>>464
>>466
経団連がまた越権行為で消費増税議論から逃げるな発言してるから
経団連企業に出してもらえばいいじゃないか
国立大82校×1兆円=82兆円を紐無しで強制徴収、分割払い検討
内部留保は600兆円越えたし大学への投資は将来企業にとってもプラスだろ

河野がPBがどうのと発言してたが
だったら法人税減税した財源はどこから沸いたのか遡って議論したらどうだ?
消費税を上げたが法人税を減税したことにより
利益は人件費や投資に回らず内部留保が積み上がり
消費税を上げたにも関わらず社保負担は増え長期デフレや少子高齢化加速の原因となった
この間一体どれだけのGDP損失を招いたのだろうか

経団連にメリットが無いはずの消費増税議論から逃げるな発言は
一体何とバーターなのか気になるね(すっとぼけ

それと物価高騰、負担軽減対策としての消費減税(食料品非課税など)と
景気浮揚、景気過熱を目的とした消費減税を混同しとる議員がおるな
結局何も理解してないということか