X



【北海道】厚岸蒸留所のスレ【ウイスキー】2©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/06/11(土) 07:28:37.99ID:71VhDL4i
公式
http://akkeshi-distillery.com/

前スレ
【北海道】厚岸蒸留所のスレ【ウイスキー】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1447930792/
2021/03/11(木) 18:25:28.04ID:WYZOF3mY
何言ってるかわからない
2021/03/11(木) 19:06:12.59ID:mcVnpDbi
>>767
中卒には難しかったかな
人の心の機微なんて理解できないもんな
2021/03/11(木) 19:24:39.78ID:hZLgpZIz
地元では売ってんのかな?
最初の頃は釧路や厚岸では手に入れやすかったみたいだけど。
770呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/11(木) 19:30:27.09ID:wvEA0XfF
>>769
一弾二弾の頃ってネット通販でいくらでも買えたと思うけどなあ
2021/03/11(木) 19:33:36.09ID:mcVnpDbi
厚岸NBシリーズは好きなだけ買えたね
寒露もかなり出回ったと思う
雨水から本格的に転売屋が参入したのか全く手に入らなくなった感じ
772呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/11(木) 20:42:04.41ID:7G0eOTW7
開封とか冗談で言っているのを取り巻きが本気にして推奨し始めた感じか?
773呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/11(木) 20:52:38.57ID:lnUjX8AK
別に開封されてたっていいじゃん
何が不満なんや?
2021/03/11(木) 22:07:05.68ID:oETiRSGr
小売販売と飲食提供の違いやろ。

酒類販売業は未開栓で売る義務があるし、
飲食店営業許可は取れないし。
2021/03/11(木) 23:35:25.57ID:XLwddmib
昔焼酎なんかであったな、開栓して売る店とか。
懐かしいわ。
2021/03/12(金) 00:15:16.31ID:cG5KHkSa
転売屋は酒販免許ないとないとだめだね
777呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/13(土) 02:16:15.15ID:QjbOuilo
正直どうしてプレ値になってるのか不思議でならない
プロローグKは軽井沢繋がりで高騰したらしいけど、雨水は厚岸でブレンデッドウイスキーを作りました、以上のことはないよね

ヤフオク相場3万近くだとバランタイン30年が買える。果たしてどちらが美味しいか
2021/03/13(土) 07:03:57.91ID:pO+g5Ve2
新規蒸留所の新しいボトルというだけで群がるニワカが多いだけで理由十分
どうせ転売するから味なんて関係ない
2021/03/13(土) 13:21:19.76ID:rvlaCgRn
24節気リリースするって言われていて原酒は限られているわけだし、寒露や雨水が再販される期待値は低いからな。コレクション需要が相応にあるんだと思う。
780呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/13(土) 16:31:44.51ID:KLqt4Ij3
再販はしないと思いきや、第2弾が出たサロルンカムイ海外版
781呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/13(土) 20:42:51.26ID:+uRCtOz1
ガロアの年間テイスティングポイントランキングで寒露が20位だったわ
ちなみに19位はピティヴァイク29年
寒露そんなに美味いか?
782呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/13(土) 21:37:11.59ID:k+RTv+fD
今後の期待もこめての無理やりねじ込みじゃないの
783呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/13(土) 22:18:08.34ID:V07wadiW
>>781
土屋さんが樽でも買ってるのでは?
2021/03/13(土) 23:01:42.88ID:EqO6zotI
ありそうで草
2021/03/14(日) 02:56:32.41ID:gJqQWqdr
寒露好きだけどな
価格が高いけど昨今の転売価格を考えたら定価で飲めばまぁアリかな
2021/03/16(火) 19:43:59.50ID:HUfTefc0
開栓して売るとなると免許また別のにならんの?
目の前で開栓されるとしても、なんでそんなこと受け入れなければならない?
消費者センターに相談してきて誰か。

あと楽天で13000円で売ってたようだけど、それってその人が散々ディスってる転売価格では?
定価で売っても酒屋は売値の30〜50%くらい粗利益になるだろうし、大儲けできるのでは?
転売されようが酒屋も十分儲かるのだからWINWINでは?

