ここは、『果しなき流れの果に』『復活の日』『日本沈没』「くだんのはは」「神への長い道」など
数々の作品を著わし、日本SF史に不滅の足跡を残した作家、小松左京(1931-2011)のスレです。
小松左京スレ おそらく第16 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/03/07(火) 00:44:30.78ID:q3eMVQf5
402名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/28(土) 15:41:53.12ID:QgWWPLf4 知性体が高位の存在にアセンションするとかしないとか
ちょっとわかりにくかった
ちょっとわかりにくかった
403名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/28(土) 17:49:57.52ID:w/XyvZfG >>398
多分、虚無回廊と勘違いしてるんじゃない?
多分、虚無回廊と勘違いしてるんじゃない?
404名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/29(日) 00:15:16.06ID:Zv5aGBqT 「さよならジュピター」は未完
405名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/29(日) 00:35:12.19ID:R+Lf6rjf 小松左京が生き返ってまた新作書いてくれないかな
406名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/29(日) 01:06:34.79ID:JiWvdDdb あらゆる物語は永遠に続けることができるし、
また、限りある現実の人生から解放されて無限に広がる事こそが物語の存在意義なのだから、
有限の長さしか与えられていない物語は全て未完の存在である。
また、限りある現実の人生から解放されて無限に広がる事こそが物語の存在意義なのだから、
有限の長さしか与えられていない物語は全て未完の存在である。
407名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/29(日) 15:14:57.73ID:g0ntS/N8 未完の現実を補完するものとして、完結する物語が必要とされる
408名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/29(日) 23:28:14.26ID:Fxf8I8QM 日本沈没初めて読んでるけど面白いねえ
今7割ぐらいのとこだけど
読み終わっちゃうのがもったいないわ
今7割ぐらいのとこだけど
読み終わっちゃうのがもったいないわ
409名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/29(日) 23:33:36.83ID:HV4V4/p1 短編もおもしろいけどやっぱ長編おすすめ
410名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/30(月) 08:14:12.12ID:F8XVESrn 今から日本沈没を読めるっていうのは、ある意味とても幸せだよね。
411名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/30(月) 16:33:46.44ID:92K9CKS+ 戦後飛ぶ鳥を落とす勢いだった日本経済も
いまは徐々に沈没しかけてるところだからな。
小松左京もそれを予見して暗喩として日本沈没を
書いたのかもしれない。
いまは徐々に沈没しかけてるところだからな。
小松左京もそれを予見して暗喩として日本沈没を
書いたのかもしれない。
412名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/30(月) 17:26:12.98ID:3wuuRriq 文春文庫
アメリカの壁
小松左京
定価:本体740円+税
発売日:2017年12月05日
ジャンル:エンタメ・ミステリ
アメリカの壁
小松左京
定価:本体740円+税
発売日:2017年12月05日
ジャンル:エンタメ・ミステリ
413名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/30(月) 18:15:05.90ID:YKhRC0YW >>411
貴方がろくに小松左京を読んでないのは分かった。
貴方がろくに小松左京を読んでないのは分かった。
414名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/30(月) 18:23:15.08ID:1L+m9BVP さよならジュピターの続編があったら読んでみたいねー
415名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/30(月) 18:40:11.02ID:AAPweEII また来てサターン
416名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/31(火) 06:27:26.98ID:1bRcSPtW いつか行きたいネプチューン
417名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/31(火) 07:15:31.31ID:E7eRWmNF >>413
斜め読みにもほどがあるねw
斜め読みにもほどがあるねw
418名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/31(火) 17:53:02.38ID:RsBQikV3 帰ってきたプルートー
419名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/31(火) 20:20:32.36ID:15kKKPyz 見ろのヴィーナス
420名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/01(水) 01:56:38.17ID:UFiymvCg >>411
なるほど、するどい見方だな。
小松くらいの彗眼になると、日本経済の
遠い先まで見通していたとしても不思議はない。
そしてそれをそのまま書かず、物理的に日本を
沈めると象徴化して書くとは、まさに小松の
筆力のなせる技だ。
なるほど、するどい見方だな。
小松くらいの彗眼になると、日本経済の
遠い先まで見通していたとしても不思議はない。
そしてそれをそのまま書かず、物理的に日本を
沈めると象徴化して書くとは、まさに小松の
筆力のなせる技だ。
421名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/01(水) 13:17:54.19ID:Wh0KMWeE まあ、そういうことだよ
422名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/01(水) 21:59:32.44ID:imzJDLy7 なんだか知らんが、適当でいい加減な説というのが、どんな風に流布されてゆくのか、その源泉がわかった気がする。
423名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/03(金) 00:13:11.43ID:x/DBut8Q 日本沈没は希望の党の沈没を予言していた!
