ここは、『果しなき流れの果に』『復活の日』『日本沈没』「くだんのはは」「神への長い道」など
数々の作品を著わし、日本SF史に不滅の足跡を残した作家、小松左京(1931-2011)のスレです。
探検
小松左京スレ おそらく第16 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/03/07(火) 00:44:30.78ID:q3eMVQf5
497名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/29(水) 19:22:49.41ID:PNfUHfC1 >>496
読み返したが、「眠りと旅と夢」は物凄い傑作だな。
読み返したが、「眠りと旅と夢」は物凄い傑作だな。
498名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/30(木) 11:34:14.69ID:PvlaqrS9499名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/01(金) 17:11:03.82ID:2poBgsP4 一度出版した本を絶版にする本屋って最低。
一度出版した本は最後まで責任を持てって。
一度出版した本は最後まで責任を持てって。
500名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/01(金) 17:50:18.30ID:ZlYVq2Ff501名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/01(金) 18:48:16.42ID:KxLUT/CL >>499
印刷書籍の出版社在庫は出版社の資産とみなされてお上から税金がかかるから、いつまでもかかえてると経営圧迫されるんやで
新しい本を出せるためには、売れる見込みのない本をあきらめて裁断処分しないとあかん
印刷書籍の出版社在庫は出版社の資産とみなされてお上から税金がかかるから、いつまでもかかえてると経営圧迫されるんやで
新しい本を出せるためには、売れる見込みのない本をあきらめて裁断処分しないとあかん
502名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/01(金) 19:21:45.72ID:GoMK3Wie > 売れる見込みのない本をあきらめて裁断処分
出版社の値付けが高過ぎて売れない本も多いはず
値引して売れば買ってもらえる本もあるはずなんだけど、値引販売できない
再販制という仕組みが、逆に、お客から本を遠ざける原因になっていると思う
出版社の値付けが高過ぎて売れない本も多いはず
値引して売れば買ってもらえる本もあるはずなんだけど、値引販売できない
再販制という仕組みが、逆に、お客から本を遠ざける原因になっていると思う
503名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/01(金) 19:41:23.78ID:ciDhWny/ 文化の保護と経済自由化ってバランスとるのむつかしいのね
504名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/01(金) 20:44:25.87ID:KxLUT/CL505名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/01(金) 21:04:03.01ID:d4AvuVE+ 諦めて電子書籍へGOGO!
506名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/03(日) 18:58:16.70ID:MegiP+zo >>497
「アメリカの壁」ってトランプ政権のおかげで表題作ばかりが
クローズアップされるけど「眠りと旅と夢」は文句なしの傑作だし
大杉探偵ものは楽しいし「ハイネックの女」の雰囲気も好きだし
佳作が揃ってる。
「アメリカの壁」ってトランプ政権のおかげで表題作ばかりが
クローズアップされるけど「眠りと旅と夢」は文句なしの傑作だし
大杉探偵ものは楽しいし「ハイネックの女」の雰囲気も好きだし
佳作が揃ってる。
507名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/07(木) 12:31:46.00ID:SEpuUgXW 角川のKindle版は解説が意外に充実しているぞ。多分、次男さんが書いていると思うのだろう。
「ご先祖様万歳」では各作品のメディアミック事情を詳細に書いている。
例えば「痩せがまんの系譜」もフランキー堺と中村メイコでテレビドラマ化されている。
ちなみにこの「痩せがまんの系譜」オール用に書いて没になり、続いて「愚行の輪」も没。
「髪か紙か」がやっと採用になったとか。なかなか信じられない話だ。
「ご先祖様万歳」では各作品のメディアミック事情を詳細に書いている。
例えば「痩せがまんの系譜」もフランキー堺と中村メイコでテレビドラマ化されている。
ちなみにこの「痩せがまんの系譜」オール用に書いて没になり、続いて「愚行の輪」も没。
「髪か紙か」がやっと採用になったとか。なかなか信じられない話だ。
508名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/07(木) 16:08:50.15ID:Qy/ABlfs 小松左京全集の一刻も早い電子化を。
小松左京ライブラリーがいろんな解説の解説もすればよい。
小松左京ライブラリーがいろんな解説の解説もすればよい。
509名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/07(木) 18:41:23.18ID:UFKczDWo >>506
ネネ子と心中したいわ。
ネネ子と心中したいわ。
510名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/07(木) 21:22:25.94ID:LGf0CmUi 電子版は買った事無いけど言葉狩りされてるの?
