◆このスレは日本酒好きな人が語り合い、情報交換するスレです。
◆日本酒に関する話題なら何でもOKです。
◆またーり飲んでまたーり話そう。暴言や過度の批判は御法度。
◆美味しいのに陽の目を見ない、真面目な日本酒蔵の話題歓迎。
◆営利目的(酒屋・オークション)の宣伝は禁止です。
◆荒らし、煽り、騙り、個人叩きは徹底無視、レスも付けないでください。
◆サルチル酸、純米信仰、地酒崇拝などと言い出すのはやめましょう。
◆大手叩き、マニア叩きはやめましょう。
◆アル添の是非など答えの出ない論争はやめましょう、無意味な繰り返しになるだけです。
◆お酒は20歳になってから。適量飲酒で健康的に飲みましょう。
◆日本酒とワインの比較はOKですがワインだけの話題を続けたい場合はワイン板に移って下さい。
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/05/25(土) 17:01:52.38ID:C7iHK3z1
2呑んべぇさん
2019/05/25(土) 17:14:01.95ID:yGaXvLFz 暑くなり冷酒がより美味しく感じる季節ですね。
2019/05/25(土) 17:28:06.13ID:c70gzIWX
以下ラーメンスレ
4呑んべぇさん
2019/05/25(土) 23:08:47.27ID:maeQie13 ここもくそ猿擁護が沸くのか???
2019/05/25(土) 23:09:19.63ID:maeQie13
原田擁護は書き込み禁止にしろよ!
2019/05/25(土) 23:10:10.49ID:maeQie13
クソ猿擁護の地球からの滅亡を願う!
2019/05/26(日) 02:12:13.60ID:m7Q0EY/0
豚骨ラーメンが至高
8呑んべぇさん
2019/05/27(月) 18:49:35.20ID:KXPF0Yq9 本醸造で冷でも燗でも旨い酒ない?
「朝日鷹」「楽器正宗」は美味しかった
なお「十四代本丸」は飲んだことないし今後も飲める気がしない
「朝日鷹」「楽器正宗」は美味しかった
なお「十四代本丸」は飲んだことないし今後も飲める気がしない
11呑んべぇさん
2019/05/28(火) 09:18:08.36ID:IaioQg7d12呑んべぇさん
2019/05/28(火) 14:02:15.73ID:vNg/XKX4 >>9-11 thx !
「箱根山」は初めて知った・・・どこでもは買えそうもないのかな?
「加賀の井」は薄っすらと記憶の片隅に・・・「雪の茅舎」は純米系しか飲んだことなかった
「剣菱」はもう数十年飲んでなかった
ちょっと調べて、手に入るヤツから順に飲んでみるよ!
「箱根山」は初めて知った・・・どこでもは買えそうもないのかな?
「加賀の井」は薄っすらと記憶の片隅に・・・「雪の茅舎」は純米系しか飲んだことなかった
「剣菱」はもう数十年飲んでなかった
ちょっと調べて、手に入るヤツから順に飲んでみるよ!
13呑んべぇさん
2019/05/28(火) 20:24:02.23ID:uBD8CURL タイミング悪いね〜酒の話題をアゲ難い時期だ
本醸造なら各地方の隠れた銘酒が出てきそうなんだけどね
本醸造なら各地方の隠れた銘酒が出てきそうなんだけどね
14呑んべぇさん
2019/05/28(火) 20:56:58.72ID:FTNGN/aF ここはラーメンスレやぞ
15呑んべぇさん
2019/05/28(火) 21:37:05.58ID:lX8F/V4+1612
2019/05/29(水) 19:50:27.44ID:yyLtp7Jk >>15
なんか凄いっすね!
本醸造系のお酒を中心に日々飲まれてる感に何故か尊敬してしまします。。。
旨そうなお酒の紹介をありがとう!
特に今錦おたまじゃくしは前々から気になってたんで探してみますね〜
なんか凄いっすね!
本醸造系のお酒を中心に日々飲まれてる感に何故か尊敬してしまします。。。
旨そうなお酒の紹介をありがとう!
特に今錦おたまじゃくしは前々から気になってたんで探してみますね〜
17呑んべぇさん
2019/05/31(金) 19:51:45.57ID:v0nubPV0 埋もれさすのが惜しいスレなんで保守w
20呑んべぇさん
2019/06/02(日) 14:44:56.11ID:GLrbh3Iu >8
越州
越州
22呑んべぇさん
2019/06/04(火) 20:33:08.33ID:35LJC5hB かつお酒盗をなめてから飲んで旨く感じる酒って、本当はまずい酒なんじゃないかと感じる今日この頃
本当に旨い酒は、そんな生臭いものをいちいちなめて飲まなくても、じつにおいしく感じるんだもの
むしろ酒盗が邪魔なくらい、それは酒を不味くするような気もする
本当に旨い酒は、そんな生臭いものをいちいちなめて飲まなくても、じつにおいしく感じるんだもの
むしろ酒盗が邪魔なくらい、それは酒を不味くするような気もする
23呑んべぇさん
2019/06/04(火) 20:53:38.02ID:2s9aOjFR 今どき流行りの酒のタイプでは合わないんじゃないか?
辛口のしっかりした酒、原酒もいいかもしれんな、それで冷蔵温度やお燗まで試してみてはどうだ?
辛口のしっかりした酒、原酒もいいかもしれんな、それで冷蔵温度やお燗まで試してみてはどうだ?
24呑んべぇさん
2019/06/04(火) 20:56:43.51ID:VJozn+LJ 酒盗の塩気が酒の旨味・甘味を引き上げて感じさせてくれて
酒盗の旨味を酒がきれいに洗い流してくれるような感じは悪くないけどね
それよりも本当に美味しい酒盗がほとんど手に入らないのが残念
酒盗の旨味を酒がきれいに洗い流してくれるような感じは悪くないけどね
それよりも本当に美味しい酒盗がほとんど手に入らないのが残念
25呑んべぇさん
2019/06/06(木) 14:40:56.32ID:G9ow2yXC 気になる日本酒があって、販売店を蔵元に問い合わせから送信したけど返事ないわ。
日本酒の蔵元ってメール対応とか鈍い?
日本酒の蔵元ってメール対応とか鈍い?
27呑んべぇさん
2019/06/06(木) 16:02:09.79ID:G9ow2yXC おい!ググッても出てこねーんだよ!
28呑んべぇさん
2019/06/06(木) 17:31:33.99ID:lBDk8VQK29呑んべぇさん
2019/06/06(木) 17:47:57.10ID:G9ow2yXC 馬鹿か?
蔵元がお問い合わせフォーム設けてんだから、ちゃんと対応しろやって事だろが。
キチガイは消えろ。
蔵元がお問い合わせフォーム設けてんだから、ちゃんと対応しろやって事だろが。
キチガイは消えろ。
30呑んべぇさん
2019/06/06(木) 17:59:54.36ID:lBDk8VQK31呑んべぇさん
2019/06/06(木) 18:01:43.34ID:jUbvX6py おいこらキチガイ連呼厨態度わりーぞw
ここは平和に日本酒を語るスレだから、お前みたいな荒らしスレのノリの奴は向いてねーぞ
ここは平和に日本酒を語るスレだから、お前みたいな荒らしスレのノリの奴は向いてねーぞ
32呑んべぇさん
2019/06/06(木) 18:02:15.34ID:jUbvX6py >>29宛ね
33呑んべぇさん
2019/06/06(木) 18:09:06.49ID:G9ow2yXC34呑んべぇさん
2019/06/06(木) 18:14:25.62ID:jUbvX6py >>33
味覚も脳も障害持ちのお前よりマシだw
味覚も脳も障害持ちのお前よりマシだw
35呑んべぇさん
2019/06/06(木) 18:16:08.27ID:jUbvX6py どーせ、メールフォームから送信して一日と経たずに書き込んでるだろうしw
36呑んべぇさん
2019/06/06(木) 20:13:08.02ID:y0+D/a8A 別のスレでもそうだが、必要以上に攻撃的にならなくてもいいじゃなかろか?
同じ趣味の人間だし、その趣味へのアプローチ方法は何通りもあるんだから
カプ系のお燗って、俺も気になるしやってみたい
でも正解ってあるの???
同じ趣味の人間だし、その趣味へのアプローチ方法は何通りもあるんだから
カプ系のお燗って、俺も気になるしやってみたい
でも正解ってあるの???
38呑んべぇさん
2019/06/06(木) 23:29:19.11ID:+R2MLJqD すぐにキチガイとか馬鹿舌とか言い出すのは辞めたほうがいいよ
煽りは無視すれば消えるのに煽り返すから居着いちゃう
煽りは無視すれば消えるのに煽り返すから居着いちゃう
39呑んべぇさん
2019/06/07(金) 20:01:19.77ID:nidsPOvL 新潟長岡のやたら評判悪い酒屋さんの言う「モダン」「クラシック」って日本酒のカテゴリの分け方は実は好きなのよ
まぁ元は博多の酒屋さん提唱なんだけどねw
で、「クラシック ライト」タイプと「モダン フル(ヘビー?)」タイプのお酒のお勧めが知りたい!
夏酒とかのふいんきは除いて
まぁ元は博多の酒屋さん提唱なんだけどねw
で、「クラシック ライト」タイプと「モダン フル(ヘビー?)」タイプのお酒のお勧めが知りたい!
夏酒とかのふいんきは除いて
40呑んべぇさん
2019/06/08(土) 09:05:30.50ID:G9zWDai0 クラシック・モダンとライト・フルボディのカテゴリ分けは知らんが
端麗辛口なら松乃井オンナの辛口シリーズだな
芳醇旨口なら裏死神とか薦めたい
住んでる地域では扱いはないかもしれないが
端麗辛口なら松乃井オンナの辛口シリーズだな
芳醇旨口なら裏死神とか薦めたい
住んでる地域では扱いはないかもしれないが
41呑んべぇさん
2019/06/08(土) 09:22:49.49ID:6mRSz788 日本酒に「クラシック」だとか「ライト」だとか
ほんと馬鹿だな。
ほんと馬鹿だな。
42呑んべぇさん
2019/06/09(日) 07:44:24.64ID:xW36a2Uk 仙禽、蔵粋、南方純米超辛口とか書けばよかったのか
43呑んべぇさん
2019/06/10(月) 17:07:56.13ID:Km3XArQy 【速報】「SAKE COMPETITION 2019」上位入賞酒が発表されました!
https://jp.sake-times.com/special/news/sake_sakecompetition_2019_promptreport
https://jp.sake-times.com/special/news/sake_sakecompetition_2019_promptreport
44呑んべぇさん
2019/06/10(月) 21:00:42.09ID:/E7jJMEJ やっぱりだめだ、今流行りの酸を強調してつくられた酒には酒盗はまったく合わない
いまためしてみてるのは、ゆきの美人と吾有事(わがうじ)だ
いまためしてみてるのは、ゆきの美人と吾有事(わがうじ)だ
45呑んべぇさん
2019/06/10(月) 21:50:17.17ID:30+aOXgO 司牡丹と美丈夫とか土佐の酒にしたらどうだ
カツオなんだし
カツオなんだし
46呑んべぇさん
2019/06/11(火) 22:51:16.78ID:MwUw5cuw 逆に単品のアテとしての「酒盗」を一旦諦めてみてはどうだろう
マッシュポテトと和えたり、ガーリックトーストやクリームチーズオンザクラッカーにトッピングしたりした上で
酸の立つ酒を合わせてみるとか
マッシュポテトと和えたり、ガーリックトーストやクリームチーズオンザクラッカーにトッピングしたりした上で
酸の立つ酒を合わせてみるとか
47呑んべぇさん
2019/06/11(火) 22:57:00.93ID:tH+oeI85 酒盗クリームチーズは定番だよね
48呑んべぇさん
2019/06/11(火) 22:57:02.17ID:9dCtcSl3 ナチュラルチーズにタラコとタルタルソースを添えるのがマイブーム
49呑んべぇさん
2019/06/13(木) 22:37:35.87ID:ose5HuXG 【金沢地裁】農口さん名前使用禁止命令
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560432892/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560432892/
50呑んべぇさん
2019/06/14(金) 10:02:12.21ID:X3zWVBWK >44
やっぱ日本酒よりそば焼酎が一番合うね
やっぱ日本酒よりそば焼酎が一番合うね
51呑んべぇさん
2019/06/14(金) 11:28:37.24ID:F8a8zrZ/52呑んべぇさん
2019/06/15(土) 01:21:13.00ID:mLo7Lcgz53呑んべぇさん
2019/06/15(土) 14:01:13.34ID:0oY3CbUf55呑んべぇさん
2019/06/15(土) 18:28:34.57ID:mLo7Lcgz57呑んべぇさん
2019/06/16(日) 14:43:09.06ID:MaLLBn2W >>56
鳴海は飲んでみた?
東灘は過去に飲んだ事があるけど、その特約店銘柄は飲んだ事ない
生熟でカカオみたいな風味が出ていたらいいね と願ってる
上の四本だったら
両関のSweet Emotion は火入れだから、自分ならそれにするかな
鳴海は飲んでみた?
東灘は過去に飲んだ事があるけど、その特約店銘柄は飲んだ事ない
生熟でカカオみたいな風味が出ていたらいいね と願ってる
上の四本だったら
両関のSweet Emotion は火入れだから、自分ならそれにするかな
59呑んべぇさん
2019/06/18(火) 12:04:50.22ID:V2BlBz2g 喜久盛って今もあの杜氏いてるの?
桶買い時の
桶買い時の
60呑んべぇさん
2019/06/18(火) 12:39:42.95ID:jaedH+O8 桶買いしてたときは杜氏いないだろ
62呑んべぇさん
2019/06/23(日) 18:03:39.83ID:npmA3hg7 >>59
喜久盛は佐野屋で29byがまだ残ってるのみるにもう訴求力なくなってるわな
カメラを止めるなとコラボしたりしてるけど
ジャケ買い需要なんて期待できないし、ジャケ買いしてみて中身がアレじゃリピートしないわな
喜久盛は佐野屋で29byがまだ残ってるのみるにもう訴求力なくなってるわな
カメラを止めるなとコラボしたりしてるけど
ジャケ買い需要なんて期待できないし、ジャケ買いしてみて中身がアレじゃリピートしないわな
63呑んべぇさん
2019/06/24(月) 06:39:47.28ID:8fBAa3/p NHK_G 24日(月) 22:00-22:50
逆転人生「逆転の日本酒 世界に羽ばたく」[字]
かつて倒産寸前だった山口・岩国の弱小酒蔵。起死回生をかけて挑んだ常識破りの日本酒造り。
そして海外への売り込み。今や世界中で飲まれる地酒を生み出した男の大逆転劇。
番組内容
全国有数の売り上げを誇る山口・岩国の酒造メーカー。
かつては地元の客にすらそっぽを向かれ、倒産寸前だった。
34歳で家業を継いだ桜井博志さんは、型破りの手法で逆転していく。
こだわったのが酒米の精米。常識外れと言われた精米歩合23%に挑戦。
試行錯誤を繰り返すこと10年、かつてない味を持つ酒を生み出すことに成功した。
そして桜井さんは、この酒を武器に海外に乗り込み、大逆転をかけ勝負の試飲会に挑んだ。
出演者
【司会】山里亮太,杉浦友紀,【ゲスト】酒造会社会長…桜井博志,【出演】六角精児,安田美沙子,【解説】日本酒プロデューサー…上杉孝久
逆転人生「逆転の日本酒 世界に羽ばたく」[字]
かつて倒産寸前だった山口・岩国の弱小酒蔵。起死回生をかけて挑んだ常識破りの日本酒造り。
そして海外への売り込み。今や世界中で飲まれる地酒を生み出した男の大逆転劇。
番組内容
全国有数の売り上げを誇る山口・岩国の酒造メーカー。
かつては地元の客にすらそっぽを向かれ、倒産寸前だった。
34歳で家業を継いだ桜井博志さんは、型破りの手法で逆転していく。
こだわったのが酒米の精米。常識外れと言われた精米歩合23%に挑戦。
試行錯誤を繰り返すこと10年、かつてない味を持つ酒を生み出すことに成功した。
そして桜井さんは、この酒を武器に海外に乗り込み、大逆転をかけ勝負の試飲会に挑んだ。
出演者
【司会】山里亮太,杉浦友紀,【ゲスト】酒造会社会長…桜井博志,【出演】六角精児,安田美沙子,【解説】日本酒プロデューサー…上杉孝久
64呑んべぇさん
2019/06/24(月) 21:18:47.46ID:eFOVNAkp6663
2019/06/25(火) 21:20:30.94ID:h7Mg198u67呑んべぇさん
2019/06/25(火) 21:21:56.39ID:h7Mg198u あ、6月28日金曜 NHK総合1 午後11時50分〜 午前0時40分 にも。
68呑んべぇさん
2019/06/25(火) 22:29:56.34ID:4Sya6rV4 >>65
周回遅れの提灯番組を見る必要あるか??
周回遅れの提灯番組を見る必要あるか??
70呑んべぇさん
2019/06/25(火) 23:10:42.20ID:4Sya6rV471呑んべぇさん
2019/06/27(木) 13:16:05.11ID:Pohtc7hJ 酒コンペティションってどのくらい信用できるのかね?
72呑んべぇさん
2019/07/04(木) 14:31:43.27ID:vwAJ/MdN ダッサイはどうですか?
73呑んべぇさん
2019/07/04(木) 14:37:32.23ID:KCMt9ZkZ 日本酒ってさ、レアじゃない大手メーカーの酒、いちいちうまいまずい言わないでだまって飲んでるよね
そんな感じになってんじゃない、例のダッサイやつ
そんな感じになってんじゃない、例のダッサイやつ
74呑んべぇさん
2019/07/04(木) 19:00:09.38ID:JiDZneHY 獺祭をけなす俺カッコイイwwww
必死に探しまくってたのになー
必死に探しまくってたのになー
75呑んべぇさん
2019/07/10(水) 21:51:26.28ID:tbSdbQJv ダサイは高い。原田(スキーの原田そっくり)のはもっと高く甘すぎて不味い。安い米焼酎飲むのが賢い選択
76呑んべぇさん
2019/07/23(火) 10:50:44.43ID:qOplHjkx 港区高輪に存在する、カルト宗教の施設です。この治療施設には密かに蛇神が祀られている
部屋があるそうです。
https://tokyo.moa-natural.jp/
世界救世教・東方之光・MOA
の内部では毒物や薬物による信者の暗殺が行われている。
お茶に細菌を混入させることにより、施設内で体調不良を訴えることなく、
一週間以内に発病させ、病院で死ぬ。なんの証拠も残らない。
オウムと同じように多数の優秀な医師が教団施設には勤務している。
港区にある高輪療院には常時医師が5-6名在中していて、保険適用の
アドバイスを行っている。
健康科学センターもあり、研究者や学者もいるが、暴力団山口組との癒着もあり、
生物兵器の培養が行われている可能性もある。
炭疽菌などをお茶に混入させて死亡させているとすれば、
オウム真理教と同じ警戒レベルの、生物兵器テロ組織とも考えられる。
http://www.mhs.or.jp/
現在、教団内では暴力団による宗教を派閥で乗っ取る方向で進められていて、
東方之光による、教団の独裁が計画実行されている。
部屋があるそうです。
https://tokyo.moa-natural.jp/
世界救世教・東方之光・MOA
の内部では毒物や薬物による信者の暗殺が行われている。
お茶に細菌を混入させることにより、施設内で体調不良を訴えることなく、
一週間以内に発病させ、病院で死ぬ。なんの証拠も残らない。
オウムと同じように多数の優秀な医師が教団施設には勤務している。
港区にある高輪療院には常時医師が5-6名在中していて、保険適用の
アドバイスを行っている。
健康科学センターもあり、研究者や学者もいるが、暴力団山口組との癒着もあり、
生物兵器の培養が行われている可能性もある。
炭疽菌などをお茶に混入させて死亡させているとすれば、
オウム真理教と同じ警戒レベルの、生物兵器テロ組織とも考えられる。
http://www.mhs.or.jp/
現在、教団内では暴力団による宗教を派閥で乗っ取る方向で進められていて、
東方之光による、教団の独裁が計画実行されている。
77呑んべぇさん
2019/07/24(水) 22:40:31.23ID:8xdHf0CR 風の森AlphaType1
の夏酒「夏の夜空」
コレは一体!?
異様に甘くてとても風の森とは思えません。。
私が買った個体だけヘンだったのか?と思うほど甘い。。
信じられません(・ω・`)
の夏酒「夏の夜空」
コレは一体!?
異様に甘くてとても風の森とは思えません。。
私が買った個体だけヘンだったのか?と思うほど甘い。。
信じられません(・ω・`)
78呑んべぇさん
2019/07/24(水) 23:54:26.74ID:AtHQnMLm せっかく真面目な書き込みしてくれる時に流れぶった切って申し訳ないんだでけど
日本酒のむと胃が重くなって美味しさを味わう前にダメなんだよね
居酒屋で刺盛とか煮魚。寿司屋で寿司ネタをツマミにして飲むって
見ててカッコいい飲み方したいんだけど、俺みたいに胃に来るってのは
根本的に合わなくて飲んでいけばなれて美味しさを感じれるようようにはならないのか
オヤジや知り合いには日本酒飲めないとかっこ悪いと思って聞いてない
自分語りしてすまんせんね
日本酒のむと胃が重くなって美味しさを味わう前にダメなんだよね
居酒屋で刺盛とか煮魚。寿司屋で寿司ネタをツマミにして飲むって
見ててカッコいい飲み方したいんだけど、俺みたいに胃に来るってのは
根本的に合わなくて飲んでいけばなれて美味しさを感じれるようようにはならないのか
オヤジや知り合いには日本酒飲めないとかっこ悪いと思って聞いてない
自分語りしてすまんせんね
79呑んべぇさん
2019/07/25(木) 06:58:48.48ID:BJRAHj57 俺も若い頃は日本酒苦手だったけど、最近は美味いと思うのが増えたな
子どもの頃から一番ダメだったのがアルコール臭さで、気がついたのは純米吟醸、大吟醸の甘くないやつは大丈夫なのが多いって事かな
醸造技術も上がってるんだと思うけど、昔に比べて美味しい日本酒は確かに増えてると思うよ
昔の酒はとにかく酔っ払える事が最優先の酷いものが多かったんだと思うわ
子どもの頃から一番ダメだったのがアルコール臭さで、気がついたのは純米吟醸、大吟醸の甘くないやつは大丈夫なのが多いって事かな
醸造技術も上がってるんだと思うけど、昔に比べて美味しい日本酒は確かに増えてると思うよ
昔の酒はとにかく酔っ払える事が最優先の酷いものが多かったんだと思うわ
80呑んべぇさん
2019/07/25(木) 07:15:31.26ID:Te/Mz9L5 >>79
そういうお約束の妄想、受け売りでなく具体的に。
そういうお約束の妄想、受け売りでなく具体的に。
82呑んべぇさん
2019/07/25(木) 08:28:34.98ID:73Q9t0JA 身バレしたジョン猿や擁護爺みたいなテキトーなレス乙。
また荒らしそうだし、そろそろヘイト発言は通報しとくべきだろうな。
また荒らしそうだし、そろそろヘイト発言は通報しとくべきだろうな。
83呑んべぇさん
2019/07/25(木) 09:11:53.04ID:0Ko4ZkGx 夏休み中にヘイト発言に対しての組織としての見解を問いただしておくべきだろうな。
84呑んべぇさん
2019/07/25(木) 09:59:33.99ID:I7xHRWOj >>82-83
巣に帰れ
巣に帰れ
8678
2019/07/25(木) 18:19:35.87ID:7HZLNt5C87呑んべぇさん
2019/07/25(木) 19:26:53.82ID:mg4wlOP9 日本酒は糖分が多すぎるからね。
二重あごの小太りおっさんならともかく普通に満腹中枢が働いてる人はそんなに飲めない。
二重あごの小太りおっさんならともかく普通に満腹中枢が働いてる人はそんなに飲めない。
90呑んべぇさん
2019/07/26(金) 05:49:58.25ID:L3ZEGLLH ヘイト厨が
猿以上にウザいわ
猿叩きは自分の巣でやれや
猿以上にウザいわ
猿叩きは自分の巣でやれや
91呑んべぇさん
2019/07/26(金) 07:22:37.57ID:1JEeE++y 岡山の小さいオッサン乙
92呑んべぇさん
2019/07/26(金) 11:36:29.32ID:ly29kOeW93呑んべぇさん
2019/07/26(金) 12:37:33.90ID:uuCeIDQu 組織の業績アップのためにはトップのあいさつが大切だ
明日のあいさつのために今日もがんばって原稿をつくるジョン猿訓練生を応援しる
明日のあいさつのために今日もがんばって原稿をつくるジョン猿訓練生を応援しる
94呑んべぇさん
2019/07/26(金) 13:01:06.36ID:hvfreRS2 本当にうぜぇ
隔離スレとか言われて頃の猿と同じことしてるじゃねーか
お前らの巣の中でせいぜい猿を罵ってマスかいてろや、くずどもが
隔離スレとか言われて頃の猿と同じことしてるじゃねーか
お前らの巣の中でせいぜい猿を罵ってマスかいてろや、くずどもが
95呑んべぇさん
2019/07/26(金) 13:45:54.15ID:66X0MPX2 どっちもよそでやれよ
ここに酒の話したい人間追い立ててきたくせに
ここも荒す気か
ここに酒の話したい人間追い立ててきたくせに
ここも荒す気か
96呑んべぇさん
2019/07/27(土) 12:03:43.86ID:BxQ4GzYO 十四代定価で購入出来たわ。
97呑んべぇさん
2019/07/27(土) 13:43:57.56ID:0aaJ6OFW 十四代って定価何円よ?
98呑んべぇさん
2019/07/28(日) 13:34:28.74ID:YDl71H3k >>97
十四代のことなら校長先生に聞いたほうがいいぞ
十四代のことなら校長先生に聞いたほうがいいぞ
99呑んべぇさん
2019/07/28(日) 13:56:38.60ID:rruI3AJ+ こっちにまで出張してくるなって
おとなしくあっちで隔離されてろ
おとなしくあっちで隔離されてろ
100呑んべぇさん
2019/07/28(日) 14:52:48.08ID:eIPGiuRe101呑んべぇさん
2019/08/18(日) 04:49:51.81ID:U2j1bQaG 神亀の純米を冷やのまま飲んでる美味い
102呑んべぇさん
2019/08/25(日) 08:50:39.53ID:RKdNow2u 合成清酒とは、醸造アルコールに糖類、有機酸、アミノ酸などを加えて、清酒のような風味にしたもの。
価格が安いことから、清酒の代用として普及しており、風味付けのために、
日本酒の成分を数%添加する。
こんなもの作ってるから、酒造、杜氏にアル添酒がうまいなんて言ってる者がいるんだな。
価格が安いことから、清酒の代用として普及しており、風味付けのために、
日本酒の成分を数%添加する。
こんなもの作ってるから、酒造、杜氏にアル添酒がうまいなんて言ってる者がいるんだな。
103呑んべぇさん
2019/08/25(日) 19:36:46.66ID:QesDWvo0104呑んべぇさん
2019/09/16(月) 06:14:39.23ID:WzynN2o3 ん?合成清酒?
菊鬼うんま
菊鬼うんま
105呑んべぇさん
2019/09/25(水) 15:00:34.64ID:2Cam7TDZ 純米大吟醸で香りは華やかだけど味わいは辛口の銘柄ってどんなのがありますか?
106呑んべぇさん
2019/09/25(水) 18:12:45.67ID:pNCelGdA 高知に来たら酔鯨の
土佐蔵行ってみて
試飲もできるし珍しい
お酒も売ってるよ
土佐蔵行ってみて
試飲もできるし珍しい
お酒も売ってるよ
107sage
2019/10/11(金) 01:06:01.15ID:m+vTp70V >>105
思いつくまま書いてみました。
男山 純米大吟醸
伯楽星 純米大吟醸
南部美人 純米大吟醸 心白 山田錦
雪の茅舎 純米大吟醸
来福 純米大吟醸 超精米8%磨き
日高見 助六江戸桜 純米大吟醸
東北酒多めで恐縮ですが。これらは甘味少なめのスッキリとした淡麗系の辛口タイプですね。貴方の口に合えば。いかがでしょう。
思いつくまま書いてみました。
男山 純米大吟醸
伯楽星 純米大吟醸
南部美人 純米大吟醸 心白 山田錦
雪の茅舎 純米大吟醸
来福 純米大吟醸 超精米8%磨き
日高見 助六江戸桜 純米大吟醸
東北酒多めで恐縮ですが。これらは甘味少なめのスッキリとした淡麗系の辛口タイプですね。貴方の口に合えば。いかがでしょう。
108呑んべぇさん
2019/10/12(土) 13:55:55.86ID:dv2Xll0Q 今日ばかりは昼から飲んでよいことにした。
109呑んべぇさん
2019/10/12(土) 19:00:09.77ID:oXKWUM2D なんで?
110呑んべぇさん
2019/10/12(土) 19:06:38.13ID:QR6dvi/9 関東民は今日は朝から自宅待機さ。飲むしか無いべ。
111呑んべぇさん
2019/10/18(金) 18:10:18.40ID:yyv29k99 有名な銘酒の瓶に紙パックの酒を入れて客を騙す店を見つけたよ
112呑んべぇさん
2019/10/18(金) 22:27:24.92ID:CekNw4TI マジかよ晒しちまえよ
113呑んべぇさん
2019/11/09(土) 22:30:00.84ID:dgVBx+Bi 日本酒って何が旨いん?
いつも酒蔵に蕎麦食いに行って帰りに買おうと思うんだが買ってこれないw
時々飲ませてもらうが何がいいんだろうか?
ウィスキーはいろんな味があって面白いんだが?
いつも酒蔵に蕎麦食いに行って帰りに買おうと思うんだが買ってこれないw
時々飲ませてもらうが何がいいんだろうか?
ウィスキーはいろんな味があって面白いんだが?
114呑んべぇさん
2019/11/10(日) 10:33:18.94ID:Cw3h+Ueq ときどき飲ませてもらっているのに何がいいかわからないと言うのなら、
単純に日本酒が好みじゃないってことだと思う
それでも飲みたいならここで聞くよりも、そのいきつけの酒蔵にウイスキーが好きな人に合いそうな酒を聞いてみたらいいんじゃないかな
単純に日本酒が好みじゃないってことだと思う
それでも飲みたいならここで聞くよりも、そのいきつけの酒蔵にウイスキーが好きな人に合いそうな酒を聞いてみたらいいんじゃないかな
115呑んべぇさん
2019/11/10(日) 12:59:15.11ID:0WBwwo7B 醸造アルコールが入った酒しか飲んでいないんだろうよ
117呑んべぇさん
2019/11/11(月) 21:34:48.85ID:efW9UERQ だってそこの酒うまくないんだもんw
いや、日本酒は飲んだことがない
だから迷ってるのだwww
いや、日本酒は飲んだことがない
だから迷ってるのだwww
118呑んべぇさん
2019/11/11(月) 21:35:25.50ID:efW9UERQ 蕎麦もつけ汁じゃないと・・
119呑んべぇさん
2019/12/04(水) 19:46:20.40ID:bv8VxfDq で・・・出雲
121呑んべぇさん
2019/12/04(水) 19:49:40.68ID:bv8VxfDq ここほん呪でみたことある記憶が
122呑んべぇさん
2019/12/04(水) 19:50:34.09ID:bv8VxfDq すまん121はスレを間違えたw
123呑んべぇさん
2019/12/04(水) 19:51:22.92ID:bv8VxfDq 119もだったw
ほんとすまん
ほんとすまん
124呑んべぇさん
2019/12/25(水) 23:10:43.14ID:1kYr0Hy3 304 名無しさん@1周年 2019/12/23(月) 19:14:32.49 ID:X+d7Js3/0
>>273
この前、店で飲んだ銘柄が福島産だと途中で気づいて慌ててトイレで吐いたわ
正直なとこ、俺ほどではないが福島産の日本酒を避けている人間は多い
福島で日本酒作ってる生産者は、そこんとこ空気よんでほしい
>>273
この前、店で飲んだ銘柄が福島産だと途中で気づいて慌ててトイレで吐いたわ
正直なとこ、俺ほどではないが福島産の日本酒を避けている人間は多い
福島で日本酒作ってる生産者は、そこんとこ空気よんでほしい
125呑んべぇさん
2019/12/25(水) 23:17:50.78ID:nxrXNEwP ジョン猿のヘイト発言?
