X



【2000~6000円】中堅ウイスキーランキング43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/03/16(土) 16:54:47.76ID:b2CyW8OR
700ml換算で2000円以上6000円未満(税抜き)のウイスキーについて評価するスレ

採点基準
絶対評価でコスパと入手の容易さは基本的に対象外

次スレは>>980が立てること

※関連スレ
安ウイスキーランキング159
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1706201463/
中堅ウイスキーを語るスレ20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1708260801/

※前スレ
【3500~11000円】中堅ウイスキーランキング42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1706486239/
2024/05/15(水) 03:13:27.65ID:mxGmoy9f
>>276
イオンにある
2024/05/15(水) 06:01:28.19ID:Rb5OYtKb
>>278
うちの近くとして出てくるイオンネットスーパーじゃ置いてなかったは
280呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/15(水) 13:24:16.30ID:WBrCpX5S
最きんたま

麦茶を炭酸水で割って飲んでる
2024/05/15(水) 18:15:21.11ID:mfTE3D4o
>>280
おもしろいと思って書いてるよな
分かるぞw
2024/05/15(水) 18:35:32.09ID:Bb9n/WwA
>>276
ドンキにあったよー
283呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/16(木) 00:01:54.57ID:QSGi333h
>>281
わかってくれて🐜が十
284呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/17(金) 21:15:36.33ID:U2LcbXJL
デワーズのりんごのやつ飲んだ
まぁいいんじゃね
2024/05/19(日) 10:52:09.03ID:R5/7jycu
モンキーとバラ10でしばらくいきます
286呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/21(火) 00:48:20.69ID:aHMPJvCf
モンキーのボトルさぁ
ネックの部分のガラス厚くない?
もう少し薄くてもいいかな思う
軽くなるし注ぎやすくなる
2024/05/21(火) 01:08:57.43ID:ShocpmVd
さるのスモーキーってうまか?
288呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/21(火) 03:38:56.35ID:5oJliLlU
隠し味に猿が入った風呂の残り湯が入ってるんですよ。
2024/05/21(火) 18:38:35.63ID:ceQJMxbP
デュワーズ12年飲んでみたけどあんまり…?
2024/05/21(火) 19:38:47.01ID:uxgrgecx
さいきん旧ボトル見かけなくなった気がする
結構うれてたのかあれ、人のインプレッション見ただけだとリニューアル前のが良さそうな感じがしたけど
291呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/23(木) 11:08:50.85ID:REZHnV94
>>290
プラシーボだよ
もちろん同じではないけどいうほど変わらない
292呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/23(木) 13:14:30.81ID:o3SDff47
最近スーパーとかでもモンキーショルダー置いてるとこ結構あるね
めっちゃ販売攻勢かけてるウィリアム・グラント&サンズ
2024/05/23(木) 18:54:31.37ID:FhegtH5J
>>292
確かに良く見る。アードベック10の横に並んでた
294呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/24(金) 18:11:26.40ID:YKVT7JGS
スーパーに行くとブランデーがウイスキーよりも置いてあるけど、買っていく爺さんとか多いんかな?
ウイスキーは角とリザーブ、ローヤルが定期的に棚を占拠するけど、すぐに売り切れる。
2024/05/27(月) 22:11:13.48ID:P/p6tUyr
最近のお気に入り
1792スモールバッチ
カルロス1世アモンティリャード
ブラックボトルスモーク&ダガー
アイラミストダブルピーテッド

