小川一水@SF板 13 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/08/19(金) 10:30:22.42ID:GycHyaBj
長編SFシリーズ「天冥の標」で注目の著者にツッコミ、考察などを。
スレのルールはただひとつ。アホの子(キャリアーズ)にはさわるな。

小川一水@SF板 12
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1443083136/
小川一水@SF板 11
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1411749388/
小川一水@SF 10
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1398703995/
小川一水@SF9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1386238114/
小川一水@SF板 8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1362328102/
小川一水@SF板 7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1349173545/
小川一水@SF板 6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1337429247/
小川一水@SF板 5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1284039237/
小川一水@SF板 4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1280072313/
小川一水@SF板 3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1221740574/
小川一水@SF板 2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1147614720/
小川一水@SF板
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1057053071/

関連スレ
小川一水スレ12 天冥の標 博物戦艦アンヴェイル
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1360507445/
2016/12/05(月) 12:57:36.66ID:mrEVD4Yu
一番雑なのはやっぱりプラクティス先鋭化の過程だよな
えっそんなあっさり全員化物になるのかって思わんかった?
2016/12/05(月) 17:54:38.87ID:4YDF3pLL
1巻から1行でまとめてくれ
2016/12/05(月) 18:01:27.06ID:YuE7/T5T
>>548
同感。2巻の患者達がどう1巻の怪人になるのかと、想像が付かなくてワクワクしてたら
余りにもあんまりな雑な変態過程で言葉を失う。
2016/12/05(月) 20:05:57.89ID:hO6A9AKT
そうか?
救世群が全体主義化していく過程が結構描写されてたと思うが
その上で上層部が一番ラディカルな思想に染まって暴走するなんて王道じゃね
2016/12/05(月) 21:45:10.70ID:X1FwbD6P
事が済めば元に戻れる前提だったし
2016/12/08(木) 23:28:00.23ID:2pfhnPSw
PSチェックが個人所有船舶レベルまで普及してる世界だから、冥王斑回復者はプラクティスを離れたら酸素も買えないのだろうし、嫌も応もなかったのだろうと私は読めた

だから「実は嫌だった…」って分子が大量に潜在していたんだろうし、「プラクティスがなくてもなんとかなる」と変に自信を持ってるアンチオックス組はクラスト化しなかった
2016/12/09(金) 00:50:15.42ID:B/eLoR1R
病気がアイデンティティだから今更直されても困るってのは別のSFでも見たな。
あれは自閉症だったか。
2016/12/10(土) 14:33:20.37ID:AenFDCnY
イサリとアクリラの関係もなんかいいね
イサリが元の姿に戻って冥王斑治したら、このふたりもお似合いだわ
2016/12/11(日) 16:02:12.31ID:VhfSPyD/
実はイサリの元の姿の描写が少ないんだよね
最初にイサリ一人称視点で始まって、他者視点の描写がなくてその後もほとんど外見の描写のないまま硬殻化しちゃう
どんな感じでイメージしてる?
肌が黒い南方系だというのはミヒルの描写からもわかるんだけど
2016/12/11(日) 16:06:49.40ID:8r6KxoHR
じゃあナディアで
2016/12/11(日) 16:08:11.36ID:VhfSPyD/
む…カドムのこと勇者だと思ってたが
よく考えるとイサリが元に戻ったら金髪男の娘と色黒美少女の両手に花か
爆発しろ
2016/12/11(日) 16:20:28.07ID:myFYqq8x
>>556
しいて言うならミヒルがきりっとした北川景子系の美人で
イサリは新垣結衣系のほんわか美人
そしてこれを褐色系人種に変換してイメージしてるw
560名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2016/12/11(日) 23:26:02.73ID:oARhx/9q
イサリやミヒルが黒いといっても黒人の様に黒いわけではないだろう
タイやフィリピン人くらだと思ってる
日本人と比べれば黒いけど、少し日焼けした日本人なら変わらないくらい
2016/12/12(月) 08:43:15.58ID:ABL9k1Y4
作品的にはイサリとミヒルの外見に初代千茅のイメージも入ってるべきだよな
映画ならイサリと千茅はメイク変えて同じ俳優が演じるくらいの感じ?
2016/12/12(月) 10:13:18.62ID:Pp0+Nq5E
そうかなあ……キャラも何も違うし全然別人でもいいけどな
髪型だけ似てたらいいかな、ぐらい
2016/12/12(月) 11:40:21.54ID:q3f5o44L
チカヤはおとなし目の女子高生のイメージ。
イサリは「インド美人」でggrと出てくるようなイメージかな。
2016/12/12(月) 14:52:37.40ID:l6wD5bf0
ちかやふる
2016/12/12(月) 23:55:53.89ID:xJ2o6sSh
※※※※※※※
銀の河
※※※※※※※
水の関とは

