・単一銘柄ではなく幅広くアイラモルトを楽しみましょう!
・オフィシャル、ボトラーズどちらでも良いです!
・多少の脱線は良いですが、ここはアイラモルトスレです!
・ここはアイラモルトスレです
前スレ
【スコッチ】アイラ総合15樽目【ウイスキー】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1550141466/
【スコッチ】アイラ総合16樽目【ウイスキー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1555863363/
【スコッチ】アイラ総合17樽目【ウイスキー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1568571410/
【スコッチ】アイラ総合18樽目【ウイスキー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/04/17(金) 13:04:52.18ID:13LdVD2P
524呑んべぇさん
2020/06/19(金) 08:52:12.73ID:DJnlxW1n アイラ入門編を聞かれたらボウモアを薦めてる
525呑んべぇさん
2020/06/19(金) 09:05:38.30ID:5/mYYBY1526呑んべぇさん
2020/06/19(金) 09:17:33.77ID:dhFH1Td/ ボウモアはシェリー感強いからそこんとこも気にしたほうがいいぞ
シェリー感苦手ならそもそも合わないしppm低いからといって
必ずしも入門に適してるわけじゃない
シェリー感苦手ならそもそも合わないしppm低いからといって
必ずしも入門に適してるわけじゃない
527呑んべぇさん
2020/06/19(金) 10:17:21.91ID:qD/ELK40 コスパ的にフィンラガンが手放せない
528呑んべぇさん
2020/06/19(金) 10:39:56.87ID:3CukyECC そう。ppmの値は言うほど味にリンクしない。ppmは麦芽に対して測定するものだから、その後の熟成過程でスモーキー度合いはいくらでも変化してしまう
529呑んべぇさん
2020/06/19(金) 10:42:22.22ID:5zafkA1F カリラ18年は終売しててたまに数量限定で出回るって事情初めて知ったけどそれ終売って言えるの?
530呑んべぇさん
2020/06/19(金) 10:54:42.32ID:wqCt5Vl2 ノンピートの話?
531呑んべぇさん
2020/06/19(金) 13:23:25.97ID:VEaXXPY/ オクトモアみたいな極端なの以外はだいたいppmで推察出来る気がするけど
532呑んべぇさん
2020/06/19(金) 16:36:26.56ID:KQxlC819 ラフロイグは明らかに数値以上にクセが強く感じるけどね。
香りの系統の問題かもしれないが。
香りの系統の問題かもしれないが。
533呑んべぇさん
2020/06/19(金) 16:55:36.19ID:DJnlxW1n ラフ10のメディシカルな香りが好きだったんだが慣れ過ぎてしまったのか昔ほど拾えなくなってしまった…
534呑んべぇさん
2020/06/19(金) 18:27:13.93ID:AejQNfan キルホーマンのアイラ100は20だけど
結構、ピートを感じる。
数字だけじゃ分からないなと思った。
結構、ピートを感じる。
数字だけじゃ分からないなと思った。
535呑んべぇさん
2020/06/19(金) 18:35:47.48ID:9bTGr5dm 熟成短いから抜けてないんだろ
長けりゃどのみち抜けてくる
長けりゃどのみち抜けてくる
536呑んべぇさん
2020/06/19(金) 18:51:11.35ID:AejQNfan 表記されてる値は、樽詰め時点ですか
537呑んべぇさん
2020/06/19(金) 19:07:34.81ID:KQxlC819 麦芽時点でしょ
538呑んべぇさん
2020/06/19(金) 20:48:27.58ID:Jz8m+nzr キルホーマン美味いね。
最近、これが1番ハマったわ。
最近、これが1番ハマったわ。
539呑んべぇさん
2020/06/19(金) 20:56:02.10ID:KQxlC819 逆に、オクトモアは麦芽のフェノール値の法外な数字の割には
すごくバランスがとれていて、言ってしまえばおとなしい。
ラフロイグ10年あたりのほうがインパクトはあるようにさえ思える。
かと思えばポートシャーロットはひたすら暴力的だし、おもしろいね。
数値ではわからない。
すごくバランスがとれていて、言ってしまえばおとなしい。
ラフロイグ10年あたりのほうがインパクトはあるようにさえ思える。
かと思えばポートシャーロットはひたすら暴力的だし、おもしろいね。
数値ではわからない。
540呑んべぇさん
2020/06/19(金) 21:07:24.69ID:xoxE2OsN >>527
フィンラガンを好きなのはわかるが有名にしようとするのはやめよう
フィンラガンを好きなのはわかるが有名にしようとするのはやめよう
541呑んべぇさん
2020/06/19(金) 21:46:30.35ID:3H0pp28A 世界最強にピーティーなウイスキーって何なの?
