X



★☆★▼自家醸造総合▲★☆★【猿酒41】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0102呑んべぇさん2018/05/22(火) 19:19:28.52ID:+tMjCF2M
火入れして砂糖たせよ
0103呑んべぇさん2018/05/27(日) 11:37:08.06ID:PWI5Ec4D
終わった
と思つたが
続いているようだ
010499.1032018/05/27(日) 11:38:31.91ID:PWI5Ec4D
数字入れるの忘れた
0105呑んべぇさん2018/05/28(月) 19:26:30.60ID:xxhRTXv3
50リットル目の猿酒仕込み中、二日目でもうペットボトルパンパンです。
知り合いに配りまくりで喜んでもらってます。
0106呑んべぇさん2018/05/28(月) 20:49:04.40ID:/uAznGP0
こういうことはコソコソやっておけw
0107呑んべぇさん2018/05/29(火) 00:17:31.72ID:mWDglv2t
50リットルって一度にどれくらい作ってるんだろ
4リットルくらい?
0108呑んべぇさん2018/05/29(火) 19:44:51.55ID:oN1xLUiV
>>107
正解、角の4リットルペットで仕込んで1リットル
炭酸ペットに詰め替えてます。父親が毎晩
炭酸P開けるので仕込みは楽ですよ。
0109呑んべぇさん2018/05/30(水) 17:48:23.80ID:xjVy8eZ4
猿酒なんてどう頑張っても売り物にはかなわない。
自分で作るから楽しく安くおいしく飲めるけど、醸造経験の無い人は売り物と味を比べちゃうんじゃないかな。
気を遣って喜んでくれてないか慎重になってみてもいいんじゃないか
0110呑んべぇさん2018/05/30(水) 18:32:21.60ID:M9GCfQV3
ビールとかどぶろくなら人に飲ませられるとは思う
シードルとブドウ酒も行けるかな
つか他には作ったことねぇ
0111呑んべぇさん2018/05/31(木) 13:58:26.85ID:Zh629THE
50リットルも作ってれば自分の環境にあった製法で最適化されてるだろうし
けっこう上手い猿酒が造れてそうだけどな
人からの感想も50リットル分得ているんだろ
0112呑んべぇさん2018/05/31(木) 19:22:16.75ID:TY48EhTN
自作のビールやどぶろくは手軽な市販品じゃなかなか味わえない風味があるよな
猿酒は発酵中の果実の甘い香りと発酵臭が混ざった独特の匂いを嗅ぐのが好きだ
0113呑んべぇさん2018/05/31(木) 21:45:08.87ID:5wcgv3vi
去年杏がいっぱい実ってジャムにしたりシロップ漬けにしたりして副産物として使い道のないシロップが一升瓶一本分残ってたんだが
これ醸したらどうだろうと試しにやってみたら杏の酸味が効いててなかなか美味しい
フルーツワインを作る場合果実を搾るか砂糖水に入れるなりしてダイレクトに醸す方法があるけど
一旦シロップにしてそれを醸すのもアリだなと思った
0114呑んべぇさん2018/06/01(金) 10:36:36.93ID:FtDE5Whr
ミードが一番無難だと思う
市販では手に入れにくいし
0115呑んべぇさん2018/06/01(金) 23:58:03.86ID:tFBkr7oB
>>114
生姜の絞り汁を入れて醸してます。
011650リットルオヤジ2018/06/02(土) 00:22:44.66ID:xskR1wNX
シードル、ミード、どぶろく、ネクター、ミックスジュース、オレンジ、マンゴージュースと
色々と試してみましたが美味くて、他の人も美味いと飲んでくれてます。
まあ市販品のクリアーですっきりした感じにはなりませんが(オリ濾過するの面倒なので)
0117呑んべぇさん2018/06/02(土) 09:47:48.15ID:h+mzQC+I
>>116
自分の小学生の娘が初めて作った味噌汁を不味いと言わないとか
奥さんの料理をイマイチと思っていても、いつも美味しいよって言うとか

他人に気を使わせてないかって話をしてるんだぞ?

貴方のを飲んだことないから本当は旨いのかも知れないし、イマイチだが気を使わせているかは分からない
0118呑んべぇさん2018/06/02(土) 11:07:31.55ID:MZhJjwQG
辛辣やな(笑)
けど確かに食べ物や飲み物は人にやるのは気を使うよね
俺は人に飲ませる時は皆でワイワイ飲む時に話のネタ的に猿酒出すなぁ
0119呑んべぇさん2018/06/02(土) 14:35:34.89ID:dCLqEKX4
つまり気を使ってしまうくらいに50リットルおじさんが魅力的な人間かもしれないということだな
それはそれですごいことなんじゃねえか?w
0120呑んべぇさん2018/06/02(土) 15:17:05.30ID:jn3HuzD3
別に勝手にすりゃいいじゃん
そこまで口出すのはお節介でしょ
0122呑んべぇさん2018/06/02(土) 19:06:36.32ID:h2l/9k/R
>>117
俺もお前の様な考え方するけど
余り良くないと思うよ
0123呑んべぇさん2018/06/03(日) 00:19:08.42ID:2MWyuRBV
>>117
とりあえずケチつけておいて「知らないけど」「わからないけど」
キチガイやんw
012454リットルオヤジ2018/06/04(月) 19:07:16.51ID:pdxRa/3r
みなの衆、猿酒飲んでリックスじゃ〜、シードルが風呂上がりに美味しゅうございます。
猿酒作りのルールとしては、自己消費のみで他人にあげるもんではないね反省ですよ。
ただ味としては、ここ来る皆は経験者だから猿酒は美味いもんだと思うけどね。
酵母はワイン用酵母か自分で仕込んだ干し葡萄かリンゴの天然酵母で
仕込んでいるので、パン用酵母のような匂いは無いですよ。
0125呑んべぇさん2018/06/04(月) 19:10:05.11ID:pdxRa/3r
リックスじゃないやリラックスだね。お恥ずかしい。
0126呑んべぇさん2018/06/04(月) 20:47:20.04ID:YGLiRX9e
(・∀・)チンポー!!
0128呑んべぇさん2018/06/05(火) 01:05:15.60ID:w/tA8WXv
なんだ、平和じゃないか
0129呑んべぇさん2018/06/05(火) 06:34:27.69ID:lRt9GwrL
初猿酒作り中
酵母入れてから5日目
なかなか透き通ってこない
0130呑んべぇさん2018/06/05(火) 13:53:57.70ID:xl2hk010
酵母の活動が停止してから透き通り始めるから、後二週間くらいかかるんじゃない
酵母の活動停止にもいろいろ種類があるから、透き通ったとしても君が望んでる状態になってるとは限らない
0131呑んべぇさん2018/06/05(火) 19:04:45.98ID:0eNf5beI
関係あるかは微妙だけど、沈殿させたいときは冷蔵庫に入れてる
0132呑んべぇさん2018/06/05(火) 23:18:37.88ID:AW6YgPMX
猿酒の論文見つけて笑った。なんであるのw

猿酒について
A Contribution to the Saru-Zake and its Making
0133呑んべぇさん2018/06/06(水) 09:40:53.95ID:2ipsObxF
パン用酵母を予備発酵してからパインジュースに入れて5時間
なんか黄色くてもこもこした塊が表面に浮いてるんだけど
変な臭いはしないから大丈夫かな?
0134呑んべぇさん2018/06/06(水) 19:39:38.91ID:ILcVgsEO
平気平気
明日あさってにはポコポコ泡立ってくるでしょう
0135呑んべぇさん2018/06/06(水) 20:24:48.47ID:C5+nDblP
>>133
桃ベースのミックスジュースで作ったときそうなった
普通に飲めたから問題なし
0136呑んべぇさん2018/06/06(水) 20:33:28.40ID:CDcWLO1Z
植物繊維が入ってるともこもこの塊ができる
液体の粘土が高いと大きな泡ができる

》振ったとき
プリン体が多いと泡がなかなか消えない
アルコール濃度が高いと泡がすぐ消える

他になんかあるかなあ
0138呑んべぇさん2018/06/07(木) 05:52:31.77ID:Zvki9YgC
飲むと気分が良くなる。
0139呑んべぇさん2018/06/12(火) 07:50:23.47ID:Ge2v5T1S
そろそろ梅を醸す時期やな。
0143呑んべぇさん2018/06/13(水) 17:56:08.85ID:s7flHdCK
みんな梅酒漬けてるの?
風流だし素敵だよな
梅酒は好かんから自分ではやらないけど
0144呑んべぇさん2018/06/13(水) 19:02:38.71ID:1Ax5QFsN
>>143
ジュースを絞って補糖して酸を重曹で中和、それから醸します。
0146呑んべぇさん2018/06/14(木) 21:26:04.18ID:+Y2ZDoUK
青梅と砂糖1:1で漬けた梅シロップを作ってからシロップ1:水2で薄めて醸したのを試飲したんだが
酸っぱ目の白ワインといった感じでまずまず
少々喉に残る酸味だけど普通の白ワインでも酸っぱいのあるし一人で飲むには十分満足な味になりました
重曹で中和すると酸味が緩和されるのかな
今度トライしてみよう
0147呑んべぇさん2018/06/14(木) 22:56:22.17ID:aMoNLeXL
>>146
必ず食品添加物グレードを選んで下さい。
0148呑んべぇさん2018/06/18(月) 22:04:47.72ID:5am4Qoal
ビール作ってみたいけれど
ビールの素を買ったら負けかなと思う
でも買わないと発酵させられない
ビールキットを買うしかないのか
全部手作りしたいのに
0149呑んべぇさん2018/06/18(月) 22:32:06.49ID:vVDn33ws
売ってるビールってすげえよな
一本一本全部同じ味なんだぜ? どんなってんだマジで
魔法かよありえねえ
0150呑んべぇさん2018/06/18(月) 22:41:54.12ID:nzGz4MZt
>>148
わかる
大麦発芽させて焙煎するとこからやってみたい
0151呑んべぇさん2018/06/18(月) 23:48:19.42ID:aBGPGCYF
>>148
国内のブリュワーだって大麦を選別して発芽させて焙煎して、
なんてとこないんじゃないの
麦芽買って自分で挽いて煮てホップ入れてイースト入れたらいいじゃん
0152呑んべぇさん2018/06/19(火) 00:11:33.16ID:oR3G3aJt
>>150
拘りたくなるよな
>>151
やってみるか……
ただ専用のタンクを買わなきゃいけないな
安上がりですませるなら炭酸用ペットボトルだけれども
タンクよりは強度下がるから買ったほうがええのかね
0153呑んべぇさん2018/06/19(火) 00:18:31.56ID:1kMssEj8
本当に作るならyoutubeで海外のホームブリュアーの動画みるとええぞ
参考になる
ていうかぶっちゃけ、見て満足できてしまうほど沢山動画が出てくる
0154呑んべぇさん2018/06/19(火) 00:19:15.00ID:oR3G3aJt
面白そうやね
さっそく観てくるわ
0155呑んべぇさん2018/06/19(火) 00:19:33.91ID:UAhR6pa8
>>152
二次発酵なら炭酸用ペットで大丈夫だし
一次発酵も梅酒の瓶とか鍋とかなんでも大丈夫
煮ないレシピなら水タンク買えばいいけど本格的に麦芽のみでやりたいなら
仕込み量よりも大きな鍋は絶対必要
0156呑んべぇさん2018/06/19(火) 12:55:06.43ID:m/wn7zAv
温かいと菌ちゃん元気一杯だな
0157呑んべぇさん2018/06/20(水) 03:49:33.14ID:eQq/QZH7
普段読むだけで、参考にしながら猿酒試してたんだけど
いろいろ試したくなって、どぶろくを麹を買わずに作ることにチャレンジした。
ちなみに専門的な器具は一切なし。
天然種付け法でたくさんカビを生やして、そこから麹菌分離して取り出し米麹を作った。
酵母は無濾過生原酒から取り、乳酸菌はヤクルト培養して速醸のどぶろくを作ってみた。
一回目は雑菌が繁殖して酸味が強くなりすぎたけど、二回目は成功。
正直オリゼーじゃなくフラバスだった場合が怖かったけど、
最悪死ぬ覚悟ですでに何回も飲んでて問題ないから良し。
ただ、ネットにある通り米麹作ると二日目にはガッツリ黄色の胞子まみれになるくらい繁殖力が強い。
あと無濾過生原酒から取ると泡なし酵母だから管理がしやすかった。
0159呑んべぇさん2018/06/20(水) 11:58:57.38ID:qIsyoiGM
>>157
命知らずだな
怖すぎて真似できない
0160呑んべぇさん2018/06/20(水) 12:55:17.11ID:eQq/QZH7
>>159
一応いろいろ調べて、国内でのフラバスの事故がほとんど起きないから大丈夫だろうと。
それにカビの分離自体はそんなに難しくないから他のカビも排除できたし。
0161呑んべぇさん2018/06/20(水) 17:02:57.73ID:FJAqIYKV
強者現る。(^◇^)
真似出来ねーわ。
0162呑んべぇさん2018/06/20(水) 22:50:28.97ID:Vfg4KVQo
カビは凶悪だが、カビが発生することで毒素を生み出すからそれが凶悪です。
くれぐれも真似しないように。
彼は特殊な訓練を受けていると思います!
0163呑んべぇさん2018/06/20(水) 22:56:12.32ID:eQq/QZH7
なんか勘違いされてそうだから書いておくけど、
カビを生やしまくってそれから直で作ったわけではないよ。
アルカリにした米にカビを生やして、そこに生えた麹の胞子を取り出し
その胞子から麹を培養して種麹を作って、そこから米麹。
カビまみれから作るなんてアホなことはしない。
そもそもその工程自体ははるか昔からやられてたことだから行動に移したわけで。
0164呑んべぇさん2018/06/20(水) 23:53:55.07ID:Vfg4KVQo
へー
もっと聞かせて
0165呑んべぇさん2018/06/21(木) 00:12:22.90ID:CBNuvQ1e
ググったらおにぎりトラップ仕掛けて乾し飯や腐ったご飯ができた話が出てきてちょっと面白かった
0166呑んべぇさん2018/06/21(木) 00:15:46.66ID:awpLRATI
アルカリにするっていうのは、昔はご飯に木灰をかけておいて
アルカリ環境下で育つことのできるカビだけを選別するため。
麹菌がアルカリ中で育つことができるのを利用して選択的に繁殖させられる。
それでも絶対他のカビも生えてるから、表面の胞子だけを使って別の米に麹を植え付けて
さらに繁殖させた胞子を集めて、万全を期すためそれを使って米麹にした。

フラバス(オリゼーの原種)は怖かったけど、亜熱帯〜熱帯地域で発生するカビだし、
国内食品にはアフラトキシン汚染もほぼないし
胞子の色もフラバスと違うからオリゼーだろうと判断した。
まぁ危ないからやるべきではないのは本当にそのとおり。
0167呑んべぇさん2018/06/21(木) 00:18:43.00ID:CBNuvQ1e
一方俺は本みりんを薄めてドライイーストを入れた
一応それっぽいものにはなった…ような気がする
0168103.1042018/06/21(木) 18:29:45.43ID:aMeae3Kp
本当 に

よう やっと

発酵 が

終わってきた



ぽい

長かった
0170呑んべぇさん2018/06/21(木) 19:03:58.75ID:LaIoNv1T
(・∀・)チンポー!!
ブリッ●彡(∪^ω^) うんうんお
0171呑んべぇさん2018/06/21(木) 23:08:29.32ID:kNfcgfTu
>>166
ペニシリウム属(青カビ)もアフラトキシン、オクラトキシン、パツリンとかのカビ毒作るから危険。
0172呑んべぇさん2018/06/21(木) 23:17:15.18ID:awpLRATI
そんなことは当然知ってるよ。
だから念の為何回も胞子から培養して、その胞子からまた培養して、ってのを繰り返したんだから。
ここではアスペルギルス属の話をしているのであって、青カビの話はしてない。
それらは培養に入る段階で排除してる。
0173呑んべぇさん2018/06/22(金) 01:14:45.02ID:lYqYYTwK
面倒だから補足しておくけれど
無作為にカビを生やしまくったのは一番最初だけで、二回目以降は麹菌の胞子のみを取り出して
麹菌以外を排除するための工程を何度も繰り返した。
この時点での問題は「オリゼーかフラバスか」で、他のカビが危ないと言われても
すでに他のカビは問題の中にないので、知らんがなとしか言えない。
アフラトキシン云々に関しては、国内でそうやすやすとフラバスが取れるようだったら
酒、味噌、醤油の醸造で事故が起きまくるだろうってことでオリゼーと判断する根拠にしただけ。
0174呑んべぇさん2018/06/23(土) 03:33:26.04ID:kE2Vfcyi
野良カビ培養して何呑もうが、勝手にやらせればいいじゃん
そんな人の集まりでしょココ
0175呑んべぇさん2018/06/23(土) 09:04:27.65ID:rp036mbN
俺もブルーチーズ自分で作った時に同じようなこと考えたわwおいしくいただきました
0176呑んべぇさん2018/06/23(土) 15:53:43.17ID:V5Gq3LRW
自分も仕事先の竹林で天然の猿酒を見つけて持ち帰り、100均ゼリーで分離培養したクチ
0177呑んべぇさん2018/06/23(土) 16:38:45.40ID:GVAqkhZ0
それはそれでガチすぎるだろ
0179呑んべぇさん2018/06/28(木) 15:06:47.97ID:/RUIBkPV
夏場にりんご初めて仕込んだけど、泡すげー
キモいまである
0180呑んべぇさん2018/06/28(木) 22:20:34.38ID:zoSXeKnR
>>166
それ発酵の本にも書いてたな
昔は稲穂に出来る黒いカビの玉に木灰かけて麹菌を分離してたとかなんとか
自分も豆味噌を作ってみようかと先週初めて豆麹を醸してみたけど麹菌は通販のを使いました(汗
0181呑んべぇさん2018/06/29(金) 09:53:09.99ID:kCqLZLvU
稲麹から取り出すやつね。
無作為にカビを生やした俺でも、むしろそれのほうが怖くて手を付けられないわ。
あと自分がどこかで見たやり方で曖昧だけど、地面に穴を掘ってそこに木箱とご飯を置いて
よしずかすだれかをかけて直射日光当たらないようにして、土壌中の麹菌を取り出すみたいなやり方もあるらしい。
流石にえげつないカビの生え方しそうでやらなかったけど。
0182呑んべぇさん2018/06/29(金) 14:01:52.13ID:WUpwYm3B
頭が狂っていい感じ。
0183呑んべぇさん2018/06/29(金) 14:30:49.16ID:omwnv7zE
土壌だとボツリヌス菌が怖いな
0184呑んべぇさん2018/06/29(金) 14:44:23.84ID:zDX0PV/T
夏の仕込みは油断してるとすぐあしがくるので
甘みがあって炭酸シュワワのうちに呑むのが好き
0185呑んべぇさん2018/06/29(金) 17:20:17.13ID:kCqLZLvU
>>183
いくらなんでもカビを生やしまくったものをそのまま仕込むわけじゃないんだから、
危ないのが入ってようとそれは別に問題じゃないよ。
0186呑んべぇさん2018/06/29(金) 17:28:48.37ID:ZY0W7un/
昔の人もそうやって、作っていたんだろうな。
0187呑んべぇさん2018/06/29(金) 20:20:22.62ID:kCqLZLvU
むしろはるか昔の人のやってたことを現代でやってる。
科学的な知識のない昔の人の知恵凄まじい。
0188呑んべぇさん2018/07/01(日) 00:03:41.46ID:eiS/r8mZ
>>181
よしかずかだれかをかけて

って見えて一瞬何言ってるのか分からなかった
0190呑んべぇさん2018/07/04(水) 15:39:39.02ID:w6G19gNN
初めて作った猿酒
なんか微妙にヨーグルトくさいけど飲めるんかいな・・・
0192呑んべぇさん2018/07/04(水) 17:04:29.18ID:zsFb/8yl
ここは良スレだな。
自家醸造やったこと無いが味醂仕込んで3年放置してそのままなの思い出した。
何時かは自家醸造やってみたいと…。

既出かも知れませんが石臼挽きの強力粉だと菌も生きてるのでそこから種作れます。
それベースでパン作ってます。
暫くROMらせて頂きます。
0195呑んべぇさん2018/07/04(水) 22:38:06.94ID:UVDq9o/g
冷蔵庫でも良いから、2-3ヶ月寝かせると味が落ち着く。
可能なら 15℃位が良い。
0196呑んべぇさん2018/07/06(金) 13:57:10.61ID:51EqmIxQ
マロラクティックさせるのか
0197呑んべぇさん2018/07/08(日) 17:37:45.06ID:UKQxNSYp
カビ生やしマンなんだけど、この時期やべえな。
温度も湿度も高いから、種麹作ろうとしたら一度余計なカビがごそっと生えたり、
どぶろく自体も雑菌繁殖して酸っぱくなって失敗した。
これからの時期はまじで温度管理ちゃんとしないとどぶろくはヤバそう。
0198呑んべぇさん2018/07/09(月) 01:21:32.45ID:lmUYtk7a
麹って何度も作らないとあかんもんなん?
大変やな
0199呑んべぇさん2018/07/09(月) 11:24:44.34ID:AGE2vbQr
そりゃ必要よ。
ビール作るときに必ず加熱してアミラーゼで糖化してから仕込むように、
日本酒作るときはコメのデンプンを糖化するために麹菌のアミラーゼが必要。
しかも麹菌は生き物だから長期保存も利きにくいし。
0201呑んべぇさん2018/07/11(水) 06:03:36.29ID:C3aLCURF
紙袋に入った奴は半年くらいの保存期間(冷蔵庫)になっていた
0202呑んべぇさん2018/07/11(水) 07:36:34.46ID:NPRPnKiD
市販の乾燥麹はそこそこ持つけど生だと早いよね
0203呑んべぇさん2018/07/13(金) 07:09:34.40ID:oxjlLIiC
麹造りは30度に保たれた室温で仕込むらしいから気温的には適温になるんだろうが
酵母で発酵させる温度が12度前後とかずっと低いからやっぱり夏季は仕込めないんだろなぁ
洞窟の中とかなら作れるかもしれないが
0204呑んべぇさん2018/07/13(金) 13:12:54.46ID:2pRMkVgR
栃木県に戦中の秘密兵器工場を酒蔵にしてるところあったな。
あれが最適なんだろうな。
0205呑んべぇさん2018/07/14(土) 20:41:20.66ID:+AD4uBWv
みかんの花の蜂蜜を醸したら2日置いただけなのに苦くなって泣いた
オレンジジュース醸した失敗から学べば良かった
0206呑んべぇさん2018/07/15(日) 06:41:51.18ID:Hff6Qmer
柑橘系はハチミツもダメなのね
0207呑んべぇさん2018/07/15(日) 07:23:59.91ID:9KoFHNcZ
ほな、上流でござる。
0208呑んべぇさん2018/07/15(日) 22:14:19.75ID:kPqqTTkF
前はグレープジュースを甘い味がしなくなるまで発酵してから冷やして飲んでたが
最近はちょっと甘みが残ってる時点でペットボトルに移してきっちりキャップ締めて常温で1日おいて
パンパンになったのを冷蔵庫で冷やしてから飲んでいる
炭酸がすごくて楽しい
0209呑んべぇさん2018/07/15(日) 23:41:07.39ID:47kTKeZG
つい先日そのパンパンを作ろうとして爆発した夢を見た
と言っても大きめのクーラーボックスの中でやってるから大したことにはならなかったけど
0211呑んべぇさん2018/07/17(火) 10:48:02.93ID:uAwwcYCw
ペットボトルの口にキッチンペーパーをかぶせて、蓋をなるべくギッチリ詰めて醸したんだが、
やらないほうが良かったな
水蒸気としてガンガン蒸発させたほうがいい
安いジュースなのもあるが、完成品の味が薄くなってしまった
0213呑んべぇさん2018/07/17(火) 18:45:47.53ID:AFpO02op
もしかして、アルコール分が揮発せず度数が高くなって風味が薄くなったっていいたい?
それだったらアルコールが揮発するときに香気成分も蒸発していくからどっちもどっちな気がするんだけど。
0214呑んべぇさん2018/07/17(火) 20:47:22.30ID:mITx7bNN
濃縮されるほど蒸発はせんよなぁ。
0215呑んべぇさん2018/07/18(水) 08:48:46.22ID:cxt/SqHv
水分が蒸発する前にまず沸点の低いアルコールから気化していくと思うのだが
0216呑んべぇさん2018/07/18(水) 09:26:18.40ID:YDBnDfYu
醸造キットとか扱ってる店だと濃縮ブドウ果汁を売ってるから、希釈倍数を低めにして
醸してみたらどうだろう
標準倍率で希釈しても1リットル当たり550〜600円ぐらいだから、かなり高くつくけど、
0217呑んべぇさん2018/07/19(木) 00:32:53.87ID:HC9Lzirm
やって見なはれ。
発酵の限界糖度以下なら.....
0218呑んべぇさん2018/07/21(土) 01:29:07.54ID:imIMLBZ8
>>203
寒造りは雑菌の繁殖を防ぐ目的もあるけど
発酵温度を下げることで吟醸香を作り出せる。
そして気温が高いとアルコールが蒸発して、香りが一緒に飛んでいく。
吟醸香が出る条件は精米歩合とか別の条件もあるけど。
0219呑んべぇさん2018/07/23(月) 11:41:15.34ID:HqtE6Mmd
※以下、蜂蜜酒を作った夢の話

