだろうか
一時期名前の挙がってた伊豆箱根が気になるところ
あそこは40年使用が基本で一応数年内に車齢40年を迎える車両が駿豆線に6本ほどいるにはいるし一部だけでも置き換えたりするんだろうか
0609名無し野電車区2019/06/22(土) 01:23:18.64ID:obsIOPSQ
良いですか、皆さん。
私がなけなしの小遣いからクラウドファンデングにお布施したのだから、ちゃんとツートンキハのVな写真を撮ってTwitterにアップロードすること。
ピンボケ、露出アンダー、豆粒写真で、私は撮影した! などと言わないこと。
キハ52のクラウドファンデングには1000万集まりましたから。
レタッチ、トリミングはダメですよ。
ノートリでバリ順、カツカツ写真じゃなければリツイートできません。

非Vな写真になってしまったら、四大原則を反芻しましょう。
2〜30回繰り返せば、次は傑作確約でしょう。

そういう皆様方の思いが、集まって形になるのです。

◆△□★▲●◇▽●◆○△☆▼□▽○◎▲□▼◆△◎○◇▽★□▼△○◎★
0610名無し野電車区2019/06/22(土) 01:29:54.34ID:GalLjFoE
>>608
03の初期車も確保されるとなると熊電、噂されてる長電と北鉄以外にも譲渡されそうだよな
0612名無し野電車区2019/06/22(土) 09:45:27.09ID:0kUYjrpp
そうなんだ 知らなかった ありがとう
あのyoutubeしか知らなかったんで思い込んでた
0613名無し野電車区2019/06/22(土) 10:48:17.76ID:dozLYlRX
潤滑油程度でアウトなら、粉塵多めの降雨や降雪、初夏の毛虫大発生、油分の多い杉や桧や松の枯葉でも相当に危ないということだ。
そもそも急曲線での塗油が半ばデフォでもある山岳路線や準山岳路線において油がががー!とか何の冗談かと。
0614名無し野電車区2019/06/22(土) 10:55:36.64ID:62M1z15I
その程度の知識で語っちゃうレベルの人ばかりなんだねこのスレ
0615名無し野電車区2019/06/22(土) 12:35:16.56ID:mrHe/uhj
ナナハチ君が上れなかったときはちょうどナナハチ君デビューの日でかつ脱線から復帰したSLの試運転があったんだよね
SLは営業運転のスジで試運転したわけ
ナナハチ君はデビュー運転で熊谷から羽生に行った後折り返して三峰口に行って、
そのあとの折り返しの前にちょうどSLのスジがあってそのあとをナナハチ君が続行したんだよね
で、浦山口で登れなかった事件が起こったのよ
0616名無し野電車区2019/06/22(土) 13:26:12.73ID:qfECMiTM
蒸気機関車は摺動部が滅茶苦茶に多いから尋常じゃない量の油を撒き散らすし少しでも注油を怠れば焼き付いて死ぬ程には繊細なんだよな
それこそ急曲線での塗油みたいな極々少量の油なんて比較にならないレベルの量なんだからそりゃ滑るわな
たまたま直後を走ってたのが7800系だから尚更言われてる感もあるけど出場直後の試運転だったし量次第じゃ下手したら2M車でも滑ってたんじゃないか?
0617名無し野電車区2019/06/22(土) 13:48:14.69ID:30VA8Xq5
>>613
東急元住吉駅構内の列車衝突事故に関する運輸安全委員会の事故調査報告書読んだことある?
0618名無し野電車区2019/06/22(土) 22:58:49.48ID:MINO9r3h
そんなもん読む人の方が少ないと思うぞ例え鉄ヲタでも
0619名無し野電車区2019/06/23(日) 05:51:20.07ID:a+zViF0N
事故調だってお前らと同じく何か安易なものを犯人に仕立て上げて自己満足に浸るしかない哀しい世界だしな、
真に真相を追究し続けたらいつまで経っても解明できん事案だって多かろう。
世の中、ブルーライン脱線事故のような爆笑レベルの単純明快な原因ばかりではない。
0620名無し野電車区2019/06/23(日) 06:54:51.62ID:N4hy7RVx
>>619
だからといって「福知山線脱線事故は軽量車体とボルスタレス台車と車内電話でオーバーランを恫喝した革マル西労車掌のせい!」とか何とか喚き散らすと末代まで恥をかくことになるぞ?wwwww
0621名無し野電車区2019/06/23(日) 06:56:48.89ID:N4hy7RVx
>>618
お前の持ってるパソコンとかスマホはなんのためにあるんだよ
鉄道事故調査報告書や重大インシデント調査報告書はインターネットで公表されてるんだから少しは読もうと努力しようぜ
0622名無し野電車区2019/06/23(日) 09:49:49.75ID:CwVb4VQy
しかし東武20000、都営5300、メトロ02と売れそうで売れない車両続出だよなぁ
電子機器が理由なだけで解体するのに技量不足を感じる
0623名無し野電車区2019/06/23(日) 10:11:28.34ID:sXCg2vQo
技量は金さえあればなんとかなると思うけどね
0624名無し野電車区2019/06/23(日) 10:17:20.95ID:gbsTc+Lo
運輸安全委員会の報告書って公文書だから用語が独特で読みづらいけど結構読み物としては面白いぞ
East i-Dのわたらせ渓谷脱線事故なんか、往路の検測で検査機器が速報出すぐらいの軌間拡大(約50mm)が検出されたのに
復路で同じ区間を徐行することなく制限40km/hを36km/hで通過したら脱線したって同委員会の報告書で見た時は、
アホさ加減に苦笑しかなかったわ。
0625名無し野電車区2019/06/23(日) 10:19:43.88ID:CwVb4VQy
>>623
都営5300は制御伝送、メトロ02は第三軌条方式が譲渡困難な理由だと思うが・・
0626名無し野電車区2019/06/23(日) 10:22:47.33ID:CyLc9H+B
第三軌条はそうでもないでしょう。パン付け改造車はあるのだから
問題は狭軌線へ譲渡の場合の台車の調達でしょう。それと車両限界
0627名無し野電車区2019/06/23(日) 10:47:20.02ID:cdJGWVU8
今後は台車不足が主たる障害になりそうだな
ボルスタレスでもある程度互換性のある規格の調整くらい今からでもやって欲しいものだ
0628名無し野電車区2019/06/23(日) 11:03:55.27ID:N4hy7RVx
>>625
制御伝送というより小池が有償譲渡に消極的というのが一番大きい
前にも話したが小池にはメトロ車両のような譲渡の交渉役となるフロント企業がないのが一番大きいと思われるが
それよりも排ガス規制で使用できなくなった都バスを発展途上国に譲渡しようとして障子ちんこのジジイに潰されたトラウマもあるんじゃないのかね
0629名無し野電車区2019/06/23(日) 11:19:37.97ID:NpCdyfBO
立山仰ぎ快走する富山地方鉄道に、東急から風情のない銀色弁当箱が追加譲渡されるようです。
それに伴い、貴重な地方私鉄版ロマンスカー10020形・14720形の去就が懸念されます。
彼らの記録撮影は早急にお願いします。

〜〜地鉄電車・撮影地覚え書き〜〜
〜〜中加積・新宮川(シチサン専門員向け)〜〜

電鉄富山行きを午後バリ順により撮影できる撮影地です。
この駅間は水田の真ん中を直線で快走する区間で、
障害物に悩まされることなくスッキリとした
シチサン写真を記録することができます。

新宮川駅を出て真っ直ぐ中加積方向に進みましょう。
間もなく北陸自動車道をくぐり抜け、
一面の水田地帯が広がります。
西側の適切な場所から撮影しましょう。
オススメは北陸自動車道を抜けてから二つ目の踏切脇です。
駅から徒歩15〜20分程となります。

□▲◇▽☆★◆◎◇●◯□▽◆■★◎☆◆◯■△★●▽◆◯★◎▲□◆■△▽
0630名無し野電車区2019/06/23(日) 11:29:32.36ID:fcNfpypr
>>624
例の新幹線のぞみ34号の台車亀裂も100ページを越える大容量だったな。
指令と現場のやりとりなんか歯がゆくてどうしようもないなと思った。
まして、異音・異臭・白煙が発生しているなら即刻自社管内で止めろよと思ったね。
0631名無し野電車区2019/06/23(日) 11:30:14.53ID:Ym9lpzQB
>>625
>>628
その辺はただ単純に使える台車がないの一言で片付く
新しい台車を用意しようとしても渡された図面を手掛かりに片っ端から各社に聞いて回る手間は想像するだけで嫌になるだろ?
ちょっとした電装品なんかだと日本電装みたいに色々なところに出入りしてて顔の広い業者があるから多少はマシだけど台車はそういうのないからな
0632名無し野電車区2019/06/23(日) 11:38:19.40ID:PPgjnpMk
>>622
お前が売れると思いこんでるだけ。東武は鉄ジャで短編成化が難しい理由が書かれていたし、他も機器関連や台車調達の困難さがこのスレで指摘されてただろ。
0633名無し野電車区2019/06/23(日) 11:42:33.81ID:plw/bZNh
>>631
住金の台車使ってたら住金に確認してもらえるかもだけど、住金以外で広く納入してる所少ないし、たとえ見つかったとしても、需要と供給タイミングを一致させるのも奇跡的だろうな。
0634名無し野電車区2019/06/23(日) 12:01:16.25ID:N4hy7RVx
>>631
熊本電鉄「おはん、そげなこと申すな。おいどんは川重さんにお願いしてefWingの実験台になるから格安で台車買うばってん」
0635名無し野電車区2019/06/23(日) 12:05:59.27ID:N4hy7RVx
>>633
新日鐵住金はグループ会社含めてそんなカネにならんシノギはしないよwww
むしろそういうブローカー的なお仕事は譲渡元に食い込んで早期の段階から車両計画を知る立場にある鉄道事業者の機能系子会社が好む
ここでよく出てくる京王重機、メトロ車両や東急テクノシステムがそれだ
まぁ会社の体質や上の考えもあるから全部が全部そういう商売を好むわけでもないけどな
0636名無し野電車区2019/06/23(日) 12:12:41.63ID:H7mBJ0YP
メトロ車両は交渉役じゃないけどな
0637名無し野電車区2019/06/23(日) 12:23:35.11ID:CyLc9H+B
皆の衆 2019.4.1に称号変更したので宜しく
新社名
日本製鉄株式会社(にっぽんせいてつ)
英文社名:NIPPON STEEL CORPORATION
※旧新日鉄住金
0639名無し野電車区2019/06/23(日) 13:05:45.05ID:CyLc9H+B
九州弁と言っても各地で全く異なる
>おはん、そげなこと申すな。おいどんは
熊本では使わないし、鹿児島でもおいどんは死語同等
0640名無し野電車区2019/06/23(日) 13:45:57.15ID:cdJGWVU8
場当たりなやっつけ補修ではもう無理っぽくなってきた弱小路線なんかは、思い切って“車両に線路を合わせる”という発想で、
今後も継続的に車両の提供をしてくれそうな大手の規格に地上設備全般を全面リフレッシュしてしまうのも手だが…
いま政府が地方鉄道再生を掲げて何かやろうとしてるようだが、
LRT(いわゆる路面電車)に退化させず普通鉄道として活かす方法あればいいな。
0641名無し野電車区2019/06/23(日) 13:52:03.12ID:O+CaZtO1
福井は福鉄とえちぜんともに乗客が増加してるようでなにより
福井市内中心部ってそんなに集客力あるなかなと思ったけど、そうでも無かったみたいだね
0642名無し野電車区2019/06/23(日) 14:10:41.77ID:Ym9lpzQB
>>640
その辺は路線規模と車両数次第だな
中古車も柔軟に編成が組める車両が尽きて単編成を組むための改造費が跳ね上がってるから規格を拡大すれば安い中古車が手に入るってわけでもないから場合によっては思いきって新車を入れた方が安いし供給が不安定な中古に頼るよりもそっちの方が持続性もあるしね
0643名無し野電車区2019/06/23(日) 14:43:53.96ID:Zk7LvpnT
>>640
豊鉄と伊予鉄が、今後出る中古車にあわせて地上の限界を拡大するのか
今の限界にあわせた新車を作るのか、それが見ものだわな。
ことでん長尾線みたいに地上設備を直すのが標準ってなるのかな。
0645名無し野電車区2019/06/23(日) 17:58:07.44ID:Ym9lpzQB
>>643
長尾線は規格拡大さえすれば少ない改造で済む京急車が入線できるっていう車両ありきの状態だったからわりと稀有なパターンなのよね
でも現状は規格さえ広げればそのまま使えるって車両がほとんど存在しないし現実は多少の古さには目を瞑って規格に収まった中古車を改造の上導入するかそれさえなければ新車を造るかの実質2択しか残ってない
ところで大手や公営で主要機器の新設(移設も含む)や先頭車化をせずに3連で走れる車両っているんだろうか…?
0647名無し野電車区2019/06/23(日) 18:28:47.11ID:4Va+oisH
>>641
福鉄沿線民がえち鉄沿線に通学する利用が多いんだっけ?
0648名無し野電車区2019/06/23(日) 18:29:18.64ID:tKviEmyw
>>644
こいつも似非関西弁や似非九州弁を使うよな。カッコいいとでも思ってんのか?w
0649名無し野電車区2019/06/23(日) 18:55:53.26ID:PxCo9F3n
>>645
北綾瀬支線05系…
池多摩線、東武800系、、探せば結構ありそうな
0650名無し野電車区2019/06/23(日) 19:12:30.91ID:MF+6LvCX
>>645
関西私鉄には結構いる気がする(放出される見込みはあまりないが)

