小和田雅子の父親の小和田亙が外務次官だった当時から、
外務省内の創価学会員で構成されている鳳会(おおとり会)の問題が指摘されていた。
そして娘の外務省職員だった雅子が皇太子と結婚した。
当然これは創価学会、公明党の天皇家乗っ取り、日本国支配であると国民は感じる。
自公政権が発足して25年近く経つが、国内は疲弊、混乱を来すばかりの状態が続いている。
このような「作られたカオス」は直ちに終わらせないといけない。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1521972435/32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1521972435
失われた30年(平成天皇の国政30周年)衰退国家
#差別制度 #metoo #国民主権 #MeToo #全国民の不総意
前スレ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1536315675
■ 天皇皇族制の完全廃止を実施せよ2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@3周年
2019/09/06(金) 00:52:13.80ID:RUi22ISJ380名無しさん@3周年
2019/10/06(日) 15:26:04.39ID:59VXf30Q >天皇皇族利用でタップリと甘い汁を吸い続けてる宮内、警察、外務の省庁ぐらいなもので
なぜ三井・三菱を抜いた?
三井三菱こそが天皇制の実態だぞ
この三井三菱の配下には、トヨタや東芝やあらゆる大企業がいる
韓国三星すら天皇制の配下にある
三洋が三星を作った
この「三」の意味は
なぜ三井・三菱を抜いた?
三井三菱こそが天皇制の実態だぞ
この三井三菱の配下には、トヨタや東芝やあらゆる大企業がいる
韓国三星すら天皇制の配下にある
三洋が三星を作った
この「三」の意味は
381名無しさん@3周年
2019/10/06(日) 16:06:18.87ID:xeNRZc2T 神社本庁もお忘れなく
382名無しさん@3周年
2019/10/06(日) 16:42:13.38ID:QCPjXWvc 安倍政権を、経団連・神社本庁・創価学会が下支えしてるのは確か
383名無しさん@3周年
2019/10/06(日) 18:37:14.22ID:RhGhegM4 >>378 それだけ、日本とアメリカの仲が深まったということ。アメリカが
日本を監視する必要性を薄めているということだ。
日本を監視する必要性を薄めているということだ。
384名無しさん@3周年
2019/10/06(日) 18:38:34.25ID:RhGhegM4 >>379 2000年以上続いている、日本の文化だからな。嫌なら日本から出て行け。
385名無しさん@3周年
2019/10/06(日) 19:33:19.15ID:iAMUV/fH 天皇制は不要だな。廃止が妥当。
386ヒロヒト
2019/10/06(日) 20:19:47.15ID:Dm6EnPjY387名無しさん@3周年
2019/10/06(日) 21:04:26.73ID:OcDWM/8E388名無しさん@3周年
2019/10/06(日) 21:58:42.41ID:wUtvsO+d >>351
>=「何故か『廃止論者は共産主義者ばっか』と主張する側が
> 『非共産主義者の廃止論者を含んだサンプル』を用意して抽出しなきゃ恥」なんでしょ?
主張する側が統計に基づく根拠を用意するのは当然だ
そして、おれが「恥だ」と言ってるのは「君が行なったサンプル抽出の仕方」であると何度も言っているだろう
なぜ執拗に「『非共産主義者の廃止論者を含んだサンプル』を用意して抽出しなきゃ恥」に擦り変えようとしているのかね?
そうでもしなきゃ、反論や批判をできたという体裁を取り繕うことができませんってか?
ストローマン論法も虚言癖も相変わらず健在だな
>それ、普通に公約詐欺でしょ。
公約掲げて立候補して実行しなかったら詐欺だわな
しっかりしてくれよ、ぜんぜん違う話だぞ
>俺を嘲笑しようとした誰かさん。彼が勝手に「廃止→共産主義化」にしたのよ。
まさか「彼一人が言っていること」を「全体の傾向」として代表化するような馬鹿な真似はしないよな?
>或いは「統計論じゃ無関係も言えない!」を理解したか。
こちらは初めから理解しているが
「言えることは何もない、統計的に関係あるかのように言うのは誤りだ」とな
君は「統計論では関係あるとも言えない」を本当に理解しているか?
理解していたら、廃止を表明している少数サンプルをもとに「関係あり」とは言わないはずだが
>=「何故か『廃止論者は共産主義者ばっか』と主張する側が
> 『非共産主義者の廃止論者を含んだサンプル』を用意して抽出しなきゃ恥」なんでしょ?
主張する側が統計に基づく根拠を用意するのは当然だ
そして、おれが「恥だ」と言ってるのは「君が行なったサンプル抽出の仕方」であると何度も言っているだろう
なぜ執拗に「『非共産主義者の廃止論者を含んだサンプル』を用意して抽出しなきゃ恥」に擦り変えようとしているのかね?
そうでもしなきゃ、反論や批判をできたという体裁を取り繕うことができませんってか?
ストローマン論法も虚言癖も相変わらず健在だな
>それ、普通に公約詐欺でしょ。
公約掲げて立候補して実行しなかったら詐欺だわな
しっかりしてくれよ、ぜんぜん違う話だぞ
>俺を嘲笑しようとした誰かさん。彼が勝手に「廃止→共産主義化」にしたのよ。
まさか「彼一人が言っていること」を「全体の傾向」として代表化するような馬鹿な真似はしないよな?
>或いは「統計論じゃ無関係も言えない!」を理解したか。
こちらは初めから理解しているが
「言えることは何もない、統計的に関係あるかのように言うのは誤りだ」とな
君は「統計論では関係あるとも言えない」を本当に理解しているか?
理解していたら、廃止を表明している少数サンプルをもとに「関係あり」とは言わないはずだが
389名無しさん@3周年
2019/10/06(日) 22:11:00.66ID:wUtvsO+d >>351
>故に「共産主義→反君主制」は当然の帰結。
おいおい、しっかりしてくれよ
君が吠えているのは「廃止論者は共産主義」つまり「反君主制→共産主義」であって、
「共産主義→反君主制」じゃねーだろが
君、「命題」とか「対偶」とか「逆」とか、知っているかい?
「pならばqである」が正しいからといって、「qならばpである」が正しいわけではないんだぜ
んんと、そうだな、君にもわかるような例を挙げるとだな、
「炭はみんな黒い」が正しくても「黒い物はみんな炭である」は正しくないよな?
世の中には炭ではなくても黒い物はたくさんあるよな?
これと同じなんだよ
「共産主義→反君主制」は当然の帰結だといくら喚いても、「反君主制→共産主義」にはならないのさ
「共産主義はそもそも・・・」というご高説をいくら展開して「共産主義者は廃止論者」と喚いても
「廃止論者は共産主義」という結論なんぞ得られないのさ
理解できたかな?
「pならばqである」が正しいからといって、「qならばpである」が正しいわけではない
こんなのは非常に基礎的な論理であり、文系・理系とは関係なく高校の数学で習うはずなんだがな
君はそれを身につけることができなかったようだな
あるいは高校進学できなかったか、しなかったか
今、君の学力や学歴の底が見えた気がしたぜ
>故に「共産主義→反君主制」は当然の帰結。
おいおい、しっかりしてくれよ
君が吠えているのは「廃止論者は共産主義」つまり「反君主制→共産主義」であって、
「共産主義→反君主制」じゃねーだろが
君、「命題」とか「対偶」とか「逆」とか、知っているかい?
「pならばqである」が正しいからといって、「qならばpである」が正しいわけではないんだぜ
んんと、そうだな、君にもわかるような例を挙げるとだな、
「炭はみんな黒い」が正しくても「黒い物はみんな炭である」は正しくないよな?
世の中には炭ではなくても黒い物はたくさんあるよな?
これと同じなんだよ
「共産主義→反君主制」は当然の帰結だといくら喚いても、「反君主制→共産主義」にはならないのさ
「共産主義はそもそも・・・」というご高説をいくら展開して「共産主義者は廃止論者」と喚いても
「廃止論者は共産主義」という結論なんぞ得られないのさ
理解できたかな?
「pならばqである」が正しいからといって、「qならばpである」が正しいわけではない
こんなのは非常に基礎的な論理であり、文系・理系とは関係なく高校の数学で習うはずなんだがな
君はそれを身につけることができなかったようだな
あるいは高校進学できなかったか、しなかったか
今、君の学力や学歴の底が見えた気がしたぜ
390名無しさん@3周年
2019/10/06(日) 22:18:21.83ID:wUtvsO+d 一方では「統計学ではわからない」と言う
もう一方では「廃止論の集会の主催者は共産主義者ばかり」と言っているが
これも「廃止論を主催する者」を対象にした統計なんだよな
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
君がやろうとしているのは統計なんだよ
だがそこから何らかの結論を導こうとするとサンプル数不足により言えることは何もないのさ
ということで
廃止論者のうちどれだけが共産主義者かなど、推測すらできないというのが現状なわけよ
主観的評価として、廃止論者のほとんどが共産主義者だと思うのは自由だがよ、
それを言うなら主観的評価であるということをちゃんと前置きしないとな
もう一方では「廃止論の集会の主催者は共産主義者ばかり」と言っているが
これも「廃止論を主催する者」を対象にした統計なんだよな
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
君がやろうとしているのは統計なんだよ
だがそこから何らかの結論を導こうとするとサンプル数不足により言えることは何もないのさ
ということで
廃止論者のうちどれだけが共産主義者かなど、推測すらできないというのが現状なわけよ
主観的評価として、廃止論者のほとんどが共産主義者だと思うのは自由だがよ、
それを言うなら主観的評価であるということをちゃんと前置きしないとな
391名無しさん@3周年
2019/10/06(日) 22:23:37.15ID:wUtvsO+d 「廃止論者は共産主義者だ」を述べるのに、
「共産主義とはなんぞや」から初めて「共産主義→反君主制」は必然とか言っるということは、
「pならばqである」が正しいからといって、「qならばpである」が正しいわけではないということを
理解できていないということだ
こんな基礎的なことも理解できていないような者に、まともな議論などできるはずもなかったな
「共産主義とはなんぞや」から初めて「共産主義→反君主制」は必然とか言っるということは、
「pならばqである」が正しいからといって、「qならばpである」が正しいわけではないということを
理解できていないということだ
こんな基礎的なことも理解できていないような者に、まともな議論などできるはずもなかったな
392名無しさん@3周年
2019/10/06(日) 22:25:14.55ID:3XYpUaZQ 日本の天皇陛下は20世紀初頭、ロシアと戦争
する為に多額の金をシティの旦那から借りた
日本の大旦那は実はここではなく、ブリテン島におる
君が代の作曲がフェントンで蛍の光が
スコットランド民謡というのは日本人への
当てつけだろ 早く気付けと
する為に多額の金をシティの旦那から借りた
日本の大旦那は実はここではなく、ブリテン島におる
君が代の作曲がフェントンで蛍の光が
スコットランド民謡というのは日本人への
当てつけだろ 早く気付けと
393名無しさん@3周年
2019/10/06(日) 22:26:56.94ID:dseMFXHY トーマスグラバーとかさあ・・・・・・・
394名無しさん@3周年
2019/10/06(日) 23:13:50.11ID:RxRdXNdi 以下受け売り
天皇制度廃止論者って
天皇や皇族を神聖視して彼らは間違いを犯さないだから彼らに政治に参加してもらうべきだって主張してる奴か
そもそも何も考えてない馬鹿かのどっちかで
天皇制度を廃止すれば天皇も皇族も一国民にしなきゃいけないわけで
そんな事すりゃ皇族からポンポン政治家出て来て皇族派閥の政治組織が出来上がる
三井や三菱といった悪を守っているのが天皇制というシステムだ
天皇や皇族個人なんかどーでもいいのだよ
そういう不正なシステムを構成する大勢の天皇ファミリーの存在の方が問題
天皇制度廃止論者って
天皇や皇族を神聖視して彼らは間違いを犯さないだから彼らに政治に参加してもらうべきだって主張してる奴か
そもそも何も考えてない馬鹿かのどっちかで
天皇制度を廃止すれば天皇も皇族も一国民にしなきゃいけないわけで
そんな事すりゃ皇族からポンポン政治家出て来て皇族派閥の政治組織が出来上がる
三井や三菱といった悪を守っているのが天皇制というシステムだ
天皇や皇族個人なんかどーでもいいのだよ
そういう不正なシステムを構成する大勢の天皇ファミリーの存在の方が問題
395名無しさん@3周年
2019/10/06(日) 23:17:31.27ID:Az4szivT396名無しさん@3周年
2019/10/06(日) 23:27:24.81ID:Az4szivT397名無しさん@3周年
2019/10/06(日) 23:39:26.41ID:muf7eriy ポンポン政治家になる?
竹田 恒泰とか?ただのアイドルオタクのおっさんだけど
旧宮家の一国民って既に結構いるはずなんだけどな
竹田 恒泰とか?ただのアイドルオタクのおっさんだけど
旧宮家の一国民って既に結構いるはずなんだけどな
398名無しさん@3周年
2019/10/07(月) 00:03:40.33ID:cV8H/oLi 落選したら旧宮家の人間が三原じゅん子みたいな落ち目の芸能人より下だって実証することになる
399名無しさん@3周年
2019/10/07(月) 18:41:12.24ID:vLW2YfTa >>374
君、数字を扱うセンスがまるで無いな…
「2倍だぞ2倍!」 んなお馬鹿理論で言うなら、0%と0.00000001%なら無限倍だぞ。後者は検出される方が凄いが。
「97とか94とか意味分かんない!」 マジか。小学生でも「100-3=97かぁ」とピンと来ると思うんだが。
「誤差なんてない!」 君の2倍論に則ると「2〜3%」って誤差1.5倍の素敵統計だぞ。
てなわけで、割と情けなくなってくるんだけど
そこまで統計、統計って言うなら、聞きたいんだけどさ。
t 値 は ?
当然、算出してるよね?
「二つを比べたら2倍だ2倍〜♪」とかで止まってないよね?
それは統計学じゃなくて算数……もとい「さんすう(小学1〜2年生)」だよ。
これだけ統計、統計言ってるんだから、統計の一番最初に、有意な差か単なる偶然かを「計算で」だすのは知ってるよね?
「何回か同じ結果だから有意なんだ〜」とかやったら、統計学の単位、一発で落とすよ?
しかも「2〜3%」「6〜8%」ってことは同じ廃止派、同じ共産主義者を調べて
各サンプル間で1、2%平気で誤差があるんでしょ?
余計に計算しておかなきゃダメでしょ。
マニアなら専用ツール持ってるかも知れないけど、今日日フリーツールもあるんだしさ。
ちゃんとヤレるよね。
……何なら教えて挙げよっか?
君の「トーケーガク!(中身はさんすう)」じゃない、ちゃんとした統計学。
君、数字を扱うセンスがまるで無いな…
「2倍だぞ2倍!」 んなお馬鹿理論で言うなら、0%と0.00000001%なら無限倍だぞ。後者は検出される方が凄いが。
「97とか94とか意味分かんない!」 マジか。小学生でも「100-3=97かぁ」とピンと来ると思うんだが。
「誤差なんてない!」 君の2倍論に則ると「2〜3%」って誤差1.5倍の素敵統計だぞ。
てなわけで、割と情けなくなってくるんだけど
そこまで統計、統計って言うなら、聞きたいんだけどさ。
t 値 は ?
当然、算出してるよね?
「二つを比べたら2倍だ2倍〜♪」とかで止まってないよね?
それは統計学じゃなくて算数……もとい「さんすう(小学1〜2年生)」だよ。
これだけ統計、統計言ってるんだから、統計の一番最初に、有意な差か単なる偶然かを「計算で」だすのは知ってるよね?
「何回か同じ結果だから有意なんだ〜」とかやったら、統計学の単位、一発で落とすよ?
しかも「2〜3%」「6〜8%」ってことは同じ廃止派、同じ共産主義者を調べて
各サンプル間で1、2%平気で誤差があるんでしょ?
余計に計算しておかなきゃダメでしょ。
マニアなら専用ツール持ってるかも知れないけど、今日日フリーツールもあるんだしさ。
ちゃんとヤレるよね。
……何なら教えて挙げよっか?