南アルプスの天然水の2Lボトル半分に、はちみつとドライイーストを入れ、
28〜30℃で3日ほど発酵させたら、イーストが多かったのか発酵が長かったのか、
ちょっと酸味があって甘みがない、白ワインに近い感じになった。

別でグラス1杯分にイーストを軽くちょっとだけ振りかけ、28〜30℃で2日発酵させたあと澱引きし、
さらにイーストを加えて同条件で発酵させた後に冷蔵庫で1日寝かせたものは、
気の抜けた炭酸飲料のような微妙なシュワシュワ感と甘みがあった。

ちゃんと作られたミードやメドブーハの味はどんな感じなんだろう。
0220呑んべぇさん2018/07/23(月) 11:47:18.97ID:fD/95o6q
おすすめの補糖ないですか
やっぱハチミツですかね?
0222呑んべぇさん2018/07/23(月) 19:48:46.47ID:IgHOEGyu
角砂糖は?
ペットボトルの穴(口)の大きさでちょうどいいのが有るでござる。
0223呑んべぇさん2018/07/24(火) 00:10:23.60ID:yN9zC/j3
うちのどぶは常温放置すると2日で頃合いになる。
今年の夏はとくに早そう。
単純に度数上げるためならはちみつなんて上等なもん入れず普通の砂糖でええやろ。
0224呑んべぇさん2018/07/26(木) 18:14:24.75ID:1C9Cg+gX
前に梅ジュースで作ると旨いと聞いてやったが、酸味があって旨かった
酵母を入れ過ぎたのが微妙な香りもある
0225呑んべぇさん2018/07/26(木) 19:38:33.78ID:Sw4zaAEi
りんごジュース醸したら3日で完成した。
0226呑んべぇさん2018/07/28(土) 08:30:36.99ID:J+QF5Kgd
>>224
酸が強いと発酵が弱いから重曹使ってpHを上げると発酵し易くなるよ。
0227呑んべぇさん2018/07/28(土) 21:04:22.56ID:3zIVOLVf
酵母の入れすぎってのはもしかしてパン用イーストとかをそのままたくさん入れたってことかい?
だったら予備発酵すれば解決だな。
俺はずっと活性酒から培養した酵母を継いでるからそういう匂いで悩んだことがないが。
0228呑んべぇさん2018/07/28(土) 21:43:16.52ID:JXL14D7W
よく酵母弱らないなぁ
0230呑んべぇさん2018/07/28(土) 21:45:16.21ID:W0kmGZcy
レッドスターシャンペン酵母だよ
0231呑んべぇさん2018/07/28(土) 22:01:07.89ID:3zIVOLVf
増殖するための栄養が切れないようにしてれば維持できるよ。
維持するためにはアミノ酸と酸素か砂糖があればいいわけだから、
果物や極端な話「味の素」を溶かしておけばなんとかなる。
今は米麹で維持し続けてるけど、一時期醸してなかった時期は緑茶のアミノ酸に頼って継いでた。
まぁ俺様理論なんだけど。
0232呑んべぇさん2018/07/28(土) 22:09:38.13ID:3zIVOLVf
「どんな酒?」ってのは俺に聞いてるってことでいいんだよね?
俺が培養したのは名前は伏せるけど地元にある酒造にもらった非売品の無濾過生原酒だった。
酒から培養したいなら、生原酒とか生酒って書いてある酒を買うと良いよ。
0233呑んべぇさん2018/07/29(日) 00:21:24.34ID:n6hh22hZ
>>231
なるほど。俺は以前酒から酒へと継いでたら途中でコンタミしたので、おそらく何かの栄養分が不足して弱ったんだろうなとは思ってた。
米麹や緑茶での維持ってどうやるの?
いや、貴重な情報だと思うよ。例の麹の人だよね。

>>232
ふむふむ、ということは普通の酵母よりも耐アルコール性が強いのかな?
低温でも醗酵する?
0234呑んべぇさん2018/07/29(日) 00:24:20.53ID:n6hh22hZ
酵母の選定は本当に重要だと思う。
匂いが全然違うし。
俺的には赤いのが良かったよ。遅いけど。
0235呑んべぇさん2018/07/29(日) 01:02:39.11ID:HIsos6qm
そう、麹の人だよ。
米麹での維持は単純に砂糖の代わりに麹をいれるというだけ。
麹の酵素で米のタンパク質をアミノ酸に、デンプンを糖にするから麹オンリーで十分なはず。
緑茶は普通にお湯で入れて冷まして、そこにイーストと砂糖を入れて普通に管理。
緑茶自体に含まれるアミノ酸を酵母に利用してもらう形。
ただこれはあくまで緊急避難的にやってたんで、足りない成分とか緑茶の成分による発酵の弊害はあるかも。

この間お中元で届いた発泡スチロールに発酵瓶と保冷剤入れて醸してみたけど普通に発酵はしたね。
しかもいわゆる泡なし酵母だったから、泡立ちも少なくて管理しやすい。
ただ俺最初の頃から生原酒の酵母使ってるから比較対象がないんだわ。ごめん。
0236呑んべぇさん2018/07/29(日) 19:54:11.46ID:9xdGCqmk
二酸化炭素をたくさん含んでいるので
アイスクリームを作る時に入れるとサクサクになって良いね
0237呑んべぇさん2018/07/30(月) 09:41:03.69ID:mMsi7jSF
ハイミーの方がいいのかなぁ
0238呑んべぇさん2018/07/30(月) 12:28:54.22ID:kMDk5ZL+
味の素を例に上げたのは単に酵母が使いやすいグルタミン酸が含まれてるからだよ。
他の旨味成分が役に立つかはわからん。
あと俺は発酵させるのとは別に酒母で酵母を維持してるから米麹とか緑茶とかで維持するけど
酒から酒で継いで行こうとすると、味変わっちゃうから難しいかもね。
0240呑んべぇさん2018/08/02(木) 19:26:41.89ID:T+AI/NFI
猿酒のボトルって振るべきだろうか
酸素を与えた方が増殖しそうだけどアルコール発酵を阻害するかな
0241呑んべぇさん2018/08/03(金) 19:13:44.38ID:UE9xjAZ3
酵母は酸素があれば酸素を使って、酸素がなければ糖を使って発酵するということだったはず。
だからただ発酵させたいなら振る理由はないな。
ただし普通の酵母は発酵時に泡と一緒に表面に浮き上がってしまい
多くの酵母が表面にできる泡に留められてしまって発酵できなくなる。
なのでその浮き上がった酵母をまた沈めてやるために、一日一回は混ぜてやったほうが良い。
というまたまた俺様理論。
0242呑んべぇさん2018/08/04(土) 21:08:07.97ID:BDSt1YFV
>>241
なーるほど
キウイから起こした酵母でりんごジュース醸してるんだがドライイーストのときと比べると発酵が弱いんで先に好気性環境で増殖させてからがいいのかなと思ったけど、やっぱし気長に待つかな
0243呑んべぇさん2018/08/04(土) 23:15:21.24ID:lRf6NCGw
ドライイーストはそもそも酵母を直で大量に入れるし、
イーストフードがあるから活発に発酵するんじゃない?
キウイからの酵母を使うなら、酵母を増やす用の酒母を用意して
何らかの手段で予め酵母を繁殖しておくほうが良いかな。
多分ジュースだと、前の人が書いてる通り弱っていくと思うし。
0244呑んべぇさん2018/08/04(土) 23:24:15.87ID:ms8rtrUF
>>241
人に教えるならいい加減なこと言わずちゃんと調べろ
0245呑んべぇさん2018/08/04(土) 23:51:04.47ID:lRf6NCGw
すまんな。じゃあ代わりに正しいこと教えてあげて。
0246呑んべぇさん2018/08/05(日) 01:03:05.20ID:cTHsXs51
>>244
人を糾弾するならどこがどう間違ってるか具体的に指摘しろ
0247呑んべぇさん2018/08/05(日) 01:16:42.04ID:hDflCD8C
>>243
酒母といえるのかわからんけど果実を砂糖水に浸けて発酵させた酵母液を別の瓶で作ってジュースに入れて作ってるよ
ジュース500mlに70mlぐらい入れた気がする
0248呑んべぇさん2018/08/05(日) 01:20:57.28ID:hDflCD8C
あとこういうのは理論より経験則みたいなとこもあるし多少不確定な情報でも教えてもらえたほうがすごくありがたいです
0249呑んべぇさん2018/08/05(日) 16:33:42.22ID:6W9I8Lpq
経験則といえば柑橘系の香りのつけ方難しくない?
砂糖漬けシロップでそれっぽく自家製感を満たしてる
0250呑んべぇさん2018/08/08(水) 18:54:00.97ID:YgQkIZq+
>>249
昔から柑橘系で醸造は上手く行かないんで
蒸留酒に後から柑橘類の皮つけこんだり飲む直前にカクテル的に混ぜるのが常道
イタリアのリモンチェロとか、リキュールのブルーキュラソーもそうだったような
0251呑んべぇさん2018/08/08(水) 20:39:07.55ID:wctXnE1D
酒造りしてる人は柑橘系は控えると聞いたことあるが気のせいか…
0253呑んべぇさん2018/08/09(木) 05:25:43.43ID:jD3/cdI4
禁忌は発酵食品だけじゃないのか
仕事自体もきついんだろうけど、あれもこれも食べちゃ駄目ってのは辛いな
0254呑んべぇさん2018/08/09(木) 06:10:39.07ID:Q27lVk73
苦味が出易いから、柑橘類は醸造酒に向かないでござる。
0255呑んべぇさん2018/08/10(金) 10:49:27.90ID:gy42heMZ
でもレモンやクレープフルーツとか普通に入れれるけどな
0256呑んべぇさん2018/08/11(土) 02:02:06.32ID:4VhyR9jI
柑橘が禁忌なのは味とかよりもペクチンじゃないの?
発酵の過程でメチルアルコールが作られやすいから。
海外のフルーツワインが入ってこないのもメタノールの基準値クリアできないからだし。
0257呑んべぇさん2018/08/13(月) 07:58:08.50ID:6NQcGdUf
いや味もあるでしょ、オレンジジュース、グレープフルーツジュースで美味しくできたことない
0259呑んべぇさん2018/08/13(月) 09:16:40.16ID:eggI2hmJ
ペクチン含有量をさらっと調べたら
りんご0.5〜0.99%に対して、温州みかん果汁・ぶんたん果汁・ゆず果汁が0.99%以下とか書いてるし、
柑橘類が「メタノールできるから禁忌」てのはあんまり信用してない。
0260呑んべぇさん2018/08/13(月) 10:59:34.66ID:VNfo/g10
ペクチンが問題ないんなら、別になんの禁忌でもないと思うわ。
単に味の好みの問題じゃん。まぁ大多数が美味しくないと思うだろうけど。
0261呑んべぇさん2018/08/13(月) 11:06:33.74ID:VNfo/g10
※259
市販の果汁は絞る段階で皮を除去したりろ過して調整するし
ジュースでも同じようにメタノール作られるから
意図的にペクチン減らしてたりするよ。
0262呑んべぇさん2018/08/13(月) 11:31:14.32ID:eggI2hmJ
>>261
ちょっと言葉が足りなくてよくわからないので、
ジュースを醸しても○○○と同じ様にメタノールが作られるから、
□□□で△△△する時は、意図的に×××からペクチン減らしてたりするよ。
くらい分かりやすくしてもらえないだろうか。
0263呑んべぇさん2018/08/13(月) 11:34:12.17ID:4XFIoiOs
メタノールは何度も書くけど
戦中戦後だかのヤミ市があった時代にメタノールを混合させて粗悪な酒もどきを作ったから
大量に摂って失明したり健康被害が出ることになったんであって、
普通に発酵させても生成されるけど微量だし
だいたい人間の体はメタノールだって少量は分解できるんだからせいぜい悪酔いするとか頭痛がするってだけで
ほっときゃ自力で回復できるんだよ。

悪酔いなんて猿酒やってりゃ騒ぐ程のことでもないだろ?
メタノールメタノールってビビらず、頭痛とかと同じ程度の嫌がりレベルでいいんだよ
0264呑んべぇさん2018/08/13(月) 12:36:45.06ID:Ugi14tAH
クリアタイプのりんごジュースだとペクチンが除かれてんだっけか
0265呑んべぇさん2018/08/13(月) 12:38:23.54ID:r50CP+bp
ペクチンって食物繊維だからそういうことなんじゃないかな
0266呑んべぇさん2018/08/13(月) 13:25:42.71ID:eggI2hmJ
水溶性ペクチンは透明なのでは……?
0267呑んべぇさん2018/08/13(月) 15:06:22.82ID:xNs1Oc7w
今梅酒を漬けた梅を使ってシロップ作ってそれを猿酒にしようとしてる
補糖もしたけどどうなるかしら
0268呑んべぇさん2018/08/13(月) 15:08:22.02ID:xNs1Oc7w
メタノールに関しては発酵学の教授にできないでしょって言われたからそれを信じてる
0269呑んべぇさん2018/08/13(月) 22:18:01.27ID:Ugi14tAH
まあ出来てもごくごく微量だろうね
それで死ぬほど飲めるなら本望だ
0271呑んべぇさん2018/08/14(火) 18:08:03.19ID:pgyw2uJZ
自分で作った飯は美味いし自分で作った酒が不味い訳がない
0274呑んべぇさん2018/08/15(水) 15:25:26.71ID:rxkwOi9x
美味い不味いは慣れだからな
いつも口にしてるものが美味いと思うのは当然の話
初めて飲んだ時は違和感があった
0275呑んべぇさん2018/08/18(土) 20:18:44.63ID:hMmfrOiV
蒸留に手を出すつもりなんだけど、せっかくなのでなにかで香り付けをしたいなあ
オレンジピール、シナモン、加熱用のバニラエッセンスくらい用意すればいいかな
いっそ、ジンが好きだしジュニパーベリーも用意してみようか
0277呑んべぇさん2018/08/18(土) 21:11:09.07ID:hMmfrOiV
一応そのつもり
ジンのボンベイ・サファイアは蒸留の途中の蒸気に香りづけををしてるみたいだけど
それってかなり特殊らしいから
ボンベイ・サファイア好きだしちょっと真似してみたくもあるけど
0278呑んべぇさん2018/08/19(日) 14:25:48.32ID:/ODDLKIU
何故蒸留スレで聞かないのか
0279呑んべぇさん2018/08/19(日) 17:55:26.41ID:7nYYgUSn
上流前に入れても香りはほとんど移らない。
ジンの様にするなら上流後に入れるか、
香りの強い物を甲種と乙種に上流して混合。

マイブームは無花果を醸して上流。
果肉を酒に漬け無いからイチジクの甘い香りは出ない。
強いて言うなら、葉から出る汁の針葉樹風の香りが付く。(市販無花果だと熟し過ぎてこの香りは出ない)
自家収穫で自作しない限り飲めない味わい。
0280呑んべぇさん2018/08/19(日) 23:38:36.68ID:01BDOfvQ
>>279
香りの強いものを作る方法とか詳しく聞きたい・・・

まずいワインを蒸留するときはワインにオレンジの皮を入れて蒸留するんだよ、みたいな話を見たし
ジンの製造ビデオを見ると蒸留前にボタニカルを漬け込んでたからそうなんだと思ってたけど
しかし実体験にまさるものはないからなあ
参考にさせていただきます

このスレもう大概流れ止まってるし、ここでやっちゃだめかな?
0281呑んべぇさん2018/08/20(月) 00:24:18.27ID:6JTHdPkS
>>273
今晩のおかずが
わやになってまうわ
0282呑んべぇさん2018/08/20(月) 07:41:08.16ID:/7A18hME
>>280
オレンジ(柑橘類)の皮には揮発性物質が含まれるので、その香りが移り易い。
葡萄の香りは低沸点物質(イソアミルなど)だから上流したら揮発してなくなる。
0283呑んべぇさん2018/08/20(月) 11:32:36.65ID:gs9Wyff8
ものすごい甘いお酒ができてしまったなぁ
薄めて飲む方がおいしい
0284呑んべぇさん2018/08/20(月) 11:38:13.37ID:q+LGSb2v
何で造ったか知らないけどまだ発酵不足なんじゃないの?
0285呑んべぇさん2018/08/20(月) 12:04:26.92ID:gs9Wyff8
梅酒作った後の梅に砂糖足して発酵
一応はお酒の香りもするんだよ でも甘い
発酵不足なのかもね しばらく待ってみるよ
0286呑んべぇさん2018/08/20(月) 13:34:19.31ID:6Ht/GUaZ
昨日鉄腕ダッシュを見たんだが
カブトムシを捕まえる企画で、ビニール袋に
マクワウリ+砂糖+水+イースト菌を入れて発酵させ
虫寄せを作っていた
テレビで堂々と流しても委員会?
0287呑んべぇさん2018/08/20(月) 13:48:23.47ID:U9We9Ri5
飲用じゃなければいいんだっけ?
というか鉄腕ダッシュってまだやってたのか
0288呑んべぇさん2018/08/20(月) 21:05:00.83ID:2Pxba5Rg
>>285
イーストも添加したってことでok?

残った梅、水、砂糖、イースト、
だとしたらあまり美味しくはなさそう
0289呑んべぇさん2018/08/20(月) 21:30:40.87ID:6JTHdPkS
>>286
イースト菌がNGなら
パンも作れないじゃない
0290呑んべぇさん2018/08/20(月) 21:55:38.46ID:Er354EN1
>>286
「残った虫寄せはスタッフがおいしくいただいてません」
とテロップを入れとけばOK
0291呑んべぇさん2018/08/20(月) 22:15:12.78ID:6JTHdPkS
料理酒も酒類じゃない扱いだから
きっと美味しく飲めないものは酒じゃないのだ(適当)
0292呑んべぇさん2018/08/20(月) 22:37:54.44ID:bHWyUlcx
みりんとかの調味料だと何パーか食塩加えて不可飲処理すれば酒税はかからんよ
0293呑んべぇさん2018/08/20(月) 23:07:40.85ID:tCuuPzCB
>>291
消毒用エタノールにまで酒税かかるというのに……
0294呑んべぇさん2018/08/21(火) 10:46:57.96ID:a9h7Rr+w
>>288
そそ
梅っぽい風味がある猿酒らしきものができてる
02952682018/08/21(火) 12:38:50.36ID:ItaWTIwE
パンの場合はアルコールを造ることを目的としてないし、工程を
経る過程で飛んでしまう
ダッシュのやつは、アルコールを造ろうとしてアルコールが出来て
いることは明らかだなぁと思っただけ

まぁ、忘れてくれ
0297呑んべぇさん2018/08/21(火) 12:53:19.15ID:8GIK+Bmb
つまりうまいものは酒だ
酒はうまい
0299呑んべぇさん2018/08/21(火) 21:34:27.14ID:L0YCI2kH
うまい酒を呑むと
うまいものが食いたくなる
0300呑んべぇさん2018/08/21(火) 21:36:04.39ID:EJDJWKBb
うまいものを食べると
うまい酒が飲みたくなる
0301呑んべぇさん2018/08/22(水) 00:11:24.24ID:FB2+wr9s
たまにはマズイ酒を飲むと、より一層美味く感じる。
0302呑んべぇさん2018/08/22(水) 00:23:06.03ID:JA1XtqSc
やーっぱりー 俺はーー
0303呑んべぇさん2018/08/22(水) 18:07:11.96ID:Zjr9tocx
水面に浮いてて消えない泡って酢酸膜?
0305呑んべぇさん2018/08/28(火) 22:40:44.04ID:VqOruGFc
久々に作ったら妙な苦味が
パン用イーストのせいかな
0306呑んべぇさん2018/09/01(土) 23:22:14.73ID:QRdTA+W9
>>303
うーん、見たことないな。
常温だよね?
コンタミかな〜
0307呑んべぇさん2018/09/08(土) 12:48:02.06ID:yLwRSpHa
秋雨前線通過後急に涼しくなるらしい
仕込み準備始めるかな
0308呑んべぇさん2018/09/08(土) 16:45:27.59ID:9xcVCBaF
ちょっとずつ新米出てきたね
0309呑んべぇさん2018/09/09(日) 01:25:58.78ID:S5KGbcQm
一昨日の夜、NHK教育テレビでイランのドキュメンタリーみたいなのやってて、オレは、途中からちょっとだけ見たんだけど、
イスラム教国で酒は厳禁なのに、密造をする人たちがいるんだね。

で、面白かったのはその方法で、ノンアルコールビールを発酵させてビールを作る。
「ビールの製造工程でいちばん難しいところまでは国がやってくれる。われわれは、国が売ってるノンアルコールビールを発酵させてビールとして完成させるだけw」
って密造者が言ってた。合法なノンアルコールビールを製造販売する国営企業があるんだろうね。で、そのノンアルコールビールを発酵させるとカンタンにビールができるみたいだ。
番組では、ごく普通の一般人が、どの家庭にもありそうなジャーみたいな容器で発酵させてる様子が映し出されていた。

