1名無し野電車区 (5級) (ワッチョイ 867d-CICS [1.33.53.133])2021/12/17(金) 09:04:16.24ID:U/+miTPl0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
車両紹介|東武鉄道公式サイト
https://www.tobu.co.jp/corporation/rail/vehicles/
東武鉄道に所属する車両全般について扱うスレッドです。
沿線民同士の諍い、ファンサイトの平穏な運営を妨げる書き込み、車両とは関係無い話題、釣り針の投下やガセネタ、情報のクレクレや乞食、内部情報の暴露など、企業のコンプライアンスに反する行為は厳禁です。
☆長文書き込みをする際の注意☆
・ 長文書き込みをする際は、必ず“コテハン”を入れましょう!
・ いつものことですが、投稿する前に、“日本語”になっているか確認した上で書き込みをすること!
・ 度を越した妄想は、5ちゃんねるでは無く、各々のブログにて思う存分書きましょう!
以上の注意を守れない場合は、徹底してスルーしましょう。
※ある程度の東武鉄道に関わるスレチネタならOKとします。
☆前スレ☆
東武鉄道車両総合スレッド Part128
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1637628941/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 3名無し野電車区 (スプッッ Sd02-a6ZQ [1.75.208.131])2021/12/17(金) 10:11:31.79ID:faO/GKSid
5名無し野電車区 (スプッッ Sd02-a6ZQ [1.75.208.131])2021/12/17(金) 11:29:27.17ID:faO/GKSid
?
誘導されてこっちに来た。
車両の話じゃないので申し訳なくて申し訳ないけど、今日また東上線で信号トラブルが発生した。
これって車内トラブルの隠語じゃないよな?ちょっと多くね?
他の私鉄でもここまでは多くないと思うのだが。
東急でもこんなに多くないような気がするんだけど。
結局JR東のダイ改内容が発表になっても、一番話題になったのはVSE引退という
東武にはVSEのような話題性を持つ列車はないのか
11名無し野電車区 (ワッチョイ e17c-mPT9 [124.35.197.144])2021/12/17(金) 19:06:15.38ID:MI/tqq4Q0
東武博物館の放し飼いのガキどもどうにかしてくれ
遊具じゃなくて展示物だぞ
>>9
350系が引退だってといっても多くはやっぱなって思うだけだしね。 >>9
VSE引退もなかなかに衝撃的だったがそれよりもはこね号平日15本休日12本の廃止の方がびっくりした
個人の勝手な感想だと日光鬼怒川より箱根のほうが傷が浅いのではと思い込んでいただけにそこまで大量の列車を削ってくるとは想像もしてなかった 16名無し野電車区 (ワッチョイ e17c-mPT9 [124.35.197.144])2021/12/18(土) 00:06:17.10ID:hhQgG2zd0
東武博物館の放し飼いのガキどもどうにかしてくれ
遊具じゃなくて展示物だぞ
統一厨が向こうのスレ使うならこっちが本スレになるけどどうなるかな?
東武は元々シーズンオンオフの変動が大きいのに対して小田急の場合
安定した需要があったのが激減した分、ダメージが大きかったとか?
こっちはリバティがあるから単編成化でしのいだって所でしょう
リバティなけりゃこっちだって半分くらいまで減便してたと思う
>>19
概ね1時間に1本は確保しているし、確かに大幅な減便はないね。 増解結可能でフレキシブルな運用が可能という謳い文句がまさかこんな形で発揮されてしまうとは思わなかったがな
太田でりょうもう増解結だとか二階建て運用だとかも結局行われないままか
そういう方向での活用が増えることを期待していたのだが
(よく見たら伊勢崎りょうもう上りと下りで車両形式自体違うし)
>>16
これから冬休み期間に入っていくから暫くは仕方ないな
新学期が始まった後の平日まで待つのが吉 二階建ては浅草〜分割併合駅の間でみれば本数が減っちゃうってことだけどな
だったら3両単独運転でいいから浅草・北千住口の本数が多い方が俺は有難いかな
(ひょっとして増解結するなら館林のほうがいいのか?)
増解結はどうしても駅員とか出す必要があるからな
人員削減の嵐の中では新たにやり始めるのは難しいだろう
>>22
>>25
そうだな。例えば館林で3両切り離して3両を太田赤城とか出来そうだけど。でも3両単独もあるしなぁ。 ______
/ ┃><┃ \
_ ┣━━┫ _
. !!~===⊥===~!!
┌'''"~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"'''┐
|゙___________゙|
|____________,||、
| | ̄ ̄ ̄|.| ̄ ̄ ̄|.| ̄ ̄ ̄| |::ヽ
| | |.| |.| | |::ll::::`,,.
| |___|.|___|.|___| |::l|::i::l::i
|───┬───‐┬───|::l|:i::l:::|
| |:: 業平橋 ::| :|_ll__.l__|
| = ――― = | ll l | 彡 ⌒ ミ
| ◎ 102 ◎ | ll l | (´・ω・`)ノ
|__回___________回__|_..-‐::" O┬゜
|.| H__|×[l|__H |.|ノ:'':::' ( .:∩.|
|」│. ̄ ̄ ̄lニニl ̄ ̄ ̄.│|」 ι:| |j::...
└ニ||  ̄:l)--(:l ̄ ||ニ┘ ∪::::::
―//―――――\\―
―//―――――――\\―
>>26
まぁそうだけどやるならやるで館林なら増解結廃止したとはいえ車庫ある以上工員いるだろうしここくらいしかやれなそう
春日部じゃまだ本数多いからチンタラ増解結やられてたら迷惑でしょ 西板線がありゃな
池袋けごんと浅草けごんが西新井で増結
池袋みつみねと浅草みつみねが和光市で増結
妄想するだけで楽しい
>>32
去年までやってたようだが併合ができないので常用には現実的じゃない りょうもう他の増結は会津・野岩鉄道の行く末次第だろうなあ。
500系は今年度で増備終了しそう。
200系はこの先生きのこるのか
馬鹿詐欺損死発狂案件
39名無し野電車区 (ワッチョイ 812d-6xrV [220.210.186.101])2021/12/19(日) 15:23:30.58ID:lAxN06xG0
51009Fは、早ければ明日にも半直開始?
超人気YouTuberにしてSNSインフルエンサーでもあるazuma takeshi大先生に聞いてみよう
ズマタケはいつも外すからだめ
ホワタイの方が信用できる
42名無し野電車区 (スップ Sda2-kUv4 [49.96.238.133])2021/12/20(月) 15:55:17.50ID:bjFDPoKKd
200系を編成短縮して野岩線転用の可能性はないのかな?
10000系列が車庫のコヤシになってるならそいつをくれてやりゃ良かんべ。
キカス車庫はいつ見ても失業万系でイパーイ
テラカワイソス
ちょっと前だったらスペーシアを車体更新してりょうもうを置き換えとかしたんだろうけど。
リバティとそっくりの車体に載せ替えて6両固定リバティとか言い張りそう(550系)
VVVF世代だと車体乗せ替えても大してメリット無いしなぁ
抵抗制御がしぶとく生き残ったのも保守だけは楽だからだし
48名無し野電車区 (スップ Sda2-kUv4 [49.96.238.133])2021/12/20(月) 21:08:31.81ID:bjFDPoKKd
10000系は化粧直して野田線投入と2連ワンマン化じゃないのかな?
これで8000系全廃か?
まだ200両くらいいるのですぐには消えない
一方で10000系大量余剰もあるので5年後は相当減ってそうだが
・越生 4 x 11 = 44
・野田 6 x 16 = 96
・館林 2 x 8 = 16
・館林 3 x 10 = 30
・亀戸大師 2 x 5 = 10
>>49
東急同様9000登場後も増備し続けたツケだねぇ
少しずつ10000の2Rに浸食されてきてるけど 53名無し野電車区 (スッップ Sda2-kUv4 [49.98.216.198])2021/12/21(火) 19:59:03.85ID:ZFBwtEGyd
>>49
館林の8000系列はそろそろ全滅じゃないのかな? 54名無し野電車区 (ワッチョイ fd5f-PWmb [106.72.166.161])2021/12/21(火) 20:36:54.38ID:bUNl9N010
館林の8000を何で置き換えるかが問題
20400系なら伊勢崎の縦列駐車?停泊?できる?
でなきゃ新車か、それとも、
10200.に10600.の1Mモハを差し込む芸当する?
まさかの2連に減車は?
>>54
150m弱のホームで20400の2本縦列は無理
新栃木からの送り込みがアホらしいし館林以南だって今のまま10000使えば済むことだし
あれは次の改正までに改造終わらせて6050を平坦線から駆逐したとこで転配終わりでしょ いつになるかわからんが、野岩鉄道と東武鬼怒川線向けの新型電車ができたら一部の20400を館林に転属して800系列を置き換えとか。
>>55
>>54が言ってるのは今すぐではなく数年後のレア車種3両 800/850の話
3両に拘るなら改造の手間と寿命を鑑みて新車直接投入も有り得るし
小4両でもよいなら南栗橋〜東武宇都宮にワンマン化1000系4両を入れて
20400玉突転属も考えられる GoogleMapでは伊勢崎縦列留置は可能に見える >>57
伊勢崎線系統に20400入れたらただの増車じゃん しかもあんな面倒な組換えまでした後に3両短縮とか絶対やらんでしょ
伊勢崎駅のホーム自体が20m車7両分しかない以上並べられてもそのままじゃドア開けられないし話にならない
ついでに高架化計画時に20000の大規模更新やることが決まってたとも思えん >>56
トランシス謹製の軽快気動車()になるんじゃ >>59
気動車のメリットってあるのか?電化はリバティがある以上撤去はしないし。
トランシスの軽快気動車にしても1両1億円近くはするよ。 >>58
20400でも3両改造でも3両新車でもいずれも無駄があってどの無駄を取るかって話よ
縦列は客扱い終了後に奥に詰めればよいだけなので全部ホームに収まる必要は一切ない
地図上では黄色い線の東端〜屋根の西端まで160m+さらに車止めまで15m以上あるので可能に見える >>57
2コテなら置き換えの見通しは立つけど、800・850は全然見通し立たないでしょ >>60
新型電車は知らんけど6050は重くて保線コストの増大に繋がってるって会津鉄道が示してるよ 64名無し野電車区 (スッップ Sda2-kUv4 [49.98.224.224])2021/12/22(水) 10:01:22.70ID:v+4v5hR4d
>>54
館林地区は既に10000系ワンマン改造車が営業運転しているでしょう >>61
8000の3両が縦列したまま両方とも客扱いできるのが重要なのに入れ換え必要なんじゃ意味無いんだけど 66名無し野電車区 (スッップ Sda2-kUv4 [49.98.224.224])2021/12/22(水) 11:09:11.49ID:v+4v5hR4d
8000解列の3両は絶滅危惧種でしょう
>>63
気動車も脱線するレベルだしな。
それはともかく、2両の6050系より3両のリバティの方が重いんじゃないスカね。 >>66
10000だけじゃ2両の8000初期車潰すだけで限界だわ
3両は最終グループだから喫緊の置換え対象でもないし置換えに使える車両もいない 70名無し野電車区 (スッップ Sda2-kUv4 [49.98.216.251])2021/12/22(水) 16:52:54.90ID:LD8uL7Pqd
800/850は全車置換え対象でしょ
夏頃から順次置き換えているのですが
72名無し野電車区 (スッップ Sda2-kUv4 [49.98.216.251])2021/12/22(水) 17:46:32.53ID:LD8uL7Pqd
いや夏頃から800/850を順次置き換えてるって話のことなんだけど
74名無し野電車区 (スッップ Sda2-kUv4 [49.98.216.251])2021/12/22(水) 17:54:00.50ID:LD8uL7Pqd
因みに
11201F,11202F,11203Fがワンマン改造済み
76名無し野電車区 (スッップ Sda2-kUv4 [49.98.216.251])2021/12/22(水) 18:24:30.52ID:LD8uL7Pqd
事実を書くと荒らし扱いになるんだね
10000ワンマンが800850を置き換えているという事実はないが
>>67
軌道により負荷が掛かるのは、編成の総重量ではなく軸重(車軸1本当たりの重量)の方
例えば、国鉄のローカル線を走るディーゼル機関車でDE10が多かったのは、4軸より5軸の方が軸重が軽くなり、軌道の負荷を低減できるため
自動車のトラックの後輪がダブルタイヤだったり車軸を増やしたりしているのも同じ理由で、アスファルトの負荷を低減するのが目的
>>72
だから、それで廃車になった800・850系を教えてくれという話 怪しいのが判りやすくなったからワッチョイIPは必要だな
80名無し野電車区 (スッップ Sda2-kUv4 [49.98.216.251])2021/12/22(水) 18:49:14.86ID:LD8uL7Pqd
佐野線の800/850は10000系ワンマンに置き換わったよ
11201F,11202F,11203Fの他に11204Fがワンマン改造が終ったみたいで、計4編成揃った様です
因みに行く先表示には、館林地区以外では大師前や亀戸もあります
佐野線って元々一部の850を8000系2両で置き換えてたよな
伊勢崎線の館林-伊勢崎は800/850
佐野線は8500と11200、まれに代走で800/850が入る
小泉・桐生線は8500と11200
車両スレで転属廃車伴わない運用置き換えの事主張されても
マジレスするのもなんだかなぁな主張が散見されますね
それでもマジレスすると
>>80
佐野線から800・850系が居なくなった理由は、館林〜太田の普通列車が2020年6月6日のダイヤ改正で全てワンマン列車になり、
伊勢崎線での800・850系の運用が増え、佐野線の運用に就けなくなったため
つまり、800・850系を廃車できる状況には全くなっていない
11204Fがワンマン改造を終えたというのも>>80の脳内の世界の話で、現実の世界ではワンマン工事を行っていない
そもそも、10000系を3編成ワンマン改造した理由が上記の館林〜太田の普通列車完全ワンマン化だったわけで、
必要な編成数を満たしている現状では11204Fをワンマン改造しても館林出張所を圧迫するだけ 87名無し野電車区 (スッップ Sda2-kUv4 [49.98.216.251])2021/12/22(水) 19:29:59.31ID:LD8uL7Pqd
89名無し野電車区 (スッップ Sda2-kUv4 [49.98.216.251])2021/12/22(水) 19:34:34.38ID:LD8uL7Pqd
90名無し野電車区 (スッップ Sda2-kUv4 [49.98.216.251])2021/12/22(水) 19:50:20.94ID:LD8uL7Pqd
91名無し野電車区 (スッップ Sda2-kUv4 [49.98.216.251])2021/12/22(水) 19:53:36.29ID:LD8uL7Pqd
92名無し野電車区 (スッップ Sda2-kUv4 [49.98.216.251])2021/12/22(水) 19:55:01.48ID:LD8uL7Pqd
94名無し野電車区 (スッップ Sda2-kUv4 [49.98.216.251])2021/12/22(水) 20:46:06.32ID:LD8uL7Pqd
11204Fがワンマン改造みたい、と表現しているでしょ つまり未確認
幌とアンチクライマーが存置されている様で違うかも知れませんね
但し、亀戸駅に試運転で入線しているので、いずれ同線で営業運転に就くと思われます
11201F,11202F,11203Fはワンマン運転してるんだが何か懐疑的な事が有るのかな?
