▼前スレ
レンズマンを語りたいんだよ 13頁
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1452857456/
レンズマンを語りたいんだよ 12頁
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1399943351/
レンズマンを語りたいんだよ 11頁
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1337183557/
レンズマンを語りたいんだよ 標準的十段階分類表記
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1284217212/
レンズマンを騙りたいんだよ ライレーン系第九惑星
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1244299899/
レンズマンを騙りたいんだよ第八席アイヒアンプ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1195026096/
レンズマンを語りたいんだよ パレイン第7惑星
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1149758615/
レンズマンを語りたいんだよ ロッド・ザ・6ク
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1106667204/
レンズマンを語りたいんだよ トレ5ンシー
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1070462611/
レンズマンを語りたいんだよ リゲル第四惑星
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1052412665/
レンズマンを語りたいんだよ 三惑星連合軍
http://book.2ch.net/sf/kako/1036/10369/1036976104.html
レンズマンを語りたいんだよ 第二段階
http://book.2ch.net/sf/kako/1021/10215/1021554042.html
レンズマンを語りたいんだよ 誰かいる?
http://book.2ch.net/sf/kako/1002/10027/1002798420.html
探検
レンズマンを語りたいんだよ 14頁 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/17(金) 02:31:27.34ID:uDKGKoVQ2017/03/30(木) 22:49:11.78ID:ewsCHdYe
無慣性なんだから惑星サイズでも重量質量比に応じて敵にぶつかった時点で跳ね返ってどっかにすっ飛んで行くんじゃ。
2017/03/31(金) 02:28:18.71ID:O2e0DxHM
超新星爆発は誘導惑星じゃ無理だなあ。
フリードマン・シェルみたいに恒星使わないと。
そもそも超新星爆発程度なら宇宙服一丁でも逃げようと思えば逃げられるし、
逆に超バーゲンホルムが無い惑星相手なら単発の誘導惑星で充分だし。
フリードマン・シェルみたいに恒星使わないと。
そもそも超新星爆発程度なら宇宙服一丁でも逃げようと思えば逃げられるし、
逆に超バーゲンホルムが無い惑星相手なら単発の誘導惑星で充分だし。
2017/03/31(金) 17:08:16.55ID:2x0x/fB1
>>22
ちょとアレンジ
1.20万個の惑星にバーゲンホルムを付けて、固有速度がちょうど衝突する位置に移動して、相手の惑星を包囲する
2.バーゲンホルムを止めて、超原子爆弾で粉々にする
3.不運な相手の惑星は隕石の絨毯爆撃をうけた挙句、暗黒物質に飲み込まれてじゃりじゃりになる
ちょとアレンジ
1.20万個の惑星にバーゲンホルムを付けて、固有速度がちょうど衝突する位置に移動して、相手の惑星を包囲する
2.バーゲンホルムを止めて、超原子爆弾で粉々にする
3.不運な相手の惑星は隕石の絨毯爆撃をうけた挙句、暗黒物質に飲み込まれてじゃりじゃりになる
2017/03/31(金) 21:46:08.38ID:7Ntr3hLj
どっかでほぼ光速で移動してる惑星拾ってきて無慣性で標的に近接させてバーゲンホルム切るだけで惑星一個で済まないかな?
2017/03/31(金) 22:19:48.68ID:tEHKn/Bw
レンズマン世界も膨張宇宙論に従っているなら
目標地点を中心に半径100億光年ばかりの球表面に分布する惑星をひっぱってくれば
ほぼ光速で目標地点から遠ざかる固有速度を持っているはずなので
目標周囲に上手く位置を入れ替えて配置してやればほぼ光速で目標にぶつかってくれるだろう
目標地点を中心に半径100億光年ばかりの球表面に分布する惑星をひっぱってくれば
ほぼ光速で目標地点から遠ざかる固有速度を持っているはずなので
目標周囲に上手く位置を入れ替えて配置してやればほぼ光速で目標にぶつかってくれるだろう
2017/04/01(土) 02:41:43.46ID:bWvbvtlm
ほぼ光速だけなら、
1二つほど、遠隔操作できるバーゲンホルム無人船を用意する
2両方ブラックホールの近くに移動させて有慣性化
3降着円盤の一部になって光速ギリギリに加速
5ちょうど両方が、正反対のベクトルになるタイミングで、
遠隔操作で無慣性化、牽引ビームで回収
6二つ突き合わせてくっつけ、ミサイルの弾頭に詰める
7ミサイルを敵に撃って、命中した瞬間に、信管からの信号で
両方有慣性化
8光速の99.9999999999999999999999でゼロ距離から激突
1二つほど、遠隔操作できるバーゲンホルム無人船を用意する
2両方ブラックホールの近くに移動させて有慣性化
3降着円盤の一部になって光速ギリギリに加速
5ちょうど両方が、正反対のベクトルになるタイミングで、
遠隔操作で無慣性化、牽引ビームで回収
6二つ突き合わせてくっつけ、ミサイルの弾頭に詰める
7ミサイルを敵に撃って、命中した瞬間に、信管からの信号で
両方有慣性化
8光速の99.9999999999999999999999でゼロ距離から激突
2017/04/01(土) 11:08:54.30ID:Go84XNau
なぜか「タウ・ゼロ」が読みたくなった
2017/04/01(土) 11:18:54.26ID:bWvbvtlm
遠隔操作または自動操縦できるバーゲンホルムがあれば、
「反物質よりエネルギー密度が高い弾頭」が、最低宇宙服のコストと大きさで
実現可能なんだよなあ。
それを本気で使うととんでもないチート…
「反物質よりエネルギー密度が高い弾頭」が、最低宇宙服のコストと大きさで
実現可能なんだよなあ。
それを本気で使うととんでもないチート…
2017/04/01(土) 11:54:48.95ID:94eL3uJd
>30
そんなもの地上に持ち込まれたら……gkbr
そんなもの地上に持ち込まれたら……gkbr
2017/04/01(土) 12:32:00.05ID:xMZblOlD
>>30
単にバネゼンマイレベルのタイマーで動力切って固有速度を回復させるだけで……
単にバネゼンマイレベルのタイマーで動力切って固有速度を回復させるだけで……
2017/04/01(土) 15:05:23.29ID:8IlCl+kE
2017/04/01(土) 15:07:41.76ID:8IlCl+kE
2017/04/01(土) 18:25:22.43ID:xtj3IKQr
N次元から有慣性で光速越える惑星持ってきてぶつけるってのを本編でやっているのに、光速でドヤッてるとは……思考せよ、若者よ。思考するのだ。
2017/04/01(土) 18:56:32.56ID:OccZ1eyh
サムライレンズマンてのが古本屋で売ってたんだが読んだ人いる?
