X

びゅんびゅん京成@5ch[第230部]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 (初段)
垢版 |
2022/11/23(水) 15:30:15.24
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

京成電鉄の総合スレです。
https://www.keisei.co.jp

前スレ
びゅんびゅん京成@5ch[第229部]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1665527901/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/12/11(日) 09:48:04.23ID:ibKjK2ZOd
>>209
現状でもものすごく便利な乗り換えだが?
お前のようか全列車停車しなきゃ許せないキチガイはだまってろ
2022/12/11(日) 10:40:43.14ID:hgeUrT3sd
>>209
乗換アプリを考慮してとりあえず駅名の統一かな
冠の京成を外して「関屋」にしてほしい
新潟県と奈良県に同名駅があるが今となっては問題はなかろう
優等列車の停車までは要らない

一方東武側は駅名の問題のほか、北千住で分断されている普通が不便なため急行・準急の停車が望ましいが、京成以上に頑固だから難しいだろうな
2022/12/11(日) 10:55:42.29ID:kgJxnpvN0
などと意味不明な供述をしており
2022/12/11(日) 11:03:21.22ID:oycex6oW0
あそこの乗り換えってそんな需要あんの?
高砂以東⇔伊勢崎線なら押上乗り換えの方がよっぽど便利で楽だと思うが
若干遠回りな分運賃は数十円上がるが所要時間はほぼ変わらんだろ
215名無し野電車区 (ワッチョイ 0b10-WfJW [153.242.34.12])
垢版 |
2022/12/11(日) 11:22:03.64ID:KJMFQtRt0
半蔵門線直通の本数が増えてスカイツリーができてから押上での乗り換えが一般化された。
業平橋の頃は駅の雰囲気が悲惨だった。
2022/12/11(日) 11:27:08.61ID:1ZvMbLZGa
>>215
分かるなあ
217名無し野電車区 (ワッチョイ fb48-dysR [39.111.143.153])
垢版 |
2022/12/11(日) 11:28:31.40ID:iEMIuEOW0
昔の隔駅急行に比べれば、今の
快速は充分便利だけどね。
ただ佐倉辺りから使う人は
やっぱりね。。。
2022/12/11(日) 11:30:28.03ID:EqKJ1Ezc0
>>209
利用者はほぼ足立葛飾江戸川区民でローカル交通ルールに精通してるから問題ない
2022/12/11(日) 11:31:24.16ID:2enm3ITfd
>>193
連日行列のラーメン二郎千住大橋駅前店が在るんだから、快速停車必須。
220名無し野電車区 (ワッチョイ 0b10-WfJW [153.242.34.12])
垢版 |
2022/12/11(日) 11:35:40.17ID:KJMFQtRt0
急行を廃止にして快速を新設して停車駅改善した京成は日本の鉄道会社では唯一。
一度、停車にした駅を再び通過にするのは相当難しい。
急行停車駅の利用者の市民団体とは揉めたんだろうね。
2022/12/11(日) 12:11:42.85ID:B4ikr/qC0
>>209
両改札間に屋根つけてくれればそれで良いよ
2022/12/11(日) 12:13:00.87ID:A0WIxj040
浅草線より半蔵門線に直通してくれ~
まあ軌間が違うのは知ってるが
223名無し野電車区 (ワッチョイ e901-HHwX [126.42.45.196])
垢版 |
2022/12/11(日) 12:44:38.63ID:btEcbnSe0
>>222
どう足掻いても総武横須賀線の下位互換にしかならない浅草線より
渋谷赤坂大手町等千葉からのアクセスが弱い場所の方が圧倒的に需要あるよな
千葉区間ではJRに太刀打ちできないんだからそういう工夫をしないといけないのに何考えてるんだか
224名無し野電車区 (オイコラミネオ MM75-V6Mh [150.66.126.180])
垢版 |
2022/12/11(日) 12:45:34.69ID:qlAwZEpJM
>>209
牛田関屋の乗り換えは需要が少ないから優等停車は不要

