ttps://twitter.com/nzm/status/1159094576889548801
「電子版はコスト的にたぶん出ない」って、何で? 古典の再録で著作権相続者を捜し出すのが大変とか、翻訳物で向こうのエージェントとの条件が折り合わなくて、とかは聞いたことあるけど、現代日本の存命作家ばっかだよな
それともまさか、河出文庫がいまだにすべての編集作業を紙と活字or写真植字でやってて、電子版に流用できるデータが無く一から作り直しになるから?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)