酒素人の俺にもやさしく教えて誰か。

ちなみに、東京の某スーパーで奇跡的に定価で1本だけ買えてます。
飲んでみたが、うまいといえばうまいのかもしれないが、素人の俺にはよくわからない。
2021/03/16(火) 21:42:11.98ID:79feVjzZ
>>786
言いたきゃ自分で言え
転売対策をなぜ妨害したがるのかわからん
嫌なら買わなければいいだろ
788呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/16(火) 22:23:23.75ID:sddhExFn
これか オークションサイト見たら訳ありって書いてて
何か見たら開栓してありますって
どっかのショップが転売防止で開栓したのか
これはやりすぎだとおもうなぁ
789呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/16(火) 23:19:28.92ID:HUfTefc0
家業を受け継いだだけの既得権益で楽に稼げる酒屋はうらやましい
俺なんて家業なんてないし、年収700万円のリーマンやるしかないし

どんだけネット上で叩かれようが、厚岸を定価+ちょいプレ値で売ってればその月だけで100万円は粗利益あるでしょ
年収も2000万円くらいいってそう
ツイッター上には気持ち悪いリツイートであふれてる
リツイートが買う条件なんだって、しかも開栓必須とか気持ち悪い
特定の国名出してその国の全員を転売ヤー認定して人種差別してるレイシスト

google地図に書かれた悪評に逐一反論してるあたり性格悪そう
競合だか知らんが、実名と住所出して反論してるよ、それやり過ぎ
2021/03/16(火) 23:29:51.85ID:HUfTefc0
商売人が人種差別したり、年配者を年寄り呼ばわりして蔑むとかやめといた方がよいですよ
TDBやTSRの信用調査が入ったときにぼろくその評価されて、銀行から融資受けれなくなったり
上場企業と取引できなくなります

今はウイスキーの定価+ちょいプレ値で潤ってるからお金借りようとか思ってなくても、
商売やってる限りはいつどう世の中の動きが変わるかわかりませんよ

あまり衝動にかられた言動をネット上にさらすのは賢明ではない
煽られてそのまま釣られて不適切な言動をネットにさらすとか愚の骨頂

ツイッターやめるとか言っといて、またすぐ戻って来てない?
鍵かけたり、アカウント削除しないとこの流れは止まらないと思う

第二のM井酒造になりそうな予感
2021/03/17(水) 00:05:03.64ID:Pgxn20vY
>>789
算数できなさそうだな
仮に100本仕入れても7,000円で仕入れたらいくらの儲け?

それと酒屋は酒販免許の有無で小売りと転売屋を区別している
仮に13,000円がぼったくりだと思うなら買わなければいい
楽天市場に出すと出店手数料が掛かるの知ってる?
それとお前は例の凸垢のおっさんだろ
2021/03/17(水) 00:09:20.15ID:Pgxn20vY
助六のおっさんツイート削除してここで文句垂れてんの?
お前凸垢で常連だーと言って店主に気付かれないとか本当に常連か?
普通リーフ白を定期的に買っている15年来の常連ならすぐに店主も気付くだろ
気付かれていない時点でお前は偽常連なんだよ
2021/03/17(水) 03:37:15.79ID:NIJsaRXW
楽天手数料を上乗せして販売はまずいだろ
そんなんじゃ転売屋認定されてもおかしくない
他の店は手数料取られようとも楽天で定価販売やってたりも

転売屋をやたら毛嫌いしているようだけれども、やっていることは外野から見ている俺らからすると一緒

郵送できるものをわざわざ店に取りに来いだと?
どんだけ殿様商売やってんだよ跡継ぎ息子の若造くん
もっと社会勉強しなさい、楽して金稼ぐのに慣れると将来苦労する
2021/03/17(水) 06:18:12.75ID:CzZxnXOh
価格設定は店側だろうけど楽天だから手数料上乗せ価格は痛いな
クレジットだから手数料上乗せとやってること一緒だね
795呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/17(水) 06:44:44.67ID:igpRBzmo
とりあえずこっちは買わなきゃいいだけの話よ
たかがウイスキーに熱くなるなんて時間がもったいない
2021/03/17(水) 11:28:07.69ID:NIJsaRXW
お店の人っぽい書きぶりですね
商売人は釣りや煽りに耐えられないようだと、ネット原因で商売崩壊するから要注意

