小川一水@SF板 13 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/08/19(金) 10:30:22.42ID:GycHyaBj
長編SFシリーズ「天冥の標」で注目の著者にツッコミ、考察などを。
スレのルールはただひとつ。アホの子(キャリアーズ)にはさわるな。

小川一水@SF板 12
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1443083136/
小川一水@SF板 11
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1411749388/
小川一水@SF 10
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1398703995/
小川一水@SF9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1386238114/
小川一水@SF板 8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1362328102/
小川一水@SF板 7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1349173545/
小川一水@SF板 6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1337429247/
小川一水@SF板 5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1284039237/
小川一水@SF板 4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1280072313/
小川一水@SF板 3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1221740574/
小川一水@SF板 2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1147614720/
小川一水@SF板
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1057053071/

関連スレ
小川一水スレ12 天冥の標 博物戦艦アンヴェイル
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1360507445/
2016/11/08(火) 20:12:02.07ID:4rGKWVlJ
時差を無視した通信ができるんのは確定したので、ワープも可能な宇宙ってことだしな。

地球からたった300光年の話は、数多ある前線のひとつってだけかも知れない。
355名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2016/11/08(火) 22:26:40.34ID:NsY8e8iS
太陽系艦隊って普通に考えてフロラサイドだよな?
2016/11/08(火) 23:14:50.31ID:/wxRuG/c
なんでだよ、ノルルスカインが連れて来てんのに
2016/11/09(水) 01:06:09.80ID:V1oa8bWm
太陽系艦隊がミスチフサイドと考えると太陽系のミスチフとセレスのミスチフの行動がちぐはぐすぎてな
なんで一旦貴重な遺伝資源を遠方に放り出しておいて今さら引き戻すようなことをするのか
2016/11/09(水) 01:14:53.63ID:hi9qfj2T
全体の9割まで来てるのに、此の期に及んで
味方っぽいキャラや勢力を「コイツってミスチフだよな」とか言ってる人は
小川一水という作家を分かってないと思う
2016/11/09(水) 02:31:40.61ID:5XP3hEBX
ミスチフがチグハグなのは今更。
ロイズミスチフとプラクティスミスチフで争ったり意味不明なことしてた。
2016/11/09(水) 07:04:21.40ID:mtEamgd1
プラクティスはビョーキなだけで、ミスチフ要素は入ってなくね
2016/11/09(水) 08:01:07.24ID:A/ks9uou