今入院してるから飲めないけどね
2024/05/29(水) 06:21:12.93ID:Vvcc3Qr9
どんぐり?
2024/05/29(水) 06:24:20.53ID:Vvcc3Qr9
ようやく書けた
フレンチスムース飲んでみたいのに近くで売ってない。遠征してでも探して買うべき価値ある?
2024/05/29(水) 06:33:10.03ID:RckG7EbO
尼とか通販で買えるし遠征する意味あるかなー?
2024/05/29(水) 06:38:21.83ID:Vvcc3Qr9
尼は少し高い気がするけど交通費と手間考えたら尼だね
2024/05/30(木) 12:34:42.77ID:iqpbNOQY
アマゾンは高い
楽天で数本まとめて買ったほうがいい
2024/05/30(木) 12:58:30.69ID:7myH2cm0
もう還元ショボくなったけど以前はヤフショで数本まとめて買ってたわ
送料600円でも6本まとめたら100円に薄まるもんな
2024/05/31(金) 22:02:20.40ID:N0LtsbY7
カティサークプロヒビジョンはじめて飲んだけどバニラ感が濃厚だな
スタンダードと全然ちがってガツンとくる、ちょっと苦手なゴム感もあるから4点よりの3点かな
2024/06/06(木) 02:04:35.65ID:NrusJH5U
グランツトリプルウッド12年が出たけど8年と大差ないかなーって思ったらちゃんと12年なりのうまさだったわ
2024/06/06(木) 18:38:33.86ID:9ToWbraA
でもお高いんでしょう?
2024/06/07(金) 00:34:22.52ID:N21Ba9gw
>>304
ドンキで税別2780だったからジョニ黒とかと変わらん
むしろブキャナンズ12年の方が5000円ほどとお高い
2024/06/07(金) 11:32:47.70ID:kmVSENWA
グランツ12年NAより風味濃くなって美味しいね つい安くて煙い白馬12の方買っちゃうけど
2024/06/07(金) 12:09:39.47ID:Sl1IP0u3
ピートつよつよのは1杯は飲みたくなるから常備するんだけど品薄高騰してんの多いなあ
2024/06/07(金) 15:26:26.30ID:hO/HgK40
昔買ったレミーマルタンVSOP旨いよ
2024/06/07(金) 15:33:24.51ID:NySTlPHp
>>307
品薄ってか正規輸入の定価自体が値上げになってるから仕方ない
2024/06/07(金) 18:35:02.94ID:Oql5BkoG
>>308
ブランデーやんけ
2024/06/07(金) 18:46:10.85ID:SOOUu0e3
ラフロイグ10年とアードベッグテン買ったら15000円
2~3年前なら8000円で買えたのにぃ
2024/06/07(金) 19:30:01.31ID:kmVSENWA
アイラのウィスキーはいつ高騰止まるのかな
 さすがにスタンダード7000円越えは高いと思うの
収入が上がってくれさえすれば…
313呑んべぇさん
垢版 |
2024/06/07(金) 20:55:19.03ID:REYaQO5N
そんなんイギリスやらアメリカのインフレが止まらん限り高騰し続けるだろ
314呑んべぇさん
垢版 |
2024/06/08(土) 11:31:23.23ID:ZfUk0m8v
スコシアダブルカスクうますぎ
2024/06/08(土) 19:44:12.30ID:2i7q9bXB
ジョニーウォーカースイング全然みかけなくなっちゃったなあ
前は飲みきったら店舗行って補充出来たのに
316呑んべぇさん
垢版 |
2024/06/09(日) 12:07:41.18ID:TNqqt91F
>>315
やまやで見かけないならドンキホーテ見てみるといいよ
2024/06/09(日) 21:06:55.56ID:+EmFIC/y
