>>366
>>367
「改めて読んでも受け付けなかった」って、キミの頭のなかにある、余計なバイアスフィルタにかけたら、そういうバカな認識になるわけだけど、キミが最後に"理解"できたのは、バイアスをかける前に、キミの意識のなかへ、浸透していったからなんだよなあ。
「容易でなかったという表現が適切」ってより、6両編成を、改造で作ることならできる、だけど新山口に、救援のディーゼル機関車を配備したまま、って状態が変わらないということが、大きかったわけでさ。「500系V編成も2ユニット」だね、でも考えてみなよ。ユニットが1つになっても、動力車は4両あるし、新関門トンネルから、救援がなくても脱出できる、ってことは、大きなちがいだね。
「9両編成や12両編成でも321形は必要」?9両編成とか、東海道・山陽新幹線で運転される車両に、そういう長さのもの(しかも奇数の両数)って、やってこなかったわけじゃん。それに、300系の3000番台を作るとき、12両編成すら、考えなかったんだよ。
「やればできる」けど、仕組みが変わってしまうから、動力車・付随車ともに新しい形式へ、変えなくちゃならない。手続きや、システムの調整とか、すべてが手間のかかることなんだ。
「俺が言っていないことをシミュレーションして問題があっても得るものは無い」?それこそ、キミが知らないうちに、新しく得られた、貴重な知見なんだ。キミを産んだご両親にも、感謝してもらえるね。
「話の進展の話」?日本語が、ムチャクチャだね。話の進展が「革新的」?コッチが教えてあげたことも、教えてもらうまえに知っていたとか、キミの脳の認知は、ずいぶん困ったことに、なってるようだなあ。
「300系の独特の3両ユニットを知らないわけない」?だれが、キミはそれすら知らないとか言った?コッチがていねいに教えてあげているのは、いきさつのことだよ。「そこが今回の仮定の話の始まり」ってことを、コッチは、その仮定がおかしいよ、って教えてあげているんだ。
「キミが言っているのとが全く理解できない」?いやいや、おもいっきり、すっごく理解したじゃん。長いやりとりのなかで、キミは理解したわけさ。ひとことだけで理解した、ってキミは勘違いしてるだけで、コッチの指導で、キミは理解できたんだ。厳然たる事実だね。
「じゃあ話は終わりだな」?どうしたの?根気がないの?逃げたいの?