昔ハルキ文庫で明日泥棒を読んで改竄の多さに失望した事があるんだよな
昔ハルキ文庫で明日泥棒を読んで改竄の多さに失望した事があるんだよな
511名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/08(金) 09:54:01.81ID:BDZdaliB >>510
角川の電子版を何冊か持ってるけど、特に気づいたとこはないなぁ。
角川の電子版を何冊か持ってるけど、特に気づいたとこはないなぁ。
512名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/08(金) 14:45:55.84ID:pcgYsZ79 「復活の日」が来年1月、ハヤカワ文庫JAで復刊。
カバーは生頼範義。
カバーは生頼範義。
513512
2017/12/08(金) 14:52:52.18ID:pcgYsZ79 訂正。JAじゃないね。ハードカバーで復刊のようだね。
514名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/08(金) 15:43:21.79ID:QaR4t5fp 映画公開時に発売された角川のハードカバーを持ってたけど、あれは生頼範義氏のイラストが豊富で実に良かったなあ。
515名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/08(金) 21:35:27.16ID:GlBuAL1U なぜ今、しかもハードカバーで復刊?
シルヴァーランド大統領みたいな政治家がいるせいか?
新型インフルエンザのパンデミックがいよいよ迫ってきたせいか?
シルヴァーランド大統領みたいな政治家がいるせいか?
新型インフルエンザのパンデミックがいよいよ迫ってきたせいか?
516名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/08(金) 22:39:50.39ID:oxGcQ9JT まぁ復刊を買おうってやつならハードカヴゥアーでも買うと踏んだんだろう。
商売商売。
商売商売。
517名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/09(土) 05:11:56.97ID:hja1dsYt ttp://www.hayakawa-online.co.jp/shopdetail/000000013793/date_2018_01/page1/order/
故・生頼範義氏の初刊時装画を使用した、不朽の名作の新版。
故・生頼範義氏の初刊時装画を使用した、不朽の名作の新版。
518名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/11(月) 12:17:15.81ID:tQL1cYIX >517
おれ、古本で持ってたような気がするなあ。
おれ、古本で持ってたような気がするなあ。
519名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/12(火) 00:31:06.00ID:Lmcp3u2g >>515
何かオタ系のタイアップで小松左京がキャラクター化される可能性が微レ存
何かオタ系のタイアップで小松左京がキャラクター化される可能性が微レ存
520名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/12(火) 02:31:48.86ID:KCe/a6sv >>518
ファンだったら古本でなくて新刊で入手しなよ…
ファンだったら古本でなくて新刊で入手しなよ…
521名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/12(火) 08:12:34.10ID:EvOxgqAN >>519
で、とりみきが儲けるのか?カンニング竹山か?
で、とりみきが儲けるのか?カンニング竹山か?
522名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/12(火) 14:23:37.51ID:E2OYEALZ 「飢えなかった男」の表紙絵自画像と中身ってあってない
523名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/14(木) 13:58:21.50ID:puPFYAK4 司馬遼太郎の話を読んでると三浦浩が出てきて、それで「哲学者の小径」を思い出した。
あれに出てくる高木は当然高橋和巳だか、遠藤は三浦浩なのだろうか。
あれに出てくる高木は当然高橋和巳だか、遠藤は三浦浩なのだろうか。
524名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/17(日) 21:12:08.74ID:w6eoMO33 小松左京のなにかの作品のエピグラフにひいてあったと思うんだけど、「いったいぜんたい何でこんなところにきちまったんだ」(うろ覚え)って、誰の言葉でどの作品に引いてあったんでしたっけ。
525名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/17(日) 22:43:23.26ID:c8bNUSV6 >>524
「復活の日」の、核ミサイル発射を阻止するためアメリカとソ連の中枢に赴く者をくじ引きで決めるシーンで、
科学者が「どうしてこんな馬鹿げた事で死ななければならないのか」と嘆いた後に、
その言葉が何かの古典の1シーンの台詞のように響いた、「いったいなぜガレー船なんぞに乗り込みやがった」
(うろ覚え)
「復活の日」の、核ミサイル発射を阻止するためアメリカとソ連の中枢に赴く者をくじ引きで決めるシーンで、
科学者が「どうしてこんな馬鹿げた事で死ななければならないのか」と嘆いた後に、
その言葉が何かの古典の1シーンの台詞のように響いた、「いったいなぜガレー船なんぞに乗り込みやがった」
(うろ覚え)
526名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/22(金) 12:44:22.90ID:8HEd5BYm >>525
「なんということだ!なんというばかばかしいことのために、
りっぱな男たちを死なせなければならんのだ!
