東京創元社 8 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/10/11(火) 11:16:44.32ID:QcOqBdFv
公式HP
http://www.tsogen.co.jp/np/index.html

公式twitter
http://twitter.com/tokyosogensha

前スレ
東京創元社 7
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1429271919/

過去スレ
わったしの好きな創〜元
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1162898311/
【文庫】 東京創元社@SF板 2 【値上げ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1217137346/
【文庫】東京創元社@SF板3【値上げ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1283734936/
東京創元社スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1284017616/
東京創元社 5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1307779498/
東京創元社 6
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1359159707/
498名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/05/02(火) 09:30:09.47ID:nWyGHikj
>>497
ピーター・ジャクスンが映画にしてるからね
いずれ確実に出るでしょ
2017/05/02(火) 10:34:48.64ID:Xn3+X5eT
>>495
俺はレッドから再読し始めてるよw
ただ、自宅の本棚でグリーンが見当たらなくて困ってる。買ってた筈だと思うんだが……
2017/05/02(火) 12:25:44.24ID:o5cPYwxI
「・・・っ!」を多用する劇画調の台詞の訳文は健在だったね
最初は違和感あったけどこれだけ続けられるともう慣れて味になってきた
2017/05/02(火) 15:50:27.68ID:OgPGawsG
俺もレッドは見つけたがグリーンマーズが見つからねえ…
何処に消えたんだグリーン!
2017/05/02(火) 16:49:18.45ID:zLBTK9Y0
復刊してない?
2017/05/02(火) 18:06:07.15ID:NbYxUvkt
>>498
映画化されるんだよね
でもそれまで待てる気しないからダメもとで英語版買うかな?
2017/05/02(火) 18:22:41.92ID:CF+c0vbH
ブルーマーズ買ってくるか
2017/05/03(水) 02:34:41.66ID:gW+NtjCu
>>50
「〜っ!」じゃなくて「〜っ」でしょ
劇画調ではなく80年代くらいにいっとき流行った翻訳流儀(SFでの代表格は黒丸尚)
「日本語にもともと!?は存在しない」という発想からなるべく使わないようにして
どうしても必要な場合は「!」→「っ」(促音)、「?」→「……」(三点リーダ)で表すというもの
!?だけ排除しても仕方ないからか、最近は見かけなくなった
2017/05/03(水) 04:40:06.71ID:RDXHf+LM
「〜っ」じゃなくて「〜ッ」でしょ
2017/05/03(水) 06:50:55.42ID:JLwHjsQd
グリーンマーズ、まだ見つからない
内容うろ覚えでブルーマーズみるのが嫌なのに さっさと出しとけばこんなことにならなかったんだ
2017/05/03(水) 09:30:36.46ID:S2Ouclar
買い直せカス
2017/05/03(水) 11:56:36.31ID:JLwHjsQd
お前に聞いてねえよハゲ
510名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/05/03(水) 12:12:52.45ID:CPpFXX6M
独り言キモw
511504
垢版 |
2017/05/03(水) 20:44:03.21ID:C7CI9XEI
ブルーマーズこうてきた
2001年のグリーンマーズが一冊1100円のところ1500円に
16年間の物価上昇率考えたらこんなもんか
読み始めるのは明後日かな
2017/05/04(木) 11:17:38.69ID:M6RdtZoP
>>506
どれに対するレスかわからんが大島豊訳は「?」は使うが
「!」は使わずに「〜っ」とする流儀
2017/05/04(木) 11:20:20.29ID:T7fPWWtK
なるほど黒丸方式だったんか。なら納得した。
そこ以外は普通の文体だから思いつきもしなかったわ。
514名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/05/04(木) 15:45:28.13ID:fDS+a4Dd
そういえば、半村良なんかも使ってなかったな
翻訳物でそこにこだわる理由はわからんが
2017/05/04(木) 16:35:42.57ID:PI7GN/g4
>>512
大島豊は「〜っ」じゃなくて「〜ッ」でしょ
2017/05/04(木) 16:36:39.76ID:PI7GN/g4
いやごめん。両方使ってるな。
517名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/05/04(木) 18:46:05.59ID:fDS+a4Dd
昔の日本人作家だと、夏目漱石は「?」は使うが「!」は使わないみたい

