X



国民民主党 17

2025/04/30(水) 23:12:22.10ID:JnD+Ztdq0
賃貸料は非課税
2025/04/30(水) 23:31:58.98ID:CTNtcFda0
>>428
関税で大変だと大騒ぎしてるのにこと消費税になると矛盾してる
消費税はBtoB取引含む内需300兆にかかってるというのに

米価は入札業者を集荷業者から届いてない卸に変えて対応という話じゃなかったか?
店覗いたら違う動きになってきてるぞ
値上げ耐えてた店が次の入荷から値上げすると告知されてて
備蓄米は入ってきませんと書いてあった
卸同士の取引解禁して卸同士で転売とかなってないか?卸同士の取引解禁はまだだったか?
432 警備員[Lv.6]
垢版 |
2025/04/30(水) 23:51:54.37ID:aoeXwb7a0
>>430
非課税は居住用の住宅の場合のみ
店舗の場合は10%課税されます
433名無しさん@3周年
垢版 |
2025/05/01(木) 22:31:08.28ID:thuAcqPH0
【画像】玉木雄一郎「党とは関係のない一般人の死を、なぜ殊更に報じる意義があるのか?」 [296641134]
https://itest.5ch.net/greta/test/read.cgi/poverty/1725872397/
https://archive.md/hrPiS
2025/05/01(木) 23:23:46.62ID:dAjplHat0
kusokora@(大学受験まで引退(推定)) @kusokora1189
イッヌ引退したし俺も消えるわ。なんか特にやることねぇし。
大学生なったら戻ってくるか考えまーす。ヽ(*´∀`*)ジャーネ~☆.。.:*・°☆

でばねずみ @Minsyukun_DPFP
政治界隈学生消えすぎ。それだけやるべきことが多いってことだけど。
私も引退しようかな()
https://x.com/Minsyukun_DPFP/status/1917116267036873154

小鳥遊 @Myfutureis_hope
いなくならないでよ〜そんなに長い付き合いじゃないけど←
でばねずみさんのツイート、僕も法学部生としてまだまだ勉強不足だなぁと
痛感できるからとても好きですよ。

ダイズだよ@イッヌの復活を祈る会 @daizuday0base
俺はどうすれば良いんだ

Jari3ps @jari3ps
狂った国民民主を元に戻せるのは学生のパワーだけだと思うんだよな〜

でばねずみ @Minsyukun_DPFP
それはそうかもしれないが、学生は元に戻そうとする前に国民民主から離れることが多い()
2025/05/02(金) 00:24:41.92ID:Evb8+lU80
党首が地雷だった場合どうすれば?w
2025/05/02(金) 01:56:05.14ID:pluwascB0
>>420
島部 伊藤 しょう @ito_man1223
北多摩第二 井上あいり @inoue_airi_

北多摩第二選挙区(国分寺市・国立市)
2025/05/02(金) 06:36:27.73ID:oPXRm5Xn0
>>435
伊藤たかえ議員に相談!
438名無しさん@3周年
垢版 |
2025/05/02(金) 07:28:51.89ID:Q87p1pS10
不倫王
玉木雄一郎代表(55)の不倫相手・小泉みゆき(39)は国民民主党の候補者だった!
https://bunshun.jp/articles/-/75105
2025/05/02(金) 16:17:36.16ID:Rs59vkdv0
処分の軽重への賛否はあったものの一旦ケリついたものを
触れなければいいのになぜ自ら蒸し返して政治不信を増やすのか
そもそも小泉さんとの逢瀬全てポケットマネーで区別していたとは思えないんだが
2025/05/03(土) 00:18:10.82ID:elPe7VVY0
自治労鳥取県本部に「裏口座」、4口座に計2億円…一般会計の補填に利用か
https://news.yahoo.co.jp/articles/868e50c55640e11839ac10c17a5212bcb00d108a
2025/05/03(土) 00:23:59.80ID:elPe7VVY0
JA全農 政府備蓄米出荷は落札分の29% 農水省が供給拡大求める
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250502/k10014795541000.html

JA全農、卸売業者への備蓄米出荷はまだ29%…落札した全量を売り渡すのは早くとも7月以降に
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec72d2c2d3fb790575063058b2de21ddf41fa216

なぜ?消費者まで届かない備蓄米…わずか2%のワケ、専門家に聞く 
スーパーでは開店直後に売り切れも 福島
https://news.yahoo.co.jp/articles/eca585020326dc090a21eb81b7923ff43e7496a0
2025/05/03(土) 00:32:25.63ID:elPe7VVY0
「ひと粒の米もない」に米屋も悲鳴 新米は「5キロ6000円超」も 
https://news.yahoo.co.jp/articles/a35cd5fabe8c86d1854f057807b211762c2dde77

これは暴動が起きるレベル…
上がり続けるコメ価格、なぜ備蓄米放出でも下がらないのか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb76ebd5d202aec3e6d7014745e73fb6c279ddd6

流通過程で「スタック」する備蓄米
メディアは連日のように備蓄米がどこに置いてあるのか、スーパーや米穀小売店をまわって
限られたところにしか置いていないことを報じている。これは備蓄米を買い受けた
全農が取引契約のあるパートナー卸に優先的に販売しているためで、
多くは大手コンビニのベンダーや大手量販店、大手外食企業に販売されており、
中小のスーパーや米穀小売店にはまわって来ない。

農水省が定めた備蓄米の売買契約の約定では、落札業者(全農等)は
「原則として玄米販売は行わない」ことになっており、全農等から玄米を買い受けた
卸も原則玄米販売は行えないことになっている。このため玄米仕入を基本としている
米穀小売店は備蓄米を仕入れることができなかった。

4月14日に開催された農水大臣と全米販、スーパーの団体など流通業者の意見交換会には、
日本米穀商連合会や東京都米穀小売商業組合といった米穀小売店の団体の代表者も入っており
農水省に対して備蓄米が仕入れられないことを強く批判した。こうしたこともあって
農水省は4月16日付で売却要領を改正して米穀小売店が玄米仕入できるようにした。
早速、日米連は自社のホームページで玄米購入が可能になったことを告知
2025/05/03(土) 01:32:09.82ID:/8J6eSBK0
>>425
飲食のテイクアウトではなく消費税10%取るイートインの方
食材仕入れの消費税が0%になれば仕入れ値が下がるので収支は変わらないはずだが
飲食店が不安視してるのは仕入れ値が下がらない場合損になるという話

それなら不安を解消するために
食料品O%はBtoC部分だけ適用するようにすればどうか?
つまり輸出企業と全く同じ仕組みということ

卸業者からではなくスーパーから食材買ってるような所は
業務取引扱いでみなし8%、簡易課税なら関係無いか

普段批判ばかりの野田佳彦だが今回の決断は大きいものだと思っている
仁徳天皇の故事にならった話はその通りだと思う
できない理由を考えるのではなく実現に向けて考えてもらいたいわ

尚、システムは軽減税率導入時に対応になっている
事務コストも変わらないんじゃないか

それと実施期間だが
本来はこの物価高が落ち着くまで対応するのが筋だろう
初めての試みなので半年単位で状況見ながら延長するかどうか決めればいいんじゃないかな?
2025/05/03(土) 01:46:55.44ID:OJBaJyc/0
近所の店のコシヒカリ
5kg4,580円、税込み4,946円!ファーw
2025/05/03(土) 02:23:02.80ID:7mikzqDf0
>>443
価格は市場原理で決まるので日常のことだと思うが
確かにこの3年コストは上がる一方だもんな

それにして消費税はクソ税制だな、ババ抜き税制とは言い得て妙
誰だよこんなクソ税制導入したの?
しかも給付付き税額控除とか更に複雑に首を突っ込もうとしてる
取って配るなら最初から取るな

昔の物品税、酒税やたばこ税のように最終段階だけに課税しておけば良くないか?
そうして贅沢品は税率上げておけばいいじゃん
そもそもが所得税の累進緩和して個別に所得制限設けて余計な経費使ったり
消費段階でブレーキになるようなやり方が得策と言えるか?
446 警備員[Lv.7]
垢版 |
2025/05/03(土) 02:26:15.90ID:pqXFa9GR0
コメの輸入関税下げろよキロ当たり100円でいいだろ?
そうすりゃ5kg 2000円くらいで手に入るでしょ
日本政府はもはや日本国民の敵だね
2025/05/03(土) 02:43:43.48ID:Ivw2Z3De0
>>445
>ババ抜き税制
消費税の始まりからして価格転嫁が十分されないことを見越した
>>11が一番の目的だった可能性
トランプ自身がどこまで理解してるかは分からんが指摘は当たっている
ところでトランプは自身のSNSで非関税障壁としてはっきりVATをあげていたわけだが
どこも報じずスルーするメディア
日本はボーリングの玉で自動車の耐久テストしてると発言した報道一色だった
2025/05/03(土) 06:55:33.72ID:bMwMfMTb0
>>443
これでええから足の引っ張り合いせず野党協力してやってくれ
正直何のための選挙かと思うわ、既に少数与党になってるというに…
石林政権は例によって理由になってない理由つけて反対するだろ
公明党は協力してくれそう
2025/05/03(土) 08:19:13.95ID:CVy2rZf70
>>444
売価に税率がかかってると税金もインフレしていくからね
450 警備員[Lv.6]
垢版 |
2025/05/03(土) 14:20:44.17ID:pqXFa9GR0
>昔の物品税、酒税やたばこ税のように最終段階だけに課税しておけば良くないか?

ホントコレ。アメリカ型の売上税(課税はB2Cのみ)に移行すればいいんだよ
1000個の部品を集めて1つの車を作る事業を考えた場合
1001個分の消費税計算して1001回分の消費税法に基づく証憑、取引先の記録保存するとか狂気の沙汰だよ
どんだけ手間がかかるんだ?対策としては本則課税してる事業者は「納税コストは無償ではない」といって
日本政府に消費税の事務コストを請求すればいいんだ。売上税(物品税)なら1回だけ請求されるのに
消費税なら1001回請求されるw ここまでやってあげないと馬鹿な日本政府は自分たちがどんだけ無駄な税制を
課しているか理解できない
2025/05/04(日) 17:52:33.54ID:vJQaFlRA0
>>445
>昔の物品税、酒税やたばこ税のように最終段階だけに課税
これらは正確には出荷価格に上乗せだけどね
言わんとするのは小売店が納税義務者になる単段階式の売上税ってことだよね
確信犯っぽい永遠に解決することはない価格転嫁の実際、ババ抜き税制w
各段階に余計な事務負担、トータルでは多大な無駄作業を伴うクソ税制w
減税したら事務コストがーってそれは既に発生してるの!
2025/05/04(日) 19:12:11.38ID://W7+DUA0
>>451
なぜ最初から単段階式の売上税を導入しなかったのか不思議だよねー
単段階式の売上税にすれば輸出企業へ還付という
税務署が赤字になるような処理も不要だったのにねー(すっとぼけ)

中小は赤字決算繰り越しで法人税納めない年も多いから
そういった企業からも徴税する目的含めての確信犯だろうね

一見消費税は企業負担が無い仕組みのように説明されているが
価格転嫁の問題、赤字でも徴収される問題、人件費控除外による人件費への影響など
実際は欠陥と多くの悪影響を抱えた税制

消費税が公平?寝ぼけたこと言っちゃいけませんよ
机上で世の中は成り立っていません
2025/05/04(日) 21:37:01.24ID:NxsgAgTu0
価格転嫁問題は
生産者と消費者の間で立場が分かれる米価の問題がまさにこれ
消費者は更に家計が圧迫されるので受け入れられない
生産者はコスト増加で上げてもらいたいが米離れが心配
背景にある対外競争力が低い日本の高コスト生産構造
集約化、大規模化を進める法人農家と
地理的条件によりそれができない兼業零細農家の二面性

国民民主が掲げる
価格は市場原理に委ねコストダウンが難しい農家へは所得補償する案は置いといて
JAが今主張すべきは過剰円安を何とかしろではないか?
自動車産業は大事、インバウンド推進もやればいい
しかし日本はそれだけでは成り立っておらず
その他大勢を犠牲にして何をやってるのと
日本は輸出大国ではなく内需国
輸出やインバウンドに対して過剰円安放置という値引きセールを続けながら
国民向け減税には反対する矛盾、再分配放棄
2025/05/04(日) 21:49:08.55ID:ddlD61CR0
玉木さんのハーバード大学修了について
https://youtu.be/uesNpHqrhD4?si=EJopFcsMK87NTcS7&t=1729

本当かどうかわからんが、また日本が嫌いになりました
2025/05/04(日) 22:07:43.65ID:myRevXBB0
頭の中が財政規律一辺倒ならそうなっちまうんだろうなぁ
減税はNO、賃上げは企業任せ、コストアップに苦しむ円安マイナス中小にも賃上げ強要
価格転嫁ができて振り出し、物価は高い方が税収は増え、政府債務は相対的に圧縮できる

やはり日本の財政に対する見方は
財務省の立場一辺倒をメディアで流すのではなく議論を公開して欲しいんだよね
デフレ脱却に四苦八苦してる最中にハイパーインフレを言い出す者がいたくらいズレてるから

NHKの国債発行チームに見る財務省IRの限界
https://note.com/mohap_worldnews/n/n963581cd111b
海外投資家の視点
日本の財政が「まずい」と考えている投資家は今やほとんどいないと思います。
確かにGDP対比で見た政府債務の水準は高いですが、それを問題と見なしている投資家は、
今の時代では少数派でしょう。20年、30年前ならそういう見方をしていた人も
いたかもしれませんが、今の世界の機関投資家はもっと現実的です。

むしろ日本は、対外純資産が世界最高水準です。そうした背景もあり、
「日本の財政が不安だから投資を控える」というのは、もはや多数派の考え方では
ありません。したがって、日本国債に投資する際に、「財政」が最も重要なリスクだと
考える人はほとんどいません。
投資判断の基準は、期待収益率や為替動向、金利の見通し、
そしてその投資期間中に期待通りのリターンが得られるかどうかといった点です。
2025/05/04(日) 22:10:40.96ID:myRevXBB0
アンカ忘れ>>455>>453
2025/05/04(日) 23:05:50.04ID:zVZrbXzq0
>>454
推し活さん達が盛んに持ち上げてたので控えてたんだけど
国費留学って知らなかった?
しかし3か月で卒業扱いになるのかぁ…
山口真由がアメリカの差別の実態を知らなかったわけだ
つべで茂木と対談した時、僕はハーバードの後輩ですからとアピールしてたよね
一応後輩かもしれんがどう思う?

玉木がどういう人間か把握した上で国民民主を後押しするのと
そうでない場合は違うよね
2025/05/05(月) 00:45:46.94ID:t4HtxK0W0
維新が税金より社会保険料負担の方が大きいので
社会保険料負担を減らしますという主張をしているが
どうしてこんなにも社会保険料負担が重くなっているのか?
デフレが続いた原因は何なのか?
構造を把握した上で主張しているのだろうか?

将来、高齢者割合が増え、社会保障負担が増えることを見越して導入されたのが消費税
少なくとも新税導入の建前はそうだった
現状、確かに形式的には社会保障と一部地方の財源となっている
しかしお金に色はついておらず、割り当てを所得税と法人税収に入れ替えても同じこと

もし本当に社会保障の目的税とするなら
なぜ社会保障特別会計の収入に組み入れなかったのか?
ここで浮上するのが法人税減税
法人税減税の財源は一体どこから沸いてきたのか?
財政破綻する、ハイパーインフレになる、財源、財源うるさい人達がまもとに答えられない

要するに選挙とカネ、経団連の要望に従って段階的に法人税を減税をしてきたが
法人税を減税したので社会保険料も普通に値上げされ
収入段階での所得減、消費するたびに罰金を徴収される消費税という障害
両面からデフレ圧力がかかったことが日本経済停滞のひとつの大きな原因

現役世代の可処分所得は増えず、いや、国民全体の収入は増えず、消費は活性化せず
法人税減税は過去最高の内部留保へと積み上がり、株主配当へと回った

給付金もらったらSwitch買うとか言ってんだから国民のマインドの問題じゃない
金の余裕の問題、iPhonは無理にでも買ってるし(呆れ)
仮に30万給付されたら教習行くだろうし、300万給付されたら喜んで車買うだろう

果たしてデフレを引き起こして来たのは誰なのか?
今また広く負担という巧妙な言葉を使い、他国で失敗した事例に消費税収を流用し
社会保険料負担を下げられるのか?
高齢者の負担を増やしたければ窓口負担割合を上げるなり
年金給付で調整すべきことであって、子供や現役世代の買い物にまで税を課すことではない
最も財政再建に有効なのは経済成長を阻害しないこと
2025/05/05(月) 01:15:12.09ID:8FbvbE0N0
草刈りさえロクにできない議員がいる中
田植え前の苗作り作業を手伝う舟山さん
https://pbs.twimg.com/media/GqA2rAVawAEtAPG.jpg
https://x.com/yasue_funayama0/status/1918593564918915541
2025/05/05(月) 01:18:50.64ID:8FbvbE0N0
やったるいともう一人の宿題
北海道 千歳市議会議員選挙の投票日が確定
告示2025/05/18 投開票2025/05/25
小川 陽平 オガワ ヨウヘイ 定数23 男 34歳 新人 党籍有 公認
@yoheiogawa_DPFP
https://pbs.twimg.com/media/Gp3W8j_bQAAcn76.jpg
2025/05/05(月) 01:47:40.31ID:85iJvube0
おいおい横浜また山中市長?
国際園芸博絡みで組織票全乗せ?
2025/05/05(月) 01:48:04.78ID:AG6pyVNd0
おもしろい時代だよね
国難だけど誰も彼も傍観者で行動を起こさない
ワンちゃんリーダー的なポジションを築ければ歴史に名を残せる可能性がある
2025/05/05(月) 16:35:50.53ID:5gp1qqpN0
石破総理
鉄オタ仲間から訪米レポートが届いております
https://x.com/Maehara2016/status/1918995214230061547
>トランプ関税についてアメリカ側は、
>@車、鉄鋼、アルミニウムについては25%その他についての10%の税率を下げるつもりはない
>A加えて、医薬品、半導体、電子機器については10%を上回る税率を課す調査を行っている
> ことが分かりました。
> また、アメリカ側がいうところの「非関税障壁」についても撤廃を求めているようです。
> これについては今後、事務レベルで事実関係を説明することになりますが、アメリカ側
> が納得するかどうかは分かりません。
2025/05/05(月) 18:35:57.64ID:GrO2lPWd0
>>458
仮に法人税が据え置きだったならば
社会保険料負担はこんなにも増えておらず
PBは余裕で黒字だったろうということ