126呑んべぇさん
2020/01/16(木) 13:22:26.28ID:LgW88QjI 七田の七割五分磨きシリーズの無濾過生の濃厚な甘旨が好きで次に七田の純米無濾過緑ラベルというのを飲んだんだけど上のような無濾過生とは全然違う味でした。
正直好きな味ではないと思いました。お酒に詳しい人教えて下さい。どういう違いでこんなに味の方向性が違うのですか?火入れして生じゃないから?米の違い?(山田錦20%レイホウ80%)
正直好きな味ではないと思いました。お酒に詳しい人教えて下さい。どういう違いでこんなに味の方向性が違うのですか?火入れして生じゃないから?米の違い?(山田錦20%レイホウ80%)
127呑んべぇさん
2020/01/16(木) 18:11:04.34ID:wQp8BJ05 火入れかどうかもあるとは思うが、酒米と精米歩合の違いが大きいと思う。
前者は低精米を活かしたお酒で、後者は雑味を取り除いた感じか?
まあ違う酒だと思った方がいい。
前者は低精米を活かしたお酒で、後者は雑味を取り除いた感じか?
まあ違う酒だと思った方がいい。
128呑んべぇさん
2020/01/16(木) 19:51:48.99ID:CSl4Y6KG 酒屋の取り扱い、保管方法や瓶詰めからのの経過時間でもちがうだろ
129呑んべぇさん
2020/01/16(木) 23:51:44.06ID:JMx1gP/a ビンのどこかに必ず製造年月日書いてあるがそういうのは買うときチェックしないのか?
130呑んべぇさん
2020/01/17(金) 19:31:29.65ID:Ui4ncJF0 >>126だけど最近芋焼酎の甘さに慣れ過ぎてたせいかちょっと感覚ズレてたかな。7割5分も記憶してたほど甘々じゃなかった。確かに緑ラベルとは味が違ったけど
131呑んべぇさん
2020/01/18(土) 01:23:03.66ID:nwcAuvgK 原酒19°とか水割りで飲んでるわ
134呑んべぇさん
2020/02/06(木) 23:01:54.47ID:SJR6vrGT まあ福島の酒なんてほんの一部だから遭遇せずとも旨い酒は飲み続けられるよ
135呑んべぇさん
2020/03/05(木) 20:03:56.85ID:+zrxAJzN いや、水道水も各地の味がありますから…
ただ、やっぱし清冽な雪解け水が良いですかね…
カチッとした灘の酒もいいですが、雪国の酒が好きな東北民です…
ただ、やっぱし清冽な雪解け水が良いですかね…
カチッとした灘の酒もいいですが、雪国の酒が好きな東北民です…
136呑んべぇさん
2020/03/05(木) 21:44:30.42ID:bxD5Hbpc 長野県の酒で何か良いのあるかな
フルーティ以外で
フルーティ以外で
137呑んべぇさん
2020/03/05(木) 22:31:27.56ID:fJIRgo/p 真澄
138呑んべぇさん
2020/03/08(日) 19:23:36.14ID:lqFojCQd 花陽浴うまいな
139呑んべぇさん
2020/03/08(日) 21:09:32.11ID:PeZANCmW 大信州
140呑んべぇさん
2020/03/14(土) 19:14:26.16ID:iXLckK3D141呑んべぇさん
2020/03/15(日) 10:13:12.26ID:2xmQp9wf142呑んべぇさん
2020/05/27(水) 23:58:44.04ID:uk8IhOnL143呑んべぇさん
2020/06/08(月) 20:34:21.84ID:h4AmhUtd 19はジャケ買いありきだから食指伸びないわ
マスクもアマビエもそうだがブルーインパルスのやつとかちょっと引くもん
マスクもアマビエもそうだがブルーインパルスのやつとかちょっと引くもん
144呑んべぇさん
2020/06/30(火) 17:49:47.91ID:mN9UGuhn ジョン猿厨は同好会スレ止めたんかw
ジョン猿コピペ厨的、地酒謎理論を見るのが面白かったのにww
ジョン猿コピペ厨的、地酒謎理論を見るのが面白かったのにww
145呑んべぇさん
2020/06/30(火) 22:37:17.30ID:BxADbXdB ファンは岡山行ってろw
146呑んべぇさん
2020/07/26(日) 23:54:44.79ID:47dvX7rX 鍋島が一番
147呑んべぇさん
2020/08/27(木) 23:48:00.66ID:sogDkxPI コンビニで天吹の純米大吟醸50というのを売ってたから、物珍しくて買ってみたけど旨いなコレ
こういう香りと旨味を両立したお酒大好き
こういう香りと旨味を両立したお酒大好き
148呑んべぇさん
2020/09/11(金) 17:32:35.51ID:aLvaCP0V 旦 山廃純米吟醸 愛山
https://youtu.be/_-P3CRb4T78
https://youtu.be/_-P3CRb4T78
149呑んべぇさん
2020/09/26(土) 22:11:17.84ID:Ssx7WApu 寫楽の備前雄町ってのを買ってみた
普通の寫楽より500円くらい高かったけどな
普通の寫楽より500円くらい高かったけどな
150呑んべぇさん
2020/10/05(月) 21:33:28.11ID:wjYRTjn+ 近所のスーパーにあった酒粕、「越の影虎」ラベルを買ったら埼玉県深谷市の
漬物屋が製造者だった。
http://tsukemono-takiji.com/product/
そのHPを見ると、四季桜、大那の酒粕も出している。これは桶売り・桶買いをやっているという
ことなのか?四季桜の味が下請けにできるものなのか?
事情通のかたのご意見を求む。
漬物屋が製造者だった。
http://tsukemono-takiji.com/product/
そのHPを見ると、四季桜、大那の酒粕も出している。これは桶売り・桶買いをやっているという
ことなのか?四季桜の味が下請けにできるものなのか?
事情通のかたのご意見を求む。
151呑んべぇさん
2020/10/05(月) 22:50:15.31ID:3L/Y/ViS 灘の鶴もやばいだろ
酒粕だから何でもありなんじゃないの
酒粕だから何でもありなんじゃないの
152呑んべぇさん
2020/10/05(月) 23:14:06.69ID:eYeBqsTD >>150
蔵から酒粕買ってパッケージングしてるだけじゃない?知らんけど
蔵から酒粕買ってパッケージングしてるだけじゃない?知らんけど
153呑んべぇさん
2020/10/06(火) 04:06:41.54ID:WviDh8z3 日本酒全然詳しくなくて教えてほしいんだけど裏雅山流・香華に似てる味で一升3000円くらいで山形で手に入りやすい日本酒ってどういうのがある?
154呑んべぇさん
2020/10/06(火) 12:24:46.15ID:zzp3bFRV ぬる燗で美味しいお酒はなんじゃらほい
155呑んべぇさん
2020/10/06(火) 14:25:51.64ID:epHkDcAe156呑んべぇさん
2020/10/06(火) 17:29:44.62ID:SbeaCPEv157呑んべぇさん
2020/10/06(火) 23:25:47.36ID:dMnfGUMV 秋あがりやひやおろしって、日本酒好きには新酒の時みたいに
あまり注目されないイベントなのか?
あまり注目されないイベントなのか?
158呑んべぇさん
2020/10/06(火) 23:41:53.05ID:NWvzH9qO そういうのが好きな層は極めると熟成酒に行っちゃうしね
159呑んべぇさん
2020/10/07(水) 00:41:16.78ID:E3am7g6k ひやおろしなんて日本酒が売れない時期に無理やり売ろうとしてる商戦だよ。バレンタインとか土用の丑の日とかと一緒
160呑んべぇさん
2020/10/07(水) 01:56:33.78ID:FmoPbzcP 常温で夏を越すと腐らないけど味が落ちる
161呑んべぇさん
2020/10/07(水) 05:42:54.86ID:9CeH5o+G 各蔵で造りが始まる時期だねぇ
コロナ禍でみんな大変みたいだけど、色々買って応援したい
ド田舎だけど、地元山形の麓井さんとか楯の川さんとかはネットで頒布会始めたし
お隣新潟でも市島さんとか菊水さんとか楽しみいっぱいな季節がくる…
コロナ禍でみんな大変みたいだけど、色々買って応援したい
ド田舎だけど、地元山形の麓井さんとか楯の川さんとかはネットで頒布会始めたし
お隣新潟でも市島さんとか菊水さんとか楽しみいっぱいな季節がくる…
162呑んべぇさん
2020/10/07(水) 12:51:01.14ID:JX+erdPp ひやおろし、秋上がりは、
新酒のフレッシュさなんかを求める人には用はないだろうけど、
風物詩敵にとらえてもらえるといいんhじゃないかな。
新酒のフレッシュさなんかを求める人には用はないだろうけど、
風物詩敵にとらえてもらえるといいんhじゃないかな。
163呑んべぇさん
2020/10/07(水) 13:54:35.47ID:iiu/O5bf けっこう、デパートとかの酒売り場では全国各地の秋あがり・ひやおろしを並べて売ってるけど、
売れてる様にも見えないし、客も興味を示さずに普通の酒を選んでたりしてるよな。
売れてる様にも見えないし、客も興味を示さずに普通の酒を選んでたりしてるよな。
164呑んべぇさん
2020/10/07(水) 15:31:55.12ID:E3am7g6k 新酒は毎年「待ってました」って銘柄あるけどひやおろしはわざわざ買わないな
165呑んべぇさん
2020/10/07(水) 20:48:01.28ID:4HEFPwIl 8月頭に栄光冨士のひやおろし飲んだ俺が恥ずかしい奴みたいじゃないか
166呑んべぇさん
2020/10/07(水) 21:11:13.16ID:0eDmTGdN こういうのってエスカレートして、わけ分からん季節に出して破綻するのがお約束だな(大爆笑)
時期を決めたらいいのにね。
大手ガーだけで売れるパヨパヨチン爺の顧客はもう減る一方だぞ。
時期を決めたらいいのにね。
大手ガーだけで売れるパヨパヨチン爺の顧客はもう減る一方だぞ。
167呑んべぇさん
2020/10/08(木) 17:35:41.13ID:Xt/94PjC ひやおろし買ってきた
ピリッとしてなかなか旨いぞ
ピリッとしてなかなか旨いぞ
168呑んべぇさん
2020/10/09(金) 10:49:34.28ID:68CdSODW 酒は静かに飲むべし
ウィズコロナの時代に飛沫を飛ばして講釈垂れるのは
みんなの迷惑
ウィズコロナの時代に飛沫を飛ばして講釈垂れるのは
みんなの迷惑
169呑んべぇさん
2020/10/10(土) 06:18:14.74ID:4HiURhg7 やっぱりポン酒は燗だね
冷やだとわざとらしい甘さやほろ苦さが際立つ酒、燗にするとふっくら甘くていと旨し
冷やだとわざとらしい甘さやほろ苦さが際立つ酒、燗にするとふっくら甘くていと旨し
170呑んべぇさん
2020/10/10(土) 09:59:49.57ID:SSgCfyG3 スナック菓子好きの毛韓が普通酒に原点帰りしててワロタw
171呑んべぇさん
2020/10/10(土) 10:25:51.02ID:G5mreGTy どうりでか? 昨日の仕事帰りに久保田の秋あがりを見つけて初めての久保田を税込みで
2200円くらい払って買って帰って、焼き鳥と一緒に飲んだんだけどイマイチ美味しいとは
思わなかった。
しかも、2200円という金額もぼったくり掴まされたみたいだな。
2200円くらい払って買って帰って、焼き鳥と一緒に飲んだんだけどイマイチ美味しいとは
思わなかった。
しかも、2200円という金額もぼったくり掴まされたみたいだな。
172呑んべぇさん
2020/10/10(土) 11:43:48.67ID:FUPLnktK 四合瓶は1600-1800円が安すぎず高すぎず納得感ある価格帯。
173呑んべぇさん
2020/10/10(土) 12:20:55.68ID:KmFxDEK1 わかる税込2000越えると割高感出てきて買う気にならない
174呑んべぇさん
2020/10/10(土) 12:44:17.24ID:iRaPmBpq 値段なんか精米歩合や酒米、仕込みの仕方によって変わるから「いくらだと高い」なんて言い方はおかしい
軽四で300万なら高いがメルセデスで300万なら安いってのと一緒だよ
軽四で300万なら高いがメルセデスで300万なら安いってのと一緒だよ
175呑んべぇさん
2020/10/10(土) 15:03:34.95ID:zVCkzUMa 美味しければいくらでも良いよ
どうせガバガバ飲むようなもんじゃないし
どうせガバガバ飲むようなもんじゃないし
176呑んべぇさん
2020/10/10(土) 15:31:39.64ID:YTZQVbAu177呑んべぇさん
2020/10/10(土) 15:43:18.65ID:HucY1u9v 国稀のひやおろしは安くてうまかったよ。
久保田の秋あがりは悪くないけどプレミアついて割高。
新酒は新酒、ひやおろしはひやおろしでうまい。
手軽に買える古酒があれば試してみたい。
久保田の秋あがりは悪くないけどプレミアついて割高。
新酒は新酒、ひやおろしはひやおろしでうまい。
手軽に買える古酒があれば試してみたい。
178呑んべぇさん
2020/10/10(土) 18:07:08.17ID:Wo+GMLTR あるけど教えんわ
ウイスキーと一緒で古酒は人気が出たからって在庫を増やせる商売じゃないからな
ウイスキーと一緒で古酒は人気が出たからって在庫を増やせる商売じゃないからな
179呑んべぇさん
2020/10/11(日) 06:25:14.18ID:DHLdqRBm 通な人は自分で古酒作るらしいね
押入れ10年もの飲ませてもらって旨かった
押入れ10年もの飲ませてもらって旨かった
180呑んべぇさん
2020/10/11(日) 11:48:07.48ID:geOG7rHU 他人の家の押し入れに10年も入ってた酒をよく飲めるな?
181呑んべぇさん
2020/10/11(日) 13:09:46.03ID:P+pH0Lw3 本当は仏壇の中に入っていたんだな
182呑んべぇさん
2020/10/11(日) 13:24:03.65ID:Hi3EqWRq 安定した気温が大事だから大きい墓に骨壺と一緒に入れてあったんじゃね?
183呑んべぇさん
2020/10/14(水) 09:57:35.48ID:pA/bYYft 新潟「酒の陣」、来年も中止。
184呑んべぇさん
2020/10/14(水) 13:25:17.29ID:I6Ycqe0J 4合で5千円くらいする純米大吟醸で熱燗が飲みたい
185呑んべぇさん
2020/10/14(水) 18:03:48.13ID:WR97NajL 高い純大は綺麗な酒質が多いから燗をつける意味が無さそう
186呑んべぇさん
2020/10/14(水) 21:53:18.71ID:Y4uvrlJD 山廃や生酛の純大なら悪くないんじゃない?
純吟の生酛山廃ならお燗もよくやる
純吟の生酛山廃ならお燗もよくやる
187呑んべぇさん
2020/10/15(木) 00:06:05.67ID:+y8+9H5t 普通酒で入手困難でプレミア付いてる様な銘柄ないの?
地元の人の晩酌用に造られてる普通酒も良いよな。
出張や旅行で飲み屋に行ったらそんな酒を飲んでるわ。
地元の人の晩酌用に造られてる普通酒も良いよな。
出張や旅行で飲み屋に行ったらそんな酒を飲んでるわ。
188呑んべぇさん
2020/10/15(木) 01:24:52.68ID:b2KDtKZ4 醸造用アルコールが入っていたら絶対飲まない
189呑んべぇさん
2020/10/15(木) 10:36:28.90ID:kE8j/Pqu191呑んべぇさん
2020/10/15(木) 22:24:34.30ID:OPE4/y8W192呑んべぇさん
2020/10/16(金) 11:42:22.57ID:ur3bZAx8 地元でしか飲まれていない不味い酒蔵なんてもうほとんど潰れてる
残っているのは突き抜けた評価が得られないだけの無難な酒が多い
残っているのは突き抜けた評価が得られないだけの無難な酒が多い
193呑んべぇさん
2020/10/16(金) 12:04:55.22ID:M6chAsr/ まずい地酒蔵を支えていた地元の個人経営の酒小売店や居酒屋もほとんどなくなった
結婚式の仲人をしてもらったとか、そういう味とは関係ない近所のよしみでつながっていただけだし
結婚式の仲人をしてもらったとか、そういう味とは関係ない近所のよしみでつながっていただけだし
194呑んべぇさん
2020/10/16(金) 17:24:57.68ID:8jK/LlKn 東北住みだけどまずい地酒に当たったことがない
純米好きでそれしか飲まないからかもしらんが
純米好きでそれしか飲まないからかもしらんが
196呑んべぇさん
2020/10/16(金) 19:14:12.84ID:8jK/LlKn198呑んべぇさん
2020/10/16(金) 19:28:42.92ID:8jK/LlKn >>197
純米の旨さ、また、酔いの良さに気付いて欲しい
純米の旨さ、また、酔いの良さに気付いて欲しい
199呑んべぇさん
2020/10/16(金) 19:30:00.76ID:8jK/LlKn そもそも米と水だけで作ってこそ清酒、神酒なんだよ
米と水にウォッカみたいなのぶち込んだら、それは、聖なる酒じゃないんだよ
米と水にウォッカみたいなのぶち込んだら、それは、聖なる酒じゃないんだよ
200呑んべぇさん
2020/10/16(金) 19:35:22.62ID:8jK/LlKn 若い頃、適当に買ってきたり、居酒屋で頼んでアレって思って確認したら醸造アルコール入ってたね
つまり頭で飲んでるんじゃなくて、身体が反応しちゃうんだよ
つまり頭で飲んでるんじゃなくて、身体が反応しちゃうんだよ
201呑んべぇさん
2020/10/16(金) 19:38:39.02ID:yNOoS2oI 安いアル添しか飲んだことないんだね
202呑んべぇさん
2020/10/16(金) 19:41:33.59ID:8jK/LlKn ワインで例えたら分かりやすいね
ブドウと水を混ぜてスピリッツなんか足して、はい、美味しいワインだよってか?
酒精ワインなんかあるけど、ソムリエが、これが一番美味しいワインです、なんつって酒精ワイン紹介するなんてあり得ない
醸アルぽんしゅはそういう類のもん
ブドウと水を混ぜてスピリッツなんか足して、はい、美味しいワインだよってか?
酒精ワインなんかあるけど、ソムリエが、これが一番美味しいワインです、なんつって酒精ワイン紹介するなんてあり得ない
醸アルぽんしゅはそういう類のもん
203呑んべぇさん
2020/10/16(金) 19:45:47.08ID:8jK/LlKn204呑んべぇさん
2020/10/16(金) 19:49:59.63ID:rorUi2SW ワインで喩えるのほんと好きだよね。
過去何十回見ただろうかw
過去何十回見ただろうかw
205呑んべぇさん
2020/10/16(金) 20:03:45.98ID:8jK/LlKn 具体的に言うと純米の良いは全体的に広がるようにジワっと酔ってきて飲み過ぎても悪酔いはしづらい
醸造アルコールの酔いは頭の狭いところに響くように効いてきて悪酔いして割と吐きそうなる
酒が強いタイプは良い方なんて関係なくグビグビいけるんだろうが
醸造アルコールの酔いは頭の狭いところに響くように効いてきて悪酔いして割と吐きそうなる
酒が強いタイプは良い方なんて関係なくグビグビいけるんだろうが
206呑んべぇさん
2020/10/16(金) 20:21:30.78ID:VPevb8jN 土佐鶴 大吟醸限定品がスーパー在庫処分で半額で出てたんで買ってもうた
一気に飲んでまう
一気に飲んでまう
207呑んべぇさん
2020/10/16(金) 21:54:50.68ID:3RQb/4H7 他人の振りして身バレ猿登場?
そろそろ言わないとな。
そろそろ言わないとな。
208呑んべぇさん
2020/10/16(金) 22:30:01.69ID:ZviDl3vB 日本酒はグビグビ飲むもんじゃないだろ。
ゆっくり飲むののが良いんだ。
ゆっくり飲むののが良いんだ。
209呑んべぇさん
2020/10/17(土) 01:05:54.89ID:LdOB+kTL 個人の自由
210呑んべぇさん
2020/10/17(土) 08:28:59.53ID:q6MwJrUb 5ちゃんねるは、なりたい自分になれる場所
211呑んべぇさん
2020/10/17(土) 10:32:24.33ID:79Sc4Fan ワインも日本酒もキャップ一杯で満足
212呑んべぇさん
2020/10/17(土) 12:20:03.68ID:Z9tzWvOD 米の旨味とかいってるけど飯米の旨味はタンパク質で表層部分にあるんやぞ
酒米はそこ削ってるんだけど
酒米はそこ削ってるんだけど
213呑んべぇさん
2020/10/17(土) 13:29:06.66ID:KvREC5uN >>211
キャップって、わびしい、さみしいこと言うじゃないか(涙
キャップって、わびしい、さみしいこと言うじゃないか(涙
214呑んべぇさん
2020/10/17(土) 13:50:24.67ID:NxflZHLu リアルでブラインドさせて上質の大吟醸をアル添と見抜けない奴多すぎ
217呑んべぇさん
2020/10/17(土) 14:46:21.71ID:sm2u57xy アル添ガーで通ぶれる底の浅いマニア層が業界低迷の最大の原因だろうな。
アル添ガーで10年も通ぶって金持ち妄想日記を書いてた変なコテハンがいたな。
アル添ガーで10年も通ぶって金持ち妄想日記を書いてた変なコテハンがいたな。
218呑んべぇさん
2020/10/17(土) 15:15:30.23ID:3vsUUdhq まるでじゅうぶん
219呑んべぇさん
2020/10/17(土) 17:11:22.86ID:sfIVEUf+ アル添を頭ごなしに否定はしないけど柱焼酎がデフォになって欲しいとは思う
似たような酒精強化ワインもぶどうで作られたブランデーが入ってるんだからさ
米焼酎や粕取焼酎で作ったらもっと美味しいアル添日本酒が出来るだろ
似たような酒精強化ワインもぶどうで作られたブランデーが入ってるんだからさ
米焼酎や粕取焼酎で作ったらもっと美味しいアル添日本酒が出来るだろ
220呑んべぇさん
2020/10/17(土) 18:02:13.48ID:4oPgP9gA221呑んべぇさん
2020/10/17(土) 18:11:38.24ID:q6MwJrUb 雪解け水も雨水も水は水
米から作ったアルコールも、醸造用アルコールもアルコールはアルコール
両方ともぶどう糖が発酵したもの
米から作ったアルコールも、醸造用アルコールもアルコールはアルコール
両方ともぶどう糖が発酵したもの
222呑んべぇさん
2020/10/17(土) 18:18:38.23ID:uoEaAR/Q 純米は酔い方が良い
ポカポカしてくる
ポカポカしてくる
223呑んべぇさん
2020/10/17(土) 19:04:09.11ID:q6MwJrUb226呑んべぇさん
2020/10/17(土) 19:21:28.66ID:uoEaAR/Q 混ぜ物で満足できる体質の人が羨ましいよ
俺は純米でしか満足できない体質だから損してるわぁ
醸造アルコール飲んじゃうと具合悪くなるもん
俺は純米でしか満足できない体質だから損してるわぁ
醸造アルコール飲んじゃうと具合悪くなるもん
227呑んべぇさん
2020/10/17(土) 19:26:30.16ID:uoEaAR/Q はっきり言うと純米は臭い
その臭さが燗にすると風味に変わる
きもとの燗、これは神の酒
その臭さが燗にすると風味に変わる
きもとの燗、これは神の酒
228呑んべぇさん
2020/10/17(土) 19:26:33.71ID:7VfzMyhE かわいそうにね
自分の繊細な体質を恨むといいよ
自分の繊細な体質を恨むといいよ
229呑んべぇさん
2020/10/17(土) 19:37:48.71ID:uoEaAR/Q 世界で一番アミノ酸がある
世界で一番抜けがいい
それが純米の燗
燗なら平日でもどんどんいける
世界で一番抜けがいい
それが純米の燗
燗なら平日でもどんどんいける
230呑んべぇさん
2020/10/17(土) 19:51:15.54ID:uoEaAR/Q231呑んべぇさん
2020/10/17(土) 19:55:15.85ID:7VfzMyhE 混ぜ物も純米も飲むよね
232呑んべぇさん
2020/10/17(土) 20:00:41.60ID:uoEaAR/Q >>231
純米だけを飲み神のみのりの間に入らしめ給ふ
純米だけを飲み神のみのりの間に入らしめ給ふ
233呑んべぇさん
2020/10/17(土) 21:26:16.26ID:IjCL5sPz そんなことより岡山の日本酒レジェンド原田校長先生について語ろうぜ!
234呑んべぇさん
2020/10/17(土) 21:27:27.61ID:CUtmuyCN レジェンド校長と書くと某性豪校長しか思い浮かばない
235呑んべぇさん
2020/10/17(土) 23:56:19.32ID:78QkaROm 純米大吟醸でも雑味感じる酒あるよね。
醸造アルコールって、どこで造ってんの?原料は何?
日本酒造ってる酒蔵が醸造アルコールも造ってんのか?
醸造アルコールって、どこで造ってんの?原料は何?
日本酒造ってる酒蔵が醸造アルコールも造ってんのか?
236呑んべぇさん
2020/10/18(日) 08:18:56.27ID:AGdqyE1Z 原料は米だったりサトウキビだったりとうもろこしだったり
でも、飲んでも誰も区別がつかない
レベルの裏にでも表示してくれると、だれもが飲めば分かるのに
でも、飲んでも誰も区別がつかない
レベルの裏にでも表示してくれると、だれもが飲めば分かるのに
237呑んべぇさん
2020/10/18(日) 08:39:33.57ID:AGdqyE1Z 梶原一騎は野球評論家ではない
あの人も料理の専門家でもないし酒の専門家でもない
取材ぐらいしているから付け焼き刃の知識はあると思うが
だから連載が終わった今、業界の人は誰も相手にしてないんじゃない
その分野の素人が書いた漫画がヒットすることは少なくないんじゃないか?
当然、放射線や医療の専門家でもない
あの人も料理の専門家でもないし酒の専門家でもない
取材ぐらいしているから付け焼き刃の知識はあると思うが
だから連載が終わった今、業界の人は誰も相手にしてないんじゃない
その分野の素人が書いた漫画がヒットすることは少なくないんじゃないか?
当然、放射線や医療の専門家でもない
238呑んべぇさん
2020/10/18(日) 09:20:37.47ID:pM5WzJjV 味噌汁もカレーも暖かくすると旨味が増す
アミノ酸の旨味が増す
日本酒もおなじ
アミノ酸の旨味が増す
日本酒もおなじ
239呑んべぇさん
2020/10/18(日) 10:08:27.25ID:5Hbgqj6C 議論が浅いよ
岡自大の原田先生に笑われるよ
岡自大の原田先生に笑われるよ
240呑んべぇさん
2020/10/18(日) 18:15:03.27ID:g+NvwP20 あるテンで違和感を覚えない人は羨ましいわ。
経済的だね。俺は無理だわ。
十四代や自己んでも気になっちゃう。
経済的だね。俺は無理だわ。
十四代や自己んでも気になっちゃう。
241呑んべぇさん
2020/10/18(日) 19:13:45.95ID:ccu366wF w
242呑んべぇさん
2020/10/18(日) 19:15:15.74ID:5CjSiNF0 熱燗が特に美味い720ml5000円未満の銘柄教えれ下さい
243呑んべぇさん
2020/10/18(日) 20:27:37.96ID:+BRvipOG >>220
米焼酎や粕取焼酎の匂い嫌いなの?
というかワインと酒精強化ワインが全く別物として扱われてるように日本酒もアル添と純米明確に分ければいいのでは?
そしたら焼酎の風味が好きな人間が焼酎添加日本酒買っていくだろ
米焼酎や粕取焼酎の匂い嫌いなの?
というかワインと酒精強化ワインが全く別物として扱われてるように日本酒もアル添と純米明確に分ければいいのでは?
そしたら焼酎の風味が好きな人間が焼酎添加日本酒買っていくだろ
244呑んべぇさん
2020/10/18(日) 21:24:18.34ID:pM5WzJjV >>242
純米 生酛 京の春
純米 生酛 京の春
245呑んべぇさん
2020/10/18(日) 21:37:09.85ID:pM5WzJjV >>242
屋守 純米 中取 無調整 生
屋守 純米 中取 無調整 生
246呑んべぇさん
2020/10/18(日) 21:40:24.85ID:pM5WzJjV >>242
獺祭 純米 大吟醸
獺祭 純米 大吟醸
247呑んべぇさん
2020/10/18(日) 22:09:07.43ID:UMDRnbRW >>243
酒精強化ワインも同じように売られてるし、知らん人は知らんのでは?
日本酒も原材料を見れば、アルコール添加は分かるし、ほとんどの場合純米酒は馬鹿でも猿でも分かるくらいでかく純米酒と書いてあるし、現状で誰も困らんでしょ。
しかし、身バレ猿みたいな恥ずかしい純米信者がまだいるんだな。
酒精強化ワインも同じように売られてるし、知らん人は知らんのでは?
日本酒も原材料を見れば、アルコール添加は分かるし、ほとんどの場合純米酒は馬鹿でも猿でも分かるくらいでかく純米酒と書いてあるし、現状で誰も困らんでしょ。
しかし、身バレ猿みたいな恥ずかしい純米信者がまだいるんだな。
248呑んべぇさん
2020/10/18(日) 23:54:32.45ID:AAxTenAb249呑んべぇさん
2020/10/19(月) 05:28:45.84ID:3DoAPGJH 美味しんぼ54巻が発売されたのは1995年
あれから25年
みんないい歳なんだから、日本酒の将来より自分の老後が心配だろ?
はやく5000万円貯めて信託銀行に相談に行こうぜ
あれから25年
みんないい歳なんだから、日本酒の将来より自分の老後が心配だろ?
はやく5000万円貯めて信託銀行に相談に行こうぜ
250呑んべぇさん
2020/10/19(月) 06:02:27.71ID:pn7xZOBe 貝原益軒、養生訓より
「およそ酒は冷たくして飲んではよくないし、熱くしすぎて飲んでもよくない。なまぬるい酒を飲むのがよい。冷たい酒は痰を集め、胃をそこなう。
丹渓は酒は冷飲に宜しといったが、多く飲む人が冷酒を飲むと脾臓をこわす。少し飲む人も、冷酒を飲むと食気をとどこうらせる。
およそ酒を飲むのはその温かい気をかりて、陽気を補助し、食のとどこおったのをめぐらすためである。冷酒を飲むとこの二つの利益がない。
ぬる酒が陽を助け気をめぐらすのに及ばない」
「およそ酒は冷たくして飲んではよくないし、熱くしすぎて飲んでもよくない。なまぬるい酒を飲むのがよい。冷たい酒は痰を集め、胃をそこなう。
丹渓は酒は冷飲に宜しといったが、多く飲む人が冷酒を飲むと脾臓をこわす。少し飲む人も、冷酒を飲むと食気をとどこうらせる。
およそ酒を飲むのはその温かい気をかりて、陽気を補助し、食のとどこおったのをめぐらすためである。冷酒を飲むとこの二つの利益がない。
ぬる酒が陽を助け気をめぐらすのに及ばない」
251呑んべぇさん
2020/10/19(月) 06:35:44.46ID:UugkONs5 >>247
シェリーとかポートとか割と通常のワインとは味自体が異なってると思うがなあ
だから日本酒も少しぐらい癖の強い焼酎を添加した日本酒と純米酒で住み分ければいいんじゃない?
日本には焼酎という蒸留酒があるのにコスト以外の理由でわざわざ醸造アルコールを使う理由がわからんね
シェリーとかポートとか割と通常のワインとは味自体が異なってると思うがなあ
だから日本酒も少しぐらい癖の強い焼酎を添加した日本酒と純米酒で住み分ければいいんじゃない?