>>649
北綾瀬支線の05系は3連化時に足回り機器全交換(無改造では4連以上でないと自力走行不可)、
東武8000系の3連(800・850形)は3連化時に全て先頭車化改造施工で、
いずれも>>645の最下段の条件に合ってない
0651名無し野電車区2019/06/23(日) 19:18:20.87
地方の中小鉄道が欲しがる車両って、単行か2連で走れる安い車でしょ。
3セクみたいにディーゼルカー入れれば良い気がするけど、電気鉄道のディーゼル化が極少数なところを見ると、維持費が高くなるのだろうね。
0652名無し野電車区2019/06/23(日) 19:21:12.75ID:m6iQCx+P
JRの20m級幅広車が問題なく走行できるレベルなら別に民鉄や公営に限らずJRから出物漁れるんだろうけどね。
個人的にはえちぜん鉄道がワイドボディではないとはいえJRの電車買って走らるという話が出た時が最も驚いたかな。
貨車を除き電車はおろか客車も気動車も国鉄JRからの乗り入れ実績なかったのに(三国芦原線の一部は旧国鉄線だけど)。
0653名無し野電車区2019/06/23(日) 19:38:46.62ID:eT457QLL
>>652
えち鉄は元々20m車が入れる規格だったからね。
南海からの譲渡車は20m級じゃなかったっけ?
0655名無し野電車区2019/06/23(日) 20:06:45.73ID:Ym9lpzQB
>>651
維持費というよりは初期コストが高すぎる
車両調達以外でも乗務員の養成とか給油設備の新設、保守設備の刷新諸々にかかる費用を考えると大抵の場合今ある物を更新して使っていく方が安い
それに気動車となると電車以上に中古が見込めないしそれこそレールバスや規格型の軽快気動車が1両1億以下で買えた時代ならともかく今じゃNDCでさえ最低1両1.5億くらいで2連1本の電車を新造するのと大差ないレベルにまでなってるからなおさらコスト面でのメリットが薄れてる
0656名無し野電車区2019/06/23(日) 20:22:22.10ID:Yrbv5tf+
>>600
そう思うと静鉄って結構凄いのな
早いうちから全線複線化を完了させ、沿線に開設した遊園地のCMソングとして作られたちゃっきり節は民謡として現在まで語り継がれ
ワンマン化も複線鉄道では初の試みで全駅に自動改札を設置し、だからと言って駅を完全無人化はせず駅員は配置したままできめ細かいサービスを維持し
乗車カードも地方鉄道では初の早さで導入し、現在では更にICカードへと発展させ全国のICカードを利用でき
一方で車両面でも疎かにはせず、創業以来僅かな例外を除き基本的に自社発注でそれどころか一時期は自社の工場で製作し
かと言ってどこぞの怪しいガソリンカー程度ではなく当時の流行も取り入れた都市型スタイルで何とカルダン駆動車まで造り上げ
現在でも使われてる車両は長持ちしやすいオールステンレスカーを早いうちから採用し、全車冷房化も果たし一般的な古いのイメージを感じさせず
最近導入された新車はLCD等の最新技術を取り入れた意欲作でその功績が認められ県内私鉄としては初のローレル賞受賞と相成ったと
0657名無し野電車区2019/06/23(日) 20:35:18.60ID:DPtAccRM
何処ぞの黒字だけが取り柄の守銭奴鉄道とは雲泥の差だな
0659名無し野電車区2019/06/23(日) 21:26:52.45ID:p689DfUj
先頭車同士を背中合わせにして走れる列車が少なすぎるんだよね
足まわりの移設か先頭車化改造が必要となり、改造費が嵩む
0660名無し野電車区2019/06/23(日) 21:50:47.70ID:N4hy7RVx
>>643
琴電長尾線でわざわざ地上設備に手をかけたのは冷房車を入れる場合に橋梁の耐荷重が不足していたためで
既に車両の体質改善が進んでいて更なる車両大型化が必要になるほど輸送力が切迫してない豊鉄や伊予鉄が新車入れるためだけに地上設備に手を加えることはまずない
0661名無し野電車区2019/06/23(日) 21:53:54.84ID:To1n15PP
短編成化を見越した設計をしている会社は、そもそも自社で限界まで使う前提だからね
0662名無し野電車区2019/06/23(日) 21:56:00.10ID:N4hy7RVx
>>659
都市部の余剰車を地方に持っていく際に必ず問題になるよな
そもそも先頭車を新製するとなると運転台機器や保安装置やら何やらで一両2億は軽く超える
中間車はその2/3程度で済むとも聞いた
JR西の中の人はこれが要因となり短編成車がバンバン走る國鉄廣島の体質改善が進まなかった&キハ40後継車の検討がちっとも始まらないとも言ってたな
0663名無し野電車区2019/06/23(日) 22:31:46.23ID:Ym9lpzQB
運転台機器が高いのは勿論だけどそれに加えて4両以下くらいになると編成が短くなっても走らせるのに必要な電装品の数はそこまで減らないから単価が爆上がりするのもある
静鉄のA3000形や上毛が予定してる新車が2連1本で3億ちょっとに対して一畑の7000系は1両で2.1億もしてる
0664名無し野電車区2019/06/23(日) 23:35:59.05ID:kmAYqTPa
>>640
新車を購入できない所は廃止してバスにするしかないな
0665名無し野電車区2019/06/24(月) 01:06:19.78ID:MpQUSPC/
>>656
静鉄は努力もあるけど恵まれてるよ
人口密度、都市内道路事項と路線距離を考えたら
儲かって当然なとこはある
0666名無し野電車区2019/06/24(月) 01:08:01.58ID:MpQUSPC/
>いま政府が地方鉄道再生を掲げて何かやろうとしてるようだが
人口40-50万以上の都市でも結構キツイがな・・
沿線人口10-20万以下だともう廃止、バス化の時代になる。
0667名無し野電車区2019/06/24(月) 01:12:48.29ID:5o3MXJxA
北陸鉄道は本来ならもっと設備強化しないといけなかったところを出来なかったのが痛い
0668名無し野電車区2019/06/24(月) 05:54:48.11ID:KjXfnrr4
>>666
具体的には、新車両導入の補助なんて文言もあるから、
大手ですらバリアフリーになりきれていないバリアフリーなんかに固執せず、
枯れた走行技術で便所など余計な負担もない軽快鋼製車両を標準化できて補助率が
五割を超えるレベルになれるなら全国的に在来車両の淘汰が始まるかもしれない。
>>667
北陸鉄道は両線とも微妙に不便な距離を保っての並行バス路線はあるが、やはり不便だし、
鉄道は既存のレベルでも所要時間は完全に圧勝出来てる現状があるから線路設備の増強といってもそう一筋縄ではいかない。
高速化といっても駅間短くままならず、急行や準急の復活でもない限りは難しい。
浅野川線は大野川の必殺徐行どうにかならんかとは思うが、橋梁の架け替え以外に選択肢はなかろう。
0669名無し野電車区2019/06/24(月) 06:44:04.12ID:EMC+WWk/
>>628
売却益による単価の大きい収入の扱いに困るから。
0670名無し野電車区2019/06/24(月) 07:05:22.93ID:oSY9B9lh
都電は結構地方流出した方だろうにな
0671名無し野電車区2019/06/24(月) 11:31:08.93ID:9Uc4LPdz
>>653
旧南海11001は20mオーバー
えち鉄では使われずにあぼーんされたのが惜しい
0672名無し野電車区2019/06/24(月) 12:33:40.29ID:Jh/L0Tam
>>669
都営三田線に6300が入り始めたとき、ピクに車両譲渡の広告を出したんだけどねぇ。
売る気がないわけじゃないんだろうけど
0673名無し野電車区2019/06/24(月) 12:50:14.70ID:qWhG8jgJ
そういう時代は2000年頃までで終わってるからね
今じゃ売り込んだところで手を挙げるところなんてどこもないから欲しいところから打診が来ない限りは解体一択よ
まあ打診があったところで費用や条件で折り合いがつかない場合もあるけど
0674名無し野電車区2019/06/24(月) 13:02:14.23ID:etbExje0
>>673
つまりインドネシアの205やメトロ6000もインドネシア側の声が来なかったらそのまま解体されてたということか
まぁ後者は最終増備車が故障とは言えそのまま解体されたから・・
0675名無し野電車区2019/06/24(月) 13:49:12.55ID:tCffrQLp
でも解体の手間と費用を考えたら、鉄道会社としては譲渡の方がメリット大きくない?
制御装置などの機密を流出させないために、わざわざ解体してるとしか思えない。
0676名無し野電車区2019/06/24(月) 14:11:18.06ID:2J/FWPwq
別に機密なんて100%無いけど
要は短編成を組みにくい、組むには多額な費用が掛かる事でしょう
特に狭軌大手鉄道にはクモハが居ないし、電動車はユニットだし、
運転室取り付け改造は高いし、その他諸々と支出多で合わないのが実情
標準軌大手車も狭軌用台車入手困難で購入出来ずで、といったところでしょう
その点、東急はいろいろ改造してくれるので貢献はしてるのかな
0677名無し野電車区2019/06/24(月) 14:19:00.54ID:tCffrQLp
近鉄南大阪線とか南海にはいわゆるクモハいるけど、というツッコミは置いておいて、
機密じゃないなら、譲渡に至るハードルが高いなら、わざわざ譲渡先探すのも面倒ってことか。
0678名無し野電車区2019/06/24(月) 15:17:44.84ID:g54yXREs
車体こそステンレスやアルミでパッと見た感じは良さげでも、
各種の機器の更新や部品供給を長期的に保証する事が出来ないというのも障害のひとつだろうか。
有償譲渡はつまり転売だから転売元がその心配をする必要はないのかもしれないが、後腐れなしと割りきった個人対個人ではなく、
今後も付き合いが続くような会社間のやり取りな以上はやはり出す側も相応のアフターをする責任があるのかもしれない。
0679名無し野電車区2019/06/24(月) 15:35:48.40ID:qaOOWgRZ
>>678
そこら辺がしっかりしてるのはJR東(インドネシア)や東急テクノじゃない?
0680名無し野電車区2019/06/24(月) 15:41:21.62ID:2J/FWPwq
ある程度の保証とは改造会社がするんでしょうが
所詮30年物の中古車なんで限度はあるよな

標準軌ボルスタレス台車・車両を狭軌鉄道に譲渡するのは至難
関西標準軌私鉄は標準軌琴電くらいしか無いのかな?
0681名無し野電車区2019/06/24(月) 16:14:02.81ID:WN/JJZuT
>>675
鉄道会社としては、通常は下請けの外部業者に廃車車両の処理を依頼してそれで終わり