人間が、こんなばかげたことのために、破滅させられるとは、
なんて悲しいことだ!」
老学者の言葉は、モリエールの喜劇の、あの有名な一節のように
ひびいた。
”いったいぜんたい、またなンだってガレー船などにのりこみやがった?”
「なんということだ!なんというばかばかしいことのために、
りっぱな男たちを死なせなければならんのだ!
人間が、こんなばかげたことのために、破滅させられるとは、
なんて悲しいことだ!」
老学者の言葉は、モリエールの喜劇の、あの有名な一節のように
ひびいた。
”いったいぜんたい、またなンだってガレー船などにのりこみやがった?”
527名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/22(金) 13:09:24.40ID:BkMMGdyT ありがとうございます
エピグラフだと思ってたんで、そこばかり探してました
エピグラフだと思ってたんで、そこばかり探してました
528名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/27(水) 11:02:27.22ID:ANvfsODt ☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
529名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/27(水) 19:19:29.06ID:U+mySN1D 憲法改正し徴兵制を復活させよう!
腐りきった日本人に喝を入れ直すには徴兵制しかない
男も女も40歳くらいまでは最低3年の兵役を課すべき
勤労の義務を放棄したニートとかいう憲法違反のクソ野郎共は根絶すべきだ
腐りきった日本人に喝を入れ直すには徴兵制しかない
男も女も40歳くらいまでは最低3年の兵役を課すべき
勤労の義務を放棄したニートとかいう憲法違反のクソ野郎共は根絶すべきだ
530名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/27(水) 19:28:12.20ID:ESud71Ul >>529
徴兵制で人格矯正が出来るんなら、韓国なんて今ごろは本当に礼節の国になっとるわ。
そもそも、そんな程度の理由で集められた馬の骨共に、現代の高価な最新兵器を扱わせられるか。
イチイチ右翼を気取ってデマ流すな、この擬装ネトウヨ実体パヨクが。
徴兵制で人格矯正が出来るんなら、韓国なんて今ごろは本当に礼節の国になっとるわ。
そもそも、そんな程度の理由で集められた馬の骨共に、現代の高価な最新兵器を扱わせられるか。
イチイチ右翼を気取ってデマ流すな、この擬装ネトウヨ実体パヨクが。
531名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/27(水) 20:33:40.16ID:U+mySN1D >>530
ネットじゃ愛国だなんだと偉そうなこと言っても本心は徴兵が怖い腰抜け
ついでに現代兵器は徴兵には扱えないとかいうデマを信じる低脳
いつの時代でも兵隊の頭数は必要なんだよこの口だけ野郎
国に奉仕できないならとっとと死ね老害
ネットじゃ愛国だなんだと偉そうなこと言っても本心は徴兵が怖い腰抜け
ついでに現代兵器は徴兵には扱えないとかいうデマを信じる低脳
いつの時代でも兵隊の頭数は必要なんだよこの口だけ野郎
国に奉仕できないならとっとと死ね老害
532名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/27(水) 21:16:10.14ID:JDrhWOFp 小松スレで暴れるネトウヨというのは一層哀れさが引き立つなw
533名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/27(水) 22:51:21.31ID:AR1n4QBl キタ博士乙、だよねぇw お薬出しておきますねー、と
534名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/28(木) 21:53:02.07ID:A0D2VQIO 新装版アメリカの壁買っちゃった
年末年始に読むの楽しみ
年末年始に読むの楽しみ
535名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/30(土) 17:40:22.97ID:UR5bQtoJ ケアリーのアイアマンガー三部作ってアパッチ族か?
