御希望通りのSF/FT/HRを紹介するスレ その10 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2015/04/29(水) 10:50:18.68
こんな作品を読みたい、あるいは自分が好きな作品のタイトルを書くと、
他の人がオススメを教えてくれるスレ。

漠然としすぎた質問は回答しにくいです。
できれば、こだわりたい条件や該当している読了作品を挙げてください。
>>2-3

なお、思い出せない特定の作品を探したい場合は別途スレを立ててどうぞ。
この作品のタイトルが知りたい! Part 9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1339765560/l50
(DAT落ちのようです)

前スレ
御希望通りのSFを紹介するスレ その9
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1375827304/
2016/02/24(水) 18:43:11.31ID:I4QM8BvN
叩きたいだけの子供だからスルーでOK
2016/02/25(木) 11:01:55.36ID:Sv3L+HN7
積読が増えてくると図書館のありがたみが分かるようになるよ


この前ここで知った『異星人の郷』が面白かった
中世が舞台のSFで、他にお勧めあったらお願いします

ファーストコンタクトものでなくてもOKだけどタイムパトロールものは×
架空の中世っぽい舞台でも可…だけど、できれば実在の舞台が希望
『天翔ける十字軍』『氷と炎の歌』『新しい太陽の書』アシモフ、ムアコック マキャフリィ、ル・グインあたりは既読 
小川一水はこれから読んでみようと思っているところ
ラノベ・コミックは可だけれど、せっかく教えてもらっても手を出しにくい気がする
よろしくです
2016/02/25(木) 16:09:42.32ID:nUg8uJCt
>>292
まだ言い訳するつもりか、この馬鹿は
ハードだろうとどんなに高くても1万以下だろ

ろくに計算もできない馬鹿にマジレスして損したわw

>>293
お前のような図書館で屯している老害に言われる筋合いはない
無礼だろ
296名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2016/02/26(金) 01:11:59.85ID:KO1Y+g5s
【読みたい本の傾向(A)】 会話のテンポが良く、ラノベ並みにキャラが立っている小説
【Aに該当する好きな既読作品】ミストボーン、ベルガリアード物語、テメレア戦記、英国パラソル奇譚(&続編)、エンダー(&シャドウ)、老人と宇宙、銀英伝、吸血鬼ハンターD、射雕英雄伝、甲賀忍法帖、燃えよ剣
【ライトノベルは】可(できれば新しいもの、ラノベレーベルから出ているならばできるだけ世界設定がしっかりしてあるもの)
【小説以外は】可(ゲーム以外でお願いします)
【Aに該当する苦手な既読作品】レディース色が強すぎるもの
【Aに該当するその他既読作品】トワイライト、シャドウハンター、魔女の目覚め、星界シリーズ、キングキラー、ウィッチャー、ハリーポッター、ハウル、紅玉は終わりにして始まり、ブラッドソング
【A以外で好きな作品】氷と炎、エターナル・チャンピオンシリーズ、指輪物語、ゲド戦記、デューン、ファーシーア、クシエル、ハイペリオン、型月
【長編or短編】長編で
【そのほかに】挙げた作品の作家は既読です、できれば絶版でないと嬉しいです
2016/02/26(金) 01:49:42.56ID:O8i1GZa4
>>296
銀河ヒッチハイク・ガイド
298名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2016/02/26(金) 22:36:38.17ID:RtTr9t4E
>>297
ごめんなさい、わけがわからなさすぎて合わなかったです!
2016/02/26(金) 22:43:06.73ID:gK779y0l
>>286  きのう読んだ、ジェイムズ・L・キャンビアス「ラグランジュ・ミッション」

を読んでて思い出したとこで、谷甲州「ヴァレリア・ファイル」、小川一水「天涯の砦」、藤井太洋「オービタル・クラウド」、
SFじゃ(一応)ないが、ジェイムズ・コッブ<アマンダ・ギャレット>シリーズ。第三作からぐんと面白くなる。
2016/02/26(金) 22:57:37.32ID:FQwU6Ji1
神林長平〈敵は海賊〉シリーズとかどうか。
2016/02/26(金) 23:27:23.29ID:yZUUMFoK
>>296
ヴォルコシガンサガはどう?
主人公はすぐ骨折する虚弱体質のチビでキャラ立ってるし
モーレツ母さんとかイケメンだがアホのいとこ(軍人)とか
立ち過ぎなキャラ多数
んで主人公頭は良くて、第一巻では口先三寸で傭兵隊組織したりするしおもろいよ
2016/02/26(金) 23:48:23.92ID:Bb/qGbho
>>296
レッドスーツ
ガンメタル・ゴースト
啓示空間シリーズ
スノウ・クラッシュ、ダイヤモンド・エイジ
叛逆航路 三部作(2,3部近刊)
ジャック・グラス(近刊)
2016/02/27(土) 00:04:38.18ID:HY+jNy/W
>>296
アトランの女王シリーズ(絶版)
アウトランダーシリーズ
ハンガー・ゲーム
2016/02/27(土) 00:17:53.83ID:E1r9paqA
みなさんありがとうございます、早速仕入れてこようと思います

