小川一水@SF板 13 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/08/19(金) 10:30:22.42ID:GycHyaBj
長編SFシリーズ「天冥の標」で注目の著者にツッコミ、考察などを。
スレのルールはただひとつ。アホの子(キャリアーズ)にはさわるな。

小川一水@SF板 12
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1443083136/
小川一水@SF板 11
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1411749388/
小川一水@SF 10
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1398703995/
小川一水@SF9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1386238114/
小川一水@SF板 8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1362328102/
小川一水@SF板 7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1349173545/
小川一水@SF板 6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1337429247/
小川一水@SF板 5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1284039237/
小川一水@SF板 4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1280072313/
小川一水@SF板 3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1221740574/
小川一水@SF板 2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1147614720/
小川一水@SF板
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1057053071/

関連スレ
小川一水スレ12 天冥の標 博物戦艦アンヴェイル
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1360507445/
2017/06/27(火) 18:43:50.90ID:troJtHmo
>>774
スピーシーズとか
ギーガーだから当然性器末デザインw
2017/06/27(火) 18:58:19.88ID:mW+Ve9j0
ガイバーでは
777名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/06/27(火) 20:16:30.69ID:bLADANzS
不倫で死刑になる奇妙な世界
http://blog.livedoor.jp/douxnavi/archives/21096779.html
2017/06/29(木) 12:41:44.38ID:wuAmgjUi
海賊一派というかイシス系列はどうなったんだ。ヴァンディに混じってメニメニで羊飼ってるのか?
2017/07/02(日) 00:38:32.61ID:KpYrihE/
海賊関連は三巻と五巻で終ってんちゃうかな
ヨボヨボおじいちゃんが貴重な遺伝子リソースだか呼ばれてる世界で
海賊行為してる余裕ないんちゃうの
2017/07/05(水) 10:03:52.49ID:pw6NhF6y
あるWeb漫画の敵側が全員甲殻系なんだが、女性型がすごい可愛い
こういうのを求めてた
2017/07/05(水) 21:22:26.84ID:dazZkY5e
そう言うのは「ある」とか言わないでダイマしていいのよ?
2017/07/05(水) 22:24:11.33ID:hqfv3dIi
>>781
漆黒のコスモス
web作品だけにメタネタネットネタ下ネタ山盛りでアクは強いから、誰にでも勧められるタイプではないけどね
2017/07/20(木) 22:06:11.71ID:8yLzGIWm
ふと気に掛かったんだが、スペオペの定義って具体的に何なんだろ?
天冥はスペオペじゃないよね?銀河帝国VS何とかみたいな大雑把なのじゃなく、
思想が緊密に絡み合った現実に即した感じが好きなんだが
いやもちろんスペオペを否定したいわけでもないんだけども
2017/07/21(金) 07:57:22.79ID:hJCKpH25
海賊編はスペオペとして書かれてると思う
天冥はクリーチャー物だったりパンデミック物だったり少年少女活劇だったり
各巻多様で面白いね
2017/07/21(金) 13:17:42.39ID:VE/sSoM7
そもそも「スペースオペラ」定義が枠のあいまいなものだってウィキペディア先生が言ってた

天冥も、例えばクラスト化とかは科学考証に基づかない謎技術だし、ハードSFよりもスペオペに寄ってるともイェール
2017/07/21(金) 13:41:58.95ID:zE03zDtP
クラストライぜーションより何気にアンチオックスのがとんでもねえ気もするの、電子チップ内蔵羊もだけど遺伝するとかどんだけぇ
2017/07/21(金) 13:49:23.52ID:9pHVLQhA
あと半年で最終巻発売年
2017/07/21(金) 15:20:56.86ID:VE/sSoM7
スペースオペラ=宇宙を舞台とした活劇、であるなら
スターウォーズも宇宙海賊ハーロックも銀英伝も、天冥もスペオペだな