>>94
とりあえず、自分にとって都合の悪い>>84>>86を全力で無視している事はわかった 96名無し野電車区 (スッップ Sda2-kUv4 [49.98.216.251])2021/12/22(水) 21:32:47.72ID:LD8uL7Pqd
>>86
>館林〜太田の普通列車完全ワンマン化だったわけで、とあるが
佐野線が先に走り出した様ですよ 昨年からね11201F,11202F,11203Fはワンマン運転
>>94
11201F,11202F,11203Fはワンマン運転している事実を無視するの? >>94
じゃあ11204Fは未確認とそう書かないとね。亀戸線に入るにしてもワンマン前提だから、まずワンマン改造している情報がないと先に進めないよね。日本語難しいよね。
それと10000系のその3編成がワンマン運転してるのは知っていて、論点はそこじゃないのは知っている? 支線にまでステンレス車が走ってるなんて良い会社になったね東武
>>99
逆に本線末端の寄居や伊勢崎にはステンレス車両が来なくなったという。 101名無し野電車区 (ワッチョイ c201-sFUQ [221.110.128.20])2021/12/23(木) 00:01:12.57ID:lqJav5Dc0
>>59
大赤字だったら、身の丈にあった中古車両でも譲渡して貰えば良かったのにな
線路が繋がっている只見線のキハ40で良かった
小湊や水島、北条、錦川など東の中古は大人気じゃないか キハ40とか電車並みかそれ以上に重いんだが
保線コストがどうこう言ってんのにそれが減らせないもん購入しても話にならんだろ
103名無し野電車区 (ワッチョイ ee10-g56a [153.170.200.128])2021/12/23(木) 16:40:28.65ID:ioNeWNrG0
今日C11123が火入れ式やったらしい
東上線民から巻き上げた金で燃やす石炭はよく燃えるか?
>>106
煙が少ない石炭を使ってるらしい。近隣住宅への配慮かも。 それやったら大谷向大桑小佐越鬼怒川公園廃止フラグでは
113名無し野電車区 (ワッチョイ 1f2d-m7uD [220.210.185.245])2021/12/25(土) 07:45:04.85ID:VR9VJmTD0
51009Fの半直開始は、年明け以降かな?
114名無し野電車区 (スップ Sd14-nHKY [49.96.239.180])2021/12/25(土) 11:19:05.91ID:gh3dSSo1d
佐野線は10000系ワンマンに置き換わったのは事実だが、それさえも否定する輩が居るんだな
そもそも館林の10000系ワンマン車の存在を知らなかった輩が居るのは笑止千万
一年以上前から走り始めているのにね それで東武スレに君臨しちゃってるんだね
貧脳未熟情弱者の集まるスレだな
11204Fがワンマン改造が終ったみたいと表現で断定してませんが、勝手に断定する輩がいるんだね
そもそも佐野線等に10000系ワンマンが開始された事を否定してる奴なんか誰一人として居ないのに、
いつまで見えない敵と戦っているんだ?>>114は 未だによくわかってないんだけど、結局館林の2コテ10000は同2コテ8000と共通運用なんだよな?
今日の佐野線はわかる限り全部8000だし
>>118
共通。だから8000系ワンマンが佐野線を走ることもある。 121名無し野電車区 (ワッチョイ de8f-l8Ik [124.87.73.157])2021/12/25(土) 20:25:08.86ID:1OWevv870
「藤の牛島」のアナウンス
男性声と女性声で、アクセントが違うのは何故に?
122名無し野電車区 (ワッチョイ 4ecf-u48F [153.161.212.7])2021/12/25(土) 20:27:55.60ID:26p/ROpI0
ファミマ色の11607Fを妄想してしまったスマソ
スカイツリートレインの臨時を今日明日走らせてるしダイヤには余裕まだまだ有りそう
>>120
800/850型の佐野線運用復活キベンヌ アルピコに向かった20000系列、もしアルナの銘板をたまたま目にした地元民は、アルミのアルではなく、アルプスのアルと勘違いするんだろうな…
128名無し野電車区 (ワッチョイ cc10-llzS [153.242.34.12])2021/12/26(日) 22:29:41.05ID:aqDxRPWT0
6050系を上毛電鉄と大井川鉄道によこせ。
>>128
あんな屑鉄はタダでも要らないそうですえ 130名無し野電車区 (スップ Sd42-q3Oc [49.97.98.165])2021/12/27(月) 09:59:31.86ID:+mk+ZJO7d
IP無しスレを使い続けた結果統一厨が戻ってきたのでこっちをage
馬鹿と戯れるやつらはまとめてあっちのスレに行けばいい
>>1乙!
テレッテレーレー テレッテレーレー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
―――― と(´・ω・`)  ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ――――‐/ ⊂_ノ ―――__ ――
―― ./ /⌒ソ
 ̄ ̄ -'´  ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
新スレに儂登場! おっせーよ膿。
__
ヽ|__|ノ
||‘‐‘||レ 彡⌒ ミ←禿ヅラ
/(Y (ヽ..__ (´・ω・) ←>>135
∠_ゝ ノっ .っ
_/ヽ `ー(^)-ァ^) ...... ズルズル 儂は
元東武8000系を許さない市民の会
設立・同会長に就任
元営団6000系を許さない行動する鉄道愛好会
設立・同会長兼総裁閣下に就任
2つの会を統合し新体制での総裁閣下に就任
元 総裁閣下の料理人歴任
元京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会
設立・会長兼総裁閣下に就任
元西武9000系・東武8000系を許さない行動する鐵道愛好会
設立・会長兼総裁閣下に就任
東武民からの要望により
元東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会に改名
総裁閣下と会長を引き続き歴任
元東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会に改名
現東武8000系・営団7000系を許さない新車を愛する鐵道愛好会 に改名 総裁閣下と会長を引き続き就任
これまでに秩父鉄道1000系、営団6000系、京急800形、JR107系、東武300系、東武1800系、東武20000系、東武20050系、東武20070系、相鉄新7000系、E4系新幹線を引退に成功させた実績もある
また旅客車内における携帯電話利便性向上のための各種キャンペーンや鉄道新線建設のロビー活動を展開
素晴らしい経歴をもつお方だぞ。見習いなさい
あの人は今 小室圭さん(40歳)
2031年、秋篠宮家の長男・悠仁さまの結婚記者会見。 それをテレビで見つめる男がいた。
25歳で将来を嘱望され秋篠宮家の長女・眞子さま(当時)と婚約内定会見をした、小室圭さんだ。
「あの頃は若かったですね(笑)」若き日を回想する小室圭は、どこか寂しげだ。
「未だに当時の夢を見ることがあるんですよ。ニューヨークを股にかけ、俺が弁護士として活躍する夢を」
小室さんは30歳の時NY州の弁護士試験を受けたが不合格。その後4年間受験し続けたが
結局合格することはなく、勤務先の弁護士事務所から解雇通告を受けた。
今はラーメン屋を営む傍ら、NYの日本語学校の講師を勤めている。
暖簾の屋号の文字は秋篠宮さまによるものだ。「いらっしゃい」。グランド・セントラル駅から歩いて3分。
「ラーメン 佳代」のえび茶色の暖簾をくぐって店内に入ると白いタオルを
頭に巻いた小室圭さんと母、佳代さんの元気な声に迎えられた。
「去年の4月にオープンしました。暖簾の『佳代』という文字は秋篠宮さまに左手で書いていただいたものだし、開店に合わせてヤフコメや5ちゃんねるでも取り上げてもらった。
おかげで、日本から足を運んでくださるお客さんが多かったのはうれしかったですね」
小室さんは本当に嬉しそうに、僕たちに語ってくれた。
とはいえ、その分、プレッシャーも大きかったという。
「ラーメンは飛行機に乗って本場・日本まで食べ歩きに出かける時代でしょ。
ボクが修業した三田の老舗『二郎』のものは味のブレが特徴だから、NYに3店舗ある一風堂のようなラーメンが普通だと信じ込んでるニューヨーカーにはモノ足りないようなんです。
それで怒られちゃったこともあるけどそれも修業のうち。Let it be、Let it beです」
かつてのライバルで国際弁護士の湯浅卓について尋ねると…
「知ってます?俺は論文コンテストで優勝してるんですよ?」と、おどけ
「俺も試験さえ受かればって…歯がゆいですけど」
「今はもう弁護士に未練はありません。今度はこの、ラーメン屋で全米一の王子になれるよう、がんばるだけなンだわ!」
(写真)ラーメンを手に持つ小室さん
館林地区の未来をみてくるよ
/二)
/ ^^^ ¶
? (・ω・`)_¶/|
?/しし ) _/亅/|
?|二二Π/ )//
/(_|≡≡|(_)//
匚二二二二二]/
100系が通勤車だった
(´・ω)
≡ ( っ¶¶
≡ (ニ二二二ニ)
>>138膿は
馬鹿詐欺葬祭格下
令和の損死麻原彰晃
頭tktk禿ヅラ得る
お顔gtgt脂エロ
統一厨のお仲間ロリコン
古くなったら皆汚物なロビー活動()を展開
素晴らしい経歴()をもつお方だぞ。見習うなよお前等 148名無し野電車区 (ワッチョイ 9934-gmge [14.14.245.216])2021/12/29(水) 19:20:17.28ID:Ip5ktdOu0
>>142
白地ってことはここにレインボーストライプが入るのか。 149名無し野電車区 (ワッチョイ 267d-2Et2 [157.65.243.93])2021/12/29(水) 21:40:58.20ID:e6hQZ9kC0
JR北のスハフ14-505が機関更新と客室のリニューアルしたみたいだけど
色々ツッコミどころが多くて面白いなw
>>149
ツイッターで見たが、東武みてえじゃあねえか >>143
小田急顔だというから旧5000形みたいなのを想像してしまった(笑) 154名無し野電車区 (スプッッ Sd5e-q3Oc [1.75.242.211])2021/12/30(木) 21:08:41.15ID:BwroeA/6d
IP無スレ使う荒らしが多すぎる
>>154
あっちは「ロリコンと遊ぼうピンポンパン」だし ここはシニアシチズンが集うインターネッツですが何か?
ダブルグリコでヨーロッパ〜✌♪
おっとずっこけごようじんー♪
きょうの絵解きはなんだろなー♪
それはみてのお楽しみ〜
>>162
何で懐古趣味じゃないんですか
この老人童貞包茎は >>162
リアル63(更新前の7300系)世代だと思っとりました 167名無し野電車区 (ワッチョイ 3b2d-R19E [58.138.59.192])2022/01/02(日) 11:02:03.32ID:9Cy2TrDT0
>>153
20400型への改造も大詰めだけど、次に入場するのはどの車両だろう? >>167
横から失礼。
津覇は大師線の無人化工事を余剰の2連に施すのでは?
それと並行して11457Fとか11460Fとか、検査期限間近の車両をキカスでワンマン化して東上線の8183Fとか8184Fを置き替えていくか、もしくは野田線の8164F、8165F、8171Fの置き替えか。
来年度は車両入れ替えが多数ありそう。 とにかく余ってる短編成でどの路線の車両を置き換えるのかが見えない
現状では日光線系統が候補から消えただけだし
あんまり詳しくないけど10030あたりは余ってるのかな。まじでそのうち大量の8000ワンマンは寿命を迎えると思うのだけど
ぶっちゃけ館林の8000は後期ばっかだからそこまでやばくはないはず
七光台の方がよっぽど問題
まぁちょっといる前期は今後10030で潰すのかもね
10000の改造で実績と経験付いたからほぼ同仕様のこっちもそう難しくなかろうし
野田は8000の中期グループを
東上は9101と11004の替わりを
それぞれ何とかしないと
2編成休車なんて別に大したことないだろ?9101の前はリニューアル車が事故で長期休みだったし、なんだかんだここ数年ずっと入れ替わりながら2〜3本は休車になってる
休車かかる車がローテするならいいんですよ
でも常に死んでる車がいるとそれ以外の車に負担がかかるんですよ
飛行機ほどじゃないにせよ、予備は基本少ないに越した事はない。
踏切事故で壊れたとか、不具合で運用外れるとかは考慮しないのが普通。
よって健全な車両たちが休車の分を「残業」して回している事になり、
長い目でみれば機械への負担が増して故障や不具合のリスクが高くなっていく事になる。
外回りのブラシがけや車内のワックスがけ・隅々までのクリーンアップも一日営業から
外れないとできないから、そういうローテーションを一回飛ばしにしてまかなってると仮定したら、
掃除が徹底されてないとか、蛍光灯が切れっぱなしとかの遠因と考えてもいいだろう。
181名無し野電車区 (ワッチョイ 9bda-ZeBC [114.186.169.124])2022/01/02(日) 20:13:12.53ID:3PbggHGI0
野田のサビ汁8000なんとかしろや、もうアレ塗り直しても無理やで東武さん!サビ汁の8000が船橋駅に停車しているとど田舎に来たのと勘違いするわ
>>169
残ってる6050はいったいいつまで使い続けるつもりだよ?
>>172
館林の2コテ8000は半数が前期車だから、「後期ばっか」というのは適切でない
しかも8561Fと8562Fは、七光台の8150Fと同じ冷房改造車だ
一方、800・850系は種車が8000後期車のみだが、置き換えが厄介なのは七光台の8000よりこの800・850系の方 >>182
800形・850形は、4連ワンマンだと後部車両が確認できる監視モニタがないとダメだけど
3連以下ならホームのミラーだけでもワンマン運転可能という条件下で登場したものなので、
10000系や10030系の4連に20400形と同様の車載モニタを搭載して4連ワンマンに置き換えてしまうのではないかと
状況によっては東上線に新車を投入して捻出した30000系を充当する(6連は2両抜いて4連化)
といったことになる可能性もあるのかもしれない 185名無し野電車区 (ワッチョイ 4b2d-R19E [220.100.10.227])2022/01/03(月) 05:06:25.78ID:3EiMfQtF0
いずれにせよ、20400型が残り21448Fのみになった以上、10000系列に動きがあるのは確実だろう。
でないと、津覇の仕事無くなっちゃうでしょ?
しかし津覇は元々鉄骨屋だし東武関係無くてもキャタピラー関連の業務もあるし
京成に切られて廃業した大栄車輌みたいにはならないと思う
今回の松電案件をきっかけに京王重機が津覇にとって代わる可能性も微レ存
187名無し野電車区 (オイコラミネオ MMcf-CpVA [150.66.95.30])2022/01/03(月) 08:21:34.17ID:PIXy5N+YM
まだあるか知らんけど正月の車内広告みるからに東武は古くからの取引先は切らないと思う。
東武は巨大な個人商店、三代目の一存で津覇を冬の花にできるわけない。
さらに離れていて陸送が必要になる京王に頼むわけない。
今年は「ちむどんどん」があるけん、生きてるか知らんけど津覇の創業者も番組を楽しみにしてるかもしれないんだからそんなときにつぶさないで。
>>185
東武は造ったら終わりではなく、ある程度時期が来たら車内更新をかけるから10030をリニューアルするとかあるんじゃない?
