小松左京スレ おそらく第16 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2017/03/07(火) 00:44:30.78ID:q3eMVQf5
ここは、『果しなき流れの果に』『復活の日』『日本沈没』「くだんのはは」「神への長い道」など
数々の作品を著わし、日本SF史に不滅の足跡を残した作家、小松左京(1931-2011)のスレです。
2018/11/25(日) 12:28:23.49ID:iMlpLRsi
愛・地球博の後のトヨタショックとリーマンショックで仕事がなくなって
大変だった。大阪万博も終わってからの景気悪化が心配だ。
2018/11/25(日) 12:51:44.87ID:/LHnZGNt
政治学者って政治への責任感を感じないのかな
2018/11/25(日) 15:31:12.21ID:dl8S+Rec
>>890
・・・・・まあ、批判はすれどもろくな代替案がない
数十億研究以外に流用してへいきな人もいるし。
892名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/25(日) 15:58:08.56ID:5e0tsLVg
>>885
代わりにダウンタウンかあ‥。
2018/11/26(月) 20:44:39.41ID:30E6kp2u
>>884
オッカムの名を汚したくないのでoxomckoeと呼ぶけど
oxomckoe先生の母親虐待正当化と、理論破綻してる責任論を読んで
RTできる人が数百人もいるのがすごい

この先生、まともな業績ないのにソシオパスのような粘着キチ害なので
他の先生がたから遠巻きにされてるのよ
触っちゃダメな人
2018/11/28(水) 02:12:00.97ID:eeRZUMzP
>>891
つまり、政治学者は、批判するだけで代替案を出せない怠惰OR無能
そのうえ研究資金流用だの他分野に責任押し付けるだの
…救いようがないな
2018/11/28(水) 02:20:46.94ID:eeRZUMzP
>>880
例えば
科学者・技術者が科学技術の成果を出す
企業が製造物生産する←経営・経済学
製造物責任法が作られる←政治・政策・法学
製造物責任は企業責任者が負う

こういうプロセスからして結果責任を負うのは科学者・技術者ではない
あたりまえだけどテクノロジーの利用者側の問題なんだよ
896名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/28(水) 08:01:04.54ID:3EQbdV8y
ストーカーDQN娘 将来犯罪者 警察 学校に通報して補導 #962868343
2018/11/29(木) 01:25:36.27ID:DTxIgegY
世の中には「対案」の意味をはき違えてる人たちが多いんだな
2018/11/29(木) 02:07:05.39ID:F6OIIHpV
「これからお前を殺す。異議があるなら対案を出せ」
「殺すな」
「それは対案ではない。双方の利益となる提案でなければ対案ではない」
2018/11/29(木) 05:14:51.13ID:DTxIgegY
現状維持も「対案」なのにね
2018/11/29(木) 10:21:23.74ID:dWNuG8A8
>>898
A これからお前を殺す。
B ならお前をその前に殺す
A なに言うてんねん?ワシが先や!
B うっさいわ!ワシの方が先や!
A ワシや言っとるやないか、コラッ!
B あん?ワシや!コラッ殺すぞ!

AB 殺ってみいやァ!

不毛だ…
2018/11/29(木) 11:56:33.70ID:R1XY9nlJ
現状維持がどのようにメリット産むのか提案すれば「対案」になる
例えば殺人犯した方がメリットある人物に対して
「殺すな」って意見出すだけじゃ足りなくて
殺さなくてもメリットあるよっていう提案をしろ、と
でも政治学者にはそれができないのね…
902名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/29(木) 15:36:56.43ID:Vqr5YA2i
>>901
俺 政治学者やないけど出来んわ
なんせ話を見失ってるもん。
2018/11/29(木) 16:22:02.47ID:PHyX91Zc
どう考えたって例えに無理があるだろwww
2018/12/01(土) 03:31:22.12ID:8hQWkSB7
>>888
「眠りと旅と夢」か
905名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/04(火) 17:52:16.20ID:i5nY8W2m
最近米朝、米朝って紙面を賑わしてるね
師匠無くなってしばらく経つが後光名は鈍って無いようだ。
そう言えば米朝さんのロボットが有った気がするがもっと進化させて最近のAI技術と
今までの記録に残ってる全ての情報をインプットして擬似米朝さんを作って欲しい。
もちろん擬似小松さんも同様にお願いしたい。

