【焼酎】広島の地酒・酒屋・居酒屋【日本酒】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1呑んべぇさん
2006/07/31(月) 11:12:37 広島の総合スレ
2呑んべぇさん
2006/07/31(月) 11:52:24 白牡丹しか思いつかないが、あれは美味い。
2006/08/01(火) 15:23:39
2006/08/03(木) 22:18:14
408 :呑んべぇさん :2005/03/23(水) 11:58:43
雨後の月・・・有名になっちゃったね。名前がいいから。味も〇
誠鏡「幻」・・リンゴ酵母。特徴的な味で飲みたくなる日があるけど少々高め。
天宝一 ・・・個人的に思い入れが有る。魚料理に良く合う福山の酒。
酔心 ・・・横山大観愛飲の酒。少々パワフルな辛口ラインナップがそそる。
あと有名どころだと千福、白牡丹、賀茂鶴。 ラインナップが充実。上級品は素晴らしいこだわりを感じる。
(供給責任から普及品は桶***もあると思う)
質価バランス;賀茂泉、水龍、美和桜、華鳩。
マニア;竹鶴。・・・竹原の竹鶴政孝の生家が蔵元。ニッカウヰスキーが好きなら
ちょっとそそられる日本酒でしょ? 味も〇。
そのほか、いっぱい。書ききれません。
409 :呑んべぇさん :2005/03/23(水) 22:16:50
>>407
>>408
広島の地酒が広島県か広島市にもよるね。
雨後の月は呉市の仁方。同じく仁方なら宝剣がお勧め。
誠鏡、竹鶴は竹原市。同じく竹原なら龍勢がお勧め。
天宝一は雄町の純吟生生はいいねー。
本州一なら海田町
本当に広島市のど真ん中(?)なら蓬莱鶴がお勧め。
華鳩の貴醸酒はいいよね。アイスクリームのバニラあたりに
思いっきりたらして食べると最高。
瑞冠(亀の尾もあるよ)、旭鳳、冨久長(女性杜氏)、賀茂金秀
本当、広島って酒どころだよね。
雨後の月・・・有名になっちゃったね。名前がいいから。味も〇
誠鏡「幻」・・リンゴ酵母。特徴的な味で飲みたくなる日があるけど少々高め。
天宝一 ・・・個人的に思い入れが有る。魚料理に良く合う福山の酒。
酔心 ・・・横山大観愛飲の酒。少々パワフルな辛口ラインナップがそそる。
あと有名どころだと千福、白牡丹、賀茂鶴。 ラインナップが充実。上級品は素晴らしいこだわりを感じる。
(供給責任から普及品は桶***もあると思う)
質価バランス;賀茂泉、水龍、美和桜、華鳩。
マニア;竹鶴。・・・竹原の竹鶴政孝の生家が蔵元。ニッカウヰスキーが好きなら
ちょっとそそられる日本酒でしょ? 味も〇。
そのほか、いっぱい。書ききれません。
409 :呑んべぇさん :2005/03/23(水) 22:16:50
>>407
>>408
広島の地酒が広島県か広島市にもよるね。
雨後の月は呉市の仁方。同じく仁方なら宝剣がお勧め。
誠鏡、竹鶴は竹原市。同じく竹原なら龍勢がお勧め。
天宝一は雄町の純吟生生はいいねー。
本州一なら海田町
本当に広島市のど真ん中(?)なら蓬莱鶴がお勧め。
華鳩の貴醸酒はいいよね。アイスクリームのバニラあたりに
思いっきりたらして食べると最高。
瑞冠(亀の尾もあるよ)、旭鳳、冨久長(女性杜氏)、賀茂金秀
本当、広島って酒どころだよね。
5呑んべぇさん
2006/08/13(日) 08:25:50 広島の酒屋と言えば、やまやですよw
6呑んべぇさん
2006/08/15(火) 21:58:58 マイナーでスンマセン。
熊野の地酒、大号令が好きです。
ほんとマイナーでスンマセン。
熊野の地酒、大号令が好きです。
ほんとマイナーでスンマセン。
7呑んべぇさん
2006/08/30(水) 03:01:01 広島って何処?w
8呑んべぇさん
2006/08/30(水) 03:25:15 沖縄のとなりじゃね?
9呑んべぇさん
2006/09/05(火) 21:31:33 そりゃ鹿児島w
広島福岡以南は未開拓の田舎のイメージだな。
故に。広島は半ば田舎だから良い酒があるんじゃないかと思うね。
広島福岡以南は未開拓の田舎のイメージだな。
故に。広島は半ば田舎だから良い酒があるんじゃないかと思うね。
10呑んべぇさん
2006/09/05(火) 22:46:38 広島は都会じゃけん
軍艦マーチの鳴り響く港を持った都会じゃけんのう。
軍艦マーチの鳴り響く港を持った都会じゃけんのう。
11呑んべぇさん
2006/09/05(火) 22:56:48 東広島の酒が良い。
千代の春とか賀茂泉とか白牡丹とか・・・
酒祭りもあるし
千代の春とか賀茂泉とか白牡丹とか・・・
酒祭りもあるし
12呑んべぇさん
2006/09/06(水) 23:34:24 『え~じゃろ』がえぇじゃろ
13呑んべぇさん
2006/09/13(水) 06:44:26 このあいだ山陽線広島方面いったけど
醸造所なのかな、賀茂鶴とか白牡丹とかいろんな土地のお酒の煙突が建ってて良い雰囲気だった
あんな街中で作ってるんだね
醸造所なのかな、賀茂鶴とか白牡丹とかいろんな土地のお酒の煙突が建ってて良い雰囲気だった
あんな街中で作ってるんだね
14呑んべぇさん
2006/09/15(金) 17:01:33 その藏を見学できる酒まつりがあるんよ。去年行ったんよ。
http://www.sakematsuri.com/
http://www.sakematsuri.com/
15呑んべぇさん
2006/09/15(金) 17:35:26 最近日本酒好きの知り合いから竹鶴を教えてもらって初めて飲んだけど、メチャクチャうまいな。
ところで西条でうまい酒って知らない?その知り合いからもらって飲んだ酒のなかに西条の酒があって、おいしかったんだけど名前が分からない…
ところで西条でうまい酒って知らない?その知り合いからもらって飲んだ酒のなかに西条の酒があって、おいしかったんだけど名前が分からない…
16呑んべぇさん
2006/09/15(金) 19:08:23 西条の藏はこれだけある。多すぎてかえってわからなくなったかも。
賀茂鶴 かもつる / 白牡丹 はくぼたん / 福美人 ふくびじん
西条鶴 さいじょうつる / 亀齢 きれい / 賀茂泉 かもいずみ
加茂輝 かもき / 山陽鶴 さんようつる
賀茂鶴 かもつる / 白牡丹 はくぼたん / 福美人 ふくびじん
西条鶴 さいじょうつる / 亀齢 きれい / 賀茂泉 かもいずみ
加茂輝 かもき / 山陽鶴 さんようつる
17呑んべぇさん
2006/09/15(金) 19:43:14 おぉ!わざわざありがとうございます
白牡丹は飲んだことあるから違うとおもう。福美人…そういう名前をきいた記憶があるからそれかも。
なんかすごく飲みやすい感じだったんだけど。今度探して買ってみようと思います。
白牡丹は飲んだことあるから違うとおもう。福美人…そういう名前をきいた記憶があるからそれかも。
なんかすごく飲みやすい感じだったんだけど。今度探して買ってみようと思います。
19呑んべぇさん
2006/09/21(木) 00:29:22 広島に美味い地ビールってあるの?
ところで、昔キリンの工場があった時に
「広島じゃけん」
てビールあったよね?当時小学生くらいで記憶が薄いんだが。。
ところで、昔キリンの工場があった時に
「広島じゃけん」
てビールあったよね?当時小学生くらいで記憶が薄いんだが。。
20呑んべぇさん
2006/09/21(木) 14:47:02 地ビールはこんなのがあるんよ。
・特集 地ビールと地ワインの旅
http://www.pref.hiroshima.jp/sukoburu/vo25/toku.html
・HEIWA 平和工房
http://www.peace-studio.jp/
・海軍さんの麦酒 呉ビール
http://www.kurebeer.com/
・ベッケンビール 三次麦酒
http://www.miyoshi-becken.co.jp/
キリン広島ブルワリー内のレストランで、隣の工場で出来たのが飲めるんよ。
ラガー/新・一番搾り/復刻ラガー明治/ペールエール/一番搾り黒生/ハーフ&ハーフ/ブラウマイスター)
http://www.kirin.co.jp/about/brewery/factory/hiroshima/kitchen.html
・特集 地ビールと地ワインの旅
http://www.pref.hiroshima.jp/sukoburu/vo25/toku.html
・HEIWA 平和工房
http://www.peace-studio.jp/
・海軍さんの麦酒 呉ビール
http://www.kurebeer.com/
・ベッケンビール 三次麦酒
http://www.miyoshi-becken.co.jp/
キリン広島ブルワリー内のレストランで、隣の工場で出来たのが飲めるんよ。
ラガー/新・一番搾り/復刻ラガー明治/ペールエール/一番搾り黒生/ハーフ&ハーフ/ブラウマイスター)
http://www.kirin.co.jp/about/brewery/factory/hiroshima/kitchen.html
21呑んべぇさん
2006/09/22(金) 02:07:11 おー!さんくす!
ペールエール好きとしては是非試してみなければ。
でも『広島じゃけん』は無いのね・・・
ペールエール好きとしては是非試してみなければ。
でも『広島じゃけん』は無いのね・・・
22呑んべぇさん
2006/10/01(日) 22:38:41 亀齢っていうお酒がおいしかったよ。
「山」ってお酒だったと思うけどどこで買えるんだろう・・・
西条の酒蔵ってことだけは分かったんだけどね。
「山」ってお酒だったと思うけどどこで買えるんだろう・・・
西条の酒蔵ってことだけは分かったんだけどね。
23呑んべぇさん
2006/10/04(水) 09:27:03 >>22
7日、8日の酒まつりには行かないの?
7日、8日の酒まつりには行かないの?
24呑んべぇさん
2006/10/04(水) 10:51:38 すまんが誰か教えておくれ~!
広島東急イン近くで、おすすめの店ないかなぁ?
出来ればいろんな焼酎が飲める店で・・・。
それと料理が美味い店で・・・。
誰か教えちゃりぃ~w
広島東急イン近くで、おすすめの店ないかなぁ?
出来ればいろんな焼酎が飲める店で・・・。
それと料理が美味い店で・・・。
誰か教えちゃりぃ~w
25呑んべぇさん
2006/10/08(日) 22:43:3726呑んべぇさん
2006/10/09(月) 20:32:37 キレイは創がうまいね
27呑んべぇさん
2006/10/10(火) 01:47:17 西条酒祭りはいった?
28呑んべぇさん
2006/10/11(水) 22:55:00 相変わらず人が多かったなぁ酒祭り。
しかしまぁ。某酒の大吟醸。某小売店より高いぞっww
まぁ。美味いからおけ。
西条以外の千福とか酔心とかも参加する祭りは無いのかな?
しかしまぁ。某酒の大吟醸。某小売店より高いぞっww
まぁ。美味いからおけ。
西条以外の千福とか酔心とかも参加する祭りは無いのかな?
29呑んべぇさん
2006/10/11(水) 23:19:05 小売店より安く売ったら、得意先が怒ってくるだろ
30呑んべぇさん
2006/10/12(木) 09:10:21 24は博多の方?教えちゃります。
広島東急インのすぐ近くというわけではないけれど
薬研掘通りまで足をのばして下さい。
大焼酎(漢字違うかも、読みはだいしょうちゅう)という店があります。
名の通り焼酎揃えてるし、料理もうまいです。お勧めスポット!
広島東急インのすぐ近くというわけではないけれど
薬研掘通りまで足をのばして下さい。
大焼酎(漢字違うかも、読みはだいしょうちゅう)という店があります。
名の通り焼酎揃えてるし、料理もうまいです。お勧めスポット!
31呑んべぇさん
2006/10/12(木) 09:46:46 酒まつりで千福の大吟醸をきき酒したが、けっこううまかった。
今度の土日に広島城周辺で食の祭りがあるんよ。
千福は出店するけど、酔心はわからん。
ワシは日曜に飲みに行くつもりぢゃ。
フードフェスティバル広島2006↓
http://www.rcc.net/event/foodfestival/2006/
千福の出店場所や予定やらは↓
http://www.sempuku.co.jp/tanoshi/karenda/2006/day_10/10gatsu.htm#14_15
今度の土日に広島城周辺で食の祭りがあるんよ。
千福は出店するけど、酔心はわからん。
ワシは日曜に飲みに行くつもりぢゃ。
フードフェスティバル広島2006↓
http://www.rcc.net/event/foodfestival/2006/
千福の出店場所や予定やらは↓
http://www.sempuku.co.jp/tanoshi/karenda/2006/day_10/10gatsu.htm#14_15
32呑んべぇさん
2006/10/12(木) 09:57:053324
2006/10/12(木) 10:28:4334呑んべぇさん
2006/10/12(木) 12:02:48 所でさ、県内に居るとよくわからないんだが。
広島の酒って、他の県では、どのくらい売ってるんだろ?
焼酎で例を言うなら、いいちこや、いいともくらいのメジャー商品はあるのだろうか??
広島の酒って、他の県では、どのくらい売ってるんだろ?
焼酎で例を言うなら、いいちこや、いいともくらいのメジャー商品はあるのだろうか??
35呑んべぇさん
2006/10/12(木) 13:16:56 「いいとも」ってメジャーじゃったっけ?
「加茂鶴」とか有名になっちょるよ。
「加茂鶴」とか有名になっちょるよ。
36呑んべぇさん
2006/10/12(木) 22:33:22 いいとももいいちこも焼酎ではTOP3に入るんじゃないの?
残りはひとめぼれくらいか?
残りはひとめぼれくらいか?
37呑んべぇさん
2006/10/13(金) 01:35:49 焼酎業界の最大手はいいちこの三和酒類だぁよ
38呑んべぇさん
2006/10/13(金) 17:28:15 わしゃあ広島の酒なら、冷やなら賀茂泉!熱燗なら亀齢じゃの絶対!
以前雨後の月の杜氏が菱正宗に行ったいう話しを聞いた。
んで菱正宗飲んだらウマカッタ!納得!
以前雨後の月の杜氏が菱正宗に行ったいう話しを聞いた。
んで菱正宗飲んだらウマカッタ!納得!
40呑んべぇさん
2006/10/14(土) 00:49:07 冷やなら賀茂泉より竹鶴が断然いいと思う
41呑んべぇさん
2006/10/14(土) 01:10:45 燗にするならハナハト!
42呑んべぇさん
2006/10/14(土) 16:54:34 西条のスーパーで酒まつり限定の
賀茂鶴の純米吟醸にごりを見つけた
720ml1300円くらい
買おうか買うまいか悩み中
賀茂鶴の純米吟醸にごりを見つけた
720ml1300円くらい
買おうか買うまいか悩み中
43呑んべぇさん
2006/10/14(土) 17:58:30 多分酒祭り用に作ったやつではなく、余ったのを詰めただけと思われる
44呑んべぇさん
2006/10/14(土) 22:13:54 おう華鳩ね!ちっこい緑の瓶の!うまいうまい!最近あんまり見んのう。
昔はちょっとした居酒屋ではよう見よったが。
昔はちょっとした居酒屋ではよう見よったが。
45呑んべぇさん
2006/10/14(土) 23:56:17 普通に売ってるでしょ
華鳩の何かによるけど
華鳩の何かによるけど
46呑んべぇさん
2006/10/15(日) 00:28:24 製造年月日06年10月だから余ったやつじゃなさそう
っていうか会場に近いとこだから賀茂鶴が卸してるんだろうな
っていうか会場に近いとこだから賀茂鶴が卸してるんだろうな
48呑んべぇさん
2006/10/15(日) 20:11:53 買わせたくないんじゃね?www
49呑んべぇさん
2006/10/17(火) 13:10:24 「賀茂鶴 純米吟醸 にごり」は広島市内の酒屋でも買える
広島県限定
日本酒度が-20 めちゃ甘そう・・・・・
今目の前に置いてある
飲もうか飲むまいか悩み中
広島県限定
日本酒度が-20 めちゃ甘そう・・・・・
今目の前に置いてある
飲もうか飲むまいか悩み中
50呑んべぇさん
2006/10/18(水) 12:17:30 美味いはず!
51呑んべぇさん
2006/10/20(金) 00:18:49 ぶっちゃけ、白牡丹って広島だけだろ。
他県であまり見たことない。
他県であまり見たことない。
52呑んべぇさん
2006/10/20(金) 08:48:16 白牡丹ってあまーい感じがする。
53呑んべぇさん
2006/10/20(金) 14:14:13 白牡丹は、熱燗に最適
54呑んべぇさん
2006/10/22(日) 19:41:27 今日は皇太子様が西条へ。
賀茂鶴へ訪問されたから賀茂鶴すごい警備だったらしい。
白牡丹前から歩かれたとも聞いた。
賀茂鶴へ訪問されたから賀茂鶴すごい警備だったらしい。
白牡丹前から歩かれたとも聞いた。
55呑んべぇさん
2006/10/23(月) 21:11:45 賀茂鶴で手ごろな値段で旨いの教えて
57呑んべぇさん
2006/10/25(水) 14:14:43 49です。甘酒みたいに甘くておいしかったですよ
ちなみに甘い白牡丹佳撰(青色パック)の日本酒度-7
-20の甘さを知った
ちなみに甘い白牡丹佳撰(青色パック)の日本酒度-7
-20の甘さを知った
58呑んべぇさん
2006/10/25(水) 14:20:30 55>> おいくらくらいのがよろしいでしょうか
59呑んべぇさん
2006/10/25(水) 22:08:08 賀茂鶴は、しぼりたて(1000円くらい)かなぁ
後は双鶴(4合で4000円くらい)まであまり好みではない感じ
4合で2000円クラスのを探すなら賀茂泉が断然いいと思うが
後は双鶴(4合で4000円くらい)まであまり好みではない感じ
4合で2000円クラスのを探すなら賀茂泉が断然いいと思うが
61呑んべぇさん
2006/10/26(木) 09:13:27 皆が「賀茂鶴純米吟醸にごり」の話するから、思わず買っちゃった。
ぶりうまいで。芳醇ですっきりした甘さというのか・・・
いくら飲んでも悪酔いしない感じ。お奨めです。
ぶりうまいで。芳醇ですっきりした甘さというのか・・・
いくら飲んでも悪酔いしない感じ。お奨めです。
62呑んべぇさん
2006/10/26(木) 13:58:2063呑んべぇさん
2006/10/26(木) 22:08:08 賀茂鶴ってあんま中途半端なのは俺の記憶ではあまり出してないと思う
高いか、安めかのどっちかだ
だから4合2000円の飲むなら断然倍出して究極においしいのを飲むか半額でなかなかおいしいのを飲むか
2000円前後だと、ゴールド賀茂鶴(大吟醸)4合あたりだが、そこまでおいしくない
4000円出すと究極の1杯が飲める
そして、もっと金出すと・・・・・・・
高いか、安めかのどっちかだ
だから4合2000円の飲むなら断然倍出して究極においしいのを飲むか半額でなかなかおいしいのを飲むか
2000円前後だと、ゴールド賀茂鶴(大吟醸)4合あたりだが、そこまでおいしくない
4000円出すと究極の1杯が飲める
そして、もっと金出すと・・・・・・・
64呑んべぇさん
2006/10/26(木) 22:25:38 >>62-63
ありがと~
今まで数種飲んだ安いのでは、印象に残らなかったんですけど
良いものなら旨い、と聞いたものので…
でも四合4000円はムリムリ┐(´ー`)┌
とりあえず59さんのと61さんのは飲んだ事無いので、見かけたら試してみまっす
ありがと~
今まで数種飲んだ安いのでは、印象に残らなかったんですけど
良いものなら旨い、と聞いたものので…
でも四合4000円はムリムリ┐(´ー`)┌
とりあえず59さんのと61さんのは飲んだ事無いので、見かけたら試してみまっす
65呑んべぇさん
2006/10/27(金) 21:26:45 広島の酒は良酒が多いな。だいたい制覇した。
なんか、こうマニアすぎる逸品ってない?
地元の民しかしらぬ隠し酒みたいな。
なんか、こうマニアすぎる逸品ってない?
地元の民しかしらぬ隠し酒みたいな。
66呑んべぇさん
2006/10/28(土) 00:27:30 良いものは旨いは旨いんだけど、安いのも旨いそれが西条クオリティ
西条にかぎらず、竹原とかもそうなんだけど
呉はちょっと違う 呉はどうやら少し端麗だから
賀茂鶴のは確かに値段はかなりするが、飲むとほんとにいままでの酒のイメージが覆るくらい衝撃を受ける
もう1年後になってしまうが、酒祭りで蔵めぐりすると500円ほどで双鶴等4種類くらいは毎年飲める
さすがに双鶴飲んだ後に、一滴入魂やらゴールド賀茂鶴あたり飲んでもどうってことないが
賀茂鶴好きなら竹鶴の小笹屋シリーズを試してみるのもいいかも
西条にかぎらず、竹原とかもそうなんだけど
呉はちょっと違う 呉はどうやら少し端麗だから
賀茂鶴のは確かに値段はかなりするが、飲むとほんとにいままでの酒のイメージが覆るくらい衝撃を受ける
もう1年後になってしまうが、酒祭りで蔵めぐりすると500円ほどで双鶴等4種類くらいは毎年飲める
さすがに双鶴飲んだ後に、一滴入魂やらゴールド賀茂鶴あたり飲んでもどうってことないが
賀茂鶴好きなら竹鶴の小笹屋シリーズを試してみるのもいいかも
67呑んべぇさん
2006/10/28(土) 16:52:26 広島で一番、種類置いてる店はどこ?
やっぱり「やまや」なのかな??
やっぱり「やまや」なのかな??
68呑んべぇさん
2006/10/30(月) 01:38:54 藤井酒造って一度潰れてるんだよね?
民事再生法後の酒の評価はいかがなもの??
民事再生法後の酒の評価はいかがなもの??
69呑んべぇさん
2006/10/30(月) 22:47:52 藤井酒造って一度潰れてるんだ
知らなかった
でもはまだまだクオリティ高いよ
龍勢黒ラベルは絶品だな
4合で3000円弱であの味ってのはすばらしい
他だと4000円以上クラスの味だよ
知らなかった
でもはまだまだクオリティ高いよ
龍勢黒ラベルは絶品だな
4合で3000円弱であの味ってのはすばらしい
他だと4000円以上クラスの味だよ
70呑んべぇさん
2006/10/31(火) 03:15:51 藤井酒造?初めて聞いたな。
どの地区の蔵なんだ?
どの地区の蔵なんだ?
71呑んべぇさん
2006/10/31(火) 12:31:12 竹原市。誠鏡の中尾酒造もここ
73呑んべぇさん
2006/11/03(金) 19:40:55 こないだ(なぜか)福島で亀齢飲んだんだが、
うまいねー。富久町もうまかったし、
広島ってこういう系統の酒が多いの?
うまいねー。富久町もうまかったし、
広島ってこういう系統の酒が多いの?
74呑んべぇさん
2006/11/05(日) 20:41:5075呑んべぇさん
2006/11/05(日) 20:49:21 まあ人によって感じ方は違うが、キレイは最初にぐっと辛さを感じる
すぐにそれが甘みというか旨みに変わる
すぐにそれが甘みというか旨みに変わる
77呑んべぇさん
2006/11/06(月) 09:30:45 亀齢って熱燗のイメージあったけど冷酒も旨いんですね。
純米吟醸今度のんでみよ。
純米吟醸今度のんでみよ。
78呑んべぇさん
2006/11/06(月) 18:51:31 亀齢いいよねー。純吟原酒なんかはホンマに日本酒って感じ
米の旨味が乗ってるって感じ。
クオリティ高いのに、値段は高くないっていうのにも共感持てるわ
米の旨味が乗ってるって感じ。
クオリティ高いのに、値段は高くないっていうのにも共感持てるわ
79呑んべぇさん
2006/11/06(月) 22:26:34 広島の酒は基本的に良心的な値段設定だよね
賀茂鶴を除いては
濃厚な酒が好きなら断然県外の高い酒飲むより広島にしたほうがいい
賀茂鶴を除いては
濃厚な酒が好きなら断然県外の高い酒飲むより広島にしたほうがいい
80呑んべぇさん
2006/11/07(火) 02:28:33 「賀茂鶴 白壁の郷」
これを夕べ開けて飲んだが、なかなかウマーだったぜ。
価格もまあ適正だろう。
広島地区限定らしいが。
http://www.kamotsuru.jp/kinds/page15.html
これを夕べ開けて飲んだが、なかなかウマーだったぜ。
価格もまあ適正だろう。
広島地区限定らしいが。
http://www.kamotsuru.jp/kinds/page15.html
81呑んべぇさん
2006/11/07(火) 09:10:19 精米歩合と原材料違うから、
亀齢の純米吟醸300mlは720mlの純米吟醸綺麗とは違う酒みたいだね。
でも300のほうがおいしそうw
亀齢の純米吟醸300mlは720mlの純米吟醸綺麗とは違う酒みたいだね。
でも300のほうがおいしそうw
82呑んべぇさん
2006/11/07(火) 21:06:34 白壁はなかなkコストパフォーマンスもいいし旨いな
12月に出るしぼりたてと同じかな?味が似てる気がする
12月に出るしぼりたてと同じかな?味が似てる気がする
83呑んべぇさん
2006/11/09(木) 10:00:17 広島のお酒って旨くて種類も沢山あるんですね。
いいお酒どんどん教えてください。
片っ端から試してみます。
いいお酒どんどん教えてください。
片っ端から試してみます。
84呑んべぇさん
2006/11/09(木) 11:05:29 広島で森伊蔵がコンスタントに手に入る店って知ってますか?
最近来たばかりなので・・・
最近来たばかりなので・・・
85呑んべぇさん
2006/11/09(木) 21:30:37 あるはずがない
86呑んべぇさん
2006/11/10(金) 10:02:02 焼酎なら兼八が超最高!
焦がした麦の風味好きな人おすすめです。
どっかで手に入らないかなあ。
焦がした麦の風味好きな人おすすめです。
どっかで手に入らないかなあ。
87呑んべぇさん
2006/11/21(火) 09:01:18 今日シャレオで午後4時から無料きき酒フェアあるみたいだねー。
テレビでやってた。
市内の人うらやましい。
テレビでやってた。
市内の人うらやましい。
88呑んべぇさん
2006/11/21(火) 22:19:33 市内ってか、県民の人うらやましいぜ
酒の都があちこちにあるんだもん
酒の都があちこちにあるんだもん
89呑んべぇさん
2006/11/24(金) 21:45:10 竹鶴の親戚ってどこ?
90呑んべぇさん
2006/11/24(金) 22:15:49 竹鶴
91呑んべぇさん
2006/12/04(月) 20:19:18 鶴竹
92呑んべぇさん
2006/12/04(月) 20:47:03 しぼりたてが出始めたね。
白牡丹、賀茂鶴、西条鶴はしぼりたてを見た気がする。
白牡丹や西条鶴はもともと旨口だから、
絞りたての荒さがいい具合に作用すればさらにおいしそう。
白牡丹、賀茂鶴、西条鶴はしぼりたてを見た気がする。
白牡丹や西条鶴はもともと旨口だから、
絞りたての荒さがいい具合に作用すればさらにおいしそう。
93呑んべぇさん
2006/12/06(水) 23:36:39 賀茂鶴のしぼりたてはやっぱ秀逸だなぁ
94呑んべぇさん
2006/12/06(水) 23:43:16 酒祭りの時に購入しストックしてた「千代の春 超特吟」を開けた。
試飲せずに買ったのですが、飲んでみると香り華やか淡麗辛口。
個人的に大当たりでしたね。
正月には試飲で気に入った「賀茂金秀 純米大吟醸」を屠蘇酒にしよっと。
試飲せずに買ったのですが、飲んでみると香り華やか淡麗辛口。
個人的に大当たりでしたね。
正月には試飲で気に入った「賀茂金秀 純米大吟醸」を屠蘇酒にしよっと。
95呑んべぇさん
2006/12/07(木) 22:25:35 賀茂金秀いいなぁ
黒瀬でしか手に入らないんでない?
黒瀬でしか手に入らないんでない?
96呑んべぇさん
2006/12/07(木) 23:11:40 黒瀬のどこらへんで売ってるんだろ
97呑んべぇさん
2006/12/09(土) 01:47:11 住田屋黒瀬店行けば売ってるでしょ
黒瀬ではほぼ独占してるみたいだから
黒瀬ではほぼ独占してるみたいだから
98呑んべぇさん
2006/12/10(日) 22:52:25 そこまでして飲むほど大げさな酒とは思えないがなぁ。
99呑んべぇさん
2006/12/12(火) 00:16:12 なんか小さなビンに西条の酒入った奴が可愛い。
王冠のやつだと再利用できなさそうだから、賀茂泉にしたけど。
柄は賀茂鶴のが欲しかった。
ビンに直に描いてあれば買ってたかな。
白牡丹とかは壜が丸くて可愛い。
あれってあのままお湯につけて燗するのかな。
中身はカップ酒なのか200円ちょっとしかしない。
180mlぐらいの壜。
王冠のやつだと再利用できなさそうだから、賀茂泉にしたけど。
柄は賀茂鶴のが欲しかった。
ビンに直に描いてあれば買ってたかな。
白牡丹とかは壜が丸くて可愛い。
あれってあのままお湯につけて燗するのかな。
中身はカップ酒なのか200円ちょっとしかしない。
180mlぐらいの壜。
100呑んべぇさん
2006/12/13(水) 01:13:12 その系統の店で大七の要冷蔵が
夏でも普通に棚においてあったから
純大吟はちょっと躊躇するかも。
夏でも普通に棚においてあったから
純大吟はちょっと躊躇するかも。
101呑んべぇさん
2006/12/13(水) 21:37:26 熟成してうまくなってると思うよ
102呑んべぇさん
2006/12/13(水) 22:28:16 ありえんwwww
103呑んべぇさん
2006/12/14(木) 22:25:52 いや、ありえるんだよ
そりゃあしょぼい酒なんかはすぐにだめになるけど、生酒とかで賞味期限切れてるやつ飲んだらめちゃうまかったりする
あの感動分からんかなぁ?
そりゃあしょぼい酒なんかはすぐにだめになるけど、生酒とかで賞味期限切れてるやつ飲んだらめちゃうまかったりする
あの感動分からんかなぁ?
105呑んべぇさん
2006/12/15(金) 00:18:50106呑んべぇさん
2006/12/16(土) 22:08:06 賀茂泉の生酒300mlにしぼりたての札がついてる
いつもと中身がちがうんかな?
いつもと中身がちがうんかな?
108呑んべぇさん
2006/12/18(月) 00:31:21 なるほど同じ酒でそれを寝かしたものが徐々にでるのか。
新酒飲んでみるかなー。
新酒飲んでみるかなー。
109呑んべぇさん
2006/12/24(日) 19:06:40 うは。純米大吟醸原酒やすーw
2本目買いに行ってくる。
2本目買いに行ってくる。
110呑んべぇさん
2006/12/25(月) 00:20:09 宣伝臭いカキコ乙w
111呑んべぇさん
2006/12/25(月) 02:40:59 そんなに宣伝臭いか??
112呑んべぇさん
2006/12/26(火) 23:55:33 宣伝じゃないよ。
決め付け乙w
106の酒蔵の純大吟が四合1700円弱で売られてた。
なんか変なラベルだけどつい2本買ってしまった。
まだ飲んでないけど、安いと思うんだがなあ。
決め付け乙w
106の酒蔵の純大吟が四合1700円弱で売られてた。
なんか変なラベルだけどつい2本買ってしまった。
まだ飲んでないけど、安いと思うんだがなあ。
113呑んべぇさん
2006/12/27(水) 01:39:19 八幡川を知ってるやつはおらんのか?
114呑んべぇさん
2006/12/27(水) 08:09:07 おお、去年は八幡川の純米を愛飲しておったぞ。
Papaサンタの八木店に置いておったが、ここはもうつぶれてしもうたし・・
「やまや」高陽店には置いておらんし、どこかに置いておる店はないかいのぅ。
ちなみに高陽町付近で。よろsk
Papaサンタの八木店に置いておったが、ここはもうつぶれてしもうたし・・
「やまや」高陽店には置いておらんし、どこかに置いておる店はないかいのぅ。
ちなみに高陽町付近で。よろsk
115呑んべぇさん
2006/12/27(水) 09:33:58 普通の銘柄のは見たことないが八幡川はにごりがスーパーによく置いてある。
カップで200円ちょっとだっけか。
今度かってみるかな
カップで200円ちょっとだっけか。
今度かってみるかな
116呑んべぇさん
2007/01/02(火) 22:13:52 すみません!!
スレ違いは承知でお尋ねします。
広島市内でマッコリを売っているところご存知でしたら
教えてください。
最近東京から引越してきましたけど、広島ではぜんぜん
見かけませんね。
よろしくお願いします。
スレ違いは承知でお尋ねします。
広島市内でマッコリを売っているところご存知でしたら
教えてください。
最近東京から引越してきましたけど、広島ではぜんぜん
見かけませんね。
よろしくお願いします。
117呑んべぇさん
2007/01/02(火) 23:33:04 ttp://www.yamaya.jp/pages/store/allpref/hiroshima.html
ここオンラインで売ってるから店いけばあるんじゃないか。
お礼は広島の地酒を飲んでの感想でおk。
ここオンラインで売ってるから店いけばあるんじゃないか。
お礼は広島の地酒を飲んでの感想でおk。
118呑んべぇさん
2007/01/03(水) 00:03:13 賀茂鶴がいいよ。うまい。軟水。の水で。
うまいよ。
賀茂鶴ゴールド。いけるよ。金粉が入ってるよ。
冷酒だけど、
甘くていいよね。
うまいよ。
賀茂鶴ゴールド。いけるよ。金粉が入ってるよ。
冷酒だけど、
甘くていいよね。
119呑んべぇさん
2007/01/03(水) 00:33:07 西条酒はワンカップでもうまい
しばらく冷蔵庫で寝かせるとなおよし
しばらく冷蔵庫で寝かせるとなおよし
122呑んべぇさん
2007/01/07(日) 10:03:52 上の人ではないけど感想なぞ。
菱正宗の「秘造り吟醸 ひろしまの酒」飲んだ。
冷やした開けたては香りがふわっと来て甘くて後味はそんなに長く残らない。
美味しかった。
でも温度が上がると後味にアルコールっぽいとがった味がする。
時間がたつとその味がわりと前面に出てきた感じがした。
そんな感じですた。
菱正宗の「秘造り吟醸 ひろしまの酒」飲んだ。
冷やした開けたては香りがふわっと来て甘くて後味はそんなに長く残らない。
美味しかった。
でも温度が上がると後味にアルコールっぽいとがった味がする。
時間がたつとその味がわりと前面に出てきた感じがした。
そんな感じですた。
123??
2007/01/10(水) 00:56:16 雨後の月っていうのは広島の地酒??
124呑んべぇさん
2007/01/10(水) 00:58:43 そうだよ
125呑んべぇさん
2007/01/10(水) 01:00:59 雨後雨後ルーガ
126??
2007/01/10(水) 01:01:30 金賞をもらったと宣伝されていたが、旨いのか?
127呑んべぇさん
2007/01/10(水) 01:24:41 県外の人には好評かもしれん。
フルーティで辛口らしい。
飲んだこと実はない。
フルーティで辛口らしい。
飲んだこと実はない。
128呑んべぇさん
2007/01/10(水) 02:23:48 このスレ読んでてまだ名前見ないんだけど、西条酒で夕映えって知ってる方居ますか?ずっと探してるんだけど、どこでいくらで買えるんだろう。
129呑んべぇさん
2007/01/10(水) 09:21:12 なんか調べたけど
ttp://www.miyatoku.co.jp/menu/menu03.html
亀齢っぽい。
けど亀齢に夕映えは売ってない。
店向けの名前なのだろうか。
売ってるので近そうなのが亀齢萬年の山田錦純米生かなあ。
間違ってたらごめん。
ttp://www.miyatoku.co.jp/menu/menu03.html
亀齢っぽい。
けど亀齢に夕映えは売ってない。
店向けの名前なのだろうか。
売ってるので近そうなのが亀齢萬年の山田錦純米生かなあ。
間違ってたらごめん。
130呑んべぇさん
2007/01/10(水) 13:35:07 調べていただいてサンクスです!甘口の酒の中で抜群にスッキリしてる良いお酒なんです。
131呑んべぇさん
2007/01/12(金) 00:40:23 ハゲむろか死ね!むかつくんじゃ!
132呑んべぇさん
2007/01/13(土) 08:30:16 どーも
友人が「昔三原で飲んだ旭菊水の味が忘れられない。広島に帰ったら買って来てくれ」
ってたのまれたんですけど、どんな味なんでしょうか?
友人が「昔三原で飲んだ旭菊水の味が忘れられない。広島に帰ったら買って来てくれ」
ってたのまれたんですけど、どんな味なんでしょうか?
133呑んべぇさん
2007/01/13(土) 11:41:07 旭菊水。平成14年に廃業されてますね。
レビュー等見ると
濃厚な酒の香りの割に端麗。
しっかり味もある。
って感じでしょうか。
今はないお酒で飲んだこともないので想像です。
レビュー等見ると
濃厚な酒の香りの割に端麗。
しっかり味もある。
って感じでしょうか。
今はないお酒で飲んだこともないので想像です。
134呑んべぇさん
2007/01/13(土) 14:07:04 濃厚な酒の香りってどんな?
味が濃厚なら分かるんだが
味が濃厚なら分かるんだが
135呑んべぇさん
2007/01/14(日) 01:14:21 何だろう、吟醸香とは違うような酒臭さ?
フルーティじゃない感じの。
フルーティじゃない感じの。
136呑んべぇさん
2007/01/14(日) 02:12:46 濃厚なフルーティーってかんじ?
例えるならトイレの芳香剤、みたいな。
例えるならトイレの芳香剤、みたいな。
137呑んべぇさん
2007/01/14(日) 02:26:12 ('A`)
138呑んべぇさん
2007/01/14(日) 10:00:36 ('A`)('A`)('A`)( ゚д゚)、ペッ
139呑んべぇさん
2007/01/17(水) 13:24:33 age
140呑んべぇさん
2007/01/18(木) 21:56:32 あげてもこんな感じじゃ誰も書き込まんでしょw
141呑んべぇさん
2007/01/21(日) 22:44:09 酔心呑んだが旨いな
さすが大観先生が愛飲した酒だぜw
さすが大観先生が愛飲した酒だぜw
142呑んべぇさん
2007/02/02(金) 22:25:23 >>141
千福が好き。
千福が好き。
143呑んべぇさん
2007/02/03(土) 10:22:52 賀茂泉ファンは少数派?
144呑んべぇさん
2007/02/03(土) 11:05:39 多いと思うよ
全国でも売ってるしね
全国でも売ってるしね
145呑んべぇさん
2007/02/08(木) 18:33:55 age
146呑んべぇさん
2007/02/17(土) 10:27:03 酒蔵の特権を教えて下さい。
147呑んべぇさん
2007/02/26(月) 15:32:08 酒を作れる
149呑んべぇさん
2007/03/09(金) 18:18:01 あげ
150呑んべぇさん
2007/03/22(木) 22:29:44 魚民
151呑んべぇさん
2007/03/29(木) 21:51:50 広島で酒商山田と大和屋酒舗以外に日本酒に力入れてる酒屋ってある?
152呑んべぇさん
2007/04/22(日) 18:50:48 保守。
154なぞのDS
2007/05/02(水) 12:27:41 広島の宝寿自作米飲んだのですが、めっちゃうまいー
さすが天皇陛下献上酒
さすが天皇陛下献上酒
155呑んべぇさん
2007/05/02(水) 16:57:20 横川のしあわせのたね。行ってみたいが、mixiで店長の足跡が良く付いているため
二の足を踏んでます
ホームページを見ても薀蓄が多いみたい(;゚д゚)ァ....
http://www.shiawasenotane.jp/
二の足を踏んでます
ホームページを見ても薀蓄が多いみたい(;゚д゚)ァ....
http://www.shiawasenotane.jp/
156呑んべぇさん
2007/05/03(木) 15:13:03 >>155 三篠にすんでいますがそんなところしらねーよ
157呑んべぇさん
2007/05/06(日) 00:56:05 空楽って所に行ったら
小さなレストランみたいで焼酎も品数が多くてよかったぜ
小さなレストランみたいで焼酎も品数が多くてよかったぜ
158呑んべぇさん
2007/05/10(木) 17:38:19 >>154
皇室新年御用酒は、藤井酒造と同じ竹原の中尾醸造の酒。
皇室新年御用酒は、藤井酒造と同じ竹原の中尾醸造の酒。
159呑んべぇさん
2007/05/10(木) 23:11:44 じゃあ宝寿で合ってるじゃん
個人的には中尾なんかよりも竹鶴のほうがいいと思うんだが
竹鶴の純米生もとは最高だったぞ
個人的には中尾なんかよりも竹鶴のほうがいいと思うんだが
竹鶴の純米生もとは最高だったぞ
160なぞのDSトロイヤー
2007/05/12(土) 11:37:27 >>159純米生もともおいしいですね
燗酒が毎年大阪であるので蔵元様とお付き合いがあります。
自作米は本数の何本目と言う印が付いています。
山廃きもと純米もおいしいです。奈良県の商品ですが
燗酒が毎年大阪であるので蔵元様とお付き合いがあります。
自作米は本数の何本目と言う印が付いています。
山廃きもと純米もおいしいです。奈良県の商品ですが
161呑んべぇさん
2007/05/25(金) 13:52:24 質問です
冨久長という蔵の日本酒を買いたいのですが
市内で買える店はありますか?
新幹線口あたりの酒コーナーにはありませんでした…
やはりマイナーなんでしょうか…
冨久長という蔵の日本酒を買いたいのですが
市内で買える店はありますか?
新幹線口あたりの酒コーナーにはありませんでした…
やはりマイナーなんでしょうか…
162呑んべぇさん
2007/05/25(金) 14:13:44 富久長は知る人ぞ知るマイナー銘柄だからねえ。味はものすごくいいんだけど。
特約店に通いつめて他の酒をまめに買い続ければ、入荷したときに店主がそっと教えてくれると思います。
特約店に通いつめて他の酒をまめに買い続ければ、入荷したときに店主がそっと教えてくれると思います。
163呑んべぇさん
2007/05/25(金) 14:19:16 あぁやはりそうなんですね…
東京の吟醸バーで呑んで美味しかったから
今日広島来たんで是非にと思ったんですが…
丁寧なお返事ありがとうございました。
東京の吟醸バーで呑んで美味しかったから
今日広島来たんで是非にと思ったんですが…
丁寧なお返事ありがとうございました。
164呑んべぇさん
2007/05/26(土) 00:57:26 他県だけど通販で飲んだことある
なかなかうまかったですよ
なかなかうまかったですよ
165呑んべぇさん
2007/05/26(土) 18:39:02 広島市内の「ふくや」のデパ地下で冨久長さんの
お酒取り扱っていて無事買えました!
雨後の月も買い、ウキウキです!
度々の書き込みすみませんでした!
お酒取り扱っていて無事買えました!
雨後の月も買い、ウキウキです!
度々の書き込みすみませんでした!
166呑んべぇさん
2007/05/27(日) 02:26:12 >>162はデマ。
冨久長はメジャーというほどではないが普通に売っている。
東京でもあるところには普通にある。
蔵元(http://www4.ocn.ne.jp/~fukucho/)に問い合せてみれ。
糞>>162に騙されず、>>161さんが買えて良かったです。
冨久長はメジャーというほどではないが普通に売っている。
東京でもあるところには普通にある。
蔵元(http://www4.ocn.ne.jp/~fukucho/)に問い合せてみれ。
糞>>162に騙されず、>>161さんが買えて良かったです。
167呑んべぇさん
2007/05/29(火) 18:56:50 どなたかエンジェルパルテであった全国新酒鑑評会の前夜祭行きました?
私は行きたかったけど、満席で入れなかった・・・
私は行きたかったけど、満席で入れなかった・・・
168呑んべぇさん
2007/06/05(火) 22:02:37 俺いま富久長の純米吟醸八反草を飲んでます。
これ美味いねー! 秋田の一白水成をおとなしくした感じで飲みやすい。
軟水って事も有るのかもしれないけど・・・。
俺千葉県在住だけど近所の酒屋に普通に売ってるよ。
いつものように緑川を買いに行って、ついでに買ったんだけど当たりですね。
これ美味いねー! 秋田の一白水成をおとなしくした感じで飲みやすい。
軟水って事も有るのかもしれないけど・・・。
俺千葉県在住だけど近所の酒屋に普通に売ってるよ。
いつものように緑川を買いに行って、ついでに買ったんだけど当たりですね。
169呑んべぇさん
2007/06/10(日) 16:14:43 昨日 呉の大和ミュージアムに行き、帰りにナフコで食材と日本酒を買ったのですが
そこのお店の「大吟醸 錨」イカリ720 2100円を父へのお土産に買ったのですが
最高に美味しいお酒でした。製造は榎酒造とありました。何時も焼酎ばかり飲んでますが
たまには日本酒もいいです。
そこのお店の「大吟醸 錨」イカリ720 2100円を父へのお土産に買ったのですが
最高に美味しいお酒でした。製造は榎酒造とありました。何時も焼酎ばかり飲んでますが
たまには日本酒もいいです。
170県外人
2007/06/14(木) 07:10:29 すいません。質問させて下さい。
賀茂鶴と賀茂泉はよく名前を聞くのですが、系列会社なんでしょうか?
広島酒は初心者なので・・・
賀茂鶴と賀茂泉はよく名前を聞くのですが、系列会社なんでしょうか?