見ない、書かないに徹しなさい
Twitterもスマホからアプリごと消し去るくらいでないとまた書いちゃうよ
2021/03/17(水) 13:39:34.58ID:Iu0nrV5k
このおじさん社会系経験なさそう
798呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/17(水) 14:10:30.44ID:NIJsaRXW
お店の人ですねわかりますよ
2021/03/17(水) 14:15:45.40ID:NIJsaRXW
民法に詳しい人教えて

酒を買う条件に目の前で開封を条件にすること違法じゃない?
嫌なら買わなければいいだけですまない気がします。

転売されることにやたらナーバスになっているようだけど、法に触れるような手法をもってでも
防がないといけないことなのでしょうか?

書いている内容にしろ、やたら殿様商売、売りて先にありしの気がします。
皆様はどう思われますか?
2021/03/17(水) 14:27:30.26ID:KQU1A5G6
>>799
どの民法に違反してるの?
801呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/17(水) 14:53:17.83ID:6Rj8ci5h
>>799
民法はほとんど任意規定なので双方が納得しての売買契約は全く問題なし
2021/03/17(水) 15:13:06.19ID:U/HzxeHC
食品衛生法に引っかかりそうな気がするけど
店内で開封させて販売ってのが
店の外ならどうかわからんが
2021/03/17(水) 15:22:05.57ID:VfrV3WGU
https://i.imgur.com/g0T7c3R.jpg
2021/03/17(水) 15:49:46.96ID:NIJsaRXW
>>801
情報多謝。開封させること条件で販売することは民法上は大丈夫かもしれんね。

>>802
食品衛生法なりよくわからんが何らかの法に触れそうな販売方法な気がするんだよな。
いつ飲むかわからんものをなんで店側の都合で強制開栓させられないといけないんよ
ちょっと考えただけでもおかしいでしょが
パラフィルム巻けばいいとかそういう問題じゃない気がすんだけど

リツイートしまくってよいしょしまくってるような紳士ぶってる野郎の中にも転売やーは
買ったときは飲むつもりでいても、金に困った時に高値で売りさばいてしまう日が来るかもしれない
そんなに転売されるのが嫌なら、転売される恐れのあるものを売らないか、転売やーと同じくらいの価格で売れば?

よくわからんがなんかあの店しっくりこないというか文章とかしゃくにさわる
絶対にああいう店では買いたくない
2021/03/17(水) 15:53:46.83ID:NIJsaRXW
転売やーは酒税法や脱税の疑いありで完全アウト、
わけわからん酒屋は道義的に完全アウトってところかな

法律のことはようわからんので俺ら素人は考えるだけ無駄かもな
2021/03/17(水) 15:58:02.26ID:U/HzxeHC
まあいくら転売対策とはいえ、開封販売したらメーカーから厳重注意くるんじゃね?
この販売方法がメーカーの耳に入ったらね

万が一があればメーカーの責任を問われかねない
店で開けて買った酒で事故が起きたら誰が責任取るんだ?ってこと
そんな販売方法は絶対にメーカーはさせないと思うが
そんなことするなら卸さないよ、きっと

もう良いんじゃ猫の話題は
2021/03/17(水) 16:02:13.25ID:Za56/wy5
転売屋がシノギを失いそうで怒りが収まらなくていろんなスレでくだを巻きたいんだろう
2021/03/17(水) 16:05:23.00ID:P7V8jtaM
うるせえな他で買えばいいだけだよ
他の店にも拡がったりして
2021/03/17(水) 16:53:23.26ID:+W4ePKcA
>>799
そんな細かい条項あるわけがないし、購入の条件を事前に提示しているのだから購入意思を示したら条件に同意した事になる
つまりペリペリ剥がされても文句言えないし購入拒否すれば契約違反になる
2021/03/17(水) 17:10:42.95ID:NIJsaRXW
>>809
ツイッター見てると現場でいきなりそれ言われた人もいるみたいよ
遠くからわざわざ買いに行って、商品目の前にしていきなりそれ言われたら同意しちゃうよね普通
メーカー側も勝手にそんなことするなとは思ってると思うがどうなんだろうか
2021/03/17(水) 17:20:07.89ID:Iu0nrV5k
ここはアホのおじさんの日記帳だ
812呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/17(水) 17:48:56.67ID:j4g5TfF1
転売屋ザマぁww
2021/03/17(水) 18:35:03.27ID:C4S1P6u/
開封販売不可なら、量り売りも有料試飲もアウトだろ
封してないってことを理由にするならな