542呑んべぇさん
2020/06/19(金) 22:18:15.51ID:9bTGr5dm オクトモア
543呑んべぇさん
2020/06/19(金) 22:20:05.31ID:4yDebhJO オクトモアの8.3が308ppmで最高
ついで6.3が258ppmで第二位だよ
最近は肉薄するようなのは出してないから寂しいね
ついで6.3が258ppmで第二位だよ
最近は肉薄するようなのは出してないから寂しいね
544呑んべぇさん
2020/06/19(金) 22:47:28.93ID:VpbeM+ld フェノール値≠ピーティ
545呑んべぇさん
2020/06/19(金) 22:48:27.72ID:TFIpmiUe オクトモアの味悪くはないと思うけど高いんだよなあ
546呑んべぇさん
2020/06/19(金) 23:04:46.04ID:jtw9xwiK >>541
アードベッグ コリーヴレッカン
アードベッグ コリーヴレッカン
547呑んべぇさん
2020/06/19(金) 23:04:54.33ID:MsEvFBcc ポートエレン早く復活してくれ
548呑んべぇさん
2020/06/19(金) 23:06:03.43ID:tOVxiqPQ 10年後に会いましょう
549呑んべぇさん
2020/06/20(土) 06:47:26.75ID:/LJ2pW0e ppmはピートを炊き込む強さでどれだけ煙たく感じるかは麦芽をどれだけ低温でじっくり乾燥できるかにかかってる気がする
551呑んべぇさん
2020/06/20(土) 10:37:17.91ID:OFRHIu6V ラガブーリン16年の泥水っぽい風味が苦手
アイラって好きなのと嫌いなのがはっきり分かれるけど何でだろう
すきなのは
ブリックラディ ポートシャーロット オクトモア ラフロイグ ボウモア アードベッグ
きらいなのは
カリラ ラガブーリン ブナハーブン キルホーマン ポートエレン
アイラって好きなのと嫌いなのがはっきり分かれるけど何でだろう
すきなのは
ブリックラディ ポートシャーロット オクトモア ラフロイグ ボウモア アードベッグ
きらいなのは
カリラ ラガブーリン ブナハーブン キルホーマン ポートエレン
552呑んべぇさん
2020/06/20(土) 11:38:40.25ID:CfS8SO9n 酒質ってか樽じゃね? exバーボン主体のフルーティ系が好きってことでしょ?