536名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/01(月) 13:07:46.59ID:JW1pMfHc >>535
「日本」アパッチ族では無いわいな。
「日本」アパッチ族では無いわいな。
537名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/04(木) 11:19:04.50ID:cftK4LF5 ここは異様に電子書籍推しが多いので不都合な事実だろうが、
いま電子書籍から紙の本への回帰が始まっている。
個人的にはまったく予想通りの展開に過ぎないが・・・
https://newsphere.jp/business/20180103-2/
なぜ紙の本が復活? 「美しい本」と独立系書店の取り組みとは
いま電子書籍から紙の本への回帰が始まっている。
個人的にはまったく予想通りの展開に過ぎないが・・・
https://newsphere.jp/business/20180103-2/
なぜ紙の本が復活? 「美しい本」と独立系書店の取り組みとは
538名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/04(木) 16:42:57.82ID:lnmkdMMa 紙本にねぇ…オレは戻らないと思うなぁ…
電子書籍への流れはレコードからCD、ビデオからDVDみたいなもんだよ。
エビデンス?ねーよ、そんなもんw
電子書籍への流れはレコードからCD、ビデオからDVDみたいなもんだよ。
エビデンス?ねーよ、そんなもんw
539名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/04(木) 16:47:10.90ID:XHGWa/wD 紙の本を置くスペースが無限にあるのなら、俺だって電子書籍なんか買わねえよ
540名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/04(木) 17:30:26.08ID:0q5dLZtX 髪が無くなるくらいなら、、、
541名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/04(木) 18:11:41.11ID:lnmkdMMa542名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/04(木) 19:40:58.46ID:doRuUyH5 記憶力も衰えてきて長編読んでても
こいつ誰だっけ?状態。
そんな時に kindle の X-Ray ってほんとに便利。
もう紙には戻れない。
こいつ誰だっけ?状態。
そんな時に kindle の X-Ray ってほんとに便利。
もう紙には戻れない。
543名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/04(木) 19:47:51.24ID:I6PhMV5t 作家本人が自分の本の電子化を一番喜びそうな印象がある。
少なくとも将来は必ずそうなると思っていただろう。
「果てしなき…」でも古い学術文献はある時期に全て情報化されたという一節があった。
そもそもSFを「美しい本」で読んだ覚えがない。
ペーパーバックや文庫で読んだのがほとんどの様な気がする。
まあ量子コンピュータがあるご時世でも、そろばんも精神修養として技芸が保存されているのだから、紙派の方もまだまだ心配することはない。
少なくとも将来は必ずそうなると思っていただろう。
「果てしなき…」でも古い学術文献はある時期に全て情報化されたという一節があった。
そもそもSFを「美しい本」で読んだ覚えがない。
ペーパーバックや文庫で読んだのがほとんどの様な気がする。
まあ量子コンピュータがあるご時世でも、そろばんも精神修養として技芸が保存されているのだから、紙派の方もまだまだ心配することはない。
544名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/04(木) 19:55:22.68ID:95oZI6Dc バッテリー関係無く読めるから紙の方が好き
545名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/04(木) 20:12:30.96ID:VUNXLArO 電子ペーパーの書籍はまだか?
546名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/05(金) 08:19:53.83ID:npD0KX48547名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/05(金) 17:03:54.61ID:20geQq8F >>543
実際には、晩年の小松左京が熱心だったのはオンデマンド出版で、電子書籍への関心は薄かったみたいだがな。
実際には、晩年の小松左京が熱心だったのはオンデマンド出版で、電子書籍への関心は薄かったみたいだがな。
548名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/05(金) 18:25:10.50ID:nOVVsTQ6 >>547
> 電子書籍への関心は薄かったみたい
そうでもないよ、うろ覚えなんだけど初期(2000年ごろ)の電子書籍サイトには小松左京の作品が
DRMなしの生テキストで、けっこうたくさん登録されていたのを覚えている
たしか、「青い宇宙の冒険」を購入したんだよなぁ...
> 電子書籍への関心は薄かったみたい
そうでもないよ、うろ覚えなんだけど初期(2000年ごろ)の電子書籍サイトには小松左京の作品が
DRMなしの生テキストで、けっこうたくさん登録されていたのを覚えている
たしか、「青い宇宙の冒険」を購入したんだよなぁ...
