[お約束事項]
◆このスレは日本酒好きな人が語り合い、情報交換するスレから特定コテハンの痛々しい言動に耐えられず避難した人達のためのスレです。
◆日本酒に関する話題なら何でもOKですが日本酒の名前を入れただけの日記は止めて下さい。
◆またーり飲んでまたーり話そう。暴言や過度の批判は御法度。
◆美味しいのに陽の目を見ない、真面目な日本酒蔵の話題歓迎。
◆営利目的(酒屋・オークション)の宣伝は禁止です。
◆荒らし、煽り、騙り、個人叩きは徹底無視、レスも付けないでください。
◆サルチル酸、純米信仰、地酒崇拝などと言い出すのはやめましょう。
◆大手叩き、マニア叩きはやめましょう。
◆アル添の是非など答えの出ない論争はやめましょう、無意味な繰り返しになるだけです。
◆お酒は20歳になってから。適量飲酒で健康的に飲みましょう。
◆日本酒とワインの比較はOKですがワインだけの話題を続けたい場合はワイン板に移って下さい。
◆お酒と絡まない単なる料理の羅列、下品な妄想金持自慢、自演はやめましょう。また猿は出入り禁止です
◆推奨NGワード「◆clgKO9Q/mU」「ジョン猿訓練生」。
※前スレ
【地酒】日本酒同好会スレ17合目【銘酒】【猿禁止】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sake/1510017745/
【地酒】日本酒同好会スレ18合目【銘酒】【猿禁止】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/10(日) 00:10:19.23ID:IChM9RUU
784呑んべぇさん
2018/10/05(金) 18:56:08.96ID:Tfzsu5td785呑んべぇさん
2018/10/05(金) 19:30:04.31ID:H19gAMlm >>783
静岡に行く予定が合ってね
磯自慢はよく聞くけどまだ飲んだことないな。シビアってことは管理が難しいってことだよね。すぐ飲む分には問題はないのかな?
正雪、臥龍梅どちらもよさげだね。
秋上がりでおすすめとかあるかな
静岡に行く予定が合ってね
磯自慢はよく聞くけどまだ飲んだことないな。シビアってことは管理が難しいってことだよね。すぐ飲む分には問題はないのかな?
正雪、臥龍梅どちらもよさげだね。
秋上がりでおすすめとかあるかな
786呑んべぇさん
2018/10/05(金) 19:36:59.82ID:EksB3tnR787呑んべぇさん
2018/10/05(金) 21:42:28.70ID:Ujw58/iQ >>785
磯自慢飲んだこと無いなら1回飲んでみるといいよ。純大から本醸までどれも旨いから。良い蔵かどうかは本醸飲めばわかるって昔飲み屋で教わったけどその通りだと思う。十四代もそうだしね。
磯自慢飲んだこと無いなら1回飲んでみるといいよ。純大から本醸までどれも旨いから。良い蔵かどうかは本醸飲めばわかるって昔飲み屋で教わったけどその通りだと思う。十四代もそうだしね。
789呑んべぇさん
2018/10/05(金) 22:10:58.38ID:e+RrKIvw 磯自慢は含み香特化だからね、開封後はひっぱりたくない
(抜けたら飲めないってことはないけど)
(抜けたら飲めないってことはないけど)
790呑んべぇさん
2018/10/05(金) 22:23:29.10ID:f0Db+VZu >>787
磯自慢は美味いね。
磯自慢は美味いね。
791呑んべぇさん
2018/10/05(金) 23:00:01.35ID:M9Sx/rs/ 磯自慢は普通の価格帯のは普通に良いお酒だと思う
西戸、常田、古家まではプレミア価格ではなく入手できれば
その上は期待するほどには味が向上していないと感じる
西戸、常田、古家まではプレミア価格ではなく入手できれば
その上は期待するほどには味が向上していないと感じる
792呑んべぇさん
2018/10/05(金) 23:08:18.48ID:sKHj576L793呑んべぇさん
2018/10/06(土) 00:37:30.61ID:HJ9MoLXO ありがとうございます
とりあえず一本は磯自慢にします
もう一本は現地行ったときに決めます
とりあえず一本は磯自慢にします
もう一本は現地行ったときに決めます
794ジョン猿訓練生乙 ◆clgKO9Q/mU
2018/10/06(土) 05:57:44.86ID:PYz+6eIt 磯自慢のようにプレ値がつく酒と美味いのにプレ値がつかない酒との違いはやはり意図的なのか偶然なのか?
例えばたまたま影響力のあるメディアや作品に登場したのか?はたまた登場させたのか?
私の常備酒である一歩己が所さんのダーツでたまたま出てきたときはドキッとしたのだが
蔵元を突然訪れて蔵は福島でも全く新しいタイプのお酒です、と言っていたような
旅スタッフは試飲して頓珍漢な感想を言って蔵の人は呆れていたが
例えばたまたま影響力のあるメディアや作品に登場したのか?はたまた登場させたのか?