広島酒は初心者なので・・・
171呑んべぇさん
2007/06/14(木) 11:44:34172170
2007/06/14(木) 17:31:24 そうでしたか。ありがとうございました(^-^)
別会社でも、グループ締結をしている所がよくありますので、勘違いしておりました(^o^;
両方購入してみたいと思いますm(__)m
別会社でも、グループ締結をしている所がよくありますので、勘違いしておりました(^o^;
両方購入してみたいと思いますm(__)m
173呑んべぇさん
2007/06/14(木) 22:41:33 とりあえず何もいわず賀茂鶴の双鶴買っとけ
広島酒の素晴らしさが詰まった酒だと思う
俺は酒祭りで初めて飲んで感動した21の夜
広島酒の素晴らしさが詰まった酒だと思う
俺は酒祭りで初めて飲んで感動した21の夜
174呑んべぇさん
2007/06/15(金) 23:48:25 いやいや俺は断然賀茂泉派
旅先で飲んだカップ酒で引き込まれたよ
広島はホント酒所だよね~
旅先で飲んだカップ酒で引き込まれたよ
広島はホント酒所だよね~
175呑んべぇさん
2007/06/16(土) 03:23:52176呑んべぇさん
2007/06/17(日) 07:51:21 只、西条酒のメーカーで勝っているのは、白牡丹と賀茂鶴くらいだよね。
上で誰かが言ってたみたいに、今後グループ締結みたいな流れになるかもしれないね。
福美人、亀齢、賀茂泉、桜吹雪、千代乃春、山陽鶴、賀茂輝ガンガレ!
上で誰かが言ってたみたいに、今後グループ締結みたいな流れになるかもしれないね。
福美人、亀齢、賀茂泉、桜吹雪、千代乃春、山陽鶴、賀茂輝ガンガレ!
177呑んべぇさん
2007/06/18(月) 01:42:36 西條鶴はそれなりにガンガレ!
179呑んべぇさん
2007/06/18(月) 23:42:17 ほうけん って人気無いの?
180呑んべぇさん
2007/06/22(金) 23:37:42 ないことはない
一部の愛好家がいるくらいだけど根強いと思うよ
一部の愛好家がいるくらいだけど根強いと思うよ
181呑んべぇさん
2007/06/22(金) 23:44:46 おいらは亀齢が好きです。
蔵見せてもらって感動した。
蔵見せてもらって感動した。
182呑んべぇさん
2007/06/24(日) 09:18:18 龍勢もいいですよ。
183呑んべぇさん
2007/06/24(日) 09:36:39184呑んべぇさん
2007/07/07(土) 11:42:01 玉ノ井いう創作料理の店で亀齢飲んだ
おいしかったよ
おいしかったよ
185呑んべぇさん
2007/07/07(土) 18:11:55186呑んべぇさん
2007/07/14(土) 13:06:51 広島の蔵は、資金的にヤバい所(普通の企業なら破産)が多い。
特に西条は勝組、負組がハッキリしてる。
白牡丹、賀茂鶴
∞∞∞∞∞絶対超えられない壁∞∞∞∞∞
亀齢・福美人・賀茂泉・西條鶴
--------普通の壁--------
桜吹雪・千代乃春
--------深刻な壁--------
山陽鶴・賀茂輝
特に西条は勝組、負組がハッキリしてる。
白牡丹、賀茂鶴
∞∞∞∞∞絶対超えられない壁∞∞∞∞∞
亀齢・福美人・賀茂泉・西條鶴
--------普通の壁--------
桜吹雪・千代乃春
--------深刻な壁--------
山陽鶴・賀茂輝
187呑んべぇさん
2007/07/14(土) 13:22:10 赤字ラインは何処?
188呑んべぇさん
2007/07/15(日) 09:17:54 白牡丹と賀茂鶴以外は赤字じゃね?
189呑んべぇさん
2007/07/16(月) 13:07:58 竹鶴は金持ちの道楽って感じがする
そういうところの酒がやっぱいいよね
西条では・・・・
そういうところの酒がやっぱいいよね
西条では・・・・
190呑んべぇさん
2007/07/16(月) 23:13:49 西条は、普通の企業に成りきれない蔵が、無理して株式会社ぶってるからね。
日本三大銘醸地と威張ってるけど、実態は・・・(笑)
笑うしかないね。
日本三大銘醸地と威張ってるけど、実態は・・・(笑)
笑うしかないね。
191呑んべぇさん
2007/07/17(火) 22:31:11 むかし、広島県に「呉鷹」という酒蔵があったらしいけど。
なにか知ってる方いませんか?
昨今は、酒蔵さんは、日本酒の売れ行き低迷で、廃業してしまうところが
多いそうです。またひとつ、日本の味が永遠に消えてしまったと、とても
残念でなりません。
この「呉鷹」も、「まぼろしのお酒」なんじゃないかな?
なにか知ってる方いませんか?
昨今は、酒蔵さんは、日本酒の売れ行き低迷で、廃業してしまうところが
多いそうです。またひとつ、日本の味が永遠に消えてしまったと、とても
残念でなりません。
この「呉鷹」も、「まぼろしのお酒」なんじゃないかな?
192呑んべぇさん
2007/07/18(水) 19:28:37 西条のトーヨコは、仕込み水と同じ地下水を便所水にしてるんだなww
笑いが止まらん。蔵哀れだなww
笑いが止まらん。蔵哀れだなww
193呑んべぇさん
2007/07/22(日) 23:42:14 西条の酒蔵組合(?)が、猛抗議してるらしいね。
194呑んべぇさん
2007/07/23(月) 22:44:58 文句たれは一人だけなんじゃないの?w
195呑んべぇさん
2007/08/02(木) 02:02:05 広島市内で全席もしくは一部禁煙(分煙化がしっかりできてる)居酒屋ってないですか?
197呑んべぇさん
2007/08/16(木) 10:25:48 age
198呑んべぇさん
2007/08/22(水) 17:57:47 広島の酒蔵は大幅に削減されるべき!
今の2割くらいしか残らなくて良い。
閉鎖に、廃業に、倒産に、合併に、不正発覚と、期待しておりますwwww
特に、西城の蔵は、もう末期ガンだろ。
今の2割くらいしか残らなくて良い。
閉鎖に、廃業に、倒産に、合併に、不正発覚と、期待しておりますwwww
特に、西城の蔵は、もう末期ガンだろ。
199呑んべぇさん
2007/08/23(木) 02:02:46 にゃあ、そうだ。
にゃああ間違い無いっ。
にゃああ間違い無いっ。
200呑んべぇさん
2007/08/23(木) 17:07:27 田熊オワタ
201呑んべぇさん
2007/08/23(木) 17:41:13 広島地検は清酒「宝永鶴」で知られる
大竹市元町の田熊酒造など関連10ヵ所を一斉家宅捜査。
脱税の強制捜査。
大竹市元町の田熊酒造など関連10ヵ所を一斉家宅捜査。
脱税の強制捜査。
202呑んべぇさん
2007/09/03(月) 02:30:52 まじかよ
203呑んべぇさん
2007/09/09(日) 15:14:39 三次に行った時に買った美和桜の純米吟醸が美味くて
吟醸香が好きな自分には得した気分
吟醸香が好きな自分には得した気分
204呑んべぇさん
2007/09/09(日) 21:57:41 さて、今年も酒祭りの季節が近づいてきたわけだが
205呑んべぇさん
2007/09/10(月) 22:27:27 age
206呑んべぇさん
2007/09/11(火) 17:26:01 今年の酒祭りは、桂小枝師匠が来るらしいな。
前売り券買った。
楽しみだ。
前売り券買った。
楽しみだ。
207呑んべぇさん
2007/09/13(木) 21:53:12 【英国】 国際ワインコンテスト「International Wine Challenge」に、今年から日本酒部門(Sake Category
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189683982/
このうち、最優秀賞には石川県白山市の醸造元「菊姫」の純米酒「鶴乃里」が選ばれたほか、
広島県竹原市の純米吟醸酒が優れた銘柄に贈られる「トロフィー賞」を2つ受賞しました。
これって藤井ですか?
竹鶴?
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189683982/
このうち、最優秀賞には石川県白山市の醸造元「菊姫」の純米酒「鶴乃里」が選ばれたほか、
広島県竹原市の純米吟醸酒が優れた銘柄に贈られる「トロフィー賞」を2つ受賞しました。
これって藤井ですか?
竹鶴?
208呑んべぇさん
2007/09/13(木) 21:58:59209呑んべぇさん
2007/09/14(金) 11:16:17210呑んべぇさん
2007/09/17(月) 12:43:41 あげ
211呑んべぇさん
2007/09/20(木) 18:25:46 広島の蔵で、ここは呑むに絶えない。
マズすぎてヘドが出るって酒を教えて下さい。
マズい酒を呑むのが大好きなのでw
マズすぎてヘドが出るって酒を教えて下さい。
マズい酒を呑むのが大好きなのでw
212呑んべぇさん
2007/09/20(木) 23:27:29 カモ●ズミはマズいね。最悪の酒
あとハク●タンも同類
あとハク●タンも同類
213呑んべぇさん
2007/09/21(金) 13:43:32 そうか?
確かに賀茂泉はどっちつかずの味だけどね
確かに賀茂泉はどっちつかずの味だけどね
214呑んべぇさん
2007/09/21(金) 21:43:00 賀茂鶴って規模はデカいけど大した味ではないと思う
215呑んべぇさん
2007/09/22(土) 05:15:25 ツルもイズミも駄目。おいしくない
216呑んべぇさん
2007/09/22(土) 18:33:58 そうか?
賀茂鶴でも双鶴はおいしいと思うが
龍勢黒と並んで広島の代表酒だと思う
賀茂鶴でも双鶴はおいしいと思うが
龍勢黒と並んで広島の代表酒だと思う
217呑んべぇさん
2007/09/22(土) 19:17:40218呑んべぇさん
2007/09/24(月) 09:33:00 イズミもその部類じゃね?
220呑んべぇさん
2007/09/30(日) 07:14:18 菱正宗
221のんべえちゃん
2007/10/01(月) 20:47:18 「龍勢」藤井酒造さんはどっかの企業に身売りが決まったようで、
あんなに派手に商売しているように見えたが、会社更生法とはねぇ。
酒は今後も残るようだけど。無理したのかねぇ。
あんなに派手に商売しているように見えたが、会社更生法とはねぇ。
酒は今後も残るようだけど。無理したのかねぇ。
222呑んべぇさん
2007/10/01(月) 23:13:30 え!龍勢がきっかけで日本酒飲むようになったのに残念。。
223呑んべぇさん
2007/10/04(木) 17:43:59 まじで?
もったいねー
もったいねー
224呑んべぇさん
2007/10/05(金) 05:57:37 >>220
可部だっけ
可部だっけ
225呑んべぇさん
2007/10/06(土) 11:07:04 賀茂泉うまいよ
普段飲みにいい
普段飲みにいい
226呑んべぇさん
2007/10/08(月) 21:18:44西条酒祭りの真実
酒祭りは伝統行事と考えているひとが多いが、実はまったくの間違い。
西条の酒造組合が勝手に始めた祭り。
各蔵は、金儲けの事しか考えておらず。
安い酒をコップ一杯で高い値段で売る。
在庫整理の為に商品を投げ売りする。
西条酒祭りは、商魂逞しい蔵の臨時収入の場。
蔵の企みに協力するかしないかは君次第。
精々楽しみたまえ。
227呑んべぇさん
2007/10/08(月) 23:45:03 酒祭りオソロシスw
228呑んべぇさん
2007/10/09(火) 01:28:13 217
酒王『千福』でどうだ?。
酒王『千福』でどうだ?。
229呑んべぇさん
2007/10/09(火) 08:04:45 満州千福がはじめて三増酒を開発した。
故にその伝統を守り、千福はいまでもかたくなに三増酒を造り続けている。
故にその伝統を守り、千福はいまでもかたくなに三増酒を造り続けている。
230呑んべぇさん
2007/10/09(火) 22:29:20 酒類総合研究所+酒蔵s+サタケ+湧出軟水+広大と企業誘致で人口増加
一つの土地にこれだけの物がそろってて、祭りの一つも無いほうがおかしい。
町ぐるみの蔵の企みもいいものだ。そういう企てに金を払えない了見が狭量だな。
まさかただ酒期待してる口か?w
一つの土地にこれだけの物がそろってて、祭りの一つも無いほうがおかしい。
町ぐるみの蔵の企みもいいものだ。そういう企てに金を払えない了見が狭量だな。
まさかただ酒期待してる口か?w
231呑んべぇさん
2007/10/09(火) 23:06:55 酒祭りだりー。
232呑んべぇさん
2007/10/13(土) 15:20:05 亀齢の酒祭り限定ひやおろしが濃い感じで美味しかったのでお土産。
720で1000円は安いと思った。
白牡丹の無料で試飲できる濁り酒はどぶろくっぽくなかなかよかった。
100円で試飲できる純米吟醸と八反吟醸は思ったよりすっきり系。
西条鶴は無料で試飲でき、香りj高かった。アイスクリームうますw
賀茂泉の試飲は200円の純米大吟醸お勧め。
賀茂鶴と福美人と千代の春は桜吹雪はもう飲めないので飲んでません。
飲めない人の酒祭り、千円以内での西条酒試飲感想でした。
まったくの主観のみです。
720で1000円は安いと思った。
白牡丹の無料で試飲できる濁り酒はどぶろくっぽくなかなかよかった。
100円で試飲できる純米吟醸と八反吟醸は思ったよりすっきり系。
西条鶴は無料で試飲でき、香りj高かった。アイスクリームうますw
賀茂泉の試飲は200円の純米大吟醸お勧め。
賀茂鶴と福美人と千代の春は桜吹雪はもう飲めないので飲んでません。
飲めない人の酒祭り、千円以内での西条酒試飲感想でした。
まったくの主観のみです。
233呑んべぇさん
2007/10/14(日) 22:27:12 >>226
在庫整理でもなんでもいいよ
ここで金儲けていい酒造ってもらえばね
各蔵の試飲だって法外な値段とは思えないし貧乏人以外は普通に飲めるだろ
酒を飲むだけの祭りにいちいちケチ付けるお前って友達いなさそうだなw
在庫整理でもなんでもいいよ
ここで金儲けていい酒造ってもらえばね
各蔵の試飲だって法外な値段とは思えないし貧乏人以外は普通に飲めるだろ
酒を飲むだけの祭りにいちいちケチ付けるお前って友達いなさそうだなw
234呑んべぇさん
2007/10/15(月) 13:29:05 マルチの荒らしなんかに触るなよ。
スルーしとけ。その方が喜ぶから。
スルーしとけ。その方が喜ぶから。
235呑んべぇさん
2007/10/17(水) 00:33:00 おーい、オマイラ。
今年の大吟醸【明魂】味わったのか?
ぶちうめぇで。
今年の大吟醸【明魂】味わったのか?
ぶちうめぇで。
236呑んべぇさん
2007/10/17(水) 02:09:45 雨後の月って、嫌な酸味がないか?
237呑んべぇさん
2007/10/20(土) 18:17:41 そうかな?
西条酒に慣れてると物足りないって思うけど
西条酒に慣れてると物足りないって思うけど
238呑んべぇさん
2007/10/24(水) 18:28:33239呑んべぇさん
2007/10/25(木) 08:30:28240呑んべぇさん
2007/10/25(木) 10:54:15 >>239
そうそう!
研究のために造ってるので、いい材料だからうまい。香りがすごい!
で、儲けは考えてないから安い。
今年はもう終わったけど、一般公開日にはそこへ行けば買える。
あとは残ってれば、FAXかメールで申し込んでから買いに行く。
どっちにしても、比治山に行かんと買えん。
1日一人5本まで。
そうそう!
研究のために造ってるので、いい材料だからうまい。香りがすごい!
で、儲けは考えてないから安い。
今年はもう終わったけど、一般公開日にはそこへ行けば買える。
あとは残ってれば、FAXかメールで申し込んでから買いに行く。
どっちにしても、比治山に行かんと買えん。
1日一人5本まで。
241呑んべぇさん
2007/11/04(日) 00:08:02 明魂なんて酒があったのか、しらんかったよ。
来年覚えてたら購入してみたいなぁ。
でも、埼玉在住なので、一般公開日に広島に行かなきゃ買えなそうなのは痛いところにゃ。
広島の酒は、亀齢萬年が好きで良く飲んでるじょ。
酒祭りも毎年行きたいと思いつつも、なかなか足が出ないでしゅ。
酒祭りほどは無理でも、色々な酒造の酒を試飲できるところって西条にある?
来年のお盆にでも飲みに行きたいのですじゃ。
来年覚えてたら購入してみたいなぁ。
でも、埼玉在住なので、一般公開日に広島に行かなきゃ買えなそうなのは痛いところにゃ。
広島の酒は、亀齢萬年が好きで良く飲んでるじょ。
酒祭りも毎年行きたいと思いつつも、なかなか足が出ないでしゅ。
酒祭りほどは無理でも、色々な酒造の酒を試飲できるところって西条にある?
来年のお盆にでも飲みに行きたいのですじゃ。
242呑んべぇさん
2007/11/06(火) 10:24:14 酒まつり限定の白牡丹濁り酒はうまいね。
数少ない濁り酒経験では、あれが日本のベスト濁りだと思う
酒まつり限定とはいわず、もっと売って欲しい。直販だけでも良いから
数少ない濁り酒経験では、あれが日本のベスト濁りだと思う
酒まつり限定とはいわず、もっと売って欲しい。直販だけでも良いから
243呑んべぇさん
2007/11/08(木) 21:47:36 賀茂鶴の純米濁り美味いよ。
720mlで、1300円前で買える。
オススメ。
720mlで、1300円前で買える。
オススメ。
244呑んべぇさん
2007/11/08(木) 22:02:56 千代の春って美味いのかな?
たまたま酒屋で見つけたんだけどさ。
たまたま酒屋で見つけたんだけどさ。
245呑んべぇさん
2007/11/08(木) 22:24:54 美味いよ。物によるけど。
西条近辺の酒はだいたい美味い。
賀茂泉を除く。
西条近辺の酒はだいたい美味い。
賀茂泉を除く。
247呑んべぇさん
2007/11/09(金) 20:53:43 賀茂泉うまいと思うが
山吹なんかは値段から考えるとかなりのお買い得品だし
まあ、人それぞれだから別にいいけど
山吹なんかは値段から考えるとかなりのお買い得品だし
まあ、人それぞれだから別にいいけど
250呑んべぇさん
2007/11/16(金) 22:26:02 >>244さん
ワシは千代の春本醸造はお燗する常酒として値頃だと思う。
あくまでも普段の晩酌用に過不足ないという意味だから、他の高いのを持ってきて比べられたら困るがね。
245氏のように特定の酒を否定する人がいるが、酒もラーメンと同じく相性だから、
245氏もまた年月たって口が変わったり違った環境や肴で飲んだら評価も変わるかもしれん。
べつに賀茂泉ファンじゃないからカバーする気はないけど、賀茂泉はずっしりした純米酒だと思うよ。
>>246さん
千代の春が出しているのに「蛍舞」という冷用酒があるがこれ本醸造だったかな。わすれたスマン。
でもね、他人のおすすめはあてにならんよ。自分の舌でアレコレ飲み比べるのがいちばん。それが醍醐味。
スレタイから外れるから県外酒は外すとしても、西条酒以外に県内でいい酒を造っている蔵はいっぱいあるから
清酒(ワシは日本酒という呼び方キライ)の品揃えが充実した店で相談したらいい。
蔵の特徴は「特別純米酒」を選んで飲むと(だいたい)わかります。
今時の気が利いた店は喜んで情報提供してくれるから、そういうやりとりも楽しいよ。
ワシは千代の春本醸造はお燗する常酒として値頃だと思う。
あくまでも普段の晩酌用に過不足ないという意味だから、他の高いのを持ってきて比べられたら困るがね。
245氏のように特定の酒を否定する人がいるが、酒もラーメンと同じく相性だから、
245氏もまた年月たって口が変わったり違った環境や肴で飲んだら評価も変わるかもしれん。
べつに賀茂泉ファンじゃないからカバーする気はないけど、賀茂泉はずっしりした純米酒だと思うよ。
>>246さん
千代の春が出しているのに「蛍舞」という冷用酒があるがこれ本醸造だったかな。わすれたスマン。
でもね、他人のおすすめはあてにならんよ。自分の舌でアレコレ飲み比べるのがいちばん。それが醍醐味。
スレタイから外れるから県外酒は外すとしても、西条酒以外に県内でいい酒を造っている蔵はいっぱいあるから
清酒(ワシは日本酒という呼び方キライ)の品揃えが充実した店で相談したらいい。
蔵の特徴は「特別純米酒」を選んで飲むと(だいたい)わかります。
今時の気が利いた店は喜んで情報提供してくれるから、そういうやりとりも楽しいよ。
251呑んべぇさん
2007/11/17(土) 20:23:29252呑んべぇさん
2007/12/01(土) 18:25:19 >>241
亀レスだけど。
毎月10日と土日は西条駅近辺の蔵は開いてるよ。
賀茂鶴は無料で賀茂泉は有料で試飲できるよ。
遠くから来るなら来る前に電話してみるといいかも。
http://www.hh-kanko.ne.jp/sight/hot_eve.html
http://www.hh-kanko.ne.jp/sight/sakagura.html
亀レスだけど。
毎月10日と土日は西条駅近辺の蔵は開いてるよ。
賀茂鶴は無料で賀茂泉は有料で試飲できるよ。
遠くから来るなら来る前に電話してみるといいかも。
http://www.hh-kanko.ne.jp/sight/hot_eve.html
http://www.hh-kanko.ne.jp/sight/sakagura.html
253呑んべぇさん
2007/12/10(月) 23:36:43 _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_
._v-''¨` .,,vー─-、 .,,vー─-、 .¨'ーu_
_ノ'″ ./′ ¨┐ ./ ゙┐ .゙'┐
,/′ ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..) ゙\
,/′ λ | ( ・ )| } .¨'ーu,, | \
./′ 八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ .人,_ ミ
.,ノ′ ._ノU' \_ ._,rlト冖へy _/ ¨'‐u .゙lr
.,i′ /ー-v、.,,_ ¨^^¨´〔 〕.¨^^¨′ __.,、 ゙\. {
〕 ./′ .⌒''''' \,,,,,,ノ′ v-ー'''¨ .λ ゙┐ } __________
| ノ .λ───ー } __,,.,、v;(_)ー'' {..] /
| :| | | .! ` .}} < 糞スレだな!
} .| .U-:;:冖^ ̄ .| ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ} \
.| .} _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_ }  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
). . 〕 ,,、-v~| .| | | |''T^i-,,_ /
.{ ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_ ノ
._v-''¨` .,,vー─-、 .,,vー─-、 .¨'ーu_
_ノ'″ ./′ ¨┐ ./ ゙┐ .゙'┐
,/′ ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..) ゙\
,/′ λ | ( ・ )| } .¨'ーu,, | \
./′ 八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ .人,_ ミ
.,ノ′ ._ノU' \_ ._,rlト冖へy _/ ¨'‐u .゙lr
.,i′ /ー-v、.,,_ ¨^^¨´〔 〕.¨^^¨′ __.,、 ゙\. {
〕 ./′ .⌒''''' \,,,,,,ノ′ v-ー'''¨ .λ ゙┐ } __________
| ノ .λ───ー } __,,.,、v;(_)ー'' {..] /
| :| | | .! ` .}} < 糞スレだな!
} .| .U-:;:冖^ ̄ .| ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ} \
.| .} _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_ }  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
). . 〕 ,,、-v~| .| | | |''T^i-,,_ /
.{ ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_ ノ
254呑んべぇさん
2007/12/20(木) 01:23:32 賀茂鶴の10000円大吟醸「双鶴」って広島以外は評価低いの?
鹿児島方面で魔王の抱き合わせになってるのよくみるけど
鹿児島方面で魔王の抱き合わせになってるのよくみるけど
255ヒルサロ
2007/12/22(土) 19:29:53 一昨日呉に出張で行ったので華鳩貴醸酒にごり酒をお土産に買ってみた。
美味い!
とろ~りとして濃醇で日本酒度マイナス33で甘味はあるが、酸度2.5でしつこくなく、スルリと喉を通る。
そして桃のような含み香がふわりとしてくる。
個人的に一番好きなタイプ。
例えればネクターのような。
いっぺんに多くは飲めないが、味わいながら一寸ずつ飲もうっと。
美味い!
とろ~りとして濃醇で日本酒度マイナス33で甘味はあるが、酸度2.5でしつこくなく、スルリと喉を通る。
そして桃のような含み香がふわりとしてくる。
個人的に一番好きなタイプ。
例えればネクターのような。
いっぺんに多くは飲めないが、味わいながら一寸ずつ飲もうっと。
256呑んべぇさん
2007/12/25(火) 00:05:24 賀茂泉新酒 搾りたてうまぁ
257呑んべぇさん
2007/12/29(土) 02:02:41 正月帰省用に地酒持って帰ろうと思うんだけど、御節に合うのってどれがいい?
258呑んべぇさん
2008/01/07(月) 14:52:01 新年初あげ
259呑んべぇさん
2008/01/07(月) 23:44:40 西条 VS 竹原
どっちが勝ち?(・∀・)
どっちが勝ち?(・∀・)
260呑んべぇさん
2008/01/08(火) 20:30:43 呉が漁夫の利で。
261呑んべぇさん
2008/01/08(火) 21:50:38 呉に酒なんかあった?
262呑んべぇさん
2008/01/09(水) 17:45:20 広島で紅茶リキュールを置いてる酒屋ないですかね?
ソレイユのイオン、白島のやまや、庚午のデイ・リンク、三越の裏の酒屋、
吉島と上天満のフレスタに行った際に探してみたんですがなかったように思います。
ご存知の方がいらっしゃったらよろしくお願いします。
スレタイに酒屋が入っていたのでこちらで質問させていただいたんですがスレ違いのようでしたら誘導お願いします。
ソレイユのイオン、白島のやまや、庚午のデイ・リンク、三越の裏の酒屋、
吉島と上天満のフレスタに行った際に探してみたんですがなかったように思います。
ご存知の方がいらっしゃったらよろしくお願いします。
スレタイに酒屋が入っていたのでこちらで質問させていただいたんですがスレ違いのようでしたら誘導お願いします。
264呑んべぇさん
2008/01/11(金) 11:02:21 >>261
三宅本店 千福
佐藤酒造 満潮
大内山酒造 大内山
中野光次郎 水龍
白天龍酒造場 白天龍
相原酒造 雨後の月
相原本店 不二寿
宝剣酒造 宝剣
江田島銘醸 同期の桜
榎酒造 華鳩
藤岡酒造店 音戸の瀬戸
林酒造 三谷春
いっぱいあるがな。
三宅本店 千福
佐藤酒造 満潮
大内山酒造 大内山
中野光次郎 水龍
白天龍酒造場 白天龍
相原酒造 雨後の月
相原本店 不二寿
宝剣酒造 宝剣
江田島銘醸 同期の桜
榎酒造 華鳩
藤岡酒造店 音戸の瀬戸
林酒造 三谷春
いっぱいあるがな。
265呑んべぇさん
2008/01/11(金) 15:56:40 釣りにマジレスカコワルイ
266呑んべぇさん
2008/01/11(金) 21:06:11 三宅本店 千福
相原酒造 雨後の月
しか、しらんがな(´・ω・`)
他は、旭菊水の運命をたどるんじゃろうね・・
相原酒造 雨後の月
しか、しらんがな(´・ω・`)
他は、旭菊水の運命をたどるんじゃろうね・・
267呑んべぇさん
2008/01/11(金) 22:13:45 今年正月に、以前飲んで旨かった、竹鶴の純米ムロカ生原酒 雄町 買ってみたんだけど、
印象が全然違って、渋いイチジクみたいだった。
温度もいろいろと変えてみたけど、駄目だった。
誰か飲んだ人いますか?
印象が全然違って、渋いイチジクみたいだった。
温度もいろいろと変えてみたけど、駄目だった。
誰か飲んだ人いますか?
268呑んべぇさん
2008/01/13(日) 17:17:28 親戚が東郷町にいるのだが、神雷とか超群っていうなんかかっこいい名前のお酒がありました。
273呑んべぇさん
2008/01/14(月) 05:05:35274262
2008/01/15(火) 09:56:56275呑んべぇさん
2008/01/16(水) 08:51:29 広島市内で八海山を置いてる酒屋ないですか?
276呑んべぇさん
2008/01/16(水) 15:18:31277呑んべぇさん
2008/01/16(水) 15:59:56279呑んべぇさん
2008/01/17(木) 15:24:27 ウイスキーやバーボンの品揃えが充実してる酒屋ってありますか?
280呑んべぇさん
2008/01/17(木) 16:09:58 >>276
それが日にちが経っても印象あまり変わらずなんよ。
純米のいろんな常温熟成、冷蔵熟成についてはいろいろ経験してきた
つもりなんだけど、これはどうも…
風のうわさで造り手が変わったとか聞いたけどどうなんでしょ。
この酒を教えてくれた友人も以前に比べておかしくなったって言ってるし。
単に取扱店の管理の問題ならいいんだけど。
それが日にちが経っても印象あまり変わらずなんよ。
純米のいろんな常温熟成、冷蔵熟成についてはいろいろ経験してきた
つもりなんだけど、これはどうも…
風のうわさで造り手が変わったとか聞いたけどどうなんでしょ。
この酒を教えてくれた友人も以前に比べておかしくなったって言ってるし。
単に取扱店の管理の問題ならいいんだけど。
281呑んべぇさん
2008/01/20(日) 17:09:07 >>279 呉市の藤井酒店(呉医師会病院の近く)に有りますよ。店舗は雑然
としてますが 可也マニアックな品揃えでした。
としてますが 可也マニアックな品揃えでした。
282279
2008/01/21(月) 11:42:06283呑んべぇさん
2008/01/21(月) 15:33:17 すみません。質問させてください。
主人の叔父から何年前か分からないウィスキーと、製造2006年12月の日本酒
を頂きました。私の父がお酒が好きなので飲んでくださいと言う事です。
私も主人もお酒を飲まないので全く分からないのですが、お酒は賞味期限が
ないようだし飲んでも大丈夫なのでしょうか?
主人の叔父から何年前か分からないウィスキーと、製造2006年12月の日本酒
を頂きました。私の父がお酒が好きなので飲んでくださいと言う事です。
私も主人もお酒を飲まないので全く分からないのですが、お酒は賞味期限が
ないようだし飲んでも大丈夫なのでしょうか?
284呑んべぇさん
2008/01/21(月) 17:53:01 広島で酒のディスカウント店って言ったらやまやとデイリンクの他にどこかありますか?
285呑んべぇさん
2008/01/21(月) 19:02:39 ぷち
286呑んべぇさん
2008/01/22(火) 20:41:53287呑んべぇさん
2008/01/30(水) 12:25:31289呑んべぇさん
2008/02/07(木) 12:38:42 age
290呑んべぇさん
2008/02/07(木) 22:11:30 広島市内で、平日の昼間から一人で飲むのに良い店って何処だろう?
291呑んべぇさん
2008/02/09(土) 22:59:31 ふと考えたが難しいな
百貨店やらいーおんやらの食堂街とかだったら空いてるのかな?飲みやでも。
百貨店やらいーおんやらの食堂街とかだったら空いてるのかな?飲みやでも。
292呑んべぇさん
2008/02/10(日) 22:28:42 源蔵かなぁ
293呑んべぇさん
2008/02/10(日) 22:31:43 南区の・・・御幸橋以南でうまい飲み屋欲すぃ
誰かくれ。
誰かくれ。
294呑んべぇさん
2008/02/13(水) 12:59:21 >>290
公園でカップ酒
公園でカップ酒
295呑んべぇさん
2008/02/13(水) 23:01:07 平和公園で、右手に一升瓶 左手に杯
296呑んべぇさん
2008/02/14(木) 01:56:18 >294>295
それ、良いかもなあ・・・。
それ、良いかもなあ・・・。
297呑んべぇさん
2008/02/14(木) 21:34:03 かき舟
298呑んべぇさん
2008/02/19(火) 20:45:48 >>296
ブルーシートもあるでよ
ブルーシートもあるでよ
299呑んべぇさん
2008/02/21(木) 22:42:01 飲みに行く相手がない
301呑んべぇさん
2008/02/23(土) 17:22:18 八幡川のにごりがうまいんだけど、つい飲みすぎて頭がイター
302呑んべぇさん
2008/02/23(土) 21:36:44 牡蠣祭りに合うお酒は?
303呑んべぇさん
2008/02/24(日) 13:20:35 >>302
西条の酒ならば、迷ったらとりあえず亀齢をおすすめする。冷でも燗でもいい。
芸南の酒は概して濃厚なのが多い。例えば龍勢は個性強すぎ、雨後は甘すぎ。
カキに合わせるなら華鳩か富久長あたりがバランス的にどうだろう。
西条の酒ならば、迷ったらとりあえず亀齢をおすすめする。冷でも燗でもいい。
芸南の酒は概して濃厚なのが多い。例えば龍勢は個性強すぎ、雨後は甘すぎ。
カキに合わせるなら華鳩か富久長あたりがバランス的にどうだろう。
305呑んべぇさん
2008/02/24(日) 17:40:19 カキには富久長が定番中の定番
306呑んべぇさん
2008/02/24(日) 19:01:57 富久長の雄山というのを数年前飲んだことあるが美味しかったなあ。
308呑んべぇさん
2008/03/02(日) 12:23:59 >>302
ワイン
ワイン
309呑んべぇさん
2008/03/03(月) 20:21:14 広島カキのド本場だもんな 安芸津あたりは
310呑んべぇさん
2008/03/03(月) 20:22:39 海沿いに住んでるが、何年か連続で赤潮が来たせいで
近所の牡蠣業者は軒並み潰れたそうだ。
近所の牡蠣業者は軒並み潰れたそうだ。
311呑んべぇさん
2008/03/04(火) 22:00:14 神戸から土用と日曜を利用して広島に遊びに行って飲みに行きたいです
広島駅から「ゆめタウン」のバスで「東千田」というところまで乗り継ぐと
広島最大の歓楽街の流川や薬研堀に近いそうですが
お勧めの店を教えてください。
広島に行くと「大しょう酎」という旨い芋焼酎を飲ませてくれる店があると聞いていますが、
一度、観光がてらに行ってみたいです。
広島駅から「ゆめタウン」のバスで「東千田」というところまで乗り継ぐと
広島最大の歓楽街の流川や薬研堀に近いそうですが
お勧めの店を教えてください。
広島に行くと「大しょう酎」という旨い芋焼酎を飲ませてくれる店があると聞いていますが、
一度、観光がてらに行ってみたいです。
312呑んべぇさん
2008/03/04(火) 22:01:20 なんか間違ってるな、色々と。
313呑んべぇさん
2008/03/05(水) 01:48:19 311は広島関連スレにマルチコピペしているキチガイなのでそっとしておいてください。
314呑んべぇさん
2008/03/05(水) 13:42:38315呑んべぇさん
2008/03/06(木) 14:29:49 ビックカメラ広島にも広島駅北口臨時駐車場とのとのシャトルバス出てるぞ
バス会社は中国JRバスの大型3台。1台は、岡山ナンバーの前後扉。
もう1台は広島のエアロスター。
ビックカメラ広島の駐車場シャトル、なんか違和感のあるJRバスだなと思ったら、岡山ナンバーのJRバスが大集結している。
この3月8日の土曜日と3月9日の日曜日は
広島駅新幹線口を降りてから
広島駅南口の面倒な地下道を通らずに上手に無料バスで広島市内の観光が楽しめる。
ビックカメラ臨時無料バスで
広島駅新幹線口からビックカメラ広島へ
ビックカメラ広島から徒歩で
広島駅南口側のゆめタウン広島の臨時無料バス乗り場へ
ゆめタウン広島の臨時無料バスでゆめタウン広島に到着後は
宇品行きであれば、広島港に行けるし
広島港から江田島、松山ゆきのフェリーで瀬戸内海を堪能することが可能。
東千田公園行きならば東千田公園から平和公園、原爆資料館、原爆ドーム、市民球場が徒歩圏内だ。
http://www.izumi.co.jp/youmetown/hiroshima/access/index.html
ゆめタウン広島の無料バスは観光でも使い勝手がいいよ。
広島駅からゆめタウン広島で無料臨時バスを乗り換えて東千田公園行きに乗り換える賢い利用方法がある。
東千田公園を広島赤十字・原爆病院方向に歩けば広電が走る通りがあり、広大東千田校舎の目の前にある。
広島電鉄の広島駅からの臨時の無料バスは平成20年(2008年)3月20日まで毎日運行する。
なお、平成20年3月からの広島バスの「ゆめタウン広島臨時バス」の運行は
平成20年3月30日までは「毎週土曜日と日曜日」と「祝日の3月20日の木曜日の春分の日」に運行いたします。
3月の運行日は1日・2日・8日・9日・15日・16日・20日の春分の日・22日・23日・29日・30日です。
バス会社は中国JRバスの大型3台。1台は、岡山ナンバーの前後扉。
もう1台は広島のエアロスター。
ビックカメラ広島の駐車場シャトル、なんか違和感のあるJRバスだなと思ったら、岡山ナンバーのJRバスが大集結している。
この3月8日の土曜日と3月9日の日曜日は
広島駅新幹線口を降りてから
広島駅南口の面倒な地下道を通らずに上手に無料バスで広島市内の観光が楽しめる。
ビックカメラ臨時無料バスで
広島駅新幹線口からビックカメラ広島へ
ビックカメラ広島から徒歩で
広島駅南口側のゆめタウン広島の臨時無料バス乗り場へ
ゆめタウン広島の臨時無料バスでゆめタウン広島に到着後は
宇品行きであれば、広島港に行けるし
広島港から江田島、松山ゆきのフェリーで瀬戸内海を堪能することが可能。
東千田公園行きならば東千田公園から平和公園、原爆資料館、原爆ドーム、市民球場が徒歩圏内だ。
http://www.izumi.co.jp/youmetown/hiroshima/access/index.html
ゆめタウン広島の無料バスは観光でも使い勝手がいいよ。
広島駅からゆめタウン広島で無料臨時バスを乗り換えて東千田公園行きに乗り換える賢い利用方法がある。
東千田公園を広島赤十字・原爆病院方向に歩けば広電が走る通りがあり、広大東千田校舎の目の前にある。
広島電鉄の広島駅からの臨時の無料バスは平成20年(2008年)3月20日まで毎日運行する。
なお、平成20年3月からの広島バスの「ゆめタウン広島臨時バス」の運行は
平成20年3月30日までは「毎週土曜日と日曜日」と「祝日の3月20日の木曜日の春分の日」に運行いたします。
3月の運行日は1日・2日・8日・9日・15日・16日・20日の春分の日・22日・23日・29日・30日です。
316呑んべぇさん
2008/03/06(木) 19:07:11 \l\
\l\
___
" / `
_____∠ ___
. / ̄______  ̄ヽ \ ⊂ニニニニニニヽ
| /" ....................... ヽ. : l\ __l__l__ヽヽ
|,l l2l 宮 島 口 l lヽ-.,;_l .l \ | 宮 | | |
|l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"l.l::|| l. .l`'|.,l l.l |キタ-(゚∀゚)--!| | |
|| lニニニl |.l::|| |: :|l:l|::|ニニl  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |
|l (・∀・) l.l::|| |: :|l:l|::|゚Д゚) < 左ゴルァ!!! | |
|;l__________l l::|| |: :|l:l|;:|_l.l | |
|,ゞ5107B ロ ,ノノ`|| |,-|l'l|..l/:::::::::: | | \ J( 'ー`)し
|.'OO─----─'OOヾ/.l,.| ll/::::::::::::::::: [| | \ ( )ヽ
|"l'''''''''''''lニニl'''''''''''''l~~ | |/.チリン♪チリン♪ | | \ | | ヾ('∀`)ノ
l-l=============l--,/:::::::::::::::::::::::::::::: | | \ (_ _)
. `''─---------─''"~__ヽ(´∀`)ノ < l:::::l \
/.. .. . .. . .. .. / // ( )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^^^^ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/.. . . . . . . . . / // / ヽ /□□ 帰ってくるとまた行きたくなる。 ゆ め タ ウ ン 広 島 □□\
すぐに皆実町6丁目経由宮島行きを走らせたら
\l\
___
" / `
_____∠ ___
. / ̄______  ̄ヽ \ ⊂ニニニニニニヽ
| /" ....................... ヽ. : l\ __l__l__ヽヽ
|,l l2l 宮 島 口 l lヽ-.,;_l .l \ | 宮 | | |
|l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"l.l::|| l. .l`'|.,l l.l |キタ-(゚∀゚)--!| | |
|| lニニニl |.l::|| |: :|l:l|::|ニニl  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |
|l (・∀・) l.l::|| |: :|l:l|::|゚Д゚) < 左ゴルァ!!! | |
|;l__________l l::|| |: :|l:l|;:|_l.l | |
|,ゞ5107B ロ ,ノノ`|| |,-|l'l|..l/:::::::::: | | \ J( 'ー`)し
|.'OO─----─'OOヾ/.l,.| ll/::::::::::::::::: [| | \ ( )ヽ
|"l'''''''''''''lニニl'''''''''''''l~~ | |/.チリン♪チリン♪ | | \ | | ヾ('∀`)ノ
l-l=============l--,/:::::::::::::::::::::::::::::: | | \ (_ _)
. `''─---------─''"~__ヽ(´∀`)ノ < l:::::l \
/.. .. . .. . .. .. / // ( )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^^^^ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/.. . . . . . . . . / // / ヽ /□□ 帰ってくるとまた行きたくなる。 ゆ め タ ウ ン 広 島 □□\
すぐに皆実町6丁目経由宮島行きを走らせたら
317呑んべぇさん
2008/03/17(月) 21:26:24 広島の酒のお勧めは、三輪酒造 神雷 山岡酒造 瑞冠 です!
318呑んべぇさん
2008/03/20(木) 22:18:01 神石牛食べながら神雷の吟醸飲みました。
肉もお酒も美味かった。
肉もお酒も美味かった。
319呑んべぇさん
2008/03/22(土) 18:57:43 広島の富久長って人気落ちちゃいましたね
320呑んべぇさん
2008/03/26(水) 00:32:32 落ちたほうがええやん 変に人気になってもろたら困る
321呑んべぇさん
2008/03/28(金) 23:11:35 >>316
sugeeeeeeeeeeeee!!
sugeeeeeeeeeeeee!!
322呑んべぇさん
2008/04/03(木) 15:58:37 亀齢が最近関西でも飲める店が増えてきてるので嬉しい限り。
ところで酒有喜おいしくない?
常温からぬる燗でかなり味しっかりしてるんだけど
ところで酒有喜おいしくない?
常温からぬる燗でかなり味しっかりしてるんだけど
323呑んべぇさん
2008/04/09(水) 00:21:46 >>322
亀齢って何て読むの?
亀齢って何て読むの?
324呑んべぇさん
2008/04/11(金) 05:41:14 ググレカス
325呑んべぇさん
2008/04/15(火) 20:33:59 宝剣うまいな
326呑んべぇさん
2008/04/16(水) 21:38:36 広島の酒屋さんで一番焼酎の種類が豊富な酒屋はどこですか???
327呑んべぇさん
2008/04/18(金) 23:14:41 竹鶴 純米にごり酒
燗にすると激ウマ。
燗にすると激ウマ。
328呑んべぇさん
2008/04/20(日) 01:02:29 >>326
宇品の山田か銀山町の大和屋かな
宇品の山田か銀山町の大和屋かな
329呑んべぇさん
2008/04/21(月) 21:02:00 華鳩って広島でも入手しにくいの?
北海道民だけど華鳩超LOVE
なかなか売ってないんだよね…
北海道民だけど華鳩超LOVE
なかなか売ってないんだよね…
330呑んべぇさん
2008/04/24(木) 14:10:28 >>329
デパ地下にあるよ
デパ地下にあるよ
331呑んべぇさん
2008/04/28(月) 13:59:43広島西条の悪夢
某酒造協会の会長を勤める某酒造会社の社長。
ジャパンブランドなど、様々な事に手を出して熱心そうに見えるが…
駅の目の前に、他県資本の大手居酒屋を誘致、最高の立地条件もあり売上好調。
しかし、周囲の昔ながらの居酒屋は客を奪われ壊滅状態。
地元無視の状況に、居酒屋の店主達から恨みを買って居る。
また駅前に新たに完成した東横インに、地下水を勝手に使うな!と怒鳴り込みをかけたのも彼だ。
これには地元住民だけでなく、同業他社からも飽きれ顔。
この状況が、本当に地元の為になるのだろうか?甚だ疑問である。
332呑んべぇさん
2008/04/28(月) 15:23:17 ジャパンブランドって何がしたいの?
何か成果あげてんの?
高くなるんだったら勘弁してくれ。
何か成果あげてんの?
高くなるんだったら勘弁してくれ。
333呑んべぇさん
2008/04/28(月) 19:33:08 ジャパンブランドってなんだかね。
西条以外の人には、抜け駆けしようとしてるとしか思えない。
西条以外の人には、抜け駆けしようとしてるとしか思えない。
334呑んべぇさん
2008/05/01(木) 08:35:12 >323
16
16
335呑んべぇさん
2008/05/07(水) 02:41:36ジャパンブランドの金は道路整備に消えてゆきますw
336呑んべぇさん
2008/05/10(土) 08:11:41 西条の酒なんてもうすでに終わってるじゃん 灘の酒と同じ扱いだね
337呑んべぇさん
2008/05/10(土) 19:46:11 確かに終わってるね。
観光地としての整備も出来て無いから、行く意味ないし。
酒蔵通りとか言って、でっかいマンションが駅前に出迎えてくれるしwww
竹原、上下、鞆の町並み保存をしてる所の方が魅力的。
観光地としての整備も出来て無いから、行く意味ないし。
酒蔵通りとか言って、でっかいマンションが駅前に出迎えてくれるしwww
竹原、上下、鞆の町並み保存をしてる所の方が魅力的。
338呑んべぇさん
2008/05/10(土) 20:27:57 今は呉から三原にかけての瀬戸内海沿いだな 西条はもうだめだ
339呑んべぇさん
2008/05/10(土) 20:32:18 純米が好きなので竹鶴行ってみた。
日本酒って、手を加えないとほんのり黄色いのだと知った。
ここの酒は個性があるね。
竹鶴をはじめ、広島の酒を飲みつけたら、新潟の端麗辛口など飲めなくなるかも。
臭い酒上等!って感じwww
日本酒って、手を加えないとほんのり黄色いのだと知った。
ここの酒は個性があるね。
竹鶴をはじめ、広島の酒を飲みつけたら、新潟の端麗辛口など飲めなくなるかも。
臭い酒上等!って感じwww
340呑んべぇさん
2008/05/11(日) 15:21:47 広島市街地で、広島の地酒の300ml前後の小瓶の品揃えが多い店を教えてください。
2-3種類買ってビジネスホテルで飲み比べをしたいと思っています。
2-3種類買ってビジネスホテルで飲み比べをしたいと思っています。
341呑んべぇさん
2008/05/11(日) 16:15:52 300ml前後の小瓶の飲み比べって意味あるん?