424名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/03(金) 00:15:07.32ID:xcoJFS9w SFってたまに預言書みたいに思うときある
未来のアイテムが実用化されたりするとそう思う
未来のアイテムが実用化されたりするとそう思う
425名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/03(金) 00:15:39.65ID:xcoJFS9w 予言書だね
426名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/03(金) 11:34:54.09ID:87z1KaUG むしろ予測書では?
「首都消失」は首都直下地震で東京の機能を失った場合、
「復活の日」は新型インフルエンザのパンデミックによる世界的な危機、
「日本沈没」はもしかしたら原発の破局的な大事故による数千万人の日本国外避難。
荒唐無稽なお話ばかりだけど、会社の経営に関わる立場の人が自社のBCP(事業継続計画)を念頭に置きながら読んでみるのもいいのでは。
自分は社会福祉施設勤めだが、「復活の日」を読み返すたび、もしこんな事態が起きたらどうやって利用者を介護していこうかと、けっこう真剣に考えてしまうよ。
「首都消失」は首都直下地震で東京の機能を失った場合、
「復活の日」は新型インフルエンザのパンデミックによる世界的な危機、
「日本沈没」はもしかしたら原発の破局的な大事故による数千万人の日本国外避難。
荒唐無稽なお話ばかりだけど、会社の経営に関わる立場の人が自社のBCP(事業継続計画)を念頭に置きながら読んでみるのもいいのでは。
自分は社会福祉施設勤めだが、「復活の日」を読み返すたび、もしこんな事態が起きたらどうやって利用者を介護していこうかと、けっこう真剣に考えてしまうよ。
427名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/03(金) 11:44:24.50ID:FT/DFuTK 復活の日みたいな事が起こったらどうせみんな死んじゃうんだから気楽に行こう
クラークの2100年かなんかで、未来の世界は米中2大国が覇権争ってるシーンがあって
当時はフーンって読み流してたけど現実にそうなって凄いなと思った
クラークの2100年かなんかで、未来の世界は米中2大国が覇権争ってるシーンがあって
当時はフーンって読み流してたけど現実にそうなって凄いなと思った
428名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/03(金) 12:16:30.59ID:lka19RdP >>426
小松左京自身は『復活の日』や『日本沈没』『見知らぬ明日』『こちらニッポン…』等の作品をシミレーションとして考えてみた、って言ってるからね。
小松左京自身は『復活の日』や『日本沈没』『見知らぬ明日』『こちらニッポン…』等の作品をシミレーションとして考えてみた、って言ってるからね。
429名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/03(金) 12:18:37.81ID:lka19RdP430名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/03(金) 13:02:37.55ID:jN6gE2GO 「復活の日」のすごいところは、インフルエンザに寄生した核酸が病原体として作用してる点
実際に同様の病原体ウイロイドが見つかったのは1971年になってからだからね
実際に同様の病原体ウイロイドが見つかったのは1971年になってからだからね
431名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/05(日) 11:42:56.35ID:FJxue7T4 kindleで角川文庫の半額セールやってる
小説はkinoppyで買うことにしてるのに、うっかり手をだしそう
小説はkinoppyで買うことにしてるのに、うっかり手をだしそう
432名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/05(日) 16:13:12.63ID:DqfEExrA >>431
キタ―――(゚∀゚)―――― !!
キタ―――(゚∀゚)―――― !!
