!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)
▼前スレ
JR西日本車両更新予想スレッド Part89
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1636859769/
JR西日本車両更新予想スレッド Part88
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1634387287/
JR西日本車両更新予想スレッド Part87
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1631351090/
●お願い
・同じ話題を繰り返し書き込み続けるのは禁止です。
・スレタイと関係の無い話題やその原因となる書き込みはお控えください。他社の話題は当該スレへどうぞ。
・荒らしの相手をしないでください。相手をするとたいていは荒らし行為がさらにエスカレートします。レスを返すなどもってのほか。
・次スレを立てずにスレを使い切る行為はおやめください。>>950を越えたら書き込みを控えましょう。
・労組ソースの情報を貼る際は直リンにならないよう「h」を抜きましょう。
・次スレは>>900-950あたりで立ててください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
JR西日本車両更新予想スレッド Part90
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し野電車区 (有能) (ワッチョイ 67bb-BY+R [217.178.131.61])
2021/12/26(日) 17:58:57.19ID:UcQ3KOVg0598名無し野電車区 (ワッチョイ 0363-lMA3 [114.150.127.185])
2022/02/17(木) 16:06:17.92ID:jmFOh1cy0 特開2020-019333の原文から抜粋。
列車が線路上を走行する際の列車の位置を特定する列車位置検出方法として、自動列車停止装置(Automatic Train Stop:ATS)の地上子(以下、「ATS地上子」とも称する。)を用いる方法がある。このATS地上子を用いる方法では、ATS地上子の位置情報を事前に列車側にデータベースとして記憶しておき、運用走行中に列車がATS地上子上を通過した際に、記憶されている位置情報と照合することにより自車位置を更新する。しかしながら、信号保安の都合上、ATS地上子が移設された場合、ATS地上子の位置の変更が列車側のデータベースに反映されないことにより、自車位置としての列車の位置を誤って特定することがある。
上記の問題点を解決するためには、ATS地上子に依存することなく、自車位置としての列車の位置を特定する方法が望ましい。
列車が線路上を走行する際の列車の位置を特定する列車位置検出方法として、自動列車停止装置(Automatic Train Stop:ATS)の地上子(以下、「ATS地上子」とも称する。)を用いる方法がある。このATS地上子を用いる方法では、ATS地上子の位置情報を事前に列車側にデータベースとして記憶しておき、運用走行中に列車がATS地上子上を通過した際に、記憶されている位置情報と照合することにより自車位置を更新する。しかしながら、信号保安の都合上、ATS地上子が移設された場合、ATS地上子の位置の変更が列車側のデータベースに反映されないことにより、自車位置としての列車の位置を誤って特定することがある。
上記の問題点を解決するためには、ATS地上子に依存することなく、自車位置としての列車の位置を特定する方法が望ましい。
599名無し野電車区 (ワッチョイ 0363-lMA3 [114.150.127.185])
2022/02/17(木) 16:09:48.74ID:jmFOh1cy0 本実施の形態1の列車位置特定方法では、従来のシステムのようなATS地上子は不要となる。そのため、ATS地上子が当初の位置から他の位置へ移設された場合であっても、何らの支障もなく自車位置としての列車の位置を特定することができる。また、本実施の形態1の列車位置特定方法では、GPS受信手段も不要となるので、システムを簡易なものとすることができる。
600名無し野電車区 (ワッチョイ 0363-lMA3 [114.150.127.185])
2022/02/17(木) 16:15:45.00ID:jmFOh1cy0 こういうことも書いてあるな。
振り子制御用の線形データベースって、ATS地上子依存のせいで今だに手作業だったんだな。
鉄道車両を有する列車が、運用上、事前に計画された経路以外を走行する場合がある。このような事前に計画された経路以外を走行する場合というのは、特定の箇所、例えば駅構内、信号所構内及びそれらの前後区間を走行する場合である。また、駅構内、信号所構内及びそれらの前後区間では、入線番線によってATS地上子の位置又は敷設個数が異なる。そのため、現状では、駅構内、信号所構内及びそれらの前後区間では、該当するATS地上子を列車側の線路情報データベースから人手により選定し除外する作業、即ち制御マスク区間の設定作業が行われている。
https://astamuse.com/ja/published/JP/No/2020019333
振り子制御用の線形データベースって、ATS地上子依存のせいで今だに手作業だったんだな。
鉄道車両を有する列車が、運用上、事前に計画された経路以外を走行する場合がある。このような事前に計画された経路以外を走行する場合というのは、特定の箇所、例えば駅構内、信号所構内及びそれらの前後区間を走行する場合である。また、駅構内、信号所構内及びそれらの前後区間では、入線番線によってATS地上子の位置又は敷設個数が異なる。そのため、現状では、駅構内、信号所構内及びそれらの前後区間では、該当するATS地上子を列車側の線路情報データベースから人手により選定し除外する作業、即ち制御マスク区間の設定作業が行われている。
https://astamuse.com/ja/published/JP/No/2020019333
601名無し野電車区 (ワッチョイ 0363-lMA3 [114.150.127.185])
2022/02/17(木) 16:17:06.37ID:jmFOh1cy0 >>596
それも不要にするのが「車上型」。
それも不要にするのが「車上型」。
602名無し野電車区 (ワッチョイ c610-W1UK [153.239.202.128])
2022/02/17(木) 16:18:55.60ID:84ki7Mvs0 最悪繁忙期様には何本か状態のいい381系を置いておいたり289系を引っ張って来ればいいからね
603名無し野電車区 (ワッチョイ 2202-EIIy [219.75.158.52])
2022/02/17(木) 16:21:09.39ID:ek/Aw0Ts0 マヤ34を走らせてマヤチャートにデータ取りして振り子制御に活かしてるってマジ?
