肝臓に悪い習慣は、酒のほかに

「高タンパク・低糖質+運動」(要するに、肉の食べすぎ・糖質制限、さらに運動だと最悪)
※レバー・赤身肉など、
ビタミンA・ヘム鉄の過剰も肝臓にダメージ

プロテイン剤や肉の取り過ぎで肝機能低下
http://mainichi.jp/premier/health/articles/20160708/med/00m/010/011000c?ck=1
  また、別の部分(アミノ基)は
  分解されてアンモニアになりますが、毒性が強いため、さらに尿素に作り替えられて
  腎臓から排せつされます。
  たんぱく質を過剰摂取すると、肝臓ではこのような処理がずっと続きます。
  一方、
  運動することによって筋肉では糖質が消費されます。最初は筋肉内に蓄えられた
  「筋グリコーゲン」を利用しますが、
  運動時間が長くなって足りなくなると血液中の糖質を使い始めます。

   こうなると、血糖値を維持するために
  肝臓ではグリコーゲンを分解してブドウ糖を作らなくてはいけません。

  しかし、たんぱく質を取りすぎた肝臓では不要物の処理が延々と続いている。
  つまり、肝臓にダブルワークの負担がかかり、機能が低下するのです。