433名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/07(火) 22:08:16.82ID:565vYE4u kindleで半額で買うより
amazonで1円(+257円=258円)で買うほうが安い。
しかも確実に手元に本が残る。
amazonで1円(+257円=258円)で買うほうが安い。
しかも確実に手元に本が残る。
434名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/07(火) 23:57:06.49ID:hNPziAK+ 本が増えると場所をとるから不要なものから処分する。
続編が出たりして読み返したくなっても手元になくて買いなおす羽目に。
その点電子書籍なら一度買えばクラウドからいつでもダウンロードできる。
続編が出たりして読み返したくなっても手元になくて買いなおす羽目に。
その点電子書籍なら一度買えばクラウドからいつでもダウンロードできる。
435名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/08(水) 08:25:34.06ID:qeyNXJSA そう、自分も電子書籍に変えてから、やっと本が手元に残せるようになり読み返す機会も増えた
それまでは、本の置き場所がもう限界だったため、新しい本を購入するたびに古い本の処分を
していたため、とくに小説などは手元に残らないものが多かった
資料的な本は残しておきたいため、どうしても小説が処分の対象になってしまっていたんだよね
あと、電子書籍版は生頼さんの表紙原画を収録している点もいい
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org491375.png
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org491376.png
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org491377.png
それまでは、本の置き場所がもう限界だったため、新しい本を購入するたびに古い本の処分を
していたため、とくに小説などは手元に残らないものが多かった
資料的な本は残しておきたいため、どうしても小説が処分の対象になってしまっていたんだよね
あと、電子書籍版は生頼さんの表紙原画を収録している点もいい
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org491375.png
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org491376.png
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org491377.png
436名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/08(水) 23:12:25.65ID:gBdHAqcJ インターステラの水の惑星のところで氷の下の暗い顔のとあるシーンを思い出したのだよ
437名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/09(木) 05:52:23.24ID:7SyIxpKf >>435
ああ懐かしい!
氏が手掛けたイラストは、ミケランジェロがシスティーナ礼拝堂に描いた天井画と壁画がモチーフになっているのが多いのかな?
角川文庫の「果てしなき流れの果てに」の表紙は、当時高校生の自分には「太ったおじさんのお尻、やだなあ」という感想で、書店のレジに出すのが恥ずかしかった
その後、「最後の審判」の壁画を本で見たときに、大勢の裸の男女の中にあのおじさんを見つけた
壁画修復の際、おじさんのお尻にかかっていた布が後世の加筆ということで取り去られて、修復前のおじさんをモデルにした表紙イラストとは変わってしまった
ああ懐かしい!
氏が手掛けたイラストは、ミケランジェロがシスティーナ礼拝堂に描いた天井画と壁画がモチーフになっているのが多いのかな?
角川文庫の「果てしなき流れの果てに」の表紙は、当時高校生の自分には「太ったおじさんのお尻、やだなあ」という感想で、書店のレジに出すのが恥ずかしかった
その後、「最後の審判」の壁画を本で見たときに、大勢の裸の男女の中にあのおじさんを見つけた
壁画修復の際、おじさんのお尻にかかっていた布が後世の加筆ということで取り去られて、修復前のおじさんをモデルにした表紙イラストとは変わってしまった
438名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/09(木) 07:26:37.75ID:NTysQGOD 復活の日の表紙は素晴らしいよね。この一枚にストーリーの主だったものが全部入ってるし。
439名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/09(木) 10:31:20.68ID:uM9vhpvD 言われて初めて気がついた。確かにそうだな。
440名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/09(木) 17:26:40.42ID:EBmYaMnf441名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/13(月) 13:21:09.95ID:2K8D8fuV 紙より電子書籍がいいって人は流行りものに弱いタイプなんだろうな。
AIスピーカーとかも買ってそう(あれ1年後にはぶらさがり健康器みたいな末路になってると思う)
AIスピーカーとかも買ってそう(あれ1年後にはぶらさがり健康器みたいな末路になってると思う)
442名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/13(月) 19:21:19.16ID:jyf/DaRs443名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/13(月) 20:43:02.30ID:NggcDLj2 >>441
本を置くスペースに余裕がないだけだよ。
本を置くスペースに余裕がないだけだよ。