342呑んべぇさん
2008/05/11(日) 21:42:44 八幡川のにごりウマー
343呑んべぇさん
2008/05/12(月) 00:24:28西条の酒の劣化はひどいな。年々ダメになっていく。
出かい蔵も、中小蔵も最近はヒドイ味だ。水が悪くなったんかもな。
もう呑まない。
344呑んべぇさん
2008/05/17(土) 09:35:58 age
345呑んべぇさん
2008/05/20(火) 21:12:22 東郷町とか山側のお酒が最近いいね
346呑んべぇさん
2008/05/24(土) 04:21:38 確かに、山間部の酒は美味いのが多いね。
最近評判の良くない西条周辺の酒は確かに悪い。
何故こんなに劣化したのか、蔵元は考え治すべし。
最近評判の良くない西条周辺の酒は確かに悪い。
何故こんなに劣化したのか、蔵元は考え治すべし。
347呑んべぇさん
2008/05/26(月) 06:01:20 そんな蔵が何で毎年、金賞受賞するんだろうか。
348呑んべぇさん
2008/05/27(火) 21:48:22 それ用の酒ばっか気にして、他はおろそかにするからじゃね? 灘の酒みたいに
349呑んべぇさん
2008/06/02(月) 21:15:12350呑んべぇさん
2008/06/04(水) 19:18:51 広島県 東大・京大・国公立医学科合格率 2008
--.-----―|--人|-東|京|国|合|割.-|
--.-----―|--数|-京|都|医|計|合.-|
=======================
01.◎広島学院_|-184|-32|17|35|84|45.7|
02.△広大附福山|-203|-19|19|18|56|27.6|
03.△広大附属_|-200|--2|15|19|36|18.0|
04.◎N D清心_|-183|--5|-7|17|29|15.8|
05.◎修道___|-290|--4|-5|15|24|8.28|
06.◎広島なぎさ |‐196|--3|-2|-3|-8|4.08|
07.◎福山暁の星|-152|---|--|-6|-6|3.95|
08.★県立広島_|-223|--4|-3|--|-7|3.14|
09.◎近大東広島|-204|--1|-1|-4|-6|2.94|
10.★基町___|-346|--3|-4|-2|-9|2.60|
11.◎英数学館_|--80|---|-1|-1|-2|2.50|
12.◎近大附福山|-181|---|-1|-3|-4|2.21|
13.★尾道北__|-238|--1|-1|-3|-5|2.10|
14.◎広島城北_|-274|--1|--|-4|-5|1.82|
15.★呉三津田_|-228|---|-1|-3|-4|1.75|
16.◎広島女学院|-214|---|-1|-2|-3|1.40|
17.★舟入___|-314|---|-2|-2|-4|1.27|
18.★福山誠之館|-314|---|-1|-2|-3|0.96|
19.★尾道東__|-231|--1|-1|--|-2|0.87|
20.★府中___|-241|---|--|-2|-2|0.83|
--.-----―|--人|-東|京|国|合|割.-|
--.-----―|--数|-京|都|医|計|合.-|
=======================
01.◎広島学院_|-184|-32|17|35|84|45.7|
02.△広大附福山|-203|-19|19|18|56|27.6|
03.△広大附属_|-200|--2|15|19|36|18.0|
04.◎N D清心_|-183|--5|-7|17|29|15.8|
05.◎修道___|-290|--4|-5|15|24|8.28|
06.◎広島なぎさ |‐196|--3|-2|-3|-8|4.08|
07.◎福山暁の星|-152|---|--|-6|-6|3.95|
08.★県立広島_|-223|--4|-3|--|-7|3.14|
09.◎近大東広島|-204|--1|-1|-4|-6|2.94|
10.★基町___|-346|--3|-4|-2|-9|2.60|
11.◎英数学館_|--80|---|-1|-1|-2|2.50|
12.◎近大附福山|-181|---|-1|-3|-4|2.21|
13.★尾道北__|-238|--1|-1|-3|-5|2.10|
14.◎広島城北_|-274|--1|--|-4|-5|1.82|
15.★呉三津田_|-228|---|-1|-3|-4|1.75|
16.◎広島女学院|-214|---|-1|-2|-3|1.40|
17.★舟入___|-314|---|-2|-2|-4|1.27|
18.★福山誠之館|-314|---|-1|-2|-3|0.96|
19.★尾道東__|-231|--1|-1|--|-2|0.87|
20.★府中___|-241|---|--|-2|-2|0.83|
351呑んべぇさん
2008/06/07(土) 10:29:19 まじ?西条悪くなったの?
最近飲み始めたから違いがわからん・・・
水がわるくなったのはあるかも。西条は急激に人が増えてるから
雪もそんなに積もらないんよ
最近飲み始めたから違いがわからん・・・
水がわるくなったのはあるかも。西条は急激に人が増えてるから
雪もそんなに積もらないんよ
352呑んべぇさん
2008/06/10(火) 20:57:35 亀齢萬年のシリーズ美味いねぇ
353呑んべぇさん
2008/06/11(水) 21:29:43 age
354呑んべぇさん
2008/06/23(月) 13:15:38 >>352
その辺のスーパーに売ってるんですか?
その辺のスーパーに売ってるんですか?
355呑んべぇさん
2008/07/02(水) 12:16:13 それなりの酒屋でないと萬年は売ってないでしょ。
356呑んべぇさん
2008/07/03(木) 11:21:47 大量販売の通常銘柄と限定販売の萬年で差別化をはかっているみたいですね。
たしかに萬年の方は美味い。
たしかに萬年の方は美味い。
357呑んべぇさん
2008/07/03(木) 17:44:34 やっぱしこれからは亀齢の時代よ。
358呑んべぇさん
2008/07/06(日) 16:45:44 亀齢から新商品出るみたいやね。
361呑んべぇさん
2008/07/08(火) 20:22:35 紙パックじゃないのか…
362呑んべぇさん
2008/07/09(水) 06:42:57 攻めてますねぇ、亀齢
363呑んべぇさん
2008/07/10(木) 10:05:09365広島在住
2008/07/14(月) 12:59:05 広島の酒ならや○やで買うよりスーパーとか酒屋で買う方が安かったりするね
町の酒屋は酒の扱いがひどいところもあるから、や○やの方がましかもしれんが
町の酒屋は酒の扱いがひどいところもあるから、や○やの方がましかもしれんが
366呑んべぇさん
2008/07/31(木) 01:04:58 広島のお酒で夏酒ってどんなのがあるの?
出来れば生で。
出来れば生で。
367呑んべぇさん
2008/08/01(金) 00:08:50 岩国にいい居酒屋あるよ
368呑んべぇさん
2008/08/05(火) 07:08:17 >>360の亀齢の新種マイウー
369呑んべぇさん
2008/08/10(日) 21:51:01 ろいどって人気なんでしょうか?最近出来た店?
370呑んべぇさん
2008/08/10(日) 21:51:49 あ、ろいずでした・・。すみません。
371呑んべぇさん
2008/08/14(木) 02:29:16 広島市中心部の中区や南区
激しい雷と前が見えないくらいの大雨だが
大雨・洪水・雷・強風・波浪の注意報は発令しないね
前は神奈川県平塚市に住んでいて
少しの雨が降っても、雷が鳴り出すと
大雨・洪水・雷・強風・波浪の注意報は発令
広島地方気象台と上部の大阪管区気象台の関係者が大学の同期に居るけれど
広島の場合、「広島・呉」と「東広島」、「福山・尾道」の3か所が瀬戸内海沿岸の地区に分かれるが
公共事業に纏わる建設業者の圧力が非常に厳しく強いので発令を控える傾向にある。
このため、気象台は広島の建設業者と協議した上で、建設業者の許可が下りれば発令すると言っていた。
東広島は広島と較べると大雨注意報は発令する傾向。
東広島には国立大学法人の広島大学があり、気象台と同じ観測設備を持っている。
以前は広島と同じく大雨注意報を発令することを控えていたが
平成18年以降、広島大学側が広島地方気象台に大雨注意報の発令を巡って対立するようになった。
このため、広島・呉地区と違って、大雨の天候になれば迅速に発令するようになった。
福山から三原にかけては1時間降水量が20mmを超えれば大雨注意報は発令。
福山方面は広島で激しい大雨が降っても大雨注意報を発令しないが、
1時間に35mmを超えると大雨警報を発令する。
最近では広島で生活していて、激しい雷雨や大雨でも雷注意報しか発令しないので
雷注意報で他の地方の大雨注意報相当と判断して生活している。
激しい雷と前が見えないくらいの大雨だが
大雨・洪水・雷・強風・波浪の注意報は発令しないね
前は神奈川県平塚市に住んでいて
少しの雨が降っても、雷が鳴り出すと
大雨・洪水・雷・強風・波浪の注意報は発令
広島地方気象台と上部の大阪管区気象台の関係者が大学の同期に居るけれど
広島の場合、「広島・呉」と「東広島」、「福山・尾道」の3か所が瀬戸内海沿岸の地区に分かれるが
公共事業に纏わる建設業者の圧力が非常に厳しく強いので発令を控える傾向にある。
このため、気象台は広島の建設業者と協議した上で、建設業者の許可が下りれば発令すると言っていた。
東広島は広島と較べると大雨注意報は発令する傾向。
東広島には国立大学法人の広島大学があり、気象台と同じ観測設備を持っている。
以前は広島と同じく大雨注意報を発令することを控えていたが
平成18年以降、広島大学側が広島地方気象台に大雨注意報の発令を巡って対立するようになった。
このため、広島・呉地区と違って、大雨の天候になれば迅速に発令するようになった。
福山から三原にかけては1時間降水量が20mmを超えれば大雨注意報は発令。
福山方面は広島で激しい大雨が降っても大雨注意報を発令しないが、
1時間に35mmを超えると大雨警報を発令する。
最近では広島で生活していて、激しい雷雨や大雨でも雷注意報しか発令しないので
雷注意報で他の地方の大雨注意報相当と判断して生活している。
372呑んべぇさん
2008/08/15(金) 22:24:24 スレ違いだしマルチは氏ねばいいとおもうが、上の大雨で災害は全くなかった事についてはどう思ってるんだろう。
373呑んべぇさん
2008/08/17(日) 00:09:40 カモイズミって社員の入れ替わりが激しいみたいだけど、上手くいってないんかな?
ここ何年かで何人も担当が入れ替わったから、信頼できなくなった。
だから、取り扱い控えようかと…。
ここ何年かで何人も担当が入れ替わったから、信頼できなくなった。
だから、取り扱い控えようかと…。
374呑んべぇさん
2008/08/17(日) 02:13:05 ニッカのフロム・ザ・バレル売ってるところありませんか?
375呑んべぇさん
2008/09/13(土) 08:03:34 通行人に全裸で勃起したパイパン・チンコを向けて射精する露出狂の超変態ホモ。
なんと犯罪を防ぐ推進協議会 会員で、広島県竹原市の電器店の店長である田○伸○さん。
変態露出写真が824枚ネットに流出
http://img411.imageshack.us/img411/492/gm1231my2.jpg
http://img413.imageshack.us/img413/6592/gm1477ng4.jpg
http://img411.imageshack.us/img411/5687/gm1478es1.jpg
http://img511.imageshack.us/img511/2778/gm1479pa1.jpg
【つこうた】広島県電器店店長白昼堂々パイパン露出
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1220879897/
まとめ
http://tn1600mg.blogs.sapo.pt/3989.html
なんと犯罪を防ぐ推進協議会 会員で、広島県竹原市の電器店の店長である田○伸○さん。
変態露出写真が824枚ネットに流出
http://img411.imageshack.us/img411/492/gm1231my2.jpg
http://img413.imageshack.us/img413/6592/gm1477ng4.jpg
http://img411.imageshack.us/img411/5687/gm1478es1.jpg
http://img511.imageshack.us/img511/2778/gm1479pa1.jpg
【つこうた】広島県電器店店長白昼堂々パイパン露出
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1220879897/
まとめ
http://tn1600mg.blogs.sapo.pt/3989.html
376呑んべぇさん
2008/09/20(土) 06:28:11 広島にも事故米使ってた酒蔵あるのかな?
377呑んべぇさん
2008/09/20(土) 22:50:13 あっても、全力で隠蔽するでしょうよ。
ただでさえ売れて無いのにスキャンダルなんか出たら、本格的に終わるw
ただでさえ売れて無いのにスキャンダルなんか出たら、本格的に終わるw
378呑んべぇさん
2008/09/23(火) 15:05:00 宝剣さんとか
加茂金秀さんとか
すきだなぁ
両方ともえらく若い杜氏さんなんだけど
年々上手くなってる感じがして楽しみ
加茂金秀さんとか
すきだなぁ
両方ともえらく若い杜氏さんなんだけど
年々上手くなってる感じがして楽しみ
379呑んべぇさん
2008/10/06(月) 09:19:42 age
380呑んべぇさん
2008/10/07(火) 17:20:00 スピリタウォッカ置いてる酒屋ないかな
381呑んべぇさん
2008/10/12(日) 08:32:42 酒祭りはどうだっちゃ?
382呑んべぇさん
2008/10/12(日) 09:31:11 >>381
今から出撃する。
今から出撃する。
383呑んべぇさん
2008/10/12(日) 15:34:43 上の人とは別だけど酒祭り行ってきた
白牡丹の試飲にあった純米吟醸が去年よりさらにすっきりしてて驚いた。
去年は香りが結構あったけど今年はそうでもない。炭?すごく飲みやすいけど。
路線変更?今回の純米吟醸だけかな。にごり酒も去年よりどぶろくぽさはなく辛め。
亀齢は一昨年の八反の入った特別純米酒がかなりうまかったので期待していくが、
一本700円の特別純米酒は濃い目でうまいわりに安いと思ったが一昨年ほどじゃなかった。
一昨年は特別純米酒日曜昼過ぎには売り切れてたし。
桜吹雪は原酒氷温貯蔵を無料試飲できた。原酒だけに濃くこの三つの中では一番西条の酒っぽかった。
が、行ってないけど多分福美人に行けばもっと濃い昔ながらの西条の酒が飲めるような気がする。
千代の春、福美人、賀茂鶴、賀茂泉、は飲んでない
まったくの主観なので、色々な感想が聞きたいな。
白牡丹の試飲にあった純米吟醸が去年よりさらにすっきりしてて驚いた。
去年は香りが結構あったけど今年はそうでもない。炭?すごく飲みやすいけど。
路線変更?今回の純米吟醸だけかな。にごり酒も去年よりどぶろくぽさはなく辛め。
亀齢は一昨年の八反の入った特別純米酒がかなりうまかったので期待していくが、
一本700円の特別純米酒は濃い目でうまいわりに安いと思ったが一昨年ほどじゃなかった。
一昨年は特別純米酒日曜昼過ぎには売り切れてたし。
桜吹雪は原酒氷温貯蔵を無料試飲できた。原酒だけに濃くこの三つの中では一番西条の酒っぽかった。
が、行ってないけど多分福美人に行けばもっと濃い昔ながらの西条の酒が飲めるような気がする。
千代の春、福美人、賀茂鶴、賀茂泉、は飲んでない
まったくの主観なので、色々な感想が聞きたいな。
384呑んべぇさん
2008/10/19(日) 07:20:42 広島の雨後の月って濃厚系に変わったってうわさを聞いたけどほんと?
385呑んべぇさん
2008/10/27(月) 09:23:46 11月1日は焼酎の日って知ってる?
毎年この時期に実質飲み放題な漢な店があるんだが
おまいらお知らせして欲しいでつか?
毎年この時期に実質飲み放題な漢な店があるんだが
おまいらお知らせして欲しいでつか?
386呑んべぇさん
2008/10/29(水) 15:23:26 おなじ東広島なんじゃけえ、富久長も、いれてあげりゃあええのに(´・ω・`)
387呑んべぇさん
2008/11/01(土) 17:30:24 輸出に頼り気味のどこかの蔵はキツいんでない?
388呑んべぇさん
2008/11/01(土) 23:09:54 >>387
脳内妄想はいいから蔵の名前と具体的なデータだせや愚図
脳内妄想はいいから蔵の名前と具体的なデータだせや愚図
389呑んべぇさん
2008/11/05(水) 22:01:56 酒まつりといえば、
乳をわざと見せ付けるような服着た女社長の蔵は
ジャズとスケベ親父とスケベDQNでにぎわってたね
乳をわざと見せ付けるような服着た女社長の蔵は
ジャズとスケベ親父とスケベDQNでにぎわってたね
390呑んべぇさん
2008/11/06(木) 01:28:44 >>スケベ親父とスケベDQN
自身のことですね、わかります
自身のことですね、わかります
393呑んべぇさん
2008/11/14(金) 23:45:45 西条の酒まつりで試飲したお酒がすごく美味しかったんですが、
美味すぎて買ってかえってもキッチンドリンカーになりそうと思って買わなかったのが悔やまれます。
一緒に行ったダンナは亀レイ酒造だったと言うけど違うような・・・
値段は一万円でえらくキンピカなラベルで、たしか200円で試飲できました。
初めて行った酒まつりで最初に試飲したお酒だったのでまだ他も試飲して・・と思ったのもあったし、
どなたか分かるかたいませんか?限定だったのかな。
美味すぎて買ってかえってもキッチンドリンカーになりそうと思って買わなかったのが悔やまれます。
一緒に行ったダンナは亀レイ酒造だったと言うけど違うような・・・
値段は一万円でえらくキンピカなラベルで、たしか200円で試飲できました。
初めて行った酒まつりで最初に試飲したお酒だったのでまだ他も試飲して・・と思ったのもあったし、
どなたか分かるかたいませんか?限定だったのかな。
394呑んべぇさん
2008/11/15(土) 16:21:23 一万の酒で金ぴかなら
賀茂鶴の双鶴かなあ
でも最初にあの奥に行ったとは考えにくいけどどうなんだろ
あとは賀茂泉にも一万の酒あるけどなあ
賀茂鶴の双鶴かなあ
でも最初にあの奥に行ったとは考えにくいけどどうなんだろ
あとは賀茂泉にも一万の酒あるけどなあ
395呑んべぇさん
2008/11/15(土) 19:16:34396呑んべぇさん
2008/11/15(土) 21:15:40 薄暗い蔵の中っぽいとこなら賀茂泉の方かもね
賀茂鶴は多分外で試飲だったんじゃないかな。行ってないけど。
酒まつりで、そんときしか出さない金賞酒とかだと
高くて金ぴかだから結構判別しづらいね。
白牡丹の金賞酒の可能性もあるかも。
高いものだから間違ってたらと思うとちょっと気が引ける
実は賀茂鶴なら、土日に蔵に行くと試飲させてくれる。
賀茂泉もお金取るけど酒泉館てとこで試飲させてくれるよ。
そんなに遠くじゃないなら行って試飲で確かめるのをお奨めするよ。
賀茂鶴は多分外で試飲だったんじゃないかな。行ってないけど。
酒まつりで、そんときしか出さない金賞酒とかだと
高くて金ぴかだから結構判別しづらいね。
白牡丹の金賞酒の可能性もあるかも。
高いものだから間違ってたらと思うとちょっと気が引ける
実は賀茂鶴なら、土日に蔵に行くと試飲させてくれる。
賀茂泉もお金取るけど酒泉館てとこで試飲させてくれるよ。
そんなに遠くじゃないなら行って試飲で確かめるのをお奨めするよ。
397呑んべぇさん
2008/11/16(日) 08:46:17【派遣労働&格差社会】諸悪の根源はどれだ?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1223021044/87
これが格差の元凶か?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1219831160/27
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1170607071/849
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1219840280/94
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1219864392/148
キヤノン
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1202623967/138
http://find.2ch.net/?STR=%83L%83%84%83m%83%93&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50
トヨタ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1216680588/
http://find.2ch.net/?STR=%83g%83%88%83%5E&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50
経団連
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1170254224/
http://find.2ch.net/?STR=%8Co%92c%98A&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50
自民党
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1215926243/
http://find.2ch.net/?STR=%8E%A9%96%AF%93%7D&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50
公明党
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1199933743/
http://find.2ch.net/?STR=%8C%F6%96%BE%93%7D&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50
派遣業界板の自治スレです。[派遣業界]http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1170607071/
製造業界板株主総会[製造業界]http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1219831160/
製造業界板できました[機械・工学]http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1219864392/
製造業界(仮)板自治 [製造業界]http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1219840280/
398呑んべぇさん
2008/11/16(日) 12:31:02 >>396
賀茂泉と白牡丹は長居したので記憶が確かなので違うんですよね。
記憶に残っているラベルの外観は双鶴っぽいですが、
酒まつり行った人のブログ見てると酒樽の莚巻実演してた酒蔵は後半に寄った覚えがあるし、限定モノだったのかな。
来年は心残りのないよう気に入ったお酒は購入して帰ります。
どちらにしても双鶴は新年用に奮発して買います。
広島市内からなので試飲がてら買いに行ってもいいですよね。いろいろありがとうございました。
賀茂泉と白牡丹は長居したので記憶が確かなので違うんですよね。
記憶に残っているラベルの外観は双鶴っぽいですが、
酒まつり行った人のブログ見てると酒樽の莚巻実演してた酒蔵は後半に寄った覚えがあるし、限定モノだったのかな。
来年は心残りのないよう気に入ったお酒は購入して帰ります。
どちらにしても双鶴は新年用に奮発して買います。
広島市内からなので試飲がてら買いに行ってもいいですよね。いろいろありがとうございました。
399呑んべぇさん
2008/12/05(金) 11:56:01 >>386
移転したのか?
移転したのか?
400399
2008/12/05(金) 11:57:58 すまん。
安芸津も東広島なのかorz
安芸津も東広島なのかorz
401呑んべぇさん
2008/12/05(金) 23:49:58 本州一無濾過純米酒
駅前福屋の酒屋に売ってたから買って帰ったけどこれすげーw
日がたつにつれ段々生酒になっていくwww
4合1100円しないってすごいよほんと
駅前福屋の酒屋に売ってたから買って帰ったけどこれすげーw
日がたつにつれ段々生酒になっていくwww
4合1100円しないってすごいよほんと
402呑んべぇさん
2008/12/20(土) 21:21:43 白牡丹の青
この季節燗すると冬がきたなと思うな
この季節燗すると冬がきたなと思うな
403呑んべぇさん
2008/12/21(日) 21:06:52 おどれら結局一番旨い思うとるんは何処の蔵元ならぁ?お?歯に衣は着せんでええけえ、はっきり書いたってつかあさいやWWWWwwwWWWWWwwwwWWWWWWWWWWWWWW
404呑んべぇさん
2008/12/22(月) 08:00:03 403の広島弁があまりにも下手すぎる
405呑んべぇさん
2008/12/22(月) 20:57:25 >>403
どこのよごれやねん?仁義なき戦いの見過ぎとちゃう?わしみたいな関西人かて広島の酒好きやしこのスレ楽しみにしてんねんから荒らしたらあかんわ
どこのよごれやねん?仁義なき戦いの見過ぎとちゃう?わしみたいな関西人かて広島の酒好きやしこのスレ楽しみにしてんねんから荒らしたらあかんわ
406呑んべぇさん
2008/12/22(月) 21:02:36 なまらめんこい。
407呑んべぇさん
2008/12/22(月) 21:31:42酒は~広島の泣き笑い~
みんなで飲めば~広島天国~♪
408呑んべぇさん
2008/12/23(火) 07:35:23 呉弁が飛び交ううちの会社は会議が仁義なき戦い
409呑んべぇさん
2008/12/24(水) 16:56:02410呑んべぇさん
2008/12/25(木) 22:05:42 新宿八王子とか
広島からじゃ無理なんですがwww
宣伝するならスレ選びましょうよw
広島からじゃ無理なんですがwww
宣伝するならスレ選びましょうよw
411呑んべぇさん
2008/12/27(土) 01:08:16 金泉ってもしかあして凄くね!?
412呑んべぇさん
2008/12/27(土) 07:36:14 金泉
復活したのかねー
復活したのかねー
413呑んべぇさん
2008/12/27(土) 12:47:26 >>412
酒屋の宣伝文句だが、
「驚くべきゴージャスな芳香と官能的な味わい。
今までの日本酒の常識をこの「金泉」が覆す!」
ttp://www4.ocn.ne.jp/~awaya/kinsen.htm
だと。
自分も他の酒屋のPBでこの杜氏さんが醸した純米大吟醸飲んだが凄く美味かった
雨後の月の蔵から別ブランドで出してるらしい
酒屋の宣伝文句だが、
「驚くべきゴージャスな芳香と官能的な味わい。
今までの日本酒の常識をこの「金泉」が覆す!」
ttp://www4.ocn.ne.jp/~awaya/kinsen.htm
だと。
自分も他の酒屋のPBでこの杜氏さんが醸した純米大吟醸飲んだが凄く美味かった
雨後の月の蔵から別ブランドで出してるらしい
414呑んべぇさん
2008/12/27(土) 21:17:18 その大吟醸の名前教えて?
金泉て一回潰れたんじゃなかったっけ
金泉て一回潰れたんじゃなかったっけ
415呑んべぇさん
2008/12/28(日) 00:39:52 >>414
自分が飲んだのは自分の地元北九州のひらしま酒店というところで出しているPB「電光石火」というお酒
雨後の月のHPを見ると金泉の蔵が潰れて、その蔵元兼杜氏さんをH11年に雨後の月に迎え入れたとのこと
そして今「金泉」の銘柄でも雨後の月の蔵から出しているとのこと
今日も先程飲み仲間と「電光石火」を利き酒したところ、「ラムネみたいな香り」「ガリガリ君の香り」等等飲んだこと無い面白いタイプと大反響でした
自分が飲んだのは自分の地元北九州のひらしま酒店というところで出しているPB「電光石火」というお酒
雨後の月のHPを見ると金泉の蔵が潰れて、その蔵元兼杜氏さんをH11年に雨後の月に迎え入れたとのこと
そして今「金泉」の銘柄でも雨後の月の蔵から出しているとのこと
今日も先程飲み仲間と「電光石火」を利き酒したところ、「ラムネみたいな香り」「ガリガリ君の香り」等等飲んだこと無い面白いタイプと大反響でした
416呑んべぇさん
2009/01/12(月) 14:25:52 電光石火は飲んだことないなー。何年も前に一度雑誌で見て
飲みたいとは思っていたんだけど。
金泉といえば一夜酒がすごく好きでした。
飲みたいとは思っていたんだけど。
金泉といえば一夜酒がすごく好きでした。
417呑んべぇさん
2009/01/15(木) 18:57:27 こんど西条に蔵見物に行くんだけど、昼間蔵見物して西条で飲み食いして
夜は広島市内のホテル泊まりってありかな?現実的なプラン?
夜は広島市内のホテル泊まりってありかな?現実的なプラン?
418呑んべぇさん
2009/01/15(木) 20:44:27 現実的だよ。通勤で西条から広島市内に通う人もいるからね。
チェックイン時間遅めとホテルに連絡入れておいて、
西条での夕食を早めに切り上げてJRで広島市内へ。
飲み足りないならチェックイン後広島市内の飲み屋に行けば良いと思う。
チェックイン時間遅めとホテルに連絡入れておいて、
西条での夕食を早めに切り上げてJRで広島市内へ。
飲み足りないならチェックイン後広島市内の飲み屋に行けば良いと思う。
419呑んべぇさん
2009/01/15(木) 21:21:23 西条から広島まではJRで35分。
土日はたいていの蔵があいてる。駅前の十字路のとこの案内所で蔵めぐりのマップとか貰えるよ。
土日はたいていの蔵があいてる。駅前の十字路のとこの案内所で蔵めぐりのマップとか貰えるよ。
420417
2009/01/19(月) 09:51:19421呑んべぇさん
2009/01/26(月) 03:04:37 観光楽しんで下さいな。西条はいいとこやで。
さて、ここからシビアな話。蔵関係の人や、酒屋の人居る?
居たら、積極的に参加して欲しいんだけど…
昨日、探し物ついでに、色々な酒屋や、販売店を見て回ったんだけど…
年末戦線用に出した日本酒が、大量に売れ残ってるのを確認したんだよね。
どこを見ても過剰在庫。しかも、蔵とか関係なく、高級商品の山…
まぁ、そんなのは毎年恒例ではあるが、今年はいつもにも増して多い。
普段は、ここらから戻りに行くはずなんだが、各蔵ともシャットアウトしてるのかな。
いくら恐慌突入とは言え、それだけとは感じない多さに。びっくりしました。
実際の状態をお聞きしたいんですが。どうなんでしょう?
2008年の日本酒戦線を振り返ってみませんか。
何か良い対策が見つかるかもしれませんよ。
さて、ここからシビアな話。蔵関係の人や、酒屋の人居る?
居たら、積極的に参加して欲しいんだけど…
昨日、探し物ついでに、色々な酒屋や、販売店を見て回ったんだけど…
年末戦線用に出した日本酒が、大量に売れ残ってるのを確認したんだよね。
どこを見ても過剰在庫。しかも、蔵とか関係なく、高級商品の山…
まぁ、そんなのは毎年恒例ではあるが、今年はいつもにも増して多い。
普段は、ここらから戻りに行くはずなんだが、各蔵ともシャットアウトしてるのかな。
いくら恐慌突入とは言え、それだけとは感じない多さに。びっくりしました。
実際の状態をお聞きしたいんですが。どうなんでしょう?
2008年の日本酒戦線を振り返ってみませんか。
何か良い対策が見つかるかもしれませんよ。
422呑んべぇさん
2009/01/26(月) 20:20:12 鑑評会でも顕著だがこの2,3年吟醸香豊かなお酒が敬遠され、食中酒に合う個性控え目なお酒が評価される
吟醸酒はお酒そのものを味わって美味いものでいいじゃないか
十四代や磯自慢以上に吟醸香豊かで旨味たっぷりのお酒を創る努力は続けていくべき
雨後の月(金泉)もっとガンガンやってくれ!
吟醸酒はお酒そのものを味わって美味いものでいいじゃないか
十四代や磯自慢以上に吟醸香豊かで旨味たっぷりのお酒を創る努力は続けていくべき
雨後の月(金泉)もっとガンガンやってくれ!
423呑んべぇさん
2009/02/01(日) 00:24:57 竹鶴純米生もと 日本で一番うまいと思います。
冷やよし、熱燗よしです。
竹原、ぜひ訪れたいです。
冷やよし、熱燗よしです。
竹原、ぜひ訪れたいです。
424呑んべぇさん
2009/02/02(月) 01:49:25 賀茂鶴なら、一升ぐらい晩御飯食べながら、日がかわるまでに飲んでまう。
あんなに美味い酒はないとおもう。昔たまに贅沢しようと特級(赤ラベルに金模様の)買った時は、一晩で飲んだらもったいない、とおもいつつ、次の日にもう一本買うことにして、結局鱈の塩干し肴にして飲んだ。
でもワインは甘口やないと飲まれへんねん。
焼酎は一切飲まんし。
他の辛口は盃もろた時に口つける真似だけやし。
賀茂鶴は、馴染みの酒屋がうっかり屋外に積んで忘れてて、色がついて、売られへんようになってしもたものを、ただでもろて風呂に入れても、つかってて落ち着くなあ。
呑みに行って、いきなり指さして『賀茂鶴、熱燗で』とか行ったら『姉さん、広島ですか?』と聞かれるけど、代々大阪生まれの大阪育ちやねん。
あんなに美味い酒はないとおもう。昔たまに贅沢しようと特級(赤ラベルに金模様の)買った時は、一晩で飲んだらもったいない、とおもいつつ、次の日にもう一本買うことにして、結局鱈の塩干し肴にして飲んだ。
でもワインは甘口やないと飲まれへんねん。
焼酎は一切飲まんし。
他の辛口は盃もろた時に口つける真似だけやし。
賀茂鶴は、馴染みの酒屋がうっかり屋外に積んで忘れてて、色がついて、売られへんようになってしもたものを、ただでもろて風呂に入れても、つかってて落ち着くなあ。
呑みに行って、いきなり指さして『賀茂鶴、熱燗で』とか行ったら『姉さん、広島ですか?』と聞かれるけど、代々大阪生まれの大阪育ちやねん。
425呑んべぇさん
2009/02/04(水) 00:33:21 き○せ○広島県内以外で扱ってる酒屋無いそうだね
手に入れるには蔵元直売しか無さそうだなあ
手に入れるには蔵元直売しか無さそうだなあ
426呑んべぇさん
2009/02/04(水) 02:32:42 >422
十四代は、もはやそういうベクトルの酒じゃ無いぞ
おまいのライバルは、高知の亀泉とか埼玉の花陽浴とか新潟の村佑といった酒だ
十四代は、もはやそういうベクトルの酒じゃ無いぞ
おまいのライバルは、高知の亀泉とか埼玉の花陽浴とか新潟の村佑といった酒だ
428呑んべぇさん
2009/02/08(日) 22:37:40 昨夜も賀茂鶴で酔いましたが、辛口やのに、盃の縁からテーブルにたれたら、割とベタベタするね。
きのうは、串に刺して焼いて売ってる鱚を、更に甘辛く煮込んだものを肴に、二合飲みました。
きのうは、串に刺して焼いて売ってる鱚を、更に甘辛く煮込んだものを肴に、二合飲みました。
429呑んべぇさん
2009/02/11(水) 12:21:26 百薬の長ってまだ作ってるんだっけ
酒屋にあるのは昔の奴?
酒屋にあるのは昔の奴?
430呑んべぇさん
2009/02/20(金) 17:54:15 広島(西条)に住んで4年になるけど、人にお勧めできるのって、賀茂泉、竹鶴、雨後の月、亀齢だと思った。
富久長とか人気だけど、いまいちあわんなぁ~
富久長とか人気だけど、いまいちあわんなぁ~
431呑んべぇさん
2009/02/22(日) 10:38:42 富久長は爽やかだから、西条の酒とはやっぱ違う
432呑んべぇさん
2009/02/22(日) 12:09:12 今一番フルーティな香りのするお酒はやはり富久長なのかな
433呑んべぇさん
2009/03/01(日) 18:38:28 金泉は復活まで何年もかかったなあ
千代乃春は田舎酒でそれはいいものだったが
復活無いのかなあ?あの蔵は味があって
朽ちさせるのは惜しいがなあ。
千代乃春は田舎酒でそれはいいものだったが
復活無いのかなあ?あの蔵は味があって
朽ちさせるのは惜しいがなあ。
434呑んべぇさん
2009/03/02(月) 01:53:02 どなたか広島市内で
ヘルメスのストロベリーリキュールを売ってる所ご存じないですか?
諸事情により急を要するのですが、どこの業者も店も切らしてて…
酒屋さんにくわしい方いらっしゃいましたらお願いします。
ヘルメスのストロベリーリキュールを売ってる所ご存じないですか?
諸事情により急を要するのですが、どこの業者も店も切らしてて…
酒屋さんにくわしい方いらっしゃいましたらお願いします。
435呑んべぇさん
2009/03/02(月) 01:53:45 ageます。すみません。
436呑んべぇさん
2009/03/02(月) 02:26:59 広島で探すより今すぐネットで探して注文して
届くの待つほうが早いよ。
sagaます。ごめんなさい。
届くの待つほうが早いよ。
sagaます。ごめんなさい。
437呑んべぇさん
2009/03/02(月) 02:33:33 >>430
竹鶴は雑誌なんかでよく持ち上げられるけど個性強すぎない?
まあ個性が強いから取り上げられるんだろうけどね。
みんなそういうの狙ったら日本酒が衰退するんじゃないか?
いろんな地方の人がぱっと出してさっと飲んで美味しいと思うのは
賀茂鶴の大吟醸や吟醸だと思うよ俺は。
竹鶴は雑誌なんかでよく持ち上げられるけど個性強すぎない?
まあ個性が強いから取り上げられるんだろうけどね。
みんなそういうの狙ったら日本酒が衰退するんじゃないか?
いろんな地方の人がぱっと出してさっと飲んで美味しいと思うのは
賀茂鶴の大吟醸や吟醸だと思うよ俺は。
438呑んべぇさん
2009/03/03(火) 03:42:51 加茂泉にごり吟醸ってのを、人にもらったから飲んでみたら、めっちゃうまかったよ。
調べてみたら、数量限定の通販でしか売ってないみたい。
一般販売すればいいのに。
調べてみたら、数量限定の通販でしか売ってないみたい。
一般販売すればいいのに。
439呑んべぇさん
2009/03/03(火) 19:24:15440呑んべぇさん
2009/03/04(水) 19:52:31 広島県内だけで70蔵程度あるんだよな
それぞれ個性があってしかるべきと思うが
それぞれ個性があってしかるべきと思うが
441呑んべぇさん
2009/03/12(木) 00:28:10 青春18きっぷ使って
大阪から西条まで酒買いに行ってきた
明日から楽しみだ
大阪から西条まで酒買いに行ってきた
明日から楽しみだ
442呑んべぇさん
2009/03/13(金) 21:00:08 雨後の月を奈良のおじさんに送ったら喜ばれた。
443呑んべぇさん
2009/03/17(火) 04:33:37 俺は雰囲気で
いつまでも居たい
店がいい
結構 BARとかでも
20代男 店員とかだと 女性客のケツばっか舐めて 全然おもろくないし
やっぱ 落ち着いた雰囲気で 会話がちゃんと聞こえるような 店だね
割と 店員が年齢高い 30代 40代 50代
くらいの 店員の店が ベスト!
チャライ坊主どもは
黙って 店 閉めて
キャバクラでも行ってればいいんだとか思うよ
いつまでも居たい
店がいい
結構 BARとかでも
20代男 店員とかだと 女性客のケツばっか舐めて 全然おもろくないし
やっぱ 落ち着いた雰囲気で 会話がちゃんと聞こえるような 店だね
割と 店員が年齢高い 30代 40代 50代
くらいの 店員の店が ベスト!
チャライ坊主どもは
黙って 店 閉めて
キャバクラでも行ってればいいんだとか思うよ
444呑んべぇさん
2009/03/21(土) 01:38:53 金泉は広島でしか販売してないそうだ
雨後の月扱ってる東京の酒店でも売ってくれないかなあ
雨後の月扱ってる東京の酒店でも売ってくれないかなあ
445呑んべぇさん
2009/04/15(水) 13:16:58 保守
446呑んべぇさん
2009/04/15(水) 22:38:34 オレは酒商山田にいつまでもいたくなる・・・。
店員さんと話してると勉強になるし、広島の酒の良さが伝わってくる。
店員さんと話してると勉強になるし、広島の酒の良さが伝わってくる。
447呑んべぇさん
2009/04/19(日) 02:55:05 紙パックに入った、賀茂姫という酒売ってる。
大きな字で合成酒と書いて。
あれは誤解する人がでるね。
大きな字で合成酒と書いて。
あれは誤解する人がでるね。
448呑んべぇさん
2009/05/04(月) 23:37:25 広島の地酒のwikiを充実させようぜ!
449呑んべぇさん
2009/05/05(火) 19:34:20 >448 URLあげて
450呑んべぇさん
2009/05/06(水) 21:31:15451呑んべぇさん
2009/05/07(木) 23:16:42 賀茂泉だけ詳しすぎワロタww
452呑んべぇさん
2009/05/08(金) 12:54:34 各社がんばれ、
自分で充実させろ!
自分で充実させろ!
453呑んべぇさん
2009/05/08(金) 23:23:07 それにしても、カモイズミは、力いれてるなw
いいんじゃない?他の業者もがんばれやー。
酒は好きだが、メーカーの内部事情までは知らぬww
いいんじゃない?他の業者もがんばれやー。
酒は好きだが、メーカーの内部事情までは知らぬww
454呑んべぇさん
2009/05/13(水) 18:44:27 幻はいいね
455呑んべぇさん
2009/05/14(木) 22:47:36 誠鏡幻桐
香りと味のバランスが高次元で保たれてる逸品だった
香り豊かで味わいも濃くある自分好みのお酒も多々あったが、一寸次元の違う域のお酒
他のお酒がJ1とすると攻守揃った超一流プレミア、セリエA、スペインリーグのTOPチームのようなお酒
香りと味のバランスが高次元で保たれてる逸品だった
香り豊かで味わいも濃くある自分好みのお酒も多々あったが、一寸次元の違う域のお酒
他のお酒がJ1とすると攻守揃った超一流プレミア、セリエA、スペインリーグのTOPチームのようなお酒
456呑んべぇさん
2009/05/19(火) 22:57:36 土曜に広島に行こうと思ってるのだけど,酒蔵見学って何時くらいまで出来ますか?
夕方5時から見学ってできるのかなぁ…
夕方5時から見学ってできるのかなぁ…
457呑んべぇさん
2009/05/20(水) 12:56:52 >456
広島ってどこ?
普通5時じゃやってないでしょ。
気になる蔵のホームページとか見てみたら?
広島ってどこ?
普通5時じゃやってないでしょ。
気になる蔵のホームページとか見てみたら?
458呑んべぇさん
2009/05/21(木) 10:03:30 そうだそうだ。
459呑んべぇさん
2009/06/03(水) 03:34:15 今更蒸し返してなんなんだけど、
金泉の電光石火と安芸乃風雅ってスペック・味ともに同じ?
飲んでみたけど差がほとんど感じられなかったんだけど。
金泉の電光石火と安芸乃風雅ってスペック・味ともに同じ?
飲んでみたけど差がほとんど感じられなかったんだけど。
460呑んべぇさん
2009/06/06(土) 18:23:03 雨後の月はカテゴリーⅠで金賞獲ってたけど八反草で造ったのかな
雨後の月系なのか金泉系なのかも気になるな
雨後の月系なのか金泉系なのかも気になるな
462呑んべぇさん
2009/07/25(土) 21:18:05 千代乃春が廃業してたなんてショックだ
あの蔵も取られてしまったのか?
あの蔵も取られてしまったのか?
463呑んべぇさん
2009/08/06(木) 22:15:162009/08/30(日) 07:22:05
千代乃春酒蔵が廃業しちゃったかぁ…
残念で仕方ない…。
ジャパンブランドとやらはどうなるんかな?
残念で仕方ない…。
ジャパンブランドとやらはどうなるんかな?
2009/08/30(日) 17:15:45
福美人も経営やばいらしいって話きいたけど大丈夫なんだろか?
あそこの西條酒造学校大好きなんだけど。
あそこの西條酒造学校大好きなんだけど。
2009/08/30(日) 19:04:05
昔、酒屋でバイトしてた事があるんだが…
福美人の営業マン、面白くて好感があったなぁ。
絶対潰れるんじゃねーぞ!
福美人の営業マン、面白くて好感があったなぁ。
絶対潰れるんじゃねーぞ!
467呑んべぇさん
2009/08/31(月) 00:46:35 身内に白牡丹で働いてる人いるんだけど、
経営者が同じなの?福美人と白牡丹って。
福美人の経営状況がかんばしくなく、統合するような話もあったけど、社長が
儲け至上で潰すつもりはないとかなんとかで、踏ん張ってるらしい話を聞いたことがある。
嫁からの又聞きなんで裏とってねーけど。
実際、嫁の実家で飲んで美味いと思ったし、そういう社長の姿勢を耳にして
がんばってほしいなぁと思っている。
経営者が同じなの?福美人と白牡丹って。
福美人の経営状況がかんばしくなく、統合するような話もあったけど、社長が
儲け至上で潰すつもりはないとかなんとかで、踏ん張ってるらしい話を聞いたことがある。
嫁からの又聞きなんで裏とってねーけど。
実際、嫁の実家で飲んで美味いと思ったし、そういう社長の姿勢を耳にして
がんばってほしいなぁと思っている。
468呑んべぇさん
2009/08/31(月) 23:10:30469呑んべぇさん
2009/09/07(月) 23:11:14 今、竹鶴無濾過大和雄町純米原酒飲んでる。
重たい酒だけどいいね。
重たい酒だけどいいね。
470呑んべぇさん
2009/09/10(木) 22:54:16 西条行って来たけどいいね
駅に近い場所にあれだけ蔵が集まってるとは驚いた
賀茂鶴の
勝手に飲めば?
って、感じの試飲コーナーにも驚いたし酔った
仕込みの水が開放されてるのを地元の人が利用してる風景もなんかよかった
駅に近い場所にあれだけ蔵が集まってるとは驚いた
賀茂鶴の
勝手に飲めば?
って、感じの試飲コーナーにも驚いたし酔った
仕込みの水が開放されてるのを地元の人が利用してる風景もなんかよかった
471呑んべぇさん
2009/09/13(日) 16:37:42 酒まつりは10月の第2土日かな?
今年からは中国新聞販売所前に千代の春がいないんだなぁ
今回も桜吹雪の賀茂金秀を試飲しようと思う
今年からは中国新聞販売所前に千代の春がいないんだなぁ
今回も桜吹雪の賀茂金秀を試飲しようと思う
472呑んべぇさん
2009/09/21(月) 21:29:21 竹鶴 秘傳うまい。
炊きたてのごはん食ってるような感じだ。
燗が最高。
炊きたてのごはん食ってるような感じだ。
燗が最高。
473呑んべぇさん
2009/09/21(月) 22:08:57 龍勢美味えーな。
雄町のひやおろし飲んでビビった。
今度違うの買ってみる
雄町のひやおろし飲んでビビった。
今度違うの買ってみる
474呑んべぇさん
2009/09/22(火) 00:36:52 龍勢旨いよなー。
時間をおくと味が濃くなるし、口に含むと鼻に抜ける香りがいい。
広島の酒はこれが初体験なんだけど、他の広島地酒のお勧めありますか?