低需要区間のために遠距離客が不便になったら迷惑
日暮里〜青砥と押上〜青砥、高砂〜東松戸、東松戸〜新鎌ヶ谷、新鎌ヶ谷〜千葉ニュータウン中央は優等全通過すべき
京成本線高砂以遠は競合路線が多いので小刻みに停車すべき

高需要区間で牛田乗り換えが最速の経路は浅草線系統にはほぼないはず
高砂から浅草日本橋新橋銀座なら浅草線直通
高砂から大手町渋谷なら押上乗り換え
高砂から新宿なら東日本橋で乗り換え
高砂から池袋なら日暮里乗り換え

田舎方面同士の乗り換えは需要が少ないので双方普通列車を使ってください
町家の千代田線常磐線方面も同様
225名無し野電車区 (ワッチョイ 53f8-dObo [115.163.221.83])
垢版 |
2022/12/11(日) 12:49:45.74ID:tZgcrZrw0
>>209
来月で閉店する横浜東口の天賞堂へ行ってきたらなぜか牛田のキーホルダーを売ってた
2022/12/11(日) 12:59:18.90ID:DDiw9g/A0
>>212
牛関(うしぜき)でどうだえ
2022/12/11(日) 13:01:20.31ID:CFOfuSae0
>>223みたいなバカは浅草線の建設経緯知らんのかね
2022/12/11(日) 13:03:35.29ID:zT6AVc41d
建設経緯とかどうでもいいんだよなあ
現在の話をしている
2022/12/11(日) 13:10:49.93ID:k+3A56dg0
何かアフォ何だよね 電車って型式に対して運転資格が出るのに何でも運転出来るとか どこのおとぎの世界だよ
2022/12/11(日) 13:31:07.59ID:kZlFpPN20
>>221
町屋「・・・」
2022/12/11(日) 14:14:59.18ID:CFOfuSae0
>>228
そうは言ってもそういった経緯があって今があるわけで
現状に不満がある気持ちは分からんでもないが、これまでの経緯を全部無視してあれしろこれしろ言うのはただの「わがまま」
2022/12/11(日) 14:22:05.65ID:aTWjayqH0
>>226
そこは「牛屋」で
2022/12/11(日) 15:29:53.58ID:1ZvMbLZGa
山万ユーカリが丘線 保守工事の影響で、12日~15日までの各日、10:00頃~17:00頃まで、列車が運休となります。振替輸送を行います。
2022/12/11(日) 15:39:23.66ID:S7xx8pEf0
>>228
こういうやつに都市計画とかやらせたら後世に禍根を残すんだよな。
目先の利益しか興味がない典型
2022/12/11(日) 17:05:46.19ID:JGfcQVyxa
いや、その根拠はどこにあるのか事実は受け入れないとな
乗り入れ先が浅草線てのが総武線に負けてる原因だし
相鉄なんかJRと東急に乗り入れるとか頑張ったよなぁ
2022/12/11(日) 17:27:40.44ID:TcO/pehKa
負けたからって何だというのだろう?
自分にとって便利なら乗ればいいしそうじゃなきゃ乗らなきゃいい
それによって廃線になったわけでもないというのが「結果」
引きこもりの妄想に付き合えるほど現実は甘くないからねえ
2022/12/11(日) 17:35:46.72ID:uG4ZFd01a
このユーザー目線とはかけ離れた感覚をもった人間が上層部にいないことを願うばかり
とりあえず電車に乗ることから始めるのを勧めるよ
2022/12/11(日) 18:03:10.66ID:TcO/pehKa
京成の乗り入れ先を半蔵門線に変えたら客が増えるとか思うようなむちゃくちゃな頭のやつがそんな立場になることは絶対にないから心配しなくていいぞ
もう少し自分の心配した方がいいんじゃないかな
2022/12/11(日) 18:47:25.49ID:uG4ZFd01a
10両編成の半蔵門線を格下に見てるような書き込みだけど
関東の私鉄に詳しくないのかな
240名無し野電車区 (スップ Sd73-CSxQ [1.75.7.68])
垢版 |
2022/12/11(日) 18:58:37.19ID:UB0rH2W7d
>>233
街は進化し続けてるのにあの謎電車は今にもぶっ壊れそう
2022/12/11(日) 19:05:52.57ID:TcO/pehKa
>>239
東急や東武と乗り入れてるからこそ10両なんだが
仮に京成から半蔵門線に直通とかいう荒唐無稽にもほどがある妄想を実現したとして京成本線から半蔵門線沿線のどこかに行くのでさえそれに乗ることはあり得ないよ
総武快速や東西線に乗り換えた方がぜんぜん便利で早いからね
少しは考える頭を持たないと社会復帰なんか無理だぜ
2022/12/11(日) 19:09:14.10ID:EqKJ1Ezc0
浅草線は都電の大幹線だった1系統をほぼなぞっていて
大手私鉄の都心側ターミナルに1~2両編成が顔を出していた時代に
初めから8両対応で建設されたんだけどねえ。
押上や泉岳寺は当時としては「東洋一」の地下駅と言われた。
なんて言ってると老がい扱いかね?
2022/12/11(日) 19:13:29.88ID:uG4ZFd01a
半蔵門線に乗ることがあり得ないとか
大阪のメトロか何かに乗ってるのかな?
2022/12/11(日) 19:22:26.48ID:hhPmWkt1M
そのうち金町線を延伸しないのはユーザー目線がないとか言いそう
2022/12/11(日) 20:10:52.46ID:TcO/pehKa
>>243
だって京成が負けてるのは別に乗り入れ相手が悪いからじゃなくて総武線や東西線があるからだからねえ
それを逆転する方法なんてないんだからないものが見えてる時点で頭おかしいとしか
とりあえず地図くらい読めるようにならないとこの世の中でやっていけないと思うよ
こんなスレに書き込む道具持ってるなら地図見るくらいできるよね?
2022/12/11(日) 20:12:30.57ID:S7xx8pEf0
浅草線が出来た当時の押上駅は直通客がスルーするだけで乗り降りなんかほとんどない駅だった。
その後スカイツリーができたり半蔵門線がも伸びてきたりと乗り降りする駅になってしまった。
拡幅しようにも浅い場所にある上に使える用地が無くてにっちもさっちもいかず今に至ると。