日本には焼酎という蒸留酒があるのにコスト以外の理由でわざわざ醸造アルコールを使う理由がわからんね
252呑んべぇさん
2020/10/19(月) 06:38:12.57ID:pn7xZOBe253呑んべぇさん
2020/10/19(月) 09:02:26.33ID:3DoAPGJH 今時は酒を飲まないのがかっこいい?
https://www.youtube.com/watch?v=gJah7ZuUzwA
https://www.youtube.com/watch?v=gJah7ZuUzwA
254呑んべぇさん
2020/10/19(月) 09:57:18.19ID:+3dYgi8n255呑んべぇさん
2020/10/19(月) 10:16:27.87ID:dZ4lCBUw 日本酒は純米に限るという客に純米大吟醸と偽って大吟醸を出して該当者十数人誰も気付かなかったという話は東京の日本酒バーだっけ?
256呑んべぇさん
2020/10/19(月) 12:15:41.96ID:ULBAFqaq257呑んべぇさん
2020/10/19(月) 13:16:08.22ID:XuMJ7JE4258呑んべぇさん
2020/10/19(月) 14:12:01.85ID:axsuZ8zP 朝に残るなんて相当ランク低い酒呑んでるんだな
大吟醸で朝気持ち悪いなんて経験無い
本醸造なら痛い目に遭ったことはあるが…
大吟醸で朝気持ち悪いなんて経験無い
本醸造なら痛い目に遭ったことはあるが…
259呑んべぇさん
2020/10/19(月) 14:29:42.23ID:fZ5e3r17 醸造アルコール添加なので、分からないはず、エチルアルコールやメチルなら分かるはず
260呑んべぇさん
2020/10/19(月) 14:30:48.16ID:fZ5e3r17 ワインみたいに防腐剤をいれてる商品もあるのかな
261呑んべぇさん
2020/10/19(月) 15:44:39.51ID:ULBAFqaq 純米は安くても悪酔いしないし次の日も元気だよ
262呑んべぇさん
2020/10/19(月) 17:05:01.47ID:YHzionLM 昔の純米知ってたら口が裂けても言えん。
昔の純米と今の本醸造、平均的には明らかに今の本醸造のが質が良い。
昔の純米と今の本醸造、平均的には明らかに今の本醸造のが質が良い。
263呑んべぇさん
2020/10/19(月) 17:06:06.12ID:kSkEnPTb 相変わらず、地酒マニアはトンチンカンでアンポンタンでパヨパヨチーンだな。
馬鹿を演じ続けた身バレコテハンそのまま。
馬鹿を演じ続けた身バレコテハンそのまま。
264呑んべぇさん
2020/10/19(月) 17:11:03.11ID:ULBAFqaq >>242
美味しい純米が飲める時代に生まれて幸せだなぁ
美味しい純米が飲める時代に生まれて幸せだなぁ
266呑んべぇさん
2020/10/19(月) 20:02:02.68ID:ULBAFqaq >>265
君のおすすめの酒は?
君のおすすめの酒は?
267呑んべぇさん
2020/10/19(月) 20:29:38.86ID:ULBAFqaq 安い純米の燗を飲んでますが、風味、甘みが全然足りないです
高い酒の燗が飲みたいですね
高い酒の燗が飲みたいですね
268呑んべぇさん
2020/10/19(月) 21:41:48.54ID:2xENO5dM 燗の良さを味わえる1本を教えてください。
普段はキンキンに冷やした今どきの華やかな酒ばかり飲んでます。
普段はキンキンに冷やした今どきの華やかな酒ばかり飲んでます。
269呑んべぇさん
2020/10/19(月) 21:56:40.78ID:+Lk1zCHL >>268
八海山、特別本醸造のぬる燗あたりを試してみては。
八海山、特別本醸造のぬる燗あたりを試してみては。
270呑んべぇさん
2020/10/20(火) 00:52:25.06ID:iA0YUnU4 >>254
別に低価格ラインの普通酒や本醸造要らないからコスト高くなっても構わんけどな
焼酎添加日本酒を純米酒と同じ価格で売って今までのアル添=安酒って印象を払拭して明確に別種の飲み物として住み分ければいいと思うよ
シェリーだってポートだってマディラだってそこらの普通のワインと同価格だし場合によってはそれよりも高いのだって売ってるしな
安い醸造アルコールを使って値段下げて廉価版日本酒みたいな立ち位置にアル添日本酒があるから純米酒信仰なんてくだらんものが生まれてきちゃうんだよ
別に低価格ラインの普通酒や本醸造要らないからコスト高くなっても構わんけどな
焼酎添加日本酒を純米酒と同じ価格で売って今までのアル添=安酒って印象を払拭して明確に別種の飲み物として住み分ければいいと思うよ
シェリーだってポートだってマディラだってそこらの普通のワインと同価格だし場合によってはそれよりも高いのだって売ってるしな
安い醸造アルコールを使って値段下げて廉価版日本酒みたいな立ち位置にアル添日本酒があるから純米酒信仰なんてくだらんものが生まれてきちゃうんだよ
271呑んべぇさん
2020/10/20(火) 03:12:34.46ID:BpuiZ9CG 自分で実験してみたら?
多分あんまり美味しくないと思うよ
多分あんまり美味しくないと思うよ
272呑んべぇさん
2020/10/20(火) 05:11:57.71ID:cyNvwiWM 燗専用の日本酒飲んだけどかなり旨かった
酒というよりスープみたいな燗じ
地方限定酒かもしらん
酒というよりスープみたいな燗じ
地方限定酒かもしらん
273呑んべぇさん
2020/10/20(火) 06:37:12.46ID:cyNvwiWM274呑んべぇさん
2020/10/20(火) 07:01:51.85ID:ubycP2H2275呑んべぇさん
2020/10/20(火) 07:15:15.74ID:cyNvwiWM かなり旨いと言っても同価格帯の生酛や純米吟醸も燗にすると基本的にかなり旨いが、この酒は丸かったね
他の生酛や純米吟醸は甘くて香りが立って分かりやすく旨い
この酒は甘み香りよりも、丸くてもわっとしたふくよかさがジワっときて旨い
他の生酛や純米吟醸は甘くて香りが立って分かりやすく旨い
この酒は甘み香りよりも、丸くてもわっとしたふくよかさがジワっときて旨い
277呑んべぇさん
2020/10/20(火) 13:39:43.56ID:bXG1nPSf 純米酒と本醸造を嗅覚や味覚で区別するときの判断基準ってなに?
279呑んべぇさん
2020/10/20(火) 15:48:22.02ID:jw/7O7K4 江戸時代なら柱焼酎っていって
焼酎混ぜてたみたいだけど江戸時代の酒って激甘&杉樽貯蔵&飲む時は加水で度数低いから現代とは比較にはならんわね
焼酎混ぜてたみたいだけど江戸時代の酒って激甘&杉樽貯蔵&飲む時は加水で度数低いから現代とは比較にはならんわね
280呑んべぇさん
2020/10/20(火) 16:14:45.58ID:Ly9Ft0bm >>277
それが分からんから困ってるのよw
それが分からんから困ってるのよw
281呑んべぇさん
2020/10/20(火) 18:37:02.87ID:pJRBxuRv ぬる燗が一番旨いと言うが、確かにその通りかもしれません
ただし、熱燗にすると旨味が爆発する酒もありんす
さのような熱燗はとても美味でござんす
ただし、熱燗にすると旨味が爆発する酒もありんす
さのような熱燗はとても美味でござんす
282呑んべぇさん
2020/10/20(火) 18:59:59.11ID:Gs1oF86n283呑んべぇさん
2020/10/20(火) 19:01:50.97ID:pJRBxuRv 天皇陛下は神に稲を捧げます
天皇陛下は国の王ではなく天の王です
天を統べる方が神に捧げるものが稲であり
稲と水だけを使った神酒が純米酒であります
天皇陛下は国の王ではなく天の王です
天を統べる方が神に捧げるものが稲であり
稲と水だけを使った神酒が純米酒であります
285呑んべぇさん
2020/10/20(火) 19:55:00.24ID:RAjjvGFP 純米教は排他純血主義のネトウヨだろう
286呑んべぇさん
2020/10/20(火) 20:17:47.42ID:pJRBxuRv 日本酒に含まれるアミノ酸はワインの2倍、ビールの10倍
アミノ酸はプロテイン、プロテイン の語源はギリシャ語のプロテイオス、日本語にすると最も大切なもの
最も大切なものが世界一含まれる酒は日本酒
蒸留酒好きな酒飲みは早死にするというの周知の事実
アミノ酸はプロテイン、プロテイン の語源はギリシャ語のプロテイオス、日本語にすると最も大切なもの
最も大切なものが世界一含まれる酒は日本酒
蒸留酒好きな酒飲みは早死にするというの周知の事実
287呑んべぇさん
2020/10/20(火) 20:42:42.43ID:iA0YUnU4 >>274
たまに柱焼酎あるけどそこまで味変わらんし仮に変わっても既存の純米酒とは住み分けすればいいと思うがなあ
つーか天下の十四代の本丸ってあれ柱焼酎みたいなもんだぞ
柱焼酎で普通に人が嫌うぐらい味が極端に変わるならあんなに売れてプレミア付いてないでしょ
たまに柱焼酎あるけどそこまで味変わらんし仮に変わっても既存の純米酒とは住み分けすればいいと思うがなあ
つーか天下の十四代の本丸ってあれ柱焼酎みたいなもんだぞ
柱焼酎で普通に人が嫌うぐらい味が極端に変わるならあんなに売れてプレミア付いてないでしょ
288呑んべぇさん
2020/10/20(火) 21:35:25.76ID:sQbwBdHH 柱焼酎の酒って具体的に何よ?
292呑んべぇさん
2020/10/20(火) 23:04:01.49ID:eSCzbL6J 勉強になります
293呑んべぇさん
2020/10/21(水) 02:16:15.40ID:sXAr4/cH294呑んべぇさん
2020/10/21(水) 06:37:37.00ID:n0D9V9Lu 大嶺酒造、純米、燗で飲んでみようと思ったら公式で売り切れまくり
かなぴ
かなぴ
295呑んべぇさん
2020/10/21(水) 09:09:49.89ID:PggAAndK 自分もいい歳なんだから、少しは知性や教養を身につけないと思って
日本美術の入門書を2冊ほど買った(まだ読んでいない)
何気なく巻末の人物索引を見たら
その500〜600名の中に北大路魯山人の名はなかった(2冊とも)
自称食通の美味しんぼ信者にとってはレオナルド・ダ・ビンチに匹敵する万能の天才かもしれないが
美術の専門家にとってはこんなもんか
日本美術の入門書を2冊ほど買った(まだ読んでいない)
何気なく巻末の人物索引を見たら
その500〜600名の中に北大路魯山人の名はなかった(2冊とも)
自称食通の美味しんぼ信者にとってはレオナルド・ダ・ビンチに匹敵する万能の天才かもしれないが
美術の専門家にとってはこんなもんか
296呑んべぇさん
2020/10/21(水) 09:52:46.22ID:PggAAndK 下手に受け売りすると恥をかくかも
297呑んべぇさん
2020/10/21(水) 10:40:42.55ID:NEk08zE0298呑んべぇさん
2020/10/21(水) 13:07:51.92ID:n0D9V9Lu 純粋なお米のおささを燗で飲むことにより
五つの魂五つの分け御霊が中府におさまり
気も落ち着くであろう
五つの魂五つの分け御霊が中府におさまり
気も落ち着くであろう
299呑んべぇさん
2020/10/21(水) 23:18:24.92ID:+iDb5HNJ 初心者ですけど、生貯蔵とラベルに書かれてるのに常温の棚に置かれてる日本酒をスーパーで
見かけたんですがどういう事なんですか?生の場合は冷蔵じゃないとダメなんじゃないの?
普通の透明な瓶に入ってました。菊水のふなぐちみたいな缶やパック酒ではないです。
見かけたんですがどういう事なんですか?生の場合は冷蔵じゃないとダメなんじゃないの?
普通の透明な瓶に入ってました。菊水のふなぐちみたいな缶やパック酒ではないです。
300呑んべぇさん
2020/10/22(木) 00:11:57.45ID:YOJpzkYT そういうことがあるから
−5℃の冷蔵庫への保管が保証される
酒屋以外には卸さないなんて酒蔵もある
スーパーは客層も従業員層もしれてるのに、専門じゃないからそらそうなる
−5℃の冷蔵庫への保管が保証される
酒屋以外には卸さないなんて酒蔵もある
スーパーは客層も従業員層もしれてるのに、専門じゃないからそらそうなる
301呑んべぇさん
2020/10/22(木) 00:20:35.32ID:YOJpzkYT あと生酒だろうが構わず常温で熟成させた方が断然旨いという過激派もいるからね
302呑んべぇさん
2020/10/22(木) 00:45:09.77ID:4Tz2aYB5 生貯蔵は1回火入れだから、生酒ではないけどね。
303呑んべぇさん
2020/10/22(木) 02:05:17.14ID:UN5Xi6q1 パートのオバちゃんにそれを求めてもねえ。
コンビニだと生酒を常温で置いてたりとか、日本酒に直射日光があたってとかある。
スーパーでも蛍光灯の真下とか。
コンビニだと生酒を常温で置いてたりとか、日本酒に直射日光があたってとかある。
スーパーでも蛍光灯の真下とか。
305呑んべぇさん
2020/10/22(木) 06:19:28.03ID:qIT2NLhx 以前は
スーパーで常温で並んでいた大手の生酒を口にしたら生ヒネ香がプンプンして気持ち悪くて吐き出したけど
限外濾過で酵素を除去することができることを知ってから
スーパーで常温で並んでいた大手の生酒を口にしても生ヒネ香がほとんどしなくなった
それを知る前はプンプンしていたのに・・・不思議だ?
スーパーで常温で並んでいた大手の生酒を口にしたら生ヒネ香がプンプンして気持ち悪くて吐き出したけど
限外濾過で酵素を除去することができることを知ってから
スーパーで常温で並んでいた大手の生酒を口にしても生ヒネ香がほとんどしなくなった
それを知る前はプンプンしていたのに・・・不思議だ?
307呑んべぇさん
2020/10/22(木) 09:50:39.42ID:l6wmJp3l308呑んべぇさん
2020/10/22(木) 18:50:04.95ID:jS+jM2Eg 純米酒は体に良い!
純米酒を飲むことはお米のご飯を食べていることとおなじです。醗酵したお米を噛まずにいただいているということです。
純米酒は栄養満点!
各種のアミノ酸やビタミン、新陳代謝を高めるペプチドも含有していて、体の免疫力を高めてくれます。血行もよくなりお肌にもよいようです。
飲酒とは直接関係はないかもしれませんが、酒蔵で作業される方は男性も女性もお肌の綺麗な方が多いですね。
もちろん飲みすぎは肝臓等に負担をかけますので、適量(個人差もありますが一日二合位までがいいかも)で植物性のタンパク質を多く含んだ食事といっしょに食中酒としていただくのが最高です。
純米酒を飲むことはお米のご飯を食べていることとおなじです。醗酵したお米を噛まずにいただいているということです。
純米酒は栄養満点!
各種のアミノ酸やビタミン、新陳代謝を高めるペプチドも含有していて、体の免疫力を高めてくれます。血行もよくなりお肌にもよいようです。
飲酒とは直接関係はないかもしれませんが、酒蔵で作業される方は男性も女性もお肌の綺麗な方が多いですね。
もちろん飲みすぎは肝臓等に負担をかけますので、適量(個人差もありますが一日二合位までがいいかも)で植物性のタンパク質を多く含んだ食事といっしょに食中酒としていただくのが最高です。
309呑んべぇさん
2020/10/22(木) 19:30:19.71ID:W/lZeAFa どぶろく飲んでろ定期
310呑んべぇさん
2020/10/22(木) 21:19:11.95ID:ddZowI4z ご飯を食べればいいのでは
312呑んべぇさん
2020/10/22(木) 22:22:08.91ID:ocd/p3wx スーパーとか管理がいい加減なところで買う時は
出荷されてから1ヶ月から長くても2ヶ月以内のしか買わない
酒屋で冷蔵保存されてても3ヶ月以内のしか買わない
出荷されてから1ヶ月から長くても2ヶ月以内のしか買わない
酒屋で冷蔵保存されてても3ヶ月以内のしか買わない
313呑んべぇさん
2020/10/22(木) 22:49:05.75ID:jS+jM2Eg314呑んべぇさん
2020/10/22(木) 23:12:27.77ID:rmr2OaWh 大吾のしずく
315呑んべぇさん
2020/10/23(金) 08:28:02.08ID:gCG78Ex8 生老ね香を発生させる酵素をつくらない種麹もあるそうだ
濾過で酵素を取り除く以前に酵素をつくらない
酒造メーカーはその旨をラベルに書いてもらいたい
常温保管された生酒を飲んで
生老ね香がプンプンすると言って恥をかくのはご免だ
濾過で酵素を取り除く以前に酵素をつくらない
酒造メーカーはその旨をラベルに書いてもらいたい
常温保管された生酒を飲んで
生老ね香がプンプンすると言って恥をかくのはご免だ
317呑んべぇさん
2020/10/23(金) 18:35:56.27ID:L2SrWbV0 熱燗で旨い酒
ぬるで旨い酒
色々ですね
ぬるで旨い酒
色々ですね
318呑んべぇさん
2020/10/23(金) 21:45:07.89ID:I4A5CrYH >>316
理解できない自分を顧みたほうがいいかと…。
理解できない自分を顧みたほうがいいかと…。
319呑んべぇさん
2020/10/24(土) 12:17:21.44ID:tvlToAC7 アル添を批判する奴いるけど、多くの酒蔵の最高峰の酒は大吟醸なのはどうして?
品評会でも大吟醸が一番最高賞みたいな感じだけど。
品評会でも大吟醸が一番最高賞みたいな感じだけど。
320呑んべぇさん
2020/10/24(土) 14:54:42.34ID:elZSd2xe シンツチダ飲めよ
321呑んべぇさん
2020/10/24(土) 15:24:13.44ID:qfIJPxQK 龍月と双虹だと転売価格は龍月の方が高いけど、まあこれはネームバリューか
322呑んべぇさん
2020/10/24(土) 20:08:58.34ID:yQCvajwm 純米酒といえど
毎日四合瓶あければ
そら身体には良くないんですかね
毎日四合瓶あければ
そら身体には良くないんですかね
323呑んべぇさん
2020/10/24(土) 22:33:52.54ID:rHU6ldeO 飲んでもキャップに数杯の人も居ます
324呑んべぇさん
2020/10/24(土) 22:39:31.95ID:HpZnvF75 日本酒が切れてたから今日はスコッチのお湯割りで一献
明日買いに行かなきゃ
明日買いに行かなきゃ
325呑んべぇさん
2020/10/25(日) 06:02:13.78ID:H6xO5awS >>322
健康診断やっているからわかるだろ
試しに一週間酒をやめてみろ
朝起きて鏡を見ると自分の顔色、顔つきが良くなっているぞ
一ヶ月やると
おなか周りが少しすっきりして、体の調子も良くなって、体が軽く感じるぞ
酒は美容と健康の敵、わかっちゃいるけどやめられない
健康診断やっているからわかるだろ
試しに一週間酒をやめてみろ
朝起きて鏡を見ると自分の顔色、顔つきが良くなっているぞ
一ヶ月やると
おなか周りが少しすっきりして、体の調子も良くなって、体が軽く感じるぞ
酒は美容と健康の敵、わかっちゃいるけどやめられない
326呑んべぇさん
2020/10/25(日) 15:56:57.90ID:U9TTXLGe 毎日四号瓶空けてると年間60万円くらいか。
自分は25万円くらいだな…。
金は出てくし腹は出てくるしやめれるならやめたいよ
自分は25万円くらいだな…。
金は出てくし腹は出てくるしやめれるならやめたいよ
327呑んべぇさん
2020/10/25(日) 16:16:15.53ID:3yrZ8U+k 血糖値検査
328呑んべぇさん
2020/10/25(日) 18:05:59.64ID:91J3KosR >>325
純米酒飲み始めてから顔艶が良くなったよ
純米酒飲み始めてから顔艶が良くなったよ
329呑んべぇさん
2020/10/25(日) 20:11:42.83ID:VzuR+9jT 純米酒飲み始めたら彼女が出来ました!
330呑んべぇさん
2020/10/25(日) 21:12:17.64ID:GLuonh8y とうとう幻覚が見えるようになったのか・・・
331呑んべぇさん
2020/10/26(月) 08:40:23.95ID:bnFDHy6z 酔うために飲んでいないと言いながら
健診の肝機能検査でひっかかる地酒ファンのなんと多いことか
健診の肝機能検査でひっかかる地酒ファンのなんと多いことか
333呑んべぇさん
2020/10/26(月) 20:53:34.42ID:NJBfGMSL やはり生酛の燗は別世界ですね
同じ燗酒とは思えません
同じ燗酒とは思えません
334呑んべぇさん
2020/10/26(月) 21:13:46.59ID:NJBfGMSL335呑んべぇさん
2020/10/26(月) 21:17:31.09ID:VE7pcGtN 自演くっそワロた
稀にだが良くあることらしい。
稀にだが良くあることらしい。
336呑んべぇさん
2020/10/26(月) 21:54:52.40ID:2Gq+S5vH 小さいオッサンも、よく自演してたな(大爆笑)
337呑んべぇさん
2020/10/26(月) 23:18:03.17ID:GoA2A0SS 俺は右翼だけど純米信仰だな。昔ながらの作り方で作られた酒を飲みたいもんな
338呑んべぇさん
2020/10/27(火) 00:09:04.16ID:43+Np7dk あ〜速醸用乳酸は旨いなぁ〜
339呑んべぇさん
2020/10/27(火) 00:16:47.83ID:0jvXo+9a 生酛か山廃の純米吟醸をぬる燗で飲むのが一番好き
340呑んべぇさん
2020/10/27(火) 00:19:37.73ID:YpHzzRY0 ニーズに応えて選択肢があるんだから
好きなの飲めよ
好きなの飲めよ
341呑んべぇさん
2020/10/27(火) 17:51:21.46ID:QgE2+Nib 4号瓶と1升どっち買ったがいいんだろ
もちろん1升のがお得なのはわかるんだが参加だったり飽きだったりが不安でいつも4号瓶だ
もちろん1升のがお得なのはわかるんだが参加だったり飽きだったりが不安でいつも4号瓶だ
342呑んべぇさん
2020/10/27(火) 19:43:17.28ID:q+XRHlD8 人や酒によるとしか。
飲酒量、保管場所の有無にもよるし。
一升瓶が割安(四合瓶が割高)なメーカーもあるし(例えば鳳凰美田)、逆もある。
お試しは四合で、良かったら一升瓶にするとかもあるけも、そもそもどちらか一方しかないメーカーや銘柄もある(新政、風の森、花邑など)
飲酒量、保管場所の有無にもよるし。
一升瓶が割安(四合瓶が割高)なメーカーもあるし(例えば鳳凰美田)、逆もある。
お試しは四合で、良かったら一升瓶にするとかもあるけも、そもそもどちらか一方しかないメーカーや銘柄もある(新政、風の森、花邑など)
343呑んべぇさん
2020/10/27(火) 21:27:12.36ID:0jvXo+9a 基本的に開栓直後が一番美味しいから4合瓶ばかり買う
344呑んべぇさん
2020/10/27(火) 22:15:04.48ID:/VvPrjY2 生酒や発泡系は四合瓶で買うけど火入れの純米とか劣化しにくい奴は一升をチビチビ飲むかな(レマコム保管)
345呑んべぇさん
2020/10/27(火) 22:24:32.53ID:MjARce8R346呑んべぇさん
2020/10/28(水) 17:33:23.86ID:Dn3ogPcd 普段、日本酒飲まない俺が生まれて初めて日本酒を買ったよ。
酒屋に行って、「今の時期にしか飲めない日本酒は無いですか?」と聞いたら、酒屋の人が
「期間限定じゃないけど、頼んでてようやく入荷出来た酒があるよ!」と鶴の友別選という酒を
薦められて買ってきたよ。
どんな味か分かんないけど後で飲んでみる。
酒屋に行って、「今の時期にしか飲めない日本酒は無いですか?」と聞いたら、酒屋の人が
「期間限定じゃないけど、頼んでてようやく入荷出来た酒があるよ!」と鶴の友別選という酒を
薦められて買ってきたよ。
どんな味か分かんないけど後で飲んでみる。
347呑んべぇさん
2020/10/28(水) 19:14:36.85ID:ST+aBQMN348呑んべぇさん
2020/10/28(水) 19:16:47.63ID:ST+aBQMN351呑んべぇさん
2020/10/28(水) 20:52:07.25ID:NcspgWQ6 純米か純醸ばかり飲んでるけど開栓直後は華やかな香りがするけど
翌日以降は普通のお酒に感じることが多いな
翌日以降は普通のお酒に感じることが多いな
352呑んべぇさん
2020/10/28(水) 21:10:09.54ID:BSAI1ijx 1/3の純醸な感情
353呑んべぇさん
2020/10/28(水) 21:18:39.26ID:GyvsoK/n マクナル買ってきた
354呑んべぇさん
2020/10/28(水) 21:20:26.49ID:GyvsoK/n 楽器正宗と合わせてみる
355呑んべぇさん
2020/10/28(水) 21:27:54.81ID:uaXWiFFB 「獺祭」 香港のオークションに出品、落札想定価格は45〜70万円
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603880792/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603880792/
356呑んべぇさん
2020/10/30(金) 18:29:56.85ID:cdohasiV 雄町乃純米吟醸燗御酒
意戸迂真氏
意戸迂真氏
357呑んべぇさん
2020/10/31(土) 08:28:25.39ID:0imSiL/l いとうまし
358呑んべぇさん
2020/11/03(火) 21:17:39.16ID:5YGt+MIF 昼飲んだ熱燗の酔いが
もう抜けてしまったのは
君のせいだよ
もう抜けてしまったのは
君のせいだよ
359呑んべぇさん
2020/11/04(水) 12:28:23.62ID:O10X4+vA 日本酒欲しいなと思ったけど、何買っていいか迷って、結局買わずじまい
おすすめコーナーにある奴でええのかなって思ったり、普通のにしようかなとか色々…
おすすめコーナーにある奴でええのかなって思ったり、普通のにしようかなとか色々…
360呑んべぇさん
2020/11/05(木) 00:59:17.69ID:6+9Qjowv361呑んべぇさん
2020/11/05(木) 01:11:49.37ID:aBmv4OdK 夕方に若い女が紙パックの酒で悩んでたな
まあ料理に使う酒だったのかもしれん
まあ料理に使う酒だったのかもしれん
362呑んべぇさん
2020/11/05(木) 07:48:31.32ID:/jOSjG2H 飲み比べるのは純米酒だけ
363呑んべぇさん
2020/11/05(木) 17:59:14.99ID:ll/nDOJo >>359
純米 生酛 熱燗
純米 生酛 熱燗
364呑んべぇさん
2020/11/05(木) 21:03:47.26ID:6zQ5WUY0 有機無農薬の純米酒は4合くらいじゃ悪酔いしない
ぐっすり眠れて身体の調子もいいよ
ぐっすり眠れて身体の調子もいいよ
365呑んべぇさん
2020/11/05(木) 21:07:33.13ID:mfHjMAly >>364
パヨパヨチーン、中凶の工作成功おめでとう!
パヨパヨチーン、中凶の工作成功おめでとう!
366呑んべぇさん
2020/11/06(金) 00:34:28.06ID:x9rp8wOe 純米を勧めたら左翼認定って意味不明だよ。日本酒をきちんと飲もうとしたら、純米志向になるのは普通だし。本を読んだって、たいてい純米が勧められているよ。
367呑んべぇさん
2020/11/06(金) 01:38:49.77ID:3CGvWvrG 純米信仰もウザいけど
それにウヨだパヨだ言い出すのはもっとウザいし頭悪いよな
それにウヨだパヨだ言い出すのはもっとウザいし頭悪いよな
368呑んべぇさん
2020/11/06(金) 06:08:49.45ID:FeamddlW 本醸造じゃなくて焼酎割造って書いてほしいね
370呑んべぇさん
2020/11/06(金) 07:20:51.19ID:Q0O1Yqo7 米焼酎の日本酒割りとかどうよ?
371呑んべぇさん
2020/11/06(金) 09:35:49.22ID:x9rp8wOe 意識高い系というか真面目な?酒屋には純米しかないところもあるよ。日本酒に対してグルメになるなら、純米志向になるのは普通かと。
372呑んべぇさん
2020/11/06(金) 12:07:42.22ID:Jfw054jH373呑んべぇさん
2020/11/06(金) 13:17:41.11ID:XQajH/Sh 純米信仰のやつって
すべての米が純米酒になれるとでもおもってるんか?
すべての米が純米酒になれるとでもおもってるんか?
374呑んべぇさん
2020/11/06(金) 14:45:13.76ID:x9rp8wOe 純米信仰すると業界が劣化するという理屈がわからない。純米好きが増えるとなぜ業界が劣化するの?
375呑んべぇさん
2020/11/06(金) 15:38:38.74ID:Q0O1Yqo7 醸造用アルコールでボロ隠し
376呑んべぇさん
2020/11/06(金) 17:54:38.18ID:aDgaGNYC まともな焼酎を天然水で割ると
大手の安酒より断然うまいよ
大手の安酒より断然うまいよ
377呑んべぇさん
2020/11/06(金) 18:02:35.06ID:BsrdLCRZ 最近は辛口より甘口だな
甘い純米酒を燗にするとやばすぎる
甘い純米酒を燗にするとやばすぎる
379呑んべぇさん
2020/11/06(金) 19:47:08.44ID:x9rp8wOe アル添で通ぶったら業界が衰退するの?
380呑んべぇさん
2020/11/06(金) 19:56:54.01ID:LZY+oU4z アル添の方が味が安定したり香りが立ったり安く作れるメリットもあるから
総合的に判断して好きな方飲んでればそれでいいだろ
総合的に判断して好きな方飲んでればそれでいいだろ
381呑んべぇさん
2020/11/06(金) 20:03:30.66ID:SUCuk8pn アル添ガーと必ずセットになってる大手ガーがパヨパヨチーンっぽい。
実際は地酒蔵も地元向けにアル添酒を作り愛されてたのに。
実際は地酒蔵も地元向けにアル添酒を作り愛されてたのに。
382呑んべぇさん
2020/11/06(金) 20:05:28.82ID:LZY+oU4z ネトウヨもウゼえ
383呑んべぇさん
2020/11/06(金) 20:14:49.61ID:Yie3T/YJ 獺祭みたいな純米だけの新興大手も出てきたけど、パヨパヨチーンの天敵安倍前首相の御用達に。
左翼のやることは何かと裏目に。
左翼のやることは何かと裏目に。
384呑んべぇさん
2020/11/06(金) 21:49:19.83ID:x9rp8wOe どういう酒の好みなら左で、どういう好みなら右なのかさっぱりわからん。意味不明な政治の話を持ってこないでほしい
385呑んべぇさん
2020/11/06(金) 22:00:48.61ID:5TgU96d5 岡山のチビデヴ?
兄に通報?
兄に通報?
386呑んべぇさん
2020/11/06(金) 22:46:23.94ID:vRZZYSD2 日本酒とうまく政治のはなしを絡められていると思ってるんだろうけど、
まったくもって異質。
まったくもって異質。
387呑んべぇさん
2020/11/06(金) 23:26:36.98ID:L9sKsr/U 純米信仰よりさらに邪魔
消えろ
消えろ
388呑んべぇさん
2020/11/07(土) 09:19:13.16ID:OBkEZvFh 純米信仰 → 美味しんぼがバイブル → 原作者が左翼 なんだろうけど
信者にとってはレオナルド・ダ・ヴィンチに匹敵する万能の天才である北大路魯山人が
贔屓にしていた名古屋の料亭が重要文化財になったらしいぞ
https://www.tokai-tv.com/tokainews/article_20201016_144136
信者にとってはレオナルド・ダ・ヴィンチに匹敵する万能の天才である北大路魯山人が
贔屓にしていた名古屋の料亭が重要文化財になったらしいぞ
https://www.tokai-tv.com/tokainews/article_20201016_144136
389呑んべぇさん
2020/11/07(土) 18:24:36.62ID:Wr288da4 王録が物凄く好きでここ一年くらい王録ばかり飲んでます
飽きたくないのでそろそろ他の飲みたいのですが、何かおすすめはございますか?