表紙が思いっきりラノベだけど、ぶっちゃけレンズマンもある種のラノベみたいなもんだから、悩み中。
表紙が思いっきりラノベだけど、ぶっちゃけレンズマンもある種のラノベみたいなもんだから、悩み中。
2017/04/01(土) 19:11:23.86ID:xMZblOlD
2017/04/01(土) 19:24:43.74ID:OccZ1eyh
2017/04/01(土) 22:12:03.84ID:R12bYm1s
2017/04/02(日) 07:21:53.65ID:snj5lAQq
二重の極みみたいなものだけどな
2017/04/09(日) 15:26:36.44ID:WjLzDquv
けものふレンズマン(流行りものに乗っかるスタイル)
2017/04/09(日) 15:51:14.03ID:/pE8Q3mZ
>>41
サムライでは地球のクジラ族のレンズマンが出たから、アリシア的にはありかもしれんw
サムライでは地球のクジラ族のレンズマンが出たから、アリシア的にはありかもしれんw
2017/04/09(日) 22:25:26.95ID:USWkFPFG
>>41
ヴェギア人ではいかんのか?
ヴェギア人ではいかんのか?
2017/04/10(月) 06:52:31.14ID:0AVpq69b
ヴェギア人っていう日本語はおかしい
アメリカン人とかフレンチ人と言うようなものだ
アメリカン人とかフレンチ人と言うようなものだ
2017/04/10(月) 07:50:26.11ID:YTeDisZJ
こと座の恒星ヴェガを周回する惑星ヴェギアの人、とも考えられる。
地球で固有名がついてる恒星に原住の星人がいた場合、
惑星名は恒星名をアレンジするってスミス先生の傾向があるじゃない。
ヴェガ系に一種族しかいないなら日本語では「ヴェガ人」で十分だけどね。
リゲル人なんかとの釣り合いもとれるし。
地球で固有名がついてる恒星に原住の星人がいた場合、
惑星名は恒星名をアレンジするってスミス先生の傾向があるじゃない。
ヴェガ系に一種族しかいないなら日本語では「ヴェガ人」で十分だけどね。
リゲル人なんかとの釣り合いもとれるし。
2017/04/10(月) 10:23:09.42ID:WMrrPxCK
地球人と火星人と金星人は日本語でおk?んg?
2017/04/10(月) 21:17:29.83ID:BiCOuSkj
人間人って言ってるようなもんか。
どうでもいいがマン・アフター・マンを知ってから、
ジメッツ・スムートができそこないのキニスンに見えてならない。
遺伝子操作で未来に生き残った人類、「マンアフターマン」にでてくる異型の人類 :
カラパイア http://karapaia.com/archives/51698350.html
どうでもいいがマン・アフター・マンを知ってから、
ジメッツ・スムートができそこないのキニスンに見えてならない。
遺伝子操作で未来に生き残った人類、「マンアフターマン」にでてくる異型の人類 :
カラパイア http://karapaia.com/archives/51698350.html
2017/04/11(火) 07:34:58.10ID:5kqfaR6j
>>42
あのクジラどうやってパトロールの選抜試験受けたんだろう?
アリシア人から何か言ってきた例はキニスンまでないから、地球人が見出したんだよねぇ。異星人との交流が進む中で、「地球の動物にも意外に知性的―人間に劣らぬほどのモノが
いるかも知れない」なんて調査があったんだろうか? ;レンズマンがいれば調べるのも簡単だろうし。
あのクジラどうやってパトロールの選抜試験受けたんだろう?