604名無し野電車区 (スププ Sd42-0Fz9 [49.98.94.36])
2022/02/17(木) 17:02:13.83ID:Zlz6eBjQd くろしおに287 289はいらん
きのくに線再度高速化を求む
きのくに線再度高速化を求む
605名無し野電車区 (スププ Sd42-S87d [49.96.42.199])
2022/02/17(木) 17:09:33.13ID:WJEcPOr2d 最繁忙期だけの車両はもう新幹線でもない限り割に合わないということか
606名無し野電車区 (ブーイモ MMfe-zyG0 [163.49.203.156])
2022/02/17(木) 17:13:17.67ID:HkrPmexSM >>604
紀勢線は阪和道+紀勢道にはもう勝てない。串本まで開通も目前だしね。
紀勢線は阪和道+紀勢道にはもう勝てない。串本まで開通も目前だしね。
607名無し野電車区 (アウアウウー Sa1b-q4du [106.146.68.249])
2022/02/17(木) 17:14:07.91ID:xPTWm9hUa 白浜から先は廃止になってもおかしくないな
608名無し野電車区 (ブーイモ MMfe-zyG0 [163.49.203.156])
2022/02/17(木) 17:15:51.38ID:HkrPmexSM >>607
白浜以遠は輸送密度2000人未満のリストにも入ってるしね
白浜以遠は輸送密度2000人未満のリストにも入ってるしね
609名無し野電車区 (ワントンキン MMd2-fL6b [153.250.32.194])
2022/02/17(木) 17:23:12.52ID:BtoYp5vUM610名無し野電車区 (ワッチョイ 2202-EIIy [219.75.158.52])
2022/02/17(木) 17:27:23.95ID:ek/Aw0Ts0 273系に簡易軌道検測機構を取り付けて数回往復させて振り子データインプットできたらいいのに
611名無し野電車区 (テテンテンテン MM4e-EIIy [133.106.230.133])
2022/02/17(木) 17:45:57.80ID:yk2YQ60+M きのくに線新宮口は、東南海地震でも来たら復旧せずそのまま廃止だろうな。
本来は地震が来る前に、山手に在来線高速新線を作っておくべきだったが。
本来は地震が来る前に、山手に在来線高速新線を作っておくべきだったが。
613名無し野電車区 (ワッチョイ 5b10-YeJ5 [122.26.82.128])
2022/02/17(木) 18:11:31.00ID:hmbm5Gc/0 >>594
結局地上側に工事が必要とは書かれていない点
車上装置の線形データベース上の線形
を
車上センサにより測定した線形
で連続照合して自車位置を特定するのだから
車両本体以外で必要になるのは、
車上装置の線形データベース作成と、
工事や線形改良に柔軟に対応するために
編集できるシステム構築くらいだろう
結局は将来ATACSのようなシステムへの更新が想定されるから、
地上子によらないシステムが必要になるからそれへの対応だろ
ATACSと互換性のあるシステムでもよいとは思うが、
いつ導入されるかもわからず、ATACS連動だとATACS更新時にも問題になるので、
独立したシステムの方が良いんだろうな
結局地上側に工事が必要とは書かれていない点
車上装置の線形データベース上の線形
を
車上センサにより測定した線形
で連続照合して自車位置を特定するのだから
車両本体以外で必要になるのは、
車上装置の線形データベース作成と、
工事や線形改良に柔軟に対応するために
編集できるシステム構築くらいだろう
結局は将来ATACSのようなシステムへの更新が想定されるから、
地上子によらないシステムが必要になるからそれへの対応だろ
ATACSと互換性のあるシステムでもよいとは思うが、
いつ導入されるかもわからず、ATACS連動だとATACS更新時にも問題になるので、
独立したシステムの方が良いんだろうな
614名無し野電車区 (アウアウキー Sa27-/gEA [182.251.226.251])
2022/02/17(木) 18:20:44.00ID:xR6tnVyja >>611
2011年の台風被害のときに廃止しとけばよかったな
2011年の台風被害のときに廃止しとけばよかったな
615名無し野電車区 (ワッチョイ 46bb-ABVx [217.178.131.77])
2022/02/17(木) 18:30:27.51ID:XUO6CFbH0 >>613
ATACSにしてもD-TASにしても位置補正は地上子使うんだけどねぇ
ATACSにしてもD-TASにしても位置補正は地上子使うんだけどねぇ
616名無し野電車区 (テテンテンテン MM4e-EIIy [133.106.230.133])
2022/02/17(木) 18:31:20.63ID:yk2YQ60+M 二階バイパスでさえ、税金の無駄遣いと叩かれたからな。
鉄道新線なんてできっこない。
座して廃線を待つのみ。
鉄道新線なんてできっこない。
座して廃線を待つのみ。
617名無し野電車区 (テテンテンテン MM4e-WkO0 [133.106.178.13])
2022/02/17(木) 18:43:12.75ID:WCLX4Hb4M618名無し野電車区 (ワッチョイ c610-59D8 [153.191.33.128])
2022/02/17(木) 18:52:21.20ID:fJSpCjre0 まあどういう方式であれ位置補正用に地上子が必要なことには変わりないけど、データベースを車上で持てば地上子の数も最低限で済むし位置補正用なら無電源だからメンテナンスもほとんど手間いらずで相当楽にはなる
619名無し野電車区 (ワッチョイ 0bc2-rCQD [138.64.167.199])
2022/02/17(木) 19:15:30.63ID:KOrQSW1S0620名無し野電車区 (スップ Sd62-lMA3 [1.75.228.203])
2022/02/17(木) 19:19:17.71ID:/+3cwNg2d621名無し野電車区 (スップ Sd62-lMA3 [1.75.228.203])