半蔵門線開業前の押上駅は身の丈に合ってた規模だった。
2022/12/11(日) 20:18:55.35ID:zRug6377H
浅草線遅いけど東京の地下鉄の中では押上~西馬込までそれなりに真っ直ぐで線形は悪くねえからな
半蔵門線褒め称えてる人は東武本線沿線民が皆北千住で揃って日比谷線や千代田線に乗り換えてる事実を知らんのかな
北千住以南のグニャグニャ線形と遠回りっぷりを見てみたらいいよ
248名無し野電車区 (ワッチョイ fb68-jO2/ [119.231.177.55 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/11(日) 20:27:08.28ID:GqCyI5B80
博物館動物園駅は地元に見捨てられた感あったな
4両でも微妙にはみ出した
ドアカットだと6両編成中3両カットする羽目になったので踏み切れず?
地下区間なのでドアカット不可説があったが阪急西院とか地下駅でドアカットした前例がある
2022/12/11(日) 20:33:29.48ID:FHZPPalFM
質問です
京成、北総線に10両編成の車両が見れるようになるのは何時になるのですか?
相鉄ですら10両編成車両走らせているのに恥ずかしく無いんですか?
250名無し野電車区 (オイコラミネオ MM75-Xxom [150.66.126.180])
垢版 |
2022/12/11(日) 20:44:20.15ID:qlAwZEpJM
>>248
東武も東武浅草駅と東京スカイツリー駅を見捨てればいいのにな…
狭いし押上〜浅草は浅草線あるし
北千住以北の普通列車は日比谷線直通
北千住以南の普通列車と優等は半蔵門線直通
有料特急はJRか半蔵門線直通、直通できない分はホームの多い押上で折り返し
251名無し野電車区 (オイコラミネオ MM75-Xxom [150.66.126.180])
垢版 |
2022/12/11(日) 20:47:18.30ID:qlAwZEpJM
>>249
北総、都営浅草線は輸送量的に8両で十分
本線普通は輸送量的に6両で十分