アリシア人から何か言ってきた例はキニスンまでないから、地球人が見出したんだよねぇ。異星人との交流が進む中で、「地球の動物にも意外に知性的―人間に劣らぬほどのモノが
いるかも知れない」なんて調査があったんだろうか? ;レンズマンがいれば調べるのも簡単だろうし。
2017/04/11(火) 08:19:59.76ID:oxjNnnv8
The Universes of E. E. Smithでは、VegaとVegiaは別項目になっていて
Vega - A Blue-white type A0 star in the First Galaxy
Vegia - A Tellus-Type planet of the star Vega
だから、Vegia人が正しいかと思われる。
Vestaも、Vesta of Vegiaとして載っており、Vesta of Vegaではない。
本文ではVegianという表現もある。
こんな風に恒星の名前と惑星の名前が違うのは、他には太陽系以外では
Onloくらいじゃないかしら。
たとえばDalNalten of Venusはthe Venerianとも書かれていて、
これをヴェネリアン人ダルナルテンと訳すのは間違いでヴィーナス人(金星人)
が正しいけど、ヴェスタはヴェギア人でよいと思う。
Vega - A Blue-white type A0 star in the First Galaxy
Vegia - A Tellus-Type planet of the star Vega
だから、Vegia人が正しいかと思われる。
Vestaも、Vesta of Vegiaとして載っており、Vesta of Vegaではない。
本文ではVegianという表現もある。
こんな風に恒星の名前と惑星の名前が違うのは、他には太陽系以外では
Onloくらいじゃないかしら。
たとえばDalNalten of Venusはthe Venerianとも書かれていて、
これをヴェネリアン人ダルナルテンと訳すのは間違いでヴィーナス人(金星人)
が正しいけど、ヴェスタはヴェギア人でよいと思う。
2017/04/11(火) 08:23:07.15ID:oxjNnnv8
あー、あとデルゴンがあったか。ヴェランシアは恒星の名前でもあり第三惑星の名前でもある。
2017/04/11(火) 08:29:12.88ID:VZV1XodV
銀河連盟では有人惑星が一個しかない星系は
主星と有人惑星の名前を区別しないなんてルールでもあるとしたら
ヴェガ星系にはヴェギアの他にも植民惑星があるのかもね
ヴェギア星の住民はヴェギアンともいうのか勉強になった
主星と有人惑星の名前を区別しないなんてルールでもあるとしたら
ヴェガ星系にはヴェギアの他にも植民惑星があるのかもね
ヴェギア星の住民はヴェギアンともいうのか勉強になった
2017/04/11(火) 09:47:31.97ID:uvs2mCZR
Venusの形容詞?がvenerianになるのはなぜ?
2017/04/11(火) 19:03:19.37ID:6EFyUyJX
Venusはラテン語。ふつう-usは男性の語尾だがVenusはご存知女神様。
女性名詞第三変化で属格がVeneris。このVenerの部分を語幹といって
その語の本質的な部分。近現代の西欧語で古典語由来の単語を使うときは
語幹から派生させることが多い。しかしVenusianという言い方もあるようだ。
木星も同様に主格Juppiter、属格Jovisだから木星人はJovian。
女性名詞第三変化で属格がVeneris。このVenerの部分を語幹といって
その語の本質的な部分。近現代の西欧語で古典語由来の単語を使うときは
語幹から派生させることが多い。しかしVenusianという言い方もあるようだ。
木星も同様に主格Juppiter、属格Jovisだから木星人はJovian。
2017/04/11(火) 19:51:58.65ID:WryzL3RU
>>49
"The Universes of E. E. Smith" は創元旧訳『渦動破壊者』の訳者あとがきで
『E・E・スミスの諸宇宙』として紹介されてる研究本かな。
今では稀覯本じゃないの? よく持ってるな。
それと別に「ヴェネリア」という地名に見覚えがあったんで調べたら、
創元旧訳『銀河パトロール隊』とハヤカワ金背『銀河パトロール』の
第1章で校長が吸うたばこがヴェネリア産だった(創元新訳では金星産煙草)。
『ファースト・レンズマン』8章でモーガンが吸う葉巻は
旧訳・新訳とも正しく金星産と書かれてる。
ハヤカワの『最初のレンズマン』は未見。
"The Universes of E. E. Smith" は創元旧訳『渦動破壊者』の訳者あとがきで
『E・E・スミスの諸宇宙』として紹介されてる研究本かな。
今では稀覯本じゃないの? よく持ってるな。
それと別に「ヴェネリア」という地名に見覚えがあったんで調べたら、
創元旧訳『銀河パトロール隊』とハヤカワ金背『銀河パトロール』の
第1章で校長が吸うたばこがヴェネリア産だった(創元新訳では金星産煙草)。
『ファースト・レンズマン』8章でモーガンが吸う葉巻は
旧訳・新訳とも正しく金星産と書かれてる。
ハヤカワの『最初のレンズマン』は未見。
2017/04/20(木) 21:06:15.49ID:z7O/TfBC
2017/04/22(土) 07:48:27.84ID:9T/gouMW
いそげレンズマン レンズスパークだ
2017/04/22(土) 16:34:32.12ID:epQznWpH
星空の光の中に立つ影は レンズマン
光の壁を突き破り
今だ! とどめの一撃 頭だ
宇宙斧が敵を裂く
戦え僕らのレンズマン
光の壁を突き破り
今だ! とどめの一撃 頭だ
宇宙斧が敵を裂く
戦え僕らのレンズマン
2017/04/23(日) 10:58:35.74ID:MBaHATpH
現実・フィクション混ぜて、「レンズマンに合格できるか」を考えるのも面白そうだ。
とりあえず。
・銀英伝:ジークフリード・キルヒアイスが最大候補。あとラインハルト、ロイエンタール、
ミッターマイヤー、シェーンコップ、ユリアン…まあ人格で落ちるかも
・クラッシャージョウのジョウ父子
・スタートレック…カークやピカードにはそんな身体能力あるだろうか?