私の常備酒である一歩己が所さんのダーツでたまたま出てきたときはドキッとしたのだが
蔵元を突然訪れて蔵は福島でも全く新しいタイプのお酒です、と言っていたような
旅スタッフは試飲して頓珍漢な感想を言って蔵の人は呆れていたが
795ジョン猿訓練生乙 ◆clgKO9Q/mU
2018/10/06(土) 06:02:35.32ID:PYz+6eIt あそこで意図的な番組なら日本酒通のグルメ有名芸能人かが大袈裟に褒め称える
これで恐らくプレ値決定だと思うのだが
あの番組では酒の味もろくにわからない、飲み慣れてもいないスタッフが適当に美味しいと言わないといけない、
でも具体的にどう美味しいと言えばわからず頓珍漢な事を言ったという感想だったな
これで恐らくプレ値決定だと思うのだが
あの番組では酒の味もろくにわからない、飲み慣れてもいないスタッフが適当に美味しいと言わないといけない、
でも具体的にどう美味しいと言えばわからず頓珍漢な事を言ったという感想だったな
796ジョン猿訓練生乙 ◆clgKO9Q/mU
2018/10/06(土) 06:06:15.03ID:PYz+6eIt 勿論美味しいと言わないといけない、ってのは番組の性質上、アポなし訪問(番組によってはやらせ)
故に解らないけど美味しいと言わないと、って感じに見えた
でも日本酒って好きでもない人、慣れてない人にはどんなの出しても反応は微妙なんだよね
故に解らないけど美味しいと言わないと、って感じに見えた
でも日本酒って好きでもない人、慣れてない人にはどんなの出しても反応は微妙なんだよね
797呑んべぇさん
2018/10/06(土) 06:20:50.61ID:GtQKOnny 磯自慢は良い酒なんだけどプレ値が付くほど傑出はしていないんだよね
静岡にはなかなか良い蔵が多いから幅広く色々と何年かかけて飲んでみると良いと思う
プレ値がつくのは販売戦略上うまくはまったのが主な要因だろうね
一般的には品質評価ができる人はほとんど居ないから
味がそこそこ保たれていれば半盲目的に支持され続けたりする
静岡にはなかなか良い蔵が多いから幅広く色々と何年かかけて飲んでみると良いと思う
プレ値がつくのは販売戦略上うまくはまったのが主な要因だろうね
一般的には品質評価ができる人はほとんど居ないから
味がそこそこ保たれていれば半盲目的に支持され続けたりする
798呑んべぇさん
2018/10/06(土) 06:50:36.56ID:Ip/LuFpX プレミア価格が付くのは転売屋もどきの販売者とバカな消費者がいるからであって酒造は関係ないけどな
たくさん売れて嬉しい程度だろ
だから獺祭みたく流通状態不明な転売価格で買わないでなんて広告出しちゃうわけで
正規の値段で正しく流通管理した酒をたくさん買って欲しいんじゃね
たくさん売れて嬉しい程度だろ
だから獺祭みたく流通状態不明な転売価格で買わないでなんて広告出しちゃうわけで
正規の値段で正しく流通管理した酒をたくさん買って欲しいんじゃね
799呑んべぇさん
2018/10/06(土) 08:23:52.54ID:Spc562a3800呑んべぇさん
2018/10/06(土) 08:33:01.08ID:52fOCpWz プレミアが付いてるの以上に美味しい隠れた酒があるのはわかるんだけど、日本酒や焼酎でプレミアが付いているので外れだと感じたものはないな。
あえて言えば焼酎の兼八が好みに合わなかった程度かな。
値段相応の価値がどうかはともかく、定価以上で買いたい人がいるのには理由がある。
あえて言えば焼酎の兼八が好みに合わなかった程度かな。
値段相応の価値がどうかはともかく、定価以上で買いたい人がいるのには理由がある。
801呑んべぇさん
2018/10/06(土) 08:55:35.10ID:Ip/LuFpX そうかー兼八好きだで
麦の香ばしい香りが
好みの問題はしゃーなしだが
酒なんて年、季節、つまみ、流通経路、保管、酒器、気分、ランクなど様々な要因で味が変わるのだからココの酒は美味い不味い、良い悪いって話は簡単にできないよな
麦の香ばしい香りが
好みの問題はしゃーなしだが
酒なんて年、季節、つまみ、流通経路、保管、酒器、気分、ランクなど様々な要因で味が変わるのだからココの酒は美味い不味い、良い悪いって話は簡単にできないよな
802呑んべぇさん
2018/10/06(土) 08:56:01.08ID:Spc562a3 >>800
そうでもない。
芋焼酎の三岳は油臭いロットがあったりするし、日本酒は変質しやすいから転売屋経由での流通に無理があるし。
愛国者、日本酒好きなら、転売屋つぶし、安倍首相御用達の獺祭がお薦め!
そうでもない。
芋焼酎の三岳は油臭いロットがあったりするし、日本酒は変質しやすいから転売屋経由での流通に無理があるし。
愛国者、日本酒好きなら、転売屋つぶし、安倍首相御用達の獺祭がお薦め!