飽きたくないのでそろそろ他の飲みたいのですが、何かおすすめはございますか?
390呑んべぇさん
2020/11/07(土) 18:28:32.79ID:ZYkfCY8f 悦凱陣
391呑んべぇさん
2020/11/08(日) 16:01:40.56ID:+uwjO03e 純米酒を取るのか、俺を取るのか
どっちだ?はっきりしろ!!
どっちだ?はっきりしろ!!
392呑んべぇさん
2020/11/11(水) 17:45:09.16ID:3L7MWvJJ 桃川の青天の霹靂を買ってきたけど、なんでここの商品は純米大吟醸じゃなく、大吟醸純米と
表記してんの?
表記してんの?
394呑んべぇさん
2020/11/14(土) 09:11:44.33ID:EoH3P/R9 酒屋で店員さんに551HORAIの焼売に合うお酒を訊いたら加茂錦の荷札酒が出てきた
https://youtu.be/_jJKyW9vSXI
https://youtu.be/_jJKyW9vSXI
395呑んべぇさん
2020/11/14(土) 10:31:24.67ID:U7auJMBV 常備の日本酒切らしたのにフグ刺しが目の前にある、でも買いに行きたくない
この状況で流しの下をあさったら料理用のオエノン純米「蔵人の隠し酒」発見
電子レンジで温めたけどこれで十分だな
この状況で流しの下をあさったら料理用のオエノン純米「蔵人の隠し酒」発見
電子レンジで温めたけどこれで十分だな
396呑んべぇさん
2020/11/14(土) 10:58:36.91ID:Xx+As8a4 バカ舌はええのう
397呑んべぇさん
2020/11/14(土) 16:53:11.70ID:9H2IuBie 最近足とか手の指がたまに痛くなる
日本酒飲み過ぎだな
日本酒飲み過ぎだな
398呑んべぇさん
2020/11/14(土) 20:31:08.45ID:QLJH4+dG399呑んべぇさん
2020/11/14(土) 22:39:21.28ID:5LgtsoCW 日本酒をウイスキー樽やバーボン樽で熟成って何だかなぁ・・・
400呑んべぇさん
2020/11/15(日) 00:21:39.86ID:+UwdSRGl 昔ながらの日本酒は総じて不味い
最新の醸造技術を勉強した蔵元が跡を継ぎ、改革して有名になった酒はワイングラスで飲むのが香りも味もいい
最新の醸造技術を勉強した蔵元が跡を継ぎ、改革して有名になった酒はワイングラスで飲むのが香りも味もいい
402呑んべぇさん
2020/11/15(日) 12:44:04.73ID:Jl3c1zxH403呑んべぇさん
2020/11/15(日) 15:07:28.47ID:CatOZlVN 未来の日本酒は、フルーティーな生酒が中心になるのかね?辛口を熱燗で楽しむみたいなのは減っていくのかね。昔ながらの日本酒は、苦味があるから、酒単独では飲めないもんな。常につまみとセットじゃないとつらくなってくる。
404呑んべぇさん
2020/11/15(日) 15:16:02.59ID:5cmyPeuR >>402
おいらも、血液検査で尿酸値が高いとは言われていない。
だが、食事後や飲酒後に足の親指の付け根が痛む場合がある。
ま、腎結石の前歴があり、尿のphが低い(酸性が強い)ので
ウラリットを処方されて飲んでいる。服すると、指の痛みがいつのまにか消えていく。
おいらも、血液検査で尿酸値が高いとは言われていない。
だが、食事後や飲酒後に足の親指の付け根が痛む場合がある。
ま、腎結石の前歴があり、尿のphが低い(酸性が強い)ので
ウラリットを処方されて飲んでいる。服すると、指の痛みがいつのまにか消えていく。
405呑んべぇさん
2020/11/15(日) 18:05:04.85ID:F8Pgu8Sa 豆腐を食べなさい
ツマミは豆腐
酒は熱燗
これが神の晩酌と畏み畏みおまをす
ツマミは豆腐
酒は熱燗
これが神の晩酌と畏み畏みおまをす
406呑んべぇさん
2020/11/15(日) 18:45:03.50ID:4Ah65yjT 今日気づいたんだけどさ。今日みたいなヤフーショッピングのセール日で日本酒専門店の酒を送料無料ラインの15000円くらい買えばかなり得?
2、3割引きは当たり前。
2、3割引きは当たり前。
407呑んべぇさん
2020/11/16(月) 02:17:31.78ID:RutOGw5O >>405
豆腐といえば仙台の源氏という酒場で食べた奴が美味かったなー
半丁くらいの豆腐にネギと鰹節と刻みノリかかってるくらいなのに滅法うまい
コップ酒かビール一杯頼むとつまみが一品ついてくるシステム
豆腐といえば仙台の源氏という酒場で食べた奴が美味かったなー
半丁くらいの豆腐にネギと鰹節と刻みノリかかってるくらいなのに滅法うまい
コップ酒かビール一杯頼むとつまみが一品ついてくるシステム
408呑んべぇさん
2020/11/16(月) 06:19:45.34ID:mvpLCHVA 豆腐を食うと膵臓がはれるらしい
409呑んべぇさん
2020/11/16(月) 15:56:56.07ID:Fxnsi2+H チョンガーの酒飲みには豆腐は有り難いつまみだな
410呑んべぇさん
2020/11/16(月) 18:55:40.80ID:DHa6o+Pa >>392
うまかったかい?
うまかったかい?
411呑んべぇさん
2020/11/17(火) 08:45:59.67ID:O9IGph06 どんなにうまい酒があっても、
たとえ料理が上手で、どんなにうまい肴をつくっても
独りものの晩酌は哀愁が漂う
たとえ料理が上手で、どんなにうまい肴をつくっても
独りものの晩酌は哀愁が漂う
412呑んべぇさん
2020/11/17(火) 08:49:43.59ID:ho2sWQid >>407
酒場界の両巨頭がいずれも番組で取り上げた店やな
酒場界の両巨頭がいずれも番組で取り上げた店やな
413呑んべぇさん
2020/11/17(火) 18:55:56.43ID:xfOSIsGS414呑んべぇさん
2020/11/17(火) 19:18:30.98ID:yF6Dknns >>393
とびきり燗なみの愛を感じました
とびきり燗なみの愛を感じました
415呑んべぇさん
2020/11/18(水) 12:37:06.72ID:oTXMQi24 >>411
知り合いの居酒屋行けば折り見て店主夫妻が話ししてくれるから寂しくない
知り合いの居酒屋行けば折り見て店主夫妻が話ししてくれるから寂しくない
416呑んべぇさん
2020/11/19(木) 15:06:29.02ID:+DvQFNRE 磯自慢っていいの?静岡なんだな。地元だわ
焼津は遠いけどさ
焼津は遠いけどさ
417呑んべぇさん
2020/11/19(木) 18:29:57.26ID:pywU4ab4 >>416
本醸(別選とか特本じゃなく一番安いやつ)飲んでみ、ビックリするから。上のクラスはコスパ悪いと思うけど
本醸(別選とか特本じゃなく一番安いやつ)飲んでみ、ビックリするから。上のクラスはコスパ悪いと思うけど
418呑んべぇさん
2020/11/19(木) 18:45:07.58ID:48rqb9Du419呑んべぇさん
2020/11/19(木) 18:47:48.93ID:8eyom2/S420呑んべぇさん
2020/11/19(木) 22:00:37.99ID:+DvQFNRE 磯自慢本醸造を4000円買った。ネットだと2000円で買えるんだな・・・
421呑んべぇさん
2020/11/20(金) 00:29:16.77ID:3cfSPGdk422呑んべぇさん
2020/11/20(金) 09:15:17.92ID:c+RyGIGI 一番下の本醸造は2千円ちょいだよ。別選が2千円中盤、特本が3千円位
423呑んべぇさん
2020/11/20(金) 11:28:28.01ID:Hwl2AFRZ 磯自慢は甘いー。。って印象で俺には合わなかった。皆さんはあまり甘さ感じない?
424呑んべぇさん
2020/11/20(金) 12:36:51.06ID:srOcgGIW 磯自慢、本醸造寒造り、低温なんたらとかそんな感じ
1800ml税込4000円だった。4000円の割に大したことないなと思ったけど、
これが2000円ならバランスが取れてフルーティですっきりしてておいしい酒かもね。
まぁ日本酒にそれほど造詣が深いわけでもないし
1万円もするような純米大吟醸は飲んだことないけど。
本醸造だけど、吟醸っぽいと言うか、特別本醸造的な感じ
淡麗辛口らしいけど、中口ぐらいに感じる。あまり淡麗な印象はない。冷やして飲んでる
スーパーにプレミア価格で買わされたのかなぁ。それか仕入れの段階で
既に値段が乗ってるか
1800ml税込4000円だった。4000円の割に大したことないなと思ったけど、
これが2000円ならバランスが取れてフルーティですっきりしてておいしい酒かもね。
まぁ日本酒にそれほど造詣が深いわけでもないし
1万円もするような純米大吟醸は飲んだことないけど。
本醸造だけど、吟醸っぽいと言うか、特別本醸造的な感じ
淡麗辛口らしいけど、中口ぐらいに感じる。あまり淡麗な印象はない。冷やして飲んでる
スーパーにプレミア価格で買わされたのかなぁ。それか仕入れの段階で
既に値段が乗ってるか
425呑んべぇさん
2020/11/20(金) 17:24:59.57ID:RF/Ts1fD スーパーなんて当然乗せるよ
426呑んべぇさん
2020/11/20(金) 18:16:43.56ID:d/naUcEC それ一番安い本醸造だよ。正規店なら二千円ちょい、磯自慢は管理がシビアだからちゃんとした酒店で買うべきだね
427呑んべぇさん
2020/11/20(金) 18:28:18.51ID:srOcgGIW 一応冷蔵されて売ってたよ
428呑んべぇさん
2020/11/20(金) 18:49:41.20ID:bAEnIcHf 純米、飲んでやりなよ
429呑んべぇさん
2020/11/20(金) 19:00:51.60ID:9tkHE96t いや、磯自慢の寒造りだから特約店だと3000円くらいだろ
それでも1000円位はプレミアついてる計算になるけどな
スペック見たら特A山田の50%ですか、、、
それでも1000円位はプレミアついてる計算になるけどな
スペック見たら特A山田の50%ですか、、、
430呑んべぇさん
2020/11/20(金) 19:29:15.61ID:bAEnIcHf >>429
純米で燗で飲んであげなよ
純米で燗で飲んであげなよ
431呑んべぇさん
2020/11/20(金) 19:55:51.10ID:Qts3fiM9 1BYで美味しかった7選
https://youtu.be/7pfYLH2VTXk
https://youtu.be/7pfYLH2VTXk
432呑んべぇさん
2020/11/20(金) 19:59:00.85ID:bAEnIcHf 今日も四合瓶を空け
明日も四合瓶を空ける
このもえたぎる苦しさは
明日もつづくのか
明日も四合瓶を空ける
このもえたぎる苦しさは
明日もつづくのか
433呑んべぇさん
2020/11/20(金) 20:45:05.61ID:3cfSPGdk434呑んべぇさん
2020/11/21(土) 04:35:49.62ID:xNcrduID >>433
家計炎上じゃないか?
家計炎上じゃないか?
435呑んべぇさん
2020/11/21(土) 08:53:20.49ID:ZTSaELOP 年間5、60万か
436呑んべぇさん
2020/11/21(土) 15:26:54.60ID:nsgVvZYJ 四合瓶は2日か3日に分けて飲むな
一晩で飲んだら翌日は二日酔いで何もできない
一晩で飲んだら翌日は二日酔いで何もできない
437呑んべぇさん
2020/11/21(土) 15:42:05.55ID:7l5DQE3b やはり神亀の燗は最高やで
438呑んべぇさん
2020/11/21(土) 17:01:03.18ID:EEeZRtAP >>437
なにぃ〜!?飲むしかねぇ!!
なにぃ〜!?飲むしかねぇ!!
439呑んべぇさん
2020/11/21(土) 17:02:19.49ID:EEeZRtAP441呑んべぇさん
2020/11/21(土) 18:17:01.62ID:EEeZRtAP442呑んべぇさん
2020/11/21(土) 19:21:22.57ID:yoLSbwTd 体だけでなく精神も病んでいそう、しばらく酒をやめたほうがいい
443呑んべぇさん
2020/11/21(土) 20:24:23.57ID:EEeZRtAP 明日も飲むぞぉー!!
444呑んべぇさん
2020/11/21(土) 20:35:02.72ID:GuyG/Nmg 休肝日って設けてる?
445呑んべぇさん
2020/11/22(日) 00:44:42.07ID:Bvu51cqA 本当は週二を休肝日にしたいけど
ここ数年だけ二週に一日になってる
来月からは本当に控えるわ
ここ数年だけ二週に一日になってる
来月からは本当に控えるわ
446呑んべぇさん
2020/11/22(日) 07:40:38.69ID:acoXgU8F お天道様が出ているうちは飲まない
それが、俺の休肝日
それが、俺の休肝日
447呑んべぇさん
2020/11/22(日) 12:00:54.81ID:0CytTX99448呑んべぇさん
2020/11/22(日) 12:57:27.84ID:lzqTGmeY 趣味は選べるけど仕事は選べないな
449呑んべぇさん
2020/11/22(日) 13:04:39.37ID:XIFTM0cm 俺の義理の兄貴が毎日焼酎2合も飲んでて
日本酒のみの俺のこと「糖尿に気を付けろ」とか言ってたけど
脳梗塞で即死したな
日本酒のみの俺のこと「糖尿に気を付けろ」とか言ってたけど
脳梗塞で即死したな
450呑んべぇさん
2020/11/22(日) 13:09:57.51ID:sMHWA7gv 高血圧高脂血になるようなツマミの食べすぎだろうね
451呑んべぇさん
2020/11/22(日) 14:29:52.57ID:0dD2+WKu たまに焼酎買って感じるのはなかなか量が減らないことだな
水とかお茶とかお湯で割るからつぐ量が少なくて済む
日本酒だと一回に2合くらいは飲んじゃうからな
調子良ければ3合
水とかお茶とかお湯で割るからつぐ量が少なくて済む
日本酒だと一回に2合くらいは飲んじゃうからな
調子良ければ3合
452呑んべぇさん
2020/11/22(日) 17:32:06.14ID:acoXgU8F 熱燗を飲んでから、酒が身体に悪いとは思わなくなったね
新酒がサッパリして旨くてやばいわ
新酒がサッパリして旨くてやばいわ
453呑んべぇさん
2020/11/22(日) 17:33:35.02ID:lzqTGmeY 俺日本酒しか飲まないわけじゃないんだよね
日本酒は所詮日本酒の味しかしないから
日本酒は所詮日本酒の味しかしないから
454呑んべぇさん
2020/11/23(月) 10:00:16.06ID:7BnOq+42 日本酒バカ一代か
455呑んべぇさん
2020/11/23(月) 10:04:55.80ID:YvHIco+R ビール→日本酒だったけど最近はオールフリー→日本酒にしてる
そろそろ仕事の付き合いで買わされたボジョレーヌーボーが届く頃かな
日本酒飲みになってからワインさっぱり飲めなくなってしまった
そろそろ仕事の付き合いで買わされたボジョレーヌーボーが届く頃かな
日本酒飲みになってからワインさっぱり飲めなくなってしまった
456呑んべぇさん
2020/11/23(月) 10:23:30.66ID:oXEKrG2X ワインは作り方が汚い
457呑んべぇさん
2020/11/23(月) 17:24:41.55ID:s0ZIiksB どの酒もその酒の味しかしないんじゃないのか?w
458呑んべぇさん
2020/11/23(月) 17:30:55.03ID:L1CQAJUF もちろんそうよ。ウイスキーはウィスキーの味しかしない
その中で違いを見分けるのが趣味よ
分からない人間には同じでしかない。ゆえに趣味として成立しない
嗜好品なのだ。酒に興味がないとか、酒を飲まない人間は安上がりでいいと思う
その中で違いを見分けるのが趣味よ
分からない人間には同じでしかない。ゆえに趣味として成立しない
嗜好品なのだ。酒に興味がないとか、酒を飲まない人間は安上がりでいいと思う
459呑んべぇさん
2020/11/23(月) 19:00:04.64ID:TBoIGnaU460呑んべぇさん
2020/11/23(月) 20:01:47.14ID:7BnOq+42 日本酒なんて千差万別だよ
燗で美味しいお酒と冷やで美味しいお酒は違うし
燗でふっくら美味しい純米酒が始皇帝
燗で美味しいお酒と冷やで美味しいお酒は違うし
燗でふっくら美味しい純米酒が始皇帝
461呑んべぇさん
2020/11/23(月) 20:28:09.42ID:L1CQAJUF462呑んべぇさん
2020/11/23(月) 21:27:14.98ID:lXKr51mX 服飾品はチビデブハゲが必死になってもどうしようもないという側面があるしな
463呑んべぇさん
2020/11/23(月) 23:34:59.93ID:r+676po4 1万円のスニーカーが高級品ってw
464呑んべぇさん
2020/11/24(火) 06:52:12.11ID:V9ZaVwfB カメラとかオーディオとかも
その違いに何十万、何百万、平気だからな
俺の知っている医者(個人病院経営者)なんか、オーディオ機器だけでなく
土蔵の蔵をオーディオルームに改装しているから数千万円かけているな
蔵を整理したときに、ご先祖が長崎で蘭学を学んだときの資料が見つかって
新聞の地方欄に載るというおまけ付け
その違いに何十万、何百万、平気だからな
俺の知っている医者(個人病院経営者)なんか、オーディオ機器だけでなく
土蔵の蔵をオーディオルームに改装しているから数千万円かけているな
蔵を整理したときに、ご先祖が長崎で蘭学を学んだときの資料が見つかって
新聞の地方欄に載るというおまけ付け
465呑んべぇさん
2020/11/24(火) 06:59:53.26ID:V9ZaVwfB 奴の自慢は屋根付きウッドデッキだったな
466呑んべぇさん
2020/11/24(火) 10:52:42.64ID:Q+Hp4Hvl パパの土地で、パパに建ててもらったあの家かw
467呑んべぇさん
2020/11/24(火) 11:09:33.25ID:ZsuW6Yxu 初心者なんだが、日本酒より焼酎の方が翌日に残らないものなの?
468呑んべぇさん
2020/11/24(火) 11:16:12.00ID:JnwJ3iEr オーディオは音楽を聴く人。音楽機材は「音楽をやる人」のもの
音楽やるには金+技術の両方が必要
オーディオとか自宅シアターとかよく分からんな
地下質をシアターにするとか都会の金持ちだとやってる人多いかも知れんが
地下スタジオも金持ちのボンボンとかだとよくある
改装とか小屋立てたりとかはまとまった金持ってないと無理だな
数百万はするだろうから。勤め人には無理だな
何らかの理由で敷地が広い、もともとでかい土地持ってるとか
普通の家なんか大きくても100坪
音楽やるには金+技術の両方が必要
オーディオとか自宅シアターとかよく分からんな
地下質をシアターにするとか都会の金持ちだとやってる人多いかも知れんが
地下スタジオも金持ちのボンボンとかだとよくある
改装とか小屋立てたりとかはまとまった金持ってないと無理だな
数百万はするだろうから。勤め人には無理だな
何らかの理由で敷地が広い、もともとでかい土地持ってるとか
普通の家なんか大きくても100坪
469呑んべぇさん
2020/11/24(火) 11:20:05.83ID:kLPYK4v/ 300坪有るよ 端から端まで声が届かん
470呑んべぇさん
2020/11/24(火) 13:12:12.63ID:JnwJ3iEr 田舎なのか?
471呑んべぇさん
2020/11/24(火) 14:38:08.71ID:kLPYK4v/ そや田舎は普通
472呑んべぇさん
2020/11/24(火) 17:23:14.73ID:/fZLm3dK >>467
どっちにしても飲む量と時間帯による
どっちにしても飲む量と時間帯による
473呑んべぇさん
2020/11/24(火) 19:13:56.98ID:Dezb3hXe どんな酒でもそんなもん当たり前だろ…
474呑んべぇさん
2020/11/24(火) 21:50:09.24ID:bBgfif2e 同じ条件だったらどっちが次の日に残りにくいの?体感的に‥教えてください
475呑んべぇさん
2020/11/24(火) 22:49:24.01ID:xpG+Yoj0 >>463
スニーカーに1万円もかけたくない。
靴は履ければいい。という人だっているからな。
靴流通センターみたいなところなら、
1万円あれば3足くらい買えるんじゃないかな。
そんな人から見れば高級品だな。
このまえのアメトークみたいに、数十万もするのなんて買えない。
スニーカーに1万円もかけたくない。
靴は履ければいい。という人だっているからな。
靴流通センターみたいなところなら、
1万円あれば3足くらい買えるんじゃないかな。
そんな人から見れば高級品だな。
このまえのアメトークみたいに、数十万もするのなんて買えない。
477呑んべぇさん
2020/11/25(水) 07:31:24.63ID:IQv/HMVK グッチエルメスフェラガモの革靴を履いているよ。エルメスフェラガモのスーツ有り。食う米は山田錦雄町米も少々
478呑んべぇさん
2020/11/25(水) 08:16:32.15ID:STd2XMnb 醸造酒より蒸留酒の方が酔わないって言う人は少なからずいるが、特定の酒に酔う酔わないは慣れの方が大きいと思うで
何年も日本酒飲まずにワインと焼酎ばかり飲んでいた時に、行きつけの飲み屋で久々に日本酒勧められて飲んだらおちょこ1杯で顔が真っ赤になって店の人に驚かれたわ
次に試したときも同じだったんで、その後またしばらく日本酒飲まなくなったわ
今でも体感的には日本酒が一番酔うわ
何年も日本酒飲まずにワインと焼酎ばかり飲んでいた時に、行きつけの飲み屋で久々に日本酒勧められて飲んだらおちょこ1杯で顔が真っ赤になって店の人に驚かれたわ
次に試したときも同じだったんで、その後またしばらく日本酒飲まなくなったわ
今でも体感的には日本酒が一番酔うわ
479呑んべぇさん
2020/11/25(水) 08:20:34.48ID:yAgtB4+v 安酒はだいたい悪酔いする
日本酒なら普通酒や本醸造は信じられないほど翌日に残る
日本酒なら普通酒や本醸造は信じられないほど翌日に残る
481呑んべぇさん
2020/11/25(水) 15:58:05.83ID:Vy2nUkrW482呑んべぇさん
2020/11/25(水) 16:00:02.49ID:Vy2nUkrW 1万のスニーカーは確かに高い。6〜7000円ぐらいまでだな
それでも高いけど。だってスニーカーだし。革靴買いたいし
22ぐらいまでは靴は4000円までだったな。よくて5000円。
1万円の靴なんか雲の上。手に取る事もコーナーの前に立つこともできなかった
金欠だった。田舎のせいもある
それでも高いけど。だってスニーカーだし。革靴買いたいし
22ぐらいまでは靴は4000円までだったな。よくて5000円。
1万円の靴なんか雲の上。手に取る事もコーナーの前に立つこともできなかった
金欠だった。田舎のせいもある
483呑んべぇさん
2020/11/25(水) 17:08:06.59ID:WITG9ASq 人それぞれにこだわりがある
靴にこだわるのもよし
酒のこだわるのもよし
しかし酒は世間の評価は低い
エントリーシートや履歴書の趣味・特技に、日本酒、利き酒と書かないほうが無難だろう
靴にこだわるのもよし
酒のこだわるのもよし
しかし酒は世間の評価は低い
エントリーシートや履歴書の趣味・特技に、日本酒、利き酒と書かないほうが無難だろう
485呑んべぇさん
2020/11/25(水) 17:36:41.40ID:v/hc8tBP486呑んべぇさん
2020/11/25(水) 17:37:51.22ID:v/hc8tBP 純米以外は日本酒と表記して欲しくない
487呑んべぇさん
2020/11/25(水) 17:45:16.99ID:gMfwYJfo 種類酒質関係なく自分が次の日残らない程度で止めれば良い。残るまで呑んどいて酒のせいにするの止めよう自分のせいだから
488呑んべぇさん
2020/11/25(水) 18:15:08.76ID:ln4J5+8V 普段の酒のつもりで呑んでいると思いの外、酔いの周りが早いということもある。
経験浅いうちはその残らない程度がわからないし、特に楽しい酒だと気がつけば…なんてこともある。
ここにいる寂しい酒好き一人晩酌オヤジには縁の無い話だろうけどね。
経験浅いうちはその残らない程度がわからないし、特に楽しい酒だと気がつけば…なんてこともある。
ここにいる寂しい酒好き一人晩酌オヤジには縁の無い話だろうけどね。
489呑んべぇさん
2020/11/25(水) 18:55:29.48ID:Vy2nUkrW 磯自慢うまいやん。これが2000円ならいいかな
俺は4000円で買ったけど。1800、2000円だと900で1000円
そんなに安いわけでもないけどね。大吟醸が1000円でも買えるし。
まぁちょっといい酒だと一升で3000円ぐらいするしね
東北の方の酒で大吟醸で1000円で白いガーゼみたいのに
くるまれて売ってるのが3種類あるよね。あれ結構いいと思う
13年くらい前はスーパーに吟醸酒なんか売ってなかった気がするが
俺は4000円で買ったけど。1800、2000円だと900で1000円
そんなに安いわけでもないけどね。大吟醸が1000円でも買えるし。
まぁちょっといい酒だと一升で3000円ぐらいするしね
東北の方の酒で大吟醸で1000円で白いガーゼみたいのに
くるまれて売ってるのが3種類あるよね。あれ結構いいと思う
13年くらい前はスーパーに吟醸酒なんか売ってなかった気がするが
490呑んべぇさん
2020/11/25(水) 19:01:43.27ID:/gU3KQbG 磯自慢は南部杜氏だな
まあ南部杜氏だからと言って淡麗系の酒ばかり作るわけではなくなったけど
まあ南部杜氏だからと言って淡麗系の酒ばかり作るわけではなくなったけど
491呑んべぇさん
2020/11/25(水) 20:47:22.94ID:Vy2nUkrW 南部杜氏?人の名前かと思ったら当時の流派みたいのか
酒蔵ってオーナーが作ってるわけじゃないのか?
まぁ経営としては醸造家雇えば自分は作れなくても酒蔵できるけど
酒蔵ってオーナーが作ってるわけじゃないのか?
まぁ経営としては醸造家雇えば自分は作れなくても酒蔵できるけど
492呑んべぇさん
2020/11/25(水) 21:24:52.48ID:RQoAyg+p 今はオーナー杜氏も増えてきてるけどまだまだ少数だわな
493呑んべぇさん
2020/11/25(水) 23:25:23.93ID:M3UZ0I+G まともな純米酒なら1升2500円位からじゃない、鶴齢純米吟醸とか景虎特別純米とかですけど
夫婦で1日4合くらい飲むから北秋田醸造の純米のにしたけど結構飲めます
夫婦で1日4合くらい飲むから北秋田醸造の純米のにしたけど結構飲めます
494呑んべぇさん
2020/11/25(水) 23:57:39.06ID:kuEhSmZP >>491
以前は岩手の内陸部の農家の人達が稲刈りが終わってから春先まで
全国各地に散って酒造りの陣頭指揮をしていたけど
今は出身居住地関係なく杜氏の組合みたいな感じになってるな
南部が一番所属人数が多くて独自で鑑評会やってる
https://www.kanko-hanamaki.ne.jp/imagem/files/1555306071_01.pdf
https://www.kanko-hanamaki.ne.jp/imagem/files/1592295018_01.pdf
以前は岩手の内陸部の農家の人達が稲刈りが終わってから春先まで
全国各地に散って酒造りの陣頭指揮をしていたけど
今は出身居住地関係なく杜氏の組合みたいな感じになってるな
南部が一番所属人数が多くて独自で鑑評会やってる
https://www.kanko-hanamaki.ne.jp/imagem/files/1555306071_01.pdf
https://www.kanko-hanamaki.ne.jp/imagem/files/1592295018_01.pdf
495呑んべぇさん
2020/11/26(木) 00:05:37.77ID:n7AjQjRy 税金を飲んでいるような
496呑んべぇさん
2020/11/26(木) 05:50:50.08ID:wm95dSeQ 日本酒だと思って、間違って醸造酒買って二日酔いしちゃう人がいるから、日本酒の表記は純米酒だけにして欲しい
菅総理どうか宜しくお願いいたします
菅総理どうか宜しくお願いいたします
497呑んべぇさん
2020/11/26(木) 05:54:57.33ID:wm95dSeQ 醸造酒のんで、日本酒は体に合わないから飲まないってなるのが勿体ない
純米なら四合瓶を毎日空けてもピンピンしてるが、醸造酒ならこうはいかない
純米なら四合瓶を毎日空けてもピンピンしてるが、醸造酒ならこうはいかない
498呑んべぇさん
2020/11/26(木) 09:00:44.56ID:UfwkzqZM 酒は一日一合まで、その後は軽めのご飯と一汁三菜、寝る前の3時間前には食事は済ます
ちなみに夫婦揃ってだらだら酒を飲む家の子供は偏差値が低い
ちなみに夫婦揃ってだらだら酒を飲む家の子供は偏差値が低い
499呑んべぇさん
2020/11/26(木) 09:03:39.79ID:UfwkzqZM 男尊女卑かもしれないが
小さい子供がいる家庭では、母親は毎日酒を飲むべきではない(母親失格)
小さい子供がいる家庭では、母親は毎日酒を飲むべきではない(母親失格)
500呑んべぇさん
2020/11/26(木) 09:28:00.78ID:WDxHU0xc 明らかにチビデブが帰ってきてるな?
事実上、仕事がない人だから仕方がないか。
事実上、仕事がない人だから仕方がないか。
501呑んべぇさん
2020/11/26(木) 10:43:15.86ID:1/cHmV+b え?原田校長のご帰還?
502呑んべぇさん
2020/11/26(木) 12:05:34.37ID:UfwkzqZM 妊娠中の飲酒は絶対に駄目
晩酌を習慣にしているアホ女は気づかずに酒を飲んでいることもある
子供もアホなのはそのせいかもしれない
晩酌を習慣にしているアホ女は気づかずに酒を飲んでいることもある
子供もアホなのはそのせいかもしれない
503呑んべぇさん
2020/11/26(木) 13:00:35.50ID:8gKk74OO >>498
せめて2合飲ませてー
せめて2合飲ませてー
504呑んべぇさん
2020/11/26(木) 14:29:29.71ID:yrasLRQF 猿は酒が少量なら健康に良いという昭和時代のオカルトをずっと信じていたな
506呑んべぇさん
2020/11/26(木) 16:51:17.60ID:yf6M9Wy0 天目の酒器は酒をまろやかにするとかいう超理論を唱えてたなw
507呑んべぇさん
2020/11/26(木) 16:56:33.19ID:ghGA4q60 純米教
まぁ日本酒のなりたちからすると純米が正しいんだろうけど
俺はアルテン飲むことの方が多いな。純米酒よりある点の方が数が多いし
純米だからおいしいとも限らん
まぁ日本酒のなりたちからすると純米が正しいんだろうけど
俺はアルテン飲むことの方が多いな。純米酒よりある点の方が数が多いし
純米だからおいしいとも限らん
508呑んべぇさん
2020/11/26(木) 18:24:31.43ID:n7AjQjRy バカ舌
509呑んべぇさん
2020/11/26(木) 18:26:32.51ID:3DYzXCSc 旨くない純米飲むなら赤武F(本醸造)の方がいいわ
510呑んべぇさん
2020/11/26(木) 18:43:01.90ID:4js4CLYQ511呑んべぇさん
2020/11/26(木) 18:53:02.28ID:4js4CLYQ アル添の処理は任せたぞ
俺は純米を飲む
純米のアルコールはアルコールではないのぢゃぞ
俺は純米を飲む
純米のアルコールはアルコールではないのぢゃぞ
512呑んべぇさん
2020/11/26(木) 23:50:09.30ID:ghGA4q60 日本酒どこで買ってるの?