転売で稼ぎたいなら他の商材探しな
2021/03/17(水) 18:40:15.21ID:C4S1P6u/
海外の酒屋が

基本的にプレ値で販売
ラベルに名前と注文番号書くのをokしたら、元値で決済

なんて転売対策してるそうな
これならNIJsaRXWも安心して買えるんじゃね?w
2021/03/17(水) 19:14:54.96ID:FbbZb3Qb
>>813
種類販売(酒屋)は未開栓が義務。

種類販売店は飲食店営業は出来ないので、角打はグレーゾーン。酒屋の量り売りも同じくグレーゾーン。

バーの量り売りは、期限付酒類小売業免許による一時的な対応。

これであってる?

「購入後に開栓させる」が、法解釈上どうなんだという論点じゃないか。ラベルへの落書きは法には触れていない気もする。

違っていたらスマンな。
2021/03/17(水) 19:35:27.38ID:wl5S37lu
開栓スレ建ててやればいいのに
2021/03/17(水) 19:50:07.80ID:iAgW7c3f
生活かかってるから必死なんだよ!
818呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/17(水) 21:01:08.06ID:zLib43Nn
>>803
これ何?滅茶苦茶じゃん
こんなことまでして転売したいのかよ
819呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/17(水) 21:55:50.44ID:VUdcG2ea
どうしても売りたいんだったら信頼できるひとに裏だしすればいいし
サイン書いたり開栓したりめちゃくちゃだな
そもそも定価でもだしてないのに
820呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/17(水) 21:56:26.39ID:VUdcG2ea
それを買ってそれでも転売するやつも草 どっちもどっちだわ
2021/03/17(水) 21:57:36.07ID:NIJsaRXW
>>815の言うことが正しいのならば完全にアウトじゃんかよ例の店
2021/03/17(水) 21:57:40.42ID:AYjx1CZz
トムとジェリー なかよくけんかしな♪
2021/03/17(水) 22:00:55.89ID:NIJsaRXW
量り売りしてる店が自分で用意したガラス瓶にラベルを勝手に縮小コピーして貼ってたりするのをツイッターで見た気が
あれは完全に商標権違反でアウトだろうな
酒屋ってなんで法律守らないのだろう

税金とかもちゃんと払ってんのかな?
固定資産とか経費とかの処理大丈夫か

あまり転売やー叩きとかで騒ぐとブーメランくらうぞ
買えなかったやつらに税務署にチクられたりな
2021/03/17(水) 22:02:25.56ID:NIJsaRXW
ビックカメラの試飲とか店内購入品を店で飲むとかも法的にはグレーなん?
あれなくなるのは困る
2021/03/17(水) 22:39:38.98ID:pwKOSYLn
オタクはほんま細かい
2021/03/18(木) 04:46:28.02ID:R8JN4DFg
>>815
>酒屋の量り売りも同じくグレーゾーン

合法らしいよ
Q1 量り売りと詰め替え販売の違いは何ですか。この場合に何か手続きは必要ですか。
https://www.nta.go.jp/taxes/sake/qa/07/35.htm

自分の買った、詰め替え業者の瓶には、販売者や住所の表示があった
>この届出書には、届出者の氏名・名称、詰め替えする日、詰め替えする場所の所在地・名称、詰め替え後の容器、その品名・数量等を記載してください。
でも、この手続きは面倒だろうな
2021/03/18(木) 07:01:59.48ID:srZhW3d/
>>820
開栓済みボトル出品が当たり前になって中身すり替えボトルが出回るようになるかな
2021/03/18(木) 07:16:56.69ID:7bJGE3eZ
他の店もみんなこんな売り方やり出したらどうすんだよ
店で開けるなんて絶対にしたくないわ
お楽しみを奪われてるようなもの
2021/03/18(木) 10:12:30.75ID:tBdjMRn0
開ける場所が変わるだけで奪われてないやん
2021/03/18(木) 10:48:22.14ID:B92lO3QX
お楽しみ=売上の入金
2021/03/18(木) 15:43:16.79ID:GqNGxZfS
めんどくさそうなやつとか関わらないのが一番
転売やーではないが開封なんて絶対にしたくないし