ミスチフ(元テオドール)が、ミヒルをけしかけたよ
362名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2016/11/09(水) 09:23:59.35ID:YGd0XF2n
いや、太陽系はオムニフロラの手が伸びたのに支配下に置かれてないんだな、と思ってな
超新星工学なんかいらんかったんや
2016/11/09(水) 09:54:53.17ID:aPn7jGjH
>>362
いやだって、ミスチフ到着してまだたった8000年かそこらだろ?
まだ侵略作業中なだけじゃん
2016/11/09(水) 13:00:57.99ID:eQXddLU0
オムニは亜光速で支配圏を拡げて次なる敵対勢力に対応する時間を与えない戦略できてるから
太陽系侵略は既にそのセオリーから逸脱してるな
2016/11/09(水) 13:42:04.61ID:RbbbRCgL
最前線が亜光速でも、1つの星の攻略もあっという間なんだっけ?
2016/11/09(水) 14:09:00.28ID:aPn7jGjH
星の攻略は基本的に、その星に合うウィルスが見つかるまで適当にタマゴ投げるだけの気長な戦略やぞ
とはいえ、地球はちゃんとドロテアまで完成してるのに何故かミスチフとして接触してないから
5巻の時代の侵略のしかたとは違うっぽいな
戦略を修正したのか、何かトラブったのかは知らんが
2016/11/09(水) 16:04:13.30ID:iutpiD9p
で、ドロテアって誰が作ったの?
(物理的な意味で)
2016/11/09(水) 16:07:33.04ID:F58Sm8gX
ナノマシンとかじゃね?(ハナホジー
369名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2016/11/09(水) 17:08:09.13ID:BDLnqqcm
ドロテアは別の文明に作られせて、ミスチフが乗ってきたと思ってる
2016/11/09(水) 17:10:29.00ID:M/cPzNxI
太陽系のミスチフは変って疑問はずっと言われてるんだから解決して欲しいわ。
2016/11/09(水) 17:45:10.78ID:F58Sm8gX
>>369
5巻で、確か最初はデータの詰め合わせだけ作って
7角形は現地で組み立てる、みたいな事言ってなかったか?
2016/11/09(水) 19:26:57.99ID:6ABhyrhe
もしかしてドロテア内部のわくわく動物園も現地から連れてきたわけじゃなくて
遺伝情報だけ持ってきて現地で製造してるのか
2016/11/09(水) 19:28:55.61ID:KXiRnvdb
質量を運ぶことは無駄だって言ってたし、情報から生物作るとかカルミアンでも造作なくやってのけるだろうしな。
2016/11/09(水) 20:24:09.93ID:eZ0rlVZ4
だたね」なのるるスニンとむす夏の和解は果たして行こぬてねふ「こふのなかはな?
2016/11/09(水) 20:32:49.35ID:6VlmsZDC
おーい、誰かメイスン語分かるヤツいねーか
2016/11/09(水) 21:10:56.16ID:NJ2mhfT9
子供が勝手にいじって予測変換で文章生成したと見た。
2016/11/09(水) 23:58:07.84ID:4vQDyIuE
セレスらあ300年隔ってますにことばばあ訛りとう
2016/11/10(木) 00:21:50.11ID:71TYBGoJ
おめーらの訛りはパラスの時代から変わってねーだろ
2016/11/10(木) 00:21:56.89ID:FtuPRvtB
面白いと思ってんの?
2016/11/10(木) 00:38:03.39ID:abekxQvi
何が?
2016/11/10(木) 11:06:11.39ID:mgjUi3nC
今日トークショー行ってくるやでー
2016/11/10(木) 13:51:58.01ID:P3pt9nYj
アシュムって初代皇帝の隠し子?
2016/11/10(木) 14:32:13.96ID:8pHCWTuQ
>>381
羨ましい
良かったら感想聞かせてー
2016/11/10(木) 18:40:42.67ID:yJ528zRZ
なう八重洲ブックセンター
ドキドキ
2016/11/10(木) 20:35:54.77ID:5GO0omGX
おわた


