▼前スレ
レンズマンを語りたいんだよ 13頁
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1452857456/
レンズマンを語りたいんだよ 12頁
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1399943351/
レンズマンを語りたいんだよ 11頁
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1337183557/
レンズマンを語りたいんだよ 標準的十段階分類表記
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1284217212/
レンズマンを騙りたいんだよ ライレーン系第九惑星
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1244299899/
レンズマンを騙りたいんだよ第八席アイヒアンプ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1195026096/
レンズマンを語りたいんだよ パレイン第7惑星
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1149758615/
レンズマンを語りたいんだよ ロッド・ザ・6ク
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1106667204/
レンズマンを語りたいんだよ トレ5ンシー
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1070462611/
レンズマンを語りたいんだよ リゲル第四惑星
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1052412665/
レンズマンを語りたいんだよ 三惑星連合軍
http://book.2ch.net/sf/kako/1036/10369/1036976104.html
レンズマンを語りたいんだよ 第二段階
http://book.2ch.net/sf/kako/1021/10215/1021554042.html
レンズマンを語りたいんだよ 誰かいる?
http://book.2ch.net/sf/kako/1002/10027/1002798420.html
探検
レンズマンを語りたいんだよ 14頁 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しは無慈悲な夜の女王
2017/03/17(金) 02:31:27.34ID:uDKGKoVQ321名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/18(水) 15:22:58.15ID:TCjxww9s ザブリスカにも?
322名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/18(水) 17:28:46.06ID:4n/7deZ3323名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/18(水) 20:18:09.04ID:QfjSkSsd 自分にとって都合のいい記憶だけのこしていたか
まあそんなもんだ
まあそんなもんだ
324名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/18(水) 21:50:15.29ID:pALG5JMj アリシア人がエッドア勢力との戦いで前面に出てこないのはアリシア人が銀河文明の行く先を慮った結果だけども、
そういう縛りが一切ないはずのエッドアも、アリシア人と同じように裏で操るのに徹してたのはなぜだろうね?
裏でいろいろやりつつ、表では「万能の絶対至高者のもと、統一した銀河帝国を造るのだ」とか
正攻法で来られてたら、対応するのは相当厄介だったと思うんだけど。
そういう縛りが一切ないはずのエッドアも、アリシア人と同じように裏で操るのに徹してたのはなぜだろうね?
裏でいろいろやりつつ、表では「万能の絶対至高者のもと、統一した銀河帝国を造るのだ」とか
正攻法で来られてたら、対応するのは相当厄介だったと思うんだけど。
325名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/18(水) 22:59:34.95ID:VwjLx6NG 足の引っ張りあいがあったから、なるべく隠れていたんでは。
326名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/19(木) 03:42:19.42ID:MPpv3ae/ 肉体があんまりないし
327名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/19(木) 09:29:50.76ID:9y8xLi7P >>325
ボスコーンの組織構造=エッドアの歴史的流儀だろうから、内部闘争末の妥協でバランスとったエッドア権力構造では、
表に出て妨害ドントコイより妨害が予想されるなら影から傀儡操る方を選ぶ思考様式になっていたんだろうな。
多重にすれば、それだけ自分は安全圏にいられるし。
ボスコーンの組織構造=エッドアの歴史的流儀だろうから、内部闘争末の妥協でバランスとったエッドア権力構造では、
表に出て妨害ドントコイより妨害が予想されるなら影から傀儡操る方を選ぶ思考様式になっていたんだろうな。
多重にすれば、それだけ自分は安全圏にいられるし。
328名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/19(木) 11:11:27.50ID:xnDkP1OY 物語的には最後までボスの正体を隠しておいて主人公がつきとめてやっつける
がいいんだろうけど、エッドア的には別に隠す必要ないんだよね
むしろエッドアの強大な力を見せつけて、恐怖で支配した方が支配しやすいんじゃないか?
がいいんだろうけど、エッドア的には別に隠す必要ないんだよね
むしろエッドアの強大な力を見せつけて、恐怖で支配した方が支配しやすいんじゃないか?