身の丈に合った経営をすればいいし、京成はオリエンタルランドなどの投資で成功してる強みもある

お前の考えは見栄でソフトバンクに張り合ってモバイル自社回線に参入して自滅した三木谷みたいだな
252名無し野電車区 (オイコラミネオ MM75-Xxom [150.66.126.180])
垢版 |
2022/12/11(日) 20:53:36.86ID:qlAwZEpJM
>>242
浅草や銀座は戦前の東京の中心地だしな
戦前の流動をなぞって合理的に浅草線は敷設されている
戦前は渋谷新宿池袋はなにもないど田舎
2022/12/11(日) 20:57:23.43ID:uG4ZFd01a
地図を見てどうとか地図を見て一生懸命書き込んでるのかな
地理的に疎そうな書き込みが見受けられるね
2022/12/11(日) 21:09:22.52ID:aTWjayqH0
10両編成が偉くて8両編成が恥ずかしいなら、池上線や多摩川線なんて舌噛みちぎって死ぬくらい恥辱ものだなw
255名無し野電車区 (オイコラミネオ MM75-Xxom [150.66.126.180])
垢版 |
2022/12/11(日) 21:13:32.44ID:qlAwZEpJM
>>254
東海道新幹線がもっとも偉くて都電荒川線は恥辱😂
2022/12/11(日) 21:13:43.53ID:u2NUdFoE0
>>254
そうだね、金町線とか一刻も早く廃線にすべきだし、存続養護している馬鹿はさっさと自殺させるべきだね
257名無し野電車区 (オイコラミネオ MM75-Xxom [150.66.126.180])
垢版 |
2022/12/11(日) 21:18:56.46ID:qlAwZEpJM
>>256
4両で廃線にすべきなら三大都市圏以外の路線ほぼ全て全滅やんけ
2022/12/11(日) 21:42:47.67ID:aTWjayqH0
>>256
4両の金町線が一刻も早く廃止すべきなら3両の多摩川線や池上線は、たった今跡形も無く消し去るべきだなw
259名無し野電車区 (ササクッテロ Spa5-HHwX [126.35.55.193])
垢版 |
2022/12/11(日) 22:54:40.20ID:an2gCgVwp
例えば渋谷→船橋という流動を考えた場合
京成が半蔵門線直通だったら今錦糸町で乗り換えてる層がゴソっと転入する可能性は高いよな
260名無し野電車区 (ワッチョイ fb68-jO2/ [119.231.177.55 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/11(日) 23:23:53.05ID:GqCyI5B80
伏見桃山もホームドアの難易度高そうだな
部分的にホームが狭い箇所がある
261名無し野電車区 (ワッチョイ fb68-jO2/ [119.231.177.55 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/11(日) 23:24:08.34ID:GqCyI5B80
>>260
誤爆スマソ
2022/12/11(日) 23:39:31.54ID:qJBWlb/90
>>259
> 例えば渋谷→船橋という流動を考えた場合