小松さんが理想としてる技術向上発展により問題は解決出来てそれを真剣に実行、挑戦する
人物像が素晴らしかった。
自分が成長期に影響受けて技術系の仕事を選んだ思いで。
2018/12/05(水) 15:05:45.60ID:Qw1zGtbj
>>905
米朝って…そっちの米朝?www
米朝関係じゃなくて米朝師匠?
907名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/05(水) 15:11:56.75ID:cBoLNjL0
>>906
かまっちゃダメ
2018/12/05(水) 18:41:12.23ID:xmNfFmVp
あからさまに意図的なネタだから、
突っ込むならそのつもりが必要だよな・・・
2018/12/06(木) 01:29:23.46ID:FNLBZ9fr
小松左京と岡本太郎
二人合わせて「こまったろう」の大阪万博
910名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/06(木) 15:22:49.95ID:msHAwN09
>>909
リンダこまったろう♪
2018/12/08(土) 18:53:17.09ID:B+OZrF4l
ジュピター・ゴースト?

>木星にイルカ見えた? NASA探査機の画像公開
(2018年12月7日 朝日新聞)
https://www.asahi.com/articles/ASLD6739HLD6ULBJ01G.html
>木星でイルカが泳いでいる――。米航空宇宙局(NASA)は無人探査機「ジュノー」が撮影した木星の連続画像を公開した。…

NASA連続画像
https://solarsystem.nasa.gov/system/resources/detail_files/2207_pia22694.gif

5ch.スレ
【宇宙ヤバイ】NASAが木星にイルカを発見
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1544103235/
【宇宙】木星にイルカ見えた? NASA探査機の画像公開
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544188363/
【宇宙】〈画像〉木星に「雲のイルカ」現れ NASA探査機が模様を撮影[12/06]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1544255891/
2018/12/08(土) 19:12:43.54ID:bbqIVZ0W
>>911
イルカのジュピターはこんなところを泳いでいたのか
2018/12/08(土) 19:31:48.44ID:vr6Lsy34
シャチにみえたw
2018/12/08(土) 20:19:27.26ID:qZB4pjxQ
さぁーよならー
大きーなー
どもーだちー
2018/12/09(日) 05:59:21.86ID:qv9Vm2Ro
わーたしーわー
あーなたーとー
しーりあーえたこーとーおー

わーたしーがー
あーなたーをー
あーいしてたーこーとーおー
916名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/17(月) 18:30:04.80ID:uOQLFhel
>>915
101回目の武田鉄矢?
917名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/18(火) 13:26:19.83ID:+dDW+qF/
それは「僕は死にましぇーん」しか記憶にありましぇーん。
2018/12/18(火) 14:20:11.33ID:1KGQEoK0
よもや名曲『ボイジャー』を知らぬと申すか??
2018/12/27(木) 19:46:44.55ID:t5gvfDKd
TBS版「日本沈没」の主題歌「あしたの愛」、挿入歌「小鳥」は、日本歌謡史上ただ一度の「SF演歌」ではあるまいか
2018/12/27(木) 22:12:44.47ID:mkQTQt1h
>>919
小鳥は良いね、本当にシンプルにいい歌だ
2018/12/28(金) 22:51:23.35ID:I3bqIr70
映画「首都消失」がゴールデン洋画劇場で放送された時に、解説の高島忠夫が小松左京について触れるかと思ったら、何も言及しなかったので残念だった。 同級生だったらしいので。
2018/12/29(土) 01:56:39.98ID:bnFKLutZ
>>919
「ルパンVS複製人間」をSFとカテゴライズすると「ルパン音頭」も
2018/12/29(土) 05:29:20.27ID:2ImzJIz5
>>922
なるほど
またアニソンアカデミーで「特撮演歌」とか特集しそうならどちらもリクエストしてみよう
2018/12/29(土) 18:44:44.29ID:lObKh+nh
「やぶれかぶれ青春期」の連載を読んで、小松は(当時の学校時代を)よく憶えてるな、と話していたとか何とか。>>921
925名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/01/01(火) 13:51:49.84ID:qIiJxwAV
明けましておめでとうございます