>>299
ホーンブロワーみたいな冒険小説のノリは好きです
小川先生は天冥は既読だったのですがそっちはまだですね
>>300
雪風以外にもドタバタもの書いてるんですね、知らなかったです
>>301
書き忘れてました。。。イワンみたいなおとぼけキャラ大好きです
五神教シリーズも主人公の設定が王道を外していて良かったです
>>302
レッドスーツ、叛逆航路は既読でした:もっとコテコテな二次元キャラになってると嬉しいんですけどね(皇帝がのじゃロリとかになっていたらストライクゾーン)
スティーブンスンはSevenevesが結構歯ごたえあってしんどかったので若干心配です・・・
>>303
アウトランダーはジェイミーが良い男すぎるのが、ハンガーゲームはカットニスが無能すぎるのが気になりましたが面白いシリーズでした!
絶版のやつも買ってこようと思います
2016/02/28(日) 03:02:08.19ID:26foskvo
>>296
フィリップ・リーヴ 移動都市シリーズ
ウェン・スペンサー ようこそ女たちの王国へ
2016/03/03(木) 18:45:57.85ID:CuSueeb1
ダイソン球が舞台のSF作品をご存知でしたら教えて下さい。
リングワールドと、林譲治のAADDシリーズは既読です。

ダイソン球が「作中に出てくる」ではなく、主要な舞台(の一つ)である作品を探しています。

・ラノベNG
・小説以外NG
・ギャグ、コメディNG
・できれば海外作品

どうぞよろしくお願いします。
2016/03/03(木) 18:47:07.74ID:e0V7/92V
>>305
既読でした
移動都市は4巻が訳されるようで楽しみです
2016/03/03(木) 19:21:01.80ID:9UTsZ7K0
>>306
キイス・ロバーツ「Orbitsville」とその続編

短編だとデイヴィッド・ブリンの「水晶球」(ただし、人工物ではない)
2016/03/03(木) 19:33:15.71ID:CuSueeb1
>>308
それ調べてみたけど、ボブ・ショウではなくて?
そして、もしかして未訳……?
2016/03/03(木) 20:29:26.57ID:9UTsZ7K0
>>309
ごめん、ボブショウだった。
未訳。ダイソン球舞台ってレアなんよ。
2016/03/03(木) 21:00:01.37ID:CuSueeb1
>>310
やっぱりレアなのか……概念自体はSFガジェットの中でもかなりポピュラーなのになあ

ちなみに、後出しになって申し訳ないけど、原語で読めるほどの英語力ないんで邦訳済み限定でお願いします
2016/03/03(木) 21:21:07.32ID:n4SB3/Q9
>>311
最初のスタートレック(TOS)で、「星なき世界」ハヤカワSFがあるけど
TOS好きならそこそこ楽しめると思う
ただ、もうずっと100均コーナーでも見ないからなぁ
2016/03/03(木) 23:24:34.63ID:8O3pgTgf
>>306
  新書
2016/03/03(木) 23:31:04.77ID:8O3pgTgf
書きかけで間違えて投稿してしまった

>>306
日本作家だけど
荒巻義雄『猫戦士超D球計画』(仮想戦記作家になる前にやってたスペースオペラ『ビッグウォーズ』シリーズの続編。ただし未完)
小林泰三『天獄と地国』(こうしてあげるだけでネタバレになっちゃうけど)
2016/03/04(金) 01:16:00.69ID:V+MzcW1v
舞台…かぁ
バクスターの「タイムシップ」(ハヤカワSF文庫)で場所として出てきてるが
ウェルズ作品オマージュで舞台がいろんな作品ネタに切り替わるからなぁ…
2016/03/04(金) 02:16:27.29ID:EChqiix1
>>312
とりあえずスタトレ好きなんでAmazonでポチった!ありがとう!