一番印象的だったのは、
6巻だかの「天冥の標」は、
ファイブスター物語をやりたかった
(なんでもない話に作品タイトルが付く)
って話だな
2016/11/10(木) 21:11:27.68ID:GYwV+QtV
あの章かなり好きなんだけど、
作者的にはどうでもよかったのかと、ちょっとショックだった

あとトークイベントの方だったと思うんだが

これから活躍する登場人物(宇宙人)のとこで
名前出してたのって、誰だった?
2016/11/10(木) 21:15:52.80ID:SMnffJR2
FSSやりたかった…だと…!?
フラグ立ちまくりじゃないですかーやだー
2016/11/10(木) 21:17:21.25ID:+7ACMYao
他の話はどんなのがあった?
2016/11/10(木) 21:18:17.49ID:5GO0omGX
いや、うろ覚えだが、
「どうでもいい」とまでは言ってなかっただろう
「一見、重要そうには見えないけど・・・」
くらいのニュアンスだろう
2016/11/10(木) 21:18:34.64ID:KsINy7w3
FSSで五つの星の物語てサブタイ付けてるみたいのがやりたかったって話だったね
2016/11/10(木) 21:21:50.71ID:5GO0omGX
「カドム」が「児玉」が訛ったものだって話を理解してない人が多かったのは意外と言えば意外・・・
2016/11/10(木) 21:24:25.27ID:OxU3VSAj
>>391
ちょっとどよめいてたね
先生も「あれ?書いてませんでしたっけ?」って意外そうにしてた
2016/11/10(木) 21:25:57.34ID:KsINy7w3
10巻で3巻のスピンオフやる予定ってのが熱い話かな
あと次が2018年てのは来年は1年かけて書いて全部揃えて出すって意味だってよ
2016/11/10(木) 21:28:08.39ID:KsINy7w3
確かにカドム=児玉で驚いていた人が多かったのに驚いたな
児玉とセアキが同一家系て分かってない人もいたようだし
2016/11/10(木) 21:31:25.48ID:5GO0omGX
スピンオフというか、
三巻で使えなかったアイディアを使うってニュアンスじゃね?
司会の人がそう言ったのを訂正しててた気がする
2016/11/10(木) 21:36:52.66ID:KsINy7w3
そうだっけ?記憶が曖昧だが
小川先生が3巻のスピンオフと言ったのを司会の人が過去の断片を織り込む的な?と聞いたら
それに「割とNO」と答えたような
397名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2016/11/10(木) 21:43:05.51ID:KEJ/NMuW
カドムが児玉の子孫ってのは書いてあったけどどうして800年後に急に児玉の名前が出てきたのかが知りたい
2016/11/10(木) 22:18:02.80ID:5GO0omGX
おかんが死ぬ?ところで、
「大昔の先祖から名前を取ったことを知る人間はいなくなったが、それはまた別のお話し・・・」的な記述なかったっけ
2016/11/10(木) 22:28:03.02ID:Lj4F44Gd
子孫ってのは分かってたけど訛りとはおもわなんだ
今知ってようやく謎が解けたよ
要するにルッツゾーと同じだったのか
2016/11/10(木) 22:51:06.03ID:yoYrmc0E
幾スレか前で「カドムが児玉なワケねーだろ」みたいな論争起きてたよな
2016/11/10(木) 23:16:53.90ID:mgjUi3nC
該当部分探すのが面倒だな
8巻か9巻だったとオモウガ
2016/11/10(木) 23:20:10.87ID:yoYrmc0E
8巻だな、たしか
イサリ視点のメニーメニーシープで、セナーセー陥落の辺りだったかな
2016/11/10(木) 23:30:06.45ID:Lj4F44Gd
母親が死んだ時の話はあったね
それまでは主人公だからきっと子孫だよねだったのがあれで確定した
ただし名前の元ってのは思わせぶりなダダーのセリフだけなんで訛りだと思わなかっただけよ
全体的に訛ってれば分かりやすいんだが限定的だしなぁ
2016/11/10(木) 23:39:40.37ID:/CMoQTrL
アンチョークスもルッゾツーも訛ってるし
イサリの言葉が超古語で分かりづらいみたいな表現もあるから
比較的すぐ思い当たったけどなあ

というか、現代の言葉が未来に行って音韻変化してるのって
特に国産SFでは定番中の定番じゃね?
2016/11/10(木) 23:47:18.57ID:Lj4F44Gd
ここでカドム=児玉の根拠は?って何回か聞いても答えられた奴はいなかったよ
明確になってなかったのもあるけど他の事では散々推測してたからなぁ
恐らく分かったのは少数派よ
2016/11/10(木) 23:47:25.35ID:FtuPRvtB
圭吾じゃなくて児玉に由来してどうするんだという
2016/11/10(木) 23:50:55.56ID:VNJ7SgQS
へえ3といえば宇宙大戦争かなアダムス好きだから楽しみだ