君の「トーケーガク!(中身はさんすう)」じゃない、ちゃんとした統計学。
400名無しさん@3周年
2019/10/07(月) 19:11:50.87ID:vLW2YfTa >>375
「松井隆志」でググる→研究:国境を超えた社会運動の展開
「渡辺美奈」でググる→女たちの戦争と平和資料館事務局長(同資料館の理事長は革新系)
「井上達夫」でググる→著書「現代の貧困−日本のリベラリズム」
「奥平康弘」でググる→9条の会発起人の一人
「中山千夏」でググる→政治団体・革新自由連合初期メンバー、福島瑞穂の親友
「堀内哲」でググる→共著「ロシア革命100年を考える」 社会主義理論研究会
「池田浩士」でググる→著書はルカーチ研究が殆ど(ルカーチはガチのマルクス主義者)
「杉村昌昭」でググる→翻訳系研究者。翻訳本に「反資本主義宣言」「何故我らは資本主義の奴隷になるのか」等
……普通さぁ、こう言うときはせめて、一人か二人は「明らかに反共」ってぐらいの人用意するだろ…
期待しちゃったオジサン馬鹿みたいじゃん……
つーか(多分)選び抜いたメンバーでこれってどういう集団よ……
はぁ…ガッカリだ…
あ……別に「きょ、きょきょ、共産主義とは○○だからって限らないだろぉー!」とかは要らないからね。
分かるでしょ? こう言うのって「限るか否か」じゃなく
「どっちかって言うとどっち寄りの可能性が高そう?」の領域だって。
もうオジサンをこれ以上ガッカリさせないでくれていーよ…
海外のマルクス主義者の研究やってる人を出して
「彼らを何を以て共産主義者と見てるんでしょうかあ」とかシラばっくれごっこしててくれ……
一人ぐらい。
せめて一人ぐらい。
「あ、コイツ共産主義大っ嫌いっぽい」とか「右だコイツ」とかがいるかなーと
無邪気に検索したオジサンは、もう疲れちゃったよ…
「松井隆志」でググる→研究:国境を超えた社会運動の展開
「渡辺美奈」でググる→女たちの戦争と平和資料館事務局長(同資料館の理事長は革新系)
「井上達夫」でググる→著書「現代の貧困−日本のリベラリズム」
「奥平康弘」でググる→9条の会発起人の一人
「中山千夏」でググる→政治団体・革新自由連合初期メンバー、福島瑞穂の親友
「堀内哲」でググる→共著「ロシア革命100年を考える」 社会主義理論研究会
「池田浩士」でググる→著書はルカーチ研究が殆ど(ルカーチはガチのマルクス主義者)
「杉村昌昭」でググる→翻訳系研究者。翻訳本に「反資本主義宣言」「何故我らは資本主義の奴隷になるのか」等
……普通さぁ、こう言うときはせめて、一人か二人は「明らかに反共」ってぐらいの人用意するだろ…
期待しちゃったオジサン馬鹿みたいじゃん……
つーか(多分)選び抜いたメンバーでこれってどういう集団よ……
はぁ…ガッカリだ…
あ……別に「きょ、きょきょ、共産主義とは○○だからって限らないだろぉー!」とかは要らないからね。
分かるでしょ? こう言うのって「限るか否か」じゃなく
「どっちかって言うとどっち寄りの可能性が高そう?」の領域だって。
もうオジサンをこれ以上ガッカリさせないでくれていーよ…
海外のマルクス主義者の研究やってる人を出して
「彼らを何を以て共産主義者と見てるんでしょうかあ」とかシラばっくれごっこしててくれ……
一人ぐらい。
せめて一人ぐらい。
「あ、コイツ共産主義大っ嫌いっぽい」とか「右だコイツ」とかがいるかなーと
無邪気に検索したオジサンは、もう疲れちゃったよ…
401名無しさん@3周年
2019/10/07(月) 19:18:31.01ID:vLW2YfTa >>386
アホラシ。
自分が要求するほどの根拠を持たずに「考える」君は
廃止派を共産主義者ばかりだと「考える」人を非難できる訳がないよね。
つーか、無意味なのよ。
君は俺をやっつければ何かが得られるとおもってるっぽいけど
例えば君が「さ、さ、左翼は右翼より安全なんだからぁー!」と言った瞬間にその「成果」は消し飛ぶの。
徒労、ご苦労さま
アホラシ。
自分が要求するほどの根拠を持たずに「考える」君は
廃止派を共産主義者ばかりだと「考える」人を非難できる訳がないよね。
つーか、無意味なのよ。
君は俺をやっつければ何かが得られるとおもってるっぽいけど
例えば君が「さ、さ、左翼は右翼より安全なんだからぁー!」と言った瞬間にその「成果」は消し飛ぶの。
徒労、ご苦労さま
402名無しさん@3周年
2019/10/07(月) 19:39:46.48ID:vLW2YfTa >>388
「君が恥だと言ってるサンプル抽出の仕方
=非共産主義者の廃止論者を含めてなちサンプルからの抽出」でしょ。
どっかに「非共産主義者の廃止論者の著名人」のデカいサンプルがあるなら考えるけど。
掲げてない公約実行しちゃうのも詐欺でしょ。
特に憲法改正級のビックイシューなら。
彼が言ってるも何も、彼が俺を笑い物にしようとした根拠が勝手に作った廃止→共産化の「順序」だからねえ。
そして君はソコを踏まえず、やれ共産党とは限らないだろーの的外れ。
これで「俺様たちがお前を笑ってるんだ!恥じろ!」とか言われても、ねー。
「共産主義→反君主制なんていわれてもおー!」
ソレ、共産主義と天皇制容認は無関係だ!と言う君に無関係じゃないよと教えただけの話よ?
勝手に「pならばqである=qならばpである」論者とされて、
妄想で長文書くとかオジサンびっくり。
何? そんなに「共産主義と君主制否定は無関係!」を否定されたの誤魔化したかったの?
「炭はぁ〜」
とある惑星では、50年間、炭以外に一般的に黒いモノが見つかってません(非共産主義の廃止派の集団が見つからない、著名ではない)
探索者が黒いモノ(廃止派)を見つけました。
彼は「とりあえず炭(左翼)かな」と判断してから接近・分析しました。
結果はやっぱり炭っぽいです(400参照)
彼の第一判断は愚かだと断じられなければならないほどのものですか?
炭以外の黒いもの(非共産主義者の廃止論者)の可能性の論拠は、彼を愚かと断じる人間が用意すべきではありませんか?
「おまんも統計学!」
いや、ぱっと見どう思うのが是か否かとか統計学じゃないから。
統計学とかもっと限定的な奴だから。
厨二病患者が「統計学はあ〜」って格好良さで使う学問じゃないから。
「君が恥だと言ってるサンプル抽出の仕方
=非共産主義者の廃止論者を含めてなちサンプルからの抽出」でしょ。
どっかに「非共産主義者の廃止論者の著名人」のデカいサンプルがあるなら考えるけど。
掲げてない公約実行しちゃうのも詐欺でしょ。
特に憲法改正級のビックイシューなら。
彼が言ってるも何も、彼が俺を笑い物にしようとした根拠が勝手に作った廃止→共産化の「順序」だからねえ。
そして君はソコを踏まえず、やれ共産党とは限らないだろーの的外れ。
これで「俺様たちがお前を笑ってるんだ!恥じろ!」とか言われても、ねー。
「共産主義→反君主制なんていわれてもおー!」
ソレ、共産主義と天皇制容認は無関係だ!と言う君に無関係じゃないよと教えただけの話よ?
勝手に「pならばqである=qならばpである」論者とされて、
妄想で長文書くとかオジサンびっくり。
何? そんなに「共産主義と君主制否定は無関係!」を否定されたの誤魔化したかったの?
「炭はぁ〜」
とある惑星では、50年間、炭以外に一般的に黒いモノが見つかってません(非共産主義の廃止派の集団が見つからない、著名ではない)
探索者が黒いモノ(廃止派)を見つけました。
彼は「とりあえず炭(左翼)かな」と判断してから接近・分析しました。
結果はやっぱり炭っぽいです(400参照)
彼の第一判断は愚かだと断じられなければならないほどのものですか?
炭以外の黒いもの(非共産主義者の廃止論者)の可能性の論拠は、彼を愚かと断じる人間が用意すべきではありませんか?
「おまんも統計学!」
いや、ぱっと見どう思うのが是か否かとか統計学じゃないから。
統計学とかもっと限定的な奴だから。
厨二病患者が「統計学はあ〜」って格好良さで使う学問じゃないから。
403名無しさん@3周年
2019/10/07(月) 19:50:50.06ID:vLW2YfTa >>391
「反君主制と共産主義者は無関係!」
『少なくとも共産主義者→反君主制はガチよ』
「ぴー!きゅー!ぴきゅぅー!」
酷いよね、君。
自分の「無関係」→も←もないよって発言への反論を、
→と←を間違えてるんだ!ってねじ曲げて、そのまま何行も書いちゃうんだから。
君の発言に反論すると、君はそうしちゃうんだね。
怖いね。
……な〜ンて感じで、その人の思想って本人の自己申告じゃなく
ソイツの言動全部を見て決められちゃうわけよ。
だから俺相手に何かを論証しようとしたって無駄よ。
君等が共産主義者じゃないか否かは、
単なる非君主制国家の失敗例に共産圏を出した結果
ピロリ君や君が俺に延々と粘着してるって事実こそを見られちゃうんだから。
「反君主制と共産主義者は無関係!」
『少なくとも共産主義者→反君主制はガチよ』
「ぴー!きゅー!ぴきゅぅー!」
酷いよね、君。
自分の「無関係」→も←もないよって発言への反論を、
→と←を間違えてるんだ!ってねじ曲げて、そのまま何行も書いちゃうんだから。
君の発言に反論すると、君はそうしちゃうんだね。
怖いね。
……な〜ンて感じで、その人の思想って本人の自己申告じゃなく
ソイツの言動全部を見て決められちゃうわけよ。
だから俺相手に何かを論証しようとしたって無駄よ。
君等が共産主義者じゃないか否かは、
単なる非君主制国家の失敗例に共産圏を出した結果
ピロリ君や君が俺に延々と粘着してるって事実こそを見られちゃうんだから。
404名無しさん@3周年
2019/10/07(月) 20:19:01.52ID:qFbOaMYJ 文仁天皇絶対反対!!悠仁天皇絶対反対!!!!
文仁天皇絶対反対!!悠仁天皇絶対反対!!!!
文仁天皇絶対反対!!悠仁天皇絶対反対!!!!
文仁天皇絶対反対!!悠仁天皇絶対反対!!!!
文仁天皇絶対反対!!悠仁天皇絶対反対!!!!
文仁天皇絶対反対!!悠仁天皇絶対反対!!!!
文仁天皇絶対反対!!悠仁天皇絶対反対!!!!
文仁天皇絶対反対!!悠仁天皇絶対反対!!!!
文仁天皇絶対反対!!悠仁天皇絶対反対!!!!
文仁天皇独裁反対ー!!悠仁天皇絶対はーんーたーいー!!!!
文仁天皇絶対反対!!悠仁天皇絶対反対!!!!
文仁天皇絶対反対!!悠仁天皇絶対反対!!!!
文仁天皇絶対反対!!悠仁天皇絶対反対!!!!
文仁天皇絶対反対!!悠仁天皇絶対反対!!!!
文仁天皇絶対反対!!悠仁天皇絶対反対!!!!
文仁天皇絶対反対!!悠仁天皇絶対反対!!!!
文仁天皇絶対反対!!悠仁天皇絶対反対!!!!
文仁天皇絶対反対!!悠仁天皇絶対反対!!!!
文仁天皇絶対反対!!悠仁天皇絶対反対!!!!
文仁天皇絶対に反対!!悠仁天皇絶対はーんーたーいー!!!!
文仁天皇絶対反対!!悠仁天皇絶対反対!!!!
文仁天皇絶対反対!!悠仁天皇絶対反対!!!!
文仁天皇絶対反対!!悠仁天皇絶対反対!!!!
文仁天皇絶対反対!!悠仁天皇絶対反対!!!!
文仁天皇絶対反対!!悠仁天皇絶対反対!!!!
文仁天皇絶対反対!!悠仁天皇絶対反対!!!!
文仁天皇絶対反対!!悠仁天皇絶対反対!!!!
文仁天皇絶対反対!!悠仁天皇絶対反対!!!!
文仁天皇独裁反対ー!!悠仁天皇絶対はーんーたーいー!!!!
文仁天皇絶対反対!!悠仁天皇絶対反対!!!!
文仁天皇絶対反対!!悠仁天皇絶対反対!!!!
文仁天皇絶対反対!!悠仁天皇絶対反対!!!!
文仁天皇絶対反対!!悠仁天皇絶対反対!!!!
文仁天皇絶対反対!!悠仁天皇絶対反対!!!!
文仁天皇絶対反対!!悠仁天皇絶対反対!!!!
文仁天皇絶対反対!!悠仁天皇絶対反対!!!!
文仁天皇絶対反対!!悠仁天皇絶対反対!!!!
文仁天皇絶対反対!!悠仁天皇絶対反対!!!!
文仁天皇絶対に反対!!悠仁天皇絶対はーんーたーいー!!!!
405ヒロヒト
2019/10/07(月) 21:44:00.29ID:Q+n1LozU >>399
>「2倍だぞ2倍!」 んなお馬鹿理論で言うなら、0%と0.00000001%なら無限倍だぞ。後者は検出される方が凄いが。
お馬鹿さん♪ どんなに少数だろうと、2倍は2倍。
ある意識調査で 1000,000人のサンプルを調べたとき、A派が 990,000人、B派が 10,000人だったとしましょう。
別の見解に関する意識調査では、C派が 999,000人、D派が 1,000 人だったとしましょう。
百分率で表すと、B派は1%、D派は0.1%ですね。どっちも「極めて少数」と言えるでしょう。
じゃ、「B派のほとんどはD派である」と言えますか? 言えませんよねぇ?
近似すれば0になるもの同士でも、ちゃんと比率はあるのですよ。
>「2倍だぞ2倍!」 んなお馬鹿理論で言うなら、0%と0.00000001%なら無限倍だぞ。後者は検出される方が凄いが。
お馬鹿さん♪ どんなに少数だろうと、2倍は2倍。
ある意識調査で 1000,000人のサンプルを調べたとき、A派が 990,000人、B派が 10,000人だったとしましょう。
別の見解に関する意識調査では、C派が 999,000人、D派が 1,000 人だったとしましょう。
百分率で表すと、B派は1%、D派は0.1%ですね。どっちも「極めて少数」と言えるでしょう。
じゃ、「B派のほとんどはD派である」と言えますか? 言えませんよねぇ?
近似すれば0になるもの同士でも、ちゃんと比率はあるのですよ。
406ヒロヒト
2019/10/07(月) 21:46:45.83ID:Q+n1LozU >>399
で、統計の誤差や信頼性についてですが、ここに分かりやすい表がありますね。計算式もあります。
(https://valueinnovation.biz/rl-5/7)
この表は、●人のサンプルを抽出したアンケートで、「X%」という数値が得られたとき
プラスマイナス何%の誤差があるかという計算結果を示したものです。
仮に有意水準を95%としたときに「3±1」という結果が出たら、95%の確率で2〜4%の間に収まるということです。
では、せっかく計算式もありますので、実際に数値計算をしてみます。
サンプル数ですが、NHKのアンケートでは2100人ぐらいの回答が得られたと書いてありましたし、
世論調査でも何千人かを対象にしているはずですので、サンプル数は2000としておきましょう。
また、最新の世論調査では「廃止」を選ぶ人は7%だそうです。一方で、共産党支持者は3%程度。
これらの数値を代入しますと、
3%に対する誤差は ±0.8% → 「真の値」は 95%の確率で、2.2%から3.8%の範囲内の数値。
7%に対する誤差は ±1% → 「真の値」は 95%の確率で、6%から8%の範囲内の数値。
極 め て ご 都 合 主 義 的 に 、 共産党支持者を最大限、廃止論者を最小限に見積もっても、
廃止論者は共産党支持者の1.6倍もいるわけですね。「逆」のご都合主義をすると、3.6倍になります。
実際には共産党支持者のすべてが廃止論者だとは限らないわけですねぇ。
自民党だって、政党支持率と個別政策の支持率や内閣支持率には乖離があるわけですから。
そして、自分の都合の良い「3.8%」と「6%」を “ 恣 意 的 に ” 採用するというご都合主義に走るのもナンセンス。
こうしたことを総合すると、「廃止論者は共産党支持者の2倍はいる」というのが妥当なセンでしょう。
結局、「廃止論者のほとんどが共産主義」は、統計的に否定されてしまうわけです。
で、統計の誤差や信頼性についてですが、ここに分かりやすい表がありますね。計算式もあります。
(https://valueinnovation.biz/rl-5/7)
この表は、●人のサンプルを抽出したアンケートで、「X%」という数値が得られたとき
プラスマイナス何%の誤差があるかという計算結果を示したものです。
仮に有意水準を95%としたときに「3±1」という結果が出たら、95%の確率で2〜4%の間に収まるということです。
では、せっかく計算式もありますので、実際に数値計算をしてみます。
サンプル数ですが、NHKのアンケートでは2100人ぐらいの回答が得られたと書いてありましたし、
世論調査でも何千人かを対象にしているはずですので、サンプル数は2000としておきましょう。
また、最新の世論調査では「廃止」を選ぶ人は7%だそうです。一方で、共産党支持者は3%程度。
これらの数値を代入しますと、
3%に対する誤差は ±0.8% → 「真の値」は 95%の確率で、2.2%から3.8%の範囲内の数値。
7%に対する誤差は ±1% → 「真の値」は 95%の確率で、6%から8%の範囲内の数値。
極 め て ご 都 合 主 義 的 に 、 共産党支持者を最大限、廃止論者を最小限に見積もっても、
廃止論者は共産党支持者の1.6倍もいるわけですね。「逆」のご都合主義をすると、3.6倍になります。
実際には共産党支持者のすべてが廃止論者だとは限らないわけですねぇ。
自民党だって、政党支持率と個別政策の支持率や内閣支持率には乖離があるわけですから。
そして、自分の都合の良い「3.8%」と「6%」を “ 恣 意 的 に ” 採用するというご都合主義に走るのもナンセンス。
こうしたことを総合すると、「廃止論者は共産党支持者の2倍はいる」というのが妥当なセンでしょう。
結局、「廃止論者のほとんどが共産主義」は、統計的に否定されてしまうわけです。
407ヒロヒト
2019/10/07(月) 21:48:17.86ID:Q+n1LozU >400
>「松井隆志」でググる→研究:国境を超えた社会運動の展開
「国境を越えた社会運動」が、なぜ「共産主義」とか「共産党支持」なわけ?
>「渡辺美奈」でググる→女たちの戦争と平和資料館事務局長(同資料館の理事長は革新系)
革新系の理事長のいる場で働いてたら革新系?
だったら、同じ会社に勤めている人はみんな、おなじ思想傾向の持ち主ってこと?
言っていることが滅茶苦茶ですね。
ちなみに理事長をやっていたのは東海林路得子という方(故人)らしいですが、
この人が共産主義者だというのは、いったい何が根拠になっているのでしょうか?
>「井上達夫」でググる→著書「現代の貧困−日本のリベラリズム」
その本を書いたらなぜ共産主義? その本、共産主義や共産党をヨイショしてるのですか?
>「奥平康弘」でググる→9条の会発起人の一人
9条の会とは憲法9条を守ろうという目的の会であり、基本的に共産主義とは関係ないでしょ?
共産党も憲法9条を守ろうとしているからといって、9条の会の発足に関わったら共産主義だというのは
あまりにも短絡的で、客観的な根拠に欠ける話ですね。
>「池田浩士」でググる→著書はルカーチ研究が殆ど(ルカーチはガチのマルクス主義者)
「研究している」と「ヨイショしている」は違いますよねぇ。その研究、マルクス主義をヨイショしてるんですか?
>「松井隆志」でググる→研究:国境を超えた社会運動の展開
「国境を越えた社会運動」が、なぜ「共産主義」とか「共産党支持」なわけ?
>「渡辺美奈」でググる→女たちの戦争と平和資料館事務局長(同資料館の理事長は革新系)
革新系の理事長のいる場で働いてたら革新系?