このスレ的には、なかなか興味のわく話ではないかな?
0310呑んべぇさん2018/09/09(日) 03:52:02.59ID:cA95qHdo
コスパがね・・・
あと製造会社では発酵の一番最初に二酸化炭素を充填して製品を均質化させてるみたいだから
そういう設備がないと俺たちの知るビールにはならんと思う
0311呑んべぇさん2018/09/09(日) 06:37:52.34ID:0VqdOLzd
補糖はしないのかな?
ノンアルに残っている糖分だけを発酵させるんなら凄くドライになりそう
0312呑んべぇさん2018/09/09(日) 10:33:44.16ID:O7+Uc0VJ
元の甘味を感じない程の糖分だけでは酒と感じられる酒にならんだろう
普通の甘いジュースをそのまま醸したって軽い酒にしかならんのだから
0313呑んべぇさん2018/09/09(日) 13:17:58.37ID:S5KGbcQm
>>311
番組の中では、密造者のにいちゃんが、ジャーにノンアルビールをドバドバ入れ、砂糖を加え、ビール酵母を入れて、ストーブの前に置いて発酵。できあがるビールのアルコール度数は10パーセント、って言ってた。
瓶詰めにして売るとけっこうな稼ぎになるとも言ってた。
0314呑んべぇさん2018/09/09(日) 23:10:36.88ID:97npG8G7
いっそ麦茶に砂糖と酵母を
0315呑んべぇさん2018/09/10(月) 01:42:06.35ID:oU91vmUf
>>314
それは昔やったことがあるけど、臭くて飲めたものではなかった。
0316呑んべぇさん2018/09/10(月) 09:32:26.08ID:bKRL1yS4
麦とホップ自分で育てて収穫すれば完全自作ビールできるかなと思い検討したがホップは寒い地域でしか育たないらしく諦めた
東北以北住まいな人なら可能かもしれない
0317呑んべぇさん2018/09/10(月) 12:22:17.18ID:s2UNHDar
ホップは関東圏でも可能、こちら神奈川南部だけど立派に育ってるよ

それより麦は難しいんじゃないかなあ、麦芽にするのも技術が必要そう
0318呑んべぇさん2018/09/10(月) 14:56:22.04ID:THv7CpqN
こちら関東 麦よゆうすぎ
0319呑んべぇさん2018/09/10(月) 21:02:20.47ID:u5+l3ixX
メッコール思い出した
0320呑んべぇさん2018/09/10(月) 23:24:25.76ID:qu85OmEY
メッコールググったらくっそヤバい飲み物なんだけど
0321呑んべぇさん2018/09/11(火) 01:03:20.76ID:wWWupvPP
梨が余ったので、すりおろして繊維はザルでこしたものに
イーストを入れてみたんだけど
すごくいいにおいがしてきた。

これは飲めるの?
梨はペクチンが0.9%って書いてあって、心配になってしまって。
0322呑んべぇさん2018/09/11(火) 08:54:54.94ID:zQzIbyCm
全然大丈夫
ペクチン含有量でいえばリンゴや葡萄のほうが多いはず
0323呑んべぇさん2018/09/11(火) 09:23:59.05ID:wWWupvPP
>>322
ありがとうございます、
楽しみに飲みます!
0324呑んべぇさん2018/09/14(金) 06:19:28.70ID:fv8ibqkD
ドライフルーツって、水に漬けておくだけで、皮についてる野菌のはたらきで勝手にシュワシュワ発酵をはじめるんだなw
わが家では防災食としてドライフルーツを備蓄しているんだけど、これで不測の事態のときも酒が作れるから安心だな。
0325呑んべぇさん2018/09/14(金) 08:54:38.44ID:laFElM5J
不測の事態でも酒作るんだな
0326呑んべぇさん2018/09/16(日) 17:45:30.59ID:YQ6m+Zr2
トマトジュース醸すとどんな風になるんだろう?
100%は恐ろしい事になりそうだから加水して20%くらいのトマト液に砂糖加えて醸してみたい
0327呑んべぇさん2018/09/17(月) 10:21:48.43ID:q9AVcB+c
繊維分が吹き出して(表面に浮く)。
従って、空間率 50%-60% は必要。
酢になりやすい。

これが大事、
●美味く無い。上流の醪としてなら使える。
0328呑んべぇさん2018/09/17(月) 17:04:33.40ID:u/UuzhoP
桃の香りが好きだから桃ジュースで醸してみたら、食物繊維というか粘着質が多くて
けっこう隙間あけてたのに泡あふれまくりだったわ
0329呑んべぇさん2018/09/19(水) 20:43:10.00ID:A3OGKRgo
先月辺りに結構辛口に仕上がったミードの残りと澱を、そのまま使いまわして新たに仕込んだら、めちゃくちゃ美味くできた
ときどき味見しつつ、はちみつを足して様子を見たおかげで実に美味い
アル中になりそう
0330呑んべぇさん2018/09/20(木) 02:12:56.86ID:LMS9T+R9
でも結局良いハチミツ使うかどうかでしょ?
0331呑んべぇさん2018/09/20(木) 06:33:18.45ID:u6lO0yfL
はちみつの良し悪しは知らんけど、酒が飲めるならOKだ
0332呑んべぇさん2018/09/20(木) 07:48:36.29ID:oK9JyzTp
>>280
少ない経験だが、醪の出来栄が大事だ。
酢酸エステル類は上流の極初期と末期に出ている様に感じる。
醪の酸が強いと、末期の上流分にも酸が移る。
上流せずにそのまま飲む用途並みに繊細かもしれない。

上流しながら味見して経験を積みましょうね。
ただし、度数が高いから、回りやすく最期には.......
何でも良くなってしまいがち。(笑)

小規模でやるのなら、高価な香水用上流器。
でも、醸して自給自足しているのだから、上流器も自作が正統派と思います。
0333呑んべぇさん2018/09/20(木) 08:16:25.99ID:tVfcVeBN
ミード仕込んで2週間経つけど甘味が消えない…
0334呑んべぇさん2018/09/20(木) 08:22:22.24ID:u6lO0yfL
>>333
先月の辛口のができたときは、ヤケクソで酵母を多くしたらできた
素人が考えるに、酵母菌が多いほうが糖を残さず分解するんじゃないかと思ふ
0335呑んべぇさん2018/09/20(木) 10:32:27.19ID:6u2PGSSB
ベルビーのぶどうジュースで醸したけど
全然発酵しない。砂糖たっぷりなんだけどなんでだろう。
0336呑んべぇさん2018/09/20(木) 12:54:46.88ID:u6lO0yfL
多糖なんじゃない?
単糖〜二糖くらいまでしか酵母菌は分解できないってどこかで見た気がする
0337呑んべぇさん2018/09/20(木) 13:05:28.75ID:u6lO0yfL
ああ、あと糖が濃すぎても、酵母菌が生存できなくて発酵しないんじゃないっけ
ミードは、水とはちみつを混ぜることで酵母菌が生存できるようになって、発酵が始まるんだったような
それと同じなんじゃないの
03383352018/09/20(木) 13:34:42.82ID:6u2PGSSB
>>336,337
ありがとうございます。
サンクス!
0339呑んべぇさん2018/09/26(水) 15:51:06.57ID:7RTYJrp0
>>324
デーツ(ナツメヤシ)を1キロ貰って処分に困っていたけどジューサーで水に混ぜて細かく粉砕
良いものができたよ
0340呑んべぇさん2018/10/01(月) 18:05:09.87ID:64hSehuV
仕込んで16日目のカルピス試飲してみたらいい感じ
数年ぶりの猿酒で心配だったけどひと安心だ
やっぱ醸すのは楽しいね
0341呑んべぇさん2018/10/01(月) 18:53:56.92ID:tAFjWIiu
俺のカルピスも美味しいよ
0343呑んべぇさん2018/10/02(火) 05:54:25.03ID:535arL8N
シュワシュワ発酵してるところとか、なんかかわいいよね
酒や発酵への興味にもつながるのに、これが大っぴらにできないなんて、この国は大きな損失を生んでいる
こんなんじゃ酒を嗜む文化や、酒造りの文化が衰退するに決まってる
0344呑んべぇさん2018/10/02(火) 07:36:05.23ID:WJsmmSS1
大人になってひょんな事から自分で酒を造れる事を知ったんだけど中学かなんかで習った化学式がこういうことと分かってマジで感動したもんなぁ
これを子供の頃教えてもらったらもっと化学に興味を持ったと思う
0345呑んべぇさん2018/10/02(火) 09:01:35.01ID:K34uq1Fc
>>344
糖の化学式を分解して組み合わせるとアルコールと二酸化炭素の化学式の綺麗に分かれるんだよね
これを知ったときはなんかやけに気持ちよかったなあ
アルコール発酵のメカニズムとしてもすごくよく理解できたし
0346呑んべぇさん2018/10/02(火) 10:36:55.45ID:97BUPrG2
自分の場合最初に必要なのは数学だった
糖度x%の溶液作るのに必要な砂糖の量とか
そういや中学校で習ったっけなレベルだったから苦労しますた
0347呑んべぇさん2018/10/02(火) 22:05:29.65ID:aSzGrjAh
みりん+ブドウでやってみた。
ブドウを指で軽く潰してからいれた。

今はまだ甘口の段階だが、ブドウの実がすげーうまい!
噛むと強いアルコールを含んだ果実がくちの中でブシュー、と。

めちゃくちゃうめー!

今まで知らなかったのが残念に思える!
これ、外国では食べるのか?
俺はワインそのものより好きかも。
どう考えても実のほうが主役だろ、これ。
0348呑んべぇさん2018/10/03(水) 02:34:44.91ID:Ub+lzTdk
みりんはちょっと高いよね
0349呑んべぇさん2018/10/03(水) 20:42:34.28ID:aDl0g/7B
猿酒飲むと、飲んだ後も酔いが深くなる。
多分、胃の中で発酵し続けてるな。
0350呑んべぇさん2018/10/04(木) 07:08:41.66ID:iT7MPOkh
胃の中で、セレビシエ を培養するのか。
0351呑んべぇさん2018/10/04(木) 20:53:51.12ID:0u8CiPXg
発酵中のペットボトルを手のひらに乗せると体温で泡の勢いがちょっと強くなるのがなんか楽しい
0352呑んべぇさん2018/10/04(木) 21:19:25.77ID:l0YmiqsX
手が震えてないかい?
0354呑んべぇさん2018/10/06(土) 10:10:55.39ID:O0ZXSQE8
BCG今の子供はやらないんじゃないっけ
0356呑んべぇさん2018/10/06(土) 21:37:37.24ID:ffkNqbF/
炭酸効かせるときの安全弁はどのくらいがいいのかな?
炭酸ペットボトルは5気圧ぐらいいけそうだからこれかなー

https://s.click.aliexpress.com/e/JVMcJmR
5KG BSP Air Compressor Safety Release Valve

これで安心してても、穴が詰まってたら爆発しそうだけど。
0357呑んべぇさん2018/10/10(水) 16:59:13.43ID:aesgCCEn
マスカットから酵母おこして醸してみたがいい感じ
出てくる泡が大きいのが楽しくてつい何回も見てしまう
0358呑んべぇさん2018/10/10(水) 22:55:41.48ID:3HgCnUA3
紅玉でシードルの季節になった
0360呑んべぇさん2018/10/12(金) 05:50:15.49ID:rsnpLx2R
>>231
起こした酵母の維持で困ってたから参考になった
ありがとう
0361呑んべぇさん2018/10/12(金) 09:17:01.09ID:9O/XFQQY
味の素も酵母発酵させて作るらしいが
酒造りで味の素使うなんてのは聞いたことないな…
0362呑んべぇさん2018/10/12(金) 10:15:33.16ID:rsnpLx2R
>>361
味の素は使わないけど、加糖緑茶が酵母の培地になるというのは耳寄り情報だった
0363呑んべぇさん2018/10/12(金) 11:00:09.46ID:QpASvBJ4
なるほど
0364呑んべぇさん2018/10/12(金) 14:31:39.57ID:pt/rU7cP
緑茶には抗菌効果があるって話は何だったのか
0365呑んべぇさん2018/10/12(金) 15:16:51.64ID:Rr+Q7L5q
加糖緑茶が加藤茶に見えた
0366呑んべぇさん2018/10/12(金) 15:29:18.33ID:QpASvBJ4
パックのお茶はどうだろう?
0367呑んべぇさん2018/10/13(土) 06:39:32.34ID:Wh4jmDHS
アミノ酸が多い緑茶は抗菌作用のあるカテキンが少ない
あとカテキンの抗菌作用は選択性があるらしいからイーストはそこから漏れてるのかも
0368呑んべぇさん2018/10/13(土) 07:32:56.35ID:3AK3qQsx
紅茶からも酵母起こせるらしいしな
0369呑んべぇさん2018/10/13(土) 08:24:56.43ID:Cm0C2MgF
>>365
俺もオヤジギャグやダジャレでなく本当にそう見えた
見えたって言うより字面も全然違うのにどこかに藤の字が入ってるように認識した
0370呑んべぇさん2018/10/13(土) 13:29:42.43ID:c9J7aqsq
製茶するとき発酵やってなかったっけ…
0371呑んべぇさん2018/10/13(土) 14:48:27.27ID:1e8b8kLD
お茶で言うところの発酵は、一部例外を除いて微生物によるものじゃなかった気がする。
0372呑んべぇさん2018/10/13(土) 14:59:30.01ID:z/nmJb+I
茶の種類によるみたいよ
紅茶は化学変化だけどプーアル茶とかの熟茶は発酵させてるんだと
0373呑んべぇさん2018/10/14(日) 15:24:25.90ID:Mx8FjkOO
猿酒じゃなくどぶろくなんですけど、
補糖しなかった時は酸っぱくなかったけど、補糖したら酸っぱくなりました
原因は他にあるのでしょうか?
0374呑んべぇさん2018/10/14(日) 17:10:30.20ID:8MZf5xGN
醸す時間が長かったとか。
0375呑んべぇさん2018/10/14(日) 18:25:41.08ID:Mx8FjkOO
>>374
醸す時間が長いと酸っぱくなるんですか?
失敗したくないので試せずにいます
補糖は関係ないんですね?
0376呑んべぇさん2018/10/14(日) 19:11:12.98ID:WXaXpCW9
室温? それとも冷蔵庫の中?
室温だと雑菌(酢酸細菌ら)が増えやすい。
0377呑んべぇさん2018/10/14(日) 19:48:37.43ID:8MZf5xGN
>>375
そらそうよ。
酢酸菌はアルコールをエサにして酢を作るんだから、時間が長くなれば
酸っぱくなるのは当然。
火入れすると防げるよ。
0378呑んべぇさん2018/10/14(日) 20:12:35.81ID:Mx8FjkOO
>>377
> >>375
レスありがとうございます、火入れは酸っぱくなった後でもいいんですか?
補糖は酸っぱくなった原因ではないんですね?
0379呑んべぇさん2018/10/14(日) 20:16:54.82ID:Mx8FjkOO
>>376
レスありがとうございます、風呂わいてる蓋の上に四、五日です、
いつもなら(補糖しなかった)酸っぱくなりませんでした
0380呑んべぇさん2018/10/15(月) 03:31:01.33ID:+XHXB9JW
どうしても無駄にしたくないなら量を減らせば
0381呑んべぇさん2018/10/15(月) 04:29:14.59ID:+0EqaZsA
>>380
どうやら補糖が原因ではなかったようです、
他にも補糖して仕込んだのを味見してみたら、酸っぱくありませんでした
日数が長すぎたようです、
レスありがとうございます
0382呑んべぇさん2018/10/15(月) 15:12:47.51ID:OKit921B
どぶろくが酸っぱくなる原因は酢酸菌より乳酸菌のイメージ
0383呑んべぇさん2018/10/20(土) 17:08:31.53ID:SDEskZGI
初めてピーチジュース醸してみたけどすげー旨いのな、はまりそう
澱がひどいのが難だけど
0384呑んべぇさん2018/10/20(土) 18:12:41.98ID:Y9H9lEVM
ビーフシチューに見えてしもうた
0385呑んべぇさん2018/10/20(土) 20:08:50.61ID:DS2IZG1U
ミードだと冷蔵庫に入れておくと菌が不活性になるのか澱が落ちきって透き通ってくる
0386呑んべぇさん2018/10/20(土) 20:29:57.84ID:EMsp1Xqp
順調に泡が出てたり段々と透き通ってくるのを眺めてニヤニヤしてると新手の変態になった気分になる
0387呑んべぇさん2018/10/22(月) 15:35:27.85ID:hw162SaT
どんなピーチジュースなのかな
銘柄と作り方教えてください やってみたい
0389呑んべぇさん2018/10/27(土) 08:52:56.36ID:pSStMdlT
液体の方よりも酒化したぶどうにはまってる。

あと100円で売ってる
https://i.imgur.com/NbS9sdC.jpg
これも酒化させると美味しかった。
次は桃缶やろうかな。
0390呑んべぇさん2018/10/27(土) 11:13:30.19ID:3uKUOSq4
消毒したりゴム栓してエアーロックとかって必須なん?
最初は炭酸水入ってたペットボトルにティッシュ被せて輪ゴム
最近は面倒だから1Lの紙パックに入れて放置してる
0391呑んべぇさん2018/10/27(土) 11:33:57.04ID:ixQ9KwPZ
>>390
俺も紙パックで放置だわ。
一応洗濯バサミで口を留めてる。
0392呑んべぇさん2018/10/27(土) 12:45:30.79ID:G9iuUOd6
ビールとか作っていて味にこだわるんだったらしっかり消毒した方が良いだろうけど
テキトーに猿酒醸す時なんかは別に消毒なんてしなくてもまず問題は起こらないよ
普通に作ればすぐに酵母優勢になる
0393呑んべぇさん2018/10/27(土) 12:51:39.53ID:ixQ9KwPZ
もともと入っていた容器は基本的に汚染されていないはずだから、
そのまま使うのが一番合理的よね。
0394呑んべぇさん2018/10/27(土) 13:32:59.51ID:3uKUOSq4
>>391-392
d
希少な材料使ったり味にこだわる訳でもないから気にしないで良さそうね
0395呑んべぇさん2018/10/28(日) 08:06:53.75ID:MhK7yZTI
オレンジジュース醸したらゲロ不味で草、ほろ苦くて旨いかもと甘く見ていた俺がバカだった
先人の教えは尊ぶべきやね
0397呑んべぇさん2018/10/28(日) 14:45:13.36ID:rdiM1V77
>>395
どんな味でした?想像すると吐瀉物系かなと思うのですが
0398呑んべぇさん2018/10/29(月) 16:24:29.25ID:8JmXAFN6
レモンとかグレープフルーツ系のジュース(という名の清涼飲料水)だと悪くない味なんだけどな
同じ柑橘類でも蜜柑から甘味を引くとレモンとかとはまるで別の味覚構成ってことなのかね
ミックスジュース(これは100%)醸し終わったとこだけど微妙〜な後味…
オレンジのせいだと勝手に思ってます
0399呑んべぇさん2018/10/29(月) 21:53:32.56ID:EdVyk/RE
醸された後に残る人工香料の匂いがが気になって、100%果汁しか使わない。
あの香りは上流しても残るから好きく無い。
0400呑んべぇさん2018/10/30(火) 07:54:06.90ID:REFPUTko
柑橘系は苦味が残るからあまりうまくない
キンカン食べられる人は柑橘系のイケるんじゃない?
0401呑んべぇさん2018/10/31(水) 18:34:54.86ID:uZq0s933
牛乳+砂糖+酵母ってどうなんだろう?
0402呑んべぇさん2018/11/01(木) 11:07:28.47ID:97gcg8Ge
>>401
ヨーグルトメーカーでヨーグルトを作ると、6〜8時間で出来るから
若干アルコールが入ったヨーグルトが出来ると思う
0403呑んべぇさん2018/11/01(木) 12:54:39.63ID:CTklXtCg
>>401
冷蔵庫に入れていたのに、失敗した事がある。
難易度高い。
0404呑んべぇさん2018/11/01(木) 18:41:01.22ID:lU102Hgc
コーヒーも入れたらカルアミルクになる
0405呑んべぇさん2018/11/01(木) 19:00:09.23ID:owsFho6L
ミルメークで酒作れるかな?
0406呑んべぇさん2018/11/02(金) 11:13:59.91ID:1kmX26IS
ヨーグルト入れて作れば、乳酸菌優位で悪いのはつかないのでは?
0408呑んべぇさん2018/11/04(日) 16:51:02.40ID:zDc5NZTL
>>403
冷蔵庫に入れたから失敗したんでしょ
0409呑んべぇさん2018/11/06(火) 18:16:23.02ID:dDcXZ62q
果汁に飽きてきたので米のとぎ汁に砂糖を足して醸してみたら
甘酒みたいでこれが意外とうまかった
0410呑んべぇさん2018/11/07(水) 07:26:39.41ID:dz4TZ+Fo
それはさすがに嘘でしょw
0411呑んべぇさん2018/11/07(水) 12:29:06.03ID:AOawy2a+
米のとぎ汁は表皮の蛋白質が多かろうから、雑味や臭いが多くないのかね
0412呑んべぇさん2018/11/07(水) 12:36:30.44ID:JTaTpolD
雑味もないと上手くないと鉄腕ダッシュの米で言ってたからこれはこれでアリかもよ
0413呑んべぇさん2018/11/07(水) 13:41:53.01ID:pvKNtLSw
米のとぎ汁発酵液でモヤシを発酵させるとミャンマーの漬け物ペーピンパウチェの出来上がり
米の常在菌は乳酸菌だから当然酸っぱくなる
0414呑んべぇさん2018/11/07(水) 17:00:18.16ID:/ot9Sm5l
なら米ぬかならどうか。
0415呑んべぇさん2018/11/07(水) 19:23:54.18ID:1fM4ObYj
たんぱく質が多いから、アルコールじゃ無い別のものが沢山作られるんじゃ無いか?
0416呑んべぇさん2018/11/07(水) 20:31:09.52ID:IFwXtKgW
409だけど、酵母を添加して発酵させたので、とぎ汁発酵液なるものとは別ものだと思う
1度目はとぎ汁を炊飯器の保温機能を使って予め低温殺菌、2度目は面倒くさかったので殺菌せず、どちらも成功
甘さ控えめの甘酒って感じで美味しいよ
0417呑んべぇさん2018/11/07(水) 22:23:05.16ID:SP16ioyh
麹が入ってないから
単なる砂糖酒のとぎ汁割りでしょ
0418呑んべぇさん2018/11/08(木) 00:30:52.68ID:XpOoyLDj
まあ麹が入っていてもとぎ汁自体は糖化出来る訳じゃないしね
0419呑んべぇさん2018/11/08(木) 05:24:17.47ID:P0FD2ZLd
>>417
酵母を種継ぎしたら分かると思うが糖分だけだと酵母は増殖出来ないのだよ
0420呑んべぇさん2018/11/08(木) 07:54:25.98ID:Td8rz9Gt
砂糖じゃ無くてハチミツなら微量栄養素があるから無問題。
0421呑んべぇさん2018/11/08(木) 08:19:19.57ID:mLu1LLiw
>>419
増殖しなくても>>409が言うところの甘酒みたいなものにはなるのかも?
0422呑んべぇさん2018/11/08(木) 13:07:00.66ID:Fy9xg3rs
なんねーよw
米のとぎ汁なんてのはほとんどぬかを水で薄めたようなもんだ
それがなにを間違えたら甘酒になると思うの
0423呑んべぇさん2018/11/08(木) 13:33:52.65ID:1nyfFsu7
酵母の必須栄養素ぐらいとぎ汁で賄えそうだけどな
0424呑んべぇさん2018/11/08(木) 13:51:44.12ID:2Y2HswV9
>>419
やれば分かるが水+上白糖にイースト添加でもとりあえず発酵はするぞ
フルーツや野菜ジュースを発酵させた時と比べると発酵に勢いはないし当然種継ぎにも向かないけどな
とぎ汁+上白糖にイースト添加でも発酵するさ
04254092018/11/08(木) 16:03:19.67ID:1GzT9/j+
まあ騙されたと思ってやってみなって
加糖とぎ汁の猿酒を作ったら、たぶん
「あれ?美味いじゃんw日本の味だわ〜」ってなること請け合い
0426呑んべぇさん2018/11/08(木) 16:42:05.14ID:kk+Vw174
砂糖にドライイーストで発酵するのはドライイースト内のイーストフードの役割大きいと思うが
0427呑んべぇさん2018/11/08(木) 17:04:40.46ID:t3qsPNQs
タカヂアいれたらどう?
0428呑んべぇさん2018/11/08(木) 18:45:35.15ID:W8ae3iFQ
米の香りが濃厚だから、日本酒っぽいんだろう。
0429呑んべぇさん2018/11/08(木) 18:54:53.05ID:Fy9xg3rs
>>425
おもしろいw
自分を日本人だと思いこんで生きてきた在日韓国ゴキブリが考える日本の味かよw
0430呑んべぇさん2018/11/08(木) 21:42:28.24ID:WM7+yPc7
酵母が臭いと思ってたんだが、
色々やって砂糖の発酵臭だとやっと気づいた。
そしてそれを俺が苦手なだけなんか。