329名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/19(木) 18:02:59.27ID:9y8xLi7P いくら圧倒的に能力で勝っていても、数の少なさは大きな不利でしかないだろう。
不利な状況で苦労して直接支配に乗り出すより、奉仕種族を間接・多重に支配する慣れた様式で数の不利を埋める戦略を考え
るのも不思議ではない。
不利な状況で苦労して直接支配に乗り出すより、奉仕種族を間接・多重に支配する慣れた様式で数の不利を埋める戦略を考え
るのも不思議ではない。
330名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/19(木) 18:10:47.44ID:xnDkP1OY エッドア人が直で支配しなくても、存在を隠す理由がないよね
圧倒的に頭がいいとか、すごい超能力とか持ってることを示しておいて
各惑星なり宇宙はそこにお代官役の宇宙人を置いて支配させておけばいいじゃない
隠す理由がないんだよね 作者がバカでその形式の物語しか書けないのなら別だけど
圧倒的に頭がいいとか、すごい超能力とか持ってることを示しておいて
各惑星なり宇宙はそこにお代官役の宇宙人を置いて支配させておけばいいじゃない
隠す理由がないんだよね 作者がバカでその形式の物語しか書けないのなら別だけど
331名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/19(木) 18:44:07.05ID:9y8xLi7P >各惑星なり宇宙はそこにお代官役の宇宙人を置いて支配させておけばいいじゃない
ざっと地球の歴史を俯瞰しても、そういう体制はいずれ崩壊する歴史を辿っている。分かりやすい親玉がわかっている体制って意外に脆い。
逆に、犯罪組織など支配層が表に出ず、その存在すらわかりにくい体制はそれなりにしぶとく生き残る。
作者が執筆前に「犯罪物を読みまくった」結果だろう。
ざっと地球の歴史を俯瞰しても、そういう体制はいずれ崩壊する歴史を辿っている。分かりやすい親玉がわかっている体制って意外に脆い。
逆に、犯罪組織など支配層が表に出ず、その存在すらわかりにくい体制はそれなりにしぶとく生き残る。
作者が執筆前に「犯罪物を読みまくった」結果だろう。
332名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/19(木) 19:11:27.64ID:MPpv3ae/ 上役が誰だか不明にしとけば下克上したくてもできない
明確でもあり完全でもあるな
明確でもあり完全でもあるな
333名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/19(木) 21:00:06.83ID:P+9Xpjo3 原作が雑誌連載という事情も考慮してやらんと可哀想かも。
宇宙海賊のボス・ヘルマスと対決 → 好評につき連載延長
ヘルマスの背後にいたボスコーン評議会を壊滅 → さらに延長
敵の本当のトップはアリシアの転向者だった!?
それまでまったく姿を見せなかった黒幕が唐突に(しかも次々と)
出現する感じなのもある程度は仕方ないかと。
宇宙海賊のボス・ヘルマスと対決 → 好評につき連載延長
ヘルマスの背後にいたボスコーン評議会を壊滅 → さらに延長
敵の本当のトップはアリシアの転向者だった!?
それまでまったく姿を見せなかった黒幕が唐突に(しかも次々と)
出現する感じなのもある程度は仕方ないかと。
334名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/19(木) 21:02:26.82ID:958TtHr+ ぼくちんのご高説が受け入れられないからって作者をバカ扱いしてもしょうがないだろうに
335名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/20(金) 04:13:06.46ID:EHvG5qUu 結婚式ハッピーエンドの続刊冒頭が結婚式直後から始まって「思考せよ!」は
SF続編史上最も馬に蹴られて死んじまえ指数が高そう
SF続編史上最も馬に蹴られて死んじまえ指数が高そう
336名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/20(金) 06:49:58.67ID:vb4P8anL >>335 厳密には『グレー』と『第二段階』の間で結婚式には至ってないけどね。
『グレー』のラストを結婚式して、銀河からレンズマンの参列者が集合、
新郎新婦が赤絨毯を歩いてるところにメンターが「思考せよ!」
続いて太陽系近傍に謎の大艦隊出現の知らせが… (次号へ続く!!)
という引きもありえたかもな。
『グレー』のラストを結婚式して、銀河からレンズマンの参列者が集合、
新郎新婦が赤絨毯を歩いてるところにメンターが「思考せよ!」
続いて太陽系近傍に謎の大艦隊出現の知らせが… (次号へ続く!!)