444名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/13(月) 22:35:34.92ID:osmRCnBT あと電子書籍のメリットとしては、
・フォントの拡大縮小が自由
・薄暗いところ(たとえば夜の通勤電車)でも読める
というのがあって、老眼が進んでくるとこれらがけっこう重要なんだよね…
・フォントの拡大縮小が自由
・薄暗いところ(たとえば夜の通勤電車)でも読める
というのがあって、老眼が進んでくるとこれらがけっこう重要なんだよね…
445名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/13(月) 22:42:22.30ID:d7yJ+GCF >>443
書店も一緒で、新しい作家と新刊がどんどん出てくるため、昭和の作家の作品を置く
店頭のスペースは、コミックやラノベに押されてどんどん縮小される一方なんだよね
結局、そうした書店から追い出されてしまう本は、電子書籍で残していくしかないと思う
現在50冊以上の小松作品が手軽に読めるという状況も、電子書籍のおかげだからね
書店も一緒で、新しい作家と新刊がどんどん出てくるため、昭和の作家の作品を置く
店頭のスペースは、コミックやラノベに押されてどんどん縮小される一方なんだよね
結局、そうした書店から追い出されてしまう本は、電子書籍で残していくしかないと思う
現在50冊以上の小松作品が手軽に読めるという状況も、電子書籍のおかげだからね
446名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/13(月) 22:42:26.16ID:74mvm4lH447名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/13(月) 22:43:02.74ID:74mvm4lH >>445
それねw
それねw
448名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/13(月) 23:30:08.51ID:jyf/DaRs bluetooth のマウスとか使えば寝っ転がって布団から手を出さないでも
ページ送りやページ戻しの操作が出来て、これからの寒い時期の
ものぐさ者にお勧め。
ページ送りやページ戻しの操作が出来て、これからの寒い時期の
ものぐさ者にお勧め。
449名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/14(火) 13:06:40.32ID:fMOYASoA >>435
ああ御大も画伯も脂乗り切ってたなあ
ああ御大も画伯も脂乗り切ってたなあ
450名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/14(火) 20:59:17.32ID:pjIGKMuR 背脂乗り切ってた時期だよなぁ。
451名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/15(水) 11:01:23.73ID:2Bn9Z2fX >>441
AIスピーカーにはなんの興味もないが、電子書籍リーダーはいい。
暗くても手元に明かりがなくても本が読めるし、
絶版になってるような手に入りにくい本も多いし、
なにより本が場所を取らず、かみさんに怒られずにすむ!
AIスピーカーにはなんの興味もないが、電子書籍リーダーはいい。
暗くても手元に明かりがなくても本が読めるし、
絶版になってるような手に入りにくい本も多いし、
なにより本が場所を取らず、かみさんに怒られずにすむ!
452名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/15(水) 13:09:32.64ID:2zQO0eRg 蔵書というのは家族に迷惑をかけるからね
今ちょうど、 『蔵書の苦しみ』 という新刊が出たばかりなので、家に本があふれかえる
ことの苦労話は、この本を読めば色々と知ることができる
岡崎武志 『蔵書の苦しみ』
https://www.amazon.co.jp/dp/4334787304
今ちょうど、 『蔵書の苦しみ』 という新刊が出たばかりなので、家に本があふれかえる
ことの苦労話は、この本を読めば色々と知ることができる
岡崎武志 『蔵書の苦しみ』
https://www.amazon.co.jp/dp/4334787304
453名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/15(水) 17:10:44.66ID:GVfTjbRo 本の置き場所がない、家中本だらけだって言ってるやつは
愚痴をこぼしてるようで、半分は自慢だからな。
その証拠にそういう話するときたいてい鼻がぴくぴくしてる。
愚痴をこぼしてるようで、半分は自慢だからな。
その証拠にそういう話するときたいてい鼻がぴくぴくしてる。
454名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/15(水) 17:23:37.41ID:e3cl6m0S そりゃ本人はそうだよ。蔵書の数は財産の量だもの。
ところで、女性はなんであんなに本を嫌うのかな。
床に積んであるのが嫌だというから壁に書棚を作りつけようとしたら、「そういう問題じゃない」とキレられた。
俺の家の俺の部屋にだぜ。
ところで、女性はなんであんなに本を嫌うのかな。
床に積んであるのが嫌だというから壁に書棚を作りつけようとしたら、「そういう問題じゃない」とキレられた。
俺の家の俺の部屋にだぜ。
455名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/15(水) 17:44:41.77ID:vBe2B7cw 知らねえよ
456名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/15(水) 17:46:49.82ID:geiI3WZ3 純粋にSFの本だけだとそんな数はないけど
本棚ほしいね
本棚ほしいね
457名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/15(水) 18:15:53.95ID:7HxBhlLg >>453
それは貴方が臭かったのかも?
それは貴方が臭かったのかも?