リピして龍勢2升呑んだので他にも興味が出てきた。
時間をおくと味が濃くなるし、口に含むと鼻に抜ける香りがいい。
広島の酒はこれが初体験なんだけど、他の広島地酒のお勧めありますか?
リピして龍勢2升呑んだので他にも興味が出てきた。
475呑んべぇさん
2009/09/23(水) 00:13:35 金泉 どこにも売っていない。飲みたい。
479呑んべぇさん
2009/09/29(火) 23:21:42 アルコールが苦手でビールもあまり飲めないんだけど、竹鶴は凄くうまく感じましたよ
こんなうまい酒を簡単に買える広島に住む人が羨ましい
こんなうまい酒を簡単に買える広島に住む人が羨ましい
480呑んべぇさん
2009/09/30(水) 01:23:08 竹鶴は広島でも手に入れにくい。
うまいが品種多すぎ。秘伝と生もとだけで十分。
うまいが品種多すぎ。秘伝と生もとだけで十分。
481呑んべぇさん
2009/09/30(水) 08:21:29 【社会】18歳少女が15歳男子高校生を買春して逮捕、ネットに「家賃、生活費、性欲もサポート」と投稿・・・神戸
1 :猛反発まくら(091116)φ ★:2009/09/29(火) 22:10:36 ID:???
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1254229836/l50
インターネットの掲示板に「お小遣いをあげる」などと書き込んで男子高校生(15)を誘い、
数千円を渡してわいせつな行為をしたとして、兵庫県警は29日、神戸市中央区の
自称風俗店員の少女(18)を出会い系サイト規制法違反(禁止誘引行為)と
児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童買春)の疑いで逮捕し、発表した。
生活安全企画課によると、少女は7月末、携帯電話のネット掲示板に「17歳までの男の子募集」
「家賃、生活費、性欲もサポート」と投稿。書き込みに応じた大阪府内の男子高校生に対し、
自宅でわいせつ行為をした疑いがある。掲示板の閲覧者が県警に通報して発覚した。
18歳少女、15歳の男子高校生を買春容疑 神戸 - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0929/OSK200909290093.html
1 :猛反発まくら(091116)φ ★:2009/09/29(火) 22:10:36 ID:???
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1254229836/l50
インターネットの掲示板に「お小遣いをあげる」などと書き込んで男子高校生(15)を誘い、
数千円を渡してわいせつな行為をしたとして、兵庫県警は29日、神戸市中央区の
自称風俗店員の少女(18)を出会い系サイト規制法違反(禁止誘引行為)と
児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童買春)の疑いで逮捕し、発表した。
生活安全企画課によると、少女は7月末、携帯電話のネット掲示板に「17歳までの男の子募集」
「家賃、生活費、性欲もサポート」と投稿。書き込みに応じた大阪府内の男子高校生に対し、
自宅でわいせつ行為をした疑いがある。掲示板の閲覧者が県警に通報して発覚した。
18歳少女、15歳の男子高校生を買春容疑 神戸 - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0929/OSK200909290093.html
482呑んべぇさん
2009/09/30(水) 19:24:29 広島酒のひやおろしで毎年評判いいのはどれでしょうか??
483呑んべぇさん
2009/10/01(木) 13:16:19 晴れたし、今夜はアリスガーデンの広島の酒祭りに行ってみるか。
484呑んべぇさん
2009/10/02(金) 19:47:16 酒まつり始まりますね、
祭りでこれは飲んどけなお酒ありますか?
広場へは行かず酒蔵廻りの予定です。
祭りでこれは飲んどけなお酒ありますか?
広場へは行かず酒蔵廻りの予定です。
485呑んべぇさん
2009/10/03(土) 12:59:01 広島市内できれば八丁堀、流川付近で
広島県内の地酒の品揃えが豊富な飲み屋ないですか?
広島県内の地酒の品揃えが豊富な飲み屋ないですか?
486呑んべぇさん
2009/10/03(土) 17:37:06 雨後の月 調子乗りすぎ。久保田状態ww
487呑んべぇさん
2009/10/05(月) 14:42:04 いよいよ今度の土日は酒祭りです
今年は駅前西側地区にある山陽鶴と賀茂輝へ行ってみよう
公園のステージには誰が来るのかな?
今年は駅前西側地区にある山陽鶴と賀茂輝へ行ってみよう
公園のステージには誰が来るのかな?
489呑んべぇさん
2009/10/07(水) 21:35:46 同じ東広島市なのに、富久長は、はねご?
490呑んべぇさん
2009/10/10(土) 19:38:31 酒祭りで甘酒2本買ってきた\(^o^)/
福美人の甘酒も美味かったけど販売してなかった
道端にいっぱい人が寝てたwww
福美人の甘酒も美味かったけど販売してなかった
道端にいっぱい人が寝てたwww
491呑んべぇさん
2009/10/10(土) 20:52:40 賀茂泉で500mlを3種類、西條鶴で300mlを3種類、桜吹雪で720mlを1本
リュックに担いで帰りました
自分がいた間だけで2回救急車が来たぞ
リュックに担いで帰りました
自分がいた間だけで2回救急車が来たぞ
492呑んべぇさん
2009/10/11(日) 04:22:03 本州一のひやおろしは美味
竹鶴とかも飲んでみたいな
竹鶴とかも飲んでみたいな
493呑んべぇさん
2009/10/20(火) 16:43:01494呑んべぇさん
2009/11/07(土) 22:03:56 白牡丹って水みたいで美味しい
糖類入ってるのに甘くないし
醸造アルコール入ってるのに悪酔いしない
すげえなこれ
糖類入ってるのに甘くないし
醸造アルコール入ってるのに悪酔いしない
すげえなこれ
495呑んべぇさん
2009/11/08(日) 05:43:44 竹鶴の雄町生もと生詰めをなんとなく床下に放置プレイ中でござる
496呑んべぇさん
2009/11/15(日) 00:59:36 八谷酒造って今どうなったん?
497呑んべぇさん
2009/12/07(月) 00:11:04 雨後の月 ほんと調子に乗っていたんですね。
ワールドカップ公認酒出していますよ。
ワールドカップ公認酒出していますよ。
498呑んべぇさん
2009/12/29(火) 16:23:46 白牡丹が水みたい・・・?
釣りか?
釣りか?
499呑んべぇさん
2009/12/29(火) 21:53:46500呑んべぇさん
2009/12/29(火) 22:38:08 うまいんだが、なんかプレミア感を煽ってるというか
関係ないけど俺は広島在住で静岡の酒しょっちゅう買ってるわw
関係ないけど俺は広島在住で静岡の酒しょっちゅう買ってるわw
501呑んべぇさん
2009/12/30(水) 20:34:09 >>500
なるほど。なんでHPだと吟醸だの大吟だのしか紹介してないんだろうな、とは思った。
名が知れると調子に乗って手広くやりすぎて不味くなるとか、
地元民が飲めなくなるとか、そんなこともままあるけど、そういうダメ蔵になってほしくないな。
美味い酒が減るから。
とりあえず、HPのTOPにアラーキーとのツーショットを載せる感性はなんとかしてほしいと思ったw
なるほど。なんでHPだと吟醸だの大吟だのしか紹介してないんだろうな、とは思った。
名が知れると調子に乗って手広くやりすぎて不味くなるとか、
地元民が飲めなくなるとか、そんなこともままあるけど、そういうダメ蔵になってほしくないな。
美味い酒が減るから。
とりあえず、HPのTOPにアラーキーとのツーショットを載せる感性はなんとかしてほしいと思ったw
502呑んべぇさん
2009/12/31(木) 05:39:19 アメリカ政府が提唱する栄養目標にも沿ったもので、
この健康志向後押しが日本酒への大きな波となっている。
近年では、日本の伝統文化はもとより、ハイテク、ゲーム、アニメなど「OTAKU」文化をもふくめた
JAPANムーヴメント「日本はカッコイイ」=「Japan is cool」の流れのなか、
フレンチなど欧州料理と日本酒のコラボレーションなど、
日本酒は、より本格的に、より高級に、より創作的に、よりグローバルに変化しつづけているのだ。
うう~ん、日本酒ってカッコイイ!
月桂冠 黄桜 宝ホールディングス(松竹梅) 松竹梅「白壁蔵 大吟醸」 松竹梅「天」
白鶴酒造 菊正宗酒造 辰馬本家酒造 大関 日本盛
この健康志向後押しが日本酒への大きな波となっている。
近年では、日本の伝統文化はもとより、ハイテク、ゲーム、アニメなど「OTAKU」文化をもふくめた
JAPANムーヴメント「日本はカッコイイ」=「Japan is cool」の流れのなか、
フレンチなど欧州料理と日本酒のコラボレーションなど、
日本酒は、より本格的に、より高級に、より創作的に、よりグローバルに変化しつづけているのだ。
うう~ん、日本酒ってカッコイイ!
月桂冠 黄桜 宝ホールディングス(松竹梅) 松竹梅「白壁蔵 大吟醸」 松竹梅「天」
白鶴酒造 菊正宗酒造 辰馬本家酒造 大関 日本盛
503呑んべぇさん
2009/12/31(木) 09:33:06 >>502
あちこち貼って宣伝してんじゃねーよアホw
あちこち貼って宣伝してんじゃねーよアホw
504呑んべぇさん
2010/01/07(木) 01:48:33 賀茂金秀の純米しぼりたて生呑んでるけど、なかなか逝けるな。
505呑んべぇさん
2010/02/07(日) 15:19:26 広島市内だと日本酒のお店って
ちょこっと屋、楽車ぐらいしかしらないや。
本州一の気鋭の雫、
富久長の純米吟醸
綺麗の特別純米
華鳩の生もと
蓬莱鶴の奏
このあたりが好きです。
ちょこっと屋、楽車ぐらいしかしらないや。
本州一の気鋭の雫、
富久長の純米吟醸
綺麗の特別純米
華鳩の生もと
蓬莱鶴の奏
このあたりが好きです。
506呑んべぇさん
2010/02/09(火) 23:47:09 dancyu の今月号買ってみた。
魂志会ってのがあるんだね。知らんかった。
美和桜・宝剣・雨後の月・天寶一・富久長・賀茂金秀のグループ
バックが酒商山田・大和屋酒舗
東京のハセガワやマチダヤの奴隷になって味を変えぬよう、
己を貫いてがんばって欲しい。
魂志会ってのがあるんだね。知らんかった。
美和桜・宝剣・雨後の月・天寶一・富久長・賀茂金秀のグループ
バックが酒商山田・大和屋酒舗
東京のハセガワやマチダヤの奴隷になって味を変えぬよう、
己を貫いてがんばって欲しい。
507呑んべぇさん
2010/03/09(火) 18:34:13 ベッケンのみたいお・・・
508呑んべぇさん
2010/03/23(火) 22:33:45 こちら京都ですが、竹鶴流行りすぎやね。
居酒屋とか日本酒bar行くとお勧めされる。
居酒屋とか日本酒bar行くとお勧めされる。
509呑んべぇさん
2010/04/11(日) 14:58:10 竹鶴、あまり流行りすぎるのも困るなぁ。密かな愉しみだから。
個人的には竹鶴、個性が強いので合わない人も多かろうと思う。
私は大好きですがね。竹鶴。特に小笹屋竹鶴の宿根雄町。
竹鶴さんは「うまい酒は理屈抜きで旨い」ので、
「お酒は頭で呑むな」と言っている。
(スペック厨になりんさんな。ということ)
個人的には竹鶴、個性が強いので合わない人も多かろうと思う。
私は大好きですがね。竹鶴。特に小笹屋竹鶴の宿根雄町。
竹鶴さんは「うまい酒は理屈抜きで旨い」ので、
「お酒は頭で呑むな」と言っている。
(スペック厨になりんさんな。ということ)
510呑んべぇさん
2010/04/16(金) 00:07:50 流川の華恋ってとこはどんな?
511呑んべぇさん
2010/04/22(木) 22:41:28 この間、甲子園の帰りに、阪神百貨店の地下にフラりと寄ると、西條鶴の試飲即売会をやっていた。
甲子園でベロベロだったけど、桃色にごり酒を試飲して、綺麗だし旨かったので、4号瓶を買った。
その後、純米酒大地の風を試飲したら、旨かったので、買った。
まだ封を切ってない。
甲子園でベロベロだったけど、桃色にごり酒を試飲して、綺麗だし旨かったので、4号瓶を買った。
その後、純米酒大地の風を試飲したら、旨かったので、買った。
まだ封を切ってない。
512呑んべぇさん
2010/04/22(木) 22:43:31 ギャンブルとして考えると
店の家賃が月20~25万前後の計算で1日8千円前後の賭け投資、
さあ今年、平均3人を下回ってる来客数、一人にかかるノルマは約4000円。
結構、いい値段だ。正式なBARで美味い酒が2~3杯飲めるだろうし居酒屋なら
旬の食べ物を突きながら地酒でも楽しめる値段だ。
「 実 」を語ると貴重な映像と名売っているマヤカシと引き換えに一杯1000円もする
ジンのコーヒー割りを飲まされる客はまさに「 有料の罰ゲーム 」以外の何者でもない。
よく有名人の営業してる店、または来店する店は潰れる運命にあるのは業界の定説だ。
一時的に業界人達が出入りして潤う期間もあるが長続きせず、それが過ぎるとすぐに潰れる。
まあ、いまのCR機になったパチンコでは一回8000円程度を突っ込んだところで
機械の暖機をしてあげたに過ぎず、何も変化なく終わる事が殆どだろうな。
店の家賃が月20~25万前後の計算で1日8千円前後の賭け投資、
さあ今年、平均3人を下回ってる来客数、一人にかかるノルマは約4000円。
結構、いい値段だ。正式なBARで美味い酒が2~3杯飲めるだろうし居酒屋なら
旬の食べ物を突きながら地酒でも楽しめる値段だ。
「 実 」を語ると貴重な映像と名売っているマヤカシと引き換えに一杯1000円もする
ジンのコーヒー割りを飲まされる客はまさに「 有料の罰ゲーム 」以外の何者でもない。
よく有名人の営業してる店、または来店する店は潰れる運命にあるのは業界の定説だ。
一時的に業界人達が出入りして潤う期間もあるが長続きせず、それが過ぎるとすぐに潰れる。
まあ、いまのCR機になったパチンコでは一回8000円程度を突っ込んだところで
機械の暖機をしてあげたに過ぎず、何も変化なく終わる事が殆どだろうな。
513呑んべぇさん
2010/04/28(水) 04:50:36 このスレ読んで竹鶴秘傳と賀茂鶴ゴールド、雨後の月濁りと試してみた
どれも評判通りおいしくいただけたので、亀齢あたりを次にと考えているんだけど
亀齢自体ほとんど見かけない上に、亀齢とデカデカと書いてある一升瓶しかみないんよね
のんべーさんでもないし少したしなむ程度なので、多くても750mm前後
それより少ないのは一向に構わないんだけど、これならありそうだという
750mm前後の容量さえ見かけることがないんだ
広島県内で亀齢の750mmかそれ以下のサイズで、お勧めの銘柄が買えるお店があれば
教えてください
よろしこ
どれも評判通りおいしくいただけたので、亀齢あたりを次にと考えているんだけど
亀齢自体ほとんど見かけない上に、亀齢とデカデカと書いてある一升瓶しかみないんよね
のんべーさんでもないし少したしなむ程度なので、多くても750mm前後
それより少ないのは一向に構わないんだけど、これならありそうだという
750mm前後の容量さえ見かけることがないんだ
広島県内で亀齢の750mmかそれ以下のサイズで、お勧めの銘柄が買えるお店があれば
教えてください
よろしこ
514呑んべぇさん
2010/04/30(金) 00:11:48515呑んべぇさん
2010/04/30(金) 01:50:12 関係ない
516呑んべぇさん
2010/04/30(金) 17:22:35 雨後の月の仕込み水を飲まれた方いますか?
520呑んべぇさん
2010/06/17(木) 10:59:17 西条の蔵元は、観光客向けに公開しているところが多いね。
オレは近所に住んでるから、たまに土曜の昼とかに散歩に行って、
試飲して酔っぱらって帰ってくるわ。もちろん試飲だけじゃないくて酒も買う
オレは近所に住んでるから、たまに土曜の昼とかに散歩に行って、
試飲して酔っぱらって帰ってくるわ。もちろん試飲だけじゃないくて酒も買う
521呑んべぇさん
2010/08/09(月) 20:21:30 俺は西条に住んでた2年間で日本酒に目覚めたよ
今でも自分のペースで嗜んでる
たとえ観光客向けでも環境は悪くなかったね
むしろアピールあってこその普及だと思う
今でも自分のペースで嗜んでる
たとえ観光客向けでも環境は悪くなかったね
むしろアピールあってこその普及だと思う
522呑んべぇさん
2010/09/11(土) 21:58:54 賀茂鶴 樽酒 香 たまらん
523呑んべぇさん
2010/09/14(火) 21:56:42 やっぱし水だよな水
硬水の酒はどーもまずくて
硬水の酒はどーもまずくて
524呑んべぇさん
2010/09/14(火) 22:00:41 広島は西条の酒の美味さは今更言うまでもないが、ビールも美味いな
呉の海軍さんビール美味すぎ
呉の海軍さんビール美味すぎ
525呑んべぇさん
2010/09/15(水) 18:42:23 RCCラジオで毎週水曜日に放送されている竹鶴酒造の石川杜氏のコーナー。
新年度から始まり、当初予定は6月までだったのがまだ続いている。
新年度から始まり、当初予定は6月までだったのがまだ続いている。
526呑んべぇさん
2010/09/19(日) 16:53:50 西条酒造学校またもらっちゃった。
冷やして飲もうっと。
冷やして飲もうっと。
527呑んべぇさん
2010/09/21(火) 05:15:26528呑んべぇさん
2010/09/23(木) 21:48:51 みなさんはじめまして。
今年から突然日本酒(白牡丹しかチャレンジしてないのですが)が
呑めるようになってすごく嬉しい県内東部に住む者なのですが、
西条の「酒祭り」(??)にすごく興味があります。
女性の1人参加って、やっぱりはしたないですかね…。
今年から突然日本酒(白牡丹しかチャレンジしてないのですが)が
呑めるようになってすごく嬉しい県内東部に住む者なのですが、
西条の「酒祭り」(??)にすごく興味があります。
女性の1人参加って、やっぱりはしたないですかね…。
529呑んべぇさん
2010/09/24(金) 12:29:20 そんなことないだろう
おしとやかではないかもしれんが
前売り券買って、朝一でお目当ての酒を狙うか蕎麦の列に並ぶか
さんざん呑んだあとは適当に蔵巡り
一人だと酒とつまみを持って立ち飲みになるので大荷物は避けるべき
おしとやかではないかもしれんが
前売り券買って、朝一でお目当ての酒を狙うか蕎麦の列に並ぶか
さんざん呑んだあとは適当に蔵巡り
一人だと酒とつまみを持って立ち飲みになるので大荷物は避けるべき
530呑んべぇさん
2010/09/24(金) 17:33:05531呑んべぇさん
2010/10/07(木) 23:43:52 >530
男だけど一人で行きます
楽しんで下さい
西条の酒のラベルがプリントされたTシャツは記念にオススメです
男だけど一人で行きます
楽しんで下さい
西条の酒のラベルがプリントされたTシャツは記念にオススメです
532呑んべぇさん
2010/10/08(金) 21:29:06 明日はあいにくの天気みたいだね
元々日曜に行く予定だったけど混みそう
今年も入場料こっそり値上げしてるが、そろそろ値段に見合わない額になってきたな
元々日曜に行く予定だったけど混みそう
今年も入場料こっそり値上げしてるが、そろそろ値段に見合わない額になってきたな
533呑んべぇさん
2010/10/08(金) 23:46:21534呑んべぇさん
2010/10/14(木) 00:00:14 >533さん
酒まつりいかがでしたか?
私は初日に行きました
酒ひろば中は泥沼になってる所もあって大変でしたね
白牡丹で買ったにごり酒を今夜で飲み干しました
酒まつりいかがでしたか?
私は初日に行きました
酒ひろば中は泥沼になってる所もあって大変でしたね
白牡丹で買ったにごり酒を今夜で飲み干しました
535呑んべぇさん
2010/10/14(木) 00:01:06 534は531です
536名無しさん
2010/10/20(水) 19:44:40 白牡丹の酒まつり限定にごり酒は旨いよね。
俺は会場まで徒歩15分のところに住んでいるので
毎年買ってる。冷蔵庫に入れておいてもすぐに劣化するから
1ヶ月以内に飲んだ方が良い。常温放置は厳禁
俺は会場まで徒歩15分のところに住んでいるので
毎年買ってる。冷蔵庫に入れておいてもすぐに劣化するから
1ヶ月以内に飲んだ方が良い。常温放置は厳禁
537呑んべぇさん
2010/10/31(日) 11:13:07 この10年間で生もとを造ったのが竹鶴に始まり、藤井に華鳩。
旭凰や美和桜あたりが造ってくれないかなと。
旭凰や美和桜あたりが造ってくれないかなと。
538呑んべぇさん
2010/10/31(日) 15:32:47 RCCラジオに出てる竹鶴のやつのしゃべり方はなんとかならんのか。
ものすごく回りくどいしゃべり方で内容はほとんど無い。
スタッフは何とも思わないのか?
ものすごく回りくどいしゃべり方で内容はほとんど無い。
スタッフは何とも思わないのか?
539呑んべぇさん
2010/11/28(日) 19:53:05 転勤して広島に来たが、良いね広島の酒!
540呑んべぇさん
2010/12/03(金) 11:01:00 宝剣しぼりたてたいしたことなかったな
541呑んべぇさん
2010/12/03(金) 20:12:58 宝剣はたいしたことないのか?
富久長のあらばしりは旨かったぞ。
開けてすぐじゃないけどな。
富久長のあらばしりは旨かったぞ。
開けてすぐじゃないけどな。
542呑んべぇさん
2010/12/05(日) 11:30:51 宝剣ってまわりが持ち上げすぎなんじゃね
543呑んべぇさん
2010/12/05(日) 23:11:00 この季節、竹鶴の燗、うますぎ。
棒茄子入ったら、生もと、大和雄町の一升瓶買うぞ。
棒茄子入ったら、生もと、大和雄町の一升瓶買うぞ。
544呑んべぇさん
2010/12/06(月) 06:33:33 昨日行きつけの酒屋チェーンで賀茂鶴の純米酒 南洲翁 4合瓶が480円で売られてたのがこうてきた
安売りの通販サイト見ても800円弱ぐらいなのにな
今晩開けてみる
安売りの通販サイト見ても800円弱ぐらいなのにな
今晩開けてみる
545呑んべぇさん
2010/12/07(火) 21:09:52 熱燗にしたら美味しかった
480円もう一本買おうかとしてたら従兄からお歳暮で賀茂鶴の高い一升瓶2本送られてきた
もろみの風味がよい
480円もう一本買おうかとしてたら従兄からお歳暮で賀茂鶴の高い一升瓶2本送られてきた
もろみの風味がよい
546呑んべぇさん
2010/12/21(火) 10:39:27 賀茂鶴ってけっこうどこでも見かけるし、普段飲みにはいいけど、
どうも後味が悪い気がして苦手。
どうも後味が悪い気がして苦手。
547呑んべぇさん
2010/12/26(日) 20:24:01 梅田酒造ってグランプリとったのに
全然名前でてこないね
全然名前でてこないね
548呑んべぇさん
2010/12/29(水) 20:50:46 燗にしたら雨後の月、宝剣、富久長アウト。
ベタついて飲めやしない。
ベタついて飲めやしない。
550呑んべぇさん
2011/01/05(水) 13:50:51 定番だが燗なら竹鶴の純米。
551呑んべぇさん
2011/01/07(金) 10:36:04552呑んべぇさん
2011/01/09(日) 02:01:59 賀茂泉の青泉搾りたてと一(はじめ)を飲んでみたけど・・・残念すぎる。
青泉は最初の香りこそそこそこだけど、味がぺらぺら。
朱泉のいいやつかと思ってたけど、逆なんだな。
一はそこから香りを引いてのっぺりさせた感じ。
この調子で朱泉は大丈夫なんだろうか。今回は飲んでないけど。
青泉は最初の香りこそそこそこだけど、味がぺらぺら。
朱泉のいいやつかと思ってたけど、逆なんだな。
一はそこから香りを引いてのっぺりさせた感じ。
この調子で朱泉は大丈夫なんだろうか。今回は飲んでないけど。
553呑んべぇさん
2011/01/10(月) 15:12:00 賀茂泉は若い杜氏に変わったらしい。
554呑んべぇさん
2011/01/10(月) 18:36:06 じいちゃんが米寿だから神髄って酒をプレゼントした。
喜んでもらえたけど箱がまるで棺桶のようだったでござるの巻
喜んでもらえたけど箱がまるで棺桶のようだったでござるの巻
555呑んべぇさん
2011/01/16(日) 13:50:50 元地元民です。
広島のデパート、もしくは中心部の酒屋で
地酒を試飲させてもらえるところはありますか?
お土産にしたいのだけど、
広島の地酒飲むの10年ぶりぐらいなんで、
せっかくなら比較して買いたいが、時間がなくて中心部しかいけない・・・
試飲がだめなら、ネットじゃ買えないお勧めの吟醸酒を教えてください、
おねがいします。
広島のデパート、もしくは中心部の酒屋で
地酒を試飲させてもらえるところはありますか?
お土産にしたいのだけど、
広島の地酒飲むの10年ぶりぐらいなんで、
せっかくなら比較して買いたいが、時間がなくて中心部しかいけない・・・
試飲がだめなら、ネットじゃ買えないお勧めの吟醸酒を教えてください、
おねがいします。
556呑んべぇさん
2011/01/17(月) 12:57:10 大和屋酒舗や酒商山田で的確なアドバイスはもらえるけど、いったん開栓したら扱いに困るから
新酒の販売時に酒造会社が店頭試飲させることはあってもあれこれ飲み比べはできんと思うよ。
いろいろ飲んでみるなら広島の地酒を揃えている居酒屋に行くしかないのでは。
半合か一合単位がふつうだからお猪口一杯ずつ飲ませてもらえるかどうかは店しだい。ムリかも。
新酒の販売時に酒造会社が店頭試飲させることはあってもあれこれ飲み比べはできんと思うよ。
いろいろ飲んでみるなら広島の地酒を揃えている居酒屋に行くしかないのでは。
半合か一合単位がふつうだからお猪口一杯ずつ飲ませてもらえるかどうかは店しだい。ムリかも。
557呑んべぇさん
2011/01/21(金) 18:45:32 >>555
結局どこの吟醸を買ったのか教えて下さいね。
結局どこの吟醸を買ったのか教えて下さいね。
558呑んべぇさん
2011/01/22(土) 00:11:59 千福一杯いかかですのCM広島はまだ流れてる?
559555
2011/01/22(土) 03:32:11 >556
ありがとうございます。大和屋は定休日でだめそうです。
酒商は遠すぎて無理です・・
たまーに東京のデパ地下なんかで試飲やってるもので、
淡い期待をもってしまいました。
時期じゃないし、無理ですね。
ちょっと寄り道するだけなのに、半合ずつ飲んじゃったらもうw
的確なアドバイスしてくれる店は貴重なので、次回時間を作ってみます。
>557
ネットじゃ買えない吟醸をご存知でしたら
教えていただけないでしょうか・・
個人的には亀齢が好きでした。
ありがとうございます。大和屋は定休日でだめそうです。
酒商は遠すぎて無理です・・
たまーに東京のデパ地下なんかで試飲やってるもので、
淡い期待をもってしまいました。
時期じゃないし、無理ですね。
ちょっと寄り道するだけなのに、半合ずつ飲んじゃったらもうw
的確なアドバイスしてくれる店は貴重なので、次回時間を作ってみます。
>557
ネットじゃ買えない吟醸をご存知でしたら
教えていただけないでしょうか・・
個人的には亀齢が好きでした。
560呑んべぇさん
2011/01/23(日) 15:46:58561呑んべぇさん
2011/01/24(月) 19:12:07 地酒の試飲は、運がよければデパートでやってることがある。
でも、大抵は、どこかの蔵がブースを出すみたいな感じだから、
色んな蔵元の…と言うわけにはいかないね。
出ている蔵のいくつかの銘柄を試飲なら時々やってるけど。
広島市内なら、デパートはしごしたらいくつか試飲できるかも?
あと、ふるさと(地元)の特産品フェアみたいな時なら、
いくつかの蔵の試飲ができるかも。
でも、大抵は、どこかの蔵がブースを出すみたいな感じだから、
色んな蔵元の…と言うわけにはいかないね。
出ている蔵のいくつかの銘柄を試飲なら時々やってるけど。
広島市内なら、デパートはしごしたらいくつか試飲できるかも?
あと、ふるさと(地元)の特産品フェアみたいな時なら、
いくつかの蔵の試飲ができるかも。
562呑んべぇさん
2011/01/24(月) 19:14:15 》559
遠すぎて無理とのことですが、
大和屋が定休日なら酒商も定休日じゃないかな?
大和屋の定休日って日祝でしょ?
それなら酒商も同じ。
酒商は午後7時で終わりだけど、
大和屋の方ならかなり遅い時間までやってるよ。
遠すぎて無理とのことですが、
大和屋が定休日なら酒商も定休日じゃないかな?
大和屋の定休日って日祝でしょ?
それなら酒商も同じ。
酒商は午後7時で終わりだけど、
大和屋の方ならかなり遅い時間までやってるよ。
564呑んべぇさん
2011/01/25(火) 22:34:39 賀茂泉のひやおろし呑んだけど不味いなー。変な癖と臭みが駄目
565呑んべぇさん
2011/02/11(金) 07:59:03 その臭みが日本酒の味わいだというのに・・・
567呑んべぇさん
2011/02/21(月) 10:46:55.94 昨晩、宝寿の生酒飲んだが旨くてびびった
また飲みたいけど、買った酒屋じゃ最後の一本だったみたいorz
また飲みたいけど、買った酒屋じゃ最後の一本だったみたいorz
568呑んべぇさん
2011/02/22(火) 20:26:54.32 天宝一の有機農法純米吟醸うまいね。冷やでも燗でもうまい。おすすめです。
569呑んべぇさん
2011/03/18(金) 10:14:25.69 流川や薬研堀あたりはなんか良いよね
昭和の風俗街っぽくて
昭和の風俗街っぽくて
570呑んべぇさん
2011/03/18(金) 10:52:35.51 震災自粛で誠鏡の蔵開きイベント中止になった。楽しみにしてたんだが…
571呑んべぇさん
2011/03/26(土) 23:03:28.01 広島の地酒ならちょこっと屋が無難でしょ。
ふっつうに非オーダーで試飲させてくれるし。
ふっつうに非オーダーで試飲させてくれるし。
572呑んべぇさん
2011/04/14(木) 11:30:41.56 昨日、呉市の大和ミュージアムに行って来たんだけど近くに「呉蔵元屋」
新しい地酒屋が出来てました。広島県内36蔵116種類が販売されて
有料試飲コーナーで立ち飲みも出来ました。最近気になっていた天寶一
無濾過純吟雄町を試飲し感激 店主に蔵の説明を聞き納得です。
新しい地酒屋が出来てました。広島県内36蔵116種類が販売されて
有料試飲コーナーで立ち飲みも出来ました。最近気になっていた天寶一
無濾過純吟雄町を試飲し感激 店主に蔵の説明を聞き納得です。
573呑んべぇさん
2011/05/03(火) 19:41:05.82 超群と神雷と美和桜と菊文明ってのを買ってきました。
神招や比婆美人あったけど金銭的にきつかったので買えませんでした。・゚・(ノД`)・゚・。
神招や比婆美人あったけど金銭的にきつかったので買えませんでした。・゚・(ノД`)・゚・。
574呑んべぇさん
2011/07/21(木) 02:12:01.47 広島いいよね
575呑んべぇさん
2011/08/11(木) 01:05:37.99 神戸周辺で竹鶴取り扱ってるお店ありませんか?
576呑んべぇさん
2011/08/21(日) 15:36:51.25 竹鶴に電話。
578呑んべぇさん
2011/09/15(木) 12:55:37.02 美和桜の秋上がり美味しい。熱燗だとなんか辛くなっちゃうけどぬる燗だとバランス絶妙です。
579呑んべぇさん
2011/09/15(木) 15:39:24.68 それはまだひやおろし的に若い酒なんだよ
580名無しさん
2011/11/12(土) 19:56:33.57 賀茂泉は明らかに味が落ちたよ.
もはや買う価値がないレベル
ワンカップ大関の方がまだまし
前はあんなに旨かったのに,ざんねんだ
もはや買う価値がないレベル
ワンカップ大関の方がまだまし
前はあんなに旨かったのに,ざんねんだ
581呑んべぇさん
2011/11/27(日) 19:07:17.17 山田にあって大和屋にない銘柄
大和屋にあって山田にない銘柄
ってなに?(日本酒)
大和屋にあって山田にない銘柄
ってなに?(日本酒)
583呑んべぇさん
2011/12/11(日) 18:46:55.32 シンボルの酒蔵煙突どう維持ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201112050138.html
東広島市の酒蔵地区に立ち並ぶれんが造りの煙突、酒蔵の維持に酒造会社が頭を悩ませている。清酒販売が低迷
する中、補修費が重くのしかかる。市教委は、助成などが見込める文化財保護制度を利用して各社を後押ししようと
建物調査を続ける。街のシンボルを地域振興に生かす官民の一層の取り組みも欠かせない。
築約100年の煙突に足場を組み、職人が作業する。明治時代から戦前にかけて建てた6本がある賀茂鶴酒造。
11月、業者に頼み4本を修復した。ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20111205013801.jpg
煙突は、酒米を蒸す時にまきや石炭を使っていた時代の名残だ。廿年ほど前にボイラーに役目を譲り今は使っていな
い。補修費は数百万円。藤原昭典副社長(59)は「直接利益になるわけではないが伝統のブランドの象徴。大切にしたい」。
市教委によると、酒造8社が集まる酒蔵地区には15本のれんが煙突が立ち、酒蔵は45棟ある。煙突は1本を除いて
役目を終えた。補修費は全て酒造会社の負担だ。各社とも経営は楽ではないが、自社の広告塔と景観を守るため維持
に努めている。賀茂泉酒造の前垣寿男社長(65)は「官民一体で建物を残す取り組みが必要」と強調する。
補修費の助成や税制の優遇措置が受けられる制度には、市の重要文化財の指定などがある。市教委は制度利用に
向け、広島大の協力で2003年から本格的な調査をしている。建築技法の確認や採寸を重ね、181件を調べた。
「酒造関連の建物がこれだけ集まる地域は他にない。保存に加え酒蔵地区や西条の酒のPRに貢献したい」と文化課。
文化財になれば改築に規制がかかるため、各社の理解を得て登録や指定を進めるという。
「せっかく残す建物を多くの人に見てもらい、地域振興に生かす方策も必要」。各社からそんな声も上がる。市は本年
度から市観光協会に委託し、酒蔵で武将や忍者姿の店員が接客する戦国カフェや大学生の美術展の支援を始めた。
【写真説明】補修されたれんが造りの煙突。美しい景観をつくり出す東広島の財産でもある
東広島市の酒蔵地区に立ち並ぶれんが造りの煙突、酒蔵の維持に酒造会社が頭を悩ませている。清酒販売が低迷
する中、補修費が重くのしかかる。市教委は、助成などが見込める文化財保護制度を利用して各社を後押ししようと
建物調査を続ける。街のシンボルを地域振興に生かす官民の一層の取り組みも欠かせない。
築約100年の煙突に足場を組み、職人が作業する。明治時代から戦前にかけて建てた6本がある賀茂鶴酒造。
11月、業者に頼み4本を修復した。ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20111205013801.jpg
煙突は、酒米を蒸す時にまきや石炭を使っていた時代の名残だ。廿年ほど前にボイラーに役目を譲り今は使っていな
い。補修費は数百万円。藤原昭典副社長(59)は「直接利益になるわけではないが伝統のブランドの象徴。大切にしたい」。
市教委によると、酒造8社が集まる酒蔵地区には15本のれんが煙突が立ち、酒蔵は45棟ある。煙突は1本を除いて
役目を終えた。補修費は全て酒造会社の負担だ。各社とも経営は楽ではないが、自社の広告塔と景観を守るため維持
に努めている。賀茂泉酒造の前垣寿男社長(65)は「官民一体で建物を残す取り組みが必要」と強調する。
補修費の助成や税制の優遇措置が受けられる制度には、市の重要文化財の指定などがある。市教委は制度利用に
向け、広島大の協力で2003年から本格的な調査をしている。建築技法の確認や採寸を重ね、181件を調べた。
「酒造関連の建物がこれだけ集まる地域は他にない。保存に加え酒蔵地区や西条の酒のPRに貢献したい」と文化課。
文化財になれば改築に規制がかかるため、各社の理解を得て登録や指定を進めるという。
「せっかく残す建物を多くの人に見てもらい、地域振興に生かす方策も必要」。各社からそんな声も上がる。市は本年
度から市観光協会に委託し、酒蔵で武将や忍者姿の店員が接客する戦国カフェや大学生の美術展の支援を始めた。
【写真説明】補修されたれんが造りの煙突。美しい景観をつくり出す東広島の財産でもある
584呑んべぇさん
2011/12/11(日) 22:45:00.86 日本酒、若者や女性に照準ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201112050003.html
中国地方の酒造会社が、若者や女性向けの新たな日本酒の開発に力を入れている。発泡性や果実を取り入れる
ほか、にごり酒を牛乳と組み合わせて飲む提案も。低価格や低アルコール志向が高まる中で清酒の需要は低迷。
特徴を出してファンの開拓を目指す。
八幡川酒造(広島市佐伯区)は発泡性の「果汁入りスパークリング清酒」の開発を進める。清酒に炭酸を加えてイチゴ
やレモンの味付けを検討中。20~40歳代を狙い来年3月の販売を目指す。
秋には大学生の女性に試作品を飲んでもらい、包装、瓶のデザインなどで助言を得た。畠崇製造部長は「日本酒造り
は手間暇がかかり極端な低価格化は難しい。女子会に持参してもらえる製品にしたい」と意気込む。
旭鳳酒造(安佐北区)は新たな飲み方の提案に力を入れる。梅やレモンなどアルコール度の低い日本酒ベースの自社
製リキュールをアピール。店頭販売やイベントでは日本酒の炭酸割り、にごり酒に牛乳を入れてまろやかにする方法
なども勧める。ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20111205000301.jpg
浜村郁子常務は「伝統を大切にする業界では邪道との声もあるけれど、入り口も重要。若い人にきっかけを与えたい」
と語る。ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20111205000302.jpg
広島国税局によると、中国5県の清酒の消費量は減少に歯止めがかからず、2010年度は3万8千㌔㍑と1975年度の
ピーク時の7割減。低価格、低アルコールの酒類が支持を得る中、酒造各社は消費拡大に知恵を絞っている。
三千鶴酒造(倉敷市)は11月、通常より精米部分を減らしてアミノ酸を豊富に含んだ日本酒を開発した。清酒に地場産
トウガラシを漬け「辛いんデス」と名付けた商品もインターネット販売で売れている。同社は「価格競争では大量生産の
大手が有利。誰も造っていない酒で固定客をつかむ」と意欲を燃やす。
【写真説明】旭鳳酒造が造る日本酒ベースのリキュール。新たな飲み方を提案する
中国地方の酒造会社が、若者や女性向けの新たな日本酒の開発に力を入れている。発泡性や果実を取り入れる
ほか、にごり酒を牛乳と組み合わせて飲む提案も。低価格や低アルコール志向が高まる中で清酒の需要は低迷。
特徴を出してファンの開拓を目指す。
八幡川酒造(広島市佐伯区)は発泡性の「果汁入りスパークリング清酒」の開発を進める。清酒に炭酸を加えてイチゴ
やレモンの味付けを検討中。20~40歳代を狙い来年3月の販売を目指す。
秋には大学生の女性に試作品を飲んでもらい、包装、瓶のデザインなどで助言を得た。畠崇製造部長は「日本酒造り
は手間暇がかかり極端な低価格化は難しい。女子会に持参してもらえる製品にしたい」と意気込む。
旭鳳酒造(安佐北区)は新たな飲み方の提案に力を入れる。梅やレモンなどアルコール度の低い日本酒ベースの自社
製リキュールをアピール。店頭販売やイベントでは日本酒の炭酸割り、にごり酒に牛乳を入れてまろやかにする方法
なども勧める。ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20111205000301.jpg
浜村郁子常務は「伝統を大切にする業界では邪道との声もあるけれど、入り口も重要。若い人にきっかけを与えたい」
と語る。ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20111205000302.jpg
広島国税局によると、中国5県の清酒の消費量は減少に歯止めがかからず、2010年度は3万8千㌔㍑と1975年度の
ピーク時の7割減。低価格、低アルコールの酒類が支持を得る中、酒造各社は消費拡大に知恵を絞っている。
三千鶴酒造(倉敷市)は11月、通常より精米部分を減らしてアミノ酸を豊富に含んだ日本酒を開発した。清酒に地場産
トウガラシを漬け「辛いんデス」と名付けた商品もインターネット販売で売れている。同社は「価格競争では大量生産の
大手が有利。誰も造っていない酒で固定客をつかむ」と意欲を燃やす。
【写真説明】旭鳳酒造が造る日本酒ベースのリキュール。新たな飲み方を提案する
585呑んべぇさん
2011/12/14(水) 12:22:01.32 今なぜ日本酒専門店http://news.rcc.jp/?i=MTY2NDM=&#a 動画有
次は、吉田さんのお好きなお酒の話です。 今月、広島市内の中心部に日本酒専門の小売店がオープンしました。
日本酒の需要が低迷する中、勝算はあるのでしょうか。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/16642.jpg
次は、吉田さんのお好きなお酒の話です。 今月、広島市内の中心部に日本酒専門の小売店がオープンしました。
日本酒の需要が低迷する中、勝算はあるのでしょうか。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/16642.jpg
586呑んべぇさん
2011/12/14(水) 22:29:23.22 新店かと思ったら休日が定休日で使えない山田じゃねぇか
587呑んべぇさん
2011/12/15(木) 11:03:58.61 今月は日曜日も開いてるよ 山田と大和屋
588呑んべぇさん
2011/12/17(土) 00:34:09.86 山田の新店どう?場所がいまいちわからん。
589呑んべぇさん
2011/12/19(月) 14:30:31.92 まだ行ってないけど、三越(流川側の道)から電車通りを渡って
まっすぐ行ったところになるのかな?日曜日も開いてるのがいいね
まっすぐ行ったところになるのかな?日曜日も開いてるのがいいね
590呑んべぇさん
2011/12/20(火) 08:22:14.49 富嶽賀茂鶴というのを貰ったのですが
調べても値段などの詳細がありません
もしご存知の方居ましたらお願いします
調べても値段などの詳細がありません
もしご存知の方居ましたらお願いします
591呑んべぇさん
2012/01/08(日) 11:16:45.23 東京ドームでやってるふるさと祭りでは試飲出来るの?