ただ、電装に発注して屋外というのもあるかもだが。 >>187
東武谷内田建設を正しく読めない奴はモグリな 191名無し野電車区 (オイコラミネオ MMcf-CpVA [150.66.95.30])2022/01/03(月) 09:37:38.74ID:PIXy5N+YM
>>190
能登半島出身の先輩は一発で読めてたな>谷内 >>191
そこで切っちゃうあなたもまだ読めてないから改めて先輩に教えてもらったほうがいい 194名無し野電車区 (オイコラミネオ MMcf-CpVA [150.66.89.49])2022/01/03(月) 13:05:53.72ID:Dc5oTU/0M
>>192
いや、その人自身が谷内田の田から十字架を取った名前だから、田はそのままダでいいんだべ? >>195
今でも十分余り気味の10000が改正で更に余るし魔改造なんてする意味ねンだわ いっそ京成みたいに通勤車は乗り入れ車だけに統一しちゃえよ
>>195
車体乗せ替えて200系りょうもうを置き換え。時代は繰り返す。 >>199
田園都市線民「分割編成はお断りいたします!!」 >>202
ほぼほぼ貫通編成だけになったけどなあそこの系統 204名無し野電車区 (オッペケ Sr4f-4nvB [126.133.0.125])2022/01/04(火) 19:55:23.06ID:6V7fo5ZNr
>>202
でもOM直通の7両は構わんとかダブスタもいいとこ >>203
というか直通車両に限っては貫通編成化達成したろ
>>204
同じ東急の自社線なんだからそんなんは勝手だろうけど、その逆で東上の8両を東武はよく呑もうと思ったもんだ
(第一、夜間留置も鷺沼・梶が谷メインで大井町線内にはほとんど車両留置できないし)
東武からすれば迷惑乗入れでも朝夕ラッシュ時間帯の複々線区間の本数確保に必要だったんかね 209名無し野電車区 (スッップ Sdbf-nK8o [49.98.174.46])2022/01/05(水) 07:27:04.10ID:EjnFHcxnd
51009F、なかなか運用再開しないな。
何かあった?
212名無し野電車区 (オイコラミネオ MMcf-CpVA [150.66.91.18])2022/01/05(水) 12:11:48.39ID:JcpkLpfvM
谷内田は知らんけど、東武という苗字の人は過去の知り合いにいた
愛知の人だった
215名無し野電車区 (ワッチョイ 4b2d-R19E [220.210.186.31])2022/01/06(木) 04:28:06.80ID:t2I3WWkd0
217名無し野電車区 (ワッチョイ 4b2d-R19E [220.100.2.44])2022/01/06(木) 09:57:12.14ID:c67YtkeV0
51009Fって、運番表示機をフルカラーLEDにした一方で、前照灯はHIDのままなんだな。
51068F同様、使い倒す予定?
50070の何番だか忘れたけど、一時的に3色LED付けてたことあったよなたしか
なんでそんなことになってたのかはサッパリわからんけど
>>221
209は種車があん中じゃ若いから。
次、廃車になるのは204だよ。 >>218
総裁閣下、アズラエル、尊師のどれかで呼べ
それに令和の63系は儂のアイディアじゃなか
それより50050系LCD設置あくしろや >>224 却下
禿ヅラ得るか脂エロな
あとカローラアクシオや 226名無し野電車区 (スップ Sdbf-iEI3 [1.66.102.18])2022/01/07(金) 00:26:16.87ID:gaI+TFE2d
IP無スレを使い続けた結果案の定荒らされそうなのでこっちをage
>>223
それは違うな。204Fの種車は1700系で一見古そうに見えるが、落成時から使っている部品は何もない
種車から引き継いでいるものは台車のみと言っても過言ではないわけだから、この場合は台車の導入順で考えるのが妥当
つまり、Sミンデン台車に交換するのが遅かった1700系はむしろ種車が新しいという事 1700ってデラさんになった当初はコイルばね台車だったんだよな・・・
231名無し野電車区 (ワッチョイ 23ca-NE3x [125.196.56.105])2022/01/08(土) 18:04:47.64ID:/I1oEocw0
いきなり知らない路線で地下鉄に突っ込まれておかしくなっちゃったか
51009Fは東上線で壊れなかったのに。。
すぐにものを壊すよな。。
>>234
東急とmetroの運転が荒いゾナ
頑丈な東急車とはちゃうで 東急で荒いとか言ってたら京急や名鉄の立場は…
確かに東武はマッタリ走るが
239名無し野電車区 (ワッチョイ a301-0sZQ [221.110.128.20])2022/01/08(土) 22:28:32.19ID:hup+U+XV0
>>212
うちの近所に
東 あずま
武 たけし
さんがいたよ、少し前まで 240名無し野電車区 (ワッチョイ c534-fVJb [14.14.245.216])2022/01/09(日) 03:32:11.87ID:xYkUfU9q0
扉が閉まってから動き出すまでの「ま」が東武だと思う。
動き出してからも徐行運転みたいなもんだけどな
特に複々線区間の各駅停車は
242名無し野電車区 (ワッチョイ 832d-4inF [101.128.212.115])2022/01/09(日) 07:45:14.55ID:+X4ScWQN0
>>234
51008F「今は“登竜門”さ。オレも、最初は散々ヤラレた。」 243名無し野電車区 (ワッチョイ 8dda-k+I4 [114.186.169.124])2022/01/09(日) 08:18:42.52ID:QN0lawbx0
>>236
超過酷な中央林間〜押上間のスジに乗らなきゃならんのよねなぜ東武の車両が故障が多発してるのか!あとはわかるよな >>231
これって何が故障したんだ?それによるが。 >>245
なるほど。少なくとも今回の故障については運転性能は関係なさげだね。 東急も成増〜池袋のようなチンタラ流し運転にして節電しよう
51009F、運番フルカラーLED化って書き方だと後から交換されたみたいだけど、そもそも運番表示付いてなかったんだから「フルカラーLED装着」だよなぁ
>>252
東上線の地上運用で運番表示しないんだから付いて無いでしょ?正面ガラスは50050と共通部品だから表示部は抜けてたし、車体側も取り付け出来る仕様にはなってただろうけど >>252
そりゃ線内運用では要らんしね
9000にしろ50070にしろ池袋口運用の時は消灯してる(西武でも同様) 51009Fたまたま来て乗ったけど床めっちゃ汚かったな
51008Fの時は内装キレイにしてたのに
256名無し野電車区 (ワッチョイ 832d-4inF [101.128.212.115])2022/01/09(日) 16:38:50.99ID:+X4ScWQN0
>>255
51008Fの時は、検査も同時に施行したからとか? 地下鉄直通絡みでは50000系列のトラブルばかり聞くが
東急8500ってそういう意味では優秀だったのかな
259名無し野電車区 (ワッチョイ c534-fVJb [14.14.245.216])2022/01/09(日) 19:46:23.87ID:xYkUfU9q0
バスタブ曲線ならとっくに右の上がりを超えてそうだけどな…
261名無し野電車区2022/01/09(日) 20:28:29.19ID:r9odus8i
>>257
こんにちは、私はカウガール
禿ヅラ得る悪城屋葬祭閣下膿爺をイスラエル戦闘地域に送りつけるため、
スレを巡る旅をしています。
__
ヽ|__|ノ
||‘‐‘||レ 彡⌒ ミ←禿ヅラ
/(Y (ヽ..__ (´・ω・) ←>>葬祭閣下
∠_ゝ ノっ .っ
_/ヽ `ー(^)-ァ^) ...... ズルズル >>260
それ東武に当て嵌めると8000系最強説だね
抵抗制御で発電ブレーキすら無い バーニアじゃない単純な制御装置なら地方私鉄も歓迎なんだろうけど
あと台車も特別な工具のいらないペデスタル軸ばねとかならね
西武線からFS372でももらってくるか(笑)
>>266
バーニア制御でまだ現役なのは南海6000系、6300系、7100系くらいじゃない? あとは長野電鉄の旧営団3000、富山地鉄の10030か。
271名無し野電車区 (ワッチョイ c534-fVJb [14.14.245.216])2022/01/10(月) 14:41:03.65ID:qY5I4fzU0
威嚇してるようにしか見えないのだが…
>>269
サビ猫は100%♀
だから性別は書く必要なし
サビの特徴は、左右の肉球の色が違う
ピンクとグレー
みんなも確認してみて >>265
でも、8000系が電制なしとは言え、西武601〜801系並のボロ足回りじゃなくてよかったわ。 八千は末広りの縁起ナンバー
東武8000、小田急8000、京王8000、京阪8000 、800、近鉄8000、阪神阪急8000などすべて長生き
>>256
51008Fの時は重検をしてから運用しだしたのは確か。 279名無し野電車区 (ワッチョイ c534-fVJb [14.14.245.216])2022/01/10(月) 19:11:30.74ID:qY5I4fzU0
検査のときにしか内装掃除しないとかありえない
10000の床とか本当汚いし
東急や京王を見習えよ、あいつら日頃から掃除してるだろ?
妻戸が空いてると、走行風で埃の塊が床を転げ回っててショッカー秘密基地周辺みたいなっとるわな
どんだけ掃除してねえんだ
「掃除なんかしたところでお客増えんの?」
ってスタンスだからなぁ……
ワックス掛けしたようなツヤッツヤな床の編成もあるけどな。検査上がり以外で
問題は編成数の割に所属数が多いから周期が長いからで
特に50000系列は外装も汚れ目立つしほんと内外汚いよな
まあ小さい頃から東武に乗ってれば電車は汚いのが当たり前になってるけどw
287名無し野電車区 (スッップ Sd43-k+I4 [49.98.137.17])2022/01/11(火) 06:18:32.28ID:n+cLj8hLd
東急の車両はホントキレイ!それに引き換え東武は50000系列と特に野田線のサビ汁8000、春日部で乗り換えると吐き気がする
8000も大概だが6050も屋根上のベンチレーダーがめくれ上がってる個体が存在してた
越生や寄居ばかりなんで目立たないが、床材の変わった81120Fは東上の中でも例外的にいつも床がきれい。
>>297
アメリカ英語は母音の次のtはdの発音になるからあながち間違いじゃ無い >>289
直通規格に基づいた車両が乗れないスジを引く東急が全面的に悪いよなぁww 302名無し野電車区 (ワッチョイ 832d-4inF [101.128.133.77])2022/01/13(木) 07:57:44.83ID:kQm//EzG0
51009Fが、久々に運用復帰した模様。
>>300
元々あるスジに合わせないほうが問題だろ 豊住線開業後は東武はすべて豊洲池袋行き
東急はすべて清澄押上折り返し
完全泣別れでオナシャス!
東上線も副都心東横方面乗り入れ中止
新木場押上折り返しオンリーならモアベアーよ
314名無し野電車区 (JP 0Heb-k+I4 [61.208.191.205])2022/01/14(金) 07:11:06.19ID:R2cL+E9WH
>>306
豊住線開通したらどこの線がどこまで行くのか気になるな せいぜい豊洲〜押上〜東武STくらいじゃね?住吉以北のトンネル幅が半蔵門線規格なら有楽町線車は入れないし、かといって有楽町線直通も半蔵門線車で回すのはバランス悪い
豊洲〜北千住各駅停車で乗り入れだな
浅草方面の普通列車は基本廃止で代わりに曳舟から特急に自由に乗れるようにする
>>317
モハの方は20050だけど、コンプレッサーしか付いてない車両だからね >>318
iPhoneに例えるとMOSFETは13ProMAXみたいなもので高いから安いSE2を買うようなものじゃないか? 323名無し野電車区 (オイコラミネオ MM21-fVJb [150.66.69.227])2022/01/14(金) 18:35:33.43ID:Fu14ppAAM
よかったな、だいたひかるさん
最近のタイプに比べると金網部分が大きいな。これもどこかから外してきたのを廃品利用してるんじゃないのか
328名無し野電車区 (ワッチョイ c534-fVJb [14.14.245.216])2022/01/14(金) 21:07:57.06ID:N4bPu2kv0
京王の井の頭線の車両から外した古いインバーターなのかも。
VVVFからVVVFに付け直すとか、金持ちな会社だよな…
330名無し野電車区 (ワッチョイ c534-fVJb [14.14.245.216])2022/01/14(金) 21:25:51.47ID:N4bPu2kv0
写真だと車高低いように見えるけど、たしか台車ごと譲渡されたんだよね?
エアサスに車高調入れた?
エアサスのダイヤフラムにエア入ってないだけじゃね?
>>319
戦前みたいに、浅草雷門〜亀戸直通運転すれば問題中目黒 😅 いくら寂れてても、あのエリアで方向転換ありの運用は無理すぎる。まして2両とか
>>333
業平から亀戸線ホームに突っ込みそこで折り返し
渡り線を付加するだけ
フネ構内が単線だが、上下とも10分間隔だから問題なし >>321
モハ258X0はコンプレッサーが2台付いていて、補助電源はない
モハ258X0が20400に全く転用されなかった理由は、制御器がないモハなのに補助電源がなかったから リバティ甲種は機関車故障につき遅れが発生している模様
入線前から出鼻挫かれるとかもうねw(´・∀・`)
344名無し野電車区 (ワッチョイ 6bb0-SDT2 [153.167.103.123])2022/01/21(金) 19:51:53.33ID:q5Gc6keB0
6050の撮影は
雨ドイ外周がキレイで
通過表示灯に欠けの無いのが当たり
50000系や30000系などの油跳ねたような汚れは何とかならんのか。
349名無し野電車区 (ワッチョイ 4d59-/pAQ [122.103.181.238])2022/01/25(火) 18:33:12.24ID:wQ2tUBM+0
351名無し野電車区 (ワッチョイ 5534-FxS0 [14.14.245.216])2022/01/26(水) 00:17:38.33ID:5aSSNWcL0
>>350
SLってのは、この人の道楽なの?
三代目が会社を…とはよく言うけど 353名無し野電車区 (ワッチョイ 4b10-4V6Q [153.170.200.128])2022/01/26(水) 04:09:51.37ID:OME7Fb8l0
100系廃車1号は4Fだとか
公式の場のコメントは会社経営幹部の総意。昔の西武じゃあるまいし、社長が絶対じゃない
>>354
東武の社長は1999年6月から変わってない。つまり20年以上変わってないのだが
取締役会がしゃんしゃんじゃないと言えるか?
調べた限り…
東武:1999年6月〜
西武(G):2005年6月〜
京急:2013年6月〜
東急:2018年4月〜
京成:2017年6月〜
20世紀から君臨してるのは関東大手では東武だけ?
車両も社長の古いのか。 SL根津区= 根付く とか、東武社長はかなりの鉄ヲタとみた
ただし、左巻きの
357名無し野電車区 (ワッチョイ 5534-FxS0 [14.14.245.216])2022/01/26(水) 20:33:02.85ID:5aSSNWcL0
>>355
いやいや、2代目嘉一郎なんて40年くらい社長やってたんだろ?