チャージ、撃ち放て!やってほしい
プラクティスのアンチオックスの血も騒いでほしい
2016/11/10(木) 23:52:46.37ID:C1EsH7eB
何百年も経ってる間に苗字と名前が入れ替わってるって話してたな
2016/11/10(木) 23:54:37.91ID:r2w5s/kv
大母音推移みたいに変わっていったんだろうな。
2016/11/10(木) 23:57:53.08ID:mgjUi3nC
まあ俺たちもギルガメッシユだのナポレオンだのベートーベンだのゴッホだの、
姓だか名だか分からんでも漫画やらアニメのキャラにしたりしてるしな
2016/11/10(木) 23:58:08.15ID:yoYrmc0E
アメリカ人からしたら、フジツー・イトーさんなんて名前が不自然じゃないんだから
既に国籍もヘッタクレも無くなったハーブCの文化からしたら
太古のご先祖の苗字を名前につけるのは何もおかしくないんだろうきっと
412名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2016/11/11(金) 00:02:42.00ID:alcFvvzO
コダマ家の話は8巻part1のp258にあるね
2016/11/11(金) 00:19:21.31ID:QLQj9cXJ
これだな

--引用開始--

引き合わせれば、児玉家の末裔ときっと気が合う。保証するよ」
「コダマ家?誰のことよ」
「セアキ・サリエに聞けば詳しく話してくれるだろうね」
言ってから、ダダーは、彼にしてはおかしな沈黙を少し挟んだ
「すまない、訂正しよう。カドムの名前の由来について誰かに聞くことは、もうできなくなった」

--引用終了--
2016/11/11(金) 01:02:21.80ID:K53Ewp3D
ああ、それだサンクス
まあ推測は十分できるレベルの記述だわな
2016/11/11(金) 07:57:34.39ID:S6bDKo3Y
名字ならまだしも名前だし…
2016/11/11(金) 08:45:57.26ID:96UIkJJC
そういう文があったのはなんとなく覚えてるけど、推測できなかったw

昨日の話で覚えている所を
・9巻は難産だった
・5巻は元々舞台が日本の農村の予定だったがが変わった
・キャラはその巻を書くときに作る(2〜5巻の事と思われる)
・1巻のザリーチェは殺しちゃったけど人気があったので、ザリーチェに繋がるラインとして5巻のザリーカを書いたけど繋がらなかった
・上記のような上手くいかなかった例、反対に上手く繋がった例がたくさんある
・2巻でノルルがフェオ'を乗っ取った時に言った「背中を掻いていた」という文章と
5巻でノルルが宇宙旅行している時に「背中を掻くためにタオルがあるといい」(ここうろ覚え、ごめん)という文章は、意識して書いた
・7巻を書くのは楽しみだった
・小川先生はエイジオブエンパイアやシムシティで内政をやるのが大好き
2016/11/11(金) 09:20:35.48ID:o/98h0gu
補足

・4巻までは当初の予定通りの進行だったが、5巻で怪しくなり、6巻でてんやわんやになった。

サイン時に個別に聞いた話だが、断章のナンバリングは全て埋めるつもりは無いらしいと言っておりました。
しかしその後で、それも面白いかも、と言っておりました。

あと、企画当初の全体の構成(手書き)を公開してくれました。
既に、当初の予定から変わってきているので、公開しても問題ないとの判断のようでした。
2016/11/11(金) 10:39:36.20ID:oRc5OVYw
>>417
全体の構成(手書き)
見たいいいいいいいい

そうか、ザリーチェとザリーカは繋がらなかったのか
スッキリしました
レポートありがとー
2016/11/11(金) 15:11:31.41ID:xnn61UfC
>>413
セアキ・サリエの時点で児玉もカドムも消えてるじゃん
2016/11/11(金) 16:08:57.43ID:QLQj9cXJ
>>419
アスペかな?
2016/11/11(金) 16:12:53.21ID:gQlfKDyN
全体の構成は、
ほんとメモ書き程度のやったで
2016/11/11(金) 16:55:28.66ID:OGy0lrVo
>>419
話しながら気づいたからダダーが「おかしな沈黙」を挟んだのかね
2016/11/11(金) 17:02:05.45ID:hPOJxVfR
セアキ…訛ってなさそう
サリエ…訛ってなさそう
なんで児玉だけカドムに訛るのよと思った
ご都合主義だねそうね
2016/11/11(金) 17:08:48.32ID:ymaMtJmg
セアキ姓は、植民地成立の時点でアイネイアが使ってたから
その後も代々何度も記名する事があっただろうけど
コダマ姓は文明後退した植民地世界じゃ記録なんかも残ってないだろうし
セアキ家で代々口伝で教えてた程度なんじゃないの?