最近はちょっと気の利く店だと八海山とか売ってるよね
静岡県の花の舞酒造って知ってる?
浜松近郊だといろんな店に地酒が置いてあるんだけど
最近はちょっと気の利く店だと八海山とか売ってるよね
静岡県の花の舞酒造って知ってる?
浜松近郊だといろんな店に地酒が置いてあるんだけど
513呑んべぇさん
2020/11/27(金) 00:27:57.09ID:dVor7Igw >>512
浜松?
ネットで良さげな地酒屋調べてみたから行ってみて
行ったこと無いけどw
地酒かたやま
https://www.japan-net.ne.jp/~katayama/
酒浪漫うちやま
http://sakeroman.net/
浜松?
ネットで良さげな地酒屋調べてみたから行ってみて
行ったこと無いけどw
地酒かたやま
https://www.japan-net.ne.jp/~katayama/
酒浪漫うちやま
http://sakeroman.net/
514呑んべぇさん
2020/11/27(金) 00:58:43.46ID:my+CJewP 違う違う。花の舞酒造ってところの酒が静岡西部だと
色んな所に置いてあるの。静岡市辺りにもあるのかも
地酒を揃えてる店なんてのもあるんだね
色んな所に置いてあるの。静岡市辺りにもあるのかも
地酒を揃えてる店なんてのもあるんだね
515呑んべぇさん
2020/11/27(金) 00:59:48.13ID:my+CJewP いや俺の為に店調べてくれたのかな。まぁこんなの検索一発だろうけど
516呑んべぇさん
2020/11/27(金) 01:00:27.10ID:my+CJewP 俺チェーン酒屋とかあんま行かないんだよな。値段チェックで冷やかしとかで
買わずに出づらいから
買わずに出づらいから
517呑んべぇさん
2020/11/27(金) 01:44:15.38ID:L8Xs8F2J 酒蔵と問屋と酒屋の関係って一般的には
酒蔵→問屋→酒屋になるわけで
花の舞なんかは多分問屋を通して静岡のいろんな酒屋に商品をおろしてるんだと思うよ
チェーン店や普通の酒屋が商品を注文するならこのパターンやね
特約店とかPB商品とかになると限られた酒屋でしか買えないわな
酒蔵→問屋→酒屋になるわけで
花の舞なんかは多分問屋を通して静岡のいろんな酒屋に商品をおろしてるんだと思うよ
チェーン店や普通の酒屋が商品を注文するならこのパターンやね
特約店とかPB商品とかになると限られた酒屋でしか買えないわな
518呑んべぇさん
2020/11/27(金) 01:54:48.08ID:my+CJewP 花の舞は地元スーパーやこの辺のマックスバリューと
繋がってる。地元とつながりの強い酒蔵だから
問屋は使ってるのかな?スーパー上層部と
取引すればそんなに手間はないとも思うが
ここの酒はこの辺だと異様に見るんだよね
マックバリューには県内の酒蔵の酒が置いてあったりもするけど
磯自慢はおいてないね
繋がってる。地元とつながりの強い酒蔵だから
問屋は使ってるのかな?スーパー上層部と
取引すればそんなに手間はないとも思うが
ここの酒はこの辺だと異様に見るんだよね
マックバリューには県内の酒蔵の酒が置いてあったりもするけど
磯自慢はおいてないね
519呑んべぇさん
2020/11/27(金) 02:06:23.90ID:YHfrAAKR520呑んべぇさん
2020/11/27(金) 02:18:11.25ID:my+CJewP 特約店向けと言うのは高い銘柄か?
酒蔵の通販使えばまぁ大抵買えるとも思うけど
酒蔵の通販使えばまぁ大抵買えるとも思うけど
521呑んべぇさん
2020/11/27(金) 02:47:38.56ID:L8Xs8F2J 別に高い銘柄だけが特約店向けでもないから
本醸造でも特約店用のはあるからな
本醸造でも特約店用のはあるからな
522呑んべぇさん
2020/11/27(金) 06:45:58.01ID:f+WVVA6Z523呑んべぇさん
2020/11/27(金) 10:16:15.78ID:2Dn+jqHq >>520
値段はそうでも無いけど味は違うことが多いしスーパーで売りにくい生酒系とかあるから飲み比べてみるといいよ
値段はそうでも無いけど味は違うことが多いしスーパーで売りにくい生酒系とかあるから飲み比べてみるといいよ
524呑んべぇさん
2020/11/27(金) 12:29:47.91ID:pcgg459n スーパーや量販店は銘柄云々よりも管理が糞。温度管理や紫外線なんて屁とも思ってない。蔵人が命削って産み出した物に対して失礼だよ。
525呑んべぇさん
2020/11/27(金) 12:47:53.86ID:my+CJewP 金稼ぐために適当にやったんじゃない?
酒蔵の世襲社長にやる気は感じられんがなw
楽な資本家に見える
酒蔵の世襲社長にやる気は感じられんがなw
楽な資本家に見える
526呑んべぇさん
2020/11/27(金) 18:00:33.47ID:LCmdx904 温度ナー、デパートの箱入りのやつでさえ蛍光灯の真下においてるのは
温度が上がって黴臭くなる
温度が上がって黴臭くなる
527呑んべぇさん
2020/11/27(金) 18:27:13.29ID:eQMoOb+u >蔵人が命削って産み出した物
だらしない格好でくだらないテレビ番組を見ながら(時には屁をこいて)飲んでいる俺も失礼極まりないな
だらしない格好でくだらないテレビ番組を見ながら(時には屁をこいて)飲んでいる俺も失礼極まりないな
528呑んべぇさん
2020/11/27(金) 20:31:54.14ID:xm5N+GrG 近所のウエルシアで数カ月くらい売れ残った日本酒が割引きになっててうひょーと思って買うけど大体ヒネってる
529呑んべぇさん
2020/11/27(金) 20:44:40.18ID:my+CJewP ひねってるって初めて聞いた
530呑んべぇさん
2020/11/28(土) 07:24:42.57ID:crV4EyUF 自然郷SEVENは普段着の食卓に寄り添う
https://youtu.be/PF7UMH6vr_k
https://youtu.be/PF7UMH6vr_k
531呑んべぇさん
2020/11/28(土) 13:00:05.75ID:v1i8lJhM 楽器政宗とか自然郷とかが近くの酒屋で売ってたらそればっかり飲んでそう
安くてうまいから
安くてうまいから
532呑んべぇさん
2020/11/28(土) 15:36:56.27ID:R6/nZ/dX 日本酒の銘柄全然知らんわ
その辺に売ってるわけ分からんの買う位なら
安くてうまいのもあるみたいだから、有名銘柄買った方がいいよね
酒蔵は745社
その辺に売ってるわけ分からんの買う位なら
安くてうまいのもあるみたいだから、有名銘柄買った方がいいよね
酒蔵は745社
533呑んべぇさん
2020/11/28(土) 15:48:38.33ID:n7ZF2FyR534呑んべぇさん
2020/11/28(土) 17:52:45.02ID:ohoYtOX5 純米以外は滅んでもよし
純米の燗で酔いどれ、味噌汁と飯でシメて、朝は元気に朝日に当たりながら散歩する
これが日本だ!
純米の燗で酔いどれ、味噌汁と飯でシメて、朝は元気に朝日に当たりながら散歩する
これが日本だ!
535呑んべぇさん
2020/11/28(土) 17:56:14.85ID:R6/nZ/dX どこの市にも一つ二つぐらい酒蔵ってあったりするのよね
536呑んべぇさん
2020/11/28(土) 18:06:12.79ID:R6/nZ/dX 訳わからん無名の酒蔵って地元の飲食店に押し付けたり
引き出物に使ってもらったりして凌いでるのかな
大手に卸買して貰ってるとも聞くが
引き出物に使ってもらったりして凌いでるのかな
大手に卸買して貰ってるとも聞くが
537呑んべぇさん
2020/11/28(土) 18:30:22.35ID:R6/nZ/dX 磯自慢なくなるけど次何買えばいいかな
安いので頼む。一升2500円ぐらいかな
720mlで1000円くらいでもいいかな。すげーうまいなら2000円くらいでも
それか最高峰の物を買うとかでも…。でも今5000円はちょっと厳しいか
安いので頼む。一升2500円ぐらいかな
720mlで1000円くらいでもいいかな。すげーうまいなら2000円くらいでも
それか最高峰の物を買うとかでも…。でも今5000円はちょっと厳しいか
538呑んべぇさん
2020/11/28(土) 18:42:01.62ID:lLqdQCLO 通販を除けば、各地域で買える銘柄は変わるからなぁ。静岡県外では静岡銘柄そんなに売ってないし。大都市なら買えるのかもしれんけど
539呑んべぇさん
2020/11/28(土) 18:45:01.65ID:bAhpXEXF わりと本気で通販で買うのおすすめ。
俺の知ってるヤフーショッピングにも出店してる店だとヤフーショッピングでポイント割引効くしコメント欄に送付なし、お店に取りに行くと入れておけば店舗で受け取れる。これで15%OFFくらい。
俺の知ってるヤフーショッピングにも出店してる店だとヤフーショッピングでポイント割引効くしコメント欄に送付なし、お店に取りに行くと入れておけば店舗で受け取れる。これで15%OFFくらい。
540呑んべぇさん
2020/11/28(土) 18:58:08.44ID:v1i8lJhM 風の森とか楽器政宗は一度試して欲しい
シュワシュワ感抜けても普通にうまい酒
しかも安いのもある
シュワシュワ感抜けても普通にうまい酒
しかも安いのもある
541呑んべぇさん
2020/11/28(土) 19:01:35.56ID:dAckM2e6 ドラッグストアで売っているが通販の方が安かった
542呑んべぇさん
2020/11/28(土) 19:15:57.60ID:R6/nZ/dX 作 玄の供とかそんな感じの酒があったけどいいの?
サミット使用とか言われると俺は弱いんだよなw
720mで2000円ぐらいで近所のスーパーで売ってた
そこは獺祭も50%ぐらい割増しで売ってる
サミット使用とか言われると俺は弱いんだよなw
720mで2000円ぐらいで近所のスーパーで売ってた
そこは獺祭も50%ぐらい割増しで売ってる
543呑んべぇさん
2020/11/28(土) 20:45:54.98ID:l6z5byLO 静岡に住んでんなら開運とか初亀とかうまいよ。あと正雪のにごりも安くてうまい。
544呑んべぇさん
2020/11/28(土) 21:54:56.78ID:+/yPmKga この時期だったら上喜元 翁か黒龍 垂れ口かな。
545呑んべぇさん
2020/11/28(土) 22:36:26.69ID:YDcGnlfD 静岡なら、志太泉もいいぞ。
546呑んべぇさん
2020/11/28(土) 23:22:52.14ID:R6/nZ/dX ありがとう。一升3000円ぐらいの多いね
倉の一番下のグレードの2000円ぐらいの安いのでもおいしいんだろうか?
酒に限らず、食品とかも通販使えば何でも買えるんだけど
通販ってどうも苦手だなあ。慣れの問題かな。よほどの事がないと通販で物買わない
送料もかかるし
倉の一番下のグレードの2000円ぐらいの安いのでもおいしいんだろうか?
酒に限らず、食品とかも通販使えば何でも買えるんだけど
通販ってどうも苦手だなあ。慣れの問題かな。よほどの事がないと通販で物買わない
送料もかかるし
547呑んべぇさん
2020/11/28(土) 23:29:47.48ID:lLqdQCLO 俺も地酒屋を応援する意味で、店に行って買うようにしてる。コンビニとかと違って一店一店品揃えが違って訪問するのが面白いし
548呑んべぇさん
2020/11/28(土) 23:36:12.20ID:/8DapaUd 浜松で買うなら藤枝の国香か愛知の設楽町の蓬萊泉か岡崎の二兎がおすすめ
549呑んべぇさん
2020/11/29(日) 01:01:10.77ID:GBPlulm2 設楽ってものすごいド田舎だな・・・w
豊橋辺りからするとそんなにアクセスも悪くないのかな
新城市ですら一般的にはド田舎だし
豊橋辺りからするとそんなにアクセスも悪くないのかな
新城市ですら一般的にはド田舎だし
550呑んべぇさん
2020/11/29(日) 08:46:31.94ID:Ut0IpRRF 一升で2000円だと本醸になっちゃうな。磯自慢、黒龍、十四代、夜明け前、赤武なんかは本醸造でも唸るくらいの旨さだね
551呑んべぇさん
2020/11/29(日) 10:32:58.59ID:aDdvr4nI 赤武は地元なので普通に買える
この時期はニューボーンという新酒が出て発泡感あって旨いんだよなあ
新種は通常のより300円くらい高いけど差額の価値はある
この時期はニューボーンという新酒が出て発泡感あって旨いんだよなあ
新種は通常のより300円くらい高いけど差額の価値はある
553呑んべぇさん
2020/11/29(日) 11:58:42.50ID:MDz1iWoJ ジョン猿に肩入れして先に身バレした居酒屋のボン元気かな?
554呑んべぇさん
2020/11/29(日) 12:06:19.42ID:IkuKjBBg >>547
もはや日本酒も酒屋みたいな店舗販売は厳しくなるんだろうな。
酒屋の人から色んな説明受けながら銘柄選ぶ楽しみもあるけど昨今のコロナでそれはしにくいし。
日本酒は重い。夏場の生酒購入は気を遣う。
もはや日本酒も酒屋みたいな店舗販売は厳しくなるんだろうな。
酒屋の人から色んな説明受けながら銘柄選ぶ楽しみもあるけど昨今のコロナでそれはしにくいし。
日本酒は重い。夏場の生酒購入は気を遣う。
555呑んべぇさん
2020/11/29(日) 14:44:16.97ID:GBPlulm2 一升びんだと家の冷蔵庫に入りづらい
556呑んべぇさん
2020/11/29(日) 15:05:30.07ID:vfISF9M2 北秋田の特別純米が4合税別790円だった、鍋シーズンはしばらくこれでいいや
557呑んべぇさん
2020/11/29(日) 17:43:26.03ID:tzxFiilV 製造日が今年の春の酒って味落ちてるかな?
559呑んべぇさん
2020/11/29(日) 20:00:58.18ID:PsiUxPUA561呑んべぇさん
2020/11/29(日) 20:57:25.86ID:PsiUxPUA >>560
そんなの陰キャ、コミュ障とか、このスレの常連くらいで少数派では。
そんなの陰キャ、コミュ障とか、このスレの常連くらいで少数派では。
562呑んべぇさん
2020/11/29(日) 21:12:59.99ID:fGC6EmCL 家族や仲間もいない人間の悲しいレスやなw
563呑んべぇさん
2020/11/29(日) 21:26:54.27ID:GBPlulm2 開運の2品が近所のスーパーに二つ売ってた
1000円ぐらいだったかな。昨日蔵の場所調べたんだよな
田舎だな。あんなとこにあるの知らなかった。
今はストビューで会社とか簡単に見れる時代
1000円ぐらいだったかな。昨日蔵の場所調べたんだよな
田舎だな。あんなとこにあるの知らなかった。
今はストビューで会社とか簡単に見れる時代
564呑んべぇさん
2020/11/29(日) 21:28:15.40ID:GBPlulm2 酒蔵ってやっぱり金持ちなの?土地建物とかはまぁすげーよな
565呑んべぇさん
2020/11/29(日) 22:09:02.34ID:PsiUxPUA >>564
買い漁るチャンスかもな。
買い漁るチャンスかもな。
566呑んべぇさん
2020/11/30(月) 00:11:08.63ID:9iPqJcu0 みんないくらくらいの酒買ってるの?
一升3000円くらいまでが庶民だと思うが
4000円のシングルモルトですら俺は高いしな
一升3000円くらいまでが庶民だと思うが
4000円のシングルモルトですら俺は高いしな
567呑んべぇさん
2020/11/30(月) 00:11:54.32ID:9iPqJcu0 今物価が上がりすぎだよなぁ
10%になって価格感覚が狂ってきたわ
10%になって価格感覚が狂ってきたわ
568呑んべぇさん
2020/11/30(月) 01:20:53.04ID:FbPyFEWm ここにいる玄人さんからしたら、kurandの酒ガチャはやっぱり邪道???
569呑んべぇさん
2020/11/30(月) 03:07:14.54ID:f2l5ff12570呑んべぇさん
2020/11/30(月) 08:30:02.47ID:89gPIYMw 近場の酒屋でペイペイキャンペーンやってるからありがたい。20%OFF
https://i.imgur.com/hgQPDhV.png
https://i.imgur.com/hgQPDhV.png
572呑んべぇさん
2020/11/30(月) 10:49:59.93ID:JsU/wabs くらんどは売れない酒蔵の酒を大量安値で仕入れて飲み放題してるだけってイメージ
573呑んべぇさん
2020/11/30(月) 12:45:57.16ID:S9RS+3Dr ホームセンターで1000円ちょいで売ってるソフトクーラーバッグが便利だわ
四合瓶4本くらい入るし斜めにすれば一升瓶も収まる
これで少し遠くの酒屋に行っても生酒買ってこれる
四合瓶4本くらい入るし斜めにすれば一升瓶も収まる
これで少し遠くの酒屋に行っても生酒買ってこれる
574呑んべぇさん
2020/11/30(月) 13:13:50.30ID:OD9Q71b7 希少な酒ならいいという奴、まだ見ぬ美味い酒を見つけたい奴両方いる
ただ、どちらも自分の足で買いにいくポリシー持ってそうなもんだが
レコード屋でレアグルーヴ掘るような趣味の奴が、今月の曲はこれ!なんてサービスに金払うわけない
ガチャ酒というサービスは分かるが、市場にニーズが存在してなさそう
変わった日本酒を提供したいが知識がない、みたいな飲み屋の店主くらいか?
ただ、どちらも自分の足で買いにいくポリシー持ってそうなもんだが
レコード屋でレアグルーヴ掘るような趣味の奴が、今月の曲はこれ!なんてサービスに金払うわけない
ガチャ酒というサービスは分かるが、市場にニーズが存在してなさそう
変わった日本酒を提供したいが知識がない、みたいな飲み屋の店主くらいか?
575呑んべぇさん
2020/11/30(月) 15:37:20.66ID:9iPqJcu0576呑んべぇさん
2020/11/30(月) 16:00:44.03ID:amrVrBfq 4合瓶で1000円位、搾りたての純吟で奮発して2000円
アル添のは買わない
アル添のは買わない
577呑んべぇさん
2020/11/30(月) 17:35:04.20ID:amrVrBfq >>527
お前はサルスレから出てくるな
お前はサルスレから出てくるな
578呑んべぇさん
2020/11/30(月) 18:12:47.41ID:9iPqJcu0 パッケージに凝ってるとその分高くなるんだよな
20の頃とかはそういう事分かってなかったけどw
贈り物とかなら送り主が負担して、豪華な物送ればいいけどさ
逆にパッケージがいい高級品は贈答用とかだったりするのかな
20の頃とかはそういう事分かってなかったけどw
贈り物とかなら送り主が負担して、豪華な物送ればいいけどさ
逆にパッケージがいい高級品は贈答用とかだったりするのかな
579呑んべぇさん
2020/11/30(月) 20:31:31.53ID:az9SCD4Z 今日も純米酒の四合瓶を開けたが体は元気です
これから、四合と言わず一升瓶でいきませう
これから、四合と言わず一升瓶でいきませう
580呑んべぇさん
2020/11/30(月) 22:03:35.80ID:/kjDbsYl 後輩がうちに来る時に気を使って箱入りの高そうなよう知らん大吟醸買って来るんだけど、そんなん買わんで1500円の純吟でええのに…と心の中で嘆いてる。
581呑んべぇさん
2020/11/30(月) 23:08:44.57ID:nPQtxPje 毎日四号も飲んだら太らない?
日本酒はつまみと一緒に飲むから、たくさん飲むと太るイメージ。
日本酒はつまみと一緒に飲むから、たくさん飲むと太るイメージ。
582呑んべぇさん
2020/11/30(月) 23:27:49.01ID:3RBihQ3m 某校長のようにチビデブハゲになるでしょうな
583呑んべぇさん
2020/12/01(火) 04:54:32.50ID:MqADptr2584呑んべぇさん
2020/12/01(火) 09:52:32.57ID:YcHp5y3Z それこそ下らないテレビ番組を見ながらだらだら酒を飲んでいそう
たぶん他にすることがないチョンガーだな
たぶん他にすることがないチョンガーだな
585呑んべぇさん
2020/12/01(火) 18:31:32.49ID:V9lfbcV9 純米なら4合は大したことない、ワインだって1本は行けるだろう
がなんか入ってるのはだめだね
がなんか入ってるのはだめだね
586呑んべぇさん
2020/12/01(火) 19:10:57.96ID:BXzi/DtT 地元の漁師から特別に勧められた魚を自ら包丁を振るい、良質の酒と風情のある酒器で飲んでいるよ。
雑に飲んでは良い酒に失礼だからね。
雑に飲んでは良い酒に失礼だからね。
587呑んべぇさん
2020/12/01(火) 19:26:32.60ID:YrFzJ2BV チビデブ日記スタート?
また俺マッチョでカッケーってやつの再現して!
また俺マッチョでカッケーってやつの再現して!
588呑んべぇさん
2020/12/01(火) 21:10:19.32ID:X/ydwmCK 一人で飲むからペース上がっちゃって2合を境にきつくなってくる事が多いな
589呑んべぇさん
2020/12/02(水) 08:48:44.22ID:W3Bou2OZ 新酒飲みたい
590呑んべぇさん
2020/12/02(水) 18:07:16.33ID:tSg6qEf9 早く帰ることができたので、ゆっくりお酒を飲もうかと思ったが
晩ご飯のメニューはママの手作りハンバーグらしい、子供もお手伝いをしたそうだ
ママのつくるハンバーグは絶品だが、日本酒とはちと合わない
まあ今日はお酒を飲むのはやめて、食事の後はじっくり子供と遊んだり話をしよう
という幸せとは縁がなかったこのスレの住人の人生(気がついたらいい歳した独り者)
晩ご飯のメニューはママの手作りハンバーグらしい、子供もお手伝いをしたそうだ
ママのつくるハンバーグは絶品だが、日本酒とはちと合わない
まあ今日はお酒を飲むのはやめて、食事の後はじっくり子供と遊んだり話をしよう
という幸せとは縁がなかったこのスレの住人の人生(気がついたらいい歳した独り者)
591呑んべぇさん
2020/12/02(水) 18:25:01.72ID:Vwl00xea592呑んべぇさん
2020/12/02(水) 18:25:49.48ID:Vwl00xea 大麻やLSDをやると意識が拡張すると言うね
けど俺は純米酒でいいや
けど俺は純米酒でいいや
593呑んべぇさん
2020/12/02(水) 18:53:23.88ID:PiU129te またチビデブの俺マッチョでカッケー日記?
594呑んべぇさん
2020/12/02(水) 21:17:25.40ID:TT1FzHR+ 蘭奢待は読めないよ
596呑んべぇさん
2020/12/02(水) 23:26:48.99ID:+EE3YtqJ 澤屋まつもとどうなるんだろ?
597呑んべぇさん
2020/12/02(水) 23:28:10.63ID:0ZRSZg9T598呑んべぇさん
2020/12/03(木) 01:51:37.89ID:7pKKOUU5 この二人は他の酒蔵から引く手あまただろ
599呑んべぇさん
2020/12/03(木) 03:20:24.46ID:Ow13Khvn まつもとクーデターは単なるお家騒動。
兄弟を会社から追い出すのは伝統のお家芸なので、新株主も当然身内。
赤字経営も蔑ろにしてEXILEやらとパーティーしてるだけのお飾りの杜氏が実際に身体使って酒造りなんてしてるはずもないのに、外ヅラだけは良い杜氏FB投稿に
「もう杜氏が変わるなら、新体勢の澤屋まつもとは飲みません!」
とかお花畑のコメントだらけなの、まじで草しか生えんwwww
兄弟を会社から追い出すのは伝統のお家芸なので、新株主も当然身内。
赤字経営も蔑ろにしてEXILEやらとパーティーしてるだけのお飾りの杜氏が実際に身体使って酒造りなんてしてるはずもないのに、外ヅラだけは良い杜氏FB投稿に
「もう杜氏が変わるなら、新体勢の澤屋まつもとは飲みません!」
とかお花畑のコメントだらけなの、まじで草しか生えんwwww
600呑んべぇさん
2020/12/03(木) 04:16:24.34ID:eg/CDzA8 万葉集、日本書紀、古事記
奈良時代じゃなかったか?
奈良時代じゃなかったか?
601呑んべぇさん
2020/12/03(木) 09:26:41.23ID:H1zZp3zz602呑んべぇさん
2020/12/04(金) 02:46:58.74ID:F/ZG0n67 近所のスーパーで売ってる開運は上撰と特別純米だった
純米は1400円もするしな。あと本醸造がいいと聞くが・・・
一時期腕のいい杜氏がやってたらしいね
純米は1400円もするしな。あと本醸造がいいと聞くが・・・
一時期腕のいい杜氏がやってたらしいね
603呑んべぇさん
2020/12/04(金) 07:00:06.32ID:F/ZG0n67 最近どうも調子悪いなぁ
あんまり運動もしてないからなぁ。スポーツ不足なのかも
あんまり運動もしてないからなぁ。スポーツ不足なのかも
604呑んべぇさん
2020/12/04(金) 08:28:06.39ID:VTJo9AFz 早朝からCNNを見ながら汗をかいて体型を維持していると宣っていた原田校長を見習え
605呑んべぇさん
2020/12/04(金) 09:13:42.33ID:W7LeA8Aj 恥ずかしい(笑)
606呑んべぇさん
2020/12/04(金) 13:41:45.75ID:U86hOXuo 初級者だけどこの1年でいろんな蔵の酒を冷やで飲んで大体の味のパターンが少し分かるようになってきた
最近はぬる燗にしてどういう変化するか楽しみながら勉強してる
最近はぬる燗にしてどういう変化するか楽しみながら勉強してる
607呑んべぇさん
2020/12/04(金) 18:31:29.61ID:qyJNBTJd 吟醸、大吟醸の熱燗ばっか飲んでて、久々に無印飲んだら、味が薄すぎてお湯かと思った
もちろん純米
もちろん純米
608呑んべぇさん
2020/12/04(金) 20:04:28.85ID:Lpl1ff93 正直なところ蔵ごとの味の違いが分からない
ブラインドで複数の蔵の純米酒飲んでみたら全部同じに思ってしまった
ブラインドで複数の蔵の純米酒飲んでみたら全部同じに思ってしまった
609呑んべぇさん
2020/12/04(金) 21:40:48.31ID:1FXgbreh 偶然似た系統の酒を吞んだか味覚障害のどちらかだね
610呑んべぇさん
2020/12/04(金) 22:09:03.34ID:W7LeA8Aj 信仰心があれば純米酒なら美味しい(大爆笑)
611呑んべぇさん
2020/12/05(土) 05:23:25.24ID:azC4pkqe 光栄菊 SNOW CRYSTAL
https://youtu.be/5bdT87i41TI
https://youtu.be/5bdT87i41TI
612呑んべぇさん
2020/12/05(土) 05:28:16.41ID:9LdFwk2n 酒蔵の子弟とか金持ちでムカつかね?
613呑んべぇさん
2020/12/05(土) 05:30:57.96ID:9LdFwk2n 最近日本酒情報が多くはいってくる気がするけど、
俺がそういう所ばかり見てるからかな?w
俺がそういう所ばかり見てるからかな?w
614呑んべぇさん
2020/12/05(土) 08:56:31.52ID:a93Tqxkj 海上がりの日本酒を飲んでみたいけど、トラックの荷台の方が熟成が早く進みそう
615呑んべぇさん
2020/12/05(土) 10:13:32.86ID:X1bLf904616呑んべぇさん
2020/12/05(土) 10:21:15.01ID:X1bLf904 特に山形県の酒蔵の当主は悪徳地主の子孫だろ
617呑んべぇさん
2020/12/05(土) 20:53:04.79ID:dr72W7iA 今日はデパートに絞りたてを買いに行ったら混んでたね
あきらめて帰った、月曜日に出直しだな
お歳暮かどうか知らないけど鶴齢の絞りたてを6本ばかり購入してる奥さんがいたな
鶴齢はここ何年かで諸橋や石本と逆転したな、元に戻っただけかな
あきらめて帰った、月曜日に出直しだな
お歳暮かどうか知らないけど鶴齢の絞りたてを6本ばかり購入してる奥さんがいたな
鶴齢はここ何年かで諸橋や石本と逆転したな、元に戻っただけかな
618呑んべぇさん
2020/12/05(土) 22:56:33.85ID:Sxmox9dN 美味くて適正な価格の酒を造ってくれるならどうでもいいな。
そもそも酒は酒用の米で作るから贅沢品で、さらに60%以下に精米するんだから贅沢品。
もっと言えば酒飲まなくても死なないんだから超贅沢品。
そもそも酒は酒用の米で作るから贅沢品で、さらに60%以下に精米するんだから贅沢品。
もっと言えば酒飲まなくても死なないんだから超贅沢品。
619呑んべぇさん
2020/12/06(日) 03:21:53.03ID:ZFdLNsEi >>614
個のレスでなんとなく湘南を思い浮かべたし
なんか昔に海辺をドライブした時の事を思い出した
7年以上前は今とは時代が違ったと思う
時代が違ったか、俺が違ったか・・・
スマホはいつごろからあるんだっけ?2012年か?俺は持ってないんだが
個のレスでなんとなく湘南を思い浮かべたし
なんか昔に海辺をドライブした時の事を思い出した
7年以上前は今とは時代が違ったと思う
時代が違ったか、俺が違ったか・・・
スマホはいつごろからあるんだっけ?2012年か?俺は持ってないんだが
620呑んべぇさん
2020/12/06(日) 04:05:35.92ID:ZFdLNsEi それは今僕がシティポップを聞いてるからかな?
621呑んべぇさん
2020/12/06(日) 04:38:41.98ID:ZFdLNsEi >>618
酒飲まなくても生きてけるけどね。4合800円以下ぐらいだと
日用品だな。それも一応娯楽品だろうか?
高い酒は間違いなく贅沢品でなくてもいいものだけど。
ところで伊豆のあらしばりって言う酒を知ってるか?
アル転なんだが4合700円ぐらいで結構おいしかったんだよね
冷蔵して売ってたけど。
酒飲まなくても生きてけるけどね。4合800円以下ぐらいだと
日用品だな。それも一応娯楽品だろうか?
高い酒は間違いなく贅沢品でなくてもいいものだけど。
ところで伊豆のあらしばりって言う酒を知ってるか?