458名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/15(水) 18:26:21.44ID:hQwrvxBc >>452
面白そうな本の紹介ありがとう
面白そうな本の紹介ありがとう
459名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/15(水) 19:19:30.50ID:GVfTjbRo >>457
臭くねーよ。俺は臭くねーよ。
臭くねーよ。俺は臭くねーよ。
460名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/15(水) 20:01:27.14ID:zNiFDkF4 蔵書家の夫とミニマリスト妻との戦いは続く
461名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/15(水) 22:42:05.26ID:jG+tntp1 だからお前ら、早くKindleにかえちまえよ。オレみたいにどやされなくて済むぞ(半笑い半分涙目)
462名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/17(金) 02:34:02.79ID:LQu5yM+Q CDに押されたアナログレコードが復権してるように
キンドルにおされた紙の本も将来復権するだろう。
キンドルにおされた紙の本も将来復権するだろう。
463名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/17(金) 02:35:58.11ID:LQu5yM+Q 早い話、黒髪のセーラー服の乙女が文庫本を読んでるから純情少年が
恋するんであって、タブレットでキンドル読んでたら興ざめだろうw
恋するんであって、タブレットでキンドル読んでたら興ざめだろうw
464名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/17(金) 05:05:59.45ID:7OA1SR8f465名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/17(金) 08:58:53.62ID:QQk90Ng9 >>463
黒髪の美少女がKindle持って本読んでたって純情少年は恋をするかもしれんが、
黒髪の若い頃の辻元清美(仮名)が文庫本を持ってたって恋はしないだろ?
そんなのはシチュエーションでしかないわ。
好きな雰囲気だけどさw
黒髪の美少女がKindle持って本読んでたって純情少年は恋をするかもしれんが、
黒髪の若い頃の辻元清美(仮名)が文庫本を持ってたって恋はしないだろ?
そんなのはシチュエーションでしかないわ。
好きな雰囲気だけどさw
466名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/17(金) 09:23:53.41ID:6FEnolze おれの場合、辻元清美さんや金慶珠さんはけっこう好きなタイプ
だから、どちらかがKindleで本読んでたら恋しちゃうかも (はぁと)
だから、どちらかがKindleで本読んでたら恋しちゃうかも (はぁと)
467名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/17(金) 10:43:02.84ID:QQk90Ng9468名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/17(金) 18:20:31.18ID:S15YgSjV おまえらさあ
雨夜の品定めじゃないんだからw
雨夜の品定めじゃないんだからw
469名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/17(金) 20:30:26.33ID:K2AzubBQ 鳥インフルエンザが発生したら人や車両の移動を規制して
鶏舎の鶏を何万羽と殺処分するって今では当たり前だけど
昭和の時代からみればなんだかSF的な話にも思えそう。
「復活の日」を読みながらそんなことを思った。
>>424
あまりうまくいかなかった事例もあるよね。
「復活の日」の中では原子力船とかガスタービン車とか。
鶏舎の鶏を何万羽と殺処分するって今では当たり前だけど
昭和の時代からみればなんだかSF的な話にも思えそう。
「復活の日」を読みながらそんなことを思った。
>>424
あまりうまくいかなかった事例もあるよね。
「復活の日」の中では原子力船とかガスタービン車とか。
470名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/17(金) 23:40:01.80ID:jsu8YPDE 軍用なら原子力船は世界中に。民需用として環境リスク含めたコストが見合わなかっただけで。
…っつーか、リッコーヴァーが海軍の既存技術応用出来るからって無理矢理進めた軽水炉じゃなく、小型分散型のトリウム炉がまだ普通に未来だった時代なんだよな。
中国じゃ再発見な未来技術として相当投資ぶっ込んでるし、上手くいくと良いが。
…っつーか、リッコーヴァーが海軍の既存技術応用出来るからって無理矢理進めた軽水炉じゃなく、小型分散型のトリウム炉がまだ普通に未来だった時代なんだよな。
中国じゃ再発見な未来技術として相当投資ぶっ込んでるし、上手くいくと良いが。
471名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/18(土) 01:07:28.37ID:TEqpUt0m 空母も潜水艦も原子力だよね
472名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/19(日) 23:19:46.78ID:EUDtr7Vl 「復活の日」で新型ウィルスによって亡くなった人が35億。
「復活の日」が書かれた頃からブルゾンちえみのネタまでに
世界人口は2倍になったんだな。
>>469
あまりうまくいかなかった事例に地震予知を追加。
「復活の日」が書かれた頃からブルゾンちえみのネタまでに
世界人口は2倍になったんだな。
>>469
あまりうまくいかなかった事例に地震予知を追加。
473名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/23(木) 15:30:44.64ID:KIKWr6JQ 昨今の低糖質や低カロリー食品の開発やブームを見てたら昔星さんが(40年以上前?)