と言うことで
虚無回廊を読みまくってました

う〜む ミカンが旨い いや未完なのは不味い。
2019/01/01(火) 14:36:21.03ID:FU5Z56J0
正月そうそう冴えてますな
念視がキレキレ
2019/01/01(火) 20:32:50.51ID:PL/Accnd
>>925
俺も虚無回廊読んでた
HEU
2019/01/01(火) 22:35:08.00ID:ka0n2mZy
荒涼とした冬景色見ると虚無回廊読みたくなるんだよな
今年も読んでるさ
929名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/01/02(水) 08:15:49.11ID:RoDyLSBc
そしてロアノクハムが食べたくなる。何か知らないけど。
2019/01/06(日) 18:10:41.60ID:gQQgnmve
上のほうで連れションして「二本ちんぽツー!」とかあったが
御大の「直列二亀頭」にはかなうまいww
2019/01/06(日) 18:35:46.13ID:CUyYTrgO
直列はイヤだ
2019/01/06(日) 19:37:10.47ID:VOSFMxfv
角川は虚無回廊3を文庫化したんだっけ?
全く記憶してないがずっと待ってたんだよなー
眉村の司政官シリーズも創元で全部出るのかと思ったら出なかったし採算性が悪いのか
2019/01/06(日) 19:42:10.44ID:jGLPB6fq
虚無回廊の文庫は、徳間は2巻まで
ハルキ文庫が3巻まで出していたと思う
角川が文庫出していたっけ?
2019/01/06(日) 20:09:44.20ID:C9AjUPV5
虚無回廊の続き
本当に見たい
二次創作でもいい
935名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/01/06(日) 20:58:42.88ID:AfziuDJG
>>934
かといってAIに作られるのもねえ。
2019/01/06(日) 21:03:54.74ID:S2VAP5JN
パラサイトイブの人だったかが虚無回廊の二次創作的なのを出してなかった?
2019/01/07(月) 20:18:56.48ID:vU4SuWZ2
何かのムックで虚無回廊トリビュート的な話があったような・・・
2019/01/07(月) 21:55:34.47ID:/s5xJEBD
これか

【今週はこれを読め! SF編】瀬名秀明のヴィジョン—-精神の虚無回廊を突きぬけ、宇宙の虚無回廊を超えて
https://www.news-postseven.com/archives/20140218_242209.html
939名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/01/09(水) 16:23:35.73ID:ljLlhcXe
>>938
これはいいことを教えて貰った