※のところをうまく作れない
2016/12/13(火) 00:00:06.80ID:srRETeYK
二行目は神代もきかずのまんまでええやろ
2016/12/13(火) 10:00:08.79ID:ddbreRMc
最新刊初出ウーラちゃん15才もちょっと思わせぶりな書き方してるね
単なる<海の一統>の賑やかし個性的キャラのひとりで終わるのか
それともアクリラの子供残すとかの重要キャラになっていくのか
2016/12/18(日) 10:53:45.41ID:VzjOb5da
最終巻ではオムニフロラは絶対敵のままで終わるんかな。オムニフロラにも安寧が訪れてほしい
2016/12/18(日) 13:03:56.78ID:Z6vC+ACY
オムニフロラには意志は無いから安寧とか無いんじゃないだろうか
本来のミスチフの復活はさすがに無いだろうしなあ
570名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2016/12/18(日) 22:22:31.01ID:D8cvo6kf
アンチオックスやら電気羊の生まれるという。
http://gigazine.net/news/20161218-synthetic-biology/
2016/12/19(月) 14:46:43.65ID:mgA6WyQ3
ミスチフのサブストリームがどっかに生き残っていれば
2016/12/19(月) 15:54:39.02ID:4OLe14Bi
ミスチフには、ノルルみたいな多層ストリーム的な機能は無いんじゃなかったっけ
2016/12/19(月) 16:15:03.77ID:T6omtES0
ノルルは別れた後も互いに情報交換したりするけどミスチフは別れたらそれっきりみたいなことが5巻あたりに書いてあったような
2016/12/25(日) 17:09:53.16ID:5ebQnoxj
攻殻類が伝説の超サイヤ人、もといフェロシアンへと変貌する謎は放置されてるな
2016/12/25(日) 19:32:44.29ID:eyxptSOY
>>574
メスゴリラって言われるとキレる
2016/12/25(日) 21:42:11.21ID:KnZlChjO
>>574
クラスト化した後、力を振るうと理性が飛び知能が退化する場面なら何度も描写されていたと思うが
2016/12/25(日) 21:54:08.78ID:5ebQnoxj
フェロシアンってオガシとかが変貌した「人類の敵」呼ばわりされてる存在のこと言ってるんだが。
2016/12/26(月) 00:19:56.10ID:i54onYkh
>>577
ん、あれ同じこと言ってると思ってるが、初期のクラストライぜーションはカルミアンも人間のことよくわからずクラスト化してたので、結果、凶暴な知性の減衰した状態に遷移個体が産まれ、それがフェロシアン化したという描写なあった気が。
2016/12/26(月) 09:24:50.95ID:vka5oafB
>>577
カルミアンはフェロモン通信で互いに感情をなだめられるから
人間の感情の起伏の激しさは想定外だった、
って描写がどこかになかったっけ?
2016/12/26(月) 10:09:28.34ID:zi91a7fq
クラストにもその機能はついてるんだけど
人間には元々そういうコミュニケーション手段がないから
イサリがカルミアンと通じるまでは誰も気づかなかったんだよな
2017/01/08(日) 01:38:09.97ID:ZOa2u1rv
太陽系世界の、保険によって回ってる世界って
なかなか面白いアイディアだと思うんだけど
あれは具体的にはどういう体制なんだろう

社会保障や安全保障を国がロイズにアウトソーシングしてる、みたいなイメージなのかな
2017/01/08(日) 09:02:13.73ID:yckPDpL9
>>581
艦隊とかロイズが各国家に貸し出したりしてるんだっけ
システムフリートはそれを緊急招集して結成する感じだったよな
あれ?地球軌道上の静止衛星要塞はどこの所属だっけ?
しばらく読んでないからうろ覚えだ…
どうせ一年以上あるし全部読み返すか