549名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/05(金) 20:09:25.87ID:zzjUmj3q ●『復活の日〔新版〕』
小松 左京
2,484円/2018/01/10発売予定
故・生頼範義氏の初刊時装画を使用した、不朽の名作の新版。
http://www.hayakawa-online.co.jp/shopdetail/000000013793/
小松 左京
2,484円/2018/01/10発売予定
故・生頼範義氏の初刊時装画を使用した、不朽の名作の新版。
http://www.hayakawa-online.co.jp/shopdetail/000000013793/
550名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/06(土) 10:28:37.61ID:eyfFZAUc >>547
オンデマンドを始めたのが2000年頃で全集が2006年だっけ。
携帯電子書籍端末に関しては、Kindleの第1世代がアメリカで出たのが2007年、日本語が使える第3世代は2010年だから、もう少し生きていればっていうifの話だよ。
オンデマンドを始めたのが2000年頃で全集が2006年だっけ。
携帯電子書籍端末に関しては、Kindleの第1世代がアメリカで出たのが2007年、日本語が使える第3世代は2010年だから、もう少し生きていればっていうifの話だよ。
551名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/06(土) 19:44:00.32ID:7/jPRlAH >>549
なににコストかけてんだか高すぎだろ。
なににコストかけてんだか高すぎだろ。
552名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/06(土) 20:48:12.07ID:ub4w4JEP553名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/07(日) 08:11:59.06ID:fLhqToSQ >>549
挿絵がフルカラーなら即決だ
挿絵がフルカラーなら即決だ
554名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/07(日) 21:43:23.47ID:E2DXZVTT >>552
新規も呼び込めや せっかくアメリカの壁で久々に注目されてるのに。
新規も呼び込めや せっかくアメリカの壁で久々に注目されてるのに。
555名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/07(日) 21:51:17.13ID:q0rbA+Wh アメリカの壁新装版出したのは文藝春秋だっけ
556名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/07(日) 22:02:14.91ID:IdgSuLWo >>554
復活の日については、ご新規さんにはカドカワがキンドル他の各電子書籍プロバイダに供給している版を購入いただくという事で。
しかし、世紀の変わり目頃は小松左京といえばハルキ文庫だったけどとっくに事実上の絶版状態で、
しかも角川春樹事務所はどうも会社として電子書籍には注力していないみたいなんだな。
復活の日については、ご新規さんにはカドカワがキンドル他の各電子書籍プロバイダに供給している版を購入いただくという事で。
しかし、世紀の変わり目頃は小松左京といえばハルキ文庫だったけどとっくに事実上の絶版状態で、
しかも角川春樹事務所はどうも会社として電子書籍には注力していないみたいなんだな。
557名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/07(日) 22:17:48.89ID:hrbf0YlV 文春が既存の短編集から切り出して、電子書籍単体として販売した「アメリカの壁」は
けっこう売れたみたい
あれ以来、文春は電子書籍にヤル気を出していて、 『日本沈没』 の完全版を出したり、
「アメリカの壁」が収録されていた電子書籍の短編集の方も、解説や表紙を付けるなど、
内容のアップデートを行ったりしたんだよね
けっこう売れたみたい
あれ以来、文春は電子書籍にヤル気を出していて、 『日本沈没』 の完全版を出したり、
「アメリカの壁」が収録されていた電子書籍の短編集の方も、解説や表紙を付けるなど、
内容のアップデートを行ったりしたんだよね
558名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/07(日) 22:20:42.89ID:q0rbA+Wh ハヤカワはノーベル文学賞とか当てた対応で儲けてるだろうから
他の作家さんはまあ…ってことかね
他の作家さんはまあ…ってことかね
559名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/07(日) 22:53:02.86ID:oBhsM15W 新潮はどうした
空から落ちて来た歴史とか
はみだし生物学とか
待ってるんだぜ
空から落ちて来た歴史とか
はみだし生物学とか
待ってるんだぜ
560名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/07(日) 23:39:22.48ID:a8CgcFeK 「アメリカの壁」の解説だけ無料で流してたな。それなりに読み応えがあった。
561名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/08(月) 00:13:51.95ID:Ivd+Lry5 小説は読む時代から聞く時代へ。
Audible なら小松左京の「まめつま」「くだんのはは」など
ホラー中心にラインナップ。
Audible なら小松左京の「まめつま」「くだんのはは」など
ホラー中心にラインナップ。
562名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/08(月) 00:19:04.88ID:9Q4g4b7j 口承文芸の時代に先祖返りですか。
563名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/08(月) 00:40:31.56ID:XjPiru+u 小松左京生誕百年まであとたった13年だよ!