・古代進?
・現実:ルーデル、SAS合格者
とりあえず。
・銀英伝:ジークフリード・キルヒアイスが最大候補。あとラインハルト、ロイエンタール、
ミッターマイヤー、シェーンコップ、ユリアン…まあ人格で落ちるかも
・クラッシャージョウのジョウ父子
・スタートレック…カークやピカードにはそんな身体能力あるだろうか?
・古代進?
・現実:ルーデル、SAS合格者
2017/04/23(日) 23:30:01.59ID:Lq+kGvAY
リチャード・シートンはいけるだろう
マート・クレインはどうかな?
デュケーヌはボスコーンの下に付くことを許容できるか?
できたらヘルマスにとって代われるかも
マート・クレインはどうかな?
デュケーヌはボスコーンの下に付くことを許容できるか?
できたらヘルマスにとって代われるかも
2017/04/23(日) 23:59:56.59ID:vKldcNHo
>>59
デュケーヌは、下に付く振りをして成り上がりそうだw
デュケーヌは、下に付く振りをして成り上がりそうだw
2017/04/24(月) 00:55:22.08ID:cesZ1af6
スカイラーク読んでないからたまたま流し見したスカイラーク対デュケーヌで
デュケーヌの愛人のお姉ちゃんが裸だったような記憶しかない
デュケーヌの愛人のお姉ちゃんが裸だったような記憶しかない
2017/04/24(月) 11:44:52.39ID:HDS77eF2
2017/04/24(月) 22:16:56.79ID:rZIouv0O
レンズマンになれるのは、「火星航路SOS/惑星連合の戦士」のように、
オリンピック級筋肉とノーベル賞級天才博士を兼ね備えたような人材なんだろうか。
オリンピック級筋肉とノーベル賞級天才博士を兼ね備えたような人材なんだろうか。
2017/04/25(火) 03:38:06.65ID:GuJE4YJd
>>63
最上級パトロール隊員としてはそうかもしれないが、アリシア基準ではそうである理由はないな。
最上級パトロール隊員としてはそうかもしれないが、アリシア基準ではそうである理由はないな。
2017/04/25(火) 18:42:49.80ID:jCr1VPf8
キニスン基準だと考えると勘違いするが、一般レンズマンだと高潔さは必須だろうけど、多少の肉体面の能力不足や志向の偏りは許されるんじゃねーかな。
頭が硬いきらいがあるとか言われてた司令官レンズマンとかいたよな
頭が硬いきらいがあるとか言われてた司令官レンズマンとかいたよな
2017/04/26(水) 07:29:26.41ID:nSQ3jlia
レンズマンの弁護士とか牧師とかも
2017/04/27(木) 04:25:51.17ID:DLs3eY4h
牧師はないだろう。レンズマン
要するに、キャリア官僚だぞ。
要するに、キャリア官僚だぞ。
2017/04/27(木) 07:14:07.52ID:Ae7jj6mS
第二段階の最後、結婚式のところで出てくるじゃん
2017/04/27(木) 10:15:23.63ID:cxAtkRSI
クロノ神を崇める教会の牧師かな
2017/05/02(火) 23:30:30.30ID:gXVvweVf
レンズマン時代の政治形態って民主制ってされてるけど、
レンズマンが政治をほぼ独占している時点で民主制じゃないよね。
寡頭制か開発独裁か、キニスン家の独占が進んだら貴族政に移行しそう。
レンズマンが政治をほぼ独占している時点で民主制じゃないよね。
寡頭制か開発独裁か、キニスン家の独占が進んだら貴族政に移行しそう。
2017/05/03(水) 00:01:15.62ID:4lJCB4Fn
バカがいる
2017/05/03(水) 17:39:41.06ID:8NyUnTMp
レンズマン候補生の卒業式でお馴染み、ウェントワース・ホールて昔から何か馴染みがいいなと思っていたら、『ラスカル』だと最近気が付いた。
2017/05/05(金) 15:47:38.60ID:TWawpmMH
アメリカてたとえるなら「連邦政府」部分をレンズマンとパトロール隊・評議会がになっているが、加盟惑星の個々の内政の大部分は各惑星政府があるのだがなぁ。
2017/05/05(金) 18:28:19.58ID:c4rB70RX
そもそもレンズマンはFBIのアイディアから発展した「司法」の担い手だったのに、
いつの間にか行政と立法まで全権を乗っ取っているんだよね。
いつの間にか行政と立法まで全権を乗っ取っているんだよね。
75名無しは無慈悲な夜の女王
2017/05/05(金) 18:52:07.85ID:fQI1i8Wg え、そだっけ
レンズマン大統領とか居んの?
レンズマン大統領とか居んの?