ただしその外部業者の一部が、処理の一環として廃車車両を解体せずに
必要な改造を施したうえで中小私鉄に転売するという手法を取ることがあり、
それが部外者から見ると鉄道会社間の車両譲渡に見えるということ
0682名無し野電車区2019/06/24(月) 17:05:36.48ID:dKHvvjJx
>>672
そんな20年以上も前の話を持ち出されましてもね
0683名無し野電車区2019/06/24(月) 18:02:30.13ID:3G/8D7oj
>>675
一応車両を発注するときの仕様書には「製作した成果物の一切の権利は甲(つまり鉄道事業者)に属する」という一文があるんだけどな
0684名無し野電車区2019/06/24(月) 18:21:29.78ID:c+4sg7Nn
廃車をいつまでも置いとくスペースも無いし、譲渡したくてもタイミングが折り合えず解体ってケースも多いでしょ。譲渡するために新車に置き換えてる訳じゃ無いから、引き取り手無ければ即解体が普通じゃないの。
0685名無し野電車区2019/06/24(月) 18:35:24.65ID:yz23Tn5A
関東も抵抗制御多かった時代は車齢20年程度での廃車解体例は少なかったのにな
0686名無し野電車区2019/06/24(月) 18:40:00.00ID:NJMecwWF
その頃は輸送力増強が至上命題だったからちょっと古いくらいじゃあ廃車してなんかいられなかったんでしょ
0687名無し野電車区2019/06/24(月) 18:58:27.73ID:yz23Tn5A
>>686
1997年頃に束で103が故障しまくったことが今の関東使い捨て続出に繋がっている可能性もあるが

>>674
メトロ6135Fは重故障を起こし、未更新チョッパ車かつ故障時点で16000増備中だったからそのまま新木場で解体となったとか
16000導入前またはVVVF改造されてたら状況は違ったかも
0688名無し野電車区2019/06/24(月) 20:55:17.57ID:LgUmLL8L
>>668
北陸鉄道にしてもそうだし熊本電鉄もだけど県庁所在地なのにショボい鉄道って大抵都心側のターミナルの立地悪いんだよな。
浅野川線は金沢駅までは来てるけど中心部は離れているし。
0689名無し野電車区2019/06/24(月) 21:41:54.21ID:WN/JJZuT
>>688
その2社はかつては藤崎宮前や野町まで路面電車が乗り入れていたので
その時点ではそれほど立地が悪いというわけではなかったが、
路面電車が廃止されたので不便になって現在に至ってる

大手でも名鉄小牧線の上飯田や西鉄貝塚線の貝塚などが同様のケースだな
これらは地下鉄の開業で改善されてるが
0691名無し野電車区2019/06/24(月) 22:15:09.03ID:LgUmLL8L
>>690
>>562で既に書いたもんで。
新潟交通は専用軌道で新潟駅に、定山渓鉄道はもう少し都心寄りのルートで札幌駅にそれぞれ直結していれば今でも生き残ってた可能性あるかも?
0692名無し野電車区2019/06/24(月) 22:45:40.25ID:4DUPtWub
新潟交通は前身の新潟電鉄時代に新潟駅前まで路線を伸ばすときに軌道を通したいからと萬代橋の架け替えに資金を供出して当初の計画より幅を広げさせてたりする
その後も延伸話は出たり消えたりしてたみたいだけど結局実現しなかったんだよね
0693名無し野電車区2019/06/24(月) 22:45:43.11ID:Fi1FFHJz
新潟交通は計画通りに軌道線が開業して広電みたいに直通してたら・・・
0696名無し野電車区2019/06/25(火) 21:07:19.92ID:6b57h+pF
富士急行の元八高車が線開業90周年記念車両として営業運転開始
https://2nd-train.net/topics/article/23942/
車番は6700番台

湘南モノレール5601編成15周年記念ヘッドマーク掲出
https://2nd-train.net/topics/article/23937/

養老鉄道2両編成の7700系が姿を現わす
https://railf.jp/news/2019/06/25/180000.html
電算はTQ06

伊豆箱根鉄道5000系第5編成が大場工場へ
https://railf.jp/news/2019/06/25/190000.html
0697名無し野電車区2019/06/26(水) 01:20:06.21ID:dOwyDtzc
× 電算記号
○ 編成記号
0699名無し野電車区2019/06/26(水) 19:41:33.07ID:YhBxm3N3
そういえば三岐線もほとんどが50年越えの車両だな
新101系も実質1本しか買ってないしそれも40年物だから置き換えるとしたら全部まとめて置き換えそうだけどどうなるやら
0701名無し野電車区2019/06/26(水) 22:54:24.45ID:hkngW56l
>>699
03系でいいだろ
0702名無し野電車区2019/06/26(水) 22:55:17.67ID:HyYr+u8m
もし嵐電が新車を導入するとしたら、阪神の5550系のようにアルナ車両で構体を作って
阪神車両メンテナンスで艤装するというのが現実的な線だろうな。
0703名無し野電車区2019/06/26(水) 23:08:12.01ID:YhBxm3N3
>>702
流石にわざわざ余計な輸送費かけてそこまでやる意味なくないか?
まあ中期経営計画に特に記載もなかったしあと5年くらいは新車は入らなさそうだけど
0704名無し野電車区2019/06/26(水) 23:09:58.64ID:eDJYCJFL
>>699
3000系は一部近江に行ったが無くなってしまった。
0706名無し野電車区2019/06/26(水) 23:28:32.44ID:YhBxm3N3
>>705
現状の車両と設備でバリアフリー対応が難しいかと言われれば全くそういうことはないからわざわざ全部の駅のホーム切り下げてまでLRV導入はないよ
0707名無し野電車区2019/06/26(水) 23:36:49.12ID:srPbT0SI
>>689
藤崎宮前は上通アーケードを経由したら市電の通町筋まで徒歩連絡できる
0708名無し野電車区2019/06/26(水) 23:38:53.06ID:AOhmifNi
>>702
アルナに仕事がなけりゃそうなるかも知れんが
今やどこの車両メーカーも大忙しだからな
0711名無し野電車区2019/06/27(木) 12:42:29.96ID:OtixtKg0
>>709
ベルニナ号の頃の登山電車など、川重が受注した小ロット車両の製造を、
まるごとすべてアルナ工機に下請に出していたくらいなのに
川重で年数両の路面電車なんて作れるのだろうか。
作れるけど受注しない、って予感。
0712名無し野電車区2019/06/27(木) 13:36:24.45ID:ZUHzGjLm
まあせいぜい旧型路面電車の車体更新の時にアルナで処理しきれない分を川重で作るくらいかね
0713名無し野電車区2019/06/27(木) 13:46:35.01ID:Af+ikY4P
>>712
その時期に阪神車両メンテナンスが暇だったらそっちに振るだろうぜ
0714名無し野電車区2019/06/27(木) 13:50:03.28ID:ySvzZJ2X
黒部峡谷鉄道の客車は大阪車輌に作らせてたこともあったよね>アルナ
0715名無し野電車区2019/06/27(木) 13:55:10.99ID:HH9O7m6/
>>707
遠すぎる
地図見たら名古屋の上飯田〜平安通と同じぐらい有るがな
0716名無し野電車区2019/06/27(木) 17:54:42.10ID:qfoZCNSz
>>702
嵐電2001型は6両製造予定だったが、何らかの事情で2両のみに終わったとか
その間に武庫川車両を潰しちゃったのが・・
0717名無し野電車区2019/06/27(木) 19:05:48.40ID:XCAqTRws
熊本電鉄に行くもう一つの形式、分かったぞ。
今は言えないが意外性は薄いと思う。
0718名無し野電車区2019/06/27(木) 19:23:40.29ID:vjXv/dWf
>>711
箱根登山のアレグラは川重だよな 下請けに出して無いよな
0719名無し野電車区2019/06/27(木) 19:31:36.97ID:qfoZCNSz
>>717
まさか東急1000?
0722名無し野電車区2019/06/28(金) 01:44:44.00ID:uyBPturr
03-103Fは譲渡無しで全車解体みたいだな
0723名無し野電車区2019/06/28(金) 10:02:14.73ID:gX51yL3F
>>716
逆に武庫川車両が解散したから増備出来なくなったのでは?
0724名無し野電車区2019/06/28(金) 16:34:23.74ID:anc8P/U6
>>722
!?
となると今後の動きが読めなくなってきたな
03も制御伝送で短編成化には大改造が必要だから、入れるなら東急1000の方がいいと思っている会社もあるのかな?
最近、東急1000の池多摩残存車の機器更新もストップしてるから、残りの未更新は新車(7020?)で置き換えるかも?
0725名無し野電車区2019/06/28(金) 16:45:40.31ID:XEC3BXi2
読めないも何も、もともと長野5本、熊本3本、北陸5本の計13本の譲渡が発生するとの予測があって
それに対し03系のオール3ドア車の編成数が22本でそのうち38Fと42Fが解体されて今回の03Fも解体されるとなると
残りのオール3ドア車は19本になるから、まだ6本分も余裕がある
むしろその残りの余裕分がどうなるかに注目されているんだがね
0726名無し野電車区2019/06/28(金) 17:06:42.04ID:0tg44cuD
>>724
制御伝送であろうがなかろうが03系の転用には大掛かりな改造が発生するんだよ
0727名無し野電車区2019/06/28(金) 17:06:56.03ID:0tg44cuD
>>725
まさかの伊豆箱根譲渡とか
0728名無し野電車区2019/06/28(金) 18:19:07.62ID:HMXGcwCM
03系は現状残ってる車両で最大2連7本と3連11本組める状態
2連は熊本の残り分と北鉄で確定として3連は初期車5本が長野に行くとした場合残りの初期車2本は解体、後期更新車は最大4本が長野以外のどこかに行くことになる
ただ北鉄が内灘駅の改良後に備えてこのタイミングで車両数を増やす可能性もあるからまだ確定とは言えないけどもね
0729名無し野電車区2019/06/28(金) 18:31:59.63ID:yYWeWnsr
>>725
>>728
北鉄は元京王車も含めて6編成という可能性もあるのでは。
そうなると残り5編成か、、熊電は01系を導入してしまった事が惜しまれるなあ。。タイミングさえ合えば8編成全部03系にできたのに。
0730名無し野電車区2019/06/28(金) 18:53:43.09ID:HMXGcwCM
>>729
北鉄は浅野川線に投入だから基本の想定は5本だよ
ただ先にも書いた通り内灘駅の改良で運用数が増えることも考えられるから6本になる可能性もゼロではないけどね
0732名無し野電車区2019/06/28(金) 20:26:59.01ID:PqF9qTCY
ググれば出るが上熊本に入ってる>03
0733名無し野電車区2019/06/28(金) 20:40:54.96ID:qlPjB3Pl
かつて地元紙にも載った浅野川線の完成予想パースを見たら、棒線どころか車庫すら見当たらなくなってるのだが、
あれはあくまでマスコミお抱えの絵描きの妄想としてよいのか?
浅野川線から車庫無くすの?無理矢理石川総線に線路繋いで鶴来で全てを受け持つ?
0734名無し野電車区2019/06/28(金) 21:54:45.36ID:jh2fcH28
>>723
ちょうどその頃に嵯峨野線の充実などもあって乗客数がガタっと落ち新車どころでなくなった。
結果的に他と混ぜて使えない2両だけのモボ2001はめんどくさい存在になり、今は連結運用のない北野線での活躍がほとんど。
0736名無し野電車区2019/06/28(金) 23:19:52.82ID:FW1jlq5R
>>734
2000年頃の京福というと福井支部でもいろいろあった時期だしなにかと大変な時期だったんだろうな
0737名無し野電車区2019/06/29(土) 06:57:29.97ID:B/AQsu+F
>>730
浅野川線の方か。てっきり石川線かと思ってた。

>>731
昔走ってた東急5000も18m車だったはず
0738名無し野電車区2019/06/29(土) 14:47:04.82ID:3kVq29+q
ところで「03-102Fは中目黒の事故の当該車だから他社が欲しがるわけがない」
とかよくわかんないことを言っている奴がいるが、なぜそういう発想になるのか理解できないんだが