2022/02/17(木) 19:21:48.66ID:/+3cwNg2d 朝日新聞も報道してるやん。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee9e5146c114029399164e4ac868be6b44cba29f
273系ではJR西が鉄道総合技術研究所や川崎車両と共同開発した「車上型の制御付き自然振り子方式」を採用する。事前に仕込んだ走行地点のデータと実際に車両がとらえたカーブのデータを照合し、車体を傾けるタイミングをカーブ通過と合わせられるようになるという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee9e5146c114029399164e4ac868be6b44cba29f
273系ではJR西が鉄道総合技術研究所や川崎車両と共同開発した「車上型の制御付き自然振り子方式」を採用する。事前に仕込んだ走行地点のデータと実際に車両がとらえたカーブのデータを照合し、車体を傾けるタイミングをカーブ通過と合わせられるようになるという。
622名無し野電車区 (ワッチョイ cf10-6Xbj [180.12.157.11])
2022/02/17(木) 19:40:38.79ID:RRxrKwAz0 スーパーはくとこそ蓄電池車両の導入に向いてる気はするが
623名無し野電車区 (ワッチョイ cf10-Luj5 [180.32.68.0])
2022/02/17(木) 19:44:21.06ID:VQVBtahp0624名無し野電車区 (ワッチョイ a27c-4M9S [59.87.36.14])
2022/02/17(木) 19:44:52.19ID:h9Lw09i+0 >>621
これ完成まで長かったなー。
本当に長かったなー。
鉄道総合技術研究所はお疲れ様だね。
ATS地上子依存の従来型は昔っから問題視されてて、
1990年代にはすでに、TRY-Zで車上型制御の初期型がテストされてたね。
2000年代にはハイブリッド車体傾斜用にGPS併用型をテストしてたが、
実用化はアルストムの第3世代ペンドリーノに先超されて、
スペインのCAF社にも追い抜かれて。
それでも開発続けて、ようやく完成させたんだね。
これ完成まで長かったなー。
本当に長かったなー。
鉄道総合技術研究所はお疲れ様だね。
ATS地上子依存の従来型は昔っから問題視されてて、
1990年代にはすでに、TRY-Zで車上型制御の初期型がテストされてたね。
2000年代にはハイブリッド車体傾斜用にGPS併用型をテストしてたが、
実用化はアルストムの第3世代ペンドリーノに先超されて、
スペインのCAF社にも追い抜かれて。
それでも開発続けて、ようやく完成させたんだね。
625名無し野電車区 (ワッチョイ cf10-Luj5 [180.32.68.0])
2022/02/17(木) 20:02:04.57ID:VQVBtahp0626名無し野電車区 (ワッチョイ a27c-4M9S [59.87.36.14])
2022/02/17(木) 20:19:35.75ID:h9Lw09i+0 https://www.rtri.or.jp/rd/seika/2020/4-20.html
鉄道総合技術研究所の2020年度の研究成果報告で走行試験やった旨も報告されてたけど、
これってJR西日本と川崎重工協力でやったんだろね。
当時は伏せられてたけど。
この試験走行区間88.5kmって、どこだったんだろ。
車両は381系改造?
鉄道総合技術研究所の2020年度の研究成果報告で走行試験やった旨も報告されてたけど、
これってJR西日本と川崎重工協力でやったんだろね。
当時は伏せられてたけど。
この試験走行区間88.5kmって、どこだったんだろ。
車両は381系改造?
627名無し野電車区 (ワッチョイ c610-ZnMP [153.191.33.128])
2022/02/17(木) 20:39:38.32ID:fJSpCjre0628名無し野電車区 (テテンテンテン MM4e-WkO0 [133.106.178.13])
2022/02/17(木) 21:12:17.75ID:WCLX4Hb4M629名無し野電車区 (ワッチョイ 37da-B80Q [60.36.106.206])
2022/02/17(木) 21:13:56.29ID:gWEJ4Q3+0 >>588
HC85のように2両増結できるとか
HC85のように2両増結できるとか
630名無し野電車区 (ワッチョイ 3701-ZnMP [60.84.140.22])
2022/02/17(木) 22:33:27.02ID:g8LkrzI/0 >>629
キハ261みたいな感じかな
キハ261みたいな感じかな
631名無し野電車区 (ワッチョイ c610-59D8 [153.191.33.128])
2022/02/17(木) 22:37:17.84ID:fJSpCjre0 273系だけど、定員は4両で179名(21名減)、第一陣は2023年度に6本導入で2024年春の改正から運行開始だとか
632名無し野電車区 (ワッチョイ 7b1f-XGvd [218.110.84.48])
2022/02/17(木) 23:31:54.79ID:kDk+8CDo0 >>625
フリゲは幹在に見切りを付けるや否や近鉄に売り込んでるね(橿原神宮前跨ぎ)
フリゲは幹在に見切りを付けるや否や近鉄に売り込んでるね(橿原神宮前跨ぎ)
633名無し野電車区 (ワッチョイ 0bc2-rCQD [138.64.167.199])
2022/02/18(金) 00:10:09.71ID:5kQuroZ60 近鉄も東急もコロナで企業体力を奪われてるからお蔵入りになるかもしれんけどな。
634名無し野電車区 (ワッチョイ cf10-Luj5 [180.32.68.0])
2022/02/18(金) 00:15:04.07ID:Okj7+Wm80 グリーン車はどうなるのかな
くろしおみたいに半室になっちゃうのかな?
あれあんまり居心地良くないからもう利用しないと思う
くろしおみたいに半室になっちゃうのかな?