>>314
荒巻義雄って架空戦記以外も書いてたのか(衝撃)
未完……未完かぁ……でも気になるな、ありがとう。
天獄と地国はそういえばダイソン球の話だったね

>>315
ちょっと調べてみたけど、コレってウェルズのタイムマシンの続編をバクスターが書いたって事なの?
だとすると、まず前作を買い直さなきゃだな……話全然覚えてないやw
2016/03/04(金) 07:43:02.33ID:JoLtUh8U
>>316
荒牧義雄の真価は架空戦記よりその前の傑作SF群にあると知れ
2016/03/04(金) 12:46:53.91ID:m7QmkGxM
>>306 チャールズ・ストロス「ミサイル・ギャップ」は…ダイソン球ではなかったけど、リングワールド位には親戚だったような…?面白かったのは確か。
2016/03/05(土) 01:54:55.54ID:ibGQ7OAX
「これが死のマイクロチップだ 」マイナンバー制度の次は国民にマイクロチップが埋め込まれる
https://www.youtube.com/watch?v=y0sLCn-TM9A&;index=24&list=PLSKgmcUBqSee0kPvlj9wWYPhp61fvgLQL
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1456908744/   他の動画
アルシオン・プレヤデス36:世界的な経済危機への警戒、破綻、NWO、失業、銀行口座凍結、宇宙からの知らせ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=aiU5cUDq4dY&;list=PLHD5_CI-AXiOZOeMkeBE5u-AZLGaoS8y3&index=60

アルシオン・プレヤデス35:ジカ熱、インターネット閉鎖、戒厳令、テロリスト、ジェダイ教、悪魔崇拝 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ljAUcJstWyY

アルシオン・プレヤデス34?3:FEMAのギロチン、著名人の複製?クローン、アクエンアテン?オバマ、ビヨンセ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=nWnzDrPCXbA

アルシオン・プレヤデス34?2 人間のクローン、進歩したロボットや人工物、ポストヒューマン、不死 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=SC1Hc-hOxvU

アルシオン・プレヤデス34?1:ロボット人間、サイボーグ?スーパー兵士、古代の巨人ネフェリム - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Dk3GALmznAc

アルシオン・プレヤデス33?3 世界のコントロール NWO、ビッグブラザー、人工知能、ロボット - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=AyRGXoPTJ_k

アルシオン・プレヤデス33?2:ISの脅威、バイオテクノロジー、ロボット工学、ナノテクノロジー、DNAの修正 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=fU-t6LIvAcU

アルシオン・プレヤデス33?1 社会の混乱、テロ、EUの分裂、シェンゲン、マイクロチップの埋め込み、RFID - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=p8aQ42giSyg

アルシオン・プレヤデス32:パリのテロ、ISの脅威、イルミナティの偽旗、NWO - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ep8HvLCA3_o

アルシオン・プレヤデス31?1 恐怖の隠れみの、シリア。エリートの陰謀に対するロシア - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=7_S4os237zA
2016/03/22(火) 01:48:23.39ID:gCUmUPI5
【読みたい本の傾向】
異世界人や違う時代からやって来た人間が戸籍があるわけもなく
最初日本政府から不法移民扱いされるも、海外から来た証拠もなく
支援者も居て日本で生活することを認められ、カルチャーショック等を
受けたりしつつも今ではなんとかやっています。
そんな感じの話はありますか?
【好きな既読作品】 該当するほど近い内容でもないがテルマエ・ロマエ
【ライトノベルは】 OK
【小説以外は】 マイナーなゲーム機のゲーム以外だったら
【以外で好きな作品】 銀河鉄道の夜
【長編or短編】 両方OK
2016/03/22(火) 03:58:31.11ID:6XtSush1
大江戸神仙伝?いや別に江戸時代ってわけじゃなく現代なのか?
ワイルドカード?いや日本政府で日本限定なのか?
2016/03/22(火) 14:09:35.42ID:BFWACk8g
>>320
ちょっと違うかもしれないけど

半村良の『となりの宇宙人』
宇宙人が長屋に墜落した人情話

半村良『およね平吉時穴道行』
江戸時代女性が昭和にタイムトラベルしてどうこうという話
2016/03/22(火) 20:18:43.34ID:+v6VXLlg
ありがちなネタのようにも見えるけど
例を挙げろって言われるととっさに思い浮かばないんだよね
たぶん探せばいっぱいあると思うんだけど
2016/03/22(火) 20:21:16.16ID:+v6VXLlg
一つ思い出した