モーレンジ10年の旧ラベル1リットルが安かったから久々に買ったけどやっぱこれのハイボール美味いな
318呑んべぇさん
垢版 |
2024/06/09(日) 21:08:11.40ID:dnXEL4Ib
2000〜だとこのスレもっと盛り上がって良いよね
ブレンデッドスコッチの12年モノとかがもう全部ここの範囲だし
2024/06/09(日) 21:09:03.11ID:dnXEL4Ib
ホワイトホース12年結構美味いよねって
2024/06/09(日) 22:04:37.50ID:LzHKRMi3
もう12年はそこそこのクラスになってきてるよね
好みにハマればこのくらいで十分ではある
2024/06/09(日) 22:46:52.65ID:c/P7LT4H
島根限定右田ウイスキースタンダード
ブレンダーと味覚が違いすぎてどう飲んでもあかんわこれ
ピュアモルトプレミアムも買ってしまったが期待できない
残りどうしよう
2024/06/09(日) 22:52:43.24ID:e8bdo5Lx
>>321
コーラとかで適当に流し込めば
2024/06/09(日) 23:04:47.67ID:nMUVNkJP
>>321
そういうクセ者はウィルキンソントニック割りオススメ
もしくはウィルキンソンジンジャーエール割り
何れもウィルキンソン推奨
カナダドライとかは味が負ける
2024/06/10(月) 07:37:47.15ID:41x6KBcI
>>321
中身は多分スコッチのバルクウィスキーだろうからそんなに破綻し味にならないはずなのにね
2024/06/10(月) 13:31:00.60ID:7RWj8Lmo
もともと破綻してる格安バルクでも買ったのでは?
2024/06/10(月) 13:38:07.63ID:O111r/1N
地方限定のマイナーバルクブレンデッドウイスキーだから味の感想共有できる人はいないかな?
2024/06/10(月) 15:23:02.70ID:SGdTWBEf
ワイの地元にも似たようなのあるけど語り合える人はほぼいない
2024/06/11(火) 01:36:15.66ID:gMxVrbzI
そういえば地元ってわけじゃないがシングルモルト倉吉ってあるけどアレ本当に倉吉で蒸留したやつなんかね
あの蒸留所って蒸留免許取得が2018年くらいだから倉吉8年以上の年数ものはバルクウイスキー確定だと思うけどノンエイジだと一応は自前なんだろうか
まあ味は何の特徴もない本当に熟成したのかってレベルでニューポットな味だったから評価は当然1なわけだが
2024/06/11(火) 01:37:40.56ID:Je7n0g6M
コロナ禍に消毒用アルコールばっかり生産してたからなぁ
2024/06/11(火) 07:03:49.16ID:4JsKVbhl
一応日本洋酒酒造組合に加盟してるから今のジャパニーズと表記してある倉吉は自社蒸留
小さいボトルでの販売があるから試してみたがど味は戸河内やあかしの方が全然良かった
個人的な意見だけどもう買うことはないと思う
331呑んべぇさん
垢版 |
2024/06/11(火) 07:12:50.67ID:6JlJK7T7
松井のウイスキーはわいも合わなかった
あれ好き好んで飲んでる奴おるんやろか?
味が謎すぎた
2024/06/11(火) 07:52:32.21ID:gCoWu2da
わい福島なので笹の川のウイスキー見かけるけど安酒はコスパいいかなくらいで4000超えるといまいち
樽の種類もうちょい仕入れて変化つけりゃいいのに
2024/06/11(火) 09:13:47.51ID:REEudMvZ
個人的にこのスレで範疇で一番飲むのはジョニ黒かな
2024/06/11(火) 09:27:38.92ID:H6CddTDb
松井酒造はあえてわかり難くしてるかわからないけど
ジャパニーズは松井シングルモルト
倉吉はブレンデッドモルトだから基本海外酒を加水して
瓶詰したもの
将来切り替えたら外装や値段変わるでしょう