段階的に法人減税を実行してきたということは
債務対GDP比が大変だと騒ぎ、踊る人達をよそに
財政破綻するとは考えていないということ
消費税収を流用する余裕があるということ

金利上昇がという話があるが
実質賃金マイナスが続く経済状況にも関わらず
中立金利を目指し金利引き上げを実行しているのは政府、日銀
アメリカの中央銀行は独立を保っていると言えるが
日本の中央銀行は政府と一体色が強い

日本の財政リスクについては
>>455の元ファンドマネージャーが指摘しているように
信用棄損が起こるような状況にはない
米政治と経済の影響を受ける可能性はあるが
日本国債はむしろ安全資産として見られている
2025/05/05(月) 18:39:03.25ID:GrO2lPWd0
昭和61年、経団連「行政改革と税制の根本改革-中間方向と提言」
https://pbs.twimg.com/media/GpcI3-xbEAQoZbP.jpg
所得税、法人税の減税と国民が広く薄く負担する税体系の確立
といった言葉が既に並んでおり、これ即ち所得税と法人税を減税して
代わりに消費税を導入しろとの要求

現在は社会保障と税の一体改革と名前が変わっているが
社会保障はダシに使われてきたに過ぎず
所得税と法人税の減税が目的だったことは明らか

そしてこれが結果的に日本経済に長期停滞をもたらす
ひとつの大きな要因となった

経団連と選挙とカネの結びつきにより
要求をそのまま実行した政治の失敗、責任

高齢者の責任でも、日本人の気質の問題でもなく
「経団連と政治の失敗」

減税論が巻き起こると必ずセットで
社会保障費削減が引き合いに出されるが
これは詭弁に過ぎず
本来減税の財源を負担すべきは「経団連」

このことは本来国民自身と
労働者の代表を標榜する「連合」が声を上げるべき話だが
「連合」は「経団連」と同罪の立場となっている
2025/05/05(月) 18:50:57.07ID:GrO2lPWd0
2004年、経団連より。
何事もこのシナリオ通りに進めなさいと。
消費税もカードもインボイスも、全てこの指示書に記載してあります。
https://x.com/nakaj0124/status/1688043548812398592
467 警備員[Lv.10]
垢版 |
2025/05/05(月) 19:17:03.09ID:gpNXjBM00
>>466
こんなの官僚が経団連経由で出しただけでしょ
経団連(企業)は消費税に対してニュートラルだから消費税に対して言及する意味がない
また輸出企業は還付金によって消費税が「公平でない」事は自覚している筈だからこんな書き方はしないだろ
2025/05/05(月) 19:41:51.02ID:Sylb2+Yk0
>>465
つまり失敗している政策なのに昭和61年の提言から
な〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜にも変わってないという事か?
馬鹿なのか?
限界左派除く労働者政党まで一緒になって経団連の提言に沿って増税推進してきたし
ほんま国会議員って要らんし無駄だよな
ぬいぐるみでも座らせておいた方がマシ
2025/05/05(月) 20:18:43.57ID:KNyCiI8c0
>>467
>経団連(企業)は消費税に対してニュートラルだから消費税に対して言及する意味がない
はて?🤔
470 警備員[Lv.12]
垢版 |
2025/05/05(月) 21:15:58.48ID:gpNXjBM00
>>469
企業は消費税の負担なんてしないからね
仮受消費税-仮払消費税計算するだけ
税率は10%だろうが20%だろうが関係ない
2025/05/05(月) 21:42:03.19ID:HmGF6nRf0
>>468
不要議員筆頭
経団連と再エネ利権スピーカーしかしてないこいつ

河野太郎氏 消費税減税は「悪い手だと思う」理由を説明 
https://news.yahoo.co.jp/articles/be3a2a138a60ecd2f0002590f0909e6c6bfd626c
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e43cde5b2656d0db6a45223f57c0ea0d0540fbe

河野太郎氏が考える3カ条の年金改革案 “主婦年金”3号廃止を主張
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7bf20bbcfc211de593e3286c6548794e84f9c05
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c84411d6a2653027fe3db2f3af502e137a577f0

アホなのに世襲で態度が尊大
国会質疑や記者質問にまともに答えず
2025/05/05(月) 21:54:17.22ID:KNyCiI8c0
>>470
それは表面上の話やな
経団連会長たびたび消費増税について口出ししてたのはどういう訳なんだ?
黙れジジイと言っとけばええんか?
2025/05/05(月) 22:06:33.22ID:G7/YuMDt0
言葉で説明しても理解できないから日本国民は全員一定期間
商店街の八百屋と田植えの手伝い、自衛隊の訓練を受けるよう義務付けた方がいいと思う
2025/05/05(月) 22:27:21.39ID:f/jZcNSL0
経団連が経済音痴というのも凄い話だな
日本社会主義説が説得力を増してきた
475 警備員[Lv.5]
垢版 |
2025/05/05(月) 23:48:56.86ID:gpNXjBM00
>>472
トヨタとかホンダは税率上がれば還付金が増えるだろ
一部の輸出企業は儲け話だよ。そっちは本心だろうけど別に国民や政府の為に言ってる訳じゃない
国内のみで商売する企業は消費税はニュートラルだけど輸出企業は税率が上がると還付金が増えて儲かる
だから常に増税しろと言っている。税率は高い方が常に有利になる。

>黙れジジイと言っとけばええんか?

その通り。本来、企業は消費税に口出しすべきでは無いんだよ
建前上は企業にとってニュートラルな税なんだから
2025/05/06(火) 03:03:04.83ID:Ij36fTqQ0
>>475
>>11
2025/05/06(火) 03:26:57.55ID:M4glSJdG0
>>465
>>466
【悲報】
日本の政治は35年間、経団連の言う通りにしか動いてなかった🤮
国会は仕事してるフリが大半でパペット議員だらけだった
政策は失敗してるのに踊らされている国民にも責任
2025/05/06(火) 07:14:07.53ID:pcYObD1u0
>>443
いまだ食料品を0%にすると飲食店が潰れる、負担が増えるなどと言ってる人達がいるが
輸出企業と同じこの方式ならその心配は無いはずであるが
わざと妨害するつもりで流しているか元々減税するつもりなど無いのだろう

取り敢えず最初はこの方式でやるのが良いのではないか
せっかく減税するのに誰かが損をするような政策は誰も望んでいない
減税予算額も少なくて済むのではないか

>尚、システムは軽減税率導入時に対応になっている
>事務コストも変わらないんじゃないか

頻繁に税率変更されるとシステム変更が大変とヤフコメに書き込んでいる人がいるが
通常のレジでそんなことはないだが、考えられるのは全対象減税した場合
具体例として聞いた話では機器が小さいタクシーメーター、更新処理が必要とのこと
現在も個別に設定変更できずいちいち更新処理が必要かヒアリングした方が良い
当然のことながら全対象減税する場合は気を配る先が増える

消費税対応のレジは消費税3%の時、遅くとも5%に増税された時から
変更可能な本則税率のテーブルと非課税、外税、内税の設定が存在している
今はこれにプラス軽減税率のテーブルが存在している

元々控除計算はしているので事務コストは変わらないはず

スタグフ気味の現在の経済状況で全対象の消費減税には疑問と懸念があり
あくまで物価高への防衛策として対象は絞った方が良い
479 警備員[Lv.5]
垢版 |
2025/05/06(火) 10:34:44.30ID:NyLnjoRX0
>>478
>元々控除計算はしているので事務コストは変わらないはず

この国のスゲー所はこのレベルのなーーんもわかってない奴が
実務者(人生の時間を削って法律を実施しなければならない事業者)のルールを作っちゃうことだな
飲食店営んでる個人(零細)レベルの事業者が2階を個人居住用に貸し出して駐車場も貸し出し、
テイクアウトが存在する場合どうなるんだ?無視できるコストでできるわけねーだろアホ

…だから国会議員の政治資金パーティにも消費税課税しろって言ってんのよ
国会議員は他人の消費税をどうのこうのヒアリングするより自分でやってみれば良いだろ

political-finance-database.com/politician_detail/1744011799805x974365180952302200

これに衆議院議員の給料4400万円を加えれば1.4億円程度になるけど殆どの
企業の売上げはそれ以下だ。国会議員が自分の選挙事務所と政党支部で消費税事務処理やって
本業に影響ない自信があるなら事業者に振ってくりゃいいんだよ
480 警備員[Lv.5]
垢版 |
2025/05/06(火) 10:38:25.54ID:NyLnjoRX0
国会議員の政治資金パーティなんて芸能人のディナーショーとビジネスモデルはおんなじで
お前も消費税払ってみろっつーの
2025/05/06(火) 14:44:36.95ID:ciGC16NG0
>>478
税率変更するたびにシステム変更って何のためにシステム組んでるねんて
普通はあり得んと思うが、どちらでやるにせよ早めにアナウンスして確認しておいた方が良いね
今は個別に税率変えたりもできるのかな?
2025/05/06(火) 15:32:57.20ID:wdW5aTLn0
玉木雄一郎
>「免税取引にするなら輸出品還付金のような制度が必要だが、
>1年限りなのに複雑な還付制度を作るのか。」
🤔
国会議員が制度を理解していない可能性
これまでと処理は変わらんし
申告時に還付申請するかどうかの違いでしょ?
あとは簡易課税事業者にも還付を認める
最終が免税事業者だった場合どうするかぐらいで

一律は戻す時増税だよね
給付付き税額控除でお茶に濁して
軽減税率無しで増税していくつもりだと思うよ
経団連の敷いたレールに従って
483 警備員[Lv.7]
垢版 |
2025/05/06(火) 16:20:07.08ID:NyLnjoRX0
>>482
479を自分でやってみれば?
変わるか変わらんか自ずと分かるでしょ
2025/05/06(火) 16:42:40.20ID:p0LJUc0i0
>>482
>一律は戻す時増税だよね
元は8%だったものが10%一律になるのでそうなるね

>>478
>スタグフ気味の現在の経済状況で全対象の消費減税には疑問と懸念があり
>あくまで物価高への防衛策として対象は絞った方が良い
処理がどうしたこうしたより、これ最も大事なポイントだと思うんだが
政権担おうとしてる割りになんか無責任なんだよなぁ
2025/05/06(火) 21:16:38.69ID:5apEl9EV0
>>482
また潰し合ってんのか
法案成立よりそっちが主眼だろ
議員定数を1/3に減らすに1000万票❗
2025/05/06(火) 21:33:11.30ID:/xK2ateJ0
>>485
解決より対決wwwww はぁ…日本の政治はクソ マジでクソ
2025/05/06(火) 21:41:44.64ID:aaJheGhA0
今はできるだけ早い物価高対策が求められてるのに
一律にするかどうかは別途協議でよくね?
ガソリン暫定税率廃止は野党協力すれば決められるでしょ?
2025/05/06(火) 22:12:16.79ID:x0/7EIG90
次の選挙はとにかく自民以外に投票しましょう
自民以外の好きな所に投票すればいい
そして人材は自民に偏った状態ですので
少数与党のまま政権は自民にやってもらいましょう

政策ごとに協力すれば政策実現可能な状態を作っておいて
どの政党が仕事していないのか、邪魔してるのか見極め、ケツを叩きましょう

当面この状態を維持
選挙を経ながら自公政権に固定しない流動的な状況を目指しましょう

ただ設計図を書いてるのが経団連ならば政権交代させても同じやなぁ
選挙とカネに後ろ向きなところは信用できん
2025/05/06(火) 23:51:37.56ID:2IDBH9LU0
消費税は単段階式に変更すべし!
2025/05/07(水) 06:54:16.69ID:vJe5+iuH0
>>489
シンプルを主張するならこれを主張しないとね
日本経済がおかしくなった原因はここにも含まれてると思うよ
日本の企業構成は99.7%が中小企業、労働者の約7割が勤務
2024年の輸出/GDPは17.6%で輸出依存ではない内需国
ここへアメリカ型のVATではなくフランス型のVATを導入してしまった

まんまと世論誘導され
実は安易ではない莫大な税収に目が眩み
企業や経済への影響を無視して現形態の消費税上げろは論外
診断と処方を間違えた医者が更に薬の量を増やす行為
2025/05/07(水) 07:49:23.24ID:XuR74SlG0
>>490
輸出に力を入れるのはいいが雑だよな
経団連と財務省の言う通り動いただけで何にも考えて無いんだろう
今回の減税論争で判明したのは
国会議員が消費税の問題点をロクに理解していないのではないかということ
経団連の提言だから〜フランスや欧州でやってるから〜問題無いはずと
半分思考停止した表面的な理解と認識で
給付付き税額控除を導入すれば問題解消と考えてる節がある
問題を認識していないので放置して訪日客の免税を無くすことに一生懸命
2025/05/08(木) 01:54:34.61ID:D7XmSKaU0
自民党のスレッドを見たら米が高かったら玄米を買って自分で精米しろだの
消費増税は物価高対策になるだのとんでもないことが書かれてる
国民民主党も欠点はあるだろうが自民党以外の選択肢は絶対必要だと思った
2025/05/08(木) 23:57:35.86ID:3Mq7QVt80
>>486
権力者は国民が諦めるの待っている
https://pbs.twimg.com/media/GpHglBIa4AE-A_8.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GpHgk-Ga4AMR_i6.jpg

そして都議選、参院選を迎えるにあたって

「言ってることではなく、やっていることがその人の正体」
https://pbs.twimg.com/media/Gh82av_bsAAoRom.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GpHhfrQa4AApw0R.jpg
2025/05/09(金) 00:32:23.37ID:YqQFmv+x0
「政治家は何のためにいるんですか?」渡辺喜美の答え😂
https://x.com/instasual/status/1916537811928338833

政治家風刺動画
https://x.com/smith_john87277/status/1920144458299105301
495 警備員[Lv.7]
垢版 |
2025/05/09(金) 00:57:58.99ID:9lNdrGMS0
>>494
・・・・・・・・ゴクリ。

    ヽ|/
   / ̄ ̄ ̄\
   /      ヽ
  / \ /  |
  | (●)(●)|∥|
  | / ̄⌒ ̄ヽ U|
  ||i二二ヽ| |
  |U\___ノ |
  |       |
2025/05/09(金) 01:06:44.42ID:CBLvdztB0
>>494
自民党って何がしたかったの?
https://x.com/oasyskeeper/status/1884485201268543888
https://pbs.twimg.com/media/Go-TXs7a8AAXBlO.jpg
心温まる おばあちゃんの無人販売所
https://pbs.twimg.com/media/Gm2nCquaEAATPmS.jpg
2025/05/09(金) 01:21:30.05ID:fTznU/uL0
>>496
ヨネの顔www

>>494
相続税も免除だろ
2025/05/09(金) 01:59:56.21ID:6zEwE1GT0
>>494
渡辺喜美の3っつ目マインドコントロールに関して

チョロい若者を釣るのと若者はチョロいは違う
中年にも高齢者にもチョロいのは居るわけだから
2025/05/09(金) 07:45:10.42ID:2jMfy7ys0
>>498
確かに優秀な若者と若者は優秀は違う
詐欺師はカモにチョロいとは言わず上手くいったと思う
なので政治家を見る時はやはりこれ>>493
「言ってることではなく、やっていることがその人の正体」
2025/05/09(金) 08:02:11.22ID:3DDbYZLw0
軽減税率を「ゼロ」に 自民・積極財政派議員らが提言 
近く党内で消費税テーマの勉強会 産経
https://news.yahoo.co.jp/articles/44cc2475bab250d2abff4d9738113936d94a0c42

政府・自民、消費税減税を見送り方針…
代替の財源困難・「財源論置き去り」の経済対策と一線 読売
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b73695d9910464d0496bf660563551d288fe9ba

えらい早い結論やな、話が恒久にすり替わってるし
因みにGWのガソリン代がどうだったか、米や代替品、生鮮品の価格が
どうだったかくらいは自分の足で見て来られたんでしょうね?
2025/05/09(金) 11:00:39.06ID:ohjr13Z90
▼移民政策
電車内で女子高生にわいせつ行為、下車して暴行 容疑でパキスタン人の31歳男を逮捕 。

逮捕容疑は、走行中のJR中央線車内で女子生徒の胸を触り下着を脱がせるなどわいせつな行為をした後、生徒の腕を引いて高尾駅で下車し、暴行を加えたとしている。2024年9月
2025/05/09(金) 22:43:36.20ID:U2lSmHyt0
3月の実質賃金2.1%減 物価高で3カ月連続マイナス
https://news.yahoo.co.jp/articles/47db902fdf86ca6d86bda324147aeee872992949
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250509/k10014800541000.html
永濱コメント
>日本は持ち家率が国際比較でみても非常に高く、CPIに及ぼす影響力も高いため、
>そうした架空の取引を含んで実質賃金を計算するのはいかがなものかと思います。
ほんとこれ

24年度消費支出、0.1%減 食料の節約志向強まる 総務省
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a371c7ce7fec33d133a048b960cbefcd492bf7d
年度末のプラスについて永濱氏は「季節調整値でみても、2か月連続でプラスとなって
いますので、昨年度末の個人消費は回復傾向」と書いてるものの
生活実績として今冬(特に2月から)は記事の通り
「気温低下による暖房の使用で光熱・水道が増えた」例年以上に出費が増えた
2025/05/09(金) 22:50:48.83ID:U2lSmHyt0
トヨタ自動車、今期は大幅減益見通し 「トランプ関税」影響か 
25年3月期の売上高は過去最高に
https://news.yahoo.co.jp/articles/241d281870f344216413efb0193ab8c7afe8241f

パナソニックHDが1万人の人員削減「忸怩たる思い」全従業員の4%
「赤字事業の終息進める」「生産性高い組織へ変革、必要な組織・人員数を再設計」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b72d4abe92a1f6600508069d45e1738fb04bec2c

日本電信電話(NTT)、社名を「NTT」に変更へ 7月1日から 
コーポレートロゴなども変更
https://news.yahoo.co.jp/articles/c84755a90b9f446c872773282c697a97447ee4c4

古賀誠氏長男側への利益供与「社長主導、会長容認」 調査結果公表
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f22f7d95e415fb5e853d5bbaa814edc7831cfb5

【独自】東大教授ら“高額接待”強要か“1回100万円も” 化粧品団体が提訴へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/58a0c0ec00b0a40e525f3519eb0e61f987904117

東大院の男性教授ら2人から高額接待を強要 共同研究団体が賠償などを求め提訴へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6e91ee794a2451e3815df449e727207fc51a430
2025/05/10(土) 01:43:54.45ID:YVc+sMWg0
>>499
上の世代からの忠告は
自分の未来からの声かもしれないと気付かない人はどうかな

▼かってこれから増える社会保障費に充てるためだと言って
消費税が導入されたが社会保障負担は減ることなく重負担となった事実を伝えても
尚、消費税上げて社会保障費減らしてくれという声があるのは驚く
断言しておく「消費増税しても社会保障負担は下がらない」と
その証拠に着々と税収流用が進んでいる
借金が大変、将来世代へ負担先送りはどうした?