まあこのままいくと03-102Fはいずれにせよ解体だろうけどさ
0739名無し野電車区2019/06/29(土) 15:06:11.89ID:0EzEBUZN
>>738
台車含め完全新製なのにな
0740名無し野電車区2019/06/29(土) 15:35:10.92ID:3kVq29+q
>>739
そそ、事故当時の車体じゃないんだから強度面でも問題ないし
「車体の欠陥ガー」と言っても「それなら03系を譲渡しないでしょ」ということになるし
なんか若い(社会経験のない)世代を中心にそういうことを言っている気がするんだよねぇ
文脈から見てもねwww
0741名無し野電車区2019/06/29(土) 16:03:38.55ID:/w5ewbOO
>>740
東武10030が車止めに当たって部品再用で作り直したとか、その類の話と勘違いしてるとしか思えん
0742名無し野電車区2019/06/29(土) 16:14:11.91ID:3kVq29+q
というかそもそもなぜ今の10代20代はちゃんと調べるということをせず憶測で物事を語るのだろうか
同じ世代の人間として見ていて恥ずかしい
0743名無し野電車区2019/06/29(土) 17:09:02.66ID:DLmnRvPt
世間を騒がすレベルの事故起こした車で地方譲渡されたのって今までにある?
0744名無し野電車区2019/06/29(土) 17:10:35.93ID:eXOPwDmS
騒がすレベルの事故ならまずその時点で廃車になってそうだけど。
0745名無し野電車区2019/06/29(土) 17:18:46.78ID:3kVq29+q
騒がすレベルかは知らんが京王3000なら車体新造したものを譲渡した例はある
0746名無し野電車区2019/06/29(土) 17:45:54.70ID:E7QWFem5
津山に静態保存されているDD51って餘部鉄橋の客車転落事故の生き残りじゃなかったか?
0747名無し野電車区2019/06/29(土) 18:48:18.43ID:/w5ewbOO
>>745
3000系の中で踏切事故で廃車され代替新造された軽量ステンレス車だっけ
あれ伊予鉄に行ったんだけっけ?
0748名無し野電車区2019/06/29(土) 18:54:20.97ID:3kVq29+q
>>747
アルピコと上毛にもいるよ
アルピコは復刻塗装のやつちなみに鉄コレでは軽量車の再現はなかったよ…
おのれ!ゴミーテックソ!
で、上毛は712が該当するね

ちなみに破壊検査で使われた車両の代替車体は譲渡されなかった模様…
0749名無し野電車区2019/06/29(土) 18:58:49.06ID:/w5ewbOO
>>743
世間を騒がしたかどうかはさておき南海キハ5505は踏切事故で廃車になった後関東鉄道に売られて日本初の4扉気動車になってるな
0750名無し野電車区2019/06/29(土) 19:05:49.11ID:CPtkTIh2
戦中に戦災に遭って中で人が死んでる復旧車なんて昭和50年代まで
ゴロゴロいたけどねぇ。
0751名無し野電車区2019/06/29(土) 19:47:18.67ID:GAuFTuPd
>>749
わざわざ西武の匠に直してもらったというw
西武も所沢工場あった時代は整備技術が高かったが…
0752名無し野電車区2019/06/29(土) 20:30:59.47ID:h+AmAF5x
>>737下段
蛙は単行やったし18m2連は過剰なので01が妥当なのでは
0753名無し野電車区2019/06/29(土) 21:01:20.02ID:+XKetx0O
>>729
冷房すらない青ガエルの置き換えが課題だったんだから
03系が出てくるまで待ってられるかよ
0755名無し野電車区2019/06/29(土) 22:18:58.41ID:U71AIIU4
静鉄もそうだけど西武の所沢工場での車両新製は戦災復旧で培った技術の延長という性質を考えると整備技術関係なくない?
まあいつものあいつだろうから深入りはしないけど
0756名無し野電車区2019/06/29(土) 22:26:35.70ID:g+oRC0lK
>>755
自前で車両製造技術を持っている会社は単なる検修屋さん以外に鋳物やら溶接やら配管やらメッキやら色々な職人がいてるから何かあっても腕で直せちゃうんだよな
これは検修とはまるで別物の技術力の蓄積がなせる技
旧国鉄の大井工場でも「蜘蛛の巣と蟻の巣以外は作れないものはない」と言う技術力が自慢だったと言うしな
0757名無し野電車区2019/06/29(土) 23:30:32.43ID:SeBdGsqG
鉄道車両じゃないけどイタリアでは船体延長のために一旦真っ二つにして新たに
用意した鋼体を間に挟んで再結合する魔改造をやっているんだよな。
ttps://funegasuki.exblog.jp/27156865/

これが鉄道車両に応用できれば20m車をぶった切って18m車も作れるはず。
0758名無し野電車区2019/06/29(土) 23:47:18.63ID:Y0fdnb4y
>>757
そういうことは大型船と鉄道車両の構造の違いをちゃんと勉強してから言ってくれないかな
0759名無し野電車区2019/06/29(土) 23:52:29.63ID:c3Lg8kGc
過去にはそのような例が多数ある。
近江鉄道へ行った京急400は車体短縮して2扉になってたかと
幅を詰めるのに車体を2つに割った例(京成や山陽電鉄)
逆に地方私鉄で車体延長した例もある

最近のアルミやステンレス車では無理な芸当だね
0761名無し野電車区2019/06/30(日) 09:23:53.16ID:L39+s2id
>>752
16mと18mってそんなに差があるか?

>>753
だからタイミングが合わなかったって事になる。
もう少し早く03系が置き換えられていたら03系にしてただろうに。
0763名無し野電車区2019/06/30(日) 09:37:24.18ID:jweGWcJV
>>761
琴電志度線は18m無理
0764名無し野電車区2019/06/30(日) 10:00:57.47ID:+NtGGmFa
>>761
20mと18mは差があるな
だから18mと16mも差があるのだよ
0765名無し野電車区2019/06/30(日) 10:09:33.80ID:RndDlv91
立山仰ぎ快走する富山地方鉄道に、東急から風情のない銀色弁当箱が追加譲渡されるようです。
それに伴い、貴重な地方私鉄版ロマンスカー10020形・14720形の去就が懸念されます。
彼らの記録撮影は早急にお願いします。

〜〜地鉄電車・撮影地覚え書き〜〜
〜〜中加積・新宮川(シチサン専門員向け)〜〜

電鉄富山行きを午後バリ順により撮影できる撮影地です。
この駅間は水田の真ん中を直線で快走する区間で、
障害物に悩まされることなくスッキリとした
シチサン写真を記録することができます。

新宮川駅を出て真っ直ぐ中加積方向に進みましょう。
間もなく北陸自動車道をくぐり抜け、
一面の水田地帯が広がります。
西側の適切な場所から撮影しましょう。
オススメは北陸自動車道を抜けてから二つ目の踏切脇です。
駅から徒歩15〜20分程となります。

