レンズマンを語りたいんだよ 14頁 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/03/17(金) 02:31:27.34ID:uDKGKoVQ
▼前スレ
レンズマンを語りたいんだよ 13頁
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1452857456/
レンズマンを語りたいんだよ 12頁
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1399943351/
レンズマンを語りたいんだよ 11頁
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1337183557/
レンズマンを語りたいんだよ 標準的十段階分類表記
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1284217212/
レンズマンを騙りたいんだよ ライレーン系第九惑星
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1244299899/
レンズマンを騙りたいんだよ第八席アイヒアンプ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1195026096/
レンズマンを語りたいんだよ パレイン第7惑星
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1149758615/
レンズマンを語りたいんだよ ロッド・ザ・6ク
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1106667204/
レンズマンを語りたいんだよ トレ5ンシー
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1070462611/
レンズマンを語りたいんだよ リゲル第四惑星
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1052412665/
レンズマンを語りたいんだよ 三惑星連合軍
http://book.2ch.net/sf/kako/1036/10369/1036976104.html
レンズマンを語りたいんだよ 第二段階
http://book.2ch.net/sf/kako/1021/10215/1021554042.html
レンズマンを語りたいんだよ 誰かいる?
http://book.2ch.net/sf/kako/1002/10027/1002798420.html
2017/09/12(火) 13:30:51.41ID:kJWU8Yzr
ガラスレンズ発明の遥か昔、
ポパイの如くレンズ豆を食ってパワーアップするヒーロー、レンズマンの活躍を語る民話が…(ない)
2017/09/12(火) 16:58:55.04ID:M78ZHIS0
>>212
その辺は察してやろうよ。
「レンズマンを参考にしました」と言ってしまうと
著作権だの商標だの面倒なんだよ。
社内の法律を扱う部署から口止めされることもある。
2017/09/12(火) 17:01:13.81ID:M78ZHIS0
>>213
ドラゴンボール…、と思ったが仙豆は回復アイテムだっけ。

>>99 の投稿の(解説)部分
2017/09/13(水) 00:34:30.82ID:ZF2AA80j
新手口:「だまされたふり作戦」に、83歳女性だまされる -
毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20170909/k00/00m/040/103000c

こういう「だまされたふり」をさらに逆手にとってだます悪党だと、
流石の銀河パトロールも対策が難しそうだ。
2017/09/17(日) 14:58:40.26ID:gIxRJ72r
レンズを悪人に装着すると改心させる効能が!
カタルシスウェイブー!
2017/09/17(日) 16:39:07.75ID:OwYWZMSh
>>217
「お前が悪人でなければ、この不活性状態のレンズに触れても死なない―釈放してやろう」とか即死しない程度にチョンチョンと触れさせて「何度目で死ぬかなぁ?」と……
2017/09/17(日) 19:12:40.40ID:ZiKHDYgm
それなんてアミバ様?
2017/09/18(月) 02:56:10.24ID:Mp1ZMDF/
レンズが着脱可能ということは、何にも知らない人が知らずに触ってしまう可能性も0ではないわけで、
そういう場合が銀河パトロールから保証とかされるのかな。
2017/09/18(月) 08:42:53.20ID:TKt7k6JP
>>220
その点は広報済みなんじゃないのか?
知らない一般人が触れてしまう可能性がある場合は、本人が外さないよう徹底するとか、保護ケースに入れるとか予防処置をとる規則がありそう。
2017/09/18(月) 20:59:39.32ID:uO9sdto7
はずしてるときは保護ケースにしまってるって書かれてたよ。
2017/09/19(火) 17:07:42.24ID:HJ6AlQ9l
レンズマン工作員「潜入任務完了、久しぶりにレンズを装備するか」
保護ケースパカッ…「あれ?」
2017/09/19(火) 22:08:02.09ID:dNoSl19A
>>223
その後食事中に、消えたはずのレンズが胸を突き破って飛び出すんだな?
2017/09/20(水) 00:10:23.69ID:1XgCVPkY
その辺の百姓に取りついていたじゃん
2017/09/20(水) 00:54:03.00ID:9rnvBZUC
「レンズを紛失したした際は、速やかに上長及びグレーレンズマンまで連絡すること」
2017/09/20(水) 07:23:22.71ID:hp6R0jxZ
「馬鹿もんっ歯を食いしばれっ」
2017/09/20(水) 14:58:55.19ID:7fe5V8yZ
飲み屋にレンズを置き忘れるインシデントが多発
2017/09/20(水) 22:25:37.20ID:Oy1fZHp6
あまりにもひどいため
任命責任を問われるアリシア人
2017/09/21(木) 01:57:25.28ID:i7sa0IR0
網棚にレンズ入り鞄を置き忘れる事例が多発して問題視される銀河パトロール
2017/09/21(木) 11:12:54.20ID:xKyl80pY
潜入捜査中に西新宿の路上で職質を受け、うっかりカバンの中のレンズに触れさせてしまいテロ実行犯として全国指名手配に
2017/09/21(木) 23:12:56.91ID:i7sa0IR0
銀河パトロールの労働状況はホワイトなのかブラックなのか。

