X



御希望通りのSF/FT/HRを紹介するスレ その10 [転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2015/04/29(水) 10:50:18.68
こんな作品を読みたい、あるいは自分が好きな作品のタイトルを書くと、
他の人がオススメを教えてくれるスレ。

漠然としすぎた質問は回答しにくいです。
できれば、こだわりたい条件や該当している読了作品を挙げてください。
>>2-3

なお、思い出せない特定の作品を探したい場合は別途スレを立ててどうぞ。
この作品のタイトルが知りたい! Part 9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1339765560/l50
(DAT落ちのようです)

前スレ
御希望通りのSFを紹介するスレ その9
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1375827304/
2名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2015/04/29(水) 10:51:04.85
●依頼テンプレ
この形でなくても依頼できますが、お勧めの精度を上げるために使いたい人は自由に使ってください。
全ての項目を埋める必要はありません。上3つはある方が望ましいです。

【読みたい本の傾向(A)】 ジャンル・テーマ・作風など
【Aに該当する好きな既読作品】
【ライトノベルは】可否(ライトノベルを勧めていいか)
【小説以外は】可否や希望するメディア(アニメ、映画などを勧めていいか)
【Aに該当する苦手な既読作品】
【Aに該当するその他既読作品】
【A以外で好きな作品】
【長編or短編】
【そのほかに】
3名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2015/04/29(水) 10:52:00.18
●質問のお約束
記載が無いものは基本的に小説と見なします。メディア条件があれば書いてください。
◇例:アニメ、実写映画、マンガ、小説
ラノベ可不可も。ラノベ拒否反応の人が多い板なので配慮しましよう。

紹介された後で、もめないこと。条件の小出し、駄目出しはムカつくので止めましょう。
布教する側もされる側もおいしいスレなので、お互いが有益な関係でいられるようにしましょう。

回答を受けたら、すぐにお礼を言うよりは1日くらい待ったほうがいいです。
昼組も夜組もおり、お礼が出ると質問者が去ったと思う回答者もいます。

数日経っても回答がなかったら諦めましょう。
漠然としすぎ・条件を絞りすぎなら、修正の上改めて質問すると回答が得られるかも知れません。

ネタバレに関する質問には気をつけましょう。
◇例:最後に主人公が死ぬ作品はありませんか?
この質問に普通に答えてしまうと、他の人がネタバレされて嫌な思いをします。
2015/04/29(水) 11:34:40.70
●過去ログ
01 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1244188660/
02 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1265787946/
03 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1284898312/
04 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1302196952/
05 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1315934652/
06 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1329236879/
07 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1340542974/
08 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1356085853/?

どっちかというと質問しに来る人を老人が待ち構えるスレです
若人は質問どぞー、と云う側面もあります。
2015/04/29(水) 18:03:49.06
>>1
2015/04/30(木) 15:28:11.30
【読みたい本の傾向(A)】
読んでると顔が赤くなってしまうような、ボーイミーツガールなSF
【Aに該当する好きな既読作品】
ロバートFヤング タニスリー 秋山瑞人 野尻抱介 ノーストリリア ハローサマーグッドバイ 移動都市 know 星界の紋章 約束の方舟
【ライトノベルは】可
【小説以外は】できれば小説で
【長編or短編】できれば長編で
【Aに該当する苦手な既読作品】
山本弘(山本弘自体が苦手というわけではなくて、王道ボーイミーツガールからは外れる気がするので……)
【そのほかに】
皆さんがこれは面白い!と思った作品なら短編でも小説以外でもぜひ教えてください
変な質問ですがよろしくお願いします
7名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2015/04/30(木) 21:50:04.53
>>6
時が新しかったころ、夏への扉、タイム・リープあしたはきのう、涼宮ハルヒの憂鬱
2015/05/01(金) 12:01:15.03
>>6
梶尾真治全般
ハインライン「大宇宙の少年」
2015/05/01(金) 13:15:47.36
>>6
カルヴィーノ「レ・コスミコミケ」、円城塔「Boy's Surface」、法条遥「リライト」

あと既読かもしれないけど、ヤング「宰相の二番目の娘」
2015/05/01(金) 20:18:23.81
【読みたい本の傾向】
 疫病パニックもの、できればある程度大規模で翻訳ものだとなお嬉しいです
【既読作品】
 アウトブレイク、レッドデス、シャングリラ病原体、アンドロメダ病原体、刈りたての干草の香り、殺人感染
【ライトノベルは】可
【小説以外は】
 小説のみでお願いします
【長編or短編】
 どちらも歓迎します
【そのほかに】
 疫病後の世界を描いたものではなく、広がっていく過程がメインの方が嬉しいです
2015/05/01(金) 20:25:14.66
>>7>>8>>9
ありがとうございます
ヤング作品、ハルヒ、夏への扉は読みました
他のものは聞いたことがなく、面白そうなので読んでみます!
2015/05/01(金) 20:43:50.66
>>10
ブラッド・ミュージック、トリフィドの日、地球最後の男
国産で良ければ復活の日, 天使の囀り, 天冥の標
2015/05/01(金) 21:13:03.98
>>10 国産だがとりあえず、篠田節子「夏の災厄」 
全てを放り出して今すぐ読むべし!…季節的にも(蚊に食われた痕を掻きながら)。

まさか未読のわけはないと思うが、マックス・ブルックス「WORLD WAR Z」
疫病発症後の症状はかなり類書とかわっているが、それ以前の、普通の疫病としての初発から大規模感染に至る「ルート」と、その対策の遅れのイヤ展さ加減が凄まじい。
国産鉄板・小松左京「復活の日」、「疫病」とはいろいろと異なるが大規模生物学的災厄の古典傑作、短編「静寂の通路」
史実実録、アルフレッド・クロスビー「史上最悪のインフルエンザ」…と、その後(原著では)出た、伝染病による耕作者の絶滅かはじまり、一大陸の生態系丸ごと乗っ取りに至るまでの研究、「ヨーロッパ帝国主義の謎」

そして今ならまだ完結に間に合う、小川一水<天冥の標>。
2015/05/02(土) 01:10:18.40
>>10
ナリ・ポドリスキ「猫の町」
2015/05/02(土) 07:08:33.00
>>10
ジュブナイルだが、畑正憲「ゼロの怪物ヌル」
2015/05/02(土) 07:56:27.24
【読みたい本の傾向(A)】 ジャンル・テーマ・作風など
世界観が面白いSF、コアなSF好きじゃなくても楽しめるSF
かつ、恋愛要素・萌え要素の少ないもの

【Aに該当する好きな既読作品】
レム「宇宙創世記…」、ブラッドベリ「華氏451度」、イーガン「しあわせの理由」、
O.S.カード「無伴奏ソナタ」、ヴォネガット「猫のゆりかご」、テッド・チャン「あなたの人生の物語」、
伊藤計劃「ハーモニー」、円城塔「Self-Reference Engine」、川又千秋「幻詩狩り」、神林長平「言葉使い師」

【ライトノベルは】除外でお願いします

【小説以外は】小説のみでお願いします

【Aに該当するその他既読作品】
Aであげた作家はほぼ全作品チェック済み。
単品で好きなのは、
光瀬龍「百億の昼と千億の夜」、長谷敏司「あなたのための物語」、酒見賢一「分解」、萩尾望都「音楽の在りて」、
ハインライン「月は無慈悲な…」、ヤング「たんぽぽ娘」

【長編or短編】問いません 。どちらも好き。

【そのほかに】高度な科学知識が必要なものは(自分の能力的に)無理です…
2015/05/02(土) 08:11:48.42
>>10
ノベライズだが「12モンキーズ」
2015/05/02(土) 21:20:09.65
>>16
クリストファー・プリースト「逆転世界」「双生児」
イアン・ワトスン「エンベディング」「スロー・バード」、「川の書」シリーズ
バリントン・ベイリー「時間衝突」「ロボットの魂」
ラファティ「900人のお祖母さん」「つぎの岩につづく」
2015/05/03(日) 11:47:06.90
>>16
ロココ町 (島田 雅彦)
2015/05/03(日) 22:02:23.41
>>6
遅くなったがBeetlessがマッチしてるな
21聖マリアンナ医大病院20人資格取り消し
垢版 |
2015/05/04(月) 14:26:09.71
【神回】美人ニコ生主mAriAがFME切り忘れで公開オナニー!?【電マ】

https://www.youtube.com/watch?v=0U15dDLipOw
2210
垢版 |
2015/05/08(金) 21:35:36.90
いろいろ紹介ありがとうございます
大好きな作品なのに「WORLD WAR Z」はジャンル「ゾンビ」という印象が強くて抜けてました
とりあえず「天使の囀り」と「夏の災厄」を買いました
トリフィドはドラマ版だけみて原作はどこかに積んであるはず

インフルエンザで思い出したマレルの短編「目覚める前に死んだら」とウィルスン「ソフト病」を既読に追加します
他にもあれば、ぜひまた紹介をお願いします
2310
垢版 |
2015/05/08(金) 21:37:47.51
どうもアンカーをつけるとエラーになってしまうので
省かせていただきました
2015/05/22(金) 23:16:23.53
【読みたい本の傾向(A)】
人類文明が崩壊して中世ぐらいの文明レベルになった世界
ターンAガンダム、ナウシカ、人類は衰退しました、猿の惑星、みたいな?

【ライトノベルは】


【小説以外は】
できれば小説で

【長編or短編】
どちらも

【そのほかに】
妙に範囲が広いような気がしますが、購入しやすいもの(絶版&電子化していない等)だと助かります
よろしくお願いします
2015/05/22(金) 23:56:36.15
>>24
>妙に範囲が広いような気がしますが、購入しやすいもの(絶版&電子化していない等)だと助かります

購入しやすいものは知りませんが
それで話が終わるのは味気ないので入手困難っぽい小説ですが

>人類文明が崩壊して中世ぐらいの文明レベルになった世界
○文明崩壊後で中世ぐらいだったら
パステル都市(M・ジョン・ハリスン)

○文明崩壊後で中世レベル以外だと
地球の長い午後(ブライアン・オールディス)
エンジン・サマー(ジョン・クロウリー)
アド・バード(椎名誠)
未来少年コナン(アレクザンダー・ケイ)
新世界より(貴志祐介)
スモークリング(ラリイ・ニーヴン)これは地球じゃないけど
ポストマン(デイヴィッド・ブリン)

話は変わりますがアニメの「翠星のガルガンティア」は見ましたか?
ロボットアニメだけどロボットがメインではない文化交流SFですが
地球は一度ほろんでいます
2015/05/23(土) 00:22:16.55
ネタバレには気を付けようね!
2015/05/23(土) 02:15:14.47
>>24 ウォルター・W・ミラー・Jr 「黙示録3174年」
以下入手難だが、フレッド・セイバーヘーゲン<東の帝国> (二押し!娯楽作としてなら一押し)
エドガー・バンクボーン「デイヴィー・荒野の旅」
ノーマン・スピンラッド「星々からの歌」、(崩壊後現代ちょっと前レベルまで復興してるが)「鉄の夢」
厳密には崩壊してないが、中世レベル現代って事で、キース・ロバーツ「パヴァーヌ」 (出来は一押し!!地味だが)

星間文明レベルが入るが、ジェリー・パーネル「地球から来た傭兵たち」「デイヴィッド王の宇宙船」
ウォルター・ジョン・ウィリアムズ「進化の使者」
林譲治「侵略者の平和」 (入手容易だと思うが、ここまでの先行作品を踏まえたネタが多いので、なるべく後で)

あと俺は読んでないんだが、評判いいらしい、マーガレット・アトウッド「侍女の物語」
2015/05/24(日) 17:33:00.23
【読みたい本の傾向(A)】SFやファンタジーの面白い評論
【Aに該当する好きな既読作品】妖精物語について、ダイアナ・ウィン・ジョーンズの回想、夜の言葉―ファンタジー・SF論
【ライトノベルは】否(ラノベ論はお腹いっぱいです)
【小説以外は】評論番組とかあればいいですが、入手が容易なもの
【Aに該当する苦手な既読作品】小谷真理、藤田直哉
【Aに該当するその他既読作品】大学教授のように小説を読む方法、ベストセラー小説の書き方、On Writing
【A以外で好きな作品】ファンタジーが特に好きです
【長編or短編】簡潔にまとまってるもの
【そのほかに】面白い読み方を提示してくれる評論
2015/05/24(日) 18:21:47.54
>>28
入手困難な本の話をさせて下さい

むかし、「幻想文学」という雑誌がありまして
『ヒロイック・ファンタジー』とか『ハイ・ファンタジー最前線』とかの特集は何度も読み返しています
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%BB%E6%83%B3%E6%96%87%E5%AD%A6_(%E9%9B%91%E8%AA%8C)
>幻想文学 (雑誌)
>2003年7月に通巻67号で終刊。この時期の唯一の幻想文学専門誌として、研究進展に多大な寄与を果たした。
wikipediaもほめているようです
2015/05/24(日) 18:31:20.78
>>28
Locus magazine
2015/05/24(日) 22:11:15.79
>>25
翠星のガルガンティアは、やれやれハーレム系かと思ってスルーしていました、今度借りてみます。
ありがとうございます

>>27
黙示録3174年面白そうですね、がんばって探してみます。


たくさんの本を教えてもらえて本当にうれしいです、ありがとうございました。
2015/05/24(日) 22:20:43.03
>>28
オールディス『十億年の宴』『一兆年の宴』
2015/05/24(日) 22:55:08.96
>>27
>評判いいらしい、マーガレット・アトウッド「侍女の物語」
俺は買っておきながら読んでいないんだけど、評判いいみたいだね
2015/05/25(月) 00:05:43.43
【読みたい本の傾向(A)】 ロケットを作って飛ばすもの、ロケットが主題になるもの
【Aに該当する好きな既読作品】
ロケットガール、なつのロケット
【ライトノベルは】可
【小説以外は】可
【A以外で好きな作品】
第六大陸
【そのほかに】
宇宙開発物も読んでみたいので、おすすめのロケット物がなければこちらも薦めてほしいです
お願いします
2015/05/25(月) 21:28:23.66
>>34
初球からブラッシュボールですが
『キャプテン・フューチャー 宇宙囚人船の反乱』エドモンド・ハミルトン

もひとつ、タイトルがまた秀逸
『天の光はすべて星』フレドリック・ブラウン
2015/05/25(月) 22:01:28.70
>>34
クラーク「宇宙への序曲」
短編でハインライン「鎮魂歌」
ユーモアものでウィバーリー「小鼠、月世界を征服」
2015/05/26(火) 00:32:17.91
>>34
宇宙開発物なら光瀬龍の「宇宙年代記」シリーズ等どうだろう。
「晴の海1979年」、「カナン5100年」…といった短編群です。
2015/05/26(火) 19:16:42.85
>>35
>>36
>>37
ありがとうございます
結構あるものですね
どれも好みに合いそうなので楽しみです
2015/05/27(水) 08:12:12.06
>>34
ロケットボーイズ
2015/05/28(木) 00:42:47.97
>>34
まだ見てるかな?

ロケットというか宇宙船だけど「僕たちの終末」はえんえんと宇宙船作る話だよ。
2015/05/28(木) 00:51:30.91
たぶん考えているロケットとは全然別物だと判っちゃいるんだがあえて出す、「降伏の儀式」
2015/05/29(金) 15:24:37.76
>>39
>>40
ありがとうございます
>>41
ちょっと違う気がしますけど、面白そうなので読んでみます!
2015/06/14(日) 14:45:41.99
【読みたい本の傾向(A)】テレポーテーションが重要な要素になっている作品。
理論づけがあるもの、また、未来よりは現代の物語の方がよりありがたいです
【Aに該当する好きな既読作品】虎よ!虎よ!、GANTZ
【ライトノベルは】可
【小説以外は】すべて可
【Aに該当する苦手な既読作品】作品自体は大好きなのですが、時間移動、異世界移動の
要素を含むという意味で、スローターハウス5、ナイトウォッチ3部作、ドリフターズ
【長編or短編】どちらも可

よろしくお願いいたします。
2015/06/14(日) 15:14:39.95
>>43
「ジャンパー」というアメリカ映画がテレポーターの話で楽しかったよ
原作小説は読んでないので推薦しません

ラリー・ニーヴンの『無常の月』の「脳細胞の体操 -テレポーテーションの理論と実際-」は読んだ?
ニーヴンがノウンスペースシリーズでテレポートのネタを使うために考えたのかな
45名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2015/06/15(月) 02:42:43.96
>>43
スティーヴン・グールド「ジャンパー」
細かい理論付けがあるわけじゃないが、テレポート能力が身に付いたらどうするか?
みたいな部分が丁寧に描かれて面白い。

その外伝的な「ジャンパー グリフィンの物語」
こちらは映画に合わせて書かれた為、サスペンス色強めで、
「ジャンパー」より少し重めのお話。
46TooruShiraogawa
垢版 |
2015/06/15(月) 04:51:41.55
中国北京震災何年9月2日。
東海とうかい地震2033年8月5日金曜日。
その後、茨城県で水戸市に届きそうな大津波。
他に、神奈川県川崎市麻生区の商店街で道路に瓦礫の地震。
新幹線ひかり号に津波。ポーランドの南イタリアか東海岸に津波。may-be-Italy-east-tsunami.
これは私の夢です。This-is-my-dream-Japanese-word.是我夢日本語。

宗教イスラムの神アラーは子供を産まない。キリストの復活も、イスラムの復活の教えも、仏教の来世も、信じないで、平和な楽園で永遠に生きましょう。
世界の人口増加を停止し核兵器を廃絶し、子供を産まないで、地球温暖化の大雨と大雪の洪水と冬の雨と大型台風と巨大竜巻と干ばつをなるべく防ぎ、早く世界永久平和を成し遂げましょう。
47TooruShiraogawa
垢版 |
2015/06/15(月) 04:52:28.46
今月のスカパースターチャンネルはシリーズで連続、人口増加を戒めている、猿の惑星、を旧六作の毎週連続無料放送で素晴らしい快挙です。毎月SF映画を一本は無料放送してくれたスカパースターチャンネルでした。
これで昨年度も100万数千人子供を産んだ日本人が少しでも子供を産まない方法での永遠の命と人口減少ですがアジアの平和の継続という認識にいたってくれたらと思います。
今年はNHK-BSプレミアムも3月に宇宙人との平和な交友の、未知との遭遇、E.T.、を放送してくれましたし、
昨年の11月に続き、子供が産まれない未来社会の、なぜ残酷な物語にしたのかと思いましたが、トゥモロー・ワールド、を今月末も放送してくれますし素晴らしいです。
他に宇宙人との平和な交友の映画は、リロ・アンド・スティッチ、超劇場版ケロロ軍曹、ミラクル7号、地球の静止する日、地球が静止する日、宇宙人ポール、などもありますのでどんどん放送してほしいです。

今月はドコモのパケホーダイで投稿しています。今までニュースグループにほとんど一人で書いていました。
WindowsのOutlookExpressなどでニュースサーバーfilm.rlss.okayama-u.ac.jpやnews2.tomockey.netを設定し良かったらfj.rec.moviesや、
次の震災を安全にすごすための私の予言の夢を書き続けたfj.disaster.earthquakeなどを良かったらお読みください。
Googleにはニュースグループも携帯電話で読み書き可能にしてほしいです。次の震災を安全にすごすためです。
私のツイッターアドレスは、
http://mobile.twitter.com/@bokuhatoorukun
です。ハッシュタグ@kodomowoumanaiも良かったらお読みください。
2015/06/15(月) 23:03:32.40
>>44-45
『ジャンパー』『無常の月』あたってみます。いずれも未見でした。
テレポーターあるある(?)みたいなものを描いてる作品とか、瞬間移動を単なる
ギミックとしてじゃなくて主題として扱ってるものを探していたので、どちらも
期待できそうです。ありがとうございました
2015/06/18(木) 11:08:27.21
【読みたい本の傾向(A)】
目的地に向かう、旅をする宇宙船の中で文明が発展していくもの
宇宙船の中の生活の描写が主となってゆもの
【Aに該当する好きな既読作品】
約束の方舟(条件にドンピシャ)
タウゼロ(ちょっと違う)
【ライトノベルは】可
【小説以外は】可
【長編or短編】どちらでも 

よろしくお願いします
2015/06/18(木) 13:16:01.31
>>49
宇宙の孤児(ハインライン)
成長の儀式(パンシン)
寄港地のない船(オールディス)←近刊、必読!
http://www.amazon.co.jp/dp/480190355X
2015/06/18(木) 13:23:43.84
>>49
短編だと
銀河北極(レナルズ)同題短編集
もののあわれ(ケン・リュウ)『紙の動物園』所収
とか

未訳だけどバクスターのMayflower II
52名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2015/06/19(金) 01:02:17.74
【読みたい本の傾向(A)】
他人の思考が読める世界、ないし能力を持った人間を描いた作品
【既読作品】サトラレ、琴浦さん
【ライトノベルは】可
【小説以外は】可
【長編or短編】 どちらでも

よろしくお願いします
2015/06/19(金) 01:05:10.63
【読みたい本の傾向(A)】
理屈っぽいけど軽く読める、(ハード)SF
【Aに該当する好きな既読作品】
「海を見る人」などの小林泰三作品
野崎まど「know」
【ライトノベルは】不可(電撃文庫などを指します。ハヤカワ文庫などの一般向けレーベルは内容にかかわらずラノベではないとします)
【小説以外は】不可
【Aに該当する苦手な既読作品】
野尻抱介「太陽の簒奪者」
好きな作品ではありますが、フライバイなどの専門用語を説明なく使われるのは少々苦手です
【A以外で好きな作品】
津原泰水「五色の舟」(ただし、歴史を航路に例えて、くだんが海上の1点に漂っているとする部分の話はAに該当)
筒井康隆「旅のラゴス」
【長編or短編】
どちらでも構いませんが、できれば短編集
【そのほかに】
日本人作家で、文庫で入手可能なものでお願いします
2015/06/19(金) 01:06:18.40
>>52
『家族八景』筒井康隆
ヒロインの火田七瀬はテレパス
2015/06/19(金) 01:07:41.44
>>53
小川一水なんか、どう?
2015/06/19(金) 01:36:19.07
>>55
ありがとうございます
小川一水は「老ヴォールの惑星」が既読でした
今回の条件にはぴったりとはあてはまりませんが的外れという訳でもなく、内容もおもしろかったです(特に「漂った男」)
小川一水作品で他に条件に合ったおすすめはありますか?
(特に軽く読めるという点を重視していただきたいです。「老ヴォールの惑星」は読みにくい訳ではありませんが、これ以上重くなってほしくないと思いました)
2015/06/19(金) 11:43:23.64
>>50
>>51
ありがとうございます
原文のものは読めませんが、他のもは読んでみます
2015/06/19(金) 14:11:25.61
タイムスリップをお勧めして欲しい
タイムスリップを推進して欲しい
タイムスリップを推奨して
2015/06/24(水) 06:47:10.76
【読みたい本の傾向(A)】 SFファンタジーな作品、特に、独自の生態系や技術の出てくるもの
【Aに該当する好きな既読作品】
『風の谷のナウシカ』『ハローサマー、グッドバイ』『パラークシの記憶』『新しい太陽の書』『新世界より』
【ライトノベルは】可
【小説以外は】可
【Aに該当するその他既読作品】
『パステル都市』『地球の長い午後』
小説ではないですが『平行植物』『鼻行類』
【長編or短編】どちらでも
【そのほかに】中世精神のスペースオペラ的なものは苦手です

光景として新鮮で、物語中に世界の謎が解かれていくようなものが好みですので、ぜひそういったものを教えていただきたく存じます
60名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2015/06/24(水) 07:09:59.54
>>59
短編だけどテッド・チャン「バビロンの塔」「地獄とは神の不在なり」「息吹」
2015/06/24(水) 07:21:15.52
>>59 その指定で、ラリイ・ニーヴン読んでないのか?!作家単位でお勧めだがとりあえず、「インテグラル・ツリー」一押し。
2015/06/24(水) 07:30:27.00
>>60
ありがとうございます、既読でした
>>61
『リングワールド』は昔読みました
『インテグラル・ツリー』は未読なので読んでみます

自分でラインナップを見て思ったのが、架空生物誌的な側面と、冒険者や宇宙飛行士がその世界に足を踏み入れるタイプではなく、その世界に元から住んでいる人が世界の真実に迫っていく、みたいなものが好きなようです
2015/06/24(水) 08:10:19.69
>>59
ロバート・J・ソウヤー「占星師アフサンの遠見鏡」

漫画だが「進撃の巨人」
2015/06/24(水) 08:22:01.65
>>59

エンジン・サマー
フィアサム・エンジン
都市と都市
2015/06/24(水) 16:24:04.22
>>59
『鼻行類』が気にいったのなら、小説じゃないけど
ドゥーガル・ディクソンの『アフターマン』『マンアフターマン』
2015/06/24(水) 17:35:44.33
>>63>>64>>65
ありがとうございます
進撃の巨人も確かにそうですね
『占星師アフサンの遠見鏡』は続きが出ていないようですが読んでみます
『エンジンサマー』は読みかけで放置してました
都市と都市はそんな話だと思ってなかったのでスルーしてました、読んでみるべきですね
フィアサムエンジンに至っては基本的に文庫しか読まないので全然知りませんでした、ありがとうございます
アフターマン、マンアフターマンも読んでみます
2015/07/07(火) 07:21:10.01
【読みたい本の傾向(A)】 何千万年、何十億年というスケールで展開するSF
どんどん世代が変わるのではなく、主人公がその流れの中で生き続けているものがいいです。
【Aに該当する好きな既読作品】
『百億の昼と千億の夜』『タウ・ゼロ』『ディアスポラ』
【ライトノベルは】不可
【小説以外は】不可
【A以外で好きな作品】イーガン、ティプトリー、スタージョンなど。ハード寄りのSFが好きです
【長編or短編】どちらでも
【そのほかに】『果てしなき流れの果に』はこれから読む予定

『百億の昼と千億の夜』を読んで震えるほど感動しました。こういう超壮大SFを他にも読みたいです。よろしくお願いします。
2015/07/07(火) 10:01:19.38
>>67
バクスターのジーリー・クロニクル
ホジスン『異次元を覗く家』『ナイトランド』
アシモフ『永遠の終わり』
ステープルソン『最後にして最初の人間』『スターメイカー』
ブリッシュの宇宙都市4部作
マイクル・ムアコックの永遠の戦士コルム/エレコーゼサーガ/エルリックサーガ/ルーンの杖秘録
(および未訳のジェリー・コーネリアス/Dancers at the End of Time)
レナルズの啓示空間シリーズ(とくに短編「銀河北極」)

光瀬龍は『喪われた都市の記録』も必読、あと宇宙年代記と『たそがれに還る』
2015/07/07(火) 10:07:12.54
>>67
ブリンの知性化シリーズ、とくに後期の「知性化の嵐」3部作
ベンフォードの「銀河の中心」シリーズ
2015/07/07(火) 19:33:12.05
>>68-69
光瀬龍の他作品は読むつもりでしたが、その他は
恥ずかしながら全く手付かずのものばかりです
ムアコックのみ友人に勧められて読んだことがありますが
ファンタジー色が強すぎて好みではありませんでした
その他のものを少しずつ読破していこうと思います
特に知性化シリーズは自分の好みど真ん中な予感がします
たくさんのご回答ありがとうございました。今からワクワクしています!
2015/07/07(火) 21:10:37.13
ムアコックのはDancers at the End of TimeがいちばんSF寄りなんだけど
未訳なのが残念。これはマジで傑作。
2015/07/08(水) 08:11:26.19
【読みたい本の傾向(A)】
・異星人の生態が書かれている
・vs異星人
・宇宙戦艦やロボット等のメカ系が出てくる
のいずれか、もしくは全てに該当するSF作品
【Aに該当する好きな既読作品】
バトルテック、ダイナミックフィギュア、老人と宇宙、銀河英雄伝説、宇宙軍士官学校、虐殺器官
星を継ぐもの、星界の紋章シリーズ、小川一水全般
【ライトノベルは】

【小説以外は】
小説のみ
【A以外で好きな作品】
真保裕一全般
【長編or短編】
どちらでも
【そのほかに】
しばらく読書からは離れていましたが、タブレットを買ってから電子書籍を読むようになりました
Kindleで買える作品だと嬉しいです
もちろん普通の本でも大丈夫です
2015/07/08(水) 09:15:58.73
>>72
エンダーのゲーム
よければ続編も
2015/07/08(水) 19:41:20.68
>>72 うっかり書き落としてるだけだと絶対的に確信するがあえて一応、「降伏の儀式」
2015/07/09(木) 18:42:05.38
>>72
『言語都市』
2015/07/09(木) 19:00:53.51
>>72
ナンシー・クレスのプロバビリティ三部作
2015/07/10(金) 10:06:02.53
>>73>>74>>75>>76
皆さんありがとうございます!
早速、エンダーのゲームから読み始めました
お薦め頂いた作品、全部読んでみます

これからも覗きに来ますので、お薦めがありましたら、お願いいたします
2015/07/11(土) 16:32:09.98
異星人ものかまたは宇宙戦もの、とかいったら古今東西ものすごい数あるだろw
今出版中のシリーズでKindleで読めるやつでまだ上げられてないのだと
「彷徨える艦隊」ってのがあるよ。

つーかペリーローダンなら一生読めるんじゃないか?既刊500冊だから。kindleで買えたはず。
79名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2015/07/11(土) 20:52:22.47
【読みたい本の傾向(A)】
人間の意識をコンピューターに移植したり、データ化されることについてテーマのものが読みたいです。
肉体と離れてどうなるかとか、それによって人類がどう変わるかとか
諸々詳しく描写してたりすれば尚良しです
【Aに該当する好きな既読作品】
ゲームになりますが、ACV,ACVDというロボゲーで
そういう趣旨のキャラが出て強く興味を惹かれ、お勧めを聞くに至りました。
【ライトノベルは】可
【小説以外は】まずは小説でじっくり楽しみたいので今回は否で
【Aに該当する苦手な既読作品】なし
【Aに該当するその他既読作品】なし
【A以外で好きな作品】
アニメの戦闘妖精雪風(原作未読)、ゲームのANUBIS(コナミ)、などAIものも好きです。
小説だと夏への扉、星を継ぐもの、もののあはれくらいしか既読作品がありません
【長編or短編】どちらでも
【そのほかに】活字に触れる機会が非常に少なかったため、
kindlePWに興味を持ったのをきっかけに読書に専念してみようと思いました
もちろんお勧めいただくのは紙の本でも歓迎ですが、
絶版でなく入手が容易なものだと嬉しいです
よろしくお願いします
2015/07/11(土) 21:16:53.08
>>79
イーガン色々
2015/07/11(土) 22:24:32.13
>>79
小川一水の「青い星まで飛んでいけ」の中の短編の守るべき肌
2015/07/11(土) 22:26:21.08
>>79
既出のグレッグ・イーガンだと長編「順列都市」、短編「ディアスポラ」ほか
ちょうど復刊されたとこで、ごく軽いテイストなら森岡浩之「優しい煉獄」
品切れだけど、変化球なら「キルン・ピープル」デイヴィッド・ブリン
2015/07/11(土) 22:31:36.13
イーガンは出たばっかの「ゼンデギ」もそれ系だね
2015/07/11(土) 22:36:38.32
>>82
ディアスポラは短編ちゃうw
2015/07/11(土) 22:45:24.58
(連作)短編集って言いたかったんだろうね
8682
垢版 |
2015/07/11(土) 22:54:00.26
申しわけない
2015/07/12(日) 11:45:46.29
>>79
「サイバーパンク」ってキーワードで検索すれば、いろりろ出てくると思うよ。

でも、あえてそれとは違うけど「宇宙軍士官学校」シリーズが気に入るんじゃないかと思う。
2015/07/12(日) 12:03:23.21
『ターミナル・エクスペリメント』とか
2015/07/12(日) 23:51:36.41
79です。
こんなに多くお勧めして頂きありがとうございます。

調べてみたところ、どれも面白そうだったんですが
イーガンでまず興味を引いたディアスポラをポチったので読み始めようと思います。
レビューを参考までに見たら読みづらいとかあるのが少し不安ですが…

こんなにあればしばらく読むのに困らなそうですね
ゆっくり楽しませて頂きます
2015/07/13(月) 00:24:15.34
>>89
多分みんなから言われると思うが、短編からの方がいいぞイーガンは
2015/07/13(月) 01:16:31.21
>>89
最初の設定の説明部分が読みづらいと言われてるようだけど、
全然そうは思わなかったし、その後の話はイーガン作ではむしろ読みやすいほうだと思う
2015/07/17(金) 00:50:44.61
>>72
異星人の生態という観点から、『恋人たち』P・J・ファーマー
異星人の生殖が描かれている。発表時、頭が固い評論家に「エロだ、吐き気がする」と
けなされたらしいが、今では古典とされている。
2015/07/21(火) 14:27:57.94
SFというわけではないのですが
量子に関する簡単な本でおすすめはありませんか?

心は量子で語れるか
量子コンピュータとは何か
は読みました

できれば最新の、古びていないものがいいです
変わった質問で申し訳ありません、よろしくお願いします
2015/07/21(火) 22:02:37.86
エバ
2015/07/21(火) 23:08:56.27
おまけコーナー
2015/07/22(水) 00:51:53.02
ブルーバックス 量子 でぐぐって新しめのを数冊買えばいいんじゃね
だいたいどれもとっつきやすいから。
あとニュートンのバックナンバーで量子がらみの特集してるの。
2015/07/23(木) 15:24:04.75
未来の地球では荒廃から人類が滅亡しかけてるってのはよくある話
けど逆に環境保全はしっかりできて科学を極めただろう旧人類が
どこかへ去っていた。なんて話ありますか?