□▲◇▽☆★◆◯□●▲◎◯★◎◇●◯□▽◆■★◎☆◆◯■△★●▽◆◯★◎▲□◆■△▽
0766名無し野電車区2019/06/30(日) 10:10:31.27ID:xNWOLXh6
>>761
ということは、やはり01は「止むを得ず譲渡」で02の譲渡は無いのか…
0767名無し野電車区2019/06/30(日) 10:12:09.50ID:Tph9Amif
そういや日比谷線は長らく各所にある急カーブのせいで20m化できないという都市伝説があったな
あれは何を根拠に生まれたものだったんだろう?
一番きついとされる人形町の近くのカーブも実は東武浅草や相模線茅ヶ崎(いずれも20m車が日常
的に通過している)に比べれば緩かったようだし。
0768名無し野電車区2019/06/30(日) 10:34:14.46ID:yj4tLwJL
>>763
>>764
で、現状18m車の03系が熊本電鉄全線で運行されている訳だが
0769名無し野電車区2019/06/30(日) 10:36:32.64ID:yj4tLwJL
>>766
他にもっと良い車両があればその車両にするのでは
0770名無し野電車区2019/06/30(日) 10:55:17.50ID:Psy9uU+W
>>767
建設当時と違って現在では操舵台車なる代物があるから20m化出来たという事情もあるけどね
0771名無し野電車区2019/06/30(日) 11:07:47.03ID:Tph9Amif
>>770
当時の技術では困難だったわけだから都市伝説ではないんだな
0772名無し野電車区2019/06/30(日) 12:31:48.90ID:PXA1veAV
>>770
近江鉄道「うちは台枠端を切って建築限界クリアしたけど何か?」
0773名無し野電車区2019/06/30(日) 12:45:30.48ID:PXA1veAV
ていうか東京メトロの操舵台車は急曲線における走行安全性を高めるために採用してるのであって18m級車体対応の地上設備に20m級車体を入れるため採用されたなんて話はまずあり得んぞ
0774名無し野電車区2019/06/30(日) 12:48:59.76ID:h9yiWmU9
>>757
新京成800の車体ぶっ切って短縮したのを、志度線と長尾線で使う
ってプランがあったらしいな。
東葉高速開業で客が減って新車置き換え計画が変わって流れちゃった
っていう噂話。
0775名無し野電車区2019/06/30(日) 13:00:40.85ID:1LMV2/vg
車体伸ばす魔改造なら591系がやってたじゃん
0776名無し野電車区2019/06/30(日) 13:03:58.16ID:Mlsjt3VM
地上信号から車内信号になったからじゃねーの?
0777名無し野電車区2019/06/30(日) 13:06:41.43ID:aHA3Qe10
そういえばむかし近江で、2軸単車2両分の台枠繋げてボギー車作ったことがあるな
0778名無し野電車区2019/06/30(日) 13:45:51.72ID:j7DxLYef
>>774
京王6000でそれをやろうとした説もあるな
ぜひ実現して欲しかった
0779名無し野電車区2019/06/30(日) 14:04:07.71ID:bUoOpXID
志度線の車体短縮改造案って長さはぶった切ってなんとかできたとして幅はどうするつもりだったんだろうか
200mm近く幅が違うとなると地上側で対応するにしてもなかなかの金額になりそうだけど
0780名無し野電車区2019/06/30(日) 14:39:57.36ID:2Hn0Y0B9
>>775
国鉄60系客車なんてあった位だから出来たんだろな
0781名無し野電車区2019/06/30(日) 15:05:23.57ID:xNWOLXh6
>>774
仮にそうだとした場合新京成8900ももっと増備されてたろうな
ああ、余剰中間車…
0782名無し野電車区2019/06/30(日) 16:52:10.90ID:6hH31PDW
土佐電が外国電車入れた時にタテに真っ二つにして幅を詰めたというのが今のところ最後の事例?
0783名無し野電車区2019/06/30(日) 17:24:55.12ID:M5Xl8q+A
志度線の元名古屋市交もいちまで持つか
16m級中古は当面なかなか出てこないぞ
0784名無し野電車区2019/06/30(日) 18:15:19.91ID:fZuv3Is6
名古屋市交2000か5050の置換が出るまで現役
0785名無し野電車区2019/06/30(日) 18:23:57.29ID:M5Xl8q+A
>>784
その両者はこの数年で下回り更新したところだから
あと10年は期待できないな
0786名無し野電車区2019/06/30(日) 18:34:30.53ID:ZZ3Gm0pO
これからはバスの時代だから車両無くなった時点で順次廃線でしょ。
0787名無し野電車区2019/06/30(日) 18:49:54.55ID:RDKnIBIz
>>785
同5000形/メトロ01がチャンスだったのにな
0788名無し野電車区2019/06/30(日) 19:23:14.32ID:RDKnIBIz
日本全体の地下鉄事情を見ていると東京(2社とも)・神戸が異常なだけで他は基本的に延命という感じ
しかも東京(民営)・神戸は設備側の都合とは言え機器更新したばかりの車両まで置き換える始末
0789名無し野電車区2019/06/30(日) 19:54:02.19ID:gThaSNtD
16m級といえば叡電もそうだけど、あそこも手放すつもりは無いだろうね。
0790名無し野電車区2019/06/30(日) 19:56:17.85ID:BKi3KWF9
今のところ廃車予定の小型車は都営12-000の3次車(12-600増備で今年度より廃車開始)くらいしか思い浮かばないが、
同型の1次車も譲渡無しだったからこちらも譲渡は望めそうにないね…
0791名無し野電車区2019/06/30(日) 21:22:00.32ID:Q4qtSu+7
名古屋市交の2000形や5050形はは規格的には志度線に適合してるけど昇圧対応がネックになってくるな
主回路の小変更と補助電源の交換で済む抵抗制御車と違ってVVVF車だと制御装置本体の交換が必要だから費用も嵩むし01系や5000形に手を付けなかったのもその辺が大きそう
あと志度線って現状サイクルトレインの関係で日中の3連運用が常態化してるけど置き換えるとなれば3両固定の編成も出てきたりして?
0792名無し野電車区2019/06/30(日) 21:33:51.89ID:y0iVah1X
最終的にすべて3両編成になりそうな予感
0793名無し野電車区2019/06/30(日) 21:38:21.92ID:jweGWcJV
>>785
>>791
琴電としては京急1500の先頭車を買い占めた後だろう
0794名無し野電車区2019/06/30(日) 21:54:34.44ID:fU76D5qK
>>793
琴電は界磁チョッパ車は購入しない方針だそうだし、
界磁チョッパ車ではない京急車は当面は放出される見込みがないから、
とりあえずそれはなさそう
0795名無し野電車区2019/06/30(日) 22:15:47.58ID:jg90XKXk
>>788
札幌も大体30年前後で新車に替えたし、かなり早い方
全線で外に出ることがないから車体はすごくいい状態なのに、特殊な構造故に払い下げ出来ないのが非常に勿体無い
0796名無し野電車区2019/06/30(日) 23:21:11.80ID:jweGWcJV
>>794
VVVF改造もしくは1700早期廃車の可能性
0797名無し野電車区2019/06/30(日) 23:47:05.19ID:Tph9Amif
16m級の出物がないときは輪切りで解体した車体を>>757の方法で組み立てるしかないな。
イタリアにできて日本にできないはずがない。
0798名無し野電車区2019/06/30(日) 23:57:04.17ID:8bWQhggF
鋼製車ならともかくアルミやましてやステンレスでは望み薄だろ
0799名無し野電車区2019/07/01(月) 00:33:32.19ID:LzS9lkb8
溶接箇所ってどうしてもウィークポイントになりやすいし鋼製車体でもいろいろ安全面で煩くなった今じゃもともと一体品の台枠を車端部ならまだしも台車間で刻むのはあんまりやりたくないだろうね
突然ポッキリ逝くことはないにしても歪みやすくはなるし
0800名無し野電車区2019/07/01(月) 06:21:18.81ID:gw4z7Cni
貨車だけどコキ5500から車体延長でコキ60000なんて事例もあるね。コンテナ4個積みから5個積みに改造した。
0802名無し野電車区2019/07/01(月) 08:58:09.16ID:Hu4sWOUv
車両の短縮改造より、設備を18m車対応にした方が安上がりじゃないか?
0803名無し野電車区2019/07/01(月) 10:24:26.50ID:Et2WAEwz
>>799
京阪の中の人のインタビューでもDD車を改造で作ったときに台枠はいじっていない
そもそも台枠は切っちゃいけないもんだって言ってたな
0804名無し野電車区2019/07/01(月) 10:40:13.98ID:tvZk2x9s
>>803
近江鉄道「えっ?」
0806名無し野電車区2019/07/01(月) 12:29:41.33ID:5PAf0s6d
>>804
220形の事を言いたいのかもしれないけどあいつ台枠は元小田急の旧型車からの流用だから切ってはないぞ
0807名無し野電車区2019/07/01(月) 12:51:30.00ID:oCPEol1q
>>805
志度線は瓦町〜沖松島の急カーブ連続区間、房前到着前のカーブなど改良箇所が大量にあって長尾線よりもハードルが高い
長尾線は橋梁一カ所掛け替え、カーブ一カ所緩和、各ホーム削りだけで済んだからな
0808名無し野電車区2019/07/01(月) 13:14:22.35ID:iSaBBPxQ
>房前到着前のカーブ
伊豆箱根の緑町みたいだな
あれも結構きつい
0809名無し野電車区2019/07/01(月) 13:27:23.40ID:/ZB/ugGj
志度線はいっそ福鉄みたいにLRT化をと思ったが
サイクルトレインもあるし輸送力足りなくて無理か
地上設備も変えなきゃならんし
0810名無し野電車区2019/07/01(月) 19:02:41.98ID:tvZk2x9s
>>806
800形「建築限界に抵触するから台枠端切り落としたんやけど…」
0811名無し野電車区2019/07/01(月) 19:53:40.10ID:Kc7SbeBS
そして台枠前頭部を弄り過ぎてあかね号は早死にした、と。
0813名無し野電車区2019/07/01(月) 22:50:54.40ID:FWofl2hc
あかねちゃんの死因は単にタネ車が古すぎて雨漏りとかじゃなかった
0815名無し野電車区2019/07/02(火) 19:56:18.51ID:8y1bVImM
>>778
京王6000でそれやってたら10年持たなかった悪寒
末期は初代5000よりボコボコやでたし
0816名無し野電車区2019/07/02(火) 20:08:53.65ID:wq+5mHNr
>>815
12m化して通常2連、ラッシュ時に2本繋げて4連で運行予定だったとか
薄い車体だからこそ実現の可能性があったのかもな
0817名無し野電車区2019/07/02(火) 20:48:59.38ID:KRk0wLor
>>816
実現したらリアルBトレみたいになったんかな
0818名無し野電車区2019/07/03(水) 21:56:25.65ID:NLN74g0V
京急1000の琴電譲渡は先頭車改造もしくは偶数側先頭車のみユニット組成での譲渡みたいだが、その辺り事情わかればお願いします。
京急1500でも同様になるのだろうか?
0819名無し野電車区2019/07/03(水) 22:38:57.11ID:vDa1eZiL
>>818
1080形の種車になった初期車は2両ユニットを背会わせに繋ぐ構成で先頭車だけだと2連が組めなかったから
同じ1000形でも後期車は先頭車単独の2連も組める構成になってたから後期車改造の1300形は先頭車化はやってない
1500形は1000形後期車と同じ構成だから先頭車化は必要ない
0820名無し野電車区2019/07/04(木) 07:08:02.76ID:k5lr2Ivy
1500を譲渡と言っても、制御装置は伊予の井の頭みたいなVVVF化だろうか。
まだ1700は売らないと思うし。
0821名無し野電車区2019/07/04(木) 16:01:37.00ID:odwtZ6eb
仮にことでんが1500を導入するなら長尾線に入れれば最小限の改造で済みそう。玉突きで1250を琴平線に転属→1070、1080を廃車
0822名無し野電車区2019/07/04(木) 17:29:57.61ID:L5VisR+T
琴電は関西からは買わないのかな? 大昔は有ったような?
0823名無し野電車区2019/07/04(木) 17:50:21.39ID:bh2sYwXX
>>822
そもそも関西からまともな出物がない。
0824名無し野電車区2019/07/04(木) 17:53:16.07ID:GlEt5jHZ
名古屋のわざわざ第三軌条の地下鉄使ったのは
小さいサイズが重宝されたの?
0825名無し野電車区2019/07/04(木) 18:20:41.69ID:B7hqV2Ta
>>824
そう。
0826名無し野電車区2019/07/04(木) 19:36:25.29ID:/6v4kWUk
>>823
関西はどの会社とも40〜50年程度は使う法則になってるからな
私鉄各社だけでなく酉でさえ
0827名無し野電車区2019/07/04(木) 19:39:37.02ID:d+UE7SGS
関東が異常なだけなんだよ
現実見ろよ
0828名無し野電車区2019/07/04(木) 19:48:10.32ID:/6v4kWUk
関西は関東で抵抗制御の通勤車廃車が急速に進められていた時に置き換えをサボっていたのがいけない
あの時に関西もまとまった数の通勤車を新造していれば、今頃は関西の抵抗制御通勤車も少なくなっていただろうに

>>827
は?
何で関東が異常なんだw
これを見ると関西に引っ越したくなるからやめて
0829名無し野電車区2019/07/04(木) 20:05:20.10ID:m3tci2Qh
もし抵抗制御の廃止なんかしていたら恐らく近鉄や阪急や南海や京阪は今頃倒産していただろうよ
財務的に余裕があるからそんなことが言えるのであって
0830名無し野電車区2019/07/04(木) 20:12:35.46ID:nl/FoVq8
またサボってたとか言う馬鹿がノコノコとやって来たな
それはさておき近々甲種で運ばれるらしい浅電向け03系の改造はJR西日本テクノスが松任で施工する感じか?
部品融通の関係で交流もありそうだし
0831名無し野電車区2019/07/04(木) 20:13:24.29ID:Uyo2Zux2
>>795
札幌市営地下鉄はゴムタイヤなのが大きいんでは?
実質新交通システムの延長(ただ開業はこちらが先)的なもの
新交通システムの車両は全体的に寿命が短いものが多い

>>827
多分関東の鉄道に関しては98年に中央総武線で故障頻発があって以来、物に厳しくなったんではないかな
あとは電子機器の問題もある
昔の抵抗制御などとは違い長持ちせず、長く使うためには機器更新が必要
だが、機器更新では新車並みの費用が掛かるということから思い切って置き換えてしまった方が得策ということなんだろう
0832名無し野電車区2019/07/04(木) 20:19:35.50ID:+AVyQKDZ
>>820
更新済1500アルミより1700が先に廃車と予想
0833名無し野電車区2019/07/04(木) 20:20:02.95ID:d+UE7SGS
>>830
アホだからしゃーない
中身のない長文とか完全にやべーやつ
0834名無し野電車区2019/07/04(木) 20:27:45.96ID:Uyo2Zux2
>>796
>>832
1700番代が置き換えとなれば、600系も道連れになると思うが…
(現存する5本と601〜607編成は台車以外の機器が同じ)
また、譲渡するにしても機器更新が必要だが…
0835名無し野電車区2019/07/04(木) 20:35:59.60ID:NLUfis+u
>>832
伊予鉄行くなら6両のV更新車が編成短縮して行くかもな
0836名無し野電車区2019/07/04(木) 20:39:40.37ID:Uyo2Zux2
>>835
伊予鉄は軌間が違う
0837名無し野電車区2019/07/04(木) 20:41:00.63ID:ryB9c93m
車輪温めまくってハンマーで叩きのめしたらどうにでもなるらしい。
0838名無し野電車区2019/07/04(木) 21:03:43.83ID:Uyo2Zux2
>>829
JR西日本もね
0839名無し野電車区2019/07/04(木) 21:10:34.98ID:Ov0xD2zJ
>>835
違うそうじゃない
>>820は伊予鉄井の頭“みたいな”と言っているだけであって
伊予鉄“へ”行くとは一言も言っていない
0840名無し野電車区2019/07/04(木) 21:22:25.44ID:boCbYcz8
>>837
軌間なんてどうにでもなるのにな
やっぱバカだわ長文くん
0841名無し野電車区2019/07/04(木) 21:28:03.18ID:L5VisR+T
>>840
軌間はどうにでもなる? 新説だね
0842名無し野電車区2019/07/04(木) 21:28:03.89ID:/6v4kWUk
>>787追加
名古屋市営5000が引退から4年ほどたっても何本か藤が丘に置かれたまま
それこそチャンスだったと思うがな
0843名無し野電車区2019/07/04(木) 21:30:53.14ID:XngguRt7
>>840
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前ん中ではな
0845名無し野電車区2019/07/04(木) 21:45:09.24ID:IPx3M7ZZ
>>836
京王5000も軌間違う琴電や伊予鉄に行ったけどな
0846名無し野電車区2019/07/04(木) 21:45:32.00ID:nl/FoVq8
>>842
やっぱりその辺は足回りの改造コストがネックなんだろうな
電機子チョッパな時点で論外だけどそうでなくとも昇圧対応で主要機器は総取り替えになるからせいぜい年間2億足らずの利益がやっとのことでんには荷が重すぎる
0848名無し野電車区2019/07/04(木) 22:12:41.79ID:eOYRPo6n
>>842
ことでんに京王5000が行った時の経緯
京急が1000の廃車があるって情報を琴電に伝えたものの、丁度経営危機の時で
買うと即伝えられなかった。
やっぱり買うっていったときには車体は解体されて機器だけが残った状態。
それと京王5000の車体を組み合わせた
・・・だったはず。