食品関連の会合に招かれてこれからは0カロリーの食品が必要だと発言したら専門家にコテンパンに反応、反対されたと書いてたのを思い出した。
食品関連の会合に招かれてこれからは0カロリーの食品が必要だと発言したら専門家にコテンパンに反応、反対されたと書いてたのを思い出した。
474名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/23(木) 17:57:47.12ID:ews9CBeJ どうせならマイナスカロリーとか虚数カロリーが必要だとか
言っとけばそういうバカはキョトンとするだけだったろうに。
言っとけばそういうバカはキョトンとするだけだったろうに。
475名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/23(木) 20:39:40.30ID:WENX7Vxw >>473
そのたぐいの栄養学者のセンセーからすると、コンニャクの食品としての意義はどこにあるんだろう……
そのたぐいの栄養学者のセンセーからすると、コンニャクの食品としての意義はどこにあるんだろう……
476名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/23(木) 21:15:59.29ID:/tfIIqk2 マジレスすると食物繊維
477名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/24(金) 02:28:09.93ID:2S9r1uoB 0カロリーで美味しくて口当たりも良い食材が有ったら売れるよなー(適度に満腹中枢刺激出来て)
しかし人は適度な炭水化物が無いと満腹中枢が働かないし
妊婦が炭水化物絶ちすると産まれた子供は今の環境が飢餓状態と判断して高効率な栄養摂取の機能を獲得してしまう。
そうすると今の社会では肥満児に成ってしまうらしいよね
しかし人は適度な炭水化物が無いと満腹中枢が働かないし
妊婦が炭水化物絶ちすると産まれた子供は今の環境が飢餓状態と判断して高効率な栄養摂取の機能を獲得してしまう。
そうすると今の社会では肥満児に成ってしまうらしいよね
478名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/24(金) 04:16:50.81ID:jDahhpSo >>476
いやだからその栄養学者にとって食物繊維のみの食品は意味あるのかという事でしょ
いやだからその栄養学者にとって食物繊維のみの食品は意味あるのかという事でしょ
479名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/24(金) 09:51:01.12ID:S3+7xbPY 70年代くらいまでは学校給食の目安がいかにカロリーを多く摂取するか、だったからな。
ダイエットという単語が日本に定着するのは80年前後
ダイエットという単語が日本に定着するのは80年前後
480名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/24(金) 11:35:50.01ID:uhl/tnew デブのことを健康優良児と呼んでた時代だからな。
481名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/24(金) 12:16:06.86ID:7i6CFg/j 体内で光合成が行えれば食べ物がなくても
ひなたぼっこしてれば生きていけるのにな
ひなたぼっこしてれば生きていけるのにな
482名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/24(金) 12:32:20.93ID:VkgliCcr 最近、さまざまな働きが明らかとなり第二の脳ともいわれている腸
その腸内環境を整えるためには、便通を良くし腸内フローラの栄養源にもなる
食物繊維が欠かせない
いまや食物繊維は5大栄養素とともに、第6の栄養素とまで言われている
その腸内環境を整えるためには、便通を良くし腸内フローラの栄養源にもなる
食物繊維が欠かせない
いまや食物繊維は5大栄養素とともに、第6の栄養素とまで言われている
483名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/24(金) 23:06:38.38ID:bdfjBEf0 >>481
光瀬龍の宇宙年代記シリーズに、光合成する植物型サイボーグの話があったのを思い出した…
光瀬龍の宇宙年代記シリーズに、光合成する植物型サイボーグの話があったのを思い出した…
484名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/24(金) 23:33:21.20ID:KbJHyDWs >>483
それが「飢えなかった男」だが。
それが「飢えなかった男」だが。
485名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/25(土) 15:12:42.53ID:MRl8f/vn486名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/25(土) 20:24:50.31ID:p4Iw0V4X 飢えなかった男がアパッチ部落にいたら
鉄を食わずに済んだのかな
鉄を食わずに済んだのかな
487名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/25(土) 20:52:22.50ID:D76arVXh アメリカの映画プロデューサーが光合成に傾倒しすぎて中南米の島で植物になっちゃうって話を読んだ気がするが、あれはなんだったんだろう
488名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/25(土) 21:43:54.44ID:iznOhKIN489名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/26(日) 00:11:00.84ID:Q1LFQ1mN 今日の kindle 日替わりセールは「アメリカの壁」
490名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/27(月) 19:18:28.32ID:AyzvXxqU やっぱり現物より電子版だよな。
おれは去年不労所得で得た百万円で
遊び半分でビットコインかったら
いま一千万円くらいになったよ。
おれは去年不労所得で得た百万円で
遊び半分でビットコインかったら
いま一千万円くらいになったよ。
491名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/27(月) 20:22:14.25ID:cpWMiBxi ↑眠りと旅と夢にかけたのですねわかります
492名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/27(月) 21:03:31.29ID:VCMMLPlS やっぱり現物がいいわ
スペースに余裕がないけど紙で読みたい
ずらっと並べたい
スペースに余裕がないけど紙で読みたい
ずらっと並べたい
493名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/27(月) 22:27:09.86ID:RzPCMoZO 蔵書が増殖
494名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/28(火) 01:17:53.65ID:FKpqmUq2 角川文庫の短編集は同じ作品の重複が多すぎたが
あれはどういう意味があったのだろうか?