だったら、同じ会社に勤めている人はみんな、おなじ思想傾向の持ち主ってこと?
言っていることが滅茶苦茶ですね。
ちなみに理事長をやっていたのは東海林路得子という方(故人)らしいですが、
この人が共産主義者だというのは、いったい何が根拠になっているのでしょうか?
>「井上達夫」でググる→著書「現代の貧困−日本のリベラリズム」
その本を書いたらなぜ共産主義? その本、共産主義や共産党をヨイショしてるのですか?
>「奥平康弘」でググる→9条の会発起人の一人
9条の会とは憲法9条を守ろうという目的の会であり、基本的に共産主義とは関係ないでしょ?
共産党も憲法9条を守ろうとしているからといって、9条の会の発足に関わったら共産主義だというのは
あまりにも短絡的で、客観的な根拠に欠ける話ですね。
>「池田浩士」でググる→著書はルカーチ研究が殆ど(ルカーチはガチのマルクス主義者)
「研究している」と「ヨイショしている」は違いますよねぇ。その研究、マルクス主義をヨイショしてるんですか?
408ヒロヒト
2019/10/07(月) 21:50:32.03ID:Q+n1LozU >>401
>自分が要求するほどの根拠を持たずに「考える」君は
>廃止派を共産主義者ばかりだと「考える」人を非難できる訳がないよね。
その「考え」に至った根拠があまりにも薄弱だから突っ込んでいるのですよ。
統計学的な事実とも乖離がありますしね。
で、あなたはあなたのその「考え」が、統計的な裏付けも論理的な裏付けも無いと認識しているわけですか?
>例えば君が「さ、さ、左翼は右翼より安全なんだからぁー!」と言った瞬間にその「成果」は消し飛ぶの。
何がどうなって「消し飛ぶ」のか、何ひとつ説明がないので無意味。
>自分が要求するほどの根拠を持たずに「考える」君は
>廃止派を共産主義者ばかりだと「考える」人を非難できる訳がないよね。
その「考え」に至った根拠があまりにも薄弱だから突っ込んでいるのですよ。
統計学的な事実とも乖離がありますしね。
で、あなたはあなたのその「考え」が、統計的な裏付けも論理的な裏付けも無いと認識しているわけですか?
>例えば君が「さ、さ、左翼は右翼より安全なんだからぁー!」と言った瞬間にその「成果」は消し飛ぶの。
何がどうなって「消し飛ぶ」のか、何ひとつ説明がないので無意味。
409ヒロヒト
2019/10/07(月) 22:01:29.64ID:Q+n1LozU >>399
>「97とか94とか意味分かんない!」 マジか。小学生でも「100-3=97かぁ」とピンと来ると思うんだが。
ああ、この突っ込みを忘れてました。
あのですねえ、ここでやってるのは廃止派と共産主義の比較でしょ?
それぞれ2〜3%とか、6〜8%とか、そういう直接的な数値がすでに出ているんだから、それを比べりゃいいのに
なんで「100-3=97」とか「100-6=94」をやって、97と94の比較をする必要があるわけ?
意味不明のチンプンカンプンですね。
>「97とか94とか意味分かんない!」 マジか。小学生でも「100-3=97かぁ」とピンと来ると思うんだが。
ああ、この突っ込みを忘れてました。
あのですねえ、ここでやってるのは廃止派と共産主義の比較でしょ?
それぞれ2〜3%とか、6〜8%とか、そういう直接的な数値がすでに出ているんだから、それを比べりゃいいのに
なんで「100-3=97」とか「100-6=94」をやって、97と94の比較をする必要があるわけ?
意味不明のチンプンカンプンですね。
410名無しさん@3周年
2019/10/07(月) 22:04:14.71ID:zMpeJbdF だから、サッサと「日本の天皇制廃止派は、未来永劫共産主義・共産党主体」
の証明をしろよ。
の証明をしろよ。
411名無しさん@3周年
2019/10/07(月) 22:15:02.18ID:TRc4Cx9q 中国は、アヘン戦争のリベンジをジャグワーの買収で達成し
日本はNEC、日立HDD、東芝等のパソコン事業で日清戦争のリベンジ
こんなのばっかだよwwwいまの世の中は、というか産業革命(株式制度ができて以来)以降は
世の中は資本家が動かしている、政治家はキューを出すだけwwwwww法律なんてどこもくそwwwwww
多様性とは逆行するやないか、法律という存在そのものがwwwwww
日本はNEC、日立HDD、東芝等のパソコン事業で日清戦争のリベンジ
こんなのばっかだよwwwいまの世の中は、というか産業革命(株式制度ができて以来)以降は
世の中は資本家が動かしている、政治家はキューを出すだけwwwwww法律なんてどこもくそwwwwww
多様性とは逆行するやないか、法律という存在そのものがwwwwww
412ヒロヒト
2019/10/07(月) 22:44:52.76ID:Q+n1LozU 「廃止派のほとんどが共産主義」ということは統計事実を踏まえるとどういうことになるかというと・・・・・・
(1) 「7%に見える廃止派は、実は共産主義者と同じ3%」
(2) 「3%に見える共産主義者は、じつは廃止論者と同じ7%」
(3) 「7%に見える廃止派と3%に見える共産主義者は、じつは共にその中間値」
このいずれかってことになりますね。
仮に1000人のサンプル抽出でこれが起こる確率を計算してみましょう。
(1) について
一人一人が廃止論者である確率は実際には 3/100 だということですね。
これが統計では7%に見えると言うことは、1000人を抽出したときに70人の廃止論者が抽出されるということです。
廃止論者が抽出される確率が 3/100、非廃止論者が抽出される確率は 97/100 です。
1000回の試行で70人の廃止論者が抽出され、930人の非廃止論者が抽出される確率は、
1000C70 × (3/100)^70 × (97/100)^930 という計算式によって求められます。
その値は、0.0000000088% になります。
(2) についても同様な計算を行なうと、確率は 0.0000015% という値になります。
(3) について、仮に中間値を「5%」とした場合、
「実際には5%であるものが7%抽出され、かつ、実際には3%であるものが5%抽出される確率」なので、
2つの確率の積として表されます。その値は 0.000036% という値になります。
「0.0000000088%」「0.0000015%」「0.000036%」
統計結果に逆らってまで、「廃止派のほとんどが共産主義」と主張するということは、
こういう確率にすがりつくということになるわけです。
まぁ、これらの確率にすがりつくということを「現実的」と見るか「非現実的」と見るか、それは人それぞれですけどね。
(1) 「7%に見える廃止派は、実は共産主義者と同じ3%」
(2) 「3%に見える共産主義者は、じつは廃止論者と同じ7%」
(3) 「7%に見える廃止派と3%に見える共産主義者は、じつは共にその中間値」
このいずれかってことになりますね。
仮に1000人のサンプル抽出でこれが起こる確率を計算してみましょう。
(1) について
一人一人が廃止論者である確率は実際には 3/100 だということですね。
これが統計では7%に見えると言うことは、1000人を抽出したときに70人の廃止論者が抽出されるということです。
廃止論者が抽出される確率が 3/100、非廃止論者が抽出される確率は 97/100 です。
1000回の試行で70人の廃止論者が抽出され、930人の非廃止論者が抽出される確率は、
1000C70 × (3/100)^70 × (97/100)^930 という計算式によって求められます。
その値は、0.0000000088% になります。
(2) についても同様な計算を行なうと、確率は 0.0000015% という値になります。
(3) について、仮に中間値を「5%」とした場合、
「実際には5%であるものが7%抽出され、かつ、実際には3%であるものが5%抽出される確率」なので、
2つの確率の積として表されます。その値は 0.000036% という値になります。
「0.0000000088%」「0.0000015%」「0.000036%」
統計結果に逆らってまで、「廃止派のほとんどが共産主義」と主張するということは、
こういう確率にすがりつくということになるわけです。
まぁ、これらの確率にすがりつくということを「現実的」と見るか「非現実的」と見るか、それは人それぞれですけどね。
413ヒロヒト
2019/10/07(月) 23:07:12.25ID:Q+n1LozU 実際にはNHKや各新聞社が実施する世論調査における有効回答数は2000ぐらいみたいです。
サンプル数を2000とすると、この確率はさらに小さなモノになってしまいます。
それも、文字通り「ケタ違い」にね。
ストローマン先生は、この「現実」をどのように受け止めるのでしょうか?
サンプル数を2000とすると、この確率はさらに小さなモノになってしまいます。
それも、文字通り「ケタ違い」にね。
ストローマン先生は、この「現実」をどのように受け止めるのでしょうか?
414ヒロヒト
2019/10/08(火) 05:57:21.87ID:jZMeJHfG 「1000人にアンケートしたら、1000人のうち、廃止論者7%、共産主義者3%でした」という結果は
実際にカウントした数なわけですから、「百分率に直す際、どこで四捨五入するか」以外の誤差はないのです。
統計の誤差とは、この百分率を日本人全体の傾向(真の値)として見做して良いのか、という部分のことを指します。
そこで繰り返しますが、「廃止論者と共産主義者はほぼ一致する」ということは両者の「真の値」が一致するということ。
それはどういうことかというと、「真の値」が以下のいずれかであるということです。
(1) 廃止論者=共産主義者=7%
(2) 廃止論者=共産主義者=3%
(3) 廃止論者=共産主義者=中間値(仮に5%)
(1) であれば、実際には3%しかいない共産主義者が、アンケートをとったときには70人抽出されたということです。
(2) であれば、実際には7%いる廃止論者が、アンケートをとったときには30人しか抽出されなかったということです。
(3) であれば、双方5%なのに、あんけーとをとったときにはそれぞれ70人、30人が抽出されたということです。
すでに述べたように、こういったことが起こる確率は、1000万分の1とか、1000億分の1とか、そういうレベル。
しかも、アンケートをとるたびに同じような結果が得られているわけですから、
この極小確率のさらに2乗、3乗、4乗という、とてつもなく小さい確率の事象が起こっているということになります。
「1000人、2000人を対象としたアンケートで廃止論者7%、共産主義者3%」という結果を突きつけられてもなお、
「誤差ってもんがあるだろ、同じと考えても差し支えねーよ」と言い張るということは、
このような天文学的に低い極小確率にすがりつくということになるわけです。
ここまでは、「極小」というわたしの主観的表現を除けば、客観的な事実です。ここから先は主観の話ですが、
このような天文学的に低い極小確率の事象が起こるというのは、とても現実的とは思えませんね。
まぁ、現実的と思うか非現実的と思うかは個人の主観なわけですが、
ストローマン先生は、こういう天文学的に低い極小確率にすがりつくことは現実的だとお考えなのでしょうか?
実際にカウントした数なわけですから、「百分率に直す際、どこで四捨五入するか」以外の誤差はないのです。
統計の誤差とは、この百分率を日本人全体の傾向(真の値)として見做して良いのか、という部分のことを指します。
そこで繰り返しますが、「廃止論者と共産主義者はほぼ一致する」ということは両者の「真の値」が一致するということ。
それはどういうことかというと、「真の値」が以下のいずれかであるということです。
(1) 廃止論者=共産主義者=7%
(2) 廃止論者=共産主義者=3%
(3) 廃止論者=共産主義者=中間値(仮に5%)
(1) であれば、実際には3%しかいない共産主義者が、アンケートをとったときには70人抽出されたということです。
(2) であれば、実際には7%いる廃止論者が、アンケートをとったときには30人しか抽出されなかったということです。
(3) であれば、双方5%なのに、あんけーとをとったときにはそれぞれ70人、30人が抽出されたということです。
すでに述べたように、こういったことが起こる確率は、1000万分の1とか、1000億分の1とか、そういうレベル。
しかも、アンケートをとるたびに同じような結果が得られているわけですから、
この極小確率のさらに2乗、3乗、4乗という、とてつもなく小さい確率の事象が起こっているということになります。
「1000人、2000人を対象としたアンケートで廃止論者7%、共産主義者3%」という結果を突きつけられてもなお、
「誤差ってもんがあるだろ、同じと考えても差し支えねーよ」と言い張るということは、
このような天文学的に低い極小確率にすがりつくということになるわけです。
ここまでは、「極小」というわたしの主観的表現を除けば、客観的な事実です。ここから先は主観の話ですが、
このような天文学的に低い極小確率の事象が起こるというのは、とても現実的とは思えませんね。
まぁ、現実的と思うか非現実的と思うかは個人の主観なわけですが、
ストローマン先生は、こういう天文学的に低い極小確率にすがりつくことは現実的だとお考えなのでしょうか?
415ヒロヒト
2019/10/08(火) 06:02:22.58ID:jZMeJHfG ※補足
(4) 番目に考えられる事象として、
実際の共産主義者が7%である廃止論者全体を包み込んであまりあるぐらい多いというのもありますが、
そういう社会において1000人にアンケートをとって3%しか抽出されない確率は、さらに小さなモノになります。
仮に共産主義者の「真の値」が10%だとしたら、1000人にアンケートをとって3%しか抽出されない確率は
「1京分の1」を大きく下回ります。
(4) 番目に考えられる事象として、
実際の共産主義者が7%である廃止論者全体を包み込んであまりあるぐらい多いというのもありますが、
そういう社会において1000人にアンケートをとって3%しか抽出されない確率は、さらに小さなモノになります。
仮に共産主義者の「真の値」が10%だとしたら、1000人にアンケートをとって3%しか抽出されない確率は
「1京分の1」を大きく下回ります。
416名無しさん@3周年
2019/10/08(火) 06:04:38.91ID:GCILwiUa >>413 二項分布の定理を学んでからレスを書け。サンプル母数が2000も
有れば、統計として立派に成立するぞ。お前の屁理屈は通じない。
有れば、統計として立派に成立するぞ。お前の屁理屈は通じない。
417名無しさん@3周年
2019/10/08(火) 06:07:08.87ID:cyxdK4Y6 天皇制は廃止が妥当。
不要な強制を天皇皇族に与えてはいけない。
不要な強制を天皇皇族に与えてはいけない。
418ヒロヒト
2019/10/08(火) 06:08:45.69ID:jZMeJHfG419名無しさん@3周年
2019/10/08(火) 07:32:04.38ID:gB+NRjt0 【韓国文在寅大統領】即位礼見送りへ 李首相の参列で最終調整[10/7] ★3
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1570457940/
【吉報】韓国大統領、天皇陛下の即位礼見送りへ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570461808/
【再開】河村市長「天皇をバーナーで燃やす作品をやるのは考えられない。これが表現の自由?」→大村知事「レッテル貼り甚だしい」★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570422209/
【JNN世論調査】慰安婦像や天皇写真燃やす展示の「あいち展」に文化庁が補助金を払わない方針、「適切だった」が多数
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570417600/
【あいち天皇燃やす作品】文化庁が補助金を払わないのことに賛同が多数 − JNN世論調査
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570442161/
【あいち反日アート展再開】表現の不自由展、8日午後再開 もちろん、天皇の写真燃やす作品や慰安婦像あり
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570485588/
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1570457940/
【吉報】韓国大統領、天皇陛下の即位礼見送りへ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570461808/
【再開】河村市長「天皇をバーナーで燃やす作品をやるのは考えられない。これが表現の自由?」→大村知事「レッテル貼り甚だしい」★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570422209/
【JNN世論調査】慰安婦像や天皇写真燃やす展示の「あいち展」に文化庁が補助金を払わない方針、「適切だった」が多数
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570417600/
【あいち天皇燃やす作品】文化庁が補助金を払わないのことに賛同が多数 − JNN世論調査
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570442161/
【あいち反日アート展再開】表現の不自由展、8日午後再開 もちろん、天皇の写真燃やす作品や慰安婦像あり
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570485588/
420名無しさん@3周年
2019/10/08(火) 13:43:33.69ID:bPG0ym7q >>412
アハハ、やっぱり数学のセンスないのね、君。
……いや、或いは【センスを誤魔化しの数値を出すために使ってる】のか。
君の計算式に従うと、
「7%の廃止派が正しく7%と出る確率は
1000C70 × (7/100)^70 × (93/100)^930=4.88%」と出ちゃうのよ
何故こうなるかって言うと
ピロリ君が上記の計算式で求めているのは、
65人〜75人の廃止派が出てくる確率ではなく、
「ジャスト70人」が算出される可能性だから。
(多分、100で済むサンプルを1000に増やしたのもその目的。
「2000にした方が低くなる」と言うのは本音
だって、ジャスト○○を厳しくするなら母数を増やせば増やすほど都合が良い。
極端な話、100000000人のジャスト7000000とかにすると、凄い数字になる)
てなわけで、折角乗って来てくれた数学ごっこを続けると
(1)改 :「共産主義者と同じ3%の廃止派が、あるアンケートで正しく3%となる可能性」
=100C3 × (3/100)^3× (97/100)^97=22.74%
実は「1000用意してジャスト30しか数えない〜」なんてイカサマを廃しても
3%となる可能性は僅か2割です。
さらに計算すると2%と出る確率は約22%、1%と出る確率は14.7%、0%と出る確率は4.75%。
つまり、3%より低く出る確率は約40%。
そして、4%以上になる確率は、100から3%以下に出る確率を引けば良いから、やはり40%。
ピロリ君論は、約80%の確率で産まれる「幽霊」に依拠した論理なわけです。
アハハ、やっぱり数学のセンスないのね、君。
……いや、或いは【センスを誤魔化しの数値を出すために使ってる】のか。
君の計算式に従うと、
「7%の廃止派が正しく7%と出る確率は
1000C70 × (7/100)^70 × (93/100)^930=4.88%」と出ちゃうのよ
何故こうなるかって言うと
ピロリ君が上記の計算式で求めているのは、
65人〜75人の廃止派が出てくる確率ではなく、
「ジャスト70人」が算出される可能性だから。
(多分、100で済むサンプルを1000に増やしたのもその目的。
「2000にした方が低くなる」と言うのは本音
だって、ジャスト○○を厳しくするなら母数を増やせば増やすほど都合が良い。
極端な話、100000000人のジャスト7000000とかにすると、凄い数字になる)
てなわけで、折角乗って来てくれた数学ごっこを続けると
(1)改 :「共産主義者と同じ3%の廃止派が、あるアンケートで正しく3%となる可能性」
=100C3 × (3/100)^3× (97/100)^97=22.74%
実は「1000用意してジャスト30しか数えない〜」なんてイカサマを廃しても
3%となる可能性は僅か2割です。
さらに計算すると2%と出る確率は約22%、1%と出る確率は14.7%、0%と出る確率は4.75%。
つまり、3%より低く出る確率は約40%。
そして、4%以上になる確率は、100から3%以下に出る確率を引けば良いから、やはり40%。
ピロリ君論は、約80%の確率で産まれる「幽霊」に依拠した論理なわけです。
421名無しさん@3周年
2019/10/08(火) 14:02:35.37ID:bPG0ym7q と言うわけで、ピロリ君が「天文学的っ♪ 天文学的っ♪」とはしゃいでいるのは
「31でも29でもなく、ピッタリ30になる確率なわけです。
実態としては、3%が3%として出る確率は僅か22%。
80%の確率で生まれる誤差をピロリ君は「非共産主義者の廃止派!」と言っているだけです
ちなみに、7%でやると、ジャスト7%になる確率は15%。
44%程の確率で、本来7%のものが6%以下にマークされます。
(3)改め
妥当な結論としては廃止派=共産主義者=5%とした場合、
これがあるアンケートでは4%以下や6%以上にブレてる可能性が82%と最も高くなります。
ちなみに。
これらは数学(多分、高校文系のやる確率論の範囲)です。
ピロリ君が修めたつもりの「統計学」はもっと複雑なので、そのおつもりで……
「31でも29でもなく、ピッタリ30になる確率なわけです。
実態としては、3%が3%として出る確率は僅か22%。
80%の確率で生まれる誤差をピロリ君は「非共産主義者の廃止派!」と言っているだけです
ちなみに、7%でやると、ジャスト7%になる確率は15%。
44%程の確率で、本来7%のものが6%以下にマークされます。
(3)改め
妥当な結論としては廃止派=共産主義者=5%とした場合、
これがあるアンケートでは4%以下や6%以上にブレてる可能性が82%と最も高くなります。
ちなみに。
これらは数学(多分、高校文系のやる確率論の範囲)です。
ピロリ君が修めたつもりの「統計学」はもっと複雑なので、そのおつもりで……
422名無しさん@3周年
2019/10/08(火) 14:22:58.60ID:bPG0ym7q >>405
いや、だから「ちゃんと比率があろうが近似すると0になるモノ同士だと、
ぶっちゃけその差は誤差のレベルでは?」と言ってるんだけど。
>>406
3.8%に6%ねぇ……
……やはり5%程度の勢力がアンケによって出る数値が揺らいでる、が一番確率高くね?