あれあんまり居心地良くないからもう利用しないと思う
635名無し野電車区 (ワッチョイ 5b10-YeJ5 [122.26.82.128])
2022/02/18(金) 00:52:46.99ID:tNzisjHh0 >>631
287系の4連が定員220人だから、
273系4連定員179名なら、かなり余裕がある作りだな
普通車シートピッチ1040oだけではなさそう
やくもなら、基本編成を2+2にばらして、
2+4と4+2の6連に増結するのが似合いそう
0.5M0.5Tなら1両単位でも連結できる構造なら柔軟性も増すが
11本中7運用で回せるのなら、
検査予備を4連1本ではなく、2+2にばらした2両にすれば、
7運用全部を4+2と2+4の6連で回せる
8運用でこの方式なら、
5運用を6連で、3運用を4連で回せる
極端な定員の少なさは中間運転台だったりして
ビジネス利用の多い路線だけにグリーン車の定員増加はありそうだけど
まさかの全室とか?はないだろうけど、半室でもグリーン車定員拡大はありそう
287系の4連が定員220人だから、
273系4連定員179名なら、かなり余裕がある作りだな
普通車シートピッチ1040oだけではなさそう
やくもなら、基本編成を2+2にばらして、
2+4と4+2の6連に増結するのが似合いそう
0.5M0.5Tなら1両単位でも連結できる構造なら柔軟性も増すが
11本中7運用で回せるのなら、
検査予備を4連1本ではなく、2+2にばらした2両にすれば、
7運用全部を4+2と2+4の6連で回せる
8運用でこの方式なら、
5運用を6連で、3運用を4連で回せる
極端な定員の少なさは中間運転台だったりして
ビジネス利用の多い路線だけにグリーン車の定員増加はありそうだけど
まさかの全室とか?はないだろうけど、半室でもグリーン車定員拡大はありそう
636名無し野電車区 (ワッチョイ 5b95-2oXr [122.196.248.9])
2022/02/18(金) 06:28:54.24ID:R9Gplhp00 地方特急にグリーン席が残ってるのは、首長クラスのエライさんや国会議員の移動とフルムーン客のためだ…と聞いた事がある。
それくらいの需要なら半室で十分じゃないか?
それくらいの需要なら半室で十分じゃないか?
637名無し野電車区 (ワッチョイ 3701-tJUj [60.65.60.114])
2022/02/18(金) 07:07:39.77ID:nL0szp8A0 輸送密度2000人未満の路線←今までの手口からして実際切り捨てるのは500人未満で他は自治体からのお布施待ちってところかな。
田舎の人口減少率に高齢化率は緩やかになりつつあるけど、これからの問題は国の人口問題研も提起してるように大都市部の人口減少率と高齢化率だぞ。
大阪都市圏は高齢化率に限れば三大都市圏ブッチギリだし定期依存な都市部への影響は計り知れん。
田舎の人口減少率に高齢化率は緩やかになりつつあるけど、これからの問題は国の人口問題研も提起してるように大都市部の人口減少率と高齢化率だぞ。
大阪都市圏は高齢化率に限れば三大都市圏ブッチギリだし定期依存な都市部への影響は計り知れん。
638名無し野電車区 (ワッチョイ cfe5-EIIy [180.49.184.1])
2022/02/18(金) 08:26:18.98ID:Npd/NpgG0 お布施って課税できんの?
上下分離にしても経費も賄えない線路使用料って単なる贈与やん
上下分離にしても経費も賄えない線路使用料って単なる贈与やん
639名無し野電車区 (ワッチョイ 22ad-oh2Q [27.137.181.118])
2022/02/18(金) 10:28:55.43ID:NmkHYF310 寺院とは違い、お布施という言葉の出資を受けてるのだから営業収入で課税対象だ。
640名無し野電車区 (アウアウウー Sa1b-28Se [106.128.63.2])
2022/02/18(金) 10:29:44.49ID:/w0mDCp6a JR東大寺
641名無し野電車区 (テテンテンテン MM4e-EIIy [133.106.245.27])
2022/02/18(金) 10:42:43.24ID:keknJ9wwM 宗教法人JR西日本にすればよい。
鞍馬寺という前例がある。
鞍馬寺という前例がある。
642名無し野電車区 (スッップ Sd42-XGvd [49.98.156.151])
2022/02/18(金) 11:53:14.94ID:uHGdAuTqd ヲタは信者
643名無し野電車区 (スッップ Sd42-3P92 [49.98.173.142])
2022/02/18(金) 13:22:55.21ID:1YBKQkx0d644名無し野電車区 (スッップ Sd42-3P92 [49.98.173.142])
2022/02/18(金) 13:31:14.94ID:1YBKQkx0d645名無し野電車区 (エムゾネ FF42-lMA3 [49.106.193.65])
2022/02/18(金) 14:08:36.55ID:WoRjBCnvF >>643
キハ201系の曲線検知システムはATS地上子に依存していないし車上完結はしていたが、いかんせん実用に耐えなかった。
先頭車では検出遅れによる傾斜遅れも問題になったし、
試運転してみるとジャイロセンサで検出できない曲線もあった。
コンプレッサもキハ283系と同じものだったから圧縮空気の供給能力も低くて、結局は使われていない。
その反省からキハ261系では先頭車を直線走行時も空気ばね車体傾斜機構による水平制御として傾斜遅れを最小限に抑えると同時に、
ジャイロセンサで検出できない曲線区間については、ATS地上子を置いて地上子からの信号で全車空気ばね車体傾斜機構による水平制御に切り替えるシステムとしたため、
車上完結ではなくなり、地上設備にも依存する形になった。
さらにコンプレッサ大容量化、配管径拡大などで傾斜制御の性能も向上させて、
ようやく実用に耐えうるものになったというところ。
なお空気ばね車体傾斜による水平制御というのは、
N700系シリーズ(九州直通用除く)が山陽新幹線区間で使っているものと同じで、
通常のレベリングバルブによる昔ながらのメカニカル制御と違い、
空気ばね車体傾斜機構によってアクティブ制御するもの。
水平制御としては非常に優秀だが圧縮空気を多く消費するので、
キハ261系先頭車は常時使用だったが、中間車以降は曲線検出できない特定区間のみ使い、