592呑んべぇさん
2012/01/15(日) 11:27:40.16 全国グルメ展で広島の酒の評判は・・ http://news.rcc.jp/?i=MTY4NzI=&#a
東京ドームで開かれている全国のグルメイベントで、広島のお酒も人気を集めているようです。
会場には、およそ300のグルメブース。呼び物の「全国ご当地どんぶり選手権」のコーナーには長蛇の列ができていました。
このイベントに広島県酒造組合が参加するのは3回目で、県内およそ40の蔵から自慢の銘柄を出品しています。
一杯200円で試飲できます。 気に入ったお酒が見つかれば、300ミリリットルの瓶3本を1200円で買うことができます。
8日までに、用意した本数の半分近い1500本が売れていて、酒造組合では「反響は大きい」と喜びを隠せない表情でした。
このイベントは15日まで開かれています。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/16872.jpg
東京ドームで開かれている全国のグルメイベントで、広島のお酒も人気を集めているようです。
会場には、およそ300のグルメブース。呼び物の「全国ご当地どんぶり選手権」のコーナーには長蛇の列ができていました。
このイベントに広島県酒造組合が参加するのは3回目で、県内およそ40の蔵から自慢の銘柄を出品しています。
一杯200円で試飲できます。 気に入ったお酒が見つかれば、300ミリリットルの瓶3本を1200円で買うことができます。
8日までに、用意した本数の半分近い1500本が売れていて、酒造組合では「反響は大きい」と喜びを隠せない表情でした。
このイベントは15日まで開かれています。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/16872.jpg
593呑んべぇさん
2012/01/16(月) 22:02:47.95594呑んべぇさん
2012/01/25(水) 12:10:41.84 新酒の寒仕込みピーク http://news.rcc.jp/?i=MTY5NjA=&#a
21日の大寒を前に、呉市の酒造メーカーでは、新酒の仕込みが最盛期を迎えています。
呉市の三宅本店では、一年で最も寒いとされる大寒を前に、大吟醸や純米酒など高級酒の仕込みが、本格化しています。
19日午前7時に始まった仕込みでは、米を蒸す作業や酒母や麹などを混ぜ合わせ発酵を進める三段仕込みと呼ば
れる作業が行われました。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/16960.jpg
蔵人たちが素手で、丁寧に広げた蒸したてのお米は、冷ました後、30度を超える麹室に運ばれ、湯気の中で手際よく
麹と混ぜ合わせられます。
酒は、醗酵技術で品質が左右され特に外気温が低いと緩やかに醗酵して良質のおいしい酒ができるということです。
「熱燗にしても冷にしてもそれぞれ特徴がでるお酒を作っていますので、冷やしても美味しい温めても、美味しいお酒
が出来ていると思います」(杜氏 瀬戸冨央さん)この寒仕込みは、来月上旬まで行われます。
21日の大寒を前に、呉市の酒造メーカーでは、新酒の仕込みが最盛期を迎えています。
呉市の三宅本店では、一年で最も寒いとされる大寒を前に、大吟醸や純米酒など高級酒の仕込みが、本格化しています。
19日午前7時に始まった仕込みでは、米を蒸す作業や酒母や麹などを混ぜ合わせ発酵を進める三段仕込みと呼ば
れる作業が行われました。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/16960.jpg
蔵人たちが素手で、丁寧に広げた蒸したてのお米は、冷ました後、30度を超える麹室に運ばれ、湯気の中で手際よく
麹と混ぜ合わせられます。
酒は、醗酵技術で品質が左右され特に外気温が低いと緩やかに醗酵して良質のおいしい酒ができるということです。
「熱燗にしても冷にしてもそれぞれ特徴がでるお酒を作っていますので、冷やしても美味しい温めても、美味しいお酒
が出来ていると思います」(杜氏 瀬戸冨央さん)この寒仕込みは、来月上旬まで行われます。
595呑んべぇさん
2012/01/25(水) 12:15:52.06 今日も工作員ががんばってるね
もしくはリタイアしてヒマなじいさんのボランティアかな
もしくはリタイアしてヒマなじいさんのボランティアかな
596呑んべぇさん
2012/02/05(日) 07:49:07.27 新酒の寒仕込みttp://www.home-tv.co.jp/news/history.php?news_id=2012-01-292
呉市の酒蔵では新酒の仕込み作業が忙しい時期を迎えています。呉市にある千福三宅本店の酒蔵ではこの時期、
大吟醸や純米大吟醸といった高級なお酒を仕込みます。日本酒のもとになる「もろみ」の発酵には気温10度くらいの
時期に作ると、香りが高く切れ味のあるお酒が出来るということです。今シーズンは、天候に恵まれ原料の酒米が豊作
だったことから美味しいお酒が出来るのではないかと期待しています。千福三宅本店の杜氏の瀬戸富央さん「米の
溶解性が凄くいいので、米のうまみが乗って飲み口が良い、飲み飽きがしないお酒に仕上がっている」と話していまし
た。寒仕込みは今月いっぱいまで続けられ、お酒は9月頃に味わえるということです。
呉市の酒蔵では新酒の仕込み作業が忙しい時期を迎えています。呉市にある千福三宅本店の酒蔵ではこの時期、
大吟醸や純米大吟醸といった高級なお酒を仕込みます。日本酒のもとになる「もろみ」の発酵には気温10度くらいの
時期に作ると、香りが高く切れ味のあるお酒が出来るということです。今シーズンは、天候に恵まれ原料の酒米が豊作
だったことから美味しいお酒が出来るのではないかと期待しています。千福三宅本店の杜氏の瀬戸富央さん「米の
溶解性が凄くいいので、米のうまみが乗って飲み口が良い、飲み飽きがしないお酒に仕上がっている」と話していまし
た。寒仕込みは今月いっぱいまで続けられ、お酒は9月頃に味わえるということです。
597呑んべぇさん
2012/02/07(火) 12:55:53.47 「酒蔵のまち並み」に郷土賞ttp://www.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4005792661.html
酒造りで知られる東広島市の「酒蔵のあるまち並み」が国土交通省が設けた「手づくり郷土賞」の大賞に選ばれ、認定
証が贈られました。
東広島市中心部のJR西条駅の周辺には酒造会社6社の酒蔵が集まり、白壁やれんがの煙突などがまち並みになじん
でいます。
東広島市は酒造会社や住民と協力して「酒蔵のあるまち並み」として景観を守るとともに毎年「酒まつり」を開催するなど
観光に生かす取り組みを続けてきました。ここうした取り組みが評価され、個性的で魅力ある地域づくりを表彰する国土
交通省が設けた「手づくり郷土賞」の今年度の大賞の1つに選ばれました。
6日は東広島市役所で認定証の授与式が行われ、中国地方整備局の松浦弘企画部長が「酒蔵地区まちづくり協議会」
の石井泰行会長に賞状を、東広島市の蔵田義雄市長に楯をそれぞれ贈りました。
石井会長は「酒まつりには東広島市の人口より多い20万人を超える人が訪れるようになりました。少し荷が重くなり
ましたががんばります」と述べました。
また、蔵田市長も「観光スポットとしてさらに魅力を高められるよう取り組んでいきたい」と話していました。
酒造りで知られる東広島市の「酒蔵のあるまち並み」が国土交通省が設けた「手づくり郷土賞」の大賞に選ばれ、認定
証が贈られました。
東広島市中心部のJR西条駅の周辺には酒造会社6社の酒蔵が集まり、白壁やれんがの煙突などがまち並みになじん
でいます。
東広島市は酒造会社や住民と協力して「酒蔵のあるまち並み」として景観を守るとともに毎年「酒まつり」を開催するなど
観光に生かす取り組みを続けてきました。ここうした取り組みが評価され、個性的で魅力ある地域づくりを表彰する国土
交通省が設けた「手づくり郷土賞」の今年度の大賞の1つに選ばれました。
6日は東広島市役所で認定証の授与式が行われ、中国地方整備局の松浦弘企画部長が「酒蔵地区まちづくり協議会」
の石井泰行会長に賞状を、東広島市の蔵田義雄市長に楯をそれぞれ贈りました。
石井会長は「酒まつりには東広島市の人口より多い20万人を超える人が訪れるようになりました。少し荷が重くなり
ましたががんばります」と述べました。
また、蔵田市長も「観光スポットとしてさらに魅力を高められるよう取り組んでいきたい」と話していました。
598呑んべぇさん
2012/02/10(金) 00:34:09.53 広島市内で、リキュールの空き瓶を譲ってくれるとこってあります?
今、ガリアーノの空き瓶を探しています。
今、ガリアーノの空き瓶を探しています。
599呑んべぇさん
2012/02/10(金) 22:05:19.19 薬研堀とかの酒屋に直接きいてみな
譲ってくれるかも
譲ってくれるかも
600呑んべぇさん
2012/02/12(日) 11:56:44.21 酒屋よりもBARとかの方が空き瓶なら有りそう
なかなか出ないお酒だしタイミングが難しいだろうが
なかなか出ないお酒だしタイミングが難しいだろうが
601呑んべぇさん
2012/02/12(日) 19:15:13.83 >>598
ネットで買って空き瓶作ったほうがはやくね?w
ネットで買って空き瓶作ったほうがはやくね?w
602呑んべぇさん
2012/02/13(月) 01:07:48.67 ガリアーノあたりの珍奇な瓶だったら、ヤフオクで瓶売ってるやつとかいそうだなw
604呑んべぇさん
2012/02/15(水) 19:52:17.90 中身を一気に全部飲むのは辛いだろうな
華鳩みたいな味と思えばいけるか
華鳩みたいな味と思えばいけるか
605呑んべぇさん
2012/02/16(木) 15:51:14.84 宝剣美味いよ宝剣。杜氏は馬鹿っぽいけど
606呑んべぇさん
2012/02/16(木) 23:37:07.25607呑んべぇさん
2012/03/04(日) 23:13:39.80 昨日竹原に行ってきました。(当方大阪)
竹鶴 生もと純米原酒(20BY)大変おいしかったです。
秘傳より好きかも
龍勢番外おもしろい味でした。
ブレンドしたお酒ってはじめて飲んだけどこれはこれでいいものです。
竹鶴 生もと純米原酒(20BY)大変おいしかったです。
秘傳より好きかも
龍勢番外おもしろい味でした。
ブレンドしたお酒ってはじめて飲んだけどこれはこれでいいものです。
608呑んべぇさん
2012/03/05(月) 01:00:54.21 竹原なら誠鏡も外せないぞ
609607
2012/03/06(火) 23:12:18.58 >608
中尾醸造は4/7に蔵開きがあるそうなので行こうかなと思ってます。
中尾醸造は4/7に蔵開きがあるそうなので行こうかなと思ってます。
610呑んべぇさん
2012/05/26(土) 20:17:09.34 宇品のフレスタで美和桜の純米酒置いてたけど、めちゃくちゃうまいね!
611呑んべぇさん
2012/05/26(土) 21:05:58.24 美和桜の近所に親戚が住んでて、法事で飲んだけど
クソ甘いかクソ薄いで大関のほうがマシって思った。
ただそれは7年くらい前の話だから、今は心を入れ替えたのか
クソ甘いかクソ薄いで大関のほうがマシって思った。
ただそれは7年くらい前の話だから、今は心を入れ替えたのか
612呑んべぇさん
2012/06/25(月) 02:14:24.61 今度西条に暫く滞在することになった県外の者なんだが、何を買うべき?
予算はまだ未定だが万単位覚悟
旅行鞄的に一升瓶4つまでは持ち帰れる
蔵元にも行こうと思っている
ただ、過去レス見るに西条の酒劣化してるってのが気になるな
もしかして西条で散財するより酒商山田で散財するべきか?
親切な呑兵衛さん教えて
予算はまだ未定だが万単位覚悟
旅行鞄的に一升瓶4つまでは持ち帰れる
蔵元にも行こうと思っている
ただ、過去レス見るに西条の酒劣化してるってのが気になるな
もしかして西条で散財するより酒商山田で散財するべきか?
親切な呑兵衛さん教えて
614呑んべぇさん
2012/06/25(月) 22:47:43.82 >>612
掛井は燗向きのしっかりした酒が主体だね
今なら県内酒じゃないけど玉川アイスブレイカーがあるんじゃない
http://yaplog.jp/junmaidaisuki/
西条はじめ東広島の酒で他県の日本酒専門店で見かけるのは
亀齢、賀茂金秀、富久長あたりかな
後、今年の西条鶴が良いって、行きつけの居酒屋の親父がゆーとった
アゲとく
掛井は燗向きのしっかりした酒が主体だね
今なら県内酒じゃないけど玉川アイスブレイカーがあるんじゃない
http://yaplog.jp/junmaidaisuki/
西条はじめ東広島の酒で他県の日本酒専門店で見かけるのは
亀齢、賀茂金秀、富久長あたりかな
後、今年の西条鶴が良いって、行きつけの居酒屋の親父がゆーとった
アゲとく
615呑んべぇさん
2012/06/26(火) 01:38:59.15 >>612
折角なんで飲んでみて決めた方が良いよ。
酒蔵行くなら賀茂鶴は太っ腹に試飲し放題だよ。あと亀齢も試飲できる。
白牡丹は常時ではないけどタイミングが合えば試飲できる。
賀茂泉と西条鶴は有料試飲だったような。
西条のスーパーとか酒屋行けば一通り売ってるから小瓶買って飲んでみる
のも良し。
西条らしい甘口なのは白牡丹とか福美人、亀齢は辛口、賀茂鶴、賀茂泉は
中道な感じの品揃え。
折角なんで飲んでみて決めた方が良いよ。
酒蔵行くなら賀茂鶴は太っ腹に試飲し放題だよ。あと亀齢も試飲できる。
白牡丹は常時ではないけどタイミングが合えば試飲できる。
賀茂泉と西条鶴は有料試飲だったような。
西条のスーパーとか酒屋行けば一通り売ってるから小瓶買って飲んでみる
のも良し。
西条らしい甘口なのは白牡丹とか福美人、亀齢は辛口、賀茂鶴、賀茂泉は
中道な感じの品揃え。
616612
2012/06/26(火) 21:48:24.04617呑んべぇさん
2012/06/26(火) 22:28:59.44 山田も便利で良い店ではあるんだが、最近は商売っ気出し過ぎで・・・
西条回って時間と荷物に余裕があるならいってみても良いと思うよ。
あと大和屋も。
西条回って時間と荷物に余裕があるならいってみても良いと思うよ。
あと大和屋も。
618呑んべぇさん
2012/06/26(火) 23:45:13.17 無料バスでゆめタウンに行って普段の晩酌用に各種パック酒を買い占めて持ち帰りたい
620呑んべぇさん
2012/07/17(火) 17:00:06.66 ラジオでやたらステマしてる
http://s.tabelog.com/hiroshima/A3401/A340106/34001640/
どんな店と思いきやw
人気が無いから投稿する暇があるんだと納得w
http://s.tabelog.com/hiroshima/A3401/A340106/34001640/
どんな店と思いきやw
人気が無いから投稿する暇があるんだと納得w
621呑んべぇさん
2012/09/20(木) 22:11:43.39 おまいらはもちろん酒祭り行くよな?
広場には入らずに酒蔵巡る予定だけど、他の楽しみ方があったら教えて下さい。
広場には入らずに酒蔵巡る予定だけど、他の楽しみ方があったら教えて下さい。
622呑んべぇさん
2012/09/30(日) 18:55:44.23 いよいよ来週ですね
沢山良い酒と出会いたいですね
沢山良い酒と出会いたいですね
623呑んべぇさん
2012/10/12(金) 15:30:10.25 >>580
あれだなー。泉の拘りは凄いと思うけど。
一時期に比べて、どこの蔵も純米の技術や味のレベルが拮抗してきたからね。
大手の純米も普通に美味い時代だから、地方の蔵じゃ特長を出しにくくなったよね。
あとは、どれだけが生き残れるか。円高で輸出も相当キツいんじゃないか?
どうよ?蔵の関係者のみんな?
どーせ匿名なんだから、ブツブツかいてみようでw
あれだなー。泉の拘りは凄いと思うけど。
一時期に比べて、どこの蔵も純米の技術や味のレベルが拮抗してきたからね。
大手の純米も普通に美味い時代だから、地方の蔵じゃ特長を出しにくくなったよね。
あとは、どれだけが生き残れるか。円高で輸出も相当キツいんじゃないか?
どうよ?蔵の関係者のみんな?
どーせ匿名なんだから、ブツブツかいてみようでw
624呑んべぇさん
2012/10/12(金) 17:08:33.06625呑んべぇさん
2012/10/12(金) 20:01:47.72 確かに、国内販売がキツいから輸出で頑張ってる所って多いよな…
この円高で涙目だろうけど。
この円高で涙目だろうけど。
626呑んべぇさん
2012/10/12(金) 20:16:19.19 誠鏡の話題はここでいいの?
627呑んべぇさん
2012/10/12(金) 21:54:00.67628呑んべぇさん
2012/10/12(金) 22:19:41.04629呑んべぇさん
2012/10/12(金) 22:24:15.34 >>626
ええよ。なんかネタあれば。
ええよ。なんかネタあれば。
630呑んべぇさん
2012/10/13(土) 15:25:52.21 亀齢辛口純米80 にラベルが2種類あるけど 何で
631呑んべぇさん
2012/10/14(日) 19:51:42.41 みんな明魂は飲んだ?
美味くてグイグイすすむけど、物足りない感じがしますね
帰りに買った竹鶴の生もとがハマりそうです
美味くてグイグイすすむけど、物足りない感じがしますね
帰りに買った竹鶴の生もとがハマりそうです
632呑んべぇさん
2012/10/15(月) 21:42:25.92633呑んべぇさん
2012/11/07(水) 00:29:50.12 竹鶴の秘傅は値段的にもおいしいねぇ。
634呑んべぇさん
2012/11/07(水) 20:39:47.90 竹鶴旨いよね
蔵の人も感じよかったしまた行きたい
この間龍勢を試飲したけど、イマイチもの足りず
誠鏡はどんな感じなのかも気になるところです
蔵の人も感じよかったしまた行きたい
この間龍勢を試飲したけど、イマイチもの足りず
誠鏡はどんな感じなのかも気になるところです
635呑んべぇさん
2012/11/19(月) 02:19:52.96 先日西条に泊まりで行って来ました。
徒歩で8蔵廻りいずれの蔵でも試飲してから購入しました。
4合瓶を合計15本購入してしまいました。
帰宅ご白牡丹のの酒を燗して飲んだが、あれは甘旨くて良いね。
徒歩で8蔵廻りいずれの蔵でも試飲してから購入しました。
4合瓶を合計15本購入してしまいました。
帰宅ご白牡丹のの酒を燗して飲んだが、あれは甘旨くて良いね。
636呑んべぇさん
2012/11/20(火) 20:01:08.04 大人買いすぐる
637呑んべぇさん
2012/11/21(水) 02:42:44.66 徒歩で巡ってそんな量の酒を持って帰るとかかなり重そうだな
638呑んべぇさん
2012/11/21(水) 21:20:24.64 いいですね西条酒
でも私なら八つも試飲して回ったらベロベロですね
今月中に亀麗と白牡丹に行こうかと計画中
酔心のしぼりたて純米、飲みやすくていいですね
でも私なら八つも試飲して回ったらベロベロですね
今月中に亀麗と白牡丹に行こうかと計画中
酔心のしぼりたて純米、飲みやすくていいですね
640呑んべぇさん
2012/12/12(水) 22:19:58.32 西条の酒を沢山買ってきたけど、前ほどの美味さを感じない
好みが変わってしまったみたいです
一滴入魂や山吹色の酒が好きだったのに
トホホ
三原・竹原の酒は美味しかったです
安芸津の方はどんな感じでしょうか?
好みが変わってしまったみたいです
一滴入魂や山吹色の酒が好きだったのに
トホホ
三原・竹原の酒は美味しかったです
安芸津の方はどんな感じでしょうか?
641呑んべぇさん
2012/12/24(月) 23:20:21.46 ウイスキーなどの話題はスレチ?
シガーバーの良い店が有ったら教えて下さい。
シガーバーの良い店が有ったら教えて下さい。
643呑んべぇさん
2012/12/26(水) 12:18:13.75 さて、年末も押し迫ってきたな
毎年恒例の4合瓶生酒の買い出しに酒商山田に行くか
買うのは雁木だったり七本槍だったりするけどw
いや、今年は天寶一にするかな。まだ在庫あるかな・・・
毎年恒例の4合瓶生酒の買い出しに酒商山田に行くか
買うのは雁木だったり七本槍だったりするけどw
いや、今年は天寶一にするかな。まだ在庫あるかな・・・
644呑んべぇさん
2012/12/26(水) 14:48:50.32 一応転載
45 :呑んべぇさん :2012/12/26(水) 14:36:23.24
>>41
県内酒を多く置いてる店は
ちょこっと屋
http://locoplace.jp/t000092417/
県内酒の品揃えは多分広島一だと思う
納屋
http://r.gnavi.co.jp/y253300/
日本酒を主体に扱う酒屋の姉妹店
県内酒は20銘柄前後は常にある
酒呑童子
http://www.h-shutendoji.jp/
ここも県内酒20銘柄前後あり
雨後の月は三種の呑み比べセットてのもある
地産の料理メニューの種類も豊富で価格も手頃
山城屋 南区的場町(広島駅近く)
http://hiroshima.keizai.biz/headline/1212/
楽車(だんじり)
http://www.kushi-danjiri.jp/
45 :呑んべぇさん :2012/12/26(水) 14:36:23.24
>>41
県内酒を多く置いてる店は
ちょこっと屋
http://locoplace.jp/t000092417/
県内酒の品揃えは多分広島一だと思う
納屋
http://r.gnavi.co.jp/y253300/
日本酒を主体に扱う酒屋の姉妹店
県内酒は20銘柄前後は常にある
酒呑童子
http://www.h-shutendoji.jp/
ここも県内酒20銘柄前後あり
雨後の月は三種の呑み比べセットてのもある
地産の料理メニューの種類も豊富で価格も手頃
山城屋 南区的場町(広島駅近く)
http://hiroshima.keizai.biz/headline/1212/
楽車(だんじり)
http://www.kushi-danjiri.jp/
645呑んべぇさん
2012/12/26(水) 23:59:18.15 >>644
どっかのスレでみたなあw
あと心屋も日本酒色々置いてあって良い。
http://www.hotpepper.jp/strJ000631143/
一杯400円だし。
アテも日本酒に合う良いものがたくさんある。
どっかのスレでみたなあw
あと心屋も日本酒色々置いてあって良い。
http://www.hotpepper.jp/strJ000631143/
一杯400円だし。
アテも日本酒に合う良いものがたくさんある。
646呑んべぇさん
2012/12/28(金) 16:17:09.59 雁木と宝剣と奈良萬の4合瓶かてきた
これで正月休み明けまで安心だw
これで正月休み明けまで安心だw
647呑んべぇさん
2013/01/06(日) 13:18:41.97 〉630
遅いですが、生酒と火入れの違いでは?
ラベル右上の違いなら。
外したらすまん。
遅いですが、生酒と火入れの違いでは?
ラベル右上の違いなら。
外したらすまん。
648呑んべぇさん
2013/02/04(月) 18:41:27.17 もう手に入らないから教えとく
酔心ぶなのしずく「限定にごり」
は、最高に美味い。
酔心ぶなのしずく「限定にごり」
は、最高に美味い。
649呑んべぇさん
2013/02/08(金) 11:53:44.59 広島の酒は正直うまくない
650呑んべぇさん
2013/02/08(金) 13:44:40.42 そうでもない
そうであっても酒祭りがあるからいいや
そうであっても酒祭りがあるからいいや
651呑んべぇさん
2013/03/03(日) 14:23:16.65 東広島で春のまつりttp://www3.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4005750631.html?t=1362288072526
酒どころで知られる東広島市西条町で、酒蔵めぐりなどを楽しむ春のまつりが開かれました。
この催しは東広島市のボランティアガイドで作る団体などが開いたもので市内の酒蔵通りでは、地元の人たちがこの地
域に伝わる「西条酒造り唄」を披露しまつりの開幕を告げました。
ことしで6回目を迎えるまつりには県の内外から酒の愛好家など大勢の人が訪れガイドの案内で仕込みが終盤を
迎えた酒蔵をまわりました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4005750631_m.jpg
それぞれの酒蔵では訪れた人が担当者からこの冬の酒のできばえなどを聞きながら新酒を飲み比べていました。
また通りには地元の主婦らが時代劇の衣装を身につけ観光PRや道案内をする「時代劇おもてなし隊」が今回、
初めて登場し観光客らの写真撮影に応じていました。
このほか、通りの一角には市内の9つの店が考案した酒かすを使った創作料理などを食べ比べるテントも設けられ、
酒の愛好家らは一口サイズに調理されたそれぞれの料理を味わいながら西条で仕込んだ酒の口当たりのよさを
改めて実感していました。
酒どころで知られる東広島市西条町で、酒蔵めぐりなどを楽しむ春のまつりが開かれました。
この催しは東広島市のボランティアガイドで作る団体などが開いたもので市内の酒蔵通りでは、地元の人たちがこの地
域に伝わる「西条酒造り唄」を披露しまつりの開幕を告げました。
ことしで6回目を迎えるまつりには県の内外から酒の愛好家など大勢の人が訪れガイドの案内で仕込みが終盤を
迎えた酒蔵をまわりました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4005750631_m.jpg
それぞれの酒蔵では訪れた人が担当者からこの冬の酒のできばえなどを聞きながら新酒を飲み比べていました。
また通りには地元の主婦らが時代劇の衣装を身につけ観光PRや道案内をする「時代劇おもてなし隊」が今回、
初めて登場し観光客らの写真撮影に応じていました。
このほか、通りの一角には市内の9つの店が考案した酒かすを使った創作料理などを食べ比べるテントも設けられ、
酒の愛好家らは一口サイズに調理されたそれぞれの料理を味わいながら西条で仕込んだ酒の口当たりのよさを
改めて実感していました。
652呑んべぇさん
2013/03/04(月) 16:05:14.20 嫁の実家が八本で毎年一回は帰るんだけど
いっつも時期が酒まつりとズレてて残念な思いをしている
いっつも時期が酒まつりとズレてて残念な思いをしている
653呑んべぇさん
2013/03/04(月) 19:00:35.61 東広島 春の蔵開き www.nhk.or.jp/hiroshima/lnews/4005840651.html?t=
酒どころで知られる東広島市の酒蔵で新酒が出来たことを知らせる春の蔵開きが行われ、大勢の人たちが新酒の
味を楽しみました。東広島市のJR西条駅前…
酒どころで知られる東広島市の酒蔵で新酒が出来たことを知らせる春の蔵開きが行われ、大勢の人たちが新酒の
味を楽しみました。東広島市のJR西条駅前…
655呑んべぇさん
2013/03/10(日) 11:57:00.07 広島はむかしから女酒っていわれてるだろw
656呑んべぇさん
2013/03/16(土) 22:26:09.92 山田のHPはやる気ないなー
657呑んべぇさん
2013/03/17(日) 11:47:07.79 札幌のデパ地下におばちゃんが山岡酒造の酒を売りに来てたのを
試しに飲んでみたら凄く旨くてはまってしまったよ
瑞冠こわっぱ っていう酒だった
また呑みたいけどもう売ってないんだよなぁ
いいなぁ広島の人は
試しに飲んでみたら凄く旨くてはまってしまったよ
瑞冠こわっぱ っていう酒だった
また呑みたいけどもう売ってないんだよなぁ
いいなぁ広島の人は
659呑んべぇさん
2013/03/30(土) 06:53:49.52 賀茂輝のにごり酒うまくてワロタ
660呑んべぇさん
2013/04/11(木) 22:12:23.77 半年ぶりに賀茂鶴の双鶴を飲んだが美味い
しかし値段を考えると、酒祭りの時だけで我慢ですね
それよりもあそこの日本酒ケーキは美味すぎる
しかし値段を考えると、酒祭りの時だけで我慢ですね
それよりもあそこの日本酒ケーキは美味すぎる
661呑んべぇさん
2013/04/13(土) 14:48:51.08 今日は中尾醸造の酒蔵祭り。
15時まで。
15時まで。
662呑んべぇさん
2013/06/08(土) 18:53:41.12 酒蔵巡りのついでに西条の居酒屋で飲んだんだけど、
こっちではあんまり純米酒を燗しないんだね。
『燗したら飲めないですよ』って言われた。
肴はうまかっただけに残念です。
おしい広島
こっちではあんまり純米酒を燗しないんだね。
『燗したら飲めないですよ』って言われた。
肴はうまかっただけに残念です。
おしい広島
663呑んべぇさん
2013/06/13(木) 22:28:37.42 日本酒巻き返しを 東広島市で「乾杯条例」 http://news.rcc.jp/?i=MjA4ODQ=&#a
「とりあえず乾杯」といえば、やはりビールという方が多いと思います。しかし、こんな乾杯もいかがでしょう?広島の誇る酒どころで、ある条例が可決されました。
東広島市議会で議員が提出した条例案について説明しました。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20884.jpg
(東広島市議会市民経済委員会 麻生豊委員長)「本市の伝統産業である日本酒による乾杯の習慣を広めることにより、日本酒の普及を通して日本文化を促進するのが目的」
条例は全会一致で可決されました。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20884_L.asx
(東広島市 蔵田義雄市長)「酒蔵を観光として売り出そうとしており、酒の文化も歴史も整っているわけですから、前向きで良い」
来月1日施行されるこの条例。なぜ、日本酒で乾杯してほしいんでしょうか?
(西条酒造協会 前垣壽男理事長)「酒で乾杯して頂いて消費拡大につながればありがたい」
日本酒による乾杯条例は、去年12月に京都市が伏見の伝統産業酒造りを支援しようと、全国で初めて制定しました。
日本酒造組合中央会によりますと、その後も佐賀県鹿島市や兵庫県加東市が制定し、東広島市は全国で4例目です。
酒どころの東広島市ですが、最盛期には16あった造り酒屋が、今は11まで減っています。出荷量もリーマンショック以降年々減っています。
その原因について西条酒造協会は、日本酒が好きな団塊の世代が退職し、街の飲食店から遠ざかっていることや、若い人が日本酒を飲む機会が減っているためだとみています。
(佐々木雄二記者)「日本酒離れが特に激しいと言われる若者に広島大学で日本酒乾杯条例について聞いて見ました」
(学生)「ビックリしました。冷酒が好きです。香りが良いから」「(普段は乾杯は?)生ビール(どうして?)とりあえず生」「つきあいで乾杯するが、私みたいにお酒苦手な人には苦痛かもしれないです」「日本酒はそんなに好きではない」
来月1日から施行される「乾杯条例」。学生の街でもある東広島市で、日本酒の巻き返しは図れるでしょうか…。(6/7 19:26)
「とりあえず乾杯」といえば、やはりビールという方が多いと思います。しかし、こんな乾杯もいかがでしょう?広島の誇る酒どころで、ある条例が可決されました。
東広島市議会で議員が提出した条例案について説明しました。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20884.jpg
(東広島市議会市民経済委員会 麻生豊委員長)「本市の伝統産業である日本酒による乾杯の習慣を広めることにより、日本酒の普及を通して日本文化を促進するのが目的」
条例は全会一致で可決されました。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20884_L.asx
(東広島市 蔵田義雄市長)「酒蔵を観光として売り出そうとしており、酒の文化も歴史も整っているわけですから、前向きで良い」
来月1日施行されるこの条例。なぜ、日本酒で乾杯してほしいんでしょうか?
(西条酒造協会 前垣壽男理事長)「酒で乾杯して頂いて消費拡大につながればありがたい」
日本酒による乾杯条例は、去年12月に京都市が伏見の伝統産業酒造りを支援しようと、全国で初めて制定しました。
日本酒造組合中央会によりますと、その後も佐賀県鹿島市や兵庫県加東市が制定し、東広島市は全国で4例目です。
酒どころの東広島市ですが、最盛期には16あった造り酒屋が、今は11まで減っています。出荷量もリーマンショック以降年々減っています。
その原因について西条酒造協会は、日本酒が好きな団塊の世代が退職し、街の飲食店から遠ざかっていることや、若い人が日本酒を飲む機会が減っているためだとみています。
(佐々木雄二記者)「日本酒離れが特に激しいと言われる若者に広島大学で日本酒乾杯条例について聞いて見ました」
(学生)「ビックリしました。冷酒が好きです。香りが良いから」「(普段は乾杯は?)生ビール(どうして?)とりあえず生」「つきあいで乾杯するが、私みたいにお酒苦手な人には苦痛かもしれないです」「日本酒はそんなに好きではない」
来月1日から施行される「乾杯条例」。学生の街でもある東広島市で、日本酒の巻き返しは図れるでしょうか…。(6/7 19:26)
664呑んべぇさん
2013/06/21(金) 10:30:17.09 貧乏学生の初めて飲む日本酒は大手パック酒
それで大概が日本酒を嫌いになる
酒祭りが春にあれば日本酒好きの学生が増えるかもね
それで大概が日本酒を嫌いになる
酒祭りが春にあれば日本酒好きの学生が増えるかもね
665呑んべぇさん
2013/06/22(土) 10:50:57.15 あっちのスレが伸びずに落ちたからこっちに貼ったのか
ま、なんにしても灘伏見みたいにサクラがどうとかチョコレートがどうとうか
金目視点重視のイミフなことしないで
王道の酒造りの中身で質の底上げしないといずれオワコンだよ
ま、なんにしても灘伏見みたいにサクラがどうとかチョコレートがどうとうか
金目視点重視のイミフなことしないで
王道の酒造りの中身で質の底上げしないといずれオワコンだよ
666呑んべぇさん
2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN 瑞冠って酒初めて飲んだ。造りのしっかりしたお酒ですね。
まだこんな酒に出会えるとは、広島の懐の深さを感じた。
次は天寶一を試したいけど、どんな感じですか?
まだこんな酒に出会えるとは、広島の懐の深さを感じた。
次は天寶一を試したいけど、どんな感じですか?
667呑んべぇさん
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN 酒蔵の町並みを「まるごと博物館」にhttp://news.rcc.jp/?i=MjEwNzI=&#a
条例が制定されるなど、日本酒のさらなる普及に力を入れる東広島市で、新たな取り組みです。酒蔵のある町並みをまるごと博物館にみたてる観光PRです。
名付けて「西条酒蔵通りまるごと博物館」。セレモニーには、東広島市の蔵田義雄市長や西条酒造協会など関係者が集まりました。
(東広島市 蔵田義雄市長)「より一層、観光客に来ていただくために、皆さんと機運を盛り上げることが一番ではないか」
赤れんがの煙突が立ち並ぶ東広島市西条。およそ330年続く酒造りの伝統を今に受け継いでいます。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21072.jpg
「博物館」に見立てたのはJR西条駅の東西1に点在する8つの酒蔵一帯です。酒蔵通りの散策がより楽しめるよう看板や説明パネルが設置されました。
こちらの酒蔵では、日本酒の消費拡大を願って歴代の首相が揮毫した色紙や、カープたる募金に実際使われた酒だるの展示をあらためてアピールしています。
ほかの酒蔵でも藍染めや陶芸作品などを展示して、盛り上げにひと役かっています。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21072_L.asx
日本酒で乾杯する習慣を広めようという条例も今月1日に施行され、東広島市は、酒文化を通じて地域の活性化につなげたいと期待を寄せています。
(東広島市商業観光課 国広政和課長)「平成24年度の観光客は4万5000人。その1割2割観光客をふやしていきたい。
なにより町の人が酒蔵通りを町の自慢としてみんなで育てて盛り上げていくきっかけにしたい」
5日からスタートした「西条酒蔵通りまるごと博物館」。6日と7日は観光ボランティアガイドによる無料の酒蔵ツアーなどが実施されるそうです。(7/5 19:31)
条例が制定されるなど、日本酒のさらなる普及に力を入れる東広島市で、新たな取り組みです。酒蔵のある町並みをまるごと博物館にみたてる観光PRです。
名付けて「西条酒蔵通りまるごと博物館」。セレモニーには、東広島市の蔵田義雄市長や西条酒造協会など関係者が集まりました。
(東広島市 蔵田義雄市長)「より一層、観光客に来ていただくために、皆さんと機運を盛り上げることが一番ではないか」
赤れんがの煙突が立ち並ぶ東広島市西条。およそ330年続く酒造りの伝統を今に受け継いでいます。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21072.jpg
「博物館」に見立てたのはJR西条駅の東西1に点在する8つの酒蔵一帯です。酒蔵通りの散策がより楽しめるよう看板や説明パネルが設置されました。
こちらの酒蔵では、日本酒の消費拡大を願って歴代の首相が揮毫した色紙や、カープたる募金に実際使われた酒だるの展示をあらためてアピールしています。
ほかの酒蔵でも藍染めや陶芸作品などを展示して、盛り上げにひと役かっています。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21072_L.asx
日本酒で乾杯する習慣を広めようという条例も今月1日に施行され、東広島市は、酒文化を通じて地域の活性化につなげたいと期待を寄せています。
(東広島市商業観光課 国広政和課長)「平成24年度の観光客は4万5000人。その1割2割観光客をふやしていきたい。
なにより町の人が酒蔵通りを町の自慢としてみんなで育てて盛り上げていくきっかけにしたい」
5日からスタートした「西条酒蔵通りまるごと博物館」。6日と7日は観光ボランティアガイドによる無料の酒蔵ツアーなどが実施されるそうです。(7/5 19:31)
668呑んべぇさん
2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN 美味い酒を醸してくれりゃなんでもいいよ
時代におもねってネタみたいな酒で一発狙ってみようとしたり、
灘や伏見みたいに手広くやろうと欲かくことでかえって酒好きから見放されたり
そんなことにならなきゃいいよ
地道にやってくれ
時代におもねってネタみたいな酒で一発狙ってみようとしたり、
灘や伏見みたいに手広くやろうと欲かくことでかえって酒好きから見放されたり
そんなことにならなきゃいいよ
地道にやってくれ
669呑んべぇさん
2013/09/02(月) 07:26:04.39 9月の連休に三次ワイナリーで備北の酒類の祭りやるね
飲み放題じゃないのが残念
飲み放題じゃないのが残念
670呑んべぇさん
2013/09/05(木) 12:04:59.07 西条酒祭りの酒ひろばのチケットって、高くなった?
671呑んべぇさん
2013/09/15(日) 11:42:11.13 今月は尾道でも日本酒まつりがあるぞ。
672呑んべぇさん
2013/09/19(木) 12:31:10.10 まねすりゃいいってもんじゃないと思うんだ
673呑んべぇさん
2013/09/19(木) 14:23:27.03 わたくし的にはウェルカムです!
674呑んべぇさん
2013/09/21(土) 18:16:30.57 まねとか。
少なくとも酒ひろば行くよりは、はるかによかったよ。
西条で色んな蔵を訪ねてそこのイベントを楽しみたいのならともかく。
少なくとも酒ひろば行くよりは、はるかによかったよ。
西条で色んな蔵を訪ねてそこのイベントを楽しみたいのならともかく。
675呑んべぇさん
2013/09/23(月) 16:19:35.82 えかったわーキレイ
676呑んべぇさん
2013/09/23(月) 18:37:21.87 亀齢えかったねー。
23年と22年の大吟おりがらみだったかな。集中的に飲んでしもうた。
かなり足に来たけど。
23年と22年の大吟おりがらみだったかな。集中的に飲んでしもうた。
かなり足に来たけど。
677呑んべぇさん
2013/09/24(火) 12:47:17.23 週末やってたのか
広島にいたから行きたかったな。
酒ひろばの前売り券は買っておいたよ。
広島にいたから行きたかったな。
酒ひろばの前売り券は買っておいたよ。
678呑んべぇさん
2013/09/24(火) 13:10:10.48 来年おいで。
尾道水道の風に吹かれながら真昼間から大酒飲んで、最高の休日でした。
西条の大イベント酒まつりと比べりゃずっとこじんまりした祭りだけど、
行列無しですぐついでもらえるし、8つの蔵がそれぞれ3~4種、それも
純米吟醸以上がほとんどなんで、十分すぎる満足感があったよ。
ただ吟醸大吟醸ばかりだと飽きてくるのも事実で最後は瑞冠の山廃と生もと
ばっかりかわりばんこに飲んでいた。
尾道水道の風に吹かれながら真昼間から大酒飲んで、最高の休日でした。
西条の大イベント酒まつりと比べりゃずっとこじんまりした祭りだけど、
行列無しですぐついでもらえるし、8つの蔵がそれぞれ3~4種、それも
純米吟醸以上がほとんどなんで、十分すぎる満足感があったよ。
ただ吟醸大吟醸ばかりだと飽きてくるのも事実で最後は瑞冠の山廃と生もと
ばっかりかわりばんこに飲んでいた。
680呑んべぇさん
2013/09/24(火) 20:50:55.11 >>679
県内からは雨後の月、冨久長、亀齢、瑞冠、天寶一、蓬莱鶴。山口から雁木、新潟から八海山です。
今回が3回目で、毎年同じ蔵が来てます。山口の雁木は去年から参加。
瑞冠の山廃、きもとはよかったよー。ちょいとチーズなんか持ち込ませてもらったのが正解だった。
福山でもあるんじゃないかな、酒まつり的な催し。一緒に飲んでた連れが言ってたよ。
県内からは雨後の月、冨久長、亀齢、瑞冠、天寶一、蓬莱鶴。山口から雁木、新潟から八海山です。
今回が3回目で、毎年同じ蔵が来てます。山口の雁木は去年から参加。
瑞冠の山廃、きもとはよかったよー。ちょいとチーズなんか持ち込ませてもらったのが正解だった。
福山でもあるんじゃないかな、酒まつり的な催し。一緒に飲んでた連れが言ってたよ。
681呑んべぇさん
2013/09/24(火) 21:01:24.34 >>680ありがとう
あんまり飲んだことない酒が多いけど、楽しそうですね。
来年は参加しよう
雨後の月と天寶一はいろいろ試してみたいです。
福山の酒祭りはさっき知りました。
こーゆーのどんどん増えて欲しいな
あんまり飲んだことない酒が多いけど、楽しそうですね。
来年は参加しよう
雨後の月と天寶一はいろいろ試してみたいです。
福山の酒祭りはさっき知りました。
こーゆーのどんどん増えて欲しいな
682これ・マジ・・・
2013/09/26(木) 23:21:39.27 皆さん質問??
全国、津々浦々でバイキングというか
食べ放題のバイキングで県によって変わるとは思いますが
主で、焼肉・しゃぶしゃぶと言ったようにどちらかを選んで
、それと他にサラダ・寿司・などのサイドメニューを選ぶんですが
皆さんは焼肉派?しゃぶしゃぶ派?
全国、津々浦々でバイキングというか
食べ放題のバイキングで県によって変わるとは思いますが
主で、焼肉・しゃぶしゃぶと言ったようにどちらかを選んで
、それと他にサラダ・寿司・などのサイドメニューを選ぶんですが
皆さんは焼肉派?しゃぶしゃぶ派?
683名もないのんべえ
2013/10/03(木) 16:33:42.45 しゃぶしゃぶ
684呑んべぇさん
2013/10/06(日) 11:47:19.72 来週台風がやって来ませんよーに
685呑んべぇさん
2013/10/12(土) 00:30:14.27 このスレの人からしたらpgrかもしれんがセブンイレブンで買った賀茂鶴うまかった
スーパーで買った賀茂鶴特別本醸造は微妙だった
純米とか吟醸も関東で出回ってる?近くの酒屋には無かった
スーパーで買った賀茂鶴特別本醸造は微妙だった
純米とか吟醸も関東で出回ってる?近くの酒屋には無かった
687呑んべぇさん
2013/10/12(土) 10:20:26.19 もしかしたらセブンのは純米酒だったかも
960円だったから普通酒かと思ってた
酒屋さんで買った方が保存状態いい?変わらん?
960円だったから普通酒かと思ってた
酒屋さんで買った方が保存状態いい?変わらん?