564名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/08(月) 07:18:30.80ID:sOKxXeOa >>561
視覚障害を持ってる人なんかには良いよね、audible。アメリカなんかでも、
英語を読めない人が多いので読み取り機能付きの電子書籍が発達したって聞いた事ある。
こういう生活に密着した科学技術の発達こそが、御大が描いていた未来の一つの側面のような気がする。
視覚障害を持ってる人なんかには良いよね、audible。アメリカなんかでも、
英語を読めない人が多いので読み取り機能付きの電子書籍が発達したって聞いた事ある。
こういう生活に密着した科学技術の発達こそが、御大が描いていた未来の一つの側面のような気がする。
565名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/12(金) 17:16:48.43ID:HOo6Kgd6 それはいいな。
電子書籍なんかじゃなく、家庭用ロボに本を朗読する
機能をつけるほうがずっと良いね。
電子書籍なんかじゃなく、家庭用ロボに本を朗読する
機能をつけるほうがずっと良いね。
566名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/12(金) 18:12:26.84ID:SqCJi+w+ ロボが発売されたら、なぜか宇能鴻一郎も売上アップ
567名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/13(土) 13:42:19.77ID:DgvWH5iz バターアイボ
568名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/13(土) 23:43:36.49ID:dtXucbuw 今でも電子本をAIスピーカに読ませてVRメガネをかけたら似たようなことはできるような気がする。
オーケーグーグル君やアレクサ君の棒読みで盛り上がるかどうかは別にして。
ただし朗読スキルがAIにコピーされ、さらに個性までつくのも、もはや時間の問題かもしれない。
それに比べて、人の中に混じっても違和感のないような実体人型ロボットはまだしばらく先だろう。
アシモフ三原則なんてありがたいものは影も形もないのだから、嫌な話ではあるが、実体のロボは資金が潤沢な軍事用からなんだろうな。
オーケーグーグル君やアレクサ君の棒読みで盛り上がるかどうかは別にして。
ただし朗読スキルがAIにコピーされ、さらに個性までつくのも、もはや時間の問題かもしれない。
それに比べて、人の中に混じっても違和感のないような実体人型ロボットはまだしばらく先だろう。
アシモフ三原則なんてありがたいものは影も形もないのだから、嫌な話ではあるが、実体のロボは資金が潤沢な軍事用からなんだろうな。
569名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/13(土) 23:56:28.63ID:KEiXwfIL 人間そっくりでなくても、ペッパーとか過不足なくコミュニケーション取れるやん。
アニメの定型表現くらいの表情と仕草が使いこなせれば、不気味の谷のはるか手前でも社会には溶け込めるってのは、ちょっと盲点だったな。
アニメの定型表現くらいの表情と仕草が使いこなせれば、不気味の谷のはるか手前でも社会には溶け込めるってのは、ちょっと盲点だったな。
570名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/14(日) 00:25:46.35ID:XzpR1wg2 受付にペッパー君は悪くないけど、もし宇野先生を読ませるならVRの方がまだまし。
571名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/14(日) 00:28:51.27ID:XzpR1wg2 >>570 ×宇野 〇宇能 失礼
572名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/14(日) 03:42:28.58ID:cfkVsfhE kindle の洋書なんかは音声読み上げに対応してるのが多い。
自分のリスニング力が知れてるのでなんだけど結構流暢に聞こえる。
一方、日本語読み上げとなるとコンピューターで人工的に
読み上げるとまだまだぎこちないんで audible のように
朗読がメインになる。フランス書院とかも揃ってるけど
そっち方面のものはまだ手を出してない。
自分のリスニング力が知れてるのでなんだけど結構流暢に聞こえる。
一方、日本語読み上げとなるとコンピューターで人工的に
読み上げるとまだまだぎこちないんで audible のように
朗読がメインになる。フランス書院とかも揃ってるけど
そっち方面のものはまだ手を出してない。
573名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/14(日) 21:28:47.33ID:e/gXRj+g 今年って鴨野の婆さんが亡くなった年か
574名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/14(日) 22:39:24.69ID:vbm48iFz ああっ、本当だ!
野々村が2016年に目覚めるのは覚えてたけど、死んだのは2018年か!
野々村が2016年に目覚めるのは覚えてたけど、死んだのは2018年か!
575名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/15(月) 00:58:55.50ID:iwZsh6zv 未来のことを過去形で語る格好良さ!