多分取り巻きも家族ぐるみの付き合いだったり、松屋やフコクの関係者なのではないかと思う。
そんなにSL走らせたいのなら山梨で走らせればいいのに…でかい公園持ってるのによ。 >>355
代替わりしてれば代謝ができてると言わんばかりだな。大抵は先代が大ポカしない限り私企業の経営者なんて同じ派閥で回すんだから一族経営と大差ない 360名無し野電車区 (ワッチョイ 5534-FxS0 [14.14.245.216])2022/01/26(水) 22:09:32.73ID:5aSSNWcL0
初代「不動産には手を出すな」
→仕方ない、百貨店に不動産部を作ろう
となったのも東武だったかと。。うろ覚えだけど
まぁ初代の家訓がアホ過ぎでそれを遵守する次代以降もバカすぎるのが東武なんだよな
362名無し野電車区 (ワッチョイ 25da-fO3Y [60.41.86.69])2022/01/27(木) 06:01:37.73ID:dC3LDg5W0
旧根津系の主な企業は
東武鉄道 日清製粉 日清紡 富国生命保険 東武証券
大日本麦酒(サッポロ・アサヒ)上野精養軒 南海電気鉄道 東京地下鉄道
学校法人根津育英会武蔵学園(武蔵大、武蔵中高)
尚根津は買収先の正田家、山本爲三郎などをそのまま育てて戦力にしていた
大番頭の宮島清次郎は水野成夫や桜田武を育て、根津の弟子の小林中と富士製鐵の永野重雄
と合わせて財界四天王と称された
363名無し野電車区 (ワッチョイ 25da-fO3Y [60.41.86.69])2022/01/27(木) 07:13:57.48ID:dC3LDg5W0
>>362の続き
松屋は創業者が根津と同じく山梨の縁から浅草出店を要請して、株の持ち合いをしたけど
グループではない
東武不動産は百貨店とは別法人だったけど、どちらかの債務超過回避のために合併した 364名無し野電車区 (アウアウアー Saab-HXk/ [27.85.205.15])2022/01/27(木) 07:48:05.69ID:wsQyvImqa
>>360
でも、常盤台の住宅地は初代の時に開発されたんだよね。 365名無し野電車区 (ワッチョイ 5534-FxS0 [14.14.245.216])2022/01/27(木) 07:52:42.12ID:gCyVTB6Z0
>>363
ながらく東武の車両をアルナが作ってきたのも、根津家と小林家が同じ山梨の縁で、というのはどこかで見たことあったな。 367名無し野電車区 (ワッチョイ 25da-fO3Y [60.41.86.69])2022/01/27(木) 09:00:35.05ID:dC3LDg5W0
>>364 武蔵常磐がお屋敷街だったり、成増には大人向け遊園地兎月園もあった
>>365 根津家も小林(田辺)家も同郷(山梨)のよしみと作り込みの良さと安さからアルナに依頼していた
>>366 高野線の敷設で根津一族が絡んでいった もとは岸和田や貝塚の寺田一族がメイン アルナみたいなとこで大量に車両製造したのが
そもそもの失敗だったな
369名無し野電車区 (オッペケ Sr41-drRZ [126.133.12.10])2022/01/27(木) 10:30:29.73ID:9DNB9Cpur
アルナはあいうほど失敗か?
乗り入れ先に気を使って発注してやった会社が一番の失敗だと思うが
>>369
いや、自線のワンハン習熟が先だろ
つか60000なんて乗り入れしないから左手ワンハンでよかったのに >>364
西板線建設に伴う操車場用地として買収したけれど
建設中止になって急遽住宅地として売り出しただけだよ 372名無し野電車区 (オイコラミネオ MMf1-FxS0 [150.66.96.191])2022/01/27(木) 12:20:01.30ID:p6f+vmtTM
ほかの会社はグループだとか銀行縛りとかで作ってくれる車両メーカーが限定されているのに対し、東武は今まで実績のなかった近畿とかカワサキか…でも作ってくれているということは、こと車両にかんしては親密な商社を持っていないことになるな。
浅草の駅のところの松屋の前で待ち合わせとか言って
東武浅草駅の松屋と都営の出口のそばの松屋を間違えたりとか・・・ね−よw
>>367下
もう少し正確に言うと、株式市場で暴れていた嘉一郎の兄の一秀が弟を真似ていろいろ買い込んでいた底値株の中にあったのが高野鉄道株
その後病弱だった兄と家督や資産の調整をした結果嘉一郎が高野鉄道株を保有するという流れ
寺田家は高野鉄道を河内長野まで開通させたあたりでやる気を失っていて嘉一郎が大阪に行き寺田家から株式を譲受し高野鉄道の全株式の8割を掌握したところでやっと高野山への延伸工事が再開された 378名無し野電車区 (ワッチョイ 2501-u+0I [60.113.182.57])2022/01/27(木) 14:44:20.21ID:hnHK2JiL0
381名無し野電車区 (ワッチョイ 231f-7McE [61.193.15.111])2022/01/27(木) 15:07:58.47ID:xiUjUWR30
50070や9000は相鉄改造するのかな?
それとも前の日比谷線みたいにメトロや東急車だけの直通か?
>>380
和光市以西の東上線内で地下直の本数が大幅に増える場合は直通対応車を増備する必要があるが、
そうでなければ現状維持。
※相互直通は各社の走行距離で所要車両数を按分するのが原則。新横浜延伸分は東急が、相鉄直通分は相鉄が用意するため。 でも東上直通は今の埼京線みたいにラッシュ終了後の入庫便数本だったりして
小川町直通は休日3本のみ
メトロ車、東急車の限定運用
そうにゃん車の東武乗り入れ、東武車の陣中討入りは御座いません
>>384-385
あーなる!
昔の千代田線のメトロ車で我孫子発唐木田行のような存在のみ設定されるんだね 387名無し野電車区 (ワッチョイ 2501-u+0I [60.113.182.57])2022/01/27(木) 16:17:20.54ID:hnHK2JiL0
388名無し野電車区 (ワッチョイ 2501-u+0I [60.113.182.57])2022/01/27(木) 16:17:53.40ID:hnHK2JiL0
>>387 だけど再度読み込みしたら同じのが行ってしまったすまない。 389名無し野電車区 (ワッチョイ 1bda-+XN9 [223.218.175.158 [上級国民]])2022/01/27(木) 16:24:00.82ID:UJjT2Aup0
9000・9050・50070は相鉄乗り入れるのかな?
直通系の本数足りなくなりそうだが
東武車が直通する気なら今地下車に施工中のデジタル無線工事も相鉄対応品を付けてるだろうが、実際には非対応のNEC製なので自ら直通する気は0
>>387
中央林間から乗ったら伊勢崎線、大和から乗ったら東上線へ行けるのか。
秩父鉄道も乗ってぐるっとしたら楽しそう。 >>351
こいつはただの傀儡だよ。
黒幕は他にいるw 393名無し野電車区 (オイコラミネオ MMf1-FxS0 [150.66.96.191])2022/01/27(木) 19:12:49.82ID:p6f+vmtTM
つまり東急車だけが運用増なのか
10連足りる?増やすのか
新規乗り入れ開始の相鉄はともかくとして
従来の直通会社で路線長が伸びるのは東急だけなんだから
車両使用料の清算を考えたらそうなるよな
相鉄車が和光市までということは西武車と同じで東武池袋への入線試運転はなしかーw残念w
397名無し野電車区 (ワッチョイ 1bda-+XN9 [223.218.175.158 [上級国民]])2022/01/27(木) 21:01:32.30ID:UJjT2Aup0
Fライナーはそのままだろうな
そもそもほぼ朝夕ラッシュのみの可能性大だから直通機器積むことはあってもFライナーには入らないだろ
400名無し野電車区 (ワッチョイ 5534-FxS0 [14.14.245.216])2022/01/27(木) 21:24:54.55ID:gCyVTB6Z0
70000でもいいから、湘南台発日光行き、てのも見てみたいな。
小田急で中央林間まで行けば、南栗橋行きならいくらでもあるけど。
>>372
東武は近鉄と良好な関係にあるだろ
それと近車はメトロに引っ張られただけかと >>386
つか東西線の勝田台ー三鷹間列車のイメージ >>394
8両固定である5166F〜5169Fに新造中間車を組み込んで改番し、10両固定の4112F〜4115Fとするらしい >>399
長津田で13000と21000のツーショットがどこかであがってたな >>414
運転席背面の時刻表の枠を外したのかが気になる 419名無し野電車区 (ワッチョイ a934-Vk9z [14.14.245.216])2022/02/01(火) 01:30:13.08ID:3PedJwYt0
広告は代理店との契約で貼っとかないとバレた時ペナルティー払わされるからであって、広告だけで転属と決めつけるのは浅はかなものだと勝手に解釈してみた。
>>419
アレってスポット契約だったっけ?
乗り入れ車と自線内の区分けがあったような 今でも往年の車輌が動態保存されていたらかなり稼げただろうに
俺は5700系と7800系と2000系とキハ2000系に乗りたい
>>423
除去すればいいんじゃないの?
そういえば小学校で石綿付き金網を使っていたな
>>422
確かにその通り
技術継承といってもあまり役立たないかもしれないね
でも東武鉄道はそういう余裕のありそうな会社にも思える
ところで8000系よりも先に10000系が消えるなんてことがあるかも知れない
実際に103系よりも先に201系が消えるし 断熱材代わりにそこら中に吹き付けてたものを除去とか簡単に言うなよw
SLだってよく思ってない現業社員が大半なのにそんなことするわけ
中途半端に古いものを生かしたままにしておくのは、はたから見てるよりはるかに難しいんだよ。
部品が壊れたり故障したりしても取り替え品が日本のどこにもなかったり、
金は工面できて新規に作ってもらおうにもメーカーが存在してなかったり、そんな古いものを作る技術が失われてたりする。
>>426
簡単に除去はできないよ。ちゃんとした設備整えないと難しい。
201系は部品調達の関係と思うよ。 東武は保存鉄道としてしかもう生き残れない
東武保存鉄道 保存品
・ 8000型車ミンデン独逸標準台車
・8000型車バーニア制御
・8000型車コロナ対応ギロチン窓
・9000型車主回路チョッパ制御
・100型車GTO インバータ制御
・200型車界磁位相制御
おまけ 国鉄遺産
SL、DL 、客車、車掌車
維持保存にかかる経費を運賃上乗せ申請
同時に宗教法人化し、非課税団体として存続するほかない
TX 、ニットライナー、有楽町線に乗客うばわれて通常営業は_
434名無し野電車区 (アウアウウー Sa9d-YDZj [106.146.21.151])2022/02/02(水) 23:27:48.37ID:lUxEOd+Va
乗客みんなで日暮里繊維街でかった毛糸でニット編むのかな
>>431
200型は界磁位相制御じゃなくて、界磁添加励磁制御 440名無し野電車区 (ワッチョイ 13ad-21ac [27.139.208.187])2022/02/03(木) 18:47:16.57ID:WJpFPLjw0
>>439
引きこもりの子供部屋おじさんにそんな行動力あるわけw >>439
儂は
元東武8000系を許さない市民の会
設立・同会長に就任
元営団6000系を許さない行動する鉄道愛好会
設立・同会長兼総裁閣下に就任
2つの会を統合し新体制での総裁閣下に就任
元 総裁閣下の料理人歴任
元京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会
設立・会長兼総裁閣下に就任
元西武9000系・東武8000系を許さない行動する鐵道愛好会
設立・会長兼総裁閣下に就任
東武民からの要望により
元東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会に改名
総裁閣下と会長を引き続き歴任
元東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会に改名
現東武8000系・営団7000系を許さない新車を愛する鐵道愛好会 に改名 総裁閣下と会長を引き続き就任
これまでに秩父鉄道1000系、営団6000系、京急800形、JR107系、東武300系、東武1800系、東武20000系、東武20050系、東武20070系、相鉄新7000系、E4系新幹線を引退に成功させた実績もある
また旅客車内における携帯電話利便性向上のための各種キャンペーンや鉄道新線建設のロビー活動を展開
素晴らしい経歴をもつお方だぞ。見習いなさい こんにちは、私はカウガール
禿ヅラ得る馬鹿詐欺をイスラエル戦闘地域に送りつけるため、
スレを巡る旅をしています。
__
ヽ|__|ノ
||‘‐‘||レ 彡⌒ ミ←禿ヅラ
/(Y (ヽ..__ (´・ω・) ←>>443
∠_ゝ ノっ .っ
_/ヽ `ー(^)-ァ^) ...... ズルズル 9152Fも先月末に復帰して9050は完全稼働に戻ってるんだな
色々言われてたけどけっこう長いこと運用離れてた理由は結局なんだったんだろうか?
>>370
単純に50000との使用共通化 その方がコスト抑えられると見たというだけ >>443膿は
馬鹿詐欺葬祭格下
令和の損死麻原彰晃
頭tktk禿ヅラ得る
お顔gtgt脂エロ
統一厨のお仲間新車大好きロリコン
古くなったら皆汚物なロビー活動()を展開
素晴らしい経歴()をもつお方だぞ。絶対に見習うなよお前等 今日は350系団臨が鬼怒川線乗入れ、DE10はまなす色編成運行と、鬼怒川線沿線は絶賛混雑中
来週土曜もはまなす色編成団臨が会津鉄道線乗入れと、撮り鉄で殺気立っていそうだ
ちゃんと野岩鉄道や会津鉄道に乗って撮ってくれる分には構わないさ。
アルピコ沿線でアルナ工機の銘板見られたら、
「アルプス」から社名をとった地元企業だと思われて、
ここに電車を作れる会社があったとは知らなんだ、と話題になるんだろうな。
電車に興味を持ち始めた頃、榛名からとったスバルの下請けだと思ってたから、たぶんそう。
浅草
北千住
中目黒
長津田
中央林間
池袋
新木場
武蔵小杉
元町中華街
新横浜←NEW!
湘南台←NEW!
海老名←NEW!
東上線の方が行き先がカッコイイ
海老名から大和まで駅名を並べると宇宙戦艦ヤマトのメロディの乗せて歌えるぞ
さがみ野がだいぶ引き伸ばしかけて苦しいけど
東上のお隣の黄色い会社には武蔵大和って駅があってな
461名無し野電車区 (ワッチョイ 75b0-iyHH [180.39.91.183])2022/02/06(日) 20:40:30.72ID:jin57LUJ0
>>461
沈没させてやりたい駅名だな
既に会社自体が沈没寸前だけど(笑) こっちは空母赤城と重巡愛宕、駆逐艦若葉、砲艦多々良くらいか
黄色い会社は鉄道にお金かけ過ぎだね
東武みたいに新車も掃除も最低限にすればよかった
467名無し野電車区 (ワッチョイ 3534-t8HI [14.14.245.216])2022/02/08(火) 04:28:36.96ID://19UN3+0
>>465
鉄道じゃなくって、プリズンホテル、いや、福山ホテルプリンス、いや…
なんだっけ? 468ちゅーぷる (スッップ Sd43-7jVX [49.98.137.121])2022/02/08(火) 11:32:15.41ID:K9pin7mMd
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる
★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる
武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
471名無し野電車区 (ワッチョイ 3534-t8HI [14.14.245.216])2022/02/11(金) 18:05:53.96ID:t2hw3yAs0
10000系列までと同じかたちの空調室外機使ってる阪急が、ほぼ全部の車で室外機を変えたのに、東武は変えないのですか?
なんでクーラーキセが変わってないから中身も変わってないと思ったんですか?
環境報告書とか見てみりゃリニューアルなんかで代替フロン化を実施していますって書いてあるから
そそ、なんかで ってのはそういうこと
もっともリニューアルでキセ自体も同じ形のまま新品にされてたりするけどな
476名無し野電車区 (ワッチョイ 0501-QL4X [60.113.182.57])2022/02/11(金) 21:45:12.54ID:cw9NXySG0
西武遊園地とか西武ドームを見てるとスカイツリーの名前ってもったいないなとつくづく思うよ。
「西武遊園地」「西武ドーム」と言えばその名の通り「西武」がやっているとすぐ分かる。
「富士急ハイランド」と言えばすぐ「富士急」がやっているとすぐ分かる。
「読売ランド」と言えばすぐ「読売」がやっているとすぐ分かる。
しかし「東京スカイツリー」ではすぐに東武とは分からない。
下手すると都立の建物と勘違いされかねない。
せっかくの日本一の高さの建物で東武が本腰入れて作ったのに「東武スカイツリー」や「東武タワー」「東武マテンロウ」「マテンロウ・ザ・東武」とかじゃダメだったのか。
公共の電波を送る塔だから民放連や総務省が社名を入れるなと言ってくるのかな?