伊予鉄、京王5000に履かせられる台車を小田急と東武から調達できたのが運よかったよな。
0849名無し野電車区2019/07/04(木) 22:25:00.96ID:/6v4kWUk
>>788
東メト・都営とも新造車の価格が他地域より安いというのが短期間で置き換える理由だろう
>>827
新造車の価格が他地域の機器更新費用より安いってどんだけ関東は安すぎなんだよwww
90年代まで完全新造車は高価だったのを見ると信じられない話だなwwww
0850名無し野電車区2019/07/04(木) 22:54:45.16ID:adCX1h8k
>>844
狭軌→標準軌
昔の9600で実績はあるが元々の設計が標準軌改軌を考慮していたため可能であった
近鉄名古屋線改軌の際は標準軌台車を新製して対応している

標準軌→狭軌
技術上可能といえば可能だが輪軸が特殊な形状になるためコストは嵩む

結論:車体と軌間に見合った台車を調達した方が早くね?
0851名無し野電車区2019/07/04(木) 22:57:57.85ID:BaIO6DSz
横浜市交通局も25年程度で置換えが続いてるがな
3000初期型は3000Vで全て置換えのようだし
0852名無し野電車区2019/07/04(木) 23:08:54.79ID:nl/FoVq8
遠鉄の安全報告書によると車両関連の投資でインバータ機器の更新などに1.5億掛かってるみたいね
全部が機器更新に掛かった費用ではないにしても単なる更新でさえ2両1編成で1億は軽く越えてくるとなるとVVVF化すら気軽に言えるレベルじゃないということか
0853名無し野電車区2019/07/05(金) 04:30:55.42ID:kdfuDeVW
結局古い電車を大事に使い続けているところはJR金沢支社ということか。
主に七尾線だが、時には松任や小松までの運用もこなすエリート。
こっちが腐った521の2両ワンマンでの混雑で不快な思いをしているさなかに
颯爽と6両ガラガラの小松行きがすれ違うのは、止めどないモヤモヤである。
0854名無し野電車区2019/07/05(金) 04:50:31.30ID:/kvxyWyx
関東大手は一形式300両とかの発注見込めるからコストダウンもあるしな。
地方ワンオフと一緒には出来ない。
京王5000は京王重機のいい仕事と共にラッキーな時期だったと思う
メトロから3000の下回りが出る頃だったのも大きい
0855名無し野電車区2019/07/05(金) 09:33:28.28ID:SZMx/BpB
昨今のボルスタレス車両の台車振替はなかなか見つからないとの話だが
0856名無し野電車区2019/07/05(金) 10:07:02.26ID:gSO0aJba
>>855
そりゃ見つからんよ
バネ座の間隔がピッタリ一致してないと台枠いじるか台車新製のどちらかしか道はない
0857名無し野電車区2019/07/05(金) 11:31:28.39ID:LEGN8WCX
>>845
初代5000の場合は東武2000とか営団3000とか手頃な足回りが見付かったからやろ
0858名無し野電車区2019/07/05(金) 12:54:00.09ID:SZMx/BpB
>>856
ダイレクトマウント式のボルスタ台車も同じだろうな
その点、インダイレクトマウント式は転用しやすい
0859名無し野電車区2019/07/05(金) 17:34:54.39ID:sXOwkMQL
そう言えば残っていた8538Fの2両が搬出されたらしい…
大井町の8500は結局譲渡無しだったかorz
8000後期でも1両が伊豆急に行った以外は全て解体だったから歴史は繰り返されたことになるけど
0861名無し野電車区2019/07/06(土) 07:48:13.13ID:X91xHT1o
>>855
三陸鉄道36-100は台枠アダプターかまして新潟トランシス汎用ボルスタレス台車つけたな。
あの台枠アダプター、DT22台車使ってる国鉄気動車にも使えると思う(もっとも車歴考えて
改造しないと思うが)。
0862名無し野電車区2019/07/06(土) 08:05:29.98ID:OkpDVvD8
京急は800/2000が3両ユニットでは無ければ琴電に譲渡されていたんだろうか?
0863名無し野電車区2019/07/06(土) 08:25:43.44ID:Er63uac4
来週、メトロ03系の松任への甲種がある。
0864名無し野電車区2019/07/06(土) 09:35:17.78ID:m4kigATQ
京急800はことでんに行ってほしかった
0865名無し野電車区2019/07/06(土) 09:56:16.58ID:OkpDVvD8
>>864
それが3両ユニットだったから出来なかった
琴電側は一応購入を検討したが結局断念したとか…
0866名無し野電車区2019/07/06(土) 10:02:37.77ID:XFkgKy75
>>862
結局は先頭車だけで編成を組めるかどうかであって電動車が2両単位だったとしてもユニットが背会わせになってたり補助電源や空気系まで含めると2両で完結しない構成になってたりすると結構ハードルが上がる
0867名無し野電車区2019/07/06(土) 10:08:23.77ID:eIKO+lgb
京急700はMc-T-T-Mcの構成で琴電に行く際に2両化すると出力がデカすぎるので運転台寄りの台車のモーター撤去して0.5M化したんだよな
0868名無し野電車区2019/07/06(土) 10:11:29.10ID:YtbOUBq6
あーなるほど。3両ユニットって制御器だけじゃない訳か。
補機類の構成も3両基本じゃ難しいんだな
0870名無し野電車区2019/07/06(土) 12:55:41.56ID:icz0ERdn
>>861
北海道のキハ54がボルスタレス台車に変わってるけど
同じ台車を使ってるのかな
0872名無し野電車区2019/07/06(土) 17:20:08.02ID:1y0+vLHD
>>142
新宿線の新造先頭車は回路的には無理矢理250〜280Fと同じ機器を搭載してたせいで不具合が少なくなかったらしい
これなら先頭車ごと廃車はやむなしだったと思う
0873名無し野電車区2019/07/06(土) 18:26:50.50ID:OkpDVvD8
>>83
あくまで車両方針というのは上層部が決めるから
上層部が変わると方針変更されることもあるので

電機子チョッパでは無かったら運命は違ったのかな<東武20000
0874名無し野電車区2019/07/06(土) 22:23:18.20ID:lfieegS+
03-129Fの先頭車が陸送されるらしいね
0875名無し野電車区2019/07/06(土) 22:56:58.42ID:XeHPtRLv
>>873
電機子チョッパ車のメンテ難はガチ
あの近鉄が匙を投げたのだから
それを考えると初期〜中期VVVFは整備的に案外大丈夫なのかな?
0876名無し野電車区2019/07/06(土) 23:06:59.07ID:Ck5b+pqd
>>875
メンテナンスが難しいのなら、なんで東武9000は廃車はおろか
VVVF化の見込みすらないんだろう
0877名無し野電車区2019/07/06(土) 23:16:08.73ID:XeHPtRLv
>>876
なんでって言われたら20000で部品確保できたからとしか言えないよな
そもそも「東武なら電機子チョッパでもメンテできる」なら
わざわざ5ドア→3ドア改造なんてしないで20000を再用するよな
0878名無し野電車区2019/07/06(土) 23:37:00.95ID:XFkgKy75
転用されてる20050型や20070型にしても22本改造に対して廃車になった電動車ユニットから最大11本分の部品が確保できるしそれで凌いでく感じではある
各社に譲渡された東急1000系も廃車発生品を予備品として確保してるしある程度ストックがあればなんとかなるだろうといったところか
ただしそれもどこまで通用できるのかは半分運次第って感じもするけど
0879名無し野電車区2019/07/06(土) 23:51:53.95ID:tTbcWWYc
故障したらメーカーに代替品を特注するかほかの編成からまともに動くやつを強奪するかの2択になるわけだが
近鉄はそれができなかったということだろう
0880名無し野電車区2019/07/06(土) 23:54:04.95ID:HJMrhxzM
近鉄の電機子チョッパ採用車って4両だけだったから、4両のために注文とかアホくさくなっただけだろうな
0881名無し野電車区2019/07/06(土) 23:59:27.55ID:3TFq5xcs
>>875
難があるのはメンテそのものではなくそれに必要な予備部品の確保だからな

電機子チョッパ車だけでなく界磁チョッパ車も予備部品の供給がほぼ途絶えているが
こちらはVVVF化で部品を捻出してしのいでいるケースが多い
0882名無し野電車区2019/07/07(日) 00:28:07.91ID:tIeE8bSR
確か近鉄の電機子チョッパがダメだったのは誘導障害だったような希ガス
0883名無し野電車区2019/07/07(日) 00:34:12.65ID:AZOMQGDK
>>878
東武ぐらいの大手なら部品が不足し始めたらVVVF化するんじゃないかな
ただし全編成にではなく一部編成に留められそうではあるが
0885名無し野電車区2019/07/07(日) 02:22:30.53ID:DCgOreUS
>>884
11032Fとか限られた編成にね。
20000や9000でも部品不足があれば一部編成のVVVF化で乗り切るだろうね。
0886名無し野電車区2019/07/07(日) 08:26:26.13ID:zJqr8/Xr
>>876
20000はメトロが20m化しようぜ!という誘いに乗ったことと転用先が限定されたことによって大量廃車になったんだろう
9000は副都心線対応改造で多額の改造費ぶっ込んだから投資額を回収するまで廃車も難しい上に主回路までいじるカネもないといったところだろうぜ
0887名無し野電車区2019/07/07(日) 08:29:30.58ID:zJqr8/Xr
>>882
誘導障害対策を京都橿原線系統でやったけど奈良線系統はやってなかったから建前上は回送でしか走らせられなかった
まぁ輸送障害時は御構い無しにバンバン走らせてたみたいだがw
近鉄も古い車両を後生大事に使うからメーカーから主回路の修繕をサジ投げられなかったらあと20年は継続使用してたろうぜ
0888名無し野電車区2019/07/07(日) 10:05:23.35ID:s3m7BVfR
中小鉄道の車両スレなんだが大手スレになってるのかな
大手中古が中小へというという流れの中での話なので致し方ないが話が少し飛んでいる様だが
0889名無し野電車区2019/07/07(日) 12:29:45.19ID:dk/6U7EX
129Fに続いて139Fも輸送準備が整った模様
北鉄向け03系第一陣はこの4両になるみたいね
0890名無し野電車区2019/07/07(日) 13:14:57.82ID:4Yacv8Q7
>>888
中小鉄道がどこから車両を調達するのか、ではなく
大手私鉄の車両がどこに譲渡されるか、で語りたがる人が一定数いるね
0891名無し野電車区2019/07/07(日) 14:13:05.40ID:DlVFljrh
>>880
それだけじゃなく4両しかないステンレス車だったのもある
0892名無し野電車区2019/07/07(日) 15:21:20.78ID:s3m7BVfR
大手は中小への譲渡を考えて新規車両製造はしないでしょう
JRは国鉄時代から地方線区への転出を考慮した車両はありますけどね
0894名無し野電車区2019/07/07(日) 18:41:34.35ID:s3m7BVfR
そうまで言えないでしょう
現実は大手→中小が多いからね
ただ、大手が地方譲渡に適した車両が少なくなってきた傾向はあるのだがね
0895名無し野電車区2019/07/07(日) 19:06:15.51ID:Rpf3UlpU
>>893
だよな。02系や5300系がなぜ譲渡されないって視点で語ってるからな。
0896名無し野電車区2019/07/07(日) 20:01:23.69ID:22Xb6GX6
逆に中小から中小への譲渡って、廃止が絡まないものは
伊予鉄→銚子電鉄
富士急→岳南
他どこかあったっけ?
0897名無し野電車区2019/07/07(日) 20:08:01.61ID:Rpf3UlpU
>>896
上田→豊橋
0898名無し野電車区2019/07/07(日) 20:09:58.29ID:ZW0sDsL2
>>896
記憶にあるだけだが
岳南→近江 日車標準車
近江→伊予→銚子 801
長電→上田
0901名無し野電車区2019/07/07(日) 20:21:06.61ID:JNV7uuOb
上田・福鉄→豊鉄。

過去の事例だと、
岳南→大井川・近江
長電→上田・豊鉄
三岐→琴電
静鉄→福鉄・日立
0902名無し野電車区2019/07/07(日) 20:30:13.52ID:JNV7uuOb
>>898
銚子801は伊予鉄生え抜き。