▼高齢者の窓口3割負担や医療費や延命治療は内容精査の上見直し賛成だが
前提として最近流れてくる一般会計と社会保障特別会計を合算したような円グラフ
国家財政のうち社会保障費の割合が最も多いのは当たり前ではないのかな
日本は国民皆保険、高齢者割合が世界一クラス、高齢者人口が多い
自分も健康保険は払いぱなしで歯医者くらいしかかかったことがないが
高齢者向けの社会保障支出が1/3くらい占めるのは当たり前ではないか

また国債費うち日銀引き受け分500兆あまりは既に通貨発行済みであり
家庭内で貸し借りしてるような形式的なやり取りに過ぎない
500兆あまりの事実上の財政ファイナンスを行った時点の為替レートは110円台であり
民主党政権時代の異常円高が円安に修正された結果のレートが110円台であり
今の過剰円安の原因ではない

▼社会保障負担を増やさないためには建前の言葉通り
消費税収全てを社会保障特別会計に組み込み流用を防ぐべきだった
行政予算は有れば有るだけ使う、増やせば増やすだけ膨らむのがデフォ
パーキンソンの法則
同じ轍を踏まないよう、まんまと踊らされないよう向き合ってもらいたい
子育て支援の財源を健康保険料に上乗せするような論外、不可逆を狙った
悪制度は即刻廃止見直し

▼小泉進次郎がアメリカ議会と日本議会の違いを報告として上げてるが
もう何十年、何度も聞いた内容が含まれており
では日本の国会はどう進歩しましたか?と問いたい、議員履歴15年で成果は?
今年30年ぶりに年収の壁が見直されてたとアピールしてるが
あまりにも生産性が低過ぎやしませんか

消費減税についても選挙前恒例のバラマキ給付金をやるなら
恒久ではない物価高対策としての消費減税をとの話が藁人形連発で逃げる
国民を豊かにせねば米価は上がらないし、パナソニック始め企業の先行きは厳しい
税率を上げなくても税収が増え、相対的に債務は圧縮されるのが本来の姿

ほとんど官僚や経団連の言う通り動いて
権力欲と権力ゲーム、自分の生活、選挙を守ってるだけで人数不要
議員定数削減を進めて欲しい
2025/05/10(土) 02:23:49.28ID:dcNtMWu90
>>504
所得税と法人税下げて消費税上げた結果が今の日本だっつてんのに
理解しない人の何と多いことよ😫

それと景気浮揚を狙った消費減税は
消費すればするほど恩恵を受けられるから
予算額以上の効果が見込める施策

故に景気浮揚を狙った消費減税は
スタグフ気味の今やるべき施策ではないということ

高所得者ほど減税額が多くなるとの発想ではお話にならない
この発想を持つ人達が国家の舵取りをしてるとなると
日本は重症、経済のパイが広がらないのも無理はない
縮小均衡が進めば財政は厳しくなるばかり
2025/05/10(土) 06:25:22.44ID:QqfLO+vP0
安倍政権
消費税8%から10%への引き上げを2度延期、2014年11月と2016年6月
2017年2月9日、森友学園問題報道、朝日新聞
2018年10月、2019年10月に税率10%に引き上げる方針を表明

石破政権
2025年5月7日、闇献金3000万円報道、週刊文春
2025年5月9日、消費税減税見送り方針、読売新聞
同日、岸田前総理TBSのCS番組で国民民主玉木代表について「首相候補の一人だと思う」

明らかな釣り餌と選挙後に向けての保険だが
国民民主に限らず各党向けの分断工作は続いていたと推定
507名無しさん@3周年
垢版 |
2025/05/10(土) 21:07:39.77ID:5pe6bwks0
マクドナルドが有料レジ袋廃止へ「誰が得するのかわからない制度」これ誰が悪かったの?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1746876742/
2025/05/10(土) 23:56:14.50ID:QqfLO+vP0
森友開示文書の欠落 財務省“政治家関係者に言及 多いと推認”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250509/k10014801271000.html

「国会で質問されないよう廃棄」 森友文書の欠落、財務省が説明
https://news.yahoo.co.jp/articles/f271e1b557919324b0ad9c37b1dd813c67aec4a6

紀藤正樹弁護士「廃棄は犯罪でしょう」森友文書欠落問題巡り財務省の「廃棄」説明に指摘
https://news.yahoo.co.jp/articles/14a99670af55bab73ae67f173250bc53bb28ec34

ひろゆき氏「公文書を破棄した財務省の職員を刑務所に入れるのが法治国家」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0bd33972bc5ccffb70a1d28bc11648c744bd9fe5/comments
2025/05/10(土) 23:56:52.62ID:QqfLO+vP0
confusion
何かと迷走するひろゆきであるが、今回の主張は正しい。そしてこの職員Aだけでなく、
合意した同僚のBやC、承認した上長D、報告を受けたE、その他諸々の関係者が存在する筈だ。
公務員の常、個人の独断専行はしない。多数の合意形成ができなければ手を出さない。
報告や方針を担保する集団が存在する。
資料や自白から、その全員を暴くことは可能だろう。独りでも免責を餌に翻させればいいのだ
奥さん、頑張れ。

the********
公権力で犯罪をもみ消すことが行われたのなら、これは絶対に見逃してはならないね。
公権力を使う犯罪は絶対にあってはならない事。
徹底的に追及し、公文書を破棄した財務省の職員を突き止めるべき。

xip********
官邸の指示と言うよりも、役人がいわゆる『忖度』したのだろう。
ひろゆき氏の言う通りなのだが、刑法第258条の公訴時効は3年。
立件は難しいのでは?財務省の役人もそれがわかってて発言しているはず。

egg********
刑法第258条(公用文書等毀棄) 公務所の用に供する文書又は電磁的記録を毀棄した者は,
3月以上7年以下の懲役に処する。
刑法第259条(私用文書等毀棄) 権利又は義務に関する他人の文書又は電磁的記録を
毀棄した者は,5年以下の懲役に処する。
誰がどれだけの罰を受けるか、法治国家日本が一部の政治家や官僚のために恣意的に
運用されずきちんと機能しているかどうかを図る良い例ですね。

träume*****
廃棄したことももちろん犯罪的だし、裁判所の決定に従って大量の文書を公開するとしながら
一部の文書が廃棄されていることも確認せず、公開し請求者に渡したことも非人道的であり、
違法ではないか。関係者たちが時間をかけて解析して初めて一部の、
しかし最も重要な文書が欠落しているらしいことが分かった。この指摘で初めて、
「廃棄されたらしい」などとどの面を下げて言えるのか。この一時をもってしても
財務省の関係者は懲戒処分に値するだろう。

AG46
廃棄は方便でおそらく文書は存在しているだろう。一般の書庫ではなく一部の職員しか
知らない場所で文書目録に記録されない文書として残されているはず。当然開示請求を
しても不存在扱いとなり、財務省の一部の人間だけが知る秘密として闇に閉ざされる。
2025/05/10(土) 23:57:08.13ID:QqfLO+vP0
kai********
国会に与えらえた権限である、行政のチェック機能としての国政調査権が全く骨抜き
状態にされている。財務省が、どんなにデタラメなことをやらかしても、「文書廃棄」
で対処すればそれで済むことになる。
 裁判の場で告発されても「不都合な文書を廃棄」すれば、裁判権も骨抜きにできる。
法治国家としての三権分立が全く機能していない。財務省独裁国家になってしまう。
 この問題は、徹底して国会の場で追及しなければ、「国会なんか、適当にごまかせば
いいだけだ」ということがまかりとおることになる。ここで国会議員が、
奮起しなければ、国民の代表でもなんでもない。単なる給料泥棒になるだけだろう。

mak********
もう滅茶苦茶だね。
・国会で質問されないようにとは、どういう背景でそうなったのか。
・誰が指示したのか。
・他の案件についてもこういった対応をするのか?
・もしこの案件だけこのような対応をしたのなら、それはなぜか?
・過去の案件でも同様の対応をした例があるのか?
・他の省庁も同様の対応をしているのか?
疑問が山程湧いてくる。
もはや「文書がないので証拠はない」は通用しない。
511 警備員[Lv.6]
垢版 |
2025/05/11(日) 00:06:01.72ID:BflGpwQl0
年金改革案といい、今回の件といい法律作る側は政治家も官僚も遵法意識が全く無いよね?
2025/05/11(日) 00:21:05.56ID:8w8Jq0bq0
会館の美女★フリーランスのあづみです @main_streamz
https://x.com/main_streamz/status/1921018683075309828
昨晩のスペースについて足立氏が説明していますが、2と3の間のやり取りが、
都合よく端折られています

2.安積側の原稿が所期のレベルに達しなかったため、足立が出版企画の中止を提案。

3.既に一定の作業を進めていた出版社が損害を被ることのないよう、同出版社から足立の単著の出版提案あり

事実は、
@原稿は安積に任せる
Aチェックをする段階で、「おカネを払うから辞めたい」と出版社にメール 
B困った出版社が私に相談 
C「おカネを払ってもらうなら、やめていいのでは」と私が回答 
D出版社が足立氏に請求 
E足立氏が私を呼びつけて恫喝
F出版社と足立氏の間で、弁護士を交えて話し合い。 
Gその経過の中で、
Eの音声(念のため録音していました)を聴いた出版社が「危ない」と判断した
(接見禁止については、私は依頼していない)

なお、「カネを払うからやめたい」とのメールについては、
足立氏は「(やる気のない出版社)に喝を入れるつもりだった」と言い訳。
しかし出版社は事務所に数回足を運ぶなど、とても丁寧に対応していた。
その後の本は当初の本の替わりではなく、カネが払われないので、
損害賠償の代わりと聞いている
2025/05/11(日) 00:37:02.46ID:8w8Jq0bq0
私の原稿がクオリティに達していないかどうかは、それは足立氏の判断だが、
そもそも足立氏から「原稿は安積に全部任せる」と言ってきた。

問題は、
足立「おカネを払うからやめたい」
出版社「安積さん、どうしましょう」
安積「会社に損害がなければ、いいんじゃないですか」
出版社「では、払って下さい」
足立「えっ?そんなことメールで送りましたか?」
出版社「はい、ここに」
足立「安積が悪い」
と、事務所に呼び出され、テーブルをバーンと叩いて恫喝。
(この時の録音音声を出版社に提出)

原稿にイチャモンを付けるなら、最初から「気に入らないから書き直したい」と
言えばいいわけで、払う気もないのに「おカネを払うからやめたい」と
メールに書くから、大きな問題になったんですよ。
しかも本人は「カネを払う」と書いた記憶がないらしく。
その責任を私に転嫁しようとしたのですよ

なおこの件については、私が女性であり、現職の国会議員だった足立氏より
立場が弱いから責任を押しつられたと思っています。
私は足立氏が出版をやめたいなら、それでいいと出版社に回答しています。
そもそも自分が出版社に出したメールの責任くらい、自分でとるべきではないですか。

まあ、足立氏はその後、柳ケ瀬氏の動画で経緯の詳細に触れないまま、
私について罵倒していて、その時には「足立信者」から当時のツイッターで
ずいぶん嫌がらせを受けましたね。

そもそも、私は足立氏の意向に反対したことはなかった。
「出版をやめたい」との出版社への申し出についても、「ご本人がおカネを出すなら、
出版社は損害もないだろうし、いいんじゃないですか」と回答したのみ。
なぜ私を事務所に呼び出し「(議員室の)テーブルをバーン!」
しなきゃいけないんだ?

ちなみに、足立氏を玉木事務所に最初に案内したのは私です。
玉木事務所の秘書さんにお茶を入れてもらって、上機嫌でした。

あ、これも思い出した!
足立氏は(いちおう共著者だった)私に何も言わずに出版社に
「おカネを払うからやめたい」とメールを出しておいて、
「なぜ無断で出版社に『やめてもいい』と言うんだ!!」と怒っていました。
それ、あんたが言ったことやんか……
2025/05/11(日) 07:00:31.34ID:zWuzZj5+0
教授だったか元秘書経験者だったか政治記者だったか忘れたが
ポロッと一言クズばかりと漏らしたことがあったな
裏では恫喝が日常、態度尊大で最悪とタクシーの運ちゃんの証言が有ったり
取材のために普段は明かすことはなくても本当の顔を知っているのは政治記者か
そういった議員が少なくて派手さは無く糞真面目で不器用だから
党としての国民民主の信頼に繋がっていた面は有ったと思う
2025/05/11(日) 07:20:05.93ID:Z2eSXjyJ0
エンタメ政治の行く着く先はハラスメントと他者排除が日常の
底の浅いポピュリズム政治だよ、寛容などとよく言えたもんだ
2025/05/11(日) 07:42:28.34ID:et03kegh0
>>510
>国会に与えらえた権限である、行政のチェック機能としての国政調査権が全く骨抜き
>状態にされている。財務省が、どんなにデタラメなことをやらかしても「文書廃棄」
>で対処すればそれで済むことになる。
>裁判の場で告発されても「不都合な文書を廃棄」すれば、裁判権も骨抜きにできる
>法治国家としての三権分立が全く機能していない。財務省独裁国家になってしまう。
>この問題は、徹底して国会の場で追及しなければ、「国会なんか適当にごまかせば
>いいだけだ」ということがまかりとおることになる。ここで国会議員が、
>奮起しなければ、国民の代表でもなんでもない。単なる給料泥棒になるだけだろう。

750人の国会議員が仕事できるか見物だね
いつものように騒ぐだけ騒いでフェードアウト
アリバイ作り法案作って終わりか
二度とさせないよう法律変えてでも追い込むか
野党で過半数を占めてるので茶番の言い訳はできない
2025/05/11(日) 09:37:03.92ID:Gvh1ZRte0
日曜報道プライムが非関税障壁のVATを取り上げたことは評価
しかしお決まりの誤解で済まされてしまった
トランプ自身がどこまで理解しているかは置いといて
アメリカの主張は決して誤解ではない

日本の消費税は制度上、形式上は
川上の取引から消費税の支払いと控除を繰り返し
最終消費者が負担という形になっており
中間企業の税負担は無いという建前であるが

ではその価格はどう決りますか?ということ
形式的には消費税が乗った形になっていても
その全体の価格はどう決まっていますかということ>>11

建前通りの実態で最終消費者が負担しているだけなら
中間取引の税支払いと控除など余計な手続きなどせず
>>489のアメリカ型にすればいい訳で
なぜわざわざこのような面倒な処理と無駄な負担を
全企業に強いる必要があるのかということ

アメリカ型へ変更すれば輸出企業への還付は不要になるし
実態が建前通りなら反対する理由はないはずである

日本の消費税制度の実態は輸出企業への補助金を禁止したWTO規約回避制度であり
途上国扱いで輸出企業へじゃぶじゃぶ補助金を出している中国と同様に
アメリカにとっては不公平制度ということ

日本型消費税の日本経済への影響については>>490
2025/05/11(日) 10:16:08.74ID:PG0qIbkN0
>>517
誤解ならなぜこんな面倒なことをやってるのか
考えが及ばないジャパン政治クオリティ
2025/05/11(日) 23:31:08.00ID:hkvTn+l50
自民党が小野寺議員主催で消費税勉強会やるらしいけど財務省レクかな?w
洗脳勉強会wJR福知山線事故に繋がった日勤教育みたいな
石破なんかどっぷりだけど
2025/05/12(月) 07:08:32.21ID:ZNbFhYTC0
ChatGPTがあなたを「よいしょ」し過ぎることが極めて危険な理由
--OpenAIが過ち認め即修正
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0b4addccc469ebe4f135fbb740f4a2b94d5957b
ChatGPT「鋭い視点です…」「いい質問です」「素晴らしい感覚をお持ちですね」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1746740649/

映画紹介
「地球爆破作戦」1970年 アメリカ映画
原作:D・F・ジョーンズ「コロサス」
アメリカ・ロッキー山脈地下深く、フォービン博士(エリック・ブリーデン)が中心と
なって開発を進めて来たコンピューター・センターが完成、“コロッサス”と名付けられた
そのスーパー・コンピューターは、国防上のあらゆる情報が入力され、
人間より遥かに優れた計算力と判断力を持ち、地球を滅ぼすような戦争は
今後二度と起きないと大統領は豪語した。だが祝賀モードも冷めやらぬ内、
コロッサスは「ソ連にもう一つのシステムが存在する。それと交信したい」と要求する。
それを裏付けるように同じ頃、ソ連も“ガーディアン”と名付けた
スーパー・コンピュータが完成した事を発表した。2つのコンピュータが
協力し合えば世界平和維持に繋がると考え、両国はその提案を呑むが、
交信を開始したコロッサスとガーディアンは猛烈な勢いで情報交換を行い、
やがて人間への反逆を開始する…。

「スクリーマーズ」1995年 カナダ/ アメリカ映画
原作:フィリップ・K・ディック 短編「変種第二号」(人間狩り)
西暦2068年、惑星シリウス6Bにより発見された鉱石「ベリニウム」の採掘を巡り、
惑星開発企業「NEB」側と、労働者や科学者の連合との間で戦争が続いていた。
惑星には連合軍が開発した「スクリーマー」と呼ばれる防御用兵器が投入されていた。
「スクリーマー」が出没する地点は不明。所在不明の工場で製造され、
生きるもの全てを襲うプログラムにより、今では連合軍側にとっても大きな脅威となっていた
連合軍司令官ヘンドリクソンは無意味な戦争を一刻も早く中止するため、
NEB攻撃部隊のエースと共にNEB基地へ和平交渉に向かった。核兵器と放射線で
汚染された雪原を進み、廃墟に隠れていた少年デヴィッドに出会う。