昔はホワイトだと思ってたけど、あのキニスンすら引退後の生活を妙に気にしていたし、
上層部が24時間365日勤務のレンズマンだと、残業が何千時間になろうが
超過勤務手当なんぞ当たり前にように出ないんじゃないかという疑いが出てきている。
2017/09/22(金) 08:22:39.41ID:dWlPhx47
>232
×ンター「ブラックに文句言う子はレンズマンになれません!」
それでブラックレンズマンと戦うのは皮肉かも

平隊員は…労組とかあるんだろうか?
2017/09/22(金) 09:27:44.29ID:4TJX67qz
レンズマンに権利とかいう概念はないだろな。義務と責任と名誉だけだな。
2017/09/23(土) 10:09:18.98ID:tdNfaz9N
レンズマンはそれでもいいかもしれないが、問題は他の銀河パトロール員よ。
作中に出てくる銀河パトロール員は概ねキニスンと気質も近いし、
概ね似たような考え方しているけど、彼らは銀河パトロールの中でも一握りのエリート達なんだよね。

末端のパトロール員がみんなそうとは到底思えない。
2017/09/23(土) 13:02:52.68ID:x77U4LCI
地上基地勤務の隊員だと理想と使命感に燃えてる連中ばかりでもないみたいね。
ヴェランシア人を配置してボスコーンに寝返った隊員をあぶり出す話があった。
鉄槌だったか新型主砲だったか、とにかく新兵器の機密保持の件。
2017/09/27(水) 10:43:42.36ID:AsSpiZjm
自分よりはるかに劣った連中を何故使うのか?アリシア人
2017/09/27(水) 10:50:58.24ID:xMziu0st
またバカがあらわれた
239メンター
垢版 |
2017/09/28(木) 13:44:18.24ID:A1zqoJn1
愚かな
2017/09/28(木) 22:07:05.06ID:UHqmDIcK
そりゃあアリシア人に比較すれば全宇宙の生命体は皆バカだしなぁ。
241メンタイ
垢版 |
2017/09/28(木) 22:23:21.60ID:p9EAm5uS
おさかな
2017/09/29(金) 03:17:28.22ID:4zYxv3oj
エッドアを使役すればよかたのに
2017/10/01(日) 19:27:32.62ID:nctq3VIB
一応エッドア人はアリシア人とほぼ互角だから…