ハチミツ、みりん、ブドウはまだイケた。
0431呑んべぇさん2018/11/08(木) 23:43:20.97ID:qJvUCWPw
スクロースのアルコール発酵で発酵臭とやらが発生するもんだろうかな……。
0433呑んべぇさん2018/11/09(金) 02:03:08.51ID:n2sZzMIv
ペクチン入ってないジャムはない
0434呑んべぇさん2018/11/09(金) 03:17:42.39ID:gpELXTbA
ペクチンなしのジャムあるよ
>>432
ここに書き込むくらいに気になるのなら1L100円の100パージュースにしとき
0435呑んべぇさん2018/11/09(金) 06:29:08.87ID:SuxNaXTt
>>431
違うのかなー?
酵母も、パン用、ワイン用、葡萄から天然と3種類やったけど、
砂糖入れると同じような独特の匂いになる。

俺には無理だった。
一番売り物の酒に近いのは味醂に葡萄漬け込んだやつ。
まぁ売り物の酒だし、そのままなんだけど。
0436呑んべぇさん2018/11/11(日) 00:26:45.84ID:wNVP9eDI
ペクチン無しではなくもとの果実由来のペクチンを使ってるだけでは?
0437呑んべぇさん2018/11/11(日) 06:24:13.61ID:LTmW8+Kd
ペクチンなんて気にした事、無いでござる。
0438呑んべぇさん2018/11/11(日) 15:42:39.52ID:UM8C0lLf
>>435
醸す素材による違いもあるかもしれないが、酵母の種類によっても匂いが違うように思う
日清のスーパーカメリアドライイーストはもろパン臭がするし、自家製酵母でもほとんど酵母臭がしないのもあるよ
0439呑んべぇさん2018/11/11(日) 15:49:23.58ID:4FN4x+HC
亀がパン臭いのはイーストフードが原因じゃね
0440呑んべぇさん2018/11/11(日) 21:44:21.36ID:zf445M18
サフ使えばいいんだろ。
0442呑んべぇさん2018/11/12(月) 10:01:07.30ID:reJR9zEr
温度も関係あるのでは
夏場は匂いがきつくなるので醸しは避けてる
17〜20度前後な今ぐらいが丁度いい
日本酒はもっと低い温度で仕込むらしいね
0444呑んべぇさん2018/11/12(月) 18:51:35.91ID:9/pjW4iQ
スーパーで買った酒粕から起こした酵母が気に入ってる
酵母独特の匂いもそれほど強くないし、高泡が出来ないので扱いやすい
0445呑んべぇさん2018/11/13(火) 13:38:49.69ID:CQJEPaxz
通販で買ったバイオファームは酵母菌の繁殖力か強くて出来上がりも満足
0446呑んべぇさん2018/11/13(火) 14:17:10.53ID:pasgKeG0
>>444
どこの酒粕?

月桂冠はガッカリだった。
0448呑んべぇさん2018/11/13(火) 18:22:29.96ID:pasgKeG0
>>447
ありがとう。感謝。
0449呑んべぇさん2018/11/15(木) 19:04:32.14ID:KV2IPkVJ
西友のみなさまのお墨付きグレープ100%うまいわ
並のボックスワインよりも断然上
0450呑んべぇさん2018/11/17(土) 01:43:31.84ID:AEqrcg2N
日本酒が寒造りなのは、雑菌の繁殖を抑えるため。他にも理由はあるけど。
自分は夏場に仕込むときは仕込みの容器が入る発泡スチロールに保冷剤とか入れて温度管理してる。
酒粕由来の清酒酵母はほぼいわゆる泡なし酵母(協会酵母)だから、発酵瓶を泡が立つ分開けておく必要がなくて一度に大量に仕込める。
ちなみにほとんどの場合酒粕や日本酒から取る酵母は乳酸菌がセットで入ってくるからそのへんも考慮してね。
あとどぶが酸っぱくなるって人は、麹とか掛米の水分量が多いんだと思う。
それか液種(酒母)が酵母より乳酸菌優勢になりすぎてる。
0451呑んべぇさん2018/11/17(土) 08:47:44.08ID:YU0g07cL
日本酒用酵母と比べパン用とかワイン用の酵母は、酸の産生能が高いから酸味が強くなるでござる。
0452呑んべぇさん2018/11/17(土) 15:52:33.68ID:MqJ2L4/E
>>450
今は乳酸菌を使わず乳酸そのものを添加する速醸モトが大半らしいが
0453呑んべぇさん2018/11/17(土) 18:50:45.61ID:AcPZ9jug
失敗と紙一重の腐れ元の楽しさを知ってしまったら後戻り出来ない。
0454呑んべぇさん2018/11/22(木) 08:18:16.18ID:hPYjp7bj
冷温庫手に入ったから醸してるけど、熱くするか冷やすかしかないからって時おり少し温めるくらいにした
でもwiki見たら1日で10度以上変化するのはまずいみたいで、ついでに賞味期限が29日のドライイースト使ったから不安しかない、何って自然な温度が一番いいのかね
0455呑んべぇさん2018/11/22(木) 22:17:49.22ID:U/D3omYX
低温でじっくり行ってみたいけど発酵が遅いんでついボトルを入浴させてしまう今日この頃
0456呑んべぇさん2018/11/22(木) 22:35:23.75ID:uwY3eov2
ボトル「ふぁ〜いい湯加減だったぜ」
0457呑んべぇさん2018/11/23(金) 00:06:44.09ID:H+oL+o5j
ぷはぁ〜っつ。
ビールが美味い。
0458呑んべぇさん2018/11/23(金) 11:35:17.60ID:9SDMHLm7
2013年賞味期限のイースト使っていたけど別に問題ない
不安だったら予備発酵させてから使えばいいかと
0459呑んべぇさん2018/11/23(金) 12:58:59.13ID:5r1dciXP
あ、そうか予備発酵できていればいいのか ならしっかり泡立ってたし大丈夫かね
3カ月ぶりに醸してるから完成が楽しみ
0460呑んべぇさん2018/11/26(月) 18:49:41.60ID:ekG/TSlr
ジュースはやっぱりブドウとリンゴだな
昔から醸されて来ただけのことはある
0461呑んべぇさん2018/11/28(水) 07:23:12.83ID:Lrb9MPUY
炭酸飲料を醸したらどうなるか知ってる人いる?
強炭酸のチューハイみたいになるかね
0462呑んべぇさん2018/11/28(水) 11:12:03.05ID:f3Cw599P
どう考えても気が抜けて終わりだと思うんだが
閉め切って発酵させんの?
0463呑んべぇさん2018/11/28(水) 11:42:31.82ID:9iy0vSek
>>309
ネジ型のジャーなら機密性高いかな。
0464呑んべぇさん2018/11/28(水) 12:18:18.85ID:ChIG0ip1
発酵させるからには空気孔無いとだめっしょ
爆発すんじゃね?

だから、気が抜けるか、微炭酸が保たれるかも?
0465sage2018/11/28(水) 12:50:59.07ID:8kKb3Vcb
>>461
ならない。
香料が鼻につき飲めなかったわ。美味くない。
0466呑んべぇさん2018/11/28(水) 14:54:07.45ID:cTR1PvF1
ジュースを発酵させると糖分が減って甘味が無くなるので
味をそのままに炭酸を強めたいのなら加糖しないとな
0467呑んべぇさん2018/11/28(水) 15:39:53.08ID:HruLJeKO
酒は買わない(醸して呑むのはあり)というスタイルで節酒中なう
04684612018/11/29(木) 07:22:11.49ID:G7aMQsSa
レスくれた人ありがとう
炭酸飲料で醸造、とりあえず挑戦してみることにした
密閉しても爆発しないようジップロックでやってみるよ
0469呑んべぇさん2018/11/29(木) 15:55:53.82ID:0RS7V/s+
5月に作ったカルピスの原液も混ぜてあるやつが未だに少しずつ発酵を続けてる
カルピスって単糖ではなくて多糖類とかなのかな
0470呑んべぇさん2018/11/29(木) 17:22:02.70ID:5a9EghaJ
>>469
配合割合教えてもらえますか?
ドライイーストですか?
0471呑んべぇさん2018/11/29(木) 18:47:01.56ID:0RS7V/s+
>>470
ごめん毎回ものすごく適当だから配合とか分からないや…一応糖分は20%くらい
手書きのラベルには業務スーパーの紫野菜ジュース(色付けと酵母の栄養)、ハチミツ、砂糖、カルピスって書いてある
イーストはワイン用のやつでいつも澱引きで残ったものを継ぎ足して使ってる
0472呑んべぇさん2018/12/01(土) 23:58:25.25ID:/jf3hFBb
そもそもカルピス自体が乳酸菌飲料だし市販ペットでさえ糖度もかなり高いから環境は整ってるよ。

自分は普段どぶで作ってるけど
米麹や掛米作るのも蒸しじゃなく安定してレンジで作るプロセスが確立できたから
今後は個人消費の範囲で安定できる体制整ったわ
0473呑んべぇさん2018/12/04(火) 15:24:13.59ID:eCPPLhev
普段醸し材料にしてる1L100円の100%りんごジュースを飲んだら、
不味過ぎて驚いた
味に深みが無くのっぺりとしていて、香料でただ誤魔化してある砂糖水だった
けっこうショック・・・
0474呑んべぇさん2018/12/04(火) 19:55:35.98ID:bGwCScCu
無添加 100% 果汁は高いんだよな。
0475呑んべぇさん2018/12/05(水) 10:08:43.63ID:ml1r/mLW
濃縮おkなら自分でいろいろできるっしょ
0476呑んべぇさん2018/12/05(水) 14:13:47.36ID:ksmWKkxI
濃縮還元でもまあまあおいしいのもあるよ
ストレートジュースには叶わないけど
0477呑んべぇさん2018/12/05(水) 17:05:31.50ID:UBwX8W1a
お菓子に使えるお酒を醸したい。
0478呑んべぇさん2018/12/05(水) 22:32:42.94ID:siGJ0ThV
>>474
果物そのまま搾ってみれば高いのも納得できるけどな
0479呑んべぇさん2018/12/06(木) 13:29:51.35ID:DGWkgX+3
米国の本に刑務所での酒の作り方が載っててそれでは普通の缶ジュースをビニール袋にあけて空気中の酵母で酒作るって書いてた
刑務所で売ってるジュースだから勿論果汁ゼロだろう
とにかく発酵して酒になればいいんだと
ただし見つかれば懲罰独居房行きらしい
0480呑んべぇさん2018/12/06(木) 19:19:06.31ID:jde+zSeN
アメリカの刑務所とか、独房の方が快適そうなイメージ。
0481呑んべぇさん2018/12/06(木) 23:27:35.66ID:0ntCw0Li
>>479
発酵するにはアミノ酸等も必要だから果汁入りじゃね?
0482呑んべぇさん2018/12/07(金) 07:44:32.95ID:IGjsN2bf
映画大脱走で、7月4日にじゃがいものスピリッツりを作っていたのは有名だ。
0483呑んべぇさん2018/12/07(金) 19:35:36.82ID:0VUNVVar
発酵というより腐敗してるだろこれ

「トイレワイン」または「刑務所ワイン」と呼ばれる飲料の作り方―でも、絶対作っちゃだめ [えん食べ]
https://entabe.jp/news/article/2094
0484呑んべぇさん2018/12/08(土) 02:30:30.17ID:/cvjV7vi
どうやって発酵させる?
食堂でイースト菌くすねるか?
干しぶどう、杉の葉?
0485呑んべぇさん2018/12/08(土) 15:03:36.72ID:s8VzNmpp
現実には、パンは焼いたら酵母死滅するから野良酵母。
パン種のサワードゥみたいなものに糖分を入れたら......すっぱい酒

どぶろくみたいなものか?
0486呑んべぇさん2018/12/09(日) 23:23:39.08ID:DMx1zmoK
蔵付き酵母ならぬムショ付き酵母が棲み着いているのだなあ
0487呑んべぇさん2018/12/10(月) 07:34:47.72ID:O2Z9QdeY
PALMって漫画にも受刑者たちがじゃがいもから作った密造酒を飲むシーンがあったな
基本的に軽犯罪者が入所する農場刑務所という設定で、囚人たち自身が食事を
作る描写もあったから、じゃがいももドライイーストも簡単に入手出来そうだった
0488呑んべぇさん2018/12/10(月) 07:55:28.69ID:S3APz1i8
じゃがいもだと糖化しないといけないし大変そう
0489呑んべぇさん2018/12/10(月) 09:00:19.47ID:Dqr9hFj8
農場刑務所なら糖化は自家製麦芽が使えそうだな
0492呑んべぇさん2018/12/10(月) 12:50:23.58ID:SrRXKFL2
じゃがいもはタカジア入れればいいじゃん。
0493呑んべぇさん2018/12/10(月) 13:32:16.78ID:lrc7gZdb
一瞬アシダカに見えた
0494呑んべぇさん2018/12/10(月) 14:01:50.73ID:2PVfa0v/
一瞬タカトシに見えた
0495呑んべぇさん2018/12/10(月) 15:55:01.12ID:k4Uck33G
刑務所といえば整髪料にお茶を入れるとお酒になるなんて話が
0496呑んべぇさん2018/12/11(火) 13:42:49.26ID:D+HjHqWb
発酵タンク、瓶ってどんなの使ってる?
0497呑んべぇさん2018/12/11(火) 14:18:52.28ID:41qT0+JX
朝のエネッチケーで熟してないリンゴでシードルを作って甘さ控えめでうまとやってた
栄養もあるらしい
0498sage2018/12/11(火) 18:14:44.98ID:ejAXIeT8
>>497
多分、補糖しないと無理だわ。
糖度 5度もあらへん。

>>496
ペットボトルが簡単。
常にキャップを少し緩めておいてガス抜き。
0499呑んべぇさん2018/12/11(火) 18:32:10.72ID:Mwm78Om2
色々試した末、最終的に↓に落ち着いた。
ttps://www.yodobashi.com/product/100000001002593633/

上のフタ緩くして、あとは適時ジュースと砂糖水を注いでやるだけ。
テーブルの端っこに据え置いてある。
多少甘い時とかあるけど細かい事は気にしない。俺はアル中だからな。
0500呑んべぇさん2018/12/11(火) 18:49:05.34ID:ZmNDMoag
おれもペットボトルで残り少なくなったら継ぎ足して発酵にまわしてる
オランジーナ1.2リットルのが丈夫で気に入ってる
0501呑んべぇさん2018/12/11(火) 19:52:25.95ID:BYWoFn68
>>499
澱引きせずにコックから出てきたものを直飲みってこと?
それだとかなり酵母の臭いが強くない?
0502呑んべぇさん2018/12/11(火) 20:07:45.60ID:Mwm78Om2
>>501
一応コップに入れるから直飲みではないけど、そんなに臭いは気にならないな。
コックの位置が底よりちょっと上だから、数日静置後ならそんなに澱入らないし、
最近は多少入っても気にならなくなってきた。

昔は手前下に丸めたタオル置いて、蛇口がある方を少し高くなるように本体を斜めにして、
何日か置いて上澄みだけを4Lの焼酎ペットボトルに取ってたんだけど、
めんどくさくてそれすらしなくなった。
アル中の所業なので、素人が平気かどうかは分からない。
0503呑んべぇさん2018/12/11(火) 20:50:20.83ID:35nEjKCY
2.7gPETで2gずつ仕込んでるわ
0504呑んべぇさん2018/12/11(火) 22:43:22.64ID:g1GrgGG+
西友で買った1.89Lのクランベリーのを再利用してるわ
飲み口大きくて楽
0505呑んべぇさん2018/12/12(水) 07:54:52.55ID:OIEbC358
ペットボトルなら、汚れたら捨てれば良いしお手軽。
0506辰美2018/12/14(金) 15:48:44.45ID:N18jP5gj
こんにちは。
貰い物のりんごで、天然酵母のシードルをつくりたくって。
皮をすりおろして、市販のジュースと、生果汁と、お砂糖をを合わせて、ペットボトルにいれたの。
もう3日目なんだけど、泡が出ないのは、酵母が足りないからかしら
おとなしく、イーストを用意した方がいい?
0507呑んべぇさん2018/12/14(金) 16:30:05.34ID:AOfvuzyX
>>506
気温が20℃以上の頃でも酵母起こすのに4、5日掛かったし
室温が低いのなら気長に10日くらいは待ってみたら?
0508辰美2018/12/14(金) 17:02:28.72ID:N18jP5gj
>>507
そうなの
その間に痛まないか心配だけれど、待ってみるわね。補糖もしてあることだし。
0509呑んべぇさん2018/12/15(土) 08:49:48.94ID:7/LzrBGF
忘れた頃、春には飲み頃だべ。
待つべし。
0510呑んべぇさん2018/12/15(土) 11:15:35.75ID:oa3zcJx+
>>509
澱がたまった状態で放置すると臭くならない?
0511呑んべぇさん2018/12/15(土) 12:19:17.79ID:3NJXC9Rn
一応聞くけど
度数って高くしちゃあかんのよね?
0512呑んべぇさん2018/12/15(土) 12:23:01.76ID:TrXxqiPF
当たり前だろー
1%を超えちゃダメなんだからな!絶対だぞ!絶対ダメだからな!チラッ
0513呑んべぇさん2018/12/15(土) 16:01:11.52ID:fIOnE6AV
わーかっちょるわかっちょる!
全然酔っちょらん!アルコールは1%以下だっちゅうの!
酔っちょらんから足し算もできるぞ!
0516呑んべぇさん2018/12/15(土) 18:30:58.03ID:woEb0YQa
そこまでニッチな趣味じゃないと思うんだ
0517呑んべぇさん2018/12/15(土) 19:16:29.97ID:4MkV4CQ5
飲まなけれいいんだよねー
0519呑んべぇさん2018/12/15(土) 20:27:59.57ID:XYtydlu6
測ってないし度数なんか分かんね
0520呑んべぇさん2018/12/16(日) 09:13:12.89ID:OJd0hVwk
>>510
白ワインなら、シュールリーになるよ
0521呑んべぇさん2018/12/17(月) 13:46:44.73ID:URM8V2aA
澱には旨味も含まれてるからね
0522呑んべぇさん2018/12/18(火) 08:46:11.08ID:DlpgW7YI
少量だと失敗しやすいとかありますか?
0523呑んべぇさん2018/12/18(火) 13:50:12.29ID:Tzche/+p
そんなに変わらないように思う
500mlのペットボトルとかで少量試作するのも楽しいが味見で無くなってしまうから困る
0524呑んべぇさん2018/12/18(火) 16:05:22.50ID:099UJcCH
味見で無くなるとかある意味大失敗だな
0525辰美2018/12/19(水) 14:30:58.03ID:Bm9VBbY8
必ず使いまわしてるな。澱
0526呑んべぇさん2018/12/19(水) 20:02:25.68ID:mF4glklA
味はともかく、澱には栄養がある。
0528呑んべぇさん2018/12/20(木) 07:03:16.42ID:Dcs04Bn1
酵母の塊だろうから次の発酵時に澱をたくさん入れるようにしてる
0529呑んべぇさん2018/12/20(木) 12:49:42.17ID:/Je4Y5RU
淀みは安全菌の砦だからな。
0530呑んべぇさん2018/12/20(木) 15:08:53.26ID:iTzq4iDh
糖度どれくらいにして作ろうかなー
0531呑んべぇさん2018/12/20(木) 17:12:52.84ID:ZGjwiDzS
どぶろくの前段階の甘酒の糖度ってどう見ればええんやろ
0535呑んべぇさん2018/12/20(木) 20:35:51.75ID:bDwwRoWG
アルコール度数計ってあるの?
0537呑んべぇさん2018/12/20(木) 23:25:17.86ID:/SuRS8S0
浮標を使うか、あるいはバカ高い機械だね
0538呑んべぇさん2018/12/21(金) 12:05:20.36ID:fSfaCQNo
最初に測った糖度が最終到達度数で途中で何度か測りながら好みの状態になったら火入れするのですが
いかがでしょうか
0539呑んべぇさん2018/12/21(金) 12:59:06.84ID:tnHlPWJW
糖度と濃度って比例するかな

例えばだけど、糖度100のもの100mLを水で200mLに希釈して、濃度を半分にすれば、糖度も半分の50になるかね

さすがにそんな単純計算ではないかな
屈折率で見てるんだもんなー
誰か知ってる人おらん?
0540呑んべぇさん2018/12/21(金) 13:28:35.19ID:IS4YcjSl
猿酒作るときは大雑把な計算でやってる

それぞれ1リットルの液体の中に含まれてるとして、
砂糖100g・炭水化物100g・糖度10
これらは同じ糖分量として計算してる
蜂蜜は砂糖の8掛け
0541呑んべぇさん2018/12/22(土) 00:00:58.34ID:4h2c/8nZ
>>539
屈折式 アルコール計 で検索したら安いのあるで。
20年前の1/10の値段やがな。
0542呑んべぇさん2018/12/22(土) 00:02:20.20ID:zXug/2A/
>>539
糖度と濃度は同じ。
実際に果物の甘さを図る糖度計と
スープの濃さを図る濃度計は同じもの
ググってみ
0543呑んべぇさん2018/12/22(土) 00:23:39.07ID:55nQRT9H
溶質の量は不変で溶媒だけが倍になれば糖度は半分とみていいのでは
全部発酵したとしてアルコール度数は更にその半分
例えば糖度20%ならアルコール度数は10度。とテキトーに計算しておりますが間違ってたらすまん
0544呑んべぇさん2018/12/22(土) 00:57:16.34ID:9ncUYOQS
屈折式アルコール計って蒸留酒しか無理ては?
0546辰美2018/12/22(土) 12:33:06.70ID:NUdsmHf4
ミード、仕込んだ。
どうせなら、イヴに飲めるように仕込んだら、よかったな。
0547呑んべぇさん2018/12/22(土) 12:54:33.17ID:QETtixLW
僕はメイプルを仕込んだよ