2017/05/05(金) 22:39:40.24ID:P1vmVhHD
>>75
「ファーストレンズマン」を読むと、その辺の事情が詳しく書かれてて面白いよ。
「ファーストレンズマン」を読むと、その辺の事情が詳しく書かれてて面白いよ。
2017/05/05(金) 23:27:03.52ID:fQI1i8Wg
キニスン大統領は1期だけ。それくらいならパトロール隊は彼無しでもどうにか(by バージリア)
2017/05/06(土) 10:50:56.17ID:zOhCKjts
ホースオペラからスペースオペラになったように
警察力の及ばない広大な西部における保安官をモデルにしたのかと思ってた
警察力の及ばない広大な西部における保安官をモデルにしたのかと思ってた
2017/05/06(土) 13:11:49.76ID:BSqhSlFz
行政を乗っ取るだの、レンズの子らによって貴族制に後退するだの脳内妄想も大概にしてくれ。
いろいろ考察することはありだと思うが、作品の根底をなす部分を無視した脳内妄想を作品スレで垂れ流すのはもう荒らし行為と変わらんぞ
いろいろ考察することはありだと思うが、作品の根底をなす部分を無視した脳内妄想を作品スレで垂れ流すのはもう荒らし行為と変わらんぞ
2017/05/07(日) 17:54:27.88ID:UnXH+jpD
>>78
俺もそう思ってたよ。
俺もそう思ってたよ。
2017/05/07(日) 20:26:35.49ID:6bf5dtTw
開拓時代の知識がなかったので、レンズマンを通じて
有名な星型保安官バッジの重みや偽造されるヤバさが解ったけど
後に実際には治安の悪すぎる街ではやむなく悪党の中でもマシそうな奴を保安官に任命してたと知り
開拓時代の西部行きたくねーと思ったw
有名な星型保安官バッジの重みや偽造されるヤバさが解ったけど
後に実際には治安の悪すぎる街ではやむなく悪党の中でもマシそうな奴を保安官に任命してたと知り
開拓時代の西部行きたくねーと思ったw
2017/05/07(日) 21:54:48.12ID:mTMunm/x
2017/05/08(月) 11:35:32.76ID:40Gq2pOx
>>82
岡っ引きは立場で言うと『鬼平』でいとう密偵と同じだからねぇ。同心、与力ら現場が個人的に雇っていた。一応身分証としてオモチャみたいな十手渡していたけど、「公務」以外で使えば……
十手と言えば、役人の方も外から見て、所持がわかるように持っていると後ろからブスリということがあったので、隠し持つのが普通だった。朱とか紺の房付きなんてトンで(・∀・)ネレネーヨ!! 出張る際には、
もっと長くて太い、銀仕上げにもなってない武具としてヤツを使ってた。
岡っ引きは立場で言うと『鬼平』でいとう密偵と同じだからねぇ。同心、与力ら現場が個人的に雇っていた。一応身分証としてオモチャみたいな十手渡していたけど、「公務」以外で使えば……
十手と言えば、役人の方も外から見て、所持がわかるように持っていると後ろからブスリということがあったので、隠し持つのが普通だった。朱とか紺の房付きなんてトンで(・∀・)ネレネーヨ!! 出張る際には、
もっと長くて太い、銀仕上げにもなってない武具としてヤツを使ってた。
2017/05/09(火) 07:02:33.78ID:e4YcADco
レンズマンもレンズを見られてたばかりにたくさん殺されただろうけど
死んだ瞬間近所のレンズマンに断末魔の思考が伝わって仇を討ちに仲間を集めてやってくるから厄介だw
死んだ瞬間近所のレンズマンに断末魔の思考が伝わって仇を討ちに仲間を集めてやってくるから厄介だw
2017/05/09(火) 19:37:18.04ID:pLL2bPEC
ならば死にかけ状態で置いといて、集まってくるのを次々に狩れば…
(ダンまちのキラーアント)
(ダンまちのキラーアント)
2017/05/09(火) 21:06:40.44ID:F1yer3ZL
2017/05/09(火) 21:38:00.39ID:e4YcADco
レンズマンをいっぱい狩っても経験値稼ぎにはならないw
2017/05/10(水) 05:34:03.05ID:OezbKfMh
レンズマンがあらわれた!
レンズマンはなかまをよんだ!
レンズのこらがあらわれた!
おや?レンズのこらのようすが……
レンズのこらはがったいしてユニティになった!
レンズマンはなかまをよんだ!
レンズのこらがあらわれた!
おや?レンズのこらのようすが……
レンズのこらはがったいしてユニティになった!
2017/05/10(水) 07:31:27.92ID:iNqZ97l+
もう誰もかなわないじゃないすかやだ〜
2017/05/10(水) 07:56:05.02ID:lUdhuWmI
レンズマンは殺されても近くの農夫に取り憑けるから大丈夫
2017/05/10(水) 08:30:21.45ID:P51sGFPy
取り付いたのはレンズであって、レンズマンでは無いかもしれない(ミギー感
2017/05/10(水) 19:05:56.99ID:dNteIKSk
今なら、「死の瞬間特有の爆発的精神エネルギーの放出を応用して、自分の記憶、人格をレンズにダウンロード。
最初にそのレンズの触れた者にそれをインストールし、精神融合することでとり憑く。精神をダウンロードした時点で肉体が死んでもレンズは活性化した
ままなので触れた者が死ぬことはない……とか理屈つけてアニメ版をありにしてしまうかもしれないw
最初にそのレンズの触れた者にそれをインストールし、精神融合することでとり憑く。精神をダウンロードした時点で肉体が死んでもレンズは活性化した
ままなので触れた者が死ぬことはない……とか理屈つけてアニメ版をありにしてしまうかもしれないw
2017/05/11(木) 01:05:39.97ID:LltHqaWp
レンズマンの「能力だけ」を取り出すと、フレドリック・ブラウンの「73光年の妖怪」の知性体みたいになってしまうんだな。
2017/05/12(金) 06:12:22.44ID:KfRjs+vl
交通事故でうっかり死なせちゃった地球人を動かして
生きてるフリをさせるウルトラマンとか。
生きてるフリをさせるウルトラマンとか。
2017/05/12(金) 08:06:32.08ID:fzEQ9DYm
レンズを装着すると巨大化できるキニスンマンとレッドレンズマン
2017/05/12(金) 08:39:59.61ID:FnWhZvVx
2017/05/12(金) 12:11:27.10ID:XW1neOYt
アイゼンボーグは渦動破壊者のほうが
2017/05/15(月) 20:36:27.70ID:Ke3yREVC
スペクトルマンのように承認制なのか
2017/05/16(火) 20:31:38.01ID:S4PY9++F
フォーヘンドルフ「候補生諸君、これより卒業式に先立ってウェントワース名物
『レンズ装着の儀』を執り行う。さあ、真っ先に名乗り出るのは誰じゃ?」
メートランド「うぉぉ、このために5年間も地獄のシゴキに耐えたんだ、俺がやるぜ」
ラフォルジュ「その意気じゃ! しっかりフンドシ締めてウェントワース魂を見せたれ!!」
メートランド「こいつを腕にはめりゃいいんだろ、簡単じゃねぇか……ぎやあああああ」
レーシー「死亡確認」
フォーヘンドルフ「何じゃ、だらしないのお。次は誰の番だ?