ポートエレンは幻になり過ぎてるだけで60-80年代はラフロイグの方が圧倒的に美味いの多いと思う 勿論美味いのあるけど
ポートエレンは幻になり過ぎてるだけで60-80年代はラフロイグの方が圧倒的に美味いの多いと思う 勿論美味いのあるけど
553呑んべぇさん
2020/06/20(土) 11:56:39.28ID:VQY6QRCD ポートエレンは飲んでもそれなりなのが多いよな。
希少性だけって感じ
希少性だけって感じ
554呑んべぇさん
2020/06/20(土) 13:28:08.75ID:Euq/h/8p >>545
その値段で買う人がたくさんいるんだからしょうがないよ。
それはしょうがないんだけど買いたがるうちの何割かは
「アードベッグやラフロイグなんか目じゃねーぜwww」みたいな
勘違いした人がいるらしいのがなんとも。
その値段で買う人がたくさんいるんだからしょうがないよ。
それはしょうがないんだけど買いたがるうちの何割かは
「アードベッグやラフロイグなんか目じゃねーぜwww」みたいな
勘違いした人がいるらしいのがなんとも。
555呑んべぇさん
2020/06/20(土) 13:45:15.33ID:rgn9uc54 オクトモアのコンセプト自体がそういう事だしイキりに使われてもしゃあないとは思うけどね。
ただイキりと切り捨てるには普通に美味いからポジショニングに困るw
ただイキりと切り捨てるには普通に美味いからポジショニングに困るw
556呑んべぇさん
2020/06/20(土) 14:22:18.05ID:5eYfLg74 オクトモアはキワモノ扱いされがちだけど普通に美味いからな
558呑んべぇさん
2020/06/20(土) 15:21:54.40ID:z7pFEdiV559呑んべぇさん
2020/06/20(土) 18:20:29.58ID:N9vyUyn9 ラフ15年ビッグレッドの量り売り買ったけどまだ飲んでない
そんなにうまいんか
そんなにうまいんか
560呑んべぇさん
2020/06/20(土) 19:02:07.45ID:dZzJkFyp 買ったなら自分で飲んで判断しないと
561呑んべぇさん
2020/06/20(土) 19:17:41.35ID:CfS8SO9n ビッグレッドは飲んだことないけどボウモアバイセンはかなり美味いよね ロット差結構あるみたいだけど
562呑んべぇさん
2020/06/20(土) 21:16:50.04ID:Ugap/x3I キ、キルホーマン‥美味しい
(きっと何年後かに評価化ける)
(きっと何年後かに評価化ける)
563呑んべぇさん
2020/06/20(土) 21:42:44.17ID:HoCEbbxD アードベッグ、ラフロイグ アイラ上級者
ボウモア アイラ初心者
みたいなイメージされてるけど
全く分かってないなぁと思うよ
ボウモアの奥深さ、飲み飽きない凄さが分かってこそアイラ通だと思う
ボウモア アイラ初心者
みたいなイメージされてるけど
全く分かってないなぁと思うよ
ボウモアの奥深さ、飲み飽きない凄さが分かってこそアイラ通だと思う
564呑んべぇさん
2020/06/20(土) 21:49:37.05ID:CfS8SO9n わからなくもないけどボウモアはアイラって枠じゃなくてボウモアだけで底無し沼すぎて知るためにかかる経験値がエゲツないから90年代からの初級でいいやって思ってしまうw
565呑んべぇさん
2020/06/20(土) 21:49:39.42ID:b2Ajx3qU まぁどれもブラックニッカリッチブレンドに負けてますけどね
566呑んべぇさん
2020/06/20(土) 21:52:15.91ID:HoCEbbxD >>565
ギャグとしてはなかなかだね
ギャグとしてはなかなかだね
567呑んべぇさん
2020/06/20(土) 21:55:05.97ID:nJIOExBv >>563
初心者でも飲みやすいってだけであって別に上級者だから向いてないわけではない
初心者でも飲みやすいってだけであって別に上級者だから向いてないわけではない
568呑んべぇさん
2020/06/20(土) 21:58:16.70ID:CfS8SO9n 12年とかがコンビニでミニボトルで安く売ってるからボウモア フィディックから入る人が多いってだけだと思う
569呑んべぇさん
2020/06/20(土) 23:13:36.70ID:53dPqxGG ボウモアだけじゃなくタリスカーにも言えるな