あの太陽系世界でもっと冒険譚が見たいよ
太陽系文明モノとしてかなり魅力的
それを惜しげもなく滅亡させるところがいいんだけど
2017/01/08(日) 20:51:11.56ID:/+wK3inV
ロイズは人類補完機構の縮小版って感じだね
標語も似てるし
584名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/01/09(月) 08:01:32.75ID:G3blA0cv
オガシに冥王班ウィルスをばら撒かれた地球では、セレスが太陽系離脱後に、別の系統のプラクティスのような存在が生まれたのか。
それがあんまりにも酷いから絶滅させて、源流のようなプラクティスの存在殲滅のために太陽系艦隊が派遣されたのではないかという、想像。
585名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/01/09(月) 08:02:02.35ID:G3blA0cv
アンチョークスの容貌をあえて日本人化するとキャスティングするとキャスランは草刈正雄で、アクリラは僕っ娘のような菅野美穂
2017/01/09(月) 08:20:10.44ID:aPQlw4/E
菅野美穂わからんでもない
金髪にすればうん
カドムとかイサリ人間時とかアイネイアとかどうかね
カドムとセアキ・ジュノは同じ俳優でいいかな
じゃアダムスも菅野美穂で
2017/01/09(月) 08:39:46.31ID:G3blA0cv
カドムは髪の毛がちゃんとあって意志の強さ成分を100万倍した温水洋一って感じ
2017/01/09(月) 11:38:55.61ID:xxxS6bYE
200万の車買うの躊躇するレベルなのかー
本当に儲からないんだなSF作家って
2017/01/09(月) 16:23:12.64ID:TS7X/heK
子供二人育ててるならそんなものだろ
大学受験までに金貯めておかないといけないし
2017/01/09(月) 18:06:25.34ID:OKVeETX6
子供二人で十数年第一線でSF作家として活躍してる時点で凄いけどな
ただそれぞれ作家への認識がピンキリだから他業種に儲かってるんでしょ?とか言われて大変そう
2017/01/09(月) 19:16:57.03ID:kjKbXtVM
第一線で十数年活躍してる人なら、
子供二人いても車くらいぽんと買える経済状況であって欲しい
と言うのは分かる。

この人以上に売れてるSF作家って何人いるんだ?
2017/01/09(月) 19:27:04.02ID:G3blA0cv
今のところ印税だけかな?アニメとかの版権収入あるのかな。
2017/01/09(月) 19:52:44.71ID:XzP/wOd/
作家の収支って本で森博嗣が小説で7億くらい稼いだって書いてたけど、ハヤカワ系だとなかなか届かなそうだな
2017/01/09(月) 20:30:20.12ID:AoIHktGa
小説雑誌に連載できるようになると安定して食っていけるみたいだけどSFはなぁ
2017/01/10(火) 19:58:51.77ID:0sRksY76
山本弘も去年税金や子供の学費の支払いが重なって経済的に困窮していたと書いてたね
2017/01/10(火) 20:13:34.87ID:YFGfoOVI
ラノべ界隈で売れてアニメ化、今なら、なろうで連載しつつアニメ化で億万長者
小川や山本はニッチな世界で数十年やってきているからどっちが良いかわからない
2017/01/10(火) 21:26:43.05ID:eXQ5AiHx
億万長者って言うとSAOレベル?
導きの星、ハリウッドはどうなったんだっけ?
2017/01/11(水) 00:06:23.28ID:yucOhj5p
1億2000万円の印税に3000万を脱税した作家とか
導きの星は2018年にアニメ放映でハリウッドは時砂の王じゃ
2017/01/11(水) 07:44:03.04ID:9PA30v/3
流石に小川も1億2000万くらいは稼いでると思う
2017/01/11(水) 07:55:38.50ID:BsBVQCQr
20年執筆して1億2000万
年収にならすと600万か