宇宙家族カールビンソンは、いち惑星内でほぼ完結してるからビミョ
2017/07/21(金) 15:27:12.57ID:VE/sSoM7
>>786
逆に、あの羊どもがいたからアンチオックスの技術が生まれた説
そういえば連中、羊と仲良いよねw
2017/07/21(金) 18:39:23.88ID:ZWVwKRVa
スペース朝ドラ
2017/07/21(金) 20:14:48.10ID:DMupa2W2
連続リリースじゃなくてもいいからとりあえず来年の3月くらいまでに1冊は出してほしいな
2017/07/21(金) 22:07:24.40ID:MspG8tEd
スペースポルノ(4巻)
2017/07/21(金) 23:35:34.66ID:ep1ruqM9
2018年って12ヶ月あるよな…だそうだし、相当かかる気はする。
2017/07/22(土) 00:27:59.61ID:Z+wmHf2S
未読だった短編集でも読んで待つわ
青い星まで飛んでいけ、じっくり読んでみると結構面白い
2017/07/22(土) 22:54:07.47ID:aXHLtX73
小川の本読んでみたいんだけど本屋行くと天冥の1巻と9巻くらいしかないんだよな。みんなネットで買ってるの?
2017/07/23(日) 07:39:13.52ID:y4OGq0t7
大きな本屋行かないと発売日にすら置かれてないよね
2017/07/23(日) 10:17:31.84ID:+T3i6Bxu
図書館いいぞ、青い空へ〜と妙なる技の少女たちと他いくつかは見つけた
2017/07/25(火) 17:56:48.73ID:JGi1Hwm5
ラノベ時代の小川一水、河出智紀作品読んだことある奴っている?
2017/07/25(火) 20:25:16.87ID:OCcLm9Nu
こういう質問嫌い
居たらどうだっつーんだよ
2017/07/25(火) 20:36:57.47ID:bwifjDT9
感想を聞きたいんだよ、他に何があるんだ
実際にライトノベルのレーベルでも出してたっていうのは最近知ったから
SFとして書いた話と、ライトノベルとして書いた話で違いがあるか聞いてみたかった
2017/07/25(火) 22:04:20.35ID:FmNBHO/w
昔で言えばジュブナイルだよね
だから今書いてるのもライトノベルに分類されても驚かないわ
レーベルが違うだけで内容は大差ない
2017/07/25(火) 23:12:45.02ID:8k/boiw5
ポプラパレスなら持っているがどんな話かは忘れた。
2017/07/26(水) 12:08:06.92ID:290U2FkU
持ってるなら、あらすじくらい読み返せるだろ
2017/07/30(日) 01:03:43.55ID:lBhe6XiC
ちょっとだけ興味深いことに気付いた
ロイズ非分極保険社団の「ロイズ」の由来って、たぶんまだ明らかにはされてないよね?

短編集「妙なる技の乙女たち」の『セハット・デイケア保育日誌』に、「ロイズ」と呼ばれる人たちが登場してる
2050年の軌道エレベーター完成後の時代に小惑星帯に少数のクルーと長期間かけて資源を持ち返る大航海時代の英雄に当たる人々で、
比較的高い地位にいる(地球に滞在してる期間は長くないけど)
小惑星進出をしてない時代だけど彼らは小惑星人、「The Roids」って呼ばれてる

この短編自体が天冥と同じ世界観である可能性は作者の気分次第だけど、
非分極社団が地球や他の惑星じゃなく小惑星帯で権勢を誇った組織なのを考慮すると
「ロイズ」って単語の由来は同根なんじゃないかと思った

短編集自体はかなり前のものだから、とっくに既出のネタだったらごめん
2017/07/30(日) 01:13:16.42ID:NnqcDP+7
ええ!? まさか「ロイズ」を知らない人?w
2017/07/30(日) 01:32:25.28ID:ut5kvtf5
一応貼っておいてあげよう。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%82%BA