どこにも行く必要ないじゃんと自分でも思うけど気になってしまう
人類が諸々の問題を解決していった先は何かあるんかな?
哲学だかの領域なんですかね?すっごい素朴な疑問なんだけども
2015/07/23(木) 15:25:46.21
ネタバレ上等で聞くのか…
2015/07/23(木) 15:42:27.34
幼年期の終わりって地球はどうなったんだっけ?
2015/07/23(木) 15:46:23.28
>>97
ディアスポラとか

>>97
新世代は旅立ち旧世代は残ったんじゃなかったか
2015/07/24(金) 15:58:08.92
ディアスポラはAIが何をしていくかの話で、
人類は関係ないのでは?
イーガンの一冊も読んだことないけど。
2015/07/24(金) 19:31:09.29
>>101
AI化を拒否した人類の末裔が出てくるよ
2015/07/25(土) 16:17:04.44
>>99
裏表紙の巨大宇宙船が都市上空を・・・
のくだりでワクワクして読み始めたが、
30ページほどよんだところで巨大宇宙船のくだりは1行のみ・・・
我慢して50ページまで読んだけど全然面白くない
2015/07/25(土) 16:36:46.41
>>103
>裏表紙の巨大宇宙船が都市上空を・・・
巨大宇宙船の話を期待していたのならば面白くなかったろうねそういう話じゃないから
プリンのつもりで口に入れたら実は茶碗蒸しだったって感じかな

どこのを読んだか知らないけど、例えば光文文庫の説明は
>初版から36年後に書き直された新版、初の邦訳!SFを超えた「哲学小説」! 地球上空に、突如として現れた巨大な宇宙船。
>オーヴァーロード(最高君主)と呼ばれる異星人は姿を見せることなく人類を統治し、平和で理想的な社会をもたらした。
>彼らの真の目的とはなにか? 異星人との遭遇によって新たな道を歩み始める人類の姿を哲学的に描いた傑作SF。

>人類の姿を哲学的に描いた
ココが大事
「幼年期の終り」は人類の未来を考えた古典名作SF
2015/07/25(土) 17:18:05.77
幼年期の終りにドンパチないじゃんってがっかりするひと定期的に見る気がするww
2015/07/25(土) 19:03:33.37
>>103
巨大宇宙船にわくわくするなら『寄港地のない船』のほうが向いているよ
2015/07/26(日) 07:49:45.61
本当に最後の方だけど
ドンパチと巨大宇宙船なら「降伏の儀式」が最高だった
2015/07/26(日) 09:21:55.24
ドンパチやるようなオーバーロードはもはや知能・倫理低すぎてオーバーロードじゃないだろw
2015/07/26(日) 17:00:27.36
で、結局、地球はオーバーロードの植民地に成り下がったってこと?
ドラマVみたいな、素晴らしい技術を伝授しましょうって言いながら近づき
資源など略奪?
2015/07/26(日) 17:09:06.31
>>109
自分で読め
2015/07/26(日) 17:09:54.95
単に目覚め促して去っていったんじゃなかったっけ
読んだの数十年前だから忘れましたが
2015/07/26(日) 19:22:06.56
幼年期の終わりのネタバレとか興ざめにも程があるだろ
ネタバレ上等なスレでやれよ
2015/07/26(日) 19:36:51.86
そもそもネタバレ誘発するお勧め催促だぞ
犯人が探偵なミステリ教えてくださいレベル
2015/07/26(日) 20:40:43.59
植民地とかそういう発想を超越しているのがオーバーロード
そういう発想をしてる時点でもう下等生物の証拠であり不合格なの
2015/07/26(日) 20:44:05.16
ゴードン・ディクソンの「イルカの流儀」では
イルカ>>>>>>>>>>>>>>人類
だったしなw
2015/07/27(月) 01:17:49.07
上から目線で、人類を指導しに来たって話かよw
2015/07/27(月) 01:24:22.94
そのとおりだぞ
2015/07/27(月) 09:08:44.72
旧人類は完全スルー
目に入らない
2015/07/28(火) 00:56:35.52
宇宙人がやってきて色々教える系だと「人類供応法」ってブラックジョークみたいなのがあったな。
2015/07/31(金) 17:56:58.00
【読みたい本の傾向(A)】 ジャンル・テーマ・作風など
剣と魔法のファンタジー
登場人物が少なめ
ストーリーにグイグイ引き込まれる

【Aに該当する好きな既読作品】
サーラーの冒険シリーズ
守り人シリーズ

【ライトノベルは】可否(ライトノベルを勧めていいか)


【小説以外は】可否や希望するメディア(アニメ、映画などを勧めていいか)
小説のみ
【Aに該当する苦手な既読作品】
無し
【Aに該当するその他既読作品】
ハリーポッター・バーティミアス
【A以外で好きな作品】
アルジャーノン~ クリムゾンの迷宮 アイの物語
【長編or短編】
長編

【そのほかに】
よろしくお願いします
2015/07/31(金) 19:55:29.00
>>120
剣と魔法で「登場人物が少なめ」ってのはハードル高いが、
「中心キャラが少なめ」と解釈し、

フリッツ・ライバー<ファファード&グレイ・マウザー>シリーズ
ロバート・E・ハワード<コナン>シリーズ
をお勧めしておく
2015/07/31(金) 19:59:38.38
ロードス島戦記は割と少ないかな
2015/07/31(金) 23:47:26.45
「剣と魔法」で古典の「コナン」が紹介されたならば
俺はアンチ・ヒロイック・ファンタジーを薦めましょう
マイクル・ムアコックの「エルリック・サーガ」
2015/07/31(金) 23:55:35.90
>>120
風の名前、ミストボーン、エルフの血脈、ブラッドソング、ヴァルデマール年代記
125120
垢版 |
2015/08/01(土) 00:13:19.68
沢山のレスありがとうございます
調べてみて読んでみたいと思います
2015/08/01(土) 21:57:39.86
まだ見てるかな?
ちょっとひねったのだと、
ランドオーヴァー シリーズとかどうかな。
あと、ゼラズニイの「魔性の子」も面白いよ。
2015/08/02(日) 00:09:36.32
魔性の子は面白いけど剣と魔法じゃないだろ
2015/08/02(日) 00:38:39.77
ビジョルドの五神教シリーズ、いちおう剣要素も入ってるので該当するだろう。
キャラも少なめで、ストーリーもメインのネタも面白いしおすすめ。
2015/08/02(日) 00:54:32.08
言われてみると登場人物少ないのってあんまないのかもな
2015/08/02(日) 01:15:29.83
>>127
うん、銃と魔法かな。
ちょっとひねったものってことで。
2015/08/02(日) 19:06:26.02
絶版だけど『魔界の盗賊』がめっちゃ面白かった。
登場人物少ない、剣と魔法、面白い、全部該当する。
2015/08/02(日) 21:45:43.43
SFファン的なところからいくと、登場人物少なくてってだと
シマックの妖魔の潜む沼かな。
これ、すごい王道のファンタジーなんだよ。
ある意味神話的というか、いまのラノベのルーツ的な存在。
2015/08/03(月) 15:09:12.17
>>132
>すごい王道のファンタジー
俺はパラレルワールドSFだと思って読んでたよ
2015/08/03(月) 19:26:27.08
それを言うならムアコックのは完全にパラレルワールドSFやしな
2015/08/03(月) 20:03:17.31
Nomad of the Time Streamsまだー。
2015/08/04(火) 00:17:23.14
そんな厳密にジャンル分けせんでもよかろう
2015/08/04(火) 00:54:14.17
うむ
2015/08/04(火) 23:37:12.64
【読みたい本の傾向(A)】
マンガの『百鬼夜行抄』みたいな不条理民俗系エンタメが読みたい

【Aに該当する好きな既読作品】
 高橋葉介『夢幻紳士 幻想篇』

【ライトノベルは】 萌系・恋愛重視でなければ可

【小説以外は】 可 そもそも例がマンガばっかりですいまそん

【Aに該当する苦手な既読作品】 波津彬子『雨柳堂夢咄』 京極堂シリーズ 横溝は今は求めてない

【Aに該当するその他既読作品】 小野不由美『ゴーストハンター』 夢枕獏『陰陽師』
【長編or短編】 どっちでもよし

【そのほかに】 「道に迷ったらなんとなく明るいほうに行け」とか、「化物の家では飲食するな」とか、
          そういう民話系の法則がバンバンでてくるやつが読みたい

おねがいします
2015/08/05(水) 17:48:46.01
>>138
那州雪絵「魔法使いの娘」「魔法使いの娘ニ非ズ」
2015/08/05(水) 17:54:54.96
>>138
地獄少女
2015/08/05(水) 22:04:00.13
>>138
なぜ諸星大二郎を読まない?
2015/08/05(水) 23:28:28.69
>>139-141
ありがとうございます!

とりあえず全部楽しそうなので全部行きます
しばらく楽しめそうです
まことにありがとうございますウフフ
2015/08/07(金) 00:44:20.47
ウフフはやめろ
2015/08/07(金) 11:47:31.40
ウフフして大変申し訳ございませんでした
2015/08/07(金) 12:08:59.25
♪うふふ、ふ。ちやほやされて♪
♪うふふ、ふ。きれいになると♪
2015/08/07(金) 13:58:08.04
デュフフ
2015/08/10(月) 13:31:59.56
【読みたい本の傾向(A)】
電脳空間内に構築された世界が描かれ、さらにその世界の崩壊が描写されているもの
【Aに該当する好きな既読作品】
なし。アニメで言えば電脳コイルが近いです
【ライトノベルは】可
【小説以外は】可。何でもOK
【Aに該当する苦手な既読作品】
架空MMO系だと、バグ描写が見られてもそれが物語の根幹に繋がっているものに当たったことがありません
【Aに該当するその他既読作品】
「人類は衰退しました」
【A以外で好きな作品】
「星を継ぐもの」「万物理論」「Missing」「レンタルマギカ」
【長編or短編】
どちらでも、できれば長編で
【そのほかに】
以下の例のような情景を描いている文章を探しています。
・描画されていない壁にぶつかる、地面を踏み抜いて何も無い空間に突き抜けた
・雑踏が処理落ちを起こしている、物理演算がおかしい
・テクスチャの貼られていないキャラクターが棒立ちになっている
2015/08/10(月) 13:37:49.97
>>147
イーガンの順列都市の後半…はもう読んだかな
急にパニック映画みたいになって面白いw
2015/08/12(水) 18:08:10.07
>>148
未読でした
あらすじ見て、これだ!と思えたわ…ありがとう
2015/08/13(木) 18:37:18.96
ストレイヤーズ・クロニクルのように特殊能力者が敵対する組織と戦ったり地球を守るような小説はありますか?
2015/08/13(木) 20:16:58.43
>>150
幻魔大戦
2015/08/15(土) 16:55:03.24
ビッスンの『世界の果てまで何マイル?』みたいにロードムービー風なSFってありますか
2015/08/15(土) 19:04:59.34
>>152
ビッスンの『世界の果てまで何マイル?』がわかんないんだけど
菊地秀行の「風の名はアムネジア」
2015/08/15(土) 20:29:15.67
>>152
ゼラズニイのロードマークス。
2015/08/15(土) 23:07:44.38
【読みたい本の傾向(A)】
「死後数日が経過し腐乱した死体を発見してしまう」場面において仔細な描写のある小説
【Aに該当する好きな既読作品】なし
【ライトノベルは】可
【小説以外は】不可
【Aに該当する苦手な既読作品】なし
【長編or短編】問わず
【そのほかに】
ジャンルはホラーでもミステリーでも。読み手に恐怖を抱かせることを目的とした文章を探しています
2015/08/16(日) 00:01:43.37
発見というか検死だけど、αΩ(アルファオメガ)の冒頭は結構きてたよ。
小林泰三は結構その手の死体描写多いんじゃないかな。
2015/08/16(日) 00:15:43.49
>>155
気持ち悪そうでまだ読んだことないんだけど
貴志祐介『天使の囀り』

自殺と殺人事件のオンパレードらしいんだけど
虫がうねうねでエライことになっているらしい
死体描写がどれぐらいあるか分かんないけど
「読み手に恐怖を抱かせることを目的とした文章」には該当すると思う
この作者の作品はみんなグロ系ホラーの模様です
2015/08/16(日) 01:12:02.10
>>155
数日どころかかなり経過しているけど
柳美里『雨と夢のあとに』のある人物の屍体描写が凄かった。
重要などんでん返しなのでこれ以上は書けないが。

ホラーなら大抵あると思うしミステリにもあるね
まあ探せばいくらでも見つかると思う
2015/08/16(日) 01:31:15.09
>「死後数日が経過し腐乱した死体を発見してしまう」場面において仔細な描写のある小説
というとミステリ板の領域じゃないかな?
2015/08/16(日) 05:18:13.81
いやいやホラーはここだぜ、板違いではないよ
ゾンビもののホラーにはたいてい屍体描写あるよ
2015/08/17(月) 13:54:54.63
>>155
「ドグラ・マグラ」

「天使の囀り」別にそれほどでもない
文章グロ耐性あるからかもしれんが
2015/08/17(月) 21:16:20.66
【読みたい本の傾向(A)】 現代に住む人がファンタジー世界にいく話
【Aに該当する既読作品】 恒川光太郎「スタープレイヤー」
                 宮部みゆき「ブレイブストーリー」、ナルニア国ものがたり
【ライトノベルは】      否
【小説以外は】        否
【A以外で好きな作品】   ファンタジーものだとライラの冒険シリーズが好きです
【長編or短編】        どちらでも可
【そのほかに】
できれば世界の存亡をかけた~のような大規模な話より主人公自身や周りのことを重点的に描いた話がいいです
ファンタジー世界の定義は中世ヨーロッパな感じでもSFっぽい感じでも非日常な世界であればなんでもいいです
国内小説でお願いします
2015/08/17(月) 23:06:12.70
「クレヨン王国の十二か月」福永令三
児童文学だけどファンタジーでもある
たまには児童文学もいいもんだよ
2015/08/17(月) 23:10:54.10
>>162
ジョージ・マクドナルド「リリス」
主人公がウジャい
2015/08/18(火) 02:19:25.76
>>162
眉村卓『ぬばたまの・・・』
安部公房『壁』『砂の女』『水中都市・デンドロカカリヤ』
筒井康隆『脱走と追跡のサンバ』
荒巻義雄『白き日旅立てば不死』
山野浩一『鳥はいまどこをとぶか』『殺人者の空』
中井英夫『とらんぷ譚』『人形たちの夜』
藤谷治『ぼくらのひみつ』
古田足日『ぬすまれた町』『おしいれのぼうけん』

海外
エンデ『はてしない物語』
リンゼイ『アルクトゥールスへの旅』
マイリンク『ゴーレム』
フラン・オブライエン『第三の警官』『スウィム・トゥー・バーズにて』他多数
2015/08/18(火) 10:31:20.30
国内小説という縛りがなければ
メアリ・ホフマン「ストラヴァガンザ」を推したいところだった
2015/08/18(火) 14:21:27.22
海外ものなら入手困難だが「信ぜざる者 コブナント」というのもある。
6分冊になっているので、図書館で探せ
2015/08/18(火) 14:56:37.54
>>162
> 【読みたい本の傾向(A)】 現代に住む人がファンタジー世界にいく話
これ、ラノベだと目を瞑って10冊選ぶと9冊はそれじゃね?
2015/08/18(火) 15:02:44.53
>>168
残りの一冊は主人公がやたらともてて
なぜか自覚が無いってパターンだろw
2015/08/18(火) 15:34:48.90
>>162
戦国自衛隊
十二国記
これは王国のかぎ
鴨川ホルモー
ペンギン・ハイウェイ

既読や好きな作品から見ると、ラノベも海外ものも省くのはもったいないと思うなー
2015/08/18(火) 17:06:35.30
>>162
児童書に多そう

霧の向こうの不思議な町
コロボックル物語
二分間の冒険
2015/08/18(火) 20:15:20.31
ゴードン・ディクソン『ドラゴンになった青年』なんかぴったりだな。
つうかFTのかなりの割合が該当する気がする
2015/08/18(火) 20:18:57.45
SFだとアシモフの『宇宙の小石』や
ヴォークトの『イシャーの武器店』がそうだな

半村良の『石の血脈』なんかもある意味、日常から異様な世界へ入って行く話
174162
垢版 |
2015/08/19(水) 02:48:57.65
たくさんありがとうございます
自分であんまり思いつかなかったのでそんなにないかなと思ってたらかなりありましたね
翻訳の文章読むのがどうも苦手なので敬遠していたんですがせっかくなので読んでみたいと思います
ありがとうございました
2015/09/26(土) 13:47:47.23
【読みたい本の傾向(A)】
一つの科学的な目的の為に(ロケット、装置等機械物)科学者、研究者大勢が切磋琢磨して目的を果たすハードSF。
【Aに該当する既読作品】
星を継ぐもの、火星の人
オネアミスの翼、アポロ13
【ライトノベルは】

【小説以外は】

【A以外で好きな作品】
パトレイバー、戦闘妖精雪風、スカイクロラ、ガンパレードマーチ
架空の機械、兵器が有り得そうな設定、描写で登場する物。 その他近代航空機戦闘物
【長編or短編】
どちらでも
【そのほかに】
Aに追加で、その装置などが完成しないと大勢の被害者が出る等の緊迫した状態の物が良いです。
それと、未来のオーバーテクノロジー物よりは近代、現代物だと良いなと思います。
2015/09/26(土) 14:37:11.33
>>175
正にイーガンの「白熱光」そのものや
2015/09/26(土) 19:32:53.01
ゼンデギ
ストーリーの核は、大勢の被害者じゃなく特定人の個人的な事情だけど。
2015/09/26(土) 19:35:26.52
タイムスケープ
楽園の泉
2015/09/27(日) 00:30:15.45
ありがとうございます!
白熱光から読んで見ようとおもいます!
2015/09/28(月) 22:22:22.92
まさに、って言うなら創世記機械だろ。
2015/09/29(火) 17:59:08.19
>>175 小川一水。「第六大陸」ならど真ん中、社会構造というやつを機械と捉えるなら「復活の地」も。
ラリイ・ニーヴン&ジェリー・パーネル「降伏の儀式」「天使墜落」
林譲治<AADDシリーズ>、「進化の設計者」 気に入ったら作家買いおk。
架空戦記枠(おまけにちと古い)になるが、陰山琢磨「蒼穹の槍」、<旭日の鉄騎兵>シリーズ、というかこの人のはその指定(&「A以外」の傾向)だと一通りお勧め。
SF枠からずれるかもしれんけど、佐々木譲「疾駆する夢」も是非。
2015/10/01(木) 21:36:56.35
【読みたい本の傾向(A)】 生物による「人間以上の知性」。
多人数の人間の脳が、キノコの菌糸などでつながって、人間以上の知性になる。
【Aに該当する好きな既読作品】
機械的なのなら「クリスタルサイレンス」などに
【ライトノベルは】可
【小説以外は】可
【Aに該当する苦手な既読作品】
【Aに該当するその他既読作品】
【A以外で好きな作品】 「理解」
【長編or短編】 どちらでも
【そのほかに】 アリが進化して、たとえば放射性物質を
集めて宇宙に飛び立つ、なんて話はありましたっけ?
183名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2015/10/01(木) 21:43:13.06
いっぱいあるけどとりあえず
太陽の簒奪者
幼年期の終わり
ブラッドミュージック

漫画なら
EDEN It's an Endless World
2015/10/02(金) 10:25:58.66
>>182
ブライアン・オールディス「地球の長い午後」
2015/10/02(金) 23:57:29.61
>>182
そのものずばり 蟻 ベルナール ウェルベル
宇宙まではいってなかったと思う。
2015/10/03(土) 08:54:05.02
トンクス。そういえばシャグマさんがあったなあ…
187名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2015/10/11(日) 12:30:07.51
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
2015/10/13(火) 09:21:03.17
トランクスとトンクスて似てるね
2015/10/16(金) 00:48:45.37
SF板に強制ID及び強制コテハンを導入するか議論中
SF板にもID制を導入するかどうか議論するスレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1287412693/
2015/10/16(金) 00:51:38.68
ネタバレに関する条項にが忘れられがちなのにはみなさん注意すべきだけど
そうなるとネタバレ上等でも聞きたいという人はどうすればいいかというのは問題だよな
2015/11/25(水) 18:11:26.47ID:sttnzpoq
【読みたい本の傾向(A)】 ジャンル・テーマ・作風など
剣と魔法の世界。RPGのような仲間と冒険する感じの。

【Aに該当する好きな既読作品】
水野良作品、エディングス、D&D系、FF11のノベライズ、ベニ松、薔薇のマリア

【ライトノベルは】可
【小説以外は】否
【Aに該当する苦手な既読作品】
エルリック、二剣士

【Aに該当するその他既読作品】
ビジョルド、ラッキー、ラプソディ(ハヤカワFT)、グインサーガ、指輪物語

【A以外で好きな作品】
鉄の魔道僧、護られし者、十二国記、七人の武器屋、古王国記
水滸伝、スクエニのRPG、ジルオール、守り人シリーズ

【長編or短編】長編
【そのほかに】文庫だと嬉しいです。よろしくお願いします
192名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2015/11/25(水) 18:53:41.60ID:h51igfqN
>>191
氷と炎、クシエル、風の名前、ミストボーン、エルフの血脈、ブラッドソング、マラザン、グリーシャ、ファーシーア、射雕英雄伝、勾玉シリーズ、サブリエル、いばらの秘剣、時の車輪、真実の剣
※早川のはたいてい途中で翻訳打ち切られてますが、時間に見合う面白さという意味ではオススメです

D&D系ってのはドラゴンランスとかダークエルフ物語のこと?

英語いけるならLong Price Quartet, First Law, The Broken Empire, Legend of Sigmarあたり
2015/11/25(水) 19:46:46.45ID:sttnzpoq
>>192
回答ありがとうございます! D&D系はおっしゃる通りのやつです。わかりづらくてすいません
ホワイトプルームマウンテンが好きです
ハヤカワは打ち切り多いですよね。ブラッドソング3は出るんですかね……

風の名前、グリーシャ、、射雕英雄伝、時の車輪、真実の剣
この辺りは未読なのでチェックしてみようと思います。本当にありがとうございました
あと英語はわからないのでハヤカワに祈るばかりです
2015/11/28(土) 13:11:58.71ID:DkSXVT/K
【読みたい本の傾向(A)】
 宇宙船の乗組員の話。戦闘や調査や輸送といった船の任務よりも船の運行自体に携わるいち船員の話。
【Aに該当する好きな既読作品】
 ありません。探しています。
【ライトノベルは】
 可ですが、SF要素よりラノベ要素が強いと白けてしまいそうです。
【小説以外は】
 可ですが、小説でお願いしたい。
【Aに該当するその他既読作品】
 SFではありませんが、楡周平「羅針」を読みました。漁船の機関士の話です。こんなのをSF設定で読んでみたいと
 思いお聞きする次第です。「大航宙時代」は読みましたが、平和すぎるというか船の運行にあまり携わっていないので
 ちょっと違うかな~といった感じです。
【A以外で好きな作品】
 SFだと宇宙、宇宙船、技術系、開発系、調査系なんかが好きです。お気軽単艦スペオペも捜索中です。
【長編or短編】
 できれば長編かシリーズ短編集でお願いします。
【そのほかに】
 手に入れやすい本なら尚ありがたいです。要望が細かい気がしますが、よろしくお願いいたします。
2015/11/30(月) 17:52:03.90ID:FzSNkWdV
>>194
ちょっと古めの作品だけど、ハインライン「スターマン・ジョーンズ」なんてどうかな?
どちらかというと俺も他の該当作品を知りたい。興味深いネタ振りです。

> お気軽単艦スペオペも捜索中です。
「たったひとつの冴えたやりかた」を読んだ時に、このまま宇宙を飛び回っていても
十分に面白そうな舞台設定だと思った覚えがある。ああいう感じ?
2015/11/30(月) 22:21:08.23ID:aotRMwSg
お気軽だと死ぬのか(困惑)
2015/11/30(月) 22:31:14.51ID:Jc7Zsn+c
ちょっと古いけど
猫柳ヨウレのシリーズがお気軽単艦スペオペかな
いつもと違って光瀬龍が全力投球していない
楽しんで書いている感じがした小説だった
2015/11/30(月) 23:02:34.88ID:SxyCKm4n
>>194 航空宇宙軍史は当たってるとして(「ドン亀野郎ども」とか読んでなかったらまず当たれ)、光瀬龍の宇宙年代記ものとか、レムの「宇宙飛行士ピルクス物語」とか?
任務内容寄りで、林譲治「大赤斑追撃」、マレイ・ラインスター<メド・シップ>
お気軽単艦で宇宙船員ものてえと、笹本祐一「星のダンスを見においで」が復刊したとこだが。マーティン「タフの箱舟」はちと違うかな。
あと、今日泊亜蘭「宇宙兵物語」がぴったりだった気がするんだが、いかんせん入手難…(現役で出版されてる時期ですら入手難だった覚えが…)
2015/12/01(火) 00:43:14.43ID:Uhue8vI7
タフはたまにハッピーエンドだからセーフ
喪黒腹蔵みたいなんが好きならアリだろうな
2015/12/01(火) 22:59:05.63ID:pm6V9uUb
とりあえずタウゼロに一票
201名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2015/12/03(木) 09:47:34.98ID:cV7AQH7g
【読みたい本の傾向(A)】 ロード小説 アポカリプス(ディストピア)系なら嬉しい
【Aに該当する好きな既読作品】トールキン「指輪物語」
キング「スタンド」「ダークタワー」
マッカーシー「ロード」
【ライトノベルは】可
【小説以外は】
【Aに該当する苦手な既読作品】
【Aに該当するその他既読作品】
【A以外で好きな作品】
【長編or短編】超長編が好物だけどこだわりません
【そのほかに】
2015/12/03(木) 10:33:21.72ID:cV7AQH7g
書き終える前に送信したので再投下

【読みたい本の傾向(A)】 ロード小説 アポカリプス(ディストピア)系なら嬉しい
【Aに該当する好きな既読作品】トールキン「指輪物語」
キング「スタンド」「ダークタワー」
マッカーシー「ロード」
【ライトノベルは】可
【小説以外は】可
【Aに該当する苦手な既読作品】
【Aに該当するその他既読作品】スワンソング ポストマン セル world of Z
【A以外で好きな作品】氷と炎の歌 地球最後の男
【長編or短編】超長編が好物だけどこだわりません
【そのほかに】ゾンビ物でも大丈夫です。映画だと28日後とか28週後、ウォーキングデッドが小説だったらいいなぁ

よろしくお願いします
2015/12/03(木) 10:33:52.26ID:InnIMINN
>>198
航空宇宙軍史って「宇宙船の乗組員の話」に該当する話なんですか? 実は今まで
普通のミリタリーSFだと思って食わず嫌いしていたんだけど、もしそうなら読んでみようかな。
2015/12/03(木) 14:08:44.51ID:OflfZqu1
宇宙戦艦ぐらいムダなものはないので両軍ともごく少数しか戦闘艦持ってないっつか
二次大戦のUボートとかポケット戦艦とかの戦記の宇宙版みたいなのが多い。
2015/12/03(木) 14:21:24.55ID:CIXXiuy3
>>202 打海文三「裸者と裸者」以下、応化クロニクル三部作
ストリーバー&クネトカ「ウォー・デイ」
ブレンダン・デュボイス「合衆国復活の日」
ニーヴン&パーネル「悪魔のハンマー」「降伏の儀式」「天使墜落」
ナオミ・ノヴィク「テメレア戦記」
筒井康隆「旅のラゴス」
山田正紀「崑崙遊撃隊」「宝石泥棒」
椎名誠「アド・バード」

あと、昔のポスト核戦争ものRPGで、Twilight:2000ってのがあったんだが、放射能汚染地帯での被曝ルールあたりの関係で、当時の日本では翻訳不能(当たり前)
いまでは当然絶版だが、ときどきPDFを見かける。ソースブックで、"Survivors' Guide UK""East Europe Sourcebook"”Howling Wilderness" あたり。

オリンピック開催実績まであった現実市民社会世界がアポカリプス化した時の対応実録も、一応置いとく。
http://bosnia.net/SSG-J/html_for3.0/frame.html

>>203 高級指揮官から下級兵士まで、いろいろな視点で長編短編織り交ぜながら戦争を語っていく形式で、短編に宇宙船乗組員のが多め。
書名でいうなら、「火星鉄道一九」が一番ぴたりと合ってると思う。
あと、現実世界の話で、リチャード・フィリップス「キャプテンの責務」も。ソマリア海賊にフネを乗っ取られたコンテナ船長の回想録だが、端々に出てくる船内生活の描写が非常に良い。
2015/12/03(木) 17:12:19.07ID:f9UtKOz7
航空宇宙軍史で思い出したけどオネアミスの翼ってアニメが好き
2015/12/03(木) 19:27:52.69ID:cV7AQH7g
>>205
たくさん教えて下さってありがとうございます。
応化クロニクル読み始めようと思います。お正月の楽しみが増えてワクワクしてきました。

ソースブックっていうのはそのゲームの設定考察みたいなのですか?
2015/12/03(木) 23:36:58.43ID:wxDToRa+
>>207
応化クロニクル三部作は未完のままで終了
もし完結しない小説が嫌なら注意
209194
垢版 |
2015/12/05(土) 13:41:35.00ID:yWU6ruiP
遅くなりましたが、紹介ありがとうございます。手に入る分からでも読んでみたいと思います。
>203さんと同じくミリタリSFと思い込んでスルーしてましたので、まずはこの辺からですかね。
あと、お気軽単艦スペオペとかかいちゃったので話題がぼやけてしまった感がありますが、
クレギオンミニスカ宇宙海賊クラッシャージョウあたりを想定してました。
しかし何ですな。「刷れ!」とは言わんが刷らねーなら積極的に電子化進めてもらいたいですな。
2015/12/05(土) 23:00:53.60ID:AghuKSg7
>>207 設定「考察」というよりも設定集かな。どこに核爆弾が落ちて、こっちでは地方軍閥が台頭してあっちでは中央政府が分裂してそっちでは弱体化したとこへ外国軍が侵入し、あれやこれや。
あと、まっさきに挙げといて難だが応化クロニクルはロードものとはちと違うような気もしてきた。面白さは保証するけどね。>>208氏が言うとおり未完なんだが、話の大枠としては一応切りの良いとこまでは行った、と思う。
>>208 でなけりゃ、某少将(最終階級)はああするまいよ?)
2015/12/06(日) 08:26:11.71ID:rVymPVVG
ロード物っていうかアポカリプス系なら菊地秀行の風の名はアムネジア
2015/12/08(火) 23:58:18.42ID:hQgazy6o
>>210
ゲームブックはまあゲームしないとわからないでしょうねw
応化クロニクル確かにロード小説ではなさそうですがストーリーは好きそうなのでご紹介感謝です
未完という事で少し残念ですが前もって分かっていれば心して読めます
読む行為が好きなのでそんなに問題ではありません

>>211さんもありがとうございます
ちょっと手に入り辛そうですが探してみます

引き続き思い出した本があればご紹介くださいねー
2015/12/22(火) 01:37:37.69ID:L3PGhYH0
適当に借りてきたイヴの時間という映画が気に入り、
似たテイストの小説を探していますがオススメ教えて下さい

アンドロイドやロボットなどの人工知能と人間の関係性を書いたものが読みたいです
気分的にはホラーものよりはハートフル系のが好みですが基本どちらでも
Kindleで出ていればなお良いです
よろしお願いします
2015/12/22(火) 02:20:59.89ID:bu1F1Q25
>>213 
タニス・リー「銀色の恋人」
エイミー・トムソン「ヴァーチャル・ガール」
アイザック・アシモフ「バイセンテニアル・マン」(「聖者の行進」所収)

他にももっとたくさんあるとは思うけど。
2015/12/22(火) 02:31:42.57ID:Y0aLzJR/
>>213
菅浩江
「プリズムの瞳」「アイ・アム I am.」
2015/12/22(火) 03:21:55.04ID:Wwl5IkDI
>>213
「イブの時間」観てなら>>214の"バイセンテニアルマン"は
「アンドリューNdr114」(邦題)として映画化されてるな。
(英題はそのまんま"バイセンテニアルマン"だ)

>>214とアシモフのロボットものはどれもいい。
変わったとこでベイリーの「ロボットの魂」とか
ロボ?だけどコールダーの「デッドガールズ」
2015/12/23(水) 02:39:40.68ID:fRIo2avs
>>214-216
皆さんありがとうございます
おかげで今回の正月休みを楽しめそうです

イヴの時間にも三原則が出ていたし、
ロボもので有名そうなアシモフから手をつけてみようと思います
2015/12/26(土) 01:18:09.83ID:kOPEKmlE
【読みたい本の傾向(A)】 ファンタジーで勇者と魔王が出てくるもの。王道でも邪道でも構いませんが、異世界トリップもの以外でお願いします
【Aに該当する好きな既読作品】 まおゆう魔王勇者
【ライトノベルは】可
【小説以外は】漫画のみ可
【Aに該当する苦手な既読作品】 作品ではありませんが異世界トリップものは苦手です
【A以外で好きな作品】 六花の勇者
【長編or短編】 どちらでも可
【そのほかに】勇者と魔王ものが読みたくなったのでお願いします
2015/12/26(土) 01:52:05.44ID:RSqWsdLq
>>218
「ベルガリアード物語」なんかどうかな
敵は「魔王」じゃなくて「邪神」だけどまけといて
本格で王道ですから
2015/12/26(土) 02:03:48.58ID:vq0OUzcM
「予言の守護者」から始まるベルガリアード物語(エディングス/早川FT)を勧めとくけど
敵がそういうタイプってなかなかないなぁ…
ドラゴンランスとか指輪物語はそういうタイプの敵っちゃぁ敵だけど
2015/12/26(土) 02:06:45.78ID:vq0OUzcM
あ、被った
222名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2015/12/27(日) 01:09:56.18ID:/FJhl3n1
>>218
スレイヤーズ、魔術士オーフェン、ミストボーン、グリーシャ、信ぜざるものコブナント、リフトウォーサーガ、シャナラの剣、闇の戦い、ホビットの冒険
スレチだけど既読で上がってるのものからするとエルフの血脈(ゲームのウィッチャー)とかはたらく魔王様とかアルデラミンとか鋼の錬金術師も好きになるかも?
古い作品は会話文の楽しさより設定重視してる感じなので、キャラが好きで読んでるなら新しい作品から読むといいですよ~
2015/12/27(日) 21:05:49.13ID:vDGQA2aJ
>>218
指輪物語/トールキン
ここはボツコニアン/宮部みゆき
どちらも人を選ぶから気が向いたらどうぞ
2015/12/28(月) 03:02:47.39ID:FDxGQmhP
>>218
シマックの妖魔の潜む沼なんかはどうかな?
まおゆう的な魔王ではないけど、きちんとした王道のファンタジーだよ。パラレルワールドだけど。
2015/12/28(月) 10:46:53.58ID:ncPbcc4o
そういや魔王って大元はサウロンのことだろうか
だいぶ簡略化されましたな
2015/12/28(月) 22:36:01.62ID:cXvVdL8l
魔王の大元は

父よ 父よ 聞かずや
魔王のささやくをば
わが子よ おののきせそ
鳴るは 木の葉ずれよ

ってやつだよw
227218
垢版 |
2015/12/29(火) 01:47:12.17ID:rzX9ObLB
>>219-224
皆さん紹介ありがとうございます
自分ではあまり見つけられなかったので助かりました
王道ものが好きなので早速そちらから読み進めていこうと思います
2015/12/29(火) 05:26:36.91ID:t5C5RvZv
もともとというか「神の軍勢」みたいなものを考えた時に
対になって出てくる「悪魔の軍勢」の親玉だから
ヨーロッパのものではネタはキリスト教的な悪魔の軍団の長の
ルシファーなのだろうけど、もとはもっと遡るっつか
世界中にあるやつだよな。
2016/01/13(水) 17:24:55.25ID:lkoU2PQX
すまん、ライトノベルってどういうものですか?
2016/01/13(水) 17:36:32.81ID:OoDrvcBX
>>229
軽小説。
純文学>娯楽小説ときて
娯楽小説より軽いナニカ…ということらしい。
ジュブナイル(中高生向け)の新しい呼称だったが
漫画のように軽く読める小説として市場が拡大するにつれ
ライトじゃないものも多数出てきてジャンルが不明確に。

"漫画のように軽く読める小説"がいまの主定義の模様
2016/01/13(水) 19:58:18.27ID:q5bJck2d
2ちゃんねるのライトノベル板にはこう書いてある
>★「ライトノベルの定義」。あなたがそうだと思うものがライトノベルです。
>  ただし、他人の同意を得られるとは限りません。
ライトノベル板でももめたんだろうな

ラノベの定義は論争になるのでご注意ください
2016/01/14(木) 14:42:25.80ID:26nZl0Sj
じゃあ、サイエンス・フィクションとはまるでジャンルが違うってことか
2016/01/14(木) 14:45:56.42ID:L3qQ9zGP
SFよりファンタジーの方が多いな
2016/01/29(金) 23:08:17.49ID:fYb/rO2V
【読みたい本の傾向(A)】
たった一人生き残った人間が宇宙人に回収され、多様な宇宙人と共に生活を過ごしたり働いたりする。
研究対象として扱われる感じではなく、宇宙人側が気を使う感じで。
【Aに該当する好きな既読作品】
宇宙の共同生活という面でスター・トレックが好きです。
【ライトノベルは】否
【小説以外は】漫画
【Aに該当する苦手な既読作品】
作品ではないですがホラーやバッドエンドはやめてほしいです
【A以外で好きな作品】
星新一さん全般。SFはほとんど読まないので一応SF以外では「はてしない物語」「シスターズブラザーズ」
【長編or短編】できれば長編
【そのほかに】宇宙人は色んな種類が集まってある程度互いに協力的、かつ人型は少ない方がいいです。モンスターよりが好みです。
注文が多くなってしまいましたが、何卒よろしくお願いします。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
2016/01/30(土) 02:26:13.61ID:3OPneElQ
>>232
サイエンス・フィクションとは何か
2016/02/01(月) 16:19:44.79ID:vB7gqcWr
地球に墜落したUFOから唯一人生き残った宇宙人が地球人から逃げ惑う的な
ピンチになると高度なテクノロジー的な何かで逃げる的な
信頼できる地球人に出会い保護されラストは仲間が助けに来る的な
ETじゃねーよ的な
2016/02/01(月) 17:30:13.38ID:5egVyACJ
>>236
日本語でおk

ゼナ・ヘンダーソンの「血は異ならず」はどうかな
どこにも売ってないと思うけどw
2016/02/01(月) 19:52:41.25ID:ty/vh+lD
>>236 映画『スターマン/愛・宇宙はるかに』、か? 
ちと違うかも知れんが、小川一水「風の邦、星の渚 レーズスフェント興亡記」とか。
(セットで紹介されるのが定番の、マイケル・フリン「異星人の郷」も、読んでないけど一応あげとく)
2016/02/02(火) 00:19:38.67ID:iWdrzIwt
>>234
明るい感じのストーリーでひとり生き残りってのはちょっと思いつかないけど
シェクリィの「専門家」とか好みかも。短編だけどこの短編集は面白いよ(人間の手がまだ触れない)
あと、標本みたいに連れ去られたって話だと、スティスのマンハッタン強奪ってのもある。
2016/02/03(水) 19:55:04.22ID:GoslSoW2
ヤマのや荒巻的なの好きなんだけど、似た作風の作家いたら教えて
2016/02/03(水) 19:55:20.14ID:GoslSoW2
ヤマの→山野
2016/02/04(木) 08:38:30.88ID:negWXS+G
シュルレアリスム+現代思想という作風ならその二人が至高で
あとは筒井の一部作品がそれに近いというぐらい。
他で安部公房、山尾悠子、円城塔といったところが近いけど
どれも別物なので満足できるという保証はない。
海外ならバラード以下の英国ニューウェーヴ作家。
2016/02/04(木) 09:39:56.22ID:Ob+mDapG
【読みたい本の傾向(A)】
 中世ヨーロッパっぽい城で、様々な階層の人々がお城や大きな屋敷で生活していいて、お城の華やかな部分と裏の部分が両方味わえるもの。
 王様や貴族が舞踏会や政治的駆け引きしてる裏で、騎士や使用人が厨房や食堂で食事をしたり城の片隅で寝泊りしたりしている、城の生活を感じられる小説を探しています。
 秘密の抜け道や秘密の部屋が出てきたりすると尚良いです。
【Aに該当する好きな既読作品】ファーシーアの一族シリーズ、足のない獅子シリーズ
【ライトノベルは】可
【小説以外は】可。小説が一番いいですが映画でもゲームでも。漫画以外でお願いします。
【A以外で好きな作品】ドラクエⅧ
【長編or短編】できれば長編
2016/02/04(木) 09:43:47.14ID:uFJL8qVh
>>242
ありがとー
じゃあたいがい読んじゃってるな……
2016/02/04(木) 13:13:42.81ID:J0BKrRFL
>>243
「七王国戦記」
「ゴーメンガースト」
2016/02/04(木) 20:17:34.89ID:Ob+mDapG
>>245
ありがとうございます!
「七王国戦記」は「氷と炎の歌」の第一部ですよね?
既読です。大好きです。ファーシーアや足のない獅子と一緒で高貴な私生児っぽい人物が出てくるのも良いです
「ゴーメンガースト」は実は面白いと聞いて一度図書館で借りて挑戦してみたことがあるのですが、難解で挫折してました
でもこの際なのでもう一度挑戦してみたいと思います
ジャンルは違いますがアニメの「STEINS'GATE」の1話を5回くらい挑戦して挫折してたのですが10話まで耐えてみたらすごく面白かったという経験もあるので
大好きな「モンテ・クリスト伯」も100ページ以上序章みたいなもんですし「ゴーメンガースト」ももう一度読んでみます!
2016/02/06(土) 12:49:23.55ID:J6o9DUaU
余計なお世話だと思うが
ゴーメンガーストは三部作の二部なので
タイタスグローンからで
2016/02/06(土) 18:37:30.55ID:KV5r78rJ
ガーメンゴースト
249243
垢版 |
2016/02/06(土) 22:08:49.26ID:85LDItLG
>>247
ありがとうございます!
借りたのは何年か前だったけど何冊かまとめて借りた覚えがあるので
多分最初から借りてたんだとは思いますが記憶がおぼろです。
予約する時に気を付けます。
250234
垢版 |
2016/02/11(木) 22:09:12.27ID:w2RiVN7d
>>239
ありがとうございます
とりあえず人間の~と、マンハッタン強奪上を買おうと思います。

全然関係ないんですけどSF小説入りやすいのは「夏への扉」あたりでいいでしょうか
SF全然読んでないので定番?みたいな本とかはないですかね
2016/02/11(木) 23:48:01.19ID:ix3x/nTy
「夏への扉」はうぶなSF男子が気になる女の子に送る定番SFです
という話は別にしてw
>SF小説入りやすいのは
本そのものをあまり読まない人だったら星新一じゃないかな
ミステリーは読むけどSFは読まない人だったら
アイザック・アシモフ「鋼鉄都市」
J・P・ホーガン「星を継ぐもの」(続編は薦めない)
かな
2016/02/12(金) 00:11:18.35ID:FyBbG3K7
>>250
今話題の「火星の人」
あとテッド・チャンの「あなたの人生の物語」短編集で読みやすい
他は創元とかハヤカワから出てるアンソロジー
2016/02/12(金) 02:00:25.37ID:CTcXQIPy
【読みたい本の傾向(A)】
ファンタジーでドラゴンが話の中心のもの
東洋的な龍じゃなくて中世的なドラゴン
【ライトノベルは】否
【小説以外は】否
【長編or短編】
短編~一巻完結ぐらい希望
何十冊もシリーズででているものは除外で
【そのほかに】
ドラゴンが人間と共生しているというか依存している関係がみたいです
できればあまり難しくないほうがいいです
指輪物語とか根性で読んだけど正直あんまり楽しめませんでした…
2016/02/12(金) 03:00:50.72ID:zXt9m0wO
>>253
パーンの竜騎士、竜の騎士(フンケ)、ドラゴンがいっぱい、テメレア戦記、龍のすむ家
シリーズものは最初の巻だけでも是非是非
2016/02/12(金) 05:31:36.44ID:rQyu08kf
>>253
「ドラゴンになった青年」「ドラゴンの騎士」ゴードン・R・ディクスン
主人公がドラゴンのいる世界のドラゴンになってしまって、どうたらこうたら

ファンタジーの看板 ドラゴン・竜・龍を考察する2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1382263614/l50
というスレがあるよ
ドラゴンの登場するファンタジーの話もしてる
2016/02/12(金) 07:43:01.13ID:o/WW9F3M
燃えよドラゴン
2016/02/12(金) 11:34:09.29ID:icVdGARH
>>253
ドラゴンがいっぱい

ドラゴンのホームドラマ
ぴったりでしょう。
2016/02/12(金) 19:20:26.56ID:ouBpH72r
>>253
黒龍とお茶を
ビジネス・スーツをりゅうと着こなす言語のエキスパートで、教養あふれる初老の紳士の龍が主人公だよ!
2016/02/13(土) 00:14:53.49ID:xjcifY6j
ドラゴンがいっぱいはリージェンシーものだから微妙に違うかもなw
2016/02/13(土) 05:03:24.19ID:0ncB9sQU
>>259
ググった
>リージェンシー・ロマンス(英国摂政期を舞台とした歴史ロマンス作品)
勉強になった
2016/02/13(土) 13:39:13.22ID:jabxJEZJ
>>253 テメレア戦記にもう一票。一巻完結の連作なんで順を追って読めば長く楽しめる。本国でもまだ完結してないし。

>>258 東洋龍じゃなかったっけ
262253
垢版 |
2016/02/15(月) 22:26:22.51ID:iNv8UMYC
パーンの竜騎士があらすじ的にドンピシャでした
このシリーズは10巻で完結なんでしょうか?
とりあえず勧めていただいたものは一巻だけでも読んでみようと思います
ドラゴンスレの存在も知りませんでした
いろいろ読んでからのぞいてみたいです
ありがとうございました
2016/02/20(土) 18:11:29.60ID:skJ+kqrS
コズミックホラーのオススメありますか?
日本人作家とかいるのかな
2016/02/21(日) 08:11:47.48ID:OQtSp9lS
ラヴクラフトは読みました?