ちょっと水入れすぎたかなー
同じメイプルシロップ買って、発酵足りなかったら加えよっかな
0548呑んべぇさん2018/12/22(土) 14:04:57.39ID:BxflCHNd
過去ログでメイプルが如何に不味いか語られてたけど大丈夫か?
完成したら味レポオナシャスセンセンシャル
0549呑んべぇさん2018/12/22(土) 14:24:26.07ID:UsNEesIz
自分で試してみるってのは大事だと思う。
俺もここでパイナップルは不味いって書かれてたけど、ホントかよと思って試してみたら
ほんとに不味かったもん。
0550呑んべぇさん2018/12/22(土) 15:03:11.07ID:F3cCRgdn
ここで繊維が豊富だと泡が凄いと知って試しに濾過してないパインジュースを醸してみたら大変なことに
0551呑んべぇさん2018/12/22(土) 16:13:03.55ID:u9K8ZY/6
先人の知恵って大事よ
0552辰美2018/12/22(土) 16:22:07.71ID:NUdsmHf4
あら、辰美、パインも仕込んだのよ?
でも、まずいの? ざんねん。
0553呑んべぇさん2018/12/22(土) 16:42:59.37ID:F3cCRgdn
甘さが抜けきる前に飲めばok
0554辰美2018/12/22(土) 18:07:54.25ID:NUdsmHf4
パイン、溢れるっていうことかしら
それはそれで、不安ね
0555呑んべぇさん2018/12/22(土) 22:03:26.80ID:K+1KkY90
不安なら溢れても大丈夫なようにビニール袋にでも入れとけば
0556呑んべぇさん2018/12/23(日) 04:11:39.96ID:IkGgHwWm
不味いと書かれてたトマトジュース
カシスみたいになって激ウマ
カルピスの次に旨い
0557辰美2018/12/23(日) 09:32:14.34ID:/M6d22hX
>>555
やっておいて、よかった
噴出していたわ。朝起きたら
0558呑んべぇさん2018/12/23(日) 09:55:55.08ID:oH5wNVA6
先人の知恵はたしかに大事かもしれないけどさー
日本じゃメイプルのお酒そもそもないし、気になっちゃってね

年末には実家みんなで飲めるかしらね〜
0559呑んべぇさん2018/12/23(日) 17:16:28.68ID:DETFmwo3
年末にかけて醸したかったけど奥さんの頑強な反対にあい頓挫。
0560辰美2018/12/24(月) 12:34:05.65ID:Pc7xThmB
おととい、たっぷりと補糖して、仕込んだパイナップル
味見したら、まだ少し甘いけれど、十分飲めるわね
冬なのに、なんのスタンド攻撃かしら。この、ペースのはやさは
0561辰美2018/12/24(月) 13:58:41.02ID:Pc7xThmB
そのパイナップル、ワインボトル一本分、飲んでやったわ。
甘みが残してあると、たしかに悪くなかったな。
でも、吹き出すのは面倒だから、もうしないわね。多分
0562呑んべぇさん2018/12/25(火) 02:05:05.86ID:hAtpGHwd
パイナップル缶とか甘さといいちょうどいいか。
まあ加糖するけど。
0563辰美2018/12/26(水) 13:20:29.14ID:OGs9k6CD
ふと、思ったの
お砂糖とお水のみの液体に、酵母を入れたら、どうなるのかしら
0564呑んべぇさん2018/12/26(水) 14:53:59.09ID:QkMim7s/
面倒臭がらずスレの最初から読んでこいよ
0565辰美2018/12/26(水) 15:12:03.29ID:OGs9k6CD
あら、そうなの
ちょっと、見てくる。
0566呑んべぇさん2018/12/26(水) 22:06:22.56ID:rryD+A+7
メイプル、結構いい感じだよ
0567呑んべぇさん2018/12/27(木) 21:56:17.62ID:x4zuNg8L
甘いものにイースト菌入れれば酒になる。
0568呑んべぇさん2018/12/28(金) 01:01:55.27ID:dadh9+qQ
ただし人工甘味料はNG。
コーラは酒になるが、ダイエットコーラは酒にならない。
0570呑んべぇさん2018/12/28(金) 02:33:46.80ID:NRHubgxR
補糖するにあたってブドウ糖単体がほしい。
高いんだよなあ。
0571辰美2018/12/28(金) 07:59:29.65ID:rOEzbRQU
>>567
そっか
でも、お砂糖だけかもしたら、ビタミン不足とかで、かかりそうね。時間
興味はあるから、いずれやってみよう。
0572呑んべぇさん2018/12/29(土) 16:16:43.16ID:AdLgurUy
ラムネ菓子がブドウ糖9割で安い
0574呑んべぇさん2018/12/29(土) 17:01:06.75ID:zv7mp55X
Wikipediaによるとラムネは多孔質だから炭酸に入れるといわゆるメントスコーラみたいに噴出するらしいぞ
0575呑んべぇさん2018/12/29(土) 17:07:48.75ID:fqqbMgdG
ラムネ菓子かなるほど
>>574
粉にして入れたらええんちゃうの?
0576呑んべぇさん2018/12/30(日) 08:44:08.29ID:xHeaSTfY
ショ糖じゃ駄目なのか?
0577呑んべぇさん2018/12/30(日) 10:21:53.27ID:ITu/1uwF
キムチをつけているんだが
これも発酵してブクブクしている
多量に砂糖投入してるしもしかして酒になる?
0578呑んべぇさん2018/12/30(日) 16:53:52.13ID:hV67LePL
キムチは乳酸菌発酵でしょ?
0579呑んべぇさん2018/12/30(日) 17:08:27.03ID:ITu/1uwF
本場のキムチじゃなくて日本のキムチなんで浅漬けだと思うよ
0580呑んべぇさん2018/12/30(日) 17:32:57.81ID:Q0F414w1
本場のキムチは寄生虫と大腸菌の白菜漬けでしょ
0582呑んべぇさん2018/12/30(日) 18:49:14.08ID:3c04qA5v
>>580
かの国でも今は中国産が多いらしいぞ。
0583呑んべぇさん2018/12/31(月) 00:46:22.43ID:VDV2qH3M
100%ジュースいっぱい手に入ったから醸すぞー
缶のまま冷温庫で温めた奴で適当にやっちまおうと思う
アルコール低めにしたいから6%目指す補糖でも雑菌とか大丈夫かな
0584呑んべぇさん2019/01/01(火) 07:06:13.86ID:oydpr2+x
止めとけ 理解がたりない
0585呑んべぇさん2019/01/01(火) 08:36:52.55ID:dsOoSP5q
>>584
もう少し具体的に言ってくれよ
調べたらアルコールと炭酸ガスで多少なり雑菌は抑えられるみたいだし予備発酵もしたから最初から酵母が多い状態にはなってるはず、先に酵母を大量に入れて糖分と栄養分を消費させて早々に飲めば大丈夫だろ?ミードでも放置しすぎた以外で失敗したことは無いし
酵母はもうないから継ぎ足せないけど、とりあえずもう少し砂糖を入れて今日明日で飲むよ
0586呑んべぇさん2019/01/01(火) 11:22:49.86ID:Q8obSQu/
果汁100%ジュースの糖度が11〜12度、醸造後のアルコールの度数は糖度の50%強なので
アルコール度6%程度で良いなら補糖の必要はないよ
0587呑んべぇさん2019/01/01(火) 11:31:31.52ID:HOp3GRQT
>>586
アルコール度15%にするの可能?
糖度30にすればいい?
糖度上限を知りたい
0588呑んべぇさん2019/01/01(火) 12:59:08.80ID:Q8obSQu/
ワイン酵母ならアルコール耐性15%のものはあるよ、上限はパッケージに書いてある
製パン用酵母では無理(普通は10%未満、海外の醸造用酵母も作ってるメーカーのものだと
アルコール度13%ぐらいまでいけるものもあるらしいけど)

耐糖に関しては30度ぐらいなら問題ないはず(限界は50度と書かれた論文を読んだことがある)
自分が以前醸した時は糖度25度までの補糖を半分ずつ2回に分けて行ってた
0589呑んべぇさん2019/01/01(火) 14:06:57.49ID:oydpr2+x
>>585
缶って アル缶だろ今どき エチルはアルミ犯すから 不必要な金属をわざわざ摂取する必要はないとおもうよ
0590呑んべぇさん2019/01/01(火) 14:29:38.61ID:HjRKN7h1
流石に元々ジュースが入ってた缶で醸しはしまいよ
0592呑んべぇさん2019/01/01(火) 14:47:39.78ID:HOp3GRQT
>>588
ありがとう参考になる
甘口苦手でアルコール高めなら糖度20ぐらいがいいんだね
ワイン酵母売ってるのは東急ハンズだけかな
遠いんだよね
0593呑んべぇさん2019/01/01(火) 14:58:21.93ID:qMbJkvry
>>592
アマゾンや楽天でも買えるよ
メール便発送のところだと送料も安い
0594呑んべぇさん2019/01/01(火) 17:26:37.98ID:HOp3GRQT
>>593
ありがとう実際現物見て選びたいところなんだよね
日本酒酵母とかシャンパン酵母も欲しい
販売店はハンズだけなんだろうか
0595辰美2019/01/01(火) 19:51:36.21ID:b/k4HPv6
捨てられちゃった。シードル、四本
それで、いい機会だから、お砂糖単独かもし始めた。
0597呑んべぇさん2019/01/01(火) 21:58:08.48ID:iA5GSAGr
>>594
日本酒酵母(少なくとも協会酵母)は酒造免許を持っていないと購入できない
日本酒酵母を使う人たちは酒粕から分離・培養してるみたい
シャンパン酵母は通販で普通に売ってる
0598呑んべぇさん2019/01/01(火) 22:07:25.62ID:xu6dciXO
まず計算上がどうのこうの考える前に、
やってみりゃいいんだよ。
見当違いな考慮一杯して進めないならな。
不味けりゃ捨てりゃいいんだし。
0599呑んべぇさん2019/01/01(火) 22:47:29.38ID:dsOoSP5q
>>589
てっきり濃度の理解が足りてないかと思えば金属やらか
実際586の言うとおり計算間違えてたけど、今になって考えれば雑菌も金属も気にするくらいなら既製品飲めばいいって自分の中で結論でたし
自己責任でこれからROMるわ
0600呑んべぇさん2019/01/01(火) 22:52:30.94ID:x901CsjL
いや流石に雑菌は気にしようや
0601呑んべぇさん2019/01/02(水) 05:40:28.35ID:AykshZwQ
雑菌は雑味に影響するので中々奥深い
無頓着に作れば作る度に味が変わるので面白いよ
0602呑んべぇさん2019/01/02(水) 16:54:42.56ID:qXssJgy1
雑菌少しくらいいても醸しが成功してアルコール度数上がれば殺菌されて無問題。
0603呑んべぇさん2019/01/02(水) 17:14:06.82ID:mw6eU3ab
>>596
画像の下の方の赤文字が切ない
澱を再利用されちゃったら商品売れないもんな…
0604呑んべぇさん2019/01/02(水) 17:58:56.39ID:NvO1zGjn
まあでも澱は再利用するよねw

高アルコール目指して最初から高い糖度でスタートすると途中で発酵が止まることがあるので
最初はそんなに糖度上げないようにしているわ
0605呑んべぇさん2019/01/02(水) 18:49:07.64ID:XG74n0Up
浸透圧で酵母が活動できないんやで
0606呑んべぇさん2019/01/02(水) 23:21:48.28ID:b65Ti65C
酵母の気持ちがよくわかる。
0607呑んべぇさん2019/01/03(木) 01:21:20.42ID:v6Mpzqrt
酵母「なんであたしが怒ってるかわかる?」
0608呑んべぇさん2019/01/03(木) 01:28:10.14ID:aLq7v1iR
乳酸菌の話だけど菌は生きて届く必要はなく死骸でも健康に影響するとの事
澱は美味しくいただきましょう
0609呑んべぇさん2019/01/03(木) 02:33:25.96ID:3PwRKUKY
俺「お昼何食べたい?」
酵母「んー何でもいいかなー(何でもよくない)」
0610呑んべぇさん2019/01/03(木) 09:15:46.93ID:qjh4yuxf
キラー性のある酵母使えば
多少の雑菌も問題ないよ
0611辰美2019/01/03(木) 09:29:27.71ID:MoBPPRn/
ちょっとずれるけど、ザワークラウトなんかも、そうね
発酵が始まれば、乳酸菌が活発になって、不要な菌が増えなくなるの。
0612呑んべぇさん2019/01/03(木) 10:45:39.99ID:QSDODvyS
>>611
日本酒のスターターである酒母を作るときがそれだね。
現代では乳酸菌より乳酸そのものを添加するのが主流だけど。
0613呑んべぇさん2019/01/03(木) 13:26:59.28ID:JyarJgTa
酸或いはアルコールが低いと、雑菌(主に乳酸菌)が増えやすい。
酸の産生能が高い『白神』なら雑菌を抑制してアルコール15度位までなら逝ける。

ドム6 のポン酒酵母とのコンビネーションにするといい感じです。
0614呑んべぇさん2019/01/03(木) 15:02:28.93ID:nb3qgbIO
大腸菌や黄色ブドウ球菌などの、増殖を抑制するには酸を強くすべし
0615呑んべぇさん2019/01/03(木) 17:55:48.12ID:sjdtxrsK
毒も慣れれば耐性が付く
アルコールも毒だからな
0616呑んべぇさん2019/01/03(木) 23:04:13.19ID:CnDwcqI3
正月くらい売り物ワイン飲んでみるかと安物スペイン産白ワイン買ってみたが大して美味しくなくてがっかり
これじゃ自作のほうがマシだった
0617呑んべぇさん2019/01/04(金) 05:48:09.31ID:EBGVtnMh
スパークリングに慣れてると普通のはいまいちだよね
とりあえずビールとかハイボールなのは味よりも炭酸の爽快さが受けてるからだし
0618呑んべぇさん2019/01/04(金) 13:30:21.51ID:PxHFwOlT
亜留間次郎@aruma_zirou
タンザニア農村部で酒を自家醸造して死んだり障害者になる人が続出して法規制というニュースがあったんだが、その理由が面白いと言っては悪いけど、日本でも自家醸造する人は注意しないと死ぬなコレ

原因は酒の中に過剰な鉄分が含まれていたため。


保健所の調査によると1リットルあたり46?82mgもの鉄分が含まれていたそうで、普通の市販の酒が0.5mg以下なのと比べると極めて高い。
なんでそんなに鉄分過剰な酒が出来たのかと言うと、
ドラム缶で作ったから…
発酵させる細菌がドラム缶の内側から鉄分を溶出させ酒の中に大量の鉄分を含有させた。

https://twitter.com/aruma_zirou/status/1080375017840361472
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0619呑んべぇさん2019/01/04(金) 14:39:38.65ID:d+9Ov7Bj
体重1kgあたり最低でも40mg以上ないと致死量に至らないらしいからリットルあたり80mgじゃ酒に含まれてた鉄分が少ないな
他にも臓器に負担をかける複合的な要因がありそうね
0620呑んべぇさん2019/01/04(金) 15:15:03.68ID:Z1r0GTL2
日本にはドラム缶で酒を仕込む自家醸造家はあまりいないと思うなあ
0621呑んべぇさん2019/01/04(金) 16:07:26.03ID:NLwYWKEl
>>619
いわゆる致死量ってLD50(一度に摂取して50%の個体が死ぬ量)だから、定期的に飲んでたら体内に累積してどこかおかしくなると思うよ
食塩のLD50は3g/kgだから体重60kgの場合の致死量は180gだけど、毎日60gの塩を食事と別に食ってたらまあ死ぬでしょ
0622呑んべぇさん2019/01/04(金) 16:23:08.99ID:NLwYWKEl
食塩の例は雑だけど、鉄はあんまり排出されない(約1mg/dayらしい)からこの通りの数字で常飲してたらまあ中毒すると思うよ
46mg/lで毎日0.5l飲んでたとして22mgずつ日毎に体内へ鉄が溜まってる
まあ日本で起きることはないと思うけど…
0623呑んべぇさん2019/01/04(金) 16:29:00.81ID:Va9oGHyn
どうでもいいがまぁ多いな
0624呑んべぇさん2019/01/04(金) 18:48:49.72ID:fpC9M//Q
そんな事が有るんだなぁ。
いや、勉強になる。
0625呑んべぇさん2019/01/04(金) 19:58:00.57ID:FFsQwLba
いつ異世界転生しても酒が作れるな
0626呑んべぇさん2019/01/04(金) 20:18:03.79ID:d+9Ov7Bj
最弱村人が作るチート醸造酒で魔王がメロメロな異世界発酵記
ちょっとなろうデビューしてくる
0627呑んべぇさん2019/01/04(金) 20:29:00.83ID:fpC9M//Q
異世界にアルコール発酵する微生物が居なくて、主人公がもたらした酒が危険薬物を駆逐し世界に平和をもたらしてモテモテになるわけだな。
0629呑んべぇさん2019/01/05(土) 06:24:08.99ID:XzvQoY9Q
今まで酒が無かった世界で醸した場合、異世界人たちがイヌイットみたいに
アル中だらけにならないか心配だ
0630呑んべぇさん2019/01/05(土) 06:48:26.15ID:uGOWS8Wb
>>627
口噛みか
やはり体内には多様な細菌を蓄えておかないといかんな
0631呑んべぇさん2019/01/05(土) 14:53:09.27ID:L9T6PiYR
酵母転生 〜糖分食べたら本気出す〜
転生したらオリゼーだった件
オリゼーって、それはないでしょう!
補糖、醗酵をモットーに生きております!
0632呑んべぇさん2019/01/05(土) 14:54:53.58ID:MRZFxmLN
敵対勢力にはメタノールを生産して撃退するとかか。
0634呑んべぇさん2019/01/05(土) 15:40:40.23ID:cBTV/g2U
よっしゃ、甘いもんあげたろ
人工甘味料ザバー
0635辰美2019/01/06(日) 15:09:38.01ID:OU3BbC+/
グラニュー糖100%のお酒、美味しい。
不思議なくらい、イーストの匂いも気にならない
0636呑んべぇさん2019/01/06(日) 15:50:11.99ID:h9z3WOdb
それ砂糖水だから当然イーストの匂いも無いだろう
アミノ酸無しにどうやってDNA複製するのさ
0637呑んべぇさん2019/01/06(日) 17:06:51.16ID:BBvP530o
私はついに水すら使わず100%グラニュー糖のみでアルコールを作りだすことに成功したフフフ
0638辰美2019/01/06(日) 18:21:09.58ID:OU3BbC+/
ごめん、ちゃんと水で薄めて、イースト入れたの。
0639呑んべぇさん2019/01/06(日) 18:38:16.90ID:UH2OwA5j
>>588
金サフなら15はいってそう
測ったわけではないけど、使った糖から
0640呑んべぇさん2019/01/06(日) 18:41:18.75ID:TM8MW8v3
あけおめ

タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!!
0641呑んべぇさん2019/01/07(月) 07:26:11.85ID:5OIUBbSe
酵母の栄養って、窒素リン酸カリでよかった?
0643呑んべぇさん2019/01/07(月) 16:14:56.19ID:z8w7Nu93
最近どこもワイン用濃縮果汁の取り扱いしてないんだね
個人輸入しようかと思ってるけどどっかいいとこないかな?
0645呑んべぇさん2019/01/11(金) 23:45:53.09ID:DncFxCnI
オレンジワインなる単語を見かけて一体何かと思ったら原料じゃなくて色のことだった
0646呑んべぇさん2019/01/12(土) 02:19:39.75ID:ivZ9WJ68
赤ワインの醸造方法で作った白ワインのことだね
ジョージアに古より伝わりしワイン

現地では、壺というか土器というか水瓶で作る伝統的なやり方

ってハナシ。直接見たことないけど。
0647呑んべぇさん2019/01/12(土) 02:24:56.68ID:ivZ9WJ68
蛇足かもだけど

ソムリエの起源→ギリシア
ワインの起源→ジョージア
って現在の調査上こうなってて
それぞれのワインに注目が集まってる…らしい
日本のMWの方が話してましたー

でもあんまり贔屓しすぎるとすぐ叩くやつも出るので注意
0648呑んべぇさん2019/01/12(土) 20:35:44.24ID:MChYPv7k
MW メガ ワットって何だ?
0649呑んべぇさん2019/01/12(土) 22:25:44.05ID:ivZ9WJ68
マスターオブワインっていう称号みたいな
ググってみそ

頑張ってなれるようなレベルじゃないやつ
0650呑んべぇさん2019/01/13(日) 00:27:47.89ID:RG6ueot9
MSはマスターオブ猿酒
0653呑んべぇさん2019/01/14(月) 13:58:10.08ID:Tw+iWFKz
濁りワインの残りにリンゴジュース入れて楽しんでる
0654呑んべぇさん2019/01/14(月) 17:59:46.77ID:akIWam4F
2012年物(常温)のレッドスター出て来たが、ちゃんとスタートした♪
0655呑んべぇさん2019/01/22(火) 22:24:57.83ID:ThuASUhp
女性器から採取したイースト菌でパンを作ったというニュースを聴いたが、それで酒を作ったらどうなるかな
0656呑んべぇさん2019/01/22(火) 23:23:51.15ID:u7lDaaRr
人由来の乳酸菌とかビフィズス菌とか宣伝してる商品あるじゃん。

原初は誰かのウンコから抽出した菌だよな?
0657呑んべぇさん2019/01/22(火) 23:54:29.19ID:mLPldd/G
マンコパンとかマンコ酒だなんて呼ばれちまうのかw
0659呑んべぇさん2019/01/23(水) 02:15:22.43ID:17LBN8Rh
んー、(どう足掻いても流石に)ないです。
0660呑んべぇさん2019/01/23(水) 08:03:08.35ID:4wbzhNuu
嫁グルトで検索してみれ(笑)
0662呑んべぇさん2019/01/23(水) 18:39:38.91ID:gYnvgif4
>>661
母乳って殆ど血液みたい物でしょ。
そんな場所に乳酸菌ってヤバくね?
と思いちょいとググったらマンコに住んでるらしい。
0664呑んべぇさん2019/01/24(木) 16:08:40.70ID:97PIMOy4
りんご酵母液作ったんやけどこれをジュースに投入すれば酒できるんか?
0666呑んべぇさん2019/01/31(木) 21:46:00.02ID:Bw50IjOZ
>>620
タイとかラオスの田舎に行ったらドラムカンで酒を醸造して
ドラムカンで蒸留して焼酎作ってた農家がいっぱいいたが
あの人たち大丈夫なんかな
0667呑んべぇさん2019/02/01(金) 14:35:32.36ID:ic3C5VHA
>>666
蒸留する時点で鉄分は廃液に残るだろ。
0668呑んべぇさん2019/02/02(土) 09:49:25.19ID:1Y/V6y4Z
蒸留廃液って何か利用方法ある?
0669呑んべぇさん2019/02/02(土) 13:54:52.96ID:8sDsiIas
肥料にするぐらいかな
0671呑んべぇさん2019/02/03(日) 01:30:48.74ID:DyXxgrmb
そこでエビオスの様な何かです!
0672呑んべぇさん2019/02/06(水) 05:43:06.96ID:kdNG8s6a
減ったら継ぎ足し減ったら継ぎ足しで
永久機関完成
0675呑んべぇさん2019/02/06(水) 17:51:53.37ID:CUCBNXI5
酢酸菌にヤられた澱は再利用出来ない?
また酸っぱくなりますか?
0676呑んべぇさん2019/02/06(水) 18:17:46.64ID:73aAcEI0
どうなんだろうな…ちょっと興味深いかも