チョコレートが先に思い浮かんでしまうのは仕方ない。
2017/07/30(日) 01:33:25.70ID:ut5kvtf5
ところで件の小惑星人は、アステロイド人→ロイズだと思うよ。
2017/07/30(日) 18:29:27.14ID:jQfQdCSZ
ロイズは実在するんだよなぁ
2017/07/30(日) 21:05:54.46ID:7zaLwwK7
保険屋のロイズとアステロイドの両方にかかってるでいいやん
2017/07/31(月) 22:12:37.67ID:zctLcv0t
暴走して地球の資源を食い尽くさんとする自己複製型の機械とか、人類と地球を何とか絶やさないために作られたAIとかそういうゲームを発売日からタラタラやってたんだけど
人類をしかるべきタイミングで再発生・育成させる施設(既に稼働してない)の中に入り込んだら、暗闇に沈む人工子宮、ホログラムに記録されてる子育てをするロボットとか外に出たいって主張する子どもたち、壁にたくさん残ってる子どもたちの落書き
なんかとにかくZ巻のブラックチェンバーを思い出してすごく胸が詰まった。
やった事はブラックチェンバーの再探索みたいなもんなんだけど
2017/08/01(火) 06:16:54.40ID:kWwsqn9/
>>810
ホライゾンゼロドーンか
2017/08/12(土) 17:25:34.09ID:HJFRaZa8
DNAに格納したエクスプロイトでコンピューターを攻撃する実験
https://security.srad.jp/story/17/08/12/0542235/

ノルルスカインがやってたな。
2017/08/12(土) 20:50:00.16ID:UZt6JFHb
「第六大陸」の日本はこんな感じになってる筈だったんだけど(´・ω・`)

http://gigazine.net/news/20170812-stefano-boeri-forest-city/
2017/08/29(火) 12:18:59.50ID:6zXl9jUY
>>800
とりあえず女装ショタ趣味はぶれてないな
2017/09/10(日) 15:31:36.41ID:M3NCHP+s
9月まできた…来年まで後4ヶ月だ
1月に出るとは言ってないが…
2017/09/10(日) 15:39:20.09ID:KfvmsEFx
2018年って12か月あるよねとかTwitterで言ってたよ。ゆっくり待とう。
2017/09/10(日) 15:48:58.09ID:KfjXXsAV
2017年は365ヵ月ある。
2017/09/10(日) 18:36:18.38ID:9tudA3eH
西暦が改元しないなんて誰が決めたんだぜ?
2017/09/14(木) 21:22:54.09ID:yhcDOTdh
ドロテアが木星にあった頃って、星のガスの中に浮かんでる感じだったのかな
木星って地表がないんだよね?
2017/09/14(木) 21:40:45.30ID:rQsa2D+6
>>819
その理解で合ってると思うよ。
2017/09/14(木) 21:50:14.87ID:R9ZvQTQG
木星は固体の核、その上に液体の金属水素とヘリウム、その上にガス雲層だから乾いて露出した地表はないな
描写的にもガス雲の中に浮遊or係留されてるって印象だった
ドロテアがデカイっていっても木星に比べればちっぽけだし、大赤斑起こすためにはかなり上層に浮遊してないと無理だと思う
2017/10/04(水) 13:50:18.85ID:7ww39rLN
アニメ化したら嬉しいな天冥
伊藤計劃三部作悪くなかったし

動くイサリが見たい
主に商業的理由からそれなりに可愛くせざるを得ないはず
2017/10/04(水) 14:09:30.01ID:nUN/jedA
さすがに作中の大半で甲殻類なヒロインはSFに馴染みがないと厳し……そういやシドニアは触手がヒロインだった
脳内ではイリヤで再生してるけど、褐色肌で冥王斑が顔にあるんだよね
それはそれで見たい