でも、林芙美子、谷崎潤一郎、山本有三、石川啄木、泉鏡花、堀辰雄、芥川龍之介、志賀直哉
みーんなふつうに「!」も使ってる

まあ、現代の新潮文庫で確認しているだけだけど、勝手に追加はしていないはず
2017/05/05(金) 05:22:59.33ID:BJ52C+k4
>>516
あーっ!よりも アーッ!のほうが雰囲気出てるな
2017/05/05(金) 07:51:51.52ID:0pXpwFHj
アッー!だとマリみて
520499
垢版 |
2017/05/10(水) 13:45:53.33ID:yYLg02v3
職場近くの有隣堂に寄ったらグリーン・マーズがあったので、つい購入してしまったw
再版してくれてありがとう、東京創元社さん!

これでレッドとグリーンを再読してからブルーを読む予定なんだが、そのころにはブルーが品切れになっているオチ?
(まだブルーを買ってないんです)
2017/05/10(水) 15:16:38.63ID:DjRtrerQ
「ブルー・マーズ」をまだ買ってないのに、
「巨神計画」がもう出てしまう。

やっと「エコープラクシア」を読み終えるところなのに。
2017/05/10(水) 15:33:41.49ID:DjRtrerQ
銀英伝のアニメ、またやるのか。

創元も文庫を増刷しないと。
523名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/05/12(金) 05:59:47.62ID:ifVODv8Q
山本弘が解説を頼まれたけど面白くなかったので断わったと書いてたのは巨神計画なんだろうか。
最近出たもので上下二冊で次に続くとなっているものなら、たぶんこれじゃないかと思うのだが。
2017/05/12(金) 08:04:19.13ID:QzkPfVaF
山本弘は「紙の動物園」をけなしてたな
2017/05/13(土) 22:07:39.83ID:pYPFrlof
ブルーマーズ読了
レッドグリーンと続けて読んだからむっちゃ疲れた
こってりした景観や天候描写はさすが主人公火星
マクロには火星の改造具合と地球火星間の緊張がテーマなんだけど、最初の100人の誰が生き延びるのかってのが裏テーマだな。もう少し死ぬかと思ったんだけど。
しかし2312太陽系動乱をブルーより先に読んじゃったのが悔いだなあ
まさか今さら出るとは思わなかったもんなあ
2017/05/14(日) 18:22:08.66ID:lUbp9oAh
著者のサイトより『巨神計画』と続篇『WAKING GODS』各国版表紙
http://neuvel.net/file_136.html

北米
http://neuvel.net/images/SLEEPING_GIANTS_cover.jpeg
http://neuvel.net/images/WAKING_GODS_cover.jpeg

英国
http://neuvel.net/images/SLEEPING_GIANTS_UK_COVER.jpg
http://neuvel.net/images/WG_UK_Cover.jpg

ドイツ
http://neuvel.net/images/SPEEPING_GIANTS_GERMAN_COVER.jpeg
http://neuvel.net/images/WG_German_Cover.jpg

ハンガリー
http://neuvel.net/images/SG_Hungarian_Cover.jpg

スペイン
http://neuvel.net/images/SG_Spanish_cover.jpg

オランダ
http://neuvel.net/images/SG_Dutch_cover.jpg

日本
http://neuvel.net/images/SG_Japanese_Cover1.jpg
http://neuvel.net/images/SG_Japanese_Cover2.jpg
2017/05/14(日) 18:31:23.81ID:Bc26CT/m
『巨神計画』ってやっぱ続き物なの?
2017/05/14(日) 18:40:56.36ID:lUbp9oAh
>>527
三部作予定
2017/05/16(火) 09:27:53.74ID:yX8i3KiG
政治劇あり恋愛ありでめっちゃおもろかったけど話の大筋進まなさすぎじゃね?
いろいろあってロボット完成したよ!巻末に不思議なこと起きてるよ!(終わり)
ふざけてんのか!
2017/05/16(火) 13:15:12.02ID:uqmZ0krI
出版社側が「これはイケる!」と踏んだらとりあえず三部作にするのが昨今のトレンドっぽいけど、冗長な作品を生み出してしまう弊害がある気もするね。
火星の人みたいに単発作品の良作が出てくるケースが減ってきてないかなあ。