>>407
会社じゃなくて政治集団なんだけど……仮に会社でも「社の指針に反対だ」と考える方が不自然でしょ?
共鳴しない思想を何十年もかける研究テーマにすると考える方がおかしくない?
自称リベラルや9条護憲派が一般的に左翼と呼ばれてるのは君も理解してるでしょ?
「〜に限らない限りは、ボク様に都合良く非共産主義者と考えろ!」なんて通るわけないでしょ。
黒に近いグレーは「多分、黒だ」と思われちゃうものよ。
>>408
例えば「『非共産主義者の廃止派がいるなら受け皿政党があるはず』の根拠が薄弱だあ〜」と非難する根拠が
根拠ゼロの「全員残らず無党派層とかに流れてるんじゃないの〜?」なら、笑えもしないし
「共産主義者の研究家が共産主義に共鳴してないって予測はおかしいでしょ」への反論が
「(人生の多くを費やす研究テーマに)違うのを選ぶ『かも知れない』だろぉ!」じゃ、笑えない。
君の「ツッコミ」ってさ。
売れない芸人をバラエティに呼ぶとよく有る、
的外れな場所への変な意見を、ひたすら大声で喚く
と一緒だね。
いや、だから「ちゃんと比率があろうが近似すると0になるモノ同士だと、
ぶっちゃけその差は誤差のレベルでは?」と言ってるんだけど。
>>406
3.8%に6%ねぇ……
……やはり5%程度の勢力がアンケによって出る数値が揺らいでる、が一番確率高くね?
>>407
会社じゃなくて政治集団なんだけど……仮に会社でも「社の指針に反対だ」と考える方が不自然でしょ?
共鳴しない思想を何十年もかける研究テーマにすると考える方がおかしくない?
自称リベラルや9条護憲派が一般的に左翼と呼ばれてるのは君も理解してるでしょ?
「〜に限らない限りは、ボク様に都合良く非共産主義者と考えろ!」なんて通るわけないでしょ。
黒に近いグレーは「多分、黒だ」と思われちゃうものよ。
>>408
例えば「『非共産主義者の廃止派がいるなら受け皿政党があるはず』の根拠が薄弱だあ〜」と非難する根拠が
根拠ゼロの「全員残らず無党派層とかに流れてるんじゃないの〜?」なら、笑えもしないし
「共産主義者の研究家が共産主義に共鳴してないって予測はおかしいでしょ」への反論が
「(人生の多くを費やす研究テーマに)違うのを選ぶ『かも知れない』だろぉ!」じゃ、笑えない。
君の「ツッコミ」ってさ。
売れない芸人をバラエティに呼ぶとよく有る、
的外れな場所への変な意見を、ひたすら大声で喚く
と一緒だね。
423名無しさん@3周年
2019/10/08(火) 14:47:19.03ID:bPG0ym7q >>408
何がどうなって吹き飛ぶのか分からない?
マジで? 本当に? 本気で?
…困ったなぁ…普通の人間なら分かると思うんだけど…
ん〜…例えば、さ。
「私はヒトラーの信奉者じゃないし、ネオナチじゃありません。
論理的にも統計的にもナチじゃありません。
絶対です。信じなさい。
ところで、ユダヤ死すべし」
最後の一文で、かなりのモノが台無しになってる感、分かるっしょ?
思想信条って、自己申告<(超えられない壁)<日頃の言動、なのよ。
何がアウトの言動なのかは、正直、君の「〜とは限らないだろ!」シリーズで、
君に理解させるのはほぼ無理だと認識したので、自分で考えてみて。
(ヒント:右翼団体の事務員やってる、国粋主義者の研究をしてるとかに置換してみよう♪)
何がどうなって吹き飛ぶのか分からない?
マジで? 本当に? 本気で?
…困ったなぁ…普通の人間なら分かると思うんだけど…
ん〜…例えば、さ。
「私はヒトラーの信奉者じゃないし、ネオナチじゃありません。
論理的にも統計的にもナチじゃありません。
絶対です。信じなさい。
ところで、ユダヤ死すべし」
最後の一文で、かなりのモノが台無しになってる感、分かるっしょ?
思想信条って、自己申告<(超えられない壁)<日頃の言動、なのよ。
何がアウトの言動なのかは、正直、君の「〜とは限らないだろ!」シリーズで、
君に理解させるのはほぼ無理だと認識したので、自分で考えてみて。
(ヒント:右翼団体の事務員やってる、国粋主義者の研究をしてるとかに置換してみよう♪)
424名無しさん@3周年
2019/10/08(火) 15:00:41.71ID:bPG0ym7q ちなみに。
「ビバ全権委任法。ビバ権力一点集中。
……なにぃ? 『ナチスはヤバかったでしょ』だとお…!?
他にも色々ヤバい国があるのに、何でナチスばっか槍玉に挙げるんだ!
ナンセンスだ! ナンセンスだ! ナンセンスだあ!
ナチスをココで持ち出す必要はないはずだ!
そうか! 貴様……さては俺をネオナチに仕立て上げるつもりだなあ!?
レッテル貼り! 卑劣漢! 邪悪!
ナチスを例に挙げるって言うのは、そういうことだ!
ナチスをわざわざ悪く言う必要なんてないだろ! ナチスは無関係だ!
ところでナチスドイツの軍服格好良いよね♪
『いやネオナチと思われたくないならナチスにラブコール送らない方が…』? 知らん!
代わりに算数的にドーン! ほら僕はトーケー上ナチじゃありませーん!
とにかくナチスを例に挙げるのはナンセンスッ!
ふんだふんだ! じゃあナチス以外なら全権委任とかやってもいーだろ!
……え? 『ナチを出したのは全権委任なんてろくなことにならん』の例…?
そ、そそ、そんなの分からないだろ!
どうしてもって言うならナチス以外の悪口も書け!
じゃなきゃナチの悪口なんて書くだけ無駄なんだぞぉー!!
……え? 『前に書いてる』? あ、そう…そうなの…
じゃあ僕の全権委任論は、もう……
…………お、俺はナチじゃねぇー! ナチだって言いたい奴どこだあー!!」
…俺から言うと、君等は↑デス。
ハッキリ言って、今回、最初から今まで全力で
「○○と見られたくないなら避けるべきこと」を避けるどころか自分から犯しに言ってます。
普通「話題に出されたことにムキになりすぎると愛好家に見られるかも…」算盤引けるでしょ。
頭冷やしなさいね。
「ビバ全権委任法。ビバ権力一点集中。
……なにぃ? 『ナチスはヤバかったでしょ』だとお…!?
他にも色々ヤバい国があるのに、何でナチスばっか槍玉に挙げるんだ!
ナンセンスだ! ナンセンスだ! ナンセンスだあ!
ナチスをココで持ち出す必要はないはずだ!
そうか! 貴様……さては俺をネオナチに仕立て上げるつもりだなあ!?
レッテル貼り! 卑劣漢! 邪悪!
ナチスを例に挙げるって言うのは、そういうことだ!
ナチスをわざわざ悪く言う必要なんてないだろ! ナチスは無関係だ!
ところでナチスドイツの軍服格好良いよね♪
『いやネオナチと思われたくないならナチスにラブコール送らない方が…』? 知らん!
代わりに算数的にドーン! ほら僕はトーケー上ナチじゃありませーん!
とにかくナチスを例に挙げるのはナンセンスッ!
ふんだふんだ! じゃあナチス以外なら全権委任とかやってもいーだろ!
……え? 『ナチを出したのは全権委任なんてろくなことにならん』の例…?
そ、そそ、そんなの分からないだろ!
どうしてもって言うならナチス以外の悪口も書け!
じゃなきゃナチの悪口なんて書くだけ無駄なんだぞぉー!!
……え? 『前に書いてる』? あ、そう…そうなの…
じゃあ僕の全権委任論は、もう……
…………お、俺はナチじゃねぇー! ナチだって言いたい奴どこだあー!!」
…俺から言うと、君等は↑デス。
ハッキリ言って、今回、最初から今まで全力で
「○○と見られたくないなら避けるべきこと」を避けるどころか自分から犯しに言ってます。
普通「話題に出されたことにムキになりすぎると愛好家に見られるかも…」算盤引けるでしょ。
頭冷やしなさいね。
425名無しさん@3周年
2019/10/08(火) 15:27:18.42ID:TMiclfAI だから、サッサと「日本の天皇制廃止派は、未来永劫共産主義・共産党主体」
の証明をしろよ。
の証明をしろよ。
426名無しさん@3周年
2019/10/08(火) 15:34:00.12ID:TMiclfAI 【悲報】トランプさん、令和天皇即位礼に序列最下位の運輸長官を任命 大幅な格下げ
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1570367458/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1570367458/
427ヒロヒト
2019/10/08(火) 21:49:29.50ID:jZMeJHfG >>420・>>421
ああ、そうきちゃいましたか・・・・・・
412の「ピンポイント極小確率」を見て諦めがつかないあたりが、あなたの数学センス・統計センスの無さの証♪
じゃ、もっときちんと説明して差し上げましょう。
例えば、「廃止派は本来、共産主義者と同じ3%」と仮定しましょう。有効回答が2000であれば、その3%とは60人ですね。
「真の値」が3%であるとき、2000人の中から何人の廃止派が抽出されるか、その確率はどれぐらいかについて考えるとき、
1人が抽出される確率、2人が抽出される確率、、・・・・・・、1999人が抽出される確率、2000人が抽出される確率
をぜんぶ足せば100%すなわち「1」になるはずですよね。
そしてこの確率は「60人が抽出される確率」が最も大きく、60人から前後に離れるに従って小さくなります。
ここまでは良いですね?
さて、「60人」を中心としてその前後30人、つまり抽出される廃止派が30人の場合から90人の場合まで、
それが実現する確率を1つ1つ計算してみましょう。30人から90人とは、百分率で言えば 1.5%〜4.5% にあたります。
その確率をぜんぶ足すと「99.99%」であり、残りの取り分はぜんぶ合わせても「 0.01%」しかありません。
「7%程度が抽出される」というからには、誤差を±1として、少なくとも6%程度は抽出されたいところですよねぇ。
6%とは、実人数でいけば120人の廃止派が抽出されるわけですが、
「1人抽出される確率」から「119人抽出される確率」までをぜんぶ足すと、残りの取り分は「1兆分の2.5」しかないのです。
「真の値」が3%であるとき、2000人の有効回答で6%以上の結果が得られる確率は「1兆分の2.5」しかないのです。
「5%以上」としても、「1000万分の5.6」しかないのです。
「7%が抽出される」とは、この極めて少ない「残りカス」の、さらにごく一部でしかないわけですね。
ちなみに、あなたがお望みの「6.5%〜7.5%」が得られる確率とは、130人抽出から150人抽出の確率の和なのですが、
その総和はあろうことか「1千兆分の1」なわけですねぇ。
「真の値が3%だが、アンケート結果は7%」というのがいかに無謀な論か、おわかりいただけるかと思います。
ああ、そうきちゃいましたか・・・・・・
412の「ピンポイント極小確率」を見て諦めがつかないあたりが、あなたの数学センス・統計センスの無さの証♪
じゃ、もっときちんと説明して差し上げましょう。
例えば、「廃止派は本来、共産主義者と同じ3%」と仮定しましょう。有効回答が2000であれば、その3%とは60人ですね。
「真の値」が3%であるとき、2000人の中から何人の廃止派が抽出されるか、その確率はどれぐらいかについて考えるとき、
1人が抽出される確率、2人が抽出される確率、、・・・・・・、1999人が抽出される確率、2000人が抽出される確率
をぜんぶ足せば100%すなわち「1」になるはずですよね。
そしてこの確率は「60人が抽出される確率」が最も大きく、60人から前後に離れるに従って小さくなります。
ここまでは良いですね?
さて、「60人」を中心としてその前後30人、つまり抽出される廃止派が30人の場合から90人の場合まで、
それが実現する確率を1つ1つ計算してみましょう。30人から90人とは、百分率で言えば 1.5%〜4.5% にあたります。
その確率をぜんぶ足すと「99.99%」であり、残りの取り分はぜんぶ合わせても「 0.01%」しかありません。
「7%程度が抽出される」というからには、誤差を±1として、少なくとも6%程度は抽出されたいところですよねぇ。
6%とは、実人数でいけば120人の廃止派が抽出されるわけですが、
「1人抽出される確率」から「119人抽出される確率」までをぜんぶ足すと、残りの取り分は「1兆分の2.5」しかないのです。
「真の値」が3%であるとき、2000人の有効回答で6%以上の結果が得られる確率は「1兆分の2.5」しかないのです。
「5%以上」としても、「1000万分の5.6」しかないのです。
「7%が抽出される」とは、この極めて少ない「残りカス」の、さらにごく一部でしかないわけですね。
ちなみに、あなたがお望みの「6.5%〜7.5%」が得られる確率とは、130人抽出から150人抽出の確率の和なのですが、
その総和はあろうことか「1千兆分の1」なわけですねぇ。
「真の値が3%だが、アンケート結果は7%」というのがいかに無謀な論か、おわかりいただけるかと思います。
428ヒロヒト
2019/10/08(火) 21:51:15.89ID:jZMeJHfG >>420・>>421
さて、以上は>>412の計算例の (1) なわけですが、(2) や (3) でも状況は同じだということは想像できますよね?
Excelを使えばこんな計算は簡単にできますので、お望みであれば数値計算の結果を示して差し上げますけどね。
「1000人、2000人を対象としたアンケートで廃止論者7%、共産主義者3%」という結果を突きつけられてもなお、
「誤差ってもんがあるだろ、同じと考えても差し支えねーよ」と言い張るということは、
このような天文学的に低い極小確率にすがりつくということになるという結論は、依然として変わらないわけです。
そもそもですねぇ、「ちょうど7%が抽出される確率」があれほどの天文学的極小値であるならば、
その周辺の数値も似たようなものであり、それをかき集めてもやっぱり極小値にしかならない、というのは
ちょっと考えればわかりそうなもんですけどねぇ。わかんなかったのですか?
要するに、それがあなたのレヴェルです。
さて、以上は>>412の計算例の (1) なわけですが、(2) や (3) でも状況は同じだということは想像できますよね?
Excelを使えばこんな計算は簡単にできますので、お望みであれば数値計算の結果を示して差し上げますけどね。
「1000人、2000人を対象としたアンケートで廃止論者7%、共産主義者3%」という結果を突きつけられてもなお、
「誤差ってもんがあるだろ、同じと考えても差し支えねーよ」と言い張るということは、
このような天文学的に低い極小確率にすがりつくということになるという結論は、依然として変わらないわけです。
そもそもですねぇ、「ちょうど7%が抽出される確率」があれほどの天文学的極小値であるならば、
その周辺の数値も似たようなものであり、それをかき集めてもやっぱり極小値にしかならない、というのは
ちょっと考えればわかりそうなもんですけどねぇ。わかんなかったのですか?
要するに、それがあなたのレヴェルです。
429ヒロヒト
2019/10/08(火) 21:54:14.49ID:jZMeJHfG >>422
>いや、だから「ちゃんと比率があろうが近似すると0になるモノ同士だと、
>ぶっちゃけその差は誤差のレベルでは?」と言ってるんだけど。
>……やはり5%程度の勢力がアンケによって出る数値が揺らいでる、が一番確率高くね?