ちなアニメ化する導きの星まだ読んでないんだけど、面白かった?
2017/10/06(金) 01:09:40.34ID:iwdVGeJ4
導きの星面白かったけど、ずいぶん前に読んだから虚構船団と話が混ざってよく思い出せない…
2017/10/07(土) 07:51:16.00ID:iIbikn2d
目的人格たちの、設定は立ってるのに
いまいち動かせてなかったような印象だけ覚えてる
2017/10/08(日) 22:05:06.52ID:PDcTgWQI
腸内フローラが納豆菌に制圧されたという話を聞いて、オムニフロラを思い出した。
2017/10/18(水) 14:54:10.59ID:QM2wlnDl
月の地下大空洞発見、月面基地建設の可能性だってよ
小川一水が誰の影響を受けて小惑星地下植民のアイデアを使うようになったのかはわからんけど、
百年後には本当に実用化されてる可能性が出てきた
2017/10/19(木) 19:02:23.61ID:i5LSeIhY
>>827 万が一未読ならどぞ http://anoda.cocolog-nifty.com/mad/2008/05/post_5a79.html
2017/10/20(金) 14:00:51.33ID:moWB5D+U
宿怨からハーブCまで読み返したけどやっぱ死ぬほど面白いわ
来年までに全部読み返す

完結したらアニメ化は無理でもどっかの出版社が漫画化でもしてくれないかな
2017/10/26(木) 18:51:03.94ID:aW6AUEF1
太陽系外から飛来の彗星を発見か/国際天文学連合
ttp://www.kyoto-np.co.jp/environment/article/20171026000048

とうとうきたな
2017/10/26(木) 22:39:59.61ID:y8ac6Zwl
>>830
なんたらかんたら飛来体、とかいうカンミアの恒星間宇宙船が飛来した時の呼称が思い出せない、何だっけ
2017/10/26(木) 22:40:43.72ID:sv6sNfSY
パマナハン発光体
2017/10/26(木) 22:51:31.77ID:y8ac6Zwl
それだ、ありがとう
2017/10/26(木) 23:03:47.92ID:cn5bkEdm
バナナマン飛行隊に見えた
2017/10/28(土) 05:34:05.48ID:f7hNS1wL
最終巻に合わせてアニメ科(地上波でも劇場版でも)してくれないかなぁと思うけど、
8クールかけても完走できなさそうだし、原作ぶっ壊し超展開になるくらいだったらアニメ化なんてしてほしくないとも思う
2017/10/28(土) 08:07:29.26ID:s67Pktzy
わかる…けど天冥はビジュアル化された何かが見たいんだよね
絵的に凄く映えそうな舞台がいっぱいだから
年代記SFはたくさんあっても毎回ジャンルが違うってのは他には見ないし
最終巻第一巻はいつになるんだろう18年早めに来ないかな
2017/10/28(土) 08:52:05.13ID:MtThXK2z
現実的なのはOVAからかな
スカイシー3でのイサリの遭難とスカウトの救助までとかまとまりも良いし映像化しやすそう
まぁ逆にインパクトは少ないかもしれないけど、いただきますと別れの時の双方の口上が聞きたい
2017/10/28(土) 09:36:08.87ID:61SG0BqE
2部は実写だな
2017/10/28(土) 09:49:56.41ID:glxkr2pE
Part IV だけレンタル屋に置いてないです><
2017/10/28(土) 12:04:42.39ID:wQ8a+/ww
いやいやAVコーナーに置いてありますよ
2017/10/28(土) 18:40:31.24ID:CNjrHUIy
>>838 NHKで俳優に思いきり金を「かけずに」、なかなか芽の出ない実力派集めたドラマでやって欲しいな、2部。
2017/10/28(土) 20:08:12.56ID:JaQHyqam
「あんたはクズなの? それともひとかどの男なの?」をやれる十代〜二十代前半の女優は、もしいたら絶対大物になる
2017/10/29(日) 18:01:39.86ID:tRZOd5ZJ
>>842
それどこの場面だっけ
思い出せない
2017/10/29(日) 18:24:40.73ID:HJtEQSk1
>>842 たしかに。