689呑んべぇさん
2013/10/17(木) 21:09:40.34 燗酒好きには酒ひろばはイマイチ楽しめなかった
ひたすら色んな酒を飲みまくる感じで、飲み疲れるね。
人気の酒はすぐに無くなるし
一方で酒蔵の方は凄く満喫できた。
賀茂泉の竹酒や、白牡丹の燗酒、
あと近くにあった白鴻と賀茂金秀も美味でした。
来年が待ち遠しいね
ひたすら色んな酒を飲みまくる感じで、飲み疲れるね。
人気の酒はすぐに無くなるし
一方で酒蔵の方は凄く満喫できた。
賀茂泉の竹酒や、白牡丹の燗酒、
あと近くにあった白鴻と賀茂金秀も美味でした。
来年が待ち遠しいね
690呑んべぇさん
2013/10/18(金) 03:16:23.28 わざわざ買わないような酒を飲み比べられるのがメイン
もしくは大学生の飲み会
なので何度か行けば事足りるね
酒蔵の方は力入れてるとこが多いのでのんびり楽しめる
俺も蕎麦食ってこちら廻ってる
もしくは大学生の飲み会
なので何度か行けば事足りるね
酒蔵の方は力入れてるとこが多いのでのんびり楽しめる
俺も蕎麦食ってこちら廻ってる
691呑んべぇさん
2013/10/18(金) 17:25:48.08 常連さんがしっかり場所取りして、
自前のお猪口と升で同一銘柄を大量にゲット
気になる銘柄をチョコチョコ飲み歩きたい人は朝一番に行かんとね。
名の知られた酒はすぐに品切れになる。
自前のお猪口と升で同一銘柄を大量にゲット
気になる銘柄をチョコチョコ飲み歩きたい人は朝一番に行かんとね。
名の知られた酒はすぐに品切れになる。
692呑んべぇさん
2013/10/20(日) 20:25:39.26 乾杯条例施行後初の酒まつりttp://news.rcc.jp/?i=21664#a
クライマックスシリーズで盛り上がったこの土日。東広島市では、恒例の「酒まつり」がありました。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21664.jpg
東広島市では、消費量が落ち込んでいる日本酒の普及を目指そうと、「乾杯条例」なるものを定めていますが、施行後初の「酒まつり」、
日本酒を楽しむ機会は増えているのでしょうか。会場で聞いてきました。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21664_L.asx
東広島市の「酒まつり」は、8つの酒蔵が集まるJR西条駅の南側一帯を会場に開かれました。今年で24回目です。
酒の神様をまつる松尾神社からは、杉の葉で作った酒のシンボル「大酒林(おおさかばやし)」がみこしとして登場。
会場内のやぐらにつりさげられました。開会式ではさっそく、主催者側が「乾杯条例」をPRしていました。
(東広島市観光協会蔵田憲会長)「(乾杯条例は)お酒をシンボルとした楽しいお酒まつりの一つの成果で」
(蔵田義雄市長)「少しでも東広島のお酒が全国に発信できればということで、(乾杯条例を)スタートさせていただきました」
全国の1000を超える銘柄の日本酒の飲み比べコーナーには、県外からの来場者も目立ちました。
(佐賀からの参加者)「うまいす、うまい。佐賀県もしてますよ、『乾杯条例』。(ここも)やってるんですか」
しかし、地元の学生はー。(地元学生)「(乾杯条例知ってますか?)知らないです」
「乾杯は日本酒で?これからそうします。2杯目からビールに」
クライマックスシリーズで盛り上がったこの土日。東広島市では、恒例の「酒まつり」がありました。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21664.jpg
東広島市では、消費量が落ち込んでいる日本酒の普及を目指そうと、「乾杯条例」なるものを定めていますが、施行後初の「酒まつり」、
日本酒を楽しむ機会は増えているのでしょうか。会場で聞いてきました。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21664_L.asx
東広島市の「酒まつり」は、8つの酒蔵が集まるJR西条駅の南側一帯を会場に開かれました。今年で24回目です。
酒の神様をまつる松尾神社からは、杉の葉で作った酒のシンボル「大酒林(おおさかばやし)」がみこしとして登場。
会場内のやぐらにつりさげられました。開会式ではさっそく、主催者側が「乾杯条例」をPRしていました。
(東広島市観光協会蔵田憲会長)「(乾杯条例は)お酒をシンボルとした楽しいお酒まつりの一つの成果で」
(蔵田義雄市長)「少しでも東広島のお酒が全国に発信できればということで、(乾杯条例を)スタートさせていただきました」
全国の1000を超える銘柄の日本酒の飲み比べコーナーには、県外からの来場者も目立ちました。
(佐賀からの参加者)「うまいす、うまい。佐賀県もしてますよ、『乾杯条例』。(ここも)やってるんですか」
しかし、地元の学生はー。(地元学生)「(乾杯条例知ってますか?)知らないです」
「乾杯は日本酒で?これからそうします。2杯目からビールに」
693呑んべぇさん
2013/10/20(日) 20:26:14.93 日本酒で乾杯することを推奨するため、東広島市で7月にスタートした「乾杯条例」。
酒造会社を盛り上げ、地域活性化につなげようというねらいがあります。
「条例」とはいっても、日本酒で乾杯しなかったからといって罰則はありません。制定の背景には、日本酒の国内消費量の低下があります。
国税庁によりますと、1970年代をピークに減少傾向は続き、今ではおよそ3分の1にまで落ち込んでいます。
(居酒屋酒・稲森ミチ子さん)「その時は酒屋さんも元気でしたからね、酒屋さんと元気に飲んでましたね。
そのころに比べる今は・・ちょっとですねどうですか」
(居酒屋の客)「酒は酒でうまいとよ、やっぱりうん」飲食店を営むこの女性も地元での条例の浸透はまだまだだと指摘します。
(居酒屋酒・稲森ミチ子さん)「今も日本酒で乾杯いうことで努力してるんですけど。
かえってね、出張の方その方たちの方がお酒、日本酒を求められますね地の酒をと」
一方で、海外に向けると最近は評価に変化が生じているそうです。
(西条酒造協会・前垣壽男理事長)「先週NYに1週間おった。お酒のパーティがあった。すごいです。
変わりました。アメリカ人ニューヨーカーが、きちっと日本酒を認識しています。これは実感として感じました。
これからもっと世界戦略なる。うっていけるんじゃないかと自信をもちました」
普段は入れない酒蔵を公開したり、限定酒が販売したりして好評だった「酒まつり」。
国内の消費量も久々に上昇に転じているということで、関係者は、条例を足がかりに地元でのさらなる盛り上げをはかる考えです。
(西条酒造協会・前垣壽男理事長)「これからが、お酒のシーズンだから。今までは夏の猛暑で暑い。
これからほんとの日本酒の美味しい季節になってくる。期待してます」[2013.10.14 18:44]
酒造会社を盛り上げ、地域活性化につなげようというねらいがあります。
「条例」とはいっても、日本酒で乾杯しなかったからといって罰則はありません。制定の背景には、日本酒の国内消費量の低下があります。
国税庁によりますと、1970年代をピークに減少傾向は続き、今ではおよそ3分の1にまで落ち込んでいます。
(居酒屋酒・稲森ミチ子さん)「その時は酒屋さんも元気でしたからね、酒屋さんと元気に飲んでましたね。
そのころに比べる今は・・ちょっとですねどうですか」
(居酒屋の客)「酒は酒でうまいとよ、やっぱりうん」飲食店を営むこの女性も地元での条例の浸透はまだまだだと指摘します。
(居酒屋酒・稲森ミチ子さん)「今も日本酒で乾杯いうことで努力してるんですけど。
かえってね、出張の方その方たちの方がお酒、日本酒を求められますね地の酒をと」
一方で、海外に向けると最近は評価に変化が生じているそうです。
(西条酒造協会・前垣壽男理事長)「先週NYに1週間おった。お酒のパーティがあった。すごいです。
変わりました。アメリカ人ニューヨーカーが、きちっと日本酒を認識しています。これは実感として感じました。
これからもっと世界戦略なる。うっていけるんじゃないかと自信をもちました」
普段は入れない酒蔵を公開したり、限定酒が販売したりして好評だった「酒まつり」。
国内の消費量も久々に上昇に転じているということで、関係者は、条例を足がかりに地元でのさらなる盛り上げをはかる考えです。
(西条酒造協会・前垣壽男理事長)「これからが、お酒のシーズンだから。今までは夏の猛暑で暑い。
これからほんとの日本酒の美味しい季節になってくる。期待してます」[2013.10.14 18:44]
694呑んべぇさん
2013/10/29(火) 20:40:13.33 呉・日本酒の仕込み→日本酒の仕込みで大忙し
呉市仁方本町の老舗の酒蔵、相原酒造では、大吟醸や純米酒など日本酒の仕込みに追われている。
今年は猛暑の影響で酒米の出来が、芳しくなかったため生産量は、目標より2割ほど少なくなるという。
[ 10/27 19:38 広島テレビ]ttp://www.htv.jp/nnn/news8663719.html
ttp://www.htv.jp/nnn/movie/news8663719.html
呉市仁方本町の老舗の酒蔵、相原酒造では、大吟醸や純米酒など日本酒の仕込みに追われている。
今年は猛暑の影響で酒米の出来が、芳しくなかったため生産量は、目標より2割ほど少なくなるという。
[ 10/27 19:38 広島テレビ]ttp://www.htv.jp/nnn/news8663719.html
ttp://www.htv.jp/nnn/movie/news8663719.html
695呑んべぇさん
2013/11/10(日) 21:59:38.48 美味しいと思う酒は、ほぼ九割方くらい広島の地酒だったりする。
瑞冠とか華鳩とか・・・
広島とは何の関わりもないし、知り合いもいないし、行ったこともないのだけれども、
広島のお酒大好きだー。
都内だとてに入りにくいけど。
瑞冠とか華鳩とか・・・
広島とは何の関わりもないし、知り合いもいないし、行ったこともないのだけれども、
広島のお酒大好きだー。
都内だとてに入りにくいけど。
697呑んべぇさん
2013/11/12(火) 19:27:38.61 海外をめざす広島の酒(前半)ttp://news.rcc.jp/?i=21779#a
寒くなると美味しくなるのが「日本酒」なんですが、「日本酒離れ」が叫ばれて久しいですね。
日本ではそうなんですが、海外では、年々輸出が増えています。こちらは、日本酒の輸出先です。
1位は、他を大きく引き離してアメリカ。次いで、香港、韓国とアジアの国が並んでいます。
酒処である、ここ広島でも官民挙げて輸出を増やそうと協議が続けられています。
広島市では、きょう広島国税局の主催の会議が開かれ、中国5県の担当者と酒造組合の関係者が参加しました。
国内の日本酒消費量は20年前のおよそ半分以下に減少しています。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21779.jpg
その一方で、輸出量は、海外での日本食ブームに乗ってここ数年、順調に伸びています。
会議でも広島県の担当者が今月上海で開かれる国際見本市に県内の酒造メーカー2社が参加することを報告し、
取り組みを強化していくことを確認しました。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21779_L.asx
関係者の間では、日本を海外に売り込む「クールジャパン戦略」や「日本食ブーム」、
さらにはTPP交渉による「関税撤廃」も追い風になるとの声が上がっています。
(広島国税局酒類調整官・藤井悟さん)「政府もクールジャパンとして取り組んでいる。
日本食が世界無形文化遺産に選ばれるのでしっかり支援したい」[2013.11.6 19:21]
寒くなると美味しくなるのが「日本酒」なんですが、「日本酒離れ」が叫ばれて久しいですね。
日本ではそうなんですが、海外では、年々輸出が増えています。こちらは、日本酒の輸出先です。
1位は、他を大きく引き離してアメリカ。次いで、香港、韓国とアジアの国が並んでいます。
酒処である、ここ広島でも官民挙げて輸出を増やそうと協議が続けられています。
広島市では、きょう広島国税局の主催の会議が開かれ、中国5県の担当者と酒造組合の関係者が参加しました。
国内の日本酒消費量は20年前のおよそ半分以下に減少しています。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21779.jpg
その一方で、輸出量は、海外での日本食ブームに乗ってここ数年、順調に伸びています。
会議でも広島県の担当者が今月上海で開かれる国際見本市に県内の酒造メーカー2社が参加することを報告し、
取り組みを強化していくことを確認しました。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21779_L.asx
関係者の間では、日本を海外に売り込む「クールジャパン戦略」や「日本食ブーム」、
さらにはTPP交渉による「関税撤廃」も追い風になるとの声が上がっています。
(広島国税局酒類調整官・藤井悟さん)「政府もクールジャパンとして取り組んでいる。
日本食が世界無形文化遺産に選ばれるのでしっかり支援したい」[2013.11.6 19:21]
698呑んべぇさん
2013/11/12(火) 20:07:29.53 海外をめざす広島の酒(後半)ttp://news.rcc.jp/?i=21777#a ttp://news.rcc.jp/images/play1_03.png
この会議に県酒造組合を代表して出席していたのが梅田修治さんです。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21777_L.asx
梅田さんは、組合で輸出に関する情報収集を担当するとともに自分の蔵の酒を4か国に輸出しています。
海外市場を目指す広島の小さな蔵元に注目しました。(本編は動画ニュースをご覧ください)[2013.11.6 19:15]
安芸区船越の梅田酒造場 2006年に香港の広島県物産展に出品→香港への輸出スタ-ト
2008年にiwcワイン品評会・日本酒部門に出品→「純米酒」「本醸造酒」が金賞 梅田代表インタ「ロンドンで表彰式があったが、
審査員の1人が「この酒が非常に好きだ」と それでオランダへの輸出が始まった」 2009年フランスへの輸出スタ-ト
今年iwcで「大吟醸酒」「純米酒」が金賞以上 海外で受ける理由は? 記者試飲「香りが広がりましたね すごく美味しい」
梅田代表「輸出向けに作ってはいないが いい酒は何かと考えたときに 大吟醸酒のような香りのある酒
パッと飲んだときにおいしい」 ナレ 自分の蔵の酒だけでなく、広島の酒は輸出向きと言います
梅田代表「日本酒も淡麗辛口という時代があったが 今は広島の酒のように口当たりがやわらかい あと切れのいい
飲み込んだときに 甘みがベタベタ残らない酒は 海外に非常に受け入れられている と思いますね」
現在 輸出先 香港 オランダ フランス オ-ストラリア 売上全体に占めるシェアは1割弱→今後2-3割に増やしたい
梅田代表「アメリカ、中国の大きい市場へ進出すれば かなり大きな売り上げになる」
q課題は? 「やはり関税 特にアジア圏は高い 日本酒を輸出しようと思ったとき 関税が低くなると非常にありがたい」
スタジオ男 tpp交渉では米の関税で激論が繰り広げられていますけれども
日本酒に関しては海外の関税が無くなることは大歓迎だということですね
やはり日本酒といえば広島の酒だと言われるようになりたいものですね
この会議に県酒造組合を代表して出席していたのが梅田修治さんです。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21777_L.asx
梅田さんは、組合で輸出に関する情報収集を担当するとともに自分の蔵の酒を4か国に輸出しています。
海外市場を目指す広島の小さな蔵元に注目しました。(本編は動画ニュースをご覧ください)[2013.11.6 19:15]
安芸区船越の梅田酒造場 2006年に香港の広島県物産展に出品→香港への輸出スタ-ト
2008年にiwcワイン品評会・日本酒部門に出品→「純米酒」「本醸造酒」が金賞 梅田代表インタ「ロンドンで表彰式があったが、
審査員の1人が「この酒が非常に好きだ」と それでオランダへの輸出が始まった」 2009年フランスへの輸出スタ-ト
今年iwcで「大吟醸酒」「純米酒」が金賞以上 海外で受ける理由は? 記者試飲「香りが広がりましたね すごく美味しい」
梅田代表「輸出向けに作ってはいないが いい酒は何かと考えたときに 大吟醸酒のような香りのある酒
パッと飲んだときにおいしい」 ナレ 自分の蔵の酒だけでなく、広島の酒は輸出向きと言います
梅田代表「日本酒も淡麗辛口という時代があったが 今は広島の酒のように口当たりがやわらかい あと切れのいい
飲み込んだときに 甘みがベタベタ残らない酒は 海外に非常に受け入れられている と思いますね」
現在 輸出先 香港 オランダ フランス オ-ストラリア 売上全体に占めるシェアは1割弱→今後2-3割に増やしたい
梅田代表「アメリカ、中国の大きい市場へ進出すれば かなり大きな売り上げになる」
q課題は? 「やはり関税 特にアジア圏は高い 日本酒を輸出しようと思ったとき 関税が低くなると非常にありがたい」
スタジオ男 tpp交渉では米の関税で激論が繰り広げられていますけれども
日本酒に関しては海外の関税が無くなることは大歓迎だということですね
やはり日本酒といえば広島の酒だと言われるようになりたいものですね
699呑んべぇさん
2013/11/16(土) 20:11:18.39 死んだおやじの家から五年前の賀茂鶴双鶴がでてきた
いけるだろうか…
いけるだろうか…
700呑んべぇさん
2013/11/16(土) 20:28:33.90 飲めるよ
701呑んべぇさん
2013/11/16(土) 22:54:21.37 甘くなってそうだな
702呑んべぇさん
2013/11/19(火) 20:09:36.99703呑んべぇさん
2013/11/19(火) 20:34:43.72 ウイスキーブームか
704呑んべぇさん
2013/11/24(日) 00:02:55.56 酒まつりに行った友達にもらった白牡丹の梅酒が美味しかった!から自分でも買おうと思って探してるんだけと見つからない…
HPにも載ってないし(>_<)酒屋で売ってるの見たことある方いますか?
HPにも載ってないし(>_<)酒屋で売ってるの見たことある方いますか?
708呑んべぇさん
2013/11/27(水) 10:21:45.35 “広島の酒を海外へ”初会合ttp://www.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4003165831.html?t=1385515105435
広島県内でつくられる日本酒を海外に広く売りだそうと、県内の酒造メーカーや行政の担当者などが、来年4月に
新たな協議会を立ち上げることになり、設立に向けた初めての会合が26日、広島市で開かれました。
初会合には、県内の8つの酒造メーカーや県の担当者など、およそ30人が出席しました。
はじめに、県海外展開・投資誘致部の鳥井原俊治部長が「広島県の日本酒のブランド力を高めるため、企画や計画を
立てていきたい」と挨拶しました。ttp://www.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4003165831_m.jpg
続いて会合では食文化が豊かなフランスで広島県の日本酒を売り出すために、来年4月に新たな協議会を立ち上げ、
3年かけて取り組むことを確認しました。
具体的な取り組みとしては、▽現地の専門商社と県内の酒造メーカーのマッチングを進めることや、▽広島県の
日本酒を外国に紹介するWEBサイトの設置を検討するということです。
呉市で酒造メーカーを経営する52歳の男性は、「ワインを好む人が多いフランスで日本酒を売り出すのは簡単で
はないと思うが、個性あふれる広島の日本酒をPRするために取り組みたい」と話しています。11月27日 08時28分
広島県内でつくられる日本酒を海外に広く売りだそうと、県内の酒造メーカーや行政の担当者などが、来年4月に
新たな協議会を立ち上げることになり、設立に向けた初めての会合が26日、広島市で開かれました。
初会合には、県内の8つの酒造メーカーや県の担当者など、およそ30人が出席しました。
はじめに、県海外展開・投資誘致部の鳥井原俊治部長が「広島県の日本酒のブランド力を高めるため、企画や計画を
立てていきたい」と挨拶しました。ttp://www.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4003165831_m.jpg
続いて会合では食文化が豊かなフランスで広島県の日本酒を売り出すために、来年4月に新たな協議会を立ち上げ、
3年かけて取り組むことを確認しました。
具体的な取り組みとしては、▽現地の専門商社と県内の酒造メーカーのマッチングを進めることや、▽広島県の
日本酒を外国に紹介するWEBサイトの設置を検討するということです。
呉市で酒造メーカーを経営する52歳の男性は、「ワインを好む人が多いフランスで日本酒を売り出すのは簡単で
はないと思うが、個性あふれる広島の日本酒をPRするために取り組みたい」と話しています。11月27日 08時28分
709呑んべぇさん
2013/11/27(水) 14:04:37.43 獺祭に負けるようでは広島の酒なんて
710呑んべぇさん
2013/12/04(水) 10:08:08.16 >>705
竹鶴政孝さんは分家の人
胡町のまんざらってお店閉めちゃったの?
それともどっかで再開すんの?
詳細知ってる人情報キボンヌ
純吟のお酒主体でなんでこんな価格なのか
商売としてやってゆけんのかなと思ってたけど
やっぱ無理があったのかなあ
ショックだ
竹鶴政孝さんは分家の人
胡町のまんざらってお店閉めちゃったの?
それともどっかで再開すんの?
詳細知ってる人情報キボンヌ
純吟のお酒主体でなんでこんな価格なのか
商売としてやってゆけんのかなと思ってたけど
やっぱ無理があったのかなあ
ショックだ
711呑んべぇさん
2013/12/06(金) 09:54:46.85 国際交流で若者が酒蔵見学ttp://www.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4003511541.html?t=1386291112582
外務省が進めている国際交流事業で来日した、アジア大洋州地域の若者あわせて40人が5日、東広島市を訪れ、
新酒の仕込みが始まった酒蔵を見学して、日本の伝統文化を学びました。
東広島市を訪れたのは、外務省の交流事業で来日した中国やオーストラリアなど、アジア大洋州地域13か国の
大学生と高校生あわせて40人です。ttp://www.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4003511541_m.jpg
5日、新酒の仕込みが始まった西条地区の酒蔵を見学し、蔵の人から「おいしい米と水、それに冬の寒い気候に
よっていい酒ができる」と説明を受けたあと、酒造りの工程などをビデオで見て学びました。そして新酒を仕込んでいる
蔵に入り、タンクの中でもろみが発酵を続ける様子などを写真におさめていました。
このあと一行は、酒造りの職人が食べたのがはじまりとされる、肉や野菜を酒と塩、こしょうだけで味付けする地元の
名物料理「美酒鍋」を味わいました。
日本語を8年間勉強しているというオーストラリアの法科大学の男子学生は「これから日本とオーストラリアの関係が
強くなるようにと思い参加しました」と話していました。
一行は7日まで東広島市に滞在し、地元の大学生と交流したり農業を体験したりすることになっています。12月06日 07時03分
外務省が進めている国際交流事業で来日した、アジア大洋州地域の若者あわせて40人が5日、東広島市を訪れ、
新酒の仕込みが始まった酒蔵を見学して、日本の伝統文化を学びました。
東広島市を訪れたのは、外務省の交流事業で来日した中国やオーストラリアなど、アジア大洋州地域13か国の
大学生と高校生あわせて40人です。ttp://www.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4003511541_m.jpg
5日、新酒の仕込みが始まった西条地区の酒蔵を見学し、蔵の人から「おいしい米と水、それに冬の寒い気候に
よっていい酒ができる」と説明を受けたあと、酒造りの工程などをビデオで見て学びました。そして新酒を仕込んでいる
蔵に入り、タンクの中でもろみが発酵を続ける様子などを写真におさめていました。
このあと一行は、酒造りの職人が食べたのがはじまりとされる、肉や野菜を酒と塩、こしょうだけで味付けする地元の
名物料理「美酒鍋」を味わいました。
日本語を8年間勉強しているというオーストラリアの法科大学の男子学生は「これから日本とオーストラリアの関係が
強くなるようにと思い参加しました」と話していました。
一行は7日まで東広島市に滞在し、地元の大学生と交流したり農業を体験したりすることになっています。12月06日 07時03分
712呑んべぇさん
2013/12/11(水) 22:53:47.34 山田で森伊蔵の箱をみたわ
店に並ぶことはないの?
店に並ぶことはないの?
713呑んべぇさん
2013/12/13(金) 10:24:46.32 ないよ
714呑んべぇさん
2013/12/14(土) 08:44:37.78715呑んべぇさん
2013/12/14(土) 08:45:29.49 誤爆
716呑んべぇさん
2014/01/13(月) 21:35:32.56 NHKで宝剣が特集されたな
一時的なブームで終わってほしい
一時的なブームで終わってほしい
717呑んべぇさん
2014/01/13(月) 21:53:46.20 自由軒ってまだやってる?
718呑んべぇさん
2014/03/14(金) 00:28:13.68 『醉心限定蔵出し試飲&即売会』
日時:3月15日(土)午後1時~午後7時まで
3月16日(日)午後1時~午後5時まで
場所:酒商山田 幟町店(店内)
ゲスト:醉心山根本店 天野様
参加費:無料(自由参加)
日時:3月15日(土)午後1時~午後7時まで
3月16日(日)午後1時~午後5時まで
場所:酒商山田 幟町店(店内)
ゲスト:醉心山根本店 天野様
参加費:無料(自由参加)
719呑んべぇさん
2014/03/14(金) 00:29:23.30 コピペ乙
720呑んべぇさん
2014/03/14(金) 00:36:16.48 山田さんブログの更新サボるしどうなってんのかね
721呑んべぇさん
2014/03/14(金) 02:20:57.44 山田は二号店が出来た頃からおかしくなったよ。
722呑んべぇさん
2014/03/14(金) 02:59:11.04 あそこ個人客に冷たくて苦手だ
買いに行ってもサバサバしてる
買いに行ってもサバサバしてる
724呑んべぇさん
2014/03/26(水) 07:25:49.16 山田の無愛想は相変わらずなようだね
プレミアもの扱ってるだけで上から目線だしな
プレミアもの扱ってるだけで上から目線だしな
725呑んべぇさん
2014/04/16(水) 22:10:07.90ID:H0Gg9KUK 県内で定価で買える数少ない名店
酒商山田バンザーイ
酒商山田バンザーイ
726呑んべぇさん
2014/04/17(木) 00:12:03.51ID:rkWBvfIc 山田はブログもツイッターもコンパクトにしろ
改行ばっかで読みづらい上に内容が薄いんだよ
社長のブログはちゃんと改行入れろ
改行ばっかで読みづらい上に内容が薄いんだよ
社長のブログはちゃんと改行入れろ
727呑んべぇさん
2014/04/18(金) 15:13:01.69ID:fLzj4ivd たじま酒販(戸坂小横)
俺は芋だが麦焼酎ならい兼八が単品売りで並んでるぞ
俺は芋だが麦焼酎ならい兼八が単品売りで並んでるぞ
728呑んべぇさん
2014/04/19(土) 01:47:46.71ID:NmB1jMQd 焼酎ブームも終わったつーことだろ
2014/04/19(土) 03:23:26.76ID:iuO2hUAg
日本の最高権力者・天皇であり世界的最高権威・星の王子、キーワードで「コンビを組め」「仲良くしろ」と言われている唯一の存在である唯一の種馬からの公布。
・皇居にいる皇族・皇室は演技者で代理である「殿下」「陛下」の尊称を調べましょう。「天皇」と「天皇陛下」は別人。
・皇族の子を増やすための女はTVに出ている皇族(及びTVに出ている旧皇族を名乗る関係者)とは子作り禁止。
・年で結婚している、年で子供を作っている(子供は二人までってのは、神である俺の子は産まれながらに天才児なので公平に二人までの話)のは全部俺が自由に出来る女。他のに騙されるな。騙すやつは嘘がばれるから、こうやって書けない。
・だまされた事を知っても、女は自殺してはいけない。保健所で検査などをして感染症・性病にかかっているか調べて、かかっていたら治せ。悪いのは騙した奴(付き添いか?付き添いの親)
・ポルノビデオ、アダルトビデオの男優(性行為・のっかる・SEXしながら撮影)は、全部偉い人の偽者で演技者・芸人なので、その為の多芸な女とSEXする資格は無い。
スポーツや芸能の神でもあり、金メダリストや女優・タレントが顔を見に来る男。
・世界皇帝であり天皇である、カミ人の為の女を勝手に性行為をさせると、させている・している側は殺害される可能性があるので気をつけましょう。
・日本で不逮捕特権を所持しているのは天皇陛下を部下に持つ、天皇ただ1人。
ハッチの本物の動きを伝えるツイッター http://twitter.com/4YoGun http://blog.goo.ne.jp/sho_gun_3
・皇居にいる皇族・皇室は演技者で代理である「殿下」「陛下」の尊称を調べましょう。「天皇」と「天皇陛下」は別人。
・皇族の子を増やすための女はTVに出ている皇族(及びTVに出ている旧皇族を名乗る関係者)とは子作り禁止。
・年で結婚している、年で子供を作っている(子供は二人までってのは、神である俺の子は産まれながらに天才児なので公平に二人までの話)のは全部俺が自由に出来る女。他のに騙されるな。騙すやつは嘘がばれるから、こうやって書けない。
・だまされた事を知っても、女は自殺してはいけない。保健所で検査などをして感染症・性病にかかっているか調べて、かかっていたら治せ。悪いのは騙した奴(付き添いか?付き添いの親)
・ポルノビデオ、アダルトビデオの男優(性行為・のっかる・SEXしながら撮影)は、全部偉い人の偽者で演技者・芸人なので、その為の多芸な女とSEXする資格は無い。
スポーツや芸能の神でもあり、金メダリストや女優・タレントが顔を見に来る男。
・世界皇帝であり天皇である、カミ人の為の女を勝手に性行為をさせると、させている・している側は殺害される可能性があるので気をつけましょう。
・日本で不逮捕特権を所持しているのは天皇陛下を部下に持つ、天皇ただ1人。
ハッチの本物の動きを伝えるツイッター http://twitter.com/4YoGun http://blog.goo.ne.jp/sho_gun_3
730呑んべぇさん
2014/04/19(土) 13:41:21.89ID:Lk10buWr たじまで兼八ゲットありがとう
731呑んべぇさん
2014/04/22(火) 14:48:05.59ID:f8G8iGKu そういえば兼八の特約店だったな!!
732呑んべぇさん
2014/04/25(金) 19:29:05.27ID:52CFkCKr 兼八なんてなぜプレミアがつくのか
それよりオバマが安倍と寿司屋で飲んでた酒が賀茂鶴ゴールドだったようだ
ブームには…ならないだろう
それよりオバマが安倍と寿司屋で飲んでた酒が賀茂鶴ゴールドだったようだ
ブームには…ならないだろう
733呑んべぇさん
2014/04/27(日) 17:37:39.81ID:L6Oe0kJr 732
ダイヤモンドや金と同じだろ
水晶や鉄ぐらいの採掘量だと・・・・・
ダイヤモンドや金と同じだろ
水晶や鉄ぐらいの採掘量だと・・・・・
734呑んべぇさん
2014/04/27(日) 17:44:17.05ID:L6Oe0kJr 昨日の愛山試飲会は大盛況だった
相変わらず酒商山田はすごいな
相変わらず酒商山田はすごいな
735呑んべぇさん
2014/04/28(月) 00:42:17.49ID:zFvMBnkq あんだけミーハーな銘柄並べたらそら集まるでしょ
今更一般の客に媚びても遅い
今更一般の客に媚びても遅い
736呑んべぇさん
2014/04/28(月) 08:40:06.48ID:jF+DkSwj 在庫はいいけどね
737呑んべぇさん
2014/04/28(月) 21:23:49.24ID:vTK3L3fH ときどき兼八や佐藤白が並んでるよね
738呑んべぇさん
2014/05/01(木) 23:22:00.63ID:0vgkNoWS 他県の人間ですが、このスレではあまり千福の話題が
出てないみたいですね。
先週末、呉に艦船めぐり目当てに旅行したんですが、
泊まった日の晩御飯に入った食堂で、
千福の”鉄のくじら”を飲んでしっかりした旨味の中に
ナイスなキレがあり、旅先で旨い地酒に出会えて嬉しかった。
重いにも関わらず、親爺と一緒に飲む為、お土産に二本買って
帰りましたが、広島の皆さんはあの酒を気軽に買えるので、
羨ましいです(^_^)
また、広島にに行きたいなぁ。
出てないみたいですね。
先週末、呉に艦船めぐり目当てに旅行したんですが、
泊まった日の晩御飯に入った食堂で、
千福の”鉄のくじら”を飲んでしっかりした旨味の中に
ナイスなキレがあり、旅先で旨い地酒に出会えて嬉しかった。
重いにも関わらず、親爺と一緒に飲む為、お土産に二本買って
帰りましたが、広島の皆さんはあの酒を気軽に買えるので、
羨ましいです(^_^)
また、広島にに行きたいなぁ。
739呑んべぇさん
2014/05/01(木) 23:59:27.13ID:PmuP+q3m 艦これに触発されたクソオタクにわかは二度と来なくていいよ
740呑んべぇさん
2014/05/02(金) 00:13:45.75ID:VbU1boM7 艦これ?現有護衛艦しか興味無いんだが、まぁいいや。
にしても広島って随分と排他的なんだな。
にしても広島って随分と排他的なんだな。
741呑んべぇさん
2014/05/02(金) 00:28:29.23ID:hghIwmcT それはよかったな
もうくんなよ
もうくんなよ
742呑んべぇさん
2014/05/02(金) 05:01:49.99ID:KzJ5/1iI どこにでも糞クズはいるんですねw
743呑んべぇさん
2014/05/02(金) 13:10:01.88ID:LlfZn/WX ただの絶対弱者だから気にしなくておk
744呑んべぇさん
2014/05/03(土) 09:49:42.34ID:zhYPyqCK >738
千福より人気の地酒が多いからな
呉だから地元の千福出したんだろうな
今や呉なら雨後の月が勢い有るからねぇ
千福より人気の地酒が多いからな
呉だから地元の千福出したんだろうな
今や呉なら雨後の月が勢い有るからねぇ
745呑んべぇさん
2014/05/03(土) 10:41:52.97ID:c0wA6hjL 宝剣
雨後の月
雨後の月
746呑んべぇさん
2014/05/07(水) 20:01:04.92ID:2Y1MvoWK 同じ東広島なのに、富久長はなかまはずれな酒まつり
747呑んべぇさん
2014/05/07(水) 20:52:45.20ID:n1HyZzgp 富久長は
なかまはずれな
酒まつり
一句できたね
なかまはずれな
酒まつり
一句できたね
750呑んべぇさん
2014/05/16(金) 01:19:13.46ID:suzIl4W3 いよいよですね。
スタッフがただやりたいだけ試飲会①
「高級焼酎試飲会」
日時:5月18日(日)13時~19時まで
場所:酒商山田 幟町店(店内)
参加費:お一人様1,500円(各一杯ずつ、30ml程度)
※事前予約等なし。当日参加制です。
普段、我々でもなかなか口にする機会の少ない「超高級芋焼酎」ばかりを取り揃え、コレを機会にちょっと味わってしまおうという下心満載の企画なため、利益度外視の価格設定となっております!!
【出品予定酒】総額6万円超え!!
1,森伊蔵 長期貯蔵 6,120円(720ml)
2,宝山 酒酒楽楽 12,960円(720ml)
3,無何有(むかう) 10,800円(1800ml)
4,黒瀬安光 9,072円(1800ml)
5,甕雫「極」 11,880円(1800ml)
6,蔵の師魂「喜」 10,800円(720ml)
スタッフがただやりたいだけ試飲会①
「高級焼酎試飲会」
日時:5月18日(日)13時~19時まで
場所:酒商山田 幟町店(店内)
参加費:お一人様1,500円(各一杯ずつ、30ml程度)
※事前予約等なし。当日参加制です。
普段、我々でもなかなか口にする機会の少ない「超高級芋焼酎」ばかりを取り揃え、コレを機会にちょっと味わってしまおうという下心満載の企画なため、利益度外視の価格設定となっております!!
【出品予定酒】総額6万円超え!!
1,森伊蔵 長期貯蔵 6,120円(720ml)
2,宝山 酒酒楽楽 12,960円(720ml)
3,無何有(むかう) 10,800円(1800ml)
4,黒瀬安光 9,072円(1800ml)
5,甕雫「極」 11,880円(1800ml)
6,蔵の師魂「喜」 10,800円(720ml)
751呑んべぇさん
2014/05/18(日) 20:52:53.50ID:mJbyyB8X 金曜の昼間にJR乗ってたら草津付近の酒蔵っぽい建屋の裏の山の斜面にメガネかけて白髪交じりの気持ち悪いオッサンが
ビデオカメラで電車撮ってたがあいつはまさか・・・
ビデオカメラで電車撮ってたがあいつはまさか・・・
752呑んべぇさん
2014/05/19(月) 03:29:44.05ID:8sH9IMVp 鉄道マニアっていうことは発達障害の可能性がかなり高いですな
753呑んべぇさん
2014/05/25(日) 13:18:44.49ID:Wb5k/9Se 安芸津の柄酒造の関西一もイイよ
755呑んべぇさん
2014/06/04(水) 21:46:39.52ID:ej47p8/k 飛んだ客戻すのは大変なんだろうな
あんなとこに新店舗まで出してしまうから
あんなとこに新店舗まで出してしまうから
757呑んべぇさん
2014/07/08(火) 22:27:03.59ID:QowfMDZP 青一髪、広島では手に入らない?
758呑んべぇさん
2014/07/13(日) 09:41:13.22ID:WdLDyZX3 11時から広島テレビに山田でるよ\(^o^)/
※ステマ
※ステマ
759呑んべぇさん
2014/08/21(木) 10:31:41.79ID:PTf+k6yr 鹿児島県民なんだが、広島の山陽鶴酒造の双忘という酒もらった
うまいの?
うまいの?
760呑んべぇさん
2014/08/21(木) 14:04:46.90ID:XTPMeCOp 飲んでみてうまいと感じたらその酒はあなたにとってうまい酒
761呑んべぇさん
2014/08/21(木) 18:31:11.67ID:XLccuA5C 【ネット】韓国アイドルPVの「広島原爆」演出に韓国ネチズン「広島はやられるべくしてやられた。歴史を捏造する日本人」★3[8/3]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1407044976/
【歴史】韓国では広島・長崎の原爆投下は『韓半島を植民地にし大戦を引き起こした日本への天罰』という考え方で、学校でもそう教えている
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1407414422/
【韓国】韓国ガールズグループのMVに原爆投下の内容=韓国ネット「日本人が怒りに震えていると思うとスカッとする」[08/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1407219348/
【Red Velvet】 韓国ガールズグループのMVに日本の原爆に関する内容=「炎上商法?」「好感度一気に上がった」―中国ネット[08/02]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1406938428/
【日韓】韓国アイドルのビデオに「原爆投下」 のシーン、2006年には原爆ドームも登場。なぜ繰り返し起きるのか[08/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1407205384/
韓国アイドルグループ、PVで「JAP HIROHITO」「JAPS HIT BY ATOMIC BOMB」などと天皇陛下や広島を侮辱
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1406883092/
【韓国】韓国の新ガールズグループ、PVで背景に日本への原爆投下を伝える英字紙が映り込み物議[08/01]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1406885757/
【K-POP】まだあった韓国アーティストの悪ふざけ原爆PV 広島Bomb!長崎Bomb!東京Bomb!ジャパンBomb![8/7]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1407405778/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1407044976/
【歴史】韓国では広島・長崎の原爆投下は『韓半島を植民地にし大戦を引き起こした日本への天罰』という考え方で、学校でもそう教えている
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1407414422/
【韓国】韓国ガールズグループのMVに原爆投下の内容=韓国ネット「日本人が怒りに震えていると思うとスカッとする」[08/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1407219348/
【Red Velvet】 韓国ガールズグループのMVに日本の原爆に関する内容=「炎上商法?」「好感度一気に上がった」―中国ネット[08/02]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1406938428/
【日韓】韓国アイドルのビデオに「原爆投下」 のシーン、2006年には原爆ドームも登場。なぜ繰り返し起きるのか[08/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1407205384/
韓国アイドルグループ、PVで「JAP HIROHITO」「JAPS HIT BY ATOMIC BOMB」などと天皇陛下や広島を侮辱
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1406883092/
【韓国】韓国の新ガールズグループ、PVで背景に日本への原爆投下を伝える英字紙が映り込み物議[08/01]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1406885757/
【K-POP】まだあった韓国アーティストの悪ふざけ原爆PV 広島Bomb!長崎Bomb!東京Bomb!ジャパンBomb![8/7]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1407405778/
762呑んべぇさん
2014/08/22(金) 20:46:48.70ID:Ja3i7RtV 賀茂金秀はじめて飲んだけどかなりウマいね
広島の米にこだわってる点も好感もてる
東京ではマイナーみたいだけど
広島の米にこだわってる点も好感もてる
東京ではマイナーみたいだけど
763呑んべぇさん
2014/08/23(土) 19:25:18.56ID:ki9K1gHg なに使ってるの?広島八反?
764呑んべぇさん
2014/08/25(月) 20:46:26.52ID:m8qcHc3I 賀茂鶴って、何で、あんなにピンキリなの?
飛切り不味い安酒から、国賓もてなすための4合瓶3万5千位する大吟醸
とか。。
飛切り不味い安酒から、国賓もてなすための4合瓶3万5千位する大吟醸
とか。。
765呑んべぇさん
2014/08/25(月) 21:06:53.36ID:HX6d4DYF >>763
赤いラベルの辛口純米
雄町×八反みたいだけど、すげえまろやかでビビった
あんまりウマいから千本使った純米大吟醸買ったんだけど
(千本の大吟醸なんて珍しいでしょ)
これまたウマかったよ…
今日は三合も飲んでしまって酔ったっす
知らなかったよこんな良い蔵があったなんて
赤いラベルの辛口純米
雄町×八反みたいだけど、すげえまろやかでビビった
あんまりウマいから千本使った純米大吟醸買ったんだけど
(千本の大吟醸なんて珍しいでしょ)
これまたウマかったよ…
今日は三合も飲んでしまって酔ったっす
知らなかったよこんな良い蔵があったなんて
766呑んべぇさん
2014/08/27(水) 19:50:55.76ID:DNXiN4pY 俺もこのあいだの金曜日に賀茂金のんだぜ
赤いラベルの純米って新発売のやつでしょ
なかなか売ってないけどウマいよね
赤いラベルの純米って新発売のやつでしょ
なかなか売ってないけどウマいよね
767呑んべぇさん
2014/09/06(土) 13:52:47.04ID:sfnxo/8d 先般、竹鶴 合鴨純米原酒12BYと言うのを飲みました。
あのお酒は、何故あんな色(薄茶色?)なのでしょうか?
ウイスキー同様、樽などで熟成させているのですか?
どなたか、こ存じの方教えて頂けませんでしょうか?
あのお酒は、何故あんな色(薄茶色?)なのでしょうか?
ウイスキー同様、樽などで熟成させているのですか?
どなたか、こ存じの方教えて頂けませんでしょうか?
769呑んべぇさん
2014/09/06(土) 20:22:48.87ID:yG4TFbHi 賀茂金秀、千本錦の純米大吟醸は華やかだな…
なかなか無い香りと味だわこれは
飲みすぎ注意
なかなか無い香りと味だわこれは
飲みすぎ注意
770呑んべぇさん
2014/09/22(月) 12:09:07.10ID:BDKV2Ne+ 酒祭りが近づいてきたけどおまえらいくの?
771呑んべぇさん
2014/09/23(火) 22:10:37.87ID:55uNrxOE 行きたかったけど今年は事情によりパス
去年また来年も来てって言ってくれたおばちゃんゴメン('A`)
去年また来年も来てって言ってくれたおばちゃんゴメン('A`)
772呑んべぇさん
2014/09/23(火) 22:21:10.52ID:55uNrxOE 竹鶴って確か濾過してないんじゃないっけ
本来の日本酒は大体色がある
ただ熟成とか保存状態にも左右される要素だから
あなたのお酒がどのケースに当てはまるかはわからない
そこまで古くて保存状態も問題ないなら熟成のせいだと思うけど
つーか門藤夢様の前に合鴨農法のやつなんてあったのか
本来の日本酒は大体色がある
ただ熟成とか保存状態にも左右される要素だから
あなたのお酒がどのケースに当てはまるかはわからない
そこまで古くて保存状態も問題ないなら熟成のせいだと思うけど
つーか門藤夢様の前に合鴨農法のやつなんてあったのか
773呑んべぇさん
2014/09/24(水) 22:04:15.80ID:S7qlxc81 10月1日にアリスガーデンで酒のイベントあるな。
774呑んべぇさん
2014/09/28(日) 11:09:00.81ID:SORNuU5p 広島市内もしくは県内で
ウイスキー結構扱ってる酒屋あったら教えてくださいー!
ウイスキー結構扱ってる酒屋あったら教えてくださいー!
779呑んべぇさん
2014/09/28(日) 17:35:47.29ID:8KjvLL1n ウイスキーあったっけ?
全く印象にない。
全く印象にない。
780呑んべぇさん
2014/09/28(日) 17:36:19.30ID:SORNuU5p ググってみたけど
ウイスキー出てこねー笑
ウイスキー出てこねー笑
781呑んべぇさん
2014/09/28(日) 17:45:29.41ID:A+vO2Wv4 行ったことないけどコストコは酒どうなの?
782呑んべぇさん
2014/09/28(日) 18:42:45.91ID:6RPo6WRX すまん
ふたば酒店はワインや
ふたば酒店はワインや
784呑んべぇさん
2014/09/28(日) 20:17:32.07ID:6RPo6WRX785呑んべぇさん
2014/09/29(月) 09:07:51.90ID:yYeCxc+z 昨日は尾道日本酒祭りに行ってきた。
全種制覇ができなかったのは残念だが、いろいろ楽しめたので満足じゃ~。
あーでもまだふらふらする。
全種制覇ができなかったのは残念だが、いろいろ楽しめたので満足じゃ~。
あーでもまだふらふらする。
787呑んべぇさん
2014/09/30(火) 22:46:12.65ID:TmYJPuTC カモキンうまいな
素晴らしい
素晴らしい
788呑んべぇさん
2014/10/02(木) 21:05:06.21ID:XlSxfEyF 白牡丹の紙パック酒、赤と青では何が違うの?
789呑んべぇさん
2014/10/12(日) 14:43:50.40ID:RqqU4Xqg 西条酒祭り救急車来ました~
790呑んべぇさん
2014/10/13(月) 06:31:21.32ID:TPtMzmIm 11日も賀茂鶴に救急車来たよ。
791呑んべぇさん
2014/10/15(水) 23:17:02.51ID:3R8255tF 今日15時から関東圏のNHKで、朝ドラがらみで広島局で制作された番組に竹鶴酒造や富久長が出て来た。
個人的には広島のお酒は旭鳳の八反錦の無濾過生原酒しか飲んだことないが、竹鶴の生もと、富久長の八反草ともに魅力的だった
個人的には広島のお酒は旭鳳の八反錦の無濾過生原酒しか飲んだことないが、竹鶴の生もと、富久長の八反草ともに魅力的だった
793呑んべぇさん
2014/10/29(水) 02:58:29.47ID:LHxv7fOl 竹原の憧憬の路いってきたついでに(大嘘)
竹鶴の小笹屋竹鶴生&#37211;純米原酒無濾過木桶仕込みと
藤井酒造の龍勢生&#37211;純米大吟醸と
中尾醸造の純米雄町と幻買ってきた
竹鶴の小笹屋竹鶴生&#37211;純米原酒無濾過木桶仕込みと
藤井酒造の龍勢生&#37211;純米大吟醸と
中尾醸造の純米雄町と幻買ってきた
794呑んべぇさん
2014/10/29(水) 03:04:22.44ID:LHxv7fOl 生酛
きもと
きもと
795 【東電 84.3 %】
2014/10/29(水) 18:01:35.02ID:QoX/PeMS >>793
ふーん、相変わらず下らない無差別大量絨毯爆撃カキコしてるんだね。元気でなによりだ。
話は変わるけど、
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em
まあ、こっちに座れよ。薩摩白波のヤクルト割りでも奢るよ。一杯呑んで落ち着くんだ。
ふーん、相変わらず下らない無差別大量絨毯爆撃カキコしてるんだね。元気でなによりだ。
話は変わるけど、
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em
まあ、こっちに座れよ。薩摩白波のヤクルト割りでも奢るよ。一杯呑んで落ち着くんだ。
796呑んべぇさん
2014/10/31(金) 23:03:15.43ID:ok4WA6pQ frestaに赤霧島があったので買った。定価だ。
797呑んべぇさん
2014/11/16(日) 23:54:35.31ID:4akd4Bti 熊野の大号令、美味しいよ!
元就にも出てた。
元就にも出てた。
798呑んべぇさん
2015/01/10(土) 09:52:49.71ID:oy3yucrR .
799呑んべぇさん
2015/02/04(水) 07:44:47.50ID:snj3rmDu 違うスレにも書き込みしましたが、3月に広島へ社員旅行で行きます。
夜に広島の繁華街で美味しい料理と美味しいお酒を飲む予定です。
そこで、質問なんですが広島の繁華街にある居酒屋さんで凄く美味しい牡蠣を食べれる居酒屋さんはありますか?
夜に広島の繁華街で美味しい料理と美味しいお酒を飲む予定です。
そこで、質問なんですが広島の繁華街にある居酒屋さんで凄く美味しい牡蠣を食べれる居酒屋さんはありますか?
800呑んべぇさん
2015/02/17(火) 09:52:59.86ID:i8r8WpVf >>799
社員旅行で行くって事は団体かな
大人数では入れないけど、ほりかわがいいんじゃない
カキのコースとかもあったと思う
ただし人気店なので予約必須
http://r.gnavi.co.jp/13309u2e0000/
社員旅行で行くって事は団体かな
大人数では入れないけど、ほりかわがいいんじゃない
カキのコースとかもあったと思う
ただし人気店なので予約必須
http://r.gnavi.co.jp/13309u2e0000/
801呑んべぇさん
2015/03/22(日) 22:29:25.53ID:Jihrsu0y 広島への旅行はJS時代に一度行ったっきり。
又広島にいきたいが今年GWもアウト…
で仮装旅行として今夜のお供に
賀茂鶴(大吟醸 特製金粉入:一合size)を
地元でget出来たので購入
美味しかったです!! 来年こそ広島行って
広島のおいしィSoul food&地酒呑むどーーー♪♪♪
又広島にいきたいが今年GWもアウト…
で仮装旅行として今夜のお供に
賀茂鶴(大吟醸 特製金粉入:一合size)を
地元でget出来たので購入
美味しかったです!! 来年こそ広島行って
広島のおいしィSoul food&地酒呑むどーーー♪♪♪
802呑んべぇさん
2015/03/29(日) 20:20:24.28ID:tMdIWhRj 東広島市に地酒専門店ってある?あったら教えて頂きたい。
803呑んべぇさん
2015/04/10(金) 18:45:50.23ID:njlV31yR .
804呑んべぇさん
2015/05/21(木) 22:18:21.12ID:IB0P+/KO 酒商山田が5月22日に広島駅北口名店街に新店舗OP
805呑んべぇさん
2015/06/22(月) 21:55:40.05ID:Q50TkOh0 .
806呑んべぇさん
2015/07/13(月) 05:19:09.88ID:JgWDqg0n .