発売日当日に都内で百貨店、酒販店、スーパー巡りしてたら買えてたぞあつぎしwあまみずw
2021/03/18(木) 15:47:26.81ID:/Ae7ToMS
話題になってるのは開封されること
開封することではない
2021/03/18(木) 15:58:16.92ID:q+LojKSj
>>829
記念日に開けて飲みたいウィスキー持ってないの?
山崎18年とか
834呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/18(木) 17:02:37.78ID:tym5TU21
飲むの我慢できない……
835呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/18(木) 18:12:26.60ID:k/PcnSmj
開けたら10年たつとアルコール飛んで飲めなくなりそう
今でも40年前や50年前のボトルを飲めるのはこんなバカなことやってないから
2021/03/18(木) 18:23:14.36ID:jV+MTDbp
酒屋がそれやらしてんだから終わっとる
2021/03/18(木) 18:27:37.13ID:GZISgKRp
ドザえもん風に

つ みんな大好きwパラフィルムゥ〜
838呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/18(木) 18:40:30.86ID:NkoAk83O
20年前に口開けしたボトルあるけど飲めなくなんてならんよ
2021/03/18(木) 20:01:28.51ID:GqNGxZfS
Twitterもうやらないと言ってたのに、今日も客からの提案に反論
生産者でもない酒屋がなんでこんなに転売やー叩きしてんの?
客が転売やーだろうが、酒屋みたいな小売りは全く被害なくね?

そんなに転売されたくないなら、転売される恐れのある商品は扱わなければよいのでは?
よくわからないので、この店の気持ちがわかる方からの補足説明希望
2021/03/18(木) 20:03:27.62ID:GqNGxZfS
下手に加工(共生開封)して販売とかすると生産者から文句言われたり、契約解除されないの?
生産者も見て見ぬしてるようならダメじゃね?
食品なんだから密封されたもん販売しなきゃダメでしょ
法律とかの前に常識というか、うまく言えないけどこの酒屋絶対おかしいだろ
2021/03/18(木) 20:13:51.67ID:tBdjMRn0
転売屋が必死だなw
開封したぐらいじゃ風味落ちんわ
2021/03/18(木) 20:26:34.96ID:jV+MTDbp
この一連の騒動で厚岸のイメージめちゃくちゃダウンしてるよ
843呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/18(木) 20:43:47.66ID:7vocZ/3g
ふるさと納税で購入出来た自分には関係なし
2021/03/18(木) 20:44:05.68ID:GqNGxZfS
>>841
いつ開封するかなんて客に選ばせろよ酒屋さん

>>842
あつぎしの生産者もびっくりだよな
まさか取引先が勝手に開封したり、ラベルに落書きしたりして販売してるとは
2021/03/18(木) 20:46:13.88ID:GqNGxZfS
>>843
もしもふるさと納税で送られてくる奴が転売帽子とか言われて開封されてたらどうする?
ラベルには落書き付き
文句言うでしょ

とある酒屋はTwitter複数アカウント作って開封することの正しさを説いてまわってんだお
2021/03/18(木) 20:50:21.42ID:GqNGxZfS
いくら本当に不要になったとしても、酒の転売は酒税法に違反すると判断されかねないので一切やったことない
今後も誰かに売ったりすることはしないけど、開封されるのは納得いかない
そういう店では買わないから俺にも関係ないけどな

