>>567
原付バイク
リッター50km~60km走る超低燃費の優れ物、ある意味エコバイク
新排ガス規制の対象外にしても問題無さそうだが
原付バイクは1970年代後半から80年代にかけその便利さから爆発的にヒット
遠距離通学の高校生、学生、その辺のおばちゃんがゲタ代わりに乗っていたが
事故増加と共に規制が強化され売れなくなった
日本ならでは企画、日本製、講習受講、免許、ナンバー登録、自賠責保険、ヘルメット必要
現在は最盛期の10分の1にまで減少
http://replica2st.la.coocan.jp/etc/bike_market.htm

ローラースルーGOGO
1974年にホンダ開発した現在のキックボードと同じ形状の人力キックボード
一時急速に流行りヒットしたが事故に繋がりやすい構造含めて
死亡事故が多発したため批判が高まり製造を終了
日本の企画、日本製、免許不要、ヘルメット不要、主に子供向け

電動キックボード
過去の経緯があるにも関わらずなぜか規制緩和
16歳以上免許不要、ナンバー必要、自賠責保険必要、ヘルメット努力義務
海外生産品(中国?)

因みに交通事故件数は
16~19歳が最も多く、次いで20~24歳、85歳以上と続く
死亡事故は85歳以上の方が多い
https://www.insweb.co.jp/car/kisochishiki/jidosha-jiko/nenrei-jikoritsu.html