803呑んべぇさん
2018/10/06(土) 10:03:01.54ID:laMw0lCt804呑んべぇさん
2018/10/06(土) 10:53:48.17ID:nZP9chGF プレミア価格はブームと需要ギャップだろ(昔は寒梅の上撰に10万とかついてたんだぞ)
磯自慢は黒龍あたりと似たような格と需要だと思うけど
黒龍は20年かけて増産して5000石なのに磯自慢は1000石のままだからな。
磯自慢は黒龍あたりと似たような格と需要だと思うけど
黒龍は20年かけて増産して5000石なのに磯自慢は1000石のままだからな。
805呑んべぇさん
2018/10/06(土) 10:55:00.85ID:D1vh0Zj5 蘭奢待
これなんて読むんですか?
これなんて読むんですか?
806呑んべぇさん
2018/10/06(土) 10:56:52.10ID:nZP9chGF らんじゃたい
807呑んべぇさん
2018/10/06(土) 11:04:51.89ID:GtQKOnny 日本酒はワインよりも温度管理が大切なのに
プレ値の物は温度管理が杜撰だったりするから間違いなく地雷だらけ
ただプレ値で入手している多くの人間は例え飲んだとしても
品質評価が適切にできなかったりするから文句はあまり聞かれないんだろうね
プレ値の物は温度管理が杜撰だったりするから間違いなく地雷だらけ
ただプレ値で入手している多くの人間は例え飲んだとしても
品質評価が適切にできなかったりするから文句はあまり聞かれないんだろうね
808呑んべぇさん
2018/10/06(土) 11:13:58.53ID:Spc562a3809呑んべぇさん
2018/10/06(土) 11:33:18.58ID:nZP9chGF 磯自慢も生産の大半は本醸造(8割地元消費とかいう話もあるが)
810呑んべぇさん
2018/10/06(土) 12:52:03.68ID:YVdfKzFZ 磯自慢は本醸造こそ飲んでほしいな。俺が飲むのはほとんど 別撰 本醸造だけど、安いからっていう選択肢ではなくて旨いからと言う選択肢。十四代の本丸みたいな感じ。静岡に住んでて良かったと思えるのは、魚の旨さと磯自慢買えるってくらいw
812呑んべぇさん
2018/10/06(土) 14:36:23.26ID:GtQKOnny 黒龍は通常販売の大吟醸までは基本的に大したことないね
「龍」から上は良い出来の時には感動的に優れた美酒の事があるけど
八十八号はちょっとイロモノな感じ
まあ面白いけど
「龍」から上は良い出来の時には感動的に優れた美酒の事があるけど
八十八号はちょっとイロモノな感じ
まあ面白いけど
813呑んべぇさん
2018/10/06(土) 22:17:43.22ID:T8554uQi 天の戸 吟泉って美味しいネ。
黒龍の純吟あたりと比べても見劣りしない。
それが、1980円で売られ驚きだよ。
天の戸の酒もう少し飲んでみたいけどナニを飲めばいいかな?
商品が多すぎて、沢山飲めない僕としてはその蔵の代名詞的な酒が
飲みたいなぁ
黒龍の純吟あたりと比べても見劣りしない。
それが、1980円で売られ驚きだよ。
天の戸の酒もう少し飲んでみたいけどナニを飲めばいいかな?
商品が多すぎて、沢山飲めない僕としてはその蔵の代名詞的な酒が
飲みたいなぁ
814呑んべぇさん
2018/10/06(土) 22:47:31.40ID:nBfsdPq+ >>813天の戸の清泉なんてそれ以下の値段だけど純米だし普通に美味い。
815ジョン猿訓練生乙 ◆clgKO9Q/mU
2018/10/07(日) 08:57:12.61ID:Wbz0Q8rM 解っているとは思うけど、大量生産、四季醸造なんて連呼しているのが聖猿、別名キクマサポンだよ
816呑んべぇさん
2018/10/07(日) 10:11:38.24ID:yhyPjl7l 二兎純吟美味かったわ
817呑んべぇさん
2018/10/07(日) 10:38:12.58ID:yZ3ddS8V >>816
209 名前: ジョン猿訓練生 ◆dRwVuzsm.g 投稿日: 2014/02/11(火) 10:25:47.00
日本酒の二本セットを頂いたのですが一本は原材料に醸造アルコールと記載されています
でラベルには大吟醸と書かれています。
もう一本には醸造アルコールは記載されておらず特別純米とラベルに書かれています
意味がわからないんですけど教えてくださ
209 名前: ジョン猿訓練生 ◆dRwVuzsm.g 投稿日: 2014/02/11(火) 10:25:47.00
日本酒の二本セットを頂いたのですが一本は原材料に醸造アルコールと記載されています
でラベルには大吟醸と書かれています。