アイラ行くときの門番みたいになってるけど、
アイラを色々飲んだからこそ分かるタリスカーの圧倒的唯一無二の個性の凄さ
アイラ行くときの門番みたいになってるけど、
アイラを色々飲んだからこそ分かるタリスカーの圧倒的唯一無二の個性の凄さ
570呑んべぇさん
2020/06/21(日) 12:59:37.87ID:0o0To0hP >>552
ご指摘のように
Exバーボン主体のフルーティなのが好きで
ドロナック、マッカランなど強い
シェリー系はだいたい苦手な傾向はありますが
それだけじゃないような気が
アイラ以外だと
ハイランドパーク、アラン、カバラン辺りは飲んでも毎回マズイ
もしかしてストレートで飲むのに向かないウイスキーなのかな
ご指摘のように
Exバーボン主体のフルーティなのが好きで
ドロナック、マッカランなど強い
シェリー系はだいたい苦手な傾向はありますが
それだけじゃないような気が
アイラ以外だと
ハイランドパーク、アラン、カバラン辺りは飲んでも毎回マズイ
もしかしてストレートで飲むのに向かないウイスキーなのかな
571呑んべぇさん
2020/06/21(日) 17:38:24.28ID:iCv7EPZH まずくはない
572呑んべぇさん
2020/06/21(日) 17:44:38.20ID:UqHf7H8w ドロナックは樽次第だしアランは酒質はかなりプレーンで癖はないと思う
マッカランとハイランドパークは酒質が悪い意味で粗すぎて不味い エドリントンになって悪化した
マッカランとハイランドパークは酒質が悪い意味で粗すぎて不味い エドリントンになって悪化した
573呑んべぇさん
2020/06/21(日) 18:12:25.34ID:BByANGjh ???
574呑んべぇさん
2020/06/21(日) 18:30:39.58ID:fU/WioDM 10万円入ったんで奮発した、しめて26,000円
https://i.imgur.com/fJ8kIOy.jpg
https://i.imgur.com/fJ8kIOy.jpg
575呑んべぇさん
2020/06/21(日) 18:31:55.91ID:d8ihrjSt アランはストレート一択だな
ストレートで不味いと言うなら合って無いので他のどんな飲み方でも合わないだろう
深田恭子が好きな人もいればそうでない人もいるように
ストレートで不味いと言うなら合って無いので他のどんな飲み方でも合わないだろう
深田恭子が好きな人もいればそうでない人もいるように
576呑んべぇさん
2020/06/21(日) 19:21:36.26ID:Xu1bK/Gy タムデューファンかなにかか?
マッカランは置いといてハイランドパークはそこまで劣化感じないが
マッカランは置いといてハイランドパークはそこまで劣化感じないが
577呑んべぇさん
2020/06/21(日) 19:33:26.34ID:FtjMP4Uw キルホーマンの100%アイラのバーボン樽はホントにフルーティでトロピカル感で一杯、昔のラフロイグの様だ。
ところで皆んなアイラ以外も飲んでるんだね、オレはアイラ一本だけどな。
ところで皆んなアイラ以外も飲んでるんだね、オレはアイラ一本だけどな。
578呑んべぇさん
2020/06/21(日) 19:38:04.63ID:eZORqQqH アイラでフルーティーでトロピカル
ブルイックラディのクラシックバーレイ
そのまんまや
ブルイックラディのクラシックバーレイ
そのまんまや
579呑んべぇさん
2020/06/21(日) 20:00:05.99ID:0o0To0hP ブルックラディのアイラバーレ 旨いね
580呑んべぇさん
2020/06/21(日) 20:02:45.61ID:0o0To0hP キルホーマンもアイラ100%ならうまいのかな
581呑んべぇさん
2020/06/21(日) 20:08:43.39ID:DrD6oTy0 ???
583呑んべぇさん
2020/06/21(日) 20:21:02.84ID:FtjMP4Uw キルホーマンの9thアイラ100%の旨さは別格ですよ、100%のカスクストレングスも数滴の加水で甘さが出てとても飲みやすい、でも高価いんだよね
キルホーマン。
キルホーマン。
584呑んべぇさん
2020/06/21(日) 20:47:10.10ID:0o0To0hP アイラ100%出してるのは、キルホーマンとブルックラディだけなの?