あ、ちなみに巨神計画が冗長と言ってるわけではないです念の為。なんつっても未読ですし。
2017/05/16(火) 13:44:40.26ID:PcecxW4F
巨神計画はむしろ組み立てて動かしてだけで上下巻終わったところに価値がある
そこの部分に注力してるってことだからな
2017/05/16(火) 13:50:54.29ID:1fHm8xUN
「めっちゃおもしろかった」のに「ふざけてんのか」と言ってくる客をどうしたらいいのか
2017/05/16(火) 13:52:58.30ID:yX8i3KiG
早よ次訳せってことだよ!!!
2017/05/16(火) 23:57:13.33ID:JLDp1TPY
英米SFファンタジーの三部作スタンダード化&一冊当たりが日本より長い、ってのは
向こうのマーケットがそういう仕様になってるってだけだから
良し悪しとは関係ないと思うが
やっぱ日本は短いほうが好きな読者が多いのかな
2017/05/16(火) 23:59:14.27ID:8IIiADqa
三部作が最後まで訳される保証が無いのがねー
2017/05/17(水) 00:06:39.67ID:jTpJ7Zoc
日本では電車の中で読む人
アメリカでは飛行機の中で読む人がターゲットとか
2017/05/17(水) 00:34:42.08ID:ZZbdVoA1
7月以降の刊行予定

【創元推理文庫】(国内ファンタジイ)
◇『沈黙の書』乾石智子
人気ファンタジー〈オーリエラントの魔道師〉シリーズ。

【創元SF文庫】(海外SF)
◇『宇宙船ビーグル号の冒険【新版】』A・E・ヴァン・ヴォークト/沼沢洽治訳
The Voyage of the Space Beagle

◇『墓標都市』(仮)キャリー・パテル/細美遙子訳
The Buried Life by Carrie Patel

【創元SF文庫】(国内SF)
◇『エクソダス症候群』宮内悠介
2017/05/17(水) 12:37:01.66ID:WesRTD0l
「地球幼年期」に続いて、旧訳のまま復刊か・・・
2017/05/17(水) 15:30:00.14ID:iiZcWEwz
旧訳といっても相当修正がはいってたけどな>沼沢訳
2017/05/17(水) 15:34:24.91ID:iiZcWEwz
>>535
一巻ごとには話が完結してるんだからそんなに気にする必要ないと思うけどなあ
次回作へのヒキがついてるから完結してない、ってことだったら
007とかマーベルとかの映画シリーズなんて全部完結してないことになる
541記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ
垢版 |
2017/05/21(日) 08:43:20.81ID:0JuX4M/I
ノヴァーリスの引用/滝 (創元推理文庫) 文庫 – 2015/4/27 奥泉 光

kindle化してくれ。
542記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ
垢版 |
2017/05/21(日) 08:54:22.02ID:0JuX4M/I
おい、創元。
クラークの「イルカの島」が復刊してkindle化しているから読もうかと思ったら、
kindle、英語版じゃねえか。
まちがえて買ってしまった。金返せ、バカやろう。ちゃんと日本語版だせ。
543名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/05/21(日) 10:44:15.77ID:B5+7RhzV
英語で読めないとか馬鹿すぎて草生える
2017/05/21(日) 11:07:15.99ID:QV/AxaNE
>>542
間違えて購入してしまったのなら、アマゾンのサポートに連絡すれば返品できるよ
アマゾンからの返金はクーポンで返ってくると思う