もう一本には醸造アルコールは記載されておらず特別純米とラベルに書かれています
意味がわからないんですけど教えてくださ
818呑んべぇさん
2018/10/07(日) 10:47:54.05ID:dzFaEE0K 東力士 槽場直詰 無濾過原酒
変な配色のラベリングは微妙だったのだが、味も微妙
僅かなガス感は○
後味の渋みと徹底した辛さは硬さと言うかなんというか
ガス感は甘みと相性が良く、辛味とは悪いと思う
ぶっちゃけ現時点では美味しくない
変な配色のラベリングは微妙だったのだが、味も微妙
僅かなガス感は○
後味の渋みと徹底した辛さは硬さと言うかなんというか
ガス感は甘みと相性が良く、辛味とは悪いと思う
ぶっちゃけ現時点では美味しくない
820呑んべぇさん
2018/10/07(日) 11:54:52.61ID:3KsxAdHC821呑んべぇさん
2018/10/07(日) 13:15:11.94ID:/idf5Aux ガスと甘味でバランスをとっていて酒だけで美味しいようなのは結局飽きるけどな
食中に上手く合わせれば渋味も実は好ましい要素に感じられることも多い
食中に上手く合わせれば渋味も実は好ましい要素に感じられることも多い
822呑んべぇさん
2018/10/07(日) 18:47:00.45ID:YTUvLo0S 一応いっておくと黒龍の本醸造は垂れ口だけ
逸品は普通酒
まああれはあれでよくできてるけどね
逸品は普通酒
まああれはあれでよくできてるけどね
823呑んべぇさん
2018/10/07(日) 18:49:53.35ID:yZ3ddS8V >>822
378 :ジョン猿訓練生乙 ◆clgKO9Q/mU [↓] :2017/10/04(水) 11:36:18.56 ID:0U+ieOLh
ここ最近の書き込みみてもジョンが一番まともかも?まあ変なのもあるがな
378 :ジョン猿訓練生乙 ◆clgKO9Q/mU [↓] :2017/10/04(水) 11:36:18.56 ID:0U+ieOLh
ここ最近の書き込みみてもジョンが一番まともかも?まあ変なのもあるがな
824呑んべぇさん
2018/10/07(日) 19:44:12.48ID:yZ3ddS8V >>823
【飲んでます!飲んでます!】フランスでブームの兆し!ワイン大国で日本酒大人気
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538904509/
6+10 :名無しさん@1周年 [] :2018/10/07(日) 18:30:04.09 ID:wP2yfpqY0 [PC]
輸出額が2億6000万円って・・・日本酒ブームなんて何年も前か言っててこれかい。
珍味の域すら出んだろこりゃ。
29 :名無しさん@1周年 [] :2018/10/07(日) 18:36:16.16 ID:tOXfDt8p0 (1/17) [PC]
>>6
ワラタ
一本2000円の一升瓶換算でたった5万本www
509 :名無しさん@1周年 [↓] :2018/10/07(日) 19:29:17.72 ID:ud8QpPFf0 [PC]
>>6
https://jp.sake-times.com/think/study/sake_bi_sakagura-venture
日本酒の輸出総額は155億円
フランスワインは約一兆円
70倍の差だと
【飲んでます!飲んでます!】フランスでブームの兆し!ワイン大国で日本酒大人気
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538904509/
6+10 :名無しさん@1周年 [] :2018/10/07(日) 18:30:04.09 ID:wP2yfpqY0 [PC]
輸出額が2億6000万円って・・・日本酒ブームなんて何年も前か言っててこれかい。
珍味の域すら出んだろこりゃ。
29 :名無しさん@1周年 [] :2018/10/07(日) 18:36:16.16 ID:tOXfDt8p0 (1/17) [PC]
>>6
ワラタ
一本2000円の一升瓶換算でたった5万本www
509 :名無しさん@1周年 [↓] :2018/10/07(日) 19:29:17.72 ID:ud8QpPFf0 [PC]
>>6
https://jp.sake-times.com/think/study/sake_bi_sakagura-venture
日本酒の輸出総額は155億円
フランスワインは約一兆円
70倍の差だと
825呑んべぇさん
2018/10/07(日) 20:24:03.55ID:6toqHArH これから関税がなくなるから輸出しやすくなるんだが?