という引きもありえたかもな。
337名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/20(金) 09:15:16.71ID:RSZHvAEY 雑誌連載だったのか、それでは少年ジャンプ方式で展開するのもやむを得まい
338名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/20(金) 12:44:22.25ID:F3CbOf4O 少年ジャンプ方式というと、昨日の敵は今日の友
…ブレークスリーくらいか
…ブレークスリーくらいか
339名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/20(金) 15:43:38.28ID:THatZEl4340名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/20(金) 19:23:40.06ID:cm7mANES スレールのラニオン
341名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/20(金) 20:35:03.90ID:RSZHvAEY テレパシー的な超能力が都合よく使えすぎるな
あと精神だか脳だかを手術だかなんだかして記憶をどうこうとかさ
もっとこう、惑星を超能力でどーんとぶつけるとかそういう派手系の超能力なら
ハリウッド映画にできたのにな 地味なんだよ あとエーテルな
これじゃま
あと精神だか脳だかを手術だかなんだかして記憶をどうこうとかさ
もっとこう、惑星を超能力でどーんとぶつけるとかそういう派手系の超能力なら
ハリウッド映画にできたのにな 地味なんだよ あとエーテルな
これじゃま
342名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/20(金) 21:36:31.38ID:KV2+MBb0 そうだよな
デススターもダースベイダーのフォースで動かしていたんだしそれくらいはな
デススターもダースベイダーのフォースで動かしていたんだしそれくらいはな
343名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/21(土) 04:48:40.38ID:JvByERWW イロナポッターはイロッポイナー
……思ったほど語呂が合わなかった
……思ったほど語呂が合わなかった
344名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/21(土) 06:50:47.28ID:I8iysk9d 『第二段階』に「イロナ・ポッターと謎の宝石」って
章題があっても違和感ないな。
章題があっても違和感ないな。
345名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/21(土) 07:08:23.15ID:SRDQrMQ9 >>341
レンズマン世界では太陽系規模のことは科学でどうとでもできるから
レンズマン世界では太陽系規模のことは科学でどうとでもできるから
346名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/21(土) 10:49:42.62ID:EKzBnfWS 超空間チューブを使えば戦艦とか要らないよね キニスンだって超空間チューブで誘拐したり殺したりできるじゃん
347名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/21(土) 13:22:41.66ID:jm2I8TVl 超空間チューブはどんなに近くとも
テルスから4000万キロ強離れてないと
開かないんじゃなかったっけ(太陽から約1億9000万キロ)
テルスから4000万キロ強離れてないと
開かないんじゃなかったっけ(太陽から約1億9000万キロ)
348名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/25(水) 22:05:31.35ID:cNxaxNHc 超空間チューブは恒星の近くには開けないわりに、
装置そのものはどこかの惑星の上にあるんだよな
あれ自由浮遊惑星なのかね
装置そのものはどこかの惑星の上にあるんだよな
あれ自由浮遊惑星なのかね
349名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/27(金) 04:19:56.19ID:MrYZNykV 入口はどこでも設定できるけど、安定した出口を正確に設定するには重力の影響が大きすぎるんだろう。
350名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/27(金) 06:35:09.18ID:lInmZK97 読み直してないけど、超空間チューブの発生基地が
主星から十分に離れた軌道の惑星にあるんだと思ってた。
発生側は装置があるから好きな場所に置ける、
チューブ先端は何もない場所に開かせるから重力の影響で制限がきつい、
という設定の可能性もあるわけだな。
主星から十分に離れた軌道の惑星にあるんだと思ってた。
発生側は装置があるから好きな場所に置ける、
チューブ先端は何もない場所に開かせるから重力の影響で制限がきつい、
という設定の可能性もあるわけだな。
351名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/27(金) 07:17:21.49ID:wIODoG/P アンティガン第四惑星の大統領を超空間チューブで誘拐したことからも
太陽の近でチューブを使えないということはないだろう
太陽の近でチューブを使えないということはないだろう
352名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/27(金) 18:32:46.94ID:MrYZNykV353名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/27(金) 19:28:48.80ID:dChP5jZm 恒星の質量が極端に小さいのかも
354名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/27(金) 20:02:56.55ID:lInmZK97 アンティガン第四惑星の大統領誘拐は『レンズの子供たち』の3章だね。
事件の説明を聞いて、超空間チューブを利用したと推理する場面に出てるよ。
この星系の主星は比較的小さいが、極めて高温で、そこから第四惑星までの距離は、
かつてカーディンジ卿が算出した限界を大きく超えている。
(創元新訳版『レンズの子供たち』p.56より引用)
上の文中の「カーディンジ卿が算出した限界」てのが、
精密に位置を制御してチューブ末端を出現させられる恒星からの最短距離、だろう。
* * *
してみると『第二段階』の2章で懸念した、
「超空間チューブ経由で負の球体を放り込む」てのが有効な惑星もあるわけだ。
地球はたまたまその手が使えない位置にあったけど。
事件の説明を聞いて、超空間チューブを利用したと推理する場面に出てるよ。
この星系の主星は比較的小さいが、極めて高温で、そこから第四惑星までの距離は、
かつてカーディンジ卿が算出した限界を大きく超えている。
(創元新訳版『レンズの子供たち』p.56より引用)
上の文中の「カーディンジ卿が算出した限界」てのが、
精密に位置を制御してチューブ末端を出現させられる恒星からの最短距離、だろう。
* * *
してみると『第二段階』の2章で懸念した、
「超空間チューブ経由で負の球体を放り込む」てのが有効な惑星もあるわけだ。
地球はたまたまその手が使えない位置にあったけど。
355名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/27(金) 20:11:47.24ID:wIODoG/P 小さくても惑星を公転させられるほどの質量があるんだから大質量の近くでチューブを使えないというのは
無理があると思いました 個人の感想です
無理があると思いました 個人の感想です
356名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/28(土) 07:14:40.17ID:XIwfh5fJ きっと人工惑星で自分で軌道制御してるんだよ
357名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/28(土) 08:39:14.17ID:dnJc/QpD そういえばクラッシャージョウでも太陽系内側ではワープできないという設定があったな
多分太陽みたいな大きな質量の近くではだめだということみたい
失われた古代文明の技術を使うとできちまうんだけど
多分太陽みたいな大きな質量の近くではだめだということみたい
失われた古代文明の技術を使うとできちまうんだけど
358名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/28(土) 11:34:48.52ID:9cw5ecPv その失われた古代文明の技術は実は失われてなかった古代文明と一緒に消え去って
以降は登場しないから見なかったことに
劇場版で別のワープ兵器作るのに散々苦労した挙句失敗してるし
以降は登場しないから見なかったことに
劇場版で別のワープ兵器作るのに散々苦労した挙句失敗してるし
359名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/28(土) 14:52:50.52ID:QeF4e49R ボスコーンが太陽系に超空間チューブ開いたのって
火星と木星の間あたりだったっけ?