でいいんだよね(汗)?
2017/10/01(日) 19:32:47.52ID:+m1c0/kD
ファーストコンタクトの時はギリでアリシアの方が上で、エッドールの記憶を消すくらいできたんだから
あの時にエッドールを全滅させとけばよかったのに
2017/10/02(月) 06:15:35.76ID:B47ckV8W
いや、記憶を抑圧できたのは相手が下級のエッドールだからで、
アリシア人では将来にわたって側近サークルまで倒せない、と分かったから
長年かけてパトロール隊と第三段階を育成したんだよ。
2017/10/02(月) 06:30:38.10ID:LYRILfDj
レンズマン・セカンドステージとかレンズマン・サードステージとか言うと
映画の続編っぽい
2017/10/02(月) 06:39:55.23ID:ZNqHelqz
ファーストコンタクトのときも絶対的至高者様いらっしゃったんじゃね?
2017/10/02(月) 09:39:47.02ID:BpfVvJZp
>>245
脆弱な地球人を育成するより下級でもエッドール人を洗脳して仲間に引き入れた方が
エッドールの中枢を倒せたり情報を得られたりするんじゃないかな
2017/10/02(月) 13:25:50.26ID:K4FyWm6t
それはエッドール人を警戒させるだけの可能性が大きいのでは
2017/10/02(月) 16:09:10.46ID:ir6m4E4J
まともに作品読んでもいない奴の妄言に付き合うなんて、君ら優しいなw
2017/10/02(月) 22:06:15.47ID:BpfVvJZp
真空管砲なんかはアリシア人ならもっと優れたものを既に持ってるだろう
そういうのでドーンとエッドールをやっつければいいじゃないか
2017/10/03(火) 06:12:36.01ID:V6IjZbVD
アリシア人は科学技術ベースの兵器は作ってないよ。自身はほぼ不死身だし。
哲学ベースの武器として銀河文明を育てた、と言えば言えるかも知れんけど。
2017/10/03(火) 08:09:02.52ID:xCmXa6QZ
アリシア人はメカ関係使わずともエッドア人に勝ってたとされてるけど、
実は、種族的に絶望的なメカ音痴でこのままじゃエッドールに勝てんと、
メカ扱いが得意そうな銀河生命体を育成してた…なんてことは(笑)
2017/10/03(火) 09:50:50.75ID:Y96XWPwz
レンズが作れるのにメカ音痴ってのもおかしい
レンズも精神的に作成しているのなら別だが
2017/10/03(火) 13:38:50.06ID:aBUQw7M2
メカ音痴の人類はバーゲンホルムさんが居なかったら光速超えられなかったわけだが
2017/10/03(火) 21:28:41.92ID:XBJxhCzq
そもそもアリシア人はレンズをどうやって造ってるんだろう?

昔はアリシア人が念力でうなってるとできるのかと漠然と想像してたが、
レンズの子供たちではある程度量産化に成功してたから、
たい焼きみたいに形にレンズの種を流し込んで造ってるのかもしれない。
2017/10/03(火) 22:18:02.64ID:diwVVlAD
アリシアではどこでも売ってる駄菓子なのかもしれない。
2017/10/03(火) 22:19:11.55ID:aBUQw7M2
アリシア人はどこにでも普遍的に存在する状態だから
宇宙のあらゆる知性体に何もない場所に「そこにはレンズがある」と常時認識させることも可能だろう
2017/10/03(火) 22:25:10.43ID:Y96XWPwz
俺がレンズだ!
2017/10/03(火) 22:53:08.45ID:3F2ivG+p
どこで壊れたの?
2017/10/04(水) 06:40:09.95ID:s19FLj0y
『レンズの子供たち』の終盤に、アリシア人がこの宇宙から去っても
全自動レンズ製造機が残してあるから将来もレンズマンを任命できる、
みたいな記述があったよな。