文字にしない情報は、あっという間に発音とかが変化するよ
425名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2016/11/11(金) 17:17:35.44ID:dcC3A4LP
宇宙で農業する話もすごくよかったけど未来の日本の農業の話も読んでみたかったな
天冥は地球の話少ないし
2016/11/11(金) 17:41:55.34ID:6/YBf0TY
2巻だけはまるまる地球の話だったけど
それ以降はブラスウォッチに襲撃された時とツェンバーガーの時くらいしか言及ないな……
2016/11/11(金) 18:11:51.22ID:/GiN0w2s
6巻の時点でも実は人口の大半は地球にいるんだけどな
2016/11/11(金) 18:45:14.12ID:3N0xlgbO
いっぱい外伝のネタがあるね
2016/11/11(金) 19:15:59.53ID:kbcvGz5D
>>419
お前の母親の名前にも名字にも、例えばお前の爺さんの母方の名字なんか残ってないが、
なんらかの記録や口伝でそれを知ってさえいれば
「ご先祖様にこういう名前(名字)の人がいたから」とあやかって名付けられる事はありえるだろ
この程度の事もわからないやつが小説なんて読めるのか?

>>422
話してる最中でおかんが死んだことにノルルが気づいた描写だろ
2016/11/11(金) 19:31:58.20ID:hPOJxVfR
まぁ一度絶滅しかけてそこから復興したわけでアイネイアが発祥の情報だからなぁ
地球が健在な時点ではおそらく変化してなかったと仮定してやっぱり300年の間に変化したんだろうねぇ
というかアイネイアが良くそんな祖先の苗字を知っていて子孫に伝えたなとお母さんが死んだ時のダダーの発言で思った覚えがある
2016/11/11(金) 19:41:01.67ID:6Jf6nCcD
カドムのパパが矢来=セアキの系譜で、サリエが児玉の系譜だよな?
違う?
2016/11/11(金) 19:44:23.12ID:RMWL88P5
セアキ=児玉
2016/11/11(金) 19:52:18.50ID:6Jf6nCcD
おお?やばいぞ俺
フェオドールダッシュの主になった矢来の子孫が3巻の瀬秋樹野じゃなかったか?
2016/11/11(金) 20:08:37.15ID:ymaMtJmg
ノルルの独白から察するに、セアキ家は児玉と矢来カナコの子孫
2016/11/11(金) 20:16:28.25ID:qBm7cRL3
ケイゴとカナコが結婚してたら、コダマ家なんて言い方おかしいよね。
セアキ家やケイゴの一族は有っても、コダマ家なんて物語に出てこないし。
2016/11/11(金) 20:22:45.53ID:/GiN0w2s
なんで?
500年前から見てきたフェオドール(ノルル)からすれば
途中で苗字が変わったとしても児玉家の末裔って感覚になるだろ?