印税率10%計算で本の単価を600円平均とするなら
60円×200万部で1億2000万円

何冊出してるのか実のところ把握してないが
100冊出してたとしたら一冊あたり平均出荷部数が2万部

うーん……どうなんでしょ
2017/01/11(水) 20:34:16.57ID:e4KuR0ct
高卒工場勤務以下だな
2017/01/11(水) 21:13:29.56ID:ogCilLBG
仮定に仮定を重ねてなんの参考にもならん。
2017/01/11(水) 21:17:05.39ID:9PA30v/3
まずなぜ原稿料を一切考慮してないのかが分からない
2017/01/11(水) 23:43:48.53ID:yucOhj5p
ただ故野田昌宏と違って小川は庶民派SF作家なのは間違いない
2017/01/12(木) 00:07:35.45ID:3WyKZF5k
ていうかよっぽど売れっ子じゃない限り原稿料が作家のメイン収入じゃないの?
印税生活なんて夢見たいな話でさ
2017/01/12(木) 19:21:59.74ID:EyV+oVf3
雑誌なら原稿料出るけど書き下ろしだと出ないらしいよ
今は雑誌も減ってるし発行部数も落ちてるから原稿料なんて微々たるものじゃないかな
本が売れないと作家さんにはお金が入らないね
2017/01/18(水) 17:32:20.60ID:dKQJPtkU
ついに恋人たちが実現か?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170117-00000026-jij_afp-sctch
2017/01/19(木) 12:44:11.77ID:if+lAuiq
天冥読むと、バーちゃんちの畑が竹と葛にやられたの思いだす
2017/01/20(金) 23:19:26.02ID:ZlBGgspB
バンダイ・タケクズ
2017/01/21(土) 02:29:18.30ID:7P5Aynug
誰がうまいことを言えと
2017/01/22(日) 12:32:19.08ID:E2vPESTn
新刊までこのスレ落ちずに保持できるんだろうか
2017/01/24(火) 20:22:08.35ID:8MFFSRuJ
> ILC/TOHOKU
> 東北復興のため、北上山地の地下への誘致をめざしている国際リニアコライダー(ILC)。
> この電子・陽電子衝突型加速器が建設された近未来を舞台に、小川、柴田、野尻の3人のSF作家が、
> 岩手と日本、物理学の新たなビジョンを紡ぐ書き下ろしアンソロジー。
http://www.hayakawa-online.co.jp/shopdetail/000000013470/

燃料どうぞ
2017/01/25(水) 03:26:25.29ID:Fnyon3H7
一体どんな話になるのか全く見当つかなくてワロタ
2017/01/25(水) 15:56:17.52ID:UaZV9mOR
妙なる技の乙女たちみたいのなら好き
2017/01/25(水) 16:33:28.34ID:YBYrSNR+
北上山地の地下を400km落下する話か…
2017/01/25(水) 19:16:46.51ID:aH1TQbQ/
素でシュタインズ・ゲートを思い出しちまったよorz もちっと働け俺の妄想力
2017/01/25(水) 20:57:23.76ID:8VRNVX91
http://i.imgur.com/GYKZmwN.jpg
ついでにもう一丁燃料(左スミ)
2017/01/26(木) 02:09:40.04ID:uxhefMZw
作者は探査機ドーンの成果とか見て、まずいなあと思ったりしてるんだろうか。
2017/01/26(木) 11:38:55.06ID:7Ozqdles
>>617
お、短編でてくるな。
小川一水、最近は長編多かったから嬉しい