フィリップ・K・ディックが描いたLAWS(自律型致死兵器システム)
B級映画、事前情報無しで夜中にぼーっと見るくらいが良い
2025/05/12(月) 07:16:19.89ID:ZNbFhYTC0
シカを食べて居座る クマ1頭を駆除 札幌市南区
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac661eb4d05d7ca479eac99659260163e2e617b2

林道に落ちた石灰...じゃなくてシカを骨まで食べたクマのフン。
最近シカ食べ放題だからこんなとこまで食べてる奴はむしろ減った気がする。
https://x.com/haltaq/status/1526140282860802049
2022年5月16日

野生のシカを食べるヒグマを撮影 小樽市の男性 新ひだか町内の山林で
https://x.com/doshinweb/status/1430479718105587718
2021年8月25日
2025/05/12(月) 20:01:37.03ID:K2zpxWJA0
安住委員長が「終わり!」と立憲議員を“遮断”
消費税減税等めぐり国会で激論
大西議員「総理なんですから、もう評論家みたいなこと言うのやめてください」
https://news.yahoo.co.jp/articles/91175f3a50e58424986f19b13a3dd283223636df
https://news.yahoo.co.jp/articles/033a13c6b78b581bdbffe333a3996dd6930573c4
2025/05/12(月) 20:08:28.47ID:K2zpxWJA0
名無しのaさん
所得税減税なんてしましたっけ。増税みたいな話は聞いてますけど
数%のために99%が犠牲になる減税なんて、減税って言えるんですか。増税ですよねそれ。
「本当に困ってる方への給付」と言えば聞こえは良いけど。
現役世代はこれ以上負担が増えると生活が困ってしまうから、
そうならないために減税をしてほしいという話。

fkf********
やってる、やってないより結果が全て。
裏金問題も納得しない形でほぼ手打ちになって、再三に渡るお米の価格高騰問題。
対策するも、後手にすらなってない現状。
吉村知事が発した地点で備蓄米を大量放出してれば、
事態が変わってたかどうかはわからんけども。
それでも、先に何らかの手を打とうとした声を封殺したのは事実、結果この現状。
未だ、減反政策、生産調整の失敗を認めることもなく。
今から増産だとか。そもそも、来年の種籾すら持ってないのと違う?農家さん。
すぐさま増産には切り替えられんでしょ?そこらです。
なにもかも遅いのよ、遅すぎるのよ。問題が出てから議論。口では迅速に対策。
国民は失笑。今回もホントに困ってる方に迅速に手厚いナンチャラって。
じゃあ、その方法は?言ってみ?、すぐやってみ?
出来んよね。もう辞めちゃえ。与党交代
どこがやっても変わらんだろうけど。変えようとする党がええ。

qvx********
物価が上がっているので、それに伴い消費税の税収入も当然上がっているはず。
そもそも、高校無償化や学校給食の無償化などは国民の収入が上がれば
問題として無くなるものだ。国民の収入が上がらないなら支出を減らすために
必要のない税収入を減らすことを考えてほしい。
それでも足りないなら、国家予算の見直しを図り、支出を抑える努力をしてほしい。
まずは議員人数の見直しと、給料、政務活動費の見直しや廃止を
2025/05/12(月) 20:09:56.30ID:K2zpxWJA0
omk
一体この人は何のために総理になったんだろう?結局さ、
総理大臣も国民投票で決めないとダメだんだよ。党員とかさ、
議員の投票なんてそこには絶対に癒着や損得が働くからね。
絶対に国民投票にすべきだと思う。

hea********
何もできないのは「しがらみ」があるから。各方面で「いい顔」をして
神輿を担いでもらって今があるので、その支援者の誰かが「損」をするような
政策は打てない。

bok********
国民の大半が本当に困っていますよ。国民の大半が一番困っている人々ですよ。
本当に困っている、一番困っているのは住民税非課税世帯だけだと
何であなたが決めるのですかね。

min********
公選制って別にやろうと思えばできるのよね
天皇制がーとかはあまり関係ない
大統領制にするには難しいけども

aea********
やりたくてなったんじゃないもんとか言い出しそうな顔してるよね。

am1*****
テレビで見ていたが、まるで休み明けのサラリーマンのように機嫌悪そうだった。
さすがに本当のサラリーマンあがりと言う感じだった。
それに拍車をかけたのが今朝の支持率発表だっただろう。
かなりの支持率下げで一層機嫌が悪かったのだろう。
到底一国の首相とは思えない態度だった。
石破はいつも財源がなく無責任なことは出来ないの同じことの繰り返しである。
これも国民からの反感を招くことに繋がっている。石破も財務省もそう
思っているだろうが、国民はそれを凌ぐ超物価高に喘いでいるのであり、
その気持ちを分かって欲しいということだと思う。
それも分からず、いつも通り一遍の答弁をするからますます反感を買うことに
なっているのではないか。
どうしても本当にそう思っているのなら、国民が納得するような
消費税減税以外の物価対策を示すべきだ。
それも示さずただ機嫌悪でふて腐れの態度は見たくもない。
2025/05/12(月) 20:11:06.67ID:K2zpxWJA0
koy********
これまでの生ぬるいやり方ではなく大幅な行政の効率化改革、無駄の削減は必須では?
各省庁の事業再点検、予算配分、予算の固定化の厳格な見直しをしてほしい。
関連事業での水増し、中抜きなんてもっての外。それ以外にも2008年以降観光庁、
消費者庁、復興庁、原子力規制庁、スポーツ庁、防衛装備庁、出入国在留管理庁、
デジタル庁、こども家庭庁、内閣感染症危機管理統括庁、防災庁予定と、
省庁がどんどん増えてそのための予算もどんどん増えていっている。
本当に必要なものもあると思うが、どこかで何かの身を切らないと
財源なんて一生生まれない。非効率なものや要らないものは縮小するなり、
潰すなりして徹底して無駄を削減すべき。政治家や選挙に関する税金の無駄使いも同様に。

Tomorimemen
消費税は、税制としてはメリットが多いが、状況に応じて増減させることも必要でしょう。
所得税や法人税は、不況で公共投資が必要なときに減収となるので、
赤字国債発行の機会が増えます。一方、消費税は景気の影響を受けにくく、
財政の安定化に寄与しやすい税制です。しかし、インフレ時には消費税収が
過剰になる場合があります。国庫へ移動する資金が増えすぎて、
民間での資金流動が抑制され、景気低迷を起こす可能性が高まります。
いわゆるクラウディングアウト効果とよばれる現象です。
税を国が多くとりすぎることで景気が悪化することは昔からよく知られています。
ひるがえって現在のインフレを考えると、そもそも好況下でインフレと
なっているのではなく、戦争などを背景としたコストプッシュインフレです。
その状況で国庫への資金移動が過剰となっているのですから、
消費減税以外に合理的な対策はないと考えます。自民党の能力は低すぎます。

kaz********
急激な円安になっての3年間は輸入品高騰に比例をして、物価高騰に賃上げは
追い付かずに、実質賃金がどんどん下がって、日増しに生活困窮が酷くなっている。
スタグフレーションが深刻化をしているから、減税や物価対策を求めるしか無くなっている。
この3年間は大企業は円安による利益と為替差益で大儲けをして、
国民は円安による犠牲を強いられ、物価高騰に苦しんでいる。

pby********
日本は国会議員が多過ぎるんだから100人くらい減らしたらある程度の財源に
なるのでは?馬活とかパパ活とか蓄財ばかりして働いてない方が沢山
いらっしゃるんだし。特に裏金の不祥事を起こした自民党が議席を減らすべきです
。岡山の奈義町は子育て支援の財源を作るために町会議員を削減したと聞きました。
それで今の成功があります。自ら身を切る改革をしてからじゃないと財源が無い、
だ言われても説得力がないです。

shu********
困ってる大多数の人から金を強奪して行き、利権に配分するのが増税派です。
毎日キャバクラに行く財源がないから金よこせ、みたいな馬鹿げた話は終わりにしましょう
キャバクラに行かなければいいだけです
2025/05/12(月) 20:26:37.35ID:K2zpxWJA0
mas********
国会議員としての仕事とは?など考えていないと思います。
役割で仕事をするべきですが、同じ党内や財務省から締め上げられ、
特定の団体や企業からの圧力で全く動けなくなっているのだと思います。
そもそもその構図を作ったのは自分たちであり、長い事それを継続して
いるものであるから、当然これからもそれまかり通ると思っていたところ、
ここ最近になりやたら有識者や国民が反対するなぁと感じているのでは。
想像の域を超えないですが、国民の現状とかなり乖離してるとは思います。

tos********
効果の少ないものを小刻みに出してそれで国民が納得していると思ったら大間違い。

d_t********
景気回復をするための政策を全力でする。
所得が回復するまでは大型減税を実施する。
財源は景気が上がる分の税収で補う。
その覚悟で政権運営をやる。
というようなアグレッシブな政治家はいないのかな。
政治のプロとしてそれくらいは言ってほしい。

lwd********
影では消費税は欧米並みに20%台を目指すという話も聞いていますが、
現状の税率は社会保障費も含めて、5公5民に近いですが近い将来6公4民という、
ありえないような税率を次世代に残すってことですね!矛盾しています!
結局は次世代に負担を押し付けるということではないでしょうか?

fuj********
この世の中、効果のない事をしても何も評価されないんです。
2025/05/12(月) 20:28:26.00ID:K2zpxWJA0
2025年5月1日 日経記事
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB287AS0Y5A420C2000000/
消費税の導入がもたらしたゆがみの最大のものは、家計消費が伸びず、
企業の内部留保が増え続けてきたことである。
消費税の反対側で法人減税が行われたからだ。

法人減税が意図した投資や雇用の増加は実現せず、余剰な利益が内部留保として
蓄積され、これが内外のアクティビスト投資家からの株主還元の要求となっている。
国内貯蓄の一部が消費税に向かい、外国人株主を通じて海外に流出するのである。
2025/05/12(月) 20:35:39.21ID:K2zpxWJA0
石破内閣支持率33%で過去最低を更新 優先課題トップは5カ月連続「物価対策」
https://youtu.be/tTMhSTeU6Ik

石破内閣支持率27.6% 発足後最低 ANN世論調査(2025年5月12日)
https://youtu.be/o3tATHehRz0

政党支持率 自民26.4% 立民7.6% 国民7.2% 支持なし38.2%
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250512/k10014803191000.html
2025/05/13(火) 00:20:47.04ID:g0zBTxqS0
日産、1万人を追加リストラへ 社員全体の15%、計2万人規模に
https://news.yahoo.co.jp/articles/90d5dc69df5e5d005a3532f4e054c6228ba1157d

日産、国内工場の閉鎖も検討へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9425668a8aad2e4a9dc3aa3cd2d94b4f9a7e751

日産 北九州 若松区に計画のEV電池工場 建設断念の方針
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20250509/5020018052.html

瀬戸際の国産EV電池、日産とトヨタが断念・延期 経済安保に打撃
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC094830Z00C25A5000000/

採算性合わず…日産、EV電池工場断念の影響度
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d211e5945eae9ad033e6671682937f2424f2442

シャープ、亀山第2工場を2026年8月までに鴻海へ譲渡。
ディスプレイ事業は車載/モバイル/産業に選択集中
https://news.yahoo.co.jp/articles/007a05b8fac467219f07f7b8de65cfb9b1380c16

日本製鉄、山陽特殊鋼への生産集約を本格検討 大阪の設備休止視野
https://news.yahoo.co.jp/articles/be6645af348e1a8f057aefcc239e98234a909fa3
2025/05/13(火) 00:27:51.64ID:g0zBTxqS0
スズキ、新型「ジムニーノマド」受注再開に向けて準備中
https://news.yahoo.co.jp/articles/077a8701ff2586b76c58480c73113b4c1dabaf7e

スズキ「過去最高」売上高&営業利益記録を更新!
大人気「ジムニーノマド」早期の「受注再開」を目指す! 
25年は新型車「イービターラ」グローバル発売へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/41b7059c54c48801542c7c7db4b3babb1ff4dc3a
スズキの2025年3月期連結決算は、2024年4月から2025年3月まで1年間の通期業績予想です。
売上高は、5兆8252億円(前年同期比8.7%増、4期連続増収)、営業利益は6429億円
(前年同期比30.2%増、3期連続増収)となり、売上高、営業利益ともに過去最高記録を更新

2026年3月期の決算見通し
スズキの2026年3月期決算、売上高は過去最高も大幅減益に 為替影響や成長投資で
https://news.yahoo.co.jp/articles/a907af69786c5545ee51c322c4b3571c2d5eedac
売上高は前期比4.7%増の6兆1000億円と過去最高を見込むものの、
営業利益は同22.2%減の5000億円、当期純利益は同23.1%減の3200億円の大幅減とした。
為替影響や事業リスクなど外部要因などが減益要因になるとした。

25年3月期業績は、売上高が同8.7%増5兆8251億円、営業利益が同30.2%増の6428億円、
当期純利益が同31.2%増の4160億円で、売り上げ・利益ともに過去最高を更新した。
四輪車販売では、欧州(同6.9%減)とインドネシア(同16.9%減)を除くすべての
地域で台数が増加。台数や売り上げ構成変化などで1526億円の増益
2025/05/13(火) 00:29:01.18ID:g0zBTxqS0
春の珍事!? ジムニー&ロードスター「4月販売台数」前年2倍超!
SUV・HV一強の裏で一体何が起きたのか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7189a53eae8a1cd92a42fabce45d6cfe29c4377
販売データに現れた二つの“例外車”
2025/05/13(火) 00:29:58.18ID:h8dOXsgI0
長文貼って読まれると思ってるのかね?
3行にまとめろ
2025/05/13(火) 00:33:56.97ID:g0zBTxqS0
コメ 18週ぶり値下がり スーパーでは販売数量増え“在庫不足”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250512/k10014803151000.html

「備蓄米ブレンド商品が増え、価格が下がった」
…スーパーのコメ価格18週ぶり値下がり
https://news.yahoo.co.jp/articles/4bd88e497dd19314853d779669aa9395a5f498c1

コメ価格「値下がり」速報ニュース続々→「19円…」
ネット絶句「ギャグかよw」「値下がりと言わない」「誤差じゃねぇか」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0b6e0d3ba09532a349cf33f0fd80c1532e5f61b

木徳神糧、最高益28億円へ コメ卸大手、価格高騰で押し上げ
https://news.yahoo.co.jp/articles/34a8b6ac0f69930a08217f04c9621f082ef6172a
コメ卸大手の木徳神糧は21日、2025年12月期の連結業績予想を上方修正した。
純利益を従来の18億円から28億円に引き上げ、過去最高益を更新する見通し。
2024年産米の品不足で価格高騰が続いたことが業績を押し上げた。
2025/05/13(火) 00:48:05.13ID:g0zBTxqS0
宇都宮大学 農学部 助教 松平尚也氏
✷国際的コメ価格はキロ100円
✷それに対応可能な農家いるのか
✷法人化してる所も相次ぎ廃業
✷平野部の大規模農家も地域の中小農家がいないと水路や農地等の保全不可能
✷中山間地は全体の4割占める
https://x.com/Luckychan0105/status/1921727660709007666

鳥取県鳥取市 農業法人トゥリーアンドノーフ 徳本修一氏の取り組み
https://youtu.be/UzYp6Yw35B4?t=666
一般的な玄米ベース生産原価推定1kg300円ほどを
120円ほどまで下げられているとのこと

農地バンクの現実、実態
https://youtu.be/EzxWH1yRDnY?t=1786

農業法人トゥリーアンドノーフ チャンネル
https://www.youtube.com/@treeandnorf/videos
2025/05/13(火) 00:51:36.49ID:g0zBTxqS0
「秒で受け取っていた」週刊誌が報じた石破首相の政治献金
“不記載疑惑”めぐり政治団体元代表が会見
https://youtu.be/YchABuIqjfY

政治団体元代表・下根貴弘氏:
(石破首相は)クリーンで売ってきた。
嘘をついているというのは、断罪しなくちゃいけないんじゃないか。

また、石破首相に直接現金を渡したこともあると話しました。

下根貴弘氏:
(石破首相は)当然のことぐらいの感じで、秒で受け取るというか、
すぐ受け取っておりましたね。
2025/05/13(火) 01:48:27.29ID:m3Tdzz7Z0
>>535
総選挙時のこの低レベルな公訳さえ守っておらず
首相の座に座りたいがため嘘ついてたクズか

自民党総裁 決意
https://x.com/jimin_koho/status/1846790023854936360

ルールを守る!笑
暮らしを守る!