その経路、俺なら九段下で乗り換えの一択だな
朝夕の東西線津田沼乗り入れの時間帯ならその乗り換え1回だけで済むし運賃も安い
結論 : 東京メトロに東西線⇔半蔵門線の相直をさせればいい
京成関係ないw
2022/12/12(月) 00:22:55.54ID:xpYkCUwBa
半蔵門線が浅草線より役に立たないとかとても関東在住の感覚とは思えないわ
もしくは引●こもり
何故字を伏せたかというと糖質にマジなこというと基地外理論持ち出すからな
2022/12/12(月) 01:26:48.02ID:mnC2Au0B0
>>259
半蔵門線の錦糸町から渋谷は遠回りで遅いから三越前から銀座線か>>262の九段下が多数派だと思う
ダダでさえ遠回りの半蔵門線で更に遠回りする京成に乗る人はいないと思うよ
そもそも船橋から都心に行くときに京成を選択肢に入れる人はいない
頭の片隅にもない
総武線が止まっても振替で京成に乗るよりも運転再開を待っている
つまり>>259は普段から京成に乗っていない
2022/12/12(月) 01:42:44.27ID:mnC2Au0B0
なんで京成のスレで起点が船橋ではなく渋谷なの?
2022/12/12(月) 01:50:23.94ID:xpYkCUwBa
何故錦糸町で半蔵門線に乗り換えるのか分かって無いんだな
中野から西船橋まで東西線は遠回りなので一人もいませんて言うかんじかな
2022/12/12(月) 02:05:57.56ID:mnC2Au0B0
構った自分が馬鹿でした
さようなら
2022/12/12(月) 05:12:55.70ID:ABZprlKYa
どうせいつもの東急厨引きこもりだろ
頭の中が東急で一杯だから半蔵門線も過大評価してるしどうやら総武快速や東京メトロ東西線は存在してないらしい
だから地図くらい見ろと言われてるのもわかってないようだし
269名無し野電車区 (ワッチョイ 719c-x4gc [122.249.118.178])
垢版 |
2022/12/12(月) 09:52:50.47ID:ljSA/aLO0
そもそも渋谷が勤務地なら船橋には住まないだろう。押上→渋谷を通勤で5年間使ったけど、水天宮前から降り始めて、渋谷に着く頃には余裕で座れるレベルになる。
2022/12/12(月) 10:39:34.71ID:8icZzUPxa
>>269
親に住まわせてもらってる引きこもりニートにはわからんだろうから仕方ない
271名無し野電車区 (アウアウウー Safd-YBiX [106.133.22.105])
垢版 |
2022/12/12(月) 13:21:27.11ID:rwQ2qnWya
>>235
だから、半蔵門線は軌間が違うだろ。
どこに乗り入れろと?
2022/12/12(月) 14:13:51.42ID:mUtDxdxJa
軌間も違うし、車輌の規格も違うからな。
というよりそもそも、路線計画の成り立ちからして違う訳で、紆余曲折があって今の形になった訳でさ。
無いものねだりをしても始まらないわな。
2022/12/12(月) 15:26:49.42ID:8icZzUPxa
いつもママにねだれば叶えてくれるからそのつもりなんだろうきっと
京成はそいつのママじゃないのにね
274名無し野電車区
垢版 |
2022/12/12(月) 15:57:29.51
京成「KENTY SKYLINER」新デザインで運行開始!
中島健人さんが「京成王子」演じる新CM「はやすぎ!スカイライナー」篇も全国放映
https://tetsudo-ch.com/12862189.html
275名無し野電車区 (アウアウウー Safd-0W0q [106.146.3.116])
垢版 |
2022/12/12(月) 19:02:01.48ID:bhGUTRHFa
175
軌間同じだったとして10両対応できただろうか、甚だ疑問
276名無し野電車区 (ササクッテロ Spa5-HHwX [126.35.6.69])
垢版 |
2022/12/12(月) 19:11:13.22ID:YedjifhSp
結論
京成は都市間輸送がどうしようもなく不便で競争力0だから
都内乗り入れ先がどんなに便利でも意味無いほど詰んでる路線
ってことだな
2022/12/12(月) 19:28:11.94ID:mnC2Au0B0
都市間輸送は船橋-成田を頑張るところだけどスカイライナーに誘客したいから特急を快速に格下げして不便にします
2022/12/12(月) 19:34:35.89ID:mnC2Au0B0
快速特急を廃止して特急を快速特急の停車駅にして20分毎に走らそう
つまり2006年以前のダイヤに戻そうという妄想
2022/12/12(月) 19:34:51.14ID:YbmnvbLKd
>>275
安価すらまともにできないのか?
何が言いたいのか分からんが将来を見越して10両対応してる駅もあるんやで
2022/12/12(月) 19:46:37.73ID:Pj4rEUeHH
成田が4線化でもしない限り特急はないと
2022/12/12(月) 20:49:14.70ID:8icZzUPxa
>>276
そうだよ
何を今さら
わかりきってるから無知な馬鹿が考えた妄想なんぞに付き合ってられんのよ
2022/12/12(月) 21:39:44.35ID:lyqtx3RDM
週明けの午前中からまあ引きこもりだの自演だの
自己紹介乙としか言いようがないなw
2022/12/12(月) 21:45:57.58ID:tFJRWw68M
上野線優等が日中6本/1hになれば東武本線や西武新宿線と変わらないくらい便利にはなると思うけどな
まぁやらんだろうけど
総武線と都営新宿線の利便性が高いのもある
2022/12/12(月) 22:24:12.59ID:GvT/WvAY0
>>278
その頃の上り特急
ライナー続行スジは千住大橋から延々とチンタラ転がしてたよな
青砥~日暮里が9~10分のところ12~13分とかギャグかと
2022/12/12(月) 22:35:20.53ID:0sCS0Wgpa
通勤の着席需要はどこでもある。
2022/12/12(月) 23:18:13.54ID:bAZwxDps0
京葉線すら作れず、北総も自社線ですらなく、総武線にボロ負けしてるのに京成に期待することなんて無いよ
2022/12/12(月) 23:32:07.86ID:UWhvWvJ20
>>284
そのあたりアクセス線開業後もたいして変わってないような
2月改正で特急が快速になったけど、特急と所要時間があまり変わってないのはもとの特急がチンタラ走ってたからなんだよね
2022/12/12(月) 23:34:17.03ID:ruUUIMb4a
空港輸送とアミューズメントで独自の存在感を出すことが出来ている現状は、死に体だった80年代と比べるとだいぶマシな環境にはなったんだがな。
車輌の若返りも順調だし、駅設備の更新も少しずつだが進められているし。
2022/12/13(火) 00:01:51.22ID:S+19nAsgH
アミューズメントってディズニーのこと?
契約上京成の名前使えないし京成の存在感出してるとは言えないような
ディズニーが京成系っていうと知ってる人より知らなくて驚く人のが多いでしょ
まぁ資産としてはめちゃくちゃ優良だから
こういう苦境の中では特にあってよかったけどね
昨今だと西武なんかはほんとに苦しそうだからな
2022/12/13(火) 07:19:34.61ID:c/xkSzJy0
上野線有効活用は1つの手なんだよね。
たとえば青砥→品川は日暮里経由のほうが全然安いうえに時間帯によっては直通で行くより早い時もあるし、もし町屋に優等停めれば大手町や表参道も押上乗換えより早くなる。
2022/12/13(火) 07:54:09.56ID:GOunM/yor
>>205
3400形はSA対応できなくもなかったのでは?
老朽化早めるだけだから対応しないほうが得策と判断され面もありそうだが。
2022/12/13(火) 08:37:30.27ID:ZHF5wbWZM
>>290
青砥駅だけで見るとそうかもしれないけど京成の大部分は品川に行くなら総武線、大手町に行くなら東西線の方が早い
2022/12/13(火) 08:41:16.13ID:CdF8WKe20
スカイツリーとソラマチが出来て京成特有のマイナー感が薄れたのは収穫だったな
押上>>錦糸町になって
総武快速線と比較しての裏ぶれた暗い感じがなくなった
運賃や所要時間的には依然不利だがイメージは上がったよな
2022/12/13(火) 09:04:59.99ID:yeCEWGN2a
>>291
せめて車体がアルミだったらね・・・
VVVFに換装して対応させることも出来たのだろうけど
費用対効果の問題でやめたんだろうね。
2022/12/13(火) 09:10:50.23ID:DQPrCkJq0
そういや京成が新鎌ヶ谷に地下商店街を作るなんてニュースも10年ほど前に見た記憶があるが、さすがに計画は白紙になったか
2022/12/13(火) 09:25:29.64ID:qMqMzmOV0
>>290
日暮里経由の方が早いは無い。
上野線特急・1~2分で山手線1~2分乗換京浜東北線快速が成立して初めて品川で並べる(今はホームドアと高輪GW設置で負け)
2022/12/13(火) 09:27:34.55ID:yeCEWGN2a
>>293
押上から対千葉では負けるけど
対成田空港はNSAのお陰で勝てるようになった。
結節点としての役割が高まったおかげで
北総線高砂開通の頃に比べるとだいぶ押上の地位は上がったと思うよ。