通常はレベリングバルブで圧縮空気消費量を抑えていた。
キハ201系の曲線検知システムはATS地上子に依存していないし車上完結はしていたが、いかんせん実用に耐えなかった。
先頭車では検出遅れによる傾斜遅れも問題になったし、
試運転してみるとジャイロセンサで検出できない曲線もあった。
コンプレッサもキハ283系と同じものだったから圧縮空気の供給能力も低くて、結局は使われていない。
その反省からキハ261系では先頭車を直線走行時も空気ばね車体傾斜機構による水平制御として傾斜遅れを最小限に抑えると同時に、
ジャイロセンサで検出できない曲線区間については、ATS地上子を置いて地上子からの信号で全車空気ばね車体傾斜機構による水平制御に切り替えるシステムとしたため、
車上完結ではなくなり、地上設備にも依存する形になった。
さらにコンプレッサ大容量化、配管径拡大などで傾斜制御の性能も向上させて、
ようやく実用に耐えうるものになったというところ。
なお空気ばね車体傾斜による水平制御というのは、
N700系シリーズ(九州直通用除く)が山陽新幹線区間で使っているものと同じで、
通常のレベリングバルブによる昔ながらのメカニカル制御と違い、
空気ばね車体傾斜機構によってアクティブ制御するもの。
水平制御としては非常に優秀だが圧縮空気を多く消費するので、
キハ261系先頭車は常時使用だったが、中間車以降は曲線検出できない特定区間のみ使い、
通常はレベリングバルブで圧縮空気消費量を抑えていた。
646名無し野電車区 (スッップ Sd42-3P92 [49.98.173.142])
2022/02/18(金) 15:07:47.18ID:1YBKQkx0d >>645
スーパー宗谷が物凄く揺れてシステムのメリットよく分からんかった
スーパー宗谷が物凄く揺れてシステムのメリットよく分からんかった
647名無し野電車区 (ワッチョイ 5b95-2oXr [122.196.248.9])
2022/02/18(金) 19:00:25.14ID:R9Gplhp00 その頃のJR北は、線路の幅が決まってなかったからな w
648名無し野電車区 (ワッチョイ ab02-KkSV [106.165.230.24])
2022/02/18(金) 19:03:21.49ID:HChTXY8T0649名無し野電車区 (ワッチョイ 03da-rCQD [114.191.52.144])
2022/02/18(金) 19:59:46.02ID:EqPpBfxK0 宇野線も一応岡山都市圏だから客が多いのだろうか?
宇野の近隣には三井造船や競輪場もあるし
宇野の近隣には三井造船や競輪場もあるし
650名無し野電車区 (ワッチョイ c610-ZnMP [153.191.33.128])
2022/02/18(金) 20:29:31.22ID:86fqHwIm0 >>648
基準で使ってる数字はギリギリコロナ前の2019年度のやつよ
基準で使ってる数字はギリギリコロナ前の2019年度のやつよ
651名無し野電車区 (ワッチョイ 46bb-ABVx [217.178.131.77])
2022/02/18(金) 21:10:26.36ID:SkA/Elx60 和歌山線の無線ATC導入は中止となるようで
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/220218_05_system.pdf
JR東日本が八高線で試験しているGNSS(GPS+みちびき)と一般の携帯電話回線を組み合わせる方式と
同様の方式の導入を検討することになるのかな
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/220218_05_system.pdf
JR東日本が八高線で試験しているGNSS(GPS+みちびき)と一般の携帯電話回線を組み合わせる方式と
同様の方式の導入を検討することになるのかな
652名無し野電車区 (ワッチョイ 5b32-HaEL [122.133.170.36])
2022/02/18(金) 21:15:01.24ID:TUEGSzPv0 中止とまでは言ってないような?
653名無し野電車区 (ワッチョイ 0bc2-rCQD [138.64.167.199])
2022/02/18(金) 21:28:36.31ID:5kQuroZ60 >>637
まぁJR西日本の本丸である大阪都市圏の衰退も見据えての政策だろうね。
関西のJRで明るい材料といえばリニア中央新幹線、北陸新幹線の延伸、なにわ筋線の開通ぐらいだけど
リニアはハナからJR東海のネット予約が優遇、既存のJR線との乗継制度無しとなってJR西の収益は僅かだろうから。
まぁJR西日本の本丸である大阪都市圏の衰退も見据えての政策だろうね。
関西のJRで明るい材料といえばリニア中央新幹線、北陸新幹線の延伸、なにわ筋線の開通ぐらいだけど
リニアはハナからJR東海のネット予約が優遇、既存のJR線との乗継制度無しとなってJR西の収益は僅かだろうから。
654名無し野電車区 (ワッチョイ af5f-/N0q [14.10.8.192])
2022/02/18(金) 21:30:34.46ID:4j/d4qfq0 5Gの技術を入れたほうが無人運転とかもできるのでは?という話でないかな。
導入するなら5g網の整備が終わってからになるんだろうな。
導入するなら5g網の整備が終わってからになるんだろうな。
655名無し野電車区 (ワッチョイ 22c6-fAYD [61.89.10.206])
2022/02/18(金) 22:28:57.23ID:fSRuRWtX0 >>653
リニアは静岡県の妨害の解決の見通しが立ってないみたいだから下手したら北陸新幹線のほうが先に新大阪に達するなんてこともあったりして?
それに大阪のためを考えたらリニアはむしろ来ないほうがいいかも知れない
リニアは静岡県の妨害の解決の見通しが立ってないみたいだから下手したら北陸新幹線のほうが先に新大阪に達するなんてこともあったりして?
それに大阪のためを考えたらリニアはむしろ来ないほうがいいかも知れない
656名無し野電車区 (ワッチョイ 53d2-IaPS [118.11.75.142])
2022/02/19(土) 00:05:52.29ID:aVnxpms00 リニアは東京対山陽新幹線区間のシェア上がりそうだから、むしろJR西が一番恩恵受けるんじゃないか?