詳しくないのでお薦めは挙げられないけど、日本人作家なら、
創土社でクトゥルー・ミュトス・ファイルズと銘うって日本人作家のクトゥルフものを
集めたシリーズが出てますよ
今見たらラヴクラフトの超訳なんてのも出てるのか
http://www.soudosha.jp/Cthulhu/
2016/02/21(日) 08:32:37.83ID:F9GCq4Ea
魔界水滸伝
2016/02/21(日) 10:31:39.82ID:9UN81YCs
ホジスンの「ナイトランド」「異次元を覗く家」が定番
2016/02/21(日) 10:39:48.13ID:9UN81YCs
国産だと
東海洋士『刻Y卵』(こくあらん)
はコズミックホラーと言っていいと思う。面白い。
クトゥルーものもいっぱいでてるが惜しむらくは傑作が少ない。
伝奇SFの範疇に入るが
半村良『妖星伝』『石の血脈』
小松左京『果しなき流れの果に』
高橋克彦『総門谷』
あたりはコズミックホラーと言っていいだろう。
2016/02/21(日) 16:51:56.15ID:OevK8NKY
ニャ、ニャル子
2016/02/21(日) 17:50:50.95ID:rkjt9s0n
質問者ですけど、回答ありがとうございます
ジャンルは知っていたけど手を出したことがなかったの聞いてみました
メモって図書館行ってきます
2016/02/21(日) 22:28:10.37ID:refbM5lD
買わないのか
2016/02/21(日) 22:37:35.42ID:OQtSp9lS
絶版だったら買うのきついからねー
図書館も馬鹿に出来ない
2016/02/21(日) 23:09:35.91ID:fK7DWT5F
書店は品揃えの問題もあるし
図書館でチェックして気に入ったのを買うってのもアリかと
2016/02/22(月) 00:59:04.62ID:LPl7yI6c
好きかどうかわからんうちは図書館が基本でしょ
2016/02/23(火) 13:48:00.94ID:N/tzWuH8
>>273
通販の利便性がある今、図書館になんか行くか?
好きかどうかを確かめて買うの?
本は一期一会だからネットや書店でも表紙や裏のあらすじを読むだけで買っているけど
普通はそういう感覚では?
2016/02/23(火) 14:09:25.64ID:6VSSKcYN
スルー検定中

  /V\
 ( ・-・ ) ・・・・・・。
 (つ旦と)
 と_)_)

  /V\
 ( ・-・) 。0(… )
 (つ旦と)
 (⌒つ´)

  /V\ ズズー
 (∩◎‐) 。0(… )
 (ノ_と)
 (⌒つ´)

    プニュ 
`/V\  /V\
(  ・-)σ) ・-・)
( つ旦 ノ( つ旦C)
と_)_) と_)_)
2016/02/23(火) 14:32:27.78ID:vQL+R6Yr
人による以上
2016/02/23(火) 14:55:54.80ID:lzUcERCT
というか、経済力による
俺の場合は金持ちでないので
見ずに買って読んで後悔して売るを
繰り返すうちに慎重になったよ
2016/02/23(火) 15:36:03.83ID:N/tzWuH8
経済力って、高々千円程度だろw
何言ってるわけ?
2016/02/23(火) 15:39:39.70ID:Py+FH+wG
洋書を落とすのサイッキョ
ラヴクラフトなら訳も落ちてる
2016/02/23(火) 15:42:40.34ID:8SxUYS0/
自分はお金よりも家の中の物を増やしたくないからよっぽど気に入った本以外はすぐ中古に売る
でも気に入ったのは手放さない
本ってすぐ絶版になるから
2016/02/23(火) 15:51:27.03ID:epFWEtJP
「フランス人は10着しか服を持たない」とか「ミニマムライフ」とか「断捨離」とか
どこかで流行ってるらしいね
2016/02/23(火) 18:49:10.58ID:UKblKeAi
10着も持ってるのか
やっぱりフランス人はおしゃれだな
2016/02/23(火) 21:41:31.87ID:lzUcERCT
>>278
1冊しか買わなきゃな
買いたい本なんて毎月何冊もあるだろう
2016/02/23(火) 21:49:54.69ID:GiB/XkT2
>>278
おまえいつの時代で本の価格止まってんの?
2016/02/23(火) 22:10:40.97ID:tunmnIi0
最近のSF二千円くらいするよねぇ
しかもわざわざ上下巻に分けたり
2016/02/23(火) 22:19:11.54ID:1NzgZW+l
どれもお高いゾ
http://www.hayakawa-online.co.jp/html/page16.html
2016/02/23(火) 22:22:22.19ID:tunmnIi0
そうだクロックワークロケット2000円以上したんだった思い出したw高すぎィ
2016/02/24(水) 15:59:47.83ID:wo/QGY6F
>>283
千円程度の本を買わずにグダグダ言ってるの?
10冊だとしても1万程度だろ

>>284
1冊何万もする専門書のスレじゃなねーだろ
お前はほんと馬鹿なんだなw
2016/02/24(水) 17:21:28.54ID:rKN1KzJv
>>288
親の介護と子供の教育費考えるとねー
2016/02/24(水) 17:22:24.55ID:KF25wWIC
スレチだしお開きね
2016/02/24(水) 17:54:17.10ID:rXHQil4Q
面白かったら何万かかっても別に痛くない
でも読んでつまんなかった時は1000円返せってなる
2016/02/24(水) 18:23:56.46ID:ox/ydTvK
>>288
ハードカバーって本の種類知ってる?
千円じゃ買えないでしゅよ?
2016/02/24(水) 18:43:11.31ID:I4QM8BvN
叩きたいだけの子供だからスルーでOK
2016/02/25(木) 11:01:55.36ID:Sv3L+HN7
積読が増えてくると図書館のありがたみが分かるようになるよ


この前ここで知った『異星人の郷』が面白かった
中世が舞台のSFで、他にお勧めあったらお願いします

ファーストコンタクトものでなくてもOKだけどタイムパトロールものは×
架空の中世っぽい舞台でも可…だけど、できれば実在の舞台が希望
『天翔ける十字軍』『氷と炎の歌』『新しい太陽の書』アシモフ、ムアコック マキャフリィ、ル・グインあたりは既読 
小川一水はこれから読んでみようと思っているところ
ラノベ・コミックは可だけれど、せっかく教えてもらっても手を出しにくい気がする
よろしくです
2016/02/25(木) 16:09:42.32ID:nUg8uJCt
>>292
まだ言い訳するつもりか、この馬鹿は
ハードだろうとどんなに高くても1万以下だろ

ろくに計算もできない馬鹿にマジレスして損したわw

>>293
お前のような図書館で屯している老害に言われる筋合いはない
無礼だろ
296名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2016/02/26(金) 01:11:59.85ID:KO1Y+g5s
【読みたい本の傾向(A)】 会話のテンポが良く、ラノベ並みにキャラが立っている小説
【Aに該当する好きな既読作品】ミストボーン、ベルガリアード物語、テメレア戦記、英国パラソル奇譚(&続編)、エンダー(&シャドウ)、老人と宇宙、銀英伝、吸血鬼ハンターD、射雕英雄伝、甲賀忍法帖、燃えよ剣
【ライトノベルは】可(できれば新しいもの、ラノベレーベルから出ているならばできるだけ世界設定がしっかりしてあるもの)
【小説以外は】可(ゲーム以外でお願いします)
【Aに該当する苦手な既読作品】レディース色が強すぎるもの
【Aに該当するその他既読作品】トワイライト、シャドウハンター、魔女の目覚め、星界シリーズ、キングキラー、ウィッチャー、ハリーポッター、ハウル、紅玉は終わりにして始まり、ブラッドソング
【A以外で好きな作品】氷と炎、エターナル・チャンピオンシリーズ、指輪物語、ゲド戦記、デューン、ファーシーア、クシエル、ハイペリオン、型月
【長編or短編】長編で
【そのほかに】挙げた作品の作家は既読です、できれば絶版でないと嬉しいです
2016/02/26(金) 01:49:42.56ID:O8i1GZa4
>>296
銀河ヒッチハイク・ガイド
298名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2016/02/26(金) 22:36:38.17ID:RtTr9t4E
>>297
ごめんなさい、わけがわからなさすぎて合わなかったです!
2016/02/26(金) 22:43:06.73ID:gK779y0l
>>286  きのう読んだ、ジェイムズ・L・キャンビアス「ラグランジュ・ミッション」

を読んでて思い出したとこで、谷甲州「ヴァレリア・ファイル」、小川一水「天涯の砦」、藤井太洋「オービタル・クラウド」、
SFじゃ(一応)ないが、ジェイムズ・コッブ<アマンダ・ギャレット>シリーズ。第三作からぐんと面白くなる。
2016/02/26(金) 22:57:37.32ID:FQwU6Ji1
神林長平〈敵は海賊〉シリーズとかどうか。
2016/02/26(金) 23:27:23.29ID:yZUUMFoK
>>296
ヴォルコシガンサガはどう?
主人公はすぐ骨折する虚弱体質のチビでキャラ立ってるし
モーレツ母さんとかイケメンだがアホのいとこ(軍人)とか
立ち過ぎなキャラ多数
んで主人公頭は良くて、第一巻では口先三寸で傭兵隊組織したりするしおもろいよ
2016/02/26(金) 23:48:23.92ID:Bb/qGbho
>>296
レッドスーツ
ガンメタル・ゴースト
啓示空間シリーズ
スノウ・クラッシュ、ダイヤモンド・エイジ
叛逆航路 三部作(2,3部近刊)
ジャック・グラス(近刊)
2016/02/27(土) 00:04:38.18ID:HY+jNy/W
>>296
アトランの女王シリーズ(絶版)
アウトランダーシリーズ
ハンガー・ゲーム
2016/02/27(土) 00:17:53.83ID:E1r9paqA
みなさんありがとうございます、早速仕入れてこようと思います

>>299
ホーンブロワーみたいな冒険小説のノリは好きです
小川先生は天冥は既読だったのですがそっちはまだですね
>>300
雪風以外にもドタバタもの書いてるんですね、知らなかったです
>>301
書き忘れてました。。。イワンみたいなおとぼけキャラ大好きです
五神教シリーズも主人公の設定が王道を外していて良かったです
>>302
レッドスーツ、叛逆航路は既読でした:もっとコテコテな二次元キャラになってると嬉しいんですけどね(皇帝がのじゃロリとかになっていたらストライクゾーン)
スティーブンスンはSevenevesが結構歯ごたえあってしんどかったので若干心配です・・・
>>303
アウトランダーはジェイミーが良い男すぎるのが、ハンガーゲームはカットニスが無能すぎるのが気になりましたが面白いシリーズでした!
絶版のやつも買ってこようと思います
2016/02/28(日) 03:02:08.19ID:26foskvo
>>296
フィリップ・リーヴ 移動都市シリーズ
ウェン・スペンサー ようこそ女たちの王国へ
2016/03/03(木) 18:45:57.85ID:CuSueeb1
ダイソン球が舞台のSF作品をご存知でしたら教えて下さい。
リングワールドと、林譲治のAADDシリーズは既読です。

ダイソン球が「作中に出てくる」ではなく、主要な舞台(の一つ)である作品を探しています。

・ラノベNG
・小説以外NG
・ギャグ、コメディNG
・できれば海外作品

どうぞよろしくお願いします。
2016/03/03(木) 18:47:07.74ID:e0V7/92V
>>305
既読でした
移動都市は4巻が訳されるようで楽しみです
2016/03/03(木) 19:21:01.80ID:9UTsZ7K0
>>306
キイス・ロバーツ「Orbitsville」とその続編

短編だとデイヴィッド・ブリンの「水晶球」(ただし、人工物ではない)
2016/03/03(木) 19:33:15.71ID:CuSueeb1
>>308
それ調べてみたけど、ボブ・ショウではなくて?
そして、もしかして未訳……?
2016/03/03(木) 20:29:26.57ID:9UTsZ7K0
>>309
ごめん、ボブショウだった。
未訳。ダイソン球舞台ってレアなんよ。
2016/03/03(木) 21:00:01.37ID:CuSueeb1
>>310
やっぱりレアなのか……概念自体はSFガジェットの中でもかなりポピュラーなのになあ

ちなみに、後出しになって申し訳ないけど、原語で読めるほどの英語力ないんで邦訳済み限定でお願いします
2016/03/03(木) 21:21:07.32ID:n4SB3/Q9
>>311
最初のスタートレック(TOS)で、「星なき世界」ハヤカワSFがあるけど
TOS好きならそこそこ楽しめると思う
ただ、もうずっと100均コーナーでも見ないからなぁ
2016/03/03(木) 23:24:34.63ID:8O3pgTgf
>>306
  新書
2016/03/03(木) 23:31:04.77ID:8O3pgTgf
書きかけで間違えて投稿してしまった

>>306
日本作家だけど
荒巻義雄『猫戦士超D球計画』(仮想戦記作家になる前にやってたスペースオペラ『ビッグウォーズ』シリーズの続編。ただし未完)
小林泰三『天獄と地国』(こうしてあげるだけでネタバレになっちゃうけど)
2016/03/04(金) 01:16:00.69ID:V+MzcW1v
舞台…かぁ
バクスターの「タイムシップ」(ハヤカワSF文庫)で場所として出てきてるが
ウェルズ作品オマージュで舞台がいろんな作品ネタに切り替わるからなぁ…
2016/03/04(金) 02:16:27.29ID:EChqiix1
>>312
とりあえずスタトレ好きなんでAmazonでポチった!ありがとう!

>>314
荒巻義雄って架空戦記以外も書いてたのか(衝撃)
未完……未完かぁ……でも気になるな、ありがとう。
天獄と地国はそういえばダイソン球の話だったね

>>315
ちょっと調べてみたけど、コレってウェルズのタイムマシンの続編をバクスターが書いたって事なの?
だとすると、まず前作を買い直さなきゃだな……話全然覚えてないやw
2016/03/04(金) 07:43:02.33ID:JoLtUh8U
>>316
荒牧義雄の真価は架空戦記よりその前の傑作SF群にあると知れ
2016/03/04(金) 12:46:53.91ID:m7QmkGxM
>>306 チャールズ・ストロス「ミサイル・ギャップ」は…ダイソン球ではなかったけど、リングワールド位には親戚だったような…?面白かったのは確か。
2016/03/05(土) 01:54:55.54ID:ibGQ7OAX
「これが死のマイクロチップだ 」マイナンバー制度の次は国民にマイクロチップが埋め込まれる
https://www.youtube.com/watch?v=y0sLCn-TM9A&;index=24&list=PLSKgmcUBqSee0kPvlj9wWYPhp61fvgLQL
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1456908744/   他の動画
アルシオン・プレヤデス36:世界的な経済危機への警戒、破綻、NWO、失業、銀行口座凍結、宇宙からの知らせ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=aiU5cUDq4dY&;list=PLHD5_CI-AXiOZOeMkeBE5u-AZLGaoS8y3&index=60

アルシオン・プレヤデス35:ジカ熱、インターネット閉鎖、戒厳令、テロリスト、ジェダイ教、悪魔崇拝 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ljAUcJstWyY

アルシオン・プレヤデス34?3:FEMAのギロチン、著名人の複製?クローン、アクエンアテン?オバマ、ビヨンセ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=nWnzDrPCXbA

アルシオン・プレヤデス34?2 人間のクローン、進歩したロボットや人工物、ポストヒューマン、不死 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=SC1Hc-hOxvU

アルシオン・プレヤデス34?1:ロボット人間、サイボーグ?スーパー兵士、古代の巨人ネフェリム - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Dk3GALmznAc

アルシオン・プレヤデス33?3 世界のコントロール NWO、ビッグブラザー、人工知能、ロボット - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=AyRGXoPTJ_k

アルシオン・プレヤデス33?2:ISの脅威、バイオテクノロジー、ロボット工学、ナノテクノロジー、DNAの修正 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=fU-t6LIvAcU

アルシオン・プレヤデス33?1 社会の混乱、テロ、EUの分裂、シェンゲン、マイクロチップの埋め込み、RFID - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=p8aQ42giSyg

アルシオン・プレヤデス32:パリのテロ、ISの脅威、イルミナティの偽旗、NWO - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ep8HvLCA3_o

アルシオン・プレヤデス31?1 恐怖の隠れみの、シリア。エリートの陰謀に対するロシア - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=7_S4os237zA
2016/03/22(火) 01:48:23.39ID:gCUmUPI5
【読みたい本の傾向】
異世界人や違う時代からやって来た人間が戸籍があるわけもなく
最初日本政府から不法移民扱いされるも、海外から来た証拠もなく
支援者も居て日本で生活することを認められ、カルチャーショック等を
受けたりしつつも今ではなんとかやっています。
そんな感じの話はありますか?
【好きな既読作品】 該当するほど近い内容でもないがテルマエ・ロマエ
【ライトノベルは】 OK
【小説以外は】 マイナーなゲーム機のゲーム以外だったら
【以外で好きな作品】 銀河鉄道の夜
【長編or短編】 両方OK
2016/03/22(火) 03:58:31.11ID:6XtSush1
大江戸神仙伝?いや別に江戸時代ってわけじゃなく現代なのか?
ワイルドカード?いや日本政府で日本限定なのか?
2016/03/22(火) 14:09:35.42ID:BFWACk8g
>>320
ちょっと違うかもしれないけど

半村良の『となりの宇宙人』
宇宙人が長屋に墜落した人情話

半村良『およね平吉時穴道行』
江戸時代女性が昭和にタイムトラベルしてどうこうという話
2016/03/22(火) 20:18:43.34ID:+v6VXLlg
ありがちなネタのようにも見えるけど
例を挙げろって言われるととっさに思い浮かばないんだよね
たぶん探せばいっぱいあると思うんだけど
2016/03/22(火) 20:21:16.16ID:+v6VXLlg
一つ思い出した

谺健二の『星の牢獄』は途中まではそういう話。
ただし・・・これミステリだしね(いうだけでもネタバレになりかねない)
面白さは保証できるが
2016/03/22(火) 20:39:42.76ID:8JmtXzHI
鯨統一郎「タイムスリップ森鴎外」とか楡周平「ガリバーパニック」とか
米澤穂信「ボトルネック」とかSFじゃないのばっかり思いつく
2016/03/23(水) 01:34:12.44ID:NkyIl1YD
>>321-323
あるんだったら、現代かさほど変わらない時代の日本へやって来る話が良いです。
2016/03/23(水) 01:35:35.05ID:ScYmvteT
日本じゃなく「地球」でもいいのならジョー・ホールドマンの『擬態』とか
2016/03/23(水) 01:41:58.47ID:ScYmvteT
火星人が地球に住みついて騒動を巻き起こすブラウン『火星人ゴーホーム』
火星生まれの人間が地球で宗教団体に利用されてしまうハインライン『異星の客』

この辺も近いと思う、日本舞台じゃないけれど。
2016/03/23(水) 01:54:04.65ID:ScYmvteT
日本舞台となると
小松左京『明日泥棒』『ゴエモンのニッポン日記』
半村良「となりの宇宙人」
がそういう話のようだが、未読なので面白いかどうかは不明。

大原まり子「インデペンデンスデイ・イン・オオサカ (愛はなくとも資本主義)」
エイリアンが大阪にやってきてドタバタ喜劇を繰り広げる話。
星雲賞受賞作だが個人的にはつまんなかった。
2016/03/24(木) 01:31:07.73ID:DRSgKavz
アメリカなら「エイリアン・ネイション」、南アで「第9地区」があるんだが…
ネタバレだが古典、「なぞの転校生」がもろにそれかな。ただ、公然化した後の話ではないからなあ。
2016/03/24(木) 10:17:04.11ID:VFWCxrew
「第9地区」のストーリー骨格は「エイリアン・ネイション」だったな
料理法で違う作品になるもんだと思った
2016/03/24(木) 18:37:03.78ID:XjFjZMvH
宇宙人が大量に来て街に住んだら「移民」だよなぁ…から発想がきてるからなー
2016/03/24(木) 19:54:32.89ID:DRSgKavz
現代世界にやってきた異世界人とのカルチャーギャップものなら、賀東招二「コップクラフト」が結構面白いが、不法移民っつーわけじゃないからな(というか題名通り法執行感の話だ)
2016/03/25(金) 00:35:09.64ID:rlb94Qay
ティプトリーの短編にもそのへんの話がちょろちょろとあるね
小粒だけど。
335320
垢版 |
2016/03/27(日) 14:52:50.93ID:a5a0tCdg
シリアからの大量の難民が欧州に流入
メキシコとの国境に壁を作ると言うトランプ
こんなご時世だから、近いうちに誰かが書く可能性もあるかなあ。
2016/03/28(月) 06:18:48.69ID:Ocl4ah94
イリーガルエイリアンってのもあるが日本の話じゃないしな
2016/04/01(金) 07:25:12.46ID:GuZ0ZQaM
>>320
読んだことないんだけど「ちょんまげぷりん」って
あらすじ見る限りそんな感じのお話じゃないかな

あと日本が舞台じゃない上に古すぎだけど「石器時代から来た男」
2016/04/01(金) 16:42:40.73ID:+5j2SFnP
【読みたい本の傾向(A)】
・人間じゃない生き物達が主役の暗い雰囲気のファンタジー作品
・登場するキャラ達が「人間から人外になってしまった」というような話ではない方がいいです
【Aに該当する好きな既読作品】なし
【ライトノベルは】可
【小説以外は】可
【Aに該当するその他既読作品】
なし
【長編or短編】
どちらでも
【そのほかに】
人外が沢山出てきてあまり人間が出てこない話が読んでみたいです
よろしくお願いします
2016/04/01(金) 17:29:14.69ID:+uDi+ECi
>>338
SFだけどジェイムズ・ティプトリー・Jrの短編「愛はさだめ、さだめは死」
人外だけの世界はSFでもファンタジーになっちゃうと思うの
340名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2016/04/01(金) 17:34:43.05ID:MJAEqM2C
種族ならではの特徴や文化がしっかり描かれてる作品ってことでいいんだろうか、ダークエルフ物語とかかな
自分ならハイニッシュユニバースとか勧めるけどファンタジーではないのよね
2016/04/01(金) 17:50:17.99ID:Od7/L3gH
主役は人類だが、<人類補完機構>とか。完全版の刊行が始まってるとこだし。
2016/04/01(金) 18:02:06.21ID:2jitvT7z
大前提が、主役(主人公)が人間ではなく人間ではない者が大勢登場するダークファンタジーということだと、ちょっと難しいかも

ダークファンタジーが良く解らないので、ほのぼのふわふわしていない感じのファンタジーで
リチャード・アダムスの『ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち』
アニメがイギリスで放送されたて残酷だ子供がトラウマだと騒ぎになったけど
主人公はウサギたち
ニール・ハンコックの『光の輪』
光の勢力と闇の勢力の戦いが繰り広げられるけど
主人公はカワウソとクマと小人

小説じゃなくて人形(ロボット)が動く映画だけど『ダーククリスタル』
主人公は人間っぽいけど人間じゃない
E.R. エディスンの『ウロボロス』
どうみても中世の人間だけど水星人だから人間じゃない

人外っておどろおどろしいクリーチャーを求めている?
2016/04/01(金) 18:26:39.14ID:2jitvT7z
人間が大勢登場するけど
マイケル・ムアコックの『紅衣の公子コルムシリーズ』と『エルリック・サーガ』
ファンタジーで、主人公は人間ではなくて、明るくない話
人間や魔物や神々を相手に戦うアンチヒロイックファンタジー

コルムは人類ではなくて水生哺乳類から進化した生物
エルリックは人類ではなくて爬虫類から進化した生物
見た目はエルフだけどね
2016/04/01(金) 21:35:32.20ID:X6AByWvG
人間以外が主体の話って以外とSFの方が多いような気がする
竜の卵に代表されるような「こんな所に生物が発生して文明築いちゃいました」みたいな
まあ、雰囲気は暗くないけど
2016/04/01(金) 22:50:55.38ID:lTfKaGNX
>>338
イーガンの白熱光
半分は人間成分だけど半分は虫ちゃんだし
2016/04/02(土) 00:13:49.04ID:uqcjqCpP
ムーミンが暗かったらドンピシャだなw
2016/04/02(土) 01:48:11.21ID:vCMAobJG
>>346
ムーミン谷の彗星、ムーミン谷の冬、はかなり暗い
ムーミン谷の洪水も暗いと言えば暗い
ムーミン谷の11月も暗いな
原作は北欧の長い冬の、死のイメージがそこかしこにちらつく
348338
垢版 |
2016/04/03(日) 08:12:33.83ID:euZg6IgF
ファンタジーで人外だけというのはなかなかないんですね
難しいのに色々教えてくださってありがとうございました
むしろSFの方が多いということでこれを機にSFにも触れてみようと思います
あとムーミンが意外と暗いというのが驚きでした
どの作品も面白そうなので早速読んでみます
ありがとうございました!
2016/04/03(日) 12:00:18.71ID:IK7cKzCB
ドクター・ラットは暗いというよりクレイジーだったな。
人間も出てくるけど完全に動物視点の話
2016/04/04(月) 20:10:09.81ID:fm8x6Mqx
【読みたい本の傾向(A)】
完全に異世界、架空の世界が舞台のファンタジー
冒険要素があるとなお良し
【Aに該当する好きな既読作品】
精霊の守り人
【ライトノベルは】

【小説以外は】

【A以外で好きな作品】
アンドロメディア、光の帝国
【長編or短編】
長編ではあるけど1~2巻くらいで完結している作品
何巻にもわたる長いシリーズものは不可
(守り人シリーズは長いですが、今読みたいのは短めのものです)
【そのほかに】
小説自体今まで読んだ数が少ないので具体的な作品例はあまり挙げられないのですが
この頃無性にファンタジーが読みたくてたまりません
世界観が魅力的で、その世界に入ってしまいたくなるような作品を読みたいです
できれば外国人作家の作品を多く読みたいのですが、指輪物語などの超有名作品は除外でお願いします
注文が多くて申し訳ないです…多少条件から外れてもいいので色んな作品を読んでみたいです
2016/04/04(月) 20:57:16.42ID:7OxFlFSd
『異世界』『冒険』となるとヒロイックファンタジーだ
ディ=キャンプ曰く
「男は全て強く、女は全て美しく。
 人生は全て冒険に満ちている。
 そこでは誰も所得税だの、落ちこぼれだの、公共医療制度だのを問題にしない。」
有名どころでは
ロバート・E・ハワード、エドガー・ライス・バローズ、フリッツ・ライバー、マイケル・ムアコック
だけどどれも一~二巻では終わらないな

『異世界』『冒険』だと
デイヴィッド・エディングスは話が面白く登場人物の会話も楽しい
これも一~二巻では終わらない

作者はたぶん、苦労して異世界を構築して一巻とかで終わらせたくないんじゃないかな
2016/04/04(月) 21:45:18.91ID:OLTvD0T8
>>350
ビジョルドのスピリットリング1巻完結だけど
あんま冒険ではないかも
2016/04/04(月) 22:15:44.14ID:5OC5QJ7X
ほぼすべてのFT作品が入ってしまうな。
幅が広すぎて薦めづらいわ

ヒロイック系の定番作品は他の人が出すだろうから
初心者でもハマれる個人的お薦めとして
ピアズ・アンソニイの『カメレオンの呪文』以下のザンスシリーズ(ユーモアFT)
オールディスの『地球の長い午後』(SF)
を挙げておこう
354338
垢版 |
2016/04/04(月) 23:23:02.42ID:A8xfnYgj
>>349
クレイジーな話も好きなので早速読んでみます
新たな情報をありがとうございます!
そろそろこの辺りで締め切らせて頂こうと思います
紹介しくださった方々ありがとうございました!
355338
垢版 |
2016/04/04(月) 23:28:09.92ID:A8xfnYgj
すみません最後間違えました
紹介してくださった方々ありがとうございました!
356名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2016/04/05(火) 18:53:52.38ID:0P8ClNyU
>>350
ジョナサン・ストレンジとミスターノレル
ペルディードストリートステーション
魔法使いハウルと火の悪魔
最後のユニコーン
ウォーターシップダウンのうさぎたち
果てしない物語(できればハードカバーでw)
英語でもいいならTigana, The Heroes

あとディスクワールドシリーズはそれぞれ話が完結してるから希望どおりだと思う
357350
垢版 |
2016/04/05(火) 19:06:23.54ID:ik6DemXy
言われてから色々と気付いたのですが、確かにファンタジーってほとんどは異世界が舞台ですよね…
それにせっかくつくった世界観だから長い物語になってしまうのも納得です
下手な質問をしてしまい申し訳ありませんでした

紹介された本も含め、これから色々な本を読もうと思います
その中でこういうのが読みたい!と具体的なものが浮かんできたらまた質問しに来るかもしれないです
紹介してくださったみなさん、ありがとうございました
2016/04/05(火) 19:36:28.05ID:QhjgeAca
DC・マーベル「ライダーの最初の敵が蜘蛛男と蝙蝠男なのは何か意味があるのかな?」
2016/04/05(火) 20:39:06.19ID:8fgl1756
>>350 
旅のラゴス
アイスマーク

あと、ペルディード・ストリート・ステーションはこちらからも強く推奨。

>>356 ジョナサン・ストレンジやうさぎたちは「完全に異世界」かな…。
こちらは、「宝石泥棒」(山田正紀)、「プリンセス・ブライド・ストーリー」を挙げようか悩んでカキコやめたんだけど。
2016/04/06(水) 20:45:34.12ID:eQC4GdRO
Cobra地球解放瞑想&ニュース(@cobraportaljp)さん | Twitter  翻訳者さんブログ募集中
https://twitter.com/cobraportaljp
初めての方へ(まとめ)|コブラレジスタンス・イベント・地球解放まとめ
http://cobramatome.blogspot.jp/2015/12/blog-post.html

日本語翻訳 インタビュー記事   nowcreation
http://nowcreation.jimdo.com/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E8%A8%98%E4%BA%8B/

アップデート/告知
http://nowcreation.jimdo.com/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88-%E5%91%8A%E7%9F%A5/

nowcreation ページ!その他もろもろ  http://nowcreation.jimdo.com/

Cobra Ground Crew Japan (目に優しい黒背景)  http://groundcrewjapan.blogspot.jp/

PFC-JAPAN  http://ameblo.jp/pfc-japan/entrylist.html
光のワーカー  http://prepareforchange.coeo.cc/        5555

英語サイト(本家) 
The Portal         http://2012portal.blogspot.ca/
Recreating Balance    http://recreatingbalance1.blogspot.jp/
Stillness in the Storm   http://sitsshow.blogspot.jp/

地球解放イベント専用(本家)
Prepare for Change    http://prepareforchange.net/    
PFC-JAPAN  http://ameblo.jp/pfc-japan/entrylist.html

FULL DISCLOSURE PROJECT 「ザ・イベント」~地球の秘密が全世界公開される日
https://www.facebook.com/thefulldisclosureproject
http://www.fulldisclosureproject.org/
http://groundcrewjapan.blogspot.jp/2016/02/make-this-viral-secret-space-programs.html 署名嘆願書
2016/04/16(土) 19:10:15.06ID:ZHAdD5h6
【読みたい本の傾向(A)】
海外SF、出来ればアメリカ、2000年以降の作品で(形態はどうあれ)セックスと殴り合いの出てこない作品が読みたい