576名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/15(月) 11:55:40.67ID:uyyu7fJi >>574
スーパーひとし君人形を片手に大活躍
スーパーひとし君人形を片手に大活躍
577名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/15(月) 12:32:18.56ID:AIbPlPvw やめろ。鴨野のばあさんのイメージが黒柳徹子に化けたじゃないか。
578名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/15(月) 16:11:56.90ID:LD/1eCD1 作中ではリニア鉄道のトンネルが出来ていなかったっけ?(うろ覚え)
579名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/15(月) 17:50:41.96ID:htV252PH ●『復活の日〔新版〕』
小松 左京
2,484円/2018/01/10発売
故・生頼範義氏の初刊時装画を使用した、不朽の名作の新版。
http://www.hayakawa-online.co.jp/shopdetail/000000013793/
小松 左京
2,484円/2018/01/10発売
故・生頼範義氏の初刊時装画を使用した、不朽の名作の新版。
http://www.hayakawa-online.co.jp/shopdetail/000000013793/
580名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/19(金) 17:12:23.34ID:zBMBIqf1 幕末の写真に新幹線のトンネルが写ってるという話ならなんかあったな
581名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/19(金) 23:30:36.16ID:HWIIGuJR >>577
脱線するけど生前の小松は永六輔繋がりでトットちゃんと面識ありそうだな
脱線するけど生前の小松は永六輔繋がりでトットちゃんと面識ありそうだな
582名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 06:58:57.45ID:JsTkq3hd >>580
ご先祖様万歳かな?
ご先祖様万歳かな?
583名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 14:38:55.29ID:qXhATtdc こないだも17世紀だかの画に
スマホいじってる男がいるって話題になってたな
スマホいじってる男がいるって話題になってたな
584名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/21(日) 18:45:36.74ID:wEiHdMj8 最初にスマホ買ったやつってバカだよな。
かける相手もいないのに。
かける相手もいないのに。
585名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/21(日) 19:10:59.20ID:ptJqPd4e >>584
固定電話にかけたらええやん
固定電話にかけたらええやん
586名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/22(月) 00:56:28.25ID:Txi4jEaB >>585
その発想はなかった!
その発想はなかった!
587名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/22(月) 01:14:07.41ID:ctnSSK/5 何故「幸せカップルがペアで買った」と考えない?
考えないよな、普通…
考えないよな、普通…
588名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/22(月) 02:21:32.07ID:qjtbuG3p スマホ会社の社員同士がスマホで電話かけあって
宣伝してた、とか
宣伝してた、とか
589名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/22(月) 04:52:26.24ID:IVNITtTT >>584
オレたちには、リカちゃんでんわがあるじゃないか
ただし――
※ ばんごうをまちがえないようにね!
※ おうちのひとにきいてからおでんわしてね!
オレたちには、リカちゃんでんわがあるじゃないか
ただし――
※ ばんごうをまちがえないようにね!
※ おうちのひとにきいてからおでんわしてね!
590名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/22(月) 05:17:39.47ID:ZHdeofHl >>584
ティラノサウルスが電話に出るかも
ティラノサウルスが電話に出るかも
591名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/22(月) 08:42:18.48ID:pky6WBkK ゴアー!ゴ?ゴアゴア、ゴ?ゴアー!
…わからんだろ?
…わからんだろ?
592名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/22(月) 21:53:23.65ID:EZw0B7DN >>590
そしてハテナガ新章が始まるのか。胸熱だな。
そしてハテナガ新章が始まるのか。胸熱だな。
593名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/23(火) 00:14:26.90ID:76yBnZEG 略すならハテハテだと何度言えば…
594名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/24(水) 09:00:05.78ID:/5AyIc8/595名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/24(水) 09:01:46.29ID:/5AyIc8/ ハテハテ派とハテナガ派の溝は深い
596名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/24(水) 17:56:45.92ID:Kzi/V6MC ここでオレがハテシナ派の設立を宣言
びっくりするぐらい
誰も乗って来なかった
びっくりするぐらい
誰も乗って来なかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 「タワマン天国」に飛びつく若者…SNSに転がる「成功体験」に続けるのか 湾岸エリアの業者が語った現実 [蚤の市★]
- 【カブス】今永昇太 1年約34億円で残留へ QO受諾 米メディア報じる [鉄チーズ烏★]
- 【悲報】おこめ券、9.5億円配布分のうち2.4億が経費、うちJAが1億円中抜き🤗高市ありがとう [359965264]
- 【悲報】高市有事で日本に同調する国、1つも現れないwwwwwwwwwwwwwww [603416639]
- 【雑談】暇人集会所part19
- 不知火フレア、尾丸ポルカ、星街すいせい、さくらみこ、白銀ノエル「「「「「お前くんっ!結婚して!」」」」」←誰を選ぶ?
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- ブラックフライデーでダークソウル買って初プレイしてみようかなと思うけどどうかな