>>843 2巻ほぼ終わり、難民キャンプで初代クルメーロ相手に啖呵切るとこ。
2017/10/29(日) 18:27:38.72ID:mpJO8jrw
二巻ならクトコトも死体しか出ないか?CGなしでいけるな
2017/10/29(日) 20:04:10.21ID:leWdoQpw
>>843
千茅の最初の勝利にして、千茅が聖祖チカヤになった決定的な場面
二巻は作中ぶっちぎりでプラクティスの立場が弱くて絶望的な展開も多いからこそ、こういう後々に繋がる熱いシーンが多くて好き
2017/10/29(日) 20:29:04.26ID:xkm8Y/tV
二巻なら災厄系SFの人間物語付きになって、映画にはしやすいかなあ。時系列としても始まりの物語なんで、前提がないし
2017/10/29(日) 21:15:59.63ID:ySlCW5r8
>>844,846ありがとう、あそこか
やっぱり最初から読み返すことにしよう
所々抜けてるや

パンデミックものの映画とか作品見ると二巻のストーリーを思い出す
感染列島?とか
2017/10/29(日) 21:18:24.88ID:GYoFhJK+
ヘビーなヒューマンドラマだった、
とか思ってたらエンドロール終了後に
3Dバリバリの千茅似甲殻少女が出てきて
「コぁダむ…」とか呟いて観客一同??になって了
2017/10/29(日) 21:25:58.35ID:leWdoQpw
千茅似甲殻少女←難易度高いっつーか未だにクラストの外観想像できねぇ……
2017/10/29(日) 21:29:09.02ID:HJtEQSk1
ガイバーだと思って読んでたが、普通に。
2017/10/29(日) 22:49:56.83ID:GYoFhJK+
俺の想像力は手抜き大好きなので女体化セルになってる

目鼻はともかく口の想像が難しいんだよなあ>甲殻
可愛くエロくならない
2017/10/29(日) 23:25:04.19ID:nwARnRxE
https://i.imgur.com/UEzAA6T.jpg
2017/10/30(月) 06:03:32.39ID:ppxsZ+b/
>>853
これでいい

ただマーブル模様ってのがイマイチ想像出来なくてさ
https://i.imgur.com/qCgcOmQ.jpg
https://i.imgur.com/ywEIc86.jpg
https://i.imgur.com/JifX3WK.jpg
こういうのでいいの?
2017/10/30(月) 13:58:44.71ID:AgvBoJtE
巨大さ、美しさ、「髪」のイメージ、ひだのある複層的甲殻のイメージ、前腕鉤のイメージ……
全部同居させんのやっぱむずい、公式デザイン決まっても微妙に感じるかもしれないけど、それでも見てみたくはあるな
2017/10/30(月) 23:15:28.09ID:kxwri1kv
https://i.imgur.com/DWbAqOo.png
2017/10/30(月) 23:21:35.17ID:AgvBoJtE
>>856
甲殻や髪の鱗部分だけで言えばマジでこれがちょっと近いかもしれない
2017/10/31(火) 05:04:34.18ID:iXcrqbzQ
前腕鉤
https://i.imgur.com/iw9ZxUS.jpg
https://i.imgur.com/lDKoxa9.jpg
https://i.imgur.com/Ehdi5j7.gif
https://i.imgur.com/6eu4GBy.jpg
https://i.imgur.com/b3csK5f.jpg

イサリ、ミヒル
https://i.imgur.com/xczwcP8.jpg
https://i.imgur.com/y3vv4aP.jpg
https://i.imgur.com/EgnvxrQ.jpg
https://i.imgur.com/k97NeqZ.jpg
859名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/31(火) 12:52:00.08ID:9tWWytpT
クレイモアの覚醒者みたいなイメージ
2017/10/31(火) 12:55:35.51ID:3BSCyOks
前腕鉤は描写どうだったか忘れたけど、前の方に飛び出てて剣みたいに使ってるイメージ
https://stat.ameba.jp/user_images/20130124/15/masamijojo/12/f2/j/o0480085912389951054.jpg?caw=800