火星と木星の間あたりだったっけ?
360名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/28(土) 17:57:18.52ID:SYT7bk3P361名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/29(日) 16:43:11.13ID:Vu3fnJs/ >>360
転位系ギミックは何か制限つけないと話がつまんなくなるしね(スタトレはそれで「転送を便利に使わない」「爆弾を転送するとか原則禁止」とライター向け注意書きに書いてあるくらい)。
転位系ギミックは何か制限つけないと話がつまんなくなるしね(スタトレはそれで「転送を便利に使わない」「爆弾を転送するとか原則禁止」とライター向け注意書きに書いてあるくらい)。
362名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/29(日) 17:55:25.67ID:d7MfE8u9 スター・トレックの転送は、宇宙服や宇宙遊泳はスマートじゃない
お金もかかるし
とジーン・ロッデンベリーが考えて導入されたと思ったが
お金もかかるし
とジーン・ロッデンベリーが考えて導入されたと思ったが
363名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/29(日) 18:15:00.66ID:Vu3fnJs/ >>362
惑星上陸シークエンスがテンポ悪くなるし、金掛るからって理由。転送
惑星上陸シークエンスがテンポ悪くなるし、金掛るからって理由。転送
364名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/29(日) 22:08:50.09ID:1k0I6C4a ローダンでは爆弾転送が主力兵器だもんなあ。
365名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/29(日) 22:32:27.78ID:d7MfE8u9 アリシア系のレンズマンがいくら優れていてもエッドア人のテレパシーには勝てないでしょ
レンズマン全部は相手にできないとして、キニスンくらいはエッドアの下っ端くらいが相手すればすぐやっつけられるんじゃないかな
レンズマン全部は相手にできないとして、キニスンくらいはエッドアの下っ端くらいが相手すればすぐやっつけられるんじゃないかな
366名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/30(月) 06:22:01.21ID:wqccz30W >>365 その件は『ファースト』の序盤に出てるよ。
ガーレーンがバーゲンホルム博士の作業場に出向いたとき、アリシアの誰かが
「今後はエッドールが銀河文明に直接手出しすることは許さない」と申し渡してる。
エッドール人が何かしようとしても、アリシア人が1対1で妨害する、と。
「どうして『銀河パトロール隊』や『グレー』の時点で
エッドール人がキニスンを暗殺しなかったんだろう?」ていう
当然の疑問に対する後付けの説明ではあるんだけど、
シリーズ全体として辻褄は合ってるんだよね。
「文明全体や第二段階候補の一族はアリシアが保護しているけれど、
そのことは絶対に知らせない」ていう方針に則ってる。
ガーレーンがバーゲンホルム博士の作業場に出向いたとき、アリシアの誰かが
「今後はエッドールが銀河文明に直接手出しすることは許さない」と申し渡してる。
エッドール人が何かしようとしても、アリシア人が1対1で妨害する、と。
「どうして『銀河パトロール隊』や『グレー』の時点で
エッドール人がキニスンを暗殺しなかったんだろう?」ていう
当然の疑問に対する後付けの説明ではあるんだけど、
シリーズ全体として辻褄は合ってるんだよね。
「文明全体や第二段階候補の一族はアリシアが保護しているけれど、
そのことは絶対に知らせない」ていう方針に則ってる。
367名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/30(月) 06:24:32.64ID:x+5H4jT+ それにしても『第二段階』のガーレーンは間抜けすぎる
368名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/31(火) 07:57:09.48ID:5VMJAjl6 キニスンと対峙するとみんなあほになる。
369名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/31(火) 11:42:52.41ID:6u2/EFDm エッドア人のくせに地球人と戦って負けるなんてオマヌケだよな
あの戦いの模様は他のエッドア人には伝わらないのか?
アリシアは都合よく色んなことがお互いに伝わるじゃない
あの戦いの模様は他のエッドア人には伝わらないのか?