585呑んべぇさん
2020/06/21(日) 20:58:15.06ID:cr+mDYQQ ブルックラディはまだじゃない?
586呑んべぇさん
2020/06/21(日) 21:12:50.64ID:FtjMP4Uw ポートシャーロットとオクトモアはアイラバーレイあるね。
587呑んべぇさん
2020/06/21(日) 22:10:20.32ID:wNM3ErmF ちょっと勿体ない気もするけどポートシャーロット10年ハイボールにしても美味いね
588呑んべぇさん
2020/06/21(日) 22:47:26.24ID:/PynSggj ジョニ黒が合わなくてスコッチは敬遠していて普段バーボンばかり飲んでるんですが、初アイラで初アードベッグ10
アイラのスモーキー、ピーティーってのは燻製みたいなこの香りの事を言ってるんでしょうか?
ストレートで一口、燻製パーリー!アルコールの刺激が無くてほのかに甘さも感じるが燻製
ロックで一口、またまた燻製パーリー継続中!角が取れて飲みやすくなったけども燻製
炭酸水入れて一口、どこまで行っても燻製が付いてくる!
ピートを感じたくアードベッグを飲んだんですが、ピート=燻製でしょうか?教えて下さい先輩方
アイラのスモーキー、ピーティーってのは燻製みたいなこの香りの事を言ってるんでしょうか?
ストレートで一口、燻製パーリー!アルコールの刺激が無くてほのかに甘さも感じるが燻製
ロックで一口、またまた燻製パーリー継続中!角が取れて飲みやすくなったけども燻製
炭酸水入れて一口、どこまで行っても燻製が付いてくる!
ピートを感じたくアードベッグを飲んだんですが、ピート=燻製でしょうか?教えて下さい先輩方
589呑んべぇさん
2020/06/21(日) 23:37:58.30ID:0o0To0hP アードベッグ TEN 燻製っぽい薫りだね
591呑んべぇさん
2020/06/22(月) 13:00:26.71ID:mkjk08W3592呑んべぇさん
2020/06/22(月) 13:43:03.29ID:iQJjPPXm ラフロイグ10、アードベッグ10、ボウモア12、ラカヴ16は常にストックしてる
切れたら買ってくる
消費が一番早いのは癖は強いが飲みやすいラフロイグ
切れたら買ってくる
消費が一番早いのは癖は強いが飲みやすいラフロイグ
593呑んべぇさん
2020/06/22(月) 18:55:51.30ID:DSyAszzF 泥炭で後頭部を殴られたような衝撃がある銘柄は何ですか?
ヘロヘロになりたいんです。
ヘロヘロになりたいんです。
594呑んべぇさん
2020/06/22(月) 19:04:51.24ID:hK84zJlM ストロングゼロのガツーン
595呑んべぇさん
2020/06/22(月) 19:54:37.14ID:aMXsXMwn 俺もラフロイグ10年とアードベッグ天は常備してる
ラガヴーリンとボウモアとカリラは半年に1回買うくらいだな
最近はブナハーブンを色々試してる
ラガヴーリンとボウモアとカリラは半年に1回買うくらいだな
最近はブナハーブンを色々試してる
596呑んべぇさん
2020/06/22(月) 20:06:46.36ID:XRLN7RgW キルホーマンとブルックラディもな
597呑んべぇさん
2020/06/23(火) 07:40:41.49ID:RCx664BW キルホーマンて他に比べて5年くらい早く熟成してない?