「無策」と言われて憤慨してたらしいが
「無策」とはまだ優しい言葉で「無能」が適切だろう
「無策」と言われて憤慨したことがその証明
2025/05/13(火) 02:04:18.84ID:Iix4aEBZ0
>>535
こりゃもうダメだろw
ヒラ議員へ降格の上非公認?離党勧告?立件されたら逮捕???
取り敢えず出来レースになるけど不信任出して首相の首だけ挿げ替えて
林芳正のワンポイントリリーフ?
2025/05/13(火) 02:17:21.76ID:fC5NQ6140
国民のために戦ってない内閣が財務省に追い込まれようが関係無いわな
さっさと退陣してくれた方が良い
北朝鮮で女要求したという報道の真偽もそろそろ取り扱われていいんじゃないの?
官房機密費食わされて止めてんだろ?
2025/05/13(火) 05:41:33.60ID:h8dOXsgI0
辞めないでしょw
「え?なんで俺の場合だけそんな事言うの?」
「あいつもやってたやん」

その程度にしか思わないだろう
2025/05/14(水) 00:39:27.03ID:jgst2ehA0
財務相、森友文書「廃棄不適切」 再調査は否定、決裁改ざん問題
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ac6f01eac3f1be71c7731711df6777912dfbf0c
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ac6f01eac3f1be71c7731711df6777912dfbf0c/comments
https://news.yahoo.co.jp/articles/009f1080ead76d3f690f2896b0f4e6ccd76e63aa/comments
https://news.yahoo.co.jp/articles/26c7c71f6a060976a52a8409b9eafbed8fd31047/comments

高市氏、食品税率0%主張 消費減税否定の首相に不満
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a75980a714516597f525b16499002a92a86f58c
👍
2025/05/14(水) 01:07:10.86ID:pE83Uzzb0
>>536
この動画何度見てもシュールでジワるw
ルールを守るって小学生かよw
日本国の首相が言ってんだぜ?
しかも守れてないしw
言ってることほとんど口だけだしw
嘘ばっかりだしw
2025/05/14(水) 01:23:54.05ID:vGPdLhbg0
カネにどっぷり迎合してる奴が現況に対応しようとした政策をしたり顔で大衆迎合と批判とはわらかしよんな
そもそも安倍政権初期を除いたこの15年ほどの無能政治の連続が現況を招いてるというのに
543名無しさん@3周年
垢版 |
2025/05/14(水) 09:45:45.19ID:oUWwKDcx0
参院比例はかなり取りそうだけど須藤や山尾も立てられるか怪しいし名簿埋まるの?
豊田なんかハゲーやっちゃったとはいえ有能だと思う
2025/05/14(水) 11:18:56.79ID:ZHLoQmtE0

こうやって地雷を送り込もうとするアンチ
足立が選挙区候補見送りになった時、残念がっていたアンチを複数見かけた
お前足立嫌ってたやないかと
545
垢版 |
2025/05/14(水) 14:52:07.16ID:9jqKLY5B0
国民民主党は自民党の手助けだけは絶対止めるべきであり、辞めてもらいたい。

中国にやられ放題の自民党!

自民党には日本人も日本国の領土に領海に領空も守れない、そんなクソッタレ自民党は政権政党に値しない
なぜ日本人が中国で勝手に捕まって、なぜ東シナ海でガス田開発され、なぜ尖閣で領海領空侵犯を放置してるのか
政権政党ならガス田はぶち壊して、尖閣は絶対入らせない防衛対策を、中国が日本人を理由もなく捕まえ処罰するなら日本国もやり返すしか道は無い
日本国民を日本国を守れないなら自民党は如何なる党利党略も通用しない、即刻退陣すべきである
西田とかどうしようもない議員は選ぶ事さえ恥ずかしいものと思ってしまう
2025/05/14(水) 17:04:23.53ID:OEQ+N9Xi0
玉木は謎の顔引き吊り、丹野さんは足首骨折
なんか悪い霊でも憑いてるんちゃうか?
水()誰のか知らんけど
547 警備員[Lv.10]
垢版 |
2025/05/14(水) 17:16:01.80ID:ZgOXWzex0
高橋なんちゃらが憑いてんでしょ
548名無しさん@3周年
垢版 |
2025/05/14(水) 18:48:04.55ID:B3qILZaU0
https://x.com/gaming_kumasan/status/1922472516355760609
2025/05/14(水) 18:59:52.48ID:9rMuCs+Q0
ドラマなんかでよくある展開

怖い連中に囲まれて「これ以上やったら家族がどうなるかわかってるんだろうな?あー?」
て感じで脅され足を鉄パイプでボコーーン!→骨折
本人は「足を滑らせて骨折しただけですから・・」

ありそうw
2025/05/14(水) 20:03:42.57ID:xzaFaza50
>>548
党首自ら「解決より妨害」「解決よりひたすら対決」の姿勢が捗るね

たびたび理性より欲望に負ける玉木雄一郎、56歳、政治家

バックトゥザフューチャーの主人公がチキン(腰抜け)と呼ばれると
スイッチが入ってトラブルを起こすプロットがあるけど
あれを常時抱えてる感じやね
2025/05/14(水) 20:15:51.25ID:olsbjxLW0
>>550
国民生活より自分が気持ち良くなる方を選ぶ政治家
石なんとかさんも同じだと思う

>>549
丹野さんは単におかしな捻り方しただけだと思うよ
2025/05/14(水) 20:53:11.12ID:grXD9ib40
>>550
維新とは政策的にゼロサムではないはずだし
連立なんてしなくても政策実現可能なはずだがそっちのけで対決しかしていない
そもそも消費減税について
れいわ、共産は廃止を前提にした暫定処置、実現のため他党に歩み寄った一律5%主張であり
賛同できるかは別として筋が通っているのに対し
玉木は逃げ腰だったし、選挙後は主張が消え、選挙前にまた言い出した政策であり
玉木自身は本気でやる気は無いんだろう
対決より解決もそうだけど周りは党首の方針をそのまま受け取って動いてるだけだと思う
2025/05/14(水) 21:21:43.87ID:msROKnuh0
>>552
子育てケアマネで炎上した山尾擁立を決めてたし増税を前提にした減税だろう
民主党時代からの主張である(大元はおそらく経団連、財務省、連合)
給付付き税額控除を導入して増税ゴリ押し
個人の逆進性以外の問題は理解していないか無視
有名無実に近い下請け法改正で対処できると思っているお役所的ボンクラ
でなければ単段階式消費税への移行を主張している
2025/05/14(水) 22:49:55.81ID:+mmT+yED0
>>550
>党首自ら「解決より妨害」「解決よりひたすら対決」の姿勢が捗るね

玉木が主張する「対決より解決」とは?
少数与党の環境下にあっても自公以外に協調する姿勢が一切見られないので
さすがにもう普通の人なら気づくだろう

@玉木個人が自民党好き好き、最初は自民から出馬の誘い
A週刊誌ネタばかりで進まない政治に辟易していた層を取り込むのに都合が良かった
ただ、周りの議員は真面目に「対決より解決」姿勢に取り組んできた

最初予算案に賛成した時は、与党が政策を飲む可能性があるのかと一瞬期待したし
採決に参加しなかった5人が批判を浴びていたが
何のことはない全然そんなことは無かった
採決不参加の5人が感じていた違和感が正しかった
その後も同じ姿勢を繰り返していた様子から
玉木自身が自民に擦り寄りたい気持ちが強かっただけなのだろう
いい加減その姿勢にキレて出て行ったのが前原というだけ

103万の壁交渉が不調に終わったのはそんな玉木の姿勢が原因
2025/05/14(水) 23:48:08.74ID:bEdHhc1J0
>>385
それ以上に民進党がああいうことになった原因になった要因なのも反発が大きいのでは
556名無しさん@3周年
垢版 |
2025/05/15(木) 02:41:10.04ID:j1+9wtXB0
有権者が違和感抱くのかはマスコミ次第?
SNS界隈はノイジーマイノリティ?
2025/05/15(木) 06:51:53.62ID:Of0h5/y30
今回の参院選、選挙区はいい候補立ててもらったから投票決めてるが
比例は複数問題候補がおりとても投票できんな
どういう形であれ投票すれば当選確率を上げることになるし
2025/05/15(木) 07:15:35.19ID:cBJDXjLS0
>>548
まだこんな子供じみた嫌がらせミスリードしてるんだ?笑
国民民主党らしくない、対決より解決はどうした?
食料品0%は最終段階だけ対象にした輸出企業と同じ方式を取るなら問題無いだろ

対して一律5%は3倍の予算が掛かる割りに中途半端で
実際に目指す効果が出るのか出ないのか、国民が実感できるのか
ただ税収が減っただけに終わらないか
現在の経済状況で実施するにはリスクまで懸念される政策>>424>>484
2025/05/15(木) 07:39:17.69ID:6Hp1RO910
早い対策が求められてる時に対決、邪魔って何なのよ
結局国民生活より自己の承認欲求が大事なんだな
2025/05/15(木) 07:51:48.39ID:FccJ2fCh0
日本が衰退したキーワード

経団連、財務省、政治、連合、俺様優秀(勘違いペーパー知識、現場実態、世間知らず)
メディアと世論誘導、コメンテーター+最近はネット芸人(利益関与含むインフルエンサー

ほとんど国民の忠告を聞いてないがたとえば
国民が散々アクセルブレーキ同時踏みだと指摘してるのに異次元緩和中に増税強行するアホ

関係者全員頭丸めて正座させたい
2025/05/15(木) 09:21:29.61ID:UQSzgZNv0
>>557
比例は丁度良い投票先が有る

「永田町でエンジニアチームを」安野貴博氏が新党「チームみらい」で参院選出馬表明、
会見で唯一答えに窮した質問とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/944df93c792e9ac7286a3305758ac985362029cf
2025/05/15(木) 19:59:57.41ID:s0pCwjy90
>>561
これ当選するかどうか何とも言えない状況らしいから
新しい芽を応援する一票はいいかもしれんね

参院比例は個人を選んでも当選させたくない候補の当選確率を上げてしまうし
6年安泰の長期任期にも関わらず全国知名度がある候補ならほぼ当選が見えてしまう
衆院小選挙区で日々努力してる人達がアホらしくなる超安牌の欠陥制度だな

こういった一物ある候補の場合
自民党なら衆院小選挙区を無所属で勝ち上がって追加公認じゃないかな
敢えて入れるとしたら山田吉彦さん(@yoshihiko_umi)か
薬師寺さん(@minna_yakushiji)かなぁ
2025/05/15(木) 21:08:39.89ID:drqYZRNR0
>>561
みんなでつくる党と合併すれば最初から政党扱いされるのに
2025/05/15(木) 21:08:39.91ID:drqYZRNR0
>>561
みんなでつくる党と合併すれば最初から政党扱いされるのに
2025/05/15(木) 21:18:59.92ID:lvS8t1Mk0
>>561
松尾ゼミ出身安野貴博
将来有望そうな人材、特にAI分野であるし、政治などに関わらず
民間で活躍して明日の日本を引っ張って行ってもらいたいんだが?

政治など民間から30年くらい遅れたまま、ずっとそのまま
なぜそのままかというと変えるつもりが無いからだ
政治とカネの話見たろ
いまだに手張りの選挙ポスターや証紙見たろ
当人達に変える意思が無いのだ

ガソリン暫定税率廃止
野党が協力すれば衆院通るのにやらず
党首討論でいつやるんですか?と茶番劇をしている

消費減税
見事に野党バラバラ、明らかに通す意思が無いのが混ざってる
国民生活より党派争い

ずっと同じことをして仕事したフリが成り立っている世界
興味は権力だろ、そんな所は放っておけ
2025/05/15(木) 21:48:53.65ID:GXyEyzq10
>>561
一応説明していたとは思うものの都知事選の時から
政治に関わりたがる理由が今ひとつ腹に落ちてないが
政党要件さえ得られれば政党交付金が得られるので
それを活用して国会内で活動、モデル提案し
質疑時間が取れなかったり法案提出できなくてもいいんだっけ?
全く新しい切り口の取り組み
まずは選挙かぁ、ネットは得意として
オールドメディアを主な情報源にしている層の認知はどうなるのか
やっぱ”くろりな&安野貴博”のセット売りかなぁw
近所の若夫婦なんか頑張ってるみたいだから応援しとくかみたいなノリ
2025/05/15(木) 22:34:44.82ID:AKL82nnm0
>>565
>ガソリン暫定税率廃止
>野党が協力すれば衆院通るのにやらず
>党首討論でいつやるんですか?と茶番劇をしている

>消費減税
>見事に野党バラバラ、明らかに通す意思が無いのが混ざってる
>国民生活より党派争い

ほんまこれよなぁ
元維新の米山こと足立康史に何を期待しているのか?
極上の茶番劇か?
論争ばーっかりして成果は?
足立康史は玉木の悪い部分を増幅する効果がありそうだし
増税推進派だから大きな流れは結局、経団連の設計図通り動いて終わりだろ
それなら誰がやっても一緒やん、腹話術人形河野太郎と一緒

足立康史という人材を有効に使う方法はある
保守党辺りに所属して外部から国民、維新、立憲に厳しいツッコミを入れること
「国会審議止めながらTwitterで政策提案し、胸を張っているサル」と
2025/05/16(金) 00:28:10.62ID:jq8Y+/lQ0
>>534
コメ高騰の原因は生産効率の悪さ?
「田植えしない」農家に聞く安くても儲かるコメ作りとは
「5kg3000円でも利益出る」「100haを3人で運営」【解説】
https://news.yahoo.co.jp/articles/645e77e68207a84fa000a0b43aee5a87ca231a27
https://news.yahoo.co.jp/articles/645e77e68207a84fa000a0b43aee5a87ca231a27/comments
kos********
確かにドローンやマイコスDDSR等の技術を併用して効率化出来る圃場はまだまだ沢山あると思う
しかし日本には効率化したくても出来ない圃場も沢山ある。
一纏めにして考えてしまうと山間部や住宅地の圃場が見放され荒れてしまうので、
環境にあった保護政策も必要。
先ずは環境が良い農家から徳本氏のように効率化して儲けていってもらえば、
結果として全体の効率も徐々に上がっていくだろう。

jua********
効率化すれば、大規模すればというが
ほとんどが都市経営ではない田舎の農村で、水周りの手入れから何から零細農家が
みんなで整備して詰まらないよう管理しているし、経営統合して刷新しても、
その場所で作っていくなら、そうしたマンパワーの問題は付き纏う。
大規模インフラ整備を行えるような景気の良い業界ではない。値上がりでこれだけ
騒がれてしまうのでは、今後も利益体質にはしにくいだろうし。
ついでに山間部は、関東の平野部なんかとは違って田んぼ一枚が驚くほど小さい。
水害が頻繁に発生してきた歴史があり、対策として関を多く作ったり、
棚田に代表されるような階段状の作りになって、台風や大雨に備えた作りになっている。
それを機械化したからと効率化なんて上がらないよ。
山間部の田舎でやらないという選択肢があって言えること。

なん
昨年の日本の農家の米1キロあたりの生産コストは、平均265円(1.77ドル)で
大規模農家だと200前後です。アメリカの農家の昨年の同コストは1.00〜1.30ドルです。
現在の1ドル146円に換算すると146〜189円です。現在の日本の平均よりは安いですが、
そこまで大差があるわけではありません。アメリカの米が安いのは所得補償と輸出奨励金の
おかげです。日本がどうしても米が必要な時が来たら普通に値上げすると思います。
アメリカが関税がどうこう言うのなら、まず補助金等をなくしてまっとうな価格で
勝負して欲しいです。ちなみに韓国や台湾も所得補償があります。

「農協に頼らない」“億超え”農家がコメ不足に語ったホンネ
「流通のペーパーマージンでコメ価格高騰」「儲からないから後継者不足に」
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf696d6ece1b34ff917f8799f471fc3a400d978c
2025/05/16(金) 00:42:24.76ID:jq8Y+/lQ0
政府、賃上げ実質1%定着目指す 中小支援へ5カ年計画
https://news.yahoo.co.jp/articles/fee8d052e8cce162543393ac7d689e8badc5fc17
@mp*****
賃上げ促進したいなら、先ずは消費税減税とガソリン暫定税率廃止でしょう。
結局、国内消費が伸びてこなければ、企業業績上がらず人件費を増やしてまで
事業拡大出来ない。減税したくないし、給料増やして増税はしたい。
そんな思惑が見え隠れする。

アストロロボSASA
中小企業の賃上げを支援?もう国には余計なことは一切しないでほしい。
いつも費用対効果が不透明な事業やその中間業者が潤うことが目的なのではないかと疑う
ことがこれまでも多々あった。むしろ税金が有効活用された記憶の方がはるかに少ない。
今やるべきことは税制改革とセットになった減税だろう。特に二重課税や逆進性の
高さから消費税は一刻も早く廃止を検討すべき税金だと思う。

mis********
中小企業は人材確保のために賃上げするけど、他のコストも上がっているので収支は悪化。
さらに金利も上昇しているので借り入れもしたくない。
こんな状況で賃上げが続くの??

uma*****
あの、新卒採用っていうか、内々定出した人から10万くらい月額給与が違うから
他所いくって来ているらしいんですよ。
新卒21万くらいにたいして、32万くらい出す企業が出てきました。
しかし、その能力はないわけで、給与の安い人が給与の高い人に働き方を教え、
かつわがままを聞かなければいけない状況にきてます。
管理職に仕事を教える能力は皆無だと思った方がいいので、
「間の人」が辞めたら終わりますよ。基本、給料が高い方が低い方に教えたり、
指導したりっていうのが普通です。逆流は崩壊します。先生が生徒にお金を払いますか?

may********
最低時給の引き上げが、中小の固定給者の賃上げの障壁となっている事がなぜ分からない?
中小などは売上が上がらない以上かけられる人件費は変わらないわけで、
最低時給が上がれば時給者の労働時間を減らすか、固定給者の賃上げを抑制するしかない。

sbq********
賃上げは民間の企業努力で実現するものであり、政府が声高に掲げても体力のない
中小企業を追い込むだけである。

3sides to everystory
賃上げと簡単に申されていますが、結局その上がった賃金分が商品の価格に転嫁されて
また物価が上がるというのが今の日本の経済で、しかも物によってはえげつない上がり方
なので政策として良い形とは思えません。
しかもその賃上げを負担するのは国ではなく企業であって、体力の無い中小企業などでは
到底実現不可能です。
消費税を下げるのは簡単ではない事は分かりますが、ばらまき案を出すくらいなら
期間限定でも減税した方が国民が納得するような気がするのですがね。
2025/05/16(金) 01:19:17.39ID:x2dCNDy+0
>>562
肝心の時にやらかす甘々緩々の国民民主に喝を入れるには
今回比例は国民民主に投票しない一択

>>567
ちょろい実にちょろい

>>568
値段に慣れろと質疑していた議員に存在価値無し

>>569
こいつら何時になったら理解するんだろう
コストプッシュ物価先行の順番で賃金が物価に追いつくか?
2025/05/16(金) 01:45:35.66ID:39A6LhIb0
コストプッシュ、物価先行、円安利益先行企業とコスト先行企業
ボーナス月を除いて3年に渡り実質賃金マイナス、続く家計への圧迫
物価先行で追いつかない賃上げ構造

この状況で全面的に5%減税は是か非か?余計な物まで物価高が進まないか?