アル転なんだが4合700円ぐらいで結構おいしかったんだよね
冷蔵して売ってたけど。
622呑んべぇさん
2020/12/06(日) 06:58:23.57ID:ZFdLNsEi こんなとこ見てるくらいならまともに日本酒の勉強した方がいいよな
まぁ俺って多趣味だから新しいことやり始めると
日本酒の何かを見つつ、2chも見つつって感じだけど
家にいる時間常に何かしてる。常に勉強してる。常に調べてる
まぁ俺って多趣味だから新しいことやり始めると
日本酒の何かを見つつ、2chも見つつって感じだけど
家にいる時間常に何かしてる。常に勉強してる。常に調べてる
623呑んべぇさん
2020/12/06(日) 09:37:30.17ID:5ingIsi9 偉いな
おっちゃんはだらだら酒を飲んで後は寝る毎日だぞ
うまい酒を飲むことの他になんの楽しみもない
おっちゃんはだらだら酒を飲んで後は寝る毎日だぞ
うまい酒を飲むことの他になんの楽しみもない
624呑んべぇさん
2020/12/06(日) 12:50:34.75ID:gRJT60tx 昨晩は近江牛のすき焼きに菊理媛を合わせたよ。
割り下も自作で味わいを調節するくらいはしないとね。
割り下も自作で味わいを調節するくらいはしないとね。
625呑んべぇさん
2020/12/06(日) 17:39:26.59ID:PxspCwta 昨晩はブラジル産の胸肉にワンカップ大関を合わせたよ
下味のケチャップは忘れないようにしナイトね
下味のケチャップは忘れないようにしナイトね
626呑んべぇさん
2020/12/06(日) 19:51:29.85ID:n6Bsy9zJ ワンカップなら大関よりローソン百の蔵人のなんちゃらが100円でおすすめ
あてもローソンのおでんだねのさつま揚げの売れ残りが50円だからそっちのほうがお得
あてもローソンのおでんだねのさつま揚げの売れ残りが50円だからそっちのほうがお得
627呑んべぇさん
2020/12/07(月) 00:09:04.93ID:5etCsHS0 家で多趣味でも外出てカップルとか見るとテンション下がるよな
今日は用事で動いて、ついでに海の方行ったんだが
人で溢れたわ。釣り人やサーファーもわんさかいた
普段そこは閑古鳥が鳴いてるような施設なのに
逆にコロナ禍で近場の外出とかそういうのなのかも知れない
普通にこの辺だとみんな危機感なく遊んでるね。俺は自粛してるのにさ
ほんとに自粛してほしいなら娯楽施設の営業を辞めさせないと駄目だよ
馬鹿が行くから
今日は用事で動いて、ついでに海の方行ったんだが
人で溢れたわ。釣り人やサーファーもわんさかいた
普段そこは閑古鳥が鳴いてるような施設なのに
逆にコロナ禍で近場の外出とかそういうのなのかも知れない
普通にこの辺だとみんな危機感なく遊んでるね。俺は自粛してるのにさ
ほんとに自粛してほしいなら娯楽施設の営業を辞めさせないと駄目だよ
馬鹿が行くから
629呑んべぇさん
2020/12/07(月) 11:10:18.53ID:Y4gyApZW >外出てカップルとか見るとテンション下がるよな
趣味が地酒では女にモテないのか?
趣味が地酒では女にモテないのか?
630呑んべぇさん
2020/12/07(月) 13:00:53.70ID:4fZL2paE 地酒関係ない
631呑んべぇさん
2020/12/07(月) 14:35:18.43ID:TVbScdpQ 文章から滲み出る人格障害感
632呑んべぇさん
2020/12/07(月) 16:38:04.90ID:5etCsHS0 >>631
それはお前だろ。性格悪さが1行で分かる。これはすごい
それはお前だろ。性格悪さが1行で分かる。これはすごい
633呑んべぇさん
2020/12/07(月) 18:33:24.65ID:d1sTk0cz 確かにガイジ臭がすごいなw
634呑んべぇさん
2020/12/07(月) 19:13:42.81ID:iVSRgyfv ジョン猿、モテるとか言ってたよな(大爆笑)
635呑んべぇさん
2020/12/08(火) 08:40:58.64ID:+k1PRIgM なりたい自分を演じていたんだろう
モテる→陰険そうなキモメンでしかもハゲ
アスリート体型→メタボ低身長短足5頭身
服装にも気を遣うオシャレ→ダサスーツやブレザーを愛用
三教科偏差値80→旧帝以下マーチ卒
エリートビジネスマン→一族経営の大学や高校が数ある中で一番底辺の自動車学校に追いやられる
美食家→和食の基本知識が無い上に、ニワカにありがちな純米信者
モテる→陰険そうなキモメンでしかもハゲ
アスリート体型→メタボ低身長短足5頭身
服装にも気を遣うオシャレ→ダサスーツやブレザーを愛用
三教科偏差値80→旧帝以下マーチ卒
エリートビジネスマン→一族経営の大学や高校が数ある中で一番底辺の自動車学校に追いやられる
美食家→和食の基本知識が無い上に、ニワカにありがちな純米信者
636呑んべぇさん
2020/12/08(火) 12:41:21.44ID:dzHmK8Bb 猿話はやめとけよ
637呑んべぇさん
2020/12/08(火) 12:52:50.11ID:HNFqF2xl しぼりたてのシーズンだけどみんな何か飲んだ?
638呑んべぇさん
2020/12/08(火) 22:25:21.41ID:sBsFCXWS >>637
毎朝、近所の牧場のセクシーな雌牛の乳房にチュポンと吸い付き、極上の一番絞りを味わっているよ
毎朝、近所の牧場のセクシーな雌牛の乳房にチュポンと吸い付き、極上の一番絞りを味わっているよ
639呑んべぇさん
2020/12/08(火) 22:47:19.97ID:t6pd1Iqf >>637
出羽鶴silent night
出羽鶴silent night
640呑んべぇさん
2020/12/09(水) 08:32:31.16ID:OGGr5VjI >>458
>酒に興味がないとか、酒を飲まない人間は安上がりでいいと思う
みんな他にもっと大切なことがあるか老後が心配だから我慢しているんじゃないの?
いい歳して充分な蓄えがないのに不味い酒は飲めないなんてほざいているのは屑だろ
とりあえず50歳までに5千万円蓄えよう
>酒に興味がないとか、酒を飲まない人間は安上がりでいいと思う
みんな他にもっと大切なことがあるか老後が心配だから我慢しているんじゃないの?
いい歳して充分な蓄えがないのに不味い酒は飲めないなんてほざいているのは屑だろ
とりあえず50歳までに5千万円蓄えよう
642呑んべぇさん
2020/12/09(水) 10:05:22.26ID:de2u/UBr643呑んべぇさん
2020/12/09(水) 18:02:38.49ID:gjfxGfO6 純米の熱燗により我が體は八紘一宇の如く天壌無窮に広がれり
645呑んべぇさん
2020/12/10(木) 00:09:50.55ID:lAE29w0y 一升2000円か4合1000円以下ぐらいでいい酒ある?
646呑んべぇさん
2020/12/10(木) 05:34:51.48ID:1lvD+SwB647呑んべぇさん
2020/12/10(木) 09:18:19.45ID:lAE29w0y 磯自慢なくなるわ。いい酒だったな
途中飽きたけど、久しぶりに飲むとやっぱりうまいわ
飲む温度が重要だな
途中飽きたけど、久しぶりに飲むとやっぱりうまいわ
飲む温度が重要だな
648呑んべぇさん
2020/12/10(木) 10:21:47.60ID:VYHEnp4i 5千万円もっておらず証券会社や信託銀行の窓口で相手にされなくても
嗅覚や味覚が優れていて食の知識があれば
銀行の頭取や財閥グループの会長から一目置かれる人になれるのと違うか
マンガではそうだぞ
嗅覚や味覚が優れていて食の知識があれば
銀行の頭取や財閥グループの会長から一目置かれる人になれるのと違うか
マンガではそうだぞ
649呑んべぇさん
2020/12/10(木) 10:37:28.51ID:2LZ8NuNr 整備士学校の校長先生でも馬鹿舌で低学歴のニワカ食知識だと馬鹿にされるぞ
モンキージョントレイニー
モンキージョントレイニー
650呑んべぇさん
2020/12/10(木) 15:20:04.83ID:BSDqAALi 奥播磨の熱燗なかなかよ
651呑んべぇさん
2020/12/10(木) 17:02:41.48ID:m1J6d2CP653呑んべぇさん
2020/12/10(木) 20:32:09.31ID:UEcpc0Z9 未だに猿の幻影に怯えているんだなw
654呑んべぇさん
2020/12/10(木) 23:13:00.84ID:LyUUSmRw >>653
未だに猿で笑える。
未だに猿で笑える。
655呑んべぇさん
2020/12/10(木) 23:31:40.54ID:BR4LF290 但馬に来ているが、日本酒が旨い。
香住鶴、但馬・・・。
竹泉にも手を出してみようと思う。
香住鶴、但馬・・・。
竹泉にも手を出してみようと思う。
656呑んべぇさん
2020/12/10(木) 23:56:05.80ID:lAE29w0y 北秋田とかどこにでも売ってるじゃん
確かに大吟醸安くていいけどさ
確かに大吟醸安くていいけどさ
657呑んべぇさん
2020/12/11(金) 00:24:52.80ID:bQhdwKPP 大館の市街地に北秋田の工場があるけどそんなに大きいイメージはしなかったなー
北秋田は全体的に水っぽいけど日常使いには良い酒
北秋田は全体的に水っぽいけど日常使いには良い酒
658呑んべぇさん
2020/12/11(金) 06:57:19.71ID:YyqAp9vR 職場改革で都政に新風 都、座席・事務処理見直し : 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO67209870Q0A211C2L92000/
我社も知事が変われば数年後にはこんな感じになりそ。
我社も知事が変われば数年後にはこんな感じになりそ。
659呑んべぇさん
2020/12/11(金) 08:21:32.94ID:bzOyMKhD やっぱ日本酒じゃなくてスパワイン買おうかな
でもあれも結構高いよな・・・・。俺の生活や一般人生活だと
1本1000円ぐらいするし
独身で月収40万以上あればどうって事ないんだろうけど
でもあれも結構高いよな・・・・。俺の生活や一般人生活だと
1本1000円ぐらいするし
独身で月収40万以上あればどうって事ないんだろうけど
660呑んべぇさん
2020/12/11(金) 08:26:24.86ID:0XW/wm7L 稼ぎが悪いのなら安い酒で我慢するのが当たり前
高い酒呑んでいたら世間が笑う
高い酒呑んでいたら世間が笑う
661呑んべぇさん
2020/12/11(金) 08:29:59.12ID:fDQnHzvP 猿ってなに?
662呑んべぇさん
2020/12/11(金) 08:30:24.27ID:0XW/wm7L 高い酒呑んでもその時美味かったと思うだけで他に何にもええことあらへん
後々のこと考えたら、安い酒で我慢して金を貯めたほうがよっぽど賢い
後々のこと考えたら、安い酒で我慢して金を貯めたほうがよっぽど賢い
663呑んべぇさん
2020/12/11(金) 08:38:57.99ID:qPvSdtNb664呑んべぇさん
2020/12/11(金) 09:59:38.49ID:bzOyMKhD 経験に金を使うのだよ。自分への教育よ
666呑んべぇさん
2020/12/11(金) 10:43:07.39ID:xwVh6gxL いつまでも猿原田校長先生の話が出てくるのは本人的に困るから、怯えていると決め付けて話が出ないようにしたいのでは?w
667呑んべぇさん
2020/12/11(金) 12:15:43.06ID:CXlXj3ii ジョン猿のヘイト発言ってアウトだよな。
どういう人物なのか知らんけど。
どういう人物なのか知らんけど。
668呑んべぇさん
2020/12/11(金) 12:34:30.79ID:fxitCI8i ほとんどの人間は自己顕示欲から逃れられない、なければ動物か聖人
だから聖猿だったのか?
ビジュアル的にコンプレックスを持っていたのは間違いなし、それを晴らすために誇大にもってレスってのは間違いないところ
でも猿押しの風の森は美味かった、常備になった
だから聖猿だったのか?
ビジュアル的にコンプレックスを持っていたのは間違いなし、それを晴らすために誇大にもってレスってのは間違いないところ
でも猿押しの風の森は美味かった、常備になった
669呑んべぇさん
2020/12/11(金) 13:05:39.11ID:1DuW2Z62670呑んべぇさん
2020/12/11(金) 15:48:39.45ID:0XW/wm7L >>669
月収20万円ぐらいなら2Lで1000円ぐらいの酒を飲んでいてもおかしくないぞ
月収20万円ぐらいなら2Lで1000円ぐらいの酒を飲んでいてもおかしくないぞ
671呑んべぇさん
2020/12/11(金) 16:34:13.55ID:0XW/wm7L 身の丈に合っているというか、それに倹約は恥ずかしいことではない
672呑んべぇさん
2020/12/11(金) 17:00:20.64ID:BxXV4r+E 身の丈の範囲でいい酒に出会う努力をする、かな
俺は4合千円クラスでたまに1600円、頑張って2000円まで
でもワインより安くてまともと思う
俺は4合千円クラスでたまに1600円、頑張って2000円まで
でもワインより安くてまともと思う
673呑んべぇさん
2020/12/11(金) 19:42:24.83ID:DWO0lZNz 宅飲みメインで他に金がかかる趣味が無いなら月1〜2万程度は小遣いで嗜むレベルかと
674呑んべぇさん
2020/12/11(金) 21:20:46.75ID:yGoBYTof 花邑 純米吟醸 雄町 〜東北に美味しい地酒が多い理由〜
https://youtu.be/gn3sB_s-UU4
https://youtu.be/gn3sB_s-UU4
675呑んべぇさん
2020/12/11(金) 21:22:55.71ID:GbelQsyV 冬に冷や飲むんですね(笑)
猫舌なんですね(笑)
猫舌なんですね(笑)
676呑んべぇさん
2020/12/11(金) 22:29:22.64ID:qPvSdtNb677呑んべぇさん
2020/12/11(金) 22:34:55.00ID:X2lBeSgA678呑んべぇさん
2020/12/11(金) 23:32:17.73ID:dMZOzHLL 前に花邑と間違えて、奈良の花巴を買ってしまったことがある‥
679呑んべぇさん
2020/12/12(土) 00:23:01.00ID:PKk4xyf4 好みとして花巴のが好きな人いるかもしれんよ
680呑んべぇさん
2020/12/12(土) 08:29:22.63ID:u0iReWZ/ 岡山27蔵の地酒をちょっとずつ。
ひとりで利き酒も飲み比べもできちゃう呑み切りサイズの100mlが27本、小瓶だからちょっと割高14,850円だけど、いろんなお酒を楽しめちゃうセット。
岡山のデパートや東京新橋のアンテナショップももてなし館で取り扱い?
北海道、東北、九州、沖縄など遠方の人もネット通販で購入できるから大丈夫!
オンラインショップは、送料が全国一律600円で安い天満屋デパートのネットショップがオススメだよ!
https://web.tenmaya.co.jp/netshop/sp/top/CSfTop.jsp
OKAYAMA SAKAGURA COLORS
https://web.tenmaya.co.jp/netshop/sp/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?dispNo=001003002046&GOODS_NO=139360613
これ手軽に買えて気軽に飲めちゃうから、わりといいかも…わたし?もちろん注文しました♪
ひとりで利き酒も飲み比べもできちゃう呑み切りサイズの100mlが27本、小瓶だからちょっと割高14,850円だけど、いろんなお酒を楽しめちゃうセット。
岡山のデパートや東京新橋のアンテナショップももてなし館で取り扱い?
北海道、東北、九州、沖縄など遠方の人もネット通販で購入できるから大丈夫!
オンラインショップは、送料が全国一律600円で安い天満屋デパートのネットショップがオススメだよ!
https://web.tenmaya.co.jp/netshop/sp/top/CSfTop.jsp
OKAYAMA SAKAGURA COLORS
https://web.tenmaya.co.jp/netshop/sp/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?dispNo=001003002046&GOODS_NO=139360613
これ手軽に買えて気軽に飲めちゃうから、わりといいかも…わたし?もちろん注文しました♪
681呑んべぇさん
2020/12/12(土) 09:26:55.54ID:u0iReWZ/ 0680を投稿した者ですが、送料の部分に間違いがありました!申し訳ありませんでした。
勘違いしたまま思い込んでて、さっき何気に確認したら、岡山駅ナカお土産ショップも天満屋デパートネットショップも地域別の送料が設定されてました…すみません。
ひとりで飲み比べたり、ふたりで利き酒したり、呑み切りサイズだから楽しみ方いろいろなOKAYAMA SAKAGURA COLORS、素敵だなぁと思って投稿したのに、部分的とはいえ間違っちゃってごめんなさい。
勘違いしたまま思い込んでて、さっき何気に確認したら、岡山駅ナカお土産ショップも天満屋デパートネットショップも地域別の送料が設定されてました…すみません。
ひとりで飲み比べたり、ふたりで利き酒したり、呑み切りサイズだから楽しみ方いろいろなOKAYAMA SAKAGURA COLORS、素敵だなぁと思って投稿したのに、部分的とはいえ間違っちゃってごめんなさい。
682呑んべぇさん
2020/12/12(土) 09:59:12.44ID:MPlnWAfS 業者乙
683呑んべぇさん
2020/12/12(土) 10:03:32.13ID:pZKyYStP 安酒を飲み比べてもなぁ
684呑んべぇさん
2020/12/12(土) 13:02:11.90ID:SMrmMhvH 鶴齢純米生絞りたてを購入
今年のは去年に比べると口当たりが辛いのか硬いのかでも後味がほんのり甘い
美味いのか旨くないのか分からない仕上がりだった
今年のは去年に比べると口当たりが辛いのか硬いのかでも後味がほんのり甘い
美味いのか旨くないのか分からない仕上がりだった
685呑んべぇさん
2020/12/12(土) 15:58:42.52ID:1zUc6aWa686呑んべぇさん
2020/12/12(土) 16:01:12.54ID:kBThUB/w 岡山と言えば原田校長
687呑んべぇさん
2020/12/12(土) 20:27:38.30ID:7WeE7Lop ぴったんこカンカン秋田ロケの新政「中取り」3種飲み比べのナレーションで、<貴重な米の真中部分のみを使用した〜>みたいな多分精米歩合と勘違いした説明をしていたわ
ゴールデンの番組でもこんなものかねぇ
ゴールデンの番組でもこんなものかねぇ
688呑んべぇさん
2020/12/13(日) 01:50:47.21ID:pgmhpnOd おかやま酒蔵カラーズコンプリートセットはJR岡山駅ネットショップで全国一律送料1,000円(他商品と異なるので非常に分かりづらい)
OKAYAMA SAKAGURA COLORS コンプリートBOX
https://jrsn.shop-pro.jp/?pid=156103673
OKAYAMA SAKAGURA COLORS コンプリートBOX
https://jrsn.shop-pro.jp/?pid=156103673
689呑んべぇさん
2020/12/13(日) 02:21:42.97ID:pgmhpnOd 100ml×27本で14,850円とやや割高感はあるものの、東日本では手に入らない銘柄も多く、雄町のふるさと岡山ならではの美酒に出会えるかも?
東京、関東、東北、北海道、沖縄などの人が発注する場合は他商品より少しだけ送料が安くなり、相対的にお得と言えるだろうか。
昔からの銘醸地でもある岡山の、27酒造蔵が醸す地酒と巡り合うOKAYAMA SAKAGURA COLORS
https://jrsn.shop-pro.jp/?pid=156103673
東京、関東、東北、北海道、沖縄などの人が発注する場合は他商品より少しだけ送料が安くなり、相対的にお得と言えるだろうか。
昔からの銘醸地でもある岡山の、27酒造蔵が醸す地酒と巡り合うOKAYAMA SAKAGURA COLORS
https://jrsn.shop-pro.jp/?pid=156103673
690呑んべぇさん
2020/12/13(日) 02:21:55.20ID:pgmhpnOd 100ml×27本で14,850円とやや割高感はあるものの、東日本では手に入らない銘柄も多く、雄町のふるさと岡山ならではの美酒に出会えるかも?
東京、関東、東北、北海道、沖縄などの人が発注する場合は他商品より少しだけ送料が安くなり、相対的にお得と言えるだろうか。
昔からの銘醸地でもある岡山の、27酒造蔵が醸す地酒と巡り合うOKAYAMA SAKAGURA COLORS
https://jrsn.shop-pro.jp/?pid=156103673
東京、関東、東北、北海道、沖縄などの人が発注する場合は他商品より少しだけ送料が安くなり、相対的にお得と言えるだろうか。
昔からの銘醸地でもある岡山の、27酒造蔵が醸す地酒と巡り合うOKAYAMA SAKAGURA COLORS
https://jrsn.shop-pro.jp/?pid=156103673
691呑んべぇさん
2020/12/13(日) 04:47:35.72ID:LPkhSXVF 辛さ、苦み、ゼロ
ひたすらに甘くて軽い
そんな日本酒がありました
ひたすらに甘くて軽い
そんな日本酒がありました
692呑んべぇさん
2020/12/13(日) 05:19:57.90ID:tg/1tEQZ 今まで酒代ケチって週末2日だけよなよなエール飲んでるクチだったけどここ2年でいつしか曜日関係なく特純とか純吟クラスを四合瓶2〜3日で一本開けるようになった
そのあたりから他の趣味に殆ど金使わなくなったから支出変わらんどころか減ったけどまた週末だけ飲むように戻そうかな
そのあたりから他の趣味に殆ど金使わなくなったから支出変わらんどころか減ったけどまた週末だけ飲むように戻そうかな
693呑んべぇさん
2020/12/13(日) 06:59:50.53ID:H9lVD3ne 週に2回、意識が飛ぶまで、純米の熱燗をガブ飲みするのがお勧めです
694呑んべぇさん
2020/12/13(日) 10:39:18.04ID:zkzPgjCV 身の丈の酒
マス層(純金融資産保有額3000万円未満) = 月・まる・ピンなど
アッパーマス層(3000万円以上5000万円未満) = 上撰クラス
準富裕層(5000万円以上1億円未満) = 3000円位まで
富裕層(1億円以上5億円未満) 何でも好きなもの
超富裕層(5億円以上) 高い酒しか呑んではいけない
マス層の人は安い酒はまずくて飲めないという資格はない(それこそ身の程知らず)
マス層(純金融資産保有額3000万円未満) = 月・まる・ピンなど
アッパーマス層(3000万円以上5000万円未満) = 上撰クラス
準富裕層(5000万円以上1億円未満) = 3000円位まで
富裕層(1億円以上5億円未満) 何でも好きなもの
超富裕層(5億円以上) 高い酒しか呑んではいけない
マス層の人は安い酒はまずくて飲めないという資格はない(それこそ身の程知らず)
695呑んべぇさん
2020/12/13(日) 10:47:49.35ID:rrbPPQIe そんなん国内の酒蔵と酒屋の大半潰れるわw
つか使い切れないほど貯めこむから経済悪くなるんだよ
小遣いの範囲で好きな酒飲め
つか使い切れないほど貯めこむから経済悪くなるんだよ
小遣いの範囲で好きな酒飲め
696呑んべぇさん
2020/12/13(日) 12:11:44.91ID:Xfy5knoI 超富裕層の人が書くならわかるが、実際には資産僅少、年収平均以下のおっさんが想像で書いていると思うと悲しいよな
697呑んべぇさん
2020/12/13(日) 12:55:52.81ID:p+zrCiq0 十四代しか飲みません
698呑んべぇさん
2020/12/13(日) 16:57:55.97ID:lzkuT99a 十四代飲んでみたい
転売以外で買えるわけ無いし保存状態の分からん日本酒で2万も3万も出してられないからどこか飲食店で飲むしかないんだろうな
転売以外で買えるわけ無いし保存状態の分からん日本酒で2万も3万も出してられないからどこか飲食店で飲むしかないんだろうな
699呑んべぇさん
2020/12/13(日) 17:46:53.75ID:yUBxwtcm 新政とか十四代って人気あるけどそんなに飛び抜けて美味いのか?飲んだことねえわ
700呑んべぇさん
2020/12/13(日) 18:12:32.60ID:H9lVD3ne 新政は旨かったよ
14代は新宿の鰻屋で飲んだけど保存状態が悪かったせいか微妙だったよ
まぁ、どっちも冷やで飲んだから、熱燗じゃないから、本当の味はわかりまへん
14代は新宿の鰻屋で飲んだけど保存状態が悪かったせいか微妙だったよ
まぁ、どっちも冷やで飲んだから、熱燗じゃないから、本当の味はわかりまへん
701呑んべぇさん
2020/12/13(日) 18:22:45.45ID:SDY0S1t8702呑んべぇさん
2020/12/13(日) 18:42:08.96ID:B9YhNzDi 新政は好みが別れると思う
俺は苦手
俺は苦手
703呑んべぇさん
2020/12/13(日) 23:05:41.02ID:C328UTrQ 日本酒評を読んでいて、そんなにフルーティがいいなら果物ジュース飲めばいいじゃないと思ってしまうのは俺だけ?
704呑んべぇさん
2020/12/14(月) 00:28:17.70ID:qsBTTpbH だけかは分からんがまあ変だろうね
薄味好きに素材のまま食べればいいとか
濃い味好きの人に醤油そのまま飲めばいいとか
こってり好きは脂飲めとか
あっさり好きは水だけ飲んでろとかは
普通の人は思わないだろうし
薄味好きに素材のまま食べればいいとか
濃い味好きの人に醤油そのまま飲めばいいとか
こってり好きは脂飲めとか
あっさり好きは水だけ飲んでろとかは
普通の人は思わないだろうし
705呑んべぇさん
2020/12/14(月) 00:33:02.73ID:zHhUc3Pn 水みたいって感想にだけは水飲んでろって思う
706呑んべぇさん
2020/12/14(月) 00:49:11.98ID:feTaPVOw >>703
でも和食とか食べてるとどうしても日本酒飲みたくなるんだよね
でも和食とか食べてるとどうしても日本酒飲みたくなるんだよね
707呑んべぇさん
2020/12/14(月) 01:27:20.72ID:feTaPVOw https://i.imgur.com/Z8JxlQR.jpg
ちょうどフルーティーなの飲んでるぜ
ちょうどフルーティーなの飲んでるぜ
708呑んべぇさん
2020/12/14(月) 04:46:29.13ID:6yvuJ3/Y 初亀っていいの?
710呑んべぇさん
2020/12/14(月) 12:52:20.78ID:O8XVDHlW >>699
新政は近くの酒屋でたまにこっそり隠れるように新政並ぶけどエクリュしか買ったことないなあ
エクリュは最初飲んだときにキレの凄さと舌が痺れる感じに驚かされるけど2日目から平凡な酒になる
1日で開けるべきお酒だな
新政は近くの酒屋でたまにこっそり隠れるように新政並ぶけどエクリュしか買ったことないなあ
エクリュは最初飲んだときにキレの凄さと舌が痺れる感じに驚かされるけど2日目から平凡な酒になる
1日で開けるべきお酒だな
711呑んべぇさん
2020/12/14(月) 16:35:29.37ID:N3AV9Mqq 楽器正宗の本醸造(黄緑ラベル)買った
帰って飲むのが楽しみ
本醸造なのに要冷蔵とか見たことないんだけどどういうことなんだろう?
帰って飲むのが楽しみ
本醸造なのに要冷蔵とか見たことないんだけどどういうことなんだろう?
712呑んべぇさん
2020/12/14(月) 16:45:40.48ID:bF0qZPGs フルーティな・・・ 水のように・・・
比喩だろ?
比喩だろ?
713呑んべぇさん
2020/12/14(月) 16:56:01.45ID:V0F65TuT 日本酒初心者なんですが、「とりあえずコレ飲んどけ」的なお酒(可能ならスーパーや酒屋にあるもの)ってありますか?
以前会社の飲み会で飲んだ日本酒が美味しすぎて、家でも色々手を出してみたいんです
以前会社の飲み会で飲んだ日本酒が美味しすぎて、家でも色々手を出してみたいんです
714呑んべぇさん
2020/12/14(月) 17:03:02.07ID:Kpe36nHY 水増ししている 水の如しの日本酒は水のように薄かった
717呑んべぇさん
2020/12/14(月) 18:14:09.04ID:dYOSvKMH718呑んべぇさん
2020/12/14(月) 19:02:14.24ID:cS9pwK2N >>713
スーパーで買うなら東光、上善如水、菊姫を飲み比べてみたら?好みの方向性が見えると思うよ
スーパーで買うなら東光、上善如水、菊姫を飲み比べてみたら?好みの方向性が見えると思うよ
719呑んべぇさん
2020/12/14(月) 21:47:35.97ID:N3AV9Mqq720呑んべぇさん
2020/12/15(火) 06:19:59.43ID:PtP9fp23 一升1万の純大買うより、1万の高級レストラン行く方が敷居高いと思わない?
まぁ日本酒や酒は簡単に買えるしな。飯は店行かないといけないし。
田舎だと店もない…w 都会なら溢れてるんだろうけど
あと酒は数日は持つしね
まぁ日本酒や酒は簡単に買えるしな。飯は店行かないといけないし。
田舎だと店もない…w 都会なら溢れてるんだろうけど
あと酒は数日は持つしね
721呑んべぇさん
2020/12/15(火) 08:33:41.27ID:oEi2Ayjk >そんなにフルーティがいいなら果物ジュース飲めばいいじゃない
芸歴は長いけどちっとも面白くない漫才師のツッコミみたいだな?
みんなを笑わせようとしているのか?
芸歴は長いけどちっとも面白くない漫才師のツッコミみたいだな?
みんなを笑わせようとしているのか?
722呑んべぇさん
2020/12/15(火) 09:01:29.45ID:oEi2Ayjk ボケか?
そうやない、例えの話や
と返すのがツッコミか?
関西人やないからよう分からん
どっちにしろ面白くないわな
そうやない、例えの話や
と返すのがツッコミか?
関西人やないからよう分からん
どっちにしろ面白くないわな
723呑んべぇさん
2020/12/15(火) 13:42:52.35ID:cCfT7hF2 日曜日はデパ地下混んでた、自分用とお歳暮なんだろうな、獺祭売り場がないのは良いことだ
近所のやまやに避難して安定の北鹿純米購入(これ安いね)
最近見かけないのはバブルの王者久保田ので石本のも少ない
八海山は4合4種類と1升瓶と小瓶とカップと目立ちますね
近所のやまやに避難して安定の北鹿純米購入(これ安いね)
最近見かけないのはバブルの王者久保田ので石本のも少ない
八海山は4合4種類と1升瓶と小瓶とカップと目立ちますね
724呑んべぇさん
2020/12/15(火) 13:44:33.34ID:cCfT7hF2 日曜日はデパ地下混んでた、自分用とお歳暮なんだろうな、獺祭売り場がないのは良いことだ
近所のやまやに避難して安定の北鹿純米購入(これ安いね)
最近見かけないのはバブルの王者久保田ので石本のも少ない
八海山は4合4種類と1升瓶と小瓶とカップと目立ちますね
近所のやまやに避難して安定の北鹿純米購入(これ安いね)
最近見かけないのはバブルの王者久保田ので石本のも少ない
八海山は4合4種類と1升瓶と小瓶とカップと目立ちますね
725呑んべぇさん
2020/12/15(火) 17:25:58.71ID:rWswHNdM 酒スレ初心者なんだけど猿って何してる人?
726呑んべぇさん
2020/12/15(火) 17:38:29.28ID:2MbzJIl6 このスレではパック酒の菊正宗「キンパック」(純米酒)と月桂冠「大吟醸」(アル添)はどういう扱いなの?
どっちも税抜一升1500円ぐらいでキンパックは去年、大吟醸は包装技術の進化でパック化できたのはおととし
呑んだことない人が多そうだけどコスパがものすごく良いと思ってる
大手からこういう酒が出てきて酒蔵は何かしら危機感は無いんだろうか?
どっちも税抜一升1500円ぐらいでキンパックは去年、大吟醸は包装技術の進化でパック化できたのはおととし
呑んだことない人が多そうだけどコスパがものすごく良いと思ってる
大手からこういう酒が出てきて酒蔵は何かしら危機感は無いんだろうか?