新田も足利も源氏の末裔なのと一緒だと思うが
2016/11/11(金) 20:32:05.26ID:boerV8HT
物語に出てこなくたって圭吾は児玉家のヒトだろ……何言ってんだお前
2016/11/11(金) 20:32:14.89ID:6Jf6nCcD
児玉と矢来ってあの後くっついてたの?
小川先生にしては温情的だな
てことはコレラで死んだらしいカドムパパは何の由来もないただの婿養子なのか
2016/11/11(金) 20:37:57.64ID:qBm7cRL3
>>436
源氏の末裔は実際に祖先に「源氏」と呼ばれる一族があるじゃん。
ケイゴとカナコが結婚してたら、そっから先はセアキ家で、コダマ個人は居ても「コダマ家」なんて呼べる一族は居ないじゃん。
440名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2016/11/11(金) 20:42:30.86ID:nfCDATbX
どうでもいいことだけど300年前までアイネイアとかディトマールとか名前からは日本人っぽさ消えてたのに300年の間に急に復活したな
2016/11/11(金) 20:42:46.79ID:/GiN0w2s
>>439
お前何言ってんだ……?
2巻の時点では、児玉圭吾と矢来加奈子だろ?
結婚したら児玉圭吾と児玉加奈子だろ?
その子供も児玉家の嫡男だろ?

その後の200年ぐらいのどこかで、児玉家に女子しか生まれない世代があって
そこから先は圭吾の子孫は瀬秋家が継いで行く事になったんだろうが
少なくとも圭吾と加奈子が結婚した時点じゃ彼らは児玉家の人々だよ
2016/11/11(金) 21:00:08.48ID:K53Ewp3D
名無しだからわからんが、
読解力が色々不安な人がいるな・・・
2016/11/11(金) 21:01:34.95ID:/GiN0w2s
今人物・用語集開いたら誤字多すぎてワロタ
圭吾は圭伍だし、加奈子は華奈子だったわ
2016/11/11(金) 21:36:12.94ID:Qp+KzpJH
8巻までは、セアキ家は矢来の子孫ってだけで、
児玉の血を引いてると確定してなかったんだよな。

根治的に、千茅と児玉の子孫が結ばれた……と
確定するのは十巻ラストだと思い込んでたんで、
8巻で示唆されてしまったのは残念だった。
2016/11/11(金) 21:36:54.80ID:Qp+KzpJH
個人的に、です
2016/11/11(金) 21:43:05.87ID:96UIkJJC
児玉から瀬秋に変わったのは、単純に長い時間が流れたっていうのを表現したかったから
とトークイベントで小川先生が言ってたよ
2016/11/11(金) 22:28:52.02ID:WjXLbjyD
あのセアキジュノが誰と結ばれたのかの方が気になる
2016/11/11(金) 22:42:20.88ID:mrYLs9St
矢来と児玉の一族は時折思い出したようにリエゾンドクターに入ったわけだから、
加奈子と児玉先生の代で結ばれなくてもどこかで交わったんでしょう。
最新巻で宇宙大邪神みたいにされたタケイさんの名前もカドムのお父さんの名前に残ってるぐらい
だし。
2016/11/11(金) 23:07:27.19ID:RMWL88P5
ジュノはあちこちに子孫残してそうだ
あちこちに残してもおおむね滅んでるだろうが
450名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2016/11/11(金) 23:15:02.27ID:qvdLmo3P
忘れがちだけどグレアはジュノの兄の子供だからイサリにも矢来の血は流れてるんだよな
2016/11/11(金) 23:17:30.49ID:RMWL88P5
完結したら年表と家系図を出して欲しいな
2016/11/12(土) 11:02:51.98ID:6cebx8DE
アイルトン・セナのファンが子供に瀬奈(漢字は?)ってつけて
それ名字〜って突っ込んでたこと思いたした
2016/11/12(土) 11:11:16.08ID:TAoh+OoY
でもアイルトン君は日本人としてちょっと厳しいモノがあるからな

というか、欧米人ってパッと聞きファーストネームなのかファミリーネームなのか解らない名前が多いけど
でもファミリーネームにしか使われない(と思われる)単語もあるし
あれって何か法則があるのかな
2016/11/12(土) 11:37:34.21ID:wpcER0ZX
音速貴公子(あいるとん)

ああ、カドムもキラキラネームみたいなもんなんだろ
児玉(かどむ)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況