高圧経済て、今じゃないだろ玉木、労働市場は既にタイトでコストプッシュ要因
2025/05/16(金) 06:37:37.46ID:283jWfNj0
>>570
>値段に慣れろと質疑していた議員
多分組織票もらってるJAの代弁→阿吽の呼吸で話を合わせる大臣
その様子を報道で見せられる国民という構図

ザ・茶番国会劇場
2025/05/16(金) 07:43:41.20ID:Rr/yK0uD0
JAの立場なら為替に言及してもいいはずなのに言わんよねぇ
574名無しさん@3周年
垢版 |
2025/05/16(金) 20:59:22.35ID:/hiD3sxa0
山尾を再び政界に送り込むのがネトウヨというのは胸熱
2025/05/16(金) 23:29:07.56ID:uOn+NLN70
いい加減、所帯増えてそれなりの社会人が集まってるはずだし
組織として候補者選考、決定プロセスをしっかりしてもらえないか

たとえば足立康史を公認するなら
泉房穂の推薦取り消しをしてはいけないでしょう

一部から反対の声があったからと言って
それで決定を覆すようなもはや規模なのか
SNSの近しい支持者ではなく、支持者全体の支持はどうなのか判断は有ったのか?
候補として上げた人は勝算有りとみて上げた訳でしょ
その人の判断を軽視する理由は?
あれだけ議席を持った自民党だが議席得失の責任は重く執着は段違い
反対するにも覚悟を持ってやってると思うよ

SNSの若い世代には学生や高校生もいて
それはそれで貴重なことなんだけど
彼らはまだ就業もしてないし
部下や組織の責任を負った経験は一部有るかどうか
家庭を持った経験も無いし
大半は親の面倒をみたことも無い訳で
その背景を差し引いて捉える必要があるよね

この人は好きだから不倫OK
この人は嫌いだから不倫許せない
という一個人の好みで整合性が取れない馬鹿な判断にならぬよう
人治ではなく法治を司るのが国会議員でしょ?

また支持者に離党者や維新への私怨的な感情が見られ
それが少なからず候補者選定に影響を与えているように思うが
何のため、誰のために政治をやってるのか
2025/05/17(土) 00:09:17.40ID:aCJN1pva0
>>575
例)
この人は好きだからパワハラOK
この人は嫌いだからパワハラ許せない

それってお前の好みだよね?
国民民主に投票した600万人または該当選挙区の国民支持者を総括した声なの?
判断誤ると今回のような騒ぎ繰り返すよということね
2025/05/17(土) 00:28:06.52ID:qny6CbV60
声や情報はどんどん上げてもらっていいと思うんだ、いい情報、悪い情報
だけど判断は慎重にしないとね、支持に影響を与えかねない
結果的に国民民主離反票より政権離反票が多くプラスになったとしてもね

今は玉木一人で足らずまいのリクルートから決定までやってるんかねえ…?
そうなると玉木に媚びとけば決定?
1000人応募あったのは使えんかったんか?
2025/05/17(土) 01:24:15.96ID:OWWJPVq60
>>577
声上げろったって発表されるまでわからんしな
ハレーションが想定される候補は事前に検討情報リークして世論の反応見る腹芸使えってか

>玉木一人で足らずまいのリクルートから決定までやってるんかねえ…?
国政だから幹事長、基本決定は幹事長と代表の二人じゃないかな?
今回の4名は幹部会議して決定したんじゃないか?

代表と幹事長の負担が重いので
候補者評価、調査チーム作って一度そこへ投げて評価つけて返してもらうとか?
構成は伊藤たかえ議員、うっきー議員、浜ちゃんか礒崎さんか別の産別議員
2025/05/17(土) 01:46:22.03ID:CnfetTLv0
1-3月期のGDP 4四半期ぶりマイナス成長 年率マイナス0.7%
物価高で食料品などの消費落ち込む
https://news.yahoo.co.jp/articles/c88cb8f5066d35361dda9127e6a2025cc3974a7f
https://news.yahoo.co.jp/articles/c88cb8f5066d35361dda9127e6a2025cc3974a7f/comments


1〜3月期GDP、4四半期ぶりマイナス成長…物価高「再加速」で個人消費が伸び悩み
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f1027551c0819ab73f5b464d43f53faeb37b631
2025/05/17(土) 05:53:45.94ID:F6a6Po650
榛葉幹事長の動画みてるけど
次の選挙は絶対投票するで
2025/05/17(土) 09:04:14.09ID:bcGpjt4a0
国民民主の榛葉幹事長、「フリーホッター」異名のカメラマンと激論
山尾志桜里氏ら擁立に 産経新聞
https://x.com/Sankei_news/status/1923329935101292818
榛葉氏は「政党というのは幕の内弁当だ。いろんな具が入っている」
とたとえ話を用いながら、「『まずそうだな』と思っても食べたら
栄養があるものもある。」と理解を求めた。

ヤギさんらしい一見うまい!例えなんだけど怒涛のリプによるツッコミをご覧ください
言ってる本人も共産や蓮舫は受け入れられないだろうからそこで終了

❦しろたま❦/shirotama 🦜@shirotama45
だれよ、汚物4人衆の幕の内弁当なんて売れないとか言ってんのはwww🤣
❦しろたま❦/shirotama 🦜@shirotama45
店は一発で営業取り消しだな

別次元の話として政党という塊りを考えると狭過ぎても広過ぎてもダメやなぁ
今回の話は単に玉木や一部の好みをゴリ押したという実は狭さの問題かもな
2025/05/17(土) 11:52:43.83ID:2xoGJhEd0
我慢できる上限は足立や須藤まで
2025/05/17(土) 14:59:00.96ID:Yl/s6Wid0
薬師寺除くキワモノ3人全員いらねーよ
2025/05/17(土) 20:26:32.34ID:U28G6WW90
足立が選択的夫婦別姓は必ずぶっ壊すと表明すれば
自民から流れてきた層の足は一瞬止まると思う
ただ過去の増税スタンスやガソリンについての発言は山尾の不祥事と合わせて笑うわ
2025/05/17(土) 23:35:17.36ID:5KCg0ik/0
皇統の件はそうそうどうにかなるものではないので議論を封じるのはどうかと思うが
別姓の方は家族をまとまりと捉えるかフランスのように個人で捉えるか
という大きな文化転換であるにも関わらず軽く扱われ過ぎ
2025/05/17(土) 23:42:05.61ID:F6a6Po650
女子枠みたいに、あっち系枠を設けないとダメな裏ルールでもあるんじゃね?
2025/05/18(日) 01:16:54.43ID:3S1QJ9Hm0
日産が神奈川の追浜と湘南の2工場閉鎖へ
…世界7工場削減計画、海外はメキシコや南アフリカなど
https://news.yahoo.co.jp/articles/e80939a9612c2a0eb12d1c4da0398222d32503c5

従業員「ショック」、諦めも 神奈川の日産城下町、活気失い
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ca7b3f0d71ebccb5e55b9d9cabb183be1663f19

日産が神奈川2工場の閉鎖検討 「まさか両方の生産拠点を…」 
地元・横須賀と平塚は驚き、動揺
https://news.yahoo.co.jp/articles/d87e2d39d9ab2c24969b81287313669aedbcc023

日産、2万人削減でも足りない?高額報酬の外国人出向者、トランプ関税…
大リストラでも問題だらけ、再生見通せず
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f4dbfd981c970256339cbf0946429cf7493076a

自動車7社決算分析、「稼ぐ力」首位はスズキの11%、2位トヨタを上回る[新聞ウォッチ]
https://news.yahoo.co.jp/articles/db2ab9a21eba0ce7d8fcdda853eea0b74f6fc445
2025/05/18(日) 01:35:02.96ID:4PRiWpVl0
関係なものを貼るな
2025/05/18(日) 01:38:54.05ID:3S1QJ9Hm0
自民・小野寺政調会長“消費減税すれば物価高に”
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc0341ce9b6f5fbb0d99d0c09224f231a6693f51
自民政調会長の円の信任と財政規律で円安是正は理解が間違っているが
理解が足りないなら問題だし、理解した上で故意にミスリードでも問題

自民・小野寺政調会長「伸びる企業に国はえこひいきして応援する」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6549c8829a472b1c2f034353473e270cffa260a
経産省主導プロジェクトが成功した例は記憶にない
TSMCは日本が巨額の補助金を負担するからと頭を下げ強引に誘致しただけ
アメリカ政府はそんなことはしていない、えこひいきしてきたのは選挙とカネ繋がり
ラピダスは巨額の建設費が請け負った企業に落ちる

減税訴えの高市氏が敗北宣言 税調勉強会には「がっかり」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff6ff8c14ff015cb9f0cf112bf77eebf35b72f5c
2025/05/18(日) 01:46:32.08ID:3S1QJ9Hm0
古賀誠氏の長男のコンサル、福岡・伊丹空港のマッサージチェア事業も取引
…関係者「業務は丸投げ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/42a2a4110acc7aa6701522b0fa1611658bebc444
羽田だけでなく福岡・伊丹でも
2025/05/18(日) 01:53:34.24ID:3S1QJ9Hm0
私立高校授業料無償化論争

なんなんこのばばぁ……って言いたくなるくらい、ショックでした。
https://x.com/chieko_0527/status/1923064529799520449

私立高校無償化に反対することと
私立高校に通っている高校生が馬鹿にされる話となんか関係あるんでしょうか…?
https://x.com/eza_japan/status/1923050743163912383
2025/05/18(日) 01:55:06.28ID:3S1QJ9Hm0
伊号第五十二潜水艦。発見されて30年経つけど、
最近の調査で艦内に溜まった油の中に遺体が残っていたらしい。
https://x.com/Tamara2501e/status/1923360638492942545
2025/05/18(日) 02:06:13.31ID:3S1QJ9Hm0
インバウンド、ゴミ箱、行政、販売店の意識、負担
https://x.com/kz607/status/1923295339219398938
2025/05/18(日) 02:14:45.91ID:3S1QJ9Hm0
国民民主の榛葉幹事長、「フリーホッター」異名のカメラマンと激論 山尾志桜里氏ら擁立に
https://news.yahoo.co.jp/articles/be3eef471f960e52fd8ad4bb8a26eea752da5e83/comments
ドッグ
衆院選前からの国民民主党支持者だが、フリーホッターの言うとおりすぎる。

mya********
見ている人にはおなじみのフリーホッターこと堀田記者だが、
愛ある檄を飛ばす姿は好感が持てるところがあり、例の出禁記者とは大違いだと
感じながら榛葉幹事長とのやり取りを見ていたことを思い出しながらこの記事を読んでいた。
やっぱり国民は「信用のおけない政治家」に対しては非常に鋭敏になっていると感じる。
595名無しさん@3周年
垢版 |
2025/05/18(日) 07:41:56.65ID:73rX46zp0
本名でないし、離婚もしてるし、この苗字は正直悪手だと思う

赤石晋一郎/ジャーナリスト
@red0101a
#山尾志桜里、山尾"姓"で出馬。山尾志桜里時代に不倫をし家庭を崩壊させ、尊い命を失わせた時の山尾姓にするとの宣言だ。
あまりに酷すぎる話だし、僕は #国民民主党 には今後絶対に投票はしない。
まず亡くなられたかたに誠心誠意の謝罪をして欲しい。政治家である前に人として。
そうでなければ、正直、山尾志桜里氏が出馬すること自体が奥様の遺族に取っては傷口に塩をすり込む行為であるし、心理的な二次加害を行うことに等しい。マジで許せない出馬だ。
2025/05/18(日) 08:26:20.54ID:4PRiWpVl0
極左自民が嫌で国民民主に流れてきた人は何故(中途半端な)国民民主なんだ?
Youtubeの影響かな?
右の党がいいなら、参政党や日本保守党がええで
2025/05/18(日) 08:30:13.66ID:8YZoPj4z0
5月18日(日)投開票選挙

埼玉県 和光市議会議員補欠選挙 定数/候補者数 1/3
https://go2senkyo.com/local/senkyo/27991
えのきだ 道子 @michikoenokida 新人 公認

香川県 坂出市議会議員補欠選挙 定数/候補者数 1/2
https://go2senkyo.com/local/senkyo/28082
わたなべ拓馬 @takumaccho_1212 新人 公認

千葉県八千代市長選挙 服部 友則 ハットリ トモノリ 男 67 現2 無 推薦
2025/05/18(日) 08:32:48.25ID:8YZoPj4z0
【出演情報】
◆NHK「日曜討論」5月18日(日)9:00〜10:00
舟山康江 農林水産調査会長が以下の番組に出演します。ぜひご覧ください🐰
599名無しさん@3周年
垢版 |
2025/05/18(日) 22:35:21.16ID:LdowdeNx0
坂出確定
https://www.city.sakaide.lg.jp/uploaded/attachment/38398.pdf
わたなべ拓馬 5,332
おめでとうございます
2025/05/18(日) 23:19:00.68ID:YyvxzcE10
>>589
今朝の日曜報道プライムで小野寺はミスリードそのまましゃべってたな
先週の石破といい、今朝は各番組一斉にコメ価格をテーマにしていたり
日曜討論でれいわのやはた愛が言ってたように選挙に向けた
政権アピールやプロパガンダにされてるのか

日曜報道プライムのコメ価格対応についての自・立二人の話は
もうお役所過ぎて苦笑、嗚呼お役所、駄目だこりゃだった

玉木にしても日米金利格差が原因の円安による物価高騰、実質賃金マイナスは3年
主食であるコメ価格高騰は1年経ってるのに全くのその感覚が感じられない

手取り、社会保障費、関税はそらそうだが
まず目の前の物価高騰に対して対策何とかしろや、為替何とかしろやという話なんだが?
全国周って声聞かなかったの?

消費税減税来年度からって?選挙前に決めてさっさと対応しろよ
結局、みんな国民生活より選挙の方が大事、選挙とカネが大事とよく分かる
2025/05/18(日) 23:33:54.18ID:LdowdeNx0
和光市議会議員補欠選挙 確定
https://www.city.wako.lg.jp/shisei/senkyo/1008053/1012317.html
えのきだ 道子 8,668 次点
お疲れ様でした
2025/05/18(日) 23:36:16.36ID:LdowdeNx0
八千代市長に服部氏3選 実績アピール、4氏破る
https://news.yahoo.co.jp/articles/631d7baaeb11d509d8b235bfbd18a67400e03ce3
2025/05/18(日) 23:51:52.12ID:CZKbNvvk0
>>600
彼らの対応の鈍感さ、頑なに減税を拒否し取って配ろうとする姿勢
国家財政の視点ばかりで常に家計の視点が欠けている点
物価が上がれば解決と考えていたことなどを見ると

この国でデフレが続いたことがよーく分かる
デフレの種を植え付けるのが得意
2025/05/19(月) 00:06:07.11ID:MJjZ5gj20
もうこれ先進国一のデフレ製造国家、デフレ製造政府でしょw
2025/05/19(月) 00:27:21.54ID:YZDnPPd70
>>593
市民「宿泊税できっと対応してくれるはず、市民生活も改善されるはず」

政治の実態「ヒャッハー!新しい財源できたぜー
山ぶち抜いたバイパス作るぜー!出町柳駅の再開発やるぜー!
これで選挙とカネは安泰だぜー!」

市民「公共工事やり過ぎて一時財政危機に陥って市民サービス削ったのに
こいつら懲りてない…出町柳って再開発必要ある?」

識者「パーキンソンの法則と言います、行政に安易に餌を与えてはいけません」

「首都圏過密と地方のアンバランス問題も
政治がちゃんと分散政策を取ってればこんなことになってません」
2025/05/19(月) 02:10:18.13ID:bWmWVagv0
>>504
>税率を上げなくても税収が増え、相対的に債務は圧縮されるのが本来の姿

>相対的に債務は圧縮される
どうもこの概念が理解できない人がいるみたいだな

隙あらば新税を設けたり税率を上げる一方で経済が良くなるはずがない
所得税、法人税、消費税、その他諸々の税制、社会保障費
経済を伸ばす視点から適切に調整しないと
たとえば所得税は5%と10%だろ
消費税は軽減除いて全ての消費に既に10%、中小取引にも影響

取る方ばっかりの視点で考えたら経済は伸びるはずがないし
>税率を上げなくても税収が増え
これは達成できない
2025/05/19(月) 02:13:49.92ID:bWmWVagv0
>>606
抜け
>たとえば所得税は5%と10%だろ
所得税は多くの人が5%か10%だろ
2025/05/19(月) 02:32:58.24ID:/d7ymXA30
経済ブレーキがかかる税収を歳入のうち一番の税収にしてしまってる愚かな国
赤字でも徴収され賃金や事業に影響を及ぼしている税制
フランスでやってるからは全く理由にならない>>490
609名無しさん@3周年
垢版 |
2025/05/19(月) 10:50:57.12ID:RSK1SBMA0
足立康史氏、維新批判止まらず「橋下さん松井さんが創ってきた理念忘れた」「吉村さんは万博後知事を辞める」
https://yorozoonews.jp/article/15773541
610名無しさん@3周年
垢版 |
2025/05/19(月) 15:03:44.74ID:JNiH+6Ux0
週末調査の国民民主党の支持率

共同18.4→13.2(-5.2)
朝日12→8(-4)
読売13→11(-2)
毎日15→13(-2)
産経11.4→8.4(-3.0)

全調査で有意に下がってるな
明確に潮目だわ
611名無しさん@3周年
垢版 |
2025/05/19(月) 18:47:13.51ID:o0k1WB7b0
税収における消費税の比率ランキング、OECD38か国中29位と、先進国の中ではかなり低い比率なのが日本
ttps://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/017.pdf
612名無しさん@3周年
垢版 |
2025/05/19(月) 18:48:52.83ID:o0k1WB7b0
税収の自然増だけでやってける国なんて殆どないから、現実には世界中の国々が増税しまくってるんやで
2025/05/20(火) 01:38:31.39ID:qhqlR29T0
大学授業英語化論争

大学教員の立場で、ちょっと長めの真面目な投稿です。
今年度から東大の工学系では、全授業が原則英語化されます。
https://x.com/toyoda_noiz/status/1923546967558455374
https://x.com/KGN_works/status/1923812603119403225
https://x.com/LonelyChijiwa/status/1923707353108828182
https://x.com/sho_tada/status/1923882926984528216

https://x.com/SMBKRHYT_kinoko/status/1923977997255836169
2025/05/20(火) 03:05:43.27ID:oWwZyOm90
>>611
財務省の消費税を上げるための誘導資料…
アメリカは日本と同じ付加価値税ではないし
国によって企業構成や経済事情が異なるのに単純に税率合わせようとすることほど
愚かなことはないと思うで
日本は、日本で起こった事実を認め対応しないと失敗を繰り返すことになるし
選挙とカネが絡んだ通り一辺倒は改めた方が良い

>>612
増税しまくると経済への影響が大きいので普通は慎重に対応すると思うが?
タックスヘイブンへの税逃れ、法人税下げ競争や輸出企業補助など様々な事情から
構成を変えてきた流れも大きいだろう
2025/05/20(火) 07:05:25.40ID:Jpxrwyud0
>>611
税率ではなく税収に占める構成比率か
スウェーデン、ノルウェー、デンマークの消費課税構成比率が低いのは意外
アメリカの極端な個⼈所得課税と法⼈所得課税の割合差は何なのか?
グローバル企業の税逃れか?
消費課税比率上位の国は小さい国や経済政策に疑問符の国が多いような
コロナの出口で輸入依存コスト高、最低賃金引上げ、利下げ繰り返し
通貨安のトルコとか

中国は輸出企業へ補助金バンバン出してWTOの意味無いし
補助金認めて消費税は単段階に移行した方がいいんでないかい?
建前通りなら税収的には変わらんはずだろ?
そして品目によって税率変えてもいいんでないかい?