【Aに該当する好きな既読作品】
イーガンの暗黒整数

【ライトノベルは】
自動的に除外

【小説以外は】
もし有るならジャンル問わず可

【Aに該当する苦手な既読作品】
特になし

【Aに該当するその他既読作品】
特になし

【A以外で好きな作品】
定番の中ではイーガン、アシモフ、ニーヴン、スコルジーなど

【長編or短編】
出来たら長編
2016/04/16(土) 20:15:19.16ID:qb8MUwrV
>>361
コニー・ウィリスのブラックアウトとオール・クリア
殴り合いはなかったような…あったかな?
363名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2016/04/19(火) 20:09:02.77ID:ovDCiDYg
【読みたい本の傾向(A)】 SF、目が覚めたら他に無人の宇宙船内にひとり。何がどうなってんのか調べるうちに謎が明らかになる とか
漂流、座礁していた宇宙船を調査するが中は無人で…みたいな。不時着した原始惑星にSF的な遺跡があり…でもいいです
【Aに該当する好きな既読作品】映画とかではよくある設定だと思うんだけど、小説では読んだことありません
【ライトノベルは】よっぽど面白そうだったら読みます
【小説以外は】映画はZ級でもない限りは観ます。漫画、アニメは抵抗ないです。あらすじにピンときたら見ます
【Aに該当する苦手な既読作品】結局クリーチャーが出てきてエイリアン的な戦いになるのはもう飽きました
【Aに該当するその他既読作品】映画「イベントホライズン」「ブラックホール」「サンシャイン2057」(飽きたとかいいつつ)「プロメテウス」
【A以外で好きな作品】新井素子のチグリスとユーフラテス 神林長平の全般 トマス・ブロックの漂流本2作 思弁もの、宇宙アンド考古学ミステリもの
SF関係ないとこだとJ・ディーヴァーやA・ビアスやボルヘス、ジョゼ・サラマーゴなどが好きです
2016/04/19(火) 21:17:40.49ID:bY30OgTs
>>363
「宇宙のランデヴー」(第一作だけ)
「星を継ぐもの」
「時間外世界」
2016/04/19(火) 22:22:16.39ID:DEJtuTn6
>>363
reload ってユニットのCD "A Collection of Short Stories" にSFショートショートが何編か載った小冊子がついてて
正にそんな感じの話が一つあったような
SFじゃないけどジョージ・マクドナルドの「リリス」はどうだろう
2016/04/19(火) 23:34:14.39ID:Mbufagki
>>363
堀晃の『遺跡の風』にそれ系が結構入ってて面白かったよ。
ついでに長編の『バビロニア・ウェーブ』も
2016/04/19(火) 23:35:14.91ID:Mbufagki
ごめん、『遺跡の声』だった
2016/04/20(水) 07:17:16.82ID:J3ogFw7D
>>363
古い漫画で読み切り連作だけど佐々木淳子「ブレーメン5」にそんな話がいくつかあった
2016/04/20(水) 10:03:35.36ID:o3DwRHwu
それで思い出した、光瀬龍<宇宙年代記> そんな話ばっかりだったような気がする。
2016/04/20(水) 14:32:44.95ID:1hszheRv
マンガにも多いよな、その手の話
371名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2016/04/20(水) 14:50:40.01ID:eUTJMkEq
多いなら具体的に挙げましょう
ここはそういうスレ
2016/04/20(水) 17:35:05.49ID:pvE8q3yU
少女漫画なら竹宮恵子とか清水玲子とか
昔そういうのけっこうあった気がする
373363
垢版 |
2016/04/20(水) 20:43:59.74ID:1Me4ilno
みなさん、たくさん挙げてくれてありがとうございます。
手当たり次第に買って読んでみます
2016/04/21(木) 12:38:55.51ID:QkJycC8Y
>目が覚めたら他に無人の宇宙船内にひとり
>座礁していた宇宙船を調査する
>不時着した原始惑星

これは「虎よ、虎よ!」ではないですか
375名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2016/04/21(木) 18:28:52.26ID:USdNb9qb
うろ覚えだけど、あれはそういうカットがあるだけで主題はサイバーなヒーローアクションじゃなかったっけ
2016/04/22(金) 03:19:58.58ID:pntMb44h
そう。逆恨み犯罪小説。
377374
垢版 |
2016/04/22(金) 08:15:02.81ID:BA5wiIii
主題は極悪サイボーグヒーロー物だけどなw
2016/04/22(金) 10:22:14.24ID:keH5fVIR
インターステラー大好きなんですけど、オススメ教えてください。
2016/04/22(金) 11:34:31.67ID:GeXZuQ3k
>>378
「ここがウィネトカなら、きみはジュディ」(時間SF傑作選)
ハインライン「輪廻の蛇」
2016/04/23(土) 21:52:12.01ID:p1n4qZAZ
スタージョンの「夢みる宝石」みたいなかわいい少年が出てくるSFかファンタジー教えてください
2016/04/24(日) 11:03:37.18ID:bAd8Xdh6
ブラッドベリにいっぱいある
長編なら「何かが道をやってくる」とか「塵からよみがえり」
2016/04/24(日) 11:15:53.27ID:bAd8Xdh6
正確には『塵よりよみがえり』だったので訂正
2016/04/24(日) 22:07:24.72ID:U7MVGi9O
>>381
その2つって和訳が再販されてないみたいだけど原書でも読みやすい?
2016/04/24(日) 22:16:19.37ID:HVh3/2us
創元なら買えるんじゃないか?
2016/04/25(月) 02:50:43.88ID:9bplDndO
>>383
「塵よりよみがえり」は河出文庫から出てるけどそれじゃいかんのか
2016/04/25(月) 07:38:40.57ID:LLnfcyL0
>>385
河出文庫版読んでみます
ありがとう
2016/04/25(月) 08:49:10.07ID:V8vXjL/d
何かが道をやってくるは普通に売ってるぞ?
2016/04/25(月) 11:02:37.88ID:nBrrNZcX
トム・リーミイ『沈黙の声』は絶版だけどぴったり。
アマゾンで古本が買える
2016/04/25(月) 11:05:51.84ID:nBrrNZcX
キングの「スタンド・バイ・ミー」
2016/04/25(月) 12:28:10.53ID:UdANKgTu
>>379
ありがとうございます。
2016/04/26(火) 04:40:25.11ID:g7XDGs5z
【読みたい本の傾向(A)】
タイムリープもの

【Aに該当する好きな既読作品】
リプレイ、マイナス・ゼロ、タイムリープ-あしたはきのう-、クロノスジョウンターの伝説、きみにしか聞こえない

【ライトノベルは】
可。ただ梶尾真治「クロノスの少女たち」は先が読めすぎて合わなかった。

【小説以外は】
出来れば小説で。あと、映画化してる小説は、映画で大体見てると思います。
「ある日どこかで」とか「きみがぼくを見つけた日」とか「All you need is kill」とか。

【Aに該当する苦手な既読作品】
「犬は勘定に入れません」(訳のせいなのか、読みづらすぎて序盤で挫折した)
光瀬龍「夕ばえ作戦」、北村薫「スキップ」
「時間SF傑作選 ここがウィネトカならここはジュディ」の短編集ははどれも自分にはいまいちだった

【Aに該当するその他既読作品】
ウェルズ「タイムマシン」
広瀬正「タイムマシンの作り方」
筒井康隆「時をかける少女」
ロバート・F・ヤング「たんぽぽ娘」
ハインライン「夏への扉」

【A以外で好きな作品】
「タイタンの妖女」、「アルジャーノンに花束を」、星新一作品、アシモフ「空想天文学入門」

【長編or短編】
面白ければどちらでも
2016/04/26(火) 08:16:59.46ID:DxpK/80f
ググった
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%99%E3%83%AB
> 「タイムリープ」は一般的に「自分自身の意識だけが時空を移動し、
>過去や未来の自分の身体にその意識が乗り移る」という意味で使われており、
>自分自身が意識・身体とも時空を移動することを意味する「タイムトラベル」と使い分けられていることが多い。
>この意味における「タイムリープ」では、自分自身が産まれてから死ぬまでの時間が過去や未来への移動範囲の限界となる。
>また、同一時空に同一人物が2人以上存在する矛盾も発生しない。
>ただし一部の作品においては「タイムトラベル」と同じ意味で「タイムリープ」と表現されているものもある。
要するに 「タイムリープ」という言葉に厳密な意味は定まっていないらしい

>>391さんは 「タイムリープ」をどういう意味で使っているのだろうか?
2016/04/26(火) 08:46:44.61ID:XZsJHkvm
面白けりゃいいんだよ
2016/04/26(火) 09:27:47.72ID:WMy5lMff
タイムレイプ
2016/04/26(火) 10:40:28.16ID:47qyE2lu
『時の娘・ロマンティック時間SF傑作選』とかジャック・フィニイとか?
2016/04/26(火) 11:41:08.19ID:+s1nakTO
>>391
恒川光太郎「秋の牢獄」
西澤保彦「七回死んだ男」
ジャック・フィニイ「ふりだしに戻る」
ちょい変則で恩田陸「ライオンハート」

北村薫でタイムリープといえば「ループ」「ターン」かと思ったが違うのな
397名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2016/04/26(火) 12:14:54.30ID:AvG96V0v
>>391
昔に行きっぱみたいな作品は挙がってないので戦国自衛隊とかアウトランダーみたいな名作は除外かな
五次元世界の冒険 ライトニング レベル3 時間衝突 タイムシップ 11/22/63 恋時雨 Night Watch(Discworld)
サクラダリセット 紫色のクオリア リライト/リビジョン/リアクト/リライブ サマータイムトラベラー STEIN;S GATE 空ろの箱と零のマリア 絶縁のテンペスト orange
2016/04/26(火) 12:42:13.51ID:jSPDW/yb
>>391 Steins;Gate関連がリストに入ってないけど、まだ触れてないなら、小説版「STEINS;GATE─シュタインズゲート─ 円環連鎖のウロボロス(1.2)」(海羽超史郎 富士見ドラゴンブック)
アニメ版(傑作!映像には映像の表現法がある)第二話を見て、慌てて買ってきて読んだら大正解。作劇上明らかにマイナス・ゼロを下敷きにして、それまで/その後の時間テーマSF数々の達成をよく咀嚼して取り込んでる。
なお、小説化に際して「小説としての」矛盾が出ないよう最適化されていて、原作ゲームとは若干の改変と、付随して一部エピソード切り捨て・オリジナル追加がある模様。まず小説から。
2016/04/26(火) 12:42:52.92ID:TgHTDpWp
>>391
ケルスティン・ギア「時間旅行者の系譜」
コニー・ウィリス「ドゥームズデイ・ブック」
原田康子「満月」

アウトランダー面白いよね
ハリーポッターなんかタイムトラベルの絡んでる巻あるけど
時間を跳ぶのがネタバレになる作品も除外した方がいいんだよね
2016/04/26(火) 12:54:38.95ID:hdcoa6Lk
除外しなくていいっしょ、三巻は名作よね
2016/04/26(火) 13:25:10.81ID:hjIcgqCG
日本語でも名作多いな
珍しい
2016/04/26(火) 17:25:22.91ID:+s1nakTO
>>391
追加
ランサム・リグズ「ハヤブサが守る家」
アシモフや小松左京も時間SF多い
「永遠の終り」
「果しなき流れの果に」
「時の顔」

川又千秋「時間帝国」
フィリップ・K・ディック「去年を待ちながら」

原作なしの映画、漫画、アニメも面白いの結構あるんだよな
2016/04/26(火) 17:52:19.75ID:B2tZl4F1
>>391
犬は勘定に入れませんは序盤は主人公が時間移動による時差ボケしてるから
主人公主観の文章もへろへろでわかりにくいけど
もうちょっとしたら面白くなるよ
404391
垢版 |
2016/04/26(火) 22:47:50.77ID:g7XDGs5z
>>392
タイムリープ、タイムスリップ、タイムトラベル、なんて言うかいつも迷うけど、今回はどれでもいいです。
イルマーレや愛の手紙みたいな手紙が時間を跳ぶとかでも。

>>396 >>402
気持ちネタばれかと思って書かなかったんですが、
北村薫「スキップ」は、昼寝してたらタイムリープってので冷めて読むのやめました。
「夕ばえ作戦」は、いきなり忍者で読むのやめました。
アシモフ「永遠の終り」はハードSFすぎて、ちょっと挫折してます。

>>397
まさにその通りで、行きっぱなしなのは好きじゃないです。

調べたけど、「恋時雨」ってジャンル何ですか?小説?作者誰ですか?
あと、Night Watchってのも。これはもしかして英語版しかないですか?

>>398
シュタゲはゲームやってます。大好きです。アニメも見ました。小説は読んでないけど。
ゲームまで書くと多くなるので、やめましたが
ゲームは「シュタゲ」「YU-NO」「EVER17」「ひぐらし」「クロノトリガー・クロス」「シャドウオブメモリーズ」「夏色の砂時計」はやってます。
上記最初の4つは大好きです。

>>399 >>403
マジですか。コニー・ウィリスはこの1冊で、自分とは合わないかもと思って苦手意識あります。もう1回チャレンジしてみよかな。
いや、さすがに跳ぶのが重要なネタバレなら除外したほうがいいかも。他の読んだ事がない人のためにも。

皆さんありがとうございます!
紹介されたの知らないの多いので、片っ端から読んでみます。
引き続きまだあればお願いします!
2016/04/26(火) 22:57:49.23ID:B2tZl4F1
>>404
フィニィの「愛の手紙」は手紙が時間越えるやつでロマンチック
漫画だと萩尾望都が昔は時間もの短編描いてた
長編だと「銀の三角」「バルバラ異界」とか
2016/04/27(水) 07:36:57.35ID:g5whgrk4
>>404
小川 一水「時砂の王」
宮部みゆき「蒲生邸事件」
2016/04/28(木) 22:05:15.22ID:bNiIWrjz
>>2
特段のこだわりはありません。
大地震により、地下水脈の底に数万年前から沈殿していた何かが湧きあがり、まずいのを我慢して飲んでいた住民が色々とおかしくなる、
そんな作品がありましたら、ご紹介願います。
 
(ちなみに今現在、熊本市内の水は不味いです。色、臭いは異常ありませんが飲んだ後に口の中が埃を吸ったようにざらつきます。ご旅行の際はご留意ください)
2016/04/28(木) 22:48:24.20ID:tGtlYCY6
>>407 篠田節子「静かな黄昏の国」
大地震でも味が不味くなる訳でもないんだが、汚染ものというと…な。
2016/04/29(金) 00:30:38.41ID:rEBKxSIo
>>407
田中啓文「水霊」
これも大地震がおこる訳でも不味い訳でもないけど水に潜むなにかと飲んだ人がおかしくなるってことで

熊本市は蛇口を開けば天然水が出るってくらい美味しい水道水が自慢の土地柄だけに余計に水が不味いっていうのは辛いでしょうね
早く落ち着くことを祈ってます
2016/04/29(金) 02:57:08.28ID:+idJaJ7J
鈴木光司「仄暗い水の底から」はちょっと違うか
411407
垢版 |
2016/04/30(土) 22:52:43.82ID:rQOOki1z
>>408-410
ありがとうございました。読んでみます。
2016/05/18(水) 00:04:34.38ID:rjWkeDoR
マルドゥック・スクランブルみたいな戦闘があるSF小説教えてください!
SF小説読み切ったのマルドゥック・スクランブルが初めてです。
アンドロイドは電気羊の夢を見るかは序盤で読むの断念しました。
テンプレじゃなくすみません!
2016/05/18(水) 00:11:38.75ID:UkV0kwkf
スノウ・クラッシュ>>412
2016/05/18(水) 00:22:10.06ID:3UDM+7yH
>>412
エンダーのゲーム
2016/05/18(水) 00:29:07.93ID:tdf00h1Y
ウルフガイ、ヴァンパイヤー戦争
2016/05/18(水) 14:26:51.55ID:rjWkeDoR
>>413
>>414
>>415
ありがとうございます。チェックしてみます。
2016/05/19(木) 03:26:06.67ID:F5nD+yTw
【読みたい本の傾向(A)】
有名な科学や都市伝説の類が実際に存在する事になってる、パラレル世界を舞台としたSF作品
時代設定は近現代~近未来までで

【Aに該当する好きな既読作品】
屍者の帝国など?
ありがちな設定なので他にも既読作品はありそうです

【ライトノベルは】
面白ければアリ

【小説以外は】
漫画はOK、映画やアニメはナシで

【A以外で好きな作品】
海外SFはアシモフ、イーガン、スコルジー等
国内では小川一水、野尻抱介、小林泰三など

【長編or短編】
出来れば一冊ぐらいの長編で
もう少し長くても可

【そのほかに】
オカルト、ホラー系はナシで
418名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2016/05/19(木) 09:38:52.56ID:9xettfF2
>>417
リバーワールド、ダヴィンチコード、ハリーポッター、石の血脈
Fate/Stay Night
419名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2016/05/19(木) 21:52:31.54ID:osgi6o+F
【読みたい本の傾向(A)】 70年台後半からの筒井康隆作品っぽい、普通の小説ではない表現上の実験(メタフィクションとか)を含みつつ、エンタメ性を失ってないもの。
【Aに該当する好きな既読作品】虚航船団、虚人たち、ダンシング・ヴァニティ(その他筒井の長編いろいろ)、ドグラ・マグラ(夢野久作)、グラン・ヴァカンス(飛浩隆)
【ライトノベルは】ぜひ。
【小説以外は】ぜひ。漫画でも映画でもアニメでも。
【Aに該当する苦手な既読作品】完全な真空、虚数(レム、実験的なのはわかるが読んでてあまり面白くなかった)
【Aに該当するその他既読作品】虎よ、虎よ!(アルフレッド・ベスター)、デス博士の島その他の物語(ジーン・ウルフ)、エピローグ(円城塔)
小説じゃなければMGS2とか。
【A以外で好きな作品】ディックはけっこう好きです。
【長編or短編】面白ければ何でも。
【そのほかに】ニューウェーブSF(とラテンアメリカ文学)からあの頃の筒井は影響受けまくりだったっぽいので、その辺りで面白そうなものがあればそれも紹介して頂ければありがたいです。
2016/05/19(木) 22:04:25.58ID:pfVbJw/t
>>419
ラファティは?
まぁあとアレなんですが、スターシップと俳k(省略されました)
2016/05/23(月) 22:04:59.30ID:KVpJ6Kgc
【読みたい本の傾向(A)】
SF 救いようのない感じで終わる話
【Aに該当する好きな既読作品】
あなたのための物語
【ライトノベルは】なし
【小説以外は】なし 日本人作家無理
【A以外で好きな作品】
2001年宇宙の旅、戦闘妖精雪風(アニメのみ原作近日購入予定)
2016/05/23(月) 22:12:43.70ID:kdhirqyN
神林は日本人だぞ
2016/05/23(月) 22:18:12.17ID:Q+uu3vFt
>>421
ベアの「永劫」「久遠」救いようがなくて読んだのを後悔した
続編の短編「ナイトランド」もいい感じに精神的にくるけどこっちはハッピーエンド
2016/05/23(月) 22:23:36.37ID:PYp3SSxX
>>421
ハーラン・エリスンの「少年と犬」
『世界の中心で愛を叫んだけもの』に入ってる
だいたいにおいてハーラン・エリスンは救いが無いw
2016/05/23(月) 22:56:14.00ID:PwGjHjOi
後期ティプトリー
2016/05/23(月) 22:58:44.03ID:KVpJ6Kgc
レスきても2,3日後位だと思ってたので素早い本の紹介ありがとうございますw
あなたのための物語も戦闘妖精雪風もそういえば日本人作家だったです
2016/05/24(火) 07:11:38.79ID:3CMlQn9x
>>425
後期?
2016/05/24(火) 08:13:59.49ID:1eUfep+R
「故郷から10000光年」あたりは素直に読んで楽しい作品が多いよ。読者の立場によっては、最初から全く救いがないなこりゃってことになるかも知れんけど。
2016/05/25(水) 17:10:06.59ID:MmndSA7E
>救いようのない感じで終わる話
ディックの死の迷路
2016/06/05(日) 20:12:00.10ID:GhmnWAzS
【読みたい本の傾向(A)】 ダンジョン攻略もの
【Aの既読作品……好き】壊れた腕輪、ドラゴンランス、メイズランナー
【Aの既読作品……苦手】CRPGプレイが前提にあって世界観説明をサボってるもの
SAO、ダンまち、ダンジョン飯(どれもキャラは好きなのですが・・・)
【Aの既読作品…その他】ラプソディ、インカースロン、ダークエルフ物語、旅の仲間、デューン、ゴーメンガースト
【A以外で好きな作品】ミストボーン
【長編or短編】
【好みの絵は】
【古い作品は】 可
【ライトノベルは】可
【そのほかに】映画ゲームなろう等メディアは問いません
2016/06/05(日) 20:34:30.84ID:1sguNUtQ
>>430
盗神伝
ダンジョン攻略する巻があった気がする
2016/06/05(日) 22:56:28.92ID:nwEDJ6y/
>>430 ギャルナフカの迷宮 小川一水
2016/06/05(日) 23:42:07.80ID:nzjMTojy
【読みたい本の傾向(A)】 和または中華なスぺオペ。
要するにちょんまげ帯刀で宇宙戦艦を飛ばしているような、
または明帝国の風俗で宇宙空母から発着するような作品
2016/06/06(月) 01:45:56.43ID:d64HK6ic
>>433
そういう話は知らないな
ちょっと似ているところでは
地球侵略の宇宙船を十字軍が乗っ取って、宇宙の帝国相手に大暴れ>ポール・アンダースンの「天翔ける十字軍」
中国の帝国が世界を征服した後の歴史絵巻>デイヴィッド・ウィングローヴの「チョンクオ風雲録」
ネットで捜せば買えるかもしれない
2016/06/06(月) 07:22:01.20ID:IEB9nVcl
銀河戦国群雄伝ライは?
2016/06/06(月) 08:54:05.54ID:BeAwI85G
ちょんまげ帯刀に宇宙戦艦って言われて銀魂しか思いつかなかった
2016/06/06(月) 09:51:08.82ID:Qh0yU56t
>>430
迷宮街クロニクル
現代の東京にぽっかりあいた穴に潜って資源を集める冒険者たちの話
複数のパーティがダンジョンを同時攻略してく群像劇
ダンジョン探索はメインにあるけど、それに参加する冒険者側の描写の方が主軸
ちょっと地味だけど
2016/06/06(月) 10:56:55.08ID:lRINvnhj
>>430
指輪物語のモリアんとこ…基本だけど求めてるのとは違うかも
梅田地下オデッセイ
テッド・チャンのバビロンの塔
2016/06/06(月) 13:13:50.84ID:eqkghHdR
>>430
求めてるモノと違うかも知れないけど、百万畳ラビリンス(漫画)はどうだろう
2016/06/06(月) 22:06:07.37ID:qUxm30NW
>>433
サムライ・レンズマン(古橋秀之)
SF水滸伝(石川英輔)
2016/06/06(月) 22:11:20.93ID:qUxm30NW
石川英輔は「SF三国志」「SF妙法蓮華経」もあるな。ぴったり。
2016/06/12(日) 11:46:45.34ID:rn6u7Cw5
>>437
迷宮街クロニクルはマジでお勧めだけど、東京じゃなくて京都だろ。
2016/06/12(日) 12:17:27.39ID:LtPFcgwz
ググったけどアニヲタ満開じゃん
2016/06/12(日) 14:47:53.69ID:ai707sc4
>>430
アラビアの夜の種族 古川日出男
2016/06/15(水) 15:46:38.19ID:8cXyrdmv
すいません、ライトノベルというのを別枠で捉えているようですが
普通とはちがうんでしょうか?
2016/06/15(水) 15:53:39.61ID:4iM5Slcs
ラノベ板のテンプレ改変して使ってるだけでしょ
2016/06/15(水) 16:42:06.44ID:geW3Ak05
ラノベなんか読んでやらねーってひとがたまにいるから
予防措置
2016/06/15(水) 16:54:13.19ID:8cXyrdmv
ライトかそうじゃないかは誰が決めるんでしょうか?
2016/06/15(水) 17:02:39.66ID:jds5vywA
ラ板のlr、読もう!
2016/06/15(水) 17:03:02.43ID:9h7NqRA1
>>448
もし長い議論をお望みの場合は下記スレで

SF板における議論スレッド その5 [無断転載禁止]©2ch.net
ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1465222344/
2016/06/15(水) 19:23:30.63ID:QyjHtD+Z
>>449
見てきた
>★「ライトノベルの定義」。あなたがそうだと思うものがライトノベルです。
>  ただし、他人の同意を得られるとは限りません。

ライトノベルの定義でもめた歴史があるんだろうね
2016/06/15(水) 20:30:38.82ID:jqtGxEgW
そもそもジャンル分けに厳密な定義付けなんてほぼ不可能だからな
2016/06/15(水) 21:46:30.37ID:hJMJ3uX/
ジャンルで分けて並べてる本屋は目的の本探すのめんどいから大嫌い
男性作家女性作家で分けてるのも意味分らん(随筆ならまあわからんでもない)
2016/06/15(水) 21:57:20.71ID:PbGjEB3c
>>453
逆にレーベル無関係に作家名でならべられると、それも困るんだけどね。
2016/06/15(水) 21:59:34.08ID:HiHvZxET
ヴァイン(レンデル)「そうだな」
2016/06/15(水) 22:39:52.86ID:QyjHtD+Z
>>454
海外の作家の作品が
いつの間にか聞いた事も無い出版社から出てることがあるから
作者名で並んでる方が捜しやすいな

マーセデス・ラッキーとかタニス・リーとかでそんな事があった
……なんだよルルル文庫って、おっさんにはハードルが高すぎるだろ
2016/06/15(水) 22:56:07.22ID:jqtGxEgW
出版社別でもジャンル別でもSFは探すのに苦労しないからどっちでも良いや

ただ、ジャンル出版社無関係に作者50音順に並べられると憤死
2016/06/15(水) 23:33:42.64ID:hJMJ3uX/
じゃあもうタイトルの50音順にしよう
>454
すまない。ハードカバー本を想定して書いた。
レーベル無視で作者順に文庫並べてる本屋は古本屋以外まだ見た事はない。
2016/06/16(木) 14:08:30.58ID:qKnqM6QQ
基本、日本人のものはすべてラノベでいいんじゃね
日本にしかないカテなんだろ?
2016/06/16(木) 14:34:34.37ID:lCWz2wAH
議論すると荒れるから>451なんだよね
荒したいやつには格好のネタでもある
2016/06/16(木) 15:32:12.04ID:fQqJPCoI
>>458
ちょっと前に一度近所のTSUTAYAがレーベル無視の50音順で並べて、1か月ぐらいで戻してた
2016/06/16(木) 20:41:32.40ID:Z8O9xBzS
>>458
うちの近くにあったTSUTAYAがレーベル無視作家別で並べてた。
去年店が潰れた。
2016/06/16(木) 20:45:11.18ID:n1mFzuuy
図書館だとそのほうが探しやすいのに
ほんやだと探しにくいと感じる不思議
2016/06/16(木) 20:48:44.07ID:o1cJoZdu
>>461
>>462
ご夫婦ですかw
2016/06/16(木) 21:24:14.90ID:fQqJPCoI
>>464
ウチの近所は潰れてないから別の店舗だな
という事は、上からの命令で一斉に行われたのかアレ
2016/06/16(木) 21:30:38.43ID:BBCs5VEL
TSUTAYA図書館は分類滅茶苦茶で本が探せんらしいが
2016/06/16(木) 21:38:02.38ID:cIBOSCEp
>>465 だと思う。うちんとこだと国内小説はレーベル無視のままだ。時代小説はジャンル分けしてあるがその中でもレーベル無視。
2016/06/16(木) 22:52:23.77ID:tM03ESWN
一般書籍のスレでこちらのスレを紹介されたので、重複してしまうのですが質問します

最近近未来のSFにはまっているのですが、
おすすめがあったら教えて下さい!

面白かった:野崎まど/know 藤井 太洋/Gene Mapper

上記の2冊のような近未来SFがとても面白く、他の作品も読んでみたいのですが、
おすすめあったら教えてください

拡張世界やバーチャルな世界の描写がある作品がすきです
みんなもう端末などでなく、仮想環境で情報を扱える世界などが
読んでいてすごくワクワクするのでそういった作品を読みたいです

上記2作を読んで類似している作品など知っている人がいたら参考にしたいので教えて欲しいです!
2016/06/16(木) 23:16:30.41ID:fQqJPCoI
>>468
林譲治「記憶汚染」
2016/06/16(木) 23:31:48.19ID:HyQ3eDul
>>468
藤崎慎吾「クリスタルサイレンス」
山本弘「神は沈黙せず」
とか?(不安げ)
2016/06/17(金) 10:12:32.08ID:ZuIR3u4W
>>468
伊藤計劃の「虐殺器官」「ハーモニー」
飛浩隆の「ラギッド・ガール」
瀬名秀明の「希望」
長谷敏司の「あなたのための物語」 「My Humanity」
グレッグ・イーガンの「祈りの海」「しあわせの理由」「ひとりっ子」「万物理論」
2016/06/17(金) 12:38:02.61ID:qapVk0e5
468です。
色々お勧めいただいてありがとうございます
さすが詳しい方が多くて知らない作品ばかりなのでどれから読もうか悩みます!

見た感じラギッドガールが一番気になります!
同じ作者のグランヴァカンスも前から気になっていたのでその辺から挑戦みたいと思います!
2016/06/17(金) 22:43:29.69ID:3PzhHpvq
伊藤計劃ってやたらアニメ化したりプッシュしてるけどハーモニー読んだけど合わなかったな。アニメとかゲームでみたような展開って感じで。
2016/06/17(金) 23:58:26.84ID:KPiu9WN6
ゲームのノベライズしてるしそらそうよ
2016/06/18(土) 19:51:12.72ID:8DAAblfH
虐殺器官は好きだったけどハーモニーは微妙だったな
いつかメタルギアのも読んでみたいけど3しかプレイしたことない・・・
2016/06/18(土) 21:56:14.33ID:rvxw1/PY
あれは死にかけてる頃に書いたやつだから展開がずいぶん駆け足になってたね
もうちょっと時間かけられればよかったんだがね
2016/06/20(月) 11:31:27.24ID:Jb/AX3Yn
どちらのしても、ラノベだろそいつ
2016/06/20(月) 12:43:01.26ID:0QhuCphX
ラノベ寄りな売り方はしてると思うけど
なんでもかんでもラノベに分類していくと日本にSFが残らなくないか
ラノベであってもSFだという考え方の人ならごめん
2016/06/20(月) 14:02:07.61ID:c5vWg8PM
小川一水だって野尻抱介だってラノベ出身なんだし、ラノベはSF作家の登竜門としては一定の実績あるだろ

あと、ラノベとは何かの話するんなら議論スレへどうぞ
2016/06/21(火) 11:21:01.26ID:lmZv8+hm
ベルセルクみたいな話の物語ってありますか?
2016/06/21(火) 12:31:46.66ID:uApfoOCX
>>480
憎しみのあまり人間をやめてしまいそうな復讐譚ですか
古いところではアルフレッド・ベスターの『虎よ、虎よ!』
2016/06/21(火) 13:35:43.93ID:cjgrdmFP
>>481
サラマンダー殲滅
2016/06/21(火) 14:04:30.48ID:uApfoOCX
>>482
俺にじゃなくてw

>>481
ジャック・ヴァンスの「魔王子」シリーズ
悪役がイイ
2016/06/21(火) 14:07:50.55ID:vSP0cHbl
ダークファンタジーならミストボーンとか
2016/06/21(火) 15:11:00.11ID:tKfKQmq1
折れた魔剣とか
2016/06/21(火) 18:29:47.43ID:CI02Lztz
俺玉県
2016/06/21(火) 20:21:27.53ID:hP9jQF6P
裂いた魔剣
2016/06/21(火) 20:46:36.29ID:uApfoOCX
>>485
ポール・アンダースンの『折れた魔剣』はイイよね
俺はマイケル・ムアコックを先に読んでいたから魔剣テュルフィングをストームブリンガーと重ね合わせて読んだよ

ひとつだけ気に入らないのが主人公の名前が「スカフロク」だということ
悪党の「ヴァルガルド」のほうがカッコ良さそうな名前だw
2016/06/22(水) 13:41:55.49ID:q7pxDqLR
・ミリタリー系SF
・ハードボイルド系ファンタジー
オススメなにかありますか?

後者は、ドレスデンファイルみたいなののイメージです。
2016/06/22(水) 15:36:51.27ID:ApAvQtsR
>>489
既読がわからんから適当に行くが、老人と宇宙とか、宇宙兵志願とかは?
2016/06/22(水) 16:24:52.49ID:yCvBu8jF
>>489
後者でシャドウハンター、ロックラモーラの優雅な企み、鉄の魔道僧、Monster hunter international、Control Point
2016/06/22(水) 16:35:37.85ID:tYg/wXZK
>>489
>・ミリタリー系SF
古典的な所で
「宇宙の戦士」ロバート・A・ハインライン
「宇宙兵ブルース」ハリイ・ハリスン

このスレのテンプレが>>2あたりにあって

>●依頼テンプレ
>この形でなくても依頼できますが、お勧めの精度を上げるために使いたい人は自由に使ってください。
>全ての項目を埋める必要はありません。上3つはある方が望ましいです。

>【読みたい本の傾向(A)】 ジャンル・テーマ・作風など
>【Aに該当する好きな既読作品】
>【ライトノベルは】可否(ライトノベルを勧めていいか)
>【小説以外は】可否や希望するメディア(アニメ、映画などを勧めていいか)
>【Aに該当する苦手な既読作品】
>【Aに該当するその他既読作品】
>【A以外で好きな作品】
>【長編or短編】
>【そのほかに】

こう言った情報も書いておくと、読みたくない本を紹介されずに済むよ
2016/06/22(水) 19:06:13.24ID:gKbpH95E
>>489 ライトノベルレーベルだが後者で、賀東招二「コップクラフト」 
出来れば旧版「ドラグネット・ミラージュ」で…市場の要求は厳しいのだorz
2016/06/22(水) 21:28:18.98ID:q7pxDqLR
>>490-493
ありがとう。
テンプレ無視してすまなかった。

ミリタリーSFは未体験
ハードボイルドっぽいファンタジーは、ドレスデンファイルと鉄の魔道僧ぐらいです。
2016/06/23(木) 00:09:40.73ID:RpiU4qDm
戦闘妖精少女メイヴちゃん
2016/06/23(木) 09:19:43.48ID:k3gBYNU+
>>494
ミリタリー系は陸(歩兵)なのか宇宙(艦船)なのかってのもあるな。
2016/06/23(木) 10:09:21.70ID:7pZ9D16B
ハードボイルドっぽいファンタジー

ナンシー・コリンズのミッドナイト・ブルー
ヒョーツバーグの墮ちる天使
ミエヴィルのペルディード・ストリート・ステーション
とか
2016/06/23(木) 10:13:17.29ID:7pZ9D16B
F・ポール・ウィルスンの始末屋ジャック
2016/06/23(木) 13:29:17.54ID:OdjIZGPY
>>494
ハードボイルドっぽいファンタジーとして
スティーヴン・ブルーストの暗殺者ヴラド・タルトシュのシリーズ
暗殺者だけどギャングっぽい感じ
2016/06/23(木) 18:04:30.44ID:gotKV++w
ウルフガイも
2016/06/23(木) 19:02:46.36ID:j24yJ0wF
>>499
あれって続き出てるん?
3冊目までは読んでて続き待ってるんだけど既刊も見当たらないし…
2016/06/23(木) 20:12:43.40ID:OdjIZGPY
>>501
俺も3冊目まで読んだ
このシリーズがハヤカワオンラインに記載されていないね
2016/06/27(月) 07:15:35.13ID:aUTtsaqD
ミリタリーっぽいSF、または、ハードボイルドっぽいファンタジーについて、いろいろありがとう。メモしました。
入手困難なものもあるんでしょうね。。
504名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2016/06/28(火) 20:26:13.18ID:sxOicMCx
【読みたい本の傾向(A)】
暗くて重い雰囲気の世界観が魅力的なシリアスor残虐な展開がウリの、ダークなファンタジー
【Aに該当する好きな既読作品】
ユーベルブラット、D.Gray-man、ベルセルク、され竜、ダレン・シャン、デモナータ、DOD
【ライトノベルは】可
【小説以外は】できれば小説で
【長編or短編】できれば長編で
【Aに該当する苦手な既読作品】
シュガーダーク、レイチェルと魔法の○○、ハガレン
(途中からの熱血展開になるものや終盤で救済展開(ビターエンドは有り)が入るものは基本的に嫌いです)
【そのほかに】
皆さんがこれは良かった!と思った作品なら小説以外でもぜひ教えてください
よろしくお願いします
2016/06/28(火) 20:49:26.90ID:qPRh5+ux
ゴーメンガースト
506名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2016/06/28(火) 21:48:47.13ID:sxOicMCx
>>505
調べてみたら面白そうなので読んでみたいと思います
アウェイクスと、あんま評価が良くない3番目の奴は読まなくても大丈夫でしょうか?
2016/06/28(火) 22:02:02.80ID:RJUcyoQg
>>504
>暗くて重い雰囲気の世界観が魅力的なシリアスor残虐な展開がウリの、ダークなファンタジー
との事ですが
上の方の>>338さんが
>人間じゃない生き物達が主役の暗い雰囲気のファンタジー作品
というのをリクエストしているから
返ってきているレスを調べてみたらどうかな
2016/06/28(火) 22:03:23.72ID:JcZg/ccJ
タニス・リーが合ってると思う
暗くて残虐でエロイ。「死の王」「パラディスの秘録」など
長編も短編も外れが少ない
2016/06/28(火) 22:11:56.45ID:VuuaIbJG
【読みたい本の傾向(A)】
太陽系に人類が進出して、複数の惑星などに定住している未来で
宇宙船の運行についてそれなりの科学的考証がしっかりした描写があるもの

【Aに該当する好きな既読作品】
谷甲州、)小川一水、林譲治、野尻抱介など
海外物ではあまり当てはまる作品の記憶が無いです。

【ライトノベルは】


【小説以外は】
漫画は可。アニメ、映画などの映像メディアは不可

【Aに該当する苦手な既読作品】
80年代以前の物は避けたいです。

【A以外で好きな作品】
アシモフ、クラーク、ニーヴン、イーガン、スコルジー

【長編or短編】
どちらでも可ですが、できれば長編だと有り難いです

【そのほかに】
文明レベルとして、太陽系内の他天体に人類が定住する以前と、恒星間文明成立以降はナシで
510509補足
垢版 |
2016/06/28(火) 22:13:25.41ID:VuuaIbJG
漫画可にしましたが、漫画の既読を書き忘れました。
星野之宣の大半とプラネテスは既読です。
2016/06/28(火) 22:15:57.00ID:L6J8JN/z
>>504
ミストボーン
2016/06/28(火) 22:17:34.37ID:CHjnNbaW
>>504
氷と炎の歌
ドラマもある
2016/06/28(火) 22:25:07.83ID:x7haHWuY
>>509
イーガンの「グローリー」
宇宙船つーかプローヴ射出して異星に到達する方法を冒頭数ページに渡って延々と