それにしても、Dolphin Island (Arthur C. Clarke Collection) (English Edition) と表示している本を
どうして日本語の本と間違えたのか、そちらの方が不思議なんだが・・・
2017/05/21(日) 16:47:07.26ID:wbsI30gK
アマゾンjpで日本語の本からいきなり英語のキンドル版にリンク貼ってる本は
間違えてもしかたないと思うが
それはそれとしてそいつは創元短編賞に落ちたことを逆恨みしてる
40代無職の統合失調症患者だから相手にするな
2017/05/21(日) 20:14:17.41ID:VzFgd4Gu
>>523
つまらないと思うのは個人の自由だけど
仕事頼まれて断ってそれをSNSでどの作品だかわかる形で
武勇伝みたいに公言しちゃうってすごいなーと思いました(こなみ)
2017/05/22(月) 16:31:45.71ID:VPp4mMU9
山本弘だから仕方ない
2017/05/22(月) 17:31:18.87ID:ofJKspnG
2017.05.18


【訃報】平松一郎(ひらまつ・いちろう)東京創元社元代表取締役社長・会長

平松一郎 92歳(ひらまつ・いちろう=東京創元社元代表取締役社長・会長)5月13日、心不全のため死去。葬儀は親族のみで執り行いました。
2017/06/05(月) 18:22:37.09ID:7vlGVK4e
東京創元社メールマガジン(2017年6月5日発行)
※本日配信のメールマガジンからHTMLメールになりました
550記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ
垢版 |
2017/06/08(木) 07:56:52.76ID:byoPbTfS
創元は復刊フェアやるくらいなら、バラードの「時の声」くらい絶版にせずに売っておけや。
2017/06/08(木) 08:07:38.71ID:L52CtxUM
全集出してるじゃん
何言ってんの

売れないから単価上げたんだろ、しょうがない
2017/06/08(木) 22:49:35.76ID:Tn1InoGE
イルカの島と都市と星はクラークの性癖(少年趣味)がチラチラ垣間見えてちょっとモヤッとするよな
2017/06/09(金) 10:41:57.40ID:/hrAOt/A
モルダー、あなた疲れてるのよ
2017/06/09(金) 15:16:21.25ID:ThLmJB9K
>>551
日本語まともに読めないキチガイにかまうなよ
2017/06/09(金) 22:08:07.69ID:ZHUwLTtE
品切れと絶版の区別の出来ない奴が定期的に沸くよな
年刊SF傑作選も完訳版をハードカバーで出せば採算とれるかも
2017/06/09(金) 22:29:55.06ID:eJXbwHcq
読者にとってはどちらも同じ定期
2017/06/10(土) 17:48:31.47ID:+VtqpB/S
ヴァーリイの「デーモン」やホーガンの短編集は永久に出ないのかね
ドラマ化でワイルド・カードの続刊は望みもあるが
2017/06/11(日) 01:26:04.42ID:3vaDpXUP
国内地上波ならともかく海外ドラマ映像化に過大な期待を寄せるやつとか
〇〇が売れたから連想で××も売れるって知ったかするやつ多いけど
書店勤めしてるやつに聞いたらどっちもほぼ効果ないってよ
2017/06/11(日) 02:13:33.97ID:Jwm4XdCH
伝聞w
2017/06/11(日) 07:14:38.56ID:iEeC4J/w
帯変えて増刷とかするのは映画化か地上波かNHK BSのドラマ放送くらいだな
CS放送で出版社がやる気になることはめったにない
2017/06/11(日) 07:32:41.62ID:5aXvcJsY
「解放されたフランケンシュタイン」は映画化されたのに文庫化されなかった
2017/06/11(日) 09:51:47.97ID:7jm5SGqo
それはハヤカワだな、マシスンの「渦巻く谺」もだが
2017/06/11(日) 10:36:49.86ID:7sZANfSF
文庫化は相当売れる見込みがないとねえ
帯を替えるのは最低限のやる気
CS放送だとせいぜいしおりに書くくらい
2017/06/11(日) 11:45:15.27ID:VTYrx4sO
この流れはもしかしてパンドラの少女のステマなんですか
2017/06/11(日) 11:59:33.68ID:SgpV1sHk
>>550-551
バラードが旧書の再販を全集でなければ許可しないと言ってたらしくて、
全集になったと聞いたような
2017/06/12(月) 01:27:49.24ID:IeJjppG8
>>565
気違いにレス付けんな
2017/06/13(火) 19:05:59.49ID:DTjTyEre
年刊日本SF傑作選、今月予定だったのが来月末に延びてるな