谺健二の『星の牢獄』は途中まではそういう話。
ただし・・・これミステリだしね(いうだけでもネタバレになりかねない)
面白さは保証できるが
2016/03/22(火) 20:39:42.76ID:8JmtXzHI
鯨統一郎「タイムスリップ森鴎外」とか楡周平「ガリバーパニック」とか
米澤穂信「ボトルネック」とかSFじゃないのばっかり思いつく
2016/03/23(水) 01:34:12.44ID:NkyIl1YD
>>321-323
あるんだったら、現代かさほど変わらない時代の日本へやって来る話が良いです。
2016/03/23(水) 01:35:35.05ID:ScYmvteT
日本じゃなく「地球」でもいいのならジョー・ホールドマンの『擬態』とか
2016/03/23(水) 01:41:58.47ID:ScYmvteT
火星人が地球に住みついて騒動を巻き起こすブラウン『火星人ゴーホーム』
火星生まれの人間が地球で宗教団体に利用されてしまうハインライン『異星の客』

この辺も近いと思う、日本舞台じゃないけれど。
2016/03/23(水) 01:54:04.65ID:ScYmvteT
日本舞台となると
小松左京『明日泥棒』『ゴエモンのニッポン日記』
半村良「となりの宇宙人」
がそういう話のようだが、未読なので面白いかどうかは不明。

大原まり子「インデペンデンスデイ・イン・オオサカ (愛はなくとも資本主義)」
エイリアンが大阪にやってきてドタバタ喜劇を繰り広げる話。
星雲賞受賞作だが個人的にはつまんなかった。
2016/03/24(木) 01:31:07.73ID:DRSgKavz
アメリカなら「エイリアン・ネイション」、南アで「第9地区」があるんだが…
ネタバレだが古典、「なぞの転校生」がもろにそれかな。ただ、公然化した後の話ではないからなあ。
2016/03/24(木) 10:17:04.11ID:VFWCxrew
「第9地区」のストーリー骨格は「エイリアン・ネイション」だったな
料理法で違う作品になるもんだと思った
2016/03/24(木) 18:37:03.78ID:XjFjZMvH
宇宙人が大量に来て街に住んだら「移民」だよなぁ…から発想がきてるからなー
2016/03/24(木) 19:54:32.89ID:DRSgKavz
現代世界にやってきた異世界人とのカルチャーギャップものなら、賀東招二「コップクラフト」が結構面白いが、不法移民っつーわけじゃないからな(というか題名通り法執行感の話だ)
2016/03/25(金) 00:35:09.64ID:rlb94Qay
ティプトリーの短編にもそのへんの話がちょろちょろとあるね
小粒だけど。
335320
垢版 |
2016/03/27(日) 14:52:50.93ID:a5a0tCdg
シリアからの大量の難民が欧州に流入
メキシコとの国境に壁を作ると言うトランプ
こんなご時世だから、近いうちに誰かが書く可能性もあるかなあ。
2016/03/28(月) 06:18:48.69ID:Ocl4ah94
イリーガルエイリアンってのもあるが日本の話じゃないしな
2016/04/01(金) 07:25:12.46ID:GuZ0ZQaM
>>320
読んだことないんだけど「ちょんまげぷりん」って
あらすじ見る限りそんな感じのお話じゃないかな

あと日本が舞台じゃない上に古すぎだけど「石器時代から来た男」
2016/04/01(金) 16:42:40.73ID:+5j2SFnP
【読みたい本の傾向(A)】
・人間じゃない生き物達が主役の暗い雰囲気のファンタジー作品
・登場するキャラ達が「人間から人外になってしまった」というような話ではない方がいいです
【Aに該当する好きな既読作品】なし
【ライトノベルは】可
【小説以外は】可
【Aに該当するその他既読作品】
なし
【長編or短編】
どちらでも
【そのほかに】
人外が沢山出てきてあまり人間が出てこない話が読んでみたいです
よろしくお願いします
2016/04/01(金) 17:29:14.69ID:+uDi+ECi
>>338
SFだけどジェイムズ・ティプトリー・Jrの短編「愛はさだめ、さだめは死」
人外だけの世界はSFでもファンタジーになっちゃうと思うの
340名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2016/04/01(金) 17:34:43.05ID:MJAEqM2C
種族ならではの特徴や文化がしっかり描かれてる作品ってことでいいんだろうか、ダークエルフ物語とかかな
自分ならハイニッシュユニバースとか勧めるけどファンタジーではないのよね
2016/04/01(金) 17:50:17.99ID:Od7/L3gH
主役は人類だが、<人類補完機構>とか。完全版の刊行が始まってるとこだし。
2016/04/01(金) 18:02:06.21ID:2jitvT7z
大前提が、主役(主人公)が人間ではなく人間ではない者が大勢登場するダークファンタジーということだと、ちょっと難しいかも