>>476
一応、管理会社の名称は「東武タワースカイツリー」ではあるのだけどな 478名無し野電車区 (オッペケ Sra1-v6+h [126.133.15.67])2022/02/11(金) 21:56:27.15ID:YLWjs/WHr
東武動物公園や東武ワールドスクウェアには東武付けてるのにな
ちなみに小田茜のタイアップ曲はCM用以外は
「東武」のところは「夢の」「私の」と歌っている
公募された中からさらに投票で選ぶ形だったよね
応募するときに社名を入れる人はほぼいないんじゃない?
480名無し野電車区 (ワッチョイ 0501-QL4X [60.113.182.57])2022/02/11(金) 22:08:47.54ID:cw9NXySG0
>>477
管理会社名はそうなっているけどそこまで見る人あまりいないよね...
>>478
そうだよね。動物園とかワールドスクエアには「東武」とついているのにね。やはりどこの会社が新タワー作るか決めるときの基準に社名は入れないみたいなのあったのかな >>475
中身の関係でキセも変えなくちゃいけない場合もあるけど、東武のはそのままで行けただけの話だよね >>481
全列車がとまる北千住で観察せよ
ということ >>476
完全に鉄ヲタの思考回路
「東武」なんて、一鉄道会社の名前を付けたら東京を代表する観光スポットにならないだろ
東京タワーに対抗しているのだから
特に外国人にとっては日本の首都TOKYOと、知らない鉄道会社のTOBUでは、ブランド力が雲泥の差
はっきり言って、TOBUでは外国人に全く売り込めない 京成色を一切表に出さない東京ディズニーランドみたいなもんだろ
ディズニーは出さないんじゃなくて出せないんだから
そこを例に出すならイクスピアリの方じゃない?
>>487
出さないのでなく出せないのはスカイツリーも同じだな 570 名前:名無し野電車区 (ブーイモ MMeb-HAg9 [163.49.200.176]) :2022/02/08(火) 14:02:39.81 ID:RQrcoDgPM
20 名前:東武8000系・営団7000系を許さない新車を愛する鉄道愛好会 総裁閣下 [立憲共産党支持] :2021/10/18(月) 15:20:25.13 ID:ID:pWJR67RN
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい
その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい
21 名前:薔薇と百合の名無しさん [sage] :2021/10/18(月) 15:26:29.32 ID:ID:pWJR67RN
>>20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください 491名無し野電車区 (ワッチョイ af34-GFp+ [14.14.245.216])2022/02/12(土) 15:29:11.37ID:Md4js2NE0
>>486
どこかのD線みたいに、S線でも、うちの電車が向こう行くと臭い玉になって帰ってくるから直通やめて、とか、Tの電車は汚いから乗りたくない、としばらくの間言われるのかな?
2003年頃のDスレのAA見てから横浜ってのは信用できない。 >>484
「東武電波塔」「アベノ近鉄ビル」みたいな命名だとイメージがかなり違ってくるなwww 494名無し野電車区 (ワッチョイ af34-GFp+ [14.14.245.216])2022/02/12(土) 19:55:17.32ID:Md4js2NE0
>>492
ハルカスはあべのとついていて、他路線は天王寺だからどことなく近鉄だとわかるけど、スカイツリーは東武カラー一切カットなのがなあ。
東武グループで一番ブランド力あるのはトップツアーズだろうからタワートップとかつけても固有名詞でないのでこんどは意味がわからない。 495名無し野電車区 (ワッチョイ af34-GFp+ [14.14.245.216])2022/02/12(土) 19:57:58.05ID:Md4js2NE0
>>492
あとフコク生命営業のおばさんから、見直しをしたらスカイツリーのチケットをいただいたが、これもフコク→根津家→東武→スカイツリーと発想できなければ、フコクとスカイツリーはたんなるスポンサーの関係としか思われない。 >>494
トップツアーズって元々東急観光じゃん。
スカイツリーは下手に東武を前に出さなくて正解。 500名無し野電車区 (ワッチョイ c610-rCQD [153.170.200.128])2022/02/13(日) 17:34:36.78ID:HRtr7ArC0
501名無し野電車区 (ワッチョイ 3701-tJUj [60.113.182.57])2022/02/13(日) 18:22:40.10ID:mvQsssRF0
50000以降の車両はドア閉めるとキュルルって音がするけどあれ閉まったよって意味?あとあの音の名前知ってる人いる?
>>501
万系なんかの方がむしろ鳴ってるイメージ あー30000じゃなくて50000か。風切りゴムの擦れる音でしょ多分
亀戸大師線に館林から一編成来たけど、何か廃車になるの?
507名無し野電車区 (ワッチョイ dfb0-TBBw [222.148.68.244])2022/02/14(月) 20:05:14.65ID:eSEcUR4g0
ズキュッ!!
508名無し野電車区 (ワッチョイ ce36-piVT [207.65.150.20])2022/02/14(月) 21:54:51.18ID:btaEF9lx0
ドアの閉まる直前に鳴るキュル音は、戸閉スイッチの音。
あとついでに、直動式っても、東武は10030までは、歯車とラックレールを使ったタイプ。
30000系はベルトを使ったタイプ。50000系シリーズはベルトのプーリーにをモーターで駆動する電気式。
60000と70000はラック☆スター。ほんとドアエンジンだけでもいろいろあるね、東武。
淫夢は最高や。
儂も淫夢という素晴らしいコンテンツを世界に発信し、拠点を下北沢に置きたいわ。
みんな、はよう糞まみれになろうぜ。
>>517
半直の編成数既に充足してるのに置き換える車両居ないだろ
また余剰車出してどうするんだよ そういうのが無駄って言うんだぞ 519名無し野電車区 (ワッチョイ cb06-nH7I [202.151.109.204])2022/02/15(火) 19:14:57.80ID:w6tH5XJu0
ワンマン化して館林8000を置き換えかな?
3月の改正過ぎたら6RのUPL転属が無難な流れじゃない
10000系列は20400系投入で結構余剰が出てるのか
>>511
儂は
元東武8000系を許さない市民の会
設立・同会長に就任
元営団6000系を許さない行動する鉄道愛好会
設立・同会長兼総裁閣下に就任
2つの会を統合し新体制での総裁閣下に就任
元 総裁閣下の料理人歴任
元京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会
設立・会長兼総裁閣下に就任
元西武9000系・東武8000系を許さない行動する鐵道愛好会
設立・会長兼総裁閣下に就任
東武民からの要望により
元東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会に改名
総裁閣下と会長を引き続き歴任
元東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会に改名
現東武8000系・営団7000系を許さない新車を愛する鐵道愛好会 に改名 総裁閣下と会長を引き続き就任
これまでに秩父鉄道1000系、営団6000系、京急800形、JR107系、東武300系、東武1800系、東武20000系、東武20050系、東武20070系、相鉄新7000系、E4系新幹線を引退に成功させ、野獣先輩の知名度を高めた実績もある
また旅客車内における携帯電話利便性向上のための各種キャンペーンや鉄道新線建設のロビー活動を展開
今後は「真夏の夜の淫夢」「糞と少年」「悶絶少年」を国宝、並びに無形文化遺産に登録および変態糞親父の人間国宝認定、国民栄誉賞授与を要求する署名活動を展開予定
素晴らしい経歴をもつお方だぞ。見習いなさい >>523
やっぱラインカラーて重要よな
汚い茶帯とかいつまでこだわるんかね東武 >>520
20000を20編成以上移した結果日光線北側での運用は完全に無くなったし余っても不思議なことは何もないね
>>521
予備品に困ってる状況なら可能性はあるが先にリニューアルされた10000の2Rが換装されてないし可能性は低そう
1M数両分だけじゃ使い回しもたいして利かないだろうし >>523
ダイナミックストライプを側面のどこかにも入れて欲しかったけど全体的にいいね >>526
10000系の2連はそろそろ車齢40年が見えてるけど10050系の2連はトップナンバーでもまだ車齢30年だからどうかね
今後4連以上の編成にもリニューアル工事を実施していくならそちらもVVVF化して2M用の予備品も捻出という可能性もあるだろうし
車齢45〜50年まで使うとしてVVVF化しないならあと15〜20年先まで界磁チョッパのまま維持する必要があるけど
それが可能かどうかと考えると微妙なところだし >>528
そこが2Rどこに飛ばすか次第なんだろうね
スカイツリーラインのままならVVVF換装するわけいかんだろうし ちなみに館林8000はデジタル無線化終わってる
春日部8000は終わってない
デジタル無線化は(本来)2022/11
>>528
大師線の自動運転用車輌の用意も必要だから分からんよ >>508
ドア自体から鳴ってる音なのか、運転台から鳴ってる音なのか、ごっちゃになってるだろ >>518
の、割にフル稼働酷使良くブッ壊れるしそれで休車になるし >>533
ピピッて音なら運転台
ギチッって音ならドアだな そういえば大師線は無人運転の試験やるんだったな
まだ一年以上先の話だけどそれに必要な改造もいっしょにやるなら丁度いいタイミングかも
538ちゅーぷる (アウアウウー Sa1b-1Ji3 [106.132.85.197])2022/02/16(水) 13:53:25.80ID:oCUejSwEa
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる
★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる
武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
539名無し野電車区 (スップ Sd42-IZBV [49.97.14.157])2022/02/16(水) 14:04:59.27ID:pOKgN8Fnd
>>521
津覇出場後栗車管に入場
東芝を呼んでPMSM化 >>540
やるならフルSiC+SynRMにしろや 542名無し野電車区 (ワッチョイ 3701-czzm [60.112.77.123])2022/02/16(水) 17:50:37.62ID:hQKN3xFW0
2連はチョッパのままだと亀戸線で空転起こすから、必要分のVVVF化はあり得る
>>541
そこまでするなら新車購入したほうが良い 544名無し野電車区 (アウアウウー Sa1b-GCKb [106.180.8.21])2022/02/16(水) 20:04:53.69ID:TF/Wb8C/a
>>524
ただし、その腕前は日本では2番目らしい 545名無し野電車区 (ワッチョイ ce36-ZnMP [207.65.150.20])2022/02/16(水) 22:40:24.82ID:CdH0bN2J0
>>533
ごっちゃになってないよ。なんで運転台が出てくるんだ?って思ったよ。
俺が言った戸閉スイッチってのは、ドアエンジンの真下中央付近にある、ドアが閉まったかどうかを検知するスイッチの事を言ったんだ。。
例えば東武30000系のは、左右のドアが両方とも閉じられているか検知できるように、スイッチ部にリンク機構がついていたりして、そこからあのキュイ音が出てる。
まぁ運転台の、戸閉め知らせ灯の点灯時の音も、東武独特で嫌いじゃないけどな。あのプルルッて音。 東武8000系・営団7000系を許さない新車を愛する鉄道愛好会 総裁閣下 から淫夢の塔(野獣先輩の証人)下北沢支部長に改名しようかな
547名無し野電車区 (ワッチョイ 3701-piVT [60.74.219.221])2022/02/16(水) 23:34:51.95ID:SnCX64ov0
549ちゅーぷる (アウアウウー Sa1b-TqxB [106.146.10.8])2022/02/17(木) 09:17:09.83ID:ZxO5BDoHa
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる
★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる
武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
>>548
印象操作乙
記事中に掲載車両の一覧があって、各社とも古い車両と新しい車両の双方がリストアップされてる >>537
えー10000系改造なのー。新造しないのー。 552名無し野電車区 (オッペケ Sr3f-ZnMP [126.133.12.187])2022/02/17(木) 16:10:05.73ID:QDMEgjmdr
>>550
西武みたいに特急車だけのページも東武では1ページには収まらないだろうからねえ >>550
状況がよく分かってる沿線民に印象操作などあり得ないが >>551
メーカーが試験車両貸してくれるわけじゃあるまいし >>551
あの道楽蒸気機関車やディーゼル機関車にマンセーしてる束式鐵道がやるわけないやろ 淫夢は世界を救う。
汚物の鉄道は全線廃止して世界を糞で埋め尽くそうぜ。
558名無し野電車区 (ワッチョイ af34-Aya5 [14.14.245.216])2022/02/18(金) 19:51:12.23ID:bn3ez8L40
>>484
阪神電鉄もこっちではタイガースは知っていても鉄道事業をしていることは知らない人多いけど、東武はどうだ?関東以外で東武が有名なのは福山くらいか?なぜ福山に展開してたか知らんけど。 559名無し野電車区 (ワッチョイ a2b0-E1uY [125.174.153.114])2022/02/18(金) 19:54:22.24ID:PoWfJ5rZ0
10000の2Rは定格を下げて全軸駆動にした方が早そう
どうせ半導体は入手難だし
561名無し野電車区 (オッペケ Sr3f-1JUU [126.133.9.4])2022/02/18(金) 21:21:32.03ID:OpTOW8kgr
>>559
パワー半導体は影響受けてないぞ
強いて言えば制御系の影響は多少はあるが
単価が高い上に量も少ないので融通してもらいやすいから
やっぱり影響は少なかったりする >>561
ああいうのって中華は作れないだろうしなぁ 563ちゅーぷる (スプッッ Sd5f-D92l [1.75.231.24])2022/02/19(土) 00:54:07.11ID:N6QpS5Rkd
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる
★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる
武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
>>564
ASUSとかLENOVOとか作れてないやん >>565
Asusもレノボも半導体メーカーではないよ
あとレノボは元IBMで純粋の中国メーカーではない 568名無し野電車区 (ワッチョイ f334-9HRM [14.14.245.216])2022/02/19(土) 05:52:07.97ID:zs4YcfKw0
日本でもメジャーな東ア系半導体メーカーは、サムスンとTSMCしか思いつかないが、パワー半導体は手がけてなさそうだな。
やはりTOSHIBA、HITACHI、FUJIに一日の長があるけん、TOSHIBAのゴタゴタ経営次第では、そういった会社に買収されるかも…
中華に買われるくらいなら、羽生の三洋半導体を買収?したオンセミの方がましだと自分は思う。
570名無し野電車区 (ワッチョイ 3fad-EcOz [59.168.6.86])2022/02/19(土) 09:24:20.61ID:f6Zo736V0
>>569
その表現は間違ってる
形式的にはだろ
実質的には独立国家だ >>570
じゃあ何で世論その他きんぺーに蹂躙されてるの?
現実見ろよネトウヨ君 蹂躙されてんなら蔡英文なんてとっくに交代させられてるよw
どっちがホンモノか分からなくなってきたきた orz
>>568
富士電機より三菱電機の方がパワー半導体は強い印象なんだが(^_^;) 580ちゅーぷる (アウアウウー Sa57-kfSF [106.132.234.108])2022/02/21(月) 09:44:40.22ID:PHiSpzGka
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる
★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる
武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
588名無し野電車区 (ワッチョイ 3fb0-hrqJ [125.172.58.40])2022/02/23(水) 05:59:14.58ID:FAuJu3NG0
半ズボソ氏みたいw
錆び汁垂らして走ってる大手私鉄って東武以外にあるの?