それとも貴様ら全員おじけづいて尻尾を巻いて逃げ出すか? ガッハッハ」
ラフォルジュ「目の前で教え子が死んだんだぞ、それを笑うとはどういう了見だ?
大体こんなバカバカしい儀式が何になるってんだ!? 言ってみろこのタコ!!」
フォーヘンドルフ「これの意味を知りたいか、ならば耳の穴かっぽじって聞くがよい。
“ワシがレンズマン養成所校長 フリッツ・フォン・ホーヘンドルフである!!”」
* * *
(解説)レンズとは
古代テルス、中国大陸における拳法家の風習に由来する。
心・技・体、すべての面で限界を極めたと認められた修行者が
自ら希望した場合に限り与えられた漢方医術の秘薬に「錬豆(れんず)」がある。
服用した者は人間をはるかに超える能力を得る一方、肉体への負担もまた凄まじく、
錬豆の衝撃に耐えられなければ筆舌に尽くしがたい苦痛を伴う死を迎えた。
なお、この試練に挑み生き延びた拳法家は「錬豆の要求を満たす」者との
尊敬の念を込めて「錬豆満」と讃え称されたという。
-- 銀河百科辞典 第116版より 発行者の許可を得て引用 --
『レンズ装着の儀』を執り行う。さあ、真っ先に名乗り出るのは誰じゃ?」
メートランド「うぉぉ、このために5年間も地獄のシゴキに耐えたんだ、俺がやるぜ」
ラフォルジュ「その意気じゃ! しっかりフンドシ締めてウェントワース魂を見せたれ!!」
メートランド「こいつを腕にはめりゃいいんだろ、簡単じゃねぇか……ぎやあああああ」
レーシー「死亡確認」
フォーヘンドルフ「何じゃ、だらしないのお。次は誰の番だ?
それとも貴様ら全員おじけづいて尻尾を巻いて逃げ出すか? ガッハッハ」
ラフォルジュ「目の前で教え子が死んだんだぞ、それを笑うとはどういう了見だ?
大体こんなバカバカしい儀式が何になるってんだ!? 言ってみろこのタコ!!」
フォーヘンドルフ「これの意味を知りたいか、ならば耳の穴かっぽじって聞くがよい。
“ワシがレンズマン養成所校長 フリッツ・フォン・ホーヘンドルフである!!”」
* * *
(解説)レンズとは
古代テルス、中国大陸における拳法家の風習に由来する。
心・技・体、すべての面で限界を極めたと認められた修行者が
自ら希望した場合に限り与えられた漢方医術の秘薬に「錬豆(れんず)」がある。
服用した者は人間をはるかに超える能力を得る一方、肉体への負担もまた凄まじく、
錬豆の衝撃に耐えられなければ筆舌に尽くしがたい苦痛を伴う死を迎えた。
なお、この試練に挑み生き延びた拳法家は「錬豆の要求を満たす」者との
尊敬の念を込めて「錬豆満」と讃え称されたという。
-- 銀河百科辞典 第116版より 発行者の許可を得て引用 --
100名無しは無慈悲な夜の女王
2017/05/27(土) 20:40:03.40ID:lFIqZYxL キニスンが見つけた衛星ってこんなのかな。
大きさは違うだろうけど。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1926575.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:941a5cc947ec9c7d5b589a16479b2c86)
大きさは違うだろうけど。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1926575.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:941a5cc947ec9c7d5b589a16479b2c86)
101名無しは無慈悲な夜の女王
2017/05/31(水) 13:21:28.75ID:ZY95RwRU 親に買ってもらったセイコーのスポーツタイプの腕時計を身に付けて暫しレンズマン気分
102名無しは無慈悲な夜の女王
2017/05/31(水) 19:59:11.53ID:+Df1gWko >>101
旧約育ちの俺は、鍋の蓋が必要
旧約育ちの俺は、鍋の蓋が必要
103名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/29(木) 22:16:28.90ID:XGMnBwTz レンズマンシリーズとスカイラークシリーズ(なぜか最終巻だけなし)が
セットになってる電子書籍版の原書買って
スカイラークシリーズから読んでるんだけど
どうも邦訳版の元になってるのと別のバージョンのテキストっぽい
差異を比べながら読むのもまた面白い
セットになってる電子書籍版の原書買って
スカイラークシリーズから読んでるんだけど
どうも邦訳版の元になってるのと別のバージョンのテキストっぽい
差異を比べながら読むのもまた面白い
104名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/02(日) 11:04:53.98ID:vYKZKqil 向こうにもジュブナイルみたいな翻案ものあるのかな?