あつぎしのうすいは普通にスーパーで買えた
運がよければ白州12年もそのスーパーで買えるかもしれん

開封や落書きされるような店では買わず、普通にその辺のスーパーで買いましょう
Twitterで用語工夫しながら調べてると普通に買えた情報出てるからそこからヒント得てどこで買えるかよく考えましょうや
2021/03/18(木) 20:56:12.66ID:fbnzP6+u
しつけえなこのカス
客には店を選ぶ権利があるんだから気に食わない店で買わなければいいだけ
848呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/18(木) 21:38:36.43ID:rIZ/3bV6
まぁ、税務署の怠慢でしょ、悪質な奴だけを取り締まってるんじゃなくて片っ端から雑魚も摘発&晒してれば少なくとも日本人の転売やーは沸かなかったろうに
2021/03/18(木) 21:39:13.31ID:hXn6pf2t
>>844
厚岸って読めないのかね?
2021/03/18(木) 21:42:58.89ID:G9poqw/P
釣れたw
2021/03/18(木) 23:08:55.92ID:Jm4x+SUM
こうがんと読むんだぞ
勉強になったな!
852呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/19(金) 00:00:01.83ID:XvwhUMUA
厚岸無恥(こうがんむち)っていうもんな 
2021/03/19(金) 04:04:01.98ID:srGirmAX
厚岸(こうがん)って読めないやつは転売屋だろ
ウイスキー飲んでる奴らなら普通に読める筈だ
2021/03/19(金) 06:28:45.15ID:ZEoLd1b4
ねんまつ
855呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/19(金) 08:32:52.34ID:5FQxwnez
このスレの奴で雨水飲んだ事あるのどれだけ居るんだろか、全然感想も述べんじゃん。ストックしといてその内転売する気満々なんじゃねーの?今後ヤフオク等々で酒売るときに酒販免許提示しないと売れない様になれば良いのに。
2021/03/19(金) 09:01:42.30ID:Xw/5HUA2
俺の厚岸(こうがん)は今日も安定して精子を蒸留している。
2021/03/19(金) 09:20:40.21ID:DVJeevIr
>>856
おいしかったよ
あまみずと飲み比べたけど、うすいのほうが香りも味もインパクトが強かったね。
あまみずは全然酔わないけどうすいはすぐ酔っちまったよ
2021/03/19(金) 10:12:09.29ID:jXv42iTz
>>855
かんろのが美味い、特に雨水の匂いは土っぽい野暮ったさがあった味は甘みがあり悪くはないが11000円の味ではない4980がせいぜい、雑味が多い
859呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:09:26.30ID:5FQxwnez
そらシングルモルトの方が俺も好きだが、ニューボーンのブレンデッドに比べるとだが雨水はモルト比率多めだったのか知らんが格段に美味しくなったと思う。値段は確かに割高だね。厚岸蒸留所が熟成庫増やしたっていうからどんどん作って価格が下がることを祈るけど、、、
2021/03/19(金) 12:17:26.09ID:DVJeevIr
限定生産で造った分が確実に全部捌けるとわかってるから値下げしないよな多分。

限定生産じゃなくて通常販売できる商品が出来たら売り上げのために値段をどうするかってなるんだろうけど。ベンチャー蒸留所はそこにいくまでに何年かかんのかね。
2021/03/19(金) 13:06:07.78ID:wJF/jZ9J
>>860
アラン、キルホーマン、ウルフバーンは、
スタートから5年くらいでノンエイジの通常販売が始まった

キルケランは2004年スタートで2009年からWiPを出し始め、
2016年に通常販売として12年を発売

2008年早春スタートで2011年夏にThe Firstを発売した秩父は
2021年になっても通常販売のシングルモルトが無い
862呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/19(金) 13:31:52.21ID:99yLk92q
>>833
開栓の度合いにもよるやろ
フィルム剥がれてるぐらい気にせんやろ?
その場で飲めとか言われたらさすがに怒るけど
2021/03/19(金) 14:06:53.14ID:DVJeevIr
>>862
国内ってサントリーとニッカ以外にシングルモルトの通常販売ってないよね?限定生産じゃないやつで。
864呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:17:56.12ID:7I8atT42
>>863
シングルモルトあかし
865呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:30:50.07ID:qy8kzWmd
富士御殿場もあるんじゃない?
2021/03/19(金) 15:33:01.47ID:wJF/jZ9J
倉吉のシングルモルト、まだバルクしかないんだっけ?
放っときたい忘れときたいってのは判るw
2021/03/19(金) 19:53:33.53ID:yLAfOfjP
そんなことよりPBまだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況