じゃあ 近くの大垣書店に行ってきます
しかし売ってるかな?
2019/01/09(水) 18:28:09.46ID:f4OJaO3+
日本沈没第2部のトラウマから抜けきれない
941名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/01/10(木) 12:30:25.22ID:55yx9nPu
>>940
え?けっこうハッピーエンドでは?
942名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/01/13(日) 00:54:56.29ID:WhAe27ka
https://i.imgur.com/PskCZzc.jpg
2019/01/13(日) 09:50:53.73ID:tNtn65Ku
>>941
あの作品に繋げたラストは良かったけど、文体が肌に合わなくて読み進めるのが苦痛だった
2019/01/13(日) 10:03:52.72ID:b4eHDheU
>>943
自分も合わなくて、途中で挫折した。
2019/01/14(月) 12:56:17.25ID:2JXBflOS
正直、日本沈没とは文体が違いすぎて、続編って感じではなかったなぁ。
読んだけど、あまり感情移入もできなかったし、記憶にもさほど残ってない
946名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/01/23(水) 22:09:26.34ID:vS8+BNK8
最近の制作技術でゴエモン日記作るとおもしろいと思もた。
2019/01/23(水) 23:34:32.07ID:TXrK09rK
>>945
丸谷才一か誰かが、日本沈没を久生十蘭の文体で読みたいとか言ってたが、同感だ。
小松左京は文章がうまいとは思うが、日本沈没はいただけない。質があまりにもバラつきすぎだ。文章より中身で、書き急いだんだろう。
948名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/01/25(金) 15:39:49.63ID:ENZCwm6u
>>938
遅まきながら「新生」を読んで来ました

いや瀬名秀明氏は初めて読んだが面白かった
なかなか良い二次創作に思えた

SSの正体には触れんかったとは言え。
2019/02/08(金) 19:42:53.70ID:vwjahtSM
ここで時事ネタだけど、
『闇の中の子供』思い出してる
2019/02/09(土) 08:29:18.74ID:pZCktWps
>>949
あのニュースは本当にキツいなぁ…
2019/02/10(日) 23:51:41.81ID:laNn+QiN
なんば近くにお住いの小松左京ファンの方々へ
2月11日(月曜/祝日)のお昼にお客さんが幻魔大戦の生頼デザインベガを持ってきてくれるから、カッコよすぎる生頼ベガ見ながら飲む時間を設けます。
※場所CROSSOVER(@crossover_osaka )大阪市中央区宗右衛門町3-8宗右衛門町ギャラクシービル7階奥 関西初の海外コミックカフェ&バーです。 漫画好き、映画好き、いまいちメインストリームに入れない方の社交場
https://twitter.com/crossover_osaka
※料金通常通り
おヒマならどうぞ〜
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
952名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/15(金) 19:16:26.66ID:KXvkVJXH
>>947
9年かかってますがなにか
2019/02/15(金) 21:51:14.70ID:sziDolCE
>>952
時間ではなく文章の質の話をしてるんだが。
日本沈没刊行後に、藤本義一との対談があって、そこでは書く量が減って、月産400枚ぐらいとか言ってた。
初期の大量生産時代の質の高さは驚くべきものがある。文章もいいのが多い。
でも日本沈没はあまり良くない。
2019/02/16(土) 19:44:30.56ID:XBgJCKaW
>>953
それでも日本沈没は大ベストセラーなんだよ、知ってた?www
2019/02/16(土) 22:56:37.40ID:lnudtz/0
7日で興収400億円!中国のSF大作「流浪地球」が大人気。日本よこれが映画だ。さよならジュピター(笑)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1550317875/
956名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/17(日) 12:12:29.27ID:ACtu7OaJ
>>954
俺は第二部の方が好きですわ。
2019/02/17(日) 14:06:50.87ID:sSz+5UJA
>>956
好き好きはそれぞれだよね。オレ的にはあまりに小松左京の文体とは違っていたもんで、
あれが日本沈没の第二部と言われても、なんかピンとこなかったんで、正直乗れなかった。
2019/02/17(日) 15:55:06.54ID:QU3wWONE
日本沈没の場合は、ああいった事象を小説として表現する前例や技術というものがまだ
日本語になかったため、試行錯誤での執筆となり荒削りな部分が発生したのだと思う