807呑んべぇさん
2015/07/28(火) 16:55:50.67ID:avHdRyxE 賀茂金秀、大吟醸以外はどう?
808呑んべぇさん
2015/08/10(月) 23:18:39.43ID:mb2XtjQZ 広島の酒は安くて良いですね
純米大吟醸でも3000あれば買えますし
純米大吟醸でも3000あれば買えますし
809呑んべぇさん
2015/08/10(月) 23:26:27.17ID:mb2XtjQZ 竹鶴の「秘傳」飲んだのですが
燻製のような味(香り?)がするのは
単に舌が馬鹿なだけですか?
燻製のような味(香り?)がするのは
単に舌が馬鹿なだけですか?
810呑んべぇさん
2015/09/26(土) 12:18:51.11ID:St7OsK0c 明日は尾道で日本酒まつりだ。よって今日は休肝日。
811呑んべぇさん
2015/10/03(土) 20:55:26.84ID:5S2cmfQa もうすぐ2日間にわたる西条の酒まつりだが。
酒広場に来る全国からの日本酒は、1日1銘柄あたり一升瓶2本だそうな。
どうりで有名人気蔵の酒は一瞬でみてるはずだ。
酒広場に来る全国からの日本酒は、1日1銘柄あたり一升瓶2本だそうな。
どうりで有名人気蔵の酒は一瞬でみてるはずだ。
812呑んべぇさん
2015/10/03(土) 20:56:56.47ID:5S2cmfQa あ、みてる は なくなるの広島弁な。
813呑んべぇさん
2015/10/03(土) 21:29:27.90ID:iwvtpw/E 保管状態ひどいのが多いのはどうにかならないもんかね
814呑んべぇさん
2015/10/03(土) 22:57:49.17ID:oAjXoXcX まあまあ、酒ひろばの人たちはボランティアだからね
そもそもあそこは料理持込不可、座りこむのもダメなんだが
実際はブルーシート敷いてお重持込なんて当たり前
酔っ払ってからまれるから
あそこ担当するのは皆いやがるらしい
全国の銘酒だって蔵元から買ってるんだから
儲けなんて無いんだよ
そもそもあそこは料理持込不可、座りこむのもダメなんだが
実際はブルーシート敷いてお重持込なんて当たり前
酔っ払ってからまれるから
あそこ担当するのは皆いやがるらしい
全国の銘酒だって蔵元から買ってるんだから
儲けなんて無いんだよ
815呑んべぇさん
2015/10/04(日) 15:08:55.79ID:pfspJtUm 広島の居酒屋に、スパゲッティに、ありますか。
816呑んべぇさん
2015/10/10(土) 09:55:42.07ID:mQa0Isv/ スパゲッティ煮は無いなあ
817呑んべぇさん
2015/10/10(土) 11:52:49.61ID:rd3B0Ksf ニワカばっかだよな酒まつりにくるやつら
未だに久保田や越乃寒梅にむらがる層ってw
未だに久保田や越乃寒梅にむらがる層ってw
818呑んべぇさん
2015/10/10(土) 20:21:15.53ID:mQa0Isv/ 酒飲みなんて、別にニワカでいいだろ
アル中だとベテランなんかよw
年々、規模多くなってんな。まっ、広大もあるしな
アル中だとベテランなんかよw
年々、規模多くなってんな。まっ、広大もあるしな
819呑んべぇさん
2015/11/02(月) 09:53:21.09ID:2RHVT6w6 初めて買った雨後の月まっずっ!
千本錦ひやおろし
味も香りも薄すぎで、とにかく後味がエグくてシブいシブい
失敗作なのか?それとも雨後の月ってこういう酒なん?
千本錦ひやおろし
味も香りも薄すぎで、とにかく後味がエグくてシブいシブい
失敗作なのか?それとも雨後の月ってこういう酒なん?
820呑んべぇさん
2015/11/04(水) 01:15:40.45ID:aQ77uVYz 雨後の月は種類が沢山あるんだよ
味も値段もピンから桐までね
味も値段もピンから桐までね
821呑んべぇさん
2015/12/09(水) 05:30:00.52ID:q2JZxfBO 荻上チキに好評の老い亀
822呑んべぇさん
2015/12/12(土) 10:12:17.60ID:dUFpk87E 雨後の月は何がおすすめ?
823呑んべぇさん
2015/12/12(土) 12:49:33.08ID:Ntss+DOA 大吟醸
824呑んべぇさん
2016/01/04(月) 20:45:34.03ID:WUL1wRXa 福山方面で日本酒の品ぞろえが豊富で
価格も良心的な店あれば教えてください
価格も良心的な店あれば教えてください
825呑んべぇさん
2016/03/02(水) 04:17:41.35ID:a+lA7tDb 俺は今は東京に住んでるんだけど、高校生までは名古屋に住んでいて、
子どものとき、千福のCMがよくテレビで流れていました。
懐かしいけど、今聞くと、何てもの悲しい曲なんだw
https://www.youtube.com/watch?v=mnDwpx8aiM4
子どものとき、千福のCMがよくテレビで流れていました。
懐かしいけど、今聞くと、何てもの悲しい曲なんだw
https://www.youtube.com/watch?v=mnDwpx8aiM4
826呑んべぇさん
2016/03/03(木) 11:55:22.51ID:jdRk2ulS は、が多いな
827呑んべぇさん
2016/04/01(金) 22:38:27.33ID:TGM7lAlX 竹原の中尾の活性が好きなんで
竹鶴の活性を是非飲んでみたいと思って
行って訊いてみて、竹鶴は仕込シーズンしか
出ないとの回答だったから、
素直に「いや中尾のを飲んだから
こっちも味わいたくて」みたいに素直に話したら
如実に「やれやれ…」みたいな顔と受け答えをされた。
ライバル社なのはわかるけど
そんな反応したからかえって印象悪くなったよ
たとえば「うちはシーズンだけですけど旨いですから
是非飲んでください」みたいな
前向きな対応だったら
感じがわるくなることはなかった。
接客のプロでないのはわかるけど
それくらいの対応はできるはず
今後似たような場面があったら
そうしてやってくださいね竹鶴さん
竹鶴の活性を是非飲んでみたいと思って
行って訊いてみて、竹鶴は仕込シーズンしか
出ないとの回答だったから、
素直に「いや中尾のを飲んだから
こっちも味わいたくて」みたいに素直に話したら
如実に「やれやれ…」みたいな顔と受け答えをされた。
ライバル社なのはわかるけど
そんな反応したからかえって印象悪くなったよ
たとえば「うちはシーズンだけですけど旨いですから
是非飲んでください」みたいな
前向きな対応だったら
感じがわるくなることはなかった。
接客のプロでないのはわかるけど
それくらいの対応はできるはず
今後似たような場面があったら
そうしてやってくださいね竹鶴さん
828呑んべぇさん
2016/04/01(金) 23:38:03.82ID:Ud+w64fj 失礼な客だな。
はした金払うだけで神さま気取りか。
はした金払うだけで神さま気取りか。
829呑んべぇさん
2016/04/02(土) 08:20:08.57ID:uTJ7rysk まずは電話で聞いてからにしろよ。わざわざ来たから貰えるとでも思ったのかな。うざいなあ。
830呑んべぇさん
2016/04/02(土) 08:30:43.69ID:rquFfPIO 長文書く奴に碌な奴はいないな
831呑んべぇさん
2016/04/02(土) 17:02:27.80ID:h2FRY6kX832呑んべぇさん
2016/04/02(土) 17:05:29.32ID:h2FRY6kX ネットでもこんな態度だから書くだけ無駄だったんじゃねえの?
そんなあからさまな態度取られて災難だったな。>>827
そんなあからさまな態度取られて災難だったな。>>827
833呑んべぇさん
2016/04/03(日) 00:22:11.93ID:Uv4ExM42 うん、書くだけ無駄だな
834呑んべぇさん
2016/04/03(日) 00:52:24.04ID:KaUiylTQ 松尾Xで笑う
835呑んべぇさん
2016/04/03(日) 01:46:53.26ID:0wXLgxYZ マッサンで調子に乗ってるとは感じてたが、ここまで酷かったとはな。
元から鼻につく印象だったし、やっぱりな、って感じ。
どんな理由であれせっかく来竹してくれたのに申し訳ない。
元から鼻につく印象だったし、やっぱりな、って感じ。
どんな理由であれせっかく来竹してくれたのに申し訳ない。
836呑んべぇさん
2016/04/03(日) 09:34:09.03ID:3+e306Cw 元々たいした蔵じゃないよ
広島の酒は自惚れホルホル
広島の酒は自惚れホルホル
838呑んべぇさん
2016/04/03(日) 19:34:59.51ID:Uv4ExM42 来竹て
839呑んべぇさん
2016/04/04(月) 11:32:12.13ID:YrrRy5F5 初対面で相手の性格もわからないのに
いきなりライバル企業の話をするのはさすがに常識が・・・
社会経験がない人だと信じたい
いきなりライバル企業の話をするのはさすがに常識が・・・
社会経験がない人だと信じたい
840呑んべぇさん
2016/04/04(月) 11:45:18.73ID:zzL7Bd6h 中尾は直販所ないけど竹鶴は観光地区にあるじゃん
観光で来た人が寄って「あっちのを飲んだからこっちも飲みたくなった」ってのは
単なる雑談では?
やれやれみたいな対応するほうが過剰反応だと思う。
観光で来た人が寄って「あっちのを飲んだからこっちも飲みたくなった」ってのは
単なる雑談では?
やれやれみたいな対応するほうが過剰反応だと思う。
841呑んべぇさん
2016/04/04(月) 11:55:31.49ID:zzL7Bd6h 観光地区にあるというかマッサン効果で醸造所一帯が再脚光の観光対象なわけじゃん。
たかが雑魚観光客雑談くらいで動じなければ済んだ話。
たかが雑魚観光客雑談くらいで動じなければ済んだ話。
842呑んべぇさん
2016/04/04(月) 11:59:35.31ID:SigsRN4K 動じてグチを垂れ流してるのは827
843呑んべぇさん
2016/04/04(月) 12:11:25.80ID:N4XNx53g 停滞してたスレが急に動いたなw
山田と大和しかないから広島は平和だな
山田と大和しかないから広島は平和だな
844呑んべぇさん
2016/04/04(月) 12:36:37.29ID:P8UfhAqf 最初の奴のどこにそれほど気に障るのか意味不明だが、ネットでネチネチ小さすぎる。
845呑んべぇさん
2016/04/04(月) 12:39:07.53ID:P8UfhAqf 竹原はウチで持ってんだ!と本心で思うんなら
でーんと構えとけ。竹鶴
でーんと構えとけ。竹鶴
846呑んべぇさん
2016/04/04(月) 18:35:16.26ID:N4XNx53g まあ実際たいしたことないから叩かれてもしょうが無い
847呑んべぇさん
2016/04/09(土) 00:02:04.94ID:gHIbpjR/ 酒以前に、広島と広島の人が好きだから
県内各地を訪問したが、
広島市内とその周辺圏内のひとはハートフルなんだが、
呉線沿線だけはそうでもない(悪いとは言ってない。ふつう)
のが不思議なんだよね。 三原とかしまなみ島嶼部のひとは
再び親しみやすい感じ(知人が全員そう)
海軍さんとかあったし外部人の流入があった影響?
スレチだけど県内の気質に詳しい人いるかな
県内各地を訪問したが、
広島市内とその周辺圏内のひとはハートフルなんだが、
呉線沿線だけはそうでもない(悪いとは言ってない。ふつう)
のが不思議なんだよね。 三原とかしまなみ島嶼部のひとは
再び親しみやすい感じ(知人が全員そう)
海軍さんとかあったし外部人の流入があった影響?
スレチだけど県内の気質に詳しい人いるかな
848呑んべぇさん
2016/04/09(土) 08:54:47.18ID:XRmq+C7t 仲良くなれば県外の人には優しいよ
ただ逆になると厄介
ただ逆になると厄介
849呑んべぇさん
2016/05/10(火) 08:49:57.98ID:7VdRvant851呑んべぇさん
2016/05/15(日) 18:57:52.95ID:1ljrcrOh あっ固有名詞書いちゃった…
だから呉線云々は勘違いでした。ごめん。
西條鶴も、単にそのときの担当者が
接客に不向きなタイプの人だっただけだと
思います。
だから呉線云々は勘違いでした。ごめん。
西條鶴も、単にそのときの担当者が
接客に不向きなタイプの人だっただけだと
思います。
852呑んべぇさん
2016/05/20(金) 22:06:50.51ID:P879ptYy 旭鳳の土居杜氏ってやめちゃったの?
今更知った残念・・・
今更知った残念・・・
853呑んべぇさん
2016/06/09(木) 22:34:32.33ID:/yAE1uSj 残念だよね
旭鳳のわしが造りましたシリーズは本当に旨くて安くて良い酒だった
土居さん余所の蔵に行くのかな?
純にして醇好きすぎてロスは悲しいよ
旭鳳のわしが造りましたシリーズは本当に旨くて安くて良い酒だった
土居さん余所の蔵に行くのかな?
純にして醇好きすぎてロスは悲しいよ
854sage
2016/06/09(木) 22:43:32.01ID:uhRaYU/u855呑んべぇさん
2016/06/10(金) 11:51:01.90ID:RmG+9E/F 広島はいい酒がほんと多い
856呑んべぇさん
2016/06/10(金) 12:48:25.91ID:IwEEjgzi だね。一番好き
857呑んべぇさん
2016/06/12(日) 18:28:19.84ID:BW967bJU 純にして醇ほんとうめーな
858呑んべぇさん
2016/06/12(日) 18:33:52.52ID:XkFFOJQ1859呑んべぇさん
2016/06/15(水) 23:19:46.69ID:z9IbS/VA 寶劍、賀茂金秀、旭鳳、大好きだった
旭鳳は土居さん居なくなったから買わなくなるかもしれん
旭鳳は土居さん居なくなったから買わなくなるかもしれん
860呑んべぇさん
2016/06/19(日) 12:02:31.81ID:KfZBvIWZ 米不作の1993年にやった輸入した糞不味い米(。・ω・。)
あの頃はネットすらない(。・ω・。)
米農家壊滅させないようにわざと不味い米を輸入(。・ω・。)
どうせ米穀なんかで収入を得たところで、
市場では通貨に換金してから消費していたのだから、
為政者とて始めからカネで収入を得たほうが手っ取り早いのに、
あえてそうはしなかった。
あの頃はネットすらない(。・ω・。)
米農家壊滅させないようにわざと不味い米を輸入(。・ω・。)
どうせ米穀なんかで収入を得たところで、
市場では通貨に換金してから消費していたのだから、
為政者とて始めからカネで収入を得たほうが手っ取り早いのに、
あえてそうはしなかった。
861呑んべぇさん
2016/06/19(日) 12:53:38.30ID:KfZBvIWZ 運転士は岡山から広島まで通しで乗務してると思ってたわ。
糸崎は戦前、岡山-広島間で最も重要な駅とされ特急「富士」「櫻」を含めて全列車が停車してた。
戦前の特急が福山・尾道・三原をさしおいて糸崎に停まってたのは機関車の給水などの必要があったため。
糸崎は元々から機関区があったり管理局の境界駅だったりで主要駅だった
だから寝台特急などは営業停車はしていなくても運転停車はしていた
鉄道の運行上重要な駅と乗客数の多い駅は必ずしも一致しないわけでして糸崎も運転停車はして当然の駅なんですが客扱いですからね
糸崎はちょっと離れたところにファミマはあるが、相変わらず大したもんはない
糸崎は大体、たまたまあそこの駅が境界駅になって機関区とかがあっただけだから
だから糸崎は駅の規模は留置線なんかも含めてかなり大きいけど、周りは何もないね
糸崎は戦前、岡山-広島間で最も重要な駅とされ特急「富士」「櫻」を含めて全列車が停車してた。
戦前の特急が福山・尾道・三原をさしおいて糸崎に停まってたのは機関車の給水などの必要があったため。
糸崎鉄道学校がかつて中等学校ラグビー大会の全国大会に出場した記録がありますね。
かつては鉄道の町だったんかな…糸崎って夜になるとたくさん優等列車が止まるようになるから
てっきり夜の街、ネオンギラギラだと思っていた。
元々から鉄道の街でしたよ
国鉄時代から広鉄局と岡鉄局の境界駅で乗務員の交代なんかもここ
東から伸びてきた電化区間の延伸もこの駅が区切りだった
呉瑞・E山陽線で使覧pする蒸機が糸麹闍@関区に所属bオていた
呉線は今は単なるローカル線だけど、かつては本線に等しい扱いを受けていた関係で軸重の重いC59とかC62などの巨人機が入線できた
電化が遅くなった関係で、糸崎はこれら巨人機が見られる最後の本線機関区と言われた
過去の写真とかを見ても巨大な構内を持ってる
今も構内は巨大だけど、今は分断化した電車の留置線に使われてる
糸崎は戦前、岡山-広島間で最も重要な駅とされ特急「富士」「櫻」を含めて全列車が停車してた。
戦前の特急が福山・尾道・三原をさしおいて糸崎に停まってたのは機関車の給水などの必要があったため。
糸崎は元々から機関区があったり管理局の境界駅だったりで主要駅だった
だから寝台特急などは営業停車はしていなくても運転停車はしていた
鉄道の運行上重要な駅と乗客数の多い駅は必ずしも一致しないわけでして糸崎も運転停車はして当然の駅なんですが客扱いですからね
糸崎はちょっと離れたところにファミマはあるが、相変わらず大したもんはない
糸崎は大体、たまたまあそこの駅が境界駅になって機関区とかがあっただけだから
だから糸崎は駅の規模は留置線なんかも含めてかなり大きいけど、周りは何もないね
糸崎は戦前、岡山-広島間で最も重要な駅とされ特急「富士」「櫻」を含めて全列車が停車してた。
戦前の特急が福山・尾道・三原をさしおいて糸崎に停まってたのは機関車の給水などの必要があったため。
糸崎鉄道学校がかつて中等学校ラグビー大会の全国大会に出場した記録がありますね。
かつては鉄道の町だったんかな…糸崎って夜になるとたくさん優等列車が止まるようになるから
てっきり夜の街、ネオンギラギラだと思っていた。
元々から鉄道の街でしたよ
国鉄時代から広鉄局と岡鉄局の境界駅で乗務員の交代なんかもここ
東から伸びてきた電化区間の延伸もこの駅が区切りだった
呉瑞・E山陽線で使覧pする蒸機が糸麹闍@関区に所属bオていた
呉線は今は単なるローカル線だけど、かつては本線に等しい扱いを受けていた関係で軸重の重いC59とかC62などの巨人機が入線できた
電化が遅くなった関係で、糸崎はこれら巨人機が見られる最後の本線機関区と言われた
過去の写真とかを見ても巨大な構内を持ってる
今も構内は巨大だけど、今は分断化した電車の留置線に使われてる
862呑んべぇさん
2016/06/19(日) 16:22:03.19ID:MCl3uPTL コピペか何か知らんが、糸崎は細道を登ったら道の駅三原神明の里があるじゃん
1階は地場産の惣菜や弁当系、野菜や海産物、土産物、レストランまであるし
2階の座席で瀬戸内海見ながらタコ天とどぶろくで飲るのが最高
1階は地場産の惣菜や弁当系、野菜や海産物、土産物、レストランまであるし
2階の座席で瀬戸内海見ながらタコ天とどぶろくで飲るのが最高
863呑んべぇさん
2016/06/19(日) 16:26:02.26ID:MCl3uPTL864呑んべぇさん
2016/06/19(日) 19:22:13.53ID:KfZBvIWZ 2012/03/08(木) 23:28:18.97 ID:b0eBZBby
西友、安全・安心でおいしい中国産米を低価格で発売
http://www.seiyu.co.jp/company/pressrelease/2012/pdf/120308.pdf
震災以降、品薄状況が続く低価格米カテゴリーを拡充
合同会社西友では、3月10日(土)より、中国・吉林省産の「中国吉林米5kg」を関東・静岡エリアの149店舗にて、西友で販売している低価格帯商品より約3割安い
1,299円という圧倒的な低価格で発売いたします。
昨年の震災以来、国産米の価格は上昇傾向にあり、低価格帯商品は恒常的に品薄状態が続いています。しかしながら、安全・安心で、かつ、おいしく、
低価格なお米を求めるお客様のニーズは根強く、西友では今回、絶対の自信を持ってお薦めできる「中国吉林米」を低価格帯米の品揃えの1つとしてお客様に
提供することを決定しました。
今回西友が発売する「中国吉林米」は、中国吉林省で栽培・収穫された日本と同じ種類のお米(ジャポニカ種)で、
日本の輸入制度(SBS:売買同時入札制度)を利用しております。
本輸入制度においては、中国国内倉庫ならびに船積み時における残留農薬検査等(約580項目)が義務付けられており、これらの検査にて安全性が確認できた
原料玄米を日本国内で精米しております。
尚、「中国吉林米5kg」と併せて、そのおいしさと価格の安さを手軽にお試しいただけるよう、1.5kgサイズも数量限定にてご用意いたします。
西友では、今後もお客様のニーズに合わせて国内外の調達網を駆使し、安全・安心の商品を低価格で提供してまいります。
そもそも輸入されたのはインディカ米で食味や特性からしてまったく別物なのに
この後に及んで不味いだのまだそんなこと言ってるのか
中国の人に失礼極りないだろ
おまえも謝れ
西友、安全・安心でおいしい中国産米を低価格で発売
http://www.seiyu.co.jp/company/pressrelease/2012/pdf/120308.pdf
震災以降、品薄状況が続く低価格米カテゴリーを拡充
合同会社西友では、3月10日(土)より、中国・吉林省産の「中国吉林米5kg」を関東・静岡エリアの149店舗にて、西友で販売している低価格帯商品より約3割安い
1,299円という圧倒的な低価格で発売いたします。
昨年の震災以来、国産米の価格は上昇傾向にあり、低価格帯商品は恒常的に品薄状態が続いています。しかしながら、安全・安心で、かつ、おいしく、
低価格なお米を求めるお客様のニーズは根強く、西友では今回、絶対の自信を持ってお薦めできる「中国吉林米」を低価格帯米の品揃えの1つとしてお客様に
提供することを決定しました。
今回西友が発売する「中国吉林米」は、中国吉林省で栽培・収穫された日本と同じ種類のお米(ジャポニカ種)で、
日本の輸入制度(SBS:売買同時入札制度)を利用しております。
本輸入制度においては、中国国内倉庫ならびに船積み時における残留農薬検査等(約580項目)が義務付けられており、これらの検査にて安全性が確認できた
原料玄米を日本国内で精米しております。
尚、「中国吉林米5kg」と併せて、そのおいしさと価格の安さを手軽にお試しいただけるよう、1.5kgサイズも数量限定にてご用意いたします。
西友では、今後もお客様のニーズに合わせて国内外の調達網を駆使し、安全・安心の商品を低価格で提供してまいります。
そもそも輸入されたのはインディカ米で食味や特性からしてまったく別物なのに
この後に及んで不味いだのまだそんなこと言ってるのか
中国の人に失礼極りないだろ
おまえも謝れ
865呑んべぇさん
2016/06/19(日) 19:52:20.88ID:3oQ17ngD 土居さん再就職するのかな?
866呑んべぇさん
2016/06/19(日) 20:53:24.10ID:XRqhK5Of867呑んべぇさん
2016/06/23(木) 02:45:05.79ID:RrQgA9OR 土砂降りの中、
傘もさせずに立っている人達がいる。
その横っ面に、消費税という冷や水をぶっかける。
それが政治家ども。 瀬野八の補修に回す金ぐらいとっとけよ
いつまでも降り続く雨、今年は、特に梅雨らしい。
雨の音が激しくて寝ることが出来ない位降ってます。
年配の人が被害に遭われているようです。
近所の方は避難するときに声をかけてあげて欲しい・・・
お米を、作られてる人は田んぼが気になるかもしれませんが、近づかないでくださいね。自分だけは大丈夫なんて事無いんですから・・・
要は田んぼ行くより安全地帯!!高台は最悪土砂崩れの被害にも!!
傘もさせずに立っている人達がいる。
その横っ面に、消費税という冷や水をぶっかける。
それが政治家ども。 瀬野八の補修に回す金ぐらいとっとけよ
いつまでも降り続く雨、今年は、特に梅雨らしい。
雨の音が激しくて寝ることが出来ない位降ってます。
年配の人が被害に遭われているようです。
近所の方は避難するときに声をかけてあげて欲しい・・・
お米を、作られてる人は田んぼが気になるかもしれませんが、近づかないでくださいね。自分だけは大丈夫なんて事無いんですから・・・
要は田んぼ行くより安全地帯!!高台は最悪土砂崩れの被害にも!!
868呑んべぇさん
2016/06/25(土) 13:23:15.63ID:ZTqQxW/f ええとこどり正しく旨いなほんとに旨い
もう飲めなくなるのか…
もう飲めなくなるのか…
869呑んべぇさん
2016/06/25(土) 17:05:34.95ID:WdlJPMFz 本洲一って土居さん辞めた後どうなったの?
870呑んべぇさん
2016/06/25(土) 22:08:05.69ID:7TsmJ3mT 土居さんって人がどうか知りませんが
梅田酒造は変わらず旨いですよ
むしろここ数年さらにいいような印象が
梅田酒造は変わらず旨いですよ
むしろここ数年さらにいいような印象が
871呑んべぇさん
2016/06/28(火) 14:50:36.65ID:52I52yiR 広島の日本酒 ヒロポン
872呑んべぇさん
2016/07/06(水) 17:28:34.46ID:WPKzXyBS 鴨鶴
873呑んべぇさん
2016/08/17(水) 01:52:24.94ID:3dOslIov 田熊が恋しい
婿がやらかしたんだっけ
婿がやらかしたんだっけ
874呑んべぇさん
2016/08/31(水) 02:30:47.27ID:ZtuIf8P8 別格品「龍勢」生もと純米大吟醸、「小笹屋竹鶴」生もと大吟醸原酒、「幻」赤箱純米大吟醸
この三つを飲まずして竹原は語れない。いずれも冷でやると最高。
酒都・西条の酒にも決して負けない品質、これぞ伝統、広島の酒の本流。
造り方のこだわりと味に日本酒好きのハートをわしづかみにされる。
陸の孤島・竹原、孤高の職人気質。たまらん。これからも応援する。
この三つを飲まずして竹原は語れない。いずれも冷でやると最高。
酒都・西条の酒にも決して負けない品質、これぞ伝統、広島の酒の本流。
造り方のこだわりと味に日本酒好きのハートをわしづかみにされる。
陸の孤島・竹原、孤高の職人気質。たまらん。これからも応援する。
875呑んべぇさん
2016/09/04(日) 11:30:33.16ID:jswTl+I9 酒都西条より竹原、呉のほうが口コミでは上なんだね
出張先で飲んだ福山市?の天宝一がくせあったけどうまかったな
出張先で飲んだ福山市?の天宝一がくせあったけどうまかったな
876呑んべぇさん
2016/09/05(月) 15:48:00.99ID:LmMDmQYq ダイヤモンドに富久長が載ったね
877呑んべぇさん
2016/09/06(火) 01:21:04.69ID:n1O/duCT878呑んべぇさん
2016/09/12(月) 06:09:29.73ID:hol2tL0h https://www.youtube.com/watch?v=nvUivYkjfwc
1975年のカープ初優勝も後楽園球場の巨人戦で決めたんだよね。
山本浩二が男泣きしていたシーンが印象的。
今回も黒田、新井の男泣きにはジーンときた
巨人のお偉いさん方はこの胴上げをどう見てるか?
原監督時代、ずっと優勝か、優勝できなくても1位と僅差だったので、
8月下旬から10数ゲーム離されたのなんて10年ぶり。
順位こそ2位だが、もう完全に常勝期は終わり、
「一新」だけじゃなく「再建」しないとダメだね。 相手チームの胴上げ見ずに引き上げるって(選手も監督も)人としてどうかしてる
たかだか、本拠地で3回胴上げされただけで屈辱とか他の球団に失礼じゃないか?
リーグ優勝45回してる巨人に本拠地で胴上げされてる球団がどれほどあって、どんだけ辛酸を舐めてるのか解ってるのか??
敗者は去るのみってのも嫌いじゃないが。
ただ逃げるのは情けないな。 大竹と江藤コーチの2人がベンチから拍手してたらウケるのに
正直ジャイアンツのしれっとしたゲーム面白くない。
プロの選手がムキになって死に物狂いでプレイするから共感も感動も出来るのに。
昔はジャイアンツファンだったけど、いまはプロ野球自体にあまり興味なくなって球場に行くのもお付き合い程度。
なんかカープの優勝みて普通に嬉しかった。新井や黒田の活躍、その他の若手の成長、なんか心が揺さぶられた。
ジャイアンツにはそういうの感じないんだよな
1975年のカープ初優勝も後楽園球場の巨人戦で決めたんだよね。
山本浩二が男泣きしていたシーンが印象的。
今回も黒田、新井の男泣きにはジーンときた
巨人のお偉いさん方はこの胴上げをどう見てるか?
原監督時代、ずっと優勝か、優勝できなくても1位と僅差だったので、
8月下旬から10数ゲーム離されたのなんて10年ぶり。
順位こそ2位だが、もう完全に常勝期は終わり、
「一新」だけじゃなく「再建」しないとダメだね。 相手チームの胴上げ見ずに引き上げるって(選手も監督も)人としてどうかしてる
たかだか、本拠地で3回胴上げされただけで屈辱とか他の球団に失礼じゃないか?
リーグ優勝45回してる巨人に本拠地で胴上げされてる球団がどれほどあって、どんだけ辛酸を舐めてるのか解ってるのか??
敗者は去るのみってのも嫌いじゃないが。
ただ逃げるのは情けないな。 大竹と江藤コーチの2人がベンチから拍手してたらウケるのに
正直ジャイアンツのしれっとしたゲーム面白くない。
プロの選手がムキになって死に物狂いでプレイするから共感も感動も出来るのに。
昔はジャイアンツファンだったけど、いまはプロ野球自体にあまり興味なくなって球場に行くのもお付き合い程度。
なんかカープの優勝みて普通に嬉しかった。新井や黒田の活躍、その他の若手の成長、なんか心が揺さぶられた。
ジャイアンツにはそういうの感じないんだよな
879呑んべぇさん
2016/09/13(火) 02:52:33.86ID:XG1fU7mO 広島Vの瞬間最高視聴率71% 平均60・3%は歴代2位
2016.09.12
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20160912/bbl1609121538003-n1.htm
広島がリーグ優勝を決めた10日の巨人戦を生中継したNHKの番組の平均視聴率が、
地元・広島地区で60・3%だったことが12日、ビデオリサーチの調べで分かった。瞬間最高視聴率は71・0%で、試合終了後の胴上げの場面などだった。
関東地区は平均視聴率16・8%、関西地区が同14・9%。
広島地区では1986年のリーグ優勝を決めた10月12日のヤクルト-広島戦の63・5%(テレビ新広島)に次ぐ歴代2位の記録となった。
2016.09.12
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20160912/bbl1609121538003-n1.htm
広島がリーグ優勝を決めた10日の巨人戦を生中継したNHKの番組の平均視聴率が、
地元・広島地区で60・3%だったことが12日、ビデオリサーチの調べで分かった。瞬間最高視聴率は71・0%で、試合終了後の胴上げの場面などだった。
関東地区は平均視聴率16・8%、関西地区が同14・9%。
広島地区では1986年のリーグ優勝を決めた10月12日のヤクルト-広島戦の63・5%(テレビ新広島)に次ぐ歴代2位の記録となった。
880呑んべぇさん
2016/09/14(水) 17:33:10.42ID:gyx5OQLZ881呑んべぇさん
2016/09/17(土) 01:46:19.04ID:2XSWyHMT マツダ社員寮で19歳男性死亡=殺人容疑で捜査―広島県警
時事通信 9月16日(金)20時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160916-00000166-jij-soci
14日午後4時15分ごろ、広島市南区向洋大原町のマツダ社員寮で、この寮に住む男性が頭などから血を流して倒れているのを、
同じ寮に住む男性が発見し、寮関係者が110番した。
男性は病院に搬送されたが、死亡が確認された。広島県警は16日、身元をマツダ社員の菅野恭平さん(19)と確認。
殺人事件と断定し、広島南署に捜査本部を設置した。
県警捜査1課によると、菅野さんは寮の非常階段2階の踊り場であおむけに倒れた状態で見つかり、頭と顔に数回殴られた痕があった。
司法解剖の結果、死因は失血死と判明。目立った着衣の乱れはなく、踊り場付近には本人の物とみられる手提げバッグが落ちていた。
事件に遭った当時、夜勤明けだった。
時事通信 9月16日(金)20時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160916-00000166-jij-soci
14日午後4時15分ごろ、広島市南区向洋大原町のマツダ社員寮で、この寮に住む男性が頭などから血を流して倒れているのを、
同じ寮に住む男性が発見し、寮関係者が110番した。
男性は病院に搬送されたが、死亡が確認された。広島県警は16日、身元をマツダ社員の菅野恭平さん(19)と確認。
殺人事件と断定し、広島南署に捜査本部を設置した。
県警捜査1課によると、菅野さんは寮の非常階段2階の踊り場であおむけに倒れた状態で見つかり、頭と顔に数回殴られた痕があった。
司法解剖の結果、死因は失血死と判明。目立った着衣の乱れはなく、踊り場付近には本人の物とみられる手提げバッグが落ちていた。
事件に遭った当時、夜勤明けだった。
882呑んべぇさん
2016/09/19(月) 05:39:55.91ID:SYndZnZ3 2016年当時、広島東洋カープが順調にマジックを減らしていた当時は、何が起こったのか
特徴的なのは、北海道を襲撃した台風被害であろう。
https://www.youtube.com/watch?v=Ju3Qt3jVl8A
https://www.youtube.com/watch?v=83uZt2BXrDA
https://www.youtube.com/watch?v=wpW49tTXG7Y
https://www.youtube.com/watch?v=PvO3--kysis
https://www.youtube.com/watch?v=eLn0aQ5ZGYs
https://www.youtube.com/watch?v=6xVPzxNyHRI
https://www.youtube.com/watch?v=yZPwMil5aCs
https://www.youtube.com/watch?v=92-7_xTYv00
https://www.youtube.com/watch?v=WP9EGhjs-4I
https://www.youtube.com/watch?v=lu1sy8FNa20
https://www.youtube.com/watch?v=_hypniQrgGY
https://www.youtube.com/watch?v=DORbbAXGrSY
https://www.youtube.com/watch?v=CwJIM22BYRE
https://www.youtube.com/watch?v=zuAyUn3ljQU
https://www.youtube.com/watch?v=rxfGhFkJDUg
https://www.youtube.com/watch?v=TOjFLEykknY
https://www.youtube.com/watch?v=qXH9fLCGAZ8
https://www.youtube.com/watch?v=LgrGOxyLRHc
https://www.youtube.com/watch?v=AlWpzUQG2wI
https://www.youtube.com/watch?v=Ydb83U377vw
1991年に広島東洋カープが優勝した当時、雲仙普賢岳噴火、信楽高原鉄道事故、西日本から東北まで襲撃した台風19号災害、
広島新交通橋げた落下事故多数犠牲があった。広島東洋カープが優勝した2016年当時は、北朝鮮核実験、北海道でも稚内で豪雨となった。
広島東洋カープが優勝した1975年当時も、熊本、大分で地震、前兆となった1974年には静岡で七夕豪雨災害。
特徴的なのは、北海道を襲撃した台風被害であろう。
https://www.youtube.com/watch?v=Ju3Qt3jVl8A
https://www.youtube.com/watch?v=83uZt2BXrDA
https://www.youtube.com/watch?v=wpW49tTXG7Y
https://www.youtube.com/watch?v=PvO3--kysis
https://www.youtube.com/watch?v=eLn0aQ5ZGYs
https://www.youtube.com/watch?v=6xVPzxNyHRI
https://www.youtube.com/watch?v=yZPwMil5aCs
https://www.youtube.com/watch?v=92-7_xTYv00
https://www.youtube.com/watch?v=WP9EGhjs-4I
https://www.youtube.com/watch?v=lu1sy8FNa20
https://www.youtube.com/watch?v=_hypniQrgGY
https://www.youtube.com/watch?v=DORbbAXGrSY
https://www.youtube.com/watch?v=CwJIM22BYRE
https://www.youtube.com/watch?v=zuAyUn3ljQU
https://www.youtube.com/watch?v=rxfGhFkJDUg
https://www.youtube.com/watch?v=TOjFLEykknY
https://www.youtube.com/watch?v=qXH9fLCGAZ8
https://www.youtube.com/watch?v=LgrGOxyLRHc
https://www.youtube.com/watch?v=AlWpzUQG2wI
https://www.youtube.com/watch?v=Ydb83U377vw
1991年に広島東洋カープが優勝した当時、雲仙普賢岳噴火、信楽高原鉄道事故、西日本から東北まで襲撃した台風19号災害、
広島新交通橋げた落下事故多数犠牲があった。広島東洋カープが優勝した2016年当時は、北朝鮮核実験、北海道でも稚内で豪雨となった。
広島東洋カープが優勝した1975年当時も、熊本、大分で地震、前兆となった1974年には静岡で七夕豪雨災害。
883呑んべぇさん
2016/09/19(月) 06:15:05.00ID:SYndZnZ3 広島東洋カープが、うるう年に優勝するのは、これが3度目で、アメリカ大統領選挙では、いずれも共和党が勝利している。(1980、1984年)
2016年は、共和党が勝つ可能性が強い。トランプ有利
初優勝した1975年は、アメリカは共和党時代だった。25年前に優勝した1991年のアメリカも共和党時代だった。
カープが民主党時代に優勝したのは、1979年と1980年のカーターの時代と、2016年のオバマの時代だけだ。
1979年当時と1980年当時は、広島が日本一になった当時は民主党時代だったが、翌年の1980年の大統領選挙では見事に共和党政権に代わった。
2016年に広島東洋カープがリーグ制覇した当時は、民主党のオバマ政権時代だ。オバマ大統領は広島訪問を果たしたが、この当時から、カープは波に乗って強くなり出した。
しかし、1979年、1980年当時と同様に、大統領選挙ではいずれも共和党が勝利して、政権が交代している。
1984年の優勝当時はアメリカでは共和党政権の最中で、共和党のレーガン氏が大統領選挙再選を果たし、再度、共和党政権になった。
広島東洋カープが1991年の優勝当時のアメリカの政権も共和党だった。
2016年に広島東洋カープがリーグ優勝を果たしたが、アメリカの大統領選挙を控え、オバマ氏の民主党政権にトランプ氏の共和党候補が肉迫している。
このままで、広島東洋カープがクライマックスシリーズ制覇、日本シリーズで優勝するとなれば、アメリカ大統領も政権の交代も実現可能となる可能性が非常に大きい。
2016年は、共和党が勝つ可能性が強い。トランプ有利
初優勝した1975年は、アメリカは共和党時代だった。25年前に優勝した1991年のアメリカも共和党時代だった。
カープが民主党時代に優勝したのは、1979年と1980年のカーターの時代と、2016年のオバマの時代だけだ。
1979年当時と1980年当時は、広島が日本一になった当時は民主党時代だったが、翌年の1980年の大統領選挙では見事に共和党政権に代わった。
2016年に広島東洋カープがリーグ制覇した当時は、民主党のオバマ政権時代だ。オバマ大統領は広島訪問を果たしたが、この当時から、カープは波に乗って強くなり出した。
しかし、1979年、1980年当時と同様に、大統領選挙ではいずれも共和党が勝利して、政権が交代している。
1984年の優勝当時はアメリカでは共和党政権の最中で、共和党のレーガン氏が大統領選挙再選を果たし、再度、共和党政権になった。
広島東洋カープが1991年の優勝当時のアメリカの政権も共和党だった。
2016年に広島東洋カープがリーグ優勝を果たしたが、アメリカの大統領選挙を控え、オバマ氏の民主党政権にトランプ氏の共和党候補が肉迫している。
このままで、広島東洋カープがクライマックスシリーズ制覇、日本シリーズで優勝するとなれば、アメリカ大統領も政権の交代も実現可能となる可能性が非常に大きい。
884呑んべぇさん
2016/09/20(火) 22:03:55.69ID:3jnld5bn しつこい
オカルト脳は死ね
オカルト脳は死ね
885呑んべぇさん
2016/09/25(日) 01:45:17.48ID:WYlHjz18 電波なんてたまに受信してればオッケーぐらいに思ってないと北海道とか行けないし住めないよ
本州に住んでると毎日の電波受信は当たり前だと思ってたけど北海道は違うらしいね
そんな人にこそGPS電波時計オススメ
札幌だが毎日南向きの窓のそばに置いて就寝するが、
1週間に1回うまく行っていれば良い方。
今確認したら9月8日の4:02が最終受信だった。 手動でやっても失敗はあるから、余り気にしないことにしてる。
基地局の配置もおかしいんだよね
沖縄だけ小規模の基地局を置いて
あと二箇所は名古屋と青森あたりでいい
現状は何故か朝鮮半島全域をカバー
ソウルでも完璧に受信できる状態で
まるで朝鮮人にタダで利用させてやっているようなもの
それどころか何かあったら電波侵略とか言われる危険があるぞ
ラジオ放送もBS放送もそうだった
本州に住んでると毎日の電波受信は当たり前だと思ってたけど北海道は違うらしいね
そんな人にこそGPS電波時計オススメ
札幌だが毎日南向きの窓のそばに置いて就寝するが、
1週間に1回うまく行っていれば良い方。
今確認したら9月8日の4:02が最終受信だった。 手動でやっても失敗はあるから、余り気にしないことにしてる。
基地局の配置もおかしいんだよね
沖縄だけ小規模の基地局を置いて
あと二箇所は名古屋と青森あたりでいい
現状は何故か朝鮮半島全域をカバー
ソウルでも完璧に受信できる状態で
まるで朝鮮人にタダで利用させてやっているようなもの
それどころか何かあったら電波侵略とか言われる危険があるぞ
ラジオ放送もBS放送もそうだった
886呑んべぇさん
2016/10/19(水) 04:59:08.73ID:7/7Kxpd/ 原田知世のみずみずしさに感動
https://www.youtube.com/watch?v=ZW3_xLVbUDw
引退記者会見をした広島東洋カープの黒田投手は41歳。
https://www.youtube.com/watch?v=Pl3T6ceK-mw
原田知世は昭和42年生まれの49歳。野球でボロボロになるまで投げぬいた黒田投手は昭和50年生まれの41歳。
信じられないよね。原田知世は画像を見る限り、黒田より、ずっと年下に見えるんだが。
https://www.youtube.com/watch?v=ZW3_xLVbUDw
引退記者会見をした広島東洋カープの黒田投手は41歳。
https://www.youtube.com/watch?v=Pl3T6ceK-mw
原田知世は昭和42年生まれの49歳。野球でボロボロになるまで投げぬいた黒田投手は昭和50年生まれの41歳。
信じられないよね。原田知世は画像を見る限り、黒田より、ずっと年下に見えるんだが。
887呑んべぇさん
2016/11/01(火) 15:52:57.89ID:ASo1qiRX 西条酒祭り
888呑んべぇさん
2016/11/06(日) 23:23:33.46ID:gSK6gRTP はー
いつになったら呉の土井鉄買えるやら
いつになったら呉の土井鉄買えるやら
889呑んべぇさん
2016/11/21(月) 19:20:32.65ID:KTCAIhW0 賀茂泉の皇寿おいしすぎ
890呑んべぇさん
2016/11/21(月) 22:48:35.43ID:R9anL4tu ソレイユ(死語)が大改装されてどえらく広くなったわけだが、
イオン1階で雁木の無濾過生とか売ってて近所の俺歓喜
酒商山田まで行く手間が省ける
イオン1階で雁木の無濾過生とか売ってて近所の俺歓喜
酒商山田まで行く手間が省ける
891呑んべぇさん
2016/11/28(月) 19:30:28.36ID:kC+3xtep 記憶に新しいドゥテルテ大統領の来日だが
日本酒好きの大統領のために安倍首相が乾杯の酒に選んだのが
賀茂泉の『皇寿』である
日本酒好きの大統領のために安倍首相が乾杯の酒に選んだのが
賀茂泉の『皇寿』である
892呑んべぇさん
2016/11/29(火) 21:51:53.62ID:BRVaeGMk 酒商もプレ焼酎ブームでの横柄な態度改めてきたけどちょっと遅いよな
個人寄りに擦り寄っても遅い
個人寄りに擦り寄っても遅い
893呑んべぇさん
2016/12/22(木) 02:48:34.79ID:gpsrekvD このスレ10年もやってるんだ
広島は酒所なのに10年で1スレも消費しないってすげぇーな
広島は酒所なのに10年で1スレも消費しないってすげぇーな
894呑んべぇさん
2016/12/22(木) 07:33:35.18ID:lGLzDv4o 広島が酒処なんて広島の人間しか思ってない
895呑んべぇさん
2016/12/22(木) 12:19:31.64ID:koYRhHmD 明治以降の日本酒の歴史を調べると、まあ、軟水醸造法で改革の発信地とはなったわけだが
温度、湿度、麹まで完全にコントロールできる80年代以降となっては、それも過去の栄光ではあるな。
んでもいい酒たくさんあるよ。他の都道府県にもいい酒があるのと同じように
温度、湿度、麹まで完全にコントロールできる80年代以降となっては、それも過去の栄光ではあるな。
んでもいい酒たくさんあるよ。他の都道府県にもいい酒があるのと同じように
896呑んべぇさん
2016/12/22(木) 12:45:06.79ID:8e3dhVAY 広島には日本最高のお酒研究所もあるから…!
ちなみに西条酒祭りに行くと研究所のお酒が飲めたりする(味はまあまあ)
ちなみに西条酒祭りに行くと研究所のお酒が飲めたりする(味はまあまあ)
897呑んべぇさん
2016/12/24(土) 10:35:59.84ID:Neg7eAx/ 雨後の月の蔵が出してる九嶺って飲んだ人居る?