658名無し野電車区 (ワッチョイ 7310-996r [180.32.68.0])
2022/02/19(土) 00:44:00.36ID:L2mcEUqh0659名無し野電車区 (ワッチョイ 63c2-9yE7 [138.64.167.199])
2022/02/19(土) 00:44:53.01ID:4SMthp560 >>656
リニア自体の料金はそんなに高くならず新大阪〜東京間で現行の新幹線よりやや高い15000円程度だろうけど、
今のJR東海の施策の見通しだと山陽新幹線と通算されず初乗り運賃がかさむから、
リニアと山陽新幹線を直通する客に対して何らの割引策をやらない限り、
例えば広島からだと単純にリニアと山陽新幹線の運賃を合計すると26000円ぐらいに跳ね上がってしまうよ。
(今の東海道・山陽新幹線は遠距離逓減制が効いてるから19000円ぐらいで済んでるし、飛行機が21000円ぐらい)
7000円近くの値上げとなるとリニアではなく東海道新幹線経由を選択する客もいるだろうし、
東名阪間の客がリニアに流れてのぞみの利便性が下がるとなれば一定数は飛行機に流れてしまうかもしれない。
リニア自体の料金はそんなに高くならず新大阪〜東京間で現行の新幹線よりやや高い15000円程度だろうけど、
今のJR東海の施策の見通しだと山陽新幹線と通算されず初乗り運賃がかさむから、
リニアと山陽新幹線を直通する客に対して何らの割引策をやらない限り、
例えば広島からだと単純にリニアと山陽新幹線の運賃を合計すると26000円ぐらいに跳ね上がってしまうよ。
(今の東海道・山陽新幹線は遠距離逓減制が効いてるから19000円ぐらいで済んでるし、飛行機が21000円ぐらい)
7000円近くの値上げとなるとリニアではなく東海道新幹線経由を選択する客もいるだろうし、
東名阪間の客がリニアに流れてのぞみの利便性が下がるとなれば一定数は飛行機に流れてしまうかもしれない。
660名無し野電車区 (ガラプー KK7f-w2b+ [07032040097127_ve])
2022/02/19(土) 01:58:51.08ID:5GzWuIlbK コロナッチョ赤字地獄により、更に爪に火をともすような経営状態の貧乏乞食JR西が、長年冷遇してた岡山エリアの為に通勤電車に続いて、160億もの金をオンボロ特急やくもの為に投資するなんて不可解やな。
まあ島根県から補助金が出るとかなんやろう。
まあ島根県から補助金が出るとかなんやろう。
661名無し野電車区 (ワッチョイ 73e5-9L8B [180.49.184.1])
2022/02/19(土) 08:50:03.83ID:E6HvBWNu0662名無し野電車区 (スップ Sd5f-IaPS [1.72.6.231])
2022/02/19(土) 09:09:52.13ID:ibJyIHEyd663名無し野電車区 (ワッチョイ 732c-EcOz [180.4.86.237])
2022/02/19(土) 09:25:54.03ID:4Weidr6d0 現時点では東海もどうするか決めてないだろう。簡単な方針がある程度かな。
まずは、名古屋開業で様子見の上で決めると思われる。
なお、新大阪駅の土地の多くはJR西(一部阪急)が所有しているようだから、
実際に名古屋以西のリニア工事が動き始めたら、我関せずはあり得ないよ。
(今は下手に絡もうとしたら、東海の機嫌が悪くなる)
まずは、名古屋開業で様子見の上で決めると思われる。
なお、新大阪駅の土地の多くはJR西(一部阪急)が所有しているようだから、
実際に名古屋以西のリニア工事が動き始めたら、我関せずはあり得ないよ。
(今は下手に絡もうとしたら、東海の機嫌が悪くなる)
664名無し野電車区 (ワッチョイ a395-JxLz [122.196.248.9])
2022/02/19(土) 09:35:55.97ID:pH5SGgO60 いつ出来るのか、そもそも出来るのかどうなのか?も分からない時点で運賃制度を云々してみてもなぁ…。
665名無し野電車区 (ワッチョイ cf10-ehQ2 [153.191.33.128])
2022/02/19(土) 09:39:15.98ID:IP3OmD2r0666名無し野電車区 (スププ Sd5f-fHNd [49.98.255.84])
2022/02/19(土) 09:49:48.96ID:captrtgGd667名無し野電車区 (ワッチョイ cf10-ehQ2 [153.191.33.128])
2022/02/19(土) 09:58:29.49ID:IP3OmD2r0668名無し野電車区 (スププ Sd5f-fHNd [49.98.255.84])
2022/02/19(土) 10:15:02.93ID:captrtgGd >>667
のぞみだけを高速新線に振り分けて
ひかりとこだまは今の路線を走れば駄目かな
でも高速化すれば乗客も増えるか
今の増発の限界に達した東海道新幹線にさらに乗客が来ると繁忙期にホームから人が溢れる気もしてきた
のぞみだけを高速新線に振り分けて
ひかりとこだまは今の路線を走れば駄目かな
でも高速化すれば乗客も増えるか
今の増発の限界に達した東海道新幹線にさらに乗客が来ると繁忙期にホームから人が溢れる気もしてきた
669名無し野電車区 (ワッチョイ 73e5-9L8B [180.49.184.1])
2022/02/19(土) 10:39:45.70ID:E6HvBWNu0670名無し野電車区 (ワッチョイ 73e5-9L8B [180.49.184.1])
2022/02/19(土) 10:41:53.97ID:E6HvBWNu0 やっぱり新幹線は当初プラン通り全国1社にすべきやったんや
671名無し野電車区 (ワッチョイ a395-JxLz [122.196.248.9])
2022/02/19(土) 11:03:10.90ID:pH5SGgO60 さしもの「新幹線の時代」もどうやら先が見えつつあるな。
672名無し野電車区 (ワッチョイ 3f32-9L8B [125.196.135.161])
2022/02/19(土) 11:06:23.51ID:YZx2bbh40 スレ違いもええ加減にせえよ。
673名無し野電車区 (ワッチョイ 73e5-9L8B [180.49.184.1])
2022/02/19(土) 11:50:22.34ID:E6HvBWNu0674名無し野電車区 (ワッチョイ cf10-ehQ2 [153.191.33.128])
2022/02/19(土) 12:02:15.09ID:IP3OmD2r0 キチガイが出てきた
675名無し野電車区 (アウアウウー Sa57-mfOP [106.128.62.55])