ダークファンタジーが良く解らないので、ほのぼのふわふわしていない感じのファンタジーで
リチャード・アダムスの『ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち』
アニメがイギリスで放送されたて残酷だ子供がトラウマだと騒ぎになったけど
主人公はウサギたち
ニール・ハンコックの『光の輪』
光の勢力と闇の勢力の戦いが繰り広げられるけど
主人公はカワウソとクマと小人

小説じゃなくて人形(ロボット)が動く映画だけど『ダーククリスタル』
主人公は人間っぽいけど人間じゃない
E.R. エディスンの『ウロボロス』
どうみても中世の人間だけど水星人だから人間じゃない

人外っておどろおどろしいクリーチャーを求めている?
2016/04/01(金) 18:26:39.14ID:2jitvT7z
人間が大勢登場するけど
マイケル・ムアコックの『紅衣の公子コルムシリーズ』と『エルリック・サーガ』
ファンタジーで、主人公は人間ではなくて、明るくない話
人間や魔物や神々を相手に戦うアンチヒロイックファンタジー

コルムは人類ではなくて水生哺乳類から進化した生物
エルリックは人類ではなくて爬虫類から進化した生物
見た目はエルフだけどね
2016/04/01(金) 21:35:32.20ID:X6AByWvG
人間以外が主体の話って以外とSFの方が多いような気がする
竜の卵に代表されるような「こんな所に生物が発生して文明築いちゃいました」みたいな
まあ、雰囲気は暗くないけど
2016/04/01(金) 22:50:55.38ID:lTfKaGNX
>>338
イーガンの白熱光
半分は人間成分だけど半分は虫ちゃんだし
2016/04/02(土) 00:13:49.04ID:uqcjqCpP
ムーミンが暗かったらドンピシャだなw
2016/04/02(土) 01:48:11.21ID:vCMAobJG
>>346
ムーミン谷の彗星、ムーミン谷の冬、はかなり暗い
ムーミン谷の洪水も暗いと言えば暗い
ムーミン谷の11月も暗いな
原作は北欧の長い冬の、死のイメージがそこかしこにちらつく
348338
垢版 |
2016/04/03(日) 08:12:33.83ID:euZg6IgF
ファンタジーで人外だけというのはなかなかないんですね
難しいのに色々教えてくださってありがとうございました
むしろSFの方が多いということでこれを機にSFにも触れてみようと思います
あとムーミンが意外と暗いというのが驚きでした
どの作品も面白そうなので早速読んでみます
ありがとうございました!
2016/04/03(日) 12:00:18.71ID:IK7cKzCB
ドクター・ラットは暗いというよりクレイジーだったな。
人間も出てくるけど完全に動物視点の話
2016/04/04(月) 20:10:09.81ID:fm8x6Mqx
【読みたい本の傾向(A)】
完全に異世界、架空の世界が舞台のファンタジー
冒険要素があるとなお良し
【Aに該当する好きな既読作品】
精霊の守り人
【ライトノベルは】

【小説以外は】

【A以外で好きな作品】
アンドロメディア、光の帝国
【長編or短編】
長編ではあるけど1〜2巻くらいで完結している作品
何巻にもわたる長いシリーズものは不可
(守り人シリーズは長いですが、今読みたいのは短めのものです)
【そのほかに】
小説自体今まで読んだ数が少ないので具体的な作品例はあまり挙げられないのですが
この頃無性にファンタジーが読みたくてたまりません
世界観が魅力的で、その世界に入ってしまいたくなるような作品を読みたいです
できれば外国人作家の作品を多く読みたいのですが、指輪物語などの超有名作品は除外でお願いします
注文が多くて申し訳ないです…多少条件から外れてもいいので色んな作品を読んでみたいです
2016/04/04(月) 20:57:16.42ID:7OxFlFSd
『異世界』『冒険』となるとヒロイックファンタジーだ
ディ=キャンプ曰く
「男は全て強く、女は全て美しく。
 人生は全て冒険に満ちている。
 そこでは誰も所得税だの、落ちこぼれだの、公共医療制度だのを問題にしない。」
有名どころでは
ロバート・E・ハワード、エドガー・ライス・バローズ、フリッツ・ライバー、マイケル・ムアコック
だけどどれも一〜二巻では終わらないな