福島→栗原
栗原→下津井
なんてのもあったな。
0904名無し野電車区2019/07/07(日) 21:34:51.34ID:ftSwDy8c
長電、伊豆箱根→伊予鉄
水島→島原
0905名無し野電車区2019/07/07(日) 21:46:16.13ID:dk/6U7EX
遠鉄から北鉄ってのも2例あるな
北鉄や琴電あたりはかなりいろんなところから寄せ集めてたしわりと変なところから買ってる例も少なくないな
0906名無し野電車区2019/07/07(日) 21:50:56.77ID:fKHW/Mxb
静鉄120、大きすぎて製造後数年で渥美(豊橋)鉄道に
豊橋では50年以上使ったから出物だったな
0907名無し野電車区2019/07/07(日) 23:01:27.89ID:GnHFcxgC
廃止絡みだと中小から中小の譲渡や売却は例がありすぎて網羅しきれない。
0908東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下2019/07/07(日) 23:21:24.85ID:cdchwsgU
             ____
            /       \
   / ̄\  /  \   / \ クソ安倍、年金返せ、コノヤロー!
  , ┤    ト、|    (●)  (●)  \
 l  \__/  ヽ   (_人_)    |
 |  ___)( ̄  |   トエェエイ      |
 |  __)  ヽ.ノ     |ュココュ|      l
 ヽ、__)_,ノヽ    ヽニニソ    /`ヽ、
    \     \    ー   /    ヽ

http://or2.mobi/data/img/242352.jpg
0909名無し野電車区2019/07/08(月) 00:03:14.47ID:TSEKqBWX
(国鉄)→水島→茨交(現ひたちなか)
伊豆箱根→大井川

機関車だと
秩父→三岐
松電→岳南
大井川→岳南→大井川
(定鉄)→長電→越後
0910名無し野電車区2019/07/08(月) 00:12:49.81ID:mDnwWJSy
わかったからもういいよ、って感じ。
おなかいっぱい
0911名無し野電車区2019/07/08(月) 06:46:02.70ID:QjjISHf6
>>875
メトロ05初期車はワイドドア化のために廃車になったとよく言われているが、電機子チョッパ制御だったのも早期廃車の理由と思われる
車齢の割にさっさと消えた辺り
0912名無し野電車区2019/07/08(月) 08:50:37.84ID:2muy99Jm
電機子チョッパだけが問題ならVVVF化で解決するわけで
0913名無し野電車区2019/07/08(月) 09:32:08.98ID:WBqNgOVd
だからそのVVVF化の費用が中小だときついんだって散々既出なの今更
0915名無し野電車区2019/07/08(月) 10:34:01.63ID:SIC8zTCD
貴重な資料を掲載し戴きありがとうございました
ハイブリッドタイプのIGBT装置の様ですのでフルSiCタイプだともっと高価なんでしょうね
ところで電動機も密閉型に交換されているようですが、別入札なのでしょうか?
16台でお幾らなのかな?
0917名無し野電車区2019/07/08(月) 11:58:12.89ID:V2LHHpfZ
>>911追加
02/03初期車B修も単にチョッパを潰しておきたかったのが主目的だと思われ
0918名無し野電車区2019/07/08(月) 12:00:25.50ID:SIC8zTCD
込みであろうが費用は費用
0919名無し野電車区2019/07/08(月) 12:20:55.07ID:BCtTUeFt
VVVF化とか気軽に言うけど自作PCのハーツ交換じゃねーんだからな
電車が動く仕組みがまるっきり変わるんだからモーターから主回路からブレーキ関係から全部総取っ替えだよ
0920名無し野電車区2019/07/08(月) 12:23:43.73ID:BCtTUeFt
VVVFの載せ替え程度なら自社でできんこともないが、そういう総取っ替えの工事なんかは車両メーカーか改造業者に頼まないと無理
0921名無し野電車区2019/07/08(月) 12:28:44.94ID:8rzYYPWv
>>919
床下の車体配線・空気配管・車両によっては床下機器機器吊りに至るまで全部見直しになるしな
機器吊り換えになって車体の重心位置が変わるとカウンターウエイトも必要になるしミニ四駆のモーターをハイパーダッシュモーターに換えるのとは訳が違うんだよなぁ
0922名無し野電車区2019/07/08(月) 12:34:17.56ID:SIC8zTCD
中小では載せ替え工事自体が技術的に無理なとこが多いだろうし
そもそも金が無い会社も多いだろう
手頃な抵抗制御車が少なくなってきた昨今、今後はどうするのかな?と思うが
0923名無し野電車区2019/07/08(月) 12:47:24.69ID:Jo1bD1SV
養老鉄道が更新車両だからといって80年も使うと言っているのを笑っている人は多いけど、水間や弘南のように大した更新をしないで80年使いそうな所の方が凄いと思うぞ。
0924名無し野電車区2019/07/08(月) 13:41:02.31ID:SIC8zTCD
それはそれで驚く話だな
0925名無し野電車区2019/07/08(月) 14:13:01.80ID:4Cmd3y+3
何だかんだ騙し騙しでも150年くらい使い続けりゃ産業遺産くらいにはなるだろ
0926名無し野電車区2019/07/08(月) 14:44:27.66ID:l1vJwS7G
水間はまだいいが弘南は会社が80年まで持たない可能性がある
0928名無し野電車区2019/07/08(月) 17:51:27.07ID:4JpfMXrD
それを言えば、あれだけ人の乗ってない阿佐海岸鉄道だって黒字だし。
0929名無し野電車区2019/07/08(月) 18:29:07.84ID:YTL+aZ15
ブレーキは変えなくても大丈夫だ
0930名無し野電車区2019/07/08(月) 18:47:47.43ID:8rzYYPWv
>>929
場合による
元々電制ついてない車をVVVF化するにあたり回生をオフにするなら無改造で済む
但し上記の場合でも車体重量が変化することによりブレーキ率が変わるとすればブレーキ制御装置ではなく基礎ブレーキ装置の変更は発生するだろうぜ

一方ブレーキ制御装置で電制と空制を協調させている場合は無改造で済むケースとソフトウェア変更などの改修が発生するケースに分かれるものと思われる
特にHSCの場合は無改造で済むんではないか
0931名無し野電車区2019/07/08(月) 19:43:19.91ID:+Av9r0vC
チョッパなら回生ついてるからな
同じように回生フィードバックの信号を受信機にぶっこむだけ
空制のブレーキ圧力の変更なんて楽勝だよ
パイロットバルブの電流値を変えるだけ
0932名無し野電車区2019/07/08(月) 19:45:28.76ID:SIC8zTCD
プラレールにも付いてるの?
0933名無し野電車区2019/07/08(月) 20:12:04.48ID:4Cmd3y+3
ディーゼルならエンジンブレーキが使えるが、これも動軸の配置や割合によっては厳しくなる。
JRはあまりエンジンブレーキを使わないが、三セクは運転士によるが割と活用している印象。
これが電気モーターとなると俺はよくわからない、回生やれないくらいの過疎路線はどうなっているのかとか
0934名無し野電車区2019/07/08(月) 22:17:49.48ID:+Av9r0vC
深夜の試運転やっても昔と違ってマイコンがいいから回生失効なんてほとんどしなくなったよね
0935名無し野電車区2019/07/08(月) 22:25:26.03ID:e8ZT0oiq
地上側で設備を整えたか発電ブレーキも併用してるのであればそう簡単には失効しない感じはするけど両方ともないとなるとどんな感じなんだろうな
0936名無し野電車区2019/07/08(月) 22:55:03.64ID:Sy+AHe0H
立山仰ぎ快走する富山地方鉄道に、東急から風情のない銀色弁当箱が追加譲渡されるようです。
それに伴い、貴重な地方私鉄版ロマンスカー10020形・14720形の去就が懸念されます。
彼らの記録撮影は早急にお願いします。

〜〜地鉄電車・撮影地覚え書き〜〜
〜〜中加積・新宮川(シチサン専門員向け)〜〜

電鉄富山行きを午後バリ順により撮影できる撮影地です。
この駅間は水田の真ん中を直線で快走する区間で、
障害物に悩まされることなくスッキリとした
シチサン写真を記録することができます。

新宮川駅を出て真っ直ぐ中加積方向に進みましょう。
間もなく北陸自動車道をくぐり抜け、
一面の水田地帯が広がります。
西側の適切な場所から撮影しましょう。
オススメは北陸自動車道を抜けてから二つ目の踏切脇です。
駅から徒歩15〜20分程となります。

□▲◇▽☆★◆◯□●▲◎◯★◎◇●◯□▽◆■★◎☆◆◯■△★●▽◆◯★◎▲□◆■△▽
0937名無し野電車区2019/07/08(月) 23:06:17.95ID:P+ithctr
くだらないコピペ
0939名無し野電車区2019/07/09(火) 06:49:12.92ID:XvparYJv
>>931
ブレーキ率の変更はどうするよ?
0940名無し野電車区2019/07/09(火) 06:56:53.17ID:w1avcnGv
>>902
>>銚子801は伊予鉄生え抜き。
898は近江から銚子行った701〜702とごっちゃになってる
0941名無し野電車区2019/07/09(火) 11:05:03.40ID:usKqSNgZ
>>938さん、これで中根界隈ではまた拍手喝采のようなシャッター音が鳴り響くのでしょうか?
0942名無し野電車区2019/07/09(火) 12:12:51.89ID:Uao68Be8
>>938
特典:塗膜片

いらねー
0943名無し野電車区2019/07/09(火) 12:22:10.52ID:HQg/0R7W
>>941さん、シャッター音が拍手喝采に聞こえるのは明らかに精神異常だと思いますがいかがでしょうか?
0944名無し野電車区2019/07/09(火) 13:33:46.05ID:Xpi4ftlB
>>943さんのカメラは私と同様、連写は遅いですか?
0945名無し野電車区2019/07/09(火) 14:09:55.55ID:HQg/0R7W
知るかボケ
0946名無し野電車区2019/07/09(火) 18:02:12.10ID:nt1pa+bH
>>880
阪急7090や南海6521みたいに何か工夫して使うということもできなかったのか・・
0947名無し野電車区2019/07/09(火) 18:13:04.70ID:Uao68Be8
>>946
既に更新前にブレーキシステムをHRDからHSCに変え、モ3002の運転台を無理矢理撤去して中間車化するくらいの魔改造やってたのに
0948名無し野電車区2019/07/09(火) 22:26:47.27ID:Tuutxjea
ひたちなか海浜鉄道の金上・中根駅間の田園地帯でイオスキッスの情けないシャッター音を鳴り響かせる空想をしています。
0950名無し野電車区2019/07/10(水) 08:41:00.39ID:rb7EU6dp
>>927
大鰐線が棺桶に足突っ込んでるからなぁ(´・ω・`)
0951名無し野電車区2019/07/10(水) 09:35:26.95ID:1C7kuNmm
931 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2019/07/08(月) 19:43:19.91 ID:+Av9r0vC [1/2]
チョッパなら回生ついてるからな
同じように回生フィードバックの信号を受信機にぶっこむだけ
空制のブレーキ圧力の変更なんて楽勝だよ
パイロットバルブの電流値を変えるだけ

934 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2019/07/08(月) 22:17:49.48 ID:+Av9r0vC [2/2]
深夜の試運転やっても昔と違ってマイコンがいいから回生失効なんてほとんどしなくなったよね

まるで小学生みたいだね、その理屈は。
いくらなんでも酷すぎるよねこの人のオツムは。

'`,、('∀`) '`,、
0952名無し野電車区2019/07/10(水) 14:31:35.37ID:R2Pb1kRB
>>951
もうやめてさしあげろ
JR西日本の223系2000代なんて東海道山陽線でもしょっちゅう回生失効してるのに
0953名無し野電車区2019/07/10(水) 16:37:05.07ID:YTzHDAeg
>>826
関西はバブル崩壊と阪神大震災などでしばらく車両予算が維持できなかった時期があったのが大きいんでは?
90年代初頭では阪急が8000系列を大量増備して従来車を置き換えていく方針だったが、他社も似たような状況だったと思われる
0954名無し野電車区2019/07/10(水) 16:58:27.34ID:YTzHDAeg
>>851
3000Aは更新の検討もあったが、置き換えに変更
もっとも、横浜は2000がホームドアに対応できず置き換えになった前例あり(台車は3000Sへ流用されたが)
0955名無し野電車区2019/07/10(水) 22:19:52.64ID:gWcw6JgA
ふと思ったけど石川線の車両って数の多さで右に出るもののない国鉄の制式機器やその同型品を使ってるしまだしばらくはJRからの廃車発生品でなんとか食い繋いでいけるよなと
とりあえず金沢市の新交通システム計画の動向が定まるまで持てばいいしそのくらいなら現状維持でも何とかなりそうだな
0956名無し野電車区2019/07/11(木) 13:13:39.27ID:3GEveyMr
CS20制御器:103系
モーターMT54互換
台車DT21互換
歯車101系201系互換
まだ部品は困らない
0957名無し野電車区2019/07/11(木) 15:25:17.39ID:fqVDrIwi
>>955
浅野川線も金沢駅から延伸する構想がなかったっけ?
0958名無し野電車区2019/07/11(木) 17:31:56.46ID:h8XORFBB
関東まとめ
2001年以前
各社とも(例外を除き)抵抗制御多数残存、車齢20年程度での廃車は少ない(京王位?)