かと言って全ての短編が角川に集まっていた訳でもない
あれはどういう意味があったのだろうか?
かと言って全ての短編が角川に集まっていた訳でもない
495名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/28(火) 01:23:43.01ID:mKCZ6Rbr 「眠りと旅と夢」の中で「死は、眠りにすぎぬ」って台詞が
マクベスのものとして出てくるんだけど
たしかハムレットの台詞だよね。どういうことだろう?
1.マクベスにもこのセリフが出てくる。
2.御大もたまには勘違いする
3.パラレルワールドの小説世界ではマクベスが言ってる。
マクベスのものとして出てくるんだけど
たしかハムレットの台詞だよね。どういうことだろう?
1.マクベスにもこのセリフが出てくる。
2.御大もたまには勘違いする
3.パラレルワールドの小説世界ではマクベスが言ってる。
496名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/28(火) 02:27:58.98ID:mKCZ6Rbr497名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/29(水) 19:22:49.41ID:PNfUHfC1 >>496
読み返したが、「眠りと旅と夢」は物凄い傑作だな。
読み返したが、「眠りと旅と夢」は物凄い傑作だな。
498名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/30(木) 11:34:14.69ID:PvlaqrS9499名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/01(金) 17:11:03.82ID:2poBgsP4 一度出版した本を絶版にする本屋って最低。
一度出版した本は最後まで責任を持てって。
一度出版した本は最後まで責任を持てって。
500名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/01(金) 17:50:18.30ID:ZlYVq2Ff501名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/01(金) 18:48:16.42ID:KxLUT/CL >>499
印刷書籍の出版社在庫は出版社の資産とみなされてお上から税金がかかるから、いつまでもかかえてると経営圧迫されるんやで
新しい本を出せるためには、売れる見込みのない本をあきらめて裁断処分しないとあかん
印刷書籍の出版社在庫は出版社の資産とみなされてお上から税金がかかるから、いつまでもかかえてると経営圧迫されるんやで
新しい本を出せるためには、売れる見込みのない本をあきらめて裁断処分しないとあかん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- NY円、一時1ユーロ=180円台まで下落…1999年のユーロ導入以来初 [蚤の市★]
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター★3 [1ゲットロボ★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」★2 [冬月記者★]
- 「どうしようもない」 ため息つくアジアの玄関口 中国の訪日自粛で−福岡市 [蚤の市★]
- 「稼ぐのよ!」高市総理が電話ガチャ切りで伝えたこと 鈴木憲和農林水産大臣が国政報告会に出席 自身が目指す農政の方針語る [煮卵★]
- 『しんちゃんと岸田さん』 [175344491]
- 日本株、大暴落!!! [252835186]
- 識者「『フリーパレスチナ』とかイキってる連中が台湾の話になると『中国を怒らせるな!』ってなる。ほんと左翼の正義って薄っぺらい」 [279254606]
- 【超悲報】中国への武力行使、世論調査で「賛成」「どちらかといえば賛成」48.8% 「反対」「どちらかといえば反対」の44.2%を上回る [314039747]
- んなっても良いお🏡
- ( ・᷄ὢ・᷅ )お尻出して