違います。その考えが誤りだということを、わたしが挙げた誤差見積もり計算式で示して差し上げましょう。
有意水準95%、サンプル数 10,000 というアンケートを例として計算しましょう。
このアンケートで「A派は全体の1%」という結果が得られた場合、誤差範囲は「±0.2%」です。
また、「B派は全体の 0.1%」という結果が得られた場合、誤差範囲は「±0.06%」です。
誤差も含めるとA派の範囲は 0.8%〜1.2% であり、B派の範囲は 0.04%〜0.16% になります。
この2つの数値範囲は、重なっていませんよねぇ?
アンケート結果が100%または0%に近づけば近づくほど、誤差範囲は小さくなっていくのです。
つまり、「小さい数値なら、誤差も考えりゃ一緒だろ。誤差範囲に埋もれるだろ」にはならないのです。
そして、「ぢつわ同率であるハズのモノがアンケートで3%、7%という結果の出る確率」が
いかに低いかはすでに説明した通り。
そんな天文学的極小確率にすがらなければ、「廃止派のほとんどは共産主義者」は成り立たないのです。
>いや、だから「ちゃんと比率があろうが近似すると0になるモノ同士だと、
>ぶっちゃけその差は誤差のレベルでは?」と言ってるんだけど。
>……やはり5%程度の勢力がアンケによって出る数値が揺らいでる、が一番確率高くね?
違います。その考えが誤りだということを、わたしが挙げた誤差見積もり計算式で示して差し上げましょう。
有意水準95%、サンプル数 10,000 というアンケートを例として計算しましょう。
このアンケートで「A派は全体の1%」という結果が得られた場合、誤差範囲は「±0.2%」です。
また、「B派は全体の 0.1%」という結果が得られた場合、誤差範囲は「±0.06%」です。
誤差も含めるとA派の範囲は 0.8%〜1.2% であり、B派の範囲は 0.04%〜0.16% になります。
この2つの数値範囲は、重なっていませんよねぇ?
アンケート結果が100%または0%に近づけば近づくほど、誤差範囲は小さくなっていくのです。
つまり、「小さい数値なら、誤差も考えりゃ一緒だろ。誤差範囲に埋もれるだろ」にはならないのです。
そして、「ぢつわ同率であるハズのモノがアンケートで3%、7%という結果の出る確率」が
いかに低いかはすでに説明した通り。
そんな天文学的極小確率にすがらなければ、「廃止派のほとんどは共産主義者」は成り立たないのです。
430ヒロヒト
2019/10/08(火) 21:55:10.26ID:jZMeJHfG >>422
>会社じゃなくて政治集団なんだけど……仮に会社でも「社の指針に反対だ」と考える方が不自然でしょ?
待遇にによっては働きますよ。どうせ選挙でどの政党に投票したかなんてバレるはずもないんだから。
>共鳴しない思想を何十年もかける研究テーマにすると考える方がおかしくない?
ナチスがなぜああなったかを長年研究してるからといって、「ナチズムヨイショ」とは限らないんですが。
>自称リベラルや9条護憲派が一般的に左翼と呼ばれてるのは君も理解してるでしょ?
それは「一般がどう見るか」という「見る側」の問題であって、「本人が共産主義を支持しているか否か」ではありません。
>「〜に限らない限りは、ボク様に都合良く非共産主義者と考えろ!」なんて通るわけないでしょ。
これがつまり「証拠も無いのに決め付ける」「思い込みを勝手に事実化する」というヤツですね。
こういう人が検察官や裁判官になったら、アッという間に冤罪の山♪
で、彼らは共産党に投票してるの? してないの?
「投票してる」なら、その証拠は?
>会社じゃなくて政治集団なんだけど……仮に会社でも「社の指針に反対だ」と考える方が不自然でしょ?
待遇にによっては働きますよ。どうせ選挙でどの政党に投票したかなんてバレるはずもないんだから。
>共鳴しない思想を何十年もかける研究テーマにすると考える方がおかしくない?
ナチスがなぜああなったかを長年研究してるからといって、「ナチズムヨイショ」とは限らないんですが。
>自称リベラルや9条護憲派が一般的に左翼と呼ばれてるのは君も理解してるでしょ?
それは「一般がどう見るか」という「見る側」の問題であって、「本人が共産主義を支持しているか否か」ではありません。
>「〜に限らない限りは、ボク様に都合良く非共産主義者と考えろ!」なんて通るわけないでしょ。
これがつまり「証拠も無いのに決め付ける」「思い込みを勝手に事実化する」というヤツですね。
こういう人が検察官や裁判官になったら、アッという間に冤罪の山♪
で、彼らは共産党に投票してるの? してないの?
「投票してる」なら、その証拠は?
431ヒロヒト
2019/10/08(火) 21:56:13.18ID:jZMeJHfG >>422
>根拠ゼロの「全員残らず無党派層とかに流れてるんじゃないの〜?」なら、笑えもしないし
人がある政党を支持するか否かを決める判断基準は人それぞれ。
「ある政策には賛同できないけど、別の政策には賛同できるから、この政党に投票しよう」
「この政党では自分の希望は叶えられないけど、他の政党よりはマシだから、この政党に投票しよう」
「100%、完全委任!」
・・・・・・などなど、様々でしょう。
天皇制をどうするかだけを見ているわけではなく、経済政策や安全保証、福祉政策、人権擁護などなど、
様々なモノを天秤にかけているのですよ。その天秤は人それぞれ。優先順位も人それぞれ。
それぞれの廃止論者がどういう天秤を持っていて、どんな考えでどの政党に投票しているかなど、
誰にもわからないのです。わかるはずがないのです。なぜなら、投票の秘密が守られているから。
それを、「廃止派は他に受け皿がないから共産党に投票するはずだ」など、あまりにも短絡的な思考ですね。
結局あなたは「ゼロか100か」でしか人やモノゴトを評価できない人間なのです。
>根拠ゼロの「全員残らず無党派層とかに流れてるんじゃないの〜?」なら、笑えもしないし
人がある政党を支持するか否かを決める判断基準は人それぞれ。
「ある政策には賛同できないけど、別の政策には賛同できるから、この政党に投票しよう」
「この政党では自分の希望は叶えられないけど、他の政党よりはマシだから、この政党に投票しよう」
「100%、完全委任!」
・・・・・・などなど、様々でしょう。
天皇制をどうするかだけを見ているわけではなく、経済政策や安全保証、福祉政策、人権擁護などなど、
様々なモノを天秤にかけているのですよ。その天秤は人それぞれ。優先順位も人それぞれ。
それぞれの廃止論者がどういう天秤を持っていて、どんな考えでどの政党に投票しているかなど、
誰にもわからないのです。わかるはずがないのです。なぜなら、投票の秘密が守られているから。
それを、「廃止派は他に受け皿がないから共産党に投票するはずだ」など、あまりにも短絡的な思考ですね。
結局あなたは「ゼロか100か」でしか人やモノゴトを評価できない人間なのです。
432ヒロヒト
2019/10/08(火) 21:56:49.09ID:jZMeJHfG433ヒロヒト
2019/10/08(火) 22:31:32.59ID:jZMeJHfG 大サービスで計算してみました。Excelって、便利ですね♪
サンプル数は、世論調査でよく見られる値として「2000」としてあります。
●じつは廃止派は共産主義者と同じ3%としたとき、アンケートで「廃止派率 6.5%〜7.5%」の範囲の結果が得られる確率
= 1千兆分の1
●じつは共産主義者は廃止派と同じ7%だが、アンケートで「共産主義者率 2%〜3%」 の範囲の結果が得られる確率
= 1億分の1
●共産主義者も廃止派もおなじ5%(中間値)とした場合、
アンケートでそれぞれ2%〜3% および 6.5%〜7.5%の範囲の結果が得られる確率
= 100京分の2
「廃止論者と共産主義者は同じ」とした場合、
「2000人のアンケートで廃止論者7%、共産主義者3%という結果が得られる確率」はこんな有様なのです。
「2000人のアンケートで廃止論者7%、共産主義者3%という結果が得られる」というのは現実に起きている事象です。
「廃止論者と共産主義者は同じ」とは、こうした天文学的極小確率の事象が「何度も」起きているということなのです。
この数学的事実について、ストローマン先生の見解を是非、うかがいたいところですね。
サンプル数は、世論調査でよく見られる値として「2000」としてあります。
●じつは廃止派は共産主義者と同じ3%としたとき、アンケートで「廃止派率 6.5%〜7.5%」の範囲の結果が得られる確率
= 1千兆分の1
●じつは共産主義者は廃止派と同じ7%だが、アンケートで「共産主義者率 2%〜3%」 の範囲の結果が得られる確率
= 1億分の1
●共産主義者も廃止派もおなじ5%(中間値)とした場合、
アンケートでそれぞれ2%〜3% および 6.5%〜7.5%の範囲の結果が得られる確率
= 100京分の2
「廃止論者と共産主義者は同じ」とした場合、
「2000人のアンケートで廃止論者7%、共産主義者3%という結果が得られる確率」はこんな有様なのです。
「2000人のアンケートで廃止論者7%、共産主義者3%という結果が得られる」というのは現実に起きている事象です。
「廃止論者と共産主義者は同じ」とは、こうした天文学的極小確率の事象が「何度も」起きているということなのです。
この数学的事実について、ストローマン先生の見解を是非、うかがいたいところですね。
434ヒロヒト
2019/10/08(火) 22:32:09.16ID:jZMeJHfG 大サービスで計算してみました。Excelって、便利ですね♪
サンプル数は、世論調査でよく見られる値として「2000」としてあります。
●じつは廃止派は共産主義者と同じ3%としたとき、アンケートで「廃止派率 6.5%〜7.5%」の範囲の結果が得られる確率
= 1千兆分の1
●じつは共産主義者は廃止派と同じ7%だが、アンケートで「共産主義者率 2%〜3%」 の範囲の結果が得られる確率
= 1億分の1
●共産主義者も廃止派もおなじ5%(中間値)とした場合、
アンケートでそれぞれ2%〜3% および 6.5%〜7.5%の範囲の結果が得られる確率
= 100京分の2
「廃止論者と共産主義者は同じ」とした場合、
「2000人のアンケートで廃止論者7%、共産主義者3%という結果が得られる確率」はこんな有様なのです。
「2000人のアンケートで廃止論者7%、共産主義者3%という結果が得られる」というのは現実に起きている事象です。
「廃止論者と共産主義者は同じ」とは、こうした天文学的極小確率の事象が「何度も」起きているということなのです。
この数学的事実について、ストローマン先生の見解を是非、うかがいたいところですね。
サンプル数は、世論調査でよく見られる値として「2000」としてあります。
●じつは廃止派は共産主義者と同じ3%としたとき、アンケートで「廃止派率 6.5%〜7.5%」の範囲の結果が得られる確率
= 1千兆分の1
●じつは共産主義者は廃止派と同じ7%だが、アンケートで「共産主義者率 2%〜3%」 の範囲の結果が得られる確率
= 1億分の1
●共産主義者も廃止派もおなじ5%(中間値)とした場合、
アンケートでそれぞれ2%〜3% および 6.5%〜7.5%の範囲の結果が得られる確率
= 100京分の2
「廃止論者と共産主義者は同じ」とした場合、
「2000人のアンケートで廃止論者7%、共産主義者3%という結果が得られる確率」はこんな有様なのです。
「2000人のアンケートで廃止論者7%、共産主義者3%という結果が得られる」というのは現実に起きている事象です。
「廃止論者と共産主義者は同じ」とは、こうした天文学的極小確率の事象が「何度も」起きているということなのです。
この数学的事実について、ストローマン先生の見解を是非、うかがいたいところですね。
435ヒロヒト
2019/10/08(火) 22:42:19.20ID:jZMeJHfG ああ、ごめんなさい。記述と数値入力に誤りがありました。
誤り1:「2〜3%」ではなく、「2〜4%」でした。
誤り2:「廃止派と共産主義者、同率5%」の計算結果は、「10万分の4」でした。
誤り1:「2〜3%」ではなく、「2〜4%」でした。
誤り2:「廃止派と共産主義者、同率5%」の計算結果は、「10万分の4」でした。
436名無しさん@3周年
2019/10/08(火) 23:44:43.61ID:FNOWuqSk 共産主義者の多くは
日本共産党の代々木系が多いでしょう
しかし日本共産党の代々木派から追い出された人達が
非常に多く居るというのも事実ですね?
日本共産党の代々木系が多いでしょう
しかし日本共産党の代々木派から追い出された人達が
非常に多く居るというのも事実ですね?
437名無しさん@3周年
2019/10/09(水) 05:55:44.89ID:imTGZpO+ >>427〜435 とうとう頭に酢が入ったな。誰も読まない駄文をながながと連投
して、ご苦労なこっちゃ。
もっと書きたいことをまとめる能力は無いのか。
して、ご苦労なこっちゃ。
もっと書きたいことをまとめる能力は無いのか。
438ヒロヒト
2019/10/09(水) 06:04:08.39ID:4lPMjgMO (1) 共産主義者が実は廃止派と同じ7%だけど、2000人アンケートでは「3%」になる。
(2) 廃止派が実は共産主義者と同じ3%だけど、2000人アンケートでは「7%」になる。
(3) 共産主義者も廃止派も共に5%だけど、2000人アンケートでは「3%」と「7%」になる。
「廃止派と共産主義者は同じだけど、アンケート結果は7%と3%」とは、大体こういうことですね。
そして、2000人規模のアンケートで「真の値」からズレた結果が観測される確率がいかに小さいかは上述の通り。
その中で最も確率が大きいのは (3) ですね。「真の値」からのズレが小さいから当然そうなるわけですが、
「共産主義者が2〜4%の範囲で、かつ、廃止派が 6.5〜7.5%の範囲」というアンケート結果が得られる確率は
最も大きいとは言ってもわずか「10万分の4」なわけです。
しかも、毎回同じような結果が得られているわけですねぇ。極小確率の事象が何回も連続して起きているのです。
3回起こる確率は、なんと「100兆分の6」です。
廃止派の範囲を「6〜8%」に広げると、この確率は「100億分の1」にまで上げることができます。
「上がる」と言っても、この程度。
「3%と7%」というアンケート結果を突きつけられてもなお「廃止派と共産主義者は同じ」と謳うというのは、
こういう確率の実現を謳うということなわけですね。
「廃止派は共産主義者の2倍程度」と、果たしてどちらが「無理のない、自然な論」なのでしょうかねぇ?
(2) 廃止派が実は共産主義者と同じ3%だけど、2000人アンケートでは「7%」になる。
(3) 共産主義者も廃止派も共に5%だけど、2000人アンケートでは「3%」と「7%」になる。
「廃止派と共産主義者は同じだけど、アンケート結果は7%と3%」とは、大体こういうことですね。
そして、2000人規模のアンケートで「真の値」からズレた結果が観測される確率がいかに小さいかは上述の通り。
その中で最も確率が大きいのは (3) ですね。「真の値」からのズレが小さいから当然そうなるわけですが、
「共産主義者が2〜4%の範囲で、かつ、廃止派が 6.5〜7.5%の範囲」というアンケート結果が得られる確率は
最も大きいとは言ってもわずか「10万分の4」なわけです。
しかも、毎回同じような結果が得られているわけですねぇ。極小確率の事象が何回も連続して起きているのです。
3回起こる確率は、なんと「100兆分の6」です。
廃止派の範囲を「6〜8%」に広げると、この確率は「100億分の1」にまで上げることができます。
「上がる」と言っても、この程度。
「3%と7%」というアンケート結果を突きつけられてもなお「廃止派と共産主義者は同じ」と謳うというのは、
こういう確率の実現を謳うということなわけですね。
「廃止派は共産主義者の2倍程度」と、果たしてどちらが「無理のない、自然な論」なのでしょうかねぇ?
439ヒロヒト
2019/10/09(水) 06:04:56.45ID:4lPMjgMO440もっこれくん
2019/10/09(水) 07:36:08.75ID:O2QZnn+/ 浩宮の顔を見ると、幼女誘拐犯の顔にしか見えないのです。
顔のつくりがそうなのです
秋篠宮は詐欺師です。
そういう顔のつくりをしておるのです
顔のつくりがそうなのです
秋篠宮は詐欺師です。
そういう顔のつくりをしておるのです
441名無しさん@3周年
2019/10/09(水) 18:41:43.40ID:XX4TEv0Z >>427
あ、いや、まず細かい計算よりもさ。
君、俺の「3%→7%とか誤差じゃね?」を否定するのに熱心な余り、
「廃止派の最大64%は共産主義者かも!」としちゃってるんだけど、気付いてる?
うん、多分、君ソコまで考えてはいないんだろーけど…
君のライン引きしてる「〜90人」ってさ……%に直すと4.5%なのよね。
で、共産主義者確定:不確定枠=4.5:7−4.5=4.5:2.5=64%:36%
つまり、この時点で64%が共産主義者確定。
不確定枠は僅か36%。
(しかも君は少し前、受け皿論で「未だ無理だと思ってたら共産党以外に投票するかも知れないだろー!」と熱弁したばっか)
……ほぼ共産主義者だと思われても仕方ない数字でしょコレ。
この「ほぼ共産主義者だと思われても仕方ない数字」を背中にして確率論を述べるなら、
まぁそれはそれで構わないんだけど…
…もう一回聞くけど、俺をやっつけるためなら
「64%が共産主義者かも!」を許容して良いの?
あ、いや、まず細かい計算よりもさ。
君、俺の「3%→7%とか誤差じゃね?」を否定するのに熱心な余り、
「廃止派の最大64%は共産主義者かも!」としちゃってるんだけど、気付いてる?
うん、多分、君ソコまで考えてはいないんだろーけど…
君のライン引きしてる「〜90人」ってさ……%に直すと4.5%なのよね。
で、共産主義者確定:不確定枠=4.5:7−4.5=4.5:2.5=64%:36%
つまり、この時点で64%が共産主義者確定。
不確定枠は僅か36%。
(しかも君は少し前、受け皿論で「未だ無理だと思ってたら共産党以外に投票するかも知れないだろー!」と熱弁したばっか)
……ほぼ共産主義者だと思われても仕方ない数字でしょコレ。
この「ほぼ共産主義者だと思われても仕方ない数字」を背中にして確率論を述べるなら、
まぁそれはそれで構わないんだけど…
…もう一回聞くけど、俺をやっつけるためなら
「64%が共産主義者かも!」を許容して良いの?