826呑んべぇさん
2018/10/07(日) 21:11:03.32ID:cwp+tjOJ 海外でブームになると国産ウイスキーみたいに品薄になるかな
828呑んべぇさん
2018/10/07(日) 23:18:13.30ID:UsXpsMsT 以前、九頭龍の逸品の色々うわさを聞いて期待して飲んでみたが、、、
普通酒マニアの俺としては、、、期待しすぎて、、、
他にも沢山存在する美味しい普通酒の一つ位な存在感。
俺の中の最上位の普通酒は、廃業した伏見のメイセイ酒造の”名聲”だな。
普通酒マニアの俺としては、、、期待しすぎて、、、
他にも沢山存在する美味しい普通酒の一つ位な存在感。
俺の中の最上位の普通酒は、廃業した伏見のメイセイ酒造の”名聲”だな。
829呑んべぇさん
2018/10/07(日) 23:23:10.29ID:UsXpsMsT 追伸
滋賀県は旨い普通酒の宝庫だな。
不老泉しかり、松の司、、、、忘れちゃったけど
以前、一通り普通酒呑んだけどほとんどハズレが無かった記憶がある。
滋賀県は旨い普通酒の宝庫だな。
不老泉しかり、松の司、、、、忘れちゃったけど
以前、一通り普通酒呑んだけどほとんどハズレが無かった記憶がある。
830呑んべぇさん
2018/10/08(月) 00:16:22.25ID:z1laFctA 旦おすすめ
831呑んべぇさん
2018/10/08(月) 00:45:08.26ID:mOoGe00J 亀の翁久しぶりに見かけたから買って来たわ
とりあえず年末まで寝かせとく予定
とりあえず年末まで寝かせとく予定
832呑んべぇさん
2018/10/08(月) 01:07:27.89ID:GZ1vkygp833呑んべぇさん
2018/10/08(月) 05:53:32.15ID:IWQ8aqAo >>832
ワインは原料のブドウの品種や品質がワインの味や質に大きな影響を及ぼすよね
だけど、日本酒は原料の米の品種の違いによる酒の味や性質への影響は、ワインほど大きくはないんだ
日本酒の味や質に影響を及ぼすのは、原料よりも造り(仕込み)の方が遥かに大きい
昔から「一麹、二もと、三造り」と言われているようにもっとも重要なのが「麹づくり」であり
これの出来の良し悪しが最終的な酒の出来にも大きく影響する
ワインは原料のブドウの品種や品質がワインの味や質に大きな影響を及ぼすよね
だけど、日本酒は原料の米の品種の違いによる酒の味や性質への影響は、ワインほど大きくはないんだ
日本酒の味や質に影響を及ぼすのは、原料よりも造り(仕込み)の方が遥かに大きい
昔から「一麹、二もと、三造り」と言われているようにもっとも重要なのが「麹づくり」であり
これの出来の良し悪しが最終的な酒の出来にも大きく影響する
834ジョン猿訓練生乙 ◆clgKO9Q/mU
2018/10/08(月) 06:04:18.37ID:DQT9jrau なるほどね、原料同じでも味は全く違うもんな
ワインは昔は自然酵母が当たり前だったのだろうけど今では安定した味、目標の味に近づけるため培養酵母を使うのが主流と聞いたけどブドウの品質とそれ以外に何が味に影響するんだろ?
樽、温度管理以外に何があるのかな?
ワインは昔は自然酵母が当たり前だったのだろうけど今では安定した味、目標の味に近づけるため培養酵母を使うのが主流と聞いたけどブドウの品質とそれ以外に何が味に影響するんだろ?
樽、温度管理以外に何があるのかな?
835呑んべぇさん
2018/10/08(月) 06:52:36.31ID:Cmd/IR36 >>834
209 名前: ジョン猿訓練生 ◆dRwVuzsm.g 投稿日: 2014/02/11(火) 10:25:47.00
日本酒の二本セットを頂いたのですが一本は原材料に醸造アルコールと記載されています
でラベルには大吟醸と書かれています。
もう一本には醸造アルコールは記載されておらず特別純米とラベルに書かれています
意味がわからないんですけど教えてくださ
209 名前: ジョン猿訓練生 ◆dRwVuzsm.g 投稿日: 2014/02/11(火) 10:25:47.00
日本酒の二本セットを頂いたのですが一本は原材料に醸造アルコールと記載されています
でラベルには大吟醸と書かれています。
もう一本には醸造アルコールは記載されておらず特別純米とラベルに書かれています
意味がわからないんですけど教えてくださ
836呑んべぇさん
2018/10/08(月) 07:37:04.03ID:ohOSyT2s837呑んべぇさん
2018/10/08(月) 08:01:10.23ID:ohOSyT2s838ジョン猿訓練生乙 ◆clgKO9Q/mU
2018/10/08(月) 08:28:39.51ID:DQT9jrau 無知ですまん、カットバックってどういう意味と言うか技術なの?