あと、九岡望が地味に嬉しい
最初の作品エスケイプスピイドが良かったけど、そのあとが微妙でここ一年出てなかったから
2017/01/26(木) 19:44:02.11ID:QIq6Zm1u
天冥について聞きたいんだけど、何巻か飛ばして途中の巻を読むのってやっぱり物語把握厳しくなるかな?
ちなみに一番最初のメニー・メニー・シープ(上)だけ既読済みです(面白かった)
2017/01/26(木) 19:47:01.99ID:Q2o1Ci9D
何でそんなおかしな読み方したいと思うのか、その理由が知りたい
2017/01/26(木) 19:56:32.70ID:8TA5mpP1
借りられてて抜けてるとかじゃね
2017/01/26(木) 20:05:44.29ID:v+YHB75M
>>620
断章を除いた時系列
U〜Z→(Tと[part1)→[part2〜\
U〜Xは単体でも読めるかと。
Y以降はU〜Xを読んでおくべき。
2017/01/26(木) 20:31:45.65ID:QIq6Zm1u
>>621
んー個人的なことだね、あまり読書時間取れない上に勉強ものや他の作家ものでも
色々読みたいのあるからって感じだね。タイトルや粗筋で興味あるものから読むのも
アリかなぁと思って(ヒトであるヒトと〜とか)。
>>623
ありがとう。参考にしてみます
2017/01/26(木) 20:52:37.00ID:v+YHB75M
いきなり\を読んでも
何が起こっているのか全く判らないかと。
2017/01/26(木) 22:24:25.68ID:ht2pl7FD
>>624
それなら小川一水の短編集を読んでみるのが良いと思うよ
それで作家を気に入ったのなら大長編読む気にもなるだろうし、
短編が口に合わなかったら天冥はさらに合わないと思う
2017/01/26(木) 22:31:19.61ID:rrBbU416
早川の一巻完結長編でもいいかな。
2017/01/28(土) 10:57:15.49ID:0Tw3b0tx
某推理作家曰く「人間はシリーズものをどの順番から読んでもある程度理解できる。そのくらいの能力は誰でもある」
2017/01/28(土) 11:05:39.76ID:wqlg2YsC
そりゃ文字が読めればある程度は理解できて当たり前
問題なのはある程度がどれくらいかって事だよね
2017/01/28(土) 11:55:34.36ID:rFOSe+X5
読む順番に拘る行為がそもそも阿呆らしいという趣旨だろ
2017/01/28(土) 16:12:26.71ID:4L++LzZ2
一話完結物ならそうだろう
2017/01/28(土) 16:20:30.54ID:0Tw3b0tx
几帳面な奴だな
俺なんてラーメン屋で読んでる漫画が途中抜けててもさして気にならんけどな
2017/01/29(日) 12:01:36.69ID:oqMwvMzn
天冥も六巻、もしくは七巻まではバラバラに読んでいいと思うけど
それ以降は続き物だからな
俺は救世群から入って一巻に戻って興味深く読めた
ほぼ現実からあの世界にどう繋がるんだと
2017/02/02(木) 20:56:12.98ID:wEAuBMu8
もう二月か今年もあっという間そうだし天冥最新巻楽しみ
2017/02/03(金) 14:52:53.76ID:oKeGHpVO
狂った戦艦とその属躰はお帰りください
2017/02/03(金) 14:54:12.95ID:oKeGHpVO
すみません帰らなければならないのはわたしでした…
2017/02/03(金) 15:23:47.32ID:5RoUMfvE
天冥のおもしろさは少しずつ人物やエピソードが繋がっていって
そのたびに自分の中の大まかな理解や予想を修正していくことだと思ってるから
普通に順番に読むほうがいいと思うなあ
例えばいきなりシェパード号の真実から読んだら興ざめもいいとこでしょう
2017/02/03(金) 17:19:25.95ID:HrZSlFMX
アレよホラ
オチ知ってから見た方が楽しめる人が多かったっていう実験
2017/02/03(金) 18:59:36.02ID:5xAqPNUz
>>638
SFファンは2週するから大丈夫。
2017/02/04(土) 00:18:44.52ID:OP1VJZwP
>>636
アートルズティッツ
2017/02/05(日) 19:47:01.30ID:PFDDX3qc
ラドチャーイがここを併呑しようだなんて僕が許さないからね!
2017/02/06(月) 02:02:57.91ID:DChTp5BO
天冥の次が出るまで何を読んでヒマを潰すべきか
2017/02/06(月) 19:53:59.14ID:AnCtYxFQ
カヨのうすい本はよ
2017/02/07(火) 12:27:58.69ID:B7iCGaKb
青葉区よ、豊かなれ!
2017/02/07(火) 16:35:00.08ID:AzxpDmoY
横浜を名乗るイナカは帰ってどうぞ
2017/02/07(火) 19:07:49.53ID:6Mpo77/M
ああ知ってるあれでしょ? あれ
ガンダムの
2017/02/07(火) 19:52:04.56ID:AzxpDmoY
青葉区、ああ
2017/02/08(水) 01:15:02.88ID:JuZYgGm6
レーズスフェント系の作品が読みたい
現実世界の過去で実は外宇宙生命体が関わってました的な背景がある作品
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況