自分の原体験はあかね書房の銀河系防衛軍で、これは三惑星連合軍のジュブナイル
図書館で読んで後から小遣い貯めて買い直したっけ
自分の原体験はあかね書房の銀河系防衛軍で、これは三惑星連合軍のジュブナイル
図書館で読んで後から小遣い貯めて買い直したっけ
105名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/02(日) 12:52:51.68ID:yLOc2yN7 原作を(言い方は悪いが)切り貼りしたような低年齢向けのやつって許可ちゃんと貰ってんのかね。
それとも向こうでそういうのが発行されてて訳してるだけ?
日本のロボアニメごちゃまぜにした奴とかみると釈然としないんだけど、お互い様なのかね
それとも向こうでそういうのが発行されてて訳してるだけ?
日本のロボアニメごちゃまぜにした奴とかみると釈然としないんだけど、お互い様なのかね
106名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/12(水) 04:04:38.81ID:OXOLFykk >>105
著作権法第二十七条では「著作者は、その著作物を翻訳し、編曲し、若しくは変形し、又は脚色し、映画化し、その他翻案する権利を専有する」という
翻訳・翻案権が認められているので、ざっくり言えば翻訳契約の成立=翻案OKと言える。
『ロボテック』でも一応何らかの形で権利が繋がっている権利者の作品ばかりのはず。
著作権法第二十七条では「著作者は、その著作物を翻訳し、編曲し、若しくは変形し、又は脚色し、映画化し、その他翻案する権利を専有する」という
翻訳・翻案権が認められているので、ざっくり言えば翻訳契約の成立=翻案OKと言える。
『ロボテック』でも一応何らかの形で権利が繋がっている権利者の作品ばかりのはず。
107名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/05(土) 21:36:54.09ID:/ApzxDPa 保守
108名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/15(火) 11:47:59.03ID:mIPXC+g7 訳者の問題だろうけどキムボールとキンボールとどっちが正しい?
あとエッドールとエッドアって?
あとエッドールとエッドアって?
109名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/15(火) 14:46:48.15ID:xY438Vi1 Kimballだから、発音的にはキムボールだろうね。
日本人はMとNの発音区別がいい加減だから、訳としてはどっちもあり。
エッドア=エッドールはEddoreのようやね。
エッドアの方が近い気がするが、-oreがクセ者っぽい。語尾がeの場合、直前の母音文字はアルファベットのまま発音するという基本ルールからすれば、「オー」に
なるから「ア」で締めるより「ール」と締めたくなるところ。これまた日本人に発音しにくいRの発音になるから、翻訳上はどっちでもいいんでない?
日本人はMとNの発音区別がいい加減だから、訳としてはどっちもあり。
エッドア=エッドールはEddoreのようやね。
エッドアの方が近い気がするが、-oreがクセ者っぽい。語尾がeの場合、直前の母音文字はアルファベットのまま発音するという基本ルールからすれば、「オー」に
なるから「ア」で締めるより「ール」と締めたくなるところ。これまた日本人に発音しにくいRの発音になるから、翻訳上はどっちでもいいんでない?
110名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/15(火) 16:54:56.81ID:5fanfZF/ 耳で聞いたらキンボォ、イドーオだわ。
翻訳での固有名詞の表記は忠実にカタカナに移し替えるだけの作業ではないからな。
翻訳での固有名詞の表記は忠実にカタカナに移し替えるだけの作業ではないからな。
111名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/15(火) 17:26:09.58ID:mIPXC+g7 やっぱりこの名作が、エーテルとか難があるとはいえ映画化されないのがいかんよね
古すぎてエーテルをどうするかという問題はあるけど、なかったことにすればいいとも思うんだけど
古すぎてエーテルをどうするかという問題はあるけど、なかったことにすればいいとも思うんだけど
112名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/15(火) 17:50:24.40ID:UGAMeKRa >>111
やった結果がスター・ウォーズじゃろ?
やった結果がスター・ウォーズじゃろ?