澱にイースト菌と酢酸菌の両方が含まれてるとして新たな糖分を含む液体へ投入
その時点ではアルコールがほぼ皆無なので酢酸菌は活動できないが、イースト菌は大繁殖できる
その環境でも酢酸菌が死滅せず生き残るなら、イーストが生成したアルコールを酢酸菌が即消費する…ある種の並行複発酵が成立するのかも知れない
だとしたら出来上がるのは完全に酢だ
0677呑んべぇさん2019/02/06(水) 19:37:20.92ID:auelCwOQ
>>675
澱にはあまり居ないんじゃないかな、好気性で液面に膜張る様に増えるらしいよ。
酸っぱくなったなら乳酸菌じゃないの。
0678呑んべぇさん2019/02/07(木) 22:38:04.79ID:s66wq+LF
どーでもええやん。やってみなはれ。(棒読み)
0679呑んべぇさん2019/02/07(木) 22:51:59.93ID:7pFD5Weu
ワタシ、シッパイシナイノデ。
0680呑んべぇさん2019/02/08(金) 00:59:38.61ID:wCTbsAY9
一度だけワインビネガーが出来上がったことがある
あとロマンティックみたいな名前の発酵して柔らかな酸味が出たことが三回ほど
0681呑んべぇさん2019/02/08(金) 10:52:10.31ID:xBF1SiYO
この時期は発酵が遅くて辛いなあ
ガス抜き面倒でエアロック作ったんだけど付けてると炬燵にも入れにくくてうーん…
0682呑んべぇさん2019/02/08(金) 12:58:44.99ID:SuUc3XoC
>>681
2000円くらいだからミニホットカーペット敷いたら?
瓶詰めした後も箱をホットカーペットの上に置いとくと早く炭酸入るし
0683呑んべぇさん2019/02/08(金) 13:19:45.16ID:Stsye5Yb
1回作ったメープルワインのオリを再利用してまた作ったら
表現し難い不味いものになっちまった
0684呑んべぇさん2019/02/08(金) 21:27:02.92ID:404j6RTY
そういえばメープルシロップで作ってた人はどうだったんだろ
0685呑んべぇさん2019/02/08(金) 23:27:36.54ID:vhzJcr0Z
年末くらいにメープルでやってたのは683の俺だよ
0686呑んべぇさん2019/02/09(土) 00:18:29.66ID:RBR8+oy2
2週間掛けて作ったのにあっという間に無くなってしまう
0687呑んべぇさん2019/02/09(土) 01:28:43.71ID:1ZSxyegD
胃袋に 消え行く酒の 儚さよ
0688呑んべぇさん2019/02/09(土) 04:23:29.54ID:cXLe73H2
補糖しないでもうまく出来ますか?
野菜ジュースとかの甘さ控えめとか、、
0689呑んべぇさん2019/02/09(土) 09:01:47.65ID:wYJv9ybL
>>688
凡そリンゴジュース等と比べて半分くらいの糖質を含んでるから出来るんじゃない?
やった事無いから分からないけど。
そもそもドライにすると大抵は美味くないと思う。
0690呑んべぇさん2019/02/09(土) 18:13:17.64ID:uTYl6sGD
だね。出来上がると美味くない
だから甘さの残ってる早熟が好き
0692呑んべぇさん2019/02/11(月) 03:45:16.03ID:L5YjkHX/
なんでメタノール混ぜるの?理由はなに?
0694呑んべぇさん2019/02/12(火) 20:49:34.40ID:1SPWY8rZ
>>692
密造を撲滅するため。当局の回し者が関わっているな。
0695呑んべぇさん2019/02/12(火) 21:44:56.61ID:UdAzUCw7
日本ならまず起こらん事だろうなあ。
密造酒を買わなくても安い酒はあるし。
0696呑んべぇさん2019/02/12(火) 22:00:52.20ID:HOdK8Zoc
まるでこのスレへの皮肉じゃないかw
0697呑んべぇさん2019/02/13(水) 00:36:09.51ID:p5p8j7DA
いやこのスレの皆は1%以上に醸してないから!
0698呑んべぇさん2019/02/13(水) 02:11:01.56ID:pLqTynP5
オレ日本在住じゃないし
0699呑んべぇさん2019/02/13(水) 02:30:28.33ID:dTxjqeYl
0.10%とか、0.12%とかだし。
0700呑んべぇさん2019/02/13(水) 07:49:48.26ID:syLcX5bS
俺なんて50%超えてるわ。
0701呑んべぇさん2019/02/13(水) 12:15:14.25ID:dZ2hM4Pl
蒸留までしてんのかよ
0702呑んべぇさん2019/02/14(木) 19:26:19.79ID:yvUL/xCU
放置してたら発酵してたって事はあるだろうけど
買ってまで欲しいと言う奴はこのスレには居ないわな
0703呑んべぇさん2019/02/16(土) 17:53:49.74ID:gMYRNWQp
ぶどうジュースって補糖してシェイクするともの凄く泡立って、その泡がなかなか消えないよね
上手いこと泡を消す方法ってない?
0704呑んべぇさん2019/02/16(土) 19:46:00.17ID:PYb/ZQO5
>>703
うどん茹でてる時にはサラダオイル少々で泡が消えるが、猿酒に使った事は無い。
0705呑んべぇさん2019/02/16(土) 20:47:16.56ID:t/p7spgm
泡を消すというとバーナーで炙るとか。 無理か。
0706呑んべぇさん2019/02/16(土) 21:07:35.87ID:a/Cs0z5l
>>703
瓶を逆さにする。(キャップは締める)
0707呑んべぇさん2019/02/17(日) 17:23:32.33ID:twGIRyb7
オレンジ2日、リンゴ4日、ブドウ8日以上で酔えるくらいになるね
0709呑んべぇさん2019/02/17(日) 19:55:07.44ID:YHTpsV65
45度ぐらいなら使えそうだな、しかも安い
経過報告おねがいします
0710呑んべぇさん2019/02/17(日) 20:10:14.97ID:UsokY8zQ
シェイクした時の泡なんて消す必要なくね?
ちょうどいいエアレーションって感じで

むしろリンゴとかはあまり泡立たなくて物足りないわ
0711呑んべぇさん2019/02/17(日) 20:34:34.34ID:2sK0oGqB
>>709
保温したいなら熱帯魚用使えば?
電子サーモなら15℃〜35℃好きな温度にバッチリキープだよ。
0713呑んべぇさん2019/02/18(月) 20:11:08.13ID:u0ygr7nM
切り餅からどぶろく作れるかな?
餅が余ってるけど食べる気しなくてどうしようかと放置してある
0714呑んべぇさん2019/02/19(火) 05:49:03.36ID:yRTYNxnD
餅米甘酒でも作れるから、液化と透過さえ上手に出来れば餅だって。
0715呑んべぇさん2019/02/19(火) 06:01:39.58ID:94Wm2xn1
>>713
個包装のやつなら賞味期限1年半とかじゃなかったか?
レシピ検索して餅として食った方が幸せになれると思うが。
0716呑んべぇさん2019/02/19(火) 08:44:35.61ID:/dYcRHP6
>>713
作れると呑めるは別物という悟りに至る気がする
(玄米酒で後悔)
0717呑んべぇさん2019/02/19(火) 09:09:45.62ID:ud+d0GcU
モルトが欲しい
米や芋などデンプンをアミラーゼで糖化するモルトがあれば何でもできる!ということで畑に二条大麦の種を撒いて育てているんだが
先日スーパーの製菓材料コーナーにモルトパウダーが置いてあって驚いた
モルトって売ってんだな…
0718呑んべぇさん2019/02/19(火) 10:05:17.98ID:WS+x5wz4
製パンにモルトパウダー使うね
0719呑んべぇさん2019/02/19(火) 12:43:03.66ID:F0pBeHDz
>>717
ブリューランドとかザ・モルトショップでモルトもモルトパウダーもモルトエキスも売ってるよ
0721呑んべぇさん2019/02/19(火) 17:17:48.86ID:dHnoUK4+
何も足さない何も引かない
0722呑んべぇさん2019/02/19(火) 19:25:01.29ID:yRTYNxnD
12年もすればシングルモルトのカスクNo.入りは美味い。
0723呑んべぇさん2019/02/20(水) 04:51:01.57ID:tEpmrsr/
カスピ海ヨーグルトかケフィアを使って乳酒的なものを作れないかな?
0724呑んべぇさん2019/02/20(水) 05:49:21.82ID:QzUCk+HK
原理的には行ける、と。
しかし、圧倒的に報告例が不足している。
0725呑んべぇさん2019/02/20(水) 06:46:25.73ID:fXWvQGme
乳酸菌パワーに負けるのでは?
0726呑んべぇさん2019/02/20(水) 07:19:10.23ID:tEpmrsr/
なるほど出来る可能性はあるのね
報告例というかケフィアシャンパンとかいうのは見かけたけどそれ以外はわからんかったよ
乳酸菌パワーに関してはケフィアは凄そうだけどカスピ海の方なら酸味が少ないって事でいけるかなと安易に考えてたよ
乳酸菌の塊だもんねヨーグルト…
0727呑んべぇさん2019/02/20(水) 10:28:05.63ID:wg3PJskR
>>703
シリコーン樹脂や油脂の添加で消えるらしいです。
0728呑んべぇさん2019/02/20(水) 14:20:55.23ID:sdXSDfHK
ここでの報告例は少ないが、牛乳酒の作例は個人ブログなどからいっぱい出てくるね
作り方は想像の通り、ケフィア酵母とブドウ糖酵母を使い、砂糖と牛乳を発酵させる方法で
とにかくシェイクし続けることが重要なんだそうだ
シェイクさせればさせるほど舌触りと味が良くなると
0729呑んべぇさん2019/02/20(水) 18:47:49.20ID:tEpmrsr/
ひたすらシェイクてのがどぶろくや飲むヨーグルト好きとしてはそそられる…
とりあえずケフィアの酵母を買って試してみるよ
本格的なケフィアグレインてのは入手や維持に手間がかかるのでまずは粉末から
しかし国内で手に入るケフィアにも色々あってアルコール発酵しないものとかあるのね乳酒飲みたいぞ
0730呑んべぇさん2019/02/20(水) 22:38:45.41ID:frP1I5/g
どの位の時間が掛かるんだ?
2〜3日常温放置の牛乳とか怖いわ。
0731呑んべぇさん2019/02/20(水) 23:18:22.76ID:XLaEbJf2
モンゴルの馬乳酒は搾りたての馬乳にスターターを入れひたすらかき混ぜ1〜3日で飲めるらしい
アルコール度数は1%くらいだから微かに酒成分を感じる程度なのだろうと想像
0732呑んべぇさん2019/02/21(木) 04:15:02.78ID:3ZGH/Dcw
馬の鞍にぶら下げて草原を走り回るのだ
0733呑んべぇさん2019/02/21(木) 22:47:39.23ID:zKI9eEn3
酒になるなる前にバターになりそう
0734呑んべぇさん2019/02/22(金) 00:05:13.21ID:02Paqtln
アルコール発酵に油脂はいらんから、ちょうどいいんじゃまいか?
0735呑んべぇさん2019/02/22(金) 03:48:42.12ID:wiR+WnZe
大昔に飲むヨーグルトが分離するけど美味いとかあった希ガス。
0736呑んべぇさん2019/02/22(金) 06:13:44.19ID:02Paqtln
>>735
あれなら糖分有るから発光し易いな。
0737呑んべぇさん2019/02/22(金) 10:50:28.24ID:wZS+ksgj
猿酒を作り始めた初心者ですが、ドライイーストの量はジュース1リットルあたり2g程で良いですか?
使用しているドライイーストは、業務スーパーの6g×3袋で税込み200円くらいのパン用のやつです
0738呑んべぇさん2019/02/22(金) 11:28:17.93ID:ZkFDbPVc
>>737
2gで十分だと思う
出来たら飲んで少なくなったらジュースたして発酵、で永続できる

ただパン用はパンの匂いがしてくるので、出来ればワイン酵母
もしくは酒粕から起こした日本酒酵母を使った方がいいかも
0739呑んべぇさん2019/02/22(金) 17:43:55.46ID:bjUGCveA
スターター酵母の量はテキトーでも大丈夫。
少な過ぎると、発酵が目に見える状態になるまでの時間が長くなるだけの話。

多過ぎると、もったいないだけ。
0740呑んべぇさん2019/02/23(土) 19:42:55.96ID:aPDBunHK
追加発酵を促すために砂糖を足す場合は総量の2〜3%あれば大丈夫?
0741呑んべぇさん2019/02/23(土) 21:21:21.27ID:VmICGXnv
その辺は度数次第なのでは
0742呑んべぇさん2019/02/23(土) 21:51:44.12ID:dUmNoieT
炭酸添加用のプライミングシュガーの事なら500mlペットに3gとかがよく聞くから2〜3%だとちょっと多いから気を付けた方がいいかも?
0743呑んべぇさん2019/02/24(日) 07:04:29.48ID:cPBdsMtx
何に気をつけたほうがいいかも?
0744呑んべぇさん2019/02/24(日) 09:28:24.33ID:buBkAc/a
容器の破裂じゃないか
0745呑んべぇさん2019/02/24(日) 09:49:53.87ID:El8MTpkO
清涼飲料水が25度くらいだから、最初に22〜25度を目安に作る。
飲んで度数を確かめながら補糖。
0746呑んべぇさん2019/02/24(日) 14:59:06.37ID:1TXHvVWg
>>737
イーストは増えていくものなので量はあまり関係ない
多いと早く出来上がり少ないとスタートが遅くなってヤキモキする
0747呑んべぇさん2019/02/24(日) 23:14:09.84ID:jZqGTy1F
炭酸用ペットボトルは醸造中に蓋を締めても大丈夫かな?
0748呑んべぇさん2019/02/24(日) 23:32:00.80ID:OQp6o1Vq
酵母とペットボトルとどっちが先に圧力に負けるかと言えばペットボトル。
蓋閉めるなら発生するガスの計算を安全サイドに振って実験してね。
0749呑んべぇさん2019/02/24(日) 23:35:13.79ID:rHebL8E/
少し上で出てるプライミングシュガーの時ならいいけど一次発酵中は絶対やめとけ
0750呑んべぇさん2019/02/24(日) 23:37:49.92ID:jZqGTy1F
分かった 絶対に締めないように注意する
0751呑んべぇさん2019/02/25(月) 00:08:04.06ID:OcXQk3EL
ま、冬だし発酵遅いから多少はね
0752呑んべぇさん2019/02/25(月) 00:15:05.56ID:2ue1prVo
蓋は載せてほんの少しだけ締めとくとカタカタ動いて二酸化炭素が抜けてくれる
0753呑んべぇさん2019/02/25(月) 00:19:10.02ID:7987iwZ7
ラップに輪ゴムで安定。
0754呑んべぇさん2019/02/25(月) 08:46:47.36ID:5znr13o7
>>172
酒板に醸造スレがあるぜw(・∀・)
0756呑んべぇさん2019/02/26(火) 02:28:42.60ID:oBOrmKql
補糖はどのタイミングでやるんですか?
試飲してみたら、甘みが足りなかったのですが...
0757呑んべぇさん2019/02/26(火) 02:52:25.64ID:clPGQCtH
補糖の目的による
甘みが足りないだけなら飲みながら砂糖入れたっていい
ザラメを入れて飲む紹興酒のように
0758呑んべぇさん2019/02/26(火) 03:04:43.56ID:G1BswzMW
>>756
最初からぶっこんでブクブクしてる最中に飲んじゃう。

自分は4L位の容器で1L当たり100g位砂糖足した物を醸してる。
1/4位飲んだら1L足す。翌日から飲んじゃう。
0760呑んべぇさん2019/02/27(水) 02:33:30.58ID:n2wuoRBn
定期的にこの手のニュース見るけど彼らは何を醸してるんだろう
0761呑んべぇさん2019/02/27(水) 02:38:23.46ID:3abtS0up
この動画のように、不衛生な環境で粗雑な道具を使って蒸留酒とかを作ってるんじゃない?
ちゃんとした技術と道具さえあれば、連邦法違反だ!の人のように個人でもちゃんとした酒は作れるしね
暗黒産業『密造酒』1/2 https://nico.ms/sm29305353
0762呑んべぇさん2019/02/27(水) 03:11:41.74ID:N6Ci0ebn
>>760
燃料用とか蒸留初期に出るメタノールを混ぜたんじゃないか。
でも無きゃ柑橘類を皮ごと醸したとか。
0764呑んべぇさん2019/02/27(水) 03:48:12.04ID:wDl5QG4+
>>763
毒物塗りたくられてるかもってことじゃない?
ひと昔前は皮を手でこすると手のひらテッカテカになってたし
あれは怖い
0765呑んべぇさん2019/02/27(水) 03:52:28.11ID:N6Ci0ebn
>>763
糖分→エタノールに
ペクチン→メタノールに
ペクチンってのが皮に多く含まれてる。
0766呑んべぇさん2019/02/27(水) 07:36:28.46ID:bTjZVmZt
沼の水(メタン菌入り)で洗った器具使ったとか
むしろ沼の水煮沸もせず使ったとかそんなところだと思う
0767呑んべぇさん2019/02/27(水) 07:41:17.12ID:bgELOB4J
やっすい工業用アルコール混ぜたんやろ。
0768呑んべぇさん2019/02/27(水) 17:41:06.34ID:UOv6L5Qf
>>763
メチル問題は置いといて、やって見なはれ。

苦いぞ。
0769呑んべぇさん2019/03/01(金) 14:59:34.57ID:u3uYUn4y
ニュースでは安いから工業用メタノールって使ってたという話だった。
別に酒を醸したいわけじゃなくて、
安く作れて酒として買ってもらえるものが目的だからね。

醸造時に使ったドラム缶の鉄分かなんかで死んでたニュースよりかは分かりやすい話。
0770呑んべぇさん2019/03/01(金) 16:08:20.62ID:2ht8sAIw
混入させない限りは普通は問題にならないよ

それよか
カルバミン酸エチルの方を気にした方がいい
0771呑んべぇさん2019/03/01(金) 23:25:29.11ID:L3jFkYW9
それよりもエチルアルコールってのが、中毒性に加えて
慢性毒性まであってヤバいらしいぞ。
世界で年間300万人くらい死んでるって。
0772呑んべぇさん2019/03/01(金) 23:42:51.81ID:nrbLD6M8
なんて危険な物質なんだ…(棒
0773呑んべぇさん2019/03/02(土) 08:45:18.29ID:wJ8Kydjb
自家醸造した酒にはDHMOも多量に含まれてるしな。
WHO調べで、DHMOによる死者は世界で年間数十万人規模らしいぞ。
0774呑んべぇさん2019/03/02(土) 10:17:17.42ID:VD9O7XP7
バカヤロウ 飲みてェモン飲んで 体に悪ィわけあるか by白ひげ
0775呑んべぇさん2019/03/02(土) 12:11:05.49ID:xl866wqn
酒を呑んで呑まれて生きる
酒で死ねたら本望だ
いいじゃないか アル中だもの
みんなみんな アル中だもの
0776呑んべぇさん2019/03/02(土) 15:46:54.56ID:tt3/dDbp
お酒ほぼ飲めないけど作ってる
0778呑んべぇさん2019/03/03(日) 02:11:52.35ID:0OR029xg
日本人ってホントWHO大好きよな。
他国にやたら干渉してくるだけの迷惑機関なのに。
0779呑んべぇさん2019/03/03(日) 02:28:57.17ID:tD/CnFSk
日本酒と納豆は毒だって認定したアホ機関だっけ?
0780呑んべぇさん2019/03/03(日) 09:29:44.68ID:Yu34GcRS
組織の好き嫌いで情報を取捨選択してると、ロクなことにならんよ。是々非々で判断しないと。
DHMOでの死亡者数は妥当な桁の様に思う。
0781呑んべぇさん2019/03/03(日) 12:24:11.63ID:2/JPC7tY
DHMO……なんて危険な物質なんだ
こんなものが身の回りにあふれかえってるなんて気が狂いそうだぜ
猿酒飲んで気を紛らわせるしかねえな

今日一日の活力と、明るく楽しい明日のために、みんなで醸す猿酒を、残すことなくいただきます!
0782呑んべぇさん2019/03/03(日) 17:01:17.98ID:0OR029xg
好きも嫌いも是も否もなく、WHOがマトモな組織という認識から疑うべきなんだがな。
そこからもたらされる情報の真偽なんか話しちゃいない。
しかしDHMOだけはやばい。
こんな危険な物質が当たり前のように摂取されている現状。
ましてやそれ単品が商品として流通しているのだから。
0784呑んべぇさん2019/03/07(木) 18:05:03.38ID:ch2U9Fjx
酵母の培養を始めてやるのですが、培養は常温でやるんですか?
それと培養が終わったら冷蔵庫で保存してもいいですか?
0785呑んべぇさん2019/03/07(木) 18:16:29.32ID:sYAvzojI
寒いと時間かかるけど常温でいいと思う
保存は蓋を緩めた容器で澱を冷蔵庫にストックしてる
0786呑んべぇさん2019/03/07(木) 20:54:37.28ID:oKd6SBec
むしろどういう培地を使ってるか知りたい
0787呑んべぇさん2019/03/07(木) 21:24:01.26ID:ch2U9Fjx
三ツ矢サイダーの空きペットボトル(500ml)を培地に使ってます
オレンジジュース200mlとグラニュー糖(上白糖を切らしたため代用)30gと業務スーパーのドライイースト3gを入れました
0788呑んべぇさん2019/03/08(金) 06:21:50.48ID:U50Y2d18
>>787
酒税法・・・
そんなに砂糖入れたとかまたまた御冗談を
0789呑んべぇさん2019/03/08(金) 10:17:13.81ID:8UK6ncj1
オレンジは…
微妙にゲロ味で美味くねぇ。
0790呑んべぇさん2019/03/08(金) 11:28:27.84ID:WAXg2kNJ
マジですか...次からはりんごジュースで作ります
0791呑んべぇさん2019/03/09(土) 08:35:39.29ID:yO13Q+bN
葡萄、林檎以外で美味く出来たのは、キウィ、マンゴー、パイン。