『異世界』『冒険』だと
デイヴィッド・エディングスは話が面白く登場人物の会話も楽しい
これも一〜二巻では終わらない

作者はたぶん、苦労して異世界を構築して一巻とかで終わらせたくないんじゃないかな
2016/04/04(月) 21:45:18.91ID:OLTvD0T8
>>350
ビジョルドのスピリットリング1巻完結だけど
あんま冒険ではないかも
2016/04/04(月) 22:15:44.14ID:5OC5QJ7X
ほぼすべてのFT作品が入ってしまうな。
幅が広すぎて薦めづらいわ

ヒロイック系の定番作品は他の人が出すだろうから
初心者でもハマれる個人的お薦めとして
ピアズ・アンソニイの『カメレオンの呪文』以下のザンスシリーズ(ユーモアFT)
オールディスの『地球の長い午後』(SF)
を挙げておこう
354338
垢版 |
2016/04/04(月) 23:23:02.42ID:A8xfnYgj
>>349
クレイジーな話も好きなので早速読んでみます
新たな情報をありがとうございます!
そろそろこの辺りで締め切らせて頂こうと思います
紹介しくださった方々ありがとうございました!
355338
垢版 |
2016/04/04(月) 23:28:09.92ID:A8xfnYgj
すみません最後間違えました
紹介してくださった方々ありがとうございました!
356名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2016/04/05(火) 18:53:52.38ID:0P8ClNyU
>>350
ジョナサン・ストレンジとミスターノレル
ペルディードストリートステーション
魔法使いハウルと火の悪魔
最後のユニコーン
ウォーターシップダウンのうさぎたち
果てしない物語(できればハードカバーでw)
英語でもいいならTigana, The Heroes

あとディスクワールドシリーズはそれぞれ話が完結してるから希望どおりだと思う
357350
垢版 |
2016/04/05(火) 19:06:23.54ID:ik6DemXy
言われてから色々と気付いたのですが、確かにファンタジーってほとんどは異世界が舞台ですよね…
それにせっかくつくった世界観だから長い物語になってしまうのも納得です
下手な質問をしてしまい申し訳ありませんでした

紹介された本も含め、これから色々な本を読もうと思います
その中でこういうのが読みたい!と具体的なものが浮かんできたらまた質問しに来るかもしれないです
紹介してくださったみなさん、ありがとうございました
2016/04/05(火) 19:36:28.05ID:QhjgeAca
DC・マーベル「ライダーの最初の敵が蜘蛛男と蝙蝠男なのは何か意味があるのかな?」
2016/04/05(火) 20:39:06.19ID:8fgl1756
>>350 
旅のラゴス
アイスマーク

あと、ペルディード・ストリート・ステーションはこちらからも強く推奨。

>>356 ジョナサン・ストレンジやうさぎたちは「完全に異世界」かな…。
こちらは、「宝石泥棒」(山田正紀)、「プリンセス・ブライド・ストーリー」を挙げようか悩んでカキコやめたんだけど。
2016/04/06(水) 20:45:34.12ID:eQC4GdRO
Cobra地球解放瞑想&ニュース(@cobraportaljp)さん | Twitter  翻訳者さんブログ募集中
https://twitter.com/cobraportaljp
初めての方へ(まとめ)|コブラレジスタンス・イベント・地球解放まとめ
http://cobramatome.blogspot.jp/2015/12/blog-post.html

日本語翻訳 インタビュー記事   nowcreation
http://nowcreation.jimdo.com/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E8%A8%98%E4%BA%8B/

アップデート/告知
http://nowcreation.jimdo.com/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88-%E5%91%8A%E7%9F%A5/

nowcreation ページ!その他もろもろ  http://nowcreation.jimdo.com/

Cobra Ground Crew Japan (目に優しい黒背景)  http://groundcrewjapan.blogspot.jp/

PFC-JAPAN  http://ameblo.jp/pfc-japan/entrylist.html
光のワーカー  http://prepareforchange.coeo.cc/        5555

英語サイト(本家) 
The Portal         http://2012portal.blogspot.ca/
Recreating Balance    http://recreatingbalance1.blogspot.jp/
Stillness in the Storm   http://sitsshow.blogspot.jp/

地球解放イベント専用(本家)
Prepare for Change    http://prepareforchange.net/    
PFC-JAPAN  http://ameblo.jp/pfc-japan/entrylist.html