イサリとミヒルは確定で褐色系で顔に冥王班があるはず、まぁ普段は色白の美人さん→純黒の硬殻体で読んでるが
861名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/31(火) 15:19:23.52ID:HUQQE3dP
エイリアンとプレデターを合体させて顔は人のお面つけたみたいなのを想像してた
腕はシャコっぽい感じ
2017/10/31(火) 21:34:30.77ID:RKx8XccS
真剣に形想像してたところに唐突なジャラランガで草
フェロシアンはポケモンだった…?
863名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/01(水) 00:17:01.15ID:a0M1mGV2
シドニアのこれ
https://www.pinterest.nz/pin/435793701421338352/
2017/11/01(水) 00:51:35.88ID:PVjtz2ni
ツインテールの味がしそう。
2017/11/01(水) 00:58:19.20ID:VfHUD6Es
>>863
あーわかる、アニメか漫画で見るともっと可愛いよねこの子、触手モードでさえ可愛い
完全人外ヒロインとしてはわりと有名な先駆けの一つだ
2017/11/01(水) 06:02:03.28ID:8laRS08c
エロ可愛い程甲殻ってかボディースーツになってしまう
2017/11/01(水) 08:38:42.19ID:4ZBUngg9
外観は化物じみてなきゃあメインテーマにそぐわないな
やっぱりクラスト以降は骨格からして人間男より厳ついけど中身は14歳の女の子、これでいこう
2017/11/01(水) 08:59:56.47ID:9z3VCc5a
>>863
これもマーブル模様と言ってもそんな外れてないかも

甲殻類だけど身体のラインは女性の色っぽさを残してるとか
特にくびれから尻のボリュームは強調されてるとか描写があったような
シドニアのこの子の感じでいいと思います
2017/11/01(水) 12:19:38.56ID:AJRijz6/
感覚としてはザリガニと蟹を足したような感じで擬人化するとって感じでクラスト体を想像してる
2017/11/03(金) 21:39:51.36ID:WpTKNwyg
クラストはグロいのか美しいのか本編でもいまいちはっきりしてない感がある
2017/11/03(金) 21:59:08.32ID:J/QtDOm4
グロいとは言われてなくね?
外見描写が一番多かったのはたぶん一巻のイサリ登場シーン
個体差も大きいっぽいから、雄々しいか美しいかが分かれたりはするだろうけど
2017/11/05(日) 18:56:47.95ID:/iPq2cB1
・とりあえずイサリは美しい(カドム視点

そいつは女だったのだ。それも、恐ろしく美しかった。
人間よりも心持ち小さなおもてに、大きく印象的な瞳が瞬き、涼しげな鼻筋が延びて優美な唇が咲いている。
滝のように流れる豊かな髪と見えたものは、実は連珠状の鱗で、それが腰まで伸び、胸まで垂れている。

しかしそれらの過剰なほどの装飾よりもさらに美しいのは、そいつの体そのものだった。
肘や肩、腕の外側や膝などは硬質の鱗に覆われている。
だが、装飾の下に垣間見える体の曲線には、子を産める女の丸みが確かにひそんでいた。
形よく盛りあがった乳房と、危うげにくびれた腰、そして重い肉の詰まっていそうな尻と大腿。
そういったところは、滑らかで強靭そうな甲皮で覆われており、得体の知れない妖しい魅力をたたえていた。

・神経質な人間からは甲殻類に見える

イサリは細心の注意を払ってそっとカドムの肩を抱き、大柄な体を寄せてくる。
その顔貌にはたとえようもない麗しさと無垢さが同居しているし、体の輪郭は確かに美しい。
細首から肩へ、豊かな胸からくびれた腰を経て尻へと至る曲線は、強く女を感じさせるものだ。
それに彼女は体のどこも隠そうとしない。

しかし、そのこととイサリを人間の女のようにみなせるかどうかは、まったく別のことだった。
イサリの体は決して人間のように柔らかくもなければ、細くもない。
その輪郭は肉と脂肪ではなく、キチン質の甲皮と革状の結締組織で織り成されており、
控えめに言っても宇宙服を着た人間やロボットに似ている。
神経質な人間からは甲殻類の仲間だとみなされるだろう。
2017/11/05(日) 19:45:42.75ID:O7e36R0Z
ドロッセルお嬢様をトゲトゲにした物だと思っておけば幸せになれる。
2017/11/05(日) 19:53:53.17ID:nJ4manzk
ドロッセルお嬢様が居るならゲデヒトニスも居ないとなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。