サムスの時代はアリシア人の催眠術だったかも知れないけど、
最終的には >>256 の言う、型に流し込んで固める方式で作ったのかも。
第三段階は自分でレンズを作れるし、一般レンズマンのレンズは量産品て感じ?
2017/10/04(水) 08:41:51.89ID:vQ3RPI2H
昔はレンズ貝に自生するレンズを採集してたけど、
途中でアリシア人がレンズの人工養殖(レンズ貝の中にレンズの核を入れて100年ぐらいたつとできる)に成功したのかも。
2017/10/04(水) 12:01:45.93ID:asQLEypq
AIが候補生を読み取って型を作って流し込む
材料は候補生自身の魔力
動力も
2017/10/04(水) 16:05:41.75ID:NMMYwxJp
アリシア人がエッドールをテレパシーでどうこうできないとしても
ボスコニアの雑魚くらいはテレパシーでやっつけたり洗脳できないもんかね
下等生物のレンズマンですらできるんだからさ、アリシア人なら
2017/10/04(水) 18:26:29.28ID:v071Xhus
語源に倣って、種を蒔くとレンズが実る植物状マイクロマシンかも
2017/10/04(水) 19:31:07.85ID:NMMYwxJp
デルゴンのオーバーロードって要するにテレパシーでどうこうして虐殺してるんだから
メンターの強力なテレパシーで助けてやればよかったのに
2017/10/04(水) 19:40:49.61ID:6QJgUwTu
しつこい
2017/10/04(水) 22:50:49.43ID:ULsjJvyE
アリシア人がメカを使わないのは、
・使えるけど使わない(下等動物が使うもの、と見下してるとか)
・本質的に使わない(素養はあるがそもそも使おうと思ったことがない)
・使いたくても使えない(メカに触るとアレルギーを起こす等々)
のどれなんだろうね。
2017/10/05(木) 06:38:20.96ID:/Hike2XC
バーゲンホルム機関を作らせるためにバーゲンホルム博士に何かしたり、
超空間チューブから放り出されたときに急造した装置について
試運転もしないで正しく動くと保証したり、機械のことも分かるんだろうな。

見下してるかは分からないけど、実物を作って動かさなくても
思考実験だけで正しい答えが得られるなら早くて便利と思ってるんじゃないかな。

ネット通販で買えるんだから街に買物に出る必要ないだろ、
と思ってる人みたいな感じ?
270名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/05(木) 08:04:32.68ID:8DG4nMB6
始原アリシア人は原子力エネルギーを作った
2017/10/05(木) 10:25:56.40ID:76z5z6M5
アリシアとエッドアが直で戦えばいいのに、なんでひ弱な地球人なんかに代理戦争させるのか
2017/10/05(木) 18:54:31.40ID:n/UdzmYC
直で戦ったら負けるから
2017/10/05(木) 21:38:51.92ID:wTJy17rV
取りこぼしが出たら目につかないところでこっそり増えるかもしれないから
全知性体を鍛えてエッドールヘの免疫を付けさせた方が根本的解決になる
2017/10/05(木) 21:42:55.96ID:wTJy17rV
アリシア人がボーっと瞑想して暮らす分にはエッドールは手出しできないから
本来アリシア人はなにもしなくてもデメリットないが
他の知性体のために親切で手を貸してくれてるんでしょ
2017/10/05(木) 22:59:06.29ID:SPuNoXvP
精神力とメカの両方の力を充分過ぎるほど持ちながら片方は封印、
それどころか自分達は戦わずにずっとずっーーーと後輩達に相手をさせ、
しかも極力手を出さずに最低限のアドバイスとコーチをしただけで最終的には圧勝してしまう。



と書くと、アリシア人ってエッドール人相手に超弩級の舐めプレイしてたんではあるまいか、って気がしてくるな。
2017/10/06(金) 09:33:41.33ID:4GEDMPOI
エッドールとしてもアリシアには勝てないことを自覚してるから、弱っちい他の宇宙人をやっつけてるわけじゃん
じゃあアリシアの趣味?将棋の感覚で下等生物である地球人とかで遊んでるんじゃないかな
2017/10/06(金) 15:27:30.99ID:0dmyot4P
アリシア人としてはもっと早くより上位の存在にシフトしたかったんだけど
精神生命体アリシア人のなりそこないみたいなエッドールが好き放題するのは
身内の恥みたいで嫌だったので、きっちり清算してから旅立ちたかったのでは
2017/10/09(月) 16:45:24.44ID:ReeHUPnT
この宇宙で片付けておかないと、銀河系を含むこの宇宙を征服したエッドールが
次の存在次元まで進出してくるせいで遠い将来にも泥仕合が継続して面倒、
という洞察をしたのかも知れんな。