ラベルどうのこうのは旧ラベルが流通品としてあるから
しばらく混在するんでないかな

自分も倉吉飲んで不味い物でもないけど
高級ラインを買う位信用する会社でもないなと思う
335呑んべぇさん
垢版 |
2024/06/11(火) 10:29:12.97ID:eAQVzQyV
>>330
あかしは責任者変わってから酒質良くなったよね
緑のラベルも昔と全然違うし、最近出たkfwsのシングルカスクもかなり良かった
2024/06/11(火) 10:50:22.39ID:lX6RryAC
木内酒造でもウイスキー作ってるのよね
2024/06/11(火) 13:30:24.09ID:4JsKVbhl
>>334
シングルモルト倉吉もあるんだが?
338呑んべぇさん
垢版 |
2024/06/11(火) 14:24:48.94ID:d2uUQcJ0
松井wwwwwwwwww
2024/06/11(火) 14:26:22.31ID:H6CddTDb
>>337
シングルモルトのことしでしたね  失礼しました
334の書き込みはシングルモルトに対しては誤りです

自分が飲んだのはピュアモルト(ブレンデッドモルト)しか
なかったので勘違いでした
2024/06/11(火) 14:29:16.86ID:REEudMvZ
シングルモルトよりブレンディッドの方がうまいことは安いウイスキーではよくあること
2024/06/11(火) 15:29:54.72ID:Gt90c2Uh
ウエストコークみたいなワイみたいな貧乏人が酒を妥協して楽しませるブランドは助かる
2024/06/11(火) 15:33:41.77ID:DZKHvPVZ
木内酒造のは日の丸だっけ
延岡みたいなシングルグレーンライスウイスキーだったか
売ってたけど結局買わなかったな
2024/06/11(火) 18:38:14.64ID:Y57rjtlA
>>333
言葉がちょうどいいかわからんけど優等生よねジョニ黒
344呑んべぇさん
垢版 |
2024/06/11(火) 21:33:04.45ID:hgIjenxl
ふと思ったんだが「シングルモルト」と「ジャパニーズウイスキー」の併記がない限りは、いかにも日本のウイスキーっぽく「シングルモルト」って書いてても中身はスコッチの可能性あるのかこれ
345呑んべぇさん
垢版 |
2024/06/11(火) 21:47:57.62ID:wvOrXn0D
木内のKOMEはライスウイスキーだし買う必要ないだろ
モルトウイスキーのほうなら買ってもいいだろうけど
2024/06/11(火) 21:54:28.95ID:yYsEGkPA
昔は山父sュアモルトとかいうのがあって…
って思うけど今だとプレミアとかついてそうやな
2024/06/11(火) 22:03:03.23ID:BTKxWtoI
美味しんぼでボロクソ言われてたな
ボウモアがサントリーに買われたのをまるで悪行のように描いていたが
ラフロイグまでサントリー傘下になって作者ブチギレてそう
2024/06/11(火) 22:41:29.68ID:Je7n0g6M
久米仙酒造って松井酒造の息がかかってる?
ボトルデザインだったりウィスキーの定義だったりが松井そっくりで購入に躊躇する
2024/06/12(水) 00:41:54.19ID:GqAH+COB
>>348
それは流石に久米仙酒造に失礼が過ぎる
ボトルデザインは形状は全然違うしラベルもマツイみたいなサントリーのパチモンみたいなデザインじゃないしな
沖縄BLUEはライスウイスキーとスコッチのブレンデッドだからライスグレーンの味が大丈夫なら多分行けると思うぞ
というかかなり癖は少なめな方
ただ別に絶賛するほど美味いというわけでもない
ライスウイスキー初心者向けだな
ガツンとライスウイスキー感じたければ似たような金額の延岡シングルグレーンをお勧めしておくよ
350呑んべぇさん
垢版 |
2024/06/12(水) 08:39:43.53ID:QM4bkJXN
久米仙みたいな沖縄で泡盛を作ってるところは終戦の補助みたいなのがあるから
本土の資本が入ると打ち切られるんじゃないか?
確か酒税が違うんだよな
2024/06/12(水) 09:17:57.41ID:kmJOI0Ax
>>344
スコッチのシングルモルトのバルク輸出は禁止されてるからそれはない
352呑んべぇさん
垢版 |
2024/06/12(水) 12:32:31.11ID:Ss/7/fZZ
松井酒造は洋酒組合に入ってても松井もシングルモルトの倉吉も公式にはジャパニーズウイスキーとは書いてないし自主定義に合致してる注釈もないから微妙なところ
2024/06/12(水) 13:40:35.21ID:qCTCHLGS
>>352
ラベルやカートンにJAPANESE WHISKYと書いてあるけど?
2024/06/12(水) 18:38:21.84ID:/HUx9PPJ
>>349
ありがとう
355呑んべぇさん
垢版 |
2024/06/12(水) 20:01:36.35ID:e50sMZp/
少なくとも倉吉は書いてないでしょ
2024/06/12(水) 21:18:04.27ID:kmJOI0Ax
少なくとも松井には書いてあるよ
2024/06/12(水) 21:25:37.01ID:p6/YuLKl
別に松井酒造合名会社を擁護してるわけじゃないんだ
俺だって今でも信用してないし絶対に買わない
経験として1度飲んだけど2度と飲まなくても全然大丈夫だ
知らずに飲む以外タダでも飲まない
2024/06/12(水) 23:51:16.77ID:kGYsgeUr
松井か
数スレ前に、岩井と間違えて買って落ち込んでた人が居たな
紛らわしいにも程がある
2024/06/13(木) 00:09:59.16ID:xxord5nP
シングルモルトの方の倉吉はジャパニーズ表記あったんじゃないかな
2024/06/13(木) 01:56:08.82ID:tdyEb9Yo
横浜ってウイスキーって店売りしてないのかな?
2024/06/13(木) 07:58:44.65ID:uL3ma13D
洋酒組合が定義決める前からジャパニーズウイスキー表記してたんじゃないの?知らんけど
362呑んべぇさん
垢版 |
2024/06/13(木) 09:03:47.71ID:QEu23pHM
>>351
俺もそういう認識だったんだけど
1メートル角くらいのポリタンクみたいなので輸入してる画像を見たことがあって
瓶詰めしなくて良いのか?って思ったことがあって
俺が他国の画像と勘違いしたのかな