アリシアは都合よく色んなことがお互いに伝わるじゃない
370名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/31(火) 13:55:05.69ID:InfIkaBJ こらこら子ら
371名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/31(火) 14:22:26.21ID:YMiAP9BU キニスンと敵対した相手はあほになるように、
アリシア人が動いているのかも。
アリシア人が動いているのかも。
372名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/31(火) 17:16:57.03ID:bwK81ufp373名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/31(火) 22:08:08.94ID:8IBhdyrT >>371
頸動脈を軽く締めて脳を酸欠にする的なことの精神生命体版みたいな嫌がらせしてそう
頸動脈を軽く締めて脳を酸欠にする的なことの精神生命体版みたいな嫌がらせしてそう
374名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/01(水) 00:04:32.27ID:bnKyplIf エッドアもレンズマンを量産すればよかった
けちけちせずにカロニア人が生まれたらもれなく埋め込む
そのレンズにエッドアらしい機械力のひみつウェポンを仕込んでおけばヘルマスも負けなかったかも
けちけちせずにカロニア人が生まれたらもれなく埋め込む
そのレンズにエッドアらしい機械力のひみつウェポンを仕込んでおけばヘルマスも負けなかったかも
375名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/01(水) 08:33:08.52ID:gXg1DuQT376名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/01(水) 12:15:30.54ID:01EgGdOd >374
ブラックレンズマンって結局よくわからなかったな
BLマンが量産されると怖いw
ブラックレンズマンって結局よくわからなかったな
BLマンが量産されると怖いw
377サムライ・レンズマン
2017/11/01(水) 16:57:23.01ID:tbG00Kx7 呼んだ?
378名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/01(水) 17:56:40.76ID:lWfm+g4r379名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/01(水) 22:39:52.33ID:5TpB/PbZ キニスン自身十二分に優秀だから、敵をあほ化するのも最小限キニスンが倒せるぐらいで十分だしね。
そうするとなぜ倒せたはずのキニスンに逆に倒されてしまったのか、
謎を解くためキニスンの傍に送り込まれる相手をあほ化してキニスンに返り討ちにさせ…
を繰り返していけばエッドアの力を確実に削ぐことができるね。
そうするとなぜ倒せたはずのキニスンに逆に倒されてしまったのか、
謎を解くためキニスンの傍に送り込まれる相手をあほ化してキニスンに返り討ちにさせ…
を繰り返していけばエッドアの力を確実に削ぐことができるね。
380名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/02(木) 06:28:10.72ID:O4CBuT27 ガーレーンが化けてるフォステン大臣と戦ってる最中も、
脳に打撃を与えて気絶させたと思ってる時も、キニスンは
相手をアリシア人だと知覚してるから、あの対決の間は
アリシア人が介入してるのは間違いないだろうね。
キニスンの知覚に干渉してるだけか、
ガーレーンが全力を出せないように邪魔してるか、
そこまでは分からないけど。
>>376 ブラックレンズマンを「BLマン」と略称するのは卑怯だ。
真似してやるから覚悟しておけ。
脳に打撃を与えて気絶させたと思ってる時も、キニスンは
相手をアリシア人だと知覚してるから、あの対決の間は
アリシア人が介入してるのは間違いないだろうね。
キニスンの知覚に干渉してるだけか、
ガーレーンが全力を出せないように邪魔してるか、
そこまでは分からないけど。
>>376 ブラックレンズマンを「BLマン」と略称するのは卑怯だ。
真似してやるから覚悟しておけ。
381名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/02(木) 08:50:48.66ID:Tx/KOs2M BLレンズマン
野獣レンズマン
八尺レンズマン
Tバックレンズマン
触手レンズマン
幼女レンズマン
男娘レンズマン
ニンジャレンズマン
メカレンズマン
烏賊レンズマン
第三段階は多士済々だな。
野獣レンズマン
八尺レンズマン
Tバックレンズマン
触手レンズマン
幼女レンズマン
男娘レンズマン
ニンジャレンズマン
メカレンズマン
烏賊レンズマン
第三段階は多士済々だな。
382名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/04(土) 22:07:35.08ID:htVOO3gu >>360
それでふと思ったんだが、シリーズがこのまま続いてたら超空間チューブからの攻撃対策に、
「超空間チューブ出現を察知して超高速移動(無慣性)で接近し、重力(?)で超空間チューブを閉鎖する『妨害星』」
「本星のそばに熱を出さない燃え尽きた高密度恒星を置いて、その質量で超空間チューブを発生させない。」
みたいなものが出てくるんじゃないかという気がしてきた。
・・・さあ、これを破る超兵器は何だろう?
それでふと思ったんだが、シリーズがこのまま続いてたら超空間チューブからの攻撃対策に、
「超空間チューブ出現を察知して超高速移動(無慣性)で接近し、重力(?)で超空間チューブを閉鎖する『妨害星』」
「本星のそばに熱を出さない燃え尽きた高密度恒星を置いて、その質量で超空間チューブを発生させない。」
みたいなものが出てくるんじゃないかという気がしてきた。
・・・さあ、これを破る超兵器は何だろう?