727呑んべぇさん
2020/12/15(火) 18:02:38.70ID:zx5d4rsO 俺が味音痴なのかも知んないけどバナナとかメロン風味とかかかれてるのが理解できない…
728呑んべぇさん
2020/12/15(火) 18:20:24.22ID:lvvx+yoX アルコール入ってるから日本酒飲んでるけど、アルコール0%の日本酒を飲むかというと飲まないよね?なぜなら別に美味しくないから。
日本酒の美味しい、美味しくないは他の日本酒と比べたらの話で、他のノンアルも含めた飲料と比べたら、それほと美味しくない。
日本酒の美味しい、美味しくないは他の日本酒と比べたらの話で、他のノンアルも含めた飲料と比べたら、それほと美味しくない。
729呑んべぇさん
2020/12/15(火) 18:23:11.81ID:Zq1AINOl730呑んべぇさん
2020/12/15(火) 19:13:39.92ID:uEr1ePoA >>726
菊正宗だと香りはキンパックよりギンパックのほうが良いよ。
月桂冠の大吟醸パックは言うほど香りがないし、大吟醸ブレンドの上撰プレミアムのほうがコストパフォーマンスがいいと思う。
バランスが良いので、この時期は熱燗で料理に合わせるのもいい。
菊正宗だと香りはキンパックよりギンパックのほうが良いよ。
月桂冠の大吟醸パックは言うほど香りがないし、大吟醸ブレンドの上撰プレミアムのほうがコストパフォーマンスがいいと思う。
バランスが良いので、この時期は熱燗で料理に合わせるのもいい。
731呑んべぇさん
2020/12/15(火) 19:38:43.01ID:2MbzJIl6 >>730
月桂冠上撰はアル添だからプレミアムは特定名称酒でなく普通酒になってしまうんだよね
普通酒なら喜久酔や初亀のような一升2000円しない高コスパの酒があるからここのスレで挙げてるほどの酒ではないと思う
月桂冠上撰はアル添だからプレミアムは特定名称酒でなく普通酒になってしまうんだよね
普通酒なら喜久酔や初亀のような一升2000円しない高コスパの酒があるからここのスレで挙げてるほどの酒ではないと思う
733呑んべぇさん
2020/12/15(火) 19:47:06.03ID:2MbzJIl6734呑んべぇさん
2020/12/15(火) 20:20:46.59ID:WiFltBgO またジョン猿のヘイト発言グセが始まったな。
通報しとくわ。
通報しとくわ。
735呑んべぇさん
2020/12/15(火) 20:32:12.12ID:IUx2ELQ0 >>727
昔は良くわかったけど、歳とったらメロンの香りの酒が分からなくなった。バナナは今でもよく分かる。
昔は良くわかったけど、歳とったらメロンの香りの酒が分からなくなった。バナナは今でもよく分かる。
736呑んべぇさん
2020/12/15(火) 22:33:36.67ID:1ILs26ul 俺はサルじゃないぞといってからの
大手のテレビCM流してるような会社の酒は値段の割に不味いと思うよ
月桂冠、白鶴、黄桜、日本盛、松竹梅等いまさら純米酒って感じだな
大手でもオエノン、小山、東亜のは馬鹿安くも結構飲めると思う
北秋田押しの御仁が複数いるみたいだけど俺も賛成だな、ここはオエノンの傘下じゃなかった?
間違えたら後免なさい
大手のテレビCM流してるような会社の酒は値段の割に不味いと思うよ
月桂冠、白鶴、黄桜、日本盛、松竹梅等いまさら純米酒って感じだな
大手でもオエノン、小山、東亜のは馬鹿安くも結構飲めると思う
北秋田押しの御仁が複数いるみたいだけど俺も賛成だな、ここはオエノンの傘下じゃなかった?
間違えたら後免なさい
738呑んべぇさん
2020/12/15(火) 23:36:34.24ID:fcb9KDG1 岡自大の原田校長!?
739呑んべぇさん
2020/12/15(火) 23:53:19.46ID:a5bAY/9u740呑んべぇさん
2020/12/16(水) 08:44:31.31ID:X0YiFS4a741呑んべぇさん
2020/12/16(水) 09:23:58.65ID:X0YiFS4a >>733
早く帰ることができたので、ゆっくりお酒を飲もうかと思ったが
晩ご飯のメニューはママの手作りハンバーグらしい、子供もお手伝いをしたそうだ
ママのつくるハンバーグは絶品だが、日本酒とはちと合わない
まあ今日はお酒を飲むのはやめて、食事の後はじっくり子供と遊んだり話をしよう
という幸せとは縁がなかったこのスレの住人の人生(気がついたらいい歳した独り者)
早く帰ることができたので、ゆっくりお酒を飲もうかと思ったが
晩ご飯のメニューはママの手作りハンバーグらしい、子供もお手伝いをしたそうだ
ママのつくるハンバーグは絶品だが、日本酒とはちと合わない
まあ今日はお酒を飲むのはやめて、食事の後はじっくり子供と遊んだり話をしよう
という幸せとは縁がなかったこのスレの住人の人生(気がついたらいい歳した独り者)
743呑んべぇさん
2020/12/16(水) 10:15:58.53ID:X0YiFS4a >>733
孤独死したのはマス層(純金融資産保有額3000万円未満)の老人だったんだろう
せめて準富裕層(5000万円以上1億円未満)だったら地酒の一升瓶に囲まれて死ぬことができたのに
みんないい歳なんだから、日本酒の将来より自分の老後が心配だろ?
はやく5000万円貯めて信託銀行に相談に行こうぜ
孤独死したのはマス層(純金融資産保有額3000万円未満)の老人だったんだろう
せめて準富裕層(5000万円以上1億円未満)だったら地酒の一升瓶に囲まれて死ぬことができたのに
みんないい歳なんだから、日本酒の将来より自分の老後が心配だろ?
はやく5000万円貯めて信託銀行に相談に行こうぜ
744呑んべぇさん
2020/12/16(水) 11:15:53.03ID:zJcAUnx9 >>736
こういうバカ舌にはなりたくないね
こういうバカ舌にはなりたくないね
745呑んべぇさん
2020/12/16(水) 11:17:10.64ID:SwQuxt5l746呑んべぇさん
2020/12/16(水) 13:42:07.23ID:0Aq4OEfz 安い酒をガバガバ飲めば健康体でも病気になる
747呑んべぇさん
2020/12/16(水) 19:00:28.97ID:KzDCRpFm 正月用に雪中梅の大吟醸買って来た
748呑んべぇさん
2020/12/16(水) 20:30:14.79ID:e1P4bXHK 頂き物の黒帯が有って、
嫁が香箱蟹を通販で買ったんですよ。
甲羅酒にしようと思うのだが、作り方はこれで合ってる?
甲羅をきれいに食べ尽くして洗う
↓
焼く
↓
器に入れて熱燗を流し込む
嫁が香箱蟹を通販で買ったんですよ。
甲羅酒にしようと思うのだが、作り方はこれで合ってる?
甲羅をきれいに食べ尽くして洗う
↓
焼く
↓
器に入れて熱燗を流し込む
749呑んべぇさん
2020/12/16(水) 20:36:07.10ID:X2cyDrUq 匿名掲示板で質問せずにググれや
よほどまともな人間が懇切丁寧に解説してるのに馬鹿なのか?
よほどまともな人間が懇切丁寧に解説してるのに馬鹿なのか?
751呑んべぇさん
2020/12/16(水) 22:53:07.60ID:dk8pk/+K 現在は黄桜の辛口一献を飲んでいるのですが、ギンパックみたいにスーパーで買えるコスパのいい日本酒で熱燗用ってないでしょうか?
752呑んべぇさん
2020/12/16(水) 22:53:58.51ID:dk8pk/+K すいません
誤爆しました
誤爆しました
753呑んべぇさん
2020/12/17(木) 09:20:27.72ID:xR3qLSo3 >>749
原田校長大暴れ時代も荒れまくってんのに、突如質問投下してくるやつがいたけどなんなんだろうなw
原田校長大暴れ時代も荒れまくってんのに、突如質問投下してくるやつがいたけどなんなんだろうなw
754呑んべぇさん
2020/12/17(木) 19:37:46.77ID:Vjv1cpTd このスレでわざとらしい大手のパック酒はなし
おそらくサルスレが過疎って暇なサル愛好家の仕業と見たね
おそらくサルスレが過疎って暇なサル愛好家の仕業と見たね
756呑んべぇさん
2020/12/17(木) 21:37:49.50ID:4U/+AF1h 年末なので、お正月用に日本酒買おうと思ってます。
埼玉県内で美味しい日本酒、教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
埼玉県内で美味しい日本酒、教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
757呑んべぇさん
2020/12/17(木) 21:44:26.66ID:UAo8V4mQ ググってください
よろしくお願いします
よろしくお願いします
758呑んべぇさん
2020/12/17(木) 22:36:32.37ID:SPop16KH759呑んべぇさん
2020/12/17(木) 22:43:09.00ID:ctZlEQUf 上から目線で嬉々として。
760呑んべぇさん
2020/12/18(金) 07:47:22.34ID:Ms4sKrpS 俺は北埼玉生まれの現在朝霞市住みだけどね
埼玉に旨い日本酒はないと断言しておくよ、奥多摩のも駄目だね
ウィスキーなら秩父の大血川にイチローズがあるから水のせいではなく
原料と腕のせいだね
埼玉に旨い日本酒はないと断言しておくよ、奥多摩のも駄目だね
ウィスキーなら秩父の大血川にイチローズがあるから水のせいではなく
原料と腕のせいだね
761呑んべぇさん
2020/12/18(金) 14:20:33.27ID:YkayIs8S 埼玉なら神亀がいいじゃないですか。山廃は特に美味しいですよ
762呑んべぇさん
2020/12/18(金) 14:26:30.53ID:qmVGRvWX763呑んべぇさん
2020/12/18(金) 17:45:48.35ID:xvJ5SN75 気がついたらいい歳した独り者の正月三が日は酒に浸るしかないな
いつもより良い酒呑んで自分を慰めよう
いつもより良い酒呑んで自分を慰めよう
764呑んべぇさん
2020/12/18(金) 18:59:40.31ID:vGLoF3hu 冩樂(写楽) 初しぼり 〜クリスマスは日本酒とケンタッキーフライドチキンで乾杯〜
https://www.youtube.com/watch?v=9dITDi3nwu8&t=6s
https://www.youtube.com/watch?v=9dITDi3nwu8&t=6s
765呑んべぇさん
2020/12/18(金) 20:50:50.94ID:zNQXsJR8 正月に飲もうと思って、雪の茅舎 山廃純米 生酒と雪の茅舎 純米吟醸 生酒 新酒
搾りたてを買ってきたが、我慢できなくて正月前に空けちゃいそうだw
搾りたてを買ってきたが、我慢できなくて正月前に空けちゃいそうだw
766呑んべぇさん
2020/12/18(金) 21:05:44.40ID:9LLZOcX0 チビデブの日記
767呑んべぇさん
2020/12/18(金) 21:10:29.41ID:DJE37hW2 新政とか獺祭みたいな俺様が主役!っていう華のある日本酒もいいけれど、主張を抑えて食事を引き立ててくれる食中酒向きの日本酒が好きだ
そう言うの探すのなかなか難しい
そう言うの探すのなかなか難しい
768呑んべぇさん
2020/12/18(金) 21:19:56.57ID:9LLZOcX0769呑んべぇさん
2020/12/18(金) 22:05:46.38ID:xiQlUWbK 甥に日本酒は大関が最高と信じてるバカがいて
ワンカップならまだ緊急用で許せる、が正月用に一升瓶用意して「紙パックのより瓶のほうが割高っすけど味が違いますよね」
とかいって普段は大関紙パックに石井のハンバーグをあわせてるよ
当然正月は近寄らないがうちに来たときに常備の純米飲ませたら「旨いけど味が薄くて水っぽいす」
この手の人間には逆らうのやめたけどね
ワンカップならまだ緊急用で許せる、が正月用に一升瓶用意して「紙パックのより瓶のほうが割高っすけど味が違いますよね」
とかいって普段は大関紙パックに石井のハンバーグをあわせてるよ
当然正月は近寄らないがうちに来たときに常備の純米飲ませたら「旨いけど味が薄くて水っぽいす」
この手の人間には逆らうのやめたけどね
771呑んべぇさん
2020/12/18(金) 22:19:45.19ID:zNQXsJR8772呑んべぇさん
2020/12/18(金) 22:41:59.18ID:+CT4LGIu ジョン猿訓練生こと岡自大の原田校長には遠く及ばない純米話
773呑んべぇさん
2020/12/18(金) 22:48:42.95ID:Og5lJJ0v 756です。
皆さんありがとうございます。
神亀、花陽浴等々ですね、参考にさせて頂きます。
生酒すごく好きなので亀甲花菱探してみます。
挙げて頂いた銘柄絞れなくて全部買っちゃいそうです。
これでお正月美味しいお酒が飲めそうです。
ありがとうございました!
皆さんありがとうございます。
神亀、花陽浴等々ですね、参考にさせて頂きます。
生酒すごく好きなので亀甲花菱探してみます。
挙げて頂いた銘柄絞れなくて全部買っちゃいそうです。
これでお正月美味しいお酒が飲めそうです。
ありがとうございました!
774呑んべぇさん
2020/12/19(土) 05:43:52.59ID:a7To29Gs775呑んべぇさん
2020/12/19(土) 08:34:56.31ID:jmf9B62Z 醸造用アルコール、糖類、酸味料添加この3種類入れてる奴いまだに結構あるね
776呑んべぇさん
2020/12/19(土) 09:03:04.46ID:/22j/AMg777呑んべぇさん
2020/12/19(土) 09:05:12.25ID:/22j/AMg 老後の資金がない = 若いときに後先考えず高い酒ばかり飲んでいたのかもしれない
778呑んべぇさん
2020/12/19(土) 10:33:38.66ID:vZkX3UKK 花陽浴は昨日買えたよ
十四代とか而今はどこ行ってもないけど
十四代とか而今はどこ行ってもないけど
779呑んべぇさん
2020/12/19(土) 17:21:11.81ID:2sPsfCQB 長雲 山田川 買ちゃった。
780呑んべぇさん
2020/12/19(土) 20:56:09.75ID:G2kQoGGc 富長久 特A地区秋津産山田錦50 2017BY
燗酒にしてみるか
燗酒にしてみるか
781呑んべぇさん
2020/12/19(土) 21:24:32.00ID:SyczJa1Q782呑んべぇさん
2020/12/19(土) 22:09:52.10ID:E7eVOzZ2 アル添叩くのは昭和世代w
783呑んべぇさん
2020/12/19(土) 22:35:37.03ID:xbrBIC54 しかし、今年の年末は正月用の金箔入りが極端に減ったな?
コロナのせいで急激な景気悪化が原因だろうけど。
去年の年末とか金箔入りどころか店の酒が並んでる棚に食用金箔まで置いて売ってたのに。
コロナのせいで急激な景気悪化が原因だろうけど。
去年の年末とか金箔入りどころか店の酒が並んでる棚に食用金箔まで置いて売ってたのに。
784呑んべぇさん
2020/12/20(日) 00:40:13.62ID:RuCXdp3S なんか猿がいなくなっただけで極普通のスレになってんな
785呑んべぇさん
2020/12/20(日) 00:53:46.79ID:LsYeQydH 本醸造はくどくないから好き
786呑んべぇさん
2020/12/20(日) 02:15:35.19ID:A90s7qJO 金を捨てているようなもの
787呑んべぇさん
2020/12/20(日) 08:14:31.01ID:yyh/6X3s 会社の冷蔵庫の脇に10年くらい放置してあった黒松剣菱もらったんだが、
茶色に変色してた。
飲んだらやっぱり雑味がある、
酒切らしたときにレンチンして飲んで減らしてきたんだが、
最近これ飲んだ次の日体調悪いことに気づいた、
捨てたほうがいいかな?まだ一升瓶二本あるんだけど。
茶色に変色してた。
飲んだらやっぱり雑味がある、
酒切らしたときにレンチンして飲んで減らしてきたんだが、
最近これ飲んだ次の日体調悪いことに気づいた、
捨てたほうがいいかな?まだ一升瓶二本あるんだけど。
788呑んべぇさん
2020/12/20(日) 08:27:32.83ID:W69m+nS3 他の日本酒飲んだ翌日より体調悪くなるってこと?どんな風に悪いの?二日酔いがきついとか?
789呑んべぇさん
2020/12/20(日) 08:31:11.69ID:yyh/6X3s 二日酔いにならないはずの量なのに、ちょっと頭痛がしたり、胃に違和感があったり、下痢したりとか。
まあ微妙なんだけど。
まあ微妙なんだけど。
791呑んべぇさん
2020/12/20(日) 08:57:52.33ID:/+rZN6Cy792呑んべぇさん
2020/12/20(日) 10:22:34.20ID:Y3c3yiDC >>787
剣菱ではないが、冷蔵庫に10年ぐらい保管した酒があったので
まだ飲めますか?と蔵元に電話をしたら、試飲したいから送ってくれと言われた
その後、代わりの新しいお酒が送られてきたが、試飲した感想とかは何も連絡はない
剣菱ではないが、冷蔵庫に10年ぐらい保管した酒があったので
まだ飲めますか?と蔵元に電話をしたら、試飲したいから送ってくれと言われた
その後、代わりの新しいお酒が送られてきたが、試飲した感想とかは何も連絡はない
793呑んべぇさん
2020/12/20(日) 10:41:59.26ID:0R/KWiQt ヘタに飲まれて体調崩されたら蔵元の問題になるから回収したかったんじゃないかな
荒立てることなく回収するにはうまい口実だと思うが本当のことは知らん
荒立てることなく回収するにはうまい口実だと思うが本当のことは知らん
794呑んべぇさん
2020/12/20(日) 11:24:53.66ID:yyh/6X3s 体調が戻ってくるにつれて、捨てるの勿体ない気がしてきた。
酒のない国に行きたや二日酔い、を地で行ってるわ。
酒のない国に行きたや二日酔い、を地で行ってるわ。
795呑んべぇさん
2020/12/20(日) 11:50:00.24ID:Ngf0FzyY 日本酒のアルコール度数で腐敗するなんてことはないで
冷蔵庫に保管してたなら良い感じの古酒になっていたかもしれないのに送ったなんてもったいなさすぎ!
メイラード反応で褐色になった剣菱も捨てるのは勿体無い
たぶんボトル差というか瓶差があるんじゃないかな(当たり外れ的な意味)
あと機会があれば新しい剣菱とブレンドしてみては?良いバランスの酒が見つけられるかもしれんw 知らんけど
冷蔵庫に保管してたなら良い感じの古酒になっていたかもしれないのに送ったなんてもったいなさすぎ!
メイラード反応で褐色になった剣菱も捨てるのは勿体無い
たぶんボトル差というか瓶差があるんじゃないかな(当たり外れ的な意味)
あと機会があれば新しい剣菱とブレンドしてみては?良いバランスの酒が見つけられるかもしれんw 知らんけど
796呑んべぇさん
2020/12/20(日) 12:00:12.80ID:aNwy1Crs 開栓せずに10年とは書いてなくね?
797呑んべぇさん
2020/12/20(日) 12:15:04.70ID:nJ32wjl6 職場の営業所行ったら黄色に変色している本醸造放ったらかしになってたな
798呑んべぇさん
2020/12/20(日) 13:07:04.21ID:sECeLFpN 押し入れの奥で5年ほど熟成させてたのが、良い感じの古酒になってたわw
799呑んべぇさん
2020/12/20(日) 13:39:44.93ID:DXcqlOu8 大抵が無名の地酒の無濾過生原酒を
熟成年度で付加価値つけて商売してる料理屋があるけど
正直何がいいのか分からん
熟成年度で付加価値つけて商売してる料理屋があるけど
正直何がいいのか分からん
800呑んべぇさん
2020/12/20(日) 13:50:25.73ID:yyh/6X3s 俺が貰ったやつは冷蔵庫とシンクの隙間に10年突っ込まれてたやつだから、
多分相当熱は当たってる。
多分相当熱は当たってる。
801呑んべぇさん
2020/12/20(日) 14:01:50.23ID:tdiqfIbx 生原酒って熟成できるの?熟成は火入れしたやつだけかと思ってたが
802呑んべぇさん
2020/12/20(日) 14:32:16.84ID:Y3c3yiDC ワインは10年以上熟成させても体を壊すことがないのにな
熟成させすぎても
もっと早く飲むべきだった(そのほうがおいしく飲めただろう)で済むのに
日本酒は熟成させると体に悪い成分が生成されるのだろうか?
熟成させすぎても
もっと早く飲むべきだった(そのほうがおいしく飲めただろう)で済むのに
日本酒は熟成させると体に悪い成分が生成されるのだろうか?
803呑んべぇさん
2020/12/20(日) 14:36:20.93ID:k0wNfCbN 生原酒でも熟成できますよ。
常温熟成はおすすめしないけど。
加水してない方が熟成にむくと思います。
常温熟成はおすすめしないけど。
加水してない方が熟成にむくと思います。
804呑んべぇさん
2020/12/20(日) 18:26:08.80ID://GVjrKU >>784
猿は出禁スレを作って平和にやってても乗り込んできて荒らすから本当にゴミカスだったよ。
猿は出禁スレを作って平和にやってても乗り込んできて荒らすから本当にゴミカスだったよ。
807呑んべぇさん
2020/12/20(日) 20:25:20.16ID:QTqGkZHm 神棚にヤバいのがある
808呑んべぇさん
2020/12/20(日) 20:32:34.19ID:2i12O4Nm 空の純米吟醸酒一升が実家にあってビビった
1万円するだろうにどこから貰ってきたんだろう
1万円するだろうにどこから貰ってきたんだろう
809呑んべぇさん
2020/12/20(日) 21:32:03.75ID:yYSDXAhh 仙台にいるからその周辺のお酒を親にプレゼントしようと思うのだけどどういうのがオススメなのかな?
ちょくちょく試して宮寒梅は美味しかったけど他にコレっていうのあれば教えて欲しい
ちょくちょく試して宮寒梅は美味しかったけど他にコレっていうのあれば教えて欲しい
811呑んべぇさん
2020/12/20(日) 22:18:40.73ID:MxvSKszv 一連の流れに、冷蔵庫に2年保管しっ放しの
菊水ふなぐちにビビっていた自分が恥ずかしくなってきたw
菊水ふなぐちにビビっていた自分が恥ずかしくなってきたw
812呑んべぇさん
2020/12/21(月) 00:00:22.73ID:lIqFXP1u813呑んべぇさん
2020/12/21(月) 01:10:19.68ID:dhQHxPRA814呑んべぇさん
2020/12/21(月) 08:43:18.40ID:0/ceBGQI815呑んべぇさん
2020/12/21(月) 16:03:37.22ID:Wm8s6bNy 不味い酒だったら別の酒(日本酒がなければビールとか)に代えるし
仮に飲まなければならなくても嫌々飲んでいるからピッチは遅い
不味い酒は悪酔いどころか酔わないよね、気分は悪いけど
大手の酒を飲んだから、アル添を飲んだから、熟成した酒を飲んだから悪酔いしたと言っている人は
嫌いな酒でもガバガバ飲んでいるのだろうか?そうだとしたらアホすぎる
仮に飲まなければならなくても嫌々飲んでいるからピッチは遅い
不味い酒は悪酔いどころか酔わないよね、気分は悪いけど
大手の酒を飲んだから、アル添を飲んだから、熟成した酒を飲んだから悪酔いしたと言っている人は
嫌いな酒でもガバガバ飲んでいるのだろうか?そうだとしたらアホすぎる
816呑んべぇさん
2020/12/21(月) 18:23:03.60ID:cARYiKg0 アホすぎる
会話が弾んで気がつけば然程好きでもない種類の酒が進んでしまうことなど珍しくもない
一人酒しかしていない悲しい人間の発想
会話が弾んで気がつけば然程好きでもない種類の酒が進んでしまうことなど珍しくもない
一人酒しかしていない悲しい人間の発想
817呑んべぇさん
2020/12/21(月) 21:01:47.93ID:Y4Go5W1l 3年くらい常温で放置してたワンカップ大関はコクがあって旨かったゾ
818呑んべぇさん
2020/12/22(火) 05:47:57.17ID:odHoP8Qs 純米酒は特別な酒って感じするな
酔い方が優しい
酔い方が優しい
819呑んべぇさん
2020/12/22(火) 06:08:05.65ID:gjjzWzzg 酔うのがいやなら酒を飲まなければ良い
体のためにはいいことばっかりだぞ
体のためにはいいことばっかりだぞ
820呑んべぇさん
2020/12/22(火) 06:22:33.54ID:gjjzWzzg 酔う = アルコールで脳が麻痺していること
822呑んべぇさん
2020/12/22(火) 12:32:49.66ID:PLmLVA9b 火入れのアル添ってそんな変化する?
前に3年前の赤武Fが冷蔵庫の野菜室から出てきたの飲んだことあるけど
未開封だったのもあって劣化も熟成感も無かったな
前に3年前の赤武Fが冷蔵庫の野菜室から出てきたの飲んだことあるけど
未開封だったのもあって劣化も熟成感も無かったな
823呑んべぇさん
2020/12/22(火) 13:35:09.18ID:7ndURIM0 変化するのは純米酒の雑味成分だから、火入れした本醸造とか
純米大吟醸なんかは変化が少ないんじゃないかな?
純米酒は割とよく熟成してくれて、シェリーや紹興酒みたいな
感じになるんだが、だったらわざわざ熟成させる意味はあんまり
ないと思う、本物のシェリーや紹興酒を飲めばいいだけだもんなw
純米大吟醸なんかは変化が少ないんじゃないかな?
純米酒は割とよく熟成してくれて、シェリーや紹興酒みたいな
感じになるんだが、だったらわざわざ熟成させる意味はあんまり
ないと思う、本物のシェリーや紹興酒を飲めばいいだけだもんなw
824呑んべぇさん
2020/12/22(火) 19:34:07.80ID:TYVqgxKN 自分が本当に気に入った酒は一升瓶が恐ろしい勢いで減ってくんだな…
売り切れ続出の新酒買って美味い美味い言い聞かせてたが後続の一升瓶があっという間に追いついて無くなりそうだ
売り切れ続出の新酒買って美味い美味い言い聞かせてたが後続の一升瓶があっという間に追いついて無くなりそうだ
825呑んべぇさん
2020/12/22(火) 21:53:59.64ID:zdFs+E1B 何飲んでるの?教えて
826呑んべぇさん
2020/12/22(火) 22:16:27.31ID:FqEX5fdc この時期お歳暮で貰いがちな和牛に合う日本酒について諸兄の意見を頂戴したい
827呑んべぇさん
2020/12/22(火) 22:20:12.68ID:0L3M1JmP 純米酒なら酔っ払って寝そうになった時に
連絡がきてホテルに行って家に帰ると酔いが醒めてしまうんだ
しかも安全にね
連絡がきてホテルに行って家に帰ると酔いが醒めてしまうんだ
しかも安全にね
828呑んべぇさん
2020/12/22(火) 22:25:02.99ID:jB1SXPKP 純米酒、それは、たんぽぽの綿毛
純米吟醸酒、それは、蛍の光
純米大吟醸酒、それは、君が見た光
幸せの青い鳥
純米吟醸酒、それは、蛍の光
純米大吟醸酒、それは、君が見た光
幸せの青い鳥
829呑んべぇさん
2020/12/22(火) 23:31:25.16ID:zdFs+E1B 昨日初めて炭酸ガスありのお洒落な日本酒飲んだけど、あれはあれでありだったな。アルコール度数も10%と低めで。
日本酒はアルコール度数高すぎて敬遠されてる面はあると思うな。10%いかにした方が売れると思う。15%前後はヘビー過ぎる。
日本酒はアルコール度数高すぎて敬遠されてる面はあると思うな。10%いかにした方が売れると思う。15%前後はヘビー過ぎる。
830呑んべぇさん
2020/12/23(水) 00:40:49.15ID:MM8csznE 日本酒を食い物に合わせる気がない人だな俺
和食食べてるときに亀泉CEL24頼んだら店の人に合わないですけどいいですか?聞かれていいっす答えた
和食食べてるときに亀泉CEL24頼んだら店の人に合わないですけどいいですか?聞かれていいっす答えた
831呑んべぇさん
2020/12/23(水) 02:43:18.00ID:ZbSEUqeQ832呑んべぇさん
2020/12/23(水) 03:08:42.03ID:qS2gxhA2 自分もこないだ初めて「スパークリング日本酒」呑んだよ
と言っても花の舞の売店で炭酸入りのアビスを有料で試飲しただけだけど
ワイン酵母なせいか、ほとんどシャンパンだったなあ
https://pbs.twimg.com/media/EltKgVbU4AA5Pcd.jpg:orig
と言っても花の舞の売店で炭酸入りのアビスを有料で試飲しただけだけど
ワイン酵母なせいか、ほとんどシャンパンだったなあ
https://pbs.twimg.com/media/EltKgVbU4AA5Pcd.jpg:orig
833呑んべぇさん
2020/12/23(水) 08:59:29.29ID:hkw7MQf4 マリアージュは暗記科目、だから試験に出るからしっかりと暗記しましょう
日本酒と料理の相性も日本ソムリエ協会で決めているからテキストを買って勉強しましょう
日本酒と料理の相性も日本ソムリエ協会で決めているからテキストを買って勉強しましょう
834呑んべぇさん
2020/12/24(木) 06:08:23.08ID:wonatTUt すいません、日本酒をはじめようと思うのですが、甘くて美味しいオススメの日本酒を教えて頂けませんでしょうか
ただし、醸造酒はだめです、純米限定です
ただし、醸造酒はだめです、純米限定です
836呑んべぇさん
2020/12/24(木) 07:20:01.46ID:AWAjcJEm またチビデブ自演臭。
837呑んべぇさん
2020/12/24(木) 07:35:26.55ID:uXOvJxgt 正月用購入してきた
鶴齢純米生絞りたて
景虎特別純米
北秋田純米
4合瓶2本ずつ、上から、うるさい人、まあ普通の人、何でもいい人用です
鶴齢純米生絞りたて
景虎特別純米
北秋田純米
4合瓶2本ずつ、上から、うるさい人、まあ普通の人、何でもいい人用です
838呑んべぇさん
2020/12/24(木) 08:32:04.65ID:PrJ5a+8e コロナなのに正月早々に年始回りの客が来るなんて・・・
それなりに偉い人とか御大家なのか
おっちゃんは独りで酒浸りの寝正月だ
それなりに偉い人とか御大家なのか
おっちゃんは独りで酒浸りの寝正月だ
839呑んべぇさん
2020/12/24(木) 08:35:22.05ID:uXOvJxgt 絶対はないけど大丈夫そうな近所住まいの友人と親戚たちが交互にきそう
840呑んべぇさん
2020/12/24(木) 13:08:48.62ID:vZNMDZY8 正月用に三千盛、梅の宿、神亀、白鷹を取り揃えました。
蛸も茹でて(本当は冷凍には向かないが)、蒲鉾や竹輪(本当に竹にさしてある)も注文した。
冷凍だけどカニもエビも用意した。近所の神社での餅つきが中止になったので餅つき機も買って試運転した。
、、、、、がここへ来て某大手のパック酒にはまりそうです。
蛸も茹でて(本当は冷凍には向かないが)、蒲鉾や竹輪(本当に竹にさしてある)も注文した。
冷凍だけどカニもエビも用意した。近所の神社での餅つきが中止になったので餅つき機も買って試運転した。
、、、、、がここへ来て某大手のパック酒にはまりそうです。
841呑んべぇさん
2020/12/24(木) 14:06:39.91ID:NGG2lmag 鳳凰美田の青いやつ買ってきたよ
年明けに飲むんだ
年明けに飲むんだ
842呑んべぇさん
2020/12/24(木) 14:56:42.65ID:4HO4SRaq 美田の青と赤は今年も美味かったね
843呑んべぇさん
2020/12/24(木) 15:43:12.19ID:47UcKh42 皆さん日本酒飲むのに何使ってる?
ワイはイッタラのカステヘルミってグラスやが
なんかオススメあったら教えてけろ
ワイはイッタラのカステヘルミってグラスやが
なんかオススメあったら教えてけろ
844呑んべぇさん
2020/12/24(木) 18:39:06.45ID:jfO30muB 美田の赤判安いと思ったら中どりじゃなかった。
まあ十分美味かったけど。
まあ十分美味かったけど。
846呑んべぇさん
2020/12/24(木) 19:14:02.47ID:oRdyaPu/ 最近デパ地下から獺祭専用売り場がなくなりつつあるのはいいことだ
と思いつつやまやに行くとバブルの王者久保田が一種類石本も一種類
代わりに八海山の目立つことよ
と思いつつやまやに行くとバブルの王者久保田が一種類石本も一種類
代わりに八海山の目立つことよ
847呑んべぇさん
2020/12/24(木) 20:15:24.46ID:6PQ4v3iE851呑んべぇさん
2020/12/24(木) 21:47:39.40ID:If1Tvdux853呑んべぇさん
2020/12/25(金) 00:20:28.29ID:M4j1TkfS 正月用に地元酒、庭の黒うぐ買ってきた。
854呑んべぇさん
2020/12/25(金) 01:50:39.76ID:LeZ+VjyW 正月休み何飲むか迷う
黒龍38は確保したがもう1本なんか一升瓶欲しいな
黒龍38は確保したがもう1本なんか一升瓶欲しいな
857呑んべぇさん
2020/12/25(金) 08:37:55.31ID:0j3LfYDg 風情か?