行き先は特異点 (年刊日本SF傑作選) (創元SF文庫) 文庫 2017/7/28
https://www.amazon.co.jp/dp/4488734103
2017/06/15(木) 19:22:30.52ID:gAN8tTnb
【2017年8月の近刊案内】

【単行本】
◇『宝石鳥(仮)』鴇澤亜妃子
(四六判上製)
第二回創元ファンタジイ新人賞受賞

【創元推理文庫】(国内ファンタジイ)
◇『エディンヌの末裔』羽角曜

◇『文豪妖怪名作選』東雅夫編

【創元SF文庫】(海外SF)
◇『わたしの本当の子どもたち』(仮)ジョー・ウォルトン/茂木健訳
My Real Children
2017/06/15(木) 19:27:14.26ID:0G7vSYi7
メルマガはサイトで見れなくなったのか
別に困るわけでもないけど
2017/06/23(金) 21:01:56.76ID:qJNRdhGh
巨人三部作
巨神三部作(予定)

わかりにくい!
2017/06/25(日) 22:52:20.76ID:gQNgOuzx
まず火星三部作に文句つけろや
2017/06/28(水) 15:50:06.05ID:Z7yHdy58
2017年復刊フェア書目が決定しました【2017年9月下旬開催予定】
http://www.tsogen.co.jp/news/2017/06/17062815.html
2017/07/02(日) 18:47:04.31ID:SM23uCzG
『ミツハの一族』おもしろかった
こんな感じに1特殊な血筋で、2レトロで、3ヒロインが外の世界を知らない
みたいな作品って他にあるかな?
この3要素含まなくても似てるなら何でもいいんで教えてくれませんか

主人公が“女の”ヒロインに出会うものでお願いします
2017/07/02(日) 19:08:26.32ID:cQ18P21a
ゴシックとか全部満たしてるけど全然ノリが違うな
2017/07/02(日) 19:14:58.81ID:H9vFnSwG
叛逆航路の原著おま国解除されてるな
やったぜ。
2017/07/02(日) 19:33:27.58ID:Q2Xglagc
>>573
漫画だけど人魚シリーズとか
あとゲド二巻?
2017/07/02(日) 22:57:03.09ID:SM23uCzG
>>574>>576
おすすめありがとう
ゴシックは別の意味で好きだ!
ゲド戦記いつか読もうと思ってただけだったけどこの機会に揃えようと思います
2017/07/03(月) 01:15:25.28ID:l4ch3SqU
>>573
ワンダーウーマンかw
http://www.youtube.com/watch?v=M3Lv0OeNars
579名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/07/03(月) 10:11:20.37ID:Q/kniz8d
>>573
H・R・ハガード 『洞窟の女王』
https://www.amazon.co.jp/dp/4488518028
2017/07/03(月) 10:13:25.92ID:5cMt+wVM
不思議の海のナディア
2017/07/03(月) 13:14:38.90ID:Sx2/nanx
>>575
おおお!
これはナイス情報ありがとうございます。それにしても何だったんでしょうね、これ……
2017/07/03(月) 19:47:29.89ID:+ZwIvnU1
iBooksでは買えたから出版社とAmazonの契約絡みかもな

もっとも登録時に欧州北米以外の地域を一括してチェック入れ忘れてたとか
わりとそういうしょうもない手違いだったりすることもよくある
アジアパシフィックは市場が小さいから軽視されがち
2017/07/03(月) 21:16:42.84ID:f4dsntHp
今回は作者本人も知らなかったあたり人的ミスのにおいを感じるけどな
次回作予約注文してたらたまたま知ったっていう
584名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/07/11(火) 10:16:00.65ID:n/q6uzgd
AmazonのPrime Dayセールが開催中ですね。
以前のセールでは電子書籍版のホーガンの「星を継ぐ者」が無償配布されたりしていましたが、今回は何かそういう目立つものがありませんかね?
自分でも探しているのですが、今回のセールでは特にこれといったものが見当たりません。
今やKindle Unlimitedがあるから、こういうセールではあまり値引かなくなるんですかね……