383名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/05(日) 04:20:24.28ID:0yqiLcLz 愚直で良いなら、恒星の中心にも開口できる改良型超空間チューブ
384名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/05(日) 08:15:56.43ID:0jG7SSM4 恒星爆弾はもう古橋がやっちゃったからなあ
あとはビッグバンのエネルギーをよその宇宙から持ってきてこの宇宙をすべて破壊するとか
だめだそれだと支配する惑星も残らない
絶対的至高者様何かお知恵はありませんか
あとはビッグバンのエネルギーをよその宇宙から持ってきてこの宇宙をすべて破壊するとか
だめだそれだと支配する惑星も残らない
絶対的至高者様何かお知恵はありませんか
385名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/05(日) 08:56:13.57ID:F9RMeXiz >>384
アキラでアキラ君がリトルビッグバンをやったけど東京が壊滅したくらいだった
アキラでアキラ君がリトルビッグバンをやったけど東京が壊滅したくらいだった
386名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/05(日) 14:04:53.02ID:qygY6dUB 映画では博士が「宇宙が誕生しているのか?」って言っただけでホントのとこは謎だし
原作だと時間の流れをちょっと止めてその反動を放出するみたいなこと言ってたし
原作だと時間の流れをちょっと止めてその反動を放出するみたいなこと言ってたし
387名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/06(月) 14:04:16.63ID:mLQVfzKp 超新星爆発のエネルギー程度ではアフロがすっぽんぽんになるくらいだった
388名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/06(月) 15:07:17.70ID:VLahL3wn こっち側陣営はバーゲンホルムさんが開発したとして
エッドール側でも誰かが同じ機関を開発してないと同じような仕組みの宇宙船は使えないよね
エッドール側でも誰かが同じ機関を開発してないと同じような仕組みの宇宙船は使えないよね
389名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/06(月) 17:26:00.30ID:P78Q38SP >>382
それの対策だとありそうなのは、惑星自由化用のバーゲンホルムに超鉄槌並のスクリーンをつけて、邪魔な惑星に強行着陸して無理やり動かしちゃう惑星移動用タグボートかなあ?
それの対策だとありそうなのは、惑星自由化用のバーゲンホルムに超鉄槌並のスクリーンをつけて、邪魔な惑星に強行着陸して無理やり動かしちゃう惑星移動用タグボートかなあ?
390名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/07(火) 18:48:31.86ID:O7++RCAX391名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/08(水) 06:48:08.87ID:SlAlP2hi ボスコーン側の無慣性はガーレーンが教えて普及させた感じかな。
グレー・ロージャーが自作の秘密兵器を幹部たちに公開、みたいに。
無慣性に対抗するために銀河文明側にも無慣性が必要、てんで
こちらもアリシアが手を回してネヴィアに無慣性を開発させ、
鉄収集船に遭遇させる形で三惑星連合に技術移転、改良させた。
先にアリシア、ネヴィア、文明と無慣性が伝播して、
ボスコーン側が対抗したなら、より優れた方式を与えて
技術的に圧倒しようと考えそうな気がする。
グレー・ロージャーが自作の秘密兵器を幹部たちに公開、みたいに。
無慣性に対抗するために銀河文明側にも無慣性が必要、てんで
こちらもアリシアが手を回してネヴィアに無慣性を開発させ、
鉄収集船に遭遇させる形で三惑星連合に技術移転、改良させた。
先にアリシア、ネヴィア、文明と無慣性が伝播して、
ボスコーン側が対抗したなら、より優れた方式を与えて
技術的に圧倒しようと考えそうな気がする。
392名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/08(水) 09:51:44.64ID:/gngLOfx こんな都合のいい超光速飛行技術をおそらくほとんど同じ時期に敵味方で開発してるなんて
都合がよすぎる というか超光速で飛ばせるんならもうその宇宙船そのものがやばいミサイルと同じで
相手の星にぶつけるだけでアルマゲドンみたいに惑星が壊滅するんじゃ
都合がよすぎる というか超光速で飛ばせるんならもうその宇宙船そのものがやばいミサイルと同じで
相手の星にぶつけるだけでアルマゲドンみたいに惑星が壊滅するんじゃ
393名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/08(水) 12:20:00.81ID://IIs4Oz バーゲンホルムって正体はアリシア人って話しが無かったっけ?
