X



【パック酒】庶民の日本酒・清酒 4本目【三増酒】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん垢版2014/09/02(火) 18:04:36.53ID:4w9E5aUn
もっとも安いクラスの日本酒を愉しもうというスレです。
合成清酒については専用スレがあるので、そちらへどうぞ。

前スレ
【パック酒】最底辺の日本酒・清酒 3本目【三増酒】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1217342201/
0209呑んべぇさん垢版2019/10/26(土) 19:49:20.34ID:RRyjd9KN
「菊正宗 上撰 さけパック 生もと純米」が安くて美味くてコスパ良いな
0211呑んべぇさん垢版2020/01/31(金) 13:06:28.30ID:xE6oy/vT
1合500円以上とかの日本酒ありがたがってるジジイにはなりたくない
0212呑んべぇさん垢版2020/02/13(木) 18:40:53.17ID:t7MoYy3x
そんなのあるの?
0214呑んべぇさん垢版2020/04/04(土) 03:31:47.46ID:xjp6nMfk
セブンイレブンで売ってる「かみなり三代」が安くて旨いよ。
糖類、酸味料無添加なんだぜ!
0216呑んべぇさん垢版2020/06/05(金) 15:58:29.34ID:h2+rGdNX
ビンのゴミ捨てるの面倒だから紙パック酒のしか飲まないわ
ガチャガチャ音立てながらゴミ収集場に歩いていくのは罰ゲーム
0217呑んべぇさん垢版2020/06/05(金) 23:16:58.98ID:9RwqHBmC
1.5L円錐形ペットも飲んでたなぁ、数年前
0218呑んべぇさん垢版2020/08/24(月) 12:24:36.64ID:Ly3UgIiP
現代の最安クラスの酒が江戸時代とかにあったら極上の美酒扱い受けたりするのかね
0219呑んべぇさん垢版2020/08/29(土) 18:43:17.16ID:t2r14v9G
昔は今ほど醸造技術が進んでいない関係で、糖分がアルコールに変わり切らない=かなり甘かったのではないかという説がある
味わい自体が大分違っていたかも
0221呑んべぇさん垢版2020/09/30(水) 12:42:00.07ID:90NUO8Bj
発酵、醸造学の小泉武夫先生のエッセイなどでも、近世〜近代の江戸の酒事情は取り上げられてるな。
0222呑んべぇさん垢版2020/12/02(水) 11:21:45.83ID:rsNjHG1j
>>219
関連で、アルコール度数の平均値が低かったという推測もどっかで読んだ。
あと、製品流通に瓶がない時代(酒屋で量り売り)なので、生酒系は蔵元近くでもない限りは飲めず、
そして量り売りは樽からなので、日本酒=必ず杉の香りが付いていた、と。

明治期以前の日本酒を追体験するなら、度数低め+甘口+杉香といったところか。
0223呑んべぇさん垢版2020/12/02(水) 18:07:56.94ID:rsNjHG1j
>>214
紺色デザインの15度のやつね。あれは安パック酒なのにマトモに作ってて
安パック酒を品評してるどこかのサイトでも優良製品だとあった。まあ風味の好みはあるだろうが、
どこのスーパーでも置いてないから見つけたら必ず買うようにしている。
料理用で応急的にパック酒各種を買うことがあるのだが、
そのなかで唯一、飲用でも併用で買うようになった。711に置いてるんだね。
0225呑んべぇさん垢版2021/07/29(木) 04:49:05.33ID:0/eLdnhr
北関東酒造って会社の清酒とくまるうまくち原酒って知ってるか?
0226呑んべぇさん垢版2021/11/23(火) 09:40:52.12ID:9DoxLlus
やっぱ月桂冠の月が我慢できるギリギリだと分かった