ピーチ、グレープフルーツはあかんかった。
0792呑んべぇさん2019/03/09(土) 16:59:47.01ID:GCxh2Trb
いつもは100%のジュース使うけどバヤリースのマスカットチルドスタイルっていうので仕込んでみた
コレが美味しくできれば近所のスーパーで安いから助かる
0793呑んべぇさん2019/03/09(土) 16:59:57.80ID:xQwYrlKA
最初の頃は色々試しても見たが
結局のところ100円/Lの紙パックリンゴジュースに補糖でしか作らなくなった。

欠点は飲み過ぎる事だけだ(w
0794呑んべぇさん2019/03/10(日) 03:48:03.66ID:6531maZV
同じくアップルに収まったわ
一次発酵?終わってから加糖して微炭酸にするのが好き
0795呑んべぇさん2019/03/10(日) 15:32:17.37ID:CW09S8Tf
リンゴとブドウのミックスにしてる
0796呑んべぇさん2019/03/10(日) 16:15:07.25ID:bEkvIJQ8
アップル二本とも酸っぱくなってしまった、何がいけないの?
0797呑んべぇさん2019/03/10(日) 16:35:02.78ID:hUCe7sGi
糖がみんな分解されてしまっただけでは。
補糖したらば?
0798呑んべぇさん2019/03/10(日) 17:41:55.57ID:P1p/4Di5
ほのかな酸味がする → 発酵して甘味が消えて元々あった酸味が残った
お酢みたいな味 → 酢酸菌が入ってワインヴィネガーになった
ヨーグルトみたいな味 → マロラクティック発酵した
0799呑んべぇさん2019/03/11(月) 07:59:08.95ID:+42bkyAN
うん
尖った酸味ならもともとの酸味じゃないかな
酢酸菌なら見ればわかるだろうし

リンゴ酸が含まれてるからね
乳酸菌入れて、リンゴ酸を乳酸に変えてもらうと
角が丸くなるよ
0800呑んべぇさん2019/03/11(月) 08:37:35.24ID:pBv7V4uH
>>799
ヨーグルト混ぜるだけで代わるかな?
0801呑んべぇさん2019/03/11(月) 14:19:15.53ID:/luviPCz
>>800
どうだろ…
ワインだとOenococcus oeniっていう乳酸菌に変えてもらうんだよ

LactobacillusやPediococcusの仲間にもMLFできる菌がいるみたいだから
使われている乳酸菌がMLF可能か否かを調べる必要があるね

Malolactic fermentation_Wikipedia
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Malolactic_fermentation

ここのLactic acid bacteriaとか見て参考にしてけろ
もしかすると、市販のものは少ないかもしれない…
0802呑んべぇさん2019/03/14(木) 22:06:11.84ID:6jwl0fJc
ビールの素に添加する砂糖って、みんな何入れてる?
麦芽糖水飴試した人いる?
0803呑んべぇさん2019/03/15(金) 14:29:51.16ID:lu9OT4ZI
麦芽糖水飴やべーな
これとホップだけでビールつくれちゃうやん
0804呑んべぇさん2019/03/18(月) 15:41:11.87ID:x3BByeIM
酵母ってどう継いでる?
香りが移りそうでスポドリから紅茶+ビタミン剤に変えてみたんだけど上手く行くもんだろうか…

あと量作らないと酵母液も減りにくくて入れ換えの前にリミット来そうで怖いねコレ…
0805呑んべぇさん2019/03/23(土) 17:17:20.95ID:FU96bu6E
酒じゃないけど同じ発酵カテゴリーのヨーグルトはじめました
なかなかうまい
そのうち酵母も入れてケフィアシャンパンでも作ったろ
0806呑んべぇさん2019/03/23(土) 17:32:06.69ID:qXbu7TiX
香料無添加の濃縮還元ジュースって無いもんかな?
香り無くていいから、余計なもの入れないで欲しい
ストレートジュースは高いし
0807呑んべぇさん2019/03/24(日) 03:53:03.46ID:GEr/amOj
ワイン用のがネットで買えた気がするけど結局それなりのお値段してた気がするなあ…
0808呑んべぇさん2019/03/24(日) 11:22:30.20ID:6ffQdxNb
どぶろくだな
甘酒と合わせて最強
米は偉大
0809呑んべぇさん2019/03/31(日) 00:42:46.13ID:lSU7OI2P
去年は生のアンズでフルーツワイン仕込んでみた
1年熟成させろと本に書いてあるのでまだ飲んでない
6月頃試飲する予定
0810呑んべぇさん2019/04/03(水) 16:24:23.79ID:Qx/QVjTv
>>805
いつも使ってる容器に半額牛乳ぶち込んでみるとなかなか良かった
固まった牛乳と固まらなかた牛乳があるのは脂肪率の違いかなと思う
牛乳が古くなるとヤバイイメージだったが古い牛乳も飲めることがわかったのは収穫だ
0811呑んべぇさん2019/04/04(木) 00:50:24.60ID:GHI4yQty
酵母を単に維持し続けたいなら、米麹買ってきて適当に水と酵母入れときゃ余裕。
米麹がなければ炊いたコメとタカヂア錠。
俺もR-1ヨーグルトを年単位で継続して培養して食い続けたけど、
そのおかげか花粉症治ったわ。
0813呑んべぇさん2019/04/07(日) 10:23:35.15ID:ugq573b6
>>812
眉唾でもなんでもないし原文あるじゃんw
作ったことあるけど副産物のミルクの固形物が結構美味しい
お菓子作り好きな人なら副産物でもう一品作れるんじゃないかな
ちなみにそのままのレシピでは甘過ぎると思う
0814呑んべぇさん2019/04/07(日) 12:36:29.12ID:LsXFZx5k
原文はあくまでも翻訳の元となった文章でしかないわけだが……
それでこの酒の名前はなんていうの?そして出来上がる最終量はどんなもんなの?
0815呑んべぇさん2019/04/07(日) 13:23:20.43ID:ugq573b6
>>814
原文読んだらコメント欄で作者がやりとりしてるじゃん
どこに眉唾を感じるんだよ
0816呑んべぇさん2019/04/07(日) 13:37:35.87ID:mO8AQh5m
URLにHow to make milk thatll get you hammered って書いてるし
酒の名前云々というより美味しいミルクの作り方って記事じゃないの?
日本で言うところの梅酒やら果実酒みたいな。
材料から見て、固形の方はカッテージチーズになりそうだし
分離した液体はホエーで、レモンやオレンジの風味がする甘いウォッカってことでしょ。
正式名称があるとしたらそれは知らない。
最終量の情報なんてそんな重要か?
0817呑んべぇさん2019/04/07(日) 13:39:02.74ID:ugq573b6
>>814
ちなみに720mlのウォッカと同量の牛乳使っ1000ml弱くらい出来たよ
ミルク固形物は250gくらいで酒の名前はリトアニア語でpieninis krupnikas
0819呑んべぇさん2019/04/07(日) 19:14:28.01ID:mfud2fSj
このスレ的には醸したい
0820呑んべぇさん2019/04/07(日) 19:24:13.67ID:3zPoitWM
>>818-819
最初からキャップ閉める気か?
そりゃ破裂するだろうし、キャップ緩めときゃ炭酸入って無いのと変わらんだろ。

ミドボン導入すりゃそんな事に興味無くなるぞ。
0821呑んべぇさん2019/04/09(火) 12:16:58.64ID:CPs6kCCg
ここんとこ気温高めで一気に酵母活発化してオーバーフローしてたがこれからまた寒くなるとか
次の仕込みどうしようかなぁ
0822呑んべぇさん2019/04/10(水) 04:44:57.52ID:mFFS+cZS
気温が乱高下する今日この頃、皆様いかがお醸しでしょうか
0823辰美2019/04/16(火) 13:46:31.64ID:ZZXH/Rm5
おはよう
久々に醸そうと思って、メルカリでレッドスターを買ったの
でも、賞味期限が2017年のが届いちゃった。
0824呑んべぇさん2019/04/16(火) 14:25:32.53ID:SB24xG7y
それ普通に違法だから
0826呑んべぇさん2019/04/17(水) 15:36:59.15ID:2sawtanq
2012でも普通に使えた。
ずっと机の引き出しに入ってたやつ。
0827辰美2019/04/20(土) 10:43:09.67ID:zuEjiYso
連絡したら、ちゃんとしたのを送ってくれたわ。
でも、待てなかったから、期限切れのを使って、火曜から醸してるのよ。
楽しみ。
0828辰美2019/04/28(日) 15:26:49.65ID:DdPxSeUA
結果、発表
なんだか、とっても後味のない、お酒になっちゃったわ。
酵母が違うことくらいしか、要因が思い浮かばないのだけれど、こんなものなのかしらね
wikiにある、味が薄いっていうページの例なのかなあ。
0829呑んべぇさん2019/04/28(日) 23:47:50.45ID:6QonLXPf
クワスって作っている人いる?
ロシア製のライ麦モルトエキスと甜菜糖を粉末にしたのが売ってるんだけど高い
競合製品ないも同然で競合輸入元もない
プラボトル入りエキスをアマゾンジャパンで素人が売っているが高すぎる
モルトは売ってるところがあるんだがそれで作ると多量に出る穀粒残渣の始末に困る
0830呑んべぇさん2019/04/29(月) 17:25:49.00ID:PqEeyB/G
>>828
砂糖かガムシロ足して飲んでみ。
多分、甘味があればマシになる。
0831呑んべぇさん2019/04/29(月) 19:05:52.59ID:7/hiqq2l
>>829
少量でいいならライ麦パン買ってきて麦芽で糖化するのが本式かな?
どっちにしろ残渣は出るからパンでも焼いたらどうだい
0832呑んべぇさん2019/05/01(水) 12:09:57.42ID:xBgM7q12
誰か
ココナッツミルク醸したことある?
0834呑んべぇさん2019/05/03(金) 12:03:46.62ID:xXVll1WM
>>833
スレを上げることが目的の意味のない書き込みだ。
スレが下がったら自分で回答のレスを書き込むから
相手にするな。
0835呑んべぇさん2019/05/03(金) 22:59:34.12ID:D8i+TYA8
気温が上がって発酵速度が上がるのは嬉しいが
硫黄臭が出始めた。
0836辰美2019/05/04(土) 16:28:40.45ID:KFxfw/qL
ねえ、ミードって、仕込んで数時間で、泡を吹いたりするものだっけ?
大惨事よ。
0838呑んべぇさん2019/05/08(水) 14:09:10.62ID:KFHpOy7B
ココナッツミルクは糖度が低いけどできたと思う
どこか、海外の国でそういうお酒がある
0839呑んべぇさん2019/05/10(金) 09:38:43.86ID:z57vcSvz
いえ
0840呑んべぇさん2019/05/11(土) 00:31:50.84ID:C6QeB9CF
ココナッツの話はThe art of fermentationに出てたな
いま手元にないんで確かめられんが
0841呑んべぇさん2019/05/11(土) 16:47:47.40ID:950V/9wx
缶詰のココナッツミルク400ccで350円もしたぞ
とても醸造に使う気にはならんね
0842呑んべぇさん2019/05/12(日) 02:10:42.85ID:nX3Mquo3
>>841
ココナッツミルクは業務スーパー池。
08438292019/05/14(火) 21:41:07.63ID:dZpHs6F/
>>831
クワスは元々は古く固くなったライ麦パンから作るが、
工業的には、ライ麦を湿して発芽させたのを、
糖化と言って温湯中で澱粉や蛋白質を
発芽によって生成されたアミラーゼやプロテアーゼで分解して
酵母菌が利用できる栄養源にし、それから発酵させて作る。
PETボトル入りのうち安物は発酵などしないで炭酸水で作るらしい。

俺は既に全粒ライ麦100%のパンを作ったことがあるけどうまいと思わなかった。
ビクトリアって会社が輸入してアマゾンや楽天で売ってる
インスタントクワスっていう乾燥エキスを買って作るのが簡単だ。
ブルーランドって会社からライ麦モルトを買って何回か作ったことあるけど、
糖化という工程がけっこうつきっきりでレンジのお守りをしなくちゃならず、
その後の穀粒や澱を濾しとるのがまた大変。
アマゾンジャパンから三個入りと十個入りを一回ずつ買ったが、
その後輸入元の楽天店から値引きのために10個入りを二つに送料無料のために
さらに幾つか買った。毎日飲んでる。
アマゾンの三個入りの商品に詳細なレビューを書いた。

ココナツミルク発酵させると何ができるの?
0844呑んべぇさん2019/05/14(火) 21:44:01.07ID:dZpHs6F/
黒パンを作った時の全粒粉の残りとブルーランドから買ったモルトがあるが、
パンケーキにしたりスープに入れたりして食うことに決めた。
0845辰美2019/05/18(土) 12:51:09.07ID:uJG+xWHc
ねえねえ、クワスとは、少し関係がないのだけれど
あなた達って、自家醸造シードルに、どんなおつまみを合わせているのかしら?
辰美は、シードルって聞くと、スペインの印象が強いから、アヒージョとか、塩鱈料理とかと、楽しんでいるけれど
あんまり、他人の情報を耳にしたことがないから、聴いてみたいな。
0847呑んべぇさん2019/05/21(火) 02:30:10.86ID:r2XIyH/U
シードルってフランス語 "cidre"
スペイン語では "sidra"
0848呑んべぇさん2019/05/23(木) 19:00:12.42ID:PaMFxu+Y
ファラオも飲んでた? 古代ビールを当時の酵母で再現 「味は最高」 研究

古代のつぼから抽出されたイースト(酵母)を使ってビールに似たアルコール飲料を製造したと、イスラエルの研究チームが22日、発表した。
古代エジプトの王(ファラオ)も、これに似た飲み物を飲んでいた可能性があるという。

 報道陣に公開されたのは、小麦を原料としたエール(ビールの一種)の風味に似たアルコール度数6%の「ビール」と、同14%の蜂蜜酒。

 エルサレムのパブで会見を行ったイスラエル考古学庁(IAA)およびバルイラン大学(Bar-Ilan University)、エルサレム・ヘブライ大学(Hebrew University of Jerusalem)、テルアビブ大学(Tel Aviv University)の研究者らは成果を発表。
IAAのイツハク・パズ(Yitzhak Paz)氏は、「研究者はこれまで、古代の製法を使用しても原料は現代のものを使っていた」と説明し、「古代のビールを造るのに、実際にその時代の原料を使用したのは、今回が初めてだ」と述べた。

 研究チームは、イスラエル中部にあるペリシテ人の遺跡や古代エジプトと関係の深いネゲブ(Negev)砂漠の他、テルアビブ、エルサレムなど複数の発掘現場から見つかったつぼの残留物を用い、
6年かけてイーストの抽出に成功。イーストのゲノムを解読し、液体培地で培養した後、ビールや蜂蜜酒の醸造に使用した。

 研究に参加したエルサレム・ヘブライ大学の微生物学者、ローネン・ハザン(Ronen Hazan)氏によると、イーストの中には、ジンバブエの伝統的なビールやエチオピアの蜂蜜酒に使用されているのと類似のものもあったという。

 研究では数種類のビールが造られたが、会見で試飲用に提供された「ビール」は、約3000年前のイーストを使って醸造されたものだ。
IAAによると、イーストの中には約5000年前にさかのぼるものもあるという。

https://www.afpbb.com/articles/-/3226415?cx_part=top_latest

3000年〜5000年前の酵母を再生できたとかスゲー
0849呑んべぇさん2019/05/23(木) 19:42:28.37ID:CHHeCmIz
よし日本も縄文時代の納豆らしき物を再現だ

常温で一年放って置いた納豆をスチロールから引っぺがすのは大変だった
食感は堅いチョコフレークの塊で味は微妙に粉っぽい干からびた納豆お試しあれw
0850辰美2019/05/23(木) 19:52:36.57ID:bQMP4m7o
嫌よ。コンタミしちゃうじゃない。
納豆なんて、食べたら
0851呑んべぇさん2019/05/23(木) 22:11:54.84ID:HOh9OSRt
納豆はタブー
うちの敷居はまたがせません
0853呑んべぇさん2019/05/23(木) 23:01:59.73ID:BmALvkfE
別に納豆食べてもコンタミなんてしないよ
日頃から手洗いをしないような衛生観念の人なら知らん
0854呑んべぇさん2019/05/23(木) 23:28:05.29ID:HDMu/a85
納豆嫌いな人は、隙あらば納豆を貶め排除しようとするからな。呆れたものだ。
まぁ人類の役に立つものだけが発酵と呼ばれるのであって、腐敗した豆に対してそうなるのはある意味仕方ない。
0855呑んべぇさん2019/05/23(木) 23:37:14.38ID:HOh9OSRt
>>852
家では食べない
芽胞に汚染されたら厄介すぎる
0856呑んべぇさん2019/05/23(木) 23:42:04.75ID:HOh9OSRt
過剰反応だってのはわかってんだけど
納豆作りをしたことがあって
その後は器具が汚染されて困った
食うだけなら問題ないんだろうとは思う
0857呑んべぇさん2019/05/24(金) 01:00:22.32ID:LouquWu0
>>849
茨城くんだりだとかぴかぴ乾かした納豆がそこいら売ってる
お茶漬けでどうぞ
0858呑んべぇさん2019/05/24(金) 05:27:44.41ID:kB/nVd9n
ザワークラウトスレでも納豆菌は話題になっているし、
酒造りの杜氏は仕込む頃一週間は納豆食べないっていうよ。
どこだったかブルーランドの人もそんなこと書いてた。
0859呑んべぇさん2019/05/24(金) 11:13:08.16ID:3Tfna+rE
逆に納豆作りやってる麹屋さんもあったような覚えがある
ちゃんと仕切って管理すれば問題ないとかなんとか

まぁうちらが家でシコシコやってる程度なら余程下手しない限り大丈夫だよ
仮に失敗したところで倒産する訳でもない
0860呑んべぇさん2019/05/24(金) 12:32:57.28ID:BnZaegfI
台所は一つしかないからなあ
0861呑んべぇさん2019/05/24(金) 12:58:05.84ID:OecuuyQ3
どっかの酒蔵は見学者にその日と前日に納豆食べた人は見学ツアーへの参加はしないでくださいって書いてたな
0862呑んべぇさん2019/05/24(金) 13:01:29.23ID:eSGT+YfM
納豆でコンタミあると何がおきるの?
0864呑んべぇさん2019/05/24(金) 22:44:32.81ID:1WeMh76M
納豆菌は芽胞を作るから厄介
熱湯消毒でもどうにもならない
0865呑んべぇさん2019/05/25(土) 22:05:14.56ID:hwfznPqe
糸引き納豆なんて人生で二回しか食べた事ない俺はなんの心配もないな。
0866呑んべぇさん2019/05/25(土) 22:37:40.14ID:BmYia3b6
>>865
西日本の人?
岩手の農家に行ったら毎日朝は納豆だった。
富士宮ではスーパーに一銘柄しか置いてなかった。
東京では十銘柄はある。
0867呑んべぇさん2019/05/25(土) 22:59:06.20ID:Gm18Mdog
>>865
納豆菌の親玉である枯草菌は野菜とかに普通についてるよ
0868八日市屋プロ ◆zRMZeyPuLs 2019/05/28(火) 14:38:43.30ID:Fr5aCjz2
バナナの口噛み酒いえでつくろうとしてるけどなかなかうまくできない

コツとかあるんかな
0870呑んべぇさん2019/05/28(火) 21:06:41.50ID:yxNZ8XCK
バナナは自身でアミラーゼ持ってるから噛む必要がわからん
0871呑んべぇさん2019/05/28(火) 21:40:32.10ID:O8RckStp
そもそも熟れたバナナにはデンプンほとんど残ってないやろ
全部糖になってる
0872呑んべぇさん2019/05/28(火) 21:46:58.28ID:f0c8ZBcz
未熟な段階では約20%が澱粉質で、糖分との割合は澱粉:糖=20:1だが、熟成することで1:20に逆転することが知られている。

……らしい。へーへーへー。
0873呑んべぇさん2019/05/29(水) 05:30:09.44ID:8GzLUrYc
歯周病か納豆菌のせいだろ
生姜をすり下ろしてヨーグルトと混ぜ念入りに歯を磨く

それでもダメならフィリッピン産だからだ台湾産ならいける
0874呑んべぇさん2019/05/29(水) 07:41:48.09ID:OIiWcpfP
考えたこともなかったが
現代的な噛まない口噛み酒ってのもありえるな
唾液とってシリンジフィルタでろ過滅菌して使えばいい
ミキサーで粉砕する過程でろ過唾液を加えれば
まさに噛まない口噛み酒

バナナには必要ないけど
0875呑んべぇさん2019/05/29(水) 07:46:38.82ID:w2bMt29i
唾なんてばっちいからタカジア錠でおk
0876八日市屋プロ ◆zRMZeyPuLs 2019/05/29(水) 13:24:27.50ID:RWxhTQB3
口噛み酒つくってリキュールベースに混ぜて女の子に出してる

すげーこうふんしておすすめ
0877呑んべぇさん2019/05/29(水) 14:48:38.72ID:8sorCXEa
滅菌するのはいけないのでは?
0878呑んべぇさん2019/05/29(水) 16:43:48.80ID:MPF4kkxo
>>877
酵素(アミラーゼ)が残ってればいい
ろ過滅菌ならok

加熱滅菌だと酵素が不活化するからダメ
0879呑んべぇさん2019/05/29(水) 20:48:48.15ID:8GzLUrYc
現地じゃ小汚いところで釜茹で
黒い魔女が怪しい薬作ってるみたいで怖いぞ
0880呑んべぇさん2019/05/29(水) 21:50:04.54ID:OIiWcpfP
怪しい薬は間違ってないな
0881呑んべぇさん2019/05/29(水) 22:12:16.58ID:w2bMt29i
>>879
18年前のエマワトソン=黒い魔女ならアリ。
0882呑んべぇさん2019/06/01(土) 07:24:32.52ID:VtugZX/4
100%ジュースでおすすめのジュースある?
無事炭酸ガスはでたもののイースト+オレンジで作ったけど匂いが変なんだ
0883呑んべぇさん2019/06/01(土) 08:10:55.06ID:n3dseLW1
ぶどう(ワイン)
りんご(シードル)
0884呑んべぇさん2019/06/01(土) 09:36:49.65ID:LclVu9Rj
オレンジ果汁って酸性強いだろ?乳酸菌が勝ってしまうんじゃない?
0885呑んべぇさん2019/06/01(土) 09:55:25.93ID:LclVu9Rj
親の代からの下戸なんで、クワスを醸しても炭酸は強いほうがよく
しかしアルコール度は上がってほしくない。ゼロでもいいくらい。
なので早めにガスの逃げる発酵容器から密栓できる瓶やPETに移すんだが、
圧が上がりすぎる傾向にある。
1リットルのWilkindon炭酸水の空き容器を使うんだけど、
室温に置いた未開封の炭酸水と同じくらいカチカチになる。
そうするとビール同様炭酸水より泡立ちやすい液で澱もあって泡の沸きが速い。
ただ開けたんじゃ2/3は泡になって流れるというより飛び散ってしまう。
それでサプリの瓶に緩衝用に入っているビニールの筒状のもの、
あるいは小さい袋だったら底に穴を開けて、
一端を輪ゴムでキャップの上からボトルの口に取り付け、
鍋を用意してゆっくりキャップを回し、
吹き始めたら鍋の中に逆さまにして受けるようにしたら、
ごく少ないロスで回収できるようになった。
0887呑んべぇさん2019/06/01(土) 10:58:20.70ID:8oPBgMbn
>>882
柑橘系はゲロの匂いになるから非推奨だよ
パインも不味いらしい
りんごかぶどうをベースにして、香りづけで最後に桃やさくらんぼ、
ブルーベリーなどを加えるのもいいよ
0888呑んべぇさん2019/06/01(土) 12:41:09.48ID:xd0xH2cU
>>885
もう二酸化炭素ボンベ買って
後から炭酸を充填しろよ
0889呑んべぇさん2019/06/01(土) 12:43:29.14ID:n3dseLW1
>>887
パインはものによる
醸造に向いたジュースなら極上になるけど
向いてないやつだとゲロまずになる
0890呑んべぇさん2019/06/01(土) 18:37:24.17ID:VtugZX/4
>>887
捨てるの持ったにないから飲んだけどゲロっていうか
イーストとオレンジの悪い部分を混ぜた味だったわ
柑橘系がだめだとなるとぶどうとりんごだけになるね
マミーとかどうだろう?
0891呑んべぇさん2019/06/01(土) 19:05:45.60ID:b2+6J6Dk
>>890
お前はメシマズ嫁かよ・・・
ttps://akumayome.com/archives/427
 ↑読んで反省汁!
0893呑んべぇさん2019/06/01(土) 19:13:01.46ID:n3dseLW1
>>890
果物以外にもあるぞ
蜂蜜とか糖分があるものはそのまま醸す
米とか芋とかは酵素で糖化して醸す