それでも、地震や噴火、そして日本全土を分断する断層の存在など発表当時よりもいま
読む方がリアルな実感として伝わってくる部分が多い
結局は噴火も地震も、この小説に描かれているよう突然やってくるもので、どちらも予知
することなど夢物語だったことが判明してしまった
2019/02/17(日) 16:04:00.75ID:7Q6k8r63
でも緊急地震速報は身構えることが出来るだけ助かる
2019/02/18(月) 20:42:34.63ID:4bnEI7To
開高、野坂、義一、米朝、梅棹らに続いて小松の関西での盟友がまた1人(堺屋)亡くなったな。
残るはお聖どんや筒井や眉村くらいかな
2019/02/18(月) 23:41:31.69ID:g8dp9cIT
小松と堺屋は割とそりが合わなかったと聞いたが。
2019/02/19(火) 00:22:06.69ID:p78MR1xr
筒井も開高を罵倒してたな。小松に失礼なことを言うとか。小松はあまり気にしてなかったようだが。
2019/02/19(火) 00:38:29.36ID:bR3YfI2t
堺屋は政治力をひけらかしてるけど小説家としては代表作不在の三流。
石原慎太郎と同類だな
2019/02/19(火) 01:18:18.88ID:epMW7rRK
若い頃はみんなマヅラで駄弁ってたのかな・・・
2019/02/19(火) 01:19:20.51ID:cvtksykK
小松左京に大河ドラマ原作は書けまい
2019/02/19(火) 01:43:45.33ID:TQ8AUlIH
大河ドラマで「果てしなき流れの果に」キボンヌ
2019/02/19(火) 01:58:38.17ID:YeuYcSVi
大河ドラマ「日本沈没」、普通にアリでしょ。
いやなに、放送時刻30分遅らせればいいだけだし(違います)。

あと、中盤ではエピソードごとに毎回主人公が違って、どの回でも必ず主人公が死んで終る「復活の日」とか。
2019/02/19(火) 02:15:37.90ID:bR3YfI2t
アパッチを大河ドラマにしよう
2019/02/19(火) 04:13:01.78ID:w0nubFdd
大河ドラマなら広瀬正のマイナス・ゼロが観たい
果てしなきはSFファンにしか理解されない
2019/02/19(火) 04:37:23.22ID:rz08fxlO
大河ドラマなら『こちらニッポン…』をやってはくれんかのぅ…?
2019/02/19(火) 04:44:43.48ID:bR3YfI2t
>>969
果てしなきのエピローグだけでもドラマ化できそう
972名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/19(火) 15:17:46.20ID:7lY5TH2z
>>971
それじゃ地味過ぎるでしょう

まあ 今のマラソンの奴に比べれば
視れる物になりそうやけど。
2019/02/19(火) 15:32:40.41ID:piYWLOGn
少し前の朝ドラで同じ場面があったけどな
記憶喪失の旦那が帰って来て、縁側で話すシーンが
974名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/19(火) 16:50:27.48ID:5z2fiO8q
【ハルマゲドン頑張れよゴイム】 福音派クリスチャンは勝ってるゲームでロスタイム生きてるようなもの
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1550542596/l50
2019/02/19(火) 18:10:17.09ID:fNbCyDZq
>>965
大河ドラマにおさまるようなスケールでは済まなくなるからな
やろうとしたらNHKが傾く
2019/02/19(火) 18:49:34.52ID:fNbCyDZq
王朝モノの短編中篇もあるしな、2時間ドラマで
2019/02/19(火) 19:46:59.14ID:pgnBKq42
>>961
あー、やっぱりそうか。二人とも大阪万博のことをよく語って(書いて)いたけど、小松は堺屋のこと、堺屋は小松のこと、全く触れないから不思議だった。
2019/02/19(火) 23:07:30.10ID:02oR/usd
OSK日本歌劇団によるミュージカル版なら昭和の末にNHKで放送してたよ
http://www.iocorp.co.jp/event/Kobe5.jpg
2019/02/22(金) 19:45:14.14ID:mz4ZF7sN
ピーター・ジャクソンの最新作『移動都市 モータル・エンジン』の設定をきいて、
『ゴエモンの日本日記』の一文を思い出した
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況