かつて小田急に白いのが走ってたときはたまにいたな
あとは大手私鉄くくりなければJR九州
787系とか痛々しいね>JRQ
海岸沿い走るから塩害もあるんだろうけど
>>591
阪急みたいに下地処理をしっかりして塗り直さないから
阪急正雀までもって行って塗り直してもらえばいい 787とか日頃の走行距離とか私鉄の比じゃないな。比べるのは酷ってもんだ
>>594
東武の車両は日時より走行距離で検査するくらい酷使してるよ 596名無し野電車区 (ワッチョイ cf10-mA98 [153.170.200.128])2022/02/23(水) 18:45:15.99ID:BXdhPi0H0
八高線はいつまでキハ110系使う気なんだろうな
あそこ以外東北のローカル線くらいしかないじゃん
>>602
置き換え計画出てなかったっけ?
まぁボロの寄せ集めのほうが八高線らしいが 604ちゅーぷる (アウアウウー Sa57-3iGD [106.146.34.25])2022/02/24(木) 11:20:51.90ID:gPgvZPSGa
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる
★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる
武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
>>603
キハE200入れるのと電化してE131入れるのどっちが安上がりだろう そりゃキハE200だろ。高麗川で分断してるんだから電化しても何のメリットもないしな
本来群馬最大の都市に抜けられるんだから、それなりに需要あるはずなんだが
607名無し野電車区 (オイコラミネオ MMf7-9HRM [150.66.84.227])2022/02/24(木) 12:16:44.06ID:OJlE3/beM
大穴で、新潟のレンジエクステンダーかも
608名無し野電車区 (アウアウウー Sa57-QPHq [106.180.3.10])2022/02/24(木) 12:24:19.91ID:zPkwxWzla
烏山線に入ってるあれじゃダメなのかな?
両端が電化区間だし、なんなら越生、小川町、寄居では東武から電気借りて
610名無し野電車区 (ワッチョイ 13b0-hrqJ [124.84.194.176])2022/02/24(木) 14:08:51.62ID:aqus+qnA0
>>606
実はあまり燃費が良くないらしい
座席定員も減るし >>608
それやるならGVE400入れたほうがマシ。 いっそ水素車でも入れるか
実用化までキハ110をだましだまし使って
613名無し野電車区 (オッペケ Sr37-ByDp [126.133.10.149])2022/02/24(木) 19:33:03.55ID:IsZ87p+/r
よその会社のこと心配してる場合じゃないと思うけど
もうみんな諦めちゃったの?
じゃあ30000のヘッドライトがLEDになった話でもするか?w
>>586
いいや、儂やで
あと、ちゅーぷるは儂の家来や >>614
ヘッドライトの前に種別・行き先表示の貧弱LEDを何とかして頂きたい 9000系もだけど、だいぶLEDがヘタってきたな。そろそろ更新時かもな。
619名無し野電車区 (オイコラミネオ MMf7-9HRM [150.66.84.227])2022/02/25(金) 19:06:44.74ID:ry8gPxIyM
>>617
側面だけだと関東であの大きさ使ってくれてるのはほかに小田急くらいなのに。 620名無し野電車区 (ワッチョイ 6306-XuAa [202.151.109.204])2022/02/25(金) 22:59:57.49ID:haaCL10p0
今Yahoo!の乗換案内で3/12以降の平日選択すると謎ダイヤ見れるぞ
特に久喜21時代下り
リバティと普通が同時刻発になってるw
画像添付したかったがエラーで貼れなかった
621名無し野電車区 (ワッチョイ 6306-XuAa [202.151.109.204])2022/02/25(金) 23:04:02.51ID:haaCL10p0
おそらく特急だけダイヤ改正後に対応したっぽい
3/12から複々線化して同時発車できるのかもしれねーじゃねーか!!
>>620
特急が00秒発、普通は30秒発とかかも 館林から8000系2両が消えるのも、時間の問題か?
10030、10050の2両編成3本更新上がれば、そのまま館林転属するだろうから
半分以上は万系となるな
626名無し野電車区 (オイコラミネオ MM93-QPHx [150.66.75.67])2022/02/26(土) 12:24:15.59ID:5AcdeS9QM
JR直通特急を久喜に停めれば、久喜以北と和戸の伊勢崎線ユーザーが動物園まで戻る必要なくなるからぜひやってほしい。
?車で行くって??
>>625
亀戸線はあと30年は8500型だから安心です 津覇入場中大師線自動運転対応3本+2連2本→春日部所属
今改正で70000系の朝夕地上運用新設最大60両前後余剰発生→森林公園ワンマン車優先置換えで塗装必須車廃車8506Fも廃車
七光台80まだまだ健在。ワンマン車残りは館林のみ
シリコ80型は最新かつ伴走入場なので、10000型機関車牽引入場より安上がり
万型に置き換えは最後
つぎに危ないのは、タテの60番台とナコのあれとあれ
秩父デキが4両のマンケーを引く姿が見たいから東上のワンマン車を優先で置き換えてw
寄居線に10000系を入れたら、五条法師のためにオリジナルカラーにして欲しい。ロイヤルブルーキボンヌ
>>625
汚物8000系消滅歓迎
七光台と森林公園からも消えろや
>>631
10080系は東上線に暮れてやれ >>633
偽物帰れ
儂が本物や。汚物鉄道は全線廃止されてホモビを普及させろ >>628
70000系って浅草駅入った実績あるんだっけ? やらないか!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
―――― と(´・ω・`) シュタシュタ  ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ――――‐/ ⊂_ノ ―――__ ――
―― ./ /⌒ソ
 ̄ ̄ -'´  ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
みんな、儂とセフレにならないか
>>638
ヒで試運転で朝糞入線写真を見た事があるぞな 645ちゅーぷる (スプッッ Sdfa-XSMx [1.75.211.51])2022/03/01(火) 00:36:13.96ID:oIkXI/myd
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる
★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる
武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
大師線12時の入れ替えのズレが無くなってパターンダイヤになるけど、閉じ込めになるのか?
あそこは九州の香椎線のような自動システムの実験線になるはずだから車上装置の関係上封じ込めになるだろうな。
大師線の入れ替えが12時30分台から12時10分台に繰り上がるんだな。
まだ自動運転絡みは無さそうだ。
試験開始が再来年だからね
実地走行も深夜試運転、日中試運転と踏むステップが多いし営業ダイヤへの反映はまだまだ先でしょう
>>650
日本で最初に自動運転をやった鉄道車両は地下鉄日比谷線の3000系だったわけでな
当然抵抗制御車だった 既存の「電車」をベースにしなければあの区間の自動運転をすること自体は結構前からできただろうね
>>645
同志ちゅーぷる、ご苦労である。
このまま任務を続けよ。 654ちゅーぷる (ブーイモ MMd7-uOlS [202.214.231.146])2022/03/02(水) 12:47:52.19ID:f3nkYmeTM
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる
★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる
武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
656名無し野電車区 (ワッチョイ 53da-s1cx [60.36.148.248])2022/03/04(金) 12:57:57.90ID:jOvlDe0z0
657ちゅーぷる (ブーイモ MM16-uOlS [133.159.151.130])2022/03/04(金) 14:11:08.23ID:3sIPafr2M
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる
★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる
武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
659名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-niKV [106.180.23.36 [上級国民]])2022/03/06(日) 22:13:02.47ID:r+2tec/Ja
東武大宮駅とJR京浜東北線の大宮駅は
ホームが近いから、岩槻までで構わないから
京浜東北線を乗り入れてしてほしい
大宮から改札出ずに上野東京ライン乗り換えたり
岩槻からさいたま新都心や浦和に直通できたら
通学、通勤便利になると思う
660名無し野電車区 (ワッチョイ 1fbd-hjd9 [133.209.118.52])2022/03/06(日) 23:27:57.48ID:TlLeoDMh0
東武としては春日部周りで都心に出てもらいたいだろうから
JRに客が流れるようなことは期待すんな
メトロに流れるのを阻止しようとしてる東上と同じ
大宮駅で東武線への乗換え改札つくってる?
京浜東北線の階段上がったところで工事してるね
大宮に引っ越したので野田線に乗りにいった。10030のモーター音で癒された
664ちゅーぷる (スプッッ Sd3f-iB0P [1.75.234.125])2022/03/07(月) 11:03:56.90ID:5W4uk6QEd
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる
★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる
武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
>>661
あそこは駅ナカ工事や京浜東北線ホームのホームドア準備工事の資材置き場になってるから改札設置工事ではなさそう >>660
都心出るにも結局北千住で乗換えじゃ面倒臭くて選ぶ奴居ないだろ
帰りに北千住でベロベロするならともかく まあでも大宮〜おおたか〜柏〜船橋の移動が武蔵野線に取られている状況くらいはなんとかしたいと思ってるだろうよ
668名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-niKV [106.180.20.43 [上級国民]])2022/03/07(月) 15:21:55.87ID:afHzRiGia
池袋から板橋、王子経由して西新井まで
伸ばせないのかな
池袋から西新井への路線バスは結構走ってるから重要はあるはず
八潮まで伸ばしたらTXユーザーの副都心移動の
需要も奪える
>>664
同士よ、あと一息だ。
もうすぐ儂の天下がやってくる。 長期的に見れば元が取れるだろうが、都心をかするドデカイ建設費という名の赤字に東武は耐えられない
>>668
やるなら新交通システムの方がいいかも。 672ちゅーぷる (スプッッ Sd3f-iB0P [1.75.232.220])2022/03/07(月) 22:08:15.84ID:fl41xdf5d
>>669
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる
★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる
武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022 673名無し野電車区 (ワッチョイ ff10-RPJL [153.242.34.12])2022/03/07(月) 22:22:36.21ID:Z98P8K010
10050の更新も含めて、今後の更新はアルピコと同レベルにしてほしい。
地方私鉄ができて大手の東武が無理な訳はない。
内装撤去作業が始まったけどどうせ30番代とメニューたいして変わらないんだろうなという変な信頼感がある
内容のアップグレードはあるかな。50000から60000に準じた内容へ進化はあったけど。70000のモケットに変わるかな
676ちゅーぷる (ブーイモ MM8f-JZhl [133.159.149.137])2022/03/08(火) 10:05:39.57ID:fw0qRAjpM
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる
★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる
武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
677名無し野電車区 (スプッッ Sdbf-vGq+ [49.98.13.190])2022/03/08(火) 10:26:55.38ID:RMNGAayhd
350は今後どんな運用に入るんだろう
臨時快速?
679名無し野電車区 (ワッチョイ ff10-RPJL [153.242.34.12])2022/03/08(火) 11:08:49.05ID:+xbwBXH/0
350系は地方私鉄で頑張ってほしい。
まだ350を使うというマインドなのが驚き。どう考えても北館林送りだろ
681名無し野電車区 (オイコラミネオ MMeb-tkAH [150.66.88.26])2022/03/08(火) 13:58:20.74ID:KwygVe+pM
350はもはや東南アジア的なデザイン
JRからかき集めたSL客車よりよっぽどノスタルジックな雰囲気がある
350,6050,200(DRC)各1両のDLレトロに乗りたい
686ちゅーぷる (アウアウウー Sa9b-Ho/E [106.146.24.174])2022/03/09(水) 09:51:08.96ID:n0v+VSLCa
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる
★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる
武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
687名無し野電車区 (スップ Sd3f-vGq+ [1.72.6.112])2022/03/09(水) 14:30:46.22ID:ID2Mgzq3d
6日にきりふりラストラン撮り行けなかった
次に350が運用に入るのはいつだろう?
>>688
おい偽物
儂はちゅーぷるという副総裁を仲間にしたぞ
お前も書記にしてやろうか 693ちゅーぷる (スプッッ Sd3f-6isz [1.75.234.171])2022/03/10(木) 09:19:58.60ID:3KWFBbWsd
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる
★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる
武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
ttps://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252FJtownnet%252F18%252FJtownnet_331949%252FJtownnet_331949_1.jpg
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる
★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる
武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
朝糞始発新快速館林行きを350系でやるべし
終点の館林で北館林まで回送で桶
>>699
北館林で解体PHS上げろ チンタラしてるんじゃねー 702名無し野電車区 (ワッチョイ 2b10-oayj [153.242.34.12])2022/03/14(月) 18:38:16.28ID:k1zTsOHL0
余剰の8000の2両は上信電鉄や上毛電鉄に行ってほしい。
704名無し野電車区 (ワッチョイ 2b10-WCXV [153.170.200.128])2022/03/14(月) 19:11:28.88ID:+dvluDYP0
>>701
まだいたのか偽物
さっさと岡山の県北で糞まみれになってこいや 707名無し野電車区 (ワッチョイ 7d34-3kjm [14.14.245.216])2022/03/14(月) 23:42:57.47ID:/H+GMdBc0
>>704
昔使い捨てビデペンギンの広告があった東武ではそんなんどうってことない
東急や京王とは違うんやで ダイヤ改正で、バカ詐欺だけは三人くらいに増発かあ 藁
>>702
台車の整備にミンデン治具が必要だから、ローカル鉄道会社には無理 710名無し野電車区 (オッペケ Sr49-pPbi [126.133.11.215])2022/03/15(火) 09:16:23.27ID:Ee7kt78yr
>>709
営団3000の台車なんてあちこちの地方私鉄にばら撒かれとりますが >>699
余ったマン系で東上の9101と11004の置き換えを早く! いいっすね〜東武8000系は!
新天地でも活躍してほしいっす!
713名無し野電車区 (ワッチョイ 2b10-oayj [153.242.34.12])2022/03/15(火) 11:11:21.00ID:sdXo+rf30
東武の中古が富山地方鉄道で走れば西武の車両と共演できるから、6050系は向いてる。
>>710
S ミンデンより標準ミンデンの方が整備性に難ありなんだろうね? 西武の4000系も下火だから6050系と共に引き取って顔合わせして欲しいな
716名無し野電車区 (オイコラミネオ MM39-3kjm [150.66.69.64])2022/03/15(火) 13:35:53.44ID:M+ZpFxqqM
6050は重そう…
>>713
コロナ禍のご時世に向かい合わせボックス席を新たに導入する会社なんてあらへんやろ〜 720名無し野電車区 (スププ Sd03-O1Dy [49.98.113.148])2022/03/15(火) 15:16:47.38ID:IyxWbpbud
>>711
あー2本調子悪いんで2運用減便しまーす 721名無し野電車区 (ワッチョイ 2b10-WCXV [153.170.200.128])2022/03/15(火) 15:26:01.88ID:H4SAAfZJ0
津覇の10000は今回も屋根補修ってオチ
上り区間急行、まあまあの混み具合だった。
万系8連の活躍はまだまだ続くな。
>>706
> 20m車不可
千葉県の爺さんなのに房総の休日号知らんのか? 731名無し野電車区 (スプッッ Sdc3-MZ61 [1.75.237.164])2022/03/18(金) 10:15:09.53ID:gQMvH4qcd
732名無し野電車区 (スプッッ Sdc3-MZ61 [1.75.237.164])2022/03/18(金) 10:44:16.03ID:gQMvH4qcd
734名無し野電車区 (スップ Sd03-MZ61 [49.97.104.177])2022/03/18(金) 13:48:28.54ID:QvSk+Pm+d
>>734
種別表示がデカくなったが10030と共通のものに取り替えたんだろうな
使わず終いだった急行灯の場所確保してたから仕方なかったんだろうが昼間でも見やすくなるのは良いことだ >>734
かっこいいいいい!