こんな馬鹿な処理と負担を全企業に負わせる税制なんてあり得ないでしょ
決めてる政治家はよく理解しないまま決めてるよね
複雑でまともに理解できてない時点で欠陥税制だと気づけよ

税の基本原則
https://www.homemate-research-tax.com/useful/22504_tax_004/
税は公平であるべき
公平というのは税額について同額という意味ではなく、多く負担できる人は多く、
少ししか負担できない人は少なく、各人の能力に比例した税額・税率を定めることが
「公平」だと考えられています。

税は簡素であるべき
著名な学者が異口同音に唱える原則のひとつです。つまり納税するたびに面倒な手順を
必要とすることは効率的ではない、ということです。また、税は余分に集めることなく、
可能な限り最小限に抑えるべきというのも、多くの学者に共通した見解です。
2025/05/20(火) 07:27:03.26ID:26FHKVfW0
>>615
>消費課税比率上位の国は小さい国や経済政策に疑問符の国が多いような
石破や小川が大統領やったらこうなりそうな…
2025/05/20(火) 07:59:12.76ID:6ExkmDq20
要するに消費税収比率が高い国はアホの国ってことでしょ
確かに所得税と法人税無くして消費税一本にしようとか言ってる奴はアホ丸出しだもんな

日本は現状でバランス取れてる方じゃん
問題は消費税導入したのに法人税減税したせいでそのまま負担が重くなった社会保険料か
で、次また消費税上げても社会保障費には充当されず社会保険料は下がらないのが見えてると
他に税外での負担もあるしな、自動車周りとか高速代とか電気代とか
インフラメンテ放ったらかして見返りの大きい新しいもんばかり作ってきた経緯
2025/05/20(火) 08:07:17.86ID:D/O+1OvM0
>>614
>国によって企業構成や経済事情が異なるのに単純に税率合わせようとすることほど
>愚かなことはないと思うで
>日本は、日本で起こった事実を認め対応しないと失敗を繰り返すことになるし
>選挙とカネが絡んだ通り一辺倒は改めた方が良い

ほんこれ
619
垢版 |
2025/05/20(火) 08:22:44.00ID:cCAYFzIx0
立憲民主党の政治的役割り 野田 岡田両氏の役割りは特に重要と考えます。

野党は国民民主党は日本維新の会は政治改革で政治とカネの改革で自民党を手助けしては成りません 悪事を何度も何度も繰り返した自民党には反対すべきです!

江藤農相は余りにもひどい国民を馬鹿にした発言をしている!
こんな政治家が農相を農政をやってたら日本国の農業者は馬鹿の集まりであり、消費者は日本国民は皆がバカ扱いされたままになってしまう
自民党議員の大半は江藤議員と同じようなものばかり 自民党の各々の議員から政治家にあるまじき発言で辞任要求はもとより議員辞職をさせないのは正に自民党自体が自民党議員がそもそも腐っているからだと思う。
石破さん貴方も出来ないのか 自民党にはいい加減にしてもらいたい もう業界癒着ばかり政治献金まみれの補助金ばら撒き政治の自民党は終焉でいい もはや自民党には日本国の政治を良くする事は出来ない。
私は自民党は一度解散すべきであり、
いまだに麻生派は派閥解散もせずに首相の言う事も聞かなく 自民党自体がガバナンスがなって無い体たらく常態にある。 
日本国に一番いいのは自民党と立憲民主党が分裂して、自民は右派旧安倍派と別れて 立憲は左派枝野一派と別れて 
自民と立憲の各々中心的役割のまともな常識ある中道保守の政治家が集団と成りこの国を運営してもらいたいと考えます。
就職氷河期を作った自民党安部晋三政権 大企業に癒着した自民党旧安倍派の非正規雇用制度を全国に拡大した政治責任は非常に重大であり 国民所得の大幅減収から今の少子化問題や年金問題などなどに至るまで日本社会全体を悪化してしまっており この失政は自民党の責任であり 舵取りを誤った自民党の自民党議員の政治責任は非常に重大であり 今こそ日本国民は自民党にこの失政、政治責任を取らせるべきであると思料しています。
2025/05/20(火) 08:26:42.29ID:fw342EYO0
日本の半導体新設7工場、過半が稼働せず AI向け先端品つくれず ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747692618/
サプライサイド経済学はブードゥー経済学と呼ばれたことがあります
普通、需要の目途や見込みが無いのに投資はしません
しかし税金投入と引き換えに選挙とカネにはメリットがあります

東京都、今夏の水道基本料ゼロに…全800万世帯対象に4か月間……の方針
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747694656/
選挙戦に向け日本の税収歪みをアピールする百合子
2025/05/20(火) 08:40:51.01ID:LC3RA5SS0
>>620
>サプライサイド経済学
最初から減税による需要喚起政策拒否、バラマキ、補助金にしたい意図見え見えだった
622名無しさん@3周年
垢版 |
2025/05/20(火) 11:42:17.00ID:83QexwtX0
国民民主・玉木氏「SNS、全部見ている」 支持率ブレーキに危機感

 今回の世論調査では、もともと浸透が課題とされてきた女性の支持率が、4月調査の10%から3%と大幅に減少。4月は自民党に倍近くの差をつけていた若者の支持率も、18~29歳が20%から16%、30代が20%から15%に下落し、自民と同水準(ともに16%)にまで落ち込んだ。

 一部の候補予定者の擁立に慎重だった党幹部の一人は、「ネットをよく見ている若い世代が、書き込みの影響を受けているのだろう」と話す。
623名無しさん@3周年
垢版 |
2025/05/20(火) 18:15:10.01ID:Ri8Fq55A0
玉木氏「本当に申し訳ない気持ち」 参院選候補擁立で批判相次ぎ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747717771/
2025/05/20(火) 20:00:47.24ID:vS+GhqHz0
>>623
4名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 14:12:11.62ID:dQ8y67JH0
党首 不倫で謝罪
党員 不倫で離党
候補 不倫の前科

石田純一や森本レオが入っても誰も文句いわなさそう

146名無しどんぶらこ2025/05/20(火) 14:49:02.72ID:PlT8ck7c0
>>135
タマキンのままか
キンタマになるかの
瀬戸際だってのにな

156名無しどんぶらこ2025/05/20(火) 14:53:41.32ID:rUL1PUV90
須藤さん?れいわ新選組からの出馬じゃないの?
足立さん?保守党か参政党からの出馬じゃないの?
山尾さん?政界網引退したでしょ?
これがこの3人の一般的なイメージです
タマキンはちょっと考えればメリット無い事わかったと思うんだがな
2025/05/20(火) 20:15:05.15ID:vS+GhqHz0
183名無しどんぶらこ2025/05/20(火) 14:59:54.14ID:CqXqKF+z0
でも撤回しないんでしょ?
口先だけで受け止める気無いやん
こういう口先だけの詐欺師が政治家に多数いるから国民は誰に選挙に行こうが行くまいが日本は変わらないと思って諦観して選挙に行かなくなる
それともそれを狙ってんのかね?

230名無しどんぶらこ2025/05/20(火) 15:07:44.04ID:AYb0607V0
その丁寧な説明とやらを今すぐしろ
お気持ち論だけで何もしない与野党やメチャクチャなことをブチ上げる泡沫政党が嫌な層から国民民主が支持されてるんだ
山尾の不倫やガソリン代、須藤と足立の今の政治信条と過去の発言への見解について納得いくまで細かく掘り下げろ
それが出来ないのなら今から公認を取り消せ
ラウンジで働いてたのか不正な失業給付やら知らんけど取り消した女もいただろ
これはそれより余程重篤な問題だぞ

231名無しどんぶらこ2025/05/20(火) 15:07:44.71ID:hkVi0iRO0
玉木「(・д・)チッ反省してまぁーす。これでいいだろ。国民民主党を応援しろよ負け犬。」

241名無しどんぶらこ2025/05/20(火) 15:09:16.58ID:w5EsUySP0
科学を大切にする者
家庭を大切にする者
その両者に嫌われたのは痛いね

242名無しどんぶらこ2025/05/20(火) 15:09:22.18ID:1GJtbm+C0
結局自民アシストなのよコイツ

244名無しどんぶらこ2025/05/20(火) 15:09:51.01ID:jDRp8yeX0
山尾が叩かれてるけど一番あかんのは足立だろ
2025/05/20(火) 20:16:18.53ID:vS+GhqHz0
259名無しどんぶらこ2025/05/20(火) 15:14:33.89ID:jphBnxOH0
「申し訳ない」のに「撤回はしない」って
今の農水相以下では?

260名無しどんぶらこ2025/05/20(火) 15:14:42.05ID:Pt7eKWJq0
政策が支持されてたんだから無名の人で良かったんだけどなあ

282名無しどんぶらこ2025/05/20(火) 15:19:03.65ID:Vkk/73EJ0
>>269
そうそう このブログ今改めてみると超笑えるんだよな
確かこれ自民党の不倫議員を追求して辞めさせて勝ち誇ってる頃だよなあw
ほんま 偉そうに何が議員には一定のクオリティを求められるだよww

284名無しどんぶらこ2025/05/20(火) 15:20:05.40ID:dSkA9mdT0
もうこいつらダメだろ
若者だけ優遇して日本人同士で争わせようとした戦犯

283名無しどんぶらこ2025/05/20(火) 15:19:26.95ID:aus6HAmL0
やっと玉木が以前の様に5ちゃんで弄られる存在感戻ってきたじゃん
玉木と言えばこれでしょこの感じでしょう
ずっとネタ議員で弄り倒されてたんだから
なのに103万円の壁で勘違いしてさ
まぁ不倫でネタ議員なの隠せてなかったけどもww
玉木なんかを担ぐくらい追い詰めれた状況にはなりたくないもんだよ
ネタ議員をネタとして扱えることが平和なんだよ
2025/05/20(火) 20:22:25.92ID:vS+GhqHz0
293名無しどんぶらこ2025/05/20(火) 15:22:24.69ID:vjhxKTBI0















何年も若い子のおっぱい堪能して不倫ばれたら切り捨てするとか
政治家以前に人間として終わりすぎ
離婚して結婚しろよ
2025/05/20(火) 20:30:06.87ID:vS+GhqHz0
345名無しどんぶらこ2025/05/20(火) 15:30:27.33ID:I6UW+mbZ0
何が申し訳ないだよこいつ
公認外して自殺に追い込んだ高橋さんの時は報道するなってブチ切れてたくせに

346名無しどんぶらこ2025/05/20(火) 15:30:28.08ID:3GyCHlq70
>>310
人を不幸にしてまでも、自らの快楽を追い求めるような輩に政治家としての資質があるわけないだろ
そんなやつらにびた一文税金は払いたくない。

350名無しどんぶらこ2025/05/20(火) 15:30:58.45ID:AD1yS8Hf0
選挙を禊ぎだと考えるなら比例で出すな。どうしても出すなら名簿1番下にしろ。

354名無しどんぶらこ2025/05/20(火) 15:31:24.58ID:5EgWl3HL0
>>125
最愛の妻すら裏切る奴は顔も名前も知らない奴なんて簡単に裏切る

360名無しどんぶらこ2025/05/20(火) 15:32:45.62ID:WLxmMTD30
結局やっぱあの不倫が致命傷だったんだな
一度国民を裏切ると何度でも裏切るよな

363名無しどんぶらこ2025/05/20(火) 15:33:41.52ID:KHXsB3gu0
嘘つきは泥棒の始まりって言うけど政治家ってそう言う人種しかいないんだろうな。
2025/05/20(火) 20:47:00.19ID:vS+GhqHz0
570名無しどんぶらこ2025/05/20(火) 16:16:36.44ID:hkVi0iRO0
>>562
玉木「(・д・)チッ嫌なら投票すんなよ」

577名無しどんぶらこ2025/05/20(火) 16:18:03.75ID:DcIkcrNQ0
そもそも玉木の問題は「不倫した事」ではない
自民党の不倫議員には上から目線で偉そうに役職辞任・議員辞職を要求しながら自分は実質的な意味の無い役職停止で済ませようとする面の皮の厚さ、ダブルスタンダードが批判されてんだよ
玉木信者はそこを履き違えてる
他人に厳しく自分に甘い奴は都合が悪くなればまた前言をひっくり返すのは分かりきってる
2025/05/20(火) 21:38:32.38ID:U4DvgMg/0
>>623
国民民主の最大の難点は玉木が信用できないことなんだよなぁw

参院比例、更に10人くらい候補立てて
知名度で勝る3人の当選を確実にする意向みたいだね

>>627
玉木が香川に帰省した時に実家前の風景を投稿することがあってほっこりしていたんだが
小泉さんとの不倫逢瀬が明らかになってまともに受け取れなくなった
631名無しさん@3周年
垢版 |
2025/05/21(水) 02:14:38.88ID:MHnB2fSd0
自滅したと聞いてw
2025/05/21(水) 06:22:21.86ID:BMt8O0Hm0
江藤大臣の「米を買ったことがない」発言
タイミング的に不用意ではあるが辞任するような発言とは思わない
正直だなぁという感想
というのも石破は米を買ったことがあるのだろうか?
国会議員全員にアンケート取ってみると良い
追及している議員達は米を買ったことがあるのかと?

メディアが一斉にスクラム組んで辞任を迫ってるようだが
この件より首相の立場でギリシャと同じだと
軽々に解像度の低い発言をした石破の方が問題だし

減税含む物価高対策が2か月後の選挙マターにされてしまい
少数与党環境で決められるはずなのに暢気に先送りされ党派争いのネタにされている

それを誤魔化す騒ぎだとしか思えない

米価格と流通については国会議員全員の責任だろ

江藤大臣は長友議員と同じ選挙区ということで
幹事長が厳しい声を上げたことは理解する
先の内閣不信任とW選挙も頭にあるのかもしれない

しかし今回の米騒動、長友議員にとっては
絶好のアピールチャンスだったのではないのかと思うと少し残念

国民民主は農政に詳しい人材が増えたものの
詳しいが故に農水省やJAの情報で満足し後手後手に回った面があったのではないか

自ら足を使って情報を集めフィードバックと提案をしていれば
もう少し早く何とかなったのではないかと

国民は今夏、今秋以降もどうなるか懸念をしている
2025/05/21(水) 07:32:42.77ID:mQ6zgUSK0
メディアがグルになって
自民党左派石破政権から左派進次郎政権への流れを作ろうとしていて罪深い
ロクに経済対策ができない石破、財政への考え方が凝り固まっていて時間の無駄
それならパペット首相より直接財務省と質疑した方がまだマシだろと思うのだが
加藤鮎子と同じ使われ方なんだよなぁ、だからすっからかんなのに首相になれたのだろう
進次郎も太郎も同じ
2025/05/21(水) 10:11:04.18ID:kGkLGxux0
>>630
元民主党の時点でお察し
仮に将来与党になったら当時見たく手のひらクルリで売国し始める可能性あると思う

まあ、それでも今の自公よりマシかもしれんが
2025/05/21(水) 11:00:18.31ID:6mdV5TEo0
>>632
江藤大臣辞任、進次郎になる模様
なんやこれ、野党協力すればすぐ追い込めるやん
石破も追及して自ら辞めさせろよ
結局、国会議員全員が米騒動の責任を江藤大臣一人に負わせて尻尾切りした感じやなぁ
それと話題逸らし効果
2025/05/21(水) 17:35:18.17ID:E6Ojy99c0
江藤拓
「コメは買ったことがない」
→更迭

岩屋毅
中国人観光ビザ緩和
議員宿舎に女性侵入
→続投

石破茂
3000万闇献金疑惑
「日本の財政はギリシャより悪い」
→続投

意味が分からない
https://x.com/attun96/status/1924988435565318370
2025/05/21(水) 22:57:38.18ID:UDGcPnme0
なるほど進次郎が買ったのはパックごはんか?
それにしても大臣は米を買ったことが無いで更迭され
進次郎記事のヤフコメには米を買ったことが有るか無いかはどうでもいいと書かれ…

いずれにせよこれ以上グダグダして選挙向けの仕事してますアピールに使われることは
望んでないので1か月以内に3000円台前半まで下げてもらいたい

既に各所で指摘されてるように国民側から見ればなぜこうしないのか?
という疑問点が一杯有り、やりようはあるはず
入札、流通経路、買い戻し縛り、玄米縛り等々

生産コストについては今出回ってる米は昨秋JAが農家から仕入れたもの
備蓄米はそれより更に以前に仕入れたものであり
高騰した今の価格で買ったとしても生産農家には関係がない

ただ政府が過剰円安放置姿勢続ける限りコスト高は続くので先は分からない

過剰円安放置(選挙とカネ)
食料品減税も拒否(財務省)
主食価格高騰(選挙とカネ)

ガソリン10円だっけ?サプライヤー補助金(選挙とカネ、財務省)
電気代もサプライヤー補助金?(選挙とカネ、再エネ利権)
2025/05/21(水) 23:20:48.71ID:W4QAINsL0
>>637
こないだ日曜討論で舟山さんが指摘してたのは
生産者からの買い取りは大して変わってないのに中間マージンが増え過ぎじゃないのと