2022/02/19(土) 12:09:39.36ID:4K76gsiEa ↑こいつもキチガイ
676名無し野電車区 (ワッチョイ a395-JxLz [122.196.248.9])
2022/02/19(土) 12:19:36.27ID:pH5SGgO60 整備新幹線は「地元の足を質に入れても新幹線が欲しいか?」と踏み絵を踏ませる仕組み。
今までの地元は、新幹線で地域振興が図れるとの幻想若しくは迷信に惑わされて我先に踏み絵を踏む…どころか踏み絵の上で踊り狂っていたわけだが、
今回の西九州では佐賀が初めてしらふで物事を考えたってだけの話。
今までの地元は、新幹線で地域振興が図れるとの幻想若しくは迷信に惑わされて我先に踏み絵を踏む…どころか踏み絵の上で踊り狂っていたわけだが、
今回の西九州では佐賀が初めてしらふで物事を考えたってだけの話。
677名無し野電車区 (ワッチョイ 73e5-9L8B [180.49.184.1])
2022/02/19(土) 12:23:17.24ID:E6HvBWNu0 鉄道線はネットワークだから
長崎が地域見捨てても佐賀が抵抗すれば永久リレー
本来はそういうときは最初から作らないのが常識的判断なんだけど
新八代が変な前例になってしまった
長崎が地域見捨てても佐賀が抵抗すれば永久リレー
本来はそういうときは最初から作らないのが常識的判断なんだけど
新八代が変な前例になってしまった
678名無し野電車区 (ワッチョイ ef43-QqcX [111.171.182.218])
2022/02/19(土) 12:40:23.41ID:BWVScaVe0 名古屋開業時に東海道新幹線との乗継割引は導入するだろうから事実上は大阪まで開業したときも引継がれるのではないでしょうか。
679名無し野電車区 (ワッチョイ cf10-iDSx [153.191.33.128])
2022/02/19(土) 12:42:40.87ID:IP3OmD2r0680名無し野電車区 (ワッチョイ 73e5-9L8B [180.49.184.1])
2022/02/19(土) 13:08:41.65ID:E6HvBWNu0 >>678
そりゃ名古屋リレーは両線自社だからリニア集客のために新幹線の利益を犠牲にするというのは
高度な経営判断であるといえる
しかし新幹線リレーはリニアのために新幹線の利益を犠牲にしたら
西は会社がなくなってしまう
そりゃ名古屋リレーは両線自社だからリニア集客のために新幹線の利益を犠牲にするというのは
高度な経営判断であるといえる
しかし新幹線リレーはリニアのために新幹線の利益を犠牲にしたら
西は会社がなくなってしまう
681名無し野電車区 (ワッチョイ 73e5-9L8B [180.49.184.1])
2022/02/19(土) 13:11:40.57ID:E6HvBWNu0 新大阪リレー
東海が率先するならいいが
あの会社のことだからリニア料金を+1000円程度に抑えるためそういうの無理と思ってることだろう
東海が率先するならいいが
あの会社のことだからリニア料金を+1000円程度に抑えるためそういうの無理と思ってることだろう
682名無し野電車区 (ワッチョイ a395-JxLz [122.196.248.9])
2022/02/19(土) 14:29:45.58ID:pH5SGgO60 >>679
むしろソレこそが本質だろ。
むしろソレこそが本質だろ。
683名無し野電車区 (ワッチョイ cf10-iDSx [153.191.33.128])
2022/02/19(土) 14:48:26.82ID:IP3OmD2r0 やっぱ西日本スレは頭おかしい奴ばっかねえ
684名無し野電車区 (ワッチョイ cf10-iDSx [153.191.33.128])
2022/02/19(土) 14:52:30.49ID:IP3OmD2r0685名無し野電車区 (ワッチョイ 3301-w/8c [126.161.130.14])
2022/02/19(土) 14:55:45.98ID:kmUntkDj0 その佐賀の問題が20年後は滋賀の問題になっている現実
流石に湖西線全線転換は無いんだろうけど
流石に湖西線全線転換は無いんだろうけど
686名無し野電車区 (ワッチョイ cf10-iDSx [153.191.33.128])
2022/02/19(土) 15:04:00.58ID:IP3OmD2r0 佐賀も過去の前例を考えれば分離される可能性はかなり低いんだけどね
687名無し野電車区 (ワッチョイ a395-JxLz [122.196.248.9])
2022/02/19(土) 15:13:26.45ID:pH5SGgO60 佐賀は在来線三セク化が云々じゃなく、フル規格別線が要らないと言ってるわけだし、その主張は正しいと思うぞ。
>>686
佐賀県だって、何の約束もないまま金だけぶったくられるんじゃ堪らんだろ。
口約束だけじゃ、イザとなったら与党県連まで一緒になって反故にしかねないからな。
>>686
佐賀県だって、何の約束もないまま金だけぶったくられるんじゃ堪らんだろ。
口約束だけじゃ、イザとなったら与党県連まで一緒になって反故にしかねないからな。
688名無し野電車区 (ワッチョイ 7310-TlKx [180.12.157.11])
2022/02/19(土) 16:27:36.77ID:D5N6wFWI0 新大阪地下ホームの計画あったしリニアとさくら・山陽のぞみの対面乗り換えぐらいはやってほしい
東京から広島までは新幹線優位だったはずだし
東京から広島までは新幹線優位だったはずだし
689名無し野電車区 (ワッチョイ 3301-/Vgg [126.141.139.236])
2022/02/19(土) 16:50:28.27ID:6l0BvvDm0 佐賀は誠に至極当たり前の賢明振り
長崎は九州の青柳俊彦と並んで我田引鉄のしっぺ返しは免れぬ
之で西九州新幹線とやらの新大阪乗入れ等は絵空事に終わり兼ねぬ
長崎は九州の青柳俊彦と並んで我田引鉄のしっぺ返しは免れぬ
之で西九州新幹線とやらの新大阪乗入れ等は絵空事に終わり兼ねぬ
690名無し野電車区 (スププ Sd5f-slzK [49.96.13.110])
2022/02/19(土) 17:17:39.02ID:MEjiWTL6d 飛行機でも大した便数無いのに誰が長崎直通に喜ぶんだよ
691名無し野電車区 (ワッチョイ ef7d-PakV [111.89.5.64])
2022/02/19(土) 17:27:14.33ID:t7fFpg4Y0 諫早から江北まで高速化するのに在来線じゃ無理だから新幹線にした感じかな?