839呑んべぇさん
2018/10/08(月) 11:01:15.74ID:Kn28kAva 日本酒もワインも深い話ができる人は実物の画像を上げながらSNSで存分に語り合っているよ
見識のある人がこんなところに出没するわけないし、そういう輪に入れない者同士で仲良くやろう
見識のある人がこんなところに出没するわけないし、そういう輪に入れない者同士で仲良くやろう
840呑んべぇさん
2018/10/08(月) 12:18:37.24ID:FMULg0rJ841呑んべぇさん
2018/10/08(月) 14:12:06.77ID:ohOSyT2s >>839
バレバレですね。
イャアー、最近ジョン君が構っもらえなくても不憫なんで、
カマかけてあげたの。ワインの言葉ってフランスやイタリア語、スペイン語じゃない。
英語で、反応するなんてちょっとビックリしちゃったよ〜
バレバレですね。
イャアー、最近ジョン君が構っもらえなくても不憫なんで、
カマかけてあげたの。ワインの言葉ってフランスやイタリア語、スペイン語じゃない。
英語で、反応するなんてちょっとビックリしちゃったよ〜
842呑んべぇさん
2018/10/08(月) 14:15:24.88ID:dsXSOyuc843呑んべぇさん
2018/10/08(月) 14:20:54.56ID:dsXSOyuc ID:ohOSyT2s も頭の悪いクズだな
844呑んべぇさん
2018/10/08(月) 15:12:17.74ID:FMULg0rJ 地酒マニアは馬鹿ばかりだよ。
845ジョン猿訓練生Z ◆clgKO9Q/mU
2018/10/08(月) 15:51:01.16ID:4KEJ60OZ まじで下衆の勘繰りどうでもええから、カットバックが何か教えてくれればそれで良いのだが
846呑んべぇさん
2018/10/08(月) 16:58:44.04ID:dsXSOyuc >>844
パック酒飲みの負け犬が何言ってるんだか
パック酒飲みの負け犬が何言ってるんだか
847呑んべぇさん
2018/10/08(月) 17:38:30.58ID:jVJqI/Jn 日本酒マニアって誰かと戦ってるような変なの多いね
848呑んべぇさん
2018/10/08(月) 18:20:04.44ID:mvAJPaXZ 大手が安いパック酒を造って日本酒のイメージを下げたので、日本酒マニアのイメージも下がってしまった
日本酒の蘊蓄を語っても、まわりから格好良く思われないのは大手のせいだと思っているからだろう
日本酒の蘊蓄を語っても、まわりから格好良く思われないのは大手のせいだと思っているからだろう
849呑んべぇさん
2018/10/08(月) 18:41:07.73ID:ohOSyT2s850呑んべぇさん
2018/10/08(月) 18:58:21.99ID:SESy5iPl マニアが馬鹿臭いのはもっと別の所だろ(お前みたいな他人の威をかりてマウントするのが趣味のくそったれとかな)
作りに手を出してない人間が麹のことをうんぬんしても全く意味がない
醸造アルコールの原料が何かを重視するのと同程度に無意味
作りに手を出してない人間が麹のことをうんぬんしても全く意味がない
醸造アルコールの原料が何かを重視するのと同程度に無意味
851呑んべぇさん
2018/10/08(月) 19:05:52.95ID:ohOSyT2s852呑んべぇさん
2018/10/08(月) 19:34:03.60ID:SESy5iPl >作りに手を出してない人間が麹のことをうんぬんしても全く意味がない
に対して「俺は麹作ってるから」が返答になると思ってんのか?
アル中かお前は?
麹作りってのはいわば酒造りの材料を作るさらに下準備だからな?
そんな前の段階のことは感応評価上ほとんど意味をなさない
(ミスを探してそれを追求する側なら意味がある)
あと昨今の酒造りってのは以前と麹の良し悪しに関しても変わりつつあるしな。
新政の作りとかな。
に対して「俺は麹作ってるから」が返答になると思ってんのか?
アル中かお前は?
麹作りってのはいわば酒造りの材料を作るさらに下準備だからな?
そんな前の段階のことは感応評価上ほとんど意味をなさない
(ミスを探してそれを追求する側なら意味がある)
あと昨今の酒造りってのは以前と麹の良し悪しに関しても変わりつつあるしな。
新政の作りとかな。
853呑んべぇさん
2018/10/08(月) 19:49:55.22ID:FMULg0rJ854呑んべぇさん
2018/10/08(月) 19:50:14.73ID:bbotTEsh お前らスペックのことは話せても味の話題がサッパリ出ないのがなぁ。
855呑んべぇさん
2018/10/08(月) 19:56:01.75ID:FMULg0rJ >>854
味が分かるなら低レベルなマニアでマウンティング合戦になる地酒界隈にいないと思う。
味が分からないから大手ガーと言ってれば通ぶれると思いこむ状態が何十年も続いてる。
もう、12階建て巨大工場で大量生産してる獺祭だけでいいよ。
味が分かるなら低レベルなマニアでマウンティング合戦になる地酒界隈にいないと思う。
味が分からないから大手ガーと言ってれば通ぶれると思いこむ状態が何十年も続いてる。
もう、12階建て巨大工場で大量生産してる獺祭だけでいいよ。
856呑んべぇさん
2018/10/08(月) 19:58:02.92ID:/otYP8Hg 今日は東京出張だったので十四代をいろいろ飲んだ。
でもこれなら而今の方がうまい。
獺祭よりも下だな。
個人差はあると思うけど、十四代の時代は終わったね。