FULL DISCLOSURE PROJECT 「ザ・イベント」〜地球の秘密が全世界公開される日
https://www.facebook.com/thefulldisclosureproject
http://www.fulldisclosureproject.org/
http://groundcrewjapan.blogspot.jp/2016/02/make-this-viral-secret-space-programs.html 署名嘆願書
2016/04/16(土) 19:10:15.06ID:ZHAdD5h6
【読みたい本の傾向(A)】
海外SF、出来ればアメリカ、2000年以降の作品で(形態はどうあれ)セックスと殴り合いの出てこない作品が読みたい

【Aに該当する好きな既読作品】
イーガンの暗黒整数

【ライトノベルは】
自動的に除外

【小説以外は】
もし有るならジャンル問わず可

【Aに該当する苦手な既読作品】
特になし

【Aに該当するその他既読作品】
特になし

【A以外で好きな作品】
定番の中ではイーガン、アシモフ、ニーヴン、スコルジーなど

【長編or短編】
出来たら長編
2016/04/16(土) 20:15:19.16ID:qb8MUwrV
>>361
コニー・ウィリスのブラックアウトとオール・クリア
殴り合いはなかったような…あったかな?
363名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2016/04/19(火) 20:09:02.77ID:ovDCiDYg
【読みたい本の傾向(A)】 SF、目が覚めたら他に無人の宇宙船内にひとり。何がどうなってんのか調べるうちに謎が明らかになる とか
漂流、座礁していた宇宙船を調査するが中は無人で…みたいな。不時着した原始惑星にSF的な遺跡があり…でもいいです
【Aに該当する好きな既読作品】映画とかではよくある設定だと思うんだけど、小説では読んだことありません
【ライトノベルは】よっぽど面白そうだったら読みます
【小説以外は】映画はZ級でもない限りは観ます。漫画、アニメは抵抗ないです。あらすじにピンときたら見ます
【Aに該当する苦手な既読作品】結局クリーチャーが出てきてエイリアン的な戦いになるのはもう飽きました
【Aに該当するその他既読作品】映画「イベントホライズン」「ブラックホール」「サンシャイン2057」(飽きたとかいいつつ)「プロメテウス」
【A以外で好きな作品】新井素子のチグリスとユーフラテス 神林長平の全般 トマス・ブロックの漂流本2作 思弁もの、宇宙アンド考古学ミステリもの
SF関係ないとこだとJ・ディーヴァーやA・ビアスやボルヘス、ジョゼ・サラマーゴなどが好きです
2016/04/19(火) 21:17:40.49ID:bY30OgTs
>>363
「宇宙のランデヴー」(第一作だけ)
「星を継ぐもの」
「時間外世界」
2016/04/19(火) 22:22:16.39ID:DEJtuTn6
>>363
reload ってユニットのCD "A Collection of Short Stories" にSFショートショートが何編か載った小冊子がついてて
正にそんな感じの話が一つあったような
SFじゃないけどジョージ・マクドナルドの「リリス」はどうだろう
2016/04/19(火) 23:34:14.39ID:Mbufagki
>>363
堀晃の『遺跡の風』にそれ系が結構入ってて面白かったよ。
ついでに長編の『バビロニア・ウェーブ』も
2016/04/19(火) 23:35:14.91ID:Mbufagki
ごめん、『遺跡の声』だった
2016/04/20(水) 07:17:16.82ID:J3ogFw7D
>>363
古い漫画で読み切り連作だけど佐々木淳子「ブレーメン5」にそんな話がいくつかあった
2016/04/20(水) 10:03:35.36ID:o3DwRHwu
それで思い出した、光瀬龍<宇宙年代記> そんな話ばっかりだったような気がする。
2016/04/20(水) 14:32:44.95ID:1hszheRv
マンガにも多いよな、その手の話
371名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2016/04/20(水) 14:50:40.01ID:eUTJMkEq
多いなら具体的に挙げましょう
ここはそういうスレ
2016/04/20(水) 17:35:05.49ID:pvE8q3yU
少女漫画なら竹宮恵子とか清水玲子とか
昔そういうのけっこうあった気がする
373363
垢版 |
2016/04/20(水) 20:43:59.74ID:1Me4ilno
みなさん、たくさん挙げてくれてありがとうございます。
手当たり次第に買って読んでみます
2016/04/21(木) 12:38:55.51ID:QkJycC8Y
>目が覚めたら他に無人の宇宙船内にひとり
>座礁していた宇宙船を調査する
>不時着した原始惑星