メタボのおっちゃんがかっこつけても様にならない
どころか傍目からみると不気味かもしれん
メタボのおっちゃんがかっこつけても様にならない
どころか傍目からみると不気味かもしれん
858呑んべぇさん
2020/12/25(金) 08:55:08.81ID:t55AjQa6 アル中
859呑んべぇさん
2020/12/25(金) 09:01:43.14ID:0j3LfYDg 特に独りもんのおっちゃんが薄汚れた部屋でやっていたら惨めが加わる
860呑んべぇさん
2020/12/25(金) 09:06:05.46ID:z+FLsH5h861呑んべぇさん
2020/12/25(金) 09:14:13.52ID:GNzvWzwB うすはりのグラスで飲むとなんか美味しく感じるのは何故?
863呑んべぇさん
2020/12/25(金) 12:00:01.84ID:7JtzsaGT うすはりは割った時のショックでかいから使いたいけど怖いわ
864呑んべぇさん
2020/12/25(金) 12:24:24.87ID:3GHfdyfc 良いグラスは手入れの仕方が分からない
865呑んべぇさん
2020/12/25(金) 12:34:14.16ID:pjDm+heO 雪見障子から見える庭の池なんかツマミに飲んでみたいなぁ
866呑んべぇさん
2020/12/25(金) 12:54:55.43ID:if428EXa 100円ショップで買った丈夫そうな小さいグラスと田酒純米の抱合せで買った少し大きめのおちょこのローテだわ
867呑んべぇさん
2020/12/25(金) 14:01:41.50ID:Tj8eyos5 空けたワンカップだとか百均だとかみんな勘弁してよね
貧乏臭い
貧乏臭い
868呑んべぇさん
2020/12/25(金) 14:17:32.29ID:/PbrOJAv 電気釜の大量生産じゃない
岡山の専門店で買った備前焼
岡山の専門店で買った備前焼
869呑んべぇさん
2020/12/25(金) 14:33:01.57ID:0j3LfYDg 貧乏じゃない、くだらないものに金を使わないだけ
富裕層(純金融資産一億円以上保有)は増えている
富裕層(純金融資産一億円以上保有)は増えている
870呑んべぇさん
2020/12/25(金) 14:38:31.99ID:0j3LfYDg マス層(純金融資産保有額3000万円未満)が金持ちぶってもしょうがないだろ?
味覚や聴覚がすぐれているなんてそれこそ無用の長物だろ
味覚や聴覚がすぐれているなんてそれこそ無用の長物だろ
871呑んべぇさん
2020/12/25(金) 14:40:51.20ID:YOgpkrNG そんなマン単位の高級品使わなくとも
飲食にこだわるなら食器にこだわるくらいのことはしねえか?
流石に百均とかはちょっとね
飲食にこだわるなら食器にこだわるくらいのことはしねえか?
流石に百均とかはちょっとね
872呑んべぇさん
2020/12/25(金) 14:47:52.19ID:0j3LfYDg パパからもらった資産や、兄貴に恵んでもらった地位や所得しかない奴に限って
無駄な金の使い方しかしない
無駄な金の使い方しかしない
873呑んべぇさん
2020/12/25(金) 15:09:11.99ID:NrlFojSM 安くてスッキリうまい酒をお探しの貴兄
神奈川の風露天青おススメ
神奈川の風露天青おススメ
874呑んべぇさん
2020/12/25(金) 19:27:59.83ID:hupazyZ9 ビアタン一択だね
なんにでも合う
なんにでも合う
875呑んべぇさん
2020/12/25(金) 19:38:32.41ID:LEYBRUmE チビデブ臭がプンプンしてるな。
876呑んべぇさん
2020/12/25(金) 20:35:23.40ID:gq5ZmAjR ブサハゲ眼鏡デブのチビって原田公徳さんのことか?
いい加減なことほざくと岡山自動車大学校総力を挙げて潰すぞ。
ジョン猿訓練生を舐めるなよ。
いい加減なことほざくと岡山自動車大学校総力を挙げて潰すぞ。
ジョン猿訓練生を舐めるなよ。
877呑んべぇさん
2020/12/25(金) 20:49:48.30ID:/PbrOJAv http://bakusai.com/thr_res/acode=8/ctgid=104/bid=3037/tid=7497671/p=7/tp=2/rw=1/
純米酒やら岡山に関連して出てくるからどんな人間か調べてきたわ
純米酒やら岡山に関連して出てくるからどんな人間か調べてきたわ
878呑んべぇさん
2020/12/25(金) 21:26:26.35ID:n6kSGURp 【日本酒】WSI #18 清酒メーカーBig4(+α) カップ酒おでん出汁割り選手権
https://www.youtube.com/watch?v=9d4TVMYzv5g
https://www.youtube.com/watch?v=9d4TVMYzv5g
880呑んべぇさん
2020/12/26(土) 00:48:44.68ID:NscIdHyT 自宅から徒歩1時間の所にそういう環境がある。秘境の部類に入る
881呑んべぇさん
2020/12/26(土) 01:41:06.13ID:M1trmFe6 >>828
鳥じゃなくて雲じゃね
鳥じゃなくて雲じゃね
882呑んべぇさん
2020/12/26(土) 04:52:35.59ID:7teGkCAs >>865
屋根付きウッドデッキから見る芝生の庭にはかないませんよ
屋根付きウッドデッキから見る芝生の庭にはかないませんよ
883呑んべぇさん
2020/12/26(土) 08:20:40.92ID:zeQQC2Or 日本酒でいきっても赤ワインに比べたら安いもんですよね
正月用は4合2000円、1600円、900円の純米各2本づつ税込み
ビール350の1番絞り
ワインはメルシャンの亜硫酸塩無添加葡萄汁の醸造用アルコール割で4合1000円の
これのほうが劣化したワインよりまともで危険が少ないですよね
正月用は4合2000円、1600円、900円の純米各2本づつ税込み
ビール350の1番絞り
ワインはメルシャンの亜硫酸塩無添加葡萄汁の醸造用アルコール割で4合1000円の
これのほうが劣化したワインよりまともで危険が少ないですよね
885呑んべぇさん
2020/12/26(土) 10:34:57.40ID:7teGkCAs 無能なくせにプライドだけ高いから高級な酒を飲んだり高級な器を使うことで
自分で自分を高級な人間だと思い込ませている
しかし周りからはバカな浪費家だとしか思われていない
やっぱりジョンは仕事で頑張って兄や親戚から認めてもらうしかないけどもう遅い
人生のやり直しがきく歳ではないから
自分で自分を高級な人間だと思い込ませている
しかし周りからはバカな浪費家だとしか思われていない
やっぱりジョンは仕事で頑張って兄や親戚から認めてもらうしかないけどもう遅い
人生のやり直しがきく歳ではないから
886呑んべぇさん
2020/12/26(土) 10:54:34.47ID:zEwQRTSE 誰のこと言ってるのか知らんが
普通飲食好きなら食器にもそれなりに凝るだろ
普通な
普通飲食好きなら食器にもそれなりに凝るだろ
普通な
887呑んべぇさん
2020/12/26(土) 10:58:35.59ID:7teGkCAs だから美食にこだわる人が活躍するあの漫画は彼にとって唯一の慰めの書なのだろう
888呑んべぇさん
2020/12/26(土) 11:18:55.36ID:E8NiYK8U 888
889呑んべぇさん
2020/12/26(土) 12:55:51.70ID:fvuAR/yI 漫画って何だった?
ミスター味っ子?
ミスター味っ子?
890呑んべぇさん
2020/12/26(土) 14:25:18.18ID:Fc5PdJf4 ジョン猿は岡山だから仕方ないんだけど、和食に関しては知識が古いし浅い。
それ指摘するとマジギレするから面白かったけど。
それ指摘するとマジギレするから面白かったけど。
891呑んべぇさん
2020/12/26(土) 14:52:17.40ID:zEwQRTSE グルメではないし貧乏だけど
インテリアとかよくできるところはよくしたい
食器もひとつマン単位の高級品は買えないけど
ひとつ数千円のちょっと良いお気に入りの食器使うくらいはいいやろ
庶民のこだわりや
インテリアとかよくできるところはよくしたい
食器もひとつマン単位の高級品は買えないけど
ひとつ数千円のちょっと良いお気に入りの食器使うくらいはいいやろ
庶民のこだわりや
892呑んべぇさん
2020/12/26(土) 19:41:30.31ID:Xq6CXPYX 4合1本で2000円位か、器にそれ以上の金かけるかね?
酒飲みならケチると思うよ
酒飲みならケチると思うよ
893呑んべぇさん
2020/12/26(土) 20:45:37.12ID:W0GjJVfZ894呑んべぇさん
2020/12/26(土) 22:51:49.65ID:vrlCXyZL 酒は飲めば無くなるけど
器は壊れない限りずっと使えるからね
多少金かけてもいいと思うよ
器は壊れない限りずっと使えるからね
多少金かけてもいいと思うよ
895呑んべぇさん
2020/12/26(土) 23:09:36.49ID:CZAgcF04 器は拗らせると、天目は酒をまろやかにするとか、人間国宝の酒器は同じ酒を吞んでも全然別物(byジョン猿原田氏と取り巻き)などと非科学的な面白発言を放つようになるから注意して楽しもうw
897呑んべぇさん
2020/12/26(土) 23:36:25.76ID:uIQ7exM0 ワインは種類によってグラスの形状が変わる(変える)のが当たり前だし、クラフトビールもそのメーカーの専用グラスを用意していたりするけど、日本酒の場合はそういう観点はあんまりないよね
現地で買った輪島塗のおちょこ(4,5千円だった)があるけど、味は変わらんでも気分は良くなる まあ滅多に使わんけどw
現地で買った輪島塗のおちょこ(4,5千円だった)があるけど、味は変わらんでも気分は良くなる まあ滅多に使わんけどw
898呑んべぇさん
2020/12/27(日) 00:07:38.18ID:gRvW8wMR 飲むを呑むという奴は信用できない
899呑んべぇさん
2020/12/27(日) 00:23:39.10ID:5yTNiNLn 飲るっていうのも嫌いでしょ?
901呑んべぇさん
2020/12/27(日) 08:14:54.70ID:LGQMzqD1902呑んべぇさん
2020/12/27(日) 08:24:39.01ID:y1S/WB9i まーた始まった・・・
903呑んべぇさん
2020/12/27(日) 08:50:49.32ID:FfOe2W/E 窯変天目の茶碗に日本酒を入れて飲むんか うまそうだな
904呑んべぇさん
2020/12/27(日) 09:03:57.94ID:pNRzWL63 そんなに器が好きなら光悦会に行けばいいじゃん
それこそ千利休や明智光秀が使った由緒正しい茶碗でお茶が飲めるぞ
点心は瓢亭だし
それこそ千利休や明智光秀が使った由緒正しい茶碗でお茶が飲めるぞ
点心は瓢亭だし
905呑んべぇさん
2020/12/27(日) 09:43:58.46ID:pNRzWL63 猿もどうせハッタリ書くなら
道後温泉の旅館で美味いものをたらふく食ってきましたなんて書くより
嫁と光悦会に行ってきました、天下の名器を見て眼福を得てきましたとか書いた方が良かったかも
そんなもんが世の中にあることさえ知らなかったから書けないか・・・
道後温泉の旅館で美味いものをたらふく食ってきましたなんて書くより
嫁と光悦会に行ってきました、天下の名器を見て眼福を得てきましたとか書いた方が良かったかも
そんなもんが世の中にあることさえ知らなかったから書けないか・・・
906呑んべぇさん
2020/12/27(日) 10:54:47.14ID:k9cs7xIH 道後は旅館は素泊まりで外で食った方が良い。
特にフグは旅館とは別格のクオリティの品を出す店がある。
そこに行かないと道後に行った意味が無いレベル。
特にフグは旅館とは別格のクオリティの品を出す店がある。
そこに行かないと道後に行った意味が無いレベル。
907呑んべぇさん
2020/12/27(日) 11:27:25.21ID:4nsf5oRn 道後温泉はお父さんに連れて行ってもらってただけでしょ。
行かなくなったタイミングが合うし、日本酒持込みの説明が本人が仕切ってたらありえないトンチンカンさだったし。
>>905
嫁の話も何かおかしかったけどな。
行かなくなったタイミングが合うし、日本酒持込みの説明が本人が仕切ってたらありえないトンチンカンさだったし。
>>905
嫁の話も何かおかしかったけどな。
908呑んべぇさん
2020/12/27(日) 13:44:12.28ID:n8NXXKjg 猿とやらのことを想うの好きだね〜
909呑んべぇさん
2020/12/27(日) 14:07:17.34ID:NML/n7Xf 隣の県の酒屋まで年越しの酒買いに行って寄り道せず帰ってきた
一般的な地酒屋の看板級の銘柄しか置いてないような店
一般的な地酒屋の看板級の銘柄しか置いてないような店
910呑んべぇさん
2020/12/27(日) 14:36:44.77ID:3R61BgKW911呑んべぇさん
2020/12/27(日) 16:17:02.89ID:pNRzWL63 百歩譲って味覚や嗅覚は優れていたとしても、そんな能力は猿には無用の長物だろ
多少不味くても安物を食え、苦労して稼いだのはお兄さんだろ?
無能で自分でちゃんと稼げない人が食にこだわるなんてちゃんちゃらおかしいぞ
多少不味くても安物を食え、苦労して稼いだのはお兄さんだろ?
無能で自分でちゃんと稼げない人が食にこだわるなんてちゃんちゃらおかしいぞ
912呑んべぇさん
2020/12/27(日) 16:35:04.91ID:MQl6yxlz 通ぶってるだけで、全く優れていないコメントしかしていなかったんだが…
913呑んべぇさん
2020/12/27(日) 16:51:00.27ID:gRvW8wMR915呑んべぇさん
2020/12/27(日) 17:16:20.46ID:fwlCRnMq ビール用のチューリップグラスで日本酒飲むのがはかどるよ。香る
916呑んべぇさん
2020/12/28(月) 08:12:00.14ID:DxX305nu 日本酒初心者だから風の森買ってみた
917呑んべぇさん
2020/12/28(月) 08:53:06.47ID:GspyJxul 俺も森の風薫る買ってきた
919呑んべぇさん
2020/12/28(月) 14:48:38.08ID:dgX32wmt921呑んべぇさん
2020/12/28(月) 14:51:43.04ID:3NAijUIB923呑んべぇさん
2020/12/28(月) 15:06:18.46ID:3NAijUIB 徳利は中が洗えないから不衛生な気がして片口にしたのだ
926呑んべぇさん
2020/12/28(月) 16:29:54.22ID:zGMQlb2o ヘイト猿みたいなボッチにはちょうど良さそうだな。
928呑んべぇさん
2020/12/28(月) 18:24:36.72ID:qolXb1a8 酒米たかね錦を使った日本酒はどんなタイプの日本酒になるんですか?
929呑んべぇさん
2020/12/28(月) 18:33:48.81ID:N2XZlxFv 実家になぜかあった蓬莱泉空を少し失敬してきた
冷だと大したことないのに、熱燗にしたら全然違ってこりゃ美味い
来年から自分も予約しようかな
冷だと大したことないのに、熱燗にしたら全然違ってこりゃ美味い
来年から自分も予約しようかな
930呑んべぇさん
2020/12/29(火) 07:27:23.56ID:qMAQzchD せんきんの無垢昨日一升瓶買ったけど今日でなくなりそう。
931呑んべぇさん
2020/12/29(火) 08:52:30.24ID:2Ih1o0e/ 先月モダン仙禽雄町買ったけど日本酒というよりワインみたいだったな
932呑んべぇさん
2020/12/29(火) 13:44:21.62ID:Dh8vevLb 酒粕の季節だよ
君たち甘酒は作らないの?
君たち甘酒は作らないの?
933呑んべぇさん
2020/12/29(火) 14:16:03.57ID:IzIOEbDk 粕汁バンバン作ったぞ
934呑んべぇさん
2020/12/29(火) 15:01:15.79ID:UtYqB56u >>867
百均の器しか買えないわけではないと思う
普段の生活が質素(ケチ)な人はほど
いざというとき(老後、地震、台風・・・)のためにちゃんと蓄えている
金銭感覚がおかしいのはそっちだろ?
百均の器しか買えないわけではないと思う
普段の生活が質素(ケチ)な人はほど
いざというとき(老後、地震、台風・・・)のためにちゃんと蓄えている
金銭感覚がおかしいのはそっちだろ?
935呑んべぇさん
2020/12/29(火) 15:24:31.62ID:AriFvy01 獺祭シェイクとかもう…
いよいよもって体質が露呈してきてるな
いよいよもって体質が露呈してきてるな
936呑んべぇさん
2020/12/29(火) 15:27:26.47ID:t6EwIhSb 甘口で720ml一万円位のオススメありますか?
938呑んべぇさん
2020/12/29(火) 15:36:00.96ID:6smtz8u1 百均の食器とか使ってて何の楽しみも満足感も無いだろうし
ゴミじゃん
ゴミじゃん
939呑んべぇさん
2020/12/29(火) 16:02:18.77ID:eejTM1Bv 瓶のキャップで飲むよ
940呑んべぇさん
2020/12/29(火) 16:19:39.41ID:hOci+0Ax 貧乏酒飲み話にすぐマウント取ってきた猿はもういないし、好きに語ればいいよ。
941呑んべぇさん
2020/12/29(火) 16:38:59.66ID:UtYqB56u ちなみに俺はダイワポイント(大和証券)が貯まったので、かにとハムをもらったぞ
(他に何も欲しいものはなかった)
ちなみに普段は百均使っている
お客さんが来たり、良いことがあったときはちがうけど
酒を飲むこと以外にも楽しいことはいっぱいあるぞ
(他に何も欲しいものはなかった)
ちなみに普段は百均使っている
お客さんが来たり、良いことがあったときはちがうけど
酒を飲むこと以外にも楽しいことはいっぱいあるぞ
942呑んべぇさん
2020/12/29(火) 16:48:25.66ID:UtYqB56u NTTがドコモ子会社化するのでNTTドコモ株を売ったので、予定外の現金があるぞ(といっても銀行にだけどな)
それをどう使おうか思案している
人間関国宝の酒器で十数万円のものだったら100ぐらい買えるけど(ちょっと無理か50なら余裕だな)
いざというときのため別のもので運用しようと思っている
それをどう使おうか思案している
人間関国宝の酒器で十数万円のものだったら100ぐらい買えるけど(ちょっと無理か50なら余裕だな)
いざというときのため別のもので運用しようと思っている
943呑んべぇさん
2020/12/29(火) 16:53:11.25ID:UtYqB56u でも>>938みたいな奴をゴミとは思わんぞ
944呑んべぇさん
2020/12/29(火) 17:01:52.52ID:C4vyDFFu 猿臭。
組織のヘイト発言放置は来年は許さん。
組織のヘイト発言放置は来年は許さん。
945呑んべぇさん
2020/12/29(火) 17:06:46.02ID:UtYqB56u いや、猿に一億円持ってないのか?
それくらい持っているうちは日本には133万世帯もあるのに
と言ったほう
百均の酒器を使っているし、ご贈答で大手の酒をもらっても有り難く飲んでいるぞ(それほど美味いとは思わないけど)
(料理酒なんてもったいない)
金持ちぶるのは嫌いだし、133万世帯もあるんだから自慢にならんだろ?
それくらい持っているうちは日本には133万世帯もあるのに
と言ったほう
百均の酒器を使っているし、ご贈答で大手の酒をもらっても有り難く飲んでいるぞ(それほど美味いとは思わないけど)
(料理酒なんてもったいない)
金持ちぶるのは嫌いだし、133万世帯もあるんだから自慢にならんだろ?
946呑んべぇさん
2020/12/29(火) 17:18:38.13ID:JVsypmfp 明日は日本酒原価酒蔵で飲んでくるわ
947呑んべぇさん
2020/12/29(火) 17:44:43.91ID:vTYEFyMu 地方民だから羨ましい
十四飲みたい
十四飲みたい
948呑んべぇさん
2020/12/29(火) 18:01:30.52ID:JVsypmfp 仕事納めは今日が多いしさすがに空いているだろって思って3店舗に電話したら、どこも明日夕方は予約が結構入っているってさ、、、
結局忘年会はやるんだなw
結局忘年会はやるんだなw
949呑んべぇさん
2020/12/29(火) 18:03:49.90ID:UtYqB56u 金があれば目先の楽しみに使ってしまい、貯蓄もしない人もいるんだろうな
老後の資金2000万円なんか貯まらないとか、毎日ぼやいて酒を飲んでいるんだろう
老後の資金2000万円なんか貯まらないとか、毎日ぼやいて酒を飲んでいるんだろう
950呑んべぇさん
2020/12/29(火) 19:06:10.24ID:MJpaXOis 2000万ぽっちw
951呑んべぇさん
2020/12/29(火) 19:12:57.20ID:UtYqB56u 美味しいお酒をお気に入りの器で飲むことが楽しみだという人がいてもいいけど
そういう人が大手の酒を飲んでいる人や百均の器を使っている人より偉いとは思わない
そして充分な貯蓄がなければ、その楽しみを我慢したほうがいいと思う
(そのとき楽しいだけで将来何かの役に立つわけでもないからな)
でも独身男性が誰もいない部屋でやっている光景はちょっと不気味だよね
そういう人が大手の酒を飲んでいる人や百均の器を使っている人より偉いとは思わない
そして充分な貯蓄がなければ、その楽しみを我慢したほうがいいと思う
(そのとき楽しいだけで将来何かの役に立つわけでもないからな)
でも独身男性が誰もいない部屋でやっている光景はちょっと不気味だよね
952呑んべぇさん
2020/12/29(火) 19:20:46.80ID:UtYqB56u >>950
それが結構いるらしいよ、実際には
それが結構いるらしいよ、実際には
953呑んべぇさん
2020/12/29(火) 19:54:25.79ID:nxIZnZ0/ 豊田のデブもいい加減にしろ。
パパに経営状況聞いて現実を把握しろよ(大爆笑)
パパに経営状況聞いて現実を把握しろよ(大爆笑)
954呑んべぇさん
2020/12/29(火) 21:16:56.09ID:bp+jI54y 豊田のデブというのはどんな店なん?
955呑んべぇさん
2020/12/29(火) 21:23:35.90ID:VMLvD5uo この貯蓄早口おじさん、空気読めずにしゃべり続けるガイジっぽくてキモいから誰かなんとかして
956呑んべぇさん
2020/12/29(火) 21:43:43.29ID:xJqteGcJ957呑んべぇさん
2020/12/29(火) 22:29:17.82ID:6smtz8u1 百均の安物を否定したら金持ちぶってることになるという意味不明な思考回路がいかにもヤバい貧乏性
959呑んべぇさん
2020/12/30(水) 00:43:55.25ID:/W3butTq たっぷりと貯蓄しても一年後ガンで死ぬかもしれんし小遣いの範囲で今日うまい酒を飲みなさい
960呑んべぇさん
2020/12/30(水) 05:45:05.64ID:zfqI3hHN 日本酒の保管って何年持つのでしょうか?
961呑んべぇさん
2020/12/30(水) 06:08:11.57ID:K8ApwrLh >>960
だいたい100年
だいたい100年
962呑んべぇさん
2020/12/30(水) 06:18:00.28ID:AxqfZc3a 聞かれてないのに長文はジョン猿原田校長以来の伝統か…
963呑んべぇさん
2020/12/30(水) 08:46:28.99ID:hQY1Rsjk 常温でひと夏越すと味が激落ちする 腐らないけど
964呑んべぇさん
2020/12/30(水) 09:43:55.48ID:eiEUATVd 火入れの酒でも要冷蔵シール貼る蔵があるのはそういうことだよね
965呑んべぇさん
2020/12/30(水) 13:24:17.98ID:duUTGcWd 日本酒って生モノなのね
966呑んべぇさん
2020/12/30(水) 15:51:59.18ID:KNrhXi4k >>959
人間いつ死ぬか分からないから将来のことを考えずに今を楽しんだほうがいいという考えの人は
結婚してはいけない
将来の目標や向上心もなく、お気に入りの器で美味い酒を飲んで満足しているだけの人生って
むなしくないか?
人間いつ死ぬか分からないから将来のことを考えずに今を楽しんだほうがいいという考えの人は
結婚してはいけない
将来の目標や向上心もなく、お気に入りの器で美味い酒を飲んで満足しているだけの人生って
むなしくないか?
967呑んべぇさん
2020/12/30(水) 16:08:03.60ID:duUTGcWd 意味不明ww
968呑んべぇさん
2020/12/30(水) 17:06:13.35ID:PYaKNj3q 近所のドラッグストアにすら獺祭が置かれてた
ボッタクリ価格
アマゾンですら定価で売ってるのに
恐ろしいのはそれでも棚がほぼすっからかんということ
どうせ味も分からん金額で選んでるだけの馬鹿老人が買うんだろうけど
ボッタクリ価格
アマゾンですら定価で売ってるのに
恐ろしいのはそれでも棚がほぼすっからかんということ
どうせ味も分からん金額で選んでるだけの馬鹿老人が買うんだろうけど
969呑んべぇさん
2020/12/30(水) 19:03:35.88ID:w2JXvFsN うちらの岡山県でもアマよりドラッグストアの方が酒類高い
970呑んべぇさん
2020/12/30(水) 20:35:14.31ID:GRCmG84E んほおおおお田酒がうますぎりゅゅううう
やっぱり正月まで我慢するのは無理だったよ…
やっぱり正月まで我慢するのは無理だったよ…
971呑んべぇさん
2020/12/30(水) 21:28:26.84ID:Gw6qz5SL 猿臭。
来年は組織のヘイト発言放置は終わりにしてもらう。
来年は組織のヘイト発言放置は終わりにしてもらう。
973呑んべぇさん
2020/12/31(木) 11:12:14.53ID:4TwsagjD ドラッグストアって食い物関係は結構安いけど、酒は高いん
だよなぁ、酒も安けりゃ1ヶ所で買い物が済んで楽なのにw
だよなぁ、酒も安けりゃ1ヶ所で買い物が済んで楽なのにw
974呑んべぇさん
2020/12/31(木) 12:00:16.96ID:wOHeIPYm 近所のウエルシアは日本酒3〜4ヶ月くらい並べて売れないと3割引とか半額にするのでたまに買ってるけど
飲んでみるとヒネが出ていて旨くないのが多い
飲んでみるとヒネが出ていて旨くないのが多い
975呑んべぇさん
2020/12/31(木) 13:09:49.32ID:vn9kf2wB どうしようもねえじゃんw
976呑んべぇさん
2020/12/31(木) 13:15:40.44ID:nXNrZCbj 蛍光灯の紫外線直撃を長期的に続けてたらまぁヒネるだろうな…
977呑んべぇさん
2020/12/31(木) 16:42:59.93ID:ru1jiUia 獺祭は正月用にはならんな
めでたい感じがなさすぎる
めでたい感じがなさすぎる
978呑んべぇさん
2020/12/31(木) 16:50:04.98ID:pN7HlnMr 正月用の酒ってパッケージ変えているだけじゃねw
あと金箔入りとか味に関係ない。
あと金箔入りとか味に関係ない。
979呑んべぇさん
2020/12/31(木) 17:05:40.24ID:ru1jiUia いや、背景的な意味でね
980呑んべぇさん
2020/12/31(木) 18:16:51.26ID:5LTL8RNW 日本酒(純米酒)にコロナ退治効果
純米酒のめ
純米酒のめ
981呑んべぇさん
2020/12/31(木) 18:47:54.83ID:pN7HlnMr アル添とかで度数上げたほうが効果あったりしてw
まあ、その理屈で言うとスピリタス最強だけど。
まあ、その理屈で言うとスピリタス最強だけど。
982呑んべぇさん
2020/12/31(木) 19:12:38.22ID:4XSkRnPC そのかわり食道癌になります
983呑んべぇさん
2020/12/31(木) 19:39:06.43ID:5LTL8RNW アル添、醸造酒を飲むくらいなら氷結飲んだ方がマシ
984呑んべぇさん
2021/01/01(金) 00:24:28.52ID:lux4RRkV 新年は、疫病退散を願って、アマビエラベルの大納川と春鹿と斎藤酒造のヤツを飲む
もちろん本命の上等な純米大吟醸もスタンバイ
もちろん本命の上等な純米大吟醸もスタンバイ
985呑んべぇさん
2021/01/01(金) 00:32:20.56ID:gbWYqqpd986呑んべぇさん
2021/01/01(金) 00:52:42.92ID:gXETn33K まだキジハタやオコゼがメニューになったことない気がする
987呑んべぇさん
2021/01/01(金) 00:52:58.75ID:gXETn33K 誤爆
988呑んべぇさん
2021/01/01(金) 06:37:46.57ID:N7rGI8n5 昨日リカマンで越乃姫椿ってやつ買ってきた
飲んだことがないから楽しみだ
純米大吟醸だから面白味はないかもしれんが美味いといいな
飲んだことがないから楽しみだ
純米大吟醸だから面白味はないかもしれんが美味いといいな
989呑んべぇさん
2021/01/01(金) 16:24:16.23ID:+vJ15F06 新潟の加藤酒造ってところのお酒かな?正体不明な小さい蔵っぽいけどスーパーとかドラッグストアにかなり販路持ってるよねそこ
990呑んべぇさん
2021/01/01(金) 16:36:05.63ID:kXbV8bVi 十四代 本丸 今年は甘ったるい
991呑んべぇさん
2021/01/02(土) 10:36:34.12ID:OKlxyrkz992呑んべぇさん
2021/01/03(日) 02:07:25.90ID:FymuGq4U 純米酒は重くて諄い
993呑んべぇさん
2021/01/03(日) 10:09:35.95ID:PR0crXGv 正月用って言ったらやはり、元旦しぼりたてだろう。
でもそんなの手に入りにくいから、比較的手頃に入手できる新酒初絞り
無濾過生原酒か生酒で我慢してるがなw
でもそんなの手に入りにくいから、比較的手頃に入手できる新酒初絞り
無濾過生原酒か生酒で我慢してるがなw
994呑んべぇさん
2021/01/03(日) 10:12:45.74ID:PR0crXGv 俺はアル添結構好きだな、雪の茅舎の山廃本醸造なんか安くて
美味いよ。
美味いよ。
995呑んべぇさん
2021/01/03(日) 12:11:43.81ID:JgF3jMa5 >>992
ガス感あるのはどう
ガス感あるのはどう
996呑んべぇさん
2021/01/03(日) 13:29:20.27ID:XLRgDFgL 純米の良さっていまいち分からん
997呑んべぇさん
2021/01/06(水) 19:00:37.33ID:6pRnbnqB 猿がいないだけでこうも平和になるものか
良かった良かった
良かった良かった
998呑んべぇさん
2021/01/06(水) 19:05:49.40ID:blkIqXmA10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 592日 2時間 5分 1秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 592日 2時間 5分 1秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 永野芽郁の不倫報道火消しへ 永野の自宅マンションには「母親がいた」 永野、田中、キムの所属事務所発表★2 [ネギうどん★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「コメの関税を下げたら自民党は吹っ飛ぶ」 農業団体首脳が断言 農林族のドンも危機感あらわ…コメ輸入拡大で試される石破政権★2 [夜のけいちゃん★]
- トランプ米大統領 「中国を債務不履行にすべき」 [お断り★]
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★7 [七波羅探題★]
- 立憲が参院選公約に「食料品の消費税ゼロ」 時限措置として野田代表ら執行部が方針決定 [少考さん★]
- 【悲報】中国は経済的影響を受けた一部の米国製品に対する関税の一時停止を検討 [733893279]
- 中国、半導体は関税から除外するよ🥺 [118990258]
- __🇨🇭国民に銃を支給 国民に銃の訓練 世界で最も銃犯罪率が低い国👉スイスのようになろう [827565401]
- 声優の石見舞菜香のソックリさん、彼氏との写真が流出 [159091185]
- 石破「なぜ氷河期世代は働かないのか? 空前の人手不足で誰でも働けるのに」反論あるか? トランプ安倍 [205023192]
- お🏡とかいう意味不明なレスを続ける障害者軍団