394名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/08(水) 12:42:10.57ID:qZoirPX0 >>392
スカイラーク号ならそうかもな
スカイラーク号ならそうかもな
395名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/08(水) 14:45:17.11ID:/gngLOfx バーゲンホルムで質量を無効化して超光速を実現できるわだから
適当な要らない惑星の質量を無効にして相手の惑星にぶつければいいんじゃね
適当な要らない惑星の質量を無効にして相手の惑星にぶつければいいんじゃね
396名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/08(水) 15:01:47.92ID:qZoirPX0397名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/08(水) 15:51:08.59ID:s1Sy2zJJ ぶつけなくてもロシュの限界より内側で有重力化して放置して逃げれば
あとは重力がやってくれる
あとは重力がやってくれる
398名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/08(水) 15:53:18.75ID:s1Sy2zJJ もっと楽なのは太平洋の海底の潜水艦の中で惑星規模のバーゲンホルムを組み立てて作動させれば
あとは太陽が焼き尽くしてくれる
あとは太陽が焼き尽くしてくれる
399名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/08(水) 16:21:05.02ID:8Ao7OcN/ 無慣性状態ではミサイルには無敵でも熱は防げないんだな
しかし無慣性状態では重力の影響を受けてる描写がなかった気がするから
慣性をなくす=質量をなくすという原理だったとすると恒星に落下しないかも
しかし無慣性状態では重力の影響を受けてる描写がなかった気がするから
慣性をなくす=質量をなくすという原理だったとすると恒星に落下しないかも
400名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/08(水) 17:23:49.07ID:5pX4YUSa >>397
慣性中和のままじゃ、何の意味もないがな。
有慣性に戻さないと。だが、そうすると固有速度が復活して、明後日の方向に吹っ飛んでしまうから元の慣性
が逆方向とか目的に応じて一致している物を探さなければならないので、ちょっと大変。
>>399
というか、無慣性化すると有質量=「重力にひかれて落ち続けている慣性」がキャンセルされてしまうから事実上
の無質量が自動的に成り立ってしまう。ボイシ号発進シーンのように無慣性化した途端、地球に置いていかれて、
どこかへ吹っ飛ぶ。
だから、「慣性をなくす=質量をなくすという原理だった」というのは本末転倒。
恒星に落下しないというのは正しいが。そちら方向へ駆動力を掛けていない限り
慣性中和のままじゃ、何の意味もないがな。
有慣性に戻さないと。だが、そうすると固有速度が復活して、明後日の方向に吹っ飛んでしまうから元の慣性
が逆方向とか目的に応じて一致している物を探さなければならないので、ちょっと大変。
>>399
というか、無慣性化すると有質量=「重力にひかれて落ち続けている慣性」がキャンセルされてしまうから事実上
の無質量が自動的に成り立ってしまう。ボイシ号発進シーンのように無慣性化した途端、地球に置いていかれて、
どこかへ吹っ飛ぶ。
だから、「慣性をなくす=質量をなくすという原理だった」というのは本末転倒。
恒星に落下しないというのは正しいが。そちら方向へ駆動力を掛けていない限り
401名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/08(水) 18:44:09.59ID:s1Sy2zJJ402名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/09(木) 06:34:21.82ID:d7NAjYfO 作中では「無慣性」と「無重力」は区別されてたと思うんだけど。
例えばシリーズ冒頭の卒業式前の場面、無慣性シャフトでの降下は
無慣性状態で地球重力に引かれての自由落下だろうし。
組み合わせて面白い描写ってのは他にあんまり思い出せないけど。
>>401
バーゲンホルム機関の効果範囲を地表面ギリギリに設定して
惑星重力を消失させれば、大気や開水だけでなく、道を歩いてる人も
天に向かって落ちていくわけだから、兵器になりうるな。
例えばシリーズ冒頭の卒業式前の場面、無慣性シャフトでの降下は
無慣性状態で地球重力に引かれての自由落下だろうし。
組み合わせて面白い描写ってのは他にあんまり思い出せないけど。
>>401
バーゲンホルム機関の効果範囲を地表面ギリギリに設定して
惑星重力を消失させれば、大気や開水だけでなく、道を歩いてる人も
天に向かって落ちていくわけだから、兵器になりうるな。
403名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/09(木) 09:41:53.99ID:SqZi/lKO 無慣性ではわずかな推進力かけ続けないと移動しないと思う。
404名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/09(木) 11:04:03.27ID:y/iHVWa0 レンズマンシリーズのバーゲンホルムって
質量(重さでなく)をゼロにする機関であって
慣性をゼロにする機関じゃ無いぞ
質量(重さでなく)をゼロにする機関であって
慣性をゼロにする機関じゃ無いぞ
405名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/09(木) 11:17:33.10ID:abhSIkYL >>403
無慣性状態の船内で浮かんで流れていった人物が
頭の毛が壁に触れた瞬間に停止する描写があったと思うから
空気抵抗程度だとわずかな減速のみで瞬間停止には至らないのかもしれない
宇宙空間でも加速しないと一切進まないのではなく
加速しないと減速して止まってしまうので加速し続けないといけないのかもしれない
無慣性状態の船内で浮かんで流れていった人物が
頭の毛が壁に触れた瞬間に停止する描写があったと思うから
空気抵抗程度だとわずかな減速のみで瞬間停止には至らないのかもしれない
宇宙空間でも加速しないと一切進まないのではなく
加速しないと減速して止まってしまうので加速し続けないといけないのかもしれない
406名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/09(木) 12:26:06.99ID:QbqcHUTR 質量がゼロなら重力に引かれるのはなぜだろう?