もうここから疑問だけどね

政府仕入 60kg 12,829円
落札価格 60kg 21,926円
2025/05/21(水) 23:42:17.05ID:vZNItvTU0
こういうマッチポンプトラブルを解決したからと言って評価というのはどうなの?
昨夏すぐ備蓄米放出準備進めて牽制かけとけば起こらなかった問題じゃないの?
日本の国会議員は報酬に対して生産性や成果が低過ぎなんじゃないの?
640名無しさん@3周年
垢版 |
2025/05/21(水) 23:52:00.23ID:EYsfcX410
皇位継承に皇族数確保と言う日本国として重大な日本国民の関心事に対して自民党は麻生氏に一任すると何と馬鹿な国民を馬鹿にして愚弄する行いをしようとしている
麻生太郎氏一任でいい訳が無く何を寝ぼけた馬鹿な事を自民党は自民党議員がしようとしているのか、直ちに即刻辞めてください、それこそ国民的議論が必要な事柄であり自民党が自民党議員が決めていい事では無い、絶対に麻生氏にやらせれるの中止して辞任でも議員辞職でも構わないので辞めさせてもらいたい。
2025/05/21(水) 23:58:57.77ID:+N1vYA+10
国民の警告を聞かず自ら状況を悪化させる繰り返しの歴史
2025/05/22(木) 00:38:43.16ID:a4ECVk6f0
利権の総本山自民党にいる限りダメだよ
https://www.youtube.com/shorts/n6ZP3pIhqzg
国民民主もダメそうだけどな
2025/05/22(木) 03:53:09.22ID:YkEmplk90
【特集】第50回衆院選(2024年)国民民主党&れいわ新選組
https://note.com/miraisyakai/n/neb5edf6a0fc4
国民とれいわの票はどこから来たのか?どの場所で伸びたのか?なぜ伸びたのか?
昨年の衆院選で勢いのあった両党を対比させながら、徹底的な検討を行いました。
2025/05/22(木) 04:21:46.95ID:D1ldSZM40
ガソリン定額補助が22日から開始へ…レギュラーガソリン1リットルあたり7円40銭を支給
https://news.yahoo.co.jp/articles/a17a5f9ea3c438d0477e5ceef3adeaf7ecea3f58/comments
Nakai sm
7円定額で下げますって言われても、その直前に値段上げられてたら
結局消費者の負担は減らないどころか、むしろ企業の利益が増えるだけじゃないか。
補助金分がまるごと企業の懐に入ってるなら、こんな制度は利権の温床でしかない。

******
原油価格が大幅に下がっていてもなぜかガソリン価格に反映しない
逆に原油価格が上がるとすぐにガソリンも上がるのにどうなってるの?
コメ価格問題もそうだがメディアはもっと生活者目線で取材して
社会性の高い問題提起をして欲しいもの
深掘りできているニュースやワイドショーは極めて少ない
ネットニュースでも滅多に見かけません

sec********
補助金始まった2022年1月は1ドル115円。
いまの1ドル145円は円高って言わんのよ
2025/05/22(木) 06:45:34.60ID:3Svtc36K0
>>637
昨秋分はJAから卸へ出荷する価格が概算金より値上がりしてれば
経費差し引いて差額が農家へ入金されるはず
ただ備蓄米は関係無いだろうし卸からその後は関係無いだろうな

瑞穂の国のお米屋さん@mizuhonokuni01
今年の秋の新米、5sで5000円以下なんて国産米は無理だと思うが。
JAの出している農家からの買取価格見ても
最低今より5sで1000円は高くなる見込みですぞ。
https://x.com/mizuhonokuni01/status/1925097213749084302

やばいなこれ、これでは米が贅沢品になってくる
それなのに円安は是正しないわ、減税反対、消費税増税しろとか言ってる奴…
2025/05/22(木) 06:48:26.00ID:3Svtc36K0
池ぽん 米農家 @masamasa7388
大型機械になると値上げ幅がエグい
トラクターは馬力10万は過去の話し
65馬力のトラクター数年前は600万円台でした
それが1060万って😓
もう消費税廃止して欲しい
https://x.com/masamasa7388/status/1886571503728337195
2025/05/22(木) 06:56:33.34ID:3Svtc36K0
池ぽん 米農家 @masamasa7388
農業政策は
このようにならないといけません
https://x.com/masamasa7388/status/1893805779116753279

池ぽん 米農家 @masamasa7388
県の税金
森林環境税ってすごく違和感があります
山の木が伐採され山の形が変わり
そこにメガソーラーができて
無惨な姿の山になってる
その許可を出してるのは県だよね?
https://x.com/masamasa7388/status/1920708029772603665
2025/05/22(木) 06:58:50.84ID:3Svtc36K0
池ぽん 米農家 @masamasa7388
今日から
きぬむすめ鉄コーティング種子の
直播開始!
https://x.com/masamasa7388/status/1921771924301939176

池ぽん 米農家 @masamasa7388
きぬむすめ直播圃場
凹んでる所の水が吐けないので
発芽に影響が出る為
溝切り機で排水作業
https://x.com/masamasa7388/status/1924724985199002069
2025/05/22(木) 07:34:43.04ID:7RsNZBWK0
>>645
国会議員と世間の感覚が乖離し過ぎててこんなの何人送り込んでも一緒やと思うわ
勝信が為替誘導はしてませんとドヤ顔で会見してたが
そらそやろ何にもしてねーんだから
2025/05/22(木) 08:14:53.34ID:hH5v/0ne0
【悲報】
日本人さん
観光地を外国人に占拠され、ゴミだけ押し付けられ
食品の内容量減らされ、値上げされ
ついに満足に米まで食べられなくなってしまう

政治家さん
毎日国会に座ってのらりくらり
ぶくぶく太って必要ないのに経費使って料亭で会合
国民生活にはあまり関心が無く政局と総理ポスト獲得には熱心
2025/05/22(木) 08:42:36.83ID:r1K31+l/0
石破首相「日本の財政はギリシャ以下」 減税巡る発言が波紋 
玉木氏「江藤氏より問題」
https://news.yahoo.co.jp/articles/53aca646fae1cff042a92134faa96980bfe79e1e

中国製太陽光発電に不審な通信機器搭載 遠隔操作で大規模停電恐れ ロイター報道
https://news.yahoo.co.jp/articles/472c76fbbaf3332c4bafd5d7e77982c67ce0cca0

フィフィ@FIFI_Egypt
いつになったら日本人は危機意識を持つの?
台湾は国をあげて徹底的に台湾有事に備えて定期的に訓練してるけど、日本はどうだろ?
政治家がアレだから、もうダメだね…日本の皆さんごめんなさい、
はっきりと言わせて頂きますけど、日本は政治の中枢がもう🇨🇳やられちゃってます。

台湾の投票率は70%超
不正を防ぐ方法で開票してますしね
https://x.com/24Roxfate7story/status/1924864101106483485
2025/05/22(木) 08:44:04.05ID:r1K31+l/0
ラスカル @rascompany__
入社65年、91歳の総務部員
本当のホワイト企業はこういう方が
気持ち良く働ける会社だよね
シンプルにとても尊敬する
https://x.com/rascompany__/status/1924771171414970707
653名無しさん@3周年
垢版 |
2025/05/22(木) 19:31:40.26ID:pnEZRRMg0
体たらく過ぎる自民党を玉木さん 国民民主党は助けてばかりでどうする
日本の政治が良くならない事ばかりしている
政治とカネと選挙制度に選挙戦は絶対に自民党を助けてはならない、今こそマンネリで政治献金での業界癒着に数々の制度疲労を起こしており、今までの自民党政権政治を終わらせる時局に来たと思料している。
玉木さん党利党略はやめてください、
日本国の為、日本の政治を良くする新たな時代を開く為にも自民党政治は終わらせなくてはならない、絶対に自民党の手助けをしてはなりません。
654名無しさん@3周年 ころころ
垢版 |
2025/05/22(木) 19:53:19.22ID:pnEZRRMg0
私は山尾しおりさんの擁立はいいと思っています
やはり能力のある人は国会に出すべきで、山尾さんはまさにその人物だと思います
当選後の活躍を党利党略でなく日本国の為、トヨタに経団連、日本医師会に米で悪事の農協など政治献金の業界癒着でなく日本国民の為、消費者の為の政治をして欲しいと思っています、
是非とも頑張ってください。
2025/05/22(木) 21:01:20.05ID:r1K31+l/0
「なんで?」小泉進次郎氏 農相→翌日に長野で米下落2990円とSNS 
千件超コメ殺到「どういうこと?」「何で急に安く?」「まだお高い」
https://news.yahoo.co.jp/articles/543cef9fb8da715e66e6a7c520a11d0afc320fe4
備蓄米5キロ2990円で店頭に JA全農長野が公表 卸に6割出荷済み
https://news.yahoo.co.jp/articles/71d63b8263d2b4d80ea9316e516a24a8eba88d73

長野ガソリン価格カルテル疑惑 スタンド苦境「冬の時代」も背景か 価格競争や需要減少
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8413f83a53a36b7187b7fa8c6710157f78e0b91
09年には低公害車向けの優遇税制「エコカー減税」が始まった。
他方、11年の改正消防法施行で、設置から40年以上たったGSの地下タンクの交換や
内部補強が義務化。ガソリン販売量は減るのに、維持費は膨らむGSの「冬の時代」に入った

10年代には石油元売りの経営統合が進んだ。
10社以上あった国内の石油元売り会社は主要3社に集約。
石商幹部は、元売り各社の統合で卸価格が「画一的になった」

事前調整は零細GSを守るための「必要悪だ」とある関係者は主張する

一律53円80銭のガソリン税や消費税の「二重課税」が課題だとの指摘もある
2025/05/22(木) 21:22:45.57ID:r1K31+l/0
イオン 新商品/米国産米を4kg税別2680円で発売、都市部中心に600店舗に展開
https://www.ryutsuu.biz/commodity/r051311.html
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC137HR0T10C25A5000000/
イオンは6月6日、都市部中心に約600店舗で、アメリカ・カルフォルニア産の
カルローズ米100%「かろやか」(4kg、税別2680円、5kg換算3350円)を発売する。

土谷美津子副社長は「米価格高騰で米を買い控えているお客様が買いやすい価格で、
米不足が目立つエリアにも安定供給できるよう『かろやか』を発売する」

「当社の販売量で見ると米が減り、パンやパスタが2ケタ近く伸びている。
米価格の高騰により、日本人が米文化から遠ざかってしまうことを懸念している。

取扱量は1万4000トンで、3カ月程度で売り切る予定
2025/05/22(木) 21:27:10.37ID:r1K31+l/0
信濃毎日新聞デジタル@shinmaiweb
【独自】イオンモール須坂、10月3日開業で調整 近隣向けは9月26日が有力
https://shinmai.co.jp/news/article/CNTS2025052101367
開業すれば、長野県で最大規模の商業施設となります。
入店予定の150店舗も判明しました。

【独自】イオンモール須坂に入店予定の150店舗判明 
アミューズメントパークや映画館、地域最大級フードコートも
https://shinmai.co.jp/news/article/CNTS2025052101207
「無印良品」「ユニクロ」などの大型店やアミューズメント施設の「ASOBLE」、
「3COINS」や「フランフラン」の入店も見込まれます。

オープニングスタッフ募集!
https://suzaka-saiyo.aeonmall.com/-/top/index.html
イオンモール須坂 オープニングスタッフの募集ページです。
アルバイト・パート、契約社員、正社員、各雇用形態で 様々な
お仕事をご紹介しています。

イオンモール須坂
https://www.aeonmall.com/facility/detail/2164/
2025/05/22(木) 21:45:27.24ID:r1K31+l/0
農林中金、過去最大の赤字1.8兆円 外債運用失敗で
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfaff4460186c3eda37a59671b731504b8254677
https://news.yahoo.co.jp/articles/23eeaf363e8ae0979e2f9456bafcf489eeb59aa9
欧米の中央銀行が22年ごろから急ピッチで利上げを進めたことで、
過去に購入した債券の価格が下落。
含み損を抱えた資産を売却したことで、多額の損失を計上
2025/05/22(木) 21:47:35.99ID:r1K31+l/0
石破首相「消費税を0%にするのにどれくらい期間かかるのか、
スーパーの経営者に聞いてみて下さい。
私はあちこちのスーパーの経営者に聞きました。これ1年くらいかかります」

小売店の経営者たち
「1日くらいかかると思います」
「一晩でできます」
https://x.com/tweet_tokyo_web/status/1925440054014685292
660名無しさん@3周年
垢版 |
2025/05/22(木) 23:08:19.63ID:8oIaPVvD0
大崎ブライトタワーブライトコア前、ハザードランプ違法駐車コジキバイト部隊
2025/05/22(木) 23:35:47.55ID:XGKVKS4Z0
>>659
www日本が駄目な理由がよく分かる
私はあちこちで聞いています>嘘
戻すためにどれだけコストがかかるのか>根本的わかってなくね?頭アナログ?
2025/05/23(金) 00:29:25.42ID:tpvCmqVr0
>>661
日本が日本の政治がだろ
個人情報データをエクセルコピペしてトラブル頻発したマイナカードとか
率換算すれば僅かだからセーフと言ってみたり
JRのシステムは堅牢ですねと言ってみたり
2025/05/23(金) 00:30:19.86ID:tpvCmqVr0
日本がではなく日本の政治がだろ
2025/05/23(金) 00:55:26.92ID:e7roIjQA0
>>658
利上げが進むことは明らかだったのに対応が遅れた理由は?
しかもこのような件は2回目

>>656
独禁法適用外、長期寡占のJAに対し、商機とみて対応が早いイオンとの差
2025/05/23(金) 01:34:55.79ID:Mw+ezrfo0
何も足さない。何も引かない。
できるのにやらない、やるつもりがない
10年、20年、30年、
国会茶番劇場
https://youtu.be/KhDCh7m-aLc
2025/05/23(金) 01:47:06.25ID:au2VDdaW0
日本人の99.9%が財務省に騙されてる消費税

www.youtube.com/watch?v=8-_9SUBm0-Y&t=69s
2025/05/23(金) 02:30:45.21ID:6yjw3IUd0
新浪は好かんが商品は良い物が有るサントリー

オススメハイボール缶

プレミアムハイボール白州〈爽やかにして豊かな余韻〉350ml缶
― サントリー白州蒸溜所から特別なハイボール缶をお届け ―
https://products.suntory.co.jp/d/4901777433793/
https://www.suntory.co.jp/news/article/14792.html
2025年06月10日発売 白州ハイボール缶としては第4弾

市販されている白州のモルト原酒とは少し違うハイボール用に厳選した特別仕様

今回は〈爽やかにして豊かな余韻〉
「白州蒸溜所が生み出す原酒による爽やかな味わいでありながら、
アメリカンホワイトオーク樽で長期熟成させた原酒を一部使用することで、
豊かな余韻も感じていただけます。」

第1弾 2023年06月06日〈香るスモーキー〉
第2弾 2023年12月26日〈シェリー樽原酒ブレンド〉
第3弾 2024年06月11日〈清々しいスモーキー〉

レビュー記事名 価格.comマガジン (リンク不可)
1缶660円でも安い! 完売必至のサントリー「白州」新ハイボール缶
売り切れ必至の第3弾! サントリー「白州」の「シェリー樽ハイボール缶」をレビュー
完売必至! 大人気のサントリー「白州」ハイボール缶に“清々しい”新味が登場
2025/05/23(金) 03:42:28.20ID:KGvb4ObL0
最低賃金引き上げへ都道府県に補助金
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA21CC60R20C25A5000000/
石破政権は20年代に最低賃金を全国平均で1500円に引き上げる目標

賃上げに必要なのは利益
増やすのは先にコストではなく先に利益
利益を増やすためには需要、または為替
需要を増やすためには需要促進効果がある減税、即ち消費減税
需要増により投資が増え、賃金、物価が上がる、これがディマンドプル
インバウンド盛況、輸出企業を優先した20%OFF円安維持と同じこと
違いは国内市場か国外市場か、国外市場の場合は現地再投資が増加

トランプ政権の悩み
日本より経済発展を遂げたアメリカは人件費コストが他国より高く
国内に製造業を呼び戻すにもコストが合わない面有り

移民は移民で社会コストの増加や自国民の雇用、賃金への影響など
様々な問題を引き起こし方針転換を迫られたのがカナダ、欧州、アメリカ

トルコの急激なインフレによる混乱は
最低賃金引上げによるコストプッシュも問題に

>>615
>コロナの出口で輸入依存コスト高、最低賃金引上げ、利下げ繰り返し
>通貨安のトルコとか

伸びるアイスも高騰 お金の価値が2年で1/3になった国
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230829/k10014176851000.html
2025/05/23(金) 04:09:39.01ID:KGvb4ObL0
注意しなければならないのはコストプッシュ、物価先行の
現在の日本の経済の状況では下手な動きはできないではないかということ
コストプッシュ要因に的を絞った防衛策に留めるのが無難ではないか

円安利益先行企業と円安コスト先行企業では事情が違うので何とも言えないが
こちらはスタグフレーションの解説
https://money-bu-jpx.com/news/article049066/
2025/05/23(金) 07:45:40.62ID:bbILGpmQ0
>>655
こんなコメントがあるんだけど真偽は分かりません

mar********
いや、そのお米は4月からそのお値段で、
小泉大臣就任による指示でなったわけではない
小泉大臣は自分の手柄みたいに話してますが、
事実を正確に伝えて欲しい

mata***
長野県内では備蓄米は以前からこの値段です。シンジローはまったく関係ない。
こうした悪質な嘘を平気で口にする2世政治屋。駆逐しないと国民がシヌ。

yfp********
私のところも備蓄米は同じような価格で売られています。
備蓄米の卸販売価格は入札価格から考えると高くはないかと思います。
備蓄米が販売されているところとそうでないところは、長野と私のところを
みると県単位で入札したところがその地域に早く備蓄米が出回っているような気がします。
そうなると備蓄米放出での効果が地域によってまばらなのは流通に問題があり、
幅広く出回っていないのかもしれません。
671 警備員[Lv.7]
垢版 |
2025/05/23(金) 08:13:50.08ID:BAVuMSE70
>>659
フランチャイズで経理システムが本部持ちかどうかで全然変わってくるだろ
個人零細なら1年が妥当だよ。
レスを投稿する