898呑んべぇさん
2016/12/24(土) 12:15:07.76ID:gVDGYYdn 偉そうってなら大和屋も。行くたびになんか横柄さが伝わる。俺だけかも知れんけどね。
随分前に、県外の知り合いに送る広島のお酒を選ぶのにさ、「よく焼酎飲んでる人に広島の酒の美味さ教えてあげたいんでオススメ教えてください」つったら「系統が違うんで答えられない」ってそれでオワリ。
確かに馬鹿な質問だろうけど、買いに来た人にそりゃねーよなって思ったわ。
美味しいの置いてるし管理もきちんとしてそうだからたまに買いに行くけど、あれ以来なんとなくここに金落とすのがもったいない気がしてならないから、蔵や他所で手に入りにくそうなのだけ買うことにしてる。
随分前に、県外の知り合いに送る広島のお酒を選ぶのにさ、「よく焼酎飲んでる人に広島の酒の美味さ教えてあげたいんでオススメ教えてください」つったら「系統が違うんで答えられない」ってそれでオワリ。
確かに馬鹿な質問だろうけど、買いに来た人にそりゃねーよなって思ったわ。
美味しいの置いてるし管理もきちんとしてそうだからたまに買いに行くけど、あれ以来なんとなくここに金落とすのがもったいない気がしてならないから、蔵や他所で手に入りにくそうなのだけ買うことにしてる。
900呑んべぇさん
2016/12/24(土) 20:23:18.39ID:j7izVCAY >>899
確かそう。ただそれきっかけで県内の蔵で買えるとこや近くの地の酒店に行って買うようになってお気に入りを見つけることはできたからある意味よかったけどね。
地元に近いってのもあってか、呉から安芸津にかけた海沿いの酒が一番美味しく感じるなぁ。高価でなくとも、上撰であっても満足できるの沢山あった。
春に飲んだ水龍のしぼりたてと大号令の初しぼりは抜群じゃったわ。来春も飲みたい。
確かそう。ただそれきっかけで県内の蔵で買えるとこや近くの地の酒店に行って買うようになってお気に入りを見つけることはできたからある意味よかったけどね。
地元に近いってのもあってか、呉から安芸津にかけた海沿いの酒が一番美味しく感じるなぁ。高価でなくとも、上撰であっても満足できるの沢山あった。
春に飲んだ水龍のしぼりたてと大号令の初しぼりは抜群じゃったわ。来春も飲みたい。
901呑んべぇさん
2017/01/02(月) 17:55:09.97ID:lNfoYcvw 大和屋は、客によって態度が変わるからなあ
社用族の得意先には揉み手揉み手、一見さんには本当に冷たい
社用族の得意先には揉み手揉み手、一見さんには本当に冷たい
902呑んべぇさん
2017/01/02(月) 18:13:40.64ID:dF+L9+ax903呑んべぇさん
2017/01/02(月) 20:23:36.25ID:vFWtAw89 山田も大和も一見さんには冷たい
904呑んべぇさん
2017/01/03(火) 10:07:17.32ID:WtDVnTrn 地酒置いてる店ってどこ行っても
「上から」って態度の店員が多いように感じる。
ほっといても売れるからかなぁ。
店が良いんじゃなくて置いてる酒が
たまたま良いってだけなのに。
品揃えで言うとどこも似たり寄ったりだしさ。
こないだ出張帰りに寄った
岡山の地酒置いてる店は
子供がレジ手伝いしてて、
店主は色々教えてくれた。
置いてある銘柄でこれはオススメですか?
って聞いたら笑いながら「蔵が勝手に置いて帰るだけで大して美味くないんです」ってさ。あの斜に構えてない感じはよかったな。
「上から」って態度の店員が多いように感じる。
ほっといても売れるからかなぁ。
店が良いんじゃなくて置いてる酒が
たまたま良いってだけなのに。
品揃えで言うとどこも似たり寄ったりだしさ。
こないだ出張帰りに寄った
岡山の地酒置いてる店は
子供がレジ手伝いしてて、
店主は色々教えてくれた。
置いてある銘柄でこれはオススメですか?
って聞いたら笑いながら「蔵が勝手に置いて帰るだけで大して美味くないんです」ってさ。あの斜に構えてない感じはよかったな。
905呑んべぇさん
2017/01/07(土) 12:04:59.33ID:KqsztwVM 晩酌用なら白牡丹の紙パックだな。
赤と青とあるけど青をよく買う。
赤と青とあるけど青をよく買う。
906呑んべぇさん
2017/01/28(土) 09:33:45.65ID:V6qvEo8L .
907呑んべぇさん
2017/01/29(日) 22:15:10.82ID:i4fllwNi 広島市内でウイスキーの品揃えがいいところって何処ですか?
908呑んべぇさん
2017/01/30(月) 15:19:06.96ID:h5joFOmZ 紙屋町 のヤマヤ
イオンリカー
イオンリカー
909呑んべぇさん
2017/03/03(金) 19:53:08.88ID:gpMdG0bk 殊勝、1回目は駅で初来店で買って
2回目に本店行ったろと宇品へ行ったら
1回目応対してくれた同じ姉ちゃん店員で覚えられてて
そのときはよかったんだけど、次からが両店とも冷やかしにくくなって困った
広島へは地酒やグルメ旅行でたまに行くんだけど
広島市内で対地酒を専門的品揃えで覘く対象の酒販店となると限られるでしょ、
それこそ殊勝くらいしかないし…
廿日市のイオン?の日本酒コーナーが
比較的よく揃ってるみたいなのを読んだ記憶あるけど、あってます?
前出の大和屋ってのも酒販店なの?行ってみる
2回目に本店行ったろと宇品へ行ったら
1回目応対してくれた同じ姉ちゃん店員で覚えられてて
そのときはよかったんだけど、次からが両店とも冷やかしにくくなって困った
広島へは地酒やグルメ旅行でたまに行くんだけど
広島市内で対地酒を専門的品揃えで覘く対象の酒販店となると限られるでしょ、
それこそ殊勝くらいしかないし…
廿日市のイオン?の日本酒コーナーが
比較的よく揃ってるみたいなのを読んだ記憶あるけど、あってます?
前出の大和屋ってのも酒販店なの?行ってみる
910呑んべぇさん
2017/03/05(日) 11:32:17.49ID:eXj/QWPM 西条の醸華町楽しかったわ
酒蔵めぐりと試飲、最高でした。
酒蔵めぐりと試飲、最高でした。
912呑んべぇさん
2017/03/06(月) 14:17:43.93ID:uUn1atg3 >>911
どうもです!山田は幡町店ですね。どっちも行ってみます。
ところでその山田と大和屋とはラインナップのバッティング具合はどうなんでしょうか。
冷庫(生酒)系が好きです。外来者なのでできたら広島県の蔵のものが揃ってれば嬉しいです。
ところで廿日市のイオンって今もう無いんですね。把握してたデータが古くすみません。
あと、蓬莱鶴って白島の蔵で直買いできますか?
(不可なら)よく揃ってる半オフィシャルな特約店とか周囲にあれば教えて下さい
どうもです!山田は幡町店ですね。どっちも行ってみます。
ところでその山田と大和屋とはラインナップのバッティング具合はどうなんでしょうか。
冷庫(生酒)系が好きです。外来者なのでできたら広島県の蔵のものが揃ってれば嬉しいです。
ところで廿日市のイオンって今もう無いんですね。把握してたデータが古くすみません。
あと、蓬莱鶴って白島の蔵で直買いできますか?
(不可なら)よく揃ってる半オフィシャルな特約店とか周囲にあれば教えて下さい
913呑んべぇさん
2017/03/21(火) 08:34:11.21ID:2EsyJq51 新幹線側の酒商に置いてないオレの愛飲酒が駅前のビックカメラに置いてくれてて助かる
旅行中の乗継やらで広島駅で遠出するほどの時間もないときに買えるから有難い
旅行中の乗継やらで広島駅で遠出するほどの時間もないときに買えるから有難い
914呑んべぇさん
2017/04/23(日) 22:39:40.14ID:Fbtud2DM ここでボヤいても仕方ないが広島の酒を全部飲んでみたなるブログ記事を書いてる奴があるが、東日本舌(辛口信者)だから、甘くて苦手だの全般的に広島酒をこきおろしていて頗る不快。
915呑んべぇさん
2017/04/27(木) 22:33:09.06ID:WV2svA4+ 水龍の人が言ってたけど
酒って水のこともあって
基本的に地元の味に合うように
作られてるんだから
県外の人が合わないのはよくある話なんでしょう。
実際俺は新潟やら東北の酒が
次も飲みたいってあんまりならないし。
その場は美味しいねってなるけど
リピートするのはやっぱり地元の酒。
九州の人は専ら焼酎だろうし。
結局その人の嗜好に依存するんだから
こき下ろすのはちょっと、、ね
あと、銘酒専門店っていうところが県外の酒ばっか売ってんのはなんだかなぁって思うよ。
酒って水のこともあって
基本的に地元の味に合うように
作られてるんだから
県外の人が合わないのはよくある話なんでしょう。
実際俺は新潟やら東北の酒が
次も飲みたいってあんまりならないし。
その場は美味しいねってなるけど
リピートするのはやっぱり地元の酒。
九州の人は専ら焼酎だろうし。
結局その人の嗜好に依存するんだから
こき下ろすのはちょっと、、ね
あと、銘酒専門店っていうところが県外の酒ばっか売ってんのはなんだかなぁって思うよ。
916呑んべぇさん
2017/05/16(火) 20:59:17.71ID:eA1+39eW 微妙にスレチだけど
広島市内で1人でさらっとカクテル飲めるバーでどこかいいとこある?
ジントニ飲みたいでがんす
やぼったいオサンなんでオサレすぎないとこがいいでガス。ホテル付属のとこでもいいし。
広島市内で1人でさらっとカクテル飲めるバーでどこかいいとこある?
ジントニ飲みたいでがんす
やぼったいオサンなんでオサレすぎないとこがいいでガス。ホテル付属のとこでもいいし。
917呑んべぇさん
2017/05/17(水) 05:03:55.11ID:NTBYZEIj さよなら尾道駅舎 125年ぶり建て替え、感謝イベント盛況
現駅舎は、明治24年11月に当時の山陽鉄道が尾道まで延伸された際の建物がベース。
増改築を繰り返して新築時の面影はほとんど残っていないが、
いったん取り壊しての新築は、125年ぶりの今回が初めてとなる。
http://www.sankei.com/region/news/170515/rgn1705150006-n1.html
現駅舎は、明治24年11月に当時の山陽鉄道が尾道まで延伸された際の建物がベース。
増改築を繰り返して新築時の面影はほとんど残っていないが、
いったん取り壊しての新築は、125年ぶりの今回が初めてとなる。
http://www.sankei.com/region/news/170515/rgn1705150006-n1.html
918呑んべぇさん
2017/05/31(水) 17:25:28.29ID:ym28sJYN 土居亨杜氏が造る酒が本当に好きだった
もう土居さんが現場復帰する可能性は0なのか…
もう土居さんが現場復帰する可能性は0なのか…
919呑んべぇさん
2017/05/31(水) 17:29:34.91ID:ym28sJYN921呑んべぇさん
2017/06/14(水) 15:24:51.89ID:bUEykNX/ 安浦の白鴻とか元晴とか
922呑んべぇさん
2017/07/14(金) 01:39:27.95ID:z0A5dSwP 白鴻は好きやね。
923呑んべぇさん
2017/07/24(月) 01:02:16.36ID:pAZCgAx8 里山創作カクテルでコンテスト[2017.7.17 19:31]rcc
県内の食材を使ってバーテンダーがカクテルの腕を競うコンテストが開かれました。
その名も『里山創作カクテル』。 どんな味なんでしょうか。
コンテストでは、アルコールを使ったカクテル部門で、17人のバーテンダーたちが最終選考に挑みました。
出場者は、県内の中山間地域でとれた食材を、必ず2品以上使うこと。
さらに、地元の酒も使うという条件で創作したカクテルを、落ち着いた手つきで、作り上げていました。
こちら森林の大自然とハーブの香りを表現したという作品です。
≪続きはホームページ動画で≫
県内の食材を使ってバーテンダーがカクテルの腕を競うコンテストが開かれました。
その名も『里山創作カクテル』。 どんな味なんでしょうか。
コンテストでは、アルコールを使ったカクテル部門で、17人のバーテンダーたちが最終選考に挑みました。
出場者は、県内の中山間地域でとれた食材を、必ず2品以上使うこと。
さらに、地元の酒も使うという条件で創作したカクテルを、落ち着いた手つきで、作り上げていました。
こちら森林の大自然とハーブの香りを表現したという作品です。
≪続きはホームページ動画で≫
924呑んべぇさん
2017/08/21(月) 22:54:08.33ID:JxnjcvHS 【特集】広島「獺祭米の会」に潜入[2017.8.15 19:19]rcc
安倍総理が国賓と乾杯するこの酒…。
今や、国を代表する高級酒となった山口の酒「獺祭(だっさい)」です。
その「獺祭」の原料となる酒米の生産が、県内の大規模農家の間で一気に広がっています。
「獺祭米(だっさいまい)」に生き残りをかける理由とは…。
青々と育つこの稲…吟醸酒など高級酒の原料となる酒米「山田錦(やまだにしき)」です。
先週、三次市三良坂町で、県内で『獺祭』用の山田錦を作る農家の研修会が開かれました。
県の指導所の職員が、コメの実入りをよくするための管理方法などを説明していました。
一番の注目は参加者の顔ぶれです。*続きは動画をご覧ください
安倍総理が国賓と乾杯するこの酒…。
今や、国を代表する高級酒となった山口の酒「獺祭(だっさい)」です。
その「獺祭」の原料となる酒米の生産が、県内の大規模農家の間で一気に広がっています。
「獺祭米(だっさいまい)」に生き残りをかける理由とは…。
青々と育つこの稲…吟醸酒など高級酒の原料となる酒米「山田錦(やまだにしき)」です。
先週、三次市三良坂町で、県内で『獺祭』用の山田錦を作る農家の研修会が開かれました。
県の指導所の職員が、コメの実入りをよくするための管理方法などを説明していました。
一番の注目は参加者の顔ぶれです。*続きは動画をご覧ください
925呑んべぇさん
2017/09/19(火) 06:11:05.70ID:O5TUmByJ カープ優勝へたる酒出荷準備09月12日 12時33分nhk
カープが優勝へのマジックナンバーを「5」としたことを受けて、廿日市市の酒造会社
では優勝を祝うためのたる酒の注文が相次いでいて、従業員たちが出荷の準備を進めています。
廿日市市の酒造会社「中国醸造」では、カープが優勝へのマジックナンバーを「5」
としたことを受けて、飲食店などへ配送する優勝祝い用に、「たる酒」の出荷の準備
が進められています。
「たる酒」は36リットルと18リットルの2種類で、たるの前面がカープのチーム
カラーの赤色に仕上げられています。
会社ではカープが25年ぶりのリーグ優勝を果たした去年からこの「たる酒」の販売
を始め、ことしも連覇が近づいてきた先月中旬ごろから注文が相次いでいて、
11日から出荷のピークを迎えているということです。
中国醸造の岩藤絵里さんは、「みなさんでカープ優勝の喜びをわかちあってもらいたい
とたる酒の販売を始めました。
マジックが点灯しだしたぐらいからお客様から今年も注文をいただき、今は飲食店さん
にどんどん持っていかせてもらっています」と話していました。
カープが優勝へのマジックナンバーを「5」としたことを受けて、廿日市市の酒造会社
では優勝を祝うためのたる酒の注文が相次いでいて、従業員たちが出荷の準備を進めています。
廿日市市の酒造会社「中国醸造」では、カープが優勝へのマジックナンバーを「5」
としたことを受けて、飲食店などへ配送する優勝祝い用に、「たる酒」の出荷の準備
が進められています。
「たる酒」は36リットルと18リットルの2種類で、たるの前面がカープのチーム
カラーの赤色に仕上げられています。
会社ではカープが25年ぶりのリーグ優勝を果たした去年からこの「たる酒」の販売
を始め、ことしも連覇が近づいてきた先月中旬ごろから注文が相次いでいて、
11日から出荷のピークを迎えているということです。
中国醸造の岩藤絵里さんは、「みなさんでカープ優勝の喜びをわかちあってもらいたい
とたる酒の販売を始めました。
マジックが点灯しだしたぐらいからお客様から今年も注文をいただき、今は飲食店さん
にどんどん持っていかせてもらっています」と話していました。
926呑んべぇさん
2017/10/02(月) 07:58:56.71ID:tn1kPy5+ 注目の呉未希米収穫〜3蔵元が競作へ[2017.9.26 19:12]rcc
呉市でつくられた日本酒が、世界的な日本酒のコンテストで3位に入りました。【記事全文】
この受賞をきっかけに、このお酒の原料でもある酒米=呉未希米(くれみきまい)が注目されています。
一体どんなコメなのか?産地では地元の蔵元が熱い視線を送る中、収穫が始まりました。
標高およそ150メートル、呉市郷原(ごうはら)地区の田んぼです。こちらが、呉未希米です。
今年は全般的に天候に恵まれ、平年より1週間ほど早い稲刈りとなりました。
生産者グループ・中谷 信雄会長)「粒的にもよい出来だと思います」
「コメ自体は、自信を持って送れるかねと思います」
「呉未希米」は呉の未来と希望のコメ、という意味のブランド名で、
品種は『八反錦(はったんにしき)』…広島県の代表的な酒米です。
作り手のない農地を有効活用するために、6年前から始めました。
今年は、郷原など2つの地区の農家8軒が、合わせて2ヘクタールの田んぼで作りました。
*続きは動画をご覧ください
元地雷原の村に産業を…カンボジア復興の焼酎[2017.9.26 19:12]rcc
大量に残された内戦時代の地雷に苦しめられている、カンボジアにある村が、
焼酎の製造に取り組んでいます。地域の復興という大きな希望が託された焼酎。【記事全文】
取材したのは、カンボジアの支援活動をしている久保田夏菜さんです。
広島からおよそ3800キロ…。カンボジアの西部、タイ国境付近にあるタサエン村です。
村にある広大な畑で作られているのは、「キャッサバ芋」です。
キャッサバは、カンボジアなどの熱帯地域で栽培が盛んな食用のイモで、
タピオカの原料や家畜の飼料など、さまざまな製品に使われています。*続きは動画をご覧ください
元 テレビ愛媛→RCC のアナか
呉市でつくられた日本酒が、世界的な日本酒のコンテストで3位に入りました。【記事全文】
この受賞をきっかけに、このお酒の原料でもある酒米=呉未希米(くれみきまい)が注目されています。
一体どんなコメなのか?産地では地元の蔵元が熱い視線を送る中、収穫が始まりました。
標高およそ150メートル、呉市郷原(ごうはら)地区の田んぼです。こちらが、呉未希米です。
今年は全般的に天候に恵まれ、平年より1週間ほど早い稲刈りとなりました。
生産者グループ・中谷 信雄会長)「粒的にもよい出来だと思います」
「コメ自体は、自信を持って送れるかねと思います」
「呉未希米」は呉の未来と希望のコメ、という意味のブランド名で、
品種は『八反錦(はったんにしき)』…広島県の代表的な酒米です。
作り手のない農地を有効活用するために、6年前から始めました。
今年は、郷原など2つの地区の農家8軒が、合わせて2ヘクタールの田んぼで作りました。
*続きは動画をご覧ください
元地雷原の村に産業を…カンボジア復興の焼酎[2017.9.26 19:12]rcc
大量に残された内戦時代の地雷に苦しめられている、カンボジアにある村が、
焼酎の製造に取り組んでいます。地域の復興という大きな希望が託された焼酎。【記事全文】
取材したのは、カンボジアの支援活動をしている久保田夏菜さんです。
広島からおよそ3800キロ…。カンボジアの西部、タイ国境付近にあるタサエン村です。
村にある広大な畑で作られているのは、「キャッサバ芋」です。
キャッサバは、カンボジアなどの熱帯地域で栽培が盛んな食用のイモで、
タピオカの原料や家畜の飼料など、さまざまな製品に使われています。*続きは動画をご覧ください
元 テレビ愛媛→RCC のアナか
927呑んべぇさん
2017/10/17(火) 05:24:37.34ID:etnO+JBD 華鳩のにごり酒、安くて美味いな
928呑んべぇさん
2017/10/19(木) 23:40:01.58ID:Xfrm/xEg 広島で売れそうな赤だな。 マツダの赤はいいよな。
『赤いっ!』Xperia XZ Premiumをドコモが発表 、高級車の色を再現(更新) - Engadget 日本版
http://japanese.engadget.com/2017/10/17/xperia-xz-premium/
https://www.youtube.com/watch?v=CgsL-26Nisc
https://www.youtube.com/watch?v=xq35dR260yA
https://www.youtube.com/watch?v=syl9XeH6TSE
世界で見ればXperiaもシェアは大したことないけど
Xperiaはプロジェクターといいロボットといい、いい意味で調子に乗ってるね
日本だとだいたいアップル、サムスンと並んで三つ巴なイメージ
高級車の赤を彷彿とさせるのがいいんじゃないか
この赤が良いか悪いかは好みによるので抜きにして
色は深紅でも真紅でもなくカラーチャートで比較すると少しイエローが混ざった朱色寄り、跳馬レッドとは明らかに違う
たぶん明るい赤を演出したかったんだろうなあ
天気のいい屋外だとオレンジ色っぽい赤に見えるはず
あと確かに鏡面じゃなくガラスのテカリが強調される感じ
だからクロム、ブラックともまったく違うガラスの質感になってる
これ赤狙いなら実機を見て購入判断しないと危険な赤だよ
『赤いっ!』Xperia XZ Premiumをドコモが発表 、高級車の色を再現(更新) - Engadget 日本版
http://japanese.engadget.com/2017/10/17/xperia-xz-premium/
https://www.youtube.com/watch?v=CgsL-26Nisc
https://www.youtube.com/watch?v=xq35dR260yA
https://www.youtube.com/watch?v=syl9XeH6TSE
世界で見ればXperiaもシェアは大したことないけど
Xperiaはプロジェクターといいロボットといい、いい意味で調子に乗ってるね
日本だとだいたいアップル、サムスンと並んで三つ巴なイメージ
高級車の赤を彷彿とさせるのがいいんじゃないか
この赤が良いか悪いかは好みによるので抜きにして
色は深紅でも真紅でもなくカラーチャートで比較すると少しイエローが混ざった朱色寄り、跳馬レッドとは明らかに違う
たぶん明るい赤を演出したかったんだろうなあ
天気のいい屋外だとオレンジ色っぽい赤に見えるはず
あと確かに鏡面じゃなくガラスのテカリが強調される感じ
だからクロム、ブラックともまったく違うガラスの質感になってる
これ赤狙いなら実機を見て購入判断しないと危険な赤だよ
929呑んべぇさん
2017/10/24(火) 21:04:19.13ID:DAtHFigJ 緒方がバカすぎて酒がまずい
誠鏡幻ホントまずい
誠鏡幻ホントまずい
930呑んべぇさん
2017/10/25(水) 03:45:20.01ID:JbMtt41N CSなんてシステム作るから悪い
1位同士が戦って日本一決めるならわかる
そろそろCS廃止でよくない???
勝てなくなった読売のためにナベツネが用意したクソ制度だけど、もはやBクラス常連なら要らんでしょ
ま、巨人は優勝できるかどうかは分からないが、Bクラスに落ちることは
めったにないから巨人に有利な制度ではある
金があるから選手を集められて、少なくとも3位以内には入りやすい
勝負には相手が必要だから、相手役をやりつつ巨人の金と人気にたかる
元々そういう感じだろ、制度なんかどうでもいい
始めからやってることに何の意味もないのだから
1位同士が戦って日本一決めるならわかる
そろそろCS廃止でよくない???
勝てなくなった読売のためにナベツネが用意したクソ制度だけど、もはやBクラス常連なら要らんでしょ
ま、巨人は優勝できるかどうかは分からないが、Bクラスに落ちることは
めったにないから巨人に有利な制度ではある
金があるから選手を集められて、少なくとも3位以内には入りやすい
勝負には相手が必要だから、相手役をやりつつ巨人の金と人気にたかる
元々そういう感じだろ、制度なんかどうでもいい
始めからやってることに何の意味もないのだから
931呑んべぇさん
2017/10/25(水) 03:51:54.92ID:JbMtt41N ホーム最強の広島がまさか負けるとはな
でも断トツリーグ優勝は変わらないから
来年も頑張って!我が阪神が相手じゃなくて申し訳ない。広島応援してたが、シリーズは横浜応援するわ
でも断トツリーグ優勝は変わらないから
来年も頑張って!我が阪神が相手じゃなくて申し訳ない。広島応援してたが、シリーズは横浜応援するわ
932呑んべぇさん
2017/10/25(水) 12:22:43.30ID:qZU+qZ1g 秋の長雨で遅れ…酒米の収穫[2017.10.18 19:5]RCC
連日の雨で収穫の秋に影響が出ています。
吟醸酒などの原料となる米=山田錦の収穫が、東広島市で平年より1週間遅れで始まりました。【記事全文】
東広島市造賀地区は県内最大の「山田錦」の産地です。
先週12日から収穫を始める予定でしたが、連日の雨で作業ができず平年より1週間遅れの稲刈りとなりました。
生産グループの代表)「ちょっと量的には少ないんですが、品質的には、よく出来ていると思います」
雨でイネが倒れていて、作業は思うように進まないようです。
記者)「今、コンバインが田んぼの中で立往生してしました。
田んぼの土がゆかるんでいるのと、それからイネが倒れて巻き付いたような感じになってるようです」
週末には台風が近づく恐れもあり、心配の種は尽きません。
生産グループ代表)「これ以上ね、本当、台風で倒れたら、刈るのが大変なんです。
てるてる坊主をね、ぶら下げたら雨が降らんのなら、下げたい心境です」
造賀地区の山田錦はほとんど地元、西条の酒蔵に出荷されています。
山田錦の日本一の産地は兵庫県ですが、品質的には造賀地区が上回っているというデータもあり、
蔵元の評価も高まっています。
来月には各蔵元で新酒の仕込みが始まるとあって、今月中には刈り取りをすませたいということですが、
さて、天気は味方してくれるでしょうか?
連日の雨で収穫の秋に影響が出ています。
吟醸酒などの原料となる米=山田錦の収穫が、東広島市で平年より1週間遅れで始まりました。【記事全文】
東広島市造賀地区は県内最大の「山田錦」の産地です。
先週12日から収穫を始める予定でしたが、連日の雨で作業ができず平年より1週間遅れの稲刈りとなりました。
生産グループの代表)「ちょっと量的には少ないんですが、品質的には、よく出来ていると思います」
雨でイネが倒れていて、作業は思うように進まないようです。
記者)「今、コンバインが田んぼの中で立往生してしました。
田んぼの土がゆかるんでいるのと、それからイネが倒れて巻き付いたような感じになってるようです」
週末には台風が近づく恐れもあり、心配の種は尽きません。
生産グループ代表)「これ以上ね、本当、台風で倒れたら、刈るのが大変なんです。
てるてる坊主をね、ぶら下げたら雨が降らんのなら、下げたい心境です」
造賀地区の山田錦はほとんど地元、西条の酒蔵に出荷されています。
山田錦の日本一の産地は兵庫県ですが、品質的には造賀地区が上回っているというデータもあり、
蔵元の評価も高まっています。
来月には各蔵元で新酒の仕込みが始まるとあって、今月中には刈り取りをすませたいということですが、
さて、天気は味方してくれるでしょうか?
933呑んべぇさん
2017/11/15(水) 03:17:50.25ID:DtoLcPoV 日本酒鑑評会表彰式11月8日 19時03分動画nhk
中国地方の5つの県の酒造会社がつくった清酒の品質を評価する鑑評会の表彰式が8日、広島市で行われました。
鑑評会は、清酒の製造技術と品質の向上を図ろうと広島国税局が毎年この時期に開いています。
今年は中国地方の酒造会社がつくった187点の清酒が審査の対象となり、香りやかん酒にした時の味や香りの調和などを評価した結果、3つの部門であわせて71点が優等賞に選ばれました。
表彰式ではそれぞれの部門の優等賞の受賞者を代表して、酒造会社の3人が広島国税局の重藤哲郎局長から表彰状を受け取りました。
表彰式のあと、審査の対象になった清酒を利き酒をして研究する催しも行われ、酒造会社の人たちなどがよりよい酒造りの参考にしようと、香りや味を吟味していました。
広島国税局によりますと、県内の清酒の販売数量は吟醸酒や純米酒などの売れ行きが好調なことから、平成27年度は1万2472キロリットルと、3年ぶりに前の年度を上回りました。
利き酒をした酒造会社の社長は「香りの違いとか、どういう酵母を使っているのか勉強になる。研究をすることで、今までの枠にとらわれないお酒を提供していきたい」と話していました。
中国地方の5つの県の酒造会社がつくった清酒の品質を評価する鑑評会の表彰式が8日、広島市で行われました。
鑑評会は、清酒の製造技術と品質の向上を図ろうと広島国税局が毎年この時期に開いています。
今年は中国地方の酒造会社がつくった187点の清酒が審査の対象となり、香りやかん酒にした時の味や香りの調和などを評価した結果、3つの部門であわせて71点が優等賞に選ばれました。
表彰式ではそれぞれの部門の優等賞の受賞者を代表して、酒造会社の3人が広島国税局の重藤哲郎局長から表彰状を受け取りました。
表彰式のあと、審査の対象になった清酒を利き酒をして研究する催しも行われ、酒造会社の人たちなどがよりよい酒造りの参考にしようと、香りや味を吟味していました。
広島国税局によりますと、県内の清酒の販売数量は吟醸酒や純米酒などの売れ行きが好調なことから、平成27年度は1万2472キロリットルと、3年ぶりに前の年度を上回りました。
利き酒をした酒造会社の社長は「香りの違いとか、どういう酵母を使っているのか勉強になる。研究をすることで、今までの枠にとらわれないお酒を提供していきたい」と話していました。
934呑んべぇさん
2017/11/15(水) 15:23:49.68ID:DtoLcPoV 中国地方の蔵元が味と香りを競う 清酒の鑑評会地域 生活 政治・経済11/08(水) 19:05 掲載
今年も中国地方の蔵元が日本酒の出来栄えを競いました。http://www.tss-tv.co.jp/tssnews/000000168.html
広島国税局が行った清酒鑑評会の表彰式が広島市で行われ、71点が入賞を果たしました。
清酒鑑評会は中国地方で造られた日本酒を対象に、香りと味のバランスや後味のキレなどを毎年評価しています。
このうち『かん酒』部門では、東広島市にある亀齢酒造の『純米酒・寒仕込』などが入賞。
また、『香り』部門では岩国市にある酒井酒造の『大吟醸西都の雫』などが選ばれました。
亀齢酒造杜氏の西垣昌弘さんは「1度ないし2度3度と飲んでいただけるおいしい酒を造りたいという気持ちで造っておりますので(入賞は)ありがたいです」と話し、
酒井酒造杜氏の仲間史彦さんは「きめ細かい繊細な味わいと香りを高くということで特別な日などに召し上がっていただきたいです」と話していました。
表彰式の後は利き酒が行われ、お互いの蔵の味を研究していました。
日本酒は吟醸酒や純米酒といった付加価値の高い銘柄が年々増加しているということです。
今年も中国地方の蔵元が日本酒の出来栄えを競いました。http://www.tss-tv.co.jp/tssnews/000000168.html
広島国税局が行った清酒鑑評会の表彰式が広島市で行われ、71点が入賞を果たしました。
清酒鑑評会は中国地方で造られた日本酒を対象に、香りと味のバランスや後味のキレなどを毎年評価しています。
このうち『かん酒』部門では、東広島市にある亀齢酒造の『純米酒・寒仕込』などが入賞。
また、『香り』部門では岩国市にある酒井酒造の『大吟醸西都の雫』などが選ばれました。
亀齢酒造杜氏の西垣昌弘さんは「1度ないし2度3度と飲んでいただけるおいしい酒を造りたいという気持ちで造っておりますので(入賞は)ありがたいです」と話し、
酒井酒造杜氏の仲間史彦さんは「きめ細かい繊細な味わいと香りを高くということで特別な日などに召し上がっていただきたいです」と話していました。
表彰式の後は利き酒が行われ、お互いの蔵の味を研究していました。
日本酒は吟醸酒や純米酒といった付加価値の高い銘柄が年々増加しているということです。
935呑んべぇさん
2017/11/18(土) 13:02:50.10ID:Ly3VEcKD 呉 「新酒まつり」にぎわう11月11日 19時12分動画nhk
出来上がったばかりの新酒を飲み比べできる、「新酒まつり」が、呉市の酒造会社で開かれ、多くの日本酒ファンなどでにぎわいました。
これは、「戦艦大和」にも積まれた海軍御用達の酒を作っていたことで知られる老舗の酒造会社が、新酒を味わってもらおうと毎年、開いているものです。
11日は、今シーズンの新酒ができたことを知らせる「杉玉」の掛け替えが行われ、訪れた人たちが見守るなか杉の葉を集めた新しい杉玉がつるされました。
醸造所には、新酒が無料で試飲できるコーナーが設けられ、訪れた人たちは風味が異なる新酒を飲み比べていました。
このほか、地元の和太鼓チームによる太鼓の演奏や、酒だる作りも公開され訪れた人たちは、興味深そうに眺めたり写真を撮ったりしていました。
59歳の男性は「いろいろな味が味わえるのでとても良かったです。
地元の酒で親しみもあるので落ち着きます」と話していました。
酒造会社の杜氏の瀬戸富央さんは「米の状態もよくことしの新酒はおいしく仕上がったと思う。多くの人に自慢の日本酒を味わいに来てほしい」と話していました。
出来上がったばかりの新酒を飲み比べできる、「新酒まつり」が、呉市の酒造会社で開かれ、多くの日本酒ファンなどでにぎわいました。
これは、「戦艦大和」にも積まれた海軍御用達の酒を作っていたことで知られる老舗の酒造会社が、新酒を味わってもらおうと毎年、開いているものです。
11日は、今シーズンの新酒ができたことを知らせる「杉玉」の掛け替えが行われ、訪れた人たちが見守るなか杉の葉を集めた新しい杉玉がつるされました。
醸造所には、新酒が無料で試飲できるコーナーが設けられ、訪れた人たちは風味が異なる新酒を飲み比べていました。
このほか、地元の和太鼓チームによる太鼓の演奏や、酒だる作りも公開され訪れた人たちは、興味深そうに眺めたり写真を撮ったりしていました。
59歳の男性は「いろいろな味が味わえるのでとても良かったです。
地元の酒で親しみもあるので落ち着きます」と話していました。
酒造会社の杜氏の瀬戸富央さんは「米の状態もよくことしの新酒はおいしく仕上がったと思う。多くの人に自慢の日本酒を味わいに来てほしい」と話していました。
936呑んべぇさん
2017/12/08(金) 10:05:46.36ID:00jMfI0v 中国醸造 県内初のジン製造へ[2017.12.1 19:9]rcc
廿日市市の酒造メーカー・中国醸造が、県内で初めて洋酒の「ジン」の製造に乗り出すことを発表しました。
「数十年に一度、会社を変えるような商品やサービスが生まれることがあります。 【記事全文】
広島らしい純国産のジン『桜尾』という名前で、世界に発信していきたい」(中国醸造・白井浩一郎社長)
中国醸造の白井社長は、3億円をかけて建てた新たな蒸留工場で、ジンの製造への参入を発表しました。
ジンは、アルコールに針葉樹の「ネズ」の実を漬け、蒸留した酒です。
香りが高く、ヨーロッパでは庶民の酒として親しまれていて、ロンドンでは小規模な蒸留所で作る高級なジン「クラフトジン」がブームとなっています。
日本でも製造する企業が増え、消費量も伸びていることから、中国醸造では来年創業100周年を迎えるのを機に、新たな挑戦として参入を決めたということです。
計画では、県内で「ネズの実」を調達するほか、高価格品については香り付けに使うかんきつ類やショウガ、緑茶など17種類の素材もすべて県内産を使用します。
発売は、2018年春を予定しています。
「宮島の影響もありますし、海外のお客様もたくさん来られますので、世界の方にPR出来たらと思います」
(中国醸造・白井浩一郎社長)
新工場の蒸留装置はドイツ製で、12月中旬から稼働し、客からの要望が多かったというシングルモルトウイスキーの蒸留も行います。
中国醸造では、アルコールの消費が低迷する中、蒸留工場でイベントを開くなどして、お酒の魅力を伝えていきたいとしています。
廿日市市の酒造メーカー・中国醸造が、県内で初めて洋酒の「ジン」の製造に乗り出すことを発表しました。
「数十年に一度、会社を変えるような商品やサービスが生まれることがあります。 【記事全文】
広島らしい純国産のジン『桜尾』という名前で、世界に発信していきたい」(中国醸造・白井浩一郎社長)
中国醸造の白井社長は、3億円をかけて建てた新たな蒸留工場で、ジンの製造への参入を発表しました。
ジンは、アルコールに針葉樹の「ネズ」の実を漬け、蒸留した酒です。
香りが高く、ヨーロッパでは庶民の酒として親しまれていて、ロンドンでは小規模な蒸留所で作る高級なジン「クラフトジン」がブームとなっています。
日本でも製造する企業が増え、消費量も伸びていることから、中国醸造では来年創業100周年を迎えるのを機に、新たな挑戦として参入を決めたということです。
計画では、県内で「ネズの実」を調達するほか、高価格品については香り付けに使うかんきつ類やショウガ、緑茶など17種類の素材もすべて県内産を使用します。
発売は、2018年春を予定しています。
「宮島の影響もありますし、海外のお客様もたくさん来られますので、世界の方にPR出来たらと思います」
(中国醸造・白井浩一郎社長)
新工場の蒸留装置はドイツ製で、12月中旬から稼働し、客からの要望が多かったというシングルモルトウイスキーの蒸留も行います。
中国醸造では、アルコールの消費が低迷する中、蒸留工場でイベントを開くなどして、お酒の魅力を伝えていきたいとしています。
937呑んべぇさん
2017/12/16(土) 20:40:01.62ID:XREn1vcI 西条の酒造施設群「日本の20世紀遺産」に[2017.12.8 19:7]rcc
「酒どころ西条」が世界に羽ばたくきっかけになるかもしれません。
東広島市の酒蔵などが立ち並ぶ地域が「日本の20世紀遺産」のひとつに選ばれました。【記事全文】
===続きは動画でご覧ください===
「酒どころ西条」が世界に羽ばたくきっかけになるかもしれません。
東広島市の酒蔵などが立ち並ぶ地域が「日本の20世紀遺産」のひとつに選ばれました。【記事全文】
===続きは動画でご覧ください===
938呑んべぇさん
2017/12/24(日) 00:27:03.17ID:3o06XLRF 呉のコメで醸す 3つの蔵が同時発売へ[2017.12.18 19:0]http://news.rcc.ne.jp/?i=28849#a
新酒の仕込みのシーズンですが、呉市では地元のコメを地元の酒蔵が醸すオール呉の酒「呉未希米(くれみきまい)」
の酒の仕込みが始まりました。 【記事全文】
新酒の仕込みのシーズンですが、呉市では地元のコメを地元の酒蔵が醸すオール呉の酒「呉未希米(くれみきまい)」
の酒の仕込みが始まりました。 【記事全文】
939呑んべぇさん
2017/12/24(日) 00:39:31.18ID:3o06XLRF 今年、世界的な日本酒のコンテストで3位に入ったことでも話題になった酒です。
18日朝は、コメの生産者も仕込みを見学しました。呉市仁方本町にある相原酒造です。
雨後の月の銘柄で知られる酒蔵です。
(柴田記者リポート)
「今、仕込み用のコメを蒸しているところです。その酒となるのが、こちら、呉で取れた酒米の名前を冠した“呉未希米”の酒です」
《続きはホームページ動画で》
18日朝は、コメの生産者も仕込みを見学しました。呉市仁方本町にある相原酒造です。
雨後の月の銘柄で知られる酒蔵です。
(柴田記者リポート)
「今、仕込み用のコメを蒸しているところです。その酒となるのが、こちら、呉で取れた酒米の名前を冠した“呉未希米”の酒です」
《続きはホームページ動画で》
940呑んべぇさん
2018/02/15(木) 23:14:00.33ID:Jqd5i297 中学生でもできる確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
DJKS8
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
DJKS8
941呑んべぇさん
2018/04/22(日) 00:17:40.58ID:kZP8/ZHl 山田も大和屋もまあまあだけど、2店が近くてハシゴできる利点がある。
一店にあって、もう一店にはない銘柄もあるし。
ただし無料駐車場はない。
一店にあって、もう一店にはない銘柄もあるし。
ただし無料駐車場はない。
942呑んべぇさん
2018/05/24(木) 10:39:39.01ID:7XwfTDTP 富久長の八反草って酒美味しかったで
943呑んべぇさん
2018/07/09(月) 21:59:09.08ID:eUpxcAtB 白鴻が豪雨でヤバイっぽい
944呑んべぇさん
2018/09/30(日) 12:52:07.98ID:/uZ5Ma+H 八反草という昔の品種をわざわざ栽培してもらって醸した酒だろ
あれは確かに旨い
あれは確かに旨い
945呑んべぇさん
2018/10/01(月) 01:01:18.36ID:udLPLh4f 台風連チャンで西条の酒まつり出来るんかな
946呑んべぇさん
2018/10/02(火) 06:48:30.79ID:g/dwhExA >>945
ttps://sakematsuri.com/
やる気満々だが、雨が心配。
今年から例の大試飲会場は場所を変更してチケット制(1人7杯)になったで。
これで朝イチ速攻で人気銘柄が売り切れたりしない・・・と思う。
今年も西条駅にお爺さんの古時計、帰りの電車に八百屋が大量発生するんですね。
ttps://sakematsuri.com/
やる気満々だが、雨が心配。
今年から例の大試飲会場は場所を変更してチケット制(1人7杯)になったで。
これで朝イチ速攻で人気銘柄が売り切れたりしない・・・と思う。
今年も西条駅にお爺さんの古時計、帰りの電車に八百屋が大量発生するんですね。
947呑んべぇさん
2018/10/03(水) 05:37:20.28ID:aeSJxJWL お猪口1杯2、300円って随分とまた…
不人気が駄々余りになりそうな気もするけど、用意する本数減らしてるのかな
最低でも保管状態をきちんと管理してほしいものだが
不人気が駄々余りになりそうな気もするけど、用意する本数減らしてるのかな
最低でも保管状態をきちんと管理してほしいものだが
948呑んべぇさん
2018/10/03(水) 18:18:11.17ID:yKVoavAm このままだと台風で酒まつり中止になりそう
949呑んべぇさん
2018/10/06(土) 07:36:33.36ID:w+a8prrJ 縮小せんでもよかったろうに
950呑んべぇさん
2018/10/07(日) 10:08:12.27ID:Ff3Syfos 竹に電線
なめとんのか
なめとんのか
951呑んべぇさん
2018/10/07(日) 10:16:28.11ID:Ff3Syfos jr死ねよマジで
952呑んべぇさん
2018/11/06(火) 21:41:07.41ID:D7uRkeni953呑んべぇさん
2018/11/11(日) 16:50:05.85ID:qfNdIn3j954呑んべぇさん
2018/12/08(土) 13:58:59.72ID:A4y++jAZ >>900
>>それきっかけで県内の蔵で買えるとこや近くの地の酒店に行って買うようになって
>>お気に入りを見つけることはできた
そこまでを見越して、あえて突き放した応対をしたんだったら、それはそれで凄いけどな。
まあ、ちがうと思うがw
俺も大和屋でつっけんどんな応対されたことある。同一店員だろうな。
>>それきっかけで県内の蔵で買えるとこや近くの地の酒店に行って買うようになって
>>お気に入りを見つけることはできた
そこまでを見越して、あえて突き放した応対をしたんだったら、それはそれで凄いけどな。
まあ、ちがうと思うがw
俺も大和屋でつっけんどんな応対されたことある。同一店員だろうな。
955呑んべぇさん
2019/02/05(火) 12:36:49.49ID:si6wECvf 西条の3/2の醸華祭の時にもうひとつイベントが重なってるらしい
今回はミニ酒広場があるみたいやぞ
そっちのイベントは3/2,3にあるから詳しくはぐぐってくれ
今回はミニ酒広場があるみたいやぞ
そっちのイベントは3/2,3にあるから詳しくはぐぐってくれ
956呑んべぇさん
2019/02/15(金) 11:22:44.65ID:pZYd/r1D 大和がクリスマスイベントやめたよね
さすがに人増えすぎたな
さすがに人増えすぎたな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【野球】巨人・オコエ瑠偉選手と増田大輝選手をオンラインカジノで賭博の疑いで書類送検 警視庁 [Ailuropoda melanoleuca★]
- カーナビ搭載の公用車、NHK受信料の未払い相次ぐ 1000万円超えも…自治体に波紋 [おっさん友の会★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★23 [Ailuropoda melanoleuca★]
- なぜ?大阪で中国からの移住者が急増中! 中国に比べ日本は安い?生活に余裕?中国からの逃げ出し「潤」とは? [ぐれ★]
- 【東スポ】インドとパキスタン核戦争なら「死者1億2500万人」「世界の3分の1が飢餓」の衝撃データ [少考さん★]
- 失われた30年「働けど生活楽にならざり」こんな日本に誰がした…生産性を上げても賃金が下がる窮乏化 ★3 [おっさん友の会★]
- ジャップポリス👮 きゅうり3本(189円)盗んだジジイを捕まえて仕事した気になるwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 巨人・オコエ瑠偉選手と増田大輝選手をオンラインカジノで賭博の疑いで書類送検
- 【悲報】女児ママさん「男性保育士はいらない。男に娘のオムツ替えて欲しくない」 [811796219]
- 居眠りした議員はみんなの前で反省文を音読 市議会が懲罰 [459590647]
- 今年の自動車税いくらだった?
- 【動画】北海道の社長、従業員に馬乗りになって殴りまくってしまう。ちょっとエッチ注意 [485187932]