そういや先週の金曜日、日替わりセールで「盤上の夜」が\299だったので購入しました。ちょっと嬉しい。
電子書籍はこれぐらいが適価だと思うのですが、これは別の話になっていってしまいますね。余談でした。
2017/07/11(火) 19:37:51.35ID:rae8s+Xn
電子書籍だから安いのが当然、とかなるとそれはそれで創作者が生活できないけどな
2017/07/12(水) 00:58:42.29ID:nLJJclJF
固定費回収できないから電子書籍はむしろ高くなってもおかしくない
2017/07/12(水) 01:12:40.79ID:jBD6Tih6
英語圏では電子書籍を安く自費出版して食べていける人が増えているらしい
本の価格を安くできるのは、出版社、製本、流通を中抜きし印税率を高く設定できるため
実際、米英のアマゾンをのぞいてみると、SF、ミステリ、ヤングアダルトなどのジャンルでは
ベストセラーリストにそうしたインディー系の本がかなりランク入りしているのが分かる

ある調査データによると、米アマゾンのKindle本ベストセラーの40%がそうしたインディー系の
本で占められ、最も売れたのは、2〜3.99ドル(222〜432円)の価格帯とのこと

日本にもこうした流れがやってくるのか、電子書籍ユーザーとして注目している
不景気ばかり叫ばれている日本の出版市場で、個人出版した電子書籍からベストセラーが
誕生したら、色々と雰囲気が変わるんじゃないかな
2017/07/12(水) 01:27:27.09ID:nLJJclJF
そんなん昔から言われてるけどそれは生活のことを考えずに小説書ける人しか小説書かなくなって終わりだってば
出版社が果たしてる利益の再分配の役目はじゃあ今後は誰がやるの?アマゾン?
2017/07/12(水) 06:31:39.60ID:gRLqrMU+
電子書籍のスレって無いの? ときどき湧く人を誘導したい。
2017/07/12(水) 06:48:59.10ID:Ir/5G/kh
【Kindle】SFを電子書籍で読みたい2【kobo?】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1400839192/

以前はこういうスレがあった。
2017/07/12(水) 07:50:24.01ID:jZm40s+G
>>589
電子書籍板があるからそっちでいいんじゃね
SF関係ない話題だし
2017/07/12(水) 07:51:27.68ID:jZm40s+G
早川ならスレもあったよ

http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1385544133/
2017/07/12(水) 08:29:53.20ID:MnjMLbpQ
日本の印税が1割ってのはちょっとねえ。
2017/07/12(水) 08:54:11.63ID:SyftIN/E
利益の再分配()
現状、果たしてねーから
2017/07/12(水) 13:08:35.19ID:jBD6Tih6
漫画家の佐藤秀峰さんがネット上で無料公開している 『漫画貧乏』 を読むと、出版社の
ブラックな顔が見えてくる

 ・電話での仕事の打ち合わせ中、クチャクチャものを食べながら話をする編集者
 ・編集部担当の取材に誤りがあり抗議を受けると漫画家に責任転嫁してくる編集部
 ・会社がある限り雑誌が廃刊になろうが仕事には困らないと啖呵を切る漫画雑誌編集長

大手出版社では入社5年目で年収1000万円を超えるというのに、平均的漫画家の場合は
過酷な長時間労働のためコンビニのバイト以下の時給で、10万部ヒット作の単行本を連発
できる頂点10%の漫画家で(諸経費を引き)やっと1000万円の収入に手が届くのだという

『漫画貧乏』 には、そうした利益の不平等な分配から抜け出すため、ネット上で自身による
漫画販売に踏み切るまでの事情が描かれている
2017/07/12(水) 13:14:46.56ID:2joZ+CbT
無政府論者も困るが、力関係が変わってきてるのに
流通を俺が牛耳ってるつもりの出版社(編集者)は少し
足の裏を火で炙られたほうがいいのではないかとは思う。
2017/07/12(水) 19:59:21.21ID:1sVO9JEA
>>595
漫画家と編集者の比率ってどのくらいなの?
編集者の方が少なくて1編集者が何人もの漫画家を見てる状態だったら、
何人もの部下を持った管理職と同じで、マネージメント能力が要求される分
高給でないとやってられないんじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況