692名無し野電車区 (ワッチョイ 1301-FrBk [60.105.169.15])
2022/02/19(土) 18:13:55.75ID:qels2xFP0 >>691
スーパー特急→フリーゲージ→フル規格という流れだしね
スーパー特急→フリーゲージ→フル規格という流れだしね
693名無し野電車区 (ワッチョイ 1301-FrBk [60.105.169.15])
2022/02/19(土) 18:19:08.69ID:qels2xFP0694名無し野電車区 (ワッチョイ 73e5-9L8B [180.49.184.1])
2022/02/19(土) 19:05:50.95ID:E6HvBWNu0695名無し野電車区 (ワッチョイ a395-JxLz [122.196.248.9])
2022/02/19(土) 20:02:28.09ID:pH5SGgO60 東海道往来の多数を占めていたビジネス客の間では、もう出張自体が面倒くさい
と言うか、この国の低生産性の主要因だとの認識が広がりつつある。
と言うか、この国の低生産性の主要因だとの認識が広がりつつある。
696名無し野電車区 (スププ Sd5f-lRcC [49.98.243.7])
2022/02/19(土) 20:55:05.50ID:H94ShYF/d 何この出張客の代表者ヅラした人w
697名無し野電車区 (ワッチョイ 637c-iDSx [202.226.161.145])
2022/02/19(土) 21:38:00.78ID:rs0TflTW0 >>619
>HV車方式だと東海道本線・山陽本線系統を130km/hで走ることに対してネックになってくる。
>87系は観光用特化型なので110km/h止まりだし、HC85系は120km/h止まりとなってる。
HC85系は営業路線の最高速度が120km/hなので、130km/h対応(主にブレーキ)の装備をする必要がないだけのこと。
乗り入れているしらさぎ(681系:160km/h)も120km/hに制限されている。
一方、87系は軸重が重すぎるので速度制限が掛かっている。
同路線を走るEF210が設計最高速度120km/hにも関わらす、営業最高速度が110km/hに制限されているのも軸重が要因。
四季島も87系と同様に軸重が重すぎるので、最高速度が130km/hの路線でも110km/hに制限されている。
>HV車方式だと東海道本線・山陽本線系統を130km/hで走ることに対してネックになってくる。
>87系は観光用特化型なので110km/h止まりだし、HC85系は120km/h止まりとなってる。
HC85系は営業路線の最高速度が120km/hなので、130km/h対応(主にブレーキ)の装備をする必要がないだけのこと。
乗り入れているしらさぎ(681系:160km/h)も120km/hに制限されている。
一方、87系は軸重が重すぎるので速度制限が掛かっている。
同路線を走るEF210が設計最高速度120km/hにも関わらす、営業最高速度が110km/hに制限されているのも軸重が要因。
四季島も87系と同様に軸重が重すぎるので、最高速度が130km/hの路線でも110km/hに制限されている。
698名無し野電車区 (ワッチョイ 3f22-/smr [61.206.225.106])
2022/02/19(土) 21:48:36.82ID:wEpwkhO90 そういや130km/h運転をするハイブリッド車両ってまだないのか
いやまて、幻となった北海道のキハ285ってハイブリッドだけど130km/hどころか140km/h運転にも対応していたんじゃ
いやまて、幻となった北海道のキハ285ってハイブリッドだけど130km/hどころか140km/h運転にも対応していたんじゃ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、故障の可能性 右腕の痛み訴える… ロバーツ監督「今は言えない」 自身初の中5日登板が影響か [冬月記者★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、故障の可能性 右腕の痛み訴える… ロバーツ監督「今は言えない」 自身初の中5日登板が影響か★2 [冬月記者★]
- 【🗻】市長「道楽で富士山に登る人を公費で救う必要あるか」…ヘリは1時間40万円、救助は命がけ [ぐれ★]
- 【MLB】ドジャースに激震 佐々木朗期が負傷者リスト入り 右肩痛のため [首都圏の虎★]
- 「国民は暗殺者なの?」“愛子さまの万博警備”批判投稿が炎上、厳戒態勢の背景に“火炎瓶・刃物”事件 [夜のけいちゃん★]
- 中居正広氏側の反論 CBC解説委員が指摘 「守秘義務を両方とも解除していいと言っていることになってしまいませんか?」 [冬月記者★]
- シュシュ女、叩かれて当然という意見も多数ある模様★2 [279254606]
- 福岡、地下鉄は首都圏並みの混雑率135%、マンションは高騰しまくり10億物件大増加… [667744927]
- イケメン高校生「一度きりしかない人生じゃけ。生きるところまで生きてみよや」自殺止める
- コメ流通専門家「価格高騰のコメの増産はいきなりは無理。労働力、種もみ・苗、時間が足りない」高騰継続激アツ演出 [402859164]
- ベジータ「下品な女だ」←どういうこと?
- フジテレビで特集「氷河期世代、救う?見捨てる?」👈見捨てるって選択肢あるのかよw [476167917]