407名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/09(木) 13:15:53.29ID:6kS3Qi88 ニュートン力学では質量には慣性質量(動かしにくさ)と重力質量(物体間の引力)の2種があり、現実世界では今のところ両者は一致すると考えられている。
相対論では静止質量ってのもあり、コレは速度0の時のニュートン力学での質量と一致する
バーゲンホルムが0にするのはどれか?と考えると、少なくとも慣性質量は0にしてるのかな。
静止質量は速度によって増減する、光速の壁になるパラメータだから、これも0になっているだろう。
重力質量はどうなんだろうな?
相対論では静止質量ってのもあり、コレは速度0の時のニュートン力学での質量と一致する
バーゲンホルムが0にするのはどれか?と考えると、少なくとも慣性質量は0にしてるのかな。
静止質量は速度によって増減する、光速の壁になるパラメータだから、これも0になっているだろう。
重力質量はどうなんだろうな?
408名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/09(木) 13:22:16.95ID:6kS3Qi88 いずれにしても、それなりのレベルで作品内で筋の通った説明の為されていることに対して、あらを探してダメ出しするよりは、なぜ可能なのかを話し合ったほうがファン同士では楽しいんじゃないかね?
そもそもエーテル宇宙ってだけで現実の物理法則では説明できない事が起こり得る訳でw
そもそもエーテル宇宙ってだけで現実の物理法則では説明できない事が起こり得る訳でw
409名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/09(木) 14:11:30.94ID:V0RMXMer クリアバーゲン
410名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/09(木) 18:33:16.77ID:y/iHVWa0 >>405
それ空気も質量ゼロに成ってるんでないか?
それ空気も質量ゼロに成ってるんでないか?
411名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/09(木) 22:02:34.18ID:abhSIkYL412名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/09(木) 22:18:31.78ID:V0RMXMer FX クリアメーテル
413名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/10(金) 06:19:28.74ID:4gag+VVq414名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/10(金) 11:59:44.78ID:dKMEghZ5 >>411
慣性中立化状態の速度限界は「その空間の媒質との抵抗が推力と釣り合ったところ」とある。大気中なら空気抵抗で決まるということだ。
慣性中立化状態の速度限界は「その空間の媒質との抵抗が推力と釣り合ったところ」とある。大気中なら空気抵抗で決まるということだ。
415名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/10(金) 18:30:24.79ID:5Q6PJclV 空間中の分子との衝突の反作用では減速しないが
摩擦抵抗によっては減速するということなのね
摩擦抵抗があるということは摩擦熱も発生するということかも?
防御スクリーンやトラクタービーム圧迫ビームの技術で船体に熱が伝わらないように放射可能なんだろうか
摩擦抵抗によっては減速するということなのね
摩擦抵抗があるということは摩擦熱も発生するということかも?
防御スクリーンやトラクタービーム圧迫ビームの技術で船体に熱が伝わらないように放射可能なんだろうか
416名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/12(日) 07:23:23.91ID:oravFXWg417名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/13(月) 05:43:06.93ID:ZZLRQ67M 惑星なんかぶつけなくても大きめの隕石で十分だな アリシアとかエッドアの本星にどかーんしろ
418名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/13(月) 12:31:01.65ID:w04Hl8LZ >>417
話をループさせるなよ
話をループさせるなよ
419名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/23(木) 10:03:09.88ID:JIqVQih4 超人戦隊レンズマン
第4クールから第二レンズマン部隊が登場
隠しては居るがその実力は・・・銀河最強
第4クールから第二レンズマン部隊が登場
隠しては居るがその実力は・・・銀河最強
420名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/23(木) 19:45:25.14ID:tAJcjB46 QX
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【学術団体】高市総理の台湾有事に関する発言を巡り、学者らが日中関係修復を求める緊急声明を発表… [BFU★]
- 中国と対話で良い関係つくるのが責任と首相 ★4 [少考さん★]
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」 [muffin★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ぽっちゃりインフルエンサー藤田シオンさん(32) 「こう見えて76キロあります」→「サバ読むな」「どう見ても90kg」と批判受け謝罪 [muffin★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちSSholox4周年切り抜き鑑賞🧪★2
- 【実況】博衣こよりのえちえちSSholox4周年切り抜き鑑賞🧪★3
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ167
- 【悲報】野田佳彦、高市さんの『存立危機事態』答弁を撤回 [519511584]
- 〇〇〇&〇〇〇の香水
- 高市早苗さん「私も具体的なことは話したくなかったの!しつこく聞いてくるから…」 [271912485]