最高!夢が叶った! 最後の東武顔+自社オーダー設計ということで車内もピカピカに更新しながら末永く使って欲しい。
50050も最低でもTJみたいなデカい表示にして欲しいよね
>>702
上毛は新車導入の計画あるし東武の車両なんか二度と買わないだろ >>734
内装修繕とフルSiC+SynRMを採用してくれ 744名無し野電車区 (ワッチョイ 5610-lPy4 [153.242.34.12])2022/03/19(土) 14:30:29.57ID:+EQAaw470
上毛がVVVFの新車入れたら群馬ローカルは地方私鉄以下だよ。
新車は東武に準ずる2両の60000系か?
>>742
でも同じ京王線の電車を使ってきたアルピコが20000系を買ったのだから、上毛電鉄でも潰す予定だった20000系を引き取ればよかったのに。
タイミングで金の用意ができなかったんだろうけど、仕方ないか。 >>744
普通に修繕one-man万系列やから束式鐵道の負けは決定的 上電は東武3000系のお古を入れて散々な目にあったから、
もう、東武から買わんやろ。
30年ものを改造するのがはたして合理的なのだろうか。
>>749
秩父鉄道が先にVVVF車入ったりしてw
寄居線はせいぜい10030系が復活する程度だろう。 752名無し野電車区 (ワッチョイ 5610-lPy4 [153.242.34.12])2022/03/19(土) 18:38:02.02ID:+EQAaw470
秩父鉄道は都営6300系の先頭車をVVVF化でしょ。
753名無し野電車区 (ワッチョイ 5610-lPy4 [153.242.34.12])2022/03/19(土) 18:48:18.14ID:+EQAaw470
散々、東武がボロとか愚痴を言っているが、やっぱり慣れ親しんだ車両が地方私鉄で頑張る姿は見たいね。
西武や東急は全国で中古が走っている。
上毛に東武の中古が行ったら、検査だけ東武に業務委託したら楽だと思う。
suddenly and abruptly
つぎにまた大きな転機が突然・・・
・突然一般 suddenly
・不快感出来事 abruptly
・期待に反して unexpectedly
・突然一般 all at once 、all of a sudden
761名無し野電車区 (ワッチョイ 432d-XUql [58.138.23.67])2022/03/20(日) 07:29:44.98ID:QvHnt2zz0
某ブログによると、津覇に行った10050のうち、11256Fは屋根の補修工事のみだったのに対し、11258F&11263Fはリニューアルを施行するようですね。
762名無し野電車区 (ワッチョイ d202-+bm8 [27.91.184.153])2022/03/20(日) 07:53:57.97ID:8tsGW77E0
>>760
フルカラーLEDにしただけで雰囲気変わるね
50050もはよ >>760
なんかヲタが喜ぶツボだけなおした更新だなw >>764
フルカラー以前に、千鳥配置をやめて全ドア上につけてほしい そういえば相変わらず車内の準急表示は赤のままなの?
>>763
それ以上のことはしないということだな
小規模改修で廃車だ >>770
これだけであと30年走るとか誰よろ?
←誰がよろこぶ? たぶん今までの法則だと床材と座席モケットはいつか変えるだろうね。壁やドア上はそのままだと思う
>>733
やっぱり知らんのかw
キハ17系とかキハ20系が外川まで入線してたのに 31612Fの前面行き先表示ちょっと縮小されてるね
文字数一番多いのは森林公園の4文字だからこれが目一杯表示されれば問題ないという判断かな
かりにこれよりも文字数多い表示しても白色だから視認性も担保されてると
昔は東武動物公園とか東武宇都宮とか表示してたんだよな
会津田島行きはただの田島と間違うけら、たじま と表示
30000のワイドLEDは50000以降も受け継いで欲しかったな。「TJライナー小川町」「快速急行元町中華街」とフル表示できる
>>781
運転席上に関しては半蔵門線から撤退したときからずっと同じ見た目じゃない? >>783
いまKasukabe防衛隊のHPみたらそうだった
種別灯と列番、種別灯と種別LEDはひとつの枠に同居させてたんだな 別に明朝体でいいだろ
ゴシックじゃなきゃいけない理由でもあるのか
>>790
他にあるだろうけど探すの面倒だから2thトレインでも見て調べといて 30000系の全てのLED方向幕をフルカラーLED方向幕に交換すべし
東武もメトロ(8000と08)もそうだけど、フルカラーで明朝体だと「急」の心の部分が毛筆みたいになるから好き
>>776-778
10000系列のフルカラーLEDと同じだから、心配しなくても東武動物公園はちゃんと1行で表示してるよ でっかく、
普ー宇都宮
普ー動物公園
でいいだろ
見やすいのが第一だみゃー
801名無し野電車区 (ワッチョイ ffda-noGs [60.36.106.206])2022/03/22(火) 21:58:07.72ID:wMxUDoVc0
野岩と会津を含めた6050系のトップナンバー3編成が渡瀬行
1運用しかないし多くても3編成で足りるもんね
できれば2編成まで削るだろうしゆくゆくは野岩鉄道区間もリバティ以外気動車になりそうだ
それはないんじゃないかな。
余ってる10030とか回しそう。
10030が日光線に向いてるなら、わざわざ20400なんてゲテモノ造らん
>>810
一応、20400は10030よりはメカ的には新しい世代の車両ではあるけどな
同世代のチョッパ車は廃車済みなんだし 10030は比較的平らな越生線や群馬支社にピッタリだと思う。坂道路線は地下鉄車がいいかと
モハ11258のライトユニット取り外されたので少しずつリニューアル始まるかな
>>817
そしたらそれが終われば10000系列のリニューアルが再開されそうだな
特に余剰が出てるなら予備車のことを気にしないで次々できるだろうし 819名無し野電車区 (ワッチョイ 4106-ekqy [202.151.109.204])2022/04/03(日) 09:28:44.56ID:dJ8BbTjv0
今月中に2022年度の設備投資計画でるだろうから
リニュ何本やるとかわかるね。リバティは今年も作るんだろうか
11204のワンマン改造気配のようで
これで0番代2Rはすべてワンマン対応になりそうなのとリニューアルは館林で行ってワンマン化については必要な分だけ北春日部にて実施ってのは今後も同じなのかな
それとも20400との兼ね合いでやむなく北春日部で工場してたのかは今後次第だね
823名無し野電車区 (ワッチョイ 9501-sgGH [60.113.182.57])2022/04/08(金) 17:18:59.88ID:ItzSl6lr0
本線民の方々に質問
俺東上民だからよく分からないけど、6050からトイレなしロングシートになり「やっぱり転クロかボックスの方がいいよね」「3000や5000の時代に逆戻り」だとの意見をよく聞くけど同じローカルの群馬方面からはクロスがいいとかトイレ付きがいいとかって話は聞かないけど群馬方面の人はどんな電車がいいの?
あと本数少ないけどトイレなしでも大丈夫なの? トイレ行ったせいでしばらく待つorとりあえず乗って車内で我慢する感じなの?
亀戸線と大師線がいまだに8000系とはな
20000系を入れればいいのに
825名無し野電車区 (ワッチョイ 9501-sgGH [60.113.182.57])2022/04/08(金) 18:37:02.00ID:ItzSl6lr0
>>824
俺もそうとは思うんだけど東上民だから本線民の方々のご意見は分からないけど
20000を大師亀戸や浅草ローカルに入れてあまりを越生寄居にして栃木群馬のローカルを転クロorボックスで4ドアのトイレ付きの電車(E131みたいなの)にして古い10000は廃車、本線のあまった10030は野田線にと思ったけどそうなると浅草〜北千住はしばらくホームドアつけられないし車齢の浅い10030の2両4両はどうするか、何より日比谷線の4ドア化は急に出てきた話ってのもあるし何がベストかあるいはベターかは難しいね。 どの駅もホーム延伸しないと入らないし小村井はそのうえ踏切移設が必要となれば
20000導入は現実的じゃないよね
かといってアルピコ向けにやった大改造を自社向けにやるとは思えん
しかもアルピコ向けは津幡ではなく京王重機の仕事だし
827名無し野電車区 (ワッチョイ 9501-sgGH [60.113.182.57])2022/04/08(金) 19:00:31.73ID:ItzSl6lr0
>>826
20000は先頭車はクハだから2両にするには難しいよね。
クハからモハは床下いじらないといけなしクハの顔や運転台取ってモハに移設するにも面倒だもんね。 >>824
亀戸線と大師線はそのうち10030系か10050系が来るだろ
もともと回生ブレーキが回生負荷不足で安定しないので入線を避けていたというだけで入線不可というわけではないし
回生電力吸収設備の設置などの対策は必要かもしれんけど 亀戸線や大師線なんて故障せずに動けばなんでもいいだろ
何なら10050を3VF化してブレーキチョッパを積めばいいんじゃないかね
833名無し野電車区 (オイコラミネオ MMad-xTHJ [150.66.81.202])2022/04/08(金) 23:50:21.65ID:6OzTWrHmM
大師線で香椎型の自動運転試験が始まれば、自動速度制御がやりやすい3VFに置き換わるのでは?
東武のことだからHやDより、Nと組むだろうから。
SiCモジュール搭載の3VF、8000系が登場したりして…
東上沿線民を騙ってるヤツがいるな
東上沿線民はグンローなんてどうでもいいし興味もない
E131入れろとか言ってる時点でおかしい
元々トイレがない路線で誰がトイレの心配をするんだろうな
グンローは万系で十分じゃん
>>824
余ってる万系2連はほぼ確実に大師亀戸に入るだろうな
ワンマン工事してるらしいし なんか言われてるよね。
とはいえVVVF化とセラジェットで対応できるかな
野田線もながらく回生車入線不可と言われていたけど結局入ったしな
仮に設備的な制約があるのだとしても改修して入線可能にするだろ
半直に新車投入
↓
50050は東上送り
↓
30000をリニューアルし、6コテは野田線(8000消滅)、4コテは東上・越生(8000消滅)と館林
841名無し野電車区 (ワッチョイ 4e10-L4Li [153.170.200.128])2022/04/09(土) 15:23:26.28ID:BpY2MRaq0
なんかキタ!!
>>840
その案では9000,10000系列はほぼ生き残ることになるが。 843名無し野電車区 (ワッチョイ a702-lL1C [106.160.36.212])2022/04/09(土) 20:57:35.75ID:jcH6f1t30
>>842
とにかく8000消したいって分にはこれもありに見える
現実は野田線新車だけどね 今更、50000系列や60000系列を新造するのも何だから、半直と有直・副直に新車を入れるのが順当かと。
半直は新車を投入して型式統一。
50000系列は東上線の地上車として使用。
30000系は野田線とローカルに転出。
有直・副直も新車を投入して型式統一。
50070型は地上車として使用。
9000型と10000型は廃車。
9050型は残るか?
野田線に新車が入るなら上回りは既存の60000系と同等で足回りだけ最新のものに刷新された60030系とか
そういうのが入るのではないかね
半直への新車投入は当面ないだろ
東上線に新車を入れて9000系置き換えと10030系・10050系・30000系の他路線転出を合わせて実施
(50070系は地下鉄直通用のまま存置)というほうがよほど順当だと思うが
50000系を地下鉄直通用に改造すれば9000系の地下鉄運用を削減できる
849名無し野電車区 (ワッチョイ 9a63-vWl1 [61.112.86.233])2022/04/11(月) 01:19:33.13ID:AXUPOQCZ0
東武って青とかオレンジ、赤とかあってthe 東武感少ないよなぁとか思いつつ、路線も沢山あるし仕方ないかと思う今日この頃
TJに東京メトロ17000系ベースの新型を100両投入
→9000系90両(9102F - 9108F・9151F・9152F)地上転用
→10000系40両(11003 - 11006F)廃車
→50000系50両(51003 - 51007F)半直転用
→10000系54両UPL転用
→8000系54両廃車
→9000系10両(9101F)廃車
で良くない?
>>850
まだ半直に18000or2020ベースで新車導入の方が(ry >>853
激しく同意 9000系も9050系も設計思想が古いから(゚听)イラネ 理由が部品がないからか知らないけど、関西からも201系が消えるというが、東武のも部品がなくなりそうならちかぢか3VFにしないとアウトになるだろうな。
>>856
過去に修繕の際に検討されたけど
費用対効果が得られないとして廃案になったぜよ >>850
半直は現時点では増備の必要性はないだろ
>>851
直近で理由になりそうなものとしては東横線のデジタルATCへの対応回避とか >>859
コロナ前のダイヤなら、朝の北千住止まりの区急を半直化するために東上線から50000を持ってくるのもアリと思ってたが、
今回のダイヤ変更でそこらへんがバッサリ無くなったからな。
次に半直対応車を増やすタイミングは押上高架完成後のスカイツリー駅まで10連を入れられるようになる頃かな。 >>860
昨今の情勢だとスカイツリー駅発着の10連の定期列車が設定される可能性は低いのではないかな
半直死亡時の折り返し確保程度にしか使われない気がする
もし仮にスカイツリー駅発着の10連の定期列車が設定されるとしても地上車の10連で問題ないので
どっちみち半直の増備の必要性はないということになりそうではあるが >>859
東横線もCBTC導入に変えろや
半蔵門線見習え 何で検切れで11460F廃車なん?
すこぶる調子悪い&部品取り兼ねてる??
更新してワンマン線区転用する予算すらない???
8000系を放置して10030系を先に廃車するバカ東武💢
>>865
部品取りなら11032Fからストックしてるんじゃなかったのか。足りなくなったとか? 普通に車両が余ったんだろ
東上ワンマンは10030系リニュ4コテで決まりっぽいな
>>865
半導体不足で危機更新より新車に部品を回してるらしいぞな 近鉄が値上げと同時に昭和40年代に製造した車両の置き換えを発表
東武の8000系はいつ消える?