ソウヤー「スタープレックス」
ううう宇宙船の中で不倫すなっ
2016/06/28(火) 22:28:06.77ID:5vCiTGoK
>>504
ウィッチャー3(ビターエンドあり)
エルフの血脈を前もって読むとよいよ
2016/06/28(火) 22:32:48.16ID:VuuaIbJG
>>513
ありがとうございます、残念ながらどちらも既読です
というか、どちらも文明が恒星間レベルのお話ですね・・・
2016/06/28(火) 22:34:20.90ID:x7haHWuY
あい残念でした(わたしが?)
2016/06/28(火) 23:39:21.88ID:qPRh5+ux
>>506 タイタス・アローン以降は読んでない、すまん。

>>509 賛否両論あるようだが、「巨獣めざめる」
暴走的に恒星間文明を成立させちまった後の話(舞台は太陽系内)な上、小説は一巻打ち切りなんだが、「絢爛舞踏祭-Brave New World」が個人的には結構好きなんで一応。
…あと本当に古いが、光瀬龍<宇宙年代記>はやっぱり読んどくべきだと思う
2016/06/29(水) 00:15:59.57ID:ODlYWHGe
>>504
ブラッドソング
2016/06/29(水) 07:39:12.94ID:pbIjr8/J
>>504
新世界より、氷と炎の歌
520名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2016/06/29(水) 08:40:07.09ID:AYJqMa02
>>507さん
ちゃんと明記しなかった私が悪いのですが
主役は人間がいいです、脇役でなら動物が登場してもかまいませんが

あとガンバは好きでした
2016/06/29(水) 08:50:39.95ID:AYJqMa02
>>508
タニスリーはタマスターラーを読んだことがありますが、
ダークというよりは暗くて幻想的という感じだった気がします
ただパラディスの秘録はホラー色が強いという事なので読んでみたいと思います
522名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2016/06/29(水) 08:53:20.07ID:AYJqMa02
>>511
ミストボーンは読んでました
すみません
2016/06/29(水) 08:57:04.46ID:AYJqMa02
>>512
>>519
氷と炎の歌ですねドラマは見たことがあります
とりあえず小説版の第一部を買ってみたいと思います

新世界よりはアニメをみましたが、原作では時系列がとっ散らかっていると聞いたのですが
大丈夫でしょうか?
2016/06/29(水) 09:54:15.60ID:pbIjr8/J
>>523
新世界よりのアニメは数か所ひっかかるところはあったけどほぼ原作に忠実なのでアニメ好きだったら楽しめる
時系列とかはあまり気にならなかったですよ
読みにくさから言えば氷と炎の歌の方が登場人物が多くて大変だと思うけどこちらもドラマを見ているならイメージつかみやすいと思う
こちらはドラマの方がオリジナル展開になってきていてどうなるのが気になります
2016/06/29(水) 10:29:19.84ID:dj/4Ry2j
>>521
なるほどリアルなもののほうがいいんだね。
ならホラー系もいいんじゃないか。
スティーヴン・キングとかクライヴ・バーカー、
ピーター・ストラウブ。
キングなら『ダーク・タワー』
正直冗長の感はあるがダークな世界観は出ている。
バーカーは『ウィーヴワールド』『アバラット』『ダムネーション・ゲーム』
ストラウヴはブルーローズ三部作。
あとはコズミックホラー系。
ホジスン『異次元を覗く家』『ナイトランド』とか。
2016/06/29(水) 12:15:20.65ID:2b5UW73f
>>509
考証をしっかりした上で他惑星定住ってのはあんまりないような。
そもそも他の惑星に定住する意味って考えにくいし。

プラネテスに近い進歩レベルと言うのなら笹本祐一「星のパイロット」
2016/06/29(水) 12:38:29.65ID:mcCfJIwV
>>517
巨獣目覚めるは読んでないですね、ありがとうございます、読んでみます
宇宙年代記は昔読んだ記憶があります(中身あんまり覚えてないけど…)

>>526
まあ、全部が全部をハードに考えてしまうと惑星植民自体が幻想かも知れませんね
そのあたりはスペオペで良いんですが、その中で宇宙船を飛ばすにあたり、一応ちゃんと軌道や加速力なんかを考慮して描写してる作品が読みたかったんです

笹本祐一はモーレツのイメージしかありませんでしたw
読んでみます!
2016/06/29(水) 14:29:46.47ID:AYJqMa02
>>525
ダーク・タワーはちょろっと読みましたが、個人的にあまりダークな雰囲気ではなかったので
スルーしていました
ブルーローズはこれってスリラーもの・・・ですよね?
ゴーストストーリーは評判がよさゲなので買おうかなとは思ってます
コズミックホラーはラヴクラフトとかダーレスの系統の奴ですよね
ホジスンは知らなかったので読んでみます
バーカーはヘルレイザーの原作の人ですよね、これも読んでみたいと思います
たくさん教えていただきありがとうございます
2016/06/29(水) 14:41:28.98ID:AYJqMa02
>>507さん
すみません、人間じゃない生き物を脳内で勝手に「動物」に変換していました
教えてくださりありがとうございます
ただやはり主役は人間がいいです
理不尽&残酷な世界(運命)に対して普通?の人間が力をふりしぼって立ち向かう!からの
でもやっぱりダメだったよor一番大切なものは守り通したけど犠牲が多すぎるぜ・・・
みたいなのがスキなので
2016/06/29(水) 17:24:00.03ID:4krGOIuW
古いのだったらファーシーアの一族。
最近のだとイオン、イオナの2部作がいいかもね。
2016/06/29(水) 17:44:08.32ID:pbIjr8/J
ファーシーアの一族は多分好みに合うね
2016/06/29(水) 18:15:37.40ID:CXNPrrVM
まさにこれだもんな

>理不尽&残酷な世界(運命)に対して普通?の人間が力をふりしぼって立ち向かう!からの
>でもやっぱりダメだったよor一番大切なものは守り通したけど犠牲が多すぎるぜ・・・
2016/06/29(水) 20:12:14.31ID:AYJqMa02
>>530
>>531
>>532
ありがとうございます
早速注文してきます
2016/06/29(水) 20:32:34.57ID:cnmFvBlx
>>530
>>514,>>518は既読?
2016/06/29(水) 20:32:55.78ID:cnmFvBlx
ミス
>>533
2016/06/29(水) 22:17:12.69ID:AYJqMa02
>>535さん
すみません1行だったので見落としていました
ブラッドソングとエルフの血脈も読んでみたいと思います
ありがとうございました
2016/06/30(木) 17:24:58.96ID:sU8u81x5
>>504
レッドライジング
主要キャラがじゃんじゃん死にますよ
2016/06/30(木) 20:34:14.79ID:QqiagqMK
レッドライジングはSFの皮かぶってるからなあ…
2016/07/01(金) 11:31:24.57ID:mwZpvS3X
お礼が遅くなって大変申し訳なかった
>>251
星新一はあらかた読んでしまったので鋼鉄都市と星を継ぐものにする
>>252
SF短編集気になるのであなたの人生の物語読んでみる
2016/07/12(火) 02:12:21.81ID:BGzH1xml
【読みたい本の傾向(A)】 人類が惑星単位で容赦なく滅亡していく過程を描いているような内容
【Aに該当する好きな既読作品】 復活の日、渚にて・・・、星を継ぐものみたいに間接的なのでもいいです
【ライトノベルは】 可ですがラノベの場合緩い感じのは読みたくないです
【小説以外は】 可
【Aに該当する苦手な既読作品】 J・G・バラードは苦手
【Aに該当するその他既読作品】
【A以外で好きな作品】 
【長編or短編】 できれば短編が良いです
【そのほかに】 できれば今でも手に入る作品でお願いします 
2016/07/12(火) 10:00:27.37ID:FO+DWXI+
>>540
> 【Aに該当する苦手な既読作品】 J・G・バラードは苦手

名指しかよw

本題じゃないところで申し訳ない……
いやその、自分の好みをハッキリと伝えていただけるのは当スレ的には大変結構なことだと思います。

ちなみに本題としては「渚にて」を出そうと思ってたけど、さすがに既読なのですね。
んじゃ、ちょっと毛色が違うかもしれませんがクラークの「幼年期の終わり」を挙げてみます。これも既読かなあ。
2016/07/12(火) 10:56:23.64ID:+XwIGrNP
>>540
人類皆殺し
アマゾンの古本でどうぞ
2016/07/12(火) 11:00:44.22ID:+XwIGrNP
あ、短編がいいのか。ベタなところで

ウォード・ムーア「ロト」
ハインライン「大当たりの年」
マシスン「終わりの日」
ニーヴン「無常の月」
2016/07/20(水) 03:19:15.87ID:5v5lEREX
【読みたい本の傾向(A)】
翻訳物のSFで、ジョーク混じりの会話のテンポが良い物が読みたいです。
内容的には、現代よりは近未来~遠未来の作品だと嬉しいです。

【Aに該当する好きな既読作品】 
ジョン・スコルジー全般

【ライトノベルは】 
海外限定なので不可

【小説以外は】 
不可

【Aに該当する苦手な既読作品】 
イーガンの会話文はあまり好きではないので除外させて下さい。

【Aに該当するその他既読作品】
特に無し

【A以外で好きな作品】 
翻訳ではありませんが、森岡浩之の書く会話のテンポ感は好きです。

【長編or短編】 
どちらでも。

【そのほかに】 
会話文を楽しみたいので、訳が古い物は除外させて下さい。
具体的には80年代以前ぐらいでしょうか。
どうしても脳内で違和感を修正する事に頭を使うため、スムーズに読めないので。
545名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2016/07/20(水) 11:30:25.05ID:btDTpzdv
それはウンコ
2016/07/20(水) 11:31:23.49ID:btDTpzdv
すまねえ、誤爆だ
2016/07/20(水) 14:00:08.54ID:DCXWdOx3
>>544
戦士志願、リヴァイアサン、レッドライジング
2016/07/20(水) 14:15:00.58ID:ft8wMBN+
ガンメタル・ゴースト>>544
549544
垢版 |
2016/07/22(金) 00:51:42.70ID:Qpeanc9w
>>547
戦士志願はそういえばまだ手をつけてませんでした、読んでみます!
レッドライジングは、会話の雰囲気は良いですが、ジョーク成分があまり無いような気がします

>>548
ガンメタルゴースト、面白そうですね!ありがとうございます!
2016/08/05(金) 09:30:18.25ID:S9+LnVpW
【読みたい本の傾向(A)】
タイムスリップもので男女が出会い恋愛するもの
出来れば生きる時代が違う二人が出会うものが良いです
最近の作品よりも古めの名作と言われるような小説が読みたいです
【Aに該当する好きな既読作品】
『たんぽぽ娘』『ある日どこかで』
【ライトノベルは】
出来ればなしで…
文章がしっかりしたものなら可
【小説以外は】
映画はOKです
漫画を例に挙げていますが基本的には小説でお願いします
【Aに該当する苦手な既読作品】
『リプレイ(』文章が合わなくて読めなかった)
『夏への扉』
【Aに該当するその他既読作品】
『タイムリープあしたはきのう』
『タイムトラベラーズワイフ』(きみがぼくを見つけた日)
満月
(上3つはこれから読みます)
『時をかける少女』(細田監督の映画も見ています)
『タイムマシン』『ジェニーの肖像』
【A以外で好きな作品】
ジェーン・オースティン、北村薫
【そのほかに】
藤子・F・不二雄、手塚治虫、竹宮惠子、萩尾望都のSFが好きです
高橋留美子の「ファイアートリッパー」が読みたい本に近い漫画です

文章が長くなってしまいすみせん
よろしくお願いします
2016/08/05(金) 09:43:04.02ID:rCeCRK3i
>>550 広瀬正「マイナス・ゼロ」
2016/08/05(金) 10:33:02.36ID:q93h7mMR
>>550
ジャック・フィニィ「愛の手紙」(『ゲイルズバーグの春を愛す』収録)、『ふりだしに戻る』
リチャード・マシスン『ある日どこかで』
創元SF文庫『時の娘』
ハヤカワSF文庫『ここがウィネトカなら、君はジュディ』
角川文庫『不思議の扉 時をかける恋』
ジョン・ヴァーリイ「プッシャー」(『ブルー・シャンペン』)収録
新城カズマ『サマー/タイム/トラベラー』
梶尾真治『美亜へ贈る真珠』、『クロノス・ジョウンターの伝説』、『エマノン』シリーズ
半村良「およね平吉時穴道行」(同題短編集収録)

作品の好みから見てジャック・フィニィはぴったりと思う
2016/08/05(金) 10:34:16.30ID:q93h7mMR
ある日どこかでは既読だったの見落としてたので除外してください
2016/08/05(金) 11:38:01.56ID:y5qogVIv
>550
タイムスリップとは少し違うけど、
カジシンの時尼に関する覚え書はどうでしょうか
2016/08/05(金) 11:55:03.51ID:3aGyMuJF
>>550
ダイアナ・ガバルトンのアウトランダーシリーズ
 長いシリーズです。恋愛物としては一押し。

ケルスティン・ギア「時間旅行者の系譜」
 恋愛する男女は同時代ですが好みにあっているかと

メアリホフマン「ストラヴァガンザ」
 異世界物なのかもしれませんが一応タイムスリップものに入ると思う。恋愛色は薄め
2016/08/05(金) 18:29:45.52ID:NdXEO70g
>>550
厳密にはタイムスリップとちょっと違うけど
恩田陸「ライオンハート」
2016/08/05(金) 18:51:02.01ID:JXyRkFuR
>>550
「君の名残を」
SFっていうより、歴史物だけど
2016/08/05(金) 19:30:18.44ID:S9+LnVpW
たくさんのおすすめありがとうございます
はじめて聞く作品も多く読むのが楽しみです

>>551
それ読みたいと思っててすっかり忘れてた本です!
題名も覚えてなかったので助かりました

>>552
ご指摘の通り 『ふりだしにもどる』は気になってました
他にもたくさんのおすすめありがとうございます

>>554
あらすじ調べてみると有名な作品を彷彿させる内容ですが元ネタなんでしょうかね?
興味持ちました読んでみます 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2016/08/05(金) 19:48:25.15ID:S9+LnVpW
>>555
>>556
>>557
ありがとうございます
色々なジャンルからの紹介で大変ありがたいです

他にもありましたら引き続きお願いいたします
2016/08/05(金) 21:46:50.63ID:DWBDqFgJ
>>550
時間線を遡って シルヴァーバーグ
永遠の終わり  アジモフ

結構ありますね
あと、JIN-仁- (笑)
2016/08/05(金) 22:26:28.32ID:rSTwHyzx
>>550
ジュード・デヴロー「時のかなたの恋人」
松尾由美「九月の恋と出会うまで」
2016/08/06(土) 00:02:16.45ID:/hHpN2VI
>>560
異世界ロマンスものというかそれ以前からある異国で美女(美男)と…の派生で
歴史上のあの時代で…だから特にSF的な理屈ない頃からファンタジーとしてある路線だからね。
2016/08/06(土) 00:09:54.11ID:TPcrJ+6F
>>559
スーザンプライス「500年のトンネル」
2016/08/06(土) 02:16:19.71ID:UdfDVou8
【読みたい本の傾向(A)】
民主主義、自由・資本主義的なディストピアSF

【Aに該当する好きな既読作品】
林譲治の「記憶汚染」
あと、完全に当てはまる訳では無いですが、イーガンの描く近未来には近いものがあるように思えます

【ライトノベルは】
背景社会についての考察がしっかりしているなら可

【小説以外は】
不可

【Aに該当する苦手な既読作品】
【Aに該当するその他既読作品】
共にナシ

【A以外で好きな作品】
海外ならビッグ3のほか、イーガン、ニーヴン等
国内なら神林、筒井、小川一水等

【長編or短編】
どちらでも

【そのほかに】
一部の人間やコンピュータが作る管理社会ではなく、市民や企業などが幸福を追求した結果出来上がってしまったディストピア、みたいな物があったら読んでみたいです。

なお世紀末ヒャッハー的な世界は除外して下さい。
2016/08/06(土) 09:37:02.24ID:h6KFyftt
>>564
こういうのだったら、まずは古典の
「1984年」でしょうね。
2016/08/06(土) 10:07:16.36ID:wiIrzcwc
『ハーモニー』はぴったりだと思うけど書いてないだけでもう読んでるんだろうな
2016/08/06(土) 10:29:03.13ID:wiIrzcwc
最近だとバチガルピは「自由主義のディストピア」ものといっていいな
『第六ポンプ』をお薦めしておく

バラードの近未来ものは「自由主義のディストピア」ものになると思う
『ハイ・ライズ』『コカイン・ナイト』『殺す』

ティプトリーの『あまたの星、宝冠のごとく』に入っている「肉」「ヤンキー・ドゥードゥル」

ディックの近未来ものは大体あてはまると思うけど
短編集では『小さな黒い箱』がぴったり

アンソロジーでは『スティーヴ・フィーヴァー』がお薦め
2016/08/06(土) 10:52:00.54ID:wiIrzcwc
>>559
アンソロジーを追加
創元文庫の『時を生きる種族』にもロマンスもののいいのが入ってる
569564
垢版 |
2016/08/06(土) 12:37:28.52ID:UdfDVou8
皆さんありがとうございます

>>565
いやその、つまりジョージオーウェル的な管理社会ディストピアでは無いのが読みたい、という意味だったのです……

>>566
伊藤計劃は苦手で敬遠してたんですが、ピッタリなのですね、読んでみまーす

>>567
沢山ありがとうございます、バチガルピは初めて聞きました、お勧めの何冊か読んでみようとおもいます
570550
垢版 |
2016/08/06(土) 15:50:08.32ID:Fflh1i78
>>560
>>561
>>563
>>568
是非読ませていただきます
かなりアバウトというか…ありふれたシチュエーションに
親切に答えていただきありがとうございました
2016/08/07(日) 02:01:29.35ID:LVnRKgOk
タイムスリップもののおすすめをお願いします
ラノベ以外の小説がいいです

今まで読んだものはマイナスゼロのみです
日本を題材にした過去に行くものでノスタルジックな雰囲気が好きです
出来れば恋愛が中心じゃなくて、その頃の時代の情景が味わえるものがいいです
2016/08/07(日) 02:33:23.82ID:gxOxIboJ
>>571
>>391についてるレスを参考にするといい
573名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2016/08/07(日) 17:52:20.81ID:gLGpi7Q9
【読みたい本の傾向(A)】
ハンニバルのレクター博士のような囚われの知能犯が登場する作品
敵か味方かわからなければわからないほど好み
【Aに該当する好きな既読作品】
ハンニバル三部作
リリアクロニクル
psycho-pass
アクティブレイド二期
【ライトノベルは】可
【小説以外は】可
【Aに該当する苦手な既読作品】
該当キャラに人情味あるエピソードが付け足されていくのは微妙
【Aに該当するその他既読作品】
【A以外で好きな作品】
リンカーンライム
【長編or短編】どちらでも
【そのほかに】可能ならば新しい作品でお願いします
2016/08/07(日) 18:33:50.89ID:DqrWFPDa
森博嗣の真賀田四季が出てくるやつぐらいしか思いつかん。
SF板じゃなくてミステリ板できくべきじゃないかな。
ホラーにも分類できるからここでも板違いとは言えないが
2016/08/07(日) 18:58:37.65ID:gLGpi7Q9
既読です、でもありがとうございます
魔法や超現代的科学で閉じ込められている的なところに魅力を感じたのでここで聞いています!
2016/08/07(日) 19:16:41.93ID:ixke1/vG
>>573
古いしドラマだけど「沙粧妙子-最後の事件-」は好みかもしれない
2016/08/07(日) 22:46:04.60ID:3suTO3Cd
投獄されてる凶悪犯に捜査協力を依頼するものの…ってのは流行ったので、
SF・FT系でもたまに見かけるけど、形だけとか劣化版ばかりでおすすめはないなあ

ホラー系(?)ミステリなら
「囚われ」ではないが、捜査側のサイコパスが「敵か味方かわからな」くて秀逸なのは
乙一『GOTH リストカット事件』
猟奇殺人事件を追う探偵役の少年が最高に頭が切れる隠れサイコパス
犯人を捕まえる気も警察に通報する気も犯行を阻止する気もさらさらなく、
どうやら犯行や死体やその切り取られた一部をその目で見て味わいたいご様子
彼に同行して事件を追うワトソン役(?)の同級生の少女がいるのだが、
彼女が猟奇的に殺されるところを見たいと望んでいるようなふしさえある
2016/08/07(日) 23:10:37.93ID:HfutCzPV
怪盗が囚われから脱走して(させられて)~なら『量子怪盗』なんだがなぁ
2016/08/08(月) 00:19:55.85ID:Ft9iX4EK
ちと古いけどベスターの『分解された男』とか
超能力犯罪者が暴れ回る話
囚われてから逃げ出す場面もあったような気がする
リクエストとは違うかもしれんが面白さは保証する

収監されるわけではないけど不条理状況の中で
主人公が超人的活躍する話でヴォークト『非Aの世界』も似たテイスト

とっさに思い出せないが似た話は最近のにもあったかも
サイバーパンクとかにありそう
2016/08/08(月) 00:50:37.64ID:AaDyXONu
>>576
ビデオ屋で探してきます!

>>577
求めてるキャラ像にだいたいぴったりですね、良さそうです

>>578
既読でした、でもありがとうございます
終盤の怒濤の展開好きです

>>579
どちらも未読です、探してきます
サイバーパンクはスノウクラッシュは一見似たような感じですが合わなかったですね、、、
2016/08/09(火) 12:43:12.96ID:BSA1EkJd
>投獄されてる凶悪犯に捜査協力を依頼するもの
グラップラー刃牙のアンチェインしか思い浮かばん
582564
垢版 |
2016/08/09(火) 13:07:00.00ID:G/M7s0wc
>>581
知能犯ェ……
2016/08/09(火) 13:07:53.97ID:dKRCeuFj
浦沢直樹のPLUTOに出てくるブラウ1589とか
知能犯かはわからんけど凶悪犯が捜査協力するパターン
2016/08/09(火) 13:48:55.11ID:48GgmUF1
>>573 近未来(というか来なかった未来になっちまったが)軍事冒険小説だし、望みの展開になるのが最後の方なんだが、
ジェイムズ・コッブ<アマンダ・ギャレット>シリーズ、「攻撃目標を殲滅せよ」「隠密部隊ファントム・フォース」の敵役、マカラ・ハーコナンが該当するかも。
とりあえず前作、「シーファイター全艇発進」が、読み出すのにちょうど良い季節だし(べた凪に凪いだ真夏の西アフリカ沿岸から始まるのだ)、非常に面白いので是非にも。
テクノロジーと破壊力では圧倒的ながら、<正義の味方>国連軍としてのがんじがらめの交戦規定に縛られた(そして、なんとか出し抜こうとする)主人公サイドと、
知恵と勇気と不屈の大義以外はまともな戦力を持ち得ずに、狡猾で仮借ないゲリラ戦を(最低限の信義はなんとか保とうとしつつ)繰り出す敵側との知能戦が非常に宜しい。
2016/08/17(水) 11:20:23.39ID:21Uh2G0O
【読みたい本の傾向(A)】
物語のメタ構造とテーマが一致した作品
【Aに該当する好きな既読作品】
あなたの人生の物語、エンジン・サマー、エンパイア・スター
【ライトノベルは】

【小説以外は】

【Aに該当するその他既読作品】
墓標天球
【長編or短編】
どちらでも

よろしくお願いします。
2016/08/17(水) 17:00:33.16ID:t8KBuw/Y
円城塔なんてどう?
2016/08/17(水) 17:42:22.78ID:21Uh2G0O
円城塔の書くメタ構造は好きですが、私には主題が何なのかいまいち読み解けないんですよね
ジャンルSFっぽいので何かないでしょうか
2016/08/17(水) 21:00:40.26ID:8IrzlT7k
>>585
ジーン・ウルフ全般(新しい太陽の書、デス博士の島その他の物語、ケルベロス第五の首)
クリストファー・プリースト全般(魔法、双生児、奇術師、夢幻諸島から)
イタロ・カルヴィーノ『冬の夜、ひとりの旅人が』ほか
ホルヘ・ルイス・ボルヘス『伝奇集』『見えない都市』ほか
フラン・オブライエン『スウィム・トゥー・バーズにて』ほか
ウラジミール・ナボコフ『青白い炎』ほか
トマス・ピンチョン『V』『重力の虹』ほか
ウィリアム・バロウズ、ドナルド・バーセルミ全般
グスタフ・マイリンク『ゴーレム』
スタニスワフ・レム『泰平ヨンの航星日記』『完全な真空』ほか
ビオイ・カサーレス『モレルの発明』『脱獄計画』
スティーヴン・ミルハウザー『バーナム博物館』ほか
エリック・マコーマック『パラダイス・モーテル』『ミステリウム』ほか
サミュエル・ディレイニー『ダールグレン』
ヴィクトル・ペレーヴィン『恐怖の兜』『チャパーエフと空虚』ほか
ホセ・カルロス・ソモザ『イデアの洞窟』
2016/08/17(水) 21:03:36.41ID:8IrzlT7k
『見えない都市』はカルヴィーノの作品なので訂正します。
ボルヘスの『砂の本』と混同していました。
2016/08/17(水) 21:09:04.87ID:TIDPPugH
>>585 ノーマン・スピンラッド「鉄の夢」
ウィリアム・ゴールドマン「プリンセス・ブライド」
2016/08/17(水) 21:24:15.30ID:21Uh2G0O
ありがとうございます!ありがとうございます!
2016/08/17(水) 22:11:08.48ID:8IrzlT7k
メタフィクション? パロディ? 翻案? 分類不能な
『高慢と偏見とゾンビ』
なんかもいい。

あとメタミステリ系は国産のほうがレベル高い。
夢野久作『ドグラ・マグラ』
中井英夫『虚無への供物』『とらんぷ譚』『人形たちの夜』
竹本健治『匣の中の失楽』『ウロボロスの偽書』
東海洋士『刻Y卵』
法月綸太郎『ノックス・マシン』
幻想文学系では
安部公房の『壁』『人間そっくり』
倉橋由美子の『アマノン国往還記』『スミヤキストQの冐険』『大人のための残酷童話』
あたりもメタっぽい
軽い読み物としては清水義範、井上ひさし、筒井康隆全般。
2016/08/20(土) 16:52:52.15ID:jvenf3LN
この宇宙は仮想現実で、
人類の存在意義は人類が生み出した知識や経験、科学技術を
高次元や上位の超知性体が学び吸収するためだった!

そんなSFありますか?

映画の13Fは視聴済み、
リングらせんループのループはネタバレは既知ですが未読です。
イーガンは傾向としては知っていますが未読です。
2016/08/20(土) 19:54:06.95ID:xk5hfihk
たまに思うのだが「こういう設定の話ありますか?」はともかく
「こういう設定でこういうオチの話ありますか?」と聞かれても
そんなネタバレ困るっつか、自分で読むんじゃなくて
なろう系のなにかを書くのにネタ被り避けたくて聞いてるの、それ?ってなる
2016/08/20(土) 20:06:19.13ID:vGfUFbpK
適当に勧めればよくね

>>593
ハイペリオン
2016/08/20(土) 20:12:55.11ID:VEh6aRnA
>>595
まだ読んでないのにネタバレすんなよカス
597名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2016/08/20(土) 20:16:40.53ID:21du1CQe
未読らしいレスで草
2016/08/20(土) 20:17:11.38ID:dftZelx/
>>596
2016/08/20(土) 20:17:30.51ID:5uLbPG8a
赤くしとこ
>>596
2016/08/20(土) 20:18:49.26ID:8HlGgbQl
ハイペリオンてそんな話じゃ無かった気がw
てかこのスレネタバレ恐れは高いんだし、
ネタバレ気にするタイプなら見ないほうがいいんでないか
2016/08/20(土) 21:01:32.79ID:j/GfhBfM
>>594
なるほどね
~~という小説について
読みたいのではなくて、確認したいのではないかと
2016/08/21(日) 01:11:14.56ID:Q57QCibY
洋物のホラーで、ケッチャムのようなグロ系ではないものをお願いします
具具っているんだけど、なかなかこれだっていうのが見つからなくて
古典は結構読んでいるので、1980年代以降でお願いします
2016/08/21(日) 01:24:44.41ID:kP/G0DME
ストーカー賞はご存知でしょうか?
NOS4A2、The Passageあたりはいかが
ゾンビもありならワールドウォーZ
2016/08/21(日) 13:22:23.90ID:8PQxd1z3
>>602
グロ系でないって要するにゴシック幽霊小説みたいなのがいいのかね?

ピーター・ストラウブ『ミスターX』
マイケル・マーシャル・スミス『みんな行ってしまう』
ロバート・エイクマン『奧の部屋』
T・E・D・クライン『復活の儀式』
ジョナサン・キャロル『死者の書』
タニス・リー『パラディスの秘録』
ジョン・ソール『殉教者聖ペテロの会』

とか
2016/08/21(日) 14:06:18.17ID:/GoY07pF
まあ普通にネタ被り確認はスレチだわな
2016/08/21(日) 16:11:17.29ID:zjkOOR3N
【告知】自演防止の為の端末固定文字列表示機能、通称「ワッチョイ」のSF・ファンタジー・ホラー板への導入についての議論が現在行われています。 

ワッチョイとは、各自の端末ごとに「ワッチョイ Sabe-ocJW」というような固有の文字列が割り振られ、書き込み時名前欄の後部に表示される機能です。 

この文字列は自発的に変更することができず、日を跨いでも変わらないため、この機能を導入することでID変更を行っての自演荒らしなどを見抜きやすくなり、NG登録も容易になります。 

さらに詳細な情報や議論については、以下のスレッドからどうぞ。 

SF・ファンタジー・ホラー板BBS_SLIP(ワッチョイ)導入議論スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1471761966/
2016/08/22(月) 01:26:51.64ID:oaM/ZLXj
>>604
ケッチャム嫌だつってるのにソール入れるのかYo!w

アンソロジー短編集の「千の脚を持つ男」とか「影が行く」あたりを勧めてみる。
2016/08/22(月) 12:45:45.40ID:wlR1UbZ/
ソールはグロではないが陰惨だから言われてみれば違うかも知れん
ケッチャムとは全然違うと思うけど
2016/08/24(水) 16:51:41.34ID:rK7z19Cq
核戦争の最中やその後を描いた小説はありますか?
物語的面白さよりはシミュレーションとしての正しさを求めています
渚にては読みましたが、そういう意味では物足りませんでした
2016/08/24(水) 17:05:11.11ID:Z790v1ss
>シミュレーションとしての正しさ
核戦争を正しくシミュレートしたら世界が滅んで核シェルターの中の人も資材が尽きて死んでお終いだろ?
物語にならないんじゃないかな
2016/08/24(水) 17:09:11.54ID:4myH2yEU
地球最後の刑事みたいなんでいいのか?
2016/08/24(水) 17:28:46.90ID:UuXxVjrv
隕石とか疫病とかじゃなくて核となると案外知らないな。それもシミュレーション重視となると
2016/08/24(水) 19:10:05.96ID:O3u0ZoaG
>>609 

最中
小松左京「コップ一杯の戦争」
ウィリアム・ブロクノー「十五時間の核戦争」
バーディック&ウィーラー「未確認原爆投下指令」
エリック・ハリー「最終戦争」
筒井康隆「霊長類 南へ」

最中/直後

矢野徹「地球0年」
佐藤大輔「遙かなる星」(同上、未完・入手困難)

戦後
ストリーバー&クネトカ「ウォー・デイ」 (入手難?強くお勧め)
ブレンダン・デュボイス「合衆国復活の日」
リチャード・バウカー「約束の土地」
藤本泉「死霊の町」(入手困難)
デイヴィッド・ブリン「ポストマン」
ウォルター・W・ミラー・Jr「黙示録3174年」
アルフレッド・コッペル「最終戦争の目撃者」(入手不能、図書館で)
ウィリアム・タッカー「長く大いなる沈黙」(同上)
映画<マッドマックス>シリーズ (2以降は言うまでもないが、無印も実は戦争直後ぽい。60年英作家の「渚にて」に、79年地元からの返答だ)

戦後・遠未来ものは基本抜くが、ノーマン・スピンラッド「鉄の夢」(入手困難)だけは挙げなくちゃいかんなw

番外・マックス・ブルックス「WORLD WAR Z」 破滅の主題じゃないが、地域的に核戦争が起こってる。シミュレートとしてもなかなか。
2016/08/24(水) 19:44:53.60ID:g7CnLcLU
ウィリアム・タッカーじゃなくてウィルスンやね
2016/08/24(水) 19:52:32.99ID:g7CnLcLU
トム・クランシーとかいっぱい書いてそうと思ったけど
書いてなかったw
核戦争ほんとに始まったらシリーズ終わっちゃうから
始まる前に止めなきゃいけないもんな
2016/08/24(水) 20:45:13.83ID:O3u0ZoaG
>>614 だな。「鷲たちの盟約」の仮名出演キャラと混ざった模様ww 失礼。
2016/08/25(木) 03:02:57.27ID:J/YuEQDi
>>613
ありがとうございます!
2016/09/01(木) 01:13:58.86ID:Qnktkv78
9月04日(日)、投票所(http://tamae.2ch.net/vote/)にてSF・FT・ホラー板の任意ワッチョイ導入の是非を問う投票を行います。
投票の結果、導入に賛成が多数であれば、JimにSETTING.TXTのBBS_USE_VIPQ2=をBBS_USE_VIPQ2=2に変更する旨を直訴します。導入された場合はスレ毎に任意でワッチョイの有無を設定することが出来るようになります。
以下のようなメリット及びデメリットが挙げられています。詳しくは議論スレ(*)をご覧ください。

メリット1.荒らしをNGしやすくなる
メリット2.スレ立て者がスレ設定をできるようになる
デメリット1.スレ乱立や手口の巧妙化など荒らしリスク増加
デメリット2.総コテハン化によるコテハン追跡行為の発生

投票期間:2016/9/04 0:00~23:59
【投票の方法】
名前欄にfusianasanと入れて以下から選択して記入。
ワッチョイ導入に賛成の場合→  賛成  とだけ記入
ワッチョイ導入に反対の場合→  反対  とだけ記入
【投票に関する注意事項】
1)投票時間は必ず守って下さい。時間外の投票は全て無効です。
2)名前欄に必ずfusianasanを入れてください。fusianasanが無い、IPが確認できない投票は無効です。
3)賛成または反対のみ記入して下さい。理由や賛成反対以外の文言が書きこまれていた場合無効になります。
4)自演の可能性を考慮し携帯やスマホなどのモバイル系回線からの投票は無効とします。固定系回線からの投票のみ有効とします。
4)投票期間中に同一ID、IPから複数の投票があった場合、最初の投票以外は全て無効です。尚投票の方法を間違えてしまった場合は一度申し出てから再度投票してください。
5)ワッチョイ左4個が同一かつIPアドレスの第2オクテットまでが同一の場合、自演として無効とします。
6)プロキシを使用した場合、無効とします。
7)国内プロバイダからの投票のみを有効とします。

(*)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1472376921/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1471761966/
2016/09/02(金) 00:13:31.68ID:iMgr0nyM
【読みたい本の傾向(A)】
 ファンタジー風で、暗い雰囲気で
 あまり雅やかな感じではなく、どこか淡々としているものを探しています
 イメージとしてはラヴクラフトの舞台が現代でなくなったような感じです。
 淡々と進んで、そのままもやっとしたまま終わるような感じです
【Aに該当する好きな既読作品】C・A・スミス全般
【ライトノベルは】当てはまるものであれば一冊でも多く知りたいので可でお願いします
【小説以外は】不可
【Aに該当する苦手な既読作品】乾石智子の魔術師シリーズ (もっと会話が少なくて陰鬱としているほうがいいです)
【長編or短編】短編がベストですが、中編でもOKです。
【そのほかに】
 魔術とか不気味な怪物とかそういうのが好きです
 うるさい条件になってしまっていますが
 「これってどうなの?」レベルでもいいので教えて頂けましたら助かります
 よろしくお願いします
2016/09/02(金) 00:18:27.38ID:oUrCNgvf
レイ・ブラッドベリの短編集とかはもう読んだ?
2016/09/02(金) 00:31:53.82ID:MlZANwVQ
キングやバーカーのは動きがありすぎで違う感じなんかな、挙ってないってことは
2016/09/02(金) 09:10:57.25ID:4jT861hn
風というかファンタジーだけど、ロード・ダンセイニは?
神が絶対で人間は勝手に死んでく
2016/09/02(金) 10:08:50.04ID:XuwbPMdx
>>619
英国の古いゴシック小説なら大体そんな感じだけど。
とりあえず創元の怪奇小説傑作集全5巻はマストアイテム。
解説も詳しいので、そこから気に入った作家の短編集に進んでは如何か。