「不の遺産」「次世代への積み残し」とか言われる事態を避けないと
新世代のアリシア人に老害呼ばわりされる(という洞察)。
2017/10/09(月) 18:27:56.72ID:eW3GE1e7
エッドールとアリシアが戦うことは無意味だから考えるにも値しない。
と作中にあるんだから、例えば今日本国内で東京と埼玉が争うなんて
ほとんど都道府県力も同じだし意味がないから戦争にはならないじゃん
それと同じで力も拮抗しているアリシアとエッドールが戦う理由がない
アリシアがなんでか勝手に地球人とかに代理戦争させる理由が不明すぎる
2017/10/09(月) 21:07:48.31ID:YCmksCXJ
次世代を育てたいからで、倒すのは結果としてそうなるのではないかな。
2017/10/09(月) 22:27:14.55ID:8d20+0BE
せっかく279がボケてるんだからツッコんでやれよ
2017/10/10(火) 08:12:12.78ID:G7cfotqB
ありがちな宇宙人のすごい強いやつが理由はわからないけど地球人を代理戦争させる
のはしりじゃないか?スーパーマンだってマイティ・ソーだってなんで地球を舞台にしないといけないのか
意味がないしね 火星のプリンセスでスペースオペラの基礎ができたみたいに
2017/10/10(火) 21:46:18.33ID:Axvltf6W
そんなありがちだっけ?正直レンズマン以外思い付かんかった
スーパーマンやソーは逆に地球じゃない舞台にする意味があるかどうかだからなんとも
2017/10/11(水) 07:54:58.09ID:C8qkLPid
代理戦争もの多いよ アメリカでも日本でも
2017/10/11(水) 09:22:25.38ID:LXpbhehh
トロイア戦争がそもそも神々の代理戦争
2017/10/12(木) 07:06:04.17ID:ETCHD6hN
>>282
>なんで地球を舞台にしないといけないのか意味がないしね
地球の、アメリカで作られたエンターテイメント作品だからというメタな理由以外に理由がいるか? そんなこともわからないのが理解不明だ。
2017/10/13(金) 06:36:23.92ID:FusB4RUe
宇宙の知的存在が地球人を使って戦争させるってテーマは、
宗教で言う聖戦観念にSF的な皮を被せたアイディアだと思うけど。
「我々は神に選ばれた民族、異教徒は滅ぼさねばならない」てやつね。

ただ、それ言い出すと宗教的な伝承と、空想小説と、科学の風味を加えたSFと、
区別が曖昧になって議論がつまらなくなりがちなんだよね。
2017/10/13(金) 08:11:47.40ID:LC9MXGXj
>>287
まあ、ぶっちゃけそれが「正解」だろうしな―エンターテイメントとして「はっきりした動機と色分けが要求されるし、普遍的に通用するネタ、構造って
その辺になっちまうからな。
単に答えが出て、議論が終息するだけだわな。つまらなくなりがち
2017/10/13(金) 08:37:08.24ID:og7nR3KT
選民思考と救世主というとユダヤ教に通じるものがあるな。
2017/10/13(金) 10:44:36.78ID:ML0k/KL+
アメリカ人って浅はかだな 天皇がいる神の國である日本人こそが地球を救うのにふさわしいのに
2017/10/13(金) 20:22:18.29ID:0gbW12Y9
Tyrant of Asia「呼んだ?」
2017/10/13(金) 20:26:49.22ID:ML0k/KL+
ハンバーガーしか食ってない味覚の砂漠のアメリカ人なんかに宇宙が救えるわけないじゃん
そもそもキリスト教の神様って嘘だろ?その点天皇は実際にいるしさ、神様じゃん
日本人が地球一優れた民族だよ
2017/10/14(土) 10:57:18.07ID:g85LuHrf
味覚の砂漠はイギリス人にこそ相応しい
旧約聖書を読むと、あの内容でよく神様を信奉する気になったなとは感じる
2017/10/14(土) 11:19:27.53ID:TYFg4INh
スター・トレックも色んな国籍、人種、宇宙人を登場させてるけど船長は不自然にアメリカ人だもんな
2017/10/14(土) 12:08:02.44ID:RDlpyZ1v
>294
新作の『ディスカバリー』は中華女だぞ。艦長
TNGだと、イギリス人が演じるフランス人というわけわからん設定だ。
なので、不自然にアメリカ人というわけではない。
2017/10/14(土) 15:20:49.33ID:TYFg4INh
パトリック・スチュワートがイギリス人だけどフランス人役だってことだろう
パトリックについては砂の惑星の印象の方が強くてTNGの艦長ってのが浮かばないんだよな
2017/10/14(土) 18:31:53.02ID:QdEiq3xJ
日本人の味覚って言うけど
どのラノベ読んでも異世界に行ってすることといったら
「日本人なら味噌と醤油とマヨネーズ」ばっかり
たまにはマッシュルームをまぶしたステーキでも食えっての
2017/10/14(土) 21:46:49.22ID:YZdO0wOn
ツッコミどころしかねえ
2017/10/14(土) 22:58:29.42ID:988J/xir
キニスンに和食を食わせたらどういう顔をするかな。