でもこれなら而今の方がうまい。
獺祭よりも下だな。
個人差はあると思うけど、十四代の時代は終わったね。
857呑んべぇさん
2018/10/08(月) 20:35:52.51ID:dsXSOyuc858呑んべぇさん
2018/10/08(月) 20:43:49.64ID:ohOSyT2s >>856
そうだね。実質的には15代目が動かしているからね
そうだね。実質的には15代目が動かしているからね
860呑んべぇさん
2018/10/08(月) 21:35:50.67ID:IWQ8aqAo861呑んべぇさん
2018/10/08(月) 21:39:13.02ID:RkDpDmgg 他人とは違う自分に酔ってるだけの話だろ
やってることは他人のあら捜しでしかないからな、大手叩きにしてもマニア叩きにしても
こんなところに喧嘩売りに来るくらいの暇人&友達いないなんだからお察しだろうよw
そろそろこの板にもワッチョイが欲しいなほんと
やってることは他人のあら捜しでしかないからな、大手叩きにしてもマニア叩きにしても
こんなところに喧嘩売りに来るくらいの暇人&友達いないなんだからお察しだろうよw
そろそろこの板にもワッチョイが欲しいなほんと
862呑んべぇさん
2018/10/08(月) 21:43:25.05ID:jVJqI/Jn863呑んべぇさん
2018/10/08(月) 21:58:42.60ID:dsXSOyuc 馬鹿な本人ぐらいだろうな
他人に成りすませていると思っているのは
パック酒飲みのアル中で脳がやられてるとしか思えないわ
他人に成りすませていると思っているのは
パック酒飲みのアル中で脳がやられてるとしか思えないわ
864呑んべぇさん
2018/10/08(月) 22:30:51.06ID:FZetbxft865呑んべぇさん
2018/10/08(月) 22:52:46.63ID:0L5dsKyO 自分は酒を飲まないのですが
日本酒(瓶)って未開封で賞味期限どれぐらいですか?
日本酒(瓶)って未開封で賞味期限どれぐらいですか?
867呑んべぇさん
2018/10/09(火) 00:38:22.01ID:ixKayy2R 保管状態によるけど店に入って直ぐ買ってレマコムのチルド保管なら純米系半年、アル添一年くらいじゃないの?火入れしてなければもっと早いかもね。自分はあんまり気にしないけど
869呑んべぇさん
2018/10/09(火) 06:46:12.19ID:Yx9TNnge870呑んべぇさん
2018/10/09(火) 08:52:21.88ID:+65Zehdg871ジョン猿訓練生Z ◆clgKO9Q/mU
2018/10/09(火) 09:55:41.37ID:2x8F7ut6 賞味期限は美味しく飲めるかどうかの期限だから日本酒は保存状態によりけりだわな
ただ消費期限は安全に飲めるかどうか、腐っているか腐っていないかだからアルコールは
基本蓋を開けなければ腐らないからこちらは完全にないだろうな
ただ消費期限は安全に飲めるかどうか、腐っているか腐っていないかだからアルコールは
基本蓋を開けなければ腐らないからこちらは完全にないだろうな
872呑んべぇさん
2018/10/09(火) 10:48:58.39ID:RdhrbHh3 >>870
君が頭を使うことが嫌いな中高年だって事は良く分かったw
君が頭を使うことが嫌いな中高年だって事は良く分かったw
873呑んべぇさん
2018/10/09(火) 13:51:15.77ID:hPXfNnOi 紫外線は避けたいので常温保存の場合は新聞紙にくるんでおくことをおすすめします
874呑んべぇさん
2018/10/10(水) 11:17:08.55ID:eXVWJmfx 地酒マニアはただの地酒馬鹿なのに
自分のことを教養がある知識人・文化人だと思っている間抜けが多い
自分のことを教養がある知識人・文化人だと思っている間抜けが多い
875呑んべぇさん
2018/10/10(水) 12:18:40.54ID:YDFocpce >>874
209 名前: ジョン猿訓練生 ◆dRwVuzsm.g 投稿日: 2014/02/11(火) 10:25:47.00
日本酒の二本セットを頂いたのですが一本は原材料に醸造アルコールと記載されています
でラベルには大吟醸と書かれています。
もう一本には醸造アルコールは記載されておらず特別純米とラベルに書かれています
意味がわからないんですけど教えてくださ
209 名前: ジョン猿訓練生 ◆dRwVuzsm.g 投稿日: 2014/02/11(火) 10:25:47.00
日本酒の二本セットを頂いたのですが一本は原材料に醸造アルコールと記載されています
でラベルには大吟醸と書かれています。
もう一本には醸造アルコールは記載されておらず特別純米とラベルに書かれています
意味がわからないんですけど教えてくださ
876呑んべぇさん
2018/10/10(水) 12:50:12.31ID:kwOeNqcq コンビニでも最近よく見かける、五郎八は許せないレベルですね
これを「買いました」「うまいです」とか言える人間観てみたい
これを「買いました」「うまいです」とか言える人間観てみたい
877呑んべぇさん
2018/10/10(水) 13:55:15.97ID:7ZOz3lGu 珍味の仲間だな。日本酒度-20
879ジョン猿訓練生Z ◆clgKO9Q/mU
2018/10/10(水) 15:14:28.47ID:GokKSjL5 あれ濁り酒だろ?まあ普通の日本酒が苦手で甘いのなら飲めるって人間には良いのでは?