ただ、錦糸町は総武線と東西線の間に住む人々が使う街だし
千葉以東のJR沿線の人々が上京する時に使う街だから
京成沿線の需要とはそんなに被ってないのよね。
使い分けが明確に進んだ感じ。
2022/12/13(火) 09:41:15.69ID:CdF8WKe20
いや都内に通勤通学する千葉県民にとって沿線に華と言うか繁華街や街の明るさが欲しいのよ
以前の京成は夜とか何もない地味なところ通っていく
マイナー感漂う沿線って感じだったが
スカイツリー等ができてこれなら京成経由でもいいかなとなるようになった
地味に隣の曳舟も良い感じになってる
2022/12/13(火) 09:50:13.89ID:SW74VlPv0
>>296
今は常磐線の品川行きが大幅に増えたからタイミングよければ乗換は連絡改札抜けてすぐ隣のホームでよくなったし京浜東北快速に拘らなくてもいい
ただ常磐線に乗っても遅れとか時刻通りでも時間調整したりで上野とか東京でバカ停することも多いから早くはないけどね
京成特急·快速から常磐線ってルートなら停車駅が少なくて気分的に煩わしくないってだけで
300名無し野電車区 (アウアウウー Safd-VEcT [106.154.142.70])
垢版 |
2022/12/13(火) 10:10:25.35ID:ykYhrE8ja
上日千青高小幡東船競津八勝佐大酒宗公成
◎◎△◎◎△→△→△◎◉→◉○○○○◎