599呑んべぇさん
2020/06/23(火) 20:41:42.08ID:6Y/durJR キルホーマン苦手な銘柄だけど、最近やけに話題なのでうまくなってるのかもって飲んでみたけどやっぱり好みじゃなかった
https://i.imgur.com/LOhiTWZ.jpg
https://i.imgur.com/LOhiTWZ.jpg
600呑んべぇさん
2020/06/23(火) 21:41:51.87ID:pO/Kf3Wa 安い店だな
601呑んべぇさん
2020/06/23(火) 21:55:32.70ID:ZbZZHMDL 優良店だ
602呑んべぇさん
2020/06/23(火) 22:24:27.65ID:pwKKaKRz 超安くない?アラン10年がボウモア12年より安いのも意外
603呑んべぇさん
2020/06/23(火) 23:16:11.06ID:DoY1YTzg ブナハーブン25高杉ワロタ
606呑んべぇさん
2020/06/24(水) 05:08:58.63ID:10UJljrk 安すぎて逆に心配になるレベル
607呑んべぇさん
2020/06/24(水) 07:57:04.22ID:ebNigxAg 羨ましい価格設定
田舎で家賃が極端に安いのかと思ったけど、風景みる感じ都会ぽいし
田舎で家賃が極端に安いのかと思ったけど、風景みる感じ都会ぽいし
609呑んべぇさん
2020/06/24(水) 09:31:10.48ID:H+iBMv1g 飲み屋に行かない派だから相場がよくわからないけどアドテンって何となく1000円くらいなイメージだけどなぁ
テンだけに
テンだけに
610呑んべぇさん
2020/06/24(水) 12:36:00.63ID:7rOlQ8xq そこはサウザンドじゃないのか
611呑んべぇさん
2020/06/24(水) 14:43:24.37ID:XSEPwrEu ラガヴーリンとカリラがうますぎる
612呑んべぇさん
2020/06/24(水) 15:04:11.77ID:xKoAp8vC 北戸田イオンで噂のカリラ18年ってどんな味?
613呑んべぇさん
2020/06/24(水) 16:51:58.76ID:Yd5VFUuu バーに行かないから知らんかったけどこんなに高いのか…
しかも安いとか言ってる人もおるしぼったくりにしか見えんw
しかも安いとか言ってる人もおるしぼったくりにしか見えんw
614呑んべぇさん
2020/06/24(水) 16:58:35.47ID:gy2sth/h >>613
バーだからって安く酒買える訳じゃないウイスキー1ショット30mlとして1ボトル22〜23配
これを売って店の維持費と自分を含めた従業員の給料叩き出すんだぞ?
これで高かったら客商売なんて誰もやらねえよ
バーだからって安く酒買える訳じゃないウイスキー1ショット30mlとして1ボトル22〜23配
これを売って店の維持費と自分を含めた従業員の給料叩き出すんだぞ?
これで高かったら客商売なんて誰もやらねえよ
615呑んべぇさん
2020/06/24(水) 17:27:48.45ID:mxrOo+2d 居酒屋のブラックニッカクリアなんか2〜3杯飲めばボトル買えるからな
616呑んべぇさん
2020/06/24(水) 17:33:04.80ID:Yd5VFUuu いや、それは重々承知で原価厨って訳じゃないけど、全く同じ物を通販でも買えるってのがぼったくり感でてるんだよなw
例えばレストランなら食材は買えても料理はできないけど、バーでボトルから注ぐのと家で注ぐのにこの値段差を見いだせねーww
だからバー行かないんだけどねw
雰囲気代ってことかねw
例えばレストランなら食材は買えても料理はできないけど、バーでボトルから注ぐのと家で注ぐのにこの値段差を見いだせねーww
だからバー行かないんだけどねw
雰囲気代ってことかねw
617呑んべぇさん
2020/06/24(水) 17:36:36.09ID:Yd5VFUuu バーやバーに行ってる人を馬鹿にしてるわけではないのはいっておくぞ。
あくまで俺はバーで飲むことに対しての価格差を見いだせないアイラ好きってだけだ
価格差腹って飲むなら、その分家で三倍飲むのを選んでるだけ何故なら何よりもアイラ好きだから。
あくまで俺はバーで飲むことに対しての価格差を見いだせないアイラ好きってだけだ
価格差腹って飲むなら、その分家で三倍飲むのを選んでるだけ何故なら何よりもアイラ好きだから。
618呑んべぇさん
2020/06/24(水) 17:46:32.63ID:hv4s/Wxj 話題になってるのでキルホーマン10年ぶりにバーで飲んでみた。やっぱりまずいことが分かった。ボトルで買わずに味見できてバーって便利だと思ったよ。
619呑んべぇさん
2020/06/24(水) 17:48:44.09ID:Wd10fgtc なぜこのバーを酒飲みが安いと思うのかを説明するけど
100種類のスコッチを飲もうとするじゃん?