442名無しさん@3周年
2019/10/09(水) 19:33:30.20ID:XX4TEv0Z >>428
いや、まさかさ、ピロリ君が俺を否定したい一心で、
「実質『ほぼ共産主義者』のラインの数値までかき集めてくる」とは思わなかったのよね…。
然るに、コメントとか求められてもなぁ…
敢えて言うなら
そもそも君にとって「ほぼ共産主義者と見るのは愚か」ってラインは
共産主義者確定枠:不確定枠が何%の比率の場合なの?
30%? 40%? 50%? まさかの64%?
先回りして、一応答えておくと
【「廃止派の殆どは共産主義者ではない」を
「じつは廃止派のうち共産主義者確定枠:不確定枠=30:70だった場合」と仮定】
・ 共産主義者が全体の3%だった場合(=非確定枠が7%)だった場合
アンケートで「廃止派率6.5〜7.5%」の結果が得られる確率
=0.0064%
・ 共産主義者確定枠+非確定枠で7%のとき(=共産主義者は1.4%)のときに
共産党支持率が2.5〜3.5%の支持率になる確率
=0.0099%
結 局 、 天 文 学 的 数 字
まぁ「ほぼ」を何%に置くかは一度君に任せてみたいな♪
いや、まさかさ、ピロリ君が俺を否定したい一心で、
「実質『ほぼ共産主義者』のラインの数値までかき集めてくる」とは思わなかったのよね…。
然るに、コメントとか求められてもなぁ…
敢えて言うなら
そもそも君にとって「ほぼ共産主義者と見るのは愚か」ってラインは
共産主義者確定枠:不確定枠が何%の比率の場合なの?
30%? 40%? 50%? まさかの64%?
先回りして、一応答えておくと
【「廃止派の殆どは共産主義者ではない」を
「じつは廃止派のうち共産主義者確定枠:不確定枠=30:70だった場合」と仮定】
・ 共産主義者が全体の3%だった場合(=非確定枠が7%)だった場合
アンケートで「廃止派率6.5〜7.5%」の結果が得られる確率
=0.0064%
・ 共産主義者確定枠+非確定枠で7%のとき(=共産主義者は1.4%)のときに
共産党支持率が2.5〜3.5%の支持率になる確率
=0.0099%
結 局 、 天 文 学 的 数 字
まぁ「ほぼ」を何%に置くかは一度君に任せてみたいな♪
443ヒロヒト
2019/10/09(水) 19:52:32.17ID:4lPMjgMO >>441
>で、共産主義者確定:不確定枠=4.5:7−4.5=4.5:2.5=64%:36%
>つまり、この時点で64%が共産主義者確定。
ナニイッテンノ、アンターー???
アタマ、ダイジョーブデスカーーー???
わたしが言っているのは
「廃止派の実際の割合(=真の値)が3%なのに、アンケートで 1.5%〜4.5% の範囲の結果が生じる確率」であり、
「廃止派の実際の割合(=真の値)が 1.5%〜4.5% の範囲である確率」ではないのですよ。
根本的に、何も理解していませんね。もう一度よく読んで、やり直し。
やり直せるもんならね。
>で、共産主義者確定:不確定枠=4.5:7−4.5=4.5:2.5=64%:36%
>つまり、この時点で64%が共産主義者確定。
ナニイッテンノ、アンターー???
アタマ、ダイジョーブデスカーーー???
わたしが言っているのは
「廃止派の実際の割合(=真の値)が3%なのに、アンケートで 1.5%〜4.5% の範囲の結果が生じる確率」であり、
「廃止派の実際の割合(=真の値)が 1.5%〜4.5% の範囲である確率」ではないのですよ。
根本的に、何も理解していませんね。もう一度よく読んで、やり直し。
やり直せるもんならね。
444ヒロヒト
2019/10/09(水) 19:52:50.84ID:4lPMjgMO >>442
詭弁です。
「廃止論者の割合」に関するアンケートと、「共産主義者の割合」に関するアンケートは別のアンケートです。
共産主義者の廃止論者だろうと、非共産主義の廃止論者であろうと、
「天皇制の今後」について聞かれたら「廃止」と答えるわけですし、実際にそう答えた結果が「7%」なのです。
つまり「7%」という結果は、廃止論者の何割が共産主義者であろうと関係ない数値なのであり、
そこから「廃止派の●%が共産主義であると考えることが妥当か否か」を考察することなどできないのです。
あなたが出したその数値、いったいどういう計算式で出てくるの?
詭弁です。
「廃止論者の割合」に関するアンケートと、「共産主義者の割合」に関するアンケートは別のアンケートです。
共産主義者の廃止論者だろうと、非共産主義の廃止論者であろうと、
「天皇制の今後」について聞かれたら「廃止」と答えるわけですし、実際にそう答えた結果が「7%」なのです。
つまり「7%」という結果は、廃止論者の何割が共産主義者であろうと関係ない数値なのであり、
そこから「廃止派の●%が共産主義であると考えることが妥当か否か」を考察することなどできないのです。
あなたが出したその数値、いったいどういう計算式で出てくるの?
445ヒロヒト
2019/10/09(水) 19:55:44.56ID:4lPMjgMO わたしはちゃんと、
「真の値が3%であるとき、1000人から70人が抽出され宇確率」の計算式も示しましたし、
>427においても、「そういう計算で得られる数値をぜんぶ足す」という手順を示しました。
あなたもちゃんと、どういう計算式を立ててその数値を得たのかを説明しましょうね。
「真の値が3%であるとき、1000人から70人が抽出され宇確率」の計算式も示しましたし、
>427においても、「そういう計算で得られる数値をぜんぶ足す」という手順を示しました。
あなたもちゃんと、どういう計算式を立ててその数値を得たのかを説明しましょうね。
446名無しさん@3周年
2019/10/09(水) 19:56:52.00ID:imTGZpO+ >>439 だったら別スレ立てて、2人だけでやってくれ。KBの無駄遣いだな。馬〇。
447名無しさん@3周年
2019/10/09(水) 19:58:15.64ID:imTGZpO+ >>440 浩宮という人はいない。時代遅れの頭だな。
448ヒロヒト
2019/10/09(水) 20:04:49.66ID:4lPMjgMO 「天皇制の今後」について聞かれたら、
廃止派の全員が共産主義であっても、廃止派全員が「廃止する」と答えるし、
廃止派の全員が共産主義でなくても、廃止派全員が「廃止する」と答えるのです。
つまり、廃止派の真の値が7%であったとき、
廃止派の全員が共産主義者であろうと、共産主義者が一人もいなかろうと、
アンケート結果は「 6.5〜7.5% 」のいずれかの範囲の結果が得られる確率が高いのです。
0.0064% とか、いったいどこからどういう計算で出てくる数字???
廃止派の全員が共産主義であっても、廃止派全員が「廃止する」と答えるし、
廃止派の全員が共産主義でなくても、廃止派全員が「廃止する」と答えるのです。
つまり、廃止派の真の値が7%であったとき、
廃止派の全員が共産主義者であろうと、共産主義者が一人もいなかろうと、
アンケート結果は「 6.5〜7.5% 」のいずれかの範囲の結果が得られる確率が高いのです。
0.0064% とか、いったいどこからどういう計算で出てくる数字???
449名無しさん@3周年
2019/10/09(水) 20:07:41.82ID:XX4TEv0Z >>429
さて、多分、計算表は捨ててないだろうピロリ君がどう出るか。
常識的に「そりゃあ『ほぼ』って言うからには半分以上は非共産主義者じゃなきゃ!」と来ますかね?
もっともらしい数値を出してくれるパーセンテージを逆算して「○%が『ほぼ』でしょ」と来ますかね?
まさかまさかの「1%でも違ったらあ『ほぼ』じゃねえんだああーっ!」に走りますかね?
それとも「…オ前ノ誤差論ハ間違いダ僕ハ勝ッタオ前ノ誤差論ハ間違いダ僕ハ勝ッタオ前ノ誤差論ハ間違いダ僕ハ勝ッタ!
……『ほぼ』とか含めて計算するのヤだよぅ…」と逃げるか。
楽しみです。
さてと
「私の誤差見積もり計算式でぇー!」 非共産主義者の廃止派が一人もいない場合の誤差〜♪
「天文学的!」 一人もいなけりゃ、ネ。
>>430
「待遇によるだろ!」 多分、皆待遇求めてたらもっと良い仕事就いてる。
「失敗原因かも!」 だったら研究テーマが「共産主義の『破滅』」になってたり、もっとメジャーな思想家やってる。
「そんなの見る側の問題だろ!」 イエス。廃止派=共産主義者と見るのが妥当か不当かは「見る」の話でしょ?
「証拠もないのに決め付けるなあー!」 証拠もないのに廃止派と共産主義が無関係と決め付けてるのにね。
>>431
「理由は人それぞれ!」 …熱弁するのは良いけど、自分が7%−3%=非共産主義者!を否定しまくってるのに気付いてるかなあ?
>>432
「ユダヤ死すべしに該当する私の発言は?」 一例はもう示したし、たとえ話よ、コレ。
さて、多分、計算表は捨ててないだろうピロリ君がどう出るか。
常識的に「そりゃあ『ほぼ』って言うからには半分以上は非共産主義者じゃなきゃ!」と来ますかね?
もっともらしい数値を出してくれるパーセンテージを逆算して「○%が『ほぼ』でしょ」と来ますかね?
まさかまさかの「1%でも違ったらあ『ほぼ』じゃねえんだああーっ!」に走りますかね?
それとも「…オ前ノ誤差論ハ間違いダ僕ハ勝ッタオ前ノ誤差論ハ間違いダ僕ハ勝ッタオ前ノ誤差論ハ間違いダ僕ハ勝ッタ!
……『ほぼ』とか含めて計算するのヤだよぅ…」と逃げるか。
楽しみです。
さてと
「私の誤差見積もり計算式でぇー!」 非共産主義者の廃止派が一人もいない場合の誤差〜♪
「天文学的!」 一人もいなけりゃ、ネ。
>>430
「待遇によるだろ!」 多分、皆待遇求めてたらもっと良い仕事就いてる。
「失敗原因かも!」 だったら研究テーマが「共産主義の『破滅』」になってたり、もっとメジャーな思想家やってる。
「そんなの見る側の問題だろ!」 イエス。廃止派=共産主義者と見るのが妥当か不当かは「見る」の話でしょ?
「証拠もないのに決め付けるなあー!」 証拠もないのに廃止派と共産主義が無関係と決め付けてるのにね。
>>431
「理由は人それぞれ!」 …熱弁するのは良いけど、自分が7%−3%=非共産主義者!を否定しまくってるのに気付いてるかなあ?
>>432
「ユダヤ死すべしに該当する私の発言は?」 一例はもう示したし、たとえ話よ、コレ。
450名無しさん@3周年
2019/10/09(水) 20:08:16.77ID:hcNsmiXZ 「ほぼ 数量や程度が、完全に近いようす。(途中省略)俗に、重ねて使う。「〜〜完売」。」
451名無しさん@3周年
2019/10/09(水) 20:15:07.74ID:XX4TEv0Z >>432
「共産主義擁護にすり替えられた!」
語るに落ちちゃったね〜。
そいつ、俺が非君主制国家の失敗例として共産圏を挙げた後の君等の反応そのものだし
基本、君等の論旨を踏襲してる。もちろん「真意はナチ擁護だ」とも言ってない。
それを君は「すり替えだ!=コイツはナチ擁護だ!」と判断した。
つまりさ。
やたらと感情的・攻撃的・執拗に
例に挙げたことを非難し続ける行為は
端から見りゃあ「擁護」そのものなのよ。
さて、それじゃ理解できたところで、別のことを考えてごらん。
即ち【「共産主義者と見られたくないなら左翼的発言を控えるのが一番では?」と忠告されてなお
算数ごっこや舌先三寸で「廃止派=共産主義者とするのは間違いなんだあー!」と喚くのは
果たして、自分たちを非共産主義者と思わせる上で有効か
……或いは「左翼的発言を一切控えるつもりはないけど共産主義者扱いされるのは政治戦略上敬遠したいだけ」と思われるか】
ってね。
「共産主義擁護にすり替えられた!」
語るに落ちちゃったね〜。
そいつ、俺が非君主制国家の失敗例として共産圏を挙げた後の君等の反応そのものだし
基本、君等の論旨を踏襲してる。もちろん「真意はナチ擁護だ」とも言ってない。
それを君は「すり替えだ!=コイツはナチ擁護だ!」と判断した。
つまりさ。
やたらと感情的・攻撃的・執拗に
例に挙げたことを非難し続ける行為は
端から見りゃあ「擁護」そのものなのよ。
さて、それじゃ理解できたところで、別のことを考えてごらん。
即ち【「共産主義者と見られたくないなら左翼的発言を控えるのが一番では?」と忠告されてなお
算数ごっこや舌先三寸で「廃止派=共産主義者とするのは間違いなんだあー!」と喚くのは
果たして、自分たちを非共産主義者と思わせる上で有効か
……或いは「左翼的発言を一切控えるつもりはないけど共産主義者扱いされるのは政治戦略上敬遠したいだけ」と思われるか】
ってね。
452名無しさん@3周年
2019/10/09(水) 20:22:30.47ID:XX4TEv0Z >>443
ふむ?
……はは、なるほどなるほど。確かにこれは俺の計算ミスだ。
「アンケートの数値では、真の値の1.5倍まで膨らんでても許容する」のだから
「アンケートで7%」の真の値は最小で5.6%。
差し引き、非共産主義者の割合は1.1%。
共産主義者確定:非確定枠=4.5:1.1=80%:20%か!
だよね?
3→1.5倍)→4.5が許容範囲なんだから、○→7も許容範囲。
ふむ?
……はは、なるほどなるほど。確かにこれは俺の計算ミスだ。
「アンケートの数値では、真の値の1.5倍まで膨らんでても許容する」のだから
「アンケートで7%」の真の値は最小で5.6%。
差し引き、非共産主義者の割合は1.1%。
共産主義者確定:非確定枠=4.5:1.1=80%:20%か!
だよね?
3→1.5倍)→4.5が許容範囲なんだから、○→7も許容範囲。
453名無しさん@3周年
2019/10/09(水) 20:30:30.28ID:XX4TEv0Z454名無しさん@3周年
2019/10/09(水) 20:40:28.50ID:XX4TEv0Z >>448
「それぞれの廃止論者がどういう天秤を持っていて、
どんな考えでどの政党に投票しているかなど、
誰にもわからないのです」
=共産主義者の廃止派が共産党に投票するとは限らない状況で、
廃止派の7分の3=42%は「確定で」共産主義者。
残り58%も「今は…で共産党に入れてないだけ」も十分有り得る
とりあえず君が強行に主張する妥当な数字ってコレだよな。
で、今回の誤差論で得られた結果は、この42%は上方向に膨らむ可能性あり、と。
……コレでも君、まだ
「共産主義者に見られたくないけど、左翼的発言を控える気も一切ないだけ」と見られるリスクを負ってまで
非共産主義者の廃止派がゼロかどうかの確率を計算してる算数ごっこ、続ける?
「それぞれの廃止論者がどういう天秤を持っていて、
どんな考えでどの政党に投票しているかなど、
誰にもわからないのです」
=共産主義者の廃止派が共産党に投票するとは限らない状況で、
廃止派の7分の3=42%は「確定で」共産主義者。
残り58%も「今は…で共産党に入れてないだけ」も十分有り得る
とりあえず君が強行に主張する妥当な数字ってコレだよな。
で、今回の誤差論で得られた結果は、この42%は上方向に膨らむ可能性あり、と。
……コレでも君、まだ
「共産主義者に見られたくないけど、左翼的発言を控える気も一切ないだけ」と見られるリスクを負ってまで
非共産主義者の廃止派がゼロかどうかの確率を計算してる算数ごっこ、続ける?
455名無しさん@3周年
2019/10/09(水) 21:12:54.65ID:+idKdOR0 計算ごっこしてもしようがないのは事実
廃止派=共産主義としたいのはプロバガンダでありそれを一個人に
向けてもしようがない
プロバガンダとは世間に向けるものである
このスレにヒロヒト氏ストローマン君しかいなければ
このプロパガンダは全くに無意味である そういう愚か者でないとすれば
その底意は向こうにある世間に向けてのことだろう
そうではない、プロバガンダなんかでは無いと主張したければ
やはり計算ごっこは必要であろう
続け給え
廃止派=共産主義としたいのはプロバガンダでありそれを一個人に
向けてもしようがない
プロバガンダとは世間に向けるものである
このスレにヒロヒト氏ストローマン君しかいなければ
このプロパガンダは全くに無意味である そういう愚か者でないとすれば
その底意は向こうにある世間に向けてのことだろう
そうではない、プロバガンダなんかでは無いと主張したければ
やはり計算ごっこは必要であろう
続け給え
456名無しさん@3周年
2019/10/09(水) 22:11:28.68ID:XX4TEv0Z >>455
「プロパガンダだあ〜、プロパガンダなんだあ〜」
その惨めな泣き真似に価値がないのは分かっていようよ。
左翼と思われたくないのなら、
左翼と思われることを言わなければ良い。
こんな単純なことすら履行しようとせずに、
プロパガンダだあ〜と相手にレッテルを貼ったり、算数ごっこに逃げたり…。
凡そ、「共産主義者に見られたくないけど、左翼的発言を控える気も一切ないだけ」としか見られなくなる日も近いな。
「プロパガンダだあ〜、プロパガンダなんだあ〜」
その惨めな泣き真似に価値がないのは分かっていようよ。
左翼と思われたくないのなら、
左翼と思われることを言わなければ良い。
こんな単純なことすら履行しようとせずに、
プロパガンダだあ〜と相手にレッテルを貼ったり、算数ごっこに逃げたり…。
凡そ、「共産主義者に見られたくないけど、左翼的発言を控える気も一切ないだけ」としか見られなくなる日も近いな。
457名無しさん@3周年
2019/10/09(水) 22:18:28.99ID:aHwzlF9R 共産党の天皇陛下否定は、日本を否定することと同じ。
459名無しさん@3周年
2019/10/09(水) 22:28:54.82ID:+idKdOR0460名無しさん@3周年
2019/10/09(水) 22:33:22.47ID:LkLNV0B6 「我々の前でナチの失敗に触れるのはナンセンスだ!
