>>33
地方から東京へ出たいと思う人がいる一方で地方で生活してみたいと考えている人がいるのにそれが進まない理由は
東京一極集中があまりに進んで働き口の選択も買い物も何もかも東京が便利になり過ぎてしまったからでしょう

東京一極集中是正が掛け声だけで一向に進む気配が無いのは本気で是正するつもりが無いからです
東京オリンピックが強引に進められたのは全国で一番地価や不動産価値を上げやすいからです
レガシーだったはずの旧国立競技場があっと言う間に取り壊されてしまったのは高さ制限撤廃が目的ですし
○○ビルや○○不動産のトップは安倍元首相とよく会食していました
本来ならあの様な競技場は臨海部か郊外に建てればこれまでの倍近い莫大な建設費が掛かることも無かったでしょう
所得制限撤廃の話が上がっていましたが東京は所得が高い反面生活費が掛かるのでもっともな要求です
都民は高い費用を負担してオリンピックを開催し地価を上げ家賃を上げて自ら首を絞めてるとも言えます

東京は出生率が低く東京ブラックホールと呼ばれ日本全体のことを考えるならもう少し本気で地域分散を考えるべきです
道州制やもっと細分化したユニークな説を唱える人もいます
中央集権を止め、税収や権限を地域に委譲し地域住民が主体となって地域の事情に即した独自に発展する道や生き残る道を探ってもらおうという発想
地域でできる範囲が広がることで住民の政治参加意識は高まるでしょうし地域間の競争意識も高まるでしょう
幕末の藩に近いのかもしれません。税制も一律である必要はありません
しかしながら現状では東京からの税収分配は必須です。極端な話、東京一極集中を是正するために東京の法人税率を上げてしまえと思うほどです