◎……快特・特急・通特・快速
◉……特急・通特・快速
○……通特・快速
△……快速

00 20 40 スα
01 21 41 普う
 →(普医)
05 25 45 スα
07 27 47 特空
 →(ア特/快特高)
10 30 50 スα
12 32 52 スβ
15 35 55 普津
 →(快成)
2022/12/13(火) 10:30:52.73ID:qMqMzmOV0
>>299
ちと調べてみたが、タイミングよく常磐の品川行に乗るためには上野線普通しか使えない
2022/12/13(火) 15:52:54.25ID:G0oTp4zP0
新鎌ヶ谷の再開発はしないのか?
神経性の高架化跡地と合わせたら駅ビルぐらい建てられるだろ
2022/12/13(火) 16:39:59.50ID:KjV0OL0f0
あそこは県有地だから千葉県が動かんことにはなんとも
2022/12/13(火) 17:09:08.99ID:7aBpLMSd0
駅前一等地のあのパチンコ屋が丸ごと潰れてくれないことには
305名無し野電車区 (JP 0Heb-BvSp [165.76.129.148])
垢版 |
2022/12/13(火) 18:24:31.47ID:zYYZXh2YH
パチ屋どかないと無理かね?
2022/12/13(火) 19:11:42.25ID:m/KCieZBF
新鎌ケ谷の県有地 開発募集中
https://www.pref.chiba.lg.jp/kigyou/nt/bosyuu/r4-shinkama.html
307名無し野電車区 (ササクッテロ Spa5-HHwX [126.35.9.99])
垢版 |
2022/12/13(火) 20:56:42.78ID:y4KR6Z+np
>>288
ホームドアもまともに付けられない鉄道会社が何だって?
他の大手私鉄に笑われてるよ
2022/12/13(火) 21:20:53.24ID:oXr/KI++a
お前は自分が笑われてることにもう少し危機感持った方がいいぞ
2022/12/13(火) 21:55:44.07ID:Ld6LBlewd
パソコンの向こう側を透視してて草
超能力者かな
310名無し野電車区 (アウアウウー Safd-VEcT [106.155.4.135])
垢版 |
2022/12/13(火) 23:36:23.80ID:QJjcuRR1a
>>307
京成はこれから3月末までに、
怒涛の追い上げで全線全駅に可動式ホーム柵とLCD式発車標をつけるんだよ

JRなら実際にそれぐらいのペースでできてるし無理とは言わせないぞ
2022/12/13(火) 23:51:54.07ID:WY7LFK3KM
どこの並行世界のJRだそれ(京浜東北線を眺めながら)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況