>>871
束式鐵道も値上げして汚物8000系、9000系、9050系、10000系を置き換えろや 儂は
元東武8000系を許さない市民の会
設立・同会長に就任
元営団6000系を許さない行動する鉄道愛好会
設立・同会長兼総裁閣下に就任
2つの会を統合し新体制での総裁閣下に就任
元 総裁閣下の料理人歴任
元京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会
設立・会長兼総裁閣下に就任
元西武9000系・東武8000系を許さない行動する鐵道愛好会
設立・会長兼総裁閣下に就任
東武民からの要望により
元東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会に改名
総裁閣下と会長を引き続き歴任
元東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会に改名
元東武8000系・営団7000系を許さない新車を愛する鐵道愛好会に改名 総裁閣下と会長を引き続き就任
元東武8000系・営団8000系を許さない新車を愛する鐵道愛好家に改名 総裁閣下と会長を引き続き就任
これまでに秩父鉄道1000系、営団6000系、京急800形、JR107系、国鉄201系、東武300系、東武350系、東武1800系、都営5300形東武20000系、東武20050系、東武20070系、相鉄新7000系、E4系新幹線を引退に成功させた実績もある
また旅客車内における携帯電話利便性向上のための各種キャンペーンや鉄道新線建設のロビー活動を展開
素晴らしい経歴をもつお方だぞ。見習いなさい
874名無し野電車区 (ワッチョイ 2134-R8Dj [14.14.245.216])2022/04/16(土) 02:09:37.13ID:z+cEmvak0
>>871
値上げしても奈良や三重の乗客がJRに転移すると思えないから強気だな。
関東の場合JRが強すぎるからライナー作って課金してもらうしかない… 875名無し野電車区 (ワッチョイ 0902-RiQw [106.160.36.212])2022/04/16(土) 08:06:20.76ID:cNMIX6d/0
>>865
8000系より先に廃車するのかよ
狂ってるな 9101fを復活させずにこのまま廃車なら文句は無い。
8164Fはそろそろ検査だけど通すのかな
81117Fは検査入ったけど
879名無し野電車区 (ワッチョイ 1b02-Sbi4 [111.99.77.192])2022/04/16(土) 13:42:01.68ID:6mz+ROHP0
伊勢崎ローカルにもそろそろ新車を…
昔の日光地区みたいに開放していたならともかく
末端まで特急扱いならローカルじゃないでしょ
>>868
その可能性もあるが、電車の部品は制御器だけではない 886名無し野電車区 (ワッチョイ 2134-R8Dj [14.14.245.216])2022/04/17(日) 09:37:36.61ID:sb0HkaZI0
東芝が昨今の状況になり、部品の品目を絞るようになってしまったので、当社では仕方なく他社製品に取替えたりしているんだけど、
東武の車両も東芝の電装品多用しているはずだから、電車で使うような大型部品については、他社に簡単に取り替えられないので、中古品の価格でストックすることにしたのではないかと思う。
>>886
多分、部品(主に半導体関連)取り用だよね
同じ部品取るなら状態の良いやつ取りたいだろうし
家電みたいな民生品と違って産業機器向けは同じ物を
20年、30年と作ってくれと客先に言われるからなぁ
同じ物作りたくても使っている半導体が先に廃品・製造中止に
なってしまい泣くという・・・・・ 東芝がゴタゴタしてるし、半導体不足だしでとりあえず検切れから部品取り確保ね。
これで万系も50年位は楽に使い込むな。
ガワはピンピンしてるから案外部品取ったのから8000系部品を移植して走らせたりしてw
速攻で解体してるみたいだしさっさとパーツが欲しいんだろうな
891名無し野電車区 (オイコラミネオ MM6d-R8Dj [150.66.70.63])2022/04/18(月) 12:11:32.87ID:4FoJwh5JM
Hには足元見られてクソ高いし、Mは部品不足で見積書すら出せない状態だからな…そのうち満足に電車が走らせられなくなり、電子レスな8000系が見直されたりして。
そこで東洋電機ですよ
あ、モジュールは三菱だったっけ
893名無し野電車区 (ワッチョイ 2134-R8Dj [14.14.245.216])2022/04/18(月) 20:34:23.36ID:ckQ/EYW20
今夜のような降ったり止んだりの天気の時は相鉄の電車が羨ましい
電動で窓が開け閉めできるんだっけ?
なんだかんだ東武はHに頼るでしょ
Mが絡んでるのはリバティくらいだったはず
野田線は万系で固めると思うな
3000統一時代
5000統一時代
8000統一時代とくればお次は?
歴史は繰り返す
ttp://twitter.com/223keimarine/status/1516048295264919560?s=21&t=Gsm29WLkpnrd6Dml92GanA
直通に9000が多く入ってるからクレーム入れるってよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>898
こいつ、以前も同じ案件でクレーム入れてたキチガイじゃん
9000に死ねとか言ってたし
しかも今は東武と関係ないところに住んでるらしいけどお前が騒ぐことなのか
なんか鉄ヲタを見下す発言も多いけど、お前も十分やばいってのを理解していない典型的なパターン >>898
激しく同意 東武9000系や9050系は直通に回すと東上線のimage downに繋がるぜよ 906名無し野電車区 (ササクッテロラ Spe7-9qjn [126.182.36.142])2022/04/25(月) 21:56:06.94ID:6xytp1zmp
すごい
908名無し野電車区 (ワッチョイ d7cf-WvSx [118.241.88.76])2022/04/25(月) 23:30:30.06ID:rTwVssmp0
>>905
プレミアムでグランクラス相当?
6両しかないのにデッドスペース多すぎなのが気になるけど、どうせ満席にならないからいいのか 909名無し野電車区 (ワッチョイ 5710-uGXv [153.170.64.14])2022/04/26(火) 00:06:57.77ID:9uKuTk1z0
よし。スカイツリーライナーで乗るか。春日部まで。
SVO やサフィールと同じ4編成を目指すも、初年度2編成で終わり
あと2編成のオプションは、予算がないから行使されないだろう
そして2編成でVSE と同じく短命で終わる
ビュッフェはミトーカつばめのように一般座席に改造と
そんな捻った機器は無いからサービスの縮退はあっても長持ちさせるんでない?
>>910
SVO(251系)は4編成だけど、サフィール踊り子(E261系)は2編成では?
GSEも含めて、フラッグシップは2編成だけというのが主流になるのかも JR直通がメインだろうな
浅草口は朝下りと夕方上りの数本か
914名無し野電車区 (ササクッテロラ Spe7-9qjn [126.182.17.115])2022/04/26(火) 09:01:29.28ID:PtF3chh/p
SVOもっといたイメージだけど4編成だけだったのか。
>>905
東武なのに運転手背面がオープンなんて何十年ぶりなんだろうw >>917
あの二代目嘉一郎に似たオサーン今頃なにしてんだろ?
奇しくも東大経済出も同じ 919名無し野電車区 (ワッチョイ 6334-cviT [14.14.245.216])2022/04/28(木) 07:23:59.75ID:j5/zPCbP0
>>915
運転席がレカロシートになってて運転士自体が見えないようになっているのでは? 921名無し野電車区 (オッペケ Sraf-ZXX2 [126.133.7.176])2022/04/28(木) 08:58:08.87ID:JZOMLxS6r
885系とかデザインのもとになったICEーTには
ガラスを白濁させる機能があるな
スイッチでも制御できるけど急ブレーキの瞬間に自動でかかる
922名無し野電車区 (オイコラミネオ MM67-cviT [150.66.98.182])2022/04/28(木) 09:48:54.51ID:MDSgcOxHM
今6両が走ってる所全部5両さらにワンマン化されそう
ホームドアなしでも5両はJRで実績あるからな
というか60000系組み替えやるんか
もうできてから結構たってるのにそれを新車に組み込んで走らせるのか?
60000系はCPとSIVを移設してからサハ64600を抜いて5両編成化
新型車両はSynRMを採用したTcMTMTcの5両編成にするのか?
>>927補足
SynRMは東京メトロ13000系に試験搭載された三菱電機製だと定格250kWだから
同等の製品を導入した場合は2M3Tでも60000系と編成出力はほぼ変わらない筈 932名無し野電車区 (ワッチョイ 975f-8R3s [14.9.144.0])2022/04/29(金) 19:55:33.97ID:PyPXFFKX0
20000系の転用・更新改造が5年で88両だったことを考えると、300両近くの未更新の10000系列を全部やるには20年近く掛かる計算になるので諦めたか。
<10000系列の今後の妄想>
・2連はほぼ全車を津覇で更新・ワンマン改造して群馬地区に転属
・4連更新車は検車区で寄居越生ワンマンに改造し東上線に転属。現在休車の本線未更新4連は必要数を残して廃車
・野田線への新型投入により、6連更新車は全車本線転属。状態のいい6連未更新車を本線に残し、残りは廃車
70000系に続く新車は10コテを入れてくると思ったが、予想が外れたな。
野田線の5連化が急務なのか?
>>933
大宮駅改良とホームドア設置の関係ではないかと予想している人がいる >>933
急務なのは8000系の置き換えだろ
で、置き換えにあたって新製車両数の抑制を図る方策として新車投入に合わせた減車が選択されたと 936名無し野電車区 (ワッチョイ 0b10-0ohZ [153.134.3.3])2022/04/30(土) 01:05:13.83ID:9nZMJwR20
>>934
大宮は大規模工事でホーム増やすから関係ない 野田線の路線じゃなくて野田線の車両の都合(減車できるのが野田線しかない)なのか
938名無し野電車区 (ワッチョイ 4934-jLaZ [14.14.245.216])2022/04/30(土) 07:35:30.68ID:3d11EvXq0
>>936
だからホームとあやしいまちとの間にあったJRの作業場みたいなとこがなくなったのか、SLを買うよりいい金の使い方だとは思うけど、なんだかなあ… 60000系18本5連化→61501F~61518F
すべて新造5本→61551F~61555F
サハ1両組み込み→61571F~61588F
N100系をJR直通に回すなら
束は6両版E261系で253系を置き換えなあかん
束は新車作らず撤退するんじゃね
今でも格差がひどいから片乗り入れでいいと思う
942名無し野電車区 (オイコラミネオ MMb5-jLaZ [150.66.74.81])2022/04/30(土) 17:05:55.37ID:3sGhQnwnM
東武も池袋からの客が欲しかったから良いの入れてるんだろうな。川越方面から池袋経由で直通乗った場合、通過連絡運輸になるのかなあ…
自社内でも車両格差あるんだから、別に良いんじゃね?
945名無し野電車区 (スップ Sd33-Gvto [49.97.27.61])2022/05/01(日) 06:38:25.20ID:/j2uariId
946名無し野電車区 (アウアウエー Sae3-UNu5 [111.239.169.126])2022/05/01(日) 09:05:26.24ID:3tLqzymTa
2年も先のダイヤ予測とか言われてもな
中央線のグリーン車みたいに半導体不足で新車が製造できませんなんてこともありえるし
そのブログ、管理者がTwitterで無断転載して開き直っていたサイト。
宣伝するな。
混むのは一部車両なので女車廃止と大宮改札橋上化で解決
953名無し野電車区 (ワッチョイ 115f-SuRL [106.72.166.161])2022/05/01(日) 20:48:20.78ID:gXOrKyGY0
しかし、これで本線の8連6連は固定8連と固定6連で賄える(増結用の2連が6本ほどいる)。
4連を、越生線に11本、2連12本を850の置き換えに使って、残りの万系(野田線の6連と本線の4連×8本)が余剰廃車か?
954名無し野電車区 (ワッチョイ 115f-SuRL [106.72.166.161])2022/05/01(日) 20:49:23.01ID:gXOrKyGY0
増結用の2連は8本で、10本が850の置き換えに訂正
957名無し野電車区 (ワッチョイ 115f-SuRL [106.72.166.161])2022/05/01(日) 23:58:07.74ID:gXOrKyGY0
すみません、館林に8000.の2連が8本あるのを忘れてました。
亀戸線の2連は曳舟の坂登れないから万系での置き換えは無理と見て、新車置き換えで勘定すると、
本線の4連が19本から11本引くと8本しかなく、4本分にしかならない。そのため8連と合わせると6本しか賄えない。
野田線の6連が9本あるので、6連3本を8連2本(8連貫通1本と4連2本に組み替え)にすれば、6本賄えるので、足りるとは思います。(4連が4本残せる)
なお、6連2本から8連を捻出した場合、単独のM車が8本ないし9本取れるので、それを2連に組み込んで3連にする手もあるかと。
それ誰に向かって言ってんの?
それを決めるのはここの連中じゃねえぞ
959名無し野電車区 (オイコラミネオ MMb5-jLaZ [150.66.65.155])2022/05/04(水) 01:07:33.94ID:nw3yr13BM
スペーシアが中央線八王子まで行ったというけど、もっと足を伸ばして甲府まで行ってくれないかな?(小さいトンネルにパンタを対応させる問題はあるが)
山梨市駅付近にある誰かさんの銅像とスペーシアを絡めて撮影してみたい、自分の希望はそれだけなんだけど、
その誰かさんは山梨の名士で通っているから山梨市や甲府駅に東武の電車がきたら市民からキャーキャーいわれるかも、いわれねーか。
スペーシアが中央線八王子まで行ったというけど、もっと足を伸ばして甲府まで行ってくれないかな?(小さいトンネルにパンタを対応させる問題はあるが)
山梨市駅付近にある誰かさんの銅像とスペーシアを絡めて撮影してみたい、自分の希望はそれだけなんだけど、
その誰かさんは山梨の名士で通っているから山梨市や甲府駅に東武の電車がきたら市民からキャーキャーいわれるかも、いわれねーか。
963名無し野電車区 (スップ Sd33-Gvto [49.97.27.61])2022/05/04(水) 19:08:15.55ID:O2nvRl4Yd
>>959
八王子まで行くなら松本か長野まで運転すべき オール新造→60050
中間車組み込み→60070
大亀→60200
「車上カメラ・検知センサ及び新造車両の調査設計業務」
まあ香椎が全入れ替えしたように大師も自動運転のために速度制御しやすい3VFにする可能性はあるよね。
ワッチョイ無スレ消えた時点でロリコン統一厨が復活するでしょ
ワッチョイやIPアドレス表示の有無で複数のスレが立った場合は重複扱いしないという運営の見解があったはずなので
立てる分には問題ないかと
ワッチョイ無しは本線への僻み妬みばっかりでまともな話題する奴ほとんど居ないじゃん
松電じゃないが今知ったけど、日比谷線でサリン撒かれた車両って20000だったんだな。
982名無し野電車区 (スッップ Sda2-X9GF [49.98.224.40])2022/05/12(木) 21:01:10.59ID:WMsexbqTd
地下鉄サリンがあったから松本事件のえん罪が晴れたのかもしれないが、「縁」を感じるわ。
985名無し野電車区 (ワッチョイ 6954-te2n [180.235.53.44])2022/05/13(金) 15:48:29.96ID:LEYqCQv+0
10080系の10両固定ができてれはあったのかな
モハ10985
986名無し野電車区 (ワッチョイ ee10-zDU0 [153.170.200.128])2022/05/13(金) 16:32:10.46ID:sQJQxp5Q0
>>981
北千住方面行きの神谷町〜霞ヶ関の方はクハ28811で現在のクハ24421
最も被害が大きかった中目黒方面行きの小伝馬町〜築地の方は03系 >>985
そうはならない
10両固定の場合の百の位は9ではなく0
さらに、4両以上では下り寄り先頭車が電動車になる事もないため、千の位が0の車両はモハではなくクハとなる
どっちの車両を書きたかったのか知らないが、下り寄り先頭車ならクハ10080、その隣ならモハ19080となる 990名無し野電車区 (ワッチョイ bb02-EjCo [106.160.36.212])2022/05/14(土) 21:47:45.08ID:U0TAB+in0
浅草〜北千住は20000系の4連の方がよかったのに
浅草のドアカットも必要なかった
992名無し野電車区 (スッップ Sd70-e2e9 [49.98.224.167])2022/05/15(日) 06:38:21.07ID:mLcTLYdYd
>>991
正直浅草口は浅草~北千住の4両ワンマンで良いんだけどな 995名無し野電車区 (ワッチョイ bb02-EjCo [106.160.36.212])2022/05/16(月) 20:41:53.46ID:PGHfvR3w0
浅草のホームドアどうするのかな
997名無し野電車区 (ワッチョイ cc10-lIli [153.170.200.128])2022/05/17(火) 16:16:38.84ID:znqqoLty0
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 151日 8時間 7分 7秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php