何故なら、我々はネオナチじゃないからだ!
……なぁにぃ〜っ!? 『ナチじゃないと思われたいならナチっぽい発言を控えれば?』だとぉ〜!?
良いか! 我々はネオナチじゃあない!
発言云々ではなく、計算上、我々がネオナチである確率は低いからだ!
我々の42%以上が確定でネオナチのようだが、とにかく我々はネオナチではない!
ネオナチが理事長の展示の事務員だからって、ネオナチとは限らない!
ナチ政治家の研究が主な研究であっても、ネオナチとは限らない!
ナチ政治家の著書の翻訳がライフワークでも、共産主義者とは限らない!
何十年単位でネオナチ以外が唱えたことのない政策の支持者でも、ネオナチとは限らない!
とにかく我々はネオナチじゃあないんだ!
我々をネオナチと呼ぶ行為は、悪質なプロパガンダに他ならない!
我々をネオナチと呼ぶのは、我々に対するレッテル貼りであり、攻撃だ!
我々にナチの失敗を例示するのはナンセンスだ!
ナチの失敗を例示する場合は、ナチ以外のの失敗も付記しろ!
而して我々をネオナチ扱いするな!
『だから、ネオナチじゃないと思われたいなら
ネオナチっぽい発言を控えた方が早いよってば』…?
…それは…その…………ノーコメント」
何と言うか……分かりやすい人たち
何故なら、我々はネオナチじゃないからだ!
……なぁにぃ〜っ!? 『ナチじゃないと思われたいならナチっぽい発言を控えれば?』だとぉ〜!?
良いか! 我々はネオナチじゃあない!
発言云々ではなく、計算上、我々がネオナチである確率は低いからだ!
我々の42%以上が確定でネオナチのようだが、とにかく我々はネオナチではない!
ネオナチが理事長の展示の事務員だからって、ネオナチとは限らない!
ナチ政治家の研究が主な研究であっても、ネオナチとは限らない!
ナチ政治家の著書の翻訳がライフワークでも、共産主義者とは限らない!
何十年単位でネオナチ以外が唱えたことのない政策の支持者でも、ネオナチとは限らない!
とにかく我々はネオナチじゃあないんだ!
我々をネオナチと呼ぶ行為は、悪質なプロパガンダに他ならない!
我々をネオナチと呼ぶのは、我々に対するレッテル貼りであり、攻撃だ!
我々にナチの失敗を例示するのはナンセンスだ!
ナチの失敗を例示する場合は、ナチ以外のの失敗も付記しろ!
而して我々をネオナチ扱いするな!
『だから、ネオナチじゃないと思われたいなら
ネオナチっぽい発言を控えた方が早いよってば』…?
…それは…その…………ノーコメント」
何と言うか……分かりやすい人たち
461名無しさん@3周年
2019/10/09(水) 23:02:22.29ID:RX9tWWEt 子供が駄々をこねている様にしか見えませんが
この程度をプロパガンダとは、ストローマン君を買い被りすぎではないでしょうか?
この程度をプロパガンダとは、ストローマン君を買い被りすぎではないでしょうか?
462ヒロヒト
2019/10/09(水) 23:21:21.26ID:4lPMjgMO >>452・>>453・>>454
「計算ミス」ではありません。「解釈の誤り」です。
以下(↓)の文をよ〜〜〜く読んでください。あなたの場合、100回ぐらい読む必要がありそうです。
「廃止派の実際の割合(=真の値)が3%なのに、アンケートで 1.5%〜4.5% の範囲の結果が生じる確率」であり、
「廃止派の実際の割合(=真の値)が 1.5%〜4.5% の範囲である確率」ではないのです。
1.5%〜4.5% とは、わたしがサービスで範囲を“ 勝 手 に ” 広げてあげただけ。
「2000人のサンプルで、結果が3%」の場合の誤差は、「±0.8%」です。ちなみに7%の場合は「±1%」です。
>この7%を固定して、内部の比率を共産主義者:非共産主義者とすると、共産主義者は7/10×2=1.4%になる。
「7/10×2」って、どこから出てきた数字?
「3%・7%」というアンケート結果をいくら見ても、あるいは誤差についていくら考えても、
「廃止論者中の共産主義者:非共産主義者の比率」などは、「わかんない」のですよ。
>「共産主義者・非共産主義者とも『廃止』と答えるとして、
>共産主義者を3%とおき、そこから非共産主義者を逆算した場合」
これも一緒。「廃止論者か否か」から、共産主義者:非共産主義者の割合の算出などできないのです。
逆算って、何を表す数値をどのように使ったの? ちゃんと説明してくださいね。
では、「廃止派のほとんどが共産主義」がいかに無謀かつ無理な論か、次から再び説明いたしましょう。
今度は「ほとんど」とは、どれぐらいの割合を指すのか、まで掘り下げます。
「計算ミス」ではありません。「解釈の誤り」です。
以下(↓)の文をよ〜〜〜く読んでください。あなたの場合、100回ぐらい読む必要がありそうです。
「廃止派の実際の割合(=真の値)が3%なのに、アンケートで 1.5%〜4.5% の範囲の結果が生じる確率」であり、
「廃止派の実際の割合(=真の値)が 1.5%〜4.5% の範囲である確率」ではないのです。
1.5%〜4.5% とは、わたしがサービスで範囲を“ 勝 手 に ” 広げてあげただけ。
「2000人のサンプルで、結果が3%」の場合の誤差は、「±0.8%」です。ちなみに7%の場合は「±1%」です。
>この7%を固定して、内部の比率を共産主義者:非共産主義者とすると、共産主義者は7/10×2=1.4%になる。
「7/10×2」って、どこから出てきた数字?
「3%・7%」というアンケート結果をいくら見ても、あるいは誤差についていくら考えても、
「廃止論者中の共産主義者:非共産主義者の比率」などは、「わかんない」のですよ。
>「共産主義者・非共産主義者とも『廃止』と答えるとして、
>共産主義者を3%とおき、そこから非共産主義者を逆算した場合」
これも一緒。「廃止論者か否か」から、共産主義者:非共産主義者の割合の算出などできないのです。
逆算って、何を表す数値をどのように使ったの? ちゃんと説明してくださいね。
では、「廃止派のほとんどが共産主義」がいかに無謀かつ無理な論か、次から再び説明いたしましょう。
今度は「ほとんど」とは、どれぐらいの割合を指すのか、まで掘り下げます。
463ヒロヒト
2019/10/09(水) 23:22:59.07ID:4lPMjgMO 仮に、廃止派の「真の値」が7%だとして、
廃止派の「8割」が共産主義者であれば「ほとんど」と見なした場合について考えましょう。
7%の8割は5.6%ですね。「2000人中、共産主義者は112人」というのが「真の値」だということです。
ところが、現実のアンケートでは、3%前後です。「ピッタリ3%」とは、「2000人中、60人」のことなので、
「本来、112人が抽出されるはずなのに、60人しか抽出されていない」ということです。
こういうことが起こる確率を考えましょう。
誤差範囲を広めに見積もって2%〜4%とした場合、実人数で言えば40人〜80人です。
2000人中、共産主義者が40人である確率、41人である確率、・・・・・・、80人である確率をぜんぶ足すと、
「1万分の7」にしかなりません。百分率で表せば、わずか「0.07%」です。
では、「ほとんど」を「6割」つまり、共産主義者の真の値を「4.2%」とした場合はどうか?
これでようやく「35%」にまで確率を上げることができます。1回のジャンケンで勝つ確率と同程度なので、
「起きない確率の方が高い」とは言え、まぁ現実的な確率と言えなくも無いでしょう。
と・こ・ろ・が
これは1回のアンケートでの話。政党支持率のアンケートは毎月、行なわれています。
(https://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/political/2019.html)
「真の値が 4.2% であるモノが、“ 1 回 の ” アンケートで3%を得る確率」は 35%なわけですが、
35%の確率でしか起こらないはずのことが毎月、起きているのです。
1年間を通して眺めると、「35%の確率でしか起こらないことが12回連続で起こる確率」は何と「100万分の3」。
これが2年連続となるとさらに絶望的で、「1000億分の1」なわけです。
でも、「2〜3%」は毎年、毎月、現実に起こっているのです。
つまり、廃止派の真の値を7%としたとき、「廃止派の6割が共産主義者」は非常に無理のある話なのです。
廃止派の「8割」が共産主義者であれば「ほとんど」と見なした場合について考えましょう。
7%の8割は5.6%ですね。「2000人中、共産主義者は112人」というのが「真の値」だということです。
ところが、現実のアンケートでは、3%前後です。「ピッタリ3%」とは、「2000人中、60人」のことなので、
「本来、112人が抽出されるはずなのに、60人しか抽出されていない」ということです。
こういうことが起こる確率を考えましょう。
誤差範囲を広めに見積もって2%〜4%とした場合、実人数で言えば40人〜80人です。
2000人中、共産主義者が40人である確率、41人である確率、・・・・・・、80人である確率をぜんぶ足すと、
「1万分の7」にしかなりません。百分率で表せば、わずか「0.07%」です。
では、「ほとんど」を「6割」つまり、共産主義者の真の値を「4.2%」とした場合はどうか?
これでようやく「35%」にまで確率を上げることができます。1回のジャンケンで勝つ確率と同程度なので、
「起きない確率の方が高い」とは言え、まぁ現実的な確率と言えなくも無いでしょう。
と・こ・ろ・が
これは1回のアンケートでの話。政党支持率のアンケートは毎月、行なわれています。
(https://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/political/2019.html)
「真の値が 4.2% であるモノが、“ 1 回 の ” アンケートで3%を得る確率」は 35%なわけですが、
35%の確率でしか起こらないはずのことが毎月、起きているのです。
1年間を通して眺めると、「35%の確率でしか起こらないことが12回連続で起こる確率」は何と「100万分の3」。
これが2年連続となるとさらに絶望的で、「1000億分の1」なわけです。
でも、「2〜3%」は毎年、毎月、現実に起こっているのです。
つまり、廃止派の真の値を7%としたとき、「廃止派の6割が共産主義者」は非常に無理のある話なのです。
464名無しさん@3周年
2019/10/09(水) 23:23:41.48ID:TEKkVRBd 共産主義とか共産党とか興味ないしどうでもいいのに
関連付けようと必死すぎひん
関連付けようと必死すぎひん
465ヒロヒト
2019/10/09(水) 23:23:50.49ID:4lPMjgMO では、仮に共産主義者の「真の値」が3%だとすると、「廃止派の6割が共産主義者」である場合、
廃止派の真の値は5%ということになります。2000人中、100人が廃止派だということですね。
本来は2000人中100人しかいないハズなのに、アンケートでは7%、つまり140人が抽出されたということ。
誤差範囲を±1%とすれば、真の値が100人なのに、120人〜160人が抽出されるということ。
上と同様の計算を行なえば、その確率は2.5%でしかありません。
「天文学的極小」とまではいかないものの、非常に小さい確率ですね。
しかも、「天皇制についてどう思うか」のアンケートも1回ではありません。
わたしの知る限り3回は行なわれており、いずれも「廃止論者は6〜8%」という結果が「現実に」得られています。
そして、2.5%の確率でしか起こらない事象が3回起こる確率は、わずか「10万分の1」しかないのです。
つまり、共産主義者の真の値を3%としたときも、「廃止派の6割が共産主義者」もまた、無理のある話なのです。
廃止派の真の値は5%ということになります。2000人中、100人が廃止派だということですね。
本来は2000人中100人しかいないハズなのに、アンケートでは7%、つまり140人が抽出されたということ。
誤差範囲を±1%とすれば、真の値が100人なのに、120人〜160人が抽出されるということ。
上と同様の計算を行なえば、その確率は2.5%でしかありません。
「天文学的極小」とまではいかないものの、非常に小さい確率ですね。
しかも、「天皇制についてどう思うか」のアンケートも1回ではありません。
わたしの知る限り3回は行なわれており、いずれも「廃止論者は6〜8%」という結果が「現実に」得られています。
そして、2.5%の確率でしか起こらない事象が3回起こる確率は、わずか「10万分の1」しかないのです。
つまり、共産主義者の真の値を3%としたときも、「廃止派の6割が共産主義者」もまた、無理のある話なのです。
466ヒロヒト
2019/10/09(水) 23:26:00.02ID:4lPMjgMO では、共産主義者の「真の値」を、3%と7%の中央値である5%としたら?
この場合、「共産主義者は廃止派の6割」となるための廃止派は8.3%になるわけですが、
廃止論者について考えるまでもなく、共産主義者について考えれば終わります。
「真の値が5%であるものが、アンケートでは3%という結果しか得られない確率」を考えれば終わりです。
例によって±1%の誤差範囲をとると、本来は100人が抽出されるはずなのに、
政党支持率を問うアンケートでは60人から80人しか抽出されないということです。
毎度おなじみの計算を行なうと、その確率は50%! おお、現実的な確率だ!
・・・・・・と一瞬、思うかも知れませんが、これは1回のアンケートでの話。政党支持率の世論調査は毎月行なわれています。
「50%の確率でしか起こらない事象」が、毎月毎年、起こっているのです。
1年連続で起こる確率は「1万分の2」であり、2年連続で起こる確率は「1億分の6」です。
ということは、共産主義者の真の値を5%としたときも、「廃止派の6割が共産主義者」もまた、無理のある話なのです。
以上のように、「ほとんど」というのを「6割」というかなり少なめに見積もっても、
「確率的に無理な事象が起きている」という結論になってしまうわけですねぇ。
「ほとんど」をさらに小さい数値にすればこの確率は上がりますが、そうなると今度は
「それって、“ほとんど”って言えるの?」という問題が出てきます。
結局、「廃止論者7%、共産党支持者3%」という「現実の」アンケート結果に逆らって
「廃止論者のほとんどは共産主義者」を通すのは「極小確率にすがりつく行為」でしかないのです。
この場合、「共産主義者は廃止派の6割」となるための廃止派は8.3%になるわけですが、
廃止論者について考えるまでもなく、共産主義者について考えれば終わります。
「真の値が5%であるものが、アンケートでは3%という結果しか得られない確率」を考えれば終わりです。
例によって±1%の誤差範囲をとると、本来は100人が抽出されるはずなのに、
政党支持率を問うアンケートでは60人から80人しか抽出されないということです。
毎度おなじみの計算を行なうと、その確率は50%! おお、現実的な確率だ!
・・・・・・と一瞬、思うかも知れませんが、これは1回のアンケートでの話。政党支持率の世論調査は毎月行なわれています。
「50%の確率でしか起こらない事象」が、毎月毎年、起こっているのです。
1年連続で起こる確率は「1万分の2」であり、2年連続で起こる確率は「1億分の6」です。
ということは、共産主義者の真の値を5%としたときも、「廃止派の6割が共産主義者」もまた、無理のある話なのです。
以上のように、「ほとんど」というのを「6割」というかなり少なめに見積もっても、
「確率的に無理な事象が起きている」という結論になってしまうわけですねぇ。
「ほとんど」をさらに小さい数値にすればこの確率は上がりますが、そうなると今度は
「それって、“ほとんど”って言えるの?」という問題が出てきます。
結局、「廃止論者7%、共産党支持者3%」という「現実の」アンケート結果に逆らって
「廃止論者のほとんどは共産主義者」を通すのは「極小確率にすがりつく行為」でしかないのです。
467ヒロヒト
2019/10/09(水) 23:27:25.98ID:4lPMjgMO さて、そこでストローマン先生に質問です。
「廃止派のほとんどが共産主義者」であるならば、それが「真の値」だということです。
アンケートにおいては、「真の値」が「中央値」として実現する確率が最も高いわけですが、
今まで何度もアンケートが実施され中で、なぜ、それが “ 一 度 た り と も ” 実現していないのでしょう?
なぜ、「真の値」が一度も観測されず、確率論的に無理な値しか実現されていないのでしょうか?
「互いの誤差範囲にすら、一度も重ならない」のはなぜなんでしょうか?
「廃止派のほとんどが共産主義者」であるならば、それが「真の値」だということです。
アンケートにおいては、「真の値」が「中央値」として実現する確率が最も高いわけですが、
今まで何度もアンケートが実施され中で、なぜ、それが “ 一 度 た り と も ” 実現していないのでしょう?
なぜ、「真の値」が一度も観測されず、確率論的に無理な値しか実現されていないのでしょうか?
「互いの誤差範囲にすら、一度も重ならない」のはなぜなんでしょうか?
468ヒロヒト
2019/10/09(水) 23:28:31.50ID:4lPMjgMO >>449
>「待遇によるだろ!」 多分、皆待遇求めてたらもっと良い仕事就いてる。
それはあなたが勝手にそう思っているだけ。
しかもその勤め先は「戦争と女性」に関するモノであり、「共産主義思想」とは無関係でしょうに。
>「失敗原因かも!」 だったら研究テーマが「共産主義の『破滅』」になってたり、もっとメジャーな思想家やってる。
それもあなたの勝手な決め付け。
例えばタイトルに「ナチズム」と付く書籍は数多くあります。
タイトル“だけ”見れば、ナチズム批判にはなっていないのですが、中身はナチズムのヨイショではないでしょう。
>「そんなの見る側の問題だろ!」 イエス。廃止派=共産主義者と見るのが妥当か不当かは「見る」の話でしょ?
その「そう見るのが妥当」の論拠が「廃止論の著名人はみな共産主義」なんだから、
「廃止論を謳っているその著名人はなぜ共産主義と言えるのか」に対して「そう見えるから」では話にならないのです。
それは「循環論法」という詭弁ですね。
>「証拠もないのに決め付けるなあー!」 証拠もないのに廃止派と共産主義が無関係と決め付けてるのにね。
わたしは「関係ない」とは言ってませんよ。『廃止派のほとんどは』は違うと考えますけどね。
で、何? 「共産主義じゃないという証拠が無い者は、オレ様が共産主義者だと思ったら共産主義者!」なわけ?
>熱弁するのは良いけど、自分が7%−3%=非共産主義者!を否定しまくってるのに気付いてるかなあ?