牛丼とラーメンは気に入るんじゃないかと思ったり。
2017/10/14(土) 23:22:36.82ID:TYFg4INh
スター・ウォーズでもアベンジャーズでも主役は必ず白人のアメリカ人なんだよな
アメリカよ もうちょっと考えろ そもそもアメリカはインディアンの国を白人どもが
侵略しただけで、インディアンの国だぞ 今のアメリカの白人どもは侵略者の末裔どもばかりじゃないか
ボスコーンのどこを責められる
2017/10/14(土) 23:26:28.48ID:fePuZBXX
>299
ラーメンと言っても、東京のあっさりの醤油ラーメンはどうなのか
だと言って、天一や二郎はどうなのか
2017/10/15(日) 00:52:08.94ID:ki83CC1c
大盛りローストビーフ丼は気に入るかも
2017/10/15(日) 15:08:18.39ID:U4D/nfCI
焼き魚と納豆ごはんの朝食は受け付けないやも
2017/10/15(日) 21:45:39.68ID:/3aCgeOr
それが相手の文化だった場合、納豆とクサヤだろうがホンオフェだろうがシュールストレミングだろうが
一切躊躇わずに食すのがレンズマンである。
2017/10/15(日) 22:55:45.86ID:ZF4276FA
自分らの文化でも、外国人に納豆とクサヤ勧めるか?
松岡修造に地元の変なもの勧めるように、勧めるかな

レンズマンなら相手の心を読んで、善意で勧めてるのか悪意で勧めてるのか
分かるけど、
レンズマンだからこそ、その後の行動を変えることはないってか
2017/10/15(日) 23:24:42.10ID:XD8jLOHF
>>305
外国の文化をある程度知ってるから勧めないという選択肢もあるだけで、
初めて西洋人を見た江戸時代に人なら普通に勧めるだろ。
2017/10/16(月) 06:28:08.84ID:rsZiFn0O
相手の文化を尊重するためなら全裸になるのもためらわないのが銀河パトロール隊
相手の文化を尊重するためなら納豆も笑顔で完食するだろう
2017/10/16(月) 10:50:10.14ID:6D1kHfWg
ライオンがシマウマを殺して食べるのは誰も気にしないのに
宇宙人が他の宇宙人を殺して喰う(デルゴンのオーバーロード)はなぜ気になって
しかも悪いことになってるんだろうオーバーロードはそれが食事で、それしないと生きていけないわけでしょ
2017/10/16(月) 13:18:29.70ID:L3qn6v80
>>308
生存に必須な「食料」ではなく、嗜好品低度。
それで他種族を精神的支配して、さらにおびき寄せた相手を無意味な拷問の末、チュウチュウという趣味丸出しの手法ではちょっと弁護できない。
2017/10/16(月) 14:31:26.21ID:L3qn6v80
そういや、生命エネルギーグルメしてたのは「上帝族」であって、一般デルゴンがやっていた風はなかったな。
上帝族はパトロール隊の助力で精神支配を排除、反攻の結果、上帝族をほぼ一掃したが、一般デルゴンはどうしたんだろうな。
2017/10/16(月) 17:39:56.97ID:6D1kHfWg
アメリカ人が知能が高くて人間に近い哺乳類である牛やブタを殺してハンバーガーで食べるのはいいのに
宇宙人が怪物みたいな宇宙人を殺すは悪いことだ
ってのもおかしいよな
2017/10/16(月) 19:54:39.75ID:S+VyXT9V
ズレすぎてて逆に面白い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況