それとも何かしらの抜け道があるのかな
イギリス以外の資本の蒸留所なら許されてるとか
ニッカのベンネヴィスの原酒を混ぜるのとかどうやってんのだろう
2024/06/13(木) 09:49:42.53ID:xxord5nP
ベンネヴィスはニューポットの段階で日本に送られてるそうだからスピリッツ扱いなんかね
364呑んべぇさん
垢版 |
2024/06/13(木) 10:41:50.13ID:5n0mp/wz
>>358
紛らわしいまでは理解できるけど書い間違えるのは興味ないだけじゃんってなる
2024/06/13(木) 11:57:06.43ID:ALhdqGe0
3年未満SMをバルク輸入すればええんか
2024/06/13(木) 12:59:14.56ID:PGvdfF2Y
https://superiorbrand-library.com/Whisky/Japanese/Kurayoshi.html
これを読むとどうやら焼酎蔵時代にスピリッツで購入した原酒を自社で樽詰め熟成した原酒が混ざってる模様
購入先が海外なのか国内なのかも辿れずに自社蒸留所の原酒ってことでシングルモルトなのか

シングルモルトという表記にはウイスキーになったのが倉吉蒸留所であって倉吉蒸留所で蒸留されたかどうかは関係ないのかな?
言葉の抜け道を利用したのかシングルモルトについても組合でちゃんと定義した方が良さそうな気がする
2024/06/13(木) 13:48:35.96ID:xxord5nP
松井に関しては自社蒸留って書いてあるが
シングルモルト倉吉も限定だったから自社とは思うよ
味がほぼニューメイクだから5000弱も出したくはないが量り売りやってたらネタで買うなら面白いかも
少なくとも樽の味しかしない鳥取や山陰よりは飲める
2024/06/13(木) 22:35:28.34ID:pNa/9LsT
武尊の広告気持ち悪いよな
顔が池沼みたい
余計飲む気なくなるわw
2024/06/14(金) 19:56:58.24ID:WE8qCvKv
>>368
オレもあの顔キモいわ
ちょっとアレな人かな
370呑んべぇさん
垢版 |
2024/06/15(土) 11:39:49.63ID:KpJU/OUd
前に松井ミズナラカスクってミニボトルあったから試しに買ってみたけどゲロマズだった
371あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/06/15(土) 17:11:06.48ID:Tg2gdc+J
>>371
グロ
詐欺
373呑んべぇさん
垢版 |
2024/06/15(土) 21:53:01.94ID:DwGQfkDb
松井が本当に有名国内蒸留所から原酒を仕入れてたなら
素性を隠すにしてもそれなりの値段で売れるだろうに
慈善事業並みの低価格でわざと不味くブレンドしたウイスキーを売ってたという謎の状態になってしまう
374呑んべぇさん
垢版 |
2024/06/15(土) 22:25:04.32ID:CxXwsg7d
松井はもはやボトラーズだと思えば良いんじゃないか
2024/06/16(日) 02:49:35.41ID:NyBApS/W
ぶっちゃけ海外のバルクウイスキーを国内で樽詰めなりなんなりすれば原材料に国産表記できるからな
国内から供給された原酒って言ってるけどあくまで「供給された」だから普通にバルクの可能性が高いというかマツイの体質から言って怪しい

>>373
有名とは一言も言ってない気がする
前にどっかで見た記事だと「提携している国内の蒸留所から」とは言ってたな
2024/06/16(日) 04:54:36.20ID:4Fh40QLE
静岡か?
377呑んべぇさん
垢版 |
2024/06/16(日) 10:21:58.75ID:Q0Dh/DYY
>>375
倉吉が炎上した頃から12年18年前にちゃんと稼働してた蒸留所は有名どころしかなくね?
当時の声明からして「大手だって海外原酒使ってるじゃん」だから語るに落ちてるし
378呑んべぇさん
垢版 |
2024/06/16(日) 11:47:48.26ID:VswULxcs
>>375
海外から仕入れた原酒の場合、いくら日本で樽詰めしたとしても国産にはならないよ
産地偽装になっちゃう
あくまで法的には記載義務はないからアレやが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。