これは「虎よ、虎よ!」ではないですか
375名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2016/04/21(木) 18:28:52.26ID:USdNb9qb
うろ覚えだけど、あれはそういうカットがあるだけで主題はサイバーなヒーローアクションじゃなかったっけ
2016/04/22(金) 03:19:58.58ID:pntMb44h
そう。逆恨み犯罪小説。
377374
垢版 |
2016/04/22(金) 08:15:02.81ID:BA5wiIii
主題は極悪サイボーグヒーロー物だけどなw
2016/04/22(金) 10:22:14.24ID:keH5fVIR
インターステラー大好きなんですけど、オススメ教えてください。
2016/04/22(金) 11:34:31.67ID:GeXZuQ3k
>>378
「ここがウィネトカなら、きみはジュディ」(時間SF傑作選)
ハインライン「輪廻の蛇」
2016/04/23(土) 21:52:12.01ID:p1n4qZAZ
スタージョンの「夢みる宝石」みたいなかわいい少年が出てくるSFかファンタジー教えてください
2016/04/24(日) 11:03:37.18ID:bAd8Xdh6
ブラッドベリにいっぱいある
長編なら「何かが道をやってくる」とか「塵からよみがえり」
2016/04/24(日) 11:15:53.27ID:bAd8Xdh6
正確には『塵よりよみがえり』だったので訂正
2016/04/24(日) 22:07:24.72ID:U7MVGi9O
>>381
その2つって和訳が再販されてないみたいだけど原書でも読みやすい?
2016/04/24(日) 22:16:19.37ID:HVh3/2us
創元なら買えるんじゃないか?
2016/04/25(月) 02:50:43.88ID:9bplDndO
>>383
「塵よりよみがえり」は河出文庫から出てるけどそれじゃいかんのか
2016/04/25(月) 07:38:40.57ID:LLnfcyL0
>>385
河出文庫版読んでみます
ありがとう
2016/04/25(月) 08:49:10.07ID:V8vXjL/d
何かが道をやってくるは普通に売ってるぞ?
2016/04/25(月) 11:02:37.88ID:nBrrNZcX
トム・リーミイ『沈黙の声』は絶版だけどぴったり。
アマゾンで古本が買える
2016/04/25(月) 11:05:51.84ID:nBrrNZcX
キングの「スタンド・バイ・ミー」
2016/04/25(月) 12:28:10.53ID:UdANKgTu
>>379
ありがとうございます。
2016/04/26(火) 04:40:25.11ID:g7XDGs5z
【読みたい本の傾向(A)】
タイムリープもの

【Aに該当する好きな既読作品】
リプレイ、マイナス・ゼロ、タイムリープ−あしたはきのう−、クロノスジョウンターの伝説、きみにしか聞こえない

【ライトノベルは】
可。ただ梶尾真治「クロノスの少女たち」は先が読めすぎて合わなかった。

【小説以外は】
出来れば小説で。あと、映画化してる小説は、映画で大体見てると思います。
「ある日どこかで」とか「きみがぼくを見つけた日」とか「All you need is kill」とか。

【Aに該当する苦手な既読作品】
「犬は勘定に入れません」(訳のせいなのか、読みづらすぎて序盤で挫折した)
光瀬龍「夕ばえ作戦」、北村薫「スキップ」
「時間SF傑作選 ここがウィネトカならここはジュディ」の短編集ははどれも自分にはいまいちだった

【Aに該当するその他既読作品】
ウェルズ「タイムマシン」
広瀬正「タイムマシンの作り方」
筒井康隆「時をかける少女」
ロバート・F・ヤング「たんぽぽ娘」
ハインライン「夏への扉」

【A以外で好きな作品】
「タイタンの妖女」、「アルジャーノンに花束を」、星新一作品、アシモフ「空想天文学入門」

【長編or短編】
面白ければどちらでも
2016/04/26(火) 08:16:59.46ID:DxpK/80f
ググった
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%99%E3%83%AB
> 「タイムリープ」は一般的に「自分自身の意識だけが時空を移動し、
>過去や未来の自分の身体にその意識が乗り移る」という意味で使われており、
>自分自身が意識・身体とも時空を移動することを意味する「タイムトラベル」と使い分けられていることが多い。
>この意味における「タイムリープ」では、自分自身が産まれてから死ぬまでの時間が過去や未来への移動範囲の限界となる。
>また、同一時空に同一人物が2人以上存在する矛盾も発生しない。
>ただし一部の作品においては「タイムトラベル」と同じ意味で「タイムリープ」と表現されているものもある。
要するに 「タイムリープ」という言葉に厳密な意味は定まっていないらしい

>>391さんは 「タイムリープ」をどういう意味で使っているのだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況