あたらしめの作家がいいなら
メイ・シンクレア『胸の火は消えず』
シャーリイ・ジャクソン『なんでもない一日』
ロバート・エイクマン『奧の部屋』
とか
2016/09/02(金) 10:45:34.55ID:lpJ/BPoD
ガーメンゴースト
2016/09/04(日) 00:30:47.77ID:wdrOQ3Lu
SF・FT・ホラー板の任意ワッチョイ導入の是非を問う投票が行われています。
奮ってご参加ください。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/vote/1472916359/
626619
垢版 |
2016/09/04(日) 21:07:05.41ID:5fLZEBZF
>>620-624
遅くなりましたがありがとうございます
読んでみた名前もありましたが、たまたま手に取った本が違っていた可能性もあり
また、知らない名前も多数ありましたので、一通り集めてみたいと思います
ありがとうございました
2016/09/12(月) 18:26:33.42ID:a5cHnTbk
>>619
東洋風になってしまうけど
筒井康隆の「驚愕の荒野」なんかもどうですか
鬱々としていながらどこか透明感のある地獄世界が癖になります
2016/09/12(月) 18:30:20.41ID:Wov52f8P
驚愕の荒野は傑作だね
少しでも興味あったら読んどいたほうがいい
2016/09/12(月) 18:40:43.04ID:fTGvn3jp
>>619
アンブローズ・ビアスの短編集
めちゃ面白い
はっきりした謎解きや恐怖の正体を知りたい人にはおすすめしないけど
2016/10/04(火) 21:51:48.18ID:ujc1tKsr
【読みたい本の傾向(A)】 宇宙戦艦、とにかく敵の艦数が多い。人間でも人間でなくても可
【Aに該当する好きな既読作品】 エンダーのゲーム、反逆者の月、セーフホールド戦史、宇宙軍士官学校(前哨)
【ライトノベルは】可否(ライトノベルを勧めていいか) 可
【小説以外は】可否や希望するメディア(アニメ、映画などを勧めていいか) 可
【Aに該当する苦手な既読作品】 老人と宇宙
【Aに該当するその他既読作品】 レンズマン、宇宙嵐のかなた
【A以外で好きな作品】 タイラー
【長編or短編】 どちらでも
【そのほかに】 とにかく圧倒的な数。兆のさらに上の単位でも。
2016/10/05(水) 01:49:36.37ID:+thgFdG7
兆とかw
2016/10/05(水) 06:48:25.76ID:Ag4FeQ/u
バクスターのジーリークロニクルでジーリー攻めてた地球人艦隊がそのぐらいいる気がしたが
歴史の1エピソードだからなぁ
2016/10/05(水) 22:30:56.58ID:33pfOt13
トップをねらえ!と思ったが敵は艦じゃないな
2016/10/05(水) 23:00:53.54ID:SE34tHPd
ゼントラーディ「一基幹艦隊一千万隻、それが千艦隊」
バッフ・クラン「半径十万光年くまなく埋め尽くす」
宇宙嵐のかなた「(マゼラン星雲の)総人口一人一人に一隻割り振っても余る」

次点
銀英伝「百万隻一億人(原作前半だけで二十万隻が二つ消えてる)」
無限航路・ヤッハバッハ艦隊 数十万隻
アチュルタニ(反逆者の月) 数百万隻
2016/10/05(水) 23:14:20.48ID:7pBSyNYD
星界の紋章
2016/10/06(木) 16:30:31.67ID:mAXo2jQg
>半径十万光年くまなく埋め尽くす
動いたらぶつかる気がする
2016/10/07(金) 12:58:16.14ID:U/QUH3J2
マブラヴ
2016/10/07(金) 19:03:35.49ID:TJpJZ94z
出てくるのはかなり遅い(というか現段階で出てきたばっかり)だが、小川一水「天冥の標」

>>637 圧倒的な数の敵なのはたしかだが…宇宙戦艦か?
2016/10/10(月) 12:43:58.84ID:xhRqdxwE
ガルフォースもかなり多いな
2016/11/08(火) 23:29:16.32ID:2RgC2lIt
【読みたい本の傾向(A)】
【絶対】 科学技術が現代以下(過去の文明の遺産は可)の世界が舞台
【なるべく】 旅をする、戦闘が行われる、日本人作家、退廃的な世界観

【Aに該当する好きな既読作品】
五分後の世界
マッドマックス
Fallout(ゲーム)
アタゴオルシリーズ
ドロヘドロ

【ライトノベルは】否
【小説以外は】可

【長編or短編】どちらでも
【そのほかに】
SF初心者なので有名な作品もほとんど読んでいないと思います
2016/11/08(火) 23:52:26.86ID:IjAVODdx
>>640
マッドマックスが気に入ったのなら
ポストアポカリプスとか、どうかな

少年と犬
地球の長い午後
エンジンサマー
アド・バード
2016/11/09(水) 00:01:03.94ID:YLqFhtxv
【読みたい本の傾向(A)】
 漫画のみ 人々が街から消えて、自分たちだけが取り残される物語
【Aに該当する好きな既読作品】
 刻々
地球の放課後
最近この世界は私だけのものになりました
独裁者スイッチ (ドラえもん)
今際の国のアリス
 [厳密には違うけど近い感覚 スプライト 漂流ネットカフェ]
【ライトノベルは】
 不可
【小説以外は】
 漫画のみ
【Aに該当する苦手な既読作品】
 名前失念、どこかの島に強制連行されて、ゲームをさせられる漫画、拍子がXBOXっぽい
【Aに該当するその他既読作品】
【A以外で好きな作品】
 終末モノ全般(7SEEDS、漂流教室、ドラゴンヘッド、火の鳥等、EDEN、など)
 ベルセルク
 弐瓶勉全部
 ヨコハマ買い出し紀行
 カブのいさき
 よつばと等
【長編or短編】
 長編
【そのほかに】
 自分以外の他の人達大勢が街から消えてしまうような漫画を希望します
 終末モノではなく、現代の街から人々が消えてしまう、もしくは、現代の街と同じワールドに自分たち少数の人間が飛ばされてしまう的な、マンガ作品をお願いします
 終末モノとの明確な違いは、当初は現代文明の利器を普通に利用できたり、店に新品の商品をわんさか使えたりする点です
 よろしくお願いします
2016/11/09(水) 00:11:56.51ID:YLqFhtxv
>>640
漫画のみぱっと思いつくもの
砂ぼうず、風の谷のナウシカ
2016/11/09(水) 00:14:30.70ID:r1Fhg3nf
>>640 ポスト・ホロコーストSFか。

デイヴィッド・ブリン「ポストマン」(早川SF文庫)
スティ-ヴン・キング「ザ・スタンド」(文春文庫)
ウォルター・W・ミラー・Jr「黙示録3174年」(創元SF文庫)

以下図書館

ニーヴン&パーネル「悪魔のハンマー」(早川SF文庫)
ストリーバー&クネトカ「ウォー・デイ」(新潮文庫 絶版)
藤本泉「死霊の町」(角川ノベルス 絶版)
キース・ロバーツ「パヴァーヌ」
ウィルスン・タッカー「長く大いなる沈黙」
アルフレッド・コッペル「最終戦争の目撃者」
G.R.スチュアート「大地は永遠に」
2016/11/09(水) 00:22:47.89ID:4XLfAN9c
>>642
レッツラグーン
2016/11/09(水) 00:33:46.30ID:YLqFhtxv
>>645
ありがとうございます
1~2巻?位までは読んだのですが、無人島サバイバル系で
街から人がいなくなるのとはちょっと違う感じだったかと思います
2016/11/09(水) 00:39:28.11ID:4XLfAN9c
すみません
なら、百万畳ラビリンス
2016/11/09(水) 00:56:15.46ID:YLqFhtxv
>>647
>すみません
いえいえ、謝らないでください

百万畳ラビリンス
は画像検索かけたらそれっぽいので読んでみます
ありがとうございます
2016/11/10(木) 22:46:04.82ID:GxiZr4eQ
>>641>>643-644
挙げ忘れてましたが、ナウシカは大好きな作品です
その他の作品もどれも好みっぽいです。ありがとうございます
2016/12/06(火) 23:05:33.93ID:TDL3DoKz
【読みたい本の傾向(A)】 ディストピアでないユートピア。
現実の人間、現実的な技術で、可能な限り「よい」未来。
よい:餓死がない、拷問がない、虐殺がない、悪しき洗脳や愚民化がない、
自由、科学、進歩。
【Aに該当する好きな既読作品】
【ライトノベルは】可
【小説以外は】どれでも
【Aに該当する苦手な既読作品】ディストピアになるもの
【Aに該当するその他既読作品】新スタートレック
【A以外で好きな作品】大艦巨砲主義の宇宙戦艦
【長編or短編】 どちらでも
【そのほかに】 (実は地獄だった系)裏やオチのない作品がいいです
2016/12/06(火) 23:18:33.63ID:GwFNYm4Q
また無茶な…
古いとこで、アーネスト・カレンバック「エコトピア・レポート」、核戦争やらかしてるが、ノーマン・スピンラッド「星々からの歌」、最近ので、小川一水「第六大陸」
2016/12/14(水) 01:31:57.75ID:AGrHfJ4Z
>>650
旧ソビエト時代の作品(除く反体制派)
共産主義の未来はバラ色だ、的な…
でも、つまんないぞ(何冊か読んだはずだけど作者も作品名も思い出せん)
2016/12/14(水) 16:48:13.86ID:VS+xxZ0z
SF全集に入ってるエフレーモフのアンドロメダ星雲とかかな
確かにつまんない
2016/12/14(水) 18:01:10.65ID:jMRebNRv
ガーンズバックの「ラルフ124C41+」とか
あきらかにそういう科学でハッピーな未来世界での話なのだが
いま読むと"犯罪者は精神操作で犯罪性向を取り去ればいいのさ!"とか
完全にマジで言ってて背筋が凍るしなぁ…
アシモフの「プロフェッション」とか絶対に上手く回ってるけど
話はそれゆえ居場所を求めて苦悩する主人公の話だし。
単純ないい未来カタログみたいなのは最近ないだろう…
2016/12/14(水) 18:51:53.07ID:iX3Zn0v0
SFじゃないが、「ディズニーランドという聖地」だね。ナチズムとディズニーって清潔&統制志向で意外と親和性が高いとゆー。

>>650には、「断絶への航海」も紹介しといた方がいいんだろうか、一応。
2016/12/14(水) 19:03:46.94ID:/n6LlvU6
>>650
クラークの「都市と星」の前半はまさにそんな感じの都市を描いてる
後半は全然別の展開だけど嫌な感じはしないと思う
2016/12/14(水) 19:12:35.37ID:uLgH3X3Y
あ、先に言われてしまっていた。
俺も「都市と星」に一票。
2016/12/14(水) 19:14:25.82ID:0FAW61QS
英国王に給仕したとかは違うんかな
2016/12/14(水) 19:16:25.53ID:ZD2dFTng
『ふわふわの泉』とか?
660名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2016/12/14(水) 19:23:34.49ID:08wga/BF
>>642
アニメだが・・・「うる☆やつら2・ビューティフルドリーマー」
661名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2016/12/15(木) 01:20:01.27ID:t1TIKwcK
>>650
スタニスワフ・レム『星からの帰還』
2017/01/03(火) 06:27:06.19ID:o50XlE1T
【読みたい本の傾向(A)】 我々が暮らしている世界とはまるで異なる世界の住人を描いたような小説
【Aに該当する好きな既読作品】 フラットランド、竜の卵
【ライトノベルは】 希望しない
【小説以外は】 希望しない
【Aに該当する苦手な既読作品】 なし
【Aに該当するその他既読作品】 なし
【A以外で好きな作品】 特になし
【長編or短編】 短編
【そのほかに】 魔界とか異世界とかのファンタジー的な意味あいではないです。
2017/01/03(火) 07:09:40.30ID:bxgg/216
>>662
「白熱光」(グレッグイーガン)あたりがパッと浮かんだけど
わりと異星人と住環境出てきたらSFの何割ってレベルで該当作品出てこねぇか…?
こないだ出てたヴァーリィの八世界短編集とか
読んでて最初なに言ってんのかわからないレベルで
人類のはずだけど人間ばなれしてるし。
2017/01/03(火) 09:20:32.38ID:fK+0hC+6
異様なロジックで支配された世界の話なら
「都市と都市」がいい
2017/01/03(火) 10:53:14.76ID:V7uoE+KU
>>662
無重力世界が好きなら
カール・シュレイダーの「太陽の中の太陽 (気球世界ヴァーガ)」
ラリイ ニーヴンの「インテグラル・ツリー」

>我々が暮らしている世界とはまるで異なる世界の住人
ご注文は人間やめてるような異世界じゃないよね
2017/01/03(火) 11:01:21.67ID:bxgg/216
「竜の卵」が挙がってたから、むしろヴィンジの「遠き神々の炎」とか「最果ての銀河船団」とかで出てるような非人類種族かと思ってた。
2017/01/03(火) 11:40:37.82ID:V7uoE+KU
>>666
きっと君が正しい
さすが666
2017/01/03(火) 18:15:15.47ID:5IjlkGMJ
>>662 依頼見てまず思いついたのが、>>666想定で、ジェイムズ・ティプトリー・Jr 「愛はさだめ さだめは死」 もちろん>>666のも大いにお勧め。
それぞれ設定にしっかり筋が通った妙な異星人というと、ラリイ・ニーヴンのノウンスペース・シリーズだが、視点が大体人類なのと、いま手に入るのかな。
>>665の「インテグラル・ツリー」は本気で傑作だが、知的生命は人類しか出てこない…なまの鮭鳥に落ち玉葱添えて喰いてえ…)

>>666 だよね。
2017/01/09(月) 22:16:03.84ID:cH+iAReK
>>662
新ハヤカワSFシリーズ、グレッグ・イーガン
「クロックワーク・ロケット」
「エターナル・フレイム」
三部作でもう一つはもうすぐ出る。

物理法則が「現実」とは違い、しかもしっかり一貫している。
人間に当たる種族の生理も生殖もかなり違う。
物理と数学(特に群論)のセンスが必要だが、わかるとめちゃくちゃ面白い。
2017/01/23(月) 22:20:28.26ID:7gqQcGlD
【読みたい本の傾向(A)】 武術の水準が高いSF。
ドラゴンボール方向の力ではなく、技。剣でも拳でも。
【Aに該当する好きな既読作品】無責任シリーズ
【ライトノベルは】可
【小説以外は】マンガ・アニメ・映画でも
【Aに該当するその他既読作品】宇宙の戦士、スプリガン、スターウォーズ
【A以外で好きな作品】剣豪小説・中国武術を題材にした漫画
【長編or短編】 長すぎるのは…
【そのほかに】 山田風太郎方面というより柴田錬三郎方面
2017/01/23(月) 22:41:13.65ID:EeULnPu4
瞬時に思いついたので、高千穂遙「神拳 李酔竜」シリーズ? 
谷甲州「ヴァレリア・ファイル」もサイボーグの白兵戦がなかなかだったような。あと、桜坂洋「ALL YOU NEED IS KILL」
2017/01/23(月) 23:49:45.55ID:sPP6CeCy
武侠ものの金庸の射雕三部作や古龍の辺城浪子とかは既読かな(SFではないか)
オルタードカーボン、エンダーのゲーム、魔王子には格闘シーン多めだよ
2017/01/24(火) 00:22:57.00ID:mgfXUziZ
>>670
リベリオン
日本のアニメ方面には多大な影響与えたガンカタ映画
2017/01/25(水) 16:49:59.55ID:3TpM2zRr
(SFではないか) 夢枕獏のキマイラシリーズ
2017/02/08(水) 11:18:22.41ID:CYecWs33
【読みたい本の傾向(A)】&nbsp;ジャンル・テーマ・作風など&nbsp;
奇伝?、格闘系?
【Aに該当する好きな既読作品】&nbsp;
闇狩り師、キマイラ、魔獣狩り、餓狼伝
【ライトノベルは】可否(ライトノベルを勧めていいか)&nbsp;
OK
【小説以外は】可否や希望するメディア(アニメ、映画などを勧めていいか)&nbsp;
漫画OK
【Aに該当する苦手な既読作品】&nbsp;
なし
【Aに該当するその他既読作品】&nbsp;
なし
【A以外で好きな作品】&nbsp;
未知
【長編or短編】&nbsp;
どちらでもOK
【そのほかに】&nbsp;
奇伝系格闘系は夢枕獏のみでしたが、
同様な作風の物語を探しています
2017/02/08(水) 14:46:50.55ID:Ob9fTS5D
&nbspは「Non-Breaking SPace」であり「半角スペース」ではありません

『グラップラー刃牙』とか『甲賀忍法帖』みたいなのが読みたいのかな?
マンガで捜した方が早いんじゃないかな
山田風太郎は小説も面白い
伝奇だったら国枝史郎、半村良、菊地秀行
アクションが欲しいなら金庸みたいな武?小説
2017/02/09(木) 14:23:17.86ID:9tTeWACI
ユニコード使いすぎ
2017/02/10(金) 14:49:56.79ID:EBwaUIpo
>>676
漫画のグラップラーとか打ち切りの餓狼伝とかは読みました
菊池秀行はまだ未開拓ですが
いちどちらりと見たことがありますが
文字がみっちり書かれていて読みにくそうな印象でした
アニメは幾つか見たことあります
2017/02/10(金) 15:30:05.70ID:+8gkag66
>>678
菊池秀行はヴァンパイアハンターDとトレジャーハンター八頭大のシリーズは読みやすいよ
680名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/02/23(木) 23:54:30.48ID:BpfgbQUG
http://video.fc2.com/content/20170223GrZc9Qz1
2017/02/28(火) 00:31:15.24ID:hPaiNFQ5
ブルーカラーが主人公の宇宙モノのSF作品って無いでしょうか?
但し、ミリタリSF及び兵士が主人公の物は除きます
2017/02/28(火) 00:37:00.07ID:7jngR4Sg
アステロイド・マイナーズ
2017/02/28(火) 00:50:49.26ID:ygtvfBWo
>>682
漫画かぁ…できれば小説でお願いします
あさりよしとおは好きだけど
2017/02/28(火) 14:31:35.74ID:w6VwMgJ8
>>1-3読め
>条件の小出し、駄目出しはムカつくので止めましょう。
2017/02/28(火) 21:56:47.00ID:qXrfUYLr
>>684
>記載が無いものは基本的に小説と見なします。メディア条件があれば書いてください。
とあるので、漫画を出す方が…
2017/03/01(水) 05:26:45.51ID:cTP8inAS
>>681
高千穂遥/クラッシャージョウ
2017/03/01(水) 12:27:10.25ID:PuzKQKN7
>>681
「自由軌道」ロイス・マクマスター・ビジョルド
人工衛星にある技術学校の溶接の先生が主人公
生徒たちはみんな真剣に勉強する良い生徒だけど、普通とちょっと違うのは……
2017/03/20(月) 20:18:48.17ID:PP97ChMZ
>>681
ブルーカラーか。
光瀬中の宇宙年代記とかはそんな感じ。
谷甲州にも軍事以外のものがいくつもある。

全体に古いな。今の宇宙ものは軍事物が主流ってことかな。
2017/03/20(月) 20:19:23.63ID:PP97ChMZ
あ、誤字。光瀬龍だ。
2017/03/20(月) 20:35:17.91ID:AR4JcR/1
「巨獣めざめる」ってどうだったっけ
2017/03/20(月) 20:58:12.16ID:einZr8Q4
俺の股間の巨獣が
2017/03/21(火) 13:26:55.11ID:xUvsLsrN
巨獣めざめるの主人公って内惑星系から移民したチビ刑事じゃないっけ
もう一人なんかお騒がせな動画投稿する船長が居たけど
2017/03/23(木) 22:30:39.99ID:Y1jVbhRy
>>681
「大航宙時代」厨房担当見習い商船員
2017/03/28(火) 15:40:35.62ID:8ZxBEMqe
>>690
ワクワクしそうなタイトルだな

何かの調査隊が未開の惑星で未知の文明の痕跡を発見
そしてその文明はすでに惑星退去していた
地中深くに埋められた巨大なjlk;sdjfl
2017/03/29(水) 16:52:59.66ID:jHm26nY9
宇宙モノじゃないけど移動都市は面白かったな
史学ギルドの三級見習いの冴えない少年が
グラップラー刃牙に出てくる花山薫のような少女と出会い
そこから始まる恋愛冒険復讐ロマンSF小説
2017/03/31(金) 00:58:19.37ID:NxKdrScr
>>695
3行目の意味が全くわからないwww
2017/03/31(金) 02:26:48.40ID:3jU3CcBZ
>>695
スカーフェイスヒロインって見かけないね
2017/03/31(金) 19:13:43.92ID:/Dz2eAEM
エメラルダスとかバラライカとか
699名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/04/24(月) 18:31:02.00ID:iGDUYwoE
うぽぽん
2017/04/24(月) 20:20:09.01ID:rqfI9bmO
お世話になっている人が還暦を迎えました。
先日ガンの手術をしたので食べ物、飲み物は送れず、また趣味も不明です。

不明ですが、彼の家を訪ねたとき、SF小説の文庫が平積みにしてあり、
「昔良く読んでいた」とのこと。

そこで、プレゼントとしてSF小説を贈りたいのです。
○最近のSF小説(ラノベ無しでお願い致します)。
○ハードカバーで字が大きいもの。
○彼は京大卒なのでそれなりに難解な作品も読めると思います。
○ですが年配者の男性でも読めるもの。

よろしくお願い致します。
2017/04/25(火) 07:56:08.23ID:77mE2rdA
>>700
何が欲しいか聞けよ
2017/04/25(火) 08:07:19.17ID:Efr2DYJI
>>700
本ほどプレゼントにもらって困るものもない
どんなものを読んできたのか
どんな本が好きなのか
作者の傾向は
2017/04/25(火) 08:26:13.23ID:HJclYPXp
趣味に合わない本もらっても困るし持ってる本もらっても困るから本好きな人へのプレゼントってたいてい図書カードとかをあげるわけだが
2017/04/25(火) 11:01:56.69ID:rMffK/F/
京大卒の学力があってしかも昔よく読んでたんだろ?
多分あんたより詳しいからSF贈るのはやめたほうがいいんじゃない?
705名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/04/25(火) 13:31:16.39ID:j1CD4aXx
>>700
術後の患者に寝ながらハードカバー読めとか、どういう拷問w
腕力も気力も萎えてるんだよ
本なら軽くて薄くて画像メインな方がいいよ
2017/04/25(火) 13:53:26.60ID:7lJiSyAx
ありがとうございます。
やめておきます。
2017/04/25(火) 17:33:08.57ID:rMffK/F/
むしろkoboとかkindle端末あげたらいいんじゃない
その人が持ってなければだけど。
2017/04/25(火) 20:47:52.91ID:aP0onMsO
お手数ですが、ご教授ください。


【読みたい本の傾向(A)】
超古代文明の謎を扱った作品
【Aに該当する好きな既読作品】
高橋克彦作品(竜の柩、総門谷,,,)、ヴァンパイヤー戦争、
【ライトノベルは】可
【小説以外は】否
【Aに該当する苦手な既読作品】
特になし
【Aに該当するその他既読作品】
特になし
2017/04/29(土) 20:32:27.29ID:UwlbqVOl
http://iup.2ch-library.com/r/i1804025-1493465362.jpg
710名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/05/08(月) 12:39:16.88ID:wnjeQnsF
【読みたい本の傾向(A)】 ジュブナイルもの
【Aに該当する好きな既読作品】 100%月世界少年 移動都市①~③ 魔人の地①~③
【ライトノベルは】 できれば不可
【小説以外は】 不可
【A以外で好きな作品】 ハンターズ・ラン
【長編or短編】 長編
【そのほかに】 海外小説希望  手に入りやすいもの希望 主役は男希望

宜しくお願い致します。
2017/05/08(月) 12:57:08.64ID:lbxKplvN
>>710
リュイテン太陽
2017/05/08(月) 12:57:35.78ID:lbxKplvN
>>710
イルカの島
2017/05/08(月) 13:08:07.27ID:pRT/H5m5
>>710
ハインラインはいかがかな
「ガニメデの少年」
「宇宙(そら)に旅立つ時」
「ラモックス―ザ・スタービースト」
「レッド・プラネット」
とかは良質のジュブナイルSFだと思いますよ
ちょっと古いけどねw
2017/05/08(月) 13:29:24.80ID:hwX9gfs1
>>710 林譲治「大赤斑追撃」 
航空宇宙軍史とほぼ近似の太陽系宇宙を舞台にした、ニュートン力学ですべてが完結する、古き良きジュブナイル・ハードSFだ。主役は(媚びたところが全くない)女子だけど。

海外ものだと、ガレス・L・パウエル「ガンメタル・ゴースト」とか。読んでるかな。あとジュヴナイルじゃないが、チャールズ・ストロス「残虐行為記録保管所」
715710
垢版 |
2017/05/09(火) 08:15:44.04ID:rucuCzoN
山ほどの紹介ありがとうございます
今後の選択の参考にさせていただきます
ありがとうございました
716名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/05/10(水) 01:03:44.69ID:bjRbxJ8t
>>710
レッドライジング:階級ゴールドが支配する火星。奴隷階級レッド出身の主人公ダロウは果たして下剋上を成功させられるか?!ギアス+ハンガーゲームみたいな感じ
リヴァイアサン クジラと蒸気機関:20世紀初頭、世界はダーウィニスト(遺伝子操作された怪物を操る)とクランカー(トンデモ機械を操る)に二分されていた。公子アレックと男の娘デリンは戦争に翻弄されるが...。ラピュタみたいな感じ。
アルテミス・ファウル:天才ハッカーvs狡猾な妖精たち。ホームアローンみたいな感じ。
偽りの王子:孤児院のセージは王子になるという話をもちかけられるが...

あと厳密にはジュブナイルじゃないけど好みの作品からみるとエンダーのゲームと戦士志願とか合ってると思う
どちらもこまっしゃくれてるけど憎めないガキが主人公
2017/05/10(水) 08:48:53.69ID:4lPhgI8h
>>716
>男の娘デリン
その書き方だとデリンが女装男子になっちまうだろw
2017/05/10(水) 14:06:52.19ID:k2zuRnWA
男装のミス
すまん
2017/05/10(水) 22:36:32.75ID:ZNbillBF
>>708
半村良「石の血脈」
2017/05/15(月) 00:13:37.02ID:a+NZaDaJ
【読みたい本の傾向(A)】 最近「裏世界ピクニック」と、その元となった「ストーカー」を読んだので、それらに近い作品
サバイバル(冒険)SF?
【Aに該当する好きな既読作品】
裏世界ピクニック、ストーカー
【ライトノベルは】可
【小説以外は】否
【Aに該当する苦手な既読作品】
無し
【Aに該当するその他既読作品】
無し
【A以外で好きな作品】
小川一水、神林長平、秋山瑞人
【長編or短編】 できたら長編で
個人的に気になってるのはメトロ2033
これもストーカーみたいな感じなんですかね?
よろしくお願いします
2017/05/16(火) 17:58:21.88ID:LDNGzeuH
>>720
とりあえず椎名誠のアドバードを薦めてみる
2017/05/22(月) 01:52:29.57ID:kvtqsOpz
>>720
読んでいるかもしれないが、神林長平の「戦闘妖精雪風」は?
異世界の異星生命と分かり合えないという意味で似ている気がする。
サバイバル(冒険)SFではないかもしれないが。
2017/05/22(月) 07:13:20.32ID:rXLV+Rx7
>>720
ハイペリオン
2017/05/23(火) 08:15:07.30ID:c9Q8qWLb
720です。
様々なSFの紹介ありがとうございます。

アドバードは面白そうですね
ストーカーに近い感じが、そそられます。
戦闘妖精雪風とハイペリオンは読了でした。
せっかくご紹介していただいたのにすみません。
戦闘妖精雪風は大好きですね
あのフェアリイでの生活は読んでいて楽しいです。
ハイペリオンは合わなかったですね…

720で書き込んだ時には思いつかなかったんですが、他には「死して咲く花、実のある夢」
小川一水の「漂った男」や「ギャルナフカの迷宮」
谷甲州の「惑星CB8」
夢中に読みました
しかし小川一水の「天涯の砦」は好きになれませんでした。

今はディックの「死の迷路」読んでます。
ディックは元々何冊か読んで好きだったんですがこれは未読で
シチュエーションが結構好みなので楽しんでます。

また他の方もオススメのサバイバルSFやそれに似た作品があったら教えてください。
2017/05/23(火) 10:26:27.67ID:W9m2qu7E
延々彷徨うだけなら「流れよ我が涙、と警官は言った」もあるな
異世界ってわけじゃないが
2017/05/23(火) 10:31:27.25ID:QXadcUmw
不思議な世界を旅する、的なものだと
ディックなら「ユービック」「宇宙の眼」もいいね
プリースト「逆転世界」
ヴァンダミア「全滅領域」以下の3部作
ミエヴィル「アンランダン」「都市と都市」
キングのダークタワーシリーズ
フラン・オブライエン「第三の警官」
ヤン・ヴァイス「迷宮1000」
カリンティ・フェレンツ「エペペ」
藤谷治「ぼくらのひみつ」
眉村卓「ぬばたまの・・・」
光瀬龍「異次元海峡」「北北東を警戒せよ」
2017/05/23(火) 11:12:41.32ID:uMv+jrqA
>>726
筒井康隆の『旅のラゴス』とか
2017/05/23(火) 17:25:52.28ID:ZU4nhlum
一番最初に読んだディックが「死の迷路」だったな
それから数冊ディック読んだけど死の迷路が一番つまらないと思った
ディックならユービックと未来医師がお気に入り
>>724
ハンターズ・ランは面白いぞ
異星人と紐でつながれた状態で密林の中を彷徨うサバイバルSF
2017/05/24(水) 09:04:11.23ID:gdEMAvG7
>>728
J・R・R・マーティンは注意を払っておかなければならない作家だね
2017/06/02(金) 17:29:00.62ID:ZphLaHam
SF読書初心者です
以下の5冊は翻訳が良かったのかスラスラ読みやすく面白かったです
ここ数年は漫画ばかり読んでしまっているのでまたSF小説読みたいです
以下の5冊は、ふと書店に立ち寄った時に手に取りあらすじを読み面白そうと思い買ったものです
ここ数年、軒並み書店が潰れてしまい、出会いがなくなりました・・・

【読みたい本の傾向(A)】&nbsp;ジャンル・テーマ・作風など&nbsp;
SF、奇伝
【Aに該当する好きな既読作品】&nbsp;
RAハインラインの夏への扉
Pアンダーソンのタウ・ゼロ
JPホーガンの断絶への航海、星を継ぐもの
Sバクスターのプランク・ゼロ
夢枕獏のシリーズ物
【ライトノベルは】可否(ライトノベルを勧めていいか)&nbsp;

【小説以外は】可否や希望するメディア(アニメ、映画などを勧めていいか)&nbsp;
【Aに該当する苦手な既読作品】&nbsp;
【Aに該当するその他既読作品】&nbsp;
【A以外で好きな作品】&nbsp;
【長編or短編】&nbsp;

【そのほかに】&nbsp;
2017/06/02(金) 17:43:59.81ID:RqN7fn+k
うむ、まったくわからんw
&nbsp;を依存文字以外で頼むw
2017/06/02(金) 17:57:17.37ID:5S1uYNc8
>>730
ホーガン好きならミステリ風味いけそうなので、鋼鉄都市(アシモフ)・レッドスーツ(スコルジー)
夏への扉ならボーイミーツガールいけそうなので、君の名は・星界の紋章(森岡浩之)
伝奇ならアムリタ(野崎まど)とか

書店過疎地域でもありそうなの勧めてみました!
2017/06/02(金) 18:19:21.80ID:38Bv3K2j
>>730
テッド・チャン「あなたの人生の物語」
最近映画化されたから書店に並んでる率高い
短編集でサクサク読める
2017/06/03(土) 00:15:55.19ID:ZVtprY4i
>>732-733
どうも!
チェックしてみますね

サクッと読みたかった時に
ACクラークの短編集”太陽系最後の日”も買ってみたものの
読みにくいんですよ、これが
面白いちゃ面白いんですがね・・・
2017/06/03(土) 05:21:53.31ID:3xtLXK2n
>>730
星を継ぐものみたいなのならクラークの「宇宙のランデブー」
奇伝なら「夢幻諸島から」かな
2017/06/03(土) 09:56:11.08ID:vyoQpUyO
>>731
半角スペース=&nbspと
思っている人が大勢いるらしい、という事だと思いますよ
世間の主流の環境に疎いのでよく解っていませんが
2017/06/15(木) 12:34:46.75ID:HVy//HDT
ここだけの話、星を継ぐものってあんまり面白くないよな
名作って言うから読んでみたけどSFって言うよりミステリー色が強くて
2作目3作目のほうがワクワクしたな
2017/06/15(木) 15:05:59.67ID:JdSSdRZ6
ホーガンの人気はほんとに謎
一度も面白いと思ったことがない
2017/06/17(土) 16:31:20.37ID:MgWFIgjL
>>737-738
お前らにはSFには向かない
素直にアンパンマンの絵本でも観てる方がいい

想像力の欠如している、こいつらのような馬鹿がやけに多いのなw
2017/06/17(土) 16:45:30.02ID:MFLPJg7B
>>739
やなせたかしの絵本はあんぱんまんも良いけど
おすすめは「チリンのすず」
なぜこのテーマで絵本を描こうと思ったのか
741名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/06/17(土) 22:00:09.07ID:eOCRdkwN
【読みたい本の傾向(A)】 長い年月を扱った物。人以外の知的生命体や文明が存在するもの
【Aに該当する好きな既読作品】 都市、黙示録3174年、遥かなる地球の歌、人類保管機構シリーズ、平たい地球シリーズ、火の鳥、風の谷のナウシカ、デビルマン、2001夜物語、学園戦記ムリョウ
【ライトノベルは】可
【小説以外は】可
【Aに該当する苦手な既読作品】 地球の長い午後、アドバード
【Aに該当するその他既読作品】 アラビアの夜の種族、パステル都市、アイアムレジェンド、リュウの道
【A以外で好きな作品】少年時代、スタニスワフ・レム、キリンヤガ、もののけ姫、プラネテス、ジュエルペットてぃんくる☆、プリンセス・チュチュ、電脳コイル
【長編or短編】 長編か連作短編
【そのほかに】
2017/06/17(土) 22:15:38.07ID:hSsyAAc5
ちょうど今月、イーガンの「白熱光」が文庫落ちするな。
文庫でも1145円するけど(笑)
ヴィンジの「最果ての銀河船団」もオススメ
2017/06/18(日) 11:30:30.62ID:QXYGhaIA
>>741
竜の卵
2017/06/18(日) 14:22:36.77ID:5qy2vgW5
>>737
この方のように、一般的な人と思考が極度に違うため完動を覚えない輩が最近多い
この異常思考の輩が面白いというSF小説を是非伺いたい
おそらくは、世間一般でごく評されるようなツマラナイものを面白いと思うのではと推測できる
2017/06/18(日) 19:19:22.10ID:8D602XL/
>>741 光瀬龍<宇宙年代記> 人以外は現存では出て来ないかな…
人以外が本格的に出て来るのが本当に後になるが、小川一水<天冥の標>
2017/06/18(日) 20:35:37.90ID:zIe56Ye7
>>741
ハインラインのメトセラの子らシリーズ
2017/06/18(日) 23:55:24.43ID:N8Wlw4bW
>>741
ステーブルトン「最後にして最初の人類」「スターメイカー」
ディレイニー「ベータ2のバラッド」
748名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/06/19(月) 01:39:25.76ID:R8w66Q5X
ドラゴンボールのサイヤ人的な奴が出てくるSF
2017/06/19(月) 01:50:41.76ID:whjxhZz8
「グランドセントラルアリーナ」に仮想キャラを遺伝子弄って生み出す一派が創った
遺伝子改造人間としてそのまんまが存在したらしいと描写されてるな。
摘発でコロニーが潰された時に最後まで残って闘って
すでに死んでるのではないかと言われてるが。
2017/06/19(月) 02:23:23.77ID:qbZj+oFG
バクスターのジーリークロニクル>>741
751名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/06/20(火) 14:14:20.80ID:ocdCrIAG
741です
色々紹介していただきありがとうございます
最果ての銀河船団、天冥の標、ジーリークロニクルは知らない作品だったので探して読んでみます
2017/06/20(火) 22:15:42.84ID:iA55Mmoy
デイヴィッド・ブリンの知性化シリーズもいいよ
あとグレゴリー・ベンフォードの銀河の中心シリーズ
2017/06/22(木) 01:24:55.83ID:qGY/4M04
【読みたい本の傾向(A)】 ファミコンのディスクシステムソフト「デッドゾーン」のように、無機質で冷たい雰囲気があるもの。
1人取り残され、困難な状況を打開するもの。孤独感や宇宙の冷たさが感じられるもの。
【Aに該当する好きな既読作品】 社会思想社のゲームブック、デッドゾーン
【ライトノベルは】否
【小説以外は】否
【Aに該当する苦手な既読作品】 作品名は思い浮かびませんが、SFという体裁を借りた寓話だったりするもの。過度なアクションシーンがあるもの。
【Aに該当するその他既読作品】
【A以外で好きな作品】水晶の龍、火の鳥復活編、クロスチャンネル、シュタインズ・ゲート、アンドロイドは電気羊の夢を見るか、アルシャーク
【長編or短編】 長編
【そのほかに】1人でというものがない場合は、少人数のもので。あと比較的古い作品が好きです。70年代80年代に出版されたハヤカワ・創元文庫など。

よろしくお願いいたします。
754名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/06/22(木) 02:35:28.47ID:ee3YZtbQ
分かりにくかったから孤独感や悲壮感を感じながらも頑張る人たちのSFを紹介
SFっぽくないものや、寓話やアクションの混ざったものがあるけど大丈夫かな?