もちろん私は飲もうとは思いませんが、私は一銘柄のみを愛していますか、もちろんその名は
キクマサポン!HEY!(スーパーパクリバンドの名曲ウルトラソウル!♪のリズムにあわせて)
もちろん私は飲もうとは思いませんが、私は一銘柄のみを愛していますか、もちろんその名は
キクマサポン!HEY!(スーパーパクリバンドの名曲ウルトラソウル!♪のリズムにあわせて)
880呑んべぇさん
2018/10/10(水) 15:48:39.47ID:eximub2/ 涼しくなってきたので床下収納が使えるね。
一升瓶を何本か買ってきて入れておこう。
一升瓶を何本か買ってきて入れておこう。
881呑んべぇさん
2018/10/10(水) 17:23:22.32ID:vttvmhwM 五郎八みたいな甘口にごり酒は固定ファンが居るから
劣化していなければ、ああいうのもカテゴリーとしては有りだと思う
自分は石田屋や蓬莱線・吟のような酒が好きなので買って飲む事は無いけど
劣化していなければ、ああいうのもカテゴリーとしては有りだと思う
自分は石田屋や蓬莱線・吟のような酒が好きなので買って飲む事は無いけど
882呑んべぇさん
2018/10/10(水) 18:03:47.75ID:QaywEobo 石川県の日本酒で美味しい銘柄がありましたら教えてください。
出来れば、金沢あたりの酒蔵が造ってる銘柄も。
出来れば、金沢あたりの酒蔵が造ってる銘柄も。
883呑んべぇさん
2018/10/10(水) 19:16:32.27ID:6HjUNcwu >>882
経験豊富じゃありませんが実家なので
石川は加賀と能登でまず特徴が分かれると思います。
能登は柔らかい印象。
水質が関係しているらしいです。
白菊とかいいですよ。
対して加賀は、酸味がベースにありどっしりな印象で、質は高いと思います。
勉強熱心なのか、チェレンジ精神旺盛なのか、伝統をベースに幅も広い。
大御所蔵の○吟とか目が醒めました
今年の冬も楽しみです
よーするに宝の山、というのがアドバイス
ザクザク掘り返していただきたいです。
>>818 は飲めるようになってました
だめなら置け
一つ学びました。
>>876
すみません、好きです。
血糖値が怖いので最近買いませんが、菊水はふなぐちシリーズとこれかな
貧乏人の味方
ガスと甘み酸味がいいバランスで、貧乏酒の傑作だと思います。
経験豊富じゃありませんが実家なので
石川は加賀と能登でまず特徴が分かれると思います。
能登は柔らかい印象。
水質が関係しているらしいです。
白菊とかいいですよ。
対して加賀は、酸味がベースにありどっしりな印象で、質は高いと思います。
勉強熱心なのか、チェレンジ精神旺盛なのか、伝統をベースに幅も広い。
大御所蔵の○吟とか目が醒めました
今年の冬も楽しみです
よーするに宝の山、というのがアドバイス
ザクザク掘り返していただきたいです。
>>818 は飲めるようになってました
だめなら置け
一つ学びました。
>>876
すみません、好きです。
血糖値が怖いので最近買いませんが、菊水はふなぐちシリーズとこれかな
貧乏人の味方
ガスと甘み酸味がいいバランスで、貧乏酒の傑作だと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【住宅】1億超えマイホームに数十ヵ所の欠陥が…契約者が告発「住友林業には裏切られた気持ちでいっぱい」 [ぐれ★]
- 【福井】町内会退会、ごみ収集所の使用権利は 福井地裁、年1万5000円で福井市男性の利用認める [おっさん友の会★]
- 【競馬】皐月賞 ミュージアムマイルがクロワデュノールを差し切り! 勝ち時計は1:57.0 [久太郎★]
- 【名前募集】私にも名前を…30代女性「弥生人」復元 生きた時代は1800年前 [煮卵★]
- 【車文化】なぜスポーツカーは"チー牛の車"と嘲笑されるのか? ネットスラングの偏見とは? ★3 [おっさん友の会★]
- 【佐賀】対向してきた車と正面衝突、軽乗用車の78歳男性死亡… 後部座席の孫(9才)も脳挫傷などで意識不明の重体 [煮卵★]
- 【悲報】ジャップ 折角輸入されたベトナム米を食べずにスーパーに在庫山積み [382895459]
- 外国人観光客人さん「このタイプの旅館のジャップ飯、不味すぎる。明日から食事出さないで」→京都で食事を出さない旅館続々wwwwwwww [271912485]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★5
- 【悲報】松井一郎と大阪市長、万博を批判した市民にガチギレする [834922174]
- 【悲報】大阪万博、この時間に既に閉園間近の雰囲気を漂わせる。まだあと6時間やるのに🥹 [616817505]
- 【悲報】広末涼子さん、薬物反応が無いにも関わらず正気ではない