2002〜2005年
それまで抵抗制御が多かった会社を中心に抵抗制御の通勤車廃車が急速に進行、平均車齢が一気に若返る

2006年以降
束がE233量産により他社なら更新してまだまだ使いそうな車両をどんどん長野送り→大半がそのまま解体
この辺りから関東私鉄でも更新時期に来た車両を更新せず廃車する例が多くなる
(ここで車齢20年かそれ未満の車両を平気で潰す例が多くなった)

結論:おそらく抵抗制御を排除したと同時に人員の見直しを行い、整備技術が低くなった?
0959名無し野電車区2019/07/11(木) 18:16:37.86ID:+PHlxbel
>>958
電子機器(半導体素子)の問題が大きいんでは?>関東の短命化
電機子チョッパやVVVF等の電子機器は昔の抵抗制御とは違って長持ちしない
各社で平成生まれの車両が機器更新される例も少なくなくなっているが、これも電子機器の問題だと思う
0960名無し野電車区2019/07/11(木) 18:47:17.75ID:ixMabKl9
>>958
抵抗制御車で必要な技術や設備≠VVVF車で必要な技術や設備だからな?
というかそもそもVVVF車は周期に合わせて機器や部品を交換するだけなんだから技術もクソもあるわけないだろ
0961名無し野電車区2019/07/11(木) 19:12:26.57ID:18+Au4mB
>>958-959
2011年に国土交通省からホームドア整備基本方針が公表されて乗降客10万人以上の駅への事実上の設置義務が発生し、
2015年には対象駅では対応困難な場合を除き2020年度までの整備が求められることになったので、
対象駅が多い首都圏では車両の置き換えがさらに加速する一因となってる
0962名無し野電車区2019/07/11(木) 21:00:17.21ID:ixMabKl9
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/217713
弘南鉄道が両路線ともに10月から減便とのこと
両路線とも今後は年間1万人の利用者減を見込んでるとのことだけど年間1万人って1日あたりに換算するとたった30人足らずなんだよな
このちょっとを維持するのが本当に難しいってことだしこの様子だと当分車両更新は難しいか
0963名無し野電車区2019/07/11(木) 21:06:48.07ID:hu92DV+D
大鰐線とりあえず廃止して部品取りで
弘南線持っていけばしばらく持つ
0964名無し野電車区2019/07/11(木) 21:29:24.27ID:AUABw5R3
普段乗りもしない連中が大鰐線の廃止に反対するからこうなるんだよ
足を引っ張られて弘南線まで不便になる
0965名無し野電車区2019/07/11(木) 21:41:07.26ID:ixMabKl9
>>963
同じ7000系でも弘南線と大鰐線で電装品のメーカーが違うから無理なんだなそれが
0966名無し野電車区2019/07/11(木) 21:49:48.29ID:euvdv48E
弘南博士の熱量が
もはや氷点下にちかいのが

涙をさそう
0967名無し野電車区2019/07/11(木) 23:48:47.08ID:PwUhelj2
立山仰ぎ快走する富山地方鉄道に、東急から風情のない銀色弁当箱が追加譲渡されるようです。
それに伴い、貴重な地方私鉄版ロマンスカー10020形・14720形の去就が懸念されます。
彼らの記録撮影は早急にお願いします。

〜〜地鉄電車・撮影地覚え書き〜〜
〜〜中加積・新宮川(シチサン専門員向け)〜〜

電鉄富山行きを午後バリ順により撮影できる撮影地です。
この駅間は水田の真ん中を直線で快走する区間で、
障害物に悩まされることなくスッキリとした
シチサン写真を記録することができます。

新宮川駅を出て真っ直ぐ中加積方向に進みましょう。
間もなく北陸自動車道をくぐり抜け、
一面の水田地帯が広がります。
西側の適切な場所から撮影しましょう。
オススメは北陸自動車道を抜けてから二つ目の踏切脇です。
駅から徒歩15〜20分程となります。

□▲◇▽☆★◆◯□●▲◎◯★◎◇●◯□▽◆■★◎☆◆◯■△★●▽◆◯★◎▲□◆■△▽
0968名無し野電車区2019/07/12(金) 00:33:24.10ID:d992PJF3
くだらないコピペ
0969名無し野電車区2019/07/12(金) 03:06:34.73ID:i0j5ZH7G
7000系
大鰐線 3編成 日立製
弘南線 7編成 東洋電機製

大鰐線を廃止した場合弘南線2編成廃車にして予備部品に回し
代わりに大鰐線から2編成と予備部品(1編成廃車)を持ってくればいい
0970名無し野電車区2019/07/12(金) 08:24:22.81ID:3jkGB0hr
浅電に行く03系、どうやら各車運転台寄りに電動台車、連結面寄りに付随台車の構成になってるらしいから電装品は一畑の7000系と同様に225系ベースになる感じか
どっちも艤装はJR西日本系列の業者で施工だから自然な流れではあるけどちょっと意外だな
0971名無し野電車区2019/07/12(金) 11:40:48.02ID:n98jO0yx
あらあら初耳です
0972名無し野電車区2019/07/12(金) 14:33:05.80ID:RWfBBC/L
>>823
関西まとめ
1995年以前
各社ともコンスタントに新造し旧型車置き換えが進行

1996年以降
阪神以外、各社とも新造ペースが低下(近鉄は2008年以降通勤車の新造なし、阪急も1998〜2002年の間新造なし)
置き換えが滞る(これが現在の阪神以外の関西各社における車齢40〜50年超大量発生の一因)

結論:1996年以降もそれ以前と同じペースで車両新造していれば、今頃高齢車は少なかった
でも整備技術はかなり高いということから、技術伝承や文化が育ってる証拠でもあると思う
0973名無し野電車区2019/07/12(金) 15:22:59.61ID:dvYeNBD/
>>970
松任だと225系ベースの1C2Mの制御装置の取り扱いはないので、
JRのE129系や琴電に行った元京急700形のように
主制御装置は1C4Mのものを2両のうちの片方に搭載して
モーターのみ各車に2基ずつ振り分けという可能性もあるかと
0974名無し野電車区2019/07/12(金) 18:33:40.26ID:RWfBBC/L
関東は「使い捨て」
関西は「始末」
0975名無し野電車区2019/07/12(金) 18:37:24.87ID:ixFx3yxb
>>973
松任では扱ってないって言ってもそれは一畑の7000系を施工した後藤も一緒だしなあ
しかもJR西日本テクノスは松任以外にアーバンエリアの各工場も拠点にしてるけど後藤工業は後藤にしか拠点がないからむしろそっちの方が接点としては少ないはずだしね
0976名無し野電車区2019/07/12(金) 19:28:20.63ID:allwgjDC
>>957
構想だけはね
北鉄金沢から武蔵が辻香林坊を経由して野町で石川線と接続
0977名無し野電車区2019/07/12(金) 20:02:30.11ID:dOTihVAj
今となっては妄想だな
LRTならワンチャンあるか
0978名無し野電車区2019/07/12(金) 20:33:24.90ID:Wu4rMaNT
金沢レベルの都市で地下鉄作ったら大赤字必至だからな。
0979名無し野電車区2019/07/12(金) 20:46:57.09ID:ss4rFAfX
でも何故か金沢の新交通システム導入の話題で地下鉄の案が必ず出てくるよな
0980名無し野電車区2019/07/12(金) 23:27:55.41ID:VaxF/I3s
>>963
全車非冷房は今のご時世きついなw
大鰐線廃止後に弘南線に名鉄6000系導入しそう
過去に南海の吊掛け入れた会社だし・・・
0982名無し野電車区2019/07/13(土) 07:46:37.93ID:9hboay23
弘南は阪和型が居たから20m車でもOkなんだよな
0983名無し野電車区2019/07/13(土) 07:50:01.15ID:wuDwgps8
>>973
全要で車体から下ろしてバラすエンジンやトルコンじゃあるまいし機器そのものの扱いのあるなしは関係ないぞ
松任で改造するのは転用改造請け負ったJR西日本テクノスの操業度の関係だろ
221系の体質改善をわざわざ下関でやってるのと同じ理由だぞ
0986名無し野電車区2019/07/13(土) 08:36:21.17ID:KLdVxoZZ
新スレですが、今回は「今後の動向の動き」と「最近の動向」をまとめていないので貼れそうにありません
どなたかやっていただけるとありがたいです
0988名無し野電車区2019/07/13(土) 11:39:46.32ID:m5dxIt1I
>>979
市内の道路が狭いのもあるのかな
地下鉄案が出るのは。金沢

神戸高速みたく
バイパス線目的で車両を持たず
かつ上下分離か。
0989名無し野電車区2019/07/13(土) 12:16:06.85ID:PaisoEUr
北陸鉄道浅野川線は粟崎の大野川の橋梁の重量制限がキツいから出来るだけ重量配分は均等にしなきゃいかんのよ。
そうは言っても旧型ツリカケの時代はモハとクハが完全に分かれていたが、案外に軽かったのかな。
内灘駅の大規模改修の前にあの橋梁どうにかするのが先だろと思ったりする。
物心ついた頃からずーっと15km/h制限のまんま
0990名無し野電車区2019/07/13(土) 12:46:28.38ID:8VoPxWdS
北勢線と同じ理由かw
0991名無し野電車区2019/07/13(土) 12:53:57.49ID:2oyK7Ocm
>>989
橋梁の変更は河川管理者との協議次第だからなぁ
鉄道事業者がどうにかしたくても河川管理者が首を縦に振らなきゃどうしようもない
0992名無し野電車区2019/07/13(土) 13:34:22.36ID:PaisoEUr
北鉄は本当は石川線も白山下まで残したかったのよ、大赤字でも小松線の廃線を最後に意地を見せるつもりだった。
しかし鶴来町中島地区にある手取川の中島橋梁の橋台が崩壊の危機という調査結果が出た途端に金名線は
加賀一の宮から白山下まで突然休止したまま修繕費用を捻出できず復活することなく廃線、
とにかくどうにか加賀一の宮までは残して参宮鉄道の体裁は保ちたいと頑張って存続させていたが
今度は鶴来町の本鶴来にあった七ヶ用水に架かる橋梁(名称不明)の橋台が崩壊の危機という調査結果が出て、
休止の後もどうにか修繕費用を捻出しようと頑張ったが石川県や沿線自治体がどこも応じず実質的に廃線となったが
まだ大部分でレールや地上設備は残る。ここも復活の芽はない。
とにかく、北陸鉄道は橋梁の危機で路線を縮小させられてきた、今も七ヶ用水の橋梁は撤去されていないし、中島橋梁は架け替えられて自転車道になった。
0993名無し野電車区2019/07/13(土) 16:41:50.82ID:RJsw0RLa
北鉄の橋梁問題は全体的なものか
今は亡き加南線も重量制限のお陰でアルミ吊り掛け車6010が生まれた
名鉄から来た重量級は石川そう
0994名無し野電車区2019/07/13(土) 16:43:14.08ID:RJsw0RLa
済まそ。途中で書き込んでしもたorz
名鉄からの重量級は石川総線集中導入だったね。
0995名無し野電車区2019/07/13(土) 19:31:42.92ID:VYjrlYal
>>542
浜松人には傍目にはどうでもいいような事でも自身に関係があれば針小棒大に褒め称える癖がありますから
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 57日 10時間 1分 3秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況