りんごはかなりいいと思うけどね
シードルなんて果実酒の定番じゃん
0894呑んべぇさん2019/06/01(土) 19:23:15.41ID:VtugZX/4
りんごいいんだ
やってみます
ドライフルーツはだめっぽいけどレーズンも無理かな?
ちょっとお湯入れてレーズン潰せばできそうな気がするけど
0895呑んべぇさん2019/06/01(土) 20:40:28.98ID:LclVu9Rj
芋や穀物でやった場合、澱はどうやって分離しているの?
0896呑んべぇさん2019/06/01(土) 20:53:08.19ID:0ynn0Lc4
>>894
レーズンは超安酒作る時の原材料で定番な筈だが、検索しろよ。
0897呑んべぇさん2019/06/01(土) 23:23:12.94ID:n3dseLW1
ほとんどのレーズンは、
表面に油をコーティングしてある
粒どうしがくっつかないように

油膜が張っても酒は酒だけどちょっと嫌
0898呑んべぇさん2019/06/02(日) 00:17:55.47ID:j+jMi6nG
普通にオイルコート無しのやつ買おうぜ…
0899呑んべぇさん2019/06/02(日) 06:59:00.71ID:vquGqGuj
ブドウは味は悪くないけどやたらと泡立つからな
味も良くて管理が楽なのはリンゴだな
0903呑んべぇさん2019/06/02(日) 09:25:07.12ID:NGfPzrpX
アマゾンで買えばいい
離島とか試される大地なら知らんが
0904呑んべぇさん2019/06/02(日) 12:22:25.38ID:pnUqP5v3
俺クワスに入れるレーズンを尼で買ったよ。
風味を増すための付けたりのような副材料で少ないから
油付きでも大した違いはないが。
0905呑んべぇさん2019/06/02(日) 17:05:26.71ID:Xi6zgYkS
>>900
セブンイレブンになとりのレーズン無かったか。
0906呑んべぇさん2019/06/02(日) 23:04:57.35ID:0gCV8ktz
そうかノンオイルのレーズンは割とあんのか
前にミードに添加したくて探したんだが
その時は近所のスーパーでは見つからんかったんよね
0907呑んべぇさん2019/06/03(月) 08:16:30.47ID:v1wbiuiL
>>906
一番簡単に見つかるのはおつまみ用のなとり。
0908呑んべぇさん2019/06/04(火) 02:30:12.26ID:IeOdmJBs
納豆菌を含む枯草菌は次亜塩素酸ナトリウムで殺菌しないと無理なレベル。
0909呑んべぇさん2019/06/04(火) 06:08:26.80ID:Zgfp5k4S
我が家では同じ冷蔵庫に、納豆とどぶが同居しているのに問題ないです。

腐れ酛でやってるから?
0910呑んべぇさん2019/06/04(火) 06:55:05.45ID:sRjm+Jtj
買ってきたものを置いてるだけなら
影響はないでしょ
0911呑んべぇさん2019/06/04(火) 09:10:18.73ID:4+PHfOpj
スレの上の方ではそれを嫌がってるんだが…
0912呑んべぇさん2019/06/04(火) 12:34:42.55ID:Z64ok2w3
本人がその部分は過剰な心配だって言ってるやん
0913辰美2019/06/08(土) 13:13:20.16ID:lgwXEuQL
ごめん、すごく、基礎的なことかもしれないのだけれど
一リットルのりんごジュース、糖度10.5
これに140グラムのお砂糖を足したら、いったい、アルコール度数、何%くらいのものが出来上がるかなあ?
さっきから、計算していたんだけど、さっぱりわからなくなっちゃって
0914辰美2019/06/08(土) 13:18:30.38ID:lgwXEuQL
あ、ごめんなさい、自己解決、しちゃった。
お砂糖が一リットル中に、104グラム入っていると、思えばいいのだから
そこに140グラム追加したら、244グラム
その半分の値が、アルコール量になる訳よね。
つまり、12.2%ね。
あ、勿論、この後、1%以下まで、調整するのよ?
失礼あそばせ。
0915呑んべぇさん2019/06/08(土) 16:32:47.29ID:83PgXaBp
火入れはどうやるんですか?
ペットボトルで作ったのをどうするんですか?
0916呑んべぇさん2019/06/08(土) 16:52:47.72ID:cZ13s9DK
燃えさかる火にペットボトルごと投げ入れる
0917呑んべぇさん2019/06/08(土) 19:19:33.14ID:MFDPkjXO
早く発泡終われー
0918呑んべぇさん2019/06/09(日) 07:17:37.56ID:Z3wBSz6F
1lLのペットボトルで4gの小分けにしたイーストでぶどう炭酸酒作ってるけど
4回ぐらいで菌がなくなっちゃうな
普通何回ぐらい持たせるのだろう
0919呑んべぇさん2019/06/09(日) 09:09:06.48ID:Ib3cu4Q7
0.5g でもいいんじゃね?
0920呑んべぇさん2019/06/09(日) 09:15:17.65ID:DXSXYWCE
一回作ったらオリでいくらでも作れるから
0921呑んべぇさん2019/06/09(日) 11:33:59.52ID:IavSkcwO
>>915
湯煎か温度調整利くヨーグルトメーカーとかぶちこん加熱しよう
温度計は100均でもあるし
0922呑んべぇさん2019/06/09(日) 11:51:17.26ID:HeWN79fx
>>921
ペットボトルのまま湯煎ですか?
移し代えるんですか?
移し代える場合の容器は何がいいですか?
0923呑んべぇさん2019/06/09(日) 12:36:45.26ID:YYJK0O9I
果実からの醸造の話が多いけれど、穀類から作る人いないの?
特にビールをモルトの糖化からやる人。
0924呑んべぇさん2019/06/09(日) 13:25:32.80ID:IavSkcwO
>>922
高くて〜65℃位だから普通のPETで問題ないとは思うが気になるなら耐熱のやつ(キャップ着けるとこが白いやつ)でやればいいと思う。
その後の保存まで考えるとガラス瓶でやるのがいいんだろうけど徐冷気にかけたり取り回し悪かったりってデメリットもあるからそこら辺はおこのみで
0925呑んべぇさん2019/06/09(日) 13:29:40.14ID:IavSkcwO
>>923
どぶがスレ別れてるのもあってなんか単式発酵のイメージあるからかもねあんま見ない理由
そういや単独スレもないんだっけ…
0927呑んべぇさん2019/06/09(日) 16:10:37.74ID:YYJK0O9I
最近は耐熱で首が白くないPETボトルもあるよ。
0928呑んべぇさん2019/06/09(日) 16:15:15.44ID:YYJK0O9I
ビールの自家醸造のスレはないじゃんよ。
板の全スレリストを"自家"と"ビール"でそれぞれ検索したけど。
どぶろくスレは自家醸造の話だろうけどね。
0929呑んべぇさん2019/06/09(日) 16:38:13.50ID:4baiAxaF
ビールスレなくなってんのか
最近ビールは作らないんで気づいてなかったな
0931呑んべぇさん2019/06/09(日) 19:10:37.43ID:YYJK0O9I
リンク貼ってくんない?この板を麦酒でも検索してみたけど駄目だった。
0932呑んべぇさん2019/06/09(日) 19:28:12.11ID:HeWN79fx
>>931
手づくりビール総合スレッド16ケース目だよ
0933呑んべぇさん2019/06/09(日) 19:32:37.09ID:QGcHMm9T
リンクをご所望だぞ?
俺にも探せんから、リンク貼ってくれない

リンク
0934呑んべぇさん2019/06/09(日) 19:33:09.78ID:XP74b40n
手作りビールスレはビール板に移動してた
0938呑んべぇさん2019/06/10(月) 06:58:39.94ID:xcCJUYAy
>>937
酒にはなるだろうけど
酸味がなく塩が入ってるのが違いかなあ
酸味は加えられるけど塩抜きは無理

あとリンク先の甘酒は砂糖が添加されてるよ
本当の甘酒とは言い難いかと

いっそのこと砂糖水にこれを加えて
風味付けとして使うというのもあり?
塩味も薄まっていいかもしれない
0939呑んべぇさん2019/06/10(月) 08:55:11.10ID:U3qgvWcx
米が家にないのか?なんで甘酒から作ろうなんて考える?
0940呑んべぇさん2019/06/10(月) 10:10:40.04ID:e62gTewJ
まあお手軽だしいいんじゃないの
ただいわゆるどぶろくとは違う味になるので
できたものを飲んで「自家製不味い」とは思わないでほしいな
0941呑んべぇさん2019/06/10(月) 13:39:24.18ID:noLEX/1O
>>938
ありがとう
酸っぱいのは好きじゃないから逆にありかも
不味ければ甘酒として消費すればいいし試してみるか

>>938
前に米で作ったら面倒過ぎたからな
濾過とか粕の処理とか
0942呑んべぇさん2019/06/10(月) 14:59:11.62ID:kpkKWUOa
甘酒って言う名の酒粕メインのジュースだから酒にはならんと思う
米こうじの甘酒ではないから発酵しないだろ加熱処理してるだろうし
まだやる夫の方が可能性ある

100%ジュース100円しないから普通に猿酒の方が安いし簡単
0943呑んべぇさん2019/06/10(月) 15:45:59.39ID:a4+dvjN+
みりんでも醸してみれば
0944呑んべぇさん2019/06/10(月) 16:08:19.89ID:e62gTewJ
>>942
糖があるのにアルコール発酵が起きないのはなぜ?
加熱処理してあっても酵母入れれば関係なくないか?
0945呑んべぇさん2019/06/10(月) 16:20:05.55ID:kpkKWUOa
>>944
それやる夫式だろ

まあ大根でも出来るらしいから頑張れば出来るのか?
俺は普通に猿勧めるけどな
0946呑んべぇさん2019/06/10(月) 18:33:27.69ID:7gKB8YMB
大関の甘酒がとろとろで好きなんだけどあれは日本酒で割って熱燗で飲んでる

さすがにドライイーストで酒にはならなさそうだし
砂糖どんだけいれなきゃいけないんだ、と
太るわ
0947呑んべぇさん2019/06/10(月) 19:00:09.69ID:kAbGcPcM
>>945
アルコール発酵はアルコール発酵だよ
どんな酒でも同じ
DIYなんだから各自好きにやればいいんでない?

Ebayとか見てると
酵母一つとってもとても多様で楽しげ
0948呑んべぇさん2019/06/10(月) 20:32:25.49ID:kpkKWUOa
確率低いの勧めないだろ941で言ってる割に面倒で高いし
上手くいっても濾過とか粕の処理とかまたするんだろ
(この甘酒飲むと結構なドロリ感)

俺なら猿かヨーグルトの要領で乳酒造るけどな確実だし
0949呑んべぇさん2019/06/10(月) 21:19:34.04ID:rXnxxUx+
今日は寒いので瓶をぬるま湯につけてやったら、元気にプチプチいってる。かわええ
0950呑んべぇさん2019/06/10(月) 21:58:04.33ID:xcCJUYAy
美味いからぜひやれなんて誰も言ってないんだし
やってみたい人が勝手にやればええやん
楽しむのが一番
0951呑んべぇさん2019/06/10(月) 22:40:38.29ID:kpkKWUOa
上司が奢ってくれる缶ジュースで
ジャンケン負けた奴が一人だけ甘酒だったから
メーカー自体は応援してるが甘酒見るとイラッとする
0952呑んべぇさん2019/06/11(火) 02:40:42.64ID:bC1J9q7b
甘酒は適正な温度と適正な飲む設定(落ち着いたコタツの中など)で旨さが違ってくる
皆の中でバツゲーム設定のぬるい甘酒が美味しいわけがない
0953呑んべぇさん2019/06/11(火) 03:33:37.03ID:14EulPdC
種類に限りのある販売機に入ってるって事は、それ相応の需要があるって事なんだよな。
レギュラーポジションを獲得してる甘酒としるこ、侮れん。
0954呑んべぇさん2019/06/11(火) 09:57:43.95ID:YR7sstxZ
糖分が多すぎると浸透圧で酵母が死ぬわ
0955呑んべぇさん2019/06/11(火) 12:15:03.10ID:QyTdnE0R
いんや、昔熱帯魚の水槽中の水草にCO2を補給するため
濃い砂糖水とイーストを使っていたけどそんなことは無かった。
アルコール分が高くなりすぎると糖はたっぷりあるのに発泡は止まった。
0956呑んべぇさん2019/06/11(火) 13:15:16.13ID:KBAHxi+y
その通りだね
ロシア人たちは蒸留の手間暇を少なくするため
(ウオッカにして飲むから)
発酵終了時のエタノール濃度を上げるため頑張ってるが
問題になるのはやはり酵母のエタノール耐性

彼らの酵母は21%くらいまでねばるが
それでも最後の数%を上げるのに時間がかかってる
糖度が高い初期はむしろ発酵速度は高い
0957呑んべぇさん2019/06/12(水) 01:52:31.06ID:19bD3fHJ
糖度が高いと、酵母が死ぬ事はないけど活動はしなくなるな。
ハチミツが薄めるだけで発酵はじまるのはそのせい。
0958呑んべぇさん2019/06/12(水) 07:23:31.98ID:ltcdKRPF
流石にそこまで高けりゃね
そのためにミツバチさんは濃縮してるんだし
0959呑んべぇさん2019/06/12(水) 10:13:14.08ID:K0aS/kI1
ミツバチさんってほんとすげえよな
頑張って手間暇かけて作った蜜を人間に奪われても襲ってこないぐらい温厚とかぐう聖過ぎるでしょ
0960呑んべぇさん2019/06/12(水) 12:44:51.07ID:VcP418iz
>>959
セイヨウミツバチはたしかに温和
ある意味家畜化されてるしね

人間と攻防を繰り広げてきた(今も?)アフリカでは
ミツバチは攻撃的に進化してる
毒も強い
蜜を取ろうとすれば執拗に攻撃して人を殺すこともあるそうな
0961呑んべぇさん2019/06/12(水) 14:05:37.95ID:/vMKLFh6
ニホンミツバチさんは?
温和どころか穏やか過ぎて駆逐されまくってるイメージ
0962呑んべぇさん2019/06/12(水) 14:15:28.93ID:VcP418iz
ニホンミツバチさんは孤高
気に食わないことがあるとふらっといなくなる
働き具合もいまいち頑張りが足りない
(セイヨウやアフリカに比べたら)

日本には世界最大のスズメバチがいて
それがミツバチにとっても最大の驚異だろうけど
それに対する自衛手段は持ってる

まあスレチだしこの辺で
0963呑んべぇさん2019/06/13(木) 19:52:39.27ID:GZ3rPPt0
ビール工房で葡萄ジュースかもうそうとしてるんだけどイーストと
同じ要領でやれば問題ないよね
0965呑んべぇさん2019/06/16(日) 10:12:17.02ID:qT12Aiu3
酵母の誤記だと思うが、そんな名前のビール自家醸造用キットがあるとか?
0966呑んべぇさん2019/06/16(日) 11:45:19.75ID:v0Wcavu+
いずれにしても理解しがたい
0967呑んべぇさん2019/06/16(日) 12:16:20.70ID:42RSCD0+
ビール酵母ってビール用イーストってことだろ?でなかったら何なの?>>963
同じ要領って同じ発酵原料に対して同量のドライイーストって意味?
0968呑んべぇさん2019/06/17(月) 10:54:13.24ID:vHFGxFO2
ビール酵母でワイン作ろうと思うんだけどワイン酵母(もしくはパンのドライ酵母)
と同じ量を使えば問題ないよね?

と言いたいのでは?>963
0970呑んべぇさん2019/06/18(火) 19:36:57.69ID:zuXyLrwo
人にはヒトの乳酸菌。
パンにはパンの乳酸菌と出芽酵母。
ピールにはピールの出芽酵母。
ポン酒にはポン酒の乳酸菌と出芽酵母。
ワインにはワインの酵母の乳酸菌。
0972呑んべぇさん2019/06/19(水) 03:07:35.96ID:sdvel/jw
むかし登山にはアルコールバーナーを愛用していた。
軽くてもし壊れても直焚きで使えるから。
ただアルコールは分子内に酸素原子があって、それに対応する水素原子二個は
燃焼に関与せずただ水蒸気として放出される。炭素はほぼ煤になるだけ。
だから石油系は熱量1,100-1,200kCal/100mlあるのに対し
メタノールは430,エタノールは700しかない。
水割り灯油を焚いているようなもんだ。
しかも排ガスに水蒸気が多いもんだから、
冬に冷たい鍋を火にかけると下が水浸しになる。
特に水を作るために雪を鍋で溶かす時が酷い。

研究室に研究用として申請し酒税抜きで買った一斗缶の試薬級純エタノールが
いっぱいあって、夜中にポンプで盗んで持ち帰り燃料にしていた。
多少白ガス混ぜて。飲むのに使っていたやつもいるに違いない。

強制カーボだが、昔熱帯魚やってた時のミドボンが物置にあるはず。
しかし奥の奥に片付けられちゃって見つからない。
レギュレターやカプラもついているんだがな。
0974呑んべぇさん2019/06/19(水) 08:33:39.64ID:sdvel/jw
スレチって意識せずに書いていると思うのか?馬鹿か?
0975呑んべぇさん2019/06/19(水) 10:49:24.22ID:Sux2t9oF
「問題を意識してれば問題は問題でなくなる」
精神論的すぎステキ
0976呑んべぇさん2019/06/19(水) 11:31:47.04ID:sdvel/jw
常識もウィットもないのに人の揚げ足をとろうとするな。
0977呑んべぇさん2019/06/19(水) 12:37:19.72ID:OLu378kd
いいから 早く醸造の話書けよ
0978辰美2019/06/19(水) 12:53:29.09ID:as6/PeJL
ぶどうを醸してた澱で、ハチミツ醸したら、ピメントになる?
0980呑んべぇさん2019/06/20(木) 13:55:58.54ID:l5dpApSk
市販のハチミツを買う時って産地とか気にしてる?
それなりの量を必要とするならほぼイオンの中華製しか選択肢がないんだけど
気分的なもの以外特に問題ないよね?
0981呑んべぇさん2019/06/20(木) 14:28:13.71ID:evu0P84e
>>980
砂糖水を蜂に集めさせた物と思ってれば問題ない。
0982呑んべぇさん2019/06/20(木) 14:49:21.61ID:4TBxHVYn
さらに水と砂糖をぶち込んでる場合もある
それでも発酵には何の問題もない
0983呑んべぇさん2019/06/20(木) 15:39:54.86ID:l5dpApSk
>>981>>982
ありがとう
一切気にしないで使うね
0984呑んべぇさん2019/06/20(木) 19:27:42.29ID:kK3e2/Wy
あっという間に腹に入るしね
0985呑んべぇさん2019/06/21(金) 06:15:10.41ID:97oBHlSf
梅雨だね

カビが心配だけど発酵させるのになんか気を使ってることある?
ある程度は蓋あけとかないとガスでパンパンになるし冷蔵庫にいれっぱだと
発酵しないし難しい時期だね
0986呑んべぇさん2019/06/21(金) 09:33:38.28ID:btvGBtTs
醸造過程でカビることなんてある?
0987呑んべぇさん2019/06/21(金) 18:28:12.29ID:97oBHlSf
ペットボトルになんかかびっぽいものができてた
洗いがあまかったのかもしれん
0988呑んべぇさん2019/06/21(金) 18:36:20.10ID:x4edEQ/C
出しっぱなしでOK
0989呑んべぇさん2019/06/21(金) 18:41:21.71ID:97oBHlSf
うち蟻さんいっぱい来る
0990呑んべぇさん2019/06/21(金) 18:47:44.12ID:YvZ9p+D0
>>987
ペットボトル洗う必要ない
無糖炭酸水のに容れてる
0991呑んべぇさん2019/06/21(金) 18:56:14.69ID:97oBHlSf
>>990
口付けて炭酸飲んでるから俺の唾液がカビの原因になってるかも
0992呑んべぇさん2019/06/21(金) 19:40:01.39ID:RyvaTkLH
ハイター入れればすべて解決
0993呑んべぇさん2019/06/21(金) 19:42:38.62ID:RyvaTkLH
口腔内にカビがいるんだとしたら
あんた相当ヤバイよ
余命三ヶ月くらい
0994呑んべぇさん2019/06/21(金) 22:09:27.17ID:d7SnoTVP
以前舌にカビ生えたおばちゃんがネットニュースになってたっけ
抗生物質で治したとかなんとか
0995呑んべぇさん2019/06/21(金) 23:06:56.08ID:RyvaTkLH
カビに抗生物質は効かないでしょ
抗生物質が効くのは細菌(バクテリア)

酵母、麹はカビの仲間(真菌):抗生物質は効かない
乳酸菌、納豆菌は細菌:抗生物質が効く(芽胞には効かない)

この違いを利用して
醪から乳酸菌を除いて酵母を取り出すのに
抗生物質が使われることがあるよ
0996呑んべぇさん2019/06/22(土) 18:37:08.09ID:IdUMgPoj
葡萄ジュース900ccにイースト2gと砂糖どばどば入れて3日経ったけど
強い炭酸ジュースにしかならなかった
一ミクロンもアルコールの味がしない
何故だ?
0997呑んべぇさん2019/06/22(土) 21:27:04.31ID:DParCGic
そんなに炭酸できているってことは酵母で発酵しているってことだから
フルコールもできていておかしくないんだけどね
もっとも乳酸菌でも多少炭酸でるようだけど
pH測ってみ?
0998呑んべぇさん2019/06/23(日) 00:01:53.59ID:QuBv14lj
>>996
炭酸が涌いてるならアルコールが出来ていないって事は無い。
舌が鈍いかまだ度数が限りなく低いのか、又は両方か。
0999呑んべぇさん2019/06/23(日) 06:00:14.81ID:Wn1NteR5
次スレ立てられる人募集中。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 429日 12時間 50分 15秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況