上記確率論より、ぜんぜん否定していませんよ。
>一例はもう示したし、たとえ話よ、コレ。
だから、具体的にどれ? どんな言葉?
>「待遇によるだろ!」 多分、皆待遇求めてたらもっと良い仕事就いてる。
それはあなたが勝手にそう思っているだけ。
しかもその勤め先は「戦争と女性」に関するモノであり、「共産主義思想」とは無関係でしょうに。
>「失敗原因かも!」 だったら研究テーマが「共産主義の『破滅』」になってたり、もっとメジャーな思想家やってる。
それもあなたの勝手な決め付け。
例えばタイトルに「ナチズム」と付く書籍は数多くあります。
タイトル“だけ”見れば、ナチズム批判にはなっていないのですが、中身はナチズムのヨイショではないでしょう。
>「そんなの見る側の問題だろ!」 イエス。廃止派=共産主義者と見るのが妥当か不当かは「見る」の話でしょ?
その「そう見るのが妥当」の論拠が「廃止論の著名人はみな共産主義」なんだから、
「廃止論を謳っているその著名人はなぜ共産主義と言えるのか」に対して「そう見えるから」では話にならないのです。
それは「循環論法」という詭弁ですね。
>「証拠もないのに決め付けるなあー!」 証拠もないのに廃止派と共産主義が無関係と決め付けてるのにね。
わたしは「関係ない」とは言ってませんよ。『廃止派のほとんどは』は違うと考えますけどね。
で、何? 「共産主義じゃないという証拠が無い者は、オレ様が共産主義者だと思ったら共産主義者!」なわけ?
>熱弁するのは良いけど、自分が7%−3%=非共産主義者!を否定しまくってるのに気付いてるかなあ?
上記確率論より、ぜんぜん否定していませんよ。
>一例はもう示したし、たとえ話よ、コレ。
だから、具体的にどれ? どんな言葉?
469ヒロヒト
2019/10/09(水) 23:30:03.77ID:4lPMjgMO >>451
>そいつ、俺が非君主制国家の失敗例として共産圏を挙げた後の君等の反応そのものだし
あのですねぇ・・・・・・
例えばあなたが「イスラム原理主義者が政権を牛耳る非君主国の惨状」ばかりを挙げてきたら、
「イスラム原理主義であるがゆえにそうなったんじゃなの?」
「日本はイスラム原理主義にはならないんだから、問題ないじゃない」
・・・・・・という反論がされるわけですよ。
つまり、「イスラム原理主義者が政権を牛耳る非君主国」を挙げたことが「論理的な」批判に晒されるのですね。
だからといって、イスラム原理主義を擁護したってことにはならないでしょうに。
「偏った抽出をしても何の意味もない」から叩かれているというのがまだ理解でいないんでしょうか???
>やたらと感情的・攻撃的・執拗に
これはあなたの個人的な感想ですね。わたしから見ればあなたこそ感情的・攻撃的かつ執拗なわけですが。
>「共産主義者と見られたくないなら左翼的発言を控えるのが一番では?」と忠告されてなお
「左翼的発言」の定義って、何ですかねぇ? まさか「オレ様が左翼と思ったモノが左翼確定!」ってやつ?
違うのであれば、「左翼的発言」の客観性・普遍性のある定義というか判断基準をちゃんと示しましょう。
くれぐれも「オレ様基準」だけはやめてくださいね。
>そいつ、俺が非君主制国家の失敗例として共産圏を挙げた後の君等の反応そのものだし
あのですねぇ・・・・・・
例えばあなたが「イスラム原理主義者が政権を牛耳る非君主国の惨状」ばかりを挙げてきたら、
「イスラム原理主義であるがゆえにそうなったんじゃなの?」
「日本はイスラム原理主義にはならないんだから、問題ないじゃない」
・・・・・・という反論がされるわけですよ。
つまり、「イスラム原理主義者が政権を牛耳る非君主国」を挙げたことが「論理的な」批判に晒されるのですね。
だからといって、イスラム原理主義を擁護したってことにはならないでしょうに。
「偏った抽出をしても何の意味もない」から叩かれているというのがまだ理解でいないんでしょうか???
>やたらと感情的・攻撃的・執拗に
これはあなたの個人的な感想ですね。わたしから見ればあなたこそ感情的・攻撃的かつ執拗なわけですが。
>「共産主義者と見られたくないなら左翼的発言を控えるのが一番では?」と忠告されてなお
「左翼的発言」の定義って、何ですかねぇ? まさか「オレ様が左翼と思ったモノが左翼確定!」ってやつ?
違うのであれば、「左翼的発言」の客観性・普遍性のある定義というか判断基準をちゃんと示しましょう。
くれぐれも「オレ様基準」だけはやめてくださいね。
470ヒロヒト
2019/10/09(水) 23:35:13.63ID:4lPMjgMO >>454
>廃止派の7分の3=42%は「確定で」共産主義者。
確定しません。だれがどこに投票するかわからないのに「7分の3」って、いったいどこから出てきた数字?
「廃止派7%、共産主義者3%」という結果「だけ」を見れば、
「廃止派中の共産主義者も、廃止派の3%」という結論しか得られないのです。それ以上のことは言えません。
ここに、「共産党は廃止を謳っている」という事実を加えることで、
「廃止派中の共産主義者の割合は、全体に占める共産主義者の割合よりは多いだろう」と言えるのです。
でも、「どれだけ多いか」は、それを測る物差しが何もない以上、何も言えないのです。
「共産主義者はみな共産党支持者」「共産党支持者は“例外なく全員が”廃止論者」という仮定により
はじめて「廃止派7%のうち、4%が非共産主義者で3%が共産主義者」と言えるのです。
>廃止派の7分の3=42%は「確定で」共産主義者。
確定しません。だれがどこに投票するかわからないのに「7分の3」って、いったいどこから出てきた数字?
「廃止派7%、共産主義者3%」という結果「だけ」を見れば、
「廃止派中の共産主義者も、廃止派の3%」という結論しか得られないのです。それ以上のことは言えません。
ここに、「共産党は廃止を謳っている」という事実を加えることで、
「廃止派中の共産主義者の割合は、全体に占める共産主義者の割合よりは多いだろう」と言えるのです。
でも、「どれだけ多いか」は、それを測る物差しが何もない以上、何も言えないのです。
「共産主義者はみな共産党支持者」「共産党支持者は“例外なく全員が”廃止論者」という仮定により
はじめて「廃止派7%のうち、4%が非共産主義者で3%が共産主義者」と言えるのです。
471ヒロヒト
2019/10/09(水) 23:39:08.38ID:4lPMjgMO >>454
>残り58%も「今は…で共産党に入れてないだけ」も十分有り得る
ただの「主観的憶測」ですね。
>で、今回の誤差論で得られた結果は、この42%は上方向に膨らむ可能性あり、と。
「誤差論」でいくなら当然、「下方に縮小する可能性あり」ということもお忘れなく。
その42%は、「共産党支持者はみんな廃止論者」という仮定の上に成り立つ数です。
>残り58%も「今は…で共産党に入れてないだけ」も十分有り得る
ただの「主観的憶測」ですね。
>で、今回の誤差論で得られた結果は、この42%は上方向に膨らむ可能性あり、と。
「誤差論」でいくなら当然、「下方に縮小する可能性あり」ということもお忘れなく。
その42%は、「共産党支持者はみんな廃止論者」という仮定の上に成り立つ数です。
472名無しさん@3周年
2019/10/09(水) 23:40:52.22ID:yHkkTcBF 共産主義者は全員が日本共産党支持者ではないでしょう
反代々木系共産主義者が存在していますから
反代々木系共産主義者が存在していますから
473ヒロヒト
2019/10/09(水) 23:41:59.59ID:4lPMjgMO 結局、「廃止派のほとんどは共産主義者」と言える材料はどこにもないわけですね。
474ヒロヒト
2019/10/09(水) 23:57:10.78ID:4lPMjgMO >>472
実際にはその通りですね。それ以外にも、共産主義だけど日本共産党は支持しない、という人はいるでしょう。
このように「統計には現れていない数値」が、たくさんあるのです。
自民党支持者のすべてが安倍総理の支持者ではないし、安倍総理支持者のすべてが改憲支持者ではありません。
同様に、共産党支持者のすべてが天皇制廃止論の支持者だとは限らないわけです。
また、対象を廃止論者に限定した政党支持のアンケート調査も行なわれていません。
・日本には共産党も含めた共産主義者がどれぐらいいるのか
・共産党支持者のうち、天皇制廃止論の支持者はどれぐらいいるのか
・共産主義者のうち、天皇制廃止論の支持者はどれぐらいいるのか
・そもそもどういう理由で共産党、共産主義を支持しているのか
・廃止論者のうち、共産党支持者・共産主義者はどれぐらいいるのか
・廃止論者は普段の選挙でどの政党に投票しているのか
こういったことは「何ひとつ分かっていない」というのが現状なのです。なぜなら、誰も調べてないから。
「何ひとつ分からない」というのが正解であるのに
「廃止派のほとんどは共産主義者だと見なす」のが妥当であるかのように吹聴するストローマン先生は
まことに「愚の骨頂」と言えるでしょう。
結局、「レッテル貼り」をしたいだけなんじゃございませんかねぇ、このヒトは。
実際にはその通りですね。それ以外にも、共産主義だけど日本共産党は支持しない、という人はいるでしょう。
このように「統計には現れていない数値」が、たくさんあるのです。
自民党支持者のすべてが安倍総理の支持者ではないし、安倍総理支持者のすべてが改憲支持者ではありません。
同様に、共産党支持者のすべてが天皇制廃止論の支持者だとは限らないわけです。
また、対象を廃止論者に限定した政党支持のアンケート調査も行なわれていません。
・日本には共産党も含めた共産主義者がどれぐらいいるのか
・共産党支持者のうち、天皇制廃止論の支持者はどれぐらいいるのか
・共産主義者のうち、天皇制廃止論の支持者はどれぐらいいるのか
・そもそもどういう理由で共産党、共産主義を支持しているのか
・廃止論者のうち、共産党支持者・共産主義者はどれぐらいいるのか
・廃止論者は普段の選挙でどの政党に投票しているのか
こういったことは「何ひとつ分かっていない」というのが現状なのです。なぜなら、誰も調べてないから。
「何ひとつ分からない」というのが正解であるのに
「廃止派のほとんどは共産主義者だと見なす」のが妥当であるかのように吹聴するストローマン先生は
まことに「愚の骨頂」と言えるでしょう。
結局、「レッテル貼り」をしたいだけなんじゃございませんかねぇ、このヒトは。
475ヒロヒト
2019/10/10(木) 00:15:41.67ID:CxSnOcWm >>452
>「アンケートの数値では、真の値の1.5倍まで膨らんでても許容する」のだから
>「アンケートで7%」の真の値は最小で5.6%。
>差し引き、非共産主義者の割合は1.1%。
>共産主義者確定:非確定枠=4.5:1.1=80%:20%か!
これはまったくナンセンスな理論。
中央値が3%、7%なわけですから、3%、7%が「もっとも実現可能性の高い数値」なのです。
中央値から外れれば外れるほど、実現可能性は低くなるのです。
と・こ・ろ・が
ストローマン先生は、「誤差範囲」としてわたしが多めにとった幅の「最端値」を “ 意 図 的に ” 採用しています。
誤差範囲の最端値とは、その範囲の中では「実現可能性の最も低い値」であるのに、
ご自分の論を展開するのに都合の良い「もっとも実現可能性の低い両端」を “ 意 図 的 に ” 採用しています。
誤差とは、どこが確定値かわからないからこそ表記されているわけです。わからないから「誤差」なのです。
その範囲の中のどこが確定値なのか「わからない」はずなのに、
ストローマン先生はよりにもよって「もっとも実現可能性の低い両端」を“ 意 図 的 に ” 採用した挙げ句、
その “ 意 図 的 に ” 採用した「もっとも実現可能性の低い両端」を使って計算して出した値を
勝手に「確定値」にしてしまい、その数値をもとに考えることが正しいという前提に立ってしまってます。
「共産主義者確定」などとシャァシャァと言ってますが、
それは“ 意 図 的 に ” 採用した「もっとも実現可能性の低い両端」を使って算出した値なのです。
どこが「確定」やねん。
繰り返しますが、誤差範囲を示すのはどこが真の値かわかないからなのです。
よって、その両端を使って算出した値など「確定」するはずがないのです。
>「アンケートの数値では、真の値の1.5倍まで膨らんでても許容する」のだから
>「アンケートで7%」の真の値は最小で5.6%。
>差し引き、非共産主義者の割合は1.1%。
>共産主義者確定:非確定枠=4.5:1.1=80%:20%か!
これはまったくナンセンスな理論。
中央値が3%、7%なわけですから、3%、7%が「もっとも実現可能性の高い数値」なのです。
中央値から外れれば外れるほど、実現可能性は低くなるのです。
と・こ・ろ・が
ストローマン先生は、「誤差範囲」としてわたしが多めにとった幅の「最端値」を “ 意 図 的に ” 採用しています。
誤差範囲の最端値とは、その範囲の中では「実現可能性の最も低い値」であるのに、
ご自分の論を展開するのに都合の良い「もっとも実現可能性の低い両端」を “ 意 図 的 に ” 採用しています。
誤差とは、どこが確定値かわからないからこそ表記されているわけです。わからないから「誤差」なのです。
その範囲の中のどこが確定値なのか「わからない」はずなのに、
ストローマン先生はよりにもよって「もっとも実現可能性の低い両端」を“ 意 図 的 に ” 採用した挙げ句、
その “ 意 図 的 に ” 採用した「もっとも実現可能性の低い両端」を使って計算して出した値を
勝手に「確定値」にしてしまい、その数値をもとに考えることが正しいという前提に立ってしまってます。
「共産主義者確定」などとシャァシャァと言ってますが、
それは“ 意 図 的 に ” 採用した「もっとも実現可能性の低い両端」を使って算出した値なのです。
どこが「確定」やねん。
繰り返しますが、誤差範囲を示すのはどこが真の値かわかないからなのです。
よって、その両端を使って算出した値など「確定」するはずがないのです。
476ヒロヒト
2019/10/10(木) 00:20:43.25ID:CxSnOcWm 統計的に考えるのなら実現可能性のもっとも高い数値を採用するべきところを、
ストローマン先生はよりにもよって実現可能性の最も低い数値を使って「確定値」として話を展開しています。
「何が何でも、どうあっても、“廃止派=共産主義者”といことにしてやろう」
・・・・・・という、尋常でないほどの執念をひしひしと感じます。怖い、怖い。
いったいナニが、このヒトをここまで駆り立てるのでしょうかねぇ?
ストローマン先生はよりにもよって実現可能性の最も低い数値を使って「確定値」として話を展開しています。
「何が何でも、どうあっても、“廃止派=共産主義者”といことにしてやろう」
・・・・・・という、尋常でないほどの執念をひしひしと感じます。怖い、怖い。
いったいナニが、このヒトをここまで駆り立てるのでしょうかねぇ?
477ヒロヒト
2019/10/10(木) 00:23:05.91ID:CxSnOcWm 質問「なぜ、中央値を使わず、実現可能性の最も低い最端値を使うの?」
回答「“廃止派=共産主義者”ということにしたいから」
こういうことですね。
違うと言うのなら、実現可能性の最も低い最端値を使う合理的な理由の説明をどうぞ。
回答「“廃止派=共産主義者”ということにしたいから」
こういうことですね。
違うと言うのなら、実現可能性の最も低い最端値を使う合理的な理由の説明をどうぞ。
478ヒロヒト
2019/10/10(木) 00:34:59.98ID:CxSnOcWm 中央値が実現する可能性が最も高く、再端値が実現する可能性がもっとも低いということは、
中央値を使って得られる結論「廃止派は共産主義者の2倍以上」と
最端値を使って得られる結論「ストローマン説」とを比べてどちらが正しいかを考えた場合、
「廃止派は共産主義者の2倍以上」の方が「ストローマン説」よりも正しい可能性が圧倒的に高いということ。
「ストローマン説」が誤りであるという可能性が圧倒的に高いということ。
真の値がもともと7%のとき、2000人規模のアンケートで7%が実現する可能性は35%なのに対し、
真の値が 5.6%のときにアンケート結果7%が実現する可能性はわずかに0.1%なのですから。
ストローマン先生は、
「実現可能性 35%よりも、実現可能性 0.1%のオレ様の方が妥当だ」と言っているのです。
これって、詐欺じゃない?
中央値を使って得られる結論「廃止派は共産主義者の2倍以上」と
最端値を使って得られる結論「ストローマン説」とを比べてどちらが正しいかを考えた場合、
「廃止派は共産主義者の2倍以上」の方が「ストローマン説」よりも正しい可能性が圧倒的に高いということ。
「ストローマン説」が誤りであるという可能性が圧倒的に高いということ。
真の値がもともと7%のとき、2000人規模のアンケートで7%が実現する可能性は35%なのに対し、
真の値が 5.6%のときにアンケート結果7%が実現する可能性はわずかに0.1%なのですから。
ストローマン先生は、
「実現可能性 35%よりも、実現可能性 0.1%のオレ様の方が妥当だ」と言っているのです。
これって、詐欺じゃない?
479ヒロヒト
2019/10/10(木) 05:17:27.03ID:CxSnOcWm■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★5 [Hitzeschleier★]
- 日本の立場説明へ…外務省局長が北京到着 “台湾有事”首相答弁に中国反発 [煮卵★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る [蚤の市★]
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★6 [Hitzeschleier★]
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター★2 [1ゲットロボ★]
- 早大名誉教授が高市早苗首相の発言に言及「台湾も迷惑だと言っている」… [BFU★]
- 【んな専🏡】姫森ルーナ(・o・🍬)総合スレッド🏰【ホロライブ▶】★2
- 【悲報】有名ウヨ論客、「現実的に考えて中国と仲直りするしかなくね?」と言ったら野良ウヨから総叩きにあう [856698234]
- 【高市悲報】経団連会長、高市と面談「おい!ちゃんと中国と対話しろよ!😨」 [359965264]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雀魂1位耐久🧪★4
- TV「港区美女スペシャル」👉すべからくカリカリが出てきて界隈に衝撃が走る [329329848]
- おさかなさんあつあつ