家飲みでいちいちボトル買ってたら30〜50万円はかかっちゃうわけ
同じような事をワンショット1000円前後のバーで飲めば10万円で大丈夫
50万の予算があれば500種類飲める。それがバー飲みの利点
大抵の酒は一度飲めば十分だからね。で気に入った酒を買って自宅でも飲むわけよ
100種類のスコッチを飲もうとするじゃん?
家飲みでいちいちボトル買ってたら30〜50万円はかかっちゃうわけ
同じような事をワンショット1000円前後のバーで飲めば10万円で大丈夫
50万の予算があれば500種類飲める。それがバー飲みの利点
大抵の酒は一度飲めば十分だからね。で気に入った酒を買って自宅でも飲むわけよ
620呑んべぇさん
2020/06/24(水) 17:51:08.40ID:XSEPwrEu そりゃ家で飲むだけのほうが安いに決まってる
俺は田舎住だからバーにはいかないけど、近所にあったら通うと思うわ
ちょっと気になった酒を1杯だけ飲むことも出来るし、ボトル眺めてるだけでも色んな酒を知ることが出来る
たまにハイボールやロックを飲みたくなっても作ってくれるし、簡単なつまみも頼める
氷やつまみくらい自分で用意するって人には無駄な金かも知らんけど、用意するのめんどいし片付けもめんどい人からしたら納得できる範囲だろ
俺は田舎住だからバーにはいかないけど、近所にあったら通うと思うわ
ちょっと気になった酒を1杯だけ飲むことも出来るし、ボトル眺めてるだけでも色んな酒を知ることが出来る
たまにハイボールやロックを飲みたくなっても作ってくれるし、簡単なつまみも頼める
氷やつまみくらい自分で用意するって人には無駄な金かも知らんけど、用意するのめんどいし片付けもめんどい人からしたら納得できる範囲だろ
621呑んべぇさん
2020/06/24(水) 18:06:55.48ID:hv4s/Wxj 人によって飲み方違うので、むしろバーで飲んだ方がボトルで買うよりコスパ良いこともありますね。
622呑んべぇさん
2020/06/24(水) 18:22:25.36ID:NCVrF2yh 10年前にキルホーマン飲んでるとはかなり通だな
623呑んべぇさん
2020/06/24(水) 18:31:38.75ID:cyu8WjUV キルホーマンは好みによるので人それぞれだと思うけれど、あの酒を不味いと感じる人は
何が美味いとおっしゃるのだろう?
何が美味いとおっしゃるのだろう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ大統領、貿易の条件は自分が決める…交渉の重要性を否定 [おっさん友の会★]
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【テレビ】テレ東『大食い王』に批判殺到、手掴み食いに生煮え肉…汚すぎる食べ方に視聴者「食欲失せた」 [ネギうどん★]
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 ★4 [首都圏の虎★]
- インド軍が係争地のパキスタン側に攻撃 26人犠牲テロへの報復 [七波羅探題★]
- 【ネトウヨ】次世代の党がまだマシな部類だったのって震えるよな 日本保守党や参政党なんか実績ある議員いないだろ [382895459]
- 大阪万博+57000 [931948549]
- 自転車買いたいんだけどあさひでいいかな
- アルゼンチン、税金を6種に減らし徴税コストの9割削減に成功、経済成長が急回復の兆し [249548894]
- 🏡🏡🏡🏡立てました🏡🏡🏡🏡
- (ヽ´ん`)「共産党の街宣車と東武東上線の電車が踏切で衝突したのは、統一教会の嫌がらせ」 [932029429]