113名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/15(火) 18:21:32.67ID:mIPXC+g7 え、そうなの? 全然違う印象があるけど
レンズマン的なスペースオペラの要素も取り入れつつ
本当にやりたかったのはチャンバラなんじゃないの
レンズマン的なスペースオペラの要素も取り入れつつ
本当にやりたかったのはチャンバラなんじゃないの
114名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/15(火) 19:28:40.70ID:UGAMeKRa 本の後書きの受け売りだからそこは先に謝っておくけど
メンター=ヨーダ
フォース=レンズの力
絶対善vs絶対悪を今風にマイルドにして、ハリウッド文法で翻訳してラストをロマンスの成就にしてみると、あーなる。
エッドールvsアリシアが親子ゲンカに矮小化されてるけど一般受けはするんじゃなかろーか。
誤解の無いように言っておくけど、ルーカスがパクったとかは思ってない。精々参考にした程度。
でもハリウッドで作るならあーなるでしょ、と言いたかっただけ。
異論反論はもちろん有るのは分かってる。
メンター=ヨーダ
フォース=レンズの力
絶対善vs絶対悪を今風にマイルドにして、ハリウッド文法で翻訳してラストをロマンスの成就にしてみると、あーなる。
エッドールvsアリシアが親子ゲンカに矮小化されてるけど一般受けはするんじゃなかろーか。
誤解の無いように言っておくけど、ルーカスがパクったとかは思ってない。精々参考にした程度。
でもハリウッドで作るならあーなるでしょ、と言いたかっただけ。
異論反論はもちろん有るのは分かってる。
115名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/15(火) 19:35:56.27ID:UGAMeKRa 付け足しすまん。
チャンバラは観客に分かりやすく見せる為の手法だから銃でもなんでもいいと思うけど、フォースという不思議な力=日本の禅=刀同士の切り合いと連想したんだと
そっち方面の演出・表現方法はアニメ、マンガの方がマシだなとは思ってる
チャンバラは観客に分かりやすく見せる為の手法だから銃でもなんでもいいと思うけど、フォースという不思議な力=日本の禅=刀同士の切り合いと連想したんだと
そっち方面の演出・表現方法はアニメ、マンガの方がマシだなとは思ってる
116名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/15(火) 20:55:07.21ID:ZmfTDXAG Eddoreをエッドレと発音するのはありだろうか。
117名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/15(火) 20:55:45.79ID:HpfxMUHF 劇場アニメレンズマンのノベライズをした吉川 惣司も
あとがきでルーカス上手いことやりやがったなって言ってた
あとがきでルーカス上手いことやりやがったなって言ってた
118名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/15(火) 22:10:48.72ID:mIPXC+g7 アリシアとエッドールって絶対的な存在でほとんど神様だよね
スター・ウォーズにはそういうのがない
宇宙のあちこちにいる戦士たちがジェダイの騎士というくくりなのがレンズマンたち
っていうのはギリ当て嵌まるけど
チャンバラシーンにものすごい力入ってるから、やはりルーカスは西洋的な様式(レンズマンとか火星のプリンセス
みたいな)
チャンバラ映画を作りたかったとしか思えない
スター・ウォーズにはそういうのがない
宇宙のあちこちにいる戦士たちがジェダイの騎士というくくりなのがレンズマンたち
っていうのはギリ当て嵌まるけど
チャンバラシーンにものすごい力入ってるから、やはりルーカスは西洋的な様式(レンズマンとか火星のプリンセス
みたいな)
チャンバラ映画を作りたかったとしか思えない
119名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/15(火) 22:37:04.99ID:hQBAAAws ルーク・スカイウォーカーだよ。
空を闊歩するルーカスくんだよ。
俺スゲーだよ。
それ以上の難しい映画じゃないよ。
空を闊歩するルーカスくんだよ。
俺スゲーだよ。
それ以上の難しい映画じゃないよ。
120名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/16(水) 01:33:40.09ID:5k80zzvw >>118
アリシアvsエッドールみたいなの入れても観客に共感されないんじゃね?という意味でマイルド化したと書いたつもり。
なのでその要素が無いからレンズマン的映画が無いと言われたら、そうだねと同意する。
個人的にはぜひとも見てみたいけど、興行的には失敗するだろうなって思う。
アリシアvsエッドールみたいなの入れても観客に共感されないんじゃね?という意味でマイルド化したと書いたつもり。
なのでその要素が無いからレンズマン的映画が無いと言われたら、そうだねと同意する。
個人的にはぜひとも見てみたいけど、興行的には失敗するだろうなって思う。
121名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/16(水) 12:49:30.91ID:irliYHCR レンズマンを映画化しようとしたけど、権利を取れなくてオリジナルの
スター・ウォーズができたとか聞いたことがある。
期間を区切った映画化権をどっかの映画会社が押さえていたとか。
真偽は不明。
スター・ウォーズができたとか聞いたことがある。
期間を区切った映画化権をどっかの映画会社が押さえていたとか。
真偽は不明。
122名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/16(水) 13:28:18.49ID:HFy16IAj 日本でしょぼい映画やTVシリーズになったくらいだから
当時のルーカスがその程度の権利を取れなかったなんてあるの?
当時のルーカスがその程度の権利を取れなかったなんてあるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「日本で中国人への犯罪が多発」 日本側の否定に「先週も5人逮捕」と反論 [夜のけいちゃん★]
- 円安で増加の風俗目的の中国人インバウンド 客に処罰規定なし、悲しき売春観光大国の現状 [蚤の市★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 首相、台湾有事答弁で釈明に終始 政治とカネには「そんなことより」 [蚤の市★]
- 【芸能】小西真奈美47歳 30代で「毎日抜け毛が…」白髪&シミも激白 当時の原因&改善法明かす [湛然★]
- 【サッカー】UEFA-CL第5節 アーセナル×バイエルン、PSG×トッテナム、リバプール×PSV、オリンピアコス×レアル [久太郎★]
- AI精製が偽物って言うけどそもそも画像や動画そのものが偽物じゃね
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- 百田尚樹「日本は税金が高すぎる。私はそれほど大金持ちではないが、毎年収入の55%を納税している。江戸時代の農民以下の扱いだ」 [309323212]
- ぶっちゃけ排外主義のなにが悪いの? [279254606]
- 【1万人玉砕】ペリリュー島の戦い、かわいくアニメ化されてしまう [663277603]
- ひろゆきとあのちゃん