糖類と酸味料入りは40mlで、「ウェ、もういい」って感じになる
0228呑んべぇさん垢版2021/11/23(火) 14:12:43.33ID:6cVg297P
月原酒買ってきた これはなかなかいけるよ 年中売ってくれればいいのにな
0229呑んべぇさん垢版2021/11/24(水) 04:46:57.78ID:lTXEe2EA
月原酒近所に売ってねえ
イオン遠いんだよなあ
0230呑んべぇさん垢版2021/11/27(土) 12:31:45.90ID:C0WQK8JY
毎年同じ書き込みの月原酒
0231呑んべぇさん垢版2021/11/27(土) 22:39:42.81ID:Lt9V/UfY
安売りされていた月桂冠のあまくち買ってきた
正直、安物の糖類酸味料入りのものと甘さ自体はさほど変わらないが
べとべとした感覚が無く、味や香りにも爽やかさがある
美味い酒飲んでるなという気持ちになる
0232呑んべぇさん垢版2022/01/19(水) 13:38:51.70ID:3QesMHLj
フグひれ食ったこと無い
普通の魚のひれじゃダメなのかな
0233呑んべぇさん垢版2022/02/01(火) 00:08:18.70ID:WK3AzIRU
>>232
食うもんじゃないけど食用の魚のヒレならOKらしいよ。
でも、ヒレに毒のある魚もいるからちゃんと調べたほうがいい。
あと、スルメも野暮ったいがいい出汁がでる。

手軽に飲むならフグひれ付きのワンカップとつぎ酒用の酒を買っておくとよい。
0234呑んべぇさん垢版2022/02/03(木) 22:02:01.03ID:WunMty6Z
>>232
ダメかどうかはともかく、基準としてフグのひれ酒は経験しておかないと話が出来ないと思う。
トビウオとかでひれ酒飲んでも、「美味しい」か「あまり好みに合わない」だけで比較対象がないと話の膨らみようがないし。
0235呑んべぇさん垢版2022/02/04(金) 21:10:23.78ID:k7SA0cIl
上撰ラベルリニューアル
松竹梅 5代目(2006)
白鶴… 6代目(2008)
月桂冠 3代目(1913)
日本盛 9代目(1994)
大関… 6代目(1992)
菊正宗 5代目(2007)
黄桜… 4代目(1995)
白鹿… 3代目(1994)
白雪… 6代目(1996)
沢の鶴 3代目(1989)
0236呑んべぇさん垢版2022/02/04(金) 21:25:09.71ID:k7SA0cIl
1976年までは
特級酒(特撰) 茶瓶
一級酒(上撰) 透明瓶(青白)

1976年に一級酒(上撰)も茶瓶に変更

特級酒と一級酒のラベルさらに色も同じだった月桂冠は1976年にラベルの特級(特撰)酒は色のみ変更された。


白鶴は円山応拳図柄から現在のマークに 昔は特級が赤ラベル 一級が茶ラベルだったが、 現在のマークになってから 特撰が茶ラベル、一級が赤ラベルに変わった

松竹梅は2006年に特撰酒は黄ラベル、上撰酒は赤ラベルに。
0237呑んべぇさん垢版2022/11/27(日) 12:45:04.01ID:PZ4LpH2C
松竹梅の昴と菊正宗のギンパックってどっちうまいの?
0239呑んべぇさん垢版2022/12/31(土) 02:47:32.48ID:IxQYIY9Q
>>237
いずれも香りの特徴特化型で
余韻にアルコール的な苦味がやや残る
日本酒っぽい味なのはギン
0241呑んべぇさん垢版2023/01/11(水) 12:23:41.69ID:YRHP3PU3
昴やギンは隠し味の香りづけに
安い淡麗辛口純米とブレンドすると楽しい
0242呑んべぇさん垢版2023/01/23(月) 23:14:11.59ID:ODGSp9wU
セセシオンの割安な2リッターパック版が待たれるな
0243呑んべぇさん垢版2023/01/28(土) 14:24:37.63ID:6SJ547wx
ベイシアの純米酒モンドセレクションにつられて
試しに買ったけど糞不味かった! 
二杯目飲む気にならなかった
安い純米酒には手を出すな 料理酒行きだ!
0244呑んべぇさん垢版2023/02/03(金) 03:06:51.71ID:uGPmLu9t
呑も純米しぼしたてパックが出てるんだな
誰か試したやついる?
0245呑んべぇさん垢版2023/03/14(火) 12:58:15.98ID:Gm7plUlq
あ、どんがあったか、辛口一献はこないだ呑んだがの。
こんど試したる、最近大手の13度程度のがいくなって全部制覇しる勢いでの ^ ^♪
0246呑んべぇさん垢版2023/05/18(木) 22:59:12.57ID:eQTGl7Jn
低アルは飲みごたえが
0247呑んべぇさん垢版2023/05/21(日) 17:04:49.02ID:kzN2C4cD
セイコーマートのPB北の豊が
案外まともだったわ
艶のある口当たりと旨味があった
0249呑んべぇさん垢版2023/11/18(土) 19:36:59.14ID:1piGPBCS
ギンリッチがリニューアル再登場
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況