スタニスワフ・レム「砂漠の惑星」ハヤカワ文庫SFかなりオススメ

飛浩隆「グラン・ヴァカンス」ハヤカワ文庫JA(関連作品あり)
1000年間人の訪問が途絶えた仮想リゾートを舞台に、AIたちが侵入者と攻防を繰り広げる話。登場人物多数

J.G.バラード「奇跡の大河」新潮文庫
突如出現した大河を舞台に医師とゲリラの少女が2つの陣営の追ってから逃げる話
登場人物少なめ。ほぼSFではない

椎名誠「水域」講談社文庫(関連作品あり)
水没した世界を舞台に男が旅をする話。登場人物少なめ

安部公房「砂の女」新潮文庫
日常での孤独感と、非日常での満たされた生活を描いた作品。登場人物少なめ。ほぼSFではない

マイク・レズニック「キリンヤガ」ハヤカワ文庫SF
滅びゆくキクニ族のためのユートピアを作った男の話。登場人物多め。連作短編集

アーシュラ・K.ル=グウィン「天のろくろ」サンリオSF文庫
夢が本当になってしまう男の話

サン=テグジュペリ「人間の土地」「夜間飛行」SFじゃないけど

番外編(映画なのでご参考までに)
ミッション8ミニッツ
ある意味一番ご希望に近い作品? 映画なのでご参考までに
2017/06/22(木) 03:31:15.61ID:qGY/4M04
ありがとうございます。
レムの「砂漠の惑星」は所持だけしていてまだ読んでません。すぐ読んでみたいと思います。

焦点が分かりにくい説明ですみません。SFもので宇宙ものというのが第一候補です。
その中で絶望的で孤独な状況に置かれているという感じのものでした。
宇宙空間の無慈悲さや冷たさを感じられるものならより好みです。

他に挙げて下さった作品も興味深く、ぜひ読んでみたいと思います。

こういうのもあるよとオススメのものが他にあればぜひご教示ください。
2017/06/22(木) 03:33:35.51ID:URQJa9Z8
イギリスSFとかロシア(東欧)SFがそういうの得意だよなぁ
2017/06/22(木) 08:37:17.73ID:T4tC2OHS
堀晃『遺跡の声』『バビロニア・ウェーヴ』
光瀬龍『たそがれに還る』『宇宙年代記』
クラーク『2001年宇宙の旅』『宇宙のランデヴー』
とか
2017/06/22(木) 12:36:32.76ID:j0cygzlS
レムならソラリスも孤独感ありそう
>1人取り残され、困難な状況を打開するもの
少人数だけど火星縦断は夢中で読んだ
759名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/06/23(金) 00:21:09.92ID:0xbOeDg+
>>748
情報提供thx
買い物リストに入れときます

竹取物語の宇宙人が出てくるSFとかってありますかね?
760名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/06/23(金) 02:08:55.64ID:M8c/OKbF
市川崑監督の「竹取物語」って言う特撮映画
761名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/06/23(金) 12:34:46.12ID:w1Qn+CfF
JGバラードの『ヴァーミリオン・サンズ』に似ていたり影響を受けたりしてる作品を探しています。

ジャンルには拘らないし、なんなら映画や漫画でも良いし、ヴァーミリオンサンズ好きならもしかしたら気に入るかもしれない?てレベルでも良いです。

とりあえずクリストファー・プリーストの夢幻諸島は似たような香りがするので読んでみるつもり。

よろしくお願いします。
2017/06/23(金) 16:27:00.62ID:N+TxP73w
イアン・マクドナルド『火星夜想曲』
2017/06/25(日) 16:35:43.31ID:VDzrK/ZQ
>>761
カルヴィーノ 見えない都市
アイヴァス 黄金時代
7640761
垢版 |
2017/06/27(火) 12:36:26.08ID:a7FGHbCO
ありがとうございます。
『火星夜想曲』と『黄金時代』どっちも買います。ついでにアマゾンの関連商品で出てきた『もうひとつの街』と合わせて…

カルヴィーノはすでに読んでたけど、確かに言われてみれば、ヴァーミリオンサンズに通じるところありますね。
2017/07/05(水) 23:11:25.54ID:xgBsVI4z
【読みたい本の傾向(A)】
・ミリタリーSFで宇宙が舞台
・人間以外の仲間と共闘(AIも可)
・ほんのりロマンス要素あり(ガチでも可/主人公でなくても可)
・シリーズものなら完結済みもしくは翻訳/刊行が最後までされるであろうもの
・図書館は利用しない為入手しやすいもの
【Aに該当する好きな作品】
・マスエフェクトシリーズ(ゲーム)
・スタートレック
・スターウォーズ
・ウは宇宙船のウ(萩尾望都)
・栄光の旗のもとに ユニオン宇宙軍戦記
・バトルスターギャラクティカ(リメイク版のみ)
・歌う船シリーズ
・海軍士官クリス・ロングナイフシリーズ
【ライトノベルは】可
【小説以外は】なるべく小説希望(ただしTVアニメ不可/映画なら可)
【Aに該当する苦手な作品】
・異種族が共闘せず敵種族なだけの作品は苦手
【Aに該当するその他既読作品】
すみません、思い浮かびません
【A以外で好きな作品】
・ロマンス小説のパラノーマルもの、ハイランダーもの等全般
以下作品でなく作家で
・小野不由美
・茅田砂胡
・田中芳樹
・森博嗣
・上橋菜穂子
【長編or短編】
どちらでも可
よろしくお願いします。
2017/07/05(水) 23:20:42.14ID:moHr2Oiv
>>765
ソウヤーの「スタープレックス」
ほんのり恋愛(中年の不倫)も…

ビジョルドのヴォルコシガンシリーズもお勧めしたいが完結してなかったし、
最近の数作はマイルズさんは宇宙は引退してるからなぁ
2017/07/06(木) 00:23:17.18ID:QrQm9Wha
>>765
エンダーのゲーム
2017/07/06(木) 04:14:51.28ID:Z0T05GSI
>>766
ヴォルコシガンさんは、最新刊でまぁもうさすがに冒険無理な立場になったので
実質完結かなぁ
2017/07/06(木) 18:50:09.86ID:L6GJRqwe
>>765です
あげていただいたもの、ヴォルコシガンシリーズも含め読んでみたいと思います。ありがとうございます
2017/07/07(金) 13:37:48.73ID:Lr904/2K
【読みたい本の傾向(A)】説得力ある想像力あふれる(地球のパロディでない)
生態系・文明を描いた作品。
【Aに該当する好きな既読作品】 焦熱期、グリーンワールド、寄港地のない船
【ライトノベルは】可
【小説以外は】可
【Aに該当する苦手な既読作品】
【Aに該当するその他既読作品】 エイリアンプラネット、ETの住む世界、furahan biology
【A以外で好きな作品】 インテグラル・ツリー、火星三部作、砂漠の惑星
【長編or短編】どちらでも
【そのほかに】

よろしくお願いします。
2017/07/07(金) 15:37:51.88ID:v6g5DJ2U
>>770
ニーヴン&パーネル&バーンズの『アヴァロンの闇』
「グレンデル」のいる世界の生態系は理屈が通っていてSFしてる
2017/07/07(金) 20:09:50.40ID:Lr904/2K
>>771
「アヴァロンの闇」は既読ですけど個人的にはあんまり好きじゃないですね。
読んでいても地球の生物の延長みたいで、異なる進化史を経てきた惑星に地球の脊椎動物そっくりの動物がいる
ことに違和感があるんですよね、「重力の使命」とか「竜の卵」に出てくるような進化史から考えられた世界が
見てみたいんです。
せっかく、返信してもらったのにすいません。
2017/07/07(金) 20:34:47.44ID:PqA5ru4c
>>770
イーガンの直行三部作
冒頭いきなりニョキーと足生えたりおじいちゃんが爆発したりして
わけわからなくなるのでおすすめ

イーガンの白熱光
虫さんが愛しい
2017/07/07(金) 21:13:46.33ID:Lr904/2K
直行三部作は面白そうですね!
物理法則から異なる宇宙を舞台にしてしまうとは、さすがイーガンというかなんというか…
白熱光も良かったんですけど、虫のサイズ的にどこにあんな知能を維持するだけの神経がおさまってるのかって
とこと、嫌気性環境下?でどうやってエネルギーを得ているのかがちょっと引っかかりましたね。
有難うございます。
2017/07/08(土) 11:05:05.11ID:gCt4uypt
>>770
オレの大好きな2作品、オススメ

山田正紀の「宝石泥棒」
ブライアン・オールディスの「地球の長い午後」
2017/07/08(土) 20:57:26.83ID:Onh+5iRD
>>775
宝石泥棒は面白そうですね
ありがとうございます
2017/07/14(金) 21:09:01.09ID:epKuIYAe
>>770 ヴァーナ・ヴィンジ 「最果ての銀河船団」
ジェイムズ・ティプトリー・Jr 「愛はさだめ さだめは死」
2017/07/29(土) 07:21:29.88ID:+sP2XGu4
【読みたい本の傾向(A)】女性主人公が活躍する年代は中世頃のファンタジー
【Aに該当する好きな既読作品】クシエルの矢シリーズ ミストボーン デルフィニア戦記 後宮小説 アレクシア女史
【ライトノベルは】ライトノベルは無しで
【小説以外は】小説のみでお願いします
【長編or短編】どちらでもいいですが長編なら10巻以内で終わる作品
【そのほかに】
恋愛色が強すぎない作品でお願いします
2017/07/29(土) 09:45:24.19ID:kQZrYCQl
>>778
マーセデス・ラッキーのタルマ&ケスリーのシリーズ(東京創元社)はどうですか
ヴァルデマール年代記のなかの一部なのでそれぼど巻数はありません
2017/07/29(土) 12:25:22.72ID:2Y6g3IHc
氷と炎のデナとか、ウィッチャーのシリとか
まあ既読か
2017/07/29(土) 18:40:59.98ID:+sP2XGu4
>>779
女神の誓い面白そうですありがとうございます

>>780
氷と炎は完結したら読もうかなぐらいに思ってたんで1部だけとりあえず読もうかと思います
2017/07/29(土) 19:12:04.01ID:GcO7if9v
完結しないゾ(小声)
2017/08/27(日) 20:00:40.97ID:kv8ZZhNJ
ほしゅ
2017/08/28(月) 20:29:41.37ID:eCGCu51T
【読みたい本の傾向(A)】 怪談もの
【ライトノベルは】ライトノベルでも良いです
【小説以外は】小説でお願いします。ネットでおすすめの怪談がありましたらその名前だけでも嬉しいです。文字媒体希望です。
【そのほかに】よろしくお願いします
2017/08/28(月) 20:37:17.80ID:lFuqtfWY
すごい茫漠たる依頼がきたぞ…
小泉八雲の「怪談」勧めればいいのか?
少し条件絞らないとGoogle検索で「怪談」って打った方が速いぞ、それ
2017/08/29(火) 15:55:58.96ID:+qiiMfFr
ブラックウッドでも読んどきなさい
2017/09/16(土) 20:20:01.77ID:pLTGD+6y
お願いします
【読みたい本の傾向(A)】 吸血鬼、それに類する不死者のもの
【Aに該当する好きな既読作品】屍鬼、呪われた町
【ライトノベルは】可
屍鬼を読んで面白かったので、呪われた町、ドラキュラ、カーミラと辿って読みました。コメディタッチのものではなくて、人間側の戦いの軌跡やおぞましさ、妖しさが味わえるものを探してます
2017/09/16(土) 21:58:34.58ID:KocETdmr
>>787
ダン・シモンズ「夜の子供たち」
2017/09/17(日) 02:19:52.41ID:XDn5Hdy3
>>787 キム・ニューマン「ドラキュラ紀元」
ナンシー・コリンズ「ミッドナイト・ブルー」
2017/10/05(木) 01:52:28.26ID:Zhg1EHop
>>765
つ叛逆航路
791名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/05(木) 17:51:47.77ID:puOSO46/
アニメの紹介希望です(映画も可)

【見たいアニメの傾向(A)】
なんらかの目標に対して突き進んでいく作品(宇宙規模がベスト)
【Aに該当する好きな作品】 ※はアニメ以外
天元突破グレンラガン、プラネテス、王立宇宙軍オネアミスの翼、※遠い空の向こうに、※インターステラー、※ライトスタッフ、※ガタカ、※恐るべき旅路
【Aに該当する苦手な作品】
宇宙兄弟、FREEDOM、※オデッセイ
【A以外で好きな作品】
ラピュタ、紅の豚、風立ちぬ、電脳コイル、ハートキャッチプリキュア、ゼーガペイン、ファンタジックチルドレン、カイバ、MEMORIES、蟲師
【A以外で苦手な作品】
エヴァ、ノエイン
【長編or短編】
問わず
【そのほかに】
ガンダムシリーズ、トップをねらえ、マクロス、キルラキルなどは今後見ようと考えています
2017/10/05(木) 18:47:13.31ID:NeVZTI6g
銀英伝とかギアスとかの有名どころは観てそうだけど、どうでしょ
2017/10/05(木) 18:48:30.90ID:mMym94fk
なんでオデッセイが苦手なのか、好みの傾向が良く分からないな……
それと、さっさとトップをねらえを見ろ、とは思う。ちなみに1話がキツくても我慢してね。2話からはちゃんとしたSFになるから。
794名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/05(木) 19:24:57.99ID:puOSO46/
銀河英雄伝説はまだ。ギアスは見ましたがガンソードのほうが好きです

オデッセイは到着点からホームへ戻る構成なので・・・嫌いなのかな?(ゼログラビティなんかも)
だれも見たことのないところへ行くor行きたいってのが好きなのかと思います
2017/10/05(木) 22:24:07.28ID:c7erIanu
>>791
キスダムR
SFではないが…
観てない奴には作画崩壊とかバカにされてるが色々暑い、いや熱い
2017/10/07(土) 11:22:22.36ID:4MgQdJER
>791
人類存続のため宇宙を航海し遮る敵を倒して行く展開のシドニアの騎士、ヒロイックエイジ
地球に侵略して来た敵を太陽系から追い出す的な展開のマジェスティックプリンス
辺りどう?
2017/10/08(日) 14:11:09.47ID:KZ1mScnn
>>791
挙げたラインナップをみると、スポ根風ド根性キャラと
プロジェクトX的未踏領域への挑戦話の組み合わせがストライクっぽい
ドラマのスタートレックシリーズや下町ロケットはあかんのか
アニメなら
MOONLIGHT MILE
ふたつのスピカ
ロケットガール
Classroom☆Crisis
ROBOTICS;NOTES
トップをねらえ
メイド・イン・アビス
2017/10/09(月) 09:37:16.86ID:A1Ef9QvR
ここまで宇宙戦艦ヤマトなし
799名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/10(火) 00:35:28.29ID:RRs0k5rt
色々と紹介していただきありがとうございます
紹介していただいた作品の内、キスダムR、ヒロイックエイジ、マジェステックプリンスなんかは全く知らない作品だったので他のものとともに消化していこうと思います
あと、個人的に調べていてスペース☆ダンディもちょっとおもしろそうかな~と思いました
2017/10/10(火) 10:01:47.11ID:THhDpOor
MOONLIGHT MILEがアニメ化されてたのか。知らんかった・・・
801名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/12(木) 22:16:13.12ID:IeUJpoz7
【読みたい本の傾向(A)】 サイバーパンクとスチームパンク が戦う
【Aに該当する好きな既読作品】 なし
【ライトノベルは】可
【小説以外は】TRPGとかの準備が難しそうなもの以外ならなんでも可
【Aに該当する苦手な既読作品】 なし
【Aに該当するその他既読作品】 なし
【A以外で好きな作品】 ギブスン「ニューロマンサー」、ブラウン「発狂した宇宙」、エリスン「世界の中心で…」プリプリとかのアニメもすき
【長編or短編】 どちらでも
802名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/13(金) 10:28:57.98ID:5Vsaanav
>>801
バチガルピのねじまき少女なんかは近いかも(サイバー要素は少ないが)
石油が枯渇してる環境パンク?的作品だから好みじゃないならゴメンナサイ
遺伝子操作とゼンマイ駆動とインモラル感が好きなら読むべきです。ただ翻訳が色々とマズイので注意
2017/10/13(金) 15:28:50.50ID:NyZaRYxB
>>802
どういうふうに翻訳がマズイのか詳しく
2017/10/13(金) 18:46:51.31ID:42ag3Jce
【読みたい本の傾向 ジャンルテーマ作風など】
サイバーパンクとファンタジーが融合したような感じの作品です
【該当する好きな既読作品】
あまり思い付かないけど既読ではログ・ホライズンが一番近いような気がします

【ライトノベルを勧めていいか】

【小説以外は可否や希望するメディアアニメ映画などを勧めていいか】
映画でなければいいです
【該当する苦手な既読作品】
特になし
【該当するその他既読作品】
特になし
【以外で好きな作品】
ニューロマンサー、電脳コイル、火の鳥
【長編短編】
長編で
2017/10/13(金) 18:53:46.17ID:X8xUzuQ6
>>804
VRMMOものが大抵該当するんじゃないかと
SAOとか
806名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/13(金) 20:01:55.99ID:5Vsaanav
>>803
タイ語、造語、誤訳が入り混じってて誤読しやすい
文章だけだと性別が判別できないキャラがいたりとかね(レズかお姉口調か分からん)
魅力的な設定が多いから嫌いじゃないけど
2017/10/13(金) 22:01:40.75ID:O9MCCt4r
ねじまきは主な主人公3人が3人とも「身元がバレったら死ぬ」ってワンパターンで
全員が「バレたら死ぬバレたら死ぬ」ってパラノイアでガクブルしてて。
その割には行動はみんな行き当たりばったりのザルっていう
映画「ハートロッカー」(超駄作)の主人公が3人に増えたようなイライラ感がですね…
2017/10/13(金) 22:05:32.39ID:X8xUzuQ6
>>807
未読者にネタバレをして良いスレじゃないぞ
2017/10/13(金) 22:17:11.17ID:IbCNAyhy
>>801>>804 古橋秀之かな。
2017/10/13(金) 22:35:11.23ID:ap2/RTcx
>>808
三人が三人とも出てきてすぐその状態だから
30ページも読めばネタバレもなんも即だよ…
むしろ、なぜそうなのかを徐々にあきらかにされても
別々の逃亡者ストーリーを3回読まされてるみたいでそっちがつらい
あと、純粋に“この世界はこうなのか…”って世界背景を読みこんでくと
こうはならねー!が強くてキツイ
811名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/13(金) 23:09:07.32ID:5Vsaanav
>>810
紹介スレなんだから目的の小説をすすめるだけで感想は本人にまかせるべき
駄作と決めつけられた作品でもピリリとアイデアが光るものもあるしね
SFなんて玉石混交が基本なんだから一つの作品をけなすより色々紹介してあげるほうがいい。選択肢が増える
812名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/14(土) 01:54:25.66ID:WHdYAIUd
>>802
紹介サンクス
ポチッときます

>>809
kwsk
813809
垢版 |
2017/10/14(土) 11:17:45.35ID:0gQI8wSM
>>812 サイバーパンク/スチームパンク融合ジャンルの日本での開祖と言っていい著者。デビュー作「ブラックロッド」のwiki記事をちらっと見ればノリが判ると思う。
クトゥルー神話と巨大ロボットを融合させたアドヴェンチャー・ゲーム「機神咆哮デモンベイン」の製作陣にも大きく影響を及ぼし、それをプレイした古橋氏が自分でも書きたくなって、ゲームの製作陣もそれ是非にも!てんで成立した角川スニーカーのスピンオフシリーズも傑作。

クトゥルーで思い出した、チャールズ・ストロス「残虐行為記録保管所」。ネタは伏せとくが、要望には合うと思う。
814名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/23(月) 23:08:50.63ID:DppxfI1A
最近「けものフレンズ」や「終末少女旅行」のアニメを観たせいか
「ヨコハマ買い出し紀行」を無性に再読したくなり買いに走ったおれに
おすすめのSFを教えて下さい
【読みたい本の傾向(A)】
・いわゆる「心地よい破滅」もの、文明崩壊・衰退後、なんだけども
・どこかほのぼの、まったりする風味がほしい(重要)
・人がいなく(少なく)なり色々変容した世界での生活や探索、廃墟巡りなど
・世界を救済するぜとか、復興するぜとかの熱血はいらない
【Aに該当する好きな作品】
ヨコハマ買い出し紀行、人類は衰退しました、皆勤の徒、
都市(シマック)、百万畳ラビリンス
【ライトノベルは】可
【小説以外は】漫画、アニメ、映画、ドラマ(ゲームは不可)
【長編or短編】どちらでも
【Aに該当する苦手な作品】
・戦いが中心のもの、特にゾンビものは食傷ぎみ
・恋愛中心のセカイ系
【Aに該当するその他既読作品】
地球の長い午後、火星年代記、アド・バード、水域、華竜の宮、どーにゃつ
【A以外で好きな作品】
かめくん、カブのイサキ、宇宙家族カールビンソン
2017/10/23(月) 23:26:40.52ID:TFnL46eb
>>814
「かめくん」を読んでいるなら「カメリ」も既読かな?
2017/10/23(月) 23:40:21.58ID:9h8nTiZW
>>814
風の谷のナウシカ
2017/10/24(火) 01:12:38.14ID:KUceuupK
し、終末のハーレm
2017/10/24(火) 01:48:51.17ID:WqBZRMh2
>>814
キノの旅
女性作家のコミックでも大丈夫なら堤翔子「クラリオンの子供たち」水縞とおる「クルセイダー」
90年代の漫画にはゆったりした破滅ものが多い気がする
2017/10/24(火) 22:09:38.18ID:Njh32dzr
地球人類は健在だと思うけど、山田正紀「竜の眠る浜辺」
2017/10/24(火) 23:24:27.35ID:Kmw7SrKg
>>814
地球の放課後 1 (チャンピオンREDコミックス) コミックス – 2010/2/19
吉富 昭仁 (著)

ポストガール (電撃文庫) 文庫 – 2002/6
増子 二郎 (著), GASHIN (イラスト)
2017/10/25(水) 07:18:54.46ID:hxLGF/tw
>>814
ソラノヲト
2017/10/25(水) 08:19:32.81ID:YSXCxeHd
椎名誠 「武装島田倉庫」
823814
垢版 |
2017/10/25(水) 20:24:35.54ID:RPqkQXyQ
>>815-822
皆さんご紹介ありがとうございます!!

「カメリ」未読です。そういえば北野勇作作品結構読み逃してます
他も含め探して読みます

ナウシカ漫画版既読です。はまりました

終末のハーレm。む、ムーミンが興味を持ったようです

キノの旅。昔1巻だけ読み、毒気多かった気が。続巻にもあたってみます
堤翔子「クラリオンの子供たち」、水縞とおる「クルセイダー」
女性漫画家作品には不案内なのでご紹介助かります。読んでみます

山田正紀「竜の眠る浜辺」
山田正紀作品とほのぼの風味が頭の中で結び付かないw
近年出たアンソロジーに収録されてるようなのでそちらで読みます

吉富昭仁「地球の放課後」読んでみます
増子二郎「ポストガール」
実に買い出し紀行のテイストっぽいすね。古本屋巡ってきます

ソラノヲト。アニメ観ました。気に入ってます

椎名誠「武装島田倉庫」
先行2作のイメージで読み始めたら息苦しさに挫折した覚えが…
手元にまだあるので再チャレンジします
2017/10/27(金) 22:53:19.98ID:42ftW70w
【読みたい本の傾向 ジャンルテーマ作風など】魔法vs科学みたいな

【ライトノベルは可否ライトノベルを勧めていいか】否

【小説以外は可否や希望するメディアアニメ映画などを勧めていいか】小説のみ

【長編短編】特になし
2017/10/28(土) 21:16:08.38ID:CNjrHUIy
>>824 古いとこで、フレッド・セイバーヘーゲン「東の帝国」
2017/10/28(土) 21:40:27.49ID:6nIeiQbn
>>824
やはり古いとこで魔法&科学だけど

大魔王作戦 (ハヤカワ文庫 SF 503) 文庫 – 1983/1
ポール・アンダースン (著), 浅倉 久志 (翻訳)
2017/10/29(日) 09:23:31.93ID:DAA3pK9w
>>824
「魔性の子」ロジャー・ゼラズニイ
魔王を倒した大魔法使いは魔法世界の魔王の赤ん坊を殺したくなくて、科学世界のこの地球の赤ん坊と取り替えた、しかし
科学世界生まれの子は魔法世界に科学技術を広めようとして排斥された
魔法世界生まれの子(魔王の子)は科学世界の機密機械に異常を及ぼすからと、親に避けられた
魔法世界の科学の子は新たな魔王となろうとし、討伐されなければならない
そして、科学世界の魔法の子は
という話です
挿絵がいいよ
2017/10/29(日) 09:33:45.48ID:AJue0ixj
魔性の子懐かしいw
2017/11/04(土) 11:29:54.24ID:RGnTYcXN
【読みたい本の傾向(A)】 比較的新しい作品(できれば2000年以降)
              パニック/終末/ディストピア/サバイバルモノ
【Aに該当する好きな既読作品】ウール3部作 火星の人 ロード セル
【ライトノベルは】可
【小説以外は】否
【Aに該当する苦手な既読作品】
【Aに該当するその他既読作品】
【A以外で好きな作品】スタンド スワンソング 
【長編or短編】長編~長いほど嬉しい
【そのほかに】古い作品は割りと既読だと思います
2017/11/04(土) 13:21:19.39ID:T3aeBqWe
>>829 マックス・ブルックス「WORLD WAR Z」をまず。「見た」けど、「読んでない」なら絶対読め。
チャイナ・ミエヴィル「ペルディード・ストリート・ステーション」
つい最近のだと、エイミー・カウフマン/ジェイ・クリストフ「イルミナエ・ファイル」
国産なら小川一水。「天涯の砦」(1巻)「復活の地」(3巻)が完結、「天冥の標」(多数)が継続中。
2017/11/04(土) 13:37:44.83ID:bLIJzTOk
>>829
ちょっと古いが傑作

大暴風〈上〉 (ハヤカワ文庫SF) 文庫 – 1996/11
ジョン バーンズ (著), John Barnes (原著), 中原 尚哉 (翻訳)
2017/11/04(土) 13:45:47.26ID:T3aeBqWe
>>831 ありゃ良いな。今年あたりから本当に洒落にならなくなってるわww
2017/11/04(土) 20:43:15.05ID:RGnTYcXN
>>830
World of Zは観て読みました。でもありがとうございます
他作品は未読なので潰していきたいと思います
>>831
傑作という言葉に惹かれます
さっそく探してみます。ありがとうございます
2017/11/05(日) 20:34:38.27ID:m0hdBhq0
>>829
マーガレット・アトウッド「オリクスとクレイク」
(MaddAddam三部作。二作目以降の邦訳はまだかいな…)
ブアレム・サンサル「2084 世界の終わり」
ヴィエト・タン・ウェン「シンパサイザー」
ドミトリー・グルホフスキー「METRO2033」
ベロニカ・ロス「ダイバージェント」シリーズ
2017/11/06(月) 04:12:46.40ID:dmA3q6cq
>>829
パンドラの少女
2017/11/06(月) 12:50:37.29ID:fpFuE1vB
>>834 

4行目ww >>829の読みたい傾向を満たしている傑作である事にはまったく異論ないけど。
837名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/16(木) 12:10:21.37ID:X9go26xB
仮想現実、仮想世界、ヴァーチャルリアリティがテーマの作品を探してます。
比較的最近の作品だと有難いです。

【Aに該当する好きな既読作品】
『小指の先の天使』
『グラン・ヴァカンス』
『ラキッド・ガール』
『マトリックス』(映画だけど)

【ライトノベルは】


【小説以外は】


とりあえず『順列都市』と『ヒュレーの海』は読んでみるつもり。
ライトノベルも可だけどVRMMOものはちょっと違うかなという感じです。
2017/11/16(木) 17:34:37.92ID:MswVe6jE
コミックだけどBOOMTOWNとかどうだろう?
マンガ図書館Ζにあるよ
2017/11/16(木) 18:13:53.64ID:K+LqVswf
『スティーヴ・フィーヴァー』にはいっている「ウェディング・アルバム」「有意水準の石」
2017/11/16(木) 22:24:29.23ID:qPXFn1sk
>>837
ディックの一連の作品は?
841名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/16(木) 22:59:59.70ID:Vuw3rCae
>>837
初期のサイバーパンク作品群は?
ニューロマンサー
スキズマトリクス
など
842名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/16(木) 23:04:44.65ID:Vuw3rCae
>>829
日本作家だが上田早夕里《オーシャンクロニクル》シリーズ
華竜の宮
深紅の碑文 など
傑作だと思ってますがいかが?
2017/11/17(金) 00:08:50.84ID:1wZAZkJj
>>837
ディアスポラ
2017/11/17(金) 13:00:24.32ID:vP5Hp3CB
きしゆうすけの『クリムゾンの迷宮』

VRMMOに近いかも知れんが

クリストファー・プリースト『ドリーム・マシン』は古いか
未訳のExtremesはぴったりなんだがな
845名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/27(月) 00:34:13.15ID:fkx4PxlX
【読みたい本のテーマ】宇宙の端が描写されている作品。別の宇宙へ行く作品。リアル系かケレン味たっぷりのものを

【ライトノベル】可

【アニメ漫画映画など】可

【長編短編】特になし
2017/11/27(月) 01:14:47.16ID:+JsPyFpN
>>845
イーガンのプランク・ダイヴ
2017/11/27(月) 08:16:32.05ID:N+JJ/lB3
タウ・ゼロ
2017/11/27(月) 12:52:29.11ID:h5nsXe9H
<ジーリー>シリーズ
2017/11/27(月) 14:37:24.48ID:N+JJ/lB3
知性化の嵐
2017/11/27(月) 20:08:18.93ID:EKpvzHOf
宇宙の果てのレストラン
2017/11/28(火) 22:33:09.66ID:uqgfuOAN
>>842
しばらく覗いてませんでしたオススメありがとうございます
年末年始の楽しみが増えるなー
2017/12/03(日) 23:52:00.99ID:wWhp8a3v
【読みたい本の傾向(A)】 貴志祐介の新世界よりのようなちょっと医療知識(新世界よりはテロメア、人間の染色体の数)あると面白いもの。
現代科学で明かされている事にファンタジーを絡めたもの(そういうのがSFなのかもしれないですが初心者なので定義があやふやです)。
恋愛要素は薄いもの。
作者の知識の幅を感じられるもの。
【Aに該当する好きな既読作品】 新世界より
【ライトノベルは】可
【A以外で好きな作品】銀英伝。伊藤計劃のアニメ映画になったもの。
漫画はワールドトリガー。
SFではない小説なら原尞の私が殺した少女。


お願いします。
2017/12/03(日) 23:53:29.20ID:0LjsXahw
>>852
ミトコンドリア・イブ
2017/12/04(月) 01:30:36.00ID:dcwo/jzc
>>852
Gene Mapper -full build- (ハヤカワ文庫JA) 文庫 – 2013/4/30
藤井 太洋 (著)
2017/12/04(月) 08:29:45.18ID:iN/POIml
>>853
パラサイト・イブ?
2017/12/05(火) 08:07:57.91ID:SXQpM1u0
852だけど二冊とも読んでみますありがとう
ミトコンドリアイブはたぶんパラサイトイヴかな
2017/12/05(火) 09:10:53.88ID:n2zoUENh
>>856
イーガンの短編のほうじゃない?

医療ものならマイクル・クライトンじゃないかな、医者崩れの作家だし
『アンドロメダ病原体』とか
2017/12/05(火) 12:45:17.53ID:04clUjgo
>>857
なるほど祈りの海ってやつに収録されてるやつか
ありがとうマイケル・クライトンもリストに入れます
2017/12/05(火) 21:14:10.16ID:KAlKuZkA
求めているものとやや違うかも知れんけど、新型感染症ものは医療SFに入るよな? 
篠田節子「夏の災厄」 面白いのは保障する。
2017/12/06(水) 18:57:51.64ID:+DJYcYY4
【読みたい本の傾向(A)】
宇宙が舞台の艦隊戦、戦闘機戦
戦闘描写が細かいモノ
人類側は現代と地続き感のあるもの(謎の超エネルギーとかは無し)
専門用語満載で置いてけぼりにされたい(何度も読んで調べてを繰り返したい)

【Aに該当する好きな既読作品】
戦闘妖精雪風

【ライトノベルは】可

【小説以外は】否

【A以外で好きな作品】
星を継ぐ者
白熱光
月は無慈悲な夜の女王
火星の人
孤児の軍隊
シャドー81

【長編or短編】できれば1冊に収まっていてほしいです
2017/12/06(水) 19:07:59.90ID:+DJYcYY4
追記
イメージとしてはレッドオクトーバーや沈黙の艦隊のような潜水艦同士の戦闘を宇宙でやっているものが読んでみたいです。

もし心当たりがありましたら宜しくお願いします。
2017/12/06(水) 19:53:02.81ID:+LQMLuL5
エンダーとか
2017/12/06(水) 19:56:25.87ID:IrZQwxnl
>>860 …一体全体、その指定でなんで航空宇宙軍史が既読に入っていないのかと、いますぐ注文しろ。
現行の完全版なら、2巻が丁度該当する宇宙空間戦編だよ。
2017/12/06(水) 21:21:59.09ID:+DJYcYY4
>>863
今年SF小説にハマってとりあえず書店で気になったのを読み漁ってたので知らなかったです
早速ポチってきます
ありがとう!
2017/12/07(木) 22:13:41.86ID:7ETTCar/
【読みたい本の傾向(A)】 ファンタジーとホラーとSFが混在したようなノスタルジックなもの
【Aに該当する好きな既読作品】「レイコちゃんと蒲鉾工場」「異世界ピクニック」「グラン・ヴァカンス」
【ライトノベルは】可
【小説以外は】可
【Aに該当する苦手な既読作品】グロすぎるものはちょっと…
【Aに該当するその他既読作品】北野勇作、飛浩隆作品は大抵読んでます
【A以外で好きな作品】梨木香歩やブラッドベリやオールディス、漫画だと「夢幻紳士」
【長編or短編】どちらでも
【そのほかに】「皆勤の徒」も結構好きです
基本的にノスタルジックなものが好みなんですが、そこにホラー要素やSFが入ったものが読みたくて
なんかごちゃごちゃしててごめんなさい、よろしくお願いします
2017/12/07(木) 22:22:15.61ID:IMeg9bsx
>>865
スティーヴ・フィーバー
ウは宇宙船のウ
10月はたそがれの国
2017/12/07(木) 22:54:54.65ID:fCzmJyQC
>>865
秋山完
シリーウォーズシリーズ

http://archive.fo/PyjT
2017/12/07(木) 23:09:17.22ID:GEGlOLLZ
>>865 恩田陸<常世物語>
チャイナ・ミエヴィル「ペルディード・ストリート・ステーション」
ノスタルジックかどうかやや微妙だが、チャールズ・ストロス「残虐行為記録保管所」
2017/12/07(木) 23:54:59.18ID:fCzmJyQC
>>865
大魔王作戦 (ハヤカワ文庫 SF 503) 文庫 – 1983/1
ポール・アンダースン (著),?? 浅倉 久志 (翻訳)
2017/12/08(金) 19:15:10.28ID:U+ucSUL4
>>865
スタージョン、ライバーの短編集全般
2017/12/08(金) 19:19:15.04ID:U+ucSUL4
ノスタルジックといえば時間もの
広瀬正『マイナス・ゼロ』

ロバート・F・ヤング全般
ジャック・フィニイ全般
2017/12/08(金) 22:29:19.12ID:/oD3ZQgj
>ファンタジーとホラーとSFが混在したようなノスタルジックなもの

シマックの「中継ステーション」なんかどうよ
2017/12/09(土) 00:14:59.16ID:y7TzOUs4
>>866 下2つ大好きです!スティーヴ・フィーバー探してみます
>>867 「天象儀の星」とか題名にひかれたんですが、順番に読んだ方がいいのでしょうか…大魔王作戦は探します
>>868 恩田陸好きです
ミエヴィルは何故か食わず嫌いしてましたが、タイトルググったらダークスチームパンクとあって最高ですね
残虐行為記録保管所も気になります。あらすじは完全にSFだけどオカルトっぽいのかな
>>870 スタージョンは大好きです!
ライバーは「バケツ一杯の戦争」が面白そうですね
>>871 「マイナスゼロ」面白かったです
ヤングはごめんなさい、ちょっと感傷的すぎて合わなかったです…フィニィいいですね、忘れてました
>>872 読んだことなかったです 新訳も出てるんですね、本屋行ってきます

たくさんありがとうございます!
手に入れたものから読んでいきたいと思います
2017/12/22(金) 18:53:17.43ID:zLmUJJTc
【読みたい本の傾向(A)】SFの「短編シリーズ物」
【Aに該当する好きな既読作品】 「宇宙大作戦」「マッカンドルー航宙記」
【ライトノベルは】可
【小説以外は】否
【Aに該当するその他既読作品】 「アイ、ロボット」「タイム・パトロール」
【そのほかに】
①シャーロックホームズのように、同じ主人公やキャラが活躍する
②1話1話が完結している
③1話の長さはペリーローダンシリーズの1話分より短い方がいいです。
2017/12/22(金) 21:21:19.70ID:yKz0wAnG
>>874
南極点のピアピア動画
2017/12/23(土) 00:09:40.16ID:LvZkcu5M
「メドシップ」シリーズかねぇ…
3冊出てるがだいたい2-3本入りだわな
2017/12/23(土) 00:13:57.11ID:ROJ80YMo
それなら
歌う船はどうだろう
2017/12/23(土) 00:25:55.56ID:LvZkcu5M
デュマレストサーガとかブレイドシリーズとか
昔は230ページぐらいのSFシリーズちょくちょく
あったんだけどねー
2017/12/23(土) 00:47:58.29ID:y4CSsgRh
>>874

「地球人のお荷物」以下、<ホーカ>シリーズ
「家族八景」
「戦闘妖精・雪風」
「タフの箱舟」
「大魔王作戦」

というか、古いの探せば本当に多い筈なんだが、最近あまり見ないかな。
2017/12/23(土) 08:16:15.39ID:NbQ4o9jG
>>875-879
874です。ミステリーもSFも、長編のシリーズ物はたくさんありますが
短編のシリーズって特に最近は本当に少ないですよね。
皆さんが挙げられた作品をチェックしてみます。ありがとうございました。
2017/12/23(土) 08:37:35.16ID:Xu5F3Qtx
鏡明『不確定世界の探偵物語』
神林長平『敵は海賊・短編版』
2018/01/06(土) 00:28:57.54ID:36Fv+cLa
SF超初心者です
とりあえずドメジャーな作品を教えてほしい
2018/01/06(土) 00:34:32.56ID:grsb0Oip
>>882
都市と星
火星年代記
宇宙の戦士
2018/01/06(土) 01:09:33.00ID:36Fv+cLa
ありがとうございます
読んでみます
885名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/06(土) 21:06:18.66ID:ya6eo2QL
ここ30年くらいまともに小説読んでなかったけど、最近昔買ったディックを自炊してよみはじめた。
おススメあるかな?

【読みたい本の傾向(A)】 スペオペ、ファンタジー以外
【Aに該当する好きな既読作品】ディックは大体読んでる
【ライトノベルは】可
【小説以外は】可
【Aに該当する苦手な既読作品】大瀧訳の作品
【Aに該当するその他既読作品】宇宙の戦士、リングワールド、幼年期の終わり、宇宙のランデブー、宇宙大作戦、ローダン、復活の日、七瀬シリーズ、デューン、ニューロマンサー
【A以外で好きな作品】ギャラクティカ、スタートレックシリーズ
【長編or短編】長編
【そのほかに】ホーガンとかハイペリオンシリーズに手をつけようかと考えている
886名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/08(月) 09:59:13.26ID:u7GTdTTU
>>865
自分は戦記と思うけど、作者はsfで登録して出版社はファンタジーで売ってる
『日本国召喚』
現代日本が国ごと異世界へ
龍が舞、魔法の存在するファンタジーな世界で侵略してくる国々、日本は現代兵器で対応する
的な
Web最新話では空中戦艦みたいなのを繰り出す国もいたりして、スラスラ読めて面白かったのでオススメ
読むなら書籍版がオススメ
2018/01/08(月) 10:12:44.44ID:HEuHcZe2
>>885
ハイペリオン1巻は実質短編集みたいな感じでっせ面白いけど
その短編も壮大な前フリだから頑張って読んでね
2018/01/09(火) 09:14:47.39ID:JjdWW3i/
【読みたい本の傾向】
百合系ファンタジー
できれば可愛い女の子が出てくる萌え萌えな作品
【既読作品】
 思い付きません
【ライトノベルは】可
【小説以外は】
 アニメ、漫画も可
【長編or短編】
 どちらも歓迎します
【そのほかに】
 特になし
889名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/09(火) 11:06:58.73ID:JMpMduRE
【Aに該当する苦手な既読作品】大瀧訳の作品

クソワロタ
2018/01/09(火) 11:13:55.39ID:aOcFfmns
>>888
イーガンの白熱光
天才女子二人が同居、身体を寄せ合って…
2018/01/09(火) 12:22:16.65ID:iqTmghfi
>>888
四人制姉妹百合物帳 (星海社文庫) 文庫 – 2014/12/11
石川 博品 (著),?? まごまご (イラスト)
2018/01/09(火) 19:05:44.56ID:3hFujQJ/
>>888
FEATHER ~世界は、ひとつじゃない。~
七村 謙 (著)

読んでないけど表紙がそれっぽい
2018/01/11(木) 21:01:57.37ID:d2Cg8xT2
>>886
なろう系というやつですね
読んだことないけど読んでみます!
ありがとうございます!
894名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/14(日) 14:15:50.07ID:OV29qWdW
読みたい本の傾向】スチームパンクとか、麻薬とか、少し魔法じみた設定がある小説or mgsみたいな少し先の未来(明るくない)の話
【該当する好きな既読作品】 伊藤計劃氏と円城塔氏はあらかた読ませていただきました。ニューロマンサー、ディファレンスエンジン、アンドロイドは電気羊の夢を見るか、
【ライトノベルは】大丈夫です。
【小説以外は】できるだけ小説でお願いします。
【該当する苦手な既読作品】どれも面白かったです。
【以外で好きな作品】推理ものは好きです。特に、ロンドンを舞台にしていたりすると好みです。
【長編or短編】 どちらでも大丈夫です
よろしくお願いします。
2018/01/14(日) 15:09:31.40ID:vUhQs/8w
>>894
ドラキュラ紀元
2018/01/14(日) 15:15:34.38ID:vUhQs/8w
しまった未来かー
897名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/14(日) 20:52:47.98ID:OV29qWdW
>>896
いえいえ、ありがとうございます。
2018/01/14(日) 23:38:50.39ID:UdIMw+tU
【読みたい本の傾向】巨大ロボットがちゃんと活躍するもの。原作がその小説であること。
【該当する好きな既読作品】 無し
【ライトノベルは】ナシで
【小説以外は】小説でお願いします。
【該当する苦手な既読作品】苦手ではないがユナイテッドステイツオブジャパンで巨大ロボットの活躍するシーンがほとんどなくてがっかりした。
【以外で好きな作品】無し
【長編or短編】 どちらでも

そもそもラノベじゃなくて小説原作の巨大ロボットモノがあるのか謎ですが、よろしくお願いします。
2018/01/15(月) 00:31:37.63ID:v92CD0g6
ヌーヴェルの巨神計画みたいなのかな
900名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/15(月) 21:05:25.97ID:5hfwnXjJ
>>894
ねじまき少女・・・SFです。近未来のタイが舞台でブレードランナーや攻殻機動隊とか好きなら気に入ると思う
901名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/15(月) 23:55:25.51ID:tmiBTlKF
>>898
「巨大」の定義によるけど、人型で人間が搭乗して戦う、であれば、

パンツァークラウン・フェイセズ
機龍警察

あたりは?
2018/01/16(火) 01:21:46.86ID:CoH1ohGO
>>901
ありがとう、その2つとも読んだことあるw
まーその2つは強化外骨格だからね。

やはり巨大ロボットで小説はぶっ飛びすぎてるかな。
2018/01/16(火) 16:14:06.21ID:LPQMhv+Q
>>894
ペルディード・ストリート・ステーション
2018/01/16(火) 19:04:08.95ID:q+UEWKoB
原作というとアニメとかになったってこと?
山田正紀の機神兵団はアニメにも漫画にもなってる
2018/01/16(火) 21:42:10.65ID:4ag/ijP3
なんか無視されてるけど巨神計画にロボ出てくるんだけどな
2018/01/16(火) 21:48:56.26ID:K5vEGyHg
だってガルディーンとかアリエルとかいまで言うラノベだから枠外なので
あのあたりを挙げちゃダメ縛りなのだもの。
2018/01/16(火) 23:19:18.13ID:uf2VXebC
>>898
天獄と地国(長編の方)はどうだろう
2018/01/16(火) 23:24:34.26ID:s/GhQ8Wc
ダイナミック・フィギュア

巨大ロボといういかにもアニメ・漫画的なジャンルで
ラノベやノベライズはNGとなるとなかなか
2018/01/17(水) 10:14:29.30ID:ry6fTHmX
>898
深海大戦 藤崎慎吾
2018/01/21(日) 18:03:03.96ID:TQL4CkS0
>>904
いや、アニメが原作で小説枠で読み物になっているものもあるから、小説が原作と書いた。
あくまで小説が発祥のものがあったら知りたかったので…。
>>899
>>907
>>908
>>909
ありがとうございます。
あるもんだね。
2018/01/21(日) 22:47:11.01ID:975WeBu5
>>910 機神兵団は小説原作だぞ。ラストがえらくブレてるが…(´・ω・`)

海外もの短編で、マジンラ世紀末最終大決戦。
読めば邦題をこうしたくなるのは判ると思うが、哀愁漂う良い話だった。まあ巨大ロボットが主題の話とはいえ、「活躍は」してない気もするが…
2018/01/26(金) 20:53:44.48ID:8hHVPmXE
【読みたい本の傾向(A)】
とある人物が殺人や戦争などの大罪を犯し最悪となった未来を変えるために
過去へ遡って元凶となる人物を殺す。
改変した未来がどうなったか・・・まで書かれている話。

【Aに該当する好きな既読作品】
「アウターゾーン」のタイムマシン発明者を殺しに行く話。
「藤子不二雄のSF短編集」過去現在未来の自分が集まって会議、愛する人に会うために土蔵で生涯を過ごす男の話。

【ライトノベルは】 可
【小説以外は 】可

【A以外で好きな作品】
銀河英雄伝説 スタートレック

【長編or短編】 何でもOK

【そのほかに】
ハインライン「夏への扉」を読んでいる最中です。

よろしくお願いします。
2018/01/26(金) 21:09:10.30ID:AnKLp87H
ポールアンダースンの「タイムパトロール」(という言葉の起源)は
歴史改変を取り締まる側の姿を描いた連作短編だから
まぁ、そういう絡みばかりだな。

というかどストレートに扱うとそのまんまなので
多くの作品がネタわからないように捻って関係するいろんな視点から描いてるので
「これがそのネタだよ」したら超ネタバレになるものばかりなので
普通に「時間テーマSF」でオススメ聞いた方がいいと思うぞ。
半分ぐらいが歴史をあえて変えようとする者と変えたらマズイ者の間の話だから。
2018/01/26(金) 21:33:30.18ID:8hHVPmXE
ピンポイント過ぎて却ってダメでしたか・・・

【読みたい本の傾向(A)】
時間テーマSF
未来から過去へ遡って改変し、その後どうなったのかまで書かれている話

これでお願いします。
改変未来はどうしても外せなかった。
バックトゥザフューチャーは見たことないですけど、これに近いような気がします。
2018/01/26(金) 22:20:16.00ID:hDQbUcSw
>>914
スティーブン・キングの11/22/63
漫画で萩尾望都「銀の三角」
これなかなか複雑な時間軸で超面白いっすよ
第一話がファンタジー風なんだけど、第二話で話が未来に飛ぶので
一話目で放り出さずに読んでほしい

映画 X-MEN フューチャーアンドパスト
前作のX-MENファーストジェネレーション見てからの方がわかりやすいかも
2018/01/26(金) 22:38:49.28ID:LRC4n172
>>914 古典:豊田有恒「モンゴルの残光」
現代:小川一水「時砂の王」
2018/01/27(土) 21:58:11.00ID:w9g5yEYS
別スレで話してて思ったがルグインの「天のろくろ」が
良い世界を目指して世界を改変するのだが上手く行かずに何度も…
って奴だっけな。
918名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/28(日) 09:50:19.02ID:nUtqmrqa
R・A・ラファティの「われらかくシャルルマーニュを悩ませり」……はむしろ歴史改変ネタのパロディだから違うか
919名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/28(日) 17:16:22.50ID:Pvin7vJW
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
雑学ツイートで年収6000万円の23歳 UberFactsは何をしたのか
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/304/304724/
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
20歳のYouTubeスターが購入、約8億円の豪邸を拝見
https://www.businessinsider.jp/post-107308#cxrecs_s
専業YouTuberがYouTubeでの稼ぎ方具体的に教えます。ネタ切れしない方法は〇〇するだけ。
https://www.youtube.com/watch?v=Co9a9fHfReo
YouTubeで稼げるジャンルは〇〇動画です。YouTube講座
https://www.youtube.com/watch?v=_Nps8xb5czQ
2018/01/28(日) 19:51:21.18ID:X2B5cQTN
912です。色々教えていただいてありがとうございます!
921名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/29(月) 16:08:40.42ID:uityPRlC
【読みたい本の傾向(A)】
ホラー
存在しないはずの人や場所の記憶、トラウマに纏わる話
【Aに該当する好きな既読作品】
洒落怖 光の誓い
高港基資 二十年女(漫画)
【ライトノベルは】

【小説以外は】

【A以外で好きな作品】
平山夢明 実話系
矢部嵩 紗央里ちゃんの家
怪奇幻想系なら乱歩・横溝・鏡花など
【長編or短編】
短編が好きですがどちらでも
【そのほかに】
うでちぎり先生の不気味な雰囲気が好きなのですが
ああいった話をどう探せばいいのか分かりません
普段は幻想文学ばかり読んでいるので夢と現実とが地続きな
悪夢めいた感じの物語がツボなのだと思います
お心当たりがあれば是非お願いします
2018/01/29(月) 17:39:10.05ID:h3sR0jKM
翻訳ものはNG?
2018/01/29(月) 18:07:15.62ID:escmNcsj
>>921
ゲームだがベイグラント・ストーリー
現行機種でプレイできるか知らんけど
2018/01/29(月) 18:55:36.34ID:XzISWftZ
>>921
エンデの「鏡のなかの鏡」は「駅だか証券取り引き所だかわかんないとこが火事で
俺は消防士なんだけど水が出ないんだよ!」的な夢の話が
延々とゆるいつながりで次の話へ連なってく連作短話集で
ヤマなし意味なしオチなしだけど存在しない場所の記憶感はすごい。
2018/01/29(月) 20:10:43.63ID:uityPRlC
921です、ありがとうございます
翻訳ものでも何でも大歓迎です
ゲームも普段はほとんどしないので勉強になります
他にもあればお薦めしていただきたいです
2018/01/30(火) 19:48:21.30ID:9+6F58il
>>921
高橋克彦「緋(あか)い記憶」
2018/02/01(木) 16:57:08.32ID:AxzqUoFs
【読みたい本の傾向(A)】
ファンタジー
主人公が世界遍歴
主人公は善人とはいえない。だいたい剣を振り回し流血して解決。
【Aに該当する好きな既読作品】
コナン、ムアコックのエターナルチャンピオンシリーズ、ライバーのファファード&グレイマウザー
ポール・アンダースンの折れた魔剣
【ライトノベルは】

【小説以外は】
映画、アニメ、ゲームなんでも可
【Aに該当する苦手な既読作品】
漫画のベルセルク
【A以外で好きな作品】
ジェイムズ・P・ホーガン全般
ロバート・A・ハインライン全般
ロジャー・ゼラズニィ全般
【長編or短編】
どちらでも

アンテナ低くて見つかりません。お願いします。
2018/02/01(木) 21:51:34.11ID:qDjyLxsI
>>927 剣で流血って感じじゃないが、ジャック・ヴァンス「天界の眼」
2018/02/02(金) 10:38:07.67ID:PoJ+Gfk4
>>927
高千穂遥「美獣―神々の戦士」
ただ、現在入手可能かどうかわからん。
2018/02/02(金) 13:43:57.00ID:BlpJHiBm
>>927
売ってるかどうか知らないけど創元推理文庫の
「闇がつむぐあまたの影」(カール・エドワード ワグナー)

>ファンタジー
アンチヒロイックファンタジーです

>主人公が世界遍歴
世界遍歴じゃないけど割と移動する

>主人公は善人とはいえない。だいたい剣を振り回し流血して解決。
主人公は悪人
2018/02/02(金) 17:34:06.10ID:TDotVbeR
>>928
>>929
>>930
みなさまありがとうございました。
版元在庫、流通在庫探してないものは図書館探します。
932名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/02/03(土) 19:46:24.70ID:b0mcL/iP
>>922
>>923
>>924
>>926
遅くなりましたが、ご回答いただきありがとうございました
知らない作品が多く新鮮でした
これから探してみたいと思います
933名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/02/06(火) 23:24:47.40ID:AcOjeFES
【読みたい本の傾向(A)】
オルタードカーボンのシリーズみたいに、デジタル化した人格を人工の体に移す設定のものを探してます。
【Aに該当する好きな既読作品】
【ライトノベルは】可
【小説以外は】可
【Aに該当する苦手な既読作品】 なし
【Aに該当するその他既読作品】 なし
【A以外で好きな作品】 ディック作品
【長編or短編】どちらでも可
【そのほかに】
攻殻機動隊は漫画やTVシリーズは見てないのですが、
脳みそを人工の体に移植している設定だったと思うので、この設定はでてこないですよね?
2018/02/06(火) 23:57:15.18ID:X05qMyVQ
>>933 >>79への回答を当たってみて。
ディックおkなら、グレッグ・イーガン「ディアスポラ」いきなりでもいいかな。
2018/02/07(水) 00:08:53.94ID:WvLHQEYQ
>>933
攻殻にもその設定有るよ
ダビングゴーストというネタ

それはともかく
ルーディ・ラッカー『ソフトウェア』
とか
アニメの『楽園追放』
とか
936名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/02/13(火) 00:51:23.60ID:jfvgXhCO
>>934
>>935
ありがとうございます。
説明不足ですみません。
コンピュータではなく、アンドロイドやロボットにデジタル化した人格を移すものを探してました。
ソフトウェアはこちらに該当するみたいですね。読んでみます。
937名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/02/13(火) 01:45:22.60ID:CW67ywnw
家電の事ならGood Price 2018にお任せください!
お求めやすい価格にて販売しておりますので、是非ご覧ください!
店舗ホームページ
https://goodprice2018.shop-pro.jp/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
2018/02/16(金) 20:10:04.31ID:292ie2xU
SFやファンタジーとして読んでも面白いと思います。
そして、もし真実だと確信できたら、人生の莫大な財産となると思います。


2000年の少し前頃に発刊され、アメリカで異例のベストセラーになり、日本でもベストセラー、
いまや30数カ国以上に翻訳されて読まれているニール・ドナルド・ウォルシュ氏の『神との対話』シリーズ。

もし本当に「神の存在と恩寵」を確信したいなら、まず正しい「神の理解」が必要です。

単なる読書本ではなく、人生の観方と体験が変わるスピリチュアル本ではありますが、
思索的な哲学書として読んでも面白いと思います。

《10分ほどで読めて分かる『神との対話』》
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome


  
939名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/02/16(金) 23:19:00.59ID:wmzgTrAo
【読みたい本の傾向(A)】
・近未来の大都市が出て来る作品
・アクション要素は無いか少なめ
・上2つの条件に合えばストーリーはなんでもいいです
※ホラーはナシでお願いします

【Aに関係する好きな作品】
・ブレードランナー(都市全体)、ガンダム00(特に軌道エレベーター)
 
【ライトノベル】
・美少女が主人公等の作品は外して欲しいですが
 一応確認したいので条件に合うものがあれば挙げて下さい

【小説以外】
・映画>漫画>アニメの順でお願いします
 ここで話題にして良ければゲームでも構いません

【そのほか】
・ブレードランナーの原作は未読ですが持っています
・映像作品ですがスターウォーズの都市はなぜかわかりませんが苦手ですw
2018/02/17(土) 00:05:06.35ID:8h4uu9dp
>>939 古典で、ウィリアム・ギブスン「クローム襲撃」。これが合うようなら長編「ニューロマンサー」以下三部作ほか色々。
面白いかどうか全く保証しかねるんだが、ニーヴン&パーネル「忠誠の誓い」
面白いんだが近未来ではないかな、異世界都市。チャイナ・ミエヴィル「ペルディ-ド・ストリート・ステーション」 (「都市と都市」も実にいいんだが、全くの現代なんで要望外かと)
美少女主役でアクション多めだが、池上永一「シャングリ・ラ」、陰山琢磨「星々のクーリエ」
2018/02/17(土) 00:52:04.41ID:olXCFvBb
>>939
横浜駅SF

都市と星
2018/02/17(土) 00:53:53.72ID:olXCFvBb
>>939
漫画だと終末少女旅行
2018/02/17(土) 01:34:26.57ID:JKD8ovdE
アシモフの「鋼鉄都市」
あと、銀河帝国興亡史一巻「ファウンデーション」冒頭の
帝国首都トランターの描写は以降のいろんな映像SFに影響を与えてる気がする。
変わったとこだとレムの「星からの帰還」
宇宙探査のウラシマ効果で何世紀か未来の地球に帰ってきた宇宙飛行士が
現代の地球の都市で過ごすのだけど、文化風俗が変わりすぎてて
さまざまなトラブルに遭う。

ネットフリックスで今年やっと映像化されたモーガンの「オルタードカーボン」は
数百年後の未来の地球(サンフランシスコ?)で蘇らせられた主人公が
とりあえず探偵させられる話なので舞台がずっと未来のアメリカ都市
944名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/02/17(土) 19:32:39.45ID:ulqMmu/m
>>940
たくさんありがとうございます
「ニューロマンサー」と「シャングリ・ラ」は聞いたことありました
あらすじを読んだ感触としては
「忠誠の誓い」 、「ペルディ-ド・ストリート・ステーション」、「都市と都市」
が面白そうでしたw
もちろん「クローム襲撃」他すべて読んでみます
「星々のクーリエ」は軌道エレベーターが出て来るそうですし
あったらいいなと思っていた設定なので楽しみです

>>941
ありがとうございます
どちらも面白そうです
横浜駅SFのようなラノベもあるのですねw
小説から読んでみます

>>942
キャラはともかく世界観は好みですw
ありがとうございます

>>943
たくさんありがとうございます
「鋼鉄都市」 と「ファウンデーション」は名前だけ知ってました
自分のSFのイメージが「ファウンデーション」から来てるとしたら
絶対読まなくてはいけませんねw
「星からの帰還」 の設定も好みです
「オルタード・カーボン」はビジュアルいいですね
映像作品から観たいですが小説から読んでみます
2018/02/18(日) 12:14:42.39ID:jC4RdiW6
近未来の繁栄した大都市なのか荒廃した大都市なのか、そこが問題だ。
946名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/02/18(日) 16:48:47.22ID:jHavFbib
>>945
反映した大都市です!
947名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/02/18(日) 16:49:26.71ID:jHavFbib
繁栄です・・・
2018/02/18(日) 17:51:16.61ID:Mevk2HTf
映画:
メトロポリス、1984、未来世紀ブラジル、ゴッド・ディーバ、フィフス・エレメント

バンド・デシネ:
ホドロフスキー/メビウス「アンカル」、エンキ・ビラル「ニコポル三部作」
2018/02/18(日) 22:05:13.72ID:9TPdwerL
>>944
一応指摘しておくと、>>941 さんが言ってるのはミエヴィルの「都市と都市」じゃなくてクラークの「都市と星」ですよ。
ちなみにどちらもハヤカワです。今ならどちらも入手可。
個人的には、都市と星を超オススメしたいです!
2018/02/18(日) 22:28:15.04ID:CDafGWlX
クラークの「都市と星」を読んだら、光瀬龍の「錆びた銀河」も読んで欲しい。
多分、光瀬先生は「都市と星」を意識して「錆びた銀河」を書いたと思う。
都市の設定がそれぐらいよく似ている。
2018/02/18(日) 23:06:24.76ID:aSnbPIOp
都市と星って「近」未来じゃろか。
フィリップ・リーヴ「移動都市」、キャリー・パテル「墓標都市」、クリストファー・プリースト「逆転世界」あたりは要望違いと思っておいといたんだが、一応題名だけ。面白いとは思うが。
2018/02/19(月) 15:53:46.29ID:Pw+9wMQu
「月は無慈悲な夜の女王」
これも近未来の大都市だと思う
月世界だけど
作品としては読みづらいしストーリーも冗長でイマイチだったが

「100%月世界少年」
同じく月世界都市もの
これは読みやすくストーリーもサクサク進んでおススメ
2018/02/19(月) 21:33:02.31ID:4RCq/oBO
都市と星は遠未来だね
954名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/02/22(木) 00:20:41.83ID:wIq+UaMk
【読みたい本の傾向(A)】異世界が舞台だったり、または呪術とかの非科学的な力があったりして、ファンタジー要素が含まれている小説のうち、言語や文化とかの裏設定を匂わせるネーミングがあったり、今風のSFの機械類が登場したりするもの
【Aに該当する好きな既読作品】なし
【ライトノベルは】可
【小説以外は】可
【Aに該当する苦手な既読作品】 なし
【Aに該当するその他既読作品】 なし
【A以外で好きな作品】 発狂した宇宙、世界の中心で愛を叫んだけもの、ニューロマンサー、精霊の守り人、デルトラクエスト、彼方のアストラ(漫画)、ドクター・フー(ドラマ)、FF8,FF13(ゲーム)
【長編or短編】 どちらでも
【そのほかに】なんかめっちゃ初心者な質問ですけど大目に見てください
2018/02/22(木) 00:35:00.87ID:lY33DHuH
>>954  フレッド・セイバーヘーゲン<東の帝国> だな。その要望にこれ以上適合する作品もないと思う。
2018/02/22(木) 21:08:41.74ID:5tuxRtxt
初心者な質問には見えんな
指定が細かいからマニアックに見える
957名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/02/22(木) 21:28:22.51ID:wIq+UaMk
>>956
ファンタジー×SFという設定自体がラノベとかでありがちな上に、ファンタジーの奥深い設定とSFの実戦的な設定が合わさったら最強なのではという安直な発想が拍車をかけている気がする

>>955
購入考えときます
2018/02/22(木) 21:44:17.92ID:u7vYZVh6
今風の機械が出なくていいなら指輪物語最強な気がするが
2018/02/22(木) 21:45:14.05ID:tO3ebhjD
>>954
非科学がメインだが

大魔王作戦 (ハヤカワ文庫 SF 503) 文庫 – 1983/1
ポール・アンダースン (著),?? 浅倉 久志 (翻訳)
2018/02/22(木) 22:50:52.61ID:5tuxRtxt
>>957
いやいや、十分マニアック(褒め言葉ね)、謙遜しなくていいよ
ほんとの初心者はそれが「ラノベでありがち」かどうかもわからんから
961名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/02/25(日) 17:32:07.17ID:YDaDCHA8
>>954
それ系で私的にベストは『魔法の世界エストカープ』に始まる
アンドレ・ノートンの〈ウィッチワールド〉シリーズ。
962名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/02/25(日) 17:38:58.08ID:YDaDCHA8
>>933
フレデリック・ポール「虚影の街」
レイモンド.F.ジョーンズ「火星の記憶」
フィリップ・K・ディック「にせもの」
2018/03/02(金) 00:24:55.45ID:qgEhOneg
テンプレに沿ってなくてすみません
電気羊以前にロボットが夢を見るシーンがある
または夢を見るかどうかを議論するような作品ってないでしょうか?
検索しても電気羊とそのパロディばかりでどうしても探せなくて…
964名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/06(火) 22:11:35.41ID:pmCj7qte
ちょっと上げておこう。
2018/03/06(火) 22:25:10.22ID:FTkc+9WS
【読みたい本の傾向(A)】
架空の世界で国と国が戦争や外交をするファンタジー小説
【Aに該当する好きな既読作品】
守り人シリーズ、鹿の王、図書館の魔女、皆殺しの田中が発動する前までのアルスラーン戦記
【ライトノベルは】
ライトノベルの定義がわからないのですが、基本不可
【小説以外は】
不可
【Aに該当する苦手な既読作品】
アルスラーン戦記のラスト2〜3巻
十二国記
【Aに該当するその他既読作品】
獣の奏者エリン
【A以外で好きな作品】
【長編or短編】
長編
【そのほかに】
2018/03/06(火) 22:59:43.17ID:1nOzMthn
「魔術師の帝国」から始まる“リフトウォーサーガ”シリーズとか?
というか「指輪物語」から海外のエピックファンタジーは
概ね戦乱絡みなので、主人公がどの立場かとか
視点や描き方で絞らんと際限なく出てくる気が…

歴史大河ドラマ的なのだとアメリカでドラマ化されて一般にもヒットした
「七王国の玉座」から始まるゲームオブスローンズシリーズとか。
967名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/06(火) 23:11:22.69ID:FTkc+9WS
>>966
すみません、>>965に書き忘れたんですが、できれば日本の作家さんの作品でお願いします
教えていただいたのにすみません
2018/03/06(火) 23:31:14.84ID:sxKGfaEC
作者そろそろ一周忌で未完確定だが、佐藤大輔「皇国の守護者」
漫画版が出来はいいんだが絶版確定になったんで、ここからでも。そちらは第一部が終わったとこで区切りがついてる。
969名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/07(水) 12:32:24.72ID:JtrezNFM
>>968
最近漫画が絶版になって話題になってるあれですよね
調べてみます
2018/03/07(水) 15:25:02.46ID:c6xzNyWP
ラノベにも翻訳物にも山のように戦記ものあるのに除外しろとか頭悪いとしか言えない
火葬戦記でも読んでろ
2018/03/07(水) 19:51:33.63ID:qX2OHCzP
ある意味、ゲームオブスローンズ並に凝ったエピックファンタジーが日本で出てれば
その名前が聞こえてこないはずがないから、無いんだろうなとは思ってる。
2018/03/09(金) 15:02:10.22ID:CuTV+d4P
まあ>>965ぐらい国内作品読んでるなら、
もう日本人作家にこだわらずに海外作家に
手を出してもいいのでは?とは思うな。
国内に限定して「ないものねだり」するより
「七王国の玉座」とか読んでみることを俺もお勧めする。
973名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/12(月) 04:07:20.36ID:lZzP4i8F
【読みたい本の傾向】
地球と似た惑星に関する作品
映画「インターステラー」のように地球と似た惑星を探したり、
地球と似たまだ文明化されていない惑星で主人公等が何らかの行動を取る話

発見した惑星に知的生命体が居た痕跡があるというような設定は非常に好みですが、
知的生命体そのものとの接触はあまり興味がないです
ただ少々ならあっても構いません

少し難しいかもしれないですが基本は惑星探索や惑星内部の探索に焦点を当てた内容でお願いします

【ライトノベルは】
ハードな物を求めているので不可
【小説以外は】

【長編or短編】
長編優先
【そのほかに】
自分は文系の人間で難しいことは分からないのですが、
(素人に)リアリティを感じさせる内容だと特に良いです
974名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/12(月) 08:18:19.71ID:ya0KcScv
>>973
小説で、掘晃「遺跡の声」

漫画なら星野之宣「2001夜物語」などの宇宙もの短編集。
俺が「インターステラー」見て連想したのが星野之宣の漫画だw
2018/03/12(月) 18:46:09.44ID:tiqHS7zZ
>>973 アーサー・C・クラーク「宇宙のランデヴー」 (沢山出てるが一巻のみで)
ラリイ・ニーヴン「リングワールド」
石原藤夫<惑星シリーズ>
2018/03/12(月) 20:40:22.17ID:z3Qi9fyY
ベンフォード「夜の大海の中で」以下の機械生命シリーズ
2018/03/12(月) 20:42:01.67ID:z3Qi9fyY
レム『ソラリス』『砂漠の惑星』
2018/03/13(火) 12:50:20.72ID:HwhLLigC
・読みたい
  両性具有を扱った古い(60年代以前)SF小説
・既読
  ヴィーナスプラスX
  闇の左手
・短編or長編
  どちらでも
・ラノベ、小説以外
  60年代以前に発表されたものならOK

ヴィーナスプラスX読んで50年代にこの発想ってスタージョンスゲー!!となり
これより古いのってあるのかなと思ったので
性別に関する現代SF界での考え方の変遷が知りたい
上記2つは男性性(マッチョイズム)批判よりだけど、それにあてはまらなかったりむしろ逆でも全然大丈夫

どうかよろしくお願いします
2018/03/13(火) 12:53:09.81ID:HwhLLigC
>>978
あ、いきなり追記すみません、輪廻の蛇(ハインライン)の映画版は観ました
原作は未読だけど
980名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/22(木) 00:49:16.16ID:B71EFvyy
「タイムシップ」の作者の作品って日本でどんなのが訳されてるの?
981名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/22(木) 00:49:40.04ID:B71EFvyy
アごめん誤爆した。
2018/03/22(木) 02:22:02.59ID:CyNkUbDj
>>980
バクスターはジーリークロニクル(連作)とか
時間的無限大とか7割ぐらいは邦訳されてなかったっけか。
983名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/26(月) 15:10:12.51ID:LjQ8hoB3
>>974-977
返事が遅くなりましたがありがとうございました
984名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/27(火) 16:16:29.74ID:bU6Zd8jb
>>980
http://ameqlist.com/sfb/baxsters.htm
985名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/27(火) 16:17:44.35ID:bU6Zd8jb
>>982
7割未訳のほうが正しいだろう。
2018/03/28(水) 10:14:40.36ID:f+rumnV2
7割とかやけに具体的数値だなw
ほんとは計算してないくせに
987名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/31(土) 00:03:22.17ID:EAibVjzJ
【読みたい本の傾向(A)】
 家族制度が失われた人間社会を描いたSF作品があればぜひお願いします
 未来技術や宇宙モノではなく、新しい社会システムについての考察が深い作品であれば可
【Aに該当する好きな既読作品】 特にありません
【ライトノベルは】可
【小説以外は】否
【A以外で好きな作品】
 イーガンの短編、パンドラ、ハーモニー、神狩り、果てしなき流れの果に、人類は衰退しました
2018/03/31(土) 00:15:37.53ID:O+YOs5gc
「断絶への航海」の家族制度はどうだったかな…とにかく読むべきではある。
2018/03/31(土) 02:27:47.92ID:NXTx8V9l
“失われた”というのが家族そのものがないのか
形式的にはあるけど違うものなのかでだいぶ作品数が変わる気が。
「ギヴァー」は親と子供がいる家庭だがだいぶ違うもの
「バイティングザサン」あたりは家族もなんもなかった気が…
あとヴァーリィの“八世界”シリーズなどは全体的に性が変質してるので
いろいろあるな。
2018/03/31(土) 11:28:53.99ID:MQEAPRCn
「月は無慈悲な夜の女王」の家族形態も興味深かった
本編は長いだけでつまらんかったけど
991名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/31(土) 22:38:22.44ID:EAibVjzJ
>>988-990
ありがとうございます
家族形態が現代と違った形式であればよいです
電子書籍化されていると非常にうれしいです
992名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/04/01(日) 01:04:07.49ID:0rfysATA
この辺の良い
http://quadcapture.hateblo.jp/entry/2018/03/31/234119
2018/04/05(木) 07:06:56.50ID:OoldsUcv
質問です。
テクノロジーだけではなく、政治、経済、外交など幅広い視点から未来社会を描いたSF小説を探しています。
イメージとしては伊藤計劃、ロバート・A・ハインライン、アイザック・アシモフの<ファウンデーション>シリーズなどが近いです。もしくはブラッドベリの華氏451やオーウェルのような風刺作品でも構いません。
皆さんのオススメがありましたら教えて戴けると有難いです。
よろしくお願いします。
994993
垢版 |
2018/04/05(木) 07:50:57.88ID:WSbugliq
テンプレで質問し直します、すみません。

【読みたい本の傾向(A)】 ジャンル・テーマ・作風など
「月は無慈悲な夜の女王」のように未来都市の政治・経済・交易などの状況が広い視野でよく描かれている作品。
ジョージ・オーウェルやレイ・ブラッドベリ、オルダス・ハクスリーのような未来都市の寓話。
政治的には時代錯誤なファシズムでも無政府的な自由競争社会でも、細部の描写さえしっかりしていれば可。
その他、例として伊藤計劃、アイザック・アシモフ、フィリップ・K・ディックなど。
【Aに該当する好きな既読作品】
リソースの範囲でもっともよく細部まで作りこまれていると感じたのは、やはり「リバタリアンな作品」に授与される
「プロメテウス賞」を獲った「月は無慈悲な夜の女王」。
伊藤計劃の「虐殺器官」、「ハーモニー」。
SFとは違いますが、消費社会を皮肉った「ファイト・クラブ」などはオールタイムベストに挙がるほど好きです。
【ライトノベルは】可否(ライトノベルを勧めていいか)
質さえ高ければ主流文学だろうとライトノベルだろうと、特に差別はしません。
【小説以外は】可否や希望するメディア(アニメ、映画などを勧めていいか)
基本的には小説をお願いしたいのですが、小説に匹敵するだけの情報量が詰め込まれているようであれば可。
好みとしてはアンドリュー・ニコルの一連の寓話作品(「カタカ」や「トゥルーマン・ショー」など)。
【Aに該当する苦手な既読作品】
「1984」はさすがに古臭く、「華氏451」は面白いものの、いささか視野が狭いと感じます。
【Aに該当するその他既読作品】
ハクスリーの「すばらしい新世界」など。
【A以外で好きな作品】
SFではありませんが、アレックス・ガーランドの「ザ・ビーチ」、アーヴィン・ウェルシュ「トレイン・スポッティング」あたりもお気に入りです。
【長編or短編】
基本的には長編をお願いします。質が高いようであれば短編でも。
【そのほかに】
「幅広い視点から社会を描いている」という条件に当てはまりそうなものであれば
ジャンル・メディアを問いませんので、よろしくお願いします。
2018/04/05(木) 19:16:53.79ID:+b5tbg3f
回答しようと思ったら次スレが立ってないな…

御希望通りのSF/FT/HRを紹介するスレ その11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1522922367/

>>994 佐藤大輔 「地球連邦の興亡」本編4+前日譚1 中公文庫。一応切りのいいところで第一部完(´・ω・`)

ラリイ・ニーヴン 「地球からの贈り物」ほか、ノウンスペース・シリーズ。早川文庫。
シリーズ代表作は「リングワールド」なんだが、そちらの希望にはこれだろう。”技術が変われば、社会が変わる。何よりも倫理観が変わって来る”

キム・スタンリー・ロビンスン 「レッド・マーズ/グリーン・マーズ/ブルー・マーズ」 創元SF文庫 貴方の質問への現時点でのガチ王道だと思うんだが、何分長い。

グレッグ・イーガン「ディアスポラ」 創元SF文庫 控え目に言っても歯応えがあるが外せない。
996名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/04/06(金) 08:59:57.30ID:TJBiWYK7
>>994
ダン・シモンズ「ハイペリオン」「ハイペリオンの没落」「エンディミオン」「エンディミオンの覚醒」
小川一水「天冥の標」シリーズ
997名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/04/07(土) 13:02:08.82ID:Y9StXwFp
>>994
キム・スタンリー・ロビンスン 『2312 -太陽系動乱』
2018/04/07(土) 20:33:12.47ID:fXghj5pw
>>994
元スレに書いちゃいましたごめんなさい
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1515074313/600
99994
垢版 |
2018/04/07(土) 21:25:00.26ID:CnxCa4aP
>>995
>>996
>>997
>>998

これだけあれば当分は読むものに困らないで済みそうです、
お勧め、ありがとうございました!
2018/04/08(日) 01:22:42.61ID:Qx4PIzYr
御希望通りのSF/FT/HRを紹介